X



トップページ数学
902コメント695KB
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む57
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/01/01(火) 11:16:08.19ID:5JqLTK2h
このスレは、皆さまのご尽力で、伝統あるガロアすれは、
過去、数学板での勢いランキングで、常に上位です。

このスレは、現代数学のもとになった物理・工学の雑談スレとします。たまに、“古典ガロア理論も読む”とします。
それで宜しければ、どうぞ。
後でも触れますが、基本は私スレ主のコピペ・・、まあ、言い換えれば、スクラップ帳ですな〜(^^
最近、AIと数学の関係が気になって、その関係の記事を集めています〜(^^
いま、大学数学科卒でコンピュータサイエンスもできる人が、求められていると思うんですよね。

スレ主の趣味で上記以外にも脱線しています。ネタにスレ主も理解できていないページのURLも貼ります。関連のアーカイブの役も期待して。
話題は、散らしながらです。時枝記事は、気が向いたら、たまに触れますが、それは私スレ主の気ままです。

スレ46から始まった、病的関数のリプシッツ連続の話は、なかなか面白かったです。
興味のある方は、過去ログを(^^

なお、
小学レベルとバカプロ固定
サイコパスのピエロ(不遇な「一石」https://textream.yahoo.co.jp/personal/history/comment?user=_SrJKWB8rTGHnA91umexH77XaNbpRq00WqwI62dl 表示名:ムダグチ博士 Yahoo! ID/ニックネーム:hyperboloid_of_two_sheets (Yahoo!でのあだ名が、「一石」)
(参考)http://blog.goo.ne.jp/grzt9u2b/e/c1f41fcec7cbc02fea03e12cf3f6a00e サイコパスの特徴、嘘を平気でつき、人をだまし、邪悪な支配ゲームに引きずり込む 2007年04月06日
High level people
低脳幼稚園児のAAお絵かき
上記は、お断り!
小学生がいますので、18金(禁)よろしくね!(^^

(旧スレが512KBオーバー(又は間近)で、新スレを立てた)
0002現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/01/01(火) 11:16:58.03ID:5JqLTK2h
過去スレ (そのままクリックで過去ログが読める。また、ネット検索でも過去ログ結構読めます)
(数学セミナー時枝記事は、過去スレ39 で終わりました。
39は、別名「数学セミナー時枝記事の墓」と名付けます。
High level people は自分達で勝手に立てたスレ28へどうぞ!sage進行推奨(^^;
また、スレ43は、私が立てたスレではないので、私は行きません。そこでは、私はスレ主では無くなりますからね。このスレに不満な人は、そちらへ。 http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/math/1506152332/
“時枝記事成立”を支持する立場からのカキコや質問は、基本はスルーします。それはコピペで流します。気が向いたら、忘れたころに取り上げます。)
(が、最近関数論の芽茎層の理論との親和性に気付いたので、後でテンプレに入れます。(^^ )

過去スレリンク集
56 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1544924705/
55 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1543319499/
54 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1540684573/
53 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1537363981/
52 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1526384086/
51 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1518094687/
50 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1516499937/
49 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1514376850/
48 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1513201859/
47 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1512046472/
46 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1510442940/
45 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1508931882/
44 http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/math/1506848694/
43 http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/math/1506152332/ (だれかが立ててスレ。私は行きません。このスレに不満な人は、そちらへ)
42 http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/math/1505609511/
41 http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/math/1504332595/
40 http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/math/1503706544/
(40以降現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む)
(39以前 現代数学の系譜 古典ガロア理論を読む)

以下次へ
0003現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/01/01(火) 11:17:19.30ID:5JqLTK2h
39 http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/math/1503063850/ (別名 数学セミナー時枝記事の墓)
38 http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/math/1502430243/
37 http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/math/1501561433/
36 http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/math/1499815260/
35 http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/math/1497848835/
(35以降 現代数学の系譜 古典ガロア理論を読む
34以前 現代数学の系譜11 ガロア理論を読む)
34 http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/math/1496568298/
33 http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/math/1495860664/
32 http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/math/1495369406/
31 http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/math/1494038985/
30 http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/math/1492606081/

以下次へ
0004現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/01/01(火) 11:17:42.83ID:5JqLTK2h
29 http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/math/1484442695/
28 (High level people が自分達で勝手に立てた時枝問題を論じるスレ) http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/math/1483314290/
27 http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/math/1483075581/
26 http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/math/1480758460/
25 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1477804000/
24 http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/math/1475822875/
23 http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/math/1474158471/
22 http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/math/1471085771/
21 http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/math/1468584649/
20 http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/math/1466279209/
19 http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/math/1462577773/
18 http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/math/1452860378/
17 http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/math/1448673805/
16 http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/math/1444562562/
15 http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/math/1439642249/
14 http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/math/1434753250/
13 http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/math/1428205549/
12 http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/math/1423957563/
11 http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/math/1420001500/
10 http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/math/1411454303/
9 http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/math/1408235017/
8 http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/math/1364681707/
7 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/math/1349469460/
6 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/math/1342356874/
5 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/math/1338016432/
4 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/math/1335598642/ スレタイに4が抜けてますが(4)です
3 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/math/1334319436/
2 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/math/1331903075/
1 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/math/1328016756/
以上
0007現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/01/01(火) 11:18:42.50ID:5JqLTK2h
大学新入生もいると思うが、間違っても5CH(旧2CH)で数学の勉強なんて思わないことだ
このスレは、趣味と遊びのスレと思ってくれ(^^;

以下過去スレより再掲
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/math/1492606081/7
7 自分:現代数学の系譜11 ガロア理論を読む[sage] 投稿日:2017/04/19(水) 22:07:49.66 ID:gLi5Ebjw
まあ、過去何年かにわたって、猫さん、別名、¥ ◆2VB8wsVUooさんが、数学板を焼いていたからね
ガロアスレは別として、数学板は焼け跡かな

再生は無理だろう
そもそも、5CH(旧2CH)は、数学に向かない

アスキー字に制限され、本格的な数学記号が使えない
複数行に渡る記法ができない

複数行に渡る矢印や、図が描けない(AA(アスキーアート)で数学はできない)
大学数学用の掲示板を、大学数学科が主体となって、英語圏のような数学掲示板を作った方がいいだろうな、実名かせめてハンドルネーム必須でね、プロないしセミプロ用のを
0008現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/01/01(火) 11:19:05.71ID:5JqLTK2h
個人的には、下記のように、”知恵袋の人>>> 5CH(旧2CH)の人”と思う(^^

http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/math/1484442695/494
494 現代数学の系譜11 ガロア理論を読む 2017/04/17
前にも紹介したが、新入生もいるだろうから、下記再掲しておく。なお、信用できないに、私スレ主も含めること。定義から当然の帰結だが(^^;
https://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n98014
Yahoo 知恵袋
数学の勉強法 学部〜修士
ライター:amane_ruriさん 最終更新日時:2012/8/6
ナイス!:5閲覧数:11594
(抜粋)
私は修士1年生ですので、正直に言いますとこの部分はあまり書いているのが正しいとは思えません。趣味で書いているものだと認識していただければ良いのではないかと思っております。
大学3、4年に入ってまず怖いのが数学の本の氾濫でしょう。まず何を読んで何をすればいいのか分からなくなります。
そして、自分のやっていることがいかにちっぽけな存在なのかというのを実感させられます。(多分皆がそうでしょう。)そして、結果が問われてきます。
ここで、数学科は「入るのは易しいけどプロになるのは難しい」ということが実感させられてきます。
2012年8月3日現在、書泉グランデで有名数学者の薦める本がありました。森重文先生を初めとして本の多さに圧倒されました。(足立恒雄先生は信頼と安心のブレなさ)

2. 2ch*)の内容は信用できるか?
基本的に信用できません。先生>周りの人>>> 2ch*)や知恵袋の人です。何故かというといつも同じことしか言っていないから。多分きちんと検証していないで想像で議論しているだけではないのかと私は思っています。
(まあ、自分もあんまり信用できないけど)
数学をする場合は、問題が解けることも重要なのですが問題設定を作ることが大切です。そういう時に、どういう風に学んできたのかとか、正確な知識がどういう部分でどれだけ持っているのか、調和性や、生まれて来た環境っていうのが重要になってきます。
ただ、それがどうも2ch*)の人は見られない(し、そもそも偉そうなことを言っている人が本当にできるかどうか分からない。)。こういう類のものは勉強不足ですとか、分かっていませんでしたで済まされるものではないと個人的には思うのですが。
(引用終り) (注*):2chは、現5ch)
0009現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/01/01(火) 11:19:25.84ID:5JqLTK2h
過去スレより
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/math/1484442695/338
338 現代数学の系譜11 ガロア理論を読む[sage] 投稿日:2017/04/09(日) 23:46:26.46 ID:Rh9CzQs6
スレ主は、皆さんの言う通り、馬鹿であほですから、基本的に信用しないようにお願いします
大体、私は、自分では、数学的な内容は、筆を起こさない主義です

じゃ、どうするかと言えば、出典明示とそこからの(抜粋)コピペです
まあ、自分なりに、正しそうと思ったものを、(抜粋)コピペしてます

が、それも基本、信用しないように
数学という学問は特に、自分以外は信用しないというのが基本ですし

”証明”とかいうらしいですね、数学では
その”証明”がしばしば、間違っていることがあるとか、うんぬんとか

有名な話で、有限単純群の分類
”出来た!”と宣言した大先生が居て、みんな信用していたら、何年も後になって、”実は証明に大穴が空いていた”とか

おいおい、競馬じゃないんだよ(^^;

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%98%E7%B4%94%E7%BE%A4
単純群
1981年にモンスター群が構成されてからすぐに、群論の研究者たちがすべての有限単純群を分類したという、合計10,000ページにも及ぶ証明が作られ、1983年にダニエル・ゴレンスタインが勝利を宣言した。
これは時期尚早だった、というのはいくつかのギャップが、特に準薄群(英語版)の分類野中で発見されたからである。このギャップは2004年に1300ページに及ぶ準薄群の分類によって埋められており、これは現在は完璧であると一般に受け入れられている。
0010現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/01/01(火) 11:19:49.55ID:5JqLTK2h
>>8補足
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/math/1492606081/352
352 自分:現代数学の系譜11 ガロア理論を読む[sage] 投稿日:2017/04/29(土)
みんな、何に価値をおいているか、それぞれだろうが・・
個人的には、数学板で一番価値を置いているのは、確かな情報 つまり 根拠の明確な情報 つまり コピペ

わけのわからん名無しさん(素数さん)のカキコを真に受けるとか、価値をおく人は少ないだろう
きちんと、大学教員レベルの証明があればともかく、匿名板でそれはない(名無しカキコは基本価値なし)
0011現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/01/01(火) 11:21:23.56ID:5JqLTK2h
スレ56より
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1544924705/178
>「イメージ」はバカが使う言葉

渕野先生は、”厳密性を数学と取りちがえるという勘違い”を書いているぞ(下記)(^^
「イメージ」がお気に召さなければ、「ビジョン」といっても良い
”アイデアの飛翔をうながす(可能性を持つ)数学的直観”が無いピエロは
数学では落ちこぼれの劣等生ということだ

ただ単に、厳密性のみを追い求めるのはピエロだよ
だから、だからおまえは数学で落ちこぼれるんだよ(^^
ニュートン、ライプニッツ、オイラー、ガウス、コーシー、アーベル、ガロア、リーマン、デデキント・・・
みんな各人、数学に対する明確なビジョンがあって、彼らの数学的業績がある
(しばしば、厳密性な証明は後から与えられることも多くあった)

(引用開始)
スレ24 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1475822875/654
(抜粋編集)
あなたのまったく逆を、渕野先生が書いている。
”厳密性を数学と取りちがえるという勘違い”
https://www.amazon.co.jp/dp/4480095470
数とは何かそして何であるべきか デデキント 訳解説 渕野昌 筑摩書房 2013
「数学的直観と数学の基礎付け 訳者による解説とあとがき」
P314
(抜粋)
数学の基礎付けの研究は,数学が厳密でありさえすればよい, という価値観を確立しようとしているものではない.
これは自明のことのようにも思えるが,厳密性を数学と取りちがえるという勘違いは,
たとえば数学教育などで蔓延している可能性もあるので,
ここに明言しておく必要があるように思える

多くの数学の研究者にとっては,数学は,記号列として記述された「死んだ」数学ではなく,
思考のプロセスとしての脳髄の生理現象そのものであろう
したがって,数学はその意味での実存として数学者の生の隣り合わせにあるもの,と意識されることになるだろう
そのような「生きた」「実存としての」(existentialな)数学で問題になるのは,
アイデアの飛翔をうながす(可能性を持つ)数学的直観」とよばれるもので,
これは, ときには,意識的に厳密には間違っている議論すら含んでいたり,
寓話的であったりすることですらあるような,
かなり得体の知れないものである
(引用終り)
0013現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/01/01(火) 11:21:59.47ID:5JqLTK2h
>>9 補足
<数学ディベート>について
過去スレより
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/math/1494038985/50
50 自分:現代数学の系譜11 ガロア理論を読む[sage] 投稿日:2017/05/06
どこの馬の骨ともしれん連中との、数学ディベートもどきより
URLとコピペやPDFの方によほど価値を見いだすスレ主です(^^;
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/math/1494038985/189-190
189 自分:現代数学の系譜11 ガロア理論を読む[sage] 投稿日:2017/05/09

いやはや、(文系) High level people たち( ID:jEMrGWmk さん含め)の、数学ディベートもどきは面白いですね(^^;
”手強い?”とは・・、まさに、ディベートですね

私ら、理系の出典(URL)とコピペベース、ロジック(論証)&証明重視のスタンスと、ディベートもどきスタイル(2CHスタイル?)とは、明白に違いますね
私ら、(文系) High level people たちとの議論は、時間とスペースの無駄。レベルが高すぎてついていけませんね。典拠もなしによく議論しますね。よく分かりましたよ(^^;

190 自分返信:現代数学の系譜11 ガロア理論を読む[sage] 投稿日:2017/05/09
私ら、理系は、一応従来の議論は調べて、その上でしか議論はしません
そうしないと、大概二番煎じですし、車輪の再発明ですから

典拠もなしによく議論しますね〜。よく分かりましたよ(^^;
私とは、議論がかみ合わないわけだ・・

”他サイトからのコピペでスレを埋め尽くす行為” なんて非難されましたけどね〜(^^;
ディベートに勝ちたいからそういう発言なんですね〜。典拠もなしで、出した典拠も読まない議論か・・。よく分かりましたよ(^^;
0014現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/01/01(火) 11:22:19.91ID:5JqLTK2h
過去スレより
(当のおっちゃんは、他のスレで苛められて、逃げて、偶にしか戻ってこないが(^^ )
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/math/1497848835/638
638 名前:現代数学の系譜 古典ガロア理論を読む[sage] 投稿日:2017/07/11(火) 08:40:28.58 ID:+FRiTcES
>>630
おっちゃん、どうも、スレ主です。

>>まあ、おっちゃんが、上記を理解したら、時枝は終わりにしよう
>マジメに時枝問題のことでスレ主に付き合う気はなく、
>もはやそういうことをする価値もない。
>スレ主自身の主張や考え方が大きく間違っていることを私のせいにするべきではない。

いやいや、おっちゃんよりレベルの低い人と議論するつもりはないんだよ〜(^^
がまあ、おっちゃんのいう「価値もない」にも一理ある
ということで、皆さん悪いが、時枝は、一時棚上げだ。時々やろう

下記のパロディーで言えば、「数学雑談&ガロア理論 〜おっちゃんとボクと、時々、(時枝 & ¥さん)〜」かな(^^
まあ、話題を散らしながら、ゆっくりやりましょう(^^
おっちゃん! いま気になっていることを、好きに書いてくれ!(^^
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E3%82%BF%E3%83%AF%E3%83%BC_%E3%80%9C%E3%82%AA%E3%82%AB%E3%83%B3%E3%81%A8%E3%83%9C%E3%82%AF%E3%81%A8%E3%80%81%E6%99%82%E3%80%85%E3%80%81%E3%82%AA%E3%83%88%E3%83%B3%E3%80%9C
東京タワー 〜オカンとボクと、時々、オトン〜 - Wikipedia
(抜粋)
『東京タワー 〜オカンとボクと、時々、オトン〜』(とうきょうタワー オカンとボクと、ときどき、オトン)は、リリー・フランキーの実体験を基にした長編小説である。
2006年と2007年にテレビドラマ化(単発ドラマと連続ドラマ)、2007年に映画化、舞台化されている。

2005年6月29日、扶桑社より発売された[1]。装丁もリリー本人。初版は3万部だった。2006年1月には100万部を突破。2006年10月31日には200万部(扶桑社発表)を越すベストセラーとなった。

久世光彦が「泣いてしまった…。これは、ひらかなで書かれた聖書である」と評価した。
(引用終り)
0015現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/01/01(火) 11:22:41.22ID:5JqLTK2h
「現代数学のもとになった物理・工学」の解題:
言わずもがなですが、数学の発展の大きな原動力は、物理です。数学の発展の大きな原動力は、工学です。

別に説明するほどのこともないですが。
古代の幾何学の背景に、実際の土地測量や巨大建築からの要請が原動力にあったことは間違いないでしょう。

ニュートン以来の解析や数論も同様。
で、物理学の背景に、工学に直結する日常のいろいろな事象がある。戦争というのも、大きな要因ではあります。仏エコールポリテクニークなども、ナポレオン戦争遂行のための工学校です。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%83%9D%E3%83%AA%E3%83%86%E3%82%AF%E3%83%8B%E3%83%BC%E3%82%AF エコール・ポリテクニーク 1804年にナポレオン・ボナパルトによって軍学校とされる)

工学が物理の進展を促した面は多々あります。有名なプランクの熱と光の放射の理論を研究した背景に、当時の工学的課題であった、高温物体を光学測定により正確な温度を知るため(今の光温度計)であったと言われています。
つまり、工学的課題「高温物体を光学測定により正確な温度を知るための光温度計」→物理的課題「高温物体の光放射理論構築」→プランクの量子仮説→量子力学の誕生→作用素環→非可換幾何(現代数学)ということなのです。

コンヌ先生もおっしゃっているそうですが、物理や工学の課題は、いままでもそうですが、現代数学のエネルギー源なのです。
京大数学科がだめになったのは、「20世紀の古い数学に閉じこもってしまった」というようなことがあるのではないでしょうか? 新しい数学へのチャレンジが無い?
(参考 過去スレ39 http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/math/1503063850/476 (抜粋)「自己顕示欲だけが目的で人生を送り、ほんで他人の邪魔ばっかししてるから筑波とか京大みたいになってアカン様になんのや。」 )
0016現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/01/01(火) 11:22:57.99ID:5JqLTK2h
さて、前スレ54で議論していたのが、下記の定理1.7と関連の系1.8だ
(スレ53で一段落ですが)
定理1.7 (スレ26のNo.422 に書いた定理)
f : R → R とする.
Bf :={x ∈ R | lim sup y→x |(f(y) − f(x))/(y − x)|< +∞ }
と置く: もしR−Bf が内点を持たない閉集合の高々可算和で被覆できるならば、
f はある開区間の上でリプシッツ連続である.
証明
このとき, 補題1.5 を満たすN,M >= 1 が存在するので, 明らかにx ∈ BN,M である.

系1.8 有理数の点で不連続, 無理数の点で微分可能となるf : R → R は存在しない.
証明
定理1.7 が使えて, f はある開区間(a, b) の上でリプシッツ連続である.
一方で, x ∈ Q とf の仮定により, f は点x で不連続である. これは矛盾. よって, 題意が成り立つ.
(引用終り)
つづく
0017現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/01/01(火) 11:24:47.59ID:5JqLTK2h
>>16 つづき
話の始まりは、スレ46 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1510442940/422-423
(現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む46)
定理の詳細の始まりは下記から。定理1.7と関連の系1.8の証明のPDF(今はリンク切れ)が、下記リンクからダウンロードできる
(引用開始)
スレ47 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1512046472/594
<スレ46の422に書いた定理>
594 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2017/12/12(火) 17:31:09.14 ID:14lo33mI
以下の pdf に証明を書いた。

ttps://www.axfc.net/u/3870548?key=Lipschitz *)

なるべく行間が無いように、丁寧に証明を書いたつもりである。
なお、「疎な閉集合」は「内点を持たない閉集合」と同じことであるから、
pdf の中では「疎な閉集合」という概念を導入せず、必要な個所では その都度
「内点を持たない閉集合」
という言葉に置き換えた。
(引用終り)

(注:*)残念ながら、2018年10月時点では削除されているので、
過去スレアスキー文ご参照。例えば
スレ49 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1514376850/178-187
なお、私の手元には、PDFが残っている )

つづく
0018現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/01/01(火) 11:25:07.28ID:5JqLTK2h
>>17つづき

スレ49において、PDFから、証明をアスキー化して、その全文を貼った
(文字化けと誤記はご容赦。読みにくいだろうが、そう思ったら右のURLのPDFを嫁め(・・と書いたが、削除されてしまったのだが)。(^^ https://www.axfc.net/u/3870548?key=Lipschitz 「定理1.7 (422 に書いた定理)」の証明 )
スレ49 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1514376850/178-186

つづく
0019現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/01/01(火) 11:25:30.87ID:5JqLTK2h
>>18 つづき
この話を理解するためには、ディリクレ関数、トマエ関数、The modified ruler function などの病的関数の知識が必要だ
そのための参考が下記

(参考)
http://nygsuken.webcrow.jp/article/8.html
病的な関数とは? 西大和学園 数学研究部 2016-04-10

<The modified ruler function のまとめサイト下記>
http://mathforum.org/kb/message.jspa?messageID=5432910>>35より)
Topic: Differentiability of the Ruler Function Dave L. Renfro Posted: Dec 13, 2006 Replies: 3 Last Post: Jan 10, 2007

あと、これ(下記2つのPDF)くらいは、読まないと
スレ49 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1514376850/81 より
http://www.unirioja.es/cu/jvarona/downloads/Differentiability-DA-Roth.pdf
DIFFERENTIABILITY OF A PATHOLOGICAL FUNCTION, DIOPHANTINE APPROXIMATION, AND A REFORMULATION OF THE THUE-SIEGEL-ROTH THEOREM JUAN LUIS VARONA 2009
This paper has been published in Gazette of the Australian Mathematical Society, Volume 36, Number 5, November 2009, pp. 353{361.

スレ49 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1514376850/366 より
https://kbeanland.files.wordpress.com/2010/01/beanlandrobstevensonmonthly.pdf
Modifications of Thomae’s function and differentiability, (with James Roberts and Craig Stevenson) Amer. Math. Monthly, 116 (2009), no. 6, 531-535.

つづく
0020現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/01/01(火) 11:26:06.95ID:5JqLTK2h
>>19 つづき (結論)
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1540684573/101
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む54
101 返信:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [] 投稿日:2018/11/02(金) ID:iLcpJ6Th
>>98 補足

系1.8の背理法という邪念を捨てて
定理1.7の結論
「f はある開区間の上でリプシッツ連続である」
を素直に眺めてみると

”リプシッツ連続という関数の族で、
 どんな条件設定をしたら、この結論が導けるのだろうか”
という疑問がわいてくる

有理数の集合Q上でリプシッツ不連続のような関数を、
病的関数と呼ぶとすれば
病的関数は、排除する条件設定でなければならない

だから、素直に
「リプシッツ不連続な集合が、R中で稠密でない」が浮かぶ

「R中で稠密でない」は、
言い換えると
どこかの区間(開閉問わず)で、
リプシッツ不連続な点を含まないと
できるってこと

で、定理1.7の条件「R−Bf が内点を持たない閉集合の高々可算和」
これじゃ、条件足りないねと
「R中で稠密でない」を入れないとね

条件足りないのに、証明しちゃったの?
それ、”リプシッツ連続という関数の族で、一致の定理を証明しました”と
そういう話になっちゃうってことです
一致の定理を証明するなら、正則条件は外せない

と同様に、「f はある開区間の上でリプシッツ連続である」を証明するためには
「リプシッツ不連続な集合が、R中で稠密でない」という条件
これは、外せない

あるいは、それと等価な条件を含む設定でないと
まずいよと
だから、
「もともとの定理1.7の設定(結論と条件)が適切でない」
ってことだな
(引用終り)
以上
0022現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/01/01(火) 11:27:17.00ID:5JqLTK2h
さてさて、
時枝問題(数学セミナー201511月号の記事)まとめについては
スレ47 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1512046472/11-67 ご参照!
( 特に時枝記事アスキー版 スレ47 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1512046472/18-25

スレ54 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1540684573/94
94 名前:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [] 投稿日:2018/11/01(木) ID:ypCHJLQo
>>89
>「どの同値類が来ても、それに対応する(有限値の)決定番号を準備出来ますよ」
>ということです
>だから決定番号が有限に収まる確率は1になる

突然で、話が見えない人も多いだろうから、簡単に書くと
数学セミナー 2015年11月号 箱入り無数目 時枝 正(下記参考)で

話の前提は、こうだったね
1)可算無限個の箱の列(まあ自然数で1番〜n番までの箱で、n→∞を実現したよと)
2)箱に任意の数を入れる(実数でもなんでも良し。重複も許す)
3)この数列を、列のしっぽの同値類で分類する
4)二つの数列において、ある番号mから先の数列しっぽが一致するとき、mを決定番号と呼ぶ

で、その流儀の説明倣えば
a)決定番号が1になる確率(2列の全ての、しっぽの対応する箱の数が、一致する場合の確率)は、0(∵しっぽが可算無限個の箱の列だから)
b)決定番号が2になる確率(2列の2番目以降の全ての、しっぽの対応する箱の数が、一致する場合の確率)は、0(∵しっぽが可算無限個の箱の列だから)
c)以下同様に、決定番号がkになる確率(2列のk番目以降の全ての、しっぽの対応する箱の数が、一致する場合の確率)は、0(∵しっぽが可算無限個の箱の列だから)
d)よって、どの有限な決定番号を考えても、それ以降の全ての、しっぽの対応する可算無限個の箱の数が、一致する場合の確率は、0になります !!(^^ (∵しっぽが可算無限個の箱の列だから)
(参考)
https://www.nippyo.co.jp/shop/magazine/6987.html
数学セミナー  2015年11月号
 箱入り無数目───────────────時枝 正 36
(引用終り)

ほぼほぼ、時枝は、「ぷふ」さんのおかげで完全終了です! \(^^)/

つづく
0023現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/01/01(火) 11:28:00.82ID:5JqLTK2h
>>22
つづき

で、最近、時枝の可算無限個の数列のシッポの同値類と、函数の芽の同値類(茎、層の関連)との対応で
これで、「時枝がなぜ当たるように見えるのか(実際は当たらないのに)」が説明できそうだということ
細かい話は後にして、取り敢ず、下記コピペしておきます。
スレ54 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1540684573/481
481 返信:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [] 投稿日:2018/11/16(金) ID:IBqqyHwA
(一部加筆)
>>478
余談ですが
可算無限数列のしっぽの同値類

これ、最近、
上記のように考えると
層の茎の芽(>>434)と
親和性があるかもと
思っています

[0,1/n]を含むように
縮小していく開集合を考えると
「芽 (数学):芽(め、が、英: germ)とは、その対象に同種の対象を加えて作られた同値類のうち、局所的な性質が共通するように集めてきたものを呼ぶ概念である」
ということなので、X=0の茎の芽の同値類と、時枝の可算無限数列のしっぽの同値類とが、関係してくる

つづく
0024現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/01/01(火) 11:28:28.96ID:5JqLTK2h
>>23
つづき

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%8A%BD_(%E6%95%B0%E5%AD%A6)
芽 (数学)
(抜粋)
数学において、位相空間の中あるいは上の対象の芽(め、が、英: germ)とは、その対象に同種の対象を加えて作られた同値類のうち、局所的な性質が共通するように集めてきたものを呼ぶ概念である。
特に、問題の対象として関数(あるいは写像)や部分集合を考えることが多い。このアイデアの特定の実行において、問題の集合あるいは写像は解析的あるいは滑らかのようないくつかの性質をもつが、一般にはこれは必要とされない(問題の写像や関数は連続である必要さえない)。しかしながら、対象の定義されている空間は、局所的という言葉がなんらかの意味をもつために位相空間である必要がある。
名前は層 (sheaf) のメタファーの続きで cereal germ に由来している。穀物にとってそうであるように芽は(局所的に)関数の「心臓 (heart)」であるからだ。

目次
1 正式な定義
1.1 基本的な定義
1.3 基本的な性質
2 層との関係
4 応用

応用
応用におけるキーワードは局所性 (locality) である: 点における関数のすべての局所的な性質(英語版)はその芽を解析することで研究できる。それらはテイラー級数の一般化であり、実際(微分可能な関数の)芽のテイラー級数が定義される:導関数を計算するのに局所的な情報しか必要ない。

芽は相空間の選ばれた点の近くの力学系(英語版)の性質を決定する際に有用である: それらは特異点論(英語版)とカタストロフィー理論において主要なツールの1つである。

考えられている位相空間がリーマン面あるいはより一般に解析的多様体(英語版)のとき、それらの上の正則関数の芽を冪級数と見ることができ、したがって芽の集合を解析関数の解析接続と考えることができる。
(引用終り)

つづく
0025現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/01/01(火) 11:28:46.87ID:5JqLTK2h
>>24
つづき

スレ54 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1540684573/493
493 名前:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [] 投稿日:2018/11/16(金) ID:IBqqyHwA
(抜粋)
時枝を考えるのに
1 ,2 ,3 ,・・・,n ,・・・→∞
 ↓(単位分数に変換します)
1/1,1/2,1/3,・・・,1/n,・・・→1/∞

と、分数で考える方が
関数の技法(例>>481)が使えていいかなと
(引用終り)

つづく
0026現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/01/01(火) 11:29:20.44ID:5JqLTK2h
>>25

つづき

スレ55 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1543319499/25
25 名前:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [] 投稿日:2018/11/27(火) 22:14:50.22 ID:Oqu1XNS+ [22/24]
>>21 (関連)
荒筋だけ書いておくと

1)微分可能な1実変数函数の層の芽を考える
2)問題の未知函数をfとして、仮にx=0でf(0)=0のみが分っている とする
  未知函数fの他の値はマスクされていて、知らされていないとする
3)ここで、なんでも良いのだが、既知の函数でx=0でf1(0)=1 をとる
4)f1(0)=1の芽(同値類)を考えて、同値類の代表を函数g1とする
5)f1とg1が、ある近傍δ1で、一致するとする。
  つまり、0 < x <δ1 で f1=g が成り立つとする
  δ1を、時枝記事の決定番号にならって、決定数と呼ぶことにする
6)問題の函数をfについて、同様にf(0)=0の芽(同値類)を考えて、同値類の代表を函数gとする
  同様に、δを決定数とする
7)δ1<δ である確率は1/2にすぎない
8)そこで、δ1より少し小さい値で、例えば、0.9*δ1をとり、(0, 0.9*δ1)の値のみを知ると
  f(0)=0の芽(同値類)が分かり、同値類の代表を函数gを知ることができ
  (0.9*δ1, δ1)の値について、函数の値を知ることができる
  即ち、確率 1/2で、函数gと一致するとして、 (0.9*δ1, δ1)の未知函数fの値を決定できる
9)既知の函数の芽を、99個用意すれば、時枝記事と同じように、
  決定数の最大値をDとして、確率 99/100で、
  (0.9*D, D)の値について、函数gと一致するとして、未知函数fの値を決定できる
10)なお、0.9は、もっと小さい値とすることができるだろう
  (函数の芽(同値類)を知るだけで良いので、ごく近傍の函数の値を知れば良いから)

 果たして、これは数学的に正しいのだろうか?

以上です
函数の芽と、時枝の数列との関連は、>>24ご参照
なお、細かい点、および、参考文献の紹介は後で

つづく
0027現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/01/01(火) 11:29:57.83ID:5JqLTK2h
>>26
つづき

スレ55 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1543319499/29
29 自分:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [] 投稿日:2018/11/27(火) 23:29:50.84 ID:Oqu1XNS+ [24/24]
>>25
補足

1)大学の数学科の教程で、函数の芽(あるいは層)が扱われるのは、3年後半以降かな?(大学によって違うと思うが)
 (私は、すぐ馬脚を現すと思うので断っておくが、函数の芽はいま勉強中です。おかしいところ、どんどん突っ込んでください(勉強になる)(^^ )
2)”微分可能”としたのは、層になるので、イメージがクリアーになるから。時枝の元記事は、不連続を含む全くの一般の函数で、層にならない
3)f(0)=0、f1(0)=1 としたのは、違う芽(同値類)を取ることを示すこと以上の意味はない
4)時枝との関係を少し詳しく書くと
 f(x) x=1/1,1/2,1/3,・・・,1/n,・・・ (可算無限個の函数値)
 f1(x) x=1/1,1/2,1/3,・・・,1/n,・・・ (可算無限個の函数値)
 この二つの値を箱に入れれば、時枝の記事に合う
 函数がわかれば、これら可算無限個の函数値が決まる
5)時枝記事では、「どんな実数を入れるかはまったく自由」とあるので、上記5)の場合も許される
6)時枝記事における
 数列のシッポの同値類、代表、決定番号、確率99/100
  ↓
 函数の芽の同値類、代表、決定数、確率99/100
 と置き換えができて、
 時枝の論法が正しければ、函数の芽についても、同じ論法が適用可能だ
7)さて、正則函数においては、一致の定理(あるいは解析接続)で、函数の芽が決まれば、函数が決まるのだが
 しかし、”微分可能”としただけで、類似のことが可能なのかどうかだ?
 不可なら、なぜ不可なのか? 上記7)の論法不可の理由が分れば、時枝記事のなぞも解けるだろうということ
以上
つづく
0028現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/01/01(火) 11:30:30.01ID:5JqLTK2h
>>27
つづき

スレ55 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1543319499/35
35 名前:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [] 投稿日:2018/11/28(水) 07:14:57.40 ID:eqSr3MTr [2/13]
>>25
>参考文献の紹介

芽の参考文献、取り敢ず3つ

1)
このスレの>>23

2)
スレ54 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1540684573/552
(抜粋)
http://searial.web.fc2.com/aerile_re/sou.html
層空間のイメージの紹介
(抜粋)
今回の層を使って芽の定義を書くと x=p における芽 とは
p∈Xを含む開集合での連続関数の集合を、
p∈Xを含むある開集合で一致する時に同値
とみなす同値関係で割った商集合 です
(引用終り)

3)(下記PDFのP25辺り)
スレ54 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1540684573/601
(抜粋)
http://www.ms.u-tokyo.ac.jp/web/htdocs/publication/documents/saito-lectures
5 斎藤 恭司 述,松本 佳彦 記:複素解析学特論
( Classical Topics in Complex Analysis of One and Several Variables. Communicated by A. Matsuo)  [2009, 
(引用終り)

つづく
0029現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/01/01(火) 11:31:29.30ID:5JqLTK2h
>>28
つづき

<参考文献の紹介追加>
スレ55 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1543319499/328
328 自分:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [] 投稿日:2018/12/05(水) 08:14:32.01 ID:LlwR0wPB [1/4]
>>326
>スレ主さあ、芽だの層だの使っても反例になってないんだわ

数学科卒落ちこぼれのピエロちゃん
下記の 「超函数の理論I 第2章 層 伊東由文 PDF」 読める?(^^
芽と茎と層と前層の関係を抜粋してあげたよ

数日前は、これさっぱり読めなかったが、なんとなく雰囲気が掴めてきた
読めれば、反例になっていることが分るだろう

まあ、世の中の 数学科院生で 分っている1割さんから見れば、
>>89より「教科書・参考書の例題が鬼のように難しい 理系の9割が理解していない」)
スレ主は、まだまだ分ってないと言われるだろうが

だが、”数学科院生の分っている1割さん>>>スレ主>数学科卒落ちこぼれのピエロちゃん”
かなと思う今日この頃です (^^

つづく
0030現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/01/01(火) 11:31:48.53ID:5JqLTK2h
>>29
つづき

http://wwwa.pikara.ne.jp/yoshifumi/
伊東 由文のホームページ
http://wwwa.pikara.ne.jp/yoshifumi/homepageindex(2)/THF-I.html
超函数の理論I 伊東由文 徳島大学名誉教授・理学博士
http://wwwa.pikara.ne.jp/yoshifumi/THF-I/THF-I-2.pdf
超函数の理論I 第2章 層 伊東由文
(抜粋)
P1
例2.1.1(2)
Oxをxのある近傍で正則な関数のにおける芽のつくる環とする。

各x∈ωに対し、γx(f)をxにおいてfによって定まる芽とする。

P6
この関係は同値関係になるから上の商空間が意味をもつ。Fxをxにお
ける茎といい、s∈F(U)のFxにおける像をsのxにおける芽といい、
sxと表す.

P9
この例のように、関数の作る前層{F(U)}は局所化の原理を満た
していることが多い.しかしR^n上の2乗可積分関数のようなも
のは前層{L2(U)}をつくると, 条件(S1)を満たしているが条件
(S2)は満たさない. 前層{L2(U)}から誘導される層は, 局所2乗可
積分関数芽の層L2locになる. したがって, 一般に関数空間の族は
前層になるということによって特徴付けられる.そのうち特に良
い性質を持つ関数の空間のつくる前層は層になる. 本書で考察する
関数概念の一般化である超函数も局所化の原理を満たすようなもの
として特徴付けられる.
(引用終り)

つづく
0031現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/01/01(火) 11:32:28.23ID:5JqLTK2h
>>30
つづき

< 時枝記事への敗北宣言か勝利宣言か? (1)(^^; >
スレ55 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1543319499/484
484 自分:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [] 投稿日:2018/12/08(土) 22:50:48.10 ID:bIDCQoJi [42/43]
>>481
はいはい
>スレ主が以下のものを出すようになったら敗北宣言

じゃ、もっと敗北宣言を、させて下さい
1)全国の数学科生に告ぐ **)
  どうぞ、大学の数学科教員に頼んで
  ”数学セミナー 2015年11月号 箱入り無数目 時枝 正の記事は正しい”ということ
  及び、その理由を簡単に書いて(理由は、「正しいから正しい」でも可)
  その方のサイトに、その方の実名で、アップしてもらえませんか?
 (文案はどなたが書いても可です。その方が承認してアップするならね)
2)どうぞ、このスレ主に敗北宣言を出させて下さい
  私は、大学の数学科プロ教員には、とても敵いませんので、すぐ敗北宣言を出します
  赤っ恥で結構です。
  私は、このスレを閉じますよ。
 (まあ、彼らは、落ちこぼれのピエロとは実力が違いますからね。私の実力では抵抗は無駄でしょうね)
3)それが出るまでは、私の勝利*です( 注*:これ定義です(^^; )

注**):どうぞ、このスレを見たどなたでも、貴方が直接教員に頼んでも良いし、知り合いの学生を通じての依頼でも可です
上記1)について、よろしくお願いします。(^^;
(つまらん、低レベル(落ちこぼれレベル)の議論を、延々続けても仕方ないですからね)
それまでは、上記3)の定義の通り、私の勝ちです(^^

以上
つづく
0032現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/01/01(火) 11:32:59.69ID:5JqLTK2h
>>31
つづき

< 時枝記事への敗北宣言か勝利宣言か? (2)(^^; >
スレ55 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1543319499/571
571 返信:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [] 投稿日:2018/12/11(火) 11:18:02.05 ID:5Lj3GQW7 [2/8]
>>549
「大学の数学科教員に頼んで
”数学セミナー 2015年11月号 箱入り無数目 時枝 正の記事は誤り”
ということ及び、その理由を数学科の学生が検証できる程詳しく書いて
教員の実名で当人のサイトにアップしてもらいな」

はい
大学で数学を教えている恩師のところへ行ってきました
以下は、その概略です(^^

1.時枝記事の解法は成り立たない
2.それは、大学で数学を教える教員全員の常識だし
  不成立が理解できないのは、数学科生としては、落ちこぼれだね
3.だが、それを実名で公表することは、日本でははばかられる
  時枝先生に賛成して”よいしょ”するのは実名でも可だが
  反旗をひるがえして”反論”するのは、ははばかられるってこと
  みんな知っていることだし、いまさらだからね
4.そうか、ピエロというのがいるのか?
  そいつは、完全に数学科落ちこぼれだな
  彼は、選択公理を濫用している。選択公理で何でも簡単に証明できるなら、ツォルンの補題は不要だ
  彼は、サイコパスで、誇大妄想・自己肥大だね
  数学科出て不遇なのか。だが、性格が悪いし、能力が低いから、仕方ないね

ということでした
 私は、この面談の詳細な証明を持っているが、このスレの余白は狭すぎる。証明は思いつくであろう

 ということです。数学では、反例は一つで良い!
 どうぞ、皆さんの手で反例(>>484)を出して下さい
 ピエロ、頑張れよ(^^

テンプレは、以上です。(^^
0033現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/01/01(火) 11:33:30.37ID:5JqLTK2h
ああ、これも追加しておこう(^^;
スレ55 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1543319499/735
735 自分:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [] 投稿日:2018/12/16(日) 09:36:28.05 ID:JTc4r8fR [3/4]
>>727-731
ピエロ、5連投ありがとう(^^

>時枝記事が間違ってると喚いてるのはスレ主一匹だから

時枝記事が間違ってると喚いてるのは、私スレ主一匹だが
時枝記事が間違ってると思っているのは、日本全国の大学数学教員な*)
(注:*)反例は一つで良いんだよ)

>じゃオレは「情熱大陸 齋藤飛鳥」を見てるから

自分にリアルで彼女が居ないことと
幼稚さ(中学生かい?)を自慢したいのか?(^^;

早く、時枝記事不成立に気付く方が
墓穴が大きくならないで、良いと思うよ(^^
0034現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/01/01(火) 11:33:56.43ID:5JqLTK2h
ああ、これも追加な
スレ55 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1543319499/723
723 返信:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [] 投稿日:2018/12/16(日) 07:12:10.03 ID:JTc4r8fR [1/4]
>>715>>716>>719>>721
ピエロ、おっちゃん、そして貴方は
前提が間違っている
時枝記事の解法が正しいと思っている
間違った前提で推論を進めれば、間違った結論が得られる

ちょうど>>711-712のようなことだ

時枝不成立を理解するには
かなり高度の理解力と学力を必要とする
それを欠いている人は
大学教員から教えて貰って下さいってこと
それを強制するのが、>>484ってことです

ピエロ、おっちゃん、そして貴方の三人に限らず
だれでも、>>484を実行できる
「スレ主を終わらせてやろう」と思った人はね

それを呼びかけて、1週間が経過した

多分、>484を実行した人はいるんだろう
その人は、大学教員から「時枝解法不成立」という事実を
正しいことを、教えて貰ったことだろう

ピエロ、おっちゃん、そして貴方は、前提となる事実認定が間違っているのです
(引用終り)
0035132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/01(火) 11:42:52.31ID:hHuoOtTW
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1544924705/706

スレ主自慢(w)の時枝記事の有限モデル

a)時枝記事(詳しくは>>21及び、記号などは>>644ご参照)において、箱の数を、十分大きな*)「有限」個の場合を考える。
 (*):例えば無限に近い巨大な数と思って貰えば分り易いだろう
  例えば、有限の範囲で、貴方の知っている(あるいは考え得る)大きな数を頭に浮かべてください。その数+1で結構です)
b)箱の数 L=100mとする。 ここにmは、前述のように十分大きな正整数とする。
c) L=100m個の箱を、100列のm個の箱の列に並び変える。
 m個の長さの数列の しっぽの同値類を考えることができ、決定番号dを決めることができる。
 決定番号dは、1<= d <=m の値を取る。
c')ここで、簡単のために、部分集合として、決定番号が、1<= d <=(m-1)の場合を考える。
d)100列の決定番号の大小比較から、100列中のあるk列で
 決定番号 d^k 1<= k <=100 が、最大値 D = max(d^1, d^2,・・・d^100) を取る確率は、1/100に過ぎない
 D >= d^k である確率は、99/100となる。
e)後は、時枝記事に書いてあるように、k列で(D+1) 番目から先の箱だけを開け、k列の代表のD 番目の数を見て、k列の代表のD 番目の数を推測すれば、的中確率は99/100となる。
f)つまり、上記の確率について、確率空間 (Ω,F,μ) において、標本空間 Ω={1,・・・,100} と取れることを意味する。
g)標本空間 Ω={1,・・・,100}とすることによって、“D >= d^k である確率は、99/100” が導かれる。
 これにより、k列で(D+1) 番目から先の箱だけを開け、k列の代表のD 番目の数を見て、k列の代表のD 番目の数と一致すると推測すれば、的中確率は99/100となる。
0036132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/01(火) 11:45:41.97ID:hHuoOtTW
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1544924705/717

スレ主自慢(w)の時枝記事の有限モデルの同値関係の定義

実数列の集合 R^mを考える.
s = (s1,s2,s3 ,・・・,sm ),s'=(s'1, s'2, s'3,・・・,sm )∈R^mは,
ある番号から先のしっぽが一致する∃n0:n >= n0 → sn= s'n とき
同値s 〜 s'と定義しよう(いわば時枝記事の有限版).
0037132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/01(火) 11:49:21.29ID:hHuoOtTW
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1544924705/758

>>35-36のスレ主自慢(w)の時枝問題の有限モデルは反例たり得ぬ

箱はm個だが(c')で決定番号mの列は想定しない、ということなら
m番目の箱を見れば、m-1番目の箱も確率1で予測できる
なぜなら、(c')の通り、決定番号がm-1までしかないのだから
決定番号がm-1だとしても代表元のm-1番目と
m-1番目の箱の中身が一致する
0038132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/01(火) 11:56:43.34ID:hHuoOtTW
>>34
>「スレ主を終わらせてやろう」

スレ主は
c')簡単のために、部分集合として、決定番号が、1<= d <=(m-1)の場合を考える。
で自ら終わったわけだが・・・

スレ主に捧げる歌
https://www.youtube.com/watch?v=i7p8eEEWzQ0
0040132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/01(火) 12:11:41.42ID:hHuoOtTW
>>33
「情熱大陸 齋藤飛鳥」に関する残念な結果
https://www.youtube.com/watch?v=FbZUpI5dGuA

そんな、あっちゃんとかまゆゆとかと比べるなよ
ああみえてあしゅりんメンタル弱いんだぞw
0041132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/01(火) 16:21:50.27ID:hTB7MY8/
前スレ>>758
スレ主という人物は独善主張は得意だが他人の話を聞くのはまったく不得意のようだね

>c')ここで、簡単のために、部分集合として、決定番号が、1<= d <=(m-1)の場合を考える。
決定番号が m-1 以下ということは(少なくとも) m-1 番目の箱の中身と m 番目の箱の中身は(必ず)代表のそれと一致してる。
このことは決定番号の定義から自明ですよ?

よって、任意の列 k の m 番目の箱の中身を見れば、その代表を特定でき、代表の m-1 番目の箱の中身をもって「列 k の m-1 番目の箱の中身だ」
と回答すれば確率1で数当て成功。もちろんDを考慮に入れる必要さえ無い。

>c')ここで、簡単のために、部分集合として、決定番号が、1<= d <=(m-1)の場合を考える。
なる付け足し条件が如何に醜悪かちゃんと理解しましょうね。付け足した張本人は他ならぬあなたなんですから。
0042132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/01(火) 16:30:03.17ID:hTB7MY8/
>>1
>このスレは、皆さまのご尽力で、伝統あるガロアすれは、
>過去、数学板での勢いランキングで、常に上位です。
このスレに限って言えば スレの勢い=スレ主の馬鹿さ加減 だけどねw
0043132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/01(火) 16:42:31.57ID:hTB7MY8/
と、まあいくら周りが手取り足取り教えてあげても、相変わらずこの頑固爺は聞く耳持たず
独善主張を続けるのでしょうね。「自覚のない馬鹿は救い様が無い」としか言えないね。
0044現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/01/01(火) 17:25:06.61ID:5JqLTK2h
>>35
ピエロちゃん、ありがとう
下記も引用して欲しかったね(^^
スレ56 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1544924705/718 2018/12/31
必死に言い訳をするピエロちゃん

>箱の数を、無限個と考える。

無限個で無ければならない理由は??

実際、時枝記事の”ふしぎな戦略”において、
お説(>>709)のように、時枝記事は”1)選択公理、2)数列しっぽの同値類”で成り立っている

既に、確認したように、貴方がすがっていた「選択公理」は、無限集合に限定されず、「選択公理」でできることは有限集合でも同じことは可能だ
”数列しっぽの同値類”は、上記(>>717)のように、有限長数列でも可能だ
また、同値類から導かれる代表元と決定番号もまた、有限長数列でも可能だ

なので、有限長の数列で論理が破綻するなら、無限長でも論理が破綻するだろう

というより、何よりも、反例は一つで良い。

有限長の数列ではあるけれども、そこに反例が存在するならば
「無限」という要素を加えて、”無限長ゆえに成り立つ”ということを、改めて証明すべき

ところで、時枝記事を読む限り
時枝記事前半の”ふしぎな戦略”の説明において、無限長で無ければならない数学的要素は、一つも無い
(繰返すが、時枝記事は”1)選択公理、2)数列しっぽの同値類”で成り立っている)

全て、有限長数列でも可能な数学的要素のみしか使われていない
(これについては、例えば、時枝記事アスキー版 スレ47ご参照 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1512046472/18-25

有限で、唯一の不具合は、有限の場合、「D=m の場合、開けるべき箱が無い」(>>682)ということだが
”c')ここで、簡単のために、部分集合として、決定番号が、1<= d <=(m-1)の場合を考える”とすること(>>706)で、この不具合は回避できる

どうぞ、”数列が無限長で無ければならない理由”を説明してください
というより、”数列が無限長で無ければならない理由”が説明できない以上、それは数学ではない!!

そして、”数列が無限長で無ければならない理由”を説明する過程で、
貴方は「なぜ時枝の”ふしぎな戦略”が成り立たないか」を自得するだろう
以上
0045132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/01(火) 17:29:46.70ID:hTB7MY8/
>>44
>どうぞ、”数列が無限長で無ければならない理由”を説明してください
え? まだ解ってなかったの?(呆れ)
0046132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/01(火) 17:34:43.82ID:hTB7MY8/
>>44
>なので、有限長の数列で論理が破綻するなら、無限長でも論理が破綻するだろう
え? その独善論理は間違いってまだ解ってなかったの?
昨日反例を提示してあげたのに。あなたは手取り足取り教えてあげても聞く耳持たないですね。
0047132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/01(火) 17:37:45.78ID:hTB7MY8/
スレ主さん、すみませんが、独善主張を巻き散らかす前に人のレスをちゃんと読んでもらえませんか?
あなたが100%間違いであることが懇切丁寧に説明されてますから。
0048現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/01/01(火) 17:48:21.07ID:5JqLTK2h
>>44

反例補足:
まず、手順は、時枝記事の手順通りでお願いします。
例えば2列なら、決定番号でd1とd2が得られるのだが
回答者が2列目を当てようとして、1列目の箱を開ける。
その後、2列目の箱を、しっぽからd1+1まで明け、代表r2を得る。そこで、代表r2のd1の値を見て、それを2列目のd1の箱の値とする。
d1 > d2 の場合に的中できるので、確率1/2で的中できる。
これが、時枝記事の手順です。

つづく
0049現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/01/01(火) 17:51:29.38ID:5JqLTK2h
>>48

つづき

さて、ここで、>>35において、
“c')ここで、簡単のために、部分集合として、決定番号が、1<= d <=(m-1)の場合を考える”と限定した。

・全体集合(決定番号がmの場合を含む)を1として、上記部分集合の割合を考える。この部分集合の割合をPとしよう
・100列の決定番号 d^1, d^2,・・・d^100 で、この中の少なくとも一つ決定番号 d^k 1<= k <=100 が,
 少なくともどれか一つ d^k=m となる場合の割合は、1−P。
・つまり、有限モデルの場合は、
 1−Pの割合で、時枝記事の解法成立は言えないが、
 割合Pで、“部分集合として、決定番号が、1<= d <=(m-1)の場合を考える”場合に限定した時枝記事の解法では、100列で(99/100)Pの確率で、的中が言える。
・Pが有限なら、(99/100)Pも有限であり、(99/100)P≠0だと。
 まあ、2列なら (1/2)P ですがね

以上です
0051132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/01(火) 17:59:15.71ID:hTB7MY8/
>>49
だから言ってるでしょう
独善主張を撒き散らかす前に人のレスをちゃんと読みましょうね、と
0052現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/01/01(火) 18:00:40.59ID:5JqLTK2h
>>48-49
正確には、
上記2列では、d1≠mの場合のみ除外すれば良いのかな
100列では、99列のみ 少なくともどれか一つ d^k=m ここにk=1〜100で、当てようとする列を除外する
かな?

まあ、些末なことなので、どちらでも大差ないが(^^
0054132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/01(火) 18:03:36.33ID:hTB7MY8/
>>48
あなたの反例が反例になってないことは既に示されています。
よってあなたがすべきは、独善主張を繰り返すことではなく、上記に対して反論することです。
それができなければ間違いを認めてここから消え去って下さい。
0055132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/01(火) 18:06:00.97ID:hTB7MY8/
>>53
認めません。理由は既出です。自分で探して読んでください。そこまで面倒見れません。
0058132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/01(火) 18:22:25.35ID:hTB7MY8/
>>56
おっちゃん顔負けに訂正を繰り返したところで、根本が間違ってるんだから無駄
と言ってもこの頑固爺は聞く耳持たないんだろうなあ(遠い目)
0059現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/01/01(火) 18:28:39.96ID:5JqLTK2h
>>54-55

反例になっているかいないかではなく

1)数列のしっぽの同値類は、有限数列でも可能
2)同様に、代表を決めて、決定番号を決めることも可能
3)複数列の代表の大小比較も可能
4)不可能なのは、有限長mの数列で、複数列の決定番号の一つがmに成った場合に、時枝記事の手順が実行でない
  つまり、箱の数当て実行ができないこと
5)この場合を除外して、全体集合を1として、上記4)の場合の割合を1−P、時枝記事が実行できる場合をPとします
  (繰返すが、時枝記事が実行できる場合とは、”部分集合として、決定番号が、1<= d <=(m-1)の場合を考える場合”です)
6)的中できるのは、2列なら (1/2)P 、100列なら(99/100)Pです

これを、否定する数学的な論理は?
ないでしょ?
0060132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/01(火) 18:30:46.29ID:hHuoOtTW
>>49
>さて、ここで、>>35において、
>“c')ここで、簡単のために、部分集合として、決定番号が、1<= d <=(m-1)の場合を考える”と限定した。
>・全体集合(決定番号がmの場合を含む)を1として、上記部分集合の割合を考える。この部分集合の割合をPとしよう

はい、アウト

スレ主は自分で設定c')を破ったね

どの列も「決定番号が、1<= d <=(m-1)の場合を考える」と言い切った瞬間
「決定番号がmの場合」は排除された。

つまり「決定番号が、1<= d <=(m-1)の場合」の確率は1

はい、スレ主自爆w

逆に「決定番号がmの場合」は排除しない、というなら
それが「有限個」と「無限個」の決定的違いだね

スレ主は得意満面で

>・100列の決定番号 d^1, d^2,・・・d^100 で、
> この中の少なくとも一つ決定番号 d^k 1<= k <=100 が,
> 少なくともどれか一つ d^k=m となる場合の割合は、1−P。
>・つまり、有限モデルの場合は、
> 1−Pの割合で、時枝記事の解法成立は言えないが、

といってるが、無限モデルでは、
決定番号dが幾つであっても
必ず次の箱d+1が存在する

つまり先の確率Pが0で、1-P=1だから
確率1で時枝記事の解法成立が言える

どっちにしてもスレ主自爆だね バカだねーw
0061132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/01(火) 18:38:58.85ID:hTB7MY8/
>>59
>これを、否定する数学的な論理は?
だからそれを既出だと言ってるんですが、解らない人ですねえ
0062132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/01(火) 18:39:31.48ID:hHuoOtTW
>>52
>上記2列では、d1=mの場合のみ除外すれば良いのかな
>100列では、99列のみ 少なくともどれか一つ d^k=m
>ここにk=1〜100で、当てようとする列を除外するかな?

全然ダメだな

c')は
2列ならd1=m or d2=m
100列ならd1=m or ・・・ or d100=m
の場合を除外
(つまり全部の列の決定番号がm-1以下)

そもそも選ばれない列の決定番号
(つまりd_k以外)がm-1以下でないとダメだぞ
選ばれる列のd+1番目以降を開けるんだから

スレ主ってほんと軽率なバカだなw
時枝記事の文章も読めないのか?
0063132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/01(火) 18:42:19.83ID:b5qSMDr6
>>59
時枝記事は無限を極限を使って扱う
収束するならN(ε)が存在するので数当てが可能
N(ε)が存在して時枝記事の場合は決定番号 = N(ε) + 1が成立している

スレ主の有限は極限を使ってないじゃない
> 2)同様に、代表を決めて、決定番号を決めることも可能
N(ε)が存在しないので決定番号 = N(ε) + 1とか決定番号 = N(ε)といった
関係式がそもそも成り立たない

有限でも極限の類似を定義してやればその極限の類似が収束する
場合は数当てが可能
0064132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/01(火) 18:45:30.42ID:QY0CqY8R
スレ主は数学の面白さが分かってないね
時枝を否定したいあまり有限クソモデルを持ち出しても
無意味なばかりか何の面白さもない
0065132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/01(火) 18:46:11.66ID:hHuoOtTW
>>59
>反例になっているかいないかではなく

さんざん反例だとわめきちらしたのはスレ主、貴様だがw

>4)不可能なのは、有限長mの数列で、
>複数列の決定番号の一つがmに成った場合に、
>時枝記事の手順が実行でない つまり、箱の数当て実行ができないこと

>これを、否定する数学的な論理は?
>ないでしょ?

あるよ。

そもそも時枝記事は無限長なのだから
決定番号dがいくつであっても、次の箱d+1が存在する
したがって手順が実行できない場合は存在しない

これ常識 無限でも最後の箱∞が存在するとかほざくなら
スレ主は正真正銘の池沼wwwwwww
0066132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/01(火) 18:50:50.44ID:hHuoOtTW
>>63
>時枝記事は無限を極限を使って扱う

ウソだろw

>収束するならN(ε)が存在するので数当てが可能
>N(ε)が存在して時枝記事の場合は
>決定番号 = N(ε) + 1が成立している

何言ってんだかわけわかんないぞ
何が収束するんだ?N(ε)って何だよ?
決定番号なら収束とか無関係に存在するぞ

時枝記事理解してないなら黙ってくれ
0067132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/01(火) 18:53:56.83ID:hTB7MY8/
スレ主は面子に腐心するばかりで、本当は数学なんて興味無いんでしょう
数学に興味ある人物が「大学教員に聞いて白黒付けよう」なんて言うはずがないw
0068132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/01(火) 18:59:08.93ID:hHuoOtTW
有限モデルでも決定番号が決して末端の箱にならない場合には確率1で予測可能w
但し、無限モデルの場合、逆に末端の箱の情報を利用して、直前の箱を予測する
必勝戦術が使えない
(末端の箱が決定番号にならない場合の
 決定番号の上限値はたかだかその直前の箱まで)

重要なのは以下の2点
1)決定番号がいくつでも、必ず次の箱が存在する
2)決定番号の上限が存在しない

1)は決定番号の分布しだいでは有限モデルでも満たすようにできるが
2)は有限モデルでは決して満たせない
0069132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/01(火) 19:06:01.55ID:hHuoOtTW
スレ主への問い

Q.箱の数が無限個の場合 時枝記事の手順が実行でない
  つまり、箱の数当て実行ができない決定番号dの値はいくつか?
  そしてその決定番号が上記の値をとる確率Pはいくつか?

ちゃんと答えろよ! クソピエロのスレ主
0070132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/01(火) 19:11:26.32ID:hTB7MY8/
スレ主理論 確率1でd=∞
0071132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/01(火) 19:13:17.55ID:hHuoOtTW
スレ主が>>59のようなマヌケな主張をする限り
スレ主は>>69の質問に答えていただく必要がある
0072132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/01(火) 19:15:59.58ID:hHuoOtTW
>>70
>スレ主理論 (>>69の質問の答えは)確率1でd=∞

それ、三年前から全然進歩ないってことだなwwwwwww

三年前と聞いて、この歌を思い出したw

https://www.youtube.com/watch?v=WsAYvdcwYjU
0073132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/01(火) 19:21:24.48ID:hTB7MY8/
スレ主ってオリジナル時枝問題で決定番号は必ず自然数(有限値)になるってこと認めたんだっけ?
どうなの?スレ主さん
0074132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/01(火) 19:27:26.09ID:hHuoOtTW
>>73
スレ主はそもそも自然数の定義を知らないと思われ
ペアノの公理(0は自然数 & nが自然数ならn+1も自然数)も
マジで知らんのじゃないか?
0075132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/01(火) 20:01:02.43ID:hHuoOtTW
ペアノの公理は以下の様に定義される。

自然数は次の5条件を満たす。

1. 自然数 0 が存在する。
2. 任意の自然数 a にはその後者 (successor)、suc(a) が存在する(suc(a) は a + 1 の "意味")。
3. 0 はいかなる自然数の後者でもない(0 より前の自然数は存在しない)。
4. 異なる自然数は異なる後者を持つ:a ≠ b のとき suc(a) ≠ suc(b) となる。
5. 0 がある性質を満たし、a がある性質を満たせばその後者 suc(a) もその性質を満たすとき、すべての自然数はその性質を満たす。
0076132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/01(火) 20:14:39.81ID:hHuoOtTW
ペアノの公理によれば、>>69の問いの答えは
「そんなdは存在しない だから確率0」

ペアノの公理を真っ向否定する
スレ主の珍回答は何だろなw
0077132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/01(火) 20:35:14.17ID:ksQVTq2F
今年もスレ主のバカは治らない
気狂いの隔離スレとして社会の役には立っている
0078132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/01(火) 20:39:31.08ID:b5qSMDr6
>>66
> 何が収束するんだ?N(ε)って何だよ?
収束 = 代表元と一致する
N(ε)はε-NのN(ε)

代表元のn番目の項をrnとすると任意の数列のn番目の項anに対してある自然数
N(ε)が存在してN(ε) < nとなる自然数に対して| an - rn | = 0
(一致だからε = 0)

> 決定番号なら収束とか無関係に存在するぞ

代表元の中にa1, a2, 3, 3, 5とa1, a2, 3, 4, 5があって
1, 2, 3, 3, 5と1, 2, 3, 4, 5の両方とも決定番号は3
数当ては1, 2, 3, ?, 5で行うが代表元を見てどうやって当てるの?
0079132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/02(水) 02:53:08.96ID:n8SRRml7
a1, a2, 3, 3, 5 と a1, a2, 3, 4, 5 は同値です。
実際、第4項以降(実際は第4項のみ)が一致(5)しています。
よって両方が代表になることはありません。
もうお分かりだと思いますが、有限列の場合、二つの列が同値となる
必要十分条件は最終項が一致していることです。
0080132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/02(水) 08:24:03.92ID:sdS6EuXx
>>78
>>何が収束するんだ?
>収束 = 代表元と一致する
言葉を勝手に使うなよ

>>N(ε)って何だよ?
>N(ε)はε-NのN(ε)
>代表元のn番目の項をrnとすると任意の数列のn番目の項anに対してある自然数
>N(ε)が存在してN(ε) < nとなる自然数に対して| an - rn | = 0
>(一致だからε = 0)
ε関係ねぇじゃん

後の件は、>>79のいう通り
言葉を誤用する暇があったら
勉強しなおせ
0081132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/02(水) 08:36:07.77ID:sdS6EuXx
スレ主への問い

Q.箱の数が無限個の場合 時枝記事の手順が実行でない
  つまり、箱の数当て実行ができない決定番号dの値はいくつか?
  そしてその決定番号が上記の値をとる確率Pはいくつか?

忘れずにちゃんと答えろよ!スレ主
0082現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/01/02(水) 08:51:14.98ID:7ZMnqgUY
>>60
>>“c')ここで、簡単のために、部分集合として、決定番号が、1<= d <=(m-1)の場合を考える”と限定した。
>>・全体集合(決定番号がmの場合を含む)を1として、上記部分集合の割合を考える。この部分集合の割合をPとしよう

>どの列も「決定番号が、1<= d <=(m-1)の場合を考える」と言い切った瞬間
>「決定番号がmの場合」は排除された。
>つまり「決定番号が、1<= d <=(m-1)の場合」の確率は1

何を言っているの? 国語の出来ない小学生ピエロちゃん
”部分集合として”、”全体集合(決定番号がmの場合を含む)を1として”を見落としています
認めたくなんでしょ? 不都合な真実を

>といってるが、無限モデルでは、

反例は一つで良い
反例として、有限モデルが構築できると言っているだけ
無限モデルではこうだといくら語っても、「有限モデルが構築できる」は否定できていない

>つまり先の確率Pが0で、1-P=1だから
>確率1で時枝記事の解法成立が言える

国語の出来ない小学生ピエロちゃん
逆じゃない?
Pが、「決定番号が、1<= d <=(m-1)の場合」で、時枝記事の手順が実行できる場合です
1-Pが、時枝記事の手順が実行でない場合ですよ
認めたくなんでしょ? 不都合な真実を
0083現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/01/02(水) 08:52:09.68ID:7ZMnqgUY
>>61
>だからそれを既出だと言ってるんですが、解らない人ですねえ

認めたくなんでしょ? 不都合な真実を
時枝の(証明)(カッコつき)では、有限モデルを構築できてしまう
だから、それは、「時枝の(証明)(カッコつき)が成り立っていない」と
0084現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/01/02(水) 08:52:37.85ID:7ZMnqgUY
>>62
>全然ダメだな

あながた言っているのは下記
(>>37より)
箱はm個だが(c')で決定番号mの列は想定しない、ということなら
m番目の箱を見れば、m-1番目の箱も確率1で予測できる
なぜなら、(c')の通り、決定番号がm-1までしかないのだから
決定番号がm-1だとしても代表元のm-1番目と
m-1番目の箱の中身が一致する
(引用終り)

ですよね
それ、>>48の2列の場合で説明すると
1列目の箱を開けて、その属する同値類を見て、代表r1を見て、決定番号d1がm-1であった場合のことですね
決定番号が、1<= d <=(m-1)の場合を考えてますから、2列目の決定番号d2も1<= d2 <=(m-1)
なので、この場合は、必ず2列目の箱の数当ては成功します。2列目のm番目の箱を開けて、代表r2を見れば良い
確かに、その場合の条件付き確率は1です。
でも、それは部分集合であって、全体の何分の一かですよ
確率空間 (Ω,F,μ) が、分かっていませんね
0085現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/01/02(水) 08:53:42.62ID:7ZMnqgUY
>>63
>時枝記事は無限を極限を使って扱う

”無限を極限を使って扱う”って話は賛成です
それ、面白いね
ピエロちゃんよりも、レベル高そうだね
ただ、ピエロちゃん(>>78)が相手してくれそうだから、暫くピエロちゃんに任すよ
(一つご注意、彼ピエロちゃんはサイコパスです(>>1)。チコちゃんみたく、突然赤く大きくふくれますよ(例えば>>80)(^^; )
0086現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/01/02(水) 08:54:45.26ID:7ZMnqgUY
>>65
>そもそも時枝記事は無限長なのだから
>決定番号dがいくつであっても、次の箱d+1が存在する
>したがって手順が実行できない場合は存在しない

反例は一つで良い
反例として、有限モデルが構築できる(>>35)と言っているだけ
”無限モデルではこうだ”といくら語っても、「有限モデルが構築できる」は否定できていない
0087現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/01/02(水) 08:55:31.99ID:7ZMnqgUY
>>67
>数学に興味ある人物が「大学教員に聞いて白黒付けよう」なんて言うはずがないw

いや、それ以外の場合でも、例えば大学教員が、時枝記事が正しいとして、
教材ネタとして(例えば、囚人の帽子のパズルだとかねのように時枝記事を引用すれば、それで結構ですよ
(証拠があれば)
それで、敗北を認めますけどね。
でも、時枝記事は正しくないから、教材ネタとして使えないのです
0088現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/01/02(水) 08:56:27.55ID:7ZMnqgUY
>>68
(抜粋します)
重要なのは以下の2点
1)決定番号がいくつでも、必ず次の箱が存在する
2)決定番号の上限が存在しない

1)は決定番号の分布しだいでは有限モデルでも満たすようにできるが
2)は有限モデルでは決して満たせない
(引用終り)

「決定番号の分布しだいでは有限モデルでも満たすようにできる」を認めて貰えば、それで十分
「2)有限モデルでは決して満たせない」は、一つの有限モデルではその通り。但し、有限モデルのmにも上限は存在しない
だから、ある具体的な決定番号、例えば2列でd1,d2になったとして、d1,d2を実現する有限モデルのmが必ず存在します
それが、反例になります
反例は一つで良い
QED
0089現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/01/02(水) 08:57:03.49ID:7ZMnqgUY
>>69>>81
(抜粋します)
Q.箱の数が無限個の場合 時枝記事の手順が実行できない
  つまり、箱の数当て実行ができない決定番号dの値はいくつか?
  そしてその決定番号が上記の値をとる確率Pはいくつか?
(引用終り)

A.
1)有限モデル(>>35)m個の長さの数列の しっぽの同値類で、時枝記事の手順が実行できない決定番号dの値は、mです。
2)決定番号dの値がmをとる確率Pは
簡単に、m=3として、コイントス 0,1で考えると
数列を列記すると
000
010
100
110

001
011
101
111
と、全体で8つの数列が出来て、同値類は2つ(最後の箱が0か1)
いま、数列をx1,x2,x3とします。この同値類で
代表を、x'1,x'2,x'3とします。(x'3=x3です)

決定番号 d=3(=m)となるのは、x'2≠x2の場合です
ここで、x'2=x2の確率は1/2です。
なので、x'2≠x2の場合の確率は、1-1/2=1/2です。
これは、1列の場合です。
2列以上の場合も、同様に計算できます。
コイントス 以外の場合も、同様に計算できます。
以上
0090現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/01/02(水) 08:57:36.78ID:7ZMnqgUY
>>73
>スレ主ってオリジナル時枝問題で決定番号は必ず自然数(有限値)になるってこと認めたんだっけ?
>どうなの?スレ主さん

”決定番号は必ず自然数(有限値)になる”で良いですよ
どちらも同じですから。それ定義の問題ですよね。Nを(普通の)自然数と定義すれば
でも、時枝には反例が存在します(>>35
0091132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/02(水) 09:02:32.91ID:sdS6EuXx
>>82
>何を言っているの? 国語の出来ない小学生
>”部分集合として”、”全体集合(決定番号がmの場合を含む)を1として”
>を見落としています

何を言ってんだ? 国語の出来ないサル
>c')ここで、簡単のために、決定番号が、1<= d <=(m-1)の場合を考える”と限定した。
といいきったのは貴様
上記は全ての列について当てはめられる
「部分集合として」という言葉は無意味
したがって後で「全体集合(決定番号がmの場合を含む)を1として」
という言葉で、限定を解除しようとしても無駄

Pと1-P は確かに貴様のいうように逆になっていたが
大した違いではない
貴様は>>81の質問に答えろ
それで貴様の間違いが満天下に示される
さあ、どうだ?答えてみろ!サルのスレ主!w
0092132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/02(水) 09:08:10.04ID:sdS6EuXx
>>89
>1)有限モデル(>>35)m個の長さの数列の しっぽの同値類で、
>時枝記事の手順が実行できない決定番号dの値は、mです。

貴様が愛してやまぬ有限モデルについては尋ねていない
無限モデルでは時枝記事の手順が実行できない決定番号dの値はいくつか?
と尋ねている

貴様の
「任意の有限モデルで成立することは無限モデルで成立する」
というニセ推論によれば、無限モデルでも
「時枝記事の手順が実行できない決定番号d」
が存在するということだろう。それはいくつか?と尋ねているのだ

どうした?答えられんか?サルw
0093132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/02(水) 09:16:32.94ID:sdS6EuXx
「任意の有限モデルで成立することは無限モデルで成立する」
というスレ主の理論は立派なトンデモw

もし、スレ主の理論が正しいなら、無限モデルについて
「時枝記事の手順が実行できない決定番号d」がいくつか、
答えられる筈

さ、答えてご覧 おサルのピエロのスレ主ちゃまw
0094132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/02(水) 09:24:12.45ID:sdS6EuXx
>>86
>”無限モデルではこうだ”といくら語っても、
>「(反例となる)有限モデルが構築できる」
>は否定できていない

任意の有限モデルで「反例」があっても無意味
そもそも
「任意の有限モデルで成立することは無限モデルで成立する」
が誤りだから

さ、無限モデルについて
「時枝記事の手順が実行できない決定番号d」がいくつか
答えてご覧 おサルのピエロのスレ主ちゃまw
0095132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/02(水) 09:37:08.05ID:sdS6EuXx
蛇足

>>85
>”無限を極限を使って扱う”って話は賛成です
>それ、面白いね

さすが読解力ゼロのおサルのスレ主だな
難しげに聞こえるだけで手放しで面白がって賛成する
0096132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/02(水) 09:40:37.96ID:wTc5UqME
スレ主は決定番号に関心が向いてるみたいだけど
話の順序としては、まず
1.尻尾から同値類が決まる
2.同値類から代表元を選んで
同じ類に属する数列と比較することで、その数列の
3.決定番号が定まる
となっている。
尻尾というのは無限列で定義されるのだから、有限モデルでは同値類を決めようがない。
強いて決めるとすれば、>>79が書いてるように
最後尾の数が一致するものを同値類とするしかないが
こんなモデルがナンセンスだということも分からんの?
0097132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/02(水) 09:47:13.46ID:sdS6EuXx
>>96
>スレ主は決定番号に関心が向いてるみたいだけど

正しくは「時枝記事の手順が実行できない決定番号」に関心が向いてる

それは「最後尾」が存在する「有限モデル」にのみ存在する
という考えに至らないのがスレ主の愚かなところだ

無限モデルでも時枝記事の手順が実行できない決定番号
(つまり最後尾)が存在するなら示してもらいたい
ペアノの公理の反例となる自然数が存在する、
というなら示してもらいたい

ほんと、スレ主、「決定番号∞」の誤りから抜け出せてないなw
0098132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/02(水) 14:11:22.22ID:n8SRRml7
>>82
>何を言っているの? 国語の出来ない小学生ピエロちゃん
>”部分集合として”、”全体集合(決定番号がmの場合を含む)を1として”を見落としています
>認めたくなんでしょ? 不都合な真実を
新年そうそう馬鹿丸出しw
0099132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/02(水) 14:13:16.00ID:n8SRRml7
>>82
>無限モデルではこうだといくら語っても、「有限モデルが構築できる」は否定できていない
え? まだ解ってなかったの?(呆れ)
0100132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/02(水) 14:28:54.97ID:n8SRRml7
>>82
>国語の出来ない小学生ピエロちゃん
>逆じゃない?
数学も英語も国語も出来ないピエロちゃん
c' の条件を課すなら有限版時枝解法を使わなくても確率1で数当て可能
c' の条件を課さないなら有限版時枝解法は実行不可、すなわち解法になってない
理由は既出だから自分で探して読んでねピエロちゃん、そこまで面倒見れません
0101132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/02(水) 14:33:34.75ID:n8SRRml7
>>82
>認めたくなんでしょ? 不都合な真実を
不都合なのはスレ主の脳w
馬鹿過ぎてまったく話についてこれてない、みんなお前の有限版時枝解法の話をしてるのにw
0102132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/02(水) 14:38:20.07ID:n8SRRml7
>>83
>時枝の(証明)(カッコつき)では、有限モデルを構築できてしまう
できませんw 理由は既出だから自分で探して読んでね、そこまで面倒見れません

>だから、それは、「時枝の(証明)(カッコつき)が成り立っていない」と
なんで有限で可(実際は不可だがw)だと時枝証明が間違いにされちゃうの?w

新年早々馬鹿丸出しw
0103132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/02(水) 14:49:25.68ID:n8SRRml7
>>84
>でも、それは部分集合であって、全体の何分の一かですよ
c' の条件が真部分集合ということは、決定番号 d の上限は m であり、
解法が指定する d+1 番目の箱が無いのでそもそも解法になってませんw 
新年早々馬鹿丸出しw
0104132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/02(水) 14:54:04.48ID:n8SRRml7
>>86
>反例として、有限モデルが構築できる(>>35)と言っているだけ
できてないと何度言えばw
本当に理解力の無いおサルさんですねえ ウッキッキーw
0105132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/02(水) 14:59:36.33ID:n8SRRml7
>>87
大学教員が正しいと言えば正しいの?
じゃあなんでスレ主の指導教官は死ねと言ったのに生きてるの?
0106132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/02(水) 15:01:05.79ID:sdS6EuXx
>>100
>c' の条件を課さないなら有限版時枝解法は実行不可、すなわち解法になってない

で、スレ主は
「だから、無限版時枝解法も実行不可の場合がある」
といってるので、
「では、無限版時枝解法で実行不可となる決定番号はいくつ」
と尋ねた

回答が楽しみだなw
0107132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/02(水) 15:08:11.99ID:n8SRRml7
>>88
本当に理解力の無いおサルさんですねえ ウッキッキーw
0108132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/02(水) 15:09:45.04ID:sdS6EuXx
>>82
>認めたくなんでしょ? 不都合な真実を

スレ主にとっての不都合な真実
「無限版時枝解法で実行不可となる決定番号は存在しない
 なぜならペアノの公理を満たす自然数で最大のものは存在しないから」

>>81
「箱の数が無限個の場合 時枝記事の手順が実行できない
 つまり、箱の数当て実行ができない決定番号dの値はいくつか?」

「”有限モデルで”、時枝記事の手順が実行できない決定番号dの値は、mです。」
と前提条件を捻じ曲げて答えたのがその証拠

さあ、
「”無限モデルで”、時枝記事の手順が実行できない決定番号dの値」はいくつかな?
0109132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/02(水) 15:16:02.12ID:n8SRRml7
>>89
>2)決定番号dの値がmをとる確率Pは
無限の場合を聞かれてるのに、有限の場合を答えるアホw
真のピエロは新年早々アホの発作炸裂w
0110132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/02(水) 15:26:09.02ID:n8SRRml7
>>90
>”決定番号は必ず自然数(有限値)になる”で良いですよ
「良いですよ」じゃなくてw
あなたは∞って主張してたんですから、「すみません間違ってました」じゃないの?w

で、決定番号が自然数になるなら、否応なく時枝解法は成立するってあなたでも解るでしょ?
時枝解法成立を認めるでよいの?
ちゃんと答えなさいな、有限バージョンなんて持ち出さなくていいよ、あなたが解ってないだけだから。
0111132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/02(水) 15:38:26.51ID:n8SRRml7
>「任意の有限モデルで成立することは無限モデルで成立する」
が正しいなら無限ホテルのパラドックスなんて存在しないはずなんだがw
スレ主は数学そのものを否定したいのか?w
では数学板から出ていきトンデモ数学板でも立ち上げて一人でやって下さい
それなら一切文句言いません
0112132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/02(水) 15:45:23.05ID:n8SRRml7
>>96
>こんなモデルがナンセンスだということも分からんの?
そうなんです
あのおサルはいくら言い聞かせても分からなくて我々も手を焼いてるんですw
0113132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/02(水) 15:49:35.93ID:n8SRRml7
有限と無限の違いを理解できない生物を人間と認める訳にはいきません
よってスレ主はサル以下 QED
0114132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/02(水) 16:04:12.78ID:sdS6EuXx
>>110
>あなたは∞って主張してた

で、
「箱の数が無限個の場合 時枝記事の手順が実行できない
 つまり、箱の数当て実行ができない決定番号dの値はいくつか?」
って質問に、またスレ主は臆面もなくこう答えるんだよな
「∞!」

非ペアノ自然数論とか創始したいんですかね?このサルスレ主はw
0115132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/02(水) 16:11:59.56ID:sdS6EuXx
そもそも、スレ主は尻尾の同値類の数を誤解してるな

スレ主の大好きな有限モデルS^nの場合は、
nが幾つでも同値類はS個(つまり記号の数)

例えばSが{0,1}だったら、同値類は2個ね
こんなんだったら選択公理なんか必要ねぇよw

し・か・し、無限モデルS^Nの場合は
同値類の数もS^N(つまり無限列の数)

例えばSが{0,1}なら、同値類は{0,1}^N(非可算!)
だから非可算選択公理が必要ってわけだ

多分スレ主はこういう基本的なことが
全然わかってない、と思うんだよな
0117132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/02(水) 22:13:11.00ID:3qay1rPp
スレ主はスレが伸びさえスレばなんでもいいらしい
スレの伸び=スレ主のアホさ
0119132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/03(木) 07:06:26.70ID:XXarrjli
>>116
スレ主
「箱の数が無限個の場合 時枝記事の手順が実行できない
 つまり、箱の数当て実行ができない決定番号dの値はいくつか?」
に回答できず完全敗北!

スレ主の
「負けました」
の言葉 確かに受け取った!

https://www.youtube.com/watch?v=LSD9sOMkfOo
0120現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/01/03(木) 07:31:16.23ID:PCK+NM7P
実は、有限モデルの反例には、ウラがあります。
ネタバレすれば、下記 Sergiu Hart氏のPDFに記載のRemark定理*)
*)(“Remark”とあって、定理とうたっていないが、これ定理です(どっかで聞いたセリフだな(^^ ) )
スレ44 http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/math/1506848694/463 より
463 自分返信:現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む[sage] 投稿日:2017/10/16(月)
(抜粋)
  Sergiu Hart氏のPDF http://www.ma.huji.ac.il/hart/puzzle/choice.pdf にも下記がある
P2 の最後
“Remark. When the number of boxes is finite Player 1 can guarantee a win
with probability 1 in game1, and with probability 9/10 in game2,
by choosing the xi independently and uniformly on [0, 1] and {0, 1, ・・・, 9}, respectively.”とある

つまり、意訳すると
“リマーク:箱の数が「有限」の場合、プレーヤー1は勝利を保証することができます。
game1の勝利確率1と、game2の勝利確率9/10になる、
[0、1]と{0、1、・・・、9}上で*)、xiを独立で一様に選択することによって ”

言い換えると、プレーヤー2の立場では、game1の勝利確率0とgame2の勝利確率1/10になる。
注*)、[0、1]はこの区間の任意の実数を、{0、1、・・・、9}は0〜9までの整数を、箱に入れるということ。
(引用終り)
(注:意訳部分の引用は、順番を少し変え分り易くしました。この定理は、英語圏では常識のようで、証明がついていないのが残念ですが)

補足:
箱の数が「有限」の場合、的中確率は、game1で([0、1]はこの区間の任意の実数)の確率0とgame2で(0〜9までの整数)の確率1/10になる。
つまり、普通の確率論の通りになると。
なので、有限(the number of boxes is finite)モデルが、存在すれば、それ即ち反例になる

つづく
0121現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/01/03(木) 07:32:25.37ID:PCK+NM7P
>>120

つづき

そして、例えば100列で、固定されたいかなる決定番号 d^1, d^2,・・・,d^k,・・・,d^100  1<= k <=100に対しても、それをカバーする有限(the number of boxes is finite)モデルが存在します。
これが、一番分り易い、時枝記事の“ふしぎな戦略”不成立の説明だと思います。

なお、時枝記事に記されているように「無限を扱うには, (1)無限を直接扱う, (2)有限の極限として間接に扱う,二つの方針が可能である」とあるように、
有限個(the number of boxes is finite)の極限として、不成立を説明するのもありと思います。

ともかく、皆さんとの議論を通じて
“固定されたいかなる決定番号に対しても、それをカバーする有限(the number of boxes is finite)モデルが存在する。あるいは有限の極限を考えても良い。だから、時枝記事は不成立”
と言えるようになったのが、私としては大きな収穫でした。
どうも、ありがとうございした。(^^

以上
0122132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/03(木) 07:43:48.02ID:XXarrjli
>>121
>“固定されたいかなる決定番号に対しても、
> それをカバーする有限(the number of boxes is finite)モデルが存在する。
> あるいは有限の極限を考えても良い。だから、時枝記事は不成立”

ギャハハハハハハ!!!

スレ主のいう「有限モデル」は、「次の箱がない場合がある」
という致命的欠陥があるから、時枝論法のモデルとして認められない
「無限モデル」では、必ず「次の箱がある」ことは、スレ主の沈黙によって承認された
スレ主のいう「有限の極限」が「次の箱がない場合がある」という状況を保持する
のであれば、次の箱がない場合の決定番号を答えるよう、スレ主に質問したが
スレ主は回答できなかった。「極限値∞」が自然数でないことを認めたからだ

したがってスレ主の「時枝記事は不成立」は無限モデルには当てはまらず
無限モデルでは時枝記事は成立する

皆さま、どうも、ありがとうございした。(^^

スレ主のご冥福をお祈りします(-||-)
0123132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/03(木) 07:46:50.50ID:XXarrjli
今後スレ主が成仏できず幽霊として
本スレに書きこんだ際には
ぜひこの念仏を唱えて
スレ主を成仏させてあげて下さい

ーーー

スレ主ちゃん えらいねー、
おサルなのに 沢山カキコして

今年も、ピエロおどり頼むよ
ホイ、ホイ、ホイ
踊れ! ピエロ(^^
0124132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/03(木) 08:13:04.54ID:tjdMIYBM
Sergiu HartはTheorem 1とTheorem 2 で時枝戦略の成立を証明してるのに
Remark. で有限版では成立しないと注意してるからそれをもって
不成立の証拠というのは曲解・倒錯にも程があるだろw
0126132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/03(木) 09:18:15.19ID:tjdMIYBM
「無限に近い巨大数」とか言ってたし
無限と「巨大な有限」は似たようなもんだと思ってるフシがあるし
工学バカの辞書に数学上の無限は存在しない説を補強したのだった...
0127132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/03(木) 09:18:31.60ID:XXarrjli
スレ主は無限も苦手ですw
有限しか理解できませんので悪しからずw
0128132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/03(木) 09:21:43.22ID:XXarrjli
>>126
スレ主にとって、ペアノの公理の
「任意の自然数 a にはその後者 (successor)、
 suc(a) が存在する(suc(a) は a + 1 の "意味")。」
は偽であるらしいw
0129現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/01/03(木) 11:39:20.39ID:PCK+NM7P
>>121 補足

まず、訂正
“固定されたいかなる決定番号に対しても、それをカバーする有限(the number of boxes is finite)モデルが存在する。あるいは有限の極限を考えても良い。だから、時枝記事は不成立”
 ↓
“固定されたいかなる決定番号に対しても、それをカバーする有限(the number of boxes is finite)モデルが存在する。あるいは有限個の極限を考えても良い。だから、時枝記事は不成立”
(有限の極限→有限個の極限な)

あと、有限モデルを再度、前スレ56から引用しておく
繰返すが、これはSergiu Hart氏のPDFに記載のRemark定理(>>120)により、
有限個(the number of boxes is finite)では、普通の確率論の通り(時枝記事の反例)になる

ここで、有限モデルの下記mは、時枝記事で出現する最大値 D = max(d^1, d^2,・・・d^100) で、m=D+1としても良いし、m=2Dとしても良いし、好きに取れる
Dが有限である限り、mも(Dより大きく)有限に取れる
そして、繰返すが、反例は一つで良い

(引用開始)
スレ56 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1544924705/706
(抜粋)
706 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 018/12/31
反例を構成する。(なお、当然だが、反例は一つで良い(定理の証明は全てを尽くす必要があるが))

a)時枝記事(詳しくは>>21及び、記号などは>>644ご参照)において、箱の数を、十分大きな*)「有限」個の場合を考える。
 (*):例えば無限に近い巨大な数と思って貰えば分り易いだろう
  例えば、有限の範囲で、貴方の知っている(あるいは考え得る)大きな数を頭に浮かべてください。その数+1で結構です)
b)箱の数 L=100mとする。 ここにmは、前述のように十分大きな正整数とする。
c) L=100m個の箱を、100列のm個の箱の列に並び変える。
 m個の長さの数列の しっぽの同値類を考えることができ、決定番号dを決めることができる。
 決定番号dは、1<= d <=m の値を取る。
c')ここで、簡単のために、部分集合として、決定番号が、1<= d <=(m-1)の場合を考える。
d)100列の決定番号の大小比較から、100列中のあるk列で
 決定番号 d^k 1<= k <=100 が、最大値 D = max(d^1, d^2,・・・d^100)
(引用終り)

つづく
0130現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/01/03(木) 11:40:32.44ID:PCK+NM7P
>>129
つづき

(引用開始)
スレ56 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1544924705/717
(抜粋)
>時枝記事の「しっぽの同値類」は無限列で定義されているわけで
>有限列ではどうやって定義すんの?

 ↓
(時枝記事の有限版(mを2015より十分大きく取っておくとする))
同値関係を使う.
実数列の集合 R^mを考える.
s = (s1,s2,s3 ,・・・,sm ),s'=(s'1, s'2, s'3,・・・,sm )∈R^mは,ある番号から先のしっぽが一致する∃n0:n >= n0 → sn= s'n とき同値s 〜 s'と定義しよう(いわば時枝記事の有限版).
念のため推移律をチェックすると,sとs'が1962番目から先一致し,s'とs"が2015番目から先一致するなら,sとs"は2015番目から先一致する.
(引用終り)

具体的には、例えば
(引用開始)
スレ57 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1546308968/89 (>>89に同じ)
(抜粋)
決定番号dの値がmをとる確率Pは
簡単に、m=3として、コイントス 0,1で考えると
数列を列記すると
000
010
100
110

001
011
101
111
と、全体で8つの数列が出来て、同値類は2つ(最後の箱が0か1)
いま、数列をx1,x2,x3とします。この同値類で
代表を、x'1,x'2,x'3とします。(x'3=x3です)

決定番号 d=3(=m)となるのは、x'2≠x2の場合です
ここで、x'2=x2の確率は1/2です。
なので、x'2≠x2の場合の確率は、1-1/2=1/2です。
これは、1列の場合です。
2列以上の場合も、同様に計算できます。
コイントス 以外の場合も、同様に計算できます。
(引用終り)

以上
0131現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/01/03(木) 11:50:33.71ID:PCK+NM7P
>>129
>繰返すが、これはSergiu Hart氏のPDFに記載のRemark定理(>>120)により

まあ、Sergiu Hart氏のPDFに記載のRemark定理は、落語で言えば”オチ”ですね、多分
Sergiu Hart氏は、これをパズルとして扱っている
PDFの題名は、”Choice Games”なのだから

あと、Sergiu Hart氏のGame 2は、”A similar result, but now without using the Axiom of Choice.”なので
Axiom of Choice (選択公理)をもって、この”Choice Games”を正当化することはできないということです
0132132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/03(木) 11:55:20.78ID:XXarrjli
>>129-131
サルのピエロスレ主 ご苦労様w

「箱の数が無限個の場合 時枝記事の手順が実行できない
 つまり、箱の数当て実行ができない決定番号dの値はいくつか? 」
が答えられない言い訳はもう沢山だよwww

今年も、ピエロおどり三昧か
ホイ、ホイ、ホイ
狂え! ピエロスレ主(^^
0133132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/03(木) 12:38:25.07ID:XmwoTmyX
スレ主はいつも答えに困るとコピペを延々と貼り始めるが
本人は中身をわかってないし間違っていることもわかってないし
話と関係ないことすらわかってないし
まあほんと哀れだな

「わかってないことをわかってないと認めたくない」人に何を行っても無駄
その意味ではスレ主は「無敵」だからバカを晒しながらスレが続くわなww
0134132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/03(木) 14:52:21.77ID:x6jXhHBb
>>121
新年早々バカ全開だねw
スレ主は自己の独善理論は溺愛するが、他人の言うことには聞く耳持たない頑固爺なので
一生バカを治せないでしょうw
バカに付ける薬は無い、昔の人はいいこと言ったw
0135132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/03(木) 14:59:36.43ID:x6jXhHBb
スレ主は国語も苦手です
実際このスレではほぼ日本語で書かれているのに全く読めてませんから
0136132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/03(木) 15:15:56.29ID:x6jXhHBb
スレ主語録
無限に近い巨大な数
箱に確率変数を入れる
有限で成り立つことは無限でも成り立つ
0137132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/03(木) 15:27:11.33ID:XXarrjli
>>129
>固定されたいかなる決定番号に対しても、
>それをカバーする有限(the number of boxes is finite)モデルが存在する。
>あるいは有限個の極限を考えても良い。

D=max(d~1,・・・,d~100) とする
m=D+1とすれば 「必ず尻尾がとれる」有限モデルとなる
つまり、「時枝戦略が実行できない場合」は無くなる

d~1,・・・,d~100のどれか1つだけがDの場合
うっかりD=d~kとなる列を選んでしまって
予測が失敗する確率は1/100

また、d~1,・・・,d~100のうち2つ以上がDとなる場合
予測は必ず成功する

つまりスレ主のいう反例は存在しないw
どんな場合にも時枝戦略が必ず実行可能な有限モデルが選べるから

スレ主、壮烈自爆死!!!
0138132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/03(木) 15:29:18.87ID:x6jXhHBb
これもあった
arbitrarily large=可能無限

過去にはこんなのもあった
決定番号=∞
数列の連結
0139132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/03(木) 15:32:08.92ID:XXarrjli
>>133
>スレ主はいつも答えに困るとコピペを延々と貼り始める

スレ主は自分の中では常に「世界一の天才」なのです
したがって自分の間違いを決して受け入れることはできません
「天才」としての自分が否定されてしまうと発狂してしまうのです

したがってそのような場合には現実逃避しコピペ貼りで誤魔化すのです

↓ま、この人と同じですね
https://www.youtube.com/watch?v=RuRsw_jKGHw
0140132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/03(木) 15:35:54.40ID:XXarrjli
>>136 >>138
>無限に近い巨大な数
>有限で成り立つことは無限でも成り立つ
>arbitrarily large=可能無限
>決定番号=∞

無限(正しくは自然数の全体集合)が何なのか分かってない
例えばペアノの公理なんてきっと全然知らない

スレ主はそんな自分を「頭が良すぎる」人というのだろうが
定義や公理を一切確認しない人はとことん頭が悪い
0141132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/03(木) 15:45:26.52ID:x6jXhHBb
「数列の連結」も有限列と混同しているから同じく無限の不理解から来てますね
0142132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/03(木) 16:03:02.30ID:XXarrjli
「数列の連結」はねぇ・・・いったい何をいいたいのか意味不明なんでねぇ

まあ、いずれにしてもペアノの公理は全然知らないんだろう
ってことは明らかですがね
0145このスレの歴史
垢版 |
2019/01/03(木) 19:15:29.52ID:XmwoTmyX
このスレの始まり(その1)は

現代数学の系譜11 ガロア理論を読む
https://uni.5ch.net/test/read.cgi/math/1328016756/
1 :名無しさん:2012/01/31(火) 22:32:36.78 ID:LTM9xtnu
ベストアンサー:”が、ガロアの論文は解りにくいモノでした。現在の整理された数学書の書き方に慣れているためか、ガロアの論文を少し眺めてみて、弱気になってしまいました。”ですか?

でした。もうすぐ9年になります

スレ主はコピペと上から目線で気持ちよくスレを伸ばしていきましたが2年半ほどたった

現代数学の系譜11 ガロア理論を読む10
1 :132人目の素数さん:2014/09/23(火) 15:38:23.54
https://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/math/1411454303/

で「正規部分群がわかっていない」ことが露呈しましたwww

最初はまだ「スレ主はわかってる勘違いだろう」という感じのレス↓でしたが

https://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/math/1411454303/235
235 :132人目の素数さん:2014/10/18(土) 21:19:57.48
>>232
補足
スレ主はわかって書いていると思うが、

この直後に↓

https://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/math/1411454303/235
242 :235:2014/10/18(土) 23:33:11.88
>>237
私は間違っていた。スレ主は分かっていなかった。

で以降は「スレ主はアホ」とバレてしましましたww
時枝とかスレ主の頭でわかるわけないんですよ

多分2013年ごろのようにコピペと上から目線で数学板の連中を煽りつつ
騙せていた時代が忘れられないんでしょう


学部レベルの教科書をしっかり読んで地道に勉強することが大切ですねえ
スレ主もこの5年間でネットのコピペ以外に真面目に勉強していればもう少しまともになったでしょうが
そもそも丁寧に本を読むとかまともなことができない馬鹿なんでしょう
0146132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/03(木) 19:35:05.58ID:XXarrjli
>>137
やっぱりスレ主のアイデアは穴だらけだなw

>m=D+1とすれば 「必ず尻尾がとれる」有限モデルとなる

後から考えたら、+1ではだめだな、各列の同値類が
区別できる程度に長くする必要がある

こういう些末なパッチをあてなきゃなんないってのは
「カバーする有限(the number of boxes is finite)モデル」
とかいう根本的なアイデアがダメダメだからなんだよな
0147132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/03(木) 19:43:57.18ID:XXarrjli
>>145
ま、スレ主は只の見栄張り小僧ですよw

そもそも何でガロア理論に興味もったんですかね?
別にガロア理論なんかいくらほじくったって
一般次数の代数方程式を解く足しにはなりませんよ

代数方程式解きたいなら数値解法のアルゴリズムでも
勉強したほうが全然マシだけどね

スレ主は時枝とかいう以前に
そもそも自然数の定義が分かってない
計算馬鹿だから定義とか勉強しない
フマジメなヤツなんですよ

中学高校はそういうフマジメなヤツでも点数とれるけど
大学ではそういうわけにはいかない

ま、ここで調子こいて書きまくってるヤツは
大抵そのテのバカばっかりだから
いまさら驚きもしないけどね
0148132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/03(木) 20:21:45.07ID:XXarrjli
>>145
>丁寧に本を読むとかまともなことができない馬鹿

正規部分群の定義の文章が理解できない時点で明らかだな

そういう人は数学だけでなくそもそも学問自体無理
0149132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/03(木) 20:31:07.33ID:tjdMIYBM
ガロア理論に興味を持つこと自体は別に悪くはない。
現代数学において、ランズランズプログラムから遠アーベル幾何に至るまで
ガロア理論が出発点になっているともいえ
数学史上屈指のアイデアであることは間違いない。
それが10代の少年によってなされたのはまったく驚異。
なぜ数値解法ではダメか?
それは数学者が数値解法という構造に面白さを感じないから。
解の代数的構造の解析になると、やはりガロア理論の独壇場。
0151132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/03(木) 20:47:37.16ID:XXarrjli
>>149
数学としてガロア理論に興味を持つのは結構なことですよ

しかし工学馬鹿のスレ主は「数学」に興味ないでしょ
解けりゃいいんでしょ だったら数値解法でしょ
解けりゃいいって人は代数学の基本定理も興味ないw
0152132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/03(木) 20:55:35.13ID:XmwoTmyX
数学に興味ないのは確かだろうし
「数学を理解する」事に興味もないし理解とはどういうことかを理解してないのでしょう
数学の本を読んで理解を深めた経験も乏しくて理解する気もない
それでいてググればすぐわかると思ってる

「正規部分群」一つにしてもwikipedia見てすぐわかるものじゃなくて
具体的な群に関する演習問題などを解きつつ時間をかけて身につけるもの

ここのスレ主はぶっちぎりのアホだけど似たように学問を舐めている人は多いのでは
0153132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/03(木) 21:07:00.20ID:RPF9oDlJ
スレ主はガロア理論が本当に分かったのかどうかも不明
もし分かったとすれば、当然次に進むであろう興味には
向かっていないから、推して知るべし
0154現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/01/04(金) 09:02:30.57ID:ICqG0TJs
さん、沢山書いてくれて、ありがとう(^^
Sergiu Hart氏のPDFに記載のRemark定理(>>120)
これの証明を考えていた

なんか書けそうな気になってきた
小学生でも思いつきそうだ

ピエロちゃんなら思いつきそうだが
おっと、書いちゃだめだよ
0155132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/04(金) 09:21:57.27ID:MI5EF/Qj
>>154
Remarkは有限だから、意味ないな

「箱の数が無限個の場合 時枝記事の手順が実行できない
 つまり、箱の数当て実行ができない決定番号dの値はいくつか? 」

答えてごらん 答えられないなら
スレ主 君は負けた 君は死んだ 
ってことだよ
0156132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/04(金) 09:21:57.73ID:e+af9Aa8
おっちゃんです。
それより、時枝反省会でもした方がいいだろう。
3年かけて議論した時枝記事には、結局何の意義があるんだ?
0157132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/04(金) 09:24:22.36ID:MI5EF/Qj
>>156
>3年かけて議論した時枝記事には、結局何の意義があるんだ?

スレ主はペアノの公理を知らず、また3年の間、一度も知ろうとしなかった

スレ主が数学に何の興味もないことを如実に示してるな
0158132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/04(金) 09:28:58.40ID:MI5EF/Qj
スレ主がペアノの公理を知っていたなら、
いかなる自然数nも、必ずn+1が存在するから
列の終端になりようがない、ってことがわかるはず

有限モデルに固執するから、そういう根本的なことが見えなくなる
有限モデルでは必ず終端が存在してしまうからな
無限モデルは、有限モデルでは決して模擬できないんだよ

ペアノの公理を知らないのは、
正規部分群を知らないことより
はるかに程度が低い
0159132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/04(金) 09:38:32.01ID:MI5EF/Qj
スレ主にとって数学は何の意義もないから
スレ主は数学のような自分の能力を超えた事柄に興味を持たず 
自分の能力にあった別の目標を見つけたほうがいいだろう
0160132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/04(金) 09:43:00.43ID:t9qnM386
>3年かけて議論した時枝記事には、結局何の意義があるんだ?

老人は非常に頑固であることが分かった
0161132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/04(金) 09:48:38.54ID:t9qnM386
スレ主は
一見、向学心がある風を装った
アカデミズムや権威が大好きだが
基本的に自分の考えを変える気はない
そういうタイプのバカ
0162132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/04(金) 09:49:47.36ID:MI5EF/Qj
スレ主は頑固というより、
「自分の誤りを決して認めたがらない」
という過剰な自己愛の持ち主であるようだ

誤りは決して恥ずべきことではないが
誤りを認められないことは恥ずかしいだけでなく
自分にとって損になるばかりで決して得でない
このことを理解したほうがいいだろう
そうでない限りスレ主の人生は不幸なだけである
0163132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/04(金) 09:53:48.93ID:MI5EF/Qj
>>161
>スレ主は基本的に自分の考えを変える気はない

この性格によって、自分の誤りを受け入れられず
自分を不幸にしていることに、スレ主は気づくべきだろう
0164132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/04(金) 09:58:46.97ID:t9qnM386
ゴミ屋敷の主みたいな性格だと思う
自分の身になっていない無意味なコピペを張りまくる
これは蒐集活動に相当
付け加える、集めることは大好き
だが、自分の考えを捨てることはできない
0165132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/04(金) 10:03:38.65ID:MI5EF/Qj
>>163
>自分の考えを捨てることはできない

間違った考えを捨てられないのは
自分にとって最大の不幸なんだがな

自分が理解できない文章を
いくらコピペしたって意味がない
そんなピエロみたいな真似しても
幸せになれないことに気づくべき
0166132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/04(金) 10:36:10.59ID:MI5EF/Qj
数学の素養が全くないスレ主が
ガロア理論(というより群論の初歩)を
理解できなくても驚かないが
時枝記事を読んで内容が理解できない
というのは衝撃だ
しかもその理由が
「自然数の定義を知らなかったから」
となるともう何もいう言葉がない
0167132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/04(金) 10:47:17.21ID:MI5EF/Qj
たとえペアノの公理を知らなかったとしても
以下の文章を読んで、列が有限長の場合は
戦略の3.が実現できない場合があるから
排除される、ということは理解できるはず

わざわざそこに注目して
「だから無限列でも時枝戦略は実現できない」
とか絶叫するのは正常な知性を持つ人間ならあり得ない

ーーー
【戦略】

1.閉じた箱を100列 s~1,s~2,・・・,s~100に並べる。
1〜100のいずれかkをランダムに選ぶ。
(100本の実数列 s~1,s~2,・・・,s~100
 はおのおの決定番号を持つ。)

2.第1列〜第k-1列、第k+1列〜第100列の箱を全部開ける。
 第k列の箱はまだ閉じたままにしておく。
 開けた箱に入った実数を見て、代表の袋をさぐり
 s~1からs~k-1、s~k+1からs~100の決定番号のうちの
 最大値Dを書き下す。

3.第k列のD+1 番目から先の箱だけを開ける。
s~k_D+1,s~k_D+2,s~k_D+3,・・・
 を見て代表r=r(s~k)が取り出せる。

【定理】

 列rのD番目の実数r_Dを見て、
 「第k列のD番目の箱に入った実数s~k_Dはr_D」
 と賭ければ、めでたく確率99/100で勝てる。

【証明】
 
 選ばれた列s~kの決定番号d(s~k)が
 他の列の決定番号どれよりも大きい、
 (すなわち
 D<d(s~k)
 となる)確率は1/100に過ぎない。
 
 (したがって、s~k_D=r_Dを満たす条件)
 D>=d(s~k)
 が正しい確率は99/100。
0168132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/04(金) 12:41:41.86ID:t9qnM386
無限という設定が現実と比較して理解しにくい、それが工学バカのネックになっているということはあるでしょう。
無限個の箱を開ける、無限個先まで見通して同値類を決定するというのは現実と比較して考えにくい。
(実はここにも面白さはあるのだが。)
Sergiu Hart氏の選択公理不要のTheorem 2 の設定なら、まだ理解しやすい。
コンピュータでシミュレーションできそうだから、シミュレーション結果を見れば工学バカでも納得せざるを得ないのでは。
我々が現実にそうするように、循環小数(らしきもの)を見たとき、厳密には無限個先まで見ないと循環小数か、また循環節も分からないのだけど、そこは有限個だけ見て「蓋然性」で判断している。
代表元は純循環小数を取ることにする。
出題者はかなり長い循環節を持つ循環小数を設定して、各桁の数字を箱に入れる。
解答するコンピュータは概ね時枝解法の通りとするのだが、パターンを検出して循環節を推測するものとする。
これなら有限の範囲で可能。そして代表元の純循環小数と比較。
あとは時枝解法の通りとして、残した箱の中の数を当てる実験をして、確率を記録する。
0169132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/04(金) 13:02:27.35ID:MI5EF/Qj
>>168
>無限という設定が現実と比較して理解しにくい、
>それがネックになっているということはあるでしょう。

少なくとも有限モデルを考えたがるのは無限を避けてる証拠でしょうね

Sergiu Hart氏の選択公理不要のTheorem 2 の設定は
元の時枝記事よりも分かり易いかもしれないが、
そこまでいくならいっそある桁から先が0の小数を使ったほうがいい
同値類とか代表元とかいう議論すらオミットできるから
(同値類は1つしかなく、代表元は全ての桁が0の小数)
ずばり無限に連続する0が始まる先頭の位置が決定番号
そして、0が入ってる位置を当てるものとする

100個の小数のうち、99個開けて、その中の決定番号の最大値をDとする
空けてない1個の決定番号dがDより大きくなければ、0だと当てられる
(ここで重要なのは、もはや空けてない1個の小数の
 D+1桁以降を開ける必要もない、ということ)

その確率は?普通に考えたら99/100以上だろう
(d=Dの場合も当たりだから)
0170132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/04(金) 14:04:37.79ID:t9qnM386
>>169
任意の設定でも、同じ類に属する数列の差数列を取ればその設定になりますね。
つまり本質は変わらないと。
そして、ぶっちゃけ十分大きい番号の箱さえ選べば0が入ってるわけですが
当てずっぽうではなく、一定の確率のもとで箱の番号が決められるというのが、時枝解法の力ですね。
0171132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/04(金) 14:55:13.41ID:25WVA9zx
>>156
おっちゃん、どうも、スレ主です。
明けまして、おめでとう
ご健在なによりです

>それより、時枝反省会でもした方がいいだろう。
> 3年かけて議論した時枝記事には、結局何の意義があるんだ?

おっちゃん、時枝記事を読んでないと言っていたろう?
もし、おれなら、時枝記事を読んでコメントするか、あるいは読んでないならコメントしないか
二択しかしないけどね
時枝記事を読んでもないのに、外れたコメントをすると、まあ、あれだわ(^^;
0172132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/04(金) 15:28:26.82ID:MI5EF/Qj
>>171
スレ主 とうとうコテハンやめたな
なら、スレ主だって名乗るのもやめればいいのに

おっちゃんでなくても、スレ主は時枝問題について
反省したほうがいいって思ってるよ
別にこのスレで反省の弁なんか
書かなくてもいいけどね

黙ってさえくれればああ懲りたんだなと思うだけ
0173132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/04(金) 15:58:47.25ID:e+af9Aa8
>>171
私が聞きたいのは、3年もかけて議論した時枝記事の数学的な意義の方。
時枝記事には一体何の数学的意義があるのかということ。
時枝記事の問題を発展させても、特に何にも面白そうなことはなさそうなんだがな。
0174132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/04(金) 16:01:39.75ID:MI5EF/Qj
>>173
>時枝記事の数学的な意義

「数学的な意義」が実用性の意味なら実用性は全くないなw
集合論的には面白い現象だが、集合論に興味ない人にはどうでもいいんだろう
0175132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/04(金) 16:07:02.95ID:e+af9Aa8
>>174
非可測集合が起こす面白い現象か。
確率論的な面白さは、やはり何もなさそうか。
0176132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/04(金) 16:09:57.77ID:9HUHXDE2
あれ?スレ主さん今日は有限モデルでも成立って強弁しないの?
昨日まで聞く耳も無ないマシーンのように強弁してたのに。
間違いと認めたってこと?
で、>>110 への回答は?
きちんと回答して下さいね。ガキじゃないんだから。
0177132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/04(金) 16:13:15.20ID:MI5EF/Qj
>>175
99/100の計算は別に面白くない
非可算性は面白いといえば面白いのか

ま、3年前の正月にスレ主が絶叫していた
事後確率による計算とやらは、
非可測性により不可能である
http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/math/1448673805/

しかしながら、そのことは時枝記事の結論を否定するものではない
0178132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/04(金) 16:18:15.53ID:MI5EF/Qj
>>176
あああ、あげちゃったw

今スレ主は後悔のどん底にいるんだから刺激するなよw

「無限モデルで時枝戦略が実行できない決定番号はいくつ?」
って質問から逃げ回ってた時点で
「ああ、こいつそうとうこたえてるな」
ってわかったよ

自己愛性人格障害のスレ主に謝罪なんか不可能だから求めないよ
ただ、このスレ、いや、この数学板に書き込むことは永遠にやめてくれ
読解力、思考力ゼロのスレ主には数学なんて到底無理だから
0179132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/04(金) 16:33:33.83ID:9HUHXDE2
いや、彼は堪えないよ、蛙の面に小便
答えられない質問を無視するのは彼の常とう手段
そして性懲りもなく、端から見れば愚にもつかない独善主張を繰り広げるといういつものパターン

まあ彼の才能を一言で言うなら「無自覚力」だな
自分のバカを自覚しない能力、これはある意味最強w
周りがどれほど間違いを指摘しても何のダメージも与えられないからねw
0180132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/04(金) 16:42:03.20ID:MI5EF/Qj
>>179
>答えられない質問を無視するのは彼の常とう手段

それはその通りだが、答えたいのに答えられない時点で
そうとう心理的にキツイと思うよ

>そして性懲りもなく、端から見れば
>愚にもつかない独善主張を繰り広げる

自我が弱いから、違う話題に逃げるんだよね
自己愛性人格障害って、結局自我が弱いから
過剰なほど自己防衛するんだよね

書かなきゃ何も言われないのにね
0182132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/04(金) 17:41:49.68ID:25WVA9zx
>>181
おっちゃん、どうも、スレ主です。
おっちゃんは、やはり問題意識というか、見識が高いね
かつて、¥さんが似たようなことを言っていたね
さすがですね(^^
0184132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/04(金) 17:44:29.84ID:9HUHXDE2
スレ主さん、無駄口はそのくらいにして>>110に答えてもらえませんか?
また逃げますか?
0186132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/04(金) 18:01:54.31ID:MI5EF/Qj
>>182 やっぱりおっちゃんにすがったね おっちゃんだけが友達かw
>>183 もう虚勢張らなくていいよ わかってるからw
0187132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/04(金) 18:04:57.18ID:MI5EF/Qj
>>184
>>110じゃ甘いよ
「無限モデルで時枝戦略が実行できない決定番号はいくつ?」
これが究極の質問
だって、スレ主の主張はつまるところ
「時枝戦略が実行できない決定番号がある」
の一点につきるんだから
無限モデルでそのような決定番号が存在しないなら
もうスレ主に反論の余地はないよ
0188132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/04(金) 18:06:28.69ID:MI5EF/Qj
>>185
もうコテハンやめたら 
スレ主です、って名乗るのもやめていいよ
だれもシロウトの貴方に興味ないし
0189132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/04(金) 18:12:54.57ID:9HUHXDE2
さあスレ主さん、今度こそ誠実に答えるか、また卑怯に逃亡するのか、選ぶのはあなたです。
0190132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/04(金) 18:16:14.10ID:MI5EF/Qj
>>189
>誠実に答えるか

もういいよ
これ以上「決定番号∞」とか強弁されても不快なだけだし

>卑怯に逃亡するのか

永遠に書き込まないでくれるんなら逃亡ケッコウだよ
ま、しかし、ネット依存症みたいだからそれは無理かな
ネットなんかやめたほうが彼にとっては幸せなんだがね
ネットに書き込みつづけたってバカ晒すだけで不幸なだけでしょ
0191132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/04(金) 23:25:18.09ID:WQH4MYgW
スレ主はネット依存症みたいだから
ほとぼり冷めたらしれっと再開するんだろうなあ

ガロア理論では正規部分群を理解してないバカであることが露呈し
時枝では自然数や無限の扱いもまるでわかってないアホであるとバレた

何年経っても数学的なことは何も身についてないし理解もしてないが
スレ主として偉そうにしたいw
0192132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/04(金) 23:28:52.52ID:4WricKPK
スレ主へ

職業煽り人としての仕事は理解するが、お前なら数学板以外でも活躍の場は沢山あるだろ?w
小銭稼ぎたきゃ金持ちの俺が寄付してやるからpaypalアカウントでも晒してくれよw
あと、困ると会話をぶった斬って大量のコピペを投下するけどあれは本当に悪質だからやめてくれ頼む
0193現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/01/05(土) 00:04:44.42ID:kRxB+B+U
>>188
ピエロ語録
”博士号くらいとらないと数学の世界では人間とは認められません”だったよね

で、下記引用のID:dAnabccJ と、ID:MI5EF/Qjとって、これピエロじゃん
「数学界では認められない」「理解できない戯言を受け入れるほど 数学界は寛容ではない」
って、あんた博士号もないのに、数学界を代表してんだね、えらいね〜(^^

「Mはともかく、取り巻き連中は もうIUTTから離れたほうがいいだろ」
って、あんた博士号もないのに、数学界を代表して指図してんだね〜、えらいね〜(^^

いいねー、匿名掲示板って、博士号もないのに、数学界を代表できるんだ (大言壮語もいいとこだろ・・)(^^
サイコパスって、幸せな性格してるね

(引用開始)
ガロアスレ56
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1544924705/641
641 名前:132人目の素数さん[] 投稿日:2018/12/29(土) 21:04:01.92 ID:dAnabccJ [22/23]
Inter-universal geometry と ABC予想 36
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1546010649/19
19 名前:132人目の素数さん[] 投稿日:2018/12/29(土) 09:18:07.89 ID:dAnabccJ
>>9
ショルツの指摘に反駁するのはMの仕事だろ
できなきゃ数学界では認められない 当り前のこと
(引用終り)

ガロアスレ57
>>190 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2019/01/04(金) 18:16:14.10 ID:MI5EF/Qj [19/19]
Inter-universal geometry と ABC予想 36
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1546010649/143
143 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2019/01/04(金) 06:51:34.49 ID:MI5EF/Qj [1/2]
Mが今のような態度を続ける限り
数学界がIUTを認めないのは確かだな
理解できない戯言を受け入れるほど
数学界は寛容ではない
148 名前:132人目の素数さん[] 投稿日:2019/01/04(金) 10:50:48.31 ID:MI5EF/Qj [2/2]
いいだしっぺのMはともかく、取り巻き連中は
もうIUTTから離れたほうがいいだろ
(引用終り)
0194132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/05(土) 00:18:48.73ID:TTJXwFI3
>>193
無駄口を叩く暇があるのに問いに答える暇が無かったとは言わせない。
これでスレ主の逃亡ははっきりしました。
スレ主は都合の悪い問いから逃げ回る卑怯者です。
0195132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/05(土) 00:34:44.19ID:1EDufZvk
卑怯者!と言ったところでね、いまさらなにをかいわんやですよ。
プロの詐欺師に面と向かって「あなたは詐欺師です!」って言うのと同じですよ。
余計なことは言わんがよろしい。
プロレスの楽しみ方、あなた知ってるでしょ?あれと一緒ですよ
0196132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/05(土) 01:53:05.52ID:1EDufZvk
>>193の学歴dis、良いだろ?w
プロレスでいうマイクパフォーマンス、あれと同じな
もはや時枝の無限列なんて何の関係もない
ただお客さんを喜ばせたい、その一心でB卒がM卒をD卒でないとディスるわけだ
0198132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/05(土) 06:55:27.03ID:++mF+Rlt
>>193
スレ主、やっぱり逃げたねぇ
「無限モデルで時枝戦略が実行できない決定番号はいくつ?」
存在しないけど、それ認めたら負けだから、回答しないんだね
ま、スレ主が認めなくても、もう負けてるんだけどね

>>194
しょうがないよ、スレ主はネット依存症だから
質問には答えられなくても、なにか書かずにはいられない
その結果が、あの発言ですよ

>>195-196
なるほどプロレスですか
イメージとしてはこんな感じですかね(違
https://www.nicovideo.jp/watch/sm26791904

「スレ主さん、今日であなたの時代は終わりです。お疲れ様でした」
0199132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/05(土) 06:58:06.06ID:++mF+Rlt
>>197
>落ちこぼれピエロは、余計なことは言わんがよろしい

だろ?だからスレ主、あんた黙りなよ。永遠に

「無限モデルで時枝戦略が実行できない決定番号はいくつ?」
答えられないんなら、黙って立ち去れ
落ちこぼれのスレ主さんよ
0200132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/05(土) 08:29:34.53ID:++mF+Rlt
>>193
>あんた博士号もないのに

貴様もないじゃん、スレ主よ

で、博士号を持つ人が
「無限モデルで時枝戦略が実行できない決定番号はズバリ**だ!」
と答えてくれたか?

そんなわけないだろ。ペアノの公理に思いっきり矛盾すること
博士号をもってる人がいうわけないもんな

だからいってるだろう スレ主、おまえは惨敗したんだって
もうここに書き込むなよ 永遠にな!!!
0201132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/05(土) 13:48:01.48ID:TTJXwFI3
今後スレ主が何を書き込んでも以下のスレ主ホイホイをコピペすればいい
(スレ主は決定番号は自然数であることを認めたんだから言い逃れのし様が無い)

【スレ主ホイホイ】
「無限モデルで時枝戦略が実行できない決定番号はズバリ何か?」
0202現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/01/05(土) 15:38:41.15ID:kRxB+B+U
では、Sergiu Hart氏のPDFに記載のRemark定理(>>120)の説明と略証を示します
(賢い小学生なら、すぐ思いつきそうなことですが(^^; )

 Sergiu Hart氏のPDF http://www.ma.huji.ac.il/hart/puzzle/choice.pdf
P2 の最後
“Remark. When the number of boxes is finite Player 1 can guarantee a win
with probability 1 in game1, and with probability 9/10 in game2,
by choosing the xi independently and uniformly on [0, 1] and {0, 1, ・・・, 9}, respectively.”
つまり、意訳すると
“リマーク:箱の数が「有限」の場合、プレーヤー1は勝利を保証することができます。
game1の勝利確率1と、game2の勝利確率9/10になる、
[0、1]と{0、1、・・・、9}上で*)、xiを独立で一様に選択することによって ”

言い換えると、プレーヤー2の立場では、game1の勝利確率0とgame2の勝利確率1/10になる。
注*)、[0、1]はこの区間の任意の実数を、{0、1、・・・、9}は0〜9までの整数を、箱に入れるということ。
(引用終り)

つづく
0203現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/01/05(土) 15:40:25.38ID:kRxB+B+U
>>202
つづき

<説明と略証>
まず、確認ですが
箱が有限個mのモデルで、箱に入れる数を有限(例えば、{0、1、・・・、9})にすると、標本空間Ωは有限になります。
すると、確率計算は、全て、場合の数の数え上げの計算になります。
これは、有限モデルの大きなメリットです。

私は、バカなので、具体例から
簡単に、数列の箱の数m=3として、コイントス {1,2}で考えると
(注:以前、コイントス{0,1}としましたが、表現の簡素化のため{1,2}としました。こうすると、q個の数で{1,2,・・・,q}と表現でき、一つの箱の確率は1/qとなります)
数列を列記すると
111
121
211
221

112
122
212
222
と、同値類は2つ(最後の箱が1か2)。全体で2^3=8通りの数列が出来て、
一つの同値類内は4通り

つづく
0204現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/01/05(土) 15:41:53.43ID:kRxB+B+U
>>203
つづき

これで分ることは、
・(命題1)箱が有限個mのモデル(>>129ご参照)では、同値類は最後の箱の一致で決定される
・(命題2)同値類で、数列と代表との組み合わせを考えると、q^(2m-1)通りになる
など(詳しくは後述)
ということです

つづく
0205現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/01/05(土) 15:43:15.07ID:kRxB+B+U
>>204
つづき

決定番号の考察として、数列と代表の比較を掘り下げます。
繰り返しますが、1つの数列 x1,x2,x3 で、場合の数は 2^3 =8通り。同値類は2つ(最後の箱が1か2か)。各同値類内は、4通り。

二つの数列 x1,x2,x3 と x'1,x'2,x'3。それぞれ、2^3=8 で、全体としては、2^6=64ですが
数列と代表との組み合わせですと、
同値類は2つ(最後の箱が1か2で、必ず一致)で、一つの同値類内で代表との組み合わせは2^5=32通りです。
一つの同値類内では、
決定番号 d>=2(=m-1)となるのは、x'2=x2の場合で、2^4=16
(∵ 最後の二箱以外は自由で2^(m−2)=2通り。一つの同値類内が2^2=4通りです。よって2^3=8通り)
よって、決定番号 d=3(=m)となるのは、上記以外の x'2≠x2の場合(背反事象)で、2^5−2^3=24通り

つづく
0206現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/01/05(土) 15:44:02.47ID:kRxB+B+U
>>205
つづき

さて、3つの数{1,2,3}を入れることにします。
( コイントスの確率は1/2は、「2列で確率1/2」などと言った場合で、紛らわしいので)
(注:頭が悪いので、さらに具体例。頭の良い人は飛ばして下さい)
1つの数列 x1,x2,x3 で、場合の数は 3^3 =27通り。同値類は3つ(最後の箱が1か2か3)。各同値類内は、9通り。
数列と代表との組み合わせを考えます
二つの数列 x1,x2,x3 と x'1,x'2,x'3。それぞれ、3^3=27 で、全体としては、3^6=729です
一つの同値類内では、代表は最後の箱が一致しますので、数列と代表との組み合わせの場合の数 3^5=243通りです。
一つの同値類内で、
決定番号 d>=2となるのは、x'2=x2の場合で、3^4=81
(∵ 最後の二箱以外は自由で3^(m-1)=3通り。一つの同値類全体が3^2=9通りです。よって3^3=27通り)
決定番号 d=3(=m)となるのは、x'2≠x2の場合で、3^5−3^3=216通り

繰り返しますが、このようにして、場合の数を数え上げれば、確率計算が必ずできます。これ、有限モデルの利点です。

つづく
0207現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/01/05(土) 15:47:26.49ID:kRxB+B+U
>>206
つづき
さて、q個の数で{1,2,・・・,q}を考えます。一つの箱の確率は1/qとなります
ここで、時枝記事の解法を適用しようとすると、数列と代表の組み合わせが2組必要です

二つの“数列と代表の組”で
m=3で
1列目
数列:x^11,x^12,x^13
代表:x^1'1,x^1'2,x^13
及び
2列目
数列:x^21,x^22,x^23
代表:x^2'1,x^2'2,x^23
とします
(x^1'3=x^13なので、x^13に統一して簡明な表記にした。2列目も同様)

ここで、時枝記事の解法を使って、
2列目で、二つ目の箱、x^22=x^2'2となって、同値類から代表のx^2'2を使って、的中できる場合を考えます。
このためには、1列目の決定番号が2でなければなりません。

この場合の確率をP1とします。

この場合において、1列目の決定番号が2ですから、2列目の3番目の箱を開けます。
2列目の決定番号は、3以下です。
そして、代表を見ます。この場合二つ目の箱、x^22=x^2'2となる確率(=的中できる確率)は、1/qです。

全体としては、条件付き確率計算で
時枝記事の解法を使える場合、(1/q)P1
時枝記事の解法を使えない場合、(1/q)(1−P1) (この場合は、通常の確率計算1/qで、条件の確率から(1−P1)が来ます)
二つを加えると、1/qが得られました。(普通の確率論通り)

つづく
0208現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/01/05(土) 15:50:20.98ID:kRxB+B+U
>>207
つづき

さて、一般のm個長さの数列を考えます。
1列目
数列:x^11,x^12,x^13,・・・,x^1k,・・・,x^1m
代表:x^1'1,x^1'2,x^1'3,・・・,x^1'k,・・・,x^1m
及び
2列目
数列:x^21,x^22,x^23,・・・,x^2k,・・・,x^2m
代表:x^2'1,x^2'2,x^2'3,・・・,x^2'k,・・・,x^2m
とします(注:x^11などは、^1で上付き添え字を表わします。それの連番と思って下さい。,)

ここで、時枝記事の解法を使える場合として、
例えば、2列目で、k番目の箱(1 <= k < m)で、x^2k=x^2'kとなって、同値類から代表のx^2'kを使って、x^2kが的中できる場合を考えます。
このためには、1列目の決定番号がkでなければなりません。
かつ、2列目の決定番号がk+1以下で無ければなりません。
この場合の確率をP1kとします。

この場合において、1列目の決定番号がkですから、2列目のk+1番目の箱を開けます。
2列目の決定番号は、k+1以下です。
そして、代表を見ます。この場合k番目の箱、x^2k=x^2'kとなる確率(=的中できる確率)は、1/qです。

全体としては、条件付き確率計算で
時枝記事の解法を使える場合、(1/q)P1k
時枝記事の解法を使えない場合、(1/q)(1−P1k)
二つを加えると、1/qが得られました。(普通の確率論通り)

つづく
0209現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/01/05(土) 15:52:33.05ID:kRxB+B+U
>>208
つづき

このようにして、一般の有限m個の箱の数列で、{1,2,・・・,q}とq個の数を入る場合
任意のk番目の箱(1 <= k < m)で、的中確率が、1/qが得られました。
これは、Sergiu Hart氏のPDFに記載のRemark定理の場合の{0, 1, ・・・, 9}の一般化になっています。
(何度も繰返すが、この有限モデルの場合は、標本空間Ωは有限で、全ての事象Fも有限になるので、必ず場合の数として確率計算ができることを強調しておきます)

さて、Sergiu Hart氏のPDFに記載のRemark定理の「区間[0、1]の任意の実数を入れる場合の的中確率0」については、取りあえずは、上記でq→∞、 1/q→0と極限で理解して貰えれば、良いかなと思います。
なお、正確には、ルベーグ測度論で1点集合の測度が0(ゼロ)であることから、従います。(必要なら後で説明します)

取り敢ず、上記でSergiu Hart氏のPDFに記載のRemark定理の説明と略証が終わりました。
以上

追記:
英語圏では、これはおそらく常識レベルかなと思います。
頭の良い小学生なら思いつきそうなことですから。
だから、証明も付けなかったのでしょう。
これ、落語で言えば、“オチ”です。
私は、レベルが低く、3年間この“オチ”で笑えませんでしたが、証明を見つけて、ようやく笑えるレベルになりました。
皆さま、ご指導ありがとうございました。
0210132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/05(土) 16:26:37.44ID:TTJXwFI3
>時枝記事の解法を使えない場合
自分で有限列では時枝解法使えないって書いてるじゃん
バカ?
0211132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/05(土) 16:36:49.69ID:++mF+Rlt
>>202-209
スレ主、長々と「無意味」な書き込みご苦労

そもそも無限列では「時枝戦略が実行できない場合」が存在しないので無意味

また無限列の場合、有限列では使える
「決定番号の分布に基づく計算」も不可能
なので無意味

有限列に固執しても、無限列の場合に関する考察になり得ない

これこそがオチなのであって、スレ主はまだこのオチがわかってない
0212132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/05(土) 16:36:52.27ID:TTJXwFI3
そもそも有限列の話をする意味が不明。
有限列について何を示したところで、無限列について何を言う根拠にもならない。ナンセンス。

スレ主の主張は
「決定番号は自然数」かつ「無限列で時枝解法不成立」
なんだから、時枝解法が成り立たない決定番号を具体的な自然数で答える義務がある。
答えられないなら主張が間違いだったことを認めなさい。
ナンセンスなレスでごまかすな!!!
0213132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/05(土) 16:47:38.57ID:++mF+Rlt
>>212
スレ主が有限列に固執するのは
決定番号の分布に基づく計算方法しか
思いつかないからでしょう

スレ主の主張は
「無限列でも有限列同様、”時枝戦略が実行できない場合”がある」
につきるが、もしそのような場合(決定番号)が存在するなら
ペアノの公理と矛盾するから却下される

>答える義務がある。

義務はないが、答えない場合、
一切書き込みをやめていただきたい
と思っている

>間違いだったことを認めなさい。

間違いを認めなくてもいいが、その場合
一切書き込みをやめていただきたい
と思っている

つまり、今後も書き込みを行いたいのであれば
質問に対してそのような数は存在せず
自分が間違っていたと認める発言を
行う必要があるだろう

仮にそのような発言を行ったところで
我々読者がスレ主の書き込みを
無条件で認めるとはいえないが
(なにしろスレ主の読解力は著しく低いので
数学板での書き込みを許容できるレベルを
下回っていると云わざるを得ないから)
0214132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/05(土) 16:57:34.85ID:++mF+Rlt
我々がスレ主に提示する条件

・時枝記事に関する過去の主張の誤りを認める発言
・スレ主が現在用いている固定ハンドル名およびトリップの使用の禁止
・「スレ主」を名乗る行為の禁止
・大量のコピペ投稿の禁止
・他人より優位に立とうとする「マウンティング」の禁止

なお、
「現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む」
スレッドは本スレッドをもって終了すること
0215132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/05(土) 16:58:46.12ID:TTJXwFI3
>このようにして、一般の有限m個の箱の数列で、{1,2,・・・,q}とq個の数を入る場合
>任意のk番目の箱(1 <= k < m)で、的中確率が、1/qが得られました。
当てずっぽでも 1/q なのに、なにか有益な結果が得られたかのように書いてて笑える
相変わらずの馬鹿丸出しw
0216132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/05(土) 17:08:24.02ID:++mF+Rlt
>>215
スレ主が何を書いたところで、我々読者から尊敬されることはないだろう

本スレッドにおけるスレ主絶対王政の時代は終わったのだ
0217132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/05(土) 17:27:08.82ID:Ok0BQnUW
具体例を書いてさらにバカがはっきりした
スレ主は数学向いてない
0218132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/05(土) 17:57:43.18ID:++mF+Rlt
>>217
スレ主に向いてる板を紹介してやってほしい
この板はスレ主には向いてないから
0219132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/05(土) 19:21:35.28ID:TTJXwFI3
英語圏至上主義のスレ主へ
英語圏では今これが大論争となっている
https://en.wikipedia.org/wiki/Modern_flat_Earth_societies
スレ主のようなトンデモがうじゃうじゃいる所、それが英語圏
0220132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/05(土) 19:50:33.22ID:++mF+Rlt
無限に関する不思議

ある建物があって、1階は1m、2階は1/2m、3階は1/4m、・・・となっており
階数は無限にあるとする。(つまり建物全体の高さは2m)

さて、建物の一番上の天井を引っぺがすと何が見えるだろうか?
0221132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/05(土) 20:07:52.95ID:TTJXwFI3
最上階は存在しないので一番上の天井も無い
無い天井はひっぺ返し様が無い
0222132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/05(土) 20:11:24.50ID:++mF+Rlt
>>221
最上階は存在しないんですが、2mのところに天井があるんですよw
じゃ、その下の床は・・・
0223現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/01/05(土) 20:38:33.33ID:kRxB+B+U
>>31
まあ、先生方も、下記のバナッハ=タルスキーとか、囚人の帽子パズルとか(下記)
数学の”面白話し”は、それが数学として成り立つならば、きちんと論文になったり、講義の資料として採用される

だれかが、頼みに行かなくてもね
だが、数学として成り立たない話しは、基本は採用されないし、論文にもならないってことだね
http://www.kurims.kyoto-u.ac.jp/~kenkyubu/kokai-koza/H27-ozawa.pdf
平成27年度(第37回)数学入門公開講座テキスト(京都大学数理解析研究所,平成27年8月3日
バナッハ=タルスキーのパラドックス
小澤登高(おざわなるたか)
(抜粋)
最後に選択公理に関する
パラドックスをもう1 つ紹介しておく。
寄り道. 地獄に囚人が(可算)無限人いる状況を考える。獄卒の鬼がやってきて言うことには、翌日に
次のようなゲームを行い囚人側が勝てば囚人たち全員を解放する、鬼側が勝てば全員を拷問に掛けると
のことである。鬼は先ず囚人全員を広場に集め(地獄は広いので無限の人数が集まれるのだ)、囚人各人
に赤または白の帽子を被せる。囚人たちは自分の帽子の色を知ることはできないが、他の囚人の帽子の
色は全て見ることができる。囚人たちは自分の帽子の色を推測し、全員で一斉にそれが赤か白かを答え
る。もし自分の帽子の色を間違えた囚人の数が有限なら、囚人側の勝ちである。もし間違えた囚人の数
が無限なら、鬼側の勝ちである。ただし、囚人たちはゲームの開始前にはいくらでも作戦を相談してよ
いが、一端ゲームが始まったら意思の疎通は一切禁止されるものとする。はたして囚人たちがこのゲー
ムに必ず勝てる作戦は存在するだろうか?
他の囚人の帽子の色と自分の帽子の色には何の関係もないのだから、自分の帽子の色を推測するのに
使える情報はゼロである。それにも関わらず、驚くべきことに、囚人側がこのゲームに必ず勝てる作戦
が存在するのである。それを以下に述べる。



この赤白帽子ゲームの「パラドックス」は、自分が知らないはずのことを予言できるように見えるた
め、バナッハ=タルスキーのパラドックスよりさらに直感に反する。このようなパラドックスをどのよ
うにして納得したらよいのだろうか?
(引用終り)

つづく
0224現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/01/05(土) 20:39:24.26ID:kRxB+B+U
>>223
つづき

(参考関連 無限の囚人と帽子パズル )
https://www.slideshare.net/shinichitokita1/ss-102890012
【数学パズル】 無限の囚人と帽子パズル 〜選択公理を使ったトリック〜 時田信一 Published on Jun 24, 2018

https://en.wikipedia.org/wiki/Hat_puzzle
Hat puzzle

http://www.kurims.kyoto-u.ac.jp/~kyodo/kokyuroku/contents/pdf/1988-04.pdf
数理解析研究所講究録
第 1988 巻 2016 年 43-54
Some remarks on infinite hat guessing games
嘉田勝 (Masaru Kada) 静間荘司 (Souji Shizuma)
大阪府立大学 (Osaka Prefecture University)

http://souji0426.hatenablog.com/entry/2018/11/05/212511
souji0426さん
第11回「関西すうがく徒のつどい」に参加・発表してきました! 20181105
(抜粋)
集合論を勉強していたり、帽子パズルを過去に見たことがある人たちからもたくさん質問がもらえました。
ところどころに集合論の中のワード、filterとかideal、連続体仮説、従属選択公理などなどを入れておいたおかげで、そこについての話題も個別に提供できました。
またやはり連続体仮説が登場すると聴講者の反応が良かったのでまた機会があればこの話題に絞りA枠にて「無限帽子パズルと連続体仮説」みたいなプレゼンをするのも楽しそうです。
(引用終り)
以上
0226132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/05(土) 20:53:58.46ID:++mF+Rlt
スレ主は弱虫だねぇ
自分の誤りを直視できないんだから

逃げてばかりの人生じゃ成功できないよ
0227132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/05(土) 20:56:10.36ID:++mF+Rlt
【スレ主ホイホイ】
「無限モデルで時枝戦略が実行できない決定番号はズバリ何か?」

いまだに回答しないのは、「存在しないから」ですね

負けを認められないチキンなスレ主 ちっちぇ〜
0228132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/05(土) 21:04:11.66ID:++mF+Rlt
無限個の箱があります 
この中で黒い玉が入ってる箱は有限個で
残りの箱には白い玉が入ってるとします

さて、箱の中に黒い玉が入ってる確率は?
0230 ◆QZaw55cn4c
垢版 |
2019/01/05(土) 21:21:33.29ID:3PxKQYnc
>>220
>>222
1 + 1/2 + 1/3 + 1/4 + …
は無限に大きくなる(発散する)から

>建物全体の高さは2m

は間違いだと思われる。
どこかに書いてあったのなら、URL を教えて欲しい
0232132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/05(土) 21:45:26.18ID:TTJXwFI3
>>230
落ち着けw
0233 ◆QZaw55cn4c
垢版 |
2019/01/05(土) 22:04:04.93ID:3PxKQYnc

ご指摘感謝いたします
0235132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/05(土) 22:20:28.77ID:9V9Y0s/J
微妙に物理の要素も入ってる?
最上階は存在しないから何もないはずだけど
それがどう見えるか?
真っ暗とか?
0236132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/06(日) 08:05:07.25ID:8mG/3Ag8
>>229
毎度恒例の、敵が同一人物に見える妄想

あきらめて
「無限列では時枝戦略が実行できない決定番号は存在しません
 私が間違ってました ごめんなさい」
と認めれば、こんな妄想に悩まされずにすむのにね
0237132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/06(日) 08:09:01.16ID:8mG/3Ag8
>>228
>無限個の箱があります 
>この中で黒い玉が入ってる箱は有限個で
>残りの箱には白い玉が入ってるとします

>さて、箱の中に黒い玉が入ってる確率は?

実は1/2じゃないかと

ある箱を選ぶ 選んだ箱以外の箱の有限個が黒玉だとして
選んだ箱に黒玉が入っていてもいなくても条件を満たす

実は無限個の箱のうち任意の有限個を選んだ場合
それら有限個は確率的に独立だと考えられる
0238現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/01/06(日) 08:11:52.31ID:i3zbRoSi
>>204-205 >>208 追加&補足

・有限モデルで、長さmの数列を考えた場合、q個の数をランダムに入れた場合
 その場合の数は、q^mになります
・長さm+1にするとq^(m+1)になります。
>>208のk番目の箱(1 <= k < m)に対する、時枝記事の解法を使える場合の確率P1kを考えます
 長さがm+1になると、場合の数は上記のようにq倍になります。
 なので、確率P1kは、P1k/qと1/q倍に減少します

・有限モデルの長さmには上限がありません
 いくらでも大きくでき、m+αとして、αを大きくできます
 そうすると、P1k/(q^α)となって、P1k/(q^α)はどんどん小さくなり0(ゼロ)に近づきます
・要するに、有限モデルで、長さmをどんどん大きくすると、ある固定されたk番目の箱に対し
 時枝記事の解法が使える場合の確率P1kがどんどん小さくなります
・これは、考えてみると当たり前のことで、有限モデルでは同値類は最後のm番目の箱で決定されますから
 最後の箱から離れれば離れるほど、同値類内のある数列と代表との一致でkまで一致する確率が小さくなるのだと

・そして、m→∞の極限を考えると、時枝記事の解法が使える場合というのは、殆どゼロの世界だと
・そして、全体として、条件付き確率計算(>>208ご参照)で、どの箱の的中確率も1/qと普通の確率論の結論に一致する
・時枝記事は、単に、m→∞の極限の、時枝記事の解法が使える場合が、殆どゼロの世界を語っているにすぎないのだと
 そういう見方ができます

・この見方では、しっぽの同値類が非可測集合になるとか、
 あるいは可算無限個の確率変数の独立の定義にイチャモンを付けるとか
 そんな議論の入る余地は、全くありません
・なので、時枝記事は”ヨロシクナイ”ということです

以上
0239132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/06(日) 08:17:56.58ID:g9Q8hzdN
スレ主が時枝記事を認めたくないなら
「工学には無限は存在しない! 俺は無限を認めない!」
て言えばいいのに、何でそうしないの?
0240132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/06(日) 08:18:27.88ID:8mG/3Ag8
>>238
>m→∞の極限を考えると、時枝記事の解法が使える場合というのは、殆どゼロの世界だと

これが、スレ主が3年以上抱き続けた誤りね

m→∞の極限では、最後の箱はどこにあるの?
∞?で∞は自然数なの?ち・が・う・で・しょ
∞で∞+1が存在しないならペアノの公理に反するよ
∞=∞+1としても同様にペアノの公理に反する

極限を考えればいい、というのが間違い
有限モデルでは存在する「最後の箱」が無限モデルでは存在しない
この質的な違いを見過ごして、漫然と極限とか寝言いってると間違う
0241132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/06(日) 08:24:53.46ID:8mG/3Ag8
>>238
>しっぽの同値類が非可測集合になる

正確には「しっぽの同値類の代表元の集合」が非可測集合になる

無限モデルでは最後の箱が存在しないから
同値類=最後の箱の中身
という有限モデルでは成り立つ関係が成立しない
無限モデルでは、箱の中身が2種類でも、
同値類は2^N、つまり非可算無限個存在する

>可算無限個の確率変数の独立の定義

>>228および>>237
「無限個の確率変数のうち任意有限個が独立」
と思われる状況を考えてみた

無限個全体では
「黒玉の数が有限個」
という制約があるのに
その中の任意有限個では
何の制約も存在しない
0242132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/06(日) 08:32:35.17ID:8mG/3Ag8
>>239
>スレ主が時枝記事を認めたくないなら
>「工学には無限は存在しない! 俺は無限を認めない!」
>て言えばいいのに

端的にいえば
「無限公理は間違ってる!」
って云うってことねw

無限公理って結局
・空集合{}を要素とする
・xが要素なら、x∪{x}も要素である
という2条件を満たす集合ωが存在するってことだから

ωはω自身の要素じゃないし、ωの要素の中には
「ωの他の要素すべてを要素としてもつ集合」
も存在しない(つまり最後の元は存在しない)
0243132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/06(日) 08:37:08.63ID:8mG/3Ag8
ところで>>228の例の問題は
「(可算)無限個の箱のうち有限個の箱の中身だけが黒玉」
という事象の全体が可算無限個、という点だろうな
事象すべてが等確率となるように測度を入れることができない

だから>>237の「1/2じゃないか?」は測度論では正当化できない
0244132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/06(日) 08:47:15.47ID:8mG/3Ag8
無限列では、常に時枝記事の解法が使えます

なぜなら時枝記事の解法が使えない唯一の障害である
「最後の箱」が存在しないからです

「最後の箱」が存在する有限列に固執する思考が
無限列では全く無意味であることは明らかです

無限列では「∞番目の箱」という「最後の箱」は存在しません
なぜなら∞は自然数ではないからです

箱に自然数の番号をつけて並べるという方法をとる限り
ペアノの公理により、最後の箱は存在し得ないのです

スレ主はペアノの公理を知らずに間違い、
また知ろうともしなかったために間違いつづけたのです

知らずに間違うのは仕方ありません
しかし知ろうともせずに間違いつづけるのは
怠慢以外の何者でもありません

スレ主が数学板で書き続ける意義は全く認められません
即刻、数学板から退去することを勧告致します
0245132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/06(日) 08:53:57.49ID:8mG/3Ag8
>>235
最上階の床が存在すれば見える筈なんですが
実際にはそんなものは存在しないわけで
何が見えるか、と聞かれると答えようがない
無限が直感を裏切るいい例かもしれません
0246現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/01/06(日) 09:29:59.77ID:i3zbRoSi
>>236
>毎度恒例の、敵が同一人物に見える妄想

些末だが
いかにも、「成り済まし」してましたという”言い訳”に聞こえるよ(後述 *))

で、シッポ見えているんですけど(>>229)(下記)
ID:TTJXwFI3とID:++mF+Rltと、二つのIDで全く同じ発言があるよ(^^;

(引用開始 抜粋)
>>201 2019/01/05(土) 13:48:01.48 ID:TTJXwFI3 [2/8]
【スレ主ホイホイ】
「無限モデルで時枝戦略が実行できない決定番号はズバリ何か?」

>>227 2019/01/05(土) 20:56:10.36 ID:++mF+Rlt [12/13]
【スレ主ホイホイ】
「無限モデルで時枝戦略が実行できない決定番号はズバリ何か?」
(引用終り)

別に、同一人物が二つ三つのIDを単純に使ったからと言って、文句を言おうという意図ではないんだ
>>229の意図はね)

いまどき、家のデスクトップからLANケーブルでの接続と、ノートからのWi-Fiと、スマホと
まあ、3つくらいのIDは普通だろうからね

だがしかし
>>210-222 の間、ID:TTJXwFI3とID:++mF+Rltと二つのIDしか登場せず、かつこの二つのIDがほぼ交互に出現しているんだ(^^;
いや〜、微笑ましいね
”成り済ましそのもの”でしょ?

注:*)
普通、AさんとBさんと、賢いAさんとバカのBさんと、不等式で書けば A > B
で、AさんとBさんと同一じゃないかと言われたとする

普通、自分の方が賢いと思っているAさんは「おれはBじゃない。あんなバカと一緒にするな」と普通いうでしょ?
で、両方とも自分が賢いと思っていると、二人からそういう発言が来る
そういう反応が全然ないんだよね〜、今回は!(^^;
0247現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/01/06(日) 09:35:15.43ID:i3zbRoSi
いやー、静かになっちまったね〜(^^
いまや、踊って発言しているのはピエロ一人か(^^;

まあ、おれがプロ固定なら、Hart氏の定理の証明とか、時枝記事に対する決定的なことを書かずに
折角、新スレを立てたところで、結構盛り上がっているところだから

ず〜〜と、引き延ばしをすれば、それがプロ固定なら、最善の戦略なんでしょうね
まあ、私は全くそんなつもりはないので、悪しからず(^^
0248132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/06(日) 09:37:48.95ID:8mG/3Ag8
>>246
妄想乙

>>201(ID:TTJXwFI3)は単にID:++mF+Rltの質問を
【スレ主ホイホイ】と命名しただけ

で、それを見たID:++mF+Rltが
>>227でその名前を採用しただけ

これが「同一人物の証拠」に見えるスレ主は
質問に答えられないストレスで相当病んでいる
といわざるを得ない

で、
「無限モデルで時枝戦略が実行できない決定番号はズバリ何か?」
の答えは?

(蛇足)
ID:TTJXwFI3は、ID:++mF+Rltの質問の意義を認めたから
名前をつけたんでしょう 両者の間に別に優劣をつける
必要性を感じないから、そんな下らない話をしないだけ

スレ主は常に他人との間で優劣を意識するようだが
それってはっきりいって異常ですね
0249132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/06(日) 09:41:37.52ID:8mG/3Ag8
>>247
>いやー、静かになっちまったね〜(^^

また妄想に逃げ込んでますね

「無限モデルで時枝戦略が実行できない決定番号はズバリ何か?」
問われ続けてるのに答えないのは、そんな決定番号が存在しないと
スレ主自身分かっているけど、それを認めたら自爆だからでしょ?

もうみえみえですよ おサルのピエロスレ主の行動パターンはw

「プロ固定」とかわけのわかんないこといってるけど
この状況は、スレ主のバカっぷりが晒されつづける
スレ主にとって最も恥ずかしい状況だってことを
自覚しましょうね おサルのピエロスレ主ちゃんw
0250132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/06(日) 09:49:37.46ID:8mG/3Ag8
>>246
>>210-222 の間、二つのIDしか登場せず、
>かつこの二つのIDがほぼ交互に出現しているんだ

既に多くの数学板読者は、スレ主の芸に飽きてるってことだな
2人くらいしか食いつかないってことだから

そりゃそうだろう ペアノの公理も知らずに、
それに矛盾する発言を何年も繰り返すとか
もう数学板の最底辺レベルですよ 最底辺

まだ正規部分群の定義が理解できないほうがマシなくらい
(正規部分群の定義も日本語が正しく読めれば全然難しくないが)

>いまどき、家のデスクトップからLANケーブルでの接続と、
>ノートからのWi-Fiと、スマホと
>まあ、3つくらいのIDは普通だろうからね

スマホは持ってない Wi-Fiも使ったことない
おサルのスレ主相手に、別回線から書き込みして
人数を増やす意味がない 

スレ主は権威バカの上に多数決バカなのか?
自分の知性に自信がないから、
権威とか多数決とかそういう
おかしなものに従ってしまうわけだ

スレ主に数学板は無理 他所にいきな シッシッw
0251132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/06(日) 09:52:20.99ID:Y2Yt4mu1
>>247
> ず〜〜と、引き延ばしをすれば、それがプロ固定なら、最善の戦略なんでしょうね
> まあ、私は全くそんなつもりはないので、悪しからず(^^

マッチポンプごくろうさん
スレが静かだったときに関数の芽を持ち出して時枝を話題に持ってきたのお前だよな
0252132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/06(日) 09:57:40.33ID:8mG/3Ag8
スレ主の発言の矛盾

スレ主は>>238
「無限モデルで時枝記事の解法が使える場合というのは、殆ど(確率)ゼロ」
と言い張る一方
「無限モデルで時枝記事の解法が使えない決定番号はズバリ何か?」
という質問には回答できない

時枝記事の解法が使えない決定番号が存在しないにも関わらず
時枝記事の解法が使える確率がゼロ、というのは明らかな矛盾

つまりスレ主の「m→∞の極限を考える」方法が間違ってる証拠
0253132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/06(日) 10:00:27.58ID:8mG/3Ag8
>>251
スレ主は時枝記事を持ち出すのは自爆行為だという自覚がないのか
それとも自爆承知で自虐芸を披露しているのか?

自虐としても間違いのレベルが低すぎてどうしようもない
ペアノの公理を知らないとか、池沼としかいいようがない
0254132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/06(日) 10:05:09.07ID:8mG/3Ag8
権威とか多数決とかいう意味でいえば、
スレ主の主張に賛同する人はこのスレにはいないし
スレ主の主張に賛同する大学教員も博士もいない

いまどき「最大の自然数が存在する」なんて小学生でも言わないw
そんなことを認める博士や大学教員がいるならお目にかかりたいもんだw
0255132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/06(日) 10:10:51.92ID:8mG/3Ag8
スレ主への勧告

「無限モデルで時枝記事の解法が使える場合というのは、殆ど(確率)ゼロ」
と主張するのであれば、
「無限モデルで時枝記事の解法が使えない決定番号はズバリ何か?」
答えましょう

「∞だ!ペアノの公理は間違ってる」
と答えるのであれば、ペアノの公理から矛盾を導いてください

我々は「非ペアノ自然数論」には興味ありません
スレ主の主張が「非ペアノ自然数論」でのみ成立する事柄であれば
今後「非ペアノ自然数論」スレでも立ち上げて、そこで存分に主張してください
そこにはいっさいお邪魔致しませんのでw
0256132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/06(日) 10:14:53.59ID:8mG/3Ag8
蛇足

スレ主にガロアは明らかに荷が重いので、今後HNは
「現代数学の系譜2 ペアノ 数の概念について」
に改められたほうがよろしかろうw
0257低学歴超変態食糞愛好家井口千明の連絡先:葛飾区青戸6−23−16
垢版 |
2019/01/06(日) 11:39:00.31ID:HlqGsCVU
☆★☆【神よこの者たちはもはや人間ではない悪魔であるこのような悪魔どもを一匹残らず殺してくださいお願いします】★☆★

《超悪質!盗聴盗撮・つきまとい嫌がらせ犯罪首謀者の実名と住所/死ねっ!! 悪魔井口・千明っ!!》
【要注意!! 盗聴盗撮・つきまとい嫌がらせ犯罪工作員】
◎井口・千明(東京都葛飾区青戸6−23−16)
※盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者のリーダー的存在/犯罪組織の一員で様々な犯罪行為に手を染めている
 低学歴で醜いほどの学歴コンプレックスの塊/超変態で食糞愛好家である/醜悪で不気味な顔つきが特徴的である

【超悪質!盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者の実名と住所/井口・千明の子分たち】
@宇野壽倫(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸202)
※宇野壽倫は過去に生活保護を不正に受給していた犯罪者です/どんどん警察や役所に通報・密告してやってください
A色川高志(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸103)
※色川高志は現在まさに、生活保護を不正に受給している犯罪者です/どんどん警察や役所に通報・密告してやってください

【通報先】
◎葛飾区福祉事務所(西生活課)
〒124−8555
東京都葛飾区立石5−13−1
рO3−3695−1111

B清水(東京都葛飾区青戸6−23−19)
※低学歴脱糞老女:清水婆婆 ☆☆低学歴脱糞老女・清水婆婆は高学歴家系を一方的に憎悪している☆☆
 清水婆婆はコンプレックスの塊でとにかく底意地が悪い/醜悪な形相で嫌がらせを楽しんでいるまさに悪魔のような老婆である
C高添・沼田(東京都葛飾区青戸6−26−6)
※犯罪首謀者井口・千明の子分/いつも逆らえずに言いなりになっている金魚のフン/親子孫一族そろって低能
D高橋(東京都葛飾区青戸6−23−23)
E長木義明(東京都葛飾区青戸6−23−20)
F若林豆腐店店主(東京都葛飾区青戸2−9−14)
G肉の津南青戸店店主(東京都葛飾区青戸6−35ー2
0258現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/01/06(日) 11:45:39.30ID:i3zbRoSi
>>251
面白いヤツだね(^^
プロ固定
マッチポンプは分るけど
プロ固定は、マッチのみで、ポンプで水かけちゃ、だめでしょうよ〜(^^

関数の芽の例え話は、自分としては秀逸だと思っているのだが
まあ、この数学板ではレベル高すぎるのか
だれも、乗ってこなかったよね
だから、あの話しには、全くレスが付かなかった

でもね、レスが付かないというのは、ある意味正しいことの裏付けでもある
もし、私が間違っていたら、きっと、「間違っているよ〜」とレスが付くと思うから
まあ、いまからでも>>23>>25>>26>>27で、間違いだと思う人が居たら、指摘しておくれ(^^
0260現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/01/06(日) 12:38:29.47ID:i3zbRoSi
>>259
どもありがとう
別に、プロ固定にとって、バレルかバレナイかは、そんなに問題なのかね?

例えば、バレても、レスが沢山つくやり方が良いのか?
バレナイようにやって、レスが付かないのが良いのか?
当然、前者でしょ

あと、数学板ではIDは日替わりだから
このガロアスレに拘らなくても、
バレタラ次の日に、新しいスレ立てやれば、いくらでもやれるでしょ

そもそも、
こんな過疎った数学板に居ることが
プロ固定としてどうなのかね?

他の板に行けば、
1つのスレが1日で消化される
もし、おれがプロ固定なら、そうするけどね

それに、
バレルかバレナイかが大きな問題なら
コテハンとトリップ外せば良いと。簡単な話だよね

実際、ポンプで水かけたから
レス減った
おれは、それで、なんの痛痒も感じないけどね(^^
0262132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/06(日) 12:51:59.86ID:VZd+xDT1
>>260
>例えば、バレても、レスが沢山つくやり方が良いのか?
>バレナイようにやって、レスが付かないのが良いのか?
>当然、前者でしょ

バレないようにやって、レスが付くのが良いに決まってるでしょ
バレてないからまだレスが付いてるんだよプロ固定さん
0264132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/06(日) 14:09:26.32ID:8mG/3Ag8
>>258 >>260 >>261
ついに数学とは無関係な駄弁りに逃げたスレ主

関数の芽は全然見当ちがい
あれが秀逸だと思ってるスレ主は
全然数学が分かってないな

反論がないから正しい とかいってるが
解析接続は無関係 というツッコミは沢山あった
スレ主が理解できず無視してるだけだろう
全然数学が分かってないな
0265132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/06(日) 14:19:00.25ID:8mG/3Ag8
「m→∞の極限を考える」やり方のまずい点は
尻尾の同値類を「終端の箱の中身が共通な列」に
矮小化する点

実際スレ主は一時期「共通の尻尾」とかいう
わけのわからんことを口走っていたが、
これもm→∞の極限を考えたための弊害だろう
無限列では、有限列のような
「共通の尻尾」=「終端」
は存在し得ない

ついでにいうと、こういう間違った考えのせいで
「m→∞の極限では、
 同値類のほとんどすべての元が
 自然数の決定番号を持たない」
という間違った結論に陥る

もし決定番号が自然数でないなら
そもそも同値関係にない、という
理解が全然できていない証拠

無限列では終端が存在しないから
有限列の場合よりもはるかに多くの
同値類が存在するのである

尻尾の同値類=「終端の箱の中身が共通な列」という
自分勝手な直感を信じ切って突っ走った結果が、
間違いだらけのスレ主の惨状である
幼稚な直感を決して信じてはいけない
0266132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/06(日) 14:30:44.96ID:8mG/3Ag8
http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/math/1448673805/542
>私の勉強法は逆なんだ。ロジックが、直感まで高まるように勉強する

残念だが、スレ主はこの3年間、
時枝記事のロジックが
新たな直感になるほど
勉強できていない
結局自分の先入見に固執してるだけだから

選択公理とかいう以前に
そもそも無限、もっといえば
ペアノの公理が理解できてない

ペアノの公理を知っていれば
そもそも有限列で考えたりしない
有限集合ではペアノの公理を満たさないから
0267132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/06(日) 14:38:13.51ID:8mG/3Ag8
時枝記事は結局のところ
ある桁から先の箱が全部0となる無限列について
どこの箱に0が入っているか当てるゲームと同じ

そもそも0が入っている箱のほうが大多数なのだから
その箱を見つけ出す確率が1に限りなく近づけられる
としても直感的にも全然不思議ではない

選択公理は、一般の無限列と
代表元と不一致の有限列と
代表元と一致する無限列に
分解するためにある

一旦両者を分解してしまえば、後者の無限列の箇所を
全部0におきかえて、0の箇所を当てるだけのこと
0268132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/06(日) 14:39:57.41ID:8mG/3Ag8
>>267の修正

「選択公理は、一般の無限列を
 代表元と不一致の有限列と
 代表元と一致する無限列に
 分解するためにある」
0269現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/01/06(日) 14:42:59.70ID:i3zbRoSi
>>262
>バレないようにやって、レスが付くのが良いに決まってるでしょ

まあ、好きにいってりゃ、いいけど
まあ、バレてもバレなくても、プロ固定ならレスつきゃいいんでしょ?(^^

>バレてないからまだレスが付いてるんだよプロ固定さん

おれをプロ固定だと主張しているあんたが、レスつけて
プロ固定だと言ってない人たちが、Hart氏の定理証明後にレス付けなくなったよね(^^

まあ、おれもよく見るYoutubeってのがあってね
あれ、みなさん稼ぎになるらしいけど
いわば、あれ、プロ固定みたいなもの

だけど、あれはレスつくかどうかじゃなく、視聴回数だよね
ここ 5CHもあんな感じになれば良いと思うけどね
くだらんレスの数を誇るより、視聴(ビュー)の回数カウントするようにしたら(^^
0270現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/01/06(日) 14:46:39.14ID:i3zbRoSi
>>263
>コスパは合うんだよw
>お前が一番良く知ってるだろうに(爆

なにをもってコスパというか知らんが
どっか、コンビニでもなんでも、アルバイトやっている方が稼ぎになるとしたら
コスパは合わんよ

で、アルバイトの片手間に、ちょっとスレを煽って
(ああ、あんたがやっている煽りがプロ固定の手口かな?(^^ )
それが、一番コスパが良い

ながなが証明書いて
レスが減れば
コスパあわんよ(^^
0271132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/06(日) 14:49:03.08ID:8mG/3Ag8
>>270
数学板で数学と無関係な話するなよ
このクソ野郎
0273132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/06(日) 14:54:30.27ID:8mG/3Ag8
>>272
おっちゃんがいおうがいうまいが無関係

どうでもいいが、自分の誤りから目をそらすなよ
無限列では時枝記事の解法が使えない決定番号なんかないぞ
決定番号∞とかあり得ないし
確率1で、決定番号が自然数の値をとらないとかもあり得ない
貴様のm→∞のやり方が間違ってるってことだ

工学惨敗www 
貴様の工学とやらは数学の理解には何の役にも立たないんだよ
あきらめて、数学板から出てけ この工学馬鹿が!!!
0274132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/06(日) 15:00:29.39ID:8mG/3Ag8
https://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/math/1448673805/542
>「直感に合わない」から、もっときっちり検証しようというのが工学系なんだ

貴様の直感は有限の範囲内でしか通用しない

無限には歯が立たないから、数学は無理 
諦めてこの板から出ていけ

ガロア理論も理解できなかったんだろ?
貴様みたいな工学馬鹿は、
「ああ、5次方程式以上は代数的に解けないんだな」
って納得してりゃいいんだよ
どうせ工学的には数値解析してるんだろ
代数学の基本定理で、解の存在は保証されてるからそれで問題ない

工学馬鹿に高等数学は「猫に小判」なんだよ
0275現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/01/06(日) 15:14:14.70ID:i3zbRoSi
>>250
>スマホは持ってない Wi-Fiも使ったことない
>おサルのスレ主相手に、別回線から書き込みして
>人数を増やす意味がない 

さて、どうかな?
サイコパスは、
「非常によく嘘をつく」
「本人すらそれを信じているように見える」
と言われる(下記)

http://www.psy-nd.info/character/tellalie.html
サイコパスとは何か
(抜粋)
非常によく嘘をつく
自分自身を偉大な人物や同情すべき「可愛そうな人」に見せるためにサイコパスが使う技の一つが嘘をつくことです。

サイコパスが非常によく嘘をつくのは、自分のした事が結果的にどういう事態を招くかということに恐ろしく鈍感で、しかも他人を操りたいという衝動が強いからであると考えられます。

本人すらそれを信じているように見える
善良な人なら、嘘をついた時に罪悪感を感じたり、バレたときのことを想像してビクビクしたり、自分自身を恥ずかしく思うという気持ちが沸いて来るでしょう。

そして、そういう気持ちが言動にぎこちなさを与え、他人から嘘を見破られることに繋がります。

しかし、サイコパスは嘘がバレることを普通の人のように恐れたり、自分を恥じたりすることがありません。

これによってサイコパスは嘘をついている本人自信がそれを信じ込んでいるかのごとく、まるで熟練した役者のように見事な演技力を発揮することができるのです。

この巧みな嘘によって、サイコパスは素人だけでなく、カウンセラーや心理学者などの専門家すら騙し、操ることがあると言われているほどです。
0276132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/06(日) 15:17:34.68ID:8mG/3Ag8
>>275
サイコパスは
「無限列で時枝記事の解法が使えない決定番号はいくつ?」
の質問に答えようとしないスレ主 貴様だろ

貴様は「自分は天才だ」という妄想を抱き続けてるようだが
それまったくの誤りだから 貴様はただの馬鹿 これが真実

分かったか?分かったらここから出ていけ
数学板は工学馬鹿の来るところじゃない!
0277132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/06(日) 15:18:57.96ID:8mG/3Ag8
自己愛性パーソナリティ障害の症状

人より優れていると信じている
権力、成功、自己の魅力について空想を巡らす
業績や才能を誇張する
絶え間ない賛美と称賛を期待する
自分は特別であると信じており、その信念に従って行動する
人の感情や感覚を認識しそこなう
人が自分のアイデアや計画に従うことを期待する
人を利用する
劣っていると感じた人々に高慢な態度をとる
嫉妬されていると思い込む
他人を嫉妬する
多くの人間関係においてトラブルが見られる
非現実的な目標を定める
容易に傷つき、拒否されたと感じる
脆く崩れやすい自尊心を抱えている
感傷的にならず、冷淡な人物であるように見える

全部スレ主に当てはまる(^^
0278132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/06(日) 15:23:57.70ID:8mG/3Ag8
そもそも中学・高校レベルの数学しか知らないヤツが
いきなりガロア理論を理解しようとするのが
「非現実的な目標」なわけだ

しかもガロア理論といえどもすでに得られた成果だから
理解したところで「絶え間ない賛美と称賛」なんか得られない
そういうものが目的で数学を学ぼうっていうのは間違いだから
やめたほうがいい

時枝記事のような簡単な話でも
無限の初歩が理解できずにつまづくようじゃ
お先真っ暗だから数学板の書き込み読むのなんか
やめとけ どうせ一つも理解できまい
0279132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/06(日) 15:32:19.21ID:8mG/3Ag8
スレ主は自宅のPCとノートブックのWi-Fiとスマホの3つで
常時このスレに書き込みしてるようだな ヒマなヤツだw

ぶっちゃけ、スレ主は時枝記事について3年前から
同じ間違いをしでかしたままで改めることがなかった
3年前のTA氏も懇切丁寧に説明していたにも関わらず、だ

無限は理解できないから、有限でシミュレーション
とかいうのは時枝記事では全然通用しない
論理的な推論に対して「オレの直感に反する」とかいう
下らぬ理由で拒否するような畜生は数学板に来るな
0280132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/06(日) 15:58:21.68ID:8mG/3Ag8
スレ主が
「無限列で時枝記事の解法が使えない決定番号はいくつ?」
に答えないのはスレ主の勝手だが、
スレ主には答えられないという事実を
明らかにするため延々と問い続ける

答えないのは存在しないから
存在しないなら時枝記事の解法は常時使用可能
つまり時枝記事は正しくスレ主は間違ってる
スレ主は自分が間違ってると認めたくないから答えない

この事実を読者に知らしめるために問い続ける
0281132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/06(日) 17:02:52.60ID:Jm62C2wx
>>238
ε-N論法をわかってないスレ主が極限を論拠に時枝を否定する愚かさ
0282132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/06(日) 17:07:56.33ID:V29h+Ia0
おっちゃんです。
なるほど、スレ主はプロ固定だった訳か。まあ、うなずけるところはあるね。
>いまどき、家のデスクトップからLANケーブルでの接続と、ノートからのWi-Fiと、スマホと
>まあ、3つくらいのIDは普通だろうからね
私はWi-Fiやスマホは持っていない。Wi-Fiやスマホを使う必要性がない。
紙に書いていたら、スマホを使う時間すらなくなる。
スマホとパソコンを同時に使うなんてこと出来ないしな。

それじゃ、おっちゃんもう寝る。
0283132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/06(日) 17:14:31.51ID:Jm62C2wx
>>246
スレ主ホイホイというテンプレを一人しか使わないと考える方が不自然なんだが
スレ主以外はスレ主が間違っていると考えている現実を受け入れられないんだろう
0284132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/06(日) 17:16:37.54ID:Jm62C2wx
>>246
スレ主は糖質かもね、医者に診てもらってる?
0285132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/06(日) 17:20:48.48ID:Jm62C2wx
>>247
「私スレ主はプロ固定でない」という発言は「私スレ主はサル並みのアホだ」と同じ意味
になるんだけど分かってる?
0286132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/06(日) 17:34:03.35ID:Jm62C2wx
>>258
>関数の芽の例え話は、自分としては秀逸だと思っているのだが
>まあ、この数学板ではレベル高すぎるのか
笑った
さすが数学板一のピエロw

>だれも、乗ってこなかったよね
>だから、あの話しには、全くレスが付かなかった
嘘はダメですよ
芽を使ったところで本質は何も変わらない、すなわち時枝解法は成立することが示されてます
0287132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/06(日) 17:48:24.76ID:Jm62C2wx
>>265
あったねえ「共通のしっぽ」
「「共通のしっぽ」なるものが存在するなら、そのしっぽの最初の項は第何項か?」
という質問にもまだ答えてない。
自分に都合の悪い質問は見て見ぬふりする習癖は昔から一貫しているスレ主w
0288132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/06(日) 19:24:54.49ID:Jm62C2wx
しかしスレ主は年明けて早くも誹謗中傷しかしなくなってるなw
いくら数学の問いに答えられないからって酷いなこりゃ
0289132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/06(日) 20:37:00.75ID:8mG/3Ag8
>>287
>自分に都合の悪い質問は見て見ぬふりする

自分の誤りを直視できないスレ主に
数学の学習なんて到底無理

ガロア理論?100年早いよw
0290132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/06(日) 20:39:31.43ID:8mG/3Ag8
>>284
スレ主は自己愛性人格障害だね

自己愛性人格障害の症状

人より優れていると信じている
権力、成功、自己の魅力について空想を巡らす
業績や才能を誇張する
絶え間ない賛美と称賛を期待する
自分は特別であると信じており、その信念に従って行動する
人の感情や感覚を認識しそこなう
人が自分のアイデアや計画に従うことを期待する
人を利用する
劣っていると感じた人々に高慢な態度をとる
嫉妬されていると思い込む
他人を嫉妬する
多くの人間関係においてトラブルが見られる
非現実的な目標を定める
容易に傷つき、拒否されたと感じる
脆く崩れやすい自尊心を抱えている
感傷的にならず、冷淡な人物であるように見える

全部スレ主に当てはまる(^^
0291現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/01/06(日) 22:49:53.77ID:i3zbRoSi
>>209 補足
さて、有限モデルにおいて

「Sergiu Hart氏のPDFに記載のRemark定理の「区間[0、1]の任意の実数を入れる場合の的中確率0」については、取りあえずは、上記でq→∞、 1/q→0と極限で理解して貰えれば、良いかなと思います。
なお、正確には、ルベーグ測度論で1点集合の測度が0(ゼロ)であることから、従います。(必要なら後で説明します)」
これの補足をします。

まず、(>>203より)数列の箱の数m=3として、ャRイントス {1,2}
111
121
211
221

112
122
212
222
と、同値類は2つ(最後の箱が1か2)

加えて、>>206のように、3つの数{1,2,3}を入れることにします。
全部書くと大変なので、同値類を一つだけ書きます
111
121
131
211
221
231
311
321
331
計9通り(つまり、最後の箱を1に固定して、先頭の二つの箱で3x3=9通り)

代表を一つ、この9通りから選ぶ
数列も一つ、この9通りから選ぶ
そうすると、9x9通り
(あれ、先に書いたことと違うね。 あとで訂正します(^^; )

決定番号が3以下になるのは、81通り(同値類と代表の組み合わせ全部)
決定番号が2以下になるのは、27通り(最後から一つ前の箱が一致するから)

つづく
0292現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/01/06(日) 22:55:01.67ID:i3zbRoSi
>>291
つづき

これを一般化すると、m個の長さの数列に、q個の数で{1,2,・・・,q}を入れると

決定番号がm以下になるのは、q^(2m-2)通り(同値類と代表の組み合わせ全部)
同値類と代表の組み合わせ全部に対する割合は、1

決定番号がm-1以下になるのは、{q^(2m-2)}/q通り(最後から一つ前の箱が一致するから)
同値類と代表の組み合わせ全部に対する割合は、1/q

ここで、q→∞ を考えると
決定番号がm-1以下になる割合 1/q→0(ゼロ)

なので、決定番号がm-1以下になる確率は0(ゼロ)で
確率1で、決定番号がmになります。

つまり、q→∞の場合、確率的には常に決定番号がmになり、決定番号がm-1以下になる確率は0(ゼロ)で、時枝記事の”ふしぎな戦略”は適用できません。
で、もう少し言えば、q→∞は、可算無限です。
「区間[0、1]の任意の実数を入れる場合の的中確率」(>>209)を考えます

まず、区間[0、1]の任意の実数でなく、任意の有理数を考えます。
数学として正確な表現ではないですが、
この場合1/∞=0(ゼロ)、但し可算無限分の1です。

なので、任意の実数だと、1/∞=0(ゼロ)、但し非可算無限分の1です。
非可算無限分の1だと、さらに決定番号がm-1以下になる確率は0(ゼロ)
もちろん、確率0だからその事象が絶対起こらないとは言えません。
特に、Ωが無限集合の場合はね
(というか、可算無限長の数列の頭からしっぽまで一致する数列は、人為的に作れますから)

でも、Ωが可算無限集合の場合と、非可算無限集合の場合とは、
まあ、ちょっと起こり難さという意味では後者が起こり難いだろうと思います
まあ、非数学的な単なる所感ですがね(^^;

以上
0293132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/06(日) 22:55:16.20ID:Jm62C2wx
スレ主「私は馬鹿なので有限しかわかりません」
0294現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/01/06(日) 22:56:24.51ID:i3zbRoSi
(小学生の算数計算を間違えてしまった。チコちゃんに叱られる(^^; )

>>205 訂正

同値類は2つ(最後の箱が1か2で、必ず一致)で、一つの同値類内で代表との組み合わせは2^5=32通りです。
一つの同値類内では、
決定番号 d>=2(=m-1)となるのは、x'2=x2の場合で、2^4=16
(∵ 最後の二箱以外は自由で2^(m−2)=2通り。一つの同値類内が2^2=4通りです。よって2^3=8通り)
よって、決定番号 d=3(=m)となるのは、上記以外の x'2≠x2の場合(背反事象)で、2^5−2^3=24通り
 ↓
同値類は2つ(最後の箱が1か2で、必ず一致)で、一つの同値類内で代表との組み合わせは2^4=16通りです。
一つの同値類内では、
決定番号 d>=2(=m-1)となるのは、x'2=x2の場合で、2^3=8
(∵ 最後の二箱以外は自由で2^(m−2)=2通り。一つの同値類内が2^2=4通りです。よって2^3=8通り)
よって、決定番号 d=3(=m)となるのは、上記以外の x'2≠x2の場合(背反事象)で、2^4−2^3=8通り

>>206 訂正

一つの同値類内では、代表は最後の箱が一致しますので、数列と代表との組み合わせの場合の数 3^5=243通りです。
一つの同値類内で、
決定番号 d>=2となるのは、x'2=x2の場合で、3^4=81
(∵ 最後の二箱以外は自由で3^(m-1)=3通り。一つの同値類全体が3^2=9通りです。よって3^3=27通り)
決定番号 d=3(=m)となるのは、x'2≠x2の場合で、3^5−3^3=216通り
 ↓
一つの同値類内では、代表は最後の箱が一致しますので、数列と代表との組み合わせの場合の数 3^4=81通りです。
一つの同値類内で、
決定番号 d>=2となるのは、x'2=x2の場合で、3^3=27
(∵ 最後の二箱以外は自由で3^(m-1)=3通り。一つの同値類全体が3^2=9通りです。よって3^3=27通り)
決定番号 d=3(=m)となるのは、x'2≠x2の場合で、3^4−3^3=54通り
0295現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/01/06(日) 23:06:22.30ID:i3zbRoSi
>>282
おっちゃん、どうも、スレ主です。
お元気そうでなにより

まあ、いつもの通りだね
おっちゃん、時枝の正しいことが高校数学で分ると言っていた話しはどうなった?
少しは、自分の発言に責任と自覚を持った方が良いと思うよ
(そもそも、元記事読まずに発言すること自身が無責任と思うけどね)

>>まあ、3つくらいのIDは普通だろうからね
>私はWi-Fiやスマホは持っていない。Wi-Fiやスマホを使う必要性がない。

何を言っているのかね? 
だれも、貴方のことを言ってないんだけどね
頓珍漢な横レスもいいとこだね
まあ、スマホ持ってないは分る気がするけど
”Wi-Fi”持ってないという表現もなー、”Wi-Fi”の意味分ってないんか、おい(^^

>紙に書いていたら、スマホを使う時間すらなくなる。

ああ、それ言いたかったか(^^

ところで、なにがプロ固定なんかね??
おっちゃん、給料安くて稼ぎ悪ければ、自分がプロ固定やってみたらどうよw(^^
おれ、おっちゃんの立てたスレに、レスつけてやるからよ!(^^;
0296132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/06(日) 23:08:15.35ID:Jm62C2wx
>>292
>時枝記事の”ふしぎな戦略”は適用できません。
だから有限列では適用できないと何度も言ってるんだが、何言ってるの?バカ?
0297132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/06(日) 23:17:19.58ID:Jm62C2wx
>>292
「有限列では時枝解法は適用できない」
みな分かってることを、まるで自分がはじめて発見したかのように
長々と書き綴って一体なにをしたいんでしょうかね?このおバカさんは
0298132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/07(月) 06:11:07.26ID:licUNeFi
>>291-292
>有限モデルにおいて・・・q→∞の場合、
>確率的には常に決定番号がmになり、
>決定番号がm-1以下になる確率は0(ゼロ)で、
>時枝記事の”ふしぎな戦略”は適用できません。

無限モデルでは、上記のmは存在しません
決定番号が自然数の値をとる確率は1で
時枝記事の”ふしぎな戦略”は常に適用可能です
0299132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/07(月) 06:18:13.59ID:licUNeFi
>>296-297
m→∞の話はなくなりましたね
極限論法は通用しないことをやっと認めたのでしょう
無限モデルには「列の終端」(=「共通の尻尾」)は存在しませんから
∞は自然数じゃないので、有限列の終端であるmを∞にもっていくのは
単純に間違ってるんですよ ということで>>291 >>292 >>294は無意味です
0300132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/07(月) 06:22:32.85ID:licUNeFi
>>295
>時枝の正しいことが高校数学で分ると言っていた話しはどうなった?
おっちゃんの代わりに答えましょうか

100個の自然数のうちたかだか1個の単独最大値を選ぶだけですから
確率はたかだか1/100です

決定番号が自然数の値をとることは列の同値関係から明らかです
決定番号の分布は上記の確率計算に全く関係ありません

単純なことを無駄に難しく考えるのは誤りですよ
0301132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/07(月) 07:43:23.66ID:HyVD4U3t
>>295
おっちゃんです。
>少しは、自分の発言に責任と自覚を持った方が良いと思うよ
>(そもそも、元記事読まずに発言すること自身が無責任と思うけどね)
記事の重要な部分はスレ主がコピペして、私がその記事を補って読めるようにした記憶があるから、別に時枝記事を読む必要はない。

>”Wi-Fi”持ってないという表現もなー、”Wi-Fi”の意味分ってないんか、おい(^^
コンピュータ関連は、カタカナ用語や略語が多過ぎてよく分からんよ。

>ところで、なにがプロ固定なんかね??
他の人もスレ主はプロ固定ではないか?と疑いはじめているだろ。他のスレでも何か違和感を感じる流れになることがあるしな。

>おっちゃん、給料安くて稼ぎ悪ければ、自分がプロ固定やってみたらどうよw(^^
>おれ、おっちゃんの立てたスレに、レスつけてやるからよ!(^^;
プロ固定がどういうモノか調べたら、余りいい仕事とはいえなさそうだし、これは断る。
厳しく見積もっても、もう既に2個以上の価値がありそうな論文は日本語では書けているから、
あとはそれを英訳するだけ。ただ、数値解析のような不等号による評価を手計算でやって、
汚い値が出て来ているから、これはさすがにマズかろうと思ってやり直している。
あと、もし私が英語で論文を書いて公表したら、間違いなく周りから「コラ、テメーは何をやっとるんだ。この大バカ者!!!」
とかいわれてあれやこれやとツッコまれそうだから、敢えて論文発表は控えているところ。
要は、こう見えても私は臆病だということ。リアルでは私はモジモジ君になってしまうんだよ。
0302132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/07(月) 07:53:31.18ID:HyVD4U3t
>>295
>おっちゃん、時枝の正しいことが高校数学で分ると言っていた話しはどうなった?
時枝記事の確率の議論ではない他の同値類やヴィタリの非可測集合などのところについては
大学レベルになるが、このスレで議論の焦点となっている確率の部分は高校数学で分かる
というような旨の文章を以前書いたことがある。それを忘れたか?
このように、どちらかといえば客観的な文章を都合よく解釈すべきではない。
0303現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/01/07(月) 11:12:58.09ID:FOtROVzJ
>>301
おっちゃん、どうも、スレ主です。

>>(そもそも、元記事読まずに発言すること自身が無責任と思うけどね)
>記事の重要な部分はスレ主がコピペして、私がその記事を補って読めるようにした記憶があるから、別に時枝記事を読む必要はない。

ある論文を読むと、ある定理を孫引きで引用して証明が書いてあった
その証明が間違っているので、定理の証明の間違いを指摘した
しかし、原論文に載っていたのは、別の証明で、その証明は正しかった

さて、読んだその論文について、語るのはいい
だが、孫引きの定理と証明を論じるには、やはり原論文に当たるべき
そう思いますがね

「私がその記事を補って読めるようにした」?
自分に都合よく補ったんでしょ?(^^

>プロ固定がどういうモノか調べたら、余りいい仕事とはいえなさそうだし、これは断る。

おれは調べていないが、余りいい仕事とはいえなさそうだし、(だから調べる気もないし)、やってない

>厳しく見積もっても、もう既に2個以上の価値がありそうな論文は日本語では書けているから、

だったらさっさと日本語で発表したら?
英語で書いたら、なんか問合せ来たら、英語で回答したり反論したりしなきゃいかんぜ(^^;
0304現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/01/07(月) 11:15:31.35ID:FOtROVzJ
>>302
>大学レベルになるが、このスレで議論の焦点となっている確率の部分は高校数学で分かる
>というような旨の文章を以前書いたことがある。それを忘れたか?
>このように、どちらかといえば客観的な文章を都合よく解釈すべきではない。

お互い、相手の文は読んでないよとw(^^;
まあ、おっちゃんのぐだぐだ証明は、全く読む気ないからな〜
まあ、それだけ返答くれれば十分さ
0305現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/01/07(月) 11:18:42.90ID:FOtROVzJ
>>303
>>厳しく見積もっても、もう既に2個以上の価値がありそうな論文は日本語では書けているから、
>だったらさっさと日本語で発表したら?

よく考えると、日本語でそれが新規の内容の論文になっているのかどうか?
そこが大きな問題だろ?(^^;
英語に労力を割くまえに
0306132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/07(月) 11:48:43.70ID:HyVD4U3t
>>305
ほぼ確実に新規であろうよ。
本を見ても、またスレ主が大好きなサイトの検索をしても、そうとしか思えない。
私も日本語で発表した方がはやいとは思っているんだけどね。
何せ論文の途中には汚い数値が出て来ているので、ここに書く気もしない。
査読者からしても、天文学的な値が現れる式の計算やその評価をした論文はよろしくないだろ。
>>301に書いた、「数値解析のような不等号による評価を手計算」でやったとはそういうこと。
0307現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/01/07(月) 12:59:02.10ID:FOtROVzJ
>>306
>ほぼ確実に新規であろうよ。

いっちゃ悪いが
ド素人なんでしょ?
もっと謙虚になったらどうか?

>本を見ても、またスレ主が大好きなサイトの検索をしても、そうとしか思えない。

本って・・、手前の蔵書だけを言っているのか?
それとも、大学の結構充実した内容の数学科図書館にでも出入りできる環境なのかね?

いっちゃ悪いが
普通、ド素人の思いついた定理は、先達の天才の書いた大定理の一つの系に過ぎない場合が大半
まあ、大定理の一つの系としても、それが特に重要なら、価値ありだろうけど

>何せ論文の途中には汚い数値が出て来ているので、ここに書く気もしない。

おいおい、書くな書くな(^^
汚い数値って、意味わからん
大学の入試や、私立中学の入試かよ、おい
「正解が、こんな汚い数値のはずがない」かよ。おれも、学参の問題解いて思ったことがあるよ(^^;
0308132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/07(月) 14:54:02.87ID:HyVD4U3t
>>307
>ド素人なんでしょ?
まあ、院にも行っていないという点ではド素人なんでしょう。

>本って・・、手前の蔵書だけを言っているのか?
そう、オイラーの定数γが無理数か有理数なのかが分からない、
ということについては、マトモな微分積分の本であれば、それにも書いてある。
2個の論文のうち、片方の論文では、大学一年レベルの数学とディオファンタス近似でその問題は解決出来たが、
10桁近くの値の計算をするような汚い数値が出て来て、査読者も困る筈だから、
ハーディー・リトルウッド・ポリアの「不等式」か何かが必要かとも思って、手直ししている。
γの値が 0.5772156649… になるということが微分積分の本にも書かれているように、
確かに 57/100<γ<58/100=29/50 なることの手による確認はかなり苦労する。
汚い数値が出て来るのはその途中。オイラーは凄い人だね。よく計算して小数点以下の値を求めたなと。
「オイラーの定数ガンマ γで旅する数学の世界」は持っていなく、読んでもいない。

>普通、ド素人の思いついた定理は、先達の天才の書いた大定理の一つの系に過ぎない場合が大半
>まあ、大定理の一つの系としても、それが特に重要なら、価値ありだろうけど
「無理数と超越数」やベイカーの「Transcendental Number Theory」、
「微分体の理論」を見たけど、私の定理や手法は書いていなかった。
論文を書くにあたり、ガロア理論そのものは全く必要なかった。
0309132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/07(月) 15:05:38.82ID:HyVD4U3t
>>307
>>308の訂正:
57/100<γ<58/100=29/50 → 57/100≦γ<58/100=29/50
57/100<γ までは示していない。
まあ、γが無理数か有理数かという問題と一緒に面白い問題が見付かったから、続きはあるだろうね。
一緒には書かない方がいいだろうね。
0310132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/07(月) 17:11:30.75ID:o6SvsZMK
これまでの経緯からして、おっちゃんの「定理」だの「証明」だのには信用がない。
先発権が心配なら、それを確保する方法を取った上で、事前に見てもらった方がいいと思うが。
ちなみに完全数のひとはarXiv投稿禁止になってるらしいw
笑ってしまった。
0311現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/01/07(月) 17:20:22.03ID:FOtROVzJ
>>308-309
>まあ、院にも行っていないという点ではド素人なんでしょう。

将棋や囲碁でも、ゴルフでも、セミプロというのがあって
将棋では、奨励会
囲碁では、院生
というプロ養成機関(基本 子供たちが参加する)があって
年間数人がプロになれる
プロ試験に合格しなかった人たちは、全員アマで、アマの大会でよく優勝したりする
野球でも、プロに成れなかった人は、全員アマ

数学では、プロアマの厳格な試験の区別は無いけれど、
まあ大学で数学を教えるとか、数学研究機関の研究員に採用されるというのが、一つの基準だろうね

で、おっちゃんは、大学の数学教員でもなければ、数学研究機関の研究員でもない
かつ、セミプロとは思えない(^^

そういうことです
なので、ド素人だと(^^;

>>本って・・、手前の蔵書だけを言っているのか?
>そう、オイラーの定数γが無理数か有理数なのかが分からない、
>ということについては、マトモな微分積分の本であれば、それにも書いてある。

オイラーの定数の話なら、そう思うよ。
もし、無理数か有理数なのかが分かったとなれば、ちょっとした騒ぎになるだろう
NHKニュースになるかどうかは分からんが、数学板でも新スレが立ってもおかしくないし(^^

>汚い数値が出て来るのはその途中。オイラーは凄い人だね。よく計算して小数点以下の値を求めたなと。

詳しくないけど、それ漸化式とかあるんじゃないの? 普通に?
で、それがどうかした?
漸化式で電卓かエクセル叩けば、57/100<γ<58/100が正しいかどうか知らんが、なんか求まるんでしょ?
で、それがどうかした?

>「無理数と超越数」やベイカーの「Transcendental Number Theory」、
>「微分体の理論」を見たけど、私の定理や手法は書いていなかった。

意味わからん。「私の定理や手法」については、世の中のありとあらゆる文献を見ないといけない
(少なくとも、2018年12月31日までの和文と英文とくらいは最低)
新規かどうか判断するにはね。
ベイカーの定理なんて、30年か40年前でしょ?
新規の基準がくるってませんか?
0313132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/07(月) 17:34:54.65ID:HyVD4U3t
>>310
他人からの信用云々とかはどうでもいい。
基本的には、自分で正しいと判断出来なければダメ。

>ちなみに完全数のひとはarXiv投稿禁止になってるらしいw
完全数の問題はムリだ(解ける訳ない)といったことがあるが、そのスレの人は続けてしまったようだ。

>>313
>大学教員にコネ付けて
>その人と共著にでもして
>その人の権限で投稿してもらうのが一番と思うよ(^^
研究は自分で出来ないと、ダメ。
大学の教員になった人は、院を卒業した後は全員そうなる。
0314132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/07(月) 17:46:27.76ID:HyVD4U3t
>>311
一流の数学者が書いた洋書とかを深く研究すれば、院に行かなくても論文の書き方の要領は読み取れる。

>>「無理数と超越数」やベイカーの「Transcendental Number Theory」、
>>「微分体の理論」を見たけど、私の定理や手法は書いていなかった。

>意味わからん。「私の定理や手法」については、世の中のありとあらゆる文献を見ないといけない
>(少なくとも、2018年12月31日までの和文と英文とくらいは最低)
>新規かどうか判断するにはね。
>ベイカーの定理なんて、30年か40年前でしょ?
いや、ベイカーの定理とか対数一次形式とかそういうモノではない。
超越数論の本や「微分体の理論」には書いていない定理になる。
0317現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/01/07(月) 17:57:31.35ID:FOtROVzJ
>>313
>基本的には、自分で正しいと判断出来なければダメ。

横レスすまん
いや、私が言っているのは、正しいかどうかではない
正しいというは大前提で
正しいとして、次に新規かどうかが問題になる

そこは、プロでその道に詳しい人を入れた方がいいだろうということ
そうしないと、新規かどうかに多大の時間を取られる
その時間の大半は、おそらく効率の悪い時間になるだろうということ

(まあ、オイラー常数など、200年から250年くらい前からの全部の文献を調べないといけないだろうから
 普通に考えて、1900年代の超越数の証明が盛んに研究された時期の論文は、最低当たらないとね。
 英独仏語も、最低限。
 もし自分だったら、即大学教員で詳しい人に相談行くだろう)
0318132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/07(月) 17:59:15.35ID:JNLutNKh
たとえば「オイラーの定数が無理数であることを証明した」
だとしよう。それなら正しいか間違ってるかどちらか。
はっきりしていて分かりやすい。そうではなく
「新しい定理や手法」だとしよう。これだと価値判断が曖昧。
白か黒かではない分、逃げ道があるようでいて
自分に大甘の判断になってる可能性が大きい。
0319132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/07(月) 18:06:09.93ID:HyVD4U3t
>>317
>正しいというは大前提で
>正しいとして、次に新規かどうかが問題になる
>
>そこは、プロでその道に詳しい人を入れた方がいいだろうということ
>そうしないと、新規かどうかに多大の時間を取られる
>その時間の大半は、おそらく効率の悪い時間になるだろうということ
>
>(まあ、オイラー常数など、200年から250年くらい前からの全部の文献を調べないといけないだろうから
>普通に考えて、1900年代の超越数の証明が盛んに研究された時期の論文は、最低当たらないとね。
>英独仏語も、最低限。
>もし自分だったら、即大学教員で詳しい人に相談行くだろう)
間違いなく新規になる。
第一、「オイラー定数」という言葉を「オイラー常数」などと書き間違えるようなスレ主からのアドバイスは不要。

それじゃ、おっちゃんもう寝る。
0321現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/01/07(月) 18:20:19.08ID:FOtROVzJ
>>306 追加
>スレ主が大好きなサイトの検索をしても、そうとしか思えない。

言っている意図が、良く分からんが
おれらが検索するのは、一般のgoogleだけなのだけれど
プロなら、プロの検索があるんじゃない?

例えば、数学論文を収録したデータベースとか
(例えば、化学ならケミアブとかある*))
で、それ有料検索だったとしても、大学教員なら大学で予算化しているでしょ?
そういうのも含めて、大学教員などを巻き込むべしと

*)
https://ja.wikipedia.org/wiki/Chemical_Abstracts
Chemical Abstracts
Chemical Abstracts(略称CA、ケミアブ[1])
0322現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/01/07(月) 18:23:48.99ID:FOtROVzJ
>>320
>オイラーの定数γは有理数だよ。

もし、その証明が正しいとしたら、早く日本語でも発表すべきだろうね
忠心から申し上げるが
無理数だという主張よりも、インパクトが大きいだろうね(^^;
万一本当ならね(^^;
0324132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/07(月) 19:14:48.95ID:licUNeFi
>>303-305
スレ主、おっちゃんばかり弄って現実逃避

ところでスレ主は時枝記事に関して
決定番号の分布に固執しているが
無限列では全く無意味である

なぜなら無限列では、決定番号の分布は非可測関数だから

どの番号についても確率は任意のε>0に対して
εより小さいといえるが、0とはいえない
なぜなら0だとしてしまうと、可算加法性から
決定番号が自然数となる確率が0となってしまい
選択公理&同値関係の定義によって、
決定番号が存在し自然数の値をとる
という「事実」と矛盾するから

つまり、決定番号の分布から
確率を求めるのは不可能である

これを聞くと、スレ主は
「だから、時枝記事の戦略の成功確率は計算できない」
と早合点するだろうが、それは誤りである

どの無限列にも決定番号(もちろん自然数)が存在し、
100列の中から選んだ列の決定番号が
単独最大値の場合のみ予測が失敗する、
という「事実」から時枝記事の戦略の
成功確率は計算可能である
0325132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/07(月) 19:25:36.24ID:licUNeFi
>>320
>オイラーの定数γは有理数だよ。
それ、別スレ立てて主張してくれ
第二の「奇数の完全数」スレになれるからw
0326132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/07(月) 19:50:34.94ID:licUNeFi
スレ主に続く二匹目のピエロは御免蒙る
0327132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/07(月) 20:46:59.58ID:zBBxj+ck
>>303
>おれは調べていないが、余りいい仕事とはいえなさそうだし、(だから調べる気もないし)、やってない
つまり「スレ主は真性バカ」との申告ですな?
0328132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/07(月) 20:50:53.09ID:licUNeFi
>>327
いや真性バカだからプロ固定でないとはいえないぞ
プロ固定なんて真性のバカじゃなきゃできないからなw
0329現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/01/07(月) 20:56:46.04ID:AOsZqxQf
>>325
>>オイラーの定数γは有理数だよ。
>それ、別スレ立てて主張してくれ
>第二の「奇数の完全数」スレになれるからw

そんな勿体ないよ
百万分の1でも、正しい可能性があるなら、大学教員に相談すべきだろう
(百万分の1なら、宝くじの1等ものでしょ?(^^ )

もし、「オイラーの定数γは有理数」が言えたら、おっちゃん、英雄になれる
英雄が言いすぎなら、スターだな

NHKニュースものだろうね。「ど素人が、”オイラーの定数γ”の定理証明」とかさ(^^
いや、”オイラーの定数γは無理数”でも、大ニュースだけどね

でも、おそらく初稿はめためた
ダメだし百万回だろう
で、但し、改良改善の余地があるかどうかだろうね(^^;
0331132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/07(月) 21:24:22.32ID:zBBxj+ck
アレを褒め言葉と解釈するって相当なアホだな
数学がまったくわかってないのも当然だわ
0332132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/07(月) 21:30:31.36ID:zBBxj+ck
とうとう中傷とおっちゃん弄りしかしなくなったスレ主。
まあ結局スレ主ホイホイにも回答できずお茶を濁すしか無いんだろう。
なら敗北宣言してとっとと出て行けばいいのにいつまでも未練がましいのう。
0333現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/01/07(月) 21:36:27.27ID:AOsZqxQf
>>322
>無理数だという主張よりも、インパクトが大きいだろうね(^^;

(補足)
Hermite-Lindemannの定理(下記)から、log n は超越数である
一方、1+1/2+1/3+・・・+1/n は、明らかに有理数

従って、有限の場合を、γn= 1+1/2+1/3+・・・+1/n − log n と書くと、これは自明に超越数だ
ところが、n→∞で、オイラーの定数γ(下記 「オイラーの定数について」(西元教善)ご参照)は、有理数か無理数かは不明だと

それで、上記の事情なので、普通は、”恐らくその値は無理数であろう”(西元教善)と言う
もし、γが有理数なら、
「超越数の収束する数列において、その収束先が、有理数となる」
という、結構珍しいびっくりするような結果が得らるので、
それは非常に面白いよね(^^;

http://integers.hatenablog.com/entry/2017/06/25/143500
INTEGERS
2017-06-25
超越数論の古典的定理
(抜粋)
Hermite-Lindemannの定理の言い換え
HLの定理の言い換え2: 0,1でない代数的数αと対数関数の任意の枝に対して、logαは超越数である。
(引用終り)

https://www.chart.co.jp/subject/sugaku/suken_tsushin.html
数研通信(51号?最新号) 【教授用資料】
https://www.chart.co.jp/subject/sugaku/suken_tsushin/74/74-7.pdf
74号 2012年9月 オイラーの定数について(西元教善 にしもと のりよし)(山口県立岩国高等学校)
(抜粋)
この定数に魅力を感じる人も多いだろう。その値
が有理数か無理数かは,フェルマーの定理のように
数学マニアにも馴染める問題であるからである。

恐らくその値は無理数であろうが,その証明はプ
ロにとっても困難なようである。

ワイルズが最先端の現代代数学を駆使して解決し
たように,新たな数学的概念やツールが揃わないと
解決しないのだろうか。また,仮にそれが無理数で
あれば,それがどんな新たな問題を解決するのであ
ろうか,それとも単に先のない未解決問題にすぎな
いのだろうか…
(引用終り)
0334現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/01/07(月) 21:40:04.42ID:AOsZqxQf
>>333
まあ、証明が間違っている方に掛けるけどね
宝くじなみに、ど素人が、当りくじを引かないとは言えないからなー(^^;
まあ、こんなバカ板に書かずに、早く大学教員に相談に行って
どこが間違っているか、修正の余地があるか、見て貰えよ、おっちゃんよ〜(^^
どうせ、最初は間違っているんだ。いつもの通りだよ
0335現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/01/07(月) 22:00:13.74ID:AOsZqxQf
>>333
>もし、γが有理数なら、

もし、無理数で証明されたとしても
歴史的には、おそらく100年以上の歴史的未解決問題だろうから
ド素人のおっちゃんがそれを証明したら、それビッグニュースだろうね
まあ、宝くじ一等以上の確率
ほとんど、外れだろうが(^^
0336現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/01/07(月) 22:40:04.58ID:AOsZqxQf
>>335 補足

ζ(3)が無理数性とか、ビーベルバッハ予想とか、結構初等的な証明があるという(下記)
だから、オイラーの定数γが、おっちゃんにも可能な初等的な手法で証明される可能性はあるかも知れないよね(^^;
そうなれば、宝くじ一等なみに楽しいじゃない〜(^^
http://integers.hatenablog.com/entry/2016/05/04/220846
INTEGERS
2016-05-04
ζ(3)が無理数であることの積分を使った証明
(抜粋)
1978年にAperyがζ(3)が無理数であることを証明し、数学界に衝撃を与えました(俗にいうAperyショック)。Aperyが証明を発表した数か月後にはBeukersが積分を使った非常に美しい別証明を発表しています。
(引用終り)


https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%89%E3%83%BB%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%A5%E3%81%AE%E5%AE%9A%E7%90%86
(抜粋)
複素解析では、ド・ブランジュの定理(de Branges's theorem)、あるいはビーベルバッハの予想(Bieberbach conjecture)と呼ばれる定理は、単位開円板から複素平面への単射的な写像を与えるための、正則函数の必要条件を与える定理である。
(引用終り)
https://srad.jp/~taro-nishino/journal/563561/
taro-nishinoの日記: 証明の不滅
日記 by taro-nishino 2013年02月23日 22時46分
(抜粋)
https://www.math.uh.edu/~tomforde/Articles/Immortaility-of-Proof.pdf
Steven G. Krantz博士が"The Immortality of Proof"(PDF)
証明の不滅
1994年1月 Steven G. Krantz ワシントン大学
(抜粋)
正則函数のヒルベルト空間に関するLouis de Brangesの本が好例だ。その本は(噂によると)ビーベルバッハ予想の証明をした。多くの数学者による思考と分析の後に、今やLenard Weinsteinによる2ページの証明がある。確かに、de Brangesのアイデアに基づいてはいるが、微積分以上のものは無い。
(引用終り)
0337現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/01/07(月) 23:56:13.86ID:AOsZqxQf
>>333
>「超越数の収束する数列において、その収束先が、有理数となる」
>という、結構珍しいびっくりするような結果が得らるので、

普通は、有理数の収束するコーシー列が、無理数になる(収束する)ことで
有理数の完備化で実数を構成するのだけれど(^^
その逆をいくのか・・?(^^;

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%BC%E5%88%97
コーシー列
0338現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/01/08(火) 00:01:19.70ID:Q4QEXzhf
>>337
まあ、普通、無理数と考えて
背理法
γ=p/qと表わされるとして・・
 ・
 ・
などと矛盾を導ければ良いのだが
プロ数学者でも、無理数を証明できない

となると、ユークリッド幾何の第5公準のように、
「意外にも、実は、γは有理数でした」もありか?(^^;
まあ、γは無理数に賭けるよね、私は・・(^^
0339132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/08(火) 00:07:51.59ID:Tj0uyaHn
スレ主ホイホイから必死に目を背けるスレ主
0340132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/08(火) 00:59:12.57ID:mZcV146T
おっちゃんです。
オイラーの定数γの有理数なることについて、証明の核心部分だけ書く。

γが無理数であったとする。任意の有理数 1/p pは3以上の整数 に対して
|γ−1/p|=| lim_{n→+∞}( 1+1/2+…+1/n−log(n) )−1/p |
       =lim_{n→+∞}( 1+1/2+…+1/n−log(n) )−1/p
       >( 1+1/2+…+1/p−log(p) )−1/p
       =1+1/2+…+1/(p−1)−log(p)
       >0、
従って、或る2以上の正整数kが存在して、p≧k のとき |γ−1/p|>( 1+1/2+…+1/p−log(p) )−1/p>1/k≧1/p。
γは無理数だから、0<|γ−q/p|<1/p^2<|γ−1/p| を満たすような既約有理数 q/p p≧2 は無限個存在する。
既約有理数 q/p p≧2 が 0<|γ−q/p|<1/p^2<|γ−1/p| を満たすとする。すると、
三角不等式から、0<|γ−1/p|−|γ−q/p|≦|(q−1)/p|=|q−1|/p となる。
p≧2 から |γ−q/p|<1/p^2≦1/4 だから、γ>1/4 から qが負の整数となることはあり得ない。
従って、p>0 から |q−1|/p=(q−1)/p であって、(q−1)/p>0 から q≧2、
よって q/p≧2/p から、γ−2/p≧γ−q/p>0。故に、M=max(2,k) とおけば、或る2以上の正整数mが存在して、
q/p p≧M 2≦q≦m なる任意の既約有理数 q/p が 0<|γ−q/p|=γ−q/p<1/p^2<|γ−1/p| を満たす。
q=m とすれば、0<γ−m/p、よって、γ<3/5 から m<p・γ<p・3/5=3p/5、故に、m/p<3/5。
m≧2 から、3p/5>2 となって p≧4>10/3。故に、N=max(4,M) とおけば q/p p≧N 2≦q≦m なる
任意の既約有理数 q/p が 0<γ−q/p<1/p^2<|γ−1/p| を満たす。
q=2、p=N とすれば、0<γ−2/N<1/N^2 から、γ<2/N+1/N^2≦2/4+1/4^2=9/16。
しかし、γ<9/16 は γ≧57/100>9/16 なることに反し、矛盾する。
γを無理数としたことで矛盾が導けたから、背理法が使える。故に、背理法を適用すると、γは有理数である。

本来は、途中で用いる様々な不等式の証明にあたり、面倒な準備が必要になる。
この準備のところで定義などは用いている。
なので、上のγの有理性の証明の最後の一端と比べたら、遥かに長くなる。
0341132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/08(火) 01:38:37.37ID:BXjf8+cc
一見しておかしいよね。
「フェルマーの最終定理」の間違い証明に喩えると
初等数論、というか初歩的な割り切る割り切れないの推論
で間違ってるレベル。
新しい手法など何処にもない。
基本的な不等式の変形などで、途中の推論で間違って
結果だけが"驚異的"になってるだけ。
厳しいようだが、こんなのでは箸にも棒にもかからない。
0342132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/08(火) 01:42:17.85ID:VwO7LWil
>>340
1+1/2+…+1/n−log(n) は n について単調減少では?

lim_{n→+∞}( 1+1/2+…+1/n−log(n) )−1/p < ( 1+1/2+…+1/p−log(p) )−1/p

しか言えなくね?
0343132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/08(火) 01:45:50.29ID:mZcV146T
>>341
>新しい手法など何処にもない。
γの有理性については、新しい手法を用いたとはどこにも書いていない。

>基本的な不等式の変形などで、途中の推論で間違って
>結果だけが"驚異的"になってるだけ。
定義式はどこにも書いていないから、>>340だけでは不十分なのは当たり前。
0344132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/08(火) 01:49:00.55ID:VwO7LWil
>>340
いつのまにか γ−q/p>0 が成り立ってるところも分からん
なぜ γ−q/p<0 の可能性が勝手に消えてるんだ?
0345132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/08(火) 01:54:21.28ID:mZcV146T
>>342
証明が正しいかどうかはともかく、最初から書けるところだけ書く。

[第1段]:任意の n≧2 なる正整数nに対して (n−1)・e^{1/(n−1)}>n なることを示す。
任意の n≧2 なる正整数nに対して、
(n−1)・e^{1/(n−1)}=(n−1)・Σ_{k=0,1,2,…,+∞}( (1/k!)・(1/(n−1))^k )
           >(n−1)・(1+1/(n−1))
           =(n−1)+1
           =n
であって、成り立つ。

[第2段]:n≧2 のとき e^{1+…+1/(n−1)}>n なることを示す。
n=2 のときは e>2 で成り立つ。正整数nに対して n−1≧2 として e^{1+…+1/(n−2)}>n−1 とすると、
e^{1+1/2+…+1/(n−1)}=e^{1+…+1/(n−2)+1/(n−1)}
            =e^{1+…+1/(n−2)}・e^{1/(n−1)}
            >(n−1)・e^{1/(n−1)}、
            >n
だから、帰納法が適用出来る。故に、正整数nに対して帰納法を適用すればよい。
0346132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/08(火) 01:58:34.49ID:mZcV146T
(>>345の続き)
[第3段]:n≧2 のとき 1+…+1/n−log(n+1)>1+…+1/(n−1)−log(n) なることを示す。
任意の n≧2 なる正整数nに対して a_n=1+…+1/(n−1)−log(n) とおく。
すると、n≧2 のとき、n・e^{1/n}>n+1 であって、e^{1/n}>1+1/n であるから、1/n>log(1+1/n)、
従って、log(1+1/n)=log((n+1)/n)=log(n+1)−log(n) から 1/n>log(n+1)−log(n) であって、
1/n−log(n+1)>−log(n)、故に、定義から a_{n+1}>a_n を得る。故に、n≧2 のとき a_{n+1}>a_n。

[第4段]:n≧2 のとき a_{n+1}>a_n>0 なることを示す。
n≧2 のとき、e^{1+…+1/(n−1)}>n から 1+…+1/(n−1)>log(n) であって、1+…+1/(n−1)−log(n)>0 であるから、
定義から、a_n>0。また、n≧2 のとき a_{n+1}>a_n。故に、n≧2 のとき a_{n+1}>a_n>0。
0347132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/08(火) 01:59:25.53ID:VwO7LWil
>>340
一般的に、ωが無理数なら、

0<|ω−q/p|<1/p^2<|ω−1/p|

を満たすような既約有理数 q/p p≧2 は無限個存在する。γに限った性質ではない

そして、γに限った性質ではないのに、そこから広く一般的に
矛盾を導いているようにしか見えない(つまり間違っている)
0348132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/08(火) 02:00:14.62ID:mZcV146T
(>>346の続き)
[第5段]:任意の n≧2 なる正整数nに対して、e^{1/n}<( 2n+1 )/( 2n−1 ) なることを示す。
n≧2 なる正整数nを任意に取って、e^{1/n} を上から評価すると、
e^{1/n}=Σ_{k=0,1,2,…,+∞}( (1/k!)・( 1/n )^k )
         =1+( 1/n )+Σ_{k=2,…,+∞}( (1/k!)・( 1/n )^k )
         <1+( 1/n )+Σ_{k=2,…,+∞}( (1/2)^{k-1}・( 1/n )^k )
         =1+( 1/n )+( 1/n )・Σ_{k=2,…,+∞}( (1/2)^{k-1}・( 1/n )^{k-1} )
         =1+( 1/n )+( 1/n )・Σ_{k=2,…,+∞}( ( 1/( 2n ) )^{k-1} )
         =1+( 1/n )+( 1/n )・Σ_{k=1,…,+∞}( ( 1/( 2n ) )^k )
         =1+( 1/n )+( 1/n )・( 1/( 2n ) )・( 1/( 1−( 1/( 2n ) ) ) )
         =1+( 1/n )+( 1/n )・( 1/( 2n−1 ) )
         =1+( 1/n )・( 1+( 1/( 2n−1 ) ) )
         =1+( 1/n )・( ( 2n )/( 2n−1 ) )
         =1+( ( 2/( 2n−1 ) )
         =( 2n+1 )/( 2n−1 )
となる。従って、n≧2 のとき e^{1/n}<( 2n+1 )/( 2n−1 )。
0349132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/08(火) 02:03:28.50ID:mZcV146T
(>>348の続き)
[第6段]:n≧2 のとき 1+1/2+…+1/n−logn>1+1/2+…+1/(n+1)−log(n+1) なることを示す。
任意の n≧2 なる正整数nに対して γ_n=1+1/2+…+1/n−log(n) とおく。
任意の n≧2 なる正整数nに対して b_n=(1−1/n)e^{1/n} とおく。
n≧2 なる正整数nを任意に取ると、b_n>0, b_{n+1}>0 であって、e^{1/n}<( 2n+1 )/( 2n−1 ) であるから、定義から
b_n=(1−1/n)・e^{1/n}
   =( ( n−1 )/n )・e^{1/n}
   <( ( n−1 )/n )・( ( 2n+1 )/( 2n−1 ) )
   =( ( n−1 )( 2n+1 ) )/( n( 2n−1 ) )
   =( 2n^2−n−1 )/( 2n^2−n )
   =1−( 1/( 2n^2−n ) )
   <1、
となる。従って、n≧2 のとき b_n<1。故に、n≧2 のとき 0<b_{n+1}<1 であって、b_{n+1}=( n/(n+1) )・e^{1/( n+1 )}、
従って 0<( n/(n+1) )・e^{1/( n+1 )}<1 から log(n)−log( n+1 )+1/( n+1 )<0 であり、−log(n)>1/( n+1 )−log( n+1 ) を得る。
故に、定義から、n≧2 のとき γ_n>γ_{n+1} となる。
0350132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/08(火) 02:05:24.00ID:mZcV146T
(>>349の続き)
[第7段]:e>19/7 を示す。
eを下から評価すると、
e=Σ_{k=0,1,2,…,+∞}( 1/(k!) )
  >Σ_{k=0,1,2,…,7}( 1/(k!) )=1+( 1/(1!) )+( 1/(2!) )+( 1/(3!) )+( 1/(4!) )+( 1/(5!) )+( 1/(6!) )+( 1/(7!) )
  =1+1+( 1/2 )+( 1/6 )+( 1/24 )+( 1/120 )+( 1/720 )+( 1/5040 )
  =(1+1)+( 1/2 )・( 1+(1/3) )+( 1/24 )・( 1+(1/5) )+( 1/720 )・( 1+(1/7) )
  =2+( 1/2 )・( 4/3 )+( 1/24 )・( 6/5 )+( 1/720 )・( 8/7 )
  =2+( 2/3 )+( 1/4 )・( 1/5 )+( 1/90 )・( 1/7 )
  =2+( 2/3 )+( 1/20 )+( 1/630 )
  =2+( 2/3 )+( 1/10 )・( ( 1/2 )+( 1/63 ) )
  =2+( 2/3 )+( 1/10 )・( ( 63+2 )/( 2・63 ) )
  =2+( 2/3 )+( 1/10 )・( 65/( 2・63 ) )
  =2+( 2/3 )+( 1/10 )・( ( 5・13 )/( 2・3・21 ) )
  =2+( 2/3 )+( 1/2 )・( 13/( 2・3・21 ) )
  =2+( 1/3 )・( 2+( ( 1/2 )・( 13/( 2・21 ) ) ) )
  =2+( 1/3 )・( 2+( 13/84 ) )
  >2+( 1/3 )・( 2+( 12/84 ) )
  =2+( 1/3 )・( 2+( 1/7 ) )
  =2+( 1/3 )・( 15/7 )
  =2+( 5/7 )
  =19/7
となって、e>19/7 は示された。
0351132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/08(火) 02:07:42.79ID:mZcV146T
(>>350の続き)
[第8段]:(19/7)^{47/25}>6 を示す。
5^4=5^3・5=125・5、3^5=3^4・3=81・3 であるから 5^4>3^5、従って 25・5^4>18・3^5。
25=5^2、18=2・3^2 であるから、5^2・5^4>2・3^2・3^5、故に 5^6>2・3^7。
従って、5^6・19>2・18・3^7 であって、5^6・19>2・(2・3^2)・3^7 から 5^6・19>2^2・3^9。
故に、2^7・5^6・19>2^7・(2^2・3^9) から 2^7・5^6・19>2^9・3^9、故に 2^7・5^6・19>6^9。
2・5=10 であるから、2・(2・5)^6・19>6^9 から 2・10^6・19>6^9 を得る。
5・10=50、7^2=49 であるから、(5・10)・(2・10^6・19)>6^9・7^2、従って 10^8・19>6^9・7^2 であって、6^16=(6^2)^8=36^8 から
36^8・10^8・19>6^{16}・6^9・7^2、故に (36・10)^8・19>6^{16+9}・7^2 から 360^8・19>6^{25}・7^2 を得る。
従って、19^2=361 から (19^2)^8・19>6^{25}・7^2 であって、(19^2)^8・19=19^{2・8+1}=19^{17} から 19^{17}>6^{25}・7^2。
19^2=361 と 7^3=343 とから 19^2>7^3 であるから、(19^2)^{15}・19^{17}>(6^{25}・7^2)・(7^3)^{15} であって、
19^{2・15+17}>6^{25}・7^{2+3・15} から 19^{47}>6^{25}・7^{47}、故に (19/7)^{47}>6^{25} であって、(19/7)^{47/25}>6 を得る。

[第9段]:e^{47/25}>6 を示す。e>19/7 であるから、e^{47/25}>(19/7)^{47/25}>6。
0352132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/08(火) 02:12:42.96ID:mZcV146T
(>>351の続き)
[第10段]:任意の n≧2 なる正整数nに対して γ_n>57/100 なることを示す。
任意の n≧2 なる正整数nに対して k_n=Σ_{i=2,…,n}( 1/i ) とおく。
n=2 のとき。1−57/100=43/100 であって、k_2=1/2 であるから、
( 43/100 )+k_2=( 43/100 )+(1/2)
        =( 43/100 )+( 50/100 )
        =( 43+50 )/100
        =93/100
から e^{( 43/100 )+k_2}=e^{93/100} であって、e^{93/100}>( 19/7 )^{93/100}>2 から e^{( 43/100 )+k_2}>2、
故に ( 43/100 )+k_2>log(2) から (1−57/100)+k_2>log(2) であって、1+k_2−log(2)>57/100 となり、
γ_2=1+1/2−log(2)>57/100 は成り立つ。n−1≧2 として、γ_{n−1}>57/100 とする。
すると、γ_{n−1} の定義から ( 43/100 )+k_{n−1}>log(n−1) であって、e^{ ( 43/100 )+k_{n−1)} }>n−1、
従って、e^{ ( 43/100 )+k_{n−1} }・( n/(n−1) )>n であって、(n−1)・e^{1/(n−1)}>n から e^{1/(n−1)}>n/(n−1) だから、
e^{ ( 43/100 )+k_{n−1} }>e^{ ( 43/100 )+k_{n−1} }・( n/(n−1) ) から e^{ ( 43/100 )+k_{n−1} }>n、
故に、k_n>k_{n−1} から e^{ ( 43/100 )+k_n }=e^{ ( 43/100 )+( (1/2)+…+(1/(n−1))+(1/n) )}>n であって。
( 43/100 )+( (1/2)+…+(1/(n−1))+(1/n) )>log(n) から、γ_n=1+1/2+…+1/n−log(n)>57/100 を得る。
2以上の正整数nについて帰納法が適用出来るから、帰納法を適用すると、任意の n≧2 なる正整数nに対して γ_n>57/100。

[第11段]:実数列 {γ_n} が収束することを示す。n≧2 のとき γ_n>γ_{n+1}>57/100 であるから、単調減少な実数列 {γ_n} は下に有界である。
故に、下に有界な単調減少列 {γ_n} は {γ_n} の下限 γ=lim_{n→+∞}(γ_n) に収束する。
0353132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/08(火) 02:14:20.21ID:mZcV146T
(>>352の続き)
[第12段]:γ=lim_{n→+∞}( γ_n )≧57/100 なることを示す。
下に有界で単調減少な実数列 {γ_n} について、任意の n≧6 なる正整数nに対して γ_n=1+( 1/2 )+…+( 1/n )−log(n)>57/100
であるから、n→+∞ とすると、γ=lim_{n→+∞}( γ_n) )≧57/100 となる。
0354132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/08(火) 02:18:05.80ID:mZcV146T
(>>353の続き)
[第13段]:γ<3/5 なることを示す。任意の n≧2 なる正整数nに対して γ<γ_{n+1}<γ_n である。
e^{17}<6^{20} から e^{37}<(6e)^{20} であって、e^{37/20}<6 から log6>37/20。また、3/5−γ_6 を計算すγると、
3/5−γ_6=3/5−(1+1/2+1/3+1/4+1/5+1/6−log(6)
     =3/5−(6/5+1/2+1/3+1/4+1/6−log(6)
     =log(6)−(3/5+1/2+1/3+1/4+1/6)
     =log(6)−(3/5+1/4+(1/2+1/3+1/6))
     =log(6)−(3/5+1/4+1)
     =log(6)−(3/5+5/4)
     =log(6)−37/20
となる。従って 3/5−γ_6 を下から評価すると、3/5−γ_6=log(6)−37/20>0 となる。
任意の n≧2 なる正整数nに対して γ<γ_{n+1}<γ_n だから、γ_6<3/5 から γ<3/5 を得る。
0355132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/08(火) 02:25:22.75ID:VwO7LWil
57/100<ω<3/5 を満たす実数ωを任意に取る。ωは無理数であると仮定する。
lim_{p→∞}(|ω−1/p|−1/p^2)=|ω|>0 だから、
p≧2 が十分大きければ常に |ω−1/p|−1/p^2>0 である。
すなわち、p≧2 が十分大きければ常に 1/p^2<|ω−1/p| である。
また、ωは無理数だから、0<|ω−q/p|<1/p^2 を満たす既約有理数 q/p p≧2 が無限個存在する。

(ここからは>>340を拝借)

よって、0<|ω−q/p|<1/p^2<|ω−1/p| を満たすような既約有理数 q/p p≧2 は無限個存在する。
既約有理数 q/p p≧2 が 0<|ω−q/p|<1/p^2<|ω−1/p| を満たすとする。すると、
三角不等式から、0<|ω−1/p|−|ω−q/p|≦|(q−1)/p|=|q−1|/p となる。
p≧2 から |ω−q/p|<1/p^2≦1/4 だから、ω>1/4 から qが負の整数となることはあり得ない。
従って、p>0 から |q−1|/p=(q−1)/p であって、(q−1)/p>0 から q≧2、
よって q/p≧2/p から、ω−2/p≧ω−q/p>0。故に、M=max(2,k) とおけば、或る2以上の正整数mが存在して、
q/p p≧M 2≦q≦m なる任意の既約有理数 q/p が 0<|ω−q/p|=ω−q/p<1/p^2<|ω−1/p| を満たす。
q=m とすれば、0<ω−m/p、よって、ω<3/5 から m<p・ω<p・3/5=3p/5、故に、m/p<3/5。
m≧2 から、3p/5>2 となって p≧4>10/3。故に、N=max(4,M) とおけば q/p p≧N 2≦q≦m なる
任意の既約有理数 q/p が 0<ω−q/p<1/p^2<|ω−1/p| を満たす。
q=2、p=N とすれば、0<ω−2/N<1/N^2 から、ω<2/N+1/N^2≦2/4+1/4^2=9/16。
しかし、ω<9/16 は ω≧57/100>9/16 なることに反し、矛盾する。
ωを無理数としたことで矛盾が導けたから、背理法が使える。故に、背理法を適用すると、ωは有理数である。

つまり、57/100<ω<3/5 を満たす実数ωは必ず有理数である。ドヤッ(笑)
0356132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/08(火) 02:30:49.30ID:mZcV146T
(>>354の続き)
[第14段]:γが無理数であったとする。任意の有理数 1/p pは2以上の整数 に対して
|γ−1/p|=| lim_{n→+∞}( 1+1/2+…+1/n−log(n) )−1/p |
       =lim_{n→+∞}( 1+1/2+…+1/n−log(n) )−1/p
       >( 1+1/2+…+1/p−log(p) )−1/p
       =1+1/2+…+1/(p−1)−log(p)
       >0、
従って、或る2以上の正整数kが存在して、p≧k のとき |γ−1/p|>( 1+1/2+…+1/p−log(p) )−1/p>1/k≧1/p。
γは無理数だから、0<|γ−q/p|<1/p^2<|γ−1/p| を満たすような既約有理数 q/p p≧2 は無限個存在する。
既約有理数 q/p p≧2 が 0<|γ−q/p|<1/p^2<|γ−1/p| を満たすとする。すると、
三角不等式から、0<|γ−1/p|−|γ−q/p|≦|(q−1)/p|=|q−1|/p となる。
p≧2 から |γ−q/p|<1/p^2≦1/4 だから、γ>1/4 から qが負の整数となることはあり得ない。
従って、p>0 から |q−1|/p=(q−1)/p であって、(q−1)/p>0 から q≧2、
よって q/p≧2/p から、γ−2/p≧γ−q/p>0。故に、M=max(2,k) とおけば、或る2以上の正整数mが存在して、
q/p p≧M 2≦q≦m なる任意の既約有理数 q/p が 0<|γ−q/p|=γ−q/p<1/p^2<|γ−1/p| を満たす。
q=m とすれば、0<γ−m/p、よって、γ<3/5 なることから m<p・γ<p・3/5=3p/5、故に、m/p<3/5。
m≧2 だから、m/p<3/5 から p≧4 となる。ここに、3p/5>2、p≧4>10/3。
故に、N=max(4,M) とおけば q/p p≧N 2≦q≦m なる
任意の既約有理数 q/p が 0<γ−q/p<1/p^2<|γ−1/p| を満たす。
q=2、p=N とすれば、0<γ−2/N<1/N^2 から、γ<2/N+1/N^2≦2/4+1/4^2=9/16。
しかし、γ<9/16 は γ≧57/100>9/16 なることに反し、矛盾する。
γを無理数としたことで矛盾が導けたから、背理法が使える。故に、背理法を適用すると、γは有理数である。
0358132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/08(火) 02:42:51.95ID:mZcV146T
>>357
背理法の枠組みの中では示していないから、上のような証明は厳密には正しくないが、正しい。
以前、そういうことを教授はいっていた。尚、極限の一致性は暗に用いている。
0359132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/08(火) 02:47:10.71ID:VwO7LWil
>>358
背理法でしょw
>>355の最初の部分で「ωは無理数であると仮定する。」と述べてるがな
その後あなたの方法を使うことで

>つまり、57/100<ω<3/5 を満たす実数ωは必ず有理数である。

を示している。

つまり、あなたの方法は間違っている
0360132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/08(火) 02:52:20.65ID:VwO7LWil
57/100<ω<3/5 を満たす実数ωは必ず有理数であることを証明する。

57/100<ω<3/5 を満たす実数ωを任意に取る。ωは有理数であることを示したい。
背理法を使う。ωは無理数であると仮定する。
lim_{p→∞}(|ω−1/p|−1/p^2)=|ω|>0 だから、
p≧2 が十分大きければ常に |ω−1/p|−1/p^2>0 である。
すなわち、p≧2 が十分大きければ常に 1/p^2<|ω−1/p| である。
また、ωは無理数だから、0<|ω−q/p|<1/p^2 を満たす既約有理数 q/p p≧2 が無限個存在する。

(ここからは>>340を拝借)

よって、0<|ω−q/p|<1/p^2<|ω−1/p| を満たすような既約有理数 q/p p≧2 は無限個存在する。
既約有理数 q/p p≧2 が 0<|ω−q/p|<1/p^2<|ω−1/p| を満たすとする。すると、
三角不等式から、0<|ω−1/p|−|ω−q/p|≦|(q−1)/p|=|q−1|/p となる。
p≧2 から |ω−q/p|<1/p^2≦1/4 だから、ω>1/4 から qが負の整数となることはあり得ない。
従って、p>0 から |q−1|/p=(q−1)/p であって、(q−1)/p>0 から q≧2、
よって q/p≧2/p から、ω−2/p≧ω−q/p>0。故に、M=max(2,k) とおけば、或る2以上の正整数mが存在して、
q/p p≧M 2≦q≦m なる任意の既約有理数 q/p が 0<|ω−q/p|=ω−q/p<1/p^2<|ω−1/p| を満たす。
q=m とすれば、0<ω−m/p、よって、ω<3/5 から m<p・ω<p・3/5=3p/5、故に、m/p<3/5。
m≧2 から、3p/5>2 となって p≧4>10/3。故に、N=max(4,M) とおけば q/p p≧N 2≦q≦m なる
任意の既約有理数 q/p が 0<ω−q/p<1/p^2<|ω−1/p| を満たす。
q=2、p=N とすれば、0<ω−2/N<1/N^2 から、ω<2/N+1/N^2≦2/4+1/4^2=9/16。
しかし、ω<9/16 は ω≧57/100>9/16 なることに反し、矛盾する。
ωを無理数としたことで矛盾が導けたから、背理法が使える。故に、背理法を適用すると、ωは有理数である。

つまり、57/100<ω<3/5 を満たす実数ωは必ず有理数である。ドヤッ(笑)
0361132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/08(火) 02:58:48.73ID:mZcV146T
>>359
>>つまり、57/100<ω<3/5 を満たす実数ωは必ず有理数である。
>
>を示している。
極限の一致性から、γの定義の式は使っていることになるから、
上の場合は ω=γ のときに当たるのではないか。
0362132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/08(火) 03:00:44.83ID:VwO7LWil
内容がゴミすぎて真剣に間違い探しする気にはならないけど、
いつのまにか ω−q/p>0 が成り立ってて ω−q/p<0 の可能性が
勝手に消滅してるところはたぶん間違いだね

そのあとも何ヵ所かに間違いが散りばめられているけど、
ω−q/p>0 の件が尾を引いたような間違いが多い
0363132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/08(火) 03:06:16.49ID:mZcV146T
γの定義式:γ=lim_{n→+∞}( γ_n) )、γ_n=1+( 1/2 )+…+( 1/n )−log(n)
0364132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/08(火) 03:08:05.79ID:VwO7LWil
>>361
>極限の一致性から、γの定義の式は使っていることになるから、
ならないでしょ。>>360のどこにγの定義式が出てくるのw
0367132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/08(火) 03:17:10.45ID:VwO7LWil
1. 57/100<ω<3/5 を満たす実数ωは必ず有理数であることを証明する。

2. 57/100<ω<3/5 を満たす実数ωを任意に取る。ωは有理数であることを示したい。
3. 背理法を使う。ωは無理数であると仮定する。
4. lim_{p→∞}(|ω−1/p|−1/p^2)=|ω|>0 だから、
5. p≧2 が十分大きければ常に |ω−1/p|−1/p^2>0 である。
6. すなわち、p≧2 が十分大きければ常に 1/p^2<|ω−1/p| である。
7. また、ωは無理数だから、0<|ω−q/p|<1/p^2 を満たす既約有理数 q/p p≧2 が無限個存在する。

(ここからは>>340を拝借)

8. よって、0<|ω−q/p|<1/p^2<|ω−1/p| を満たすような既約有理数 q/p p≧2 は無限個存在する。
9. 既約有理数 q/p p≧2 が 0<|ω−q/p|<1/p^2<|ω−1/p| を満たすとする。すると、
10. 三角不等式から、0<|ω−1/p|−|ω−q/p|≦|(q−1)/p|=|q−1|/p となる。
11. p≧2 から |ω−q/p|<1/p^2≦1/4 だから、ω>1/4 から qが負の整数となることはあり得ない。
12. 従って、p>0 から |q−1|/p=(q−1)/p であって、(q−1)/p>0 から q≧2、
13. よって q/p≧2/p から、ω−2/p≧ω−q/p>0。故に、M=max(2,k) とおけば、或る2以上の正整数mが存在して、
14. q/p p≧M 2≦q≦m なる任意の既約有理数 q/p が 0<|ω−q/p|=ω−q/p<1/p^2<|ω−1/p| を満たす。
15. q=m とすれば、0<ω−m/p、よって、ω<3/5 から m<p・ω<p・3/5=3p/5、故に、m/p<3/5。
16. m≧2 から、3p/5>2 となって p≧4>10/3。故に、N=max(4,M) とおけば q/p p≧N 2≦q≦m なる
17. 任意の既約有理数 q/p が 0<ω−q/p<1/p^2<|ω−1/p| を満たす。
18. q=2、p=N とすれば、0<ω−2/N<1/N^2 から、ω<2/N+1/N^2≦2/4+1/4^2=9/16。
19. しかし、ω<9/16 は ω≧57/100>9/16 なることに反し、矛盾する。
20. ωを無理数としたことで矛盾が導けたから、背理法が使える。故に、背理法を適用すると、ωは有理数である。

21. つまり、57/100<ω<3/5 を満たす実数ωは必ず有理数である。ドヤッ(笑)
0369132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/08(火) 03:19:39.74ID:VwO7LWil
番号ふったから答えられるよね?
>>367の何番目の行でγの定義式が使われているんだ?
0371132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/08(火) 03:25:39.11ID:mZcV146T
>>369
ωのところを全部 ω=γ とおけばいい。
例のようにγは再定義したから、それによって、γの定義式は使われていることになる。
0372132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/08(火) 03:31:26.40ID:VwO7LWil
>>371

1. ω=1/√3 と置く。このωは有理数であることを証明する。

2. まず、57/100<ω<3/5 が成り立つことに注意する。
3. さて、ωが有理数であることを示す。背理法を使う。ωは無理数であると仮定する。
4. lim_{p→∞}(|ω−1/p|−1/p^2)=|ω|>0 だから、
5. p≧2 が十分大きければ常に |ω−1/p|−1/p^2>0 である。
6. すなわち、p≧2 が十分大きければ常に 1/p^2<|ω−1/p| である。
7. また、ωは無理数だから、0<|ω−q/p|<1/p^2 を満たす既約有理数 q/p p≧2 が無限個存在する。

(ここからは>>340を拝借)

8. よって、0<|ω−q/p|<1/p^2<|ω−1/p| を満たすような既約有理数 q/p p≧2 は無限個存在する。
9. 既約有理数 q/p p≧2 が 0<|ω−q/p|<1/p^2<|ω−1/p| を満たすとする。すると、
10. 三角不等式から、0<|ω−1/p|−|ω−q/p|≦|(q−1)/p|=|q−1|/p となる。
11. p≧2 から |ω−q/p|<1/p^2≦1/4 だから、ω>1/4 から qが負の整数となることはあり得ない。
12. 従って、p>0 から |q−1|/p=(q−1)/p であって、(q−1)/p>0 から q≧2、
13. よって q/p≧2/p から、ω−2/p≧ω−q/p>0。故に、M=max(2,k) とおけば、或る2以上の正整数mが存在して、
14. q/p p≧M 2≦q≦m なる任意の既約有理数 q/p が 0<|ω−q/p|=ω−q/p<1/p^2<|ω−1/p| を満たす。
15. q=m とすれば、0<ω−m/p、よって、ω<3/5 から m<p・ω<p・3/5=3p/5、故に、m/p<3/5。
16. m≧2 から、3p/5>2 となって p≧4>10/3。故に、N=max(4,M) とおけば q/p p≧N 2≦q≦m なる
17. 任意の既約有理数 q/p が 0<ω−q/p<1/p^2<|ω−1/p| を満たす。
18. q=2、p=N とすれば、0<ω−2/N<1/N^2 から、ω<2/N+1/N^2≦2/4+1/4^2=9/16。
19. しかし、ω<9/16 は ω≧57/100>9/16 なることに反し、矛盾する。
20. ωを無理数としたことで矛盾が導けたから、背理法が使える。故に、背理法を適用すると、ωは有理数である。

21. つまり、ω=1/√3は有理数である。ドヤッ(笑)
0373132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/08(火) 03:44:26.73ID:VwO7LWil
ここまで書けばさすがに分かるよね?

>>372は ω=1/√3 に関する言及なのだから、
少なくとも >>372 には γ なんぞ出てこない

そして、>>372の結論では、1/√3 は有理数ということになっている
(もちろん、1/√3 は実際には無理数だよ)

従って、あなたの方法は間違ってます
0375132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/08(火) 03:58:42.49ID:VwO7LWil
少しじゃなくて、全部だめでしょw
どうせγは無理数なんだから、有理数だと思った時点で詰んでるし、
仮に有理数だと思ったとして、その証明がこんなゴミだなんて頭が腐ってるよ

奇数芸人と同レベル
0376132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/08(火) 04:08:59.57ID:mZcV146T
>>375
>どうせγは無理数なんだから、有理数だと思った時点で詰んでるし、
予想が外れることもある訳で、そういうのはどっちか分からん。
0377132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/08(火) 06:36:47.37ID:/83uBzcS
>>360
>57/100<ω<3/5(=60/100) を満たす実数ωは必ず有理数であることを証明する。

この時点で誤りとわかるな。だっていくらでも反例となる無理数が作れるもんw

上記の範囲内で、循環しない無限小数をつくれば、それが反例となる無理数w
0378132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/08(火) 06:42:41.24ID:/83uBzcS
>>372
>ω=1/√3 と置く。このωは有理数であることを証明する。

ナイスリターンw

そもそも任意の有理数p,q(p<q)において、
p<ω<qを満たす無理数ωは無数に存在する
証明は全く初等的にできるから省略w

いやー、おっちゃん、スレ主以上の大バカだったな
そりゃスレ主に弄られるわけだw
0379132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/08(火) 06:46:36.19ID:/83uBzcS
374>> >どうやら少し軌道修正が必要か
375>> >少しじゃなくて、全部だめでしょw

無理数が存在しない区間がある、と思う時点で全然ダメ
おっちゃんには数学的センスが皆無、というのがよくわかった
0380132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/08(火) 07:03:38.18ID:/83uBzcS
>>331-332
スレ主は自分の誤りを認められない弱虫ですから
だから自分より弱い(?)おっちゃんをつつくんですよ

しかし「m→∞の極限」とかいう論法も
おっちゃんなみのおバカですよ

結局、有限列の終端(=共通の尻尾)を、「∞」に飛ばして
その値をとる確率1とかほざいてるだけだが
無限列に「決定番号∞」の終端なんか存在しない
(ペアノの公理と真っ向から矛盾する)ので、明確な誤り

スレ主とおっちゃん、二人そろって、数学板から消えてほしいよな
0381現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/01/08(火) 07:11:55.97ID:Q4QEXzhf
>>340
おっちゃん、どうも、スレ主です。
書くな書くな
こんなところで〜(^^
勿体ないよ
宝くじ宝くじ
当たりの可能性がある
百万分の一か、億分の一かしらんがね〜(^^

大学教員の指導を受けろよ、おい(^^;
0383132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/08(火) 07:16:03.92ID:/83uBzcS
>>382
単に自分よりバカだから
簡単にマウントできて
嬉しいだけだろw

ぶっちゃけ同レベルだけどなwww
0384132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/08(火) 07:17:44.36ID:/83uBzcS
スレ主も「m→∞の極限」論法が
軌道修正不能な間違いであることを
認められる大人になれるといいねw
0385現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/01/08(火) 07:19:22.83ID:Q4QEXzhf
いや、しかし、皆さんえらいね〜(^^
よく、こんなグダグダを読むよね、しかも こんなアスキー書式の板で

おれは、最初から、読む気が失せる
そういう意味では、私スレ主より、皆さんの方が遙かにレベル高いかもね(^^;
0386現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/01/08(火) 07:32:46.13ID:Q4QEXzhf
>>340
>上のγの有理性の証明の最後の一端と比べたら、遥かに長くなる。

γなんて、もし有理数としても、いわゆる汚い有理数にしかならないぜ
もし、綺麗な有理数というのが、
簡単に書き表せる数、
例えば 分母分子が6桁の整数 とする分数で
(x1x2x3x4x5x6)/(y1y2y3y4y5y6)
と書けたとする

しかし、>>333に書いたようにγnは、超越数だから
nを大きく取ると、上記の綺麗な分数(=有理数)と矛盾する
だから、綺麗な有理数にはならない

では、これで有理数であることが否定されるかというと
そうではない
なぜならば、有理数の稠密性から
綺麗な有理数以外の有理数の可能性が否定できないから
(言い換えると、どんな綺麗な有理数でも表現できない有理数があるから ∵有理数の稠密性)
0387132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/08(火) 07:36:29.26ID:mZcV146T
[第14段]:γが有理数なることを示す。
γが無理数であったとする。任意の有理数 1/p pは2以上の整数 に対して
|γ−1/p|=| lim_{n→+∞}( 1+1/2+…+1/n−log(n) )−1/p |
       =lim_{n→+∞}( 1+1/2+…+1/n−log(n) )−1/p
       >( 1+1/2+…+1/p−log(p) )−1/p
       =1+1/2+…+1/(p−1)−log(p)
       >0、
従って、或る2以上の正整数kが存在して、p≧k のとき |γ−1/p|>( 1+1/2+…+1/p−log(p) )−1/p>1/k≧1/p。
γは無理数だから、任意の ε>0 に対して或る既約有理数 q/p p≧1 が存在して、0<|γ−q/p|<ε/p。
また、0<|γ−q/p|<1/p^2<|γ−1/p| を満たすような既約有理数 q/p p≧2 は無限個存在する。
0<ε≦1 なるεを任意に取る。すると、或る既約有理数 q/p p≧2 が存在して 0<|γ−q/p|<ε/p^2<ε/p<|γ−1/p| を満たす。
このとき、三角不等式から、0<|γ−1/p|−|γ−q/p|≦|(q−1)/p|=|q−1|/p となる。
p≧2 から |γ−q/p|<ε/p^2≦1/4 だから、γ>1/4 から qが負の整数とすると |γ−q/p|<1/4 を満たさない。
故に、qが負の整数なることはあり得ない。 従って、p>0 から |q−1|/p=(q−1)/p であって、(q−1)/p>0 から q≧2、
よって q/p≧2/p から、γ−2/p≧γ−q/p>0。故に、M=max(2,k) とおけば、或る2以上の正整数mが存在して、
q/p p≧M 2≦q≦m なる任意の既約有理数 q/p が 0<|γ−q/p|=γ−q/p<ε/p^2<ε/p<|γ−1/p| を満たす。
q=m とすれば、0<γ−m/p、故に、γ<3/5 なることから m<p・γ<p・3/5=3p/5、故に、m/p<3/5。
m≧2 だから、m/p<3/5 から p≧4 となる。ここに、3p/5>2、p≧4>10/3。
故に、N=max(4,M) とおけば q/p p≧N 2≦q≦m なる
任意の既約有理数 q/p が 0<γ−q/p<ε/p^2<ε/p<|γ−1/p| を満たす。
q=2、p=N とすれば、0<γ−2/N<ε/N^2≦1/N^2 から、γ<2/N+1/N^2≦2/4+1/4^2=9/16。
しかし、γ<9/16 は γ≧57/100>9/16 なることに反し、矛盾する。
0388132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/08(火) 07:38:58.79ID:mZcV146T
(>>387の続き)
これで、既約有理数 q/p p≧2 が 0<|γ−q/p|<ε/p^2<ε/p<|γ−1/p| を満たすとすると、
γの大小について γ>9/16 かつ γ<9/16 となって矛盾が生じたことになる。
εは 0<ε≦1 において任意だから、εを区間 (0,1] 上で走らせると、
0<ε≦1 のとき、0<|γ−q/p|<ε/p^2<ε/p<|γ−1/p| を満たす既約有理数 q/p p≧2 は存在しない。
しかし、これは或る既約有理数 q/p p≧2 が存在して 0<|γ−q/p|<ε/p^2<ε/p<|γ−1/p| を満たすことに反する。
従って、0<ε≦1 のとき、既約有理数 q/p p≧1 の分母について p=1、故に、或る有理整数qが存在して、0<|γ−q|<ε となる。
57/100≦γ<3/5 だから、q=0 または q=1。
(1):q=0 のとき。このとき、0<|γ|<ε であり、γ>0 から、0<γ<ε、
従って、ε→0 とすると、0<γ≦0 から γ=0 となって矛盾する。
(2):q=1 のとき。このとき、0<|γ−1|<ε となるから、(1)と同様にして考えると、0<1−γ<ε、
従って、ε→0 とすると、0<1−γ≦0 から γ=1 となって矛盾する。
(1)、(2)から、有理整数qが存在して、0<|γ−q|<ε となるとすると、矛盾が導けた。
この矛盾はγを無理数としたことから導けたから、背理法が適用出来る。故に、背理法を適用するとγは有理数である。
0389132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/08(火) 09:05:29.55ID:IgdfZ2Fo
>>386
「綺麗な有理数」とか何言ってんの?
スレ主無限が分かってないから、極限の理解がいい加減なのは分かるが
>nを大きく取ると、上記の綺麗な分数(=有理数)と矛盾する
何がどう矛盾するのか説明できる?
0390現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/01/08(火) 13:13:35.53ID:FuzPnRxY
>>389
(引用開始)
「「綺麗な有理数」とか何言ってんの?
>nを大きく取ると、上記の綺麗な分数(=有理数)と矛盾する
何がどう矛盾するのか説明できる?」
(引用終わり)

どうもスレ主です。
ありがとう

そこはね、おれと、おっちゃんとの、マンザイ(漫才)なのよ(^^
おっちゃんの>>308 「10桁近くの値の計算をするような”汚い数値”が出て来て、査読者も困る筈」
に対して

私が、>>386で、「綺麗な有理数」だ〜と、ツッコミを入れたわけ(^^
だれですか? それ、”ボケ”だよという人は〜〜!!(^^;

はい、お後がよろしいようで
チャンチャン(^^
0392現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/01/08(火) 13:38:38.35ID:FuzPnRxY
>>388
「数学は間違いで成長する」(日経)(下記(これ、新聞ちらっと見た(^^ ))
おっちゃん、間違いで成長した〜?? (^^;
早く、大学教員に見てもらえ!(^^
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1546010649/202
Inter-universal geometry と ABC予想 36
202 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2019/01/07(月) 21:49:07.69 ID:3mjAbEQe [2/2]
(抜粋)
そういえば最近の日経新聞に、
「数学は間違いで成長する」という特集出てたね。
(引用終わり)

(関連参考)
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO39647930U9A100C1MY1000/
数学の発展、間違いきっかけに 世紀またぐ挑戦続く
コラム(テクノロジー) 科学&新技術
2019/1/5 6:30日本経済新聞 電子版
(抜粋)
https://www.nikkei.com/content/pic/20190105/96958A9F889DE1EBE4E6E5EBE1E2E2E6E2E3E0E2E3EB9F8BE3E2E2E2-DSXMZO3963012004012019MY1001-PN1-2.jpg
「間違ったことのない人とは、何にも挑戦したことのない人である」とは、アインシュタインが残した名言だ。間違いを恐れず手ごわい難問に挑んだ人々がいてこそ学問が発展することを、数学の歴史は教えてくれる。
(科学技術部 出村政彬)
(引用終わり)

<ついでにご参考>
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO26839440T10C18A2TCN000/
歴史に普遍性学べ/数学の学び直しを
将来どうする? 先輩が助言
2018/2/14付日本経済新聞 朝刊

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO38525230U8A201C1EE8000/
経団連「数学は全学生必修に」 若手育成で提言
日本経済新聞
2018/12/4 18:00
0393132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/08(火) 13:43:00.97ID:mZcV146T
>>391
関数電卓は、昔は手元にあったが今は持っていない。
プログラミング言語の本やソフトは持っていなく、
シミュレーションや数値解析が出来る環境にはない。
まあ、10桁近くの値の計算を手でしてみると分かるとは思うが、かなり疲れる。
0394132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/08(火) 13:54:54.72ID:mZcV146T
>>392
書き方はよくない(本来は場合分けをして矛盾を導く)が、>>387-388は正しいよ。
γが無理数なることと同値な命題を使って矛盾が導けたからな。
0395現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/01/08(火) 15:43:14.31ID:FuzPnRxY
>>>391
>まあ、いまどき数学ソフト使えば、10桁くらいの計算では困らんと思うが
>おっちゃん、石器時代の数学やってんのかね?(^^;

まあ、おっちゃん以外常識と思うが(^^
下記、英文 ”List of computer algebra systems” ”Functionality” ”Arbitrary precision ”で、”Yes”が多いね
いまさらだが
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%95%B0%E5%AD%A6%E3%82%BD%E3%83%95%E3%83%88%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%82%A2
数学ソフトウェア

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%95%B0%E5%BC%8F%E5%87%A6%E7%90%86%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0%E3%81%AE%E4%B8%80%E8%A6%A7
数式処理システムの一覧

https://en.wikipedia.org/wiki/List_of_computer_algebra_systems
List of computer algebra systems
(抜粋)
Functionality
(ここの表で、”Arbitrary precision ”とあるので、”Yes”は桁数制限がないのでしょう)
(引用終わり)
0396現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/01/08(火) 15:56:38.11ID:FuzPnRxY
>>393
以前、Maxima(マキシマ) フリーソフトウェアをインストールして遊んだことがある
https://ja.wikipedia.org/wiki/Maxima
Maxima(マキシマ)は、LISP で記述された数式処理システムである。GNU GPL に基づくフリーソフトウェアであり、現在も活発に開発が続けられている。
(引用終わり)

それに、10ケタ程度なら、エクセルでもやれるでしょ?(^^
<参考>
https://eip.econ.kanagawa-u.ac.jp/eip/
神奈川大学 経済学部 2018年度 経済情報処理
https://eip.econ.kanagawa-u.ac.jp/eip/excel-calc-error.html
Tips: Excelでの数値表現と計算精度
※ 本項は上級者向けの資料。初心者は読むと混乱する可能性が高いのでオススメしない
https://prau-pc.jp/excel/maximum-digit/
Prau(プラウ) Office 学習所
Excel(エクセル)で最大桁数は何桁まで表示できるのか|桁が多い場合(16桁以上)の対処法 2018.08.09
0397現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/01/08(火) 15:58:09.39ID:FuzPnRxY
>>394
>書き方はよくない(本来は場合分けをして矛盾を導く)が、>>387-388は正しいよ。
>γが無理数なることと同値な命題を使って矛盾が導けたからな。

はいはい
論文投稿されてから読むわ
それ読んでも、おれが”赤ペン先生”やることになるだけでしょ?(^^;
0398132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/08(火) 16:08:04.34ID:mZcV146T
>>397
岡潔がどうやって一人で論文書いたか知らないだろ。
一人で何回も何回も丹念に確認したり訂正して書いたようだぞ。
0399132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/08(火) 16:22:30.60ID:mZcV146T
>それ読んでも、おれが”赤ペン先生”やることになるだけでしょ?(^^;
スレ主が読むかどうかは定かではないし、仮にスレ主が読んだとしても、
スレ主は無限が分からないから訂正することはほぼムリっといいだろう。
私は、例の通り、軌道修正して書き直した。
0401132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/08(火) 16:37:37.70ID:mZcV146T
そういえば、パソコンにソフトウェアとかインストールすると、容量食うことがあるんだよな。

>>396
>それに、10ケタ程度なら、エクセルでもやれるでしょ?(^^
むしろ、手で数値を計算することに慣れてる。
数桁位の掛け算や割り算は手で計算出来るだろう。
0402132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/08(火) 16:44:13.82ID:BXjf8+cc
おっちゃんのことを「マシ」だというひとは
間違いを指摘して納得させると「ああそうだった」と言って
一旦引っ込むからだけど、全然懲りてないし
反省もしてない、繰り返し愚にも付かない「証明」を
出してくるんだから、立派なトンデモだと思う。
つまり全然「マシ」ではない。
0404132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/08(火) 17:24:05.15ID:BXjf8+cc
Wikipediaより
数 α に対して
|α-p/q|<1/q^κ を満たす有理数
p/q は有限個しかない、という性質を満たすκ の下限を α の無理数度 (英: irrationality measure) という。

αが無理数であれば、|α-p/q|<1/q^2 をみたす有理数p/qは無限に存在する。
(ディリクレの定理)したがってたとえば ε=1/qとおけば
|α-p/q|<ε/q をみたす有理数p/qは無限に存在する。
しかし、|α-p/q|<ε/q^2 (qの指数が2乗になった)となると話は別で
αの無理数度と関係してくる。(αが無理数という条件だけからは言えない。)
しかしそれは置いておいて、根本的な間違いは
>εは 0<ε≦1 において任意だから、εを区間 (0,1] 上で走らせると
とあるけど、固定されたp/q に対してそんなことが言えるわけがないのである。
(言えるとすれば、α=p/qである。)
εは任意に小さくできたとしても、εは分母q(おっちゃんの記号ではp)の函数なのである。
したがって、固定されたp/qに対してεを任意に小さくできるかのように論じれば
簡単に矛盾に導かれるのは当然。
他にもいっぱい間違ってるが、これが最大の間違いだと思う。
0405132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/08(火) 17:37:50.94ID:mZcV146T
まあ、いいや。
γの無理性は荷が重過ぎたか。
案外、地道に解いて行くということも大事か。

それじゃ、おっちゃんもう寝る。
0409現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/01/08(火) 18:03:00.21ID:FuzPnRxY
>>405
>γの無理性は荷が重過ぎたか。
>案外、地道に解いて行くということも大事か。

おっちゃん、どうも、スレ主です。
それ、言っていることが、数学以前に支離滅裂で意味わからん

>>394より)
「書き方はよくない(本来は場合分けをして矛盾を導く)が、>>387-388は正しいよ。
γが無理数なることと同値な命題を使って矛盾が導けたからな。」

って言ってなかった?

>>313より)
「基本的には、自分で正しいと判断出来なければダメ。
研究は自分で出来ないと、ダメ。
大学の教員になった人は、院を卒業した後は全員そうなる。」
>>398
「岡潔がどうやって一人で論文書いたか知らないだろ。
一人で何回も何回も丹念に確認したり訂正して書いたようだぞ。」

だったでしょ?

そもそも、こんな5CH数学板に書かずに、大学教員に見てもらえと
言ったのに
こんなところに書いたら、新規性を損なうからと(どうせろくでもないとは思ったけれど)
それ、やっていることも、支離滅裂だろ?

>>401
「むしろ、手で数値を計算することに慣れてる。
数桁位の掛け算や割り算は手で計算出来るだろう。」

これも、意味わからん。まあ、一度目は手計算でも良い
だが、論文として提出するとき、計算間違いがないか、ソフトでチェック(検算)しない?
最低限のマナーでしょ?
”手計算しかしてません”と胸張った瞬間に、「ふざんけんな〜!」だろうね?(^^;
0410現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/01/08(火) 18:41:09.56ID:FuzPnRxY
>>386>>390 補足
>γなんて、もし有理数としても、いわゆる汚い有理数にしかならないぜ

ここで、言いたいことは単純で
>>333に書いたようにγnは、

n有限の場合、γn= 1+1/2+1/3+・・・+1/n − log n と書くと、これは自明に超越数(>>333の通り)
(∵ Hermite-Lindemannの定理 から、log n は超越数だから)

(細かいことは飛ばして、簡単に説明すると)
ここで、もし、n→∞で、オイラーの定数γが、なにか有理数になったとする
有理数だと、無限小数展開で、
ある小数点k桁目まで、非循環節で
小数点k+1桁目から、循環節になったとする
(下記「循環小数の意味と分数で表す方法など」ご参照)

ここで、kをある有限の正整数とする
γnは、n→∞でγに収束するから、
十分nを大きく取ると、必ず小数点k+1桁目まで、非循環節にできるということ
(∵ γnは、常に超越数だから)

では、上記でγが有理数であることが否定されるかというと
そうではない
有理数の稠密性から
必ず小数点k+1桁目、あるいはそれ以上の桁まで、非循環節を持つ有理数が存在する

(なお、γは有限小数にはならないが、ほぼ自明なので説明省略)

なので、おっちゃんのように、わずか小数点以下10桁の小数で、
”汚い”とか言っている時点で、おいおいでしょう(^^;
そんなので話がつくなら、だれかが証明しているでしょうね

(参考)
https://mathtrain.jp/junkansyosu
高校数学の美しい物語
循環小数の意味と分数で表す方法など 最終更新:2018/11/04
0411132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/08(火) 19:34:53.79ID:/83uBzcS
結局 おっちゃんは諦めたのか
γは有理数だというなら、分母分子を具体的に示せ
といってやろうかと思ったが

>>410
あいかわらずスレ主のバカは訳の分からないことほざいてるな
γnが全部超越数でも、γの超越性に直接影響しないだろ
こいつ脳ミソにウジでも湧いてるのか?
だいたい貴様のn→∞論法は間違いだらけってのは
時枝記事でもう嫌というほど見てきたからな
ほんと数学のスの字も分からないバカがなんで数学板にいるんだよ
0412132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/08(火) 19:38:15.88ID:/83uBzcS
(ln2)/nは全部超越数だが、n→∞で0に収束する
0のどこが汚い有理数なのかね?馬鹿スレ主よ
0413132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/08(火) 20:19:44.09ID:/83uBzcS
むしろγの小数展開から、(仮に有理数だとした場合の)
分母分子の大きさを推定できる、というのはあるだろうがね
0416132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/08(火) 21:03:25.96ID:Tj0uyaHn
>>406
その尊敬する数学板の住人たちが「スレ主は間違い」って言ってるんだけど。
お前の汚ならしい時枝レスも彼らに読んでもらって間違いを具体的に指摘してもらっている
という現実をきちんと認識できてれば、おっちゃんのことをどうこう言えないはずなんだが。

で、スレ主ホイホイへの回答まだか?
0417132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/08(火) 21:06:38.81ID:Tj0uyaHn
いや、おっちゃんと同類はスレ主だよ。
但しおっちゃんは(一応は)間違いを認められる。そこがスレ主と違う。
0419現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/01/08(火) 21:18:33.99ID:Q4QEXzhf
>>416
>その尊敬する数学板の住人たち

いや、おれはピエロちゃん
貴方も尊敬しているよ(^^
あの、おっちゃんの”ぐだぐだ証明を読む気力がある”というだけでね
おれなんか、”どうせ、これどこかで間違っているんだ”という先入観が先に立つので、読む気力が湧かないんだ(^^;
0420132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/08(火) 21:21:42.26ID:Tj0uyaHn
>>419
だーかーらー
その人のレスを読む気力のある人たちがお前のレスを読んで間違いだと言ってるの
わかる?
0422現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/01/08(火) 22:14:20.11ID:Q4QEXzhf
おっちゃんは間違いを認めた?
まあ、おれから言わせれば、
だったら、最初から

「ちょっと思いついた証明があるから、見て下さい」でしょ?
自信満々で、「これ論文になる。英文を考えている」とか、宣うから
”じゃあ、大学教員に見て貰え”というに

こんな場所に書いて、「間違ってました」と赤っ恥だと
意味不明だよ
おれから言わせれば(^^;
0423132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/08(火) 22:27:50.72ID:Tj0uyaHn
>>421
「「間違いだと言っている人がいる」ってことと、間違いとは違う」ってこととスレ主
は間違いじゃないってことは違う
0424132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/08(火) 22:30:50.06ID:Tj0uyaHn
>>422
だーかーらー
自信たっぷりに間違うお前も赤っ恥は同じだよ 端から見れば
本人が赤っ恥と思わないだけ、無自覚力のなせる業
0425現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/01/08(火) 23:55:19.93ID:Q4QEXzhf
>>423-424

はい
だから
>>31 < 時枝記事への敗北宣言か勝利宣言か? (1)(^^; >
>>32 < 時枝記事への敗北宣言か勝利宣言か? (2)(^^; >

これ
どうぞ(^^
よろしくね

<補足>
まあ、数学の定理は、20世紀の初めころから、例外なく雑誌に投稿され
あるいは、それ以前の18世紀、19世紀の数学の成果は、大学の教科書に採用されてきた
例外は、無い (・・あれ? ペレリマンと望月があったかな?)

では、時枝記事とか、Sergiu Hart氏のPDF http://www.ma.huji.ac.il/hart/puzzle/choice.pdf はどうか?
時枝記事は、数学セミナーというレフェリーのいないお気楽なエッセーみたいな記事
Sergiu Hart氏のPDFは、自身のホームページに掲載された、これもお気楽なパズルだと

そして、これを、真っ当な論文や数学の定理として扱うプロ数学者はいまだ皆無
これが、2019年1月の現状でしょ?

ピエロちゃん、あんたが大学の教員に頼んで
時枝記事を支持する旨をアピールしてもらうなり
あるいは、自分の授業のテキストに採用するでも良いし

関連の論文を書くでもいい
それやってもらいなさいよ

おお、あんた、大学院へ行って、ドクター取って〜
大学教員になって〜、「時枝記事、マンセー!」をやったらどうか?(^^
それでも良いですよ!! (^^;

以上
0426132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/09(水) 00:32:29.83ID:OkYIIJsc
>>425
スレ主ホイホイへの回答まだ?
0427132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/09(水) 01:48:05.21ID:qtGBn0IL
おっちゃんです。
>>411
>結局 おっちゃんは諦めたのか
>γは有理数だというなら、分母分子を具体的に示せ
>といってやろうかと思ったが
これまでとは逆に、γの無理性を示す方針で行く。
ε>43/100 のときは、0<|γ−1|=1−γ≦1−57/100=43/100<ε
なので 0<|γ−q/p|<ε/p なる既約有理数 q/p p≧1 を q/p=1 p=q=1 と取れば済む。
q/p=1 p=q=1 は 0<|γ−q/p|<ε/p のれっきとした有理数解になるから、
γの無理性と同値な命題の条件は満たしている。
ただ、0<ε≦43/100 のときの 0<|γ−q/p|<ε/p を満たす既約有理数 q/p p≧1 の取り方はまだ分からない。
0<γ<43/100 だから、有理数の稠密性から示せそうではあるけど、まだ手を付けていない。
0429132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/09(水) 02:33:11.51ID:qtGBn0IL
>>409
>>γの無理性は荷が重過ぎたか。
>>案外、地道に解いて行くということも大事か。

>おっちゃん、どうも、スレ主です。
>それ、言っていることが、数学以前に支離滅裂で意味わからん
>(…途中省略…)
>新規性を損なうからと(どうせろくでもないとは思ったけれど)
いや、一般に実数の無理性を示しても、今度はその実数の超越性についての問題が残るから、
無理性が示せたとしても、もし超越性が示せたらより詳細な結果が得られてその無理性の命題は廃れることになる。
だが、いつかは廃れる命題を示してもいいだろうと。そういう見方で行こうと。
難易度としてはこちらの方が簡単な筈。実数の超越性を示すより、無理性を示す方が簡単な筈。
0430132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/09(水) 06:59:42.09ID:yTPA4eYw
>>425
スレ主はまだ自分の「m→∞の極限」論法が間違いだと気づけないのか?

無限列の終端は存在すると喚いてるのか?
無限列の尻尾の同値類の共通の尻尾が存在すると喚いてるのか?
無限列の終端(=共通の尻尾)の決定番号が∞だと喚いてるのか?
∞は自然数だから、ペアノの公理は間違ってる!と喚いてるのか?

スレ主はもう完全に●違いだろ
そのうち、スレ主、おっちゃん、奇数の完全数の人は
数学板の三大●違いとして嘲笑されるぞ
0432132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/09(水) 07:01:25.49ID:yTPA4eYw
>>427
>これまでとは逆に、γの無理性を示す方針で行く

おっちゃん、節操ないな
そんな精神では、数学なんか到底無理だから諦めろ
0433現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/01/09(水) 07:08:51.86ID:7a4TsQ8k
>>429
おっちゃん、ご苦労さん

>いや、一般に実数の無理性を示しても、今度はその実数の超越性についての問題が残るから、
>無理性が示せたとしても、もし超越性が示せたらより詳細な結果が得られてその無理性の命題は廃れることになる。
>だが、いつかは廃れる命題を示してもいいだろうと。そういう見方で行こうと。
>難易度としてはこちらの方が簡単な筈。実数の超越性を示すより、無理性を示す方が簡単な筈。

オイラーの定数γが
有理数か無理数か
そういう問題をオイラー先生が認識していたかどうか
おそらく考えてなかったろうと思う

Hermite-Lindemannの定理の頃から
γは、無理数、多分超越数だろうと
そういう問題意識は生まれたんだろうね

そうすると、この問題は、おそらく100年以上解かれていない問題
フェルマーの最終定理は、中学生でも理解できる問題として有名だったが
オイラーのγは、高校生でも理解できるが、100年以上解かれていない問題として
おそらく、それが解ければNHKニュースにしてもらえるだろうね(^^
0435132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/09(水) 07:12:02.93ID:qtGBn0IL
>>409
>案外、地道に解いて行くということも大事か。
まあ、あと、そもそも未解決問題を解くにはそれなりの研究や
用意周到な準備が必要な訳で、ここですぐに解ける訳ない。
そして、未解決問題をここで解こうとした人間は多分私しかいない。
にもかかわらず、昨日の ID:BXjf8+cc のような人に、
コンピュータ上での1、2日のやり取りを見ただけで
私のことを「トンデモ」とは決め付けてほしくない。そういう意味もある。
0436132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/09(水) 07:18:10.26ID:qtGBn0IL
>>432
未解決問題を解くには、方針転換も必要になる。
もっとも、γが有理数か無理数かの結論は定かではないが。
何を以ってγが超越数或いは無理数と予想されているのかは全く分からない。
0437現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/01/09(水) 07:18:20.89ID:7a4TsQ8k
>>429
>無理性が示せたとしても、もし超越性が示せたらより詳細な結果が得られてその無理性の命題は廃れることになる。

いや
思うに

もし、無理性だけでも
おっちゃんでも可能な(^^

初等的な証明ができれば
その証明はずっと残ると思うよ(^^
0438現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/01/09(水) 07:21:42.85ID:7a4TsQ8k
>>435
おっちゃん、どうも、スレ主です。
本当にオイラーのγ狙うなら
証明できたと思ったら

こんな5CHなんかに書くな
宝くじ宝くじ
百万分の一か、億万分の一か

当たりくじとも限らん(^^;
勿体ない
大学教員に見てもらえ(^^
0439132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/09(水) 07:30:33.79ID:qtGBn0IL
>>438
>大学教員に見てもらえ(^^
スレ主は何度もそのようなことを書いているが、私と面識があってなおかつそのようなことが出来る大学教員はいない。
0440132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/09(水) 07:36:32.37ID:OkYIIJsc
>>431
日本語わからんの?
まだか?と聞いている
0441132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/09(水) 07:38:36.45ID:OkYIIJsc
さすがに数学板一のキチガイは日本語すらわからんようだね
そりゃ時枝記事を正しく読める訳が無いわ
0442132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/09(水) 07:40:03.70ID:qtGBn0IL
>>438
オイラーの定数γが有理数だと思ったのは、昨日のような「奇妙な間違った証明」を見つけたことにある。
最初からγの無理性或いは有理性の証明に関心があった訳ではない。
0443132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/09(水) 07:40:46.56ID:OkYIIJsc
>>432
日本語すらわからないお前こそ数学は到底無理だから諦めろ
0444132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/09(水) 07:41:35.55ID:OkYIIJsc
>>432はスレ主じゃないのか、こりゃ失敬
0445132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/09(水) 07:48:15.01ID:M8uOLJLe
デタラメでも証明らしきものを書いてれば宝くじくらいの
確率で正しいかも知れんと思ってるスレ主は
やっぱり数学が分かってないね。
0446現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/01/09(水) 07:53:43.60ID:7a4TsQ8k
>>445
どもありがとう
でも、可能性だから、

それの否定の証明はないでしょ(^^;
まあ、素人の思いつきが、証明につながるとか

おっちゃん一人じゃ
可能性はゼロだろうが、
指導教官がいれば、多少の可能性はゼロではないかも
0447132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/09(水) 07:55:08.98ID:M8uOLJLe
アペリーがζ(3)が無理数であることを証明したときは
驚異的と受け止められた。おそらく数学史に残る
レベルの結果であるにも関わらずアペリーがアマチュアであったこと
オイラー時代にもあったような道具しか使ってなく
数学者の誰も想像もしなかった内容であるなど。
だが、これを宝くじの当選にたとえるのはアペリーに失礼。
内容は面白い構造を示しているし、思いつきにくいくらいの複雑さはある。
0450132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/09(水) 07:57:14.86ID:M8uOLJLe
ζ(3)が無理数であることが証明できたのだから
ζ(5),ζ(7)などもできそうだと多くのひとが思ったし
研究もされたが、誰も成功していない。
0455132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/09(水) 08:13:11.48ID:qtGBn0IL
>>454
かなり昔からあった問題となると、ラテン語で書かれた文献もあり得る訳で、
かなりの複数言語を読める人でないと過去の文献を読むことは難しい。
そういうことをするよりは、一人でやった方が簡単。

あと、アペリーは、一応大学の教員でそのときにζ(3)の無理性を示したようだ。
その手法はたまたま通用する手法でζ(5)やζ(7)のときには通用しないとか何とか。
0456132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/09(水) 08:34:10.53ID:OkYIIJsc
いくらおっちゃんを弄ったところで、スレ主ホイホイから逃れることはできないという現実が変わることは決してない
諦めなさい
0457132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/09(水) 08:36:58.55ID:qtGBn0IL
>>453
数論の範囲だけには止まりたくなく、何より、個人的には数論の研究者の間に
今でも広がっている「数論は数学の女王」とかいう価値観が好きではない。
だから、他の(例えば解析関係の)こともやっている。解析など他のこともやってみると面白いところはある。
0460132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/09(水) 08:51:07.02ID:qtGBn0IL
まあ、それこそ解析関係の某研究者の話によると、
一見計算が難しそうな式を上手に計算すること(方法)も含めて丁寧に書かれている
「参考文献付き」の微分積分の本があるという。但し、値段は他の本と比べて高い。
果たして、このような本はスレ主向きだろうかね。
0461132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/09(水) 08:56:08.31ID:qtGBn0IL
>>458
>>かなり昔からあった問題となると、ラテン語で書かれた文献もあり得る訳で、

>わらえる
>微笑ましいね
スレ主は中世の論文がラテン語で書かれていたことを知らんのか。
話によると、オイラーもラテン語で論文を書いていた記憶があるが。
0462現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/01/09(水) 09:54:35.06ID:rkGLvVPf
>>460
>一見計算が難しそうな式を上手に計算すること(方法)も含めて丁寧に書かれている
>「参考文献付き」の微分積分の本があるという。但し、値段は他の本と比べて高い。
>果たして、このような本はスレ主向きだろうかね。

1)そんな本いらんぜ(^^
2)昔、岩波の数学辞典もそうだったけど、後ろに数表がついていた(^^;
 それ、いまどき流行らんよね
 対数関数の数表とかね
3)大学の図書館に出入りできる環境を作れば、「値段は他の本と比べて高い」とか関係ないよね
4) おっちゃんの話を聞いていると、完全に石器時代の数学だわ(^^;
0463現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/01/09(水) 09:57:32.95ID:rkGLvVPf
>>461
>スレ主は中世の論文がラテン語で書かれていたことを知らんのか。
>話によると、オイラーもラテン語で論文を書いていた記憶があるが。

流石にそんなのは、孫引きでええんよ〜(^^
めぼしい結果は、大学の教科書に取り入れれているでしょ
それに、オイラー全集だって、ラテン語でなく独か英かしらんけど、訳があるでしょうよ(^^
文献を一切読まない言い訳にはならんでしょ、それ(^^
0466132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/09(水) 10:22:42.62ID:qtGBn0IL
>>464
>>今でも広がっている「数論は数学の女王」とかいう価値観が好きではない。
何年か前にそのように公言していた数論の研究者はいる。
歴史的に見ても、解析ではそうは考えないだろうな。
0467現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/01/09(水) 11:23:38.20ID:rkGLvVPf
>>465
>せいぜい、Wiki とかを読めば済む。

小学生か
中学生は英語Wiki読まんといかんよ
で、16ケタ以上計算せんとね〜(^^;

https://en.wikipedia.org/wiki/Euler%E2%80%93Mascheroni_constant
Euler?Mascheroni constant

The numerical value of the Euler?Mascheroni constant, to 50 decimal places, is:

0.57721566490153286060651209008240243104215933593992...?(sequence A001620 in the OEIS)

Published digits
Euler initially calculated the constant's value to 6 decimal places. In 1781, he calculated it to 16 decimal places.

Published Decimal Expansions of γ
Date Decimal digits Author
1734 5 Leonhard Euler
1735 15 Leonhard Euler
1781 16 Leonhard Euler
 ・
 ・
 ・
2013 119377958182 Alexander J. Yee[18][19]
2016 160000000000 Peter Trueb[19]
2016 250000000000 Ron Watkins[19]
2017 477511832674 Ron Watkins[19]
0469132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/09(水) 11:44:11.97ID:qtGBn0IL
>>467
常にγの無理性或いは有理性「だけ」を考えてはいない。

>>468
私が書いた、「今でも広がっている「数論は数学の女王」とかいう価値観」を持っている人は、他にも数論の人にはいる筈。
関数解析を駆使して証明した数論の定理はないといっていいだろう。
少なくとも、私はそのような定理を知らない。
私からしたら、むしろ、色々な分野と関連している表現論が数学の中核の位置にあると思うけどね。
0470現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/01/09(水) 13:45:40.92ID:rkGLvVPf
>>469
おっちゃん、どうも、スレ主です。
おっちゃんの倒錯した話を聞いていると
頭がくらくらするわ(^^

>常にγの無理性或いは有理性「だけ」を考えてはいない。

つい昨日まで、「γは有理数」と言っていたのはだれ?

>今でも広がっている

”他にも数論の人にはいる筈”って、
一人例示して、
そのあとは”いる筈”で、
「広がっている」と言えるのか?

>関数解析を駆使して証明した数論の定理はないといっていいだろう。
>少なくとも、私はそのような定理を知らない。

あんたがどんなことを言いたいのか知らんが
あんたが知らないだけしょ、多分

>色々な分野と関連している表現論が数学の中核の位置にあると思うけどね。

”表現論”ってのも、漠然としすぎて意味がつかめない
まあ、確かに、”表現論”というのが時代のトレンドではあるでしょう
けど、おっちゃんと”表現論”について語ろうという気は全く無い

自分が、”表現論”の意味するところが分からないし
自分よりレベルの高い人が教えてくれるのは歓迎だけど
おっちゃんの倒錯した話は、聞いていると頭がくらくらするわ(^^;
0472現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/01/09(水) 13:56:45.24ID:rkGLvVPf
>>470
>関数解析を駆使して証明した数論の定理はないといっていいだろう。
>少なくとも、私はそのような定理を知らない。

以前盛んだった解析的整数論ってのがあるけどね
”関数解析”と”数論”の範囲が決まらないと、ぐだぐだ言っても意味ないけどな
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A7%A3%E6%9E%90%E7%9A%84%E6%95%B4%E6%95%B0%E8%AB%96#%E7%8F%BE%E4%BB%A3
解析的整数論
0473現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/01/09(水) 14:16:02.90ID:rkGLvVPf
あとさ
先行研究とか論文とか調べるのは
自分の間違いや勘違いを是正する意味もある
いつものおっちゃんみたく、証明をチョンボっているとかのチェック

あと、先行文献は、参考文献としてリストアップしないと
最低限のマナー
例えば、自分証明で使った式変形が、先行文献であったとする
自分が独立に思いついたとしても、きちんと引用して、言及すべき

おっちゃんの研究は
石器時代の小学生の
自由研究レベルやね
0474132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/09(水) 15:36:14.65ID:qtGBn0IL
>>470
>>今でも広がっている

>”他にも数論の人にはいる筈”って、
>一人例示して、そのあとは”いる筈”で、「広がっている」と言えるのか?
広がっている。通常、数論の証明は、同じ定理でもその複数の証明があったら、
解析的手法な証明よりも代数的な証明を重視する。

>>色々な分野と関連している表現論が数学の中核の位置にあると思うけどね。

>”表現論”ってのも、漠然としすぎて意味がつかめない
主にリー群やリー環の表現論。複素平面C上の単位円周 T={ z∈C | z|=|=1 } は
実数平面 R^2 上の単位円周 S^0={ (x,y)∈R^2 | x^2+y^2=1 } と同型になって、
Tは通常の乗法について群構造を持つ微分可能な多様体だから、リー群になる。
他にも、実数体R(或いは複素数体C)上の正方行列を扱う線型代数や
ヒルベルト空間上の線形作用素を関数解析も或る意味で表現論になる。
例えば、体R(或いは体C)上の一般線型群や特殊線型群の表現論はリー群の表現論になる。
他にも、フーリエ級数を扱う調和解析も表現論になる。
考えようによっては、これらは、連立線形偏微分方程式系を代数的に扱う代数解析の延長線上にあると見ることも出来る。
これらの表現論と代数解析を合わせたら、ほぼすべての数学の分野を扱っていることになる。
まあ、非線形偏微分方程式などの例外となる分野はあるが。
0476132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/09(水) 15:49:51.67ID:qtGBn0IL
>>472
>”関数解析”と”数論”の範囲が決まらないと、ぐだぐだ言っても意味ないけどな
線形位相空間やシュワルツの超関数を扱う関数解析だな。
本来、関数解析はこれらを扱う議論から始まる。

あと、>>475は「>>474(私)」ではなく、「>>470(スレ主)」へのレス。
0477132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/09(水) 15:53:17.68ID:qtGBn0IL
>>470
>>474の訂正:
ヒルベルト空間上の線形作用素を関数解析 → ヒルベルト空間上の線形作用素を「扱う」関数解析
0478132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/09(水) 16:10:56.42ID:qtGBn0IL
>>473
>おっちゃんの研究は
>石器時代の小学生の
>自由研究レベルやね
スレ主は70歳近くの年齢とやらだから、スレ主に近い年齢の人の中には、
私がする専ら手による計算が出来る人がいると思う。開平法とかもそういうのに含まれる。
昔はパソコンは世の中に広まっていなかったろ。

あとはどうでもいい。そもそも、スレ主は論文書いたことないだろ。
0480132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/09(水) 16:39:56.02ID:qtGBn0IL
>>470
>>常にγの無理性或いは有理性「だけ」を考えてはいない。

>つい昨日まで、「γは有理数」と言っていたのはだれ?
そういえば、上で書いた文の正確な意味は、
>常にγの無理性或いは有理性「だけ」を考えている訳ではない。
な。他にも同時進行でしている研究がある。もっともこれの方が主体になっているが。
0482132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/09(水) 17:34:04.54ID:M8uOLJLe
おっちゃんは言うことはいっちょ前だが、間違ってる箇所はできる中高生なら
間違えないような論理の間違いなんだよな。

だから上(大学以上の数学)を見るより、足元(中高レベルの証明問題)から
見直すべきなんだが、かつてトンデモのひとでこの忠告を聞いたひとはいないのだった。
0484132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/09(水) 17:42:42.25ID:M8uOLJLe
「数論は数学の女王」が真実かどうか、おっちゃんごときが意見しても
何の意味もないな。
作用素環論で名をなしたアラン・コンヌも晩年になってリーマン予想に参入してきたり。
数学のあらゆる分野の知識・テクニックが使われるし、また逆にそのために
その分野が高められるから女王なんだろう。
0485現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/01/09(水) 17:49:40.85ID:rkGLvVPf
>>474
「数論は数学の女王」ね
昔言われたが、最近聞かんなと思っただけよ

>>一人例示して、そのあとは”いる筈”で、「広がっている」と言えるのか?
>広がっている。通常、数論の証明は、同じ定理でもその複数の証明があったら、
>解析的手法な証明よりも代数的な証明を重視する。

このトンチンカンで
論旨ムチャクチャな応答が、
おっちゃんの典型かな?(^^

「通常、数論の証明は、同じ定理でもその複数の証明があったら、
解析的手法な証明よりも代数的な証明を重視する。」
 ↓
「広がっている」

が、言えるんかい?
どんな頭の構造しているんだよ〜(^^;
0486132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/09(水) 17:51:48.30ID:M8uOLJLe
フェルマー最終定理を解いたワイルズの論文でも「ガロア表現」が
キーポイントの一つになるって、昔NHKの特集番組で言ってたよw
ガロア表現の起源はガロア自身に遡るようだ。
楕円函数の特殊値に作用するガロア群は自然に2次の行列で表現されるから。
0487現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/01/09(水) 17:56:06.23ID:rkGLvVPf
>>484
>作用素環論で名をなしたアラン・コンヌも晩年になってリーマン予想に参入してきたり。

どもです(^^
リーマン予想は、分類として「数論」だったか・・
まあ、解けないから、予想として生き残って、いろんな分野との繋がりが出来てきたけどね
一変数複素関数論かと思っていたよ(^^;
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%B3%E4%BA%88%E6%83%B3
リーマン予想
0488現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/01/09(水) 18:00:09.11ID:rkGLvVPf
>>486
どもです(^^

>フェルマー最終定理を解いたワイルズの論文でも「ガロア表現」が
>キーポイントの一つになるって、昔NHKの特集番組で言ってたよw

通俗解説本読んだ程度だけど(^^
セルマー群だったですね
フライ曲線を使って、背理法
これ、背理法による証明の例で
ABCが解けないと、背理法必須の例かも(^^;
0491132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/09(水) 18:04:21.52ID:M8uOLJLe
>>487
リーマン予想は複素解析の言葉で述べられるが、分類としては完全に数論。
そんなことは常識w 素数分布と結びついてるからね。
数学者のコンセンサスとして、複素解析の枠内では解けないだろうと言われている。
0492現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/01/09(水) 18:09:20.86ID:rkGLvVPf
>>484
>作用素環論で名をなしたアラン・コンヌも晩年になってリーマン予想に参入してきたり。

確か、美人の女性数学者で優秀な人
F1だっけ?
レーサーみたいな

彼女がリーマンやりたいと言ったのか?
あるいは、彼女をけしかけて、リーマンやれと言ったのか?
う〜ん、どっちだろうと思ったことがある

¥さん、見てたら、一度聞いてみてくれよ〜、コンヌ先生によ(^^
0493現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/01/09(水) 18:13:28.62ID:rkGLvVPf
>>491
ああ、そうなん?
半分ジョークだったけど(^^;

確かに、オイラー積だったか
素数の逆数を使った積(無限積)にするんですよね

オイラーって
ほんと天才だよね

いまだに、オイラー積みると不思議に思う(^^
で、そのオイラー積の親戚みたいなのが、あっちこっちに出てくると、ほんと不思議だわ
0494132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/09(水) 18:31:56.47ID:M8uOLJLe
ご参考
Riemann予想 本橋洋一
https://www.jstage.jst.go.jp/article/sugaku1947/54/1/54_1_99/_pdf/-char/ja
しかし,Riemannが振動項に‘固有値'を瞥見することは無かった,とするのも余りに無理がある.
なによりも,彼は調和解析の泰斗であった.何らかの函数空間と作用素.それ以外にRHを記述し
解決する手段を夢想するのは困難である.
0495132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/09(水) 19:12:04.54ID:yTPA4eYw
>>451
スレ主は自分がトンデモだと自覚したほうが良いよ(^^

スレ主の「m→∞の極限」論法はトンデモだから

無限列の終端は存在するとか
無限列の尻尾の同値類の共通の尻尾が存在するとか
無限列の終端(=共通の尻尾)の決定番号が∞とか
∞は自然数だから、ペアノの公理は間違ってる!とか
立派なトンデモだから

で、無限列の終端(=共通の尻尾=決定番号∞)を否定しても
「無限列は確率1で決定番号なし」
とか主張するなら、これまた選択公理に基づく
尻尾の同値類の代表元の存在
を完全否定するトンデモだから

要するに
「”箱入り無数目”の戦略は確率1で実行不可能」
と妄想する限り、スレ主はトンデモ
0497132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/09(水) 19:18:24.25ID:yTPA4eYw
スレ主は計算不要な簡単な理屈ですら理解できずに間違える点で
おっちゃんとは比べ物にならないほどの白痴である

自分ではおっちゃんよりも賢いつもりらしいが・・・笑わせるぜこのバカ
0498132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/09(水) 20:01:41.34ID:hTPkrY2R
アペリーが開発したζ(3)に関する手法は、
ζ(3)だけに特化していて、ζ(3)にしか通用しない手法だった

おっちゃんが開発したγに関する手法は、
γだけに特化しておらず、γでなくても通用してしまう手法だった

両者は対照的ですなw
0499132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/09(水) 20:05:07.26ID:hTPkrY2R
>>372-373によれば、γのかわりにω=1/√3を使っても
おっちゃんの手法が通用してしまい、1/√3は有理数になってしまい、
だからおっちゃんの証明は間違っていると指摘されている
また、おっちゃんはそのことに納得して証明を取り下げている

そこまではまあいいのだが、実は、おっちゃんはこの手の失敗が昔から多いw
0500132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/09(水) 20:10:23.71ID:OkYIIJsc
>>465
>せいぜい、Wiki とかを読めば済む。
と、wikiを理解できずにコピペするアホが申しております
0501132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/09(水) 20:10:26.54ID:hTPkrY2R
おっちゃんにこの手の失敗が多い理由は、
「特化した証明」という概念が欠落しているのが原因w

γの例で言えば、少なくとも>>360が書かれた時点で
おっちゃんは間違いに気づくべきだったが、
おっちゃんは>>360を見ても間違いに気づかず、
「γの定義式を使っている」と意味不明な供述をしているw
その後、>>372-373によって「ω=1/√3でも通用してしまうから間違ってるでしょ」
とピンポイントで指摘されることで、やっと間違いに気づいたというありさまw

つまり、おっちゃんは(驚くべきことに)「特化した証明」という概念が欠落している
まともな脳味噌をしていたら、少なくとも>>360の時点で気づくが、おっちゃんは気づかない
0502132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/09(水) 20:12:08.14ID:OkYIIJsc
>>465はスレ主じゃないのか、またやっちまった
でもおっちゃんなら同じだな コピペ以外は
0503132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/09(水) 20:15:35.36ID:hTPkrY2R
そして、「特化した証明」という概念が欠落しているがゆえに、
あくまでも個別に指摘された特定の証明に関して「失敗だったんだな」と
納得するだけであり、後になって同じ間違いを何度も繰り返すことになる

どこかで見覚えがあるよね。そう、奇数芸人だ
おっちゃんは奇数芸人と同じ水準の、最底辺のトンデモw
0504132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/09(水) 20:16:05.25ID:OkYIIJsc
>>470
>自分よりレベルの高い人が教えてくれるのは歓迎だけど
いかにも思考停止のスレ主らしい発言でわろた
0505132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/09(水) 20:21:38.38ID:hTPkrY2R
おっちゃんにこの手の失敗が多い理由はもう1つある
一般的に言って、「ある特定の対象でしか通用しない手法」を見つけること自体が難しいので、
この人の腐った脳味噌では、能力的に絶対にそんな手法には到達できない、というのが理由だ
0506132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/09(水) 20:22:05.26ID:OkYIIJsc
>473
>あと、先行文献は、参考文献としてリストアップしないと
>最低限のマナー
と、数学的問いから逃げ回る最低限のマナーも守らないスレ主が説教しております
0507132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/09(水) 20:22:51.85ID:yTPA4eYw
>>503
たしかにおっちゃんと奇数芸人は似てる
大した技もないのに、大問題に食いつく
身の程しらずの馬鹿といってしまえば
それまでだが
0508現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/01/09(水) 20:24:35.80ID:7a4TsQ8k
>>496

ピエロちゃん、ご苦労さん(^^
まあ、下記でもご参考
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1306833269/466
【数学界】 アラン・コンヌ 【最高の頭脳】 - rio2016 - 5ちゃんねる掲示板
466132人目の素数さん2014/12/29(月) 22:53:25.73ID:s8dzuVLQ
マルコニとコンサニの二人の女性数学者と一緒に
研究するって言う態度が素晴らしいわ
(引用終り)

http://sollerets66.rssing.com/chan-61692136/all_p3.html
hiroyukikojimaの日記
06/22/18--03:07: オイラーはやっぱりとんでもなくスゴイとわかる本
(抜粋)
今回は、黒川信重さんの新作を紹介しよう。『オイラーとリーマンのゼータ関数』日本評論社だ。「ゼータの現在」というシリーズ本の2冊目の本だ。

本書では、黒川さんがリーマン予想を解決するために提案した絶対ゼータ関数(F1理論)を第2章で概説し、引き続く第3章で、オイラーが既にこの絶対ゼータ関数を研究していた、という驚異的な事実を打ち出している。

絶対ゼータ関数をここで詳しく述べるのはぼくの能力を超えるので、本書を読んでほしい。あるいは、ぼくと黒川さんの共著『21世紀の新しい数学』技術評論社を先に読むと良いだろう。この共著は、基本的に対談本なので、他の解説書よりは読みやすいと思う。

本書によれば、絶対ゼータ関数は絶対保型形式から定義する、という方向が定着したそうだ。絶対保型形式f(x)とは、xを1/xに置き換えたf(1/x)がほとんど元と変わらないような関数をいう。このf(x)を使ってある種の積分操作を行って関数Z_f(w, s)を作り、これをwで偏微分してexpすると、絶対ゼータ関数ζ_f(s)が得られるそうである。
さらに、コンヌとコンサニは、この絶対ゼータ関数が、もっと簡単な積分計算で得られることを示している。

最初のほうで説明したオイラー定数γの積分表示を手に入れている。1/(1?x)と1/logxの和を0から1まで積分するとγになる、というのである。
この証明での計算を黒川さんは「絶対ゼータ関数の計算である」と断言している。黒川さんがこの見方を提示するまでは、誰もが「単なる定積分の計算」と眺めていた、と黒川さんは言う。
この発見を黒川さんが研究集会で述べたとき、コンヌも、カルティエも、ラフォルグもみんなが驚いた、とのことだ。
(引用終り)
0509132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/09(水) 20:25:18.90ID:yTPA4eYw
>>506
>数学的問いから逃げ回るスレ主

ああ、スレ主は只の見栄坊だから
真実より自分の体面が大事なんだよ
0510132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/09(水) 20:27:03.65ID:hTPkrY2R
「ある特定の対象でしか通用しない手法」は、その対象に特化した手法なので、
その対象だけが持っている深い性質を反映した手法となる
もしそんな手法が考案できたなら、その対象は理解できたも同然だ
アペリーはそこが凄かった。ζ(3)だけが持っている深い性質を
(たまたまかもしれないが)見抜いたのであり、だからζ(3)の無理性が証明できた

おっちゃんには、そんな仕事は不可能なので、自動的に、この人が生成する証明は
「特定の対象でなくても広く通用してしまう証明」にしかならないw
つまり、この人には、誰でも知っている浅い性質の猿真似しかできない。
そんな性質だけを寄せ集めて証明を作っても、その対象に特化した証明にはならないので、
反例が紛れ込んでしまってうまくいかない

しかもおっちゃんは、この構造自体を理解していない(特化した証明という概念が欠落している)ので、
何度も同じ間違いを繰り返すw
0511132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/09(水) 20:27:16.55ID:yTPA4eYw
>>508
時枝記事も読解できずに
初歩的な間違いを絶叫するスレ主に
リーマン予想なんか一万年早い!
0512132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/09(水) 20:31:24.82ID:yTPA4eYw
スレ主のトンデモぶりは>>495を読めば明らかだろう
世の中にいかにバカが多いとはいえ、スレ主ほど
考えなしのバカは他に類を見ない
0513132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/09(水) 20:37:44.40ID:OkYIIJsc
>そもそも、スレ主は論文書いたことないだろ。
スレ主は論文執筆の前に変数と定数の区別を中学生に教わる必要がある。
0514132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/09(水) 20:37:52.39ID:hTPkrY2R
または、打ち立てた定理が奇跡的に正しい定理になったとしても、
その証明は結局は浅い性質の寄せ集めなので、定理そのものがほぼ自明であり、価値がないw
実際、「少し考えれば簡単に分かる定理」を、
おっちゃんが長文の証明つきで書き込んだことが何度かある

長文の証明なので、おっちゃんにとっては意味のある行為に感じられているのかもしれないが、
その長文のほとんどは書く必要のない冗長な議論であって(これもおっちゃんの癖だね)、
記述を適切に省いていけば、「自明な定理の自明な証明」にまで矯正できる
つまり、その定理には価値がない

この人の書き込みは昔からこの程度であり、
これで未解決問題を解こうと研究者ごっこを続けてるのが奇数芸人そっくり
0515132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/09(水) 20:41:45.48ID:OkYIIJsc
>>482
たしかに、スレ主とかいうトンデモも変数と定数の違いを近所の中学生に教われとアドバイスしても聞く耳持たないからなあ
0516現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/01/09(水) 20:43:00.22ID:7a4TsQ8k
>>508

過去スレ37にも、こんなのがありましたね(^^
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1501561433/284
現代数学の系譜 古典ガロア理論を読む37
284 名前:132人目の素数さん[] 投稿日:2017/08/05(土) 15:41:15.77 ID:OWtd+42v
コンヌはコンサニとマルコーリを好きなだけ抱けて、何だか羨ましいよね。でも、抱くためにはバイアグラが必須の年齢にとっくになってるんだよね。

https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1501561433/84
84 名前:¥氏 ◆2VB8wsVUoo [sage] 投稿日:2017/08/02(水) 18:45:15.33 ID:6XC/wDpJ [16/20]
私は「コンヌ式の教育をみっちりと受けた」ので、だから:
☆☆☆『(遣り方、ではなくて)モノの考え方こそが学問研究の本質という思想圏の住人』☆☆☆
ですわ。なので「正しい方向」ってのは当たり前の感覚ですわ。まあコンヌ先生が言う知性と
は「自分のアタマの遣い方が自分で判ってる事」という認識ですかね。

つまり道具とか、或いはそのスキルなんていうものは『目標物を定めてから選ぶ』という発想
です。でも中にはそうではない人も(特に日本には)沢山いるし、なので何が正解かなんて事
は誰にも判りません。だから『私自身はそうしています』というだけです。


(引用終り)
0517132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/09(水) 20:43:03.54ID:OkYIIJsc
>>483
>確かに(^^
>そんな気がする
>勝手にべらべらしゃべって
>人のいうことを聞いていないね(^^;
自己紹介乙
0518132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/09(水) 20:44:10.53ID:yTPA4eYw
>>515
おっちゃんは「数学ごっこ」してるときが一番幸せなんだろ
人生不遇そうだからな ま、無能だから仕方ないが

それでも生まれながらの変質者のスレ主よりは人間的にはマシ
0519132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/09(水) 20:45:45.81ID:yTPA4eYw
>勝手にべらべらしゃべって
>人のいうことを聞いていないね

中身がないくせにリコウぶってるスレ主のことかw
0520132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/09(水) 20:45:55.04ID:OkYIIJsc
>>485
>このトンチンカンで
>論旨ムチャクチャな応答が、
>おっちゃんの典型かな?(^^
トンチンカンで論旨ムチャクチャな応答はスレ主と同じだろ
トンデモ同士仲良くやれや
但しチラシの裏でな
0523132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/09(水) 20:56:14.16ID:OkYIIJsc
>>489
そのアドバイスは的を射ているぞ?
それを余計なお世話の一言で片づけるのがおっちゃんやスレ主といったトンデモ連中
0524現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/01/09(水) 21:12:27.29ID:7a4TsQ8k
>>494
どもありがとう
これ、面白いね
追加引用しておきます(^^
https://www.jstage.jst.go.jp/article/sugaku1947/54/1/54_1_99/_pdf/-char/ja
数学 2002 Volume 54 Issue 1 Pages 99-105
Riemann予想 本橋洋一

P102
π(χ)の展開を終る.ここに,μ はMobius函数である.展開(15)がExplicit Formula
である.今日流布するものと形式が異なるが,同値である.
では,何故にRiemannはπ(χ)の展開をかくも重要視したのか.各複素零点の寄与を,‘ 振動項’と
彼は称しているが,意味深い暗示であろうか.それとも,単にFourier展開が模範とされたことの反映
にすぎないのであろうか.他方,微分作用素の固有値とFourier展開との関係もまた彼の視界にあっ
たに相違ない.複素零点の‘意味’を定めることに較べれば,予想(11)は確かに二義的な問題である.
それ故に,‘ 必要無きもの'と彼は記したのであろうか.

あと、さらに追加
P104
Hilbert及びPolyaに
端を発するこの漠然たる推測が正しいのであるならば,おそらく,簡明な構造であろう.さもなくば,
RHは普遍性を持ち得ない.しかしながら,言うは易し.種々のゼータ函数につき臨界線上の平均値の
考察から,筆者はRHに形容を絶する深淵を見る.[5]の終段を参照されたい.
斯くの如き委細を知りつつも,Riemannはなお且つ(11)を記したであろうか.深き謎掛けが解け
たとき,人々の脳裏にはどの様な思いが廻るのであろう.‘ 久遠の彼方から墜ちてくる.緩やかに,燦
らめきながら、星が我に向かいて.’ と独語するのか,それとも‘我らはいかに愚かであったか.'と嘆
息するのか.
0526132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/09(水) 21:17:54.76ID:OkYIIJsc
>>497
たしかにね〜
「選択公理を仮定すれば代表系が取れる」と言うと、何故かスレ主は「選択公理は免罪符か?」
とか言い出すしね。選択公理をまったくわかってない証拠を自ら吹聴するハクチに違いないw
0531132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/09(水) 21:38:15.84ID:OkYIIJsc
>>528
ようスレ主、ホイホイへの回答まだか?
0532 ◆QZaw55cn4c
垢版 |
2019/01/09(水) 21:41:23.12ID:cjmWlePf
>>464
>それ、アマチュアでしょ?
初等整数論は私を含めたアマチュアのあこがれですし、実際、私達にとっては「数学とはどういうものか」を感じさせる(あくまで「感じさせる」です)いい題材だと思います
1時間ほどかけて毎日歩いていますが、「公倍数は最小公倍数の倍数」「公約数は最大公約数の約数」からはじめて証明を順番に考えるようにしています
調子のいい日はユークリッドの補題とかベズーの等式とか百五減算とかどんどんいけますが、調子の悪い日は a, b ∈ Z, ab = lcm(a, b)・gcm(a, b) で途中式が見えなくなり難航します
0534 ◆QZaw55cn4c
垢版 |
2019/01/09(水) 22:11:38.85ID:cjmWlePf
>>533
高木サダハルがすでにしてあるのから…特に日本語でガウスを読まなくてもいいと私のfeelingは述べております
いえ、初等整数論に固執しているわけではないんですよ、教科書はやっぱり新しい方が、証明も新しい方がわかりやすいに決まっていますから
そのガウスの証明は「公倍数は最小公倍数の倍数」「公約数は最大公約数の約数」からはじめているのかどうかは気になってはいます
0535現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/01/09(水) 23:25:10.37ID:7a4TsQ8k
>>534
ああ、そうでしたか(^^
ガウスね。前にも紹介しましたが(^^

http://reuler.bl + og108.fc2.com/bl + og-entry-1660.html
日々のつれづれ Author:オイラー研究所の所長 高瀬 正仁
岡潔先生の情緒の世界 8 ガウスのように 2012-03-04
(抜粋)
 だいぶ前のことになりますが、アンドレ・ヴェイユがはじめて来日したとき、日本の若い数学者たちと話し合ったことがあります。
ヴェイユは「(数学は)ガウスのようにはじめよ」というアドバイスをしたのだそうです。
ガウスのようにというのはどのような意味なのか、そのあたりの説明はありませんが、数学はアイデアが大事だという発言もありますから、「ガウスのようにアイデアをもってはじめよ」というほどの意味だったのかもしれません。

 ヴェイユの言葉は続き、ガウスのようにはじめるとすぐに、自分はガウスではないとわかるだろう、とのこと。ですが、それでもいいから、ともかくガウスのようにはじめよというのです。
ガウスのようにというところに何だか深遠で雄大な感じがあって感激した覚えがあります。
ガウスを読んだ後になって顧みると、「ガウスのように」というのは、「数学のカンバスに描こうとする絵の姿が心に描かれてからはじめよ」という意味の言葉のように耳に響きます。
もしそうであれば、ヴェイユもまたガウスと同じ「一番はじめの人」である可能性がありますが、ここは議論の余地があります

 ガウスのように出発せよと日本の若者を煽動したヴェイユは、「そうすれば,自分はガウスではないことがすぐにわかるだろう」と間髪を入れずに続け、それからさらに、それでもいいからとにかくガウスのように出発するようにと言い添えました。
ヴェイユというのはそんなことを平然と口にする数学者でした。

 ヴェイユの言葉でもうひとつ問題になるのは「アイデア」の一語です。
ヴェイユの見るところ、数学にはアイデアのあるものとないものがあるというのですが、では、ある論文を見たとして、はたしてそこにアイデアがあるのか否か、どうしたらわかるのでしょうか。
それで、アイデアとは何かという問いを受けることになるのですが、これに対してヴェイユは「それはフォックステリアの問題だ」と応じました。

(引用終り)
0537現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/01/09(水) 23:30:52.58ID:7a4TsQ8k
>>532
C++さん、どもありがとう

>>それ、アマチュアでしょ?
>初等整数論は私を含めたアマチュアのあこがれです

まあ、アマにとって、初等整数論が、数学の女王であるかもしれない
ですが、プロ数学者は、ガウスの定理の再発見と再証明で終わっては、プロ失格と思いますけどね

「数論は数学の女王」ね
最近、あまり見聞きしませんが、如何ですか?(^^
0539132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/10(木) 00:17:09.00ID:d0sov1uq
おっちゃんです。
>>523
>>482では
>足元(中高レベルの証明問題)から見直すべき
と書かれているが、中高の証明問題では「任意の」と「或る」を使っていない。
これでは、証明にはならんだろ。
高校の問題も、問題文から論理的に答えを出す問題だけではなく、
問題文を満たすような何か(答え)を求める問題もある。
一般には、後者を厳密に扱って論理的に書くことは難しい。
後者のタイプの問題はその「何か(答え)」についての存在性の問題だけでなく、
その「何か(答え)」があるとしても、それは複数個あるような問題になることの方がずっと多い。
0540132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/10(木) 00:27:24.70ID:d0sov1uq
>>499
>>501
>>503
特化した或る一定の条件を満たすような複数個の微分方程式をまとめて
関数解析の手法で抽象的に扱うことも出来る。そういう分野はある。
0541132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/10(木) 01:28:01.71ID:d0sov1uq
>>510
>>514
>これで未解決問題を解こうと研究者ごっこを続けてる
未解決問題を解こうとしたことは過去にも何度かあるが、未解決問題を解くことを続けている訳ではない。
0542132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/10(木) 07:16:35.67ID:+VSLcfs/
>>528
>選択公理は免罪符か?(^^;

選択公理を命題として正しく記載してご覧
そうすれば「免罪符」とかいう言葉が間違ってるとわかる
0543132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/10(木) 07:20:22.91ID:+VSLcfs/
選択公理とは公理的集合論における公理のひとつで、
「どれも空でないような集合を元とする集合があったときに、
 それぞれの集合から一つずつ元を選び出して新しい集合を作ることができる」
というものである。
(by wikipedia)

つまり同値類(空でない集合)を元とする集合があったときに
それぞれの同値類から一つずつ(代表)元を取り出して
新しい集合をつくることができる

ただ、それだけのこと。免罪符もクソもない。
0544現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/01/10(木) 07:52:05.52ID:vW1xEmFq
>>542-543
>ただ、それだけのこと。免罪符もクソもない。

それ、
全く同意なんだけど(^^
前スレ覚えてる?

前スレ56 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1544924705/652
(引用開始)
652 返信:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [] 投稿日:2018/12/30(日) 08:46:23.26 ID:A4Yw8jtX [4/8]
(抜粋)
細かいけど
昨日の選択公理の確認(>>621)でやったので、念押ししておくが

・選択公理の有限版 ⊂ 可算選択公理 ⊂ 選択公理(フルバージョン)

正確な表記ではないが、マンガ風に図解すれば、こうだと

・つまり、上位互換で、選択公理(フルバージョン)は、適用できる集合は連続無限集合でも、あるいは連続無限より上位の濃度の無限集合でも適用可
 (もちろん、下位の可算無限集合および有限集合にも適用できる。選択公理の定義の通り、適用できる集合に制限無し! )
・可算選択公理は、可算無限以下の集合にのみ適用できる
・選択公理の有限集合版は、公理というよりむしろ原理とか定理という方が良いかもしれないが
 (補足、>>622 尾畑先生テキスト:
  「Λ が有限の場合は, ZF 公理系 (と論理) だけから (11.11)
  が証明される. 大雑把には, 順序対の存在は公理に含まれており, 順序対を繰り
  返すことで有限列の存在が数学的帰納法で証明される」ご参照
  あるいは、>>625 Axiom of choice Restriction to finite sets をご参照 )
(引用終り)
(選択公理の細かい話しは、過去スレ56をご参照)

さて、
命題:仮定A+B+C→結論D
対偶:¬D→¬(A+B+C)
A:選択公理
B:ある無限集合から代表が取れる
C:確率計算可能
D:時枝記事が成立
とする

で、
ピエロちゃんの主張:¬D→¬(A+B) だ〜〜!と (これ、初期に何度も繰り返し主張してたでしょ?(^^; )
(言葉で言えば、「選択公理を使って、無限集合から、代表を選ぶことができるのは当たり前。それを否定するのはおかしい!!」と)

私の主張:選択公理は免罪符か? ”¬C”をまじめに議論してないでしょ?と

QED
0545132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/10(木) 07:52:49.68ID:STlk6BwF
免罪符なんでしょ
スレ主のトンデモ数学では(遠い目)
0546132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/10(木) 08:19:27.44ID:STlk6BwF
>>544
>命題:仮定A+B+C→結論D
こっからして既に間違えてる
スレ主はおっちゃん以上の誤答爺さんだな
0547132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/10(木) 08:33:55.69ID:STlk6BwF
>>544
>さて、
>命題:仮定A+B+C→結論D
>対偶:¬D→¬(A+B+C)
>A:選択公理
>B:ある無限集合から代表が取れる
>C:確率計算可能
>D:時枝記事が成立
>とする
時枝記事を全く読めてないね
0548132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/10(木) 08:34:45.61ID:STlk6BwF
>>544
で?時枝解法が実行できない決定番号の値は何?
0549132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/10(木) 08:40:37.50ID:STlk6BwF
>>544
> ”¬C”をまじめに議論してないでしょ?
代表系が存在するなら、100個の数列から100個の決定番号(自然数)が得られる。
そこから無作為に選んだ1個が最大値でない確率を求めるのにどんな議論が必要だと
主張したいの?
0550132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/10(木) 08:42:07.71ID:STlk6BwF
>>544
>私の主張:選択公理は免罪符か?
言いがかりである。スレ主は数学がわかっていない。
0551132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/10(木) 09:00:20.53ID:STlk6BwF
>>544
> ”¬C”をまじめに議論してないでしょ?と
「100個の自然数から無作為に1個選び、それが最大値である確率」
を計算できない場合ってどんな場合?どんな100個自然なら計算できないと主張するの?
0553現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/01/10(木) 10:26:03.74ID:siIhzGLM
>>549
さて

(引用開始)
>>544
> ”¬C”をまじめに議論してないでしょ?
代表系が存在するなら、100個の数列から100個の決定番号(自然数)が得られる。
そこから無作為に選んだ1個が最大値でない確率を求めるのにどんな議論が必要だと
主張したいの?
(引用終わり)

うん、大体反応は予想通りだよ〜
まあ、サイコパス性格だから、認めないよね、”絶対に”!(^^
そして、次の議論も、認めないよね、”絶対に”!w (^^;

<あなたの述べた時枝記事の手順>
1)代表系が存在する
2)100個の数列から100個の決定番号(自然数)が得られる
3)そこから無作為に選んだ1個が最大値でない確率を求める
<あなたの述べた時枝記事の手順終わり>

この1)〜3)の手順(論法)は、箱が有限個でも成立します
ですが、この時枝記事の反例が、>>209に示した有限モデルです
(( >>209より)有限モデルの場合は、標本空間Ωは有限で、全ての事象Fも有限になるので、必ず場合の数として確率計算ができることを強調しておきます)

で、これ、時枝記事では、「確率99/100」です
ところで、>>209に示した Sergiu Hart氏のPDFに記載のRemark定理により
>>202より、Sergiu Hart氏のPDF http://www.ma.huji.ac.il/hart/puzzle/choice.pdf
{1,2,・・・,q}とq個の数を入る場合
任意のk番目の箱(1 <= k < m)で、的中確率は1/qです。(確率99/100にならない)

繰り返すが、これ反例です
そして、反例は一つで良い!!

さらに付言すれば、この{1,2,・・・,q}とq個の数を入る場合に、
”的中確率は1/q”となるのは、
だれが考えても、これ至極妥当だろうと

逆に、入れる数qに依存しない確率99/100になるとしたら、
(例えば、コイントスだろうが、サイコロだろうが、ルーレットだろうが・・・)
それって、どっか間違っていませんか?と(^^;
0554現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/01/10(木) 10:58:40.98ID:siIhzGLM
蛇足だが

ある命題とその証明に対して
反例が一つ示された

そして、その反例が正しいとしよう

その場合、その命題と証明について語る必要は、全く無い!
もし、語るとすれば、「その反例を除いた形で、命題と証明を再構築できるか?」ということだけだろう

つまらん質問に答える必要性を全く感じないw (^^;
0555132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/10(木) 11:15:26.49ID:jvbSBBul
つまりスレ主は、Sergiu HartのTheorem 1とTheorem 2 は間違ってるが
Remarkは正しいと思うのか。都合のいいつまみ食いだねw
0556132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/10(木) 11:18:12.23ID:jvbSBBul
TheoremとRemarkが矛盾するものなら、Sergiu Hartは
そんなことに気づかなかったと思うのかい?
そういうバカなところがおっちゃんと一緒だねっw
0557132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/10(木) 11:28:04.80ID:d0sov1uq
>>556
>そういうバカなところがおっちゃんと一緒だねっw
私とスレ主を一緒にするな。
こう見えても、私は或る対象の統一的な区別に主眼を置いて研究している。
0558132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/10(木) 11:36:57.73ID:d0sov1uq
あと、>>515
>変数と定数の違いを近所の中学生に教われとアドバイスしても聞く耳持たないからなあ
>>482にレスしているが、中学でその違いを認識して証明する問題を解いた記憶はない。
その部分の意図するところを説明してほしい。
0559現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/01/10(木) 11:36:57.92ID:siIhzGLM
モーデル予想(ファルティングスの定理)(下記)は、「ある有限個の有理点の例外を除いて、すべて無理点だ」と
そういう命題もありですよね〜〜 (^^

つまらん質問を繰り返すヒマがあったら、
時枝記事を反例を除くように、再構築しろよ!!
(まあ、不可能と思うがね〜(^^; )
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%AB%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%82%B9%E3%81%AE%E5%AE%9A%E7%90%86
ファルティングスの定理
(抜粋)
数論では、モーデル予想(Mordell conjecture)は、Mordell (1922) で提出された予想で、有理数体 Q 上に定義された 1 よりも大きな種数を持つ曲線は、有限個の有理点しか持たないであろうという予想である。後日、この予想は Q を任意の数体へ置き換えた予想へ一般化された。この予想は Gerd Faltings (1983) により証明されたので、ファルティングスの定理(Faltings' theorem)として知られている。

背景
C を Q 上の種数 g の非特異代数曲線とすると、C の有理点の集合は次のように決定することができる。
・g = 0 の場合:全く点が存在しないか、もしくは無限個: C は円錐の断面(英語版)である。
・g = 1 の場合:全く点が存在しないか、もしくは C が楕円曲線で、有理点が有限生成アーベル群である。(モーデル定理 (Mordell's Theorem)は、後日、モーデル・ヴェイユの定理(Mordell?Weil theorem)へ一般化された。さらにメイザーの捩れ定理[1]は捩れ部分群の構造を制限している。)
・g > 1 の場合:モーデル予想、現在はファルティングスの定理である。C は有限個の有理点しか持たない。

証明
ファルティングスの元々の証明は、テイト予想の既知の場合へ帰着させることと、ネロンモデルの理論を含む代数幾何学の多くのツールを使う方法であった。ディオファントス近似を基礎とする全く異なる証明は、ポール・ヴォイタ(英語版)(Paul Vojta)により得られている。さらにヴォイタの証明の初等的な証明はエンリコ・ボンビエリ(Enrico Bombieri)が与えた。
(引用終わり)
0560132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/10(木) 11:37:46.70ID:jvbSBBul
昨日おっちゃんについて書いてたひとの論が成程と思った。
おっちゃんが数学書を必要とする理由
→証明をパクるため
それはいいとして、おかしいのは
パクった証明で著者も世界中の誰も
証明できないことを「証明」できてしまうが
「何かおかしくないか?」と省みることができない点。
0561132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/10(木) 11:42:44.46ID:d0sov1uq
>>560
>おっちゃんが数学書を必要とする理由
>→証明をパクるため
全く違うん。見当外れでした。
0564132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/10(木) 11:50:32.83ID:jvbSBBul
成程と思ったのは、おっちゃんのやってることが「猿真似」だということ。
だが、適切に真似するなら学習と言えるが、肝心なところで
誤解しているために、少し改変して誰も証明できない
すごいことが「証明」できてしまう(できたと思い込む)
0565132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/10(木) 11:52:43.07ID:jvbSBBul
>>559
理解してもいないファルティングスの定理を引用しても無駄。
スレ主にとってコピペは自分のバカさを粉飾するためのモノw
0566132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/10(木) 11:57:24.61ID:d0sov1uq
>>564
具体例に取り掛かるのは抽象論を気付いた後。
具体的手法で証明出来る一定の条件を満たす対象には限界がある。精々可算個だ。
具体的に取り掛かる手法の証明では、非可算個のその対象についてはムリ。
0567現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/01/10(木) 12:03:43.43ID:siIhzGLM
>>555-556
>TheoremとRemarkが矛盾するものなら、Sergiu Hartは
>そんなことに気づかなかったと思うのかい?

もちろん、彼は、気付いているよ
で、Sergiu Hart氏のPDF http://www.ma.huji.ac.il/hart/puzzle/choice.pdf
このURL中で、”/puzzle/”にご注目

Sergiu Hart氏のサイト中で
http://www.ma.huji.ac.il/hart/#puzzle
Some nice puzzles:

とあって
ここに
・Choice Games
で、リンクがあって、これが上記のPDFです。

まあ、”Some nice puzzles”です
日本語で言えば、なぞなぞですね(下記)
これ、読んで笑えってことですよw (^^;

http://nazo-nazo.com/sp/cat395/post-5.html
面白いなぞなぞ問題(オススメ)−006
ボールはボールでも、四角いボールってどんなボール?
0568132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/10(木) 12:04:59.18ID:jvbSBBul
>>566
おっちゃんの抽象論は、正しいときは自明な命題を無駄な計算で粉飾して悦に入ってるだけ
自明じゃないことを言ってるときは100%間違ってる。
そして、間違いを指摘されても本当には分かっていないため
また間違う。スレ主と一緒。
0570132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/10(木) 12:08:46.12ID:jvbSBBul
>>567
>もちろん、彼は、気付いているよ
>これ、読んで笑えってことですよw (^^;
すごい解釈だなw
みんなが笑ってるぅ〜♪
笑われてるのはスレ主w
0571132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/10(木) 12:13:50.89ID:jvbSBBul
たとえ冗談めかした要素が入ってるとしても
研究者が「定理」と書いて、自分が誤りだと思ってる主張を
載せることはないだろう。研究者として終わりだから。
「藁をもすがる」と言うけど、スレ主はもう正気じゃない
何でも自分に都合よくしか考えられなくなってる。
0572132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/10(木) 12:57:50.91ID:jvbSBBul
「成り立たないパズル」は"nice puzzle"にはならない
という当たり前の事実さえ曲解するスレ主
0573現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/01/10(木) 13:13:17.57ID:siIhzGLM
>>570-572
まあ、平日はお忙しいのに、ピエロちゃん
必死だね〜
サイコパスさん、ご苦労さんw (^^
( オマエモナー という突っ込みは、無しね (^^; )

>たとえ冗談めかした要素が入ってるとしても
>研究者が「定理」と書いて、自分が誤りだと思ってる主張を
>載せることはないだろう。研究者として終わりだから。

彼は、学会で発表(例えば、パワーポイントのスライドなどを含む)をしたわけじゃないよね
(あるいは、望月先生のように、又はペレリマン先生のようにarxivに、まっとうな数学論文として投稿発表したわけじゃない)

単に、自分のサイトの”Some nice puzzles:”として掲載している
まあ、Hart氏のサイトから、関連を全文を引用すれば下記で、
7つの項目を掲載している中の一つが、上記”Choice Games”のPDFってわけさ(^^
Some nice puzzles:
・Grade-C Rector
・21
・Pyramids
・Why Are Average People Overweight
・100 Cards
・Choice Games
・Pursuing to the Limit

Highly recommended books:
Peter Winkler, Mathematical Puzzles, A Connoisseur's Collection (A K Peters Publishers 2003)
Peter Winkler, Mathematical Mind-Benders (A K Peters Publishers 2007)
(引用終わり)

で、これのどこをどう読んだら、これらが、まともな数学のPDFたちになるのかね〜?(^^
ついでに、
その後に、”Now for the fun ...”とあって、100近くの同様の項目とリンクがあって
最後に
”For Jokes about Economists and Economics, go to JokEc
 For Mathematical Humor, read this recent article in the Notices of the AMS 52 (2005), 1, 24-34 and/or go to http://www.math.utah.edu/~cherk/mathjokes.html”
とあるんですけどね〜(^^
以上
0574現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/01/10(木) 13:30:23.80ID:siIhzGLM
>>573 補足

最初からネタバレしたら
”Some nice puzzles:”や、”Jokes”や、”・・mathjokes.html”
にならんでしょ?

「これ定理です〜」と、その証明読ませて、納得したころに・・、
「どっきりカメラです」と看板を見せて、びっくりさせる

そのピエロちゃんの
おどろく表情が面白いんですよ〜w (^^
0575132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/10(木) 13:30:34.42ID:jvbSBBul
Sergiu Hartが「冗談」として"Choice Games"を文書として公開した
そして、"Theorem"は誤りだが、"Remark"の方は正しい
それがスレ主の読み方らしいが、恣意的で勝手読みすぎる
何の客観性もないね
Sergiu Hartの主張をつまみ食いして自分の主張に沿わせたい
だけの卑怯者の解釈
0576132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/10(木) 13:32:48.33ID:d0sov1uq
>>568
>おっちゃんの抽象論は、正しいときは自明な命題を無駄な計算で粉飾して悦に入ってるだけ
計算は余りしないんだがね。またまた見当違いでした。
0577現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/01/10(木) 13:34:38.51ID:siIhzGLM
>>574 補足

だから、Hart氏はいいよ
それ、自分のサイトで、”Some nice puzzles:”で看板出しているんだからね

だけど、時枝先生よ
天下の数学セミナーで、みんな真面目に読んでいるのに、「どっきりカメラ」やっちゃいかんぜよ(^^
0578132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/10(木) 13:35:17.57ID:jvbSBBul
「実はSergiu Hartも間違ったんだよ」「俺だけが正しい」
と堂々と主張すればいいのに、「Sergiu Hartは冗談を言った」
「そんなことにも気づかないの?」と何の根拠もないことを
言うアホで卑怯者のスレ主
0579132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/10(木) 13:40:56.48ID:jvbSBBul
>>576
あんたにできるのは冗長な計算しかないんだから、書かないはずないだろw
前に添削してやった覚えがあるよ
0581132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/10(木) 13:46:35.41ID:d0sov1uq
>>579
>あんたにできるのは冗長な計算しかないんだから、書かないはずないだろw
どちらかというと、最初は抽象代数の手法になるんだが。見当違い。
0582132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/10(木) 13:55:39.57ID:jvbSBBul
>>581
おれの見たところでは、あんたに使いこなせているのは中高生でもできるような初等的な計算のみ
一般的なトンデモと全く同じ。大学数学の断片的な知識はあっても実際は無駄。
そして核心的なのは、正しいのは自明な主張のみで
自明じゃないことを言ってるときは、100%間違ってるということ。
0583132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/10(木) 14:03:42.26ID:d0sov1uq
>>582
まあ、人を批評する前に、自分なりの理論でも構築して見るんだな。
以前、「戯け者」と書いていた記憶があることからすると、東海地方にでもいたんだろうかね。
「タワケ」はそのあたりの方言のようだしな。
0584132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/10(木) 14:07:52.52ID:jvbSBBul
>以前、「戯け者」と書いていた記憶があることからすると
人違いだな。
自分を批判してるのが同一だと思うのもスレ主と似てるw
0585132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/10(木) 14:12:28.05ID:d0sov1uq
>>582
まあ、経験からすると、そういうことを書くのは教師に多い気がするんだがな。
教師は、よく高校数学が出来ないと大学数学は出来ない、
とかいう、それこそバカげたことをいっていたんだがな。
0587132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/10(木) 14:43:26.95ID:jvbSBBul
スレ主の住む世界では、無限≒巨大な有限らしいから
Sergiu Hart のTheoremとRemarkでは主張が違うじゃないか!
「そうかドッキリ企画だな」とか訳の分からない解釈をするw
無限と有限では異なる帰結になるという
数学的に普通の主張であることが受け入れられない
0589現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/01/10(木) 17:06:33.82ID:siIhzGLM
>>587
>無限と有限では異なる帰結になるという
>数学的に普通の主張であることが受け入れられない

それ、数学的に無意味な主張だね
「無限と有限では異なる帰結になる」場合と、
「無限と有限で同じ帰結になる」場合と
両方あるから
どちらになるかは、個別具体的に決定していく必要があるよ(以下に示す通り)

なので、「選択公理は免罪符にならない!」(=”選択公理を使ったから良いのだ〜!”とは言えないってこと )

<選択公理の補足>
人は、有限集合と同じ操作が、無限集合にもできるようにと、そういう公理が必要だと思った
だが、選択公理では、無限集合との組み合わせで、人の直感通りの場合と、一見直感に反するパラドキシカルな場合と両方ありえる(下記ご参照)

「無限と有限で同じ帰結になる」(あるいは、人の直感通りの場合)場合:
整列可能定理、ツォルンの補題、比較可能定理、直積定理、右逆写像の存在、ケーニッヒ(Julius Konig)の定理、ベクトル空間における基底の存在、チコノフの定理、クルルの定理
(英文版にはもっとあったね)
あるいは、人の直感と整合する下記定理など
・可算集合の可算個の和は可算である
・任意の無限集合は可算集合を含む
・任意のフィルターは極大フィルターに拡大できる
・全ての体には代数的閉包が存在する

しかし、パラドキシカルな定理も導かれる
「無限と有限では異なる帰結になる」(あるいは、一見直感に反するパラドキシカルな)場合:
・ハウスドルフのパラドックス
・バナッハ=タルスキーの定理
・ルベーグ非可測集合の存在

(参考)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%81%B8%E6%8A%9E%E5%85%AC%E7%90%86
選択公理
(抜粋)
選択公理と等価な命題

整列可能定理
任意の集合は整列可能である。

ツォルンの補題
順序集合において、任意の全順序部分集合が有界ならば、極大元が存在する。(実際の数学では、この形で選択公理が使われることも多い。)

テューキーの補題
有限性(英語版)を満たす空でない任意の集合族は包含関係に関する極大元を持つ。

比較可能定理
任意の集合の濃度は比較可能である。

つづく
0590現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/01/10(木) 17:10:06.25ID:siIhzGLM
>>589

つづき

直積定理
無限個の空集合でない集合の直積は空集合ではない。

右逆写像の存在
全射は右逆写像を有する。

ケーニッヒ(Julius Konig)の定理
濃度の小さい集合の直和より、濃度の大きい集合の直積のほうが濃度が大きい。

ベクトル空間における基底の存在
全てのベクトル空間は基底を持つ(1984年にen:Andreas Blassによって選択公理と同値であることが証明された。ただし、正則性公理が必要になる)。

チコノフの定理
コンパクト空間の任意個の積空間はコンパクトになる。

クルルの定理
単位元をもつ環は極大イデアルを持つ。

応用
選択公理、もしくはそれと同値な命題を適用することで、以下を示すことができる。

・可算集合の可算個の和は可算である
・任意の無限集合は可算集合を含む
・任意のフィルターは極大フィルターに拡大できる
・全ての体には代数的閉包が存在する。

・ハウスドルフのパラドックス
・バナッハ=タルスキーの定理
・ルベーグ非可測集合の存在
(引用終わり)
以上
0591132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/10(木) 19:09:19.22ID:+VSLcfs/
>>544
>全く同意なんだけど(^^

つまりスレ主、貴様が間違ってたと認めたわけだな(^^

>前スレ覚えてる?

今更貴様の便所の落書き持ち出すな

>・選択公理の有限版 ⊂ 可算選択公理 ⊂ 選択公理(フルバージョン)

まず、これが意味不明な便所の落書き
(ついでにいうと「選択公理の有限版」は定理)

で、いったいこれで何が言いたい?

時枝記事で使うのは、
箱の中身の種類が有限でも
「非可算選択公理」だぞ
(同値類の数が非可算だから)
0592132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/10(木) 19:17:49.78ID:+VSLcfs/
>>544
>さて、
>命題:仮定A+B+C→結論D
>対偶:¬D→¬(A+B+C)
>A:選択公理
>B:ある無限集合から代表が取れる
>C:確率計算可能
>D:時枝記事が成立
>とする

いきなり間違ってるな

まず、B(代表元の取得)は
A(選択公理)から導かれる命題
A→B

ついでにいうと
「ある無限集合から代表が取れる」
といういい方は見当違い
「無限個の(有限でも無限でも構わない)集合から
 それぞれ代表元がとれる」
が正しい

次に、B(代表元の取得)だけでは
時枝記事の戦略が必ず実行できるとはいえない
(有限列の場合、列の終端があるから)
したがって必ず時枝記事の戦略が実行できるとして
その成功確率を予測の成功確率と主張するには
列が無限列である必要がある。

O&B→C
O:ペアノの公理

最後にC(予測成功確率計算可能)から
D(時枝記事が成立)は自明である

C→D

したがって全体を通して見れば以下の通り
O&A→D
¬D→(¬O OR ¬A)
0593132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/10(木) 19:22:18.72ID:+VSLcfs/
>>544
>で、 ピエロちゃんの主張:¬D→¬A OR ¬B だ〜〜!と 
>(これ、初期に何度も繰り返し主張してたでしょ?(^^; )

それ、スレ主の勝手な誤解
正しくは

¬D→¬O∨¬A

つまり、スレ主の「エセ極限」論法で時枝記事が成立しない場合、
ペアノの公理を否定するか、選択公理を否定するしかない

>私の主張:選択公理は免罪符か? ”¬C”をまじめに議論してないでしょ?と

いや、スレ主一匹が時枝記事を読解できてないだけ

O&A→C 
だから
¬C→¬O OR ¬A
がいえる

スレ主の「エセ極限」論法の結論は
「B(代表元の取得)が成り立っても、
 決定番号が∞なら無限列の終端しか一致しないから
 その先の箱を開けられず時枝記事の戦略が実行できない」
だろ?

しかし、無限列に終端は存在しない
それを保証するのがペアノの公理
0594132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/10(木) 19:29:05.06ID:+VSLcfs/
>>553
><時枝記事の手順>
>1)代表系が存在する
>2)100個の数列から100個の決定番号(自然数)が得られる
>3)そこから無作為に選んだ1個が最大値でない確率を求める
><時枝記事の手順終わり>

>この1)〜3)の手順(論法)は、箱が有限個でも成立します
>ですが、この時枝記事の反例が、>>209に示した有限モデルです

残念だが、箱が有限個の場合
「任意の決定番号に対して必ず次の箱が存在する」
とはいえないね なぜなら
「有限個の場合、終端の箱が存在するから」

そして、有限個の場合の
「任意のk番目の箱(1 <= k < m)で、的中確率は1/q」
という結果は、根本的に
「決定番号が列の終端の場合、次の箱が存在せず
 予測に必要な情報が得られない」
という点に依存している。

スレ主が
「箱が無限個でも時枝論法は成立しない」
と主張したいなら、その理由は
「無限列でも終端が存在して、予測が失敗する」
の一点に尽きるが、ペアノの公理により
「無限列には終端が存在しない」
から、スレ主の主張は間違ってるわけだ。

>繰り返すが、これ反例です
>そして、反例は一つで良い!!

繰り返すが、有限個の場合の結果なんて
時枝記事の反例にもなんにもなりゃしない

>入れる数qに依存しない確率99/100になるとしたら、
>(例えば、コイントスだろうが、サイコロだろうが、ルーレットだろうが・・・)
>それって、どっか間違っていませんか?と(^^;

スレ主の「有限列も無限列も終端がある」と思う直感が間違ってるw

スレ主が何を言おうが
自然数論におけるペアノの公理
と矛盾するトンデモな結論に落ち着くだけ

これじゃスレ主はおっちゃんを笑えないなw
0595132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/10(木) 19:31:30.31ID:+VSLcfs/
>>554
>蛇足だが

蛇足だな

>ある命題とその証明に対して
>反例が一つ示された

無限列について成立する命題に対して
有限列では成り立たない
と示したところで反例にはならない

>そして、その反例が正しいとしよう

反例になってないからそもそも意味がない

「無限列でも成り立たない」
と示せてはじめて反例になる

>その場合、その命題と証明について語る必要は、全く無い!
>もし、語るとすれば、
>「その反例を除いた形で、命題と証明を再構築できるか?」
>ということだけだろう
>つまらん質問に答える必要性を全く感じないw (^^;

有限列と全く同様に無限列でも反例になる、と主張するなら

「無限列の終端(=共通の尻尾)は存在するのか?
 無限列と代表元が終端でのみ一致する場合
 の決定番号はいくつか?
 上記の決定番号は、ペアノの公理と矛盾するが
 君はペアノの公理が間違ってると主張するのか?」

という質問は、スレ主にとって重要であり答える必要がある

もしつまらんとすれば、それは
スレ主が「ペアノの公理」という
初歩的レベルで間違ってるからだろう
0596132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/10(木) 19:33:04.93ID:+VSLcfs/
>>559
>つまらん質問を繰り返すヒマがあったら、
>時枝記事を反例を除くように、再構築しろよ!!
>(まあ、不可能と思うがね〜(^^; )

そもそも時枝記事は無限列が対象だから
「有限列での”反例”」は
はじめから除かれている

何を今更寝言いってんだ?スレ主は

逆に
「有限列での反例が無限列でも反例になる」
と言い張るなら、反例のポイントである
「無限列の終端の存在およびその桁番号」
について回答する必要がスレ主にはある
(まあ、スレ主には答えられまい(^^
 終端がある、といえば、ペアノの公理に反する。
 終端がないが、自然数の決定番号が存在しない
 無限列がある、といえば、同値関係の定義に反する。
 終端がなく、どの無限列も自然数の決定番号がある
 と認めれば、反例でもなんでもなくなる。
 つまりどう答えてもスレ主の負け)

 スレ主はもう詰んでるんだよ
0597132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/10(木) 19:34:02.63ID:+VSLcfs/
>>577
>時枝先生よ 天下の数学セミナーで、
>みんな真面目に読んでいるのに、
>「どっきりカメラ」やっちゃいかんぜよ(^^

どっきりカメラじゃないけどな 

>>580
>数学セミナーの記事なら
>ちゃんとネタバレまで書いて
>オチの解説まで書かないとね、
>いけないよね (^^

残念ながらスレ主が期待するネタバレもオチもないよ
0598132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/10(木) 19:40:05.23ID:+VSLcfs/
>>589
>>「無限と有限では異なる帰結になる」
>それ、数学的に無意味な主張だね
>「無限と有限では異なる帰結になる」場合と、
>「無限と有限で同じ帰結になる」場合と
>両方あるから どちらになるかは、
>個別具体的に決定していく必要があるよ

時枝戦略の実行可能性に関していえば

列の終端がある→終端の場合、実行できない
列の終端がない→どこでも実行可能

という性質があるから

有限列→終端で実行できない
無限列→どこでも実行可能

となり、明らかに異なる帰結になる

これ、選択公理とは無関係
したがって、>>589でこの後
スレ主がグダグダと選択公理について
述べてる箇所は全部無意味

残念だったな
わけもわからずコピペした苦労が水の泡w
0599132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/10(木) 19:48:50.38ID:+VSLcfs/
スレ主は>>591-598をよく読んで反論すべし

無限モデルの反例が示せるか?
反例となる無限モデルの列には終端があるか?
終端があるとしてペアノの公理との矛盾はどう解決するのか?
まさかペアノの公理から矛盾が導けるとでもいうのか?

4行目はもし可能ならゲーデルの不完全性定理をはるかにしのぐ大成果だなw
0602132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/10(木) 20:47:06.69ID:+VSLcfs/
>>600
貴様 反論できないと「ご苦労さん」で誤魔化すな
それ悪いクセだぞ 貴様がバカなのはその悪弊のせい
0603132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/10(木) 20:51:55.91ID:+VSLcfs/
>>601
スレ主はおっちゃんほどの集中力もないからな
ヘラヘラと軽薄にコピペするだけのサル
0604132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/10(木) 20:55:22.72ID:+VSLcfs/
スレ主よ、貴様本当に>>591-598読んだのか?
あれ読んでも自分の誤りに気づけないほど
貴様は甘ったれの弱虫野郎なのか?

マジで見損なったよ 人間じゃねえんだな
0605現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/01/10(木) 21:07:22.12ID:vW1xEmFq
>>602-604

>>544で)変更 :ムービング・ゴールポスト(後述)(^^;
(変更前)
命題:仮定A+B+C→結論D
対偶:¬D→¬(A+B+C)
A:選択公理
B:ある無限集合から代表が取れる
C:確率計算可能
D:時枝記事が成立

 ↓

(変更後)
命題:仮定A+B+C+C'→結論D
対偶:¬D→¬(A+B+C+C')
A:選択公理
B:ある無限集合から代表が取れる
C:確率計算可能
C':確率99/100(例えば100列で)
D:時枝記事が成立
(変更終了)

ピエロちゃん、悪いね(^^
問題点を分りやすくするために
上記のように、変更するよ

ところで、だれが考えても、数学的に一番怪しいのは、下記の
「C':確率99/100(例えば100列で)」でしょ? 
これ、ピエロちゃんが一人で、気合いで主張しているだけ(数学になってない)
証明らしい証明なし。言えてないよね、これ

二番目に怪しいのが、「C:確率計算可能」の部分
これきちんと、確率空間 ( Ω , F , P ) を与えて、
測度論を使うコルモゴロフ流確率計算の定義がきちんと出来ているのかどうか?
出来てないよね、それが。で、コルモゴロフ流以外でも良いが、数学として定義はきちんと出来てないといけない
そうでないと、それは数学じゃ無いよね(^^;

以上

(参考)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A0%E3%83%BC%E3%83%93%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%BB%E3%82%B4%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%9D%E3%82%B9%E3%83%88
ムービング・ゴールポスト
(抜粋)
約束・宣言・合意・条約などを勝手に変更または無視して決定事項を履行せずに、追加要求をする状況を意味する時に使われる
0606132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/10(木) 23:00:06.02ID:STlk6BwF
>>552
>小学生を教えに行っているだって?
それが本当ならスレ主も教わりに行った方がいいと思うよ
0607132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/10(木) 23:14:36.17ID:STlk6BwF
>>553
>繰り返すが、これ反例です
ごくごく単純に、ごくごく当たり前に考えて
無限モデルの反例は無限モデルでないとw
なんで有限モデルが無限モデルの反例になると思ったんだろうか? どんな腐った脳ならそんなうんこ思考が生まれるの?
おっちゃんの間違いが微笑ましく見えてくるw
0608132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/10(木) 23:16:08.47ID:STlk6BwF
>>554
>そして、その反例が正しいとしよう
前提が大間違いw
0609132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/10(木) 23:21:07.18ID:STlk6BwF
>>559
>時枝記事を反例を除くように、再構築しろよ!!
反例が存在するという前提が大間違い
なぜ間違いなのか既出
スレ主とかいう腐った脳の持ち主が理解できないだけの話
0610132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/10(木) 23:24:06.02ID:STlk6BwF
>>560
朝鮮人が日本のパクリしかできないのにノーベル賞がもらえないと騒いでるのといっしょだねw
0612132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/10(木) 23:31:31.81ID:STlk6BwF
>>567
スレ主は英語もダメだね
arbitrarily large を可能無限って訳してたから薄々感付いてたけど
0613132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/10(木) 23:34:41.79ID:STlk6BwF
>>570
スレ主は何でもかんでも独善解釈するからね
世界はスレ主を中心に廻っていると勘違いしているらしい
0614132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/10(木) 23:39:25.83ID:STlk6BwF
スレ主は上から目線が三度の飯より好き
だからおっちゃんのような餌が撒かれると水を得た魚のように飛び付く
しかし自分が見下したおっちゃんから「スレ主といっしょにしないでくれ」と言われてしまうのが現実w
0615132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/10(木) 23:39:41.02ID:FO/lAWLA
これはひどい
0617132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/10(木) 23:49:59.32ID:STlk6BwF
>>574
どっきりなのか否かはともかく(実際はどっきりではないがスレ主には理解できない)
スレ主がどっきりだと認定する理由が馬鹿過ぎなことが問題
「有限モデルで無限モデルの反例を示した」とドヤ顔って馬鹿にもほどがあるだろw
0618132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/10(木) 23:54:38.52ID:STlk6BwF
>>577
>天下の数学セミナーで、みんな真面目に読んでいるのに、「どっきりカメラ」やっちゃいかんぜよ(^^
スレ主の3年間の成果:時枝記事はどっきりカメラ

死んだ方がいいレベル、いや冗談抜きに
0619132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/10(木) 23:56:44.81ID:STlk6BwF
>>580
そう思うなら出版社に抗議文送ったら?
鼻で笑われるだけだろうけどw
0620132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/10(木) 23:58:53.80ID:STlk6BwF
>>584
>自分を批判してるのが同一だと思うのもスレ主と似てるw
ほんとそれw
0621132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/11(金) 00:02:59.32ID:1wT/mStY
>>589
>「無限と有限では異なる帰結になる」場合と、
>「無限と有限で同じ帰結になる」場合と
>両方あるから
じゃあ何故スレ主の有限モデルが時枝解法の反例になると言えるのか説明よろ
あ、いいや、どうせ間違ってるからw
0622132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/11(金) 00:09:38.71ID:/MXRdj4S
>>589
>なので、「選択公理は免罪符にならない!」(=”選択公理を使ったから良いのだ〜!”とは言えないってこと )
選択公理を仮定することで行っている主張は「代表系が存在する」だけだぞ?w
脳みそ腐ってんのか?w
0623132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/11(金) 00:20:55.81ID:/MXRdj4S
結局スレ主は無限と有限の区別がついていないんだな
だから↓のような間違いを平気で犯す
・数列の連結
・無限に近い大きな数
・有限モデルが無限モデルの反例になる
・arbitrarily large=可能無限
・決定番号=∞
0624132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/11(金) 00:26:39.16ID:/MXRdj4S
>>605
>(変更後)
>命題:仮定A+B+C+C'→結論D
変更後の1行目から間違えてるw
馬鹿丸出しw
おっちゃんだって1行目からは間違えないぞw
0625132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/11(金) 00:29:28.49ID:/MXRdj4S
>>605
>ところで、だれが考えても、数学的に一番怪しいのは、下記の
>「C':確率99/100(例えば100列で)」でしょ? 
怪しいと言ってるのはスレ主一人なのになんで「だれが考えても」になっちゃうの?w
馬鹿丸出しw
0626132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/11(金) 01:13:43.37ID:/MXRdj4S
>>605
重複を許す100個の自然数から無作為に一つ選んだものが唯一の最大値でない確率は99/100以上
(最大値が複数ある場合は確率1で唯一の最大でない)

これが間違いだと言うなら、スレ主は確率いくつだと思うの?
0627132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/11(金) 01:41:19.47ID:/MXRdj4S
そっか、スレ主は自然数がわかってないんだっけか
そりゃ確率うんぬん以前だわな
0628132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/11(金) 01:45:44.97ID:/MXRdj4S
>>611
自然数がわかってないスレ主相手に数学的なこと言うのは難しいんでね
0631現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/01/11(金) 07:07:40.02ID:pJoAjWCL
https://president.jp/articles/-/24022
プレジデントオンライン > 政治・社会 > 職場に増殖中"サイコパス"タイプ別対処法
こんな社員がいたら要注意
2018.1.4 ライター&エディター 長山 清子
PRESIDENT 2017年7月31日号
(抜粋)
「サイコパスとは、近年は反社会性人格障害と呼ばれる、人格障害の1種。他人の権利を無視し、侵害するのが大きな特徴です」

説明するのは矢幡心理カウンセリング研究所所長の矢幡洋氏である。ほかにも「非常に利己的で他人の痛みを意に介さない」「道徳心や倫理観が希薄で、ウソをつくのも平気」「目的のためには手段を選ばない」などの特徴がある。

男性の3%、女性の1%がサイコパスに該当する、というアメリカの研究もある。日本の総人口で単純計算すれば、男性は約185万人。女性は約65万人。決して少ない数字ではない。
0632現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/01/11(金) 07:19:37.15ID:pJoAjWCL
これ(下記)、
・「Ωは{1,・・・,100}でOKなんで、N^100とか考える必要はない」
・「わざわざ決定番号の分布に基づく確率計算を実施する必要はない」

証明がないんですけど?
(実際、時枝先生の記事には、この通りの記述ないよね(^^; )
”数学は気合いだ〜!”かな(^^

(引用開始)
前スレ56 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1544924705/503 より
503 名前:132人目の素数さん[] 投稿日:2018/12/28(金) 06:23:03.55 ID:fkehK+Gv [2/25]
>>476
>> 100個の相異なる決定番号からなる有限集合をΩとする。Ωの濃度は card(Ω)=100。
>これで話が済むなら、時枝先生が書いている 非可測集合の話とか
>現代確率論が、測度論に基づいているが、それがカノニカルという保証はないのだとか
>可算無限個の確率変数の話とか そんなことを、グダグダ書く必要は無かったんだよ!!!

実際、蛇足としてしか書いてないけどな

Ωは{1,・・・,100}でOKなんで、N^100とか考える必要はない

時枝記事の戦略の成功確率が
「有限事象の確率の計算」
に帰着されるのは
a. 1〜100のいずれかkをランダムに選ぶ
b. 選ばれた列s~kの決定番号d(s~k)が
 他の列の決定番号どれよりも大きい
 場合はたかだか1つ
の2点に基づいているから

わざわざ決定番号の分布に基づく
確率計算を実施する必要はない
(引用終り)
0634132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/11(金) 08:34:11.47ID:/MXRdj4S
>>630
>>628
0635132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/11(金) 08:39:06.99ID:/MXRdj4S
>>630
>>626のような純粋に数学的問いから
>数学的な内容がスカスカなんだけど
の一言で逃亡するスレ主の脳がスカスカだと思います
0637132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/11(金) 08:45:34.22ID:/MXRdj4S
すごいよね
都合の悪い問いには相手を罵倒して問い自体が無かったことにしちゃうんだから
サイコパスと言われるわけだわ
0638132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/11(金) 08:47:40.37ID:/MXRdj4S
>>636
>それだけ
は答えた後に言うセリフだろw 逃亡しといて何言ってるの?w
0639132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/11(金) 08:51:55.68ID:/MXRdj4S
>>630
>>622も無視か?
お前都合の悪いレスは全部無視だなw
>数学的な内容がスカスカなんだけど
って便利な言葉だなw
0640132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/11(金) 09:07:32.24ID:nNamvzws
こいつは単に相手にしてもらいだけの老人ですよ
プロ固定って言うひとがいたけど、プロ暇つぶし
お金かからない暇つぶしできれば年金老人にとってはプラスだからね
0641現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/01/11(金) 09:46:58.14ID:sNu+oq3U
>>640
ありがとう

>こいつは単に相手にしてもらいだけの

別に相手はいらんけどね(^^
もっとも、居てもいいけど(^^;

>暇つぶし

半分当り
スレのテンプレにあるよ(下記)
>>8 "個人的には、下記のように、”知恵袋の人>>> 5CH(旧2CH)の人”と思う(^^ "
>>7 "大学新入生もいると思うが、間違っても5CH(旧2CH)で数学の勉強なんて思わないことだ
このスレは、趣味と遊びのスレと思ってくれ(^^;" )

なお、
残りの半分は、ここはおれのメモ帳だな
次のテンプレに入れるかな(^^
0643132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/11(金) 10:25:55.80ID:1LzkJaeF
https://blogs.yahoo.co.jp/pongisayoku/29780565.html
日本では地検特捜部や裁判所は安倍内閣の使い走り犬コロである、と当の安倍内閣が世界に向かって喚き散らしているのだ。
安倍日本政府は完全に狂っている、国家の体をなしていない。
  ↓
●安倍日本は韓国に対して詩織さん事件を自慢して文大統領も同じに「裁判検察を揉み消し」にしろと言っているのだ。
https://blogs.yahoo.co.jp/mvbzx0147/35308984.html?__ysp=6Iul54ut5Yud6K2w5ZOh77yI5YWD5p2x5Lqs5Zyw5qSc54m55o2c6YOo5Ymv6YOo6ZW377yJ44GM5pat6KiA77yB44CM5YWDVEJT6KiY6ICF5bGx5Y%2Bj5pWs5LmL
文大統領と詩織さん↑↓
https://blogs.yahoo.co.jp/pongisayoku/28762193.html
0645現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/01/11(金) 11:02:46.44ID:sNu+oq3U
>>632
>・「Ωは{1,・・・,100}でOKなんで、N^100とか考える必要はない」
>・「わざわざ決定番号の分布に基づく確率計算を実施する必要はない」
>
>証明がないんですけど?

で、
これ小学生が躓いているところを推察すると

(小学生証明)
自然数の集合をNとする
代表が、100個
これは、ある自然数の100個で
d1,d2,・・・,d99,d100 と書ける

これを並び替えて
d'1 < d'2 < ・・・ < d'99 < d'100
(等号成立は、頻度が少ないので確率として無視できるとする)

単なる並び替えなので、集合として、等しい。つまり
{d1,d2,・・・,d99,d100}={d'1,d'2,・・・,d'99,d'100}

さて
{d'1,d'2,・・・,d'99,d'100}
 ↓
{1,・・・,100}
は、全単射だと(^^

{d1,d2,・・・,d99,d100}の最大値
max {d1,d2,・・・,d99,d100}=d'100

任意のd_k (1<=k<100)で
d_k < d'100
が成立する確率は、99/100
これで、時枝の確率99/100と合うのだ(^^;
QED

つづく
0646132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/11(金) 11:04:25.18ID:1EUqlQd9
おっちゃんです。
「戯け者」と書いていた人(スレ主がいう元祖「ピエロ」)は昨日の ID:STlk6BwF と見ていいのか。
0647現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/01/11(金) 11:05:27.90ID:sNu+oq3U
>>645
つづき

<反例説明>
ある有限の自然数の集合を定義する
N_m={1,・・・,m}
とする
m=d'100+1とする
そうすると、
{d1,d2,・・・,d99,d100}={d'1,d'2,・・・,d'99,d'100} ⊂ N_m とできる

こうすると、上記の証明のロジックがそのまま使え
確かに、
「任意のd_k (1<=k<100)で
d_k < d'100
が成立する確率は、99/100」
が言える

しかし、時枝記事の類似で、
数列の長さmの有限モデルが構築できる
>>129ご参照)

この場合、Sergiu Hart氏のPDFに記載のRemark定理 (>>553 ご参照)
により、箱の数の的中確率は、
q個の数で{1,2,・・・,q}をランダムに入れるとき、1/qになるので
99/100は言えない

では、どこがおかしいかというと
 (>>605で)
数学的に一番怪しいのは、「C':確率99/100(例えば100列で)」
次、二番目に怪しいのが、「C:確率計算可能」の部分、
きちんと、確率空間 ( Ω , F , P ) を与えて、
測度論を使うコルモゴロフ流確率計算の定義がきちんと出来ているのかどうか?
コルモゴロフ流以外でも良いが、それは数学として定義はきちんと出来てないといけない

反例説明は、以上です

まあ、これ小学生が理解するには、難しだろうね
0648現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/01/11(金) 11:09:05.75ID:sNu+oq3U
>>646
>「戯け者」と書いていた人(スレ主がいう元祖「ピエロ」)は昨日の ID:STlk6BwF と見ていいのか。

おっちゃん、どうも、スレ主です。
「戯け者」と書いていた人というのが、いつのどの人か記憶にない
それに、その人を特定しようという気は無いが

昨日の ID:STlk6BwFを含め
いま、小学生レベルのカキコをしているのは
ピエロちゃんですよ
さすがに、これだけサイコパスで、小学生レベルのカキコを続けられるのは、
ピエロちゃん以外おらんだろう
0650132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/11(金) 11:23:51.83ID:1EUqlQd9
>>649
まとめて「ピエロ」と呼ぶのは止めてくれ。ややこしい。
>「戯け者」と書いていた人というのが、いつのどの人か記憶にない
このスレにいたね。それが昨日の ID:STlk6BwF なんだろう。
「戯け者」と書いた余り見ない表現が記憶にある。
0652現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/01/11(金) 13:03:10.29ID:sNu+oq3U
>>650
>まとめて「ピエロ」と呼ぶのは止めてくれ。ややこしい。

おっちゃん、どうも、スレ主です。
おっちゃんらしいな

基本認識が大きくずれているが、そのことに気付かないのか?
ここでは、複数IDを使う成りすましは、2019年現在では普通に可能でね

だが、注意してみていれば、”なりすまし”はある程度見分けがつくよ
で、ピエロちゃんは、「哀れな素人」さんが居たころ登場した人物だよ
0653現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/01/11(金) 13:07:10.32ID:sNu+oq3U
>>651
>まあ、age て緑のレスで「戯け者」と書いていた。

それ、多分よそのスレだろうね
このスレと、前56スレで、”戯け者”でキーワード検索かけたが、それらしい発言はヒットせず
それ以上、深堀する気が無いし、十分だろ

>それじゃ、あとは午後。

はいはい
但し証明書くなよ
証明ごっこお断りだよ(^^
概要を書いてくれればいいんだよ
0654132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/11(金) 15:01:45.37ID:1EUqlQd9
>>652
>基本認識が大きくずれているが、そのことに気付かないのか?
>ここでは、複数IDを使う成りすましは、2019年現在では普通に可能でね
そういうことは、知らんな。
ネットにつながる機器は、パソコン1台しかない。スマホは持っていない。

>>653
>それ以上、深堀する気が無いし、十分だろ
まあ、私もそこまで詮索する気はない。

>概要を書いてくれればいいんだよ
何の概要を書けばいいんだ?
まあ、人間が十年間の間に使える鉛筆の本数は知りたい。
但し、鉛筆の芯は削らないとする。肥後守で鉛筆の木の部分は削って取り除けるとする。
これは興味がある。
人体実験してみて、紙に書いても書いても尚一向に減らないことは既に体験している。
0655現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/01/11(金) 15:43:09.23ID:sNu+oq3U
>>654
おっちゃん、どうも、スレ主です。

>>概要を書いてくれればいいんだよ
>何の概要を書けばいいんだ?

おれの持論だが
この数学バカ板では、本格的な数式や記号が書けないから
(テンプレ>>7ご参照)
証明ごっこはやめろと


1.既に定理となっている証明なら、出典を明示するか、ネット検索で関連URLを提示すれば済む
  ここに書くのは、検索に必要なキーワードを含んだ文だよと
2.新規の証明なら、ここに書かずに、プロの学会へ発表するのが筋でしょ
3.まあ、本当に簡単な証明とか、証明の簡単な概要とか、会話のついでにやるのは可だが
  おっちゃん、みたいに、ぐだぐだ長文証明書いても、上記のように無益と思うから

>まあ、人間が十年間の間に使える鉛筆の本数は知りたい。
>但し、鉛筆の芯は削らないとする。肥後守で鉛筆の木の部分は削って取り除けるとする。
>これは興味がある。
>人体実験してみて、紙に書いても書いても尚一向に減らないことは既に体験している。

ほんと石器時代やね
「シャーペン」きらいなんやね
先輩で、そういう人いた
Bの鉛筆でね。直筆が味があるとか豪語してね
おっちゃん、Bの鉛筆使え
0656132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/11(金) 16:10:36.48ID:1EUqlQd9
>>655
>「シャーペン」きらいなんやね
>先輩で、そういう人いた
>Bの鉛筆でね。直筆が味があるとか豪語してね
>おっちゃん、Bの鉛筆使え
シャーペンもあるけど、シャーペンは余り使わないね。
シャーペンは、書いていると芯の減りがはやい。あと、芯が折れることがある。
シャーペンやボールペンは、書いたモノの痕跡を記録として残すときに使うね。
普段、私は芯ホルダーに鉛筆の芯を入れて使っているね。そうすれば、ムダなく鉛筆使えるだろ。
短くなった鉛筆の芯を使い切るのはかなり大変だ。1ヶ月は持つんじゃないかね。
おっちゃん的には、鉛筆の芯の濃さはBよりHBだね。
HBの鉛筆は使い易いね。紙に滑らかに書けるというか何というか。
0657現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/01/11(金) 16:39:38.81ID:sNu+oq3U
>>656
>普段、私は芯ホルダーに鉛筆の芯を入れて使っているね。そうすれば、ムダなく鉛筆使えるだろ。

うん、古代、そういう道具があったね
なるほどね〜(^^

>おっちゃん的には、鉛筆の芯の濃さはBよりHBだね。
>HBの鉛筆は使い易いね。紙に滑らかに書けるというか何というか。

HBが標準とよく言われる
数式ならHBか
ところで、エクセルは使わないの?(^^
0658132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/11(金) 16:59:18.72ID:1EUqlQd9
>>657
>HBが標準とよく言われる
>数式ならHBか
芯の標準的な濃さはB、HB、Hのどれかだけど、数学なら、HBかHだね。HBより硬いHの芯もあり。
Hには、2Bより濃い芯のように書いた痕跡が途中で見えにくくなり易い訳ではない、という利点もある。

>ところで、エクセルは使わないの?(^^
使っていない。
0660現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/01/11(金) 17:13:38.97ID:sNu+oq3U
>>658
>>ところで、エクセルは使わないの?(^^
>使っていない。

ぷっ w (^^
シャンクスの世界やね

(参考)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%86%86%E5%91%A8%E7%8E%87%E3%81%AE%E6%AD%B4%E5%8F%B2
円周率の歴史
(抜粋)
1681年
[値] 暦の作成にあたって円周率の近似値が必要になったため、関孝和が正 131,072 角形を使って小数第 16 位まで算出した。関が最終的に採用した近似値は「3.14159 26535 9微弱」というものだった[58]が、エイトケン補外を用いた途中計算では小数第 16 位まで正確に求めている[59]。

1722年
[値] 建部賢弘が『綴術算経』(てつじゅつさんけい)を著し、正 1024 角形を用いて小数第 42 位まで求めた[65]。「累遍増約術」(Richardson補外)を適用し、関孝和の計算に比べて遥かに少ない計算で精度を大いに改善している。なお、ルイス・フライ・リチャードソンによる同手法の提案は1910年頃である。

18世紀中頃
[法] オイラーによって、多くの π に関する式が発見される。
オイラーは
π/4 =5arctan 1/7+2arctan 3/79
を用いて、 たった1時間で円周率を小数第 20 位まで計算した[67]。

1850年頃 ? 1873年
[値] (527) イギリスのウィリアム・ラザフォードとその弟子のウィリアム・シャンクスがマチンの公式を用いて桁数の記録を塗り替えた。
シャンクスの計算で正しかったのは、小数第 527 位までであった。その後、シャンクスは1872年に小数第 707 位まで達したが、この誤りが最後までつきまとった[71]。
0661現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/01/11(金) 17:21:17.25ID:sNu+oq3U
>>478
>私がする専ら手による計算が出来る人がいると思う。開平法とかもそういうのに含まれる。

遠隔レスやけど
流石に、開平法を手で計算する人(遊びじゃなく仕事でだが)は、居なかったな〜(^^

三乗根とか五乗根とか、どうするの?
まあ、開平法類似の手法があるかもしらんけどね(確か三乗根はなんとなく記憶がある)

そこまで行けば、級数展開使って、積和に直して、電卓叩いた方が早そう(^^
まあ、おれなら、小数点の精度をチェックしながら、エクセルだな

そのエクセルの結果を電卓で検算するとかね(^^;
0663132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/11(金) 17:33:46.93ID:1EUqlQd9
>>647
時枝記事についてはもう議論する気がなくなったけど、
>コルモゴロフ流以外でも良いが、それは数学として定義はきちんと出来てないといけない
古典的な確率論については、しっかりと定義出来なくはないけど、特に定義する必要はないな。
高校までの数学が特別に苦手でなければ、古典的な確率論には慣れているといっていいだろう。

>>661
>三乗根とか五乗根とか、どうするの?
簡易電卓にもそういうのの数値を求める機能はないから、求める必要は余りないだろう。
エクセルは、統計で多く使われるソフトではないかね。そんな話を聞いたことはある。

今日は文房具について語ったけど、それじゃ、おっちゃんもう寝る。
0664現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/01/11(金) 18:08:50.79ID:sNu+oq3U
>>663
>時枝記事についてはもう議論する気がなくなったけど、

本格的に議論に参加しようというならば、原論文には一度は目を通さないと
かつ、コピーくらいは手元に持たないとね

>>コルモゴロフ流以外でも良いが、それは数学として定義はきちんと出来てないといけない
>古典的な確率論については、しっかりと定義出来なくはないけど、特に定義する必要はないな。

標本空間Ωが有限集合なら、高校の範囲でしょ
ガウス分布は、−∞から+∞まで積分するけど、シッポのところは急減少するから、結局無視できて、ほぼ有限集合の範囲だよね
時枝はそうはいかんぜよ(^^

>エクセルは、統計で多く使われるソフトではないかね。そんな話を聞いたことはある。

エクセル触ったことないのか?(^^
おっちゃん、石器時代というよりも、数学仙人やね。完全に浮世離れしているわ(^^
0665現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/01/11(金) 18:18:15.69ID:sNu+oq3U
>>663
>簡易電卓にもそういうのの数値を求める機能はないから、求める必要は余りないだろう。

関数電卓でも、いまどき数千円で、結構高機能のが買えるだろう
カシオとかシャープとか

(参考)
http://www.kagua.biz/review/kaden/landhousesurveyors-book-calculator.html
カグア!
関数電卓おすすめ8機種と人気メーカーが使いやすい
(本まとめは、2017年4月12日時点での国内Amazonにおけるレビュー内容と、レビュー投稿数を基準に選出しています。)
(抜粋)
こんにちは、数学大好きカグア!です。関数電卓は大学の研究室でさんざん使っていましたが、今はほんと進化していますね。

この記事の目次

おすすめの関数電卓とは
関数電卓の主な機能
関数電卓が持ち込みOKな試験
関数電卓のおすすめメーカー
おすすめの根拠
関数電卓で評価が高い7機種
カシオ関数電卓の名機
土地家屋調査士の試験に対応
安い値段で人気・数学自然表示
スリムでスタイリッシュ
プログラム可能な関数電卓
測量の計算に関数電卓
関連情報リンク
まとめ
0666132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/11(金) 19:04:25.55ID:WpJxchDl
はじめてボードゲームを作ってはじめてゲームマーケットに出店した ので、ひとり反省会をしてみる。
http://datecocco.hatenablog.com/entry/2015/11/26/000000
はじめて作ったボードゲームを売った話
http://nrmgoraku.hateblo.jp/entry/2017/05/17/210000
ボードゲームイベント「ゲームマーケット」から業界が見えた!
https://entertainmentstation.jp/61107
ゲームマーケットに挑む人向けガイド
http://spa-game.com/?p=4830
ボードゲームはどう作るのか、自分なりに考えた
http://roy.hatenablog.com/entry/2014/07/09/124824
オトナも遊べるボードゲーム!自作するといくらになるのか
http://www.d-laboweb.jp/special/sp312/
自作ボードゲーム販売への道・販売場所編
https://kdsn.xyz/create_game_selling_area/
はじめての同人ボードゲーム作り
https://ameblo.jp/subuta96/entry-11932093993.html
アナログゲーム市場が「クラウドファンディング」で盛り上がるワケ
https://www.sbbit.jp/article/cont1/34394
0667132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/11(金) 19:11:43.30ID:ejTB5Q2T
>>605
>(変更後)
>命題:仮定A+B+C+C'→結論D
>対偶:¬D→¬(A+B+C+C')
>A:選択公理
>B:ある無限集合から代表が取れる
>C:確率計算可能
>C':確率99/100(例えば100列で)
>D:時枝記事が成立
>(変更終了)

>ピエロちゃん、悪いね(^^
>問題点を分りやすくするために
>上記のように、変更するよ

スレ主、>>592読んでないだろ
>>592読めよ

Cの代わりにC'とするのは結構だが
あとは全然だめ

まず、B(代表元の取得)は
A(選択公理)から導かれる命題
A→B

次に、B(代表元の取得)だけでは
時枝記事の戦略が必ず実行できるとはいえない
(有限列の場合、列の終端があるから)
したがって必ず時枝記事の戦略が実行できるとして
その成功確率を予測の成功確率と主張するには
列が無限列である必要がある。

O&B→C'
O:ペアノの公理

最後にC'(確率99/100)から
D(時枝記事が成立)は自明である

C→D

したがって全体を通して見れば以下の通り
O&A→D
¬D→(¬O OR ¬A)

スレ主の「有限モデル」では
O(ペアノの公理)を否定してる
(最大限mについて、次の元m+1が存在しない)

だから時枝記事の否定にはならない
ザ・ン・ネ・ン・デ・シ・タ
0668132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/11(金) 19:12:57.43ID:ejTB5Q2T
>>605
>だれが考えても、数学的に一番怪しいのは、下記の
>「C':確率99/100(例えば100列で)」でしょ?

いや、C'は全然怪しくない
こんなの疑ってるのはスレ主のみ

>証明らしい証明なし。言えてないよね、これ

100個のうち、単独最大元はたかだか1/100
それさえ選ばなければ成功だから確率は99/100以上
これ証明

ついでにいえば、時枝戦略の実行には
「選んだ決定番号が終端でないこと」
が不可欠だが、無限列ではペアノの公理により
「いかなる決定番号も終端でない」
といえるから、問題ない
これまた証明

>二番目に怪しいのが、「C:確率計算可能」の部分
>これきちんと、確率空間 ( Ω , F , P ) を与えて、
>測度論を使うコルモゴロフ流確率計算の定義が
>きちんと出来ているのかどうか?
>出来てないよね、それが。

C'の確率99/100の計算では
確率空間 ( Ω , F , P ) による
測度論を使うコルモゴロフ流確率計算
の定義ができてますよ

ただΩが{1,・・・,100}であってN^100ではない
というだけのこと

したがって数学としてきちんと定義できてます
ザ・ン・ネ・ン・デ・シ・タ
0669132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/11(金) 19:13:40.95ID:ejTB5Q2T
>>632
>・「Ωは{1,・・・,100}でOKなんで、N^100とか考える必要はない」
>・「わざわざ決定番号の分布に基づく確率計算を実施する必要はない」
>証明がないんですけど?
>(実際、時枝先生の記事には、この通りの記述ないよね(^^; )

非可測といってる時点でN^100を考えるのが無意味とわかる
100個の列から1個選ぶのだから、Ωが{1,・・・,100}なのは自明

a. 1〜100のいずれかkをランダムに選ぶ
b. 選ばれた列s~kの決定番号d(s~k)が
 他の列の決定番号どれよりも大きい
 場合はたかだか1つ

a,b とも時枝記事にほぼ同一の記載がある
スレ主も否定できない
ザ・ン・ネ・ン・デ・シ・タ
0670132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/11(金) 19:15:10.66ID:ejTB5Q2T
>>647
>時枝記事の類似で、
>数列の長さmの有限モデルが構築できる

Sergiu Hart氏のRemark定理のモデルのことなら
全然構築できてない

決定番号mの場合、次の箱がない

で、上記のモデルを変更して、
決定番号mの列を排除して
決定番号m−1以下の列のみを対象にするなら
時枝記事の通り99/100以上になる
(さらにいえば、実は確率1で成功する)

>どこがおかしいかというと・・・

列の終端が存在する「有限モデル」を考えること

>きちんと、確率空間 ( Ω , F , P ) を与えて、
>測度論を使うコルモゴロフ流確率計算の定義が
>きちんと出来ているのかどうか?

Ω=N^100の場合しか考えないスレ主の頭が固い
非可測である時点で、その方向は諦めるしかない

しかし別の方法(Ω={1,…,100})で計算できるし
別の方法を否定する理由は何もない

>反例説明は、以上です

反例でないものを反例だと言い張る
スレ主のサイコパスぶりにはあきれ返る

>まあ、これ小学生が理解するには、難しだろうね

時枝記事の前提(ペアノの公理と選択公理)を認めれば
小学生でもわかることだが、スレ主に理解できないのなら
スレ主は小学生未満の幼稚園児ということだなw
0671132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/11(金) 19:21:35.72ID:ejTB5Q2T
>>659
>また小学生が、わけわからんことを
>ぐだぐだ、書くんだろうな(^^

幼稚園児のスレ主は
無限列の決定番号の分布という
非可測関数の積分なんて
どんな数学者にも不可能な方法
にこだわって
「だから時枝記事の成功確率は計算できないっ!」
と発狂しつづるんだろうな(嘲

無限列には終端がないから時枝記事の戦略は常に実行可能
有限列は全く反例にならない
時枝記事の戦略の成功確率は
100個のなかからたかだか1個のハズレを選ばない
という小学生でもわかる初等的事実から計算できる
ザ・ン・ネ・ン・デ・シ・タ
0672132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/11(金) 19:27:42.62ID:ejTB5Q2T
>>664
>本格的に議論に参加しようというならば、
>原論文には一度は目を通さないと
>かつ、コピーくらいは手元に持たないとね

スレ主は日本語が読めないから
何度目を通しても無駄
コピー?紙のムダw

>ガウス分布は、−∞から+∞まで積分するけど、
>シッポのところは急減少するから、
>結局無視できて、ほぼ有限集合の範囲だよね
>時枝はそうはいかんぜよ(^^

バカ丸出し
∞を考えればOKと思ってる時点で、
スレ主は正真正銘の白痴

∞は自然数じゃないから
積分領域内に存在しない
どの自然数が決定番号になる確率が
どんなε>0よりも小さくても
決定番号が自然数となる確率は1
だから非可測 
スレ主は非可測とはどういうことか
全然分かってない
0676現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/01/11(金) 20:31:54.46ID:pJoAjWCL
まあ、Sergiu Hart氏のPDFに記載のRemark定理 (>>553 ご参照)
これの証明と、これを使った有限モデルの反例を提示してから

ピエロちゃんにチョウチンを付ける人が、激減した
今日、おっちゃんも、時枝から降りると言ったから

まあ、サイコパス一人頑張っているんだね
がんばれ、ピエロ!!(^^;
0678132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/11(金) 20:33:44.36ID:ejTB5Q2T
>>676
白痴か?有限モデルは反例になり得ない

無限モデルの反例だしてごらん 白痴野郎
0681132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/11(金) 20:36:20.50ID:ejTB5Q2T
>>679
白痴は反論できないと
相手をサイコパスとかいって発狂する 
白痴だから仕方ないがね
0682132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/11(金) 20:37:53.97ID:ejTB5Q2T
>>680
白痴がなに余裕かましてんだ?

貴様はな もう死んだんだよw

有限モデルで自爆死

ホント白痴そのものwwwwwww
0683132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/11(金) 20:40:33.18ID:ejTB5Q2T
白痴は無限モデルが理解できない
列に終端がないと発狂する それが白痴

時枝記事では有限列は決して扱わない
無限列には終端がないからこそ
時枝記事の戦略が常に実行可能

理解できないヤツは白痴
0685132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/11(金) 20:45:22.30ID:3f3VcT0b
ID:ejTB5Q2T はそれほどの才能があるのに、なんでスレ主なんかの相手するの?
スレ主は5chで暇がつぶせればいい終わった人間なんだよ...
0687132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/11(金) 20:51:38.07ID:nNamvzws
>ピエロちゃんにチョウチンを付ける人が、激減した
みんな呆れたか「まだやってるのかw」と思うか
飽きた・バカバカしいかで去るが結論は出ている。
おっちゃんとスレ主の間に阿吽の繋がりがあるように
数学科出身者同士にも見えない繋がりがあるんだよ
敵は一人と思ってるスレ主には見えてないだけ。
0688132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/11(金) 20:53:08.11ID:ejTB5Q2T
時枝氏の「箱入り無数目」の記事は大して難しいものではない
数学科の学生なら難なく理解できる程度のものだ

ただ結果がナイーブな直感を裏切るってだけのことだ
こんな記事で発狂するのは直感に固執するナイーブな白痴(idiot)だけだ
0689132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/11(金) 20:56:20.00ID:nNamvzws
>>686
あんた認知症のひとに会ったことあるか?
頭のキレるひとでも、そうなったら見る影もない。
認知症じゃなくても年取れば多かれ少なかれ衰えるもんだろ。
10年20年あとのことを考えれば、自分だってどうなるか分からんだろ。
その能力がある間に、もっと有意義に使った方がいいと思う。
0690132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/11(金) 20:57:24.72ID:ejTB5Q2T
>>687
>数学科出身者同士にも見えない繋がりがあるんだよ

数学科出身者なら、自然数で各項が番号づけされている無限列で
ペアノの公理に真っ向から反する終端∞の存在なんか、
決して認めたりしないからな

∞番目とか平気でほざくヤツは数学のスの字も知らない白痴!
0691132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/11(金) 21:00:22.48ID:ejTB5Q2T
>>689
自分にも認知症の家族がいる
歳をとればそうなるのも仕方がない

しかしここの白痴はそういうのとは違う
人間の理性を真っ向から否定する敵
焼き殺すべき対象
0692132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/11(金) 21:02:40.39ID:ejTB5Q2T
マイケル・アティヤがリーマン予想を証明したとか宣言したとき
ああ、人間、齢には勝てないな、と思ったものだ

それでも、人生で何もなし得なかった奴よりははるかにマシだろう
0693132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/11(金) 21:04:41.01ID:ejTB5Q2T
>>689
>能力がある間に、もっと有意義に使った方がいい

残念ながら大した能力はないから
せいぜい白痴を焼き殺すくらいしか
できそうもない
0695132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/11(金) 22:04:07.82ID:kswSoRX/
スレ主はバカでどうしようもないなあ
 他人を罵倒するか
 コピペするか
 自分が理解できてもない話で間違った説を唱えるか
白痴のピエロちゃんはどうしようもない
0696132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/11(金) 22:43:03.10ID:/MXRdj4S
>>641
暇つぶしとメモ帳ならチラシの裏でやれ
公衆の面前で赤っ恥晒して楽しいのか?
0697132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/11(金) 23:13:09.90ID:/MXRdj4S
>>647
馬鹿丸出しw
0698132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/11(金) 23:18:42.07ID:/MXRdj4S
>>647
>しかし、時枝記事の類似で、
>数列の長さmの有限モデルが構築できる
類似でもなんでもない
まったく別のまったくつまらないモデル
理由はさんざん語られてきた、スレ主が理解できないだけの話
スレ主は独善主張を溺愛し、人の話をまったく理解しない池沼
0699132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/11(金) 23:30:47.17ID:/MXRdj4S
>スレ主、>>592読んでないだろ
>>592読めよ
無理だと思う
スレ主は人の話を聞く耳持たない池沼だから
0700132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/11(金) 23:44:29.87ID:/MXRdj4S
スレ主は「非可測集合」=「確率という道具で扱えない」の馬鹿の一つ覚えで思考停止している。
しかし時枝解法における確率という道具の対象は只の100個の自然数なので、まったく的外れである。
・・・と説明してもこの頑固爺は聞く耳持たないんだろうなあ(遠い目)
0701現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/01/11(金) 23:49:17.03ID:pJoAjWCL
>>687 >>690
>数学科出身者同士にも見えない繋がりがあるんだよ
>敵は一人と思ってるスレ主には見えてないだけ。

笑える
じゃ、>>31
その見えない数学科出身者同士の繋がりってやつ、>>31を即実現して、証明してください。簡単でしょ?

直ちに、この数学板への書き込みを止めますからw (^^
数学科出身者でも、時枝記事を支持していない人いるんじゃないの? (^^;
笑える
0703132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/12(土) 00:06:43.12ID:/RBQU6zJ
スレ主の自称反例が反例になってないことも、時枝解法が成立する理由も、すべてきちんと示されている
のに聞く耳持たない頑固爺スレ主
なぜそれほどまでに己の馬鹿を守り抜きたいのだろうか?
0704132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/12(土) 00:14:27.33ID:/RBQU6zJ
>>675
>ぐだぐだ、よくそれだけ、愚にも付かない
>屁理屈を並べられるものだね〜
ぐだぐだと屁理屈並べてるのは誰が見てもスレ主なんだがw
さすが類まれな無自覚力の持ち主w
0705132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/12(土) 00:16:19.18ID:/RBQU6zJ
>>676
>これの証明と、これを使った有限モデルの反例を提示してから
頼むから教えてくれ
何に対する反例を示した気になってるの?
0706132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/12(土) 00:23:06.60ID:/RBQU6zJ
>>680
>じっくり相手してやるからよ〜(^^;
お前その台詞大好きだなw
しかしいくら待ってもスレ主からまともなレスが出ることは只の一度も無かったw
3年間の馬鹿発言の数々、自分でもう一回読み返してごらん?
あ、そっか、こいつは馬鹿発言を馬鹿発言と認識できないんだっけw
ホント困った白痴野郎だね
0707132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/12(土) 00:29:57.77ID:/RBQU6zJ
>>685
公開掲示板に嘘八百書かれたら誰かが間違ってると言わざるを得ないだろ
まあスレ主が明日にでも死んでくれればみんなハッピーなんだけど
0708132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/12(土) 00:32:20.22ID:/RBQU6zJ
>おっちゃんとスレ主の間に阿吽の繋がりがあるように
わろたw 類は友を呼ぶw トンデモ同士阿吽の繋がりw
0709132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/12(土) 00:35:48.42ID:RkwZeUl6
コピペとでたらめを延々と書いて相手が嫌気さして去るのを待つだけのスレ主
スレが伸びる=スレ主がアホ ということなのにな
0710132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/12(土) 00:36:47.65ID:/RBQU6zJ
>>701
>数学科出身者でも、時枝記事を支持していない人いるんじゃないの? (^^;
たとえば?
あ、白痴野郎の妄想でしたか、こりゃ失敬
0711現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/01/12(土) 08:33:30.50ID:bEkkM7c0
>>687 追加レス
>おっちゃんとスレ主の間に阿吽の繋がりがあるように

”阿吽の繋がり”か
おっちゃんのボケに対して、私スレ主のツッコミの漫才かい?(^^;

>数学科出身者同士にも見えない繋がりがあるんだよ
>敵は一人と思ってるスレ主には見えてないだけ。

それ、是非実現願います(^^;
>>701より再録)じゃ、>>31
その見えない数学科出身者同士の繋がりってやつ、>>31を即実現して、証明してください。簡単でしょ?
直ちに、この数学板への書き込みを止めますからw (^^

来週1週間で、週明けの月曜には、実現できますよね〜>>31
まあ、遅れても1月中にはね!(^^

なので、これからは、ピエロちゃんには、直接レスを付けずに、”ピエロほいほい”で、踊らせることにします
どうぞ、サイコパスのピエロを救ってやろうという方は、>>31の実現をお願いします(^^
0712現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/01/12(土) 08:33:59.99ID:bEkkM7c0
>>693
>せいぜい白痴を焼き殺すくらいしか
>できそうもない

出ました! サイコパスの本性が(^^
でも、妄想でしょ? ”白痴を焼き殺す”か・・、百回くらい類似のことを聞いた気がする(^^
まあ、上記の通りで、これからは、ピエロちゃんには、直接レスを付けずに、”ピエロほいほい”で、踊らせることにします
がんばってね〜、ピエロちゃん(^^;
0715132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/12(土) 09:48:08.05ID:EgDrd5kK
>>711
>これからは、直接レスを付けずに、踊らせることにします

これまでも、ろくな反論がつけられず、サンドバッグ状態でしたが
これからも、反論をあきらめて、サンドバック状態のまま嘲笑される
ってことですね

1.時枝記事は無限列が対象なんで、有限列持ち出しても無意味ですよ
2.時枝記事の無限列の決定番号の分布は非可測なんて、
  決定番号の分布に基づいた確率計算は不可能ですよ
3.時枝記事の予測成功確率は、決定番号の分布と全く無関係に計算できますよ

以上三点、まったく反論できずに受け入れる、ってことですね
0716132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/12(土) 09:50:49.14ID:EgDrd5kK
>>712
>これからは、直接レスを付けずに、踊らせることにします

二度繰り返すって、反論できないことがよっぽど悔しいんだね

でも、全部、自分の軽率さのせいだから仕方ないね
工学馬鹿の素朴な直感なんて、数学では何の意味もないんだよ
わかったかな?
0717現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/01/12(土) 09:52:32.76ID:bEkkM7c0
下記ID:f9oaWn8Aさんは、私が確率論の専門家さんと呼ぶ人なんだけど
彼は、数学科で、おそらく教員レベルだろうと推測しているが

下記の彼の発言は、いま見返すと、>>605に記載した(変更後)の疑問点
だれが考えても、数学的に一番怪しいのは、「C':確率99/100(例えば100列で)」
二番目に怪しいのが、「C:確率計算可能」の部分

と対応しているよね
過去スレ20 http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/math/1466279209/519-522
519 名前:132人目の素数さん[] 投稿日:2016/07/03(日) 22:27:11.14 ID:f9oaWn8A [4/13]
>>518
X=(X_1,X_2,…)をR値の独立な確率変数とする.
時枝さんのやっていることは
無限列x=(x_1,x_2,…)から定められた方法によって一つの実数f(x)を求める.
無限列x=(x_1,x_2,…)から定められた方法によって一つの自然数g(x)を求める.
P(f(X)=X_{g(X)})=99/100
ということだが,それの証明ってあるかな?
100個中99個だから99/100としか言ってるようにしか見えないけど.

521 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2016/07/03(日) 22:36:32.49 ID:/kjhINs/ [10/15]
>>519
記事のどこが疑問なのか明確にしてもらえますか?
説明不足でよく分からない

522 名前:132人目の素数さん[] 投稿日:2016/07/03(日) 22:40:29.88 ID:f9oaWn8A [5/13]
面倒だから二列で考えると
Y=(X_1,X_3,X_5,…)とZ=(X_2,X_4,X_6,…)独立同分布
実数列x=(x_1,x_2,…)から最大番号を与える関数をh(x)とすると
P(h(Y)>h(Z))=1/2であれば嬉しい.
hが可測関数ならばこの主張は正しいが,hが可測かどうか分からないのでこの部分が非自明
(引用終り)
0718132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/12(土) 09:54:58.83ID:EgDrd5kK
>>713
数学科出身者なら、無限列に対する証明の反例に
有限列を持ち出すことは一切致しません

たとえば
「最大の自然数は存在しない」
という定理に対して
「どんな有限集合{1、・・・、n}にもnという最大元がある これが反例」
なんてドヤ顔で披露することはありません

なぜなら、数学科出身者はペアノの公理を知ってるし
有限集合はペアノの公理を満たさないとわかってるからです

ペアノの公理を知らないなんて数学のスの字も知らない工学馬鹿でしょうw
工学馬鹿の●違いピエロ踊りはもう見飽きたから、他所でやってくれるかな?w
0719132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/12(土) 10:01:35.41ID:EgDrd5kK
>>717
あれ?レスしないんじゃなかったの?
速攻で前言翻すとかやっぱサイコパスだねw

ID:f9oaWn8Aは別に確率論の専門家じゃないな
数学科卒かもしれんが、大学の教員ではないな

過去スレ20 http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/math/1466279209/519-522
の発言は、単に99/100という確率値が、決定番号の分布に基づく計算から
求められないだろうという「当たり前」の指摘にすぎない

だからといって100列から1列選んで、その1列が
「たかだか1個あるに過ぎない単独最大の決定番号
 (2個以上の列が同じ最大の決定番号の場合は
  時枝戦略による予測が可能だから除外)」
でない確率を計算するのに、決定番号の分布なんて
考える必要がないから、時枝記事には全然影響なし

もうすでに却下された言い訳を持ち出すとか
完全に負け犬ピエロですな
0720現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/01/12(土) 10:02:35.99ID:bEkkM7c0
>>717 補足

(引用開始)
X=(X_1,X_2,…)をR値の独立な確率変数とする.
時枝さんのやっていることは
無限列x=(x_1,x_2,…)から定められた方法によって一つの実数f(x)を求める.
無限列x=(x_1,x_2,…)から定められた方法によって一つの自然数g(x)を求める.
(引用終り)

普通に、
「X=(X_1,X_2,…)をR値の独立な確率変数とする」と述べている
これ、箱に順に、確率変数 X_1,X_2,… を入れるということを述べているんですよね?
確率変数は、箱に入れられない?
いや−、妄想でしょ?(^^

つーか、分ってるの?
「確率変数とはなにか」という初歩的なことが w(^^;

まあ、サイコバスだからな〜
なんでも、自分に有利な発言だと、食いつくみたいだね。真贋かまわず ガセとも知らず
0723132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/12(土) 10:08:16.24ID:EgDrd5kK
そもそも時枝戦略でも、偶然以上の予測確率は実現できない
と主張するのであれば
「100個だろうが10000個だろうが、その中から1個選んで
 その決定番号が単独最大値になる確率は、
 列の個数に関わらず一定であり、
 箱の中身の種類をqとすれば1/qに過ぎない」
といわなければならない

なぜなら、無限列では列の終端は存在せず
「決定番号の次の箱から先を全部開ける」
という手順が必ず実行可能だから

つまり「非可測により計算不能」という言い訳は、
「時枝戦略が偶然以上の確率をもたらさない」
と主張する側にもダメージを与えるんだがな
0724現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/01/12(土) 10:10:44.57ID:bEkkM7c0
教員レベルと落ちこぼれレベルを比較するのもあれだけど
”却下”ね〜
えらいね〜
数学で却下ね〜
妄想もここまで来ればりっぱ

まあ、IUTスレで、数学界を代表して
M先生をこき下ろし
取り巻きは、離れた方が良いと指図する
えらいね〜
妄想もここまで来ればりっぱ
0725132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/12(土) 10:12:52.57ID:EgDrd5kK
>>720
>X=(X_1,X_2,…)をR値の独立な確率変数とする.

それ、時枝氏の発言じゃないよ
ID:f9oaWn8Aの発言でしょ

要するにID:f9oaWn8Aが間違ってるってことです
時枝戦略の予測確率を計算するのに、
そんなものを確率変数とするのが間違い

間違った発言に固執し続けるとかほんろ、アタマ悪いね
0726132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/12(土) 10:16:09.24ID:EgDrd5kK
>>724
ID:f9oaWn8Aが教員とか完全な妄想だからw

だいたい、ID:f9oaWn8Aは「決定番号の分布から計算できない」っていってるだけで
他の方法で計算できることまで否定できてるわけではない

落ちこぼれは、他人の発言を聴き齧って
「自分の主張に、全面的に賛同してる」
と思い込む●違いピエロの君のほうだから
0728132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/12(土) 10:18:46.58ID:EgDrd5kK
>>724
>IUTスレで、M先生をこき下ろし

ショルツェ=スティクスの指摘にまともに反論できない時点でダメダメでしょ
我々の指摘に対してまともに反論できない貴方と同じ状況ですよ

どうですか、京大数解研のMセンセイと同レベルになった感想はwwwwwww
0729132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/12(土) 10:21:49.46ID:EgDrd5kK
>>727
時枝記事は予想ではなく証明ですよ

証明に対して誤りが指摘されなければ
否定されていないというのが学界の常識

>いまだ反例がないからリーマン予想でなく定理だわ(^^

リーマン予想には証明がありません
つまり全然状況が違います

アタマ悪い?w
0730132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/12(土) 10:25:59.00ID:EgDrd5kK
>>721
何度書いても無駄w

有限モデルの反例とかまさに
「●違いピエロほいほい」
だからwwwwwww

https://www.youtube.com/watch?v=z4NAixfkQWU
0731現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/01/12(土) 10:31:21.03ID:bEkkM7c0
人の記憶は、自分に都合の良いことだけを記憶するというが
サイコパスは、特に顕著だね〜(^^
時枝先生も、確率変数を箱に入れると書かれています(下記)
でもね、だれが書いたとか、言ったとか、そういう話しじゃ無い

根本的に、初歩の初歩「確率変数ってなに?」が分っていない
そういうことです
で、初歩の初歩「確率変数ってなに?」が分っていない人が、したり顔で時枝を語るの図
まさに、サイコパスそのものだね(^^;

(引用開始)
過去スレ35 http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/math/1497848835/15 時枝問題(数学セミナー201511月号の記事)
(抜粋)
独立な確率変数の無限族
X1,X2,X3,…

n番目の箱にXnのランダムな値を入れられて,ある箱の中身を当てようとしたって,
その箱のX と他のX1,X2,X3,・・・がまるまる無限族として独立なら,
当てられっこないではないか−−他の箱から情報は一切もらえないのだから.
(引用終り)
0732132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/12(土) 10:32:20.89ID:EgDrd5kK
●違いピエロ君の言い訳

1.時枝記事は有限列では成り立たない!
  (時枝記事は無限列に対するものであり、
   有限列で成り立たないのは自明w
   理由は、有限列では列の終端があり
   決定番号が終端値の場合、その先の箱が存在せず
   開けることができないため)

2.時枝記事では決定番号の分布から確率計算ができず
  確率値99/100の正当化ができない!
  (時枝記事では決定番号の分布が非可測だから
   そこからの確率計算ができないのは自明w
   し・か・し99/100の確率値は
   単に100個の中から少なくとも99個ある
   予測可能な列を選ぶ行為に基づいて計算
   されているので、決定番号の分布とは無関係)
0733132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/12(土) 10:35:29.74ID:EgDrd5kK
>>731
>人の記憶は、自分に都合の良いことだけを記憶するというが
>サイコパスは、特に顕著だね〜(^^

君が、サイコパスだよw

>根本的に、初歩の初歩「確率変数ってなに?」が分っていない

君が、分かってないんだよw

>独立な確率変数の無限族
>X1,X2,X3,…

それ、時枝戦略の説明の箇所じゃなくて蛇足の箇所だよね
なんで、蛇足しか読まないの?そこしか理解できないの?
馬鹿なの?白痴なの?idiotなの?
0734132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/12(土) 10:42:27.24ID:EgDrd5kK
●違いピエロは結局ガッツリ反論してるな
要するに肝っ玉のちっちゃいチキン野郎

しかし、いかに反論しても全然的外れなのでムダ

「時枝記事の戦略でも偶然以上の確率では当たらない」といってるのだから
無限列について上記の確率値を導く計算をしてみせなければならない

し・か・し、もし上記の確率値が計算可能なら
「100個だろうが10000個だろうが、その中から1個選んで
 その決定番号が単独最大値になる確率は、
 列の個数に関わらず一定であり、
 箱の中身の種類をqとすれば1/qに過ぎない」
ということになる

なぜなら時枝記事の戦略は常に実行可能だから
つまり、「独立だから当たるわけない」という●違いピエロの主張は、
別のもっと当たり前な常識を真っ向から否定する
0735132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/12(土) 10:53:30.90ID:Wkl/+E8v
>>717
>P(h(Y)>h(Z))=1/2であれば嬉しい.
時枝解法にそんな要件は無い。すなわち決定番号のいかなる分布も前提としていない。
決定番号に求められる唯一の要件は自然数であることであり、それは選択公理を仮定すれば保証される。

>hが可測関数ならばこの主張は正しいが,hが可測かどうか分からないのでこの部分が非自明
よってこの批判はナンセンス。

ID:f9oaWn8A は盛大に勘違いしていたことに気付き去って行ったんだろう。
スレ主が信じようが信じまいが勝手だが、不成立主張者が今はスレ主一人なのは事実。
他人の尻馬に乗っかろうとしたスレ主の自業自得。
0736132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/12(土) 11:01:12.32ID:EgDrd5kK
>>735
ID:f9oaWn8A が勘違いしたというより、
彼の発言を●違いピエロのスレ主が勘違いした
というのが正しい

>決定番号に求められる唯一の要件は自然数であることであり、
>それは選択公理を仮定すれば保証される。

あと、いわずもがなだが、尻尾の同値関係の定義も必要
(スレ主は無限列の設定すら外す底抜けの馬鹿なので
 こう書いておかないと無限列と代表元の同値関係すら
 否定する愚挙に出かねないw)
0737132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/12(土) 11:03:41.33ID:EgDrd5kK
ついでに言えば、もし決定番号の分布が可測関数なら
「100個の列から1個選んで、その中から
 決定番号が単独最大値でない列を
 選ぶ確率は99/100以上」
というのは、決定番号の分布からの積分計算でも求まる

当たり前だがね
0738132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/12(土) 11:05:03.43ID:Wkl/+E8v
>>720
>これ、箱に順に、確率変数 X_1,X_2,… を入れるということを述べているんですよね?
>確率変数は、箱に入れられない?
>いや−、妄想でしょ?(^^
肝心の時枝記事そっちのけで、どこの誰とも知れない一投稿者を無批判に崇拝するのは何故?

時枝記事より引用
>「箱がたくさん,可算無限個ある.箱それぞれに,私が実数を入れる.
「実数を入れる」と明記されてるんですけど?日本語読めませんか?
0739132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/12(土) 11:10:17.03ID:EgDrd5kK
>>720
>「X=(X_1,X_2,…)をR値の独立な確率変数とする」と述べている
>これ、箱に順に、確率変数 X_1,X_2,… を入れるということを述べているんですよね?

数学科では到底許容されない、粗雑極まりない読解だな

やっぱ、工学馬鹿には数学科の数学は無理
0740132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/12(土) 11:19:32.28ID:Wkl/+E8v
>>720
>なんでも、自分に有利な発言だと、食いつくみたいだね。真贋かまわず ガセとも知らず
自己紹介乙w
0741132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/12(土) 11:21:30.73ID:9g1L2G17
時枝という、れっきとした肩書のある数学者は3年以上も批判してるくせに、
どこの馬の骨とも知れない一投稿者のf9oaWn8Aは無条件で崇拝するダブスタ野郎

ちなみに、崇拝する理由は明らかで、時枝に批判的だから崇拝してるだけ
これが時枝賛成だったら態度は180度変わり、肩書がないことを理由に信用しない

つまり、自分に都合の良いときは肩書がなくても無条件で崇拝し、
自分に都合が悪いときは肩書がないことを理由に信用しない
最近では

「肩書のある人間と話をつけて、時枝賛成の旨をホームページに明記してもらえ」

と要求してくる始末
そういう立場だったら、肩書のないf9oaWn8Aの書き込みを
お前が無条件で信用してるのはダブスタだろがバカタレ
0742132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/12(土) 11:25:13.73ID:Wkl/+E8v
>>724
>教員レベルと落ちこぼれレベルを比較するのもあれだけど
>”却下”ね〜
>えらいね〜
>数学で却下ね〜
>妄想もここまで来ればりっぱ

「確率論の専門家=教員レベル=絶対正しい」と妄想してるのはスレ主なんだがw
妄想でないと言うなら、>>735に反論してごらんw おっと中傷は勘弁ねw
0743132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/12(土) 11:29:21.40ID:Wkl/+E8v
>>727
>反例が示されなければ、定理成立というサイコパス妄想
それこそがサイコパス妄想w
反例が示されないからではなく、証明が示されているから成立、が現実w
スレ主は脳が腐ってるから理解できないだけの話w
0744132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/12(土) 11:30:16.06ID:9g1L2G17
結局、こういうのは子供がダダこねてるのと一緒で、
もはや数学的な真偽なんてどうでもよくて、
自分に有利な発言だけをかき集めてゴリ押しで
「ぼくちゃんが正しいんだ!」とわめいているだけ

実際、アホ主は煽りレスには毎回丁寧に反応するが、
自分に都合の悪い数学的な質問には全く答えずスルーしている
数学的な真偽がどうでもよくなっていることの証拠

しかし、都合が悪くてもきちんと答えてこその数学板である
スルーし続けるなら数学板から出ていけ低能
0745132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/12(土) 11:31:47.85ID:Wkl/+E8v
>>727
どんな賢人にも無理なこと
・リーマン予想の証明
・スレ主の教育
0746現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/01/12(土) 11:39:01.23ID:bEkkM7c0
反例が示されなければ、定理成立というサイコパス妄想
M先生は、一応は、SSの指摘(どうも循環論法じゃねと言ってるみたい)に対して、50ページ以上のPDFでもって反論しているよね

これが、「却下じゃ! 間違っているというなら、反例を示せ。ABCはすでに予想ではない。定理である!」と言ったら
それ、数学としては、漫才にもならんよね(^^

”反例を示せ”は、文系のディベートではありかもしらんが
それ、数学では、サイコパスですよね(^^;
0747132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/12(土) 11:46:14.17ID:Wkl/+E8v
>>731
>時枝先生も、確率変数を箱に入れると書かれています(下記)
その記述は数当てゲーム本体とは別。
数当てゲーム本体には「実数を入れる」と明記されている。
数当てゲーム本体は学部生でも理解できる簡単な話だから、「謎めいた」話を付け足して
数セミ記事として成立させただけのこと。
そんな時枝先生にまんまと騙されたスレ主w 自分の頭で考えず人の話を鵜呑みにするからそうなるw
0748132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/12(土) 11:51:32.56ID:Wkl/+E8v
>>731
時枝先生が
>当てられっこないではないか−−他の箱から情報は一切もらえないのだから.
と書いてるからそれが正しい、と言うなら
>めでたく確率99/100で勝てる.
と書いてるのになんでそれは正しくないの?
0749132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/12(土) 12:03:58.21ID:Wkl/+E8v
>>746
>反例が示されなければ、定理成立というサイコパス妄想
証明が正しいと認められれば定理成立。
認めてないのはスレ主とかいうトンデモ一匹w
孤軍奮闘ご苦労さんw 確率論の専門家氏に応援要請したら?っぷ
0750132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/12(土) 12:07:44.57ID:Wkl/+E8v
まあ、不成立支持者が一人だけでも、数学的問いにまともに反論していればね
スレ主は都合の悪い問い全部スルーじゃんw
話にならないよw
0751132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/12(土) 12:17:34.05ID:TwafsGgy
いくら間違っていると指摘されても別の話をどんどん書くだけだからなあ
馬鹿はネットでは無敵なんだよね
0752132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/12(土) 12:24:24.69ID:TwafsGgy
スレ主はすぐに新スレ建てるがいまのペースならレス番800超えてもまだ大丈夫だよ
0753現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/01/12(土) 12:26:56.21ID:bEkkM7c0
>>727
リーマンは、過去何度も証明されています
”えらい学者の証明なら無条件”とは言えない。数学ではそうはなりません。批判的にみないといけません

で、Michael F. Atiyahや、ルイ・ド・ブランジュが、
「却下じゃ! 間違っているというなら、反例を示せ。リーマンはすでに予想ではない。定理である!」と言ったかどうか

もし、それ言ったら、数学漫才だよね
まさにピエロだよね(^^;

https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1537516085/
5chスレ:Michael F. Atiyahがリーマン予想を証明しました
(1966年 フィールズ賞)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AB%E3%82%A4%E3%83%BB%E3%83%89%E3%83%BB%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%A5
ルイ・ド・ブランジュ
2009年までに4度、リーマン予想の証明を発表したことでも知られる。
0754132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/12(土) 12:35:59.79ID:Wkl/+E8v
>>753
お前誰と話してんの?
お前の脳内の人物と?
マジ気味悪いわ
スレ主は馬鹿というより病気かもね
0755現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/01/12(土) 12:39:52.25ID:bEkkM7c0
>>717 追加
下記ID:f9oaWn8Aさん(= ID:1JE/S25W(翌日))は、私が確率論の専門家さんと呼ぶ人なんだけど
彼は、数学科で、おそらく教員レベルだろうと推測しているが

下記の彼の発言は、いま見返すと、>>605に記載した(変更後)の疑問点
だれが考えても、数学的に
一番怪しいのは、「C':確率99/100(例えば100列で)」
二番目に怪しいのが、「C:確率計算可能」の部分
に対応している

数学科が全員「時枝まんせー」だというから、反例を提示しているんだがね(^^
なお、
B(R)は、後述のボレル集合
ωは、根元事象ですね

(引用開始)
過去スレ20 http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/math/1466279209/528-529
528 名前:132人目の素数さん[] 投稿日:2016/07/03(日) 23:03:57.29 ID:f9oaWn8A [8/13]
おれが問題視してるのはの可測性
正確にかくために確率空間(Ω,F,P)を設定しよう
Y,Zはそれぞれ(Ω,F)から(R,B(R))の可測関数である.
もしhが(R,B(R))から(N,2^N)への可測関数ならば
h(Y),h(Z)はそれぞれ可測関数となって{ω|h(Y(ω))>h(Z(ω)}∈FとなりP({ω|h(Y(ω))>h(Z(ω)})=1/2となるけど
hが(R,B(R))から(N,2^N)への可測関数とは正直思えない

529 名前:132人目の素数さん[] 投稿日:2016/07/03(日) 23:04:46.18 ID:f9oaWn8A [9/13]
>>528
自己レス
(R,B(R))ではなくすべて(R^N,B(R^N))だな
過去スレ20 http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/math/1466279209/542
542 名前:132人目の素数さん[] 投稿日:2016/07/04(月) 00:06:31.30 ID:1JE/S25W [1/3]
時枝氏の主な主張は次の2つだろうだろう
1. 確率論を測度論をベースに展開する必要が無い
2. 無限族の独立性の定義は微妙
しかし1に関していうと時枝氏の解法は,現在の測度論から導かれる解釈のほうが自然.
(当てられっこないという直感どおり,実際当てられないという結論が導かれる)
2に関して言うとそもそも時枝氏の勘違い.
時枝氏の考える独立の定義と,現代の確率論の定義は可算族に対しては同値である

つづく
0756現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/01/12(土) 12:41:16.01ID:bEkkM7c0
>>755

つづき

過去スレ20 http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/math/1466279209/560-564
560 名前:132人目の素数さん[] 投稿日:2016/07/04(月) 11:55:38.78 ID:1JE/S25W [2/3]
>>547
ごめん,現段階で0であるというのは言いすぎだったかもしれない
あなたの言うとおり計算できないってだけだ
しかし,適切な設定を行えば確率0というのは導けるだろうと思う.

564 名前:132人目の素数さん[] 投稿日:2016/07/04(月) 22:05:22.22 ID:1JE/S25W [3/3]
>>563
ごめん,少し誤解があった
時枝氏の方法は「確率は計算できない」が今の確率論の答えだと思う.
確率0というのは,可測となるような選び方をしたら,それがどのような選び方でも確率は0になるだろうってこと
残す番号を決める写像Nが可測で,また開けた箱から実数を決める写像Yが可測ならば
P(X_N=x)=0が導かれるだろう
(引用終り)

(参考)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9C%E3%83%AC%E3%83%AB%E9%9B%86%E5%90%88
ボレル集合
(抜粋)

一つの重要な例は、実数直線 R 上のボレル集合体 B(R) で、これは特に確率論において重要である。このボレル集合体の上にはボレル測度が定義できる。
確率空間上で定義される実確率変数が与えられたとき、その確率分布もまた定義によりこのボレル集合体上の測度になる。
実数直線上のボレル集合体 B(R) は、R 内の任意の区間を含む最小の完全加法族である。
上記の超限帰納法による構成において、その各段階で得られた集合の数は、高々連続体濃度の冪であることが示せる。
(引用終り)

https://mathtrain.jp/probspace
確率空間の定義と具体例(サイコロ,コイン) 分野: 大学の確率・統計  レベル: ◎アクチュアリー 2015/11/06
(抜粋)
Ω のことを標本空間と言います。
Ω の各要素は根元事象と呼ばれます。 ω と書くことが多いです。
(引用終り)
以上
0757132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/12(土) 12:50:27.63ID:Wkl/+E8v
>>529
意見があるなら他人のレスの引用じゃなく自分の言葉で語れば?w
なんで尻馬に乗っかろうとするかなあ?

んで、
>時枝氏の主な主張は次の2つだろうだろう
>1. 確率論を測度論をベースに展開する必要が無い
>2. 無限族の独立性の定義は微妙
>>747に書いた「付け足しの話」に対する見解だよ。
スレ主は脳が腐ってて理解できないだけ。
0758現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/01/12(土) 13:02:24.94ID:bEkkM7c0
”標本空間の大きさが連続体濃度の場合、根元事象の確率はすべて 0 になり、確率質量関数で確率分布を表せない。”(下記)
(多分、大学で確率論を学べば、常識中の常識だろう)

時枝記事の標本空間Ω(と ,F)は、すんなり考えれば、
>>755に ID:f9oaWn8Aさんを引用したように、
「(R^N,B(R^N))」で、連続体濃度を持つ

根元事象として、
ある実数のXi(R中の1点)の値を的中させる確率を考えれば、それは上記の通り、すべて0になる

では、
1)時枝記事の標本空間Ωを、本当に{1,・・・,100}に落とせるのか?
2)あるいは、測度論以外の方法で、99/100を示せるのか?

1)2)の両方とも、いまだ証明らしき証明がない
ただ、「反例がないから定理だ」という、サイコパスみたいな主張しかないのだった(^^;

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A8%99%E6%9C%AC%E7%A9%BA%E9%96%93
標本空間
(抜粋)
標本空間はふつう Ω で表す。全事象という意味では U(Universe の頭文字)、母集団からの標本という意味では S(Sample の頭文字)で表すことも多い。

標本空間の元を「標本点」という。標本空間の大きさ(元の個数)が有限で特に等確率空間の場合、確率は標本空間の全ての部分集合に対してラプラスの古典的確率(数学的確率)で定義される。

標本空間の大きさ(元の個数)が無限だと非等確率空間になり、可算個であるか否かにより離散型と連続型に分けられる。

アンドレイ・コルモゴロフは『確率論の基礎概念』(1933年)[5]で公理的確率論を提唱した。これにより確率を非等確率空間に対しても定義できるようになり、確率測度の概念が導入されるようになった。

標本空間の大きさが連続体濃度の場合、根元事象の確率はすべて 0 になり、確率質量関数で確率分布を表せない。

(引用終り)
0760132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/12(土) 13:04:13.52ID:Wkl/+E8v
>>755 >>756
他人のレスを自分が咀嚼・消化して、その人に成り代わって発言するなら構わないが、コピペで丸投げじゃ会話にならないよ。
コピペで丸投げするってことは「訳も分からず尻馬に乗っかってる」ことの証拠に他ならない。
0761132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/12(土) 13:06:50.37ID:Wkl/+E8v
>>758
>1)2)の両方とも、いまだ証明らしき証明がない
1)は時枝記事が証明そのもの
スレ主の脳が腐ってて理解できないだけの話
0762132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/12(土) 13:18:58.42ID:Wkl/+E8v
>>758
>1)2)の両方とも、いまだ証明らしき証明がない
1)は時枝記事が証明そのものなんだから、反論があるなら具体的に間違い箇所を
指摘すればいいだけ。確率論の専門家が何と言ったかなんて関係無い。
0763132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/12(土) 13:39:09.45ID:TwafsGgy
いつものようにコピペで逃げる
もう馬鹿がバレてて逆効果でしかないのに
0764現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/01/12(土) 13:40:58.11ID:bEkkM7c0
ある数学雑誌に投稿された記事に、問題を指摘するのに、だれが疑問点を指摘してもいい
記事が正しいと主張する側が、真摯にその疑問点について答えれば良い

(もちろん答えないのも自由だがね。その場合、疑問点が残るだけだが)

ただ、それだけのことだよ
数学では、だれが言ったとかかれが言ったとか、関係ないだろう、数学では
0765132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/12(土) 14:07:10.85ID:Wkl/+E8v
>>764
>ある数学雑誌に投稿された記事に、問題を指摘するのに、だれが疑問点を指摘してもいい
>記事が正しいと主張する側が、真摯にその疑問点について答えれば良い
確率論の専門家が指摘した疑問点については回答済み。スレ主が理解できないだけ。
他にどの疑問が残ってるの?
0766132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/12(土) 14:29:21.05ID:EgDrd5kK
>>746
>M先生は、一応は、SSの指摘(どうも循環論法じゃねと言ってるみたい)に対して、
>50ページ以上のPDFでもって反論しているよね

「どうも循環論法じゃね」はシロウトの君の見当違いな憶測
で、何ページだろうが、肝心の点に対して反論できていなければ無駄、無意味

その意味で、M氏のやってることはシロウトの君と大して変わらない

どうだ?天災・・・じゃない「天才」M氏と同レベルになった気分はw
0767132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/12(土) 14:31:02.21ID:EgDrd5kK
>>753
>リーマンは、過去何度も証明されています

それらの「証明」は皆、誤りが指摘されて却下されています
知らないのはシロウトの君くらいでしょうw
0768132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/12(土) 14:32:19.29ID:Wkl/+E8v
Q
面倒だから二列で考えると
Y=(X_1,X_3,X_5,…)とZ=(X_2,X_4,X_6,…)独立同分布
実数列x=(x_1,x_2,…)から最大番号を与える関数をh(x)とすると
P(h(Y)>h(Z))=1/2であれば嬉しい.
hが可測関数ならばこの主張は正しいが,hが可測かどうか分からないのでこの部分が非自明

A
時枝解法は
>P(h(Y)>h(Z))=1/2
なる要件を必要としない。よって指摘は当たらない。
0769132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/12(土) 14:35:29.60ID:EgDrd5kK
>>755-756
>下記ID:f9oaWn8Aさん(= ID:1JE/S25W(翌日))は、
>私が確率論の専門家さんと呼ぶ人なんだけど

シロウトには誰が専門家か分かりようがないw

>彼は、数学科で、おそらく教員レベルだろうと推測しているが

シロウトの憶測による妄想は無意味

ついでにいうとID:f9oaWn8A氏は
「決定番号の分布は非可測だから、
 そこから時枝戦略の成功確率を
 計算することはできない」
といってるだけで、そもそもの
時枝戦略の成功確率計算の方法
自体を否定するものではない

つまりシロウトの●違いピエロ君の
主張を支持するものではない
0770132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/12(土) 16:32:47.75ID:EgDrd5kK
>>758
>時枝記事の標本空間Ω(と ,F)は、すんなり考えれば、
>「(R^N,B(R^N))」で、連続体濃度を持つ

すんなり考えても、肝心の分布関数が非可測なら無意味

>では、
>1)時枝記事の標本空間Ωを、本当に{1,・・・,100}に落とせるのか?

本当もクソもない
数列を一つ決めてしまえば、そこから分岐した100個の数列も決まる
そして、代表元も決定番号100個も決まる
100個の元から1個選ぶだけから{1,・・・,100}でOK
したがって

>2)あるいは、測度論以外の方法で、99/100を示せるのか?

なんて考える必要はない

>1)2)の両方とも、いまだ証明らしき証明がない

証明以前の問題 受け入れないのはシロウトの君が●違いだから
0771132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/12(土) 16:39:23.10ID:EgDrd5kK
>>764
工学馬鹿のシロウトの君の発言は、「問題(もしくは疑問点)の指摘」ではなく
ただ「俺様はこの結果が気に入らない」という拒絶の発言

我々数学科出身者のクロウトは、記事の証明には穴がないことを再三説明した
しかし君は、無限列を前提とした記事に対して”有限列では成り立たない”と
トンチンカンな反論をしたり、決定番号の分布が非可測関数であることに固執して
”確率計算ができない”と言い訳したり、まったく耳を貸そうとしない●違いぶり

君が●違いピエロを演じて、このスレッドを幼稚園児の落書きに堕とすことは
数学板を腐敗堕落させる悪徳以外の何者でもない
0772132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/12(土) 17:23:13.14ID:Nj1nCd6S
おっちゃんです。
瞑想をしたら世界が変わってワロタ。

それじゃ、おっちゃんもう寝る。
0773現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/01/12(土) 17:34:19.42ID:bEkkM7c0
時枝記事より
「箱がたくさん,可算無限個ある.箱それぞれに,私が実数を入れる.
「実数を入れる」と明記されてるんですけど?日本語読めませんか?
か(^^

いや、それをもって、
箱に確率変数変数を入れるという時枝記事の記述(下記)を否定すると読むのか?(^^

>>731 より時枝問題(数学セミナー201511月号の記事))
(抜粋)
「独立な確率変数の無限族
X1,X2,X3,…」

「n番目の箱にXnのランダムな値を入れ」
と明確に書かれているのに

こんな確率論ド素人を相手にしているのかね? おれって w(^^
まあ、数学科出ても、落ちこぼれって、この程度か (^^;
0776132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/12(土) 17:39:42.48ID:Wkl/+E8v
>>773
>>747
0777132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/12(土) 17:41:52.19ID:Wkl/+E8v
時枝先生の「謎めかし」にまんまと騙されるスレ主w
スレ主は数学も英語も国語もダメだね
文脈がまるで読み取れてない
0779132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/12(土) 18:16:33.10ID:EgDrd5kK
>>773
>「n番目の箱に(確率変数)Xnのランダムな値を入れ」

これ、確率変数の正確な定義に照らせば、誤った文章だね

確率変数の定義
「確率変数 X:Ω→Eは、
 標本空間(起こりうることがらの集まり)Ω の元に
 数 E を対応させる可測関数である」

つまり定義も知らないド素人は、工学馬鹿の●違いピエロ、君だね
0780132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/12(土) 18:28:25.19ID:EgDrd5kK
確率変数の実例

例えば、任意に抽出した人の身長を確率変数とする場合を考える。
数学的には、確率変数は 対象となる人→その身長 という関数を意味する。

時枝記事の場合、いろんなものが確率変数として考えられる

1)箱の全体をΩとし、中身の実数の全体をEとして Ω→Eを考えると確率変数
2)列の全体をΩとし、決定番号の全体をEとして、Ω→Eを考えると確率変数
3)列の附番{1,・・・,100}をΩとし、100列の決定番号のうち、自分以外の決定番号で
自分の列番以上のものの数をEとして、Ω→Eを考えると確率変数
(列の決定番号が単独最大値の場合、自分の列番以上の列の数は0になる)

時枝戦略での成功確率には3)を使う ただそれだけの話
0786132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/12(土) 22:40:07.47ID:Wkl/+E8v
>>784
時枝解法の手順が実行できない決定番号の値を答えて下さい
0787132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/12(土) 22:46:02.53ID:Wkl/+E8v
答えられないなら時枝解法は常に実行可能と認めたも同然だね
どうぞスルーして下さい
0788132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/12(土) 22:53:59.20ID:TwafsGgy
阿呆のスレ主は
・スルーする
・コピペする
・とにかくデタラメ長文書き込みをする
・個人攻撃する
のいずれかであろう
0791132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/12(土) 23:30:31.48ID:Wkl/+E8v
スルーしたので認めたも同然ですな
では高らかに宣言して下さい

「私が間違ってました
 時枝解法は 成 立 します
 3年間も親切に教えて頂いたのに馬鹿ですみませんでした」

さん、はい♬
0794132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/13(日) 00:08:08.16ID:FtcyqHIG
スレ主がやりたいこと=上から目線
スレ主がやらなければならないこと=間違いだったことを認めること

やりたいこととやらなければならないことが一致しない苛立ちでついに壊れたかw
まあ元々ポンコツだけどねw
0795132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/13(日) 01:38:32.35ID:OhE+hj5D
三連休だし朝になればまたスレ主はコピペを貼る簡単なお仕事に戻るだろw
とっくに壊れとるわ
0797132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/13(日) 08:39:37.52ID:0BX0YPpQ
>>784 >>789 >>790
>今日初めて確率変数の定義を読みました
スレ主がね

>トンチンカンなことを書いて、赤っ恥。だが、それに気付かないバカ
スレ主がね
0798132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/13(日) 08:39:55.87ID:FtcyqHIG
数学板三大トンデモの中でも際立って性格悪いのがスレ主
その仮説を自ら証明しつつありますw
0800132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/13(日) 08:42:55.66ID:0BX0YPpQ
>>793 >>796
>時枝を論じる最低限に達していない

スレ主がね

・スレ主はペアノの公理を知らない
・スレ主は非可測関数を無理矢理積分しようとする
・スレ主は同値類の代表元が、同値類のいかなる元とも
 同値関係にあり、したがって同値類のいかなる元も
 決定番号を有する、という基本的事実を理解しない

論外だね 人間失格のサルだね
0804132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/13(日) 08:55:07.54ID:FtcyqHIG
>・スレ主はペアノの公理を知らない
選択公理は免罪符か? なる批判を連発したスレ主は選択公理の理解も怪しい
0807132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/13(日) 09:31:00.46ID:0BX0YPpQ
>>802
>確率論ド素人

スレ主は、自然数論のペアノの公理も知らない数学ド素人だがね

有限モデルwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

>>803
>時枝を論じる最低限に達していない

スレ主は、非可測関数はともかく、ペアノの公理も知らないんじゃね

有限モデルwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0808132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/13(日) 09:31:56.05ID:FtcyqHIG
>時枝を論じる最低限に達していない
とうとう自己紹介しかしなくなったw
0809132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/13(日) 09:36:09.47ID:0BX0YPpQ
>>806
工学部なんてペアノの公理知らなくても卒業できるとかクソだな
スレ主は数学を語る最低限にも達してない
0810132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/13(日) 09:40:46.90ID:0BX0YPpQ
ペアノの公理

自然数は次の5条件を満たす。

自然数 0 が存在する。
任意の自然数 a にはその後者 (successor)、suc(a) が存在する(suc(a) は a + 1 の "意味")。
0 はいかなる自然数の後者でもない(0 より前の自然数は存在しない)。
異なる自然数は異なる後者を持つ:a ≠ b のとき suc(a) ≠ suc(b) となる。
0 がある性質を満たし、a がある性質を満たせばその後者 suc(a) もその性質を満たすとき、すべての自然数はその性質を満たす。

集合{1,・・・,n}は、nがいかなる自然数でも、
自然数の全体集合にはなりません
なぜなら、nの後者suc(n)を要素として持たないからです

有限モデル爆死
0812132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/13(日) 09:50:20.54ID:FtcyqHIG
>>811
3年間教えられ続けてきても理解できないスレ主が一体何を教えられると?っぷ
0814132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/13(日) 09:53:29.06ID:0BX0YPpQ
>>811
スレ主「分らないようだが、教えてはやらん」
我々 「教えてやるが、貴様には分からんだろう」

まったく、ペアノの公理も知らずに、有限モデルとか
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
笑いすぎて、腹いてぇ
0815132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/13(日) 09:56:24.73ID:0BX0YPpQ
>>813
スレ主「晒し者にしてやる」
我々 「といってるお前が自ら晒し者になったわけだが
     誰も”時枝記事間違ってる”って言ってくれなんて
     お前に頼んでねぇし 自ら晒し者になるとかアフォか?」
0816132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/13(日) 09:56:30.67ID:FtcyqHIG
>>813
と、晒し者がほざいてもねえw
0820132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/13(日) 09:59:11.69ID:0BX0YPpQ
>>817
反省の弁は繰り返さなくて結構ですよ
>>818
貴方はここに書くだけで晒し者ですよ
もうそのヘンテコリンなHNとトリップで
書き込みのやめたら 

ウ●チ臭いよw
0821132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/13(日) 10:00:23.10ID:FtcyqHIG
>>813
人に何か教える暇が有ったら、近所の小学生に「100個から特定の1個を選ばない確率」を教わったら?
0822132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/13(日) 10:01:12.09ID:0BX0YPpQ
>>819
(スレ主の)バカが、今日初めて確率変数の定義を読みました
それ(ま)で、トンチンカンなことを書いて、赤っ恥。だが、それに気付かないバカ(なスレ主)
(スレ主は)時枝を論じる最低限にも達していない

()部分を補いました
反省の弁を書き込むだけでもう晒し者
だからもうそのヘンテコリンなHNとトリップで書き込むのやめたら
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0823132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/13(日) 10:04:10.71ID:0BX0YPpQ
スレ主はHNから改めたほうがいいな

誤 「現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む」
正 「現代数学の系譜2 ペアノ 数の概念について も読んでない」
0824132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/13(日) 10:09:24.87ID:0BX0YPpQ
スレ主にも解ける(?)問題

偶数と奇数を足すと答えはどうなるでしょう
次の選択肢のうち正しいものを選び、
そうなる理由を説明してください

(a)いつも必ず偶数になる
(b)いつも必ず奇数になる
(c)奇数になることも偶数になることもある
0826132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/13(日) 11:03:22.56ID:Sfgwx4DB
>>798
>数学板三大トンデモ
私のことを含めている可能性があるが、私はトンデモではない。
0831132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/13(日) 12:10:29.42ID:2X0j7VDK
工学バカ一代 第○○話
確率変数に数学門下の弱点見たり!工学バカの怒りを知れ
0832132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/13(日) 12:11:10.91ID:OhE+hj5D
「ガロア理論」→正規部分群も理解してませんでした
「時枝」→ペアノの公理も理解してませんでした

もう何を言っても無駄
煽りは全部スレ主に刺さるブーメラン
0833132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/13(日) 12:21:31.28ID:FtcyqHIG
「100個から特定の1個を選ばない確率」が分からないスレ主が確率変数を勉強せよと説教するスレ
0836132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/13(日) 12:43:23.20ID:FtcyqHIG
スレ主ついに発狂w
0839132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/13(日) 13:32:39.88ID:2X0j7VDK
道場の門を叩く工学バカ一代「たのもう!」
門が開く「なんだ貴様は」
門下生が見るとト印のある犬を引き連れた男が立っている。
「わしはトンデモではない」
「犬がしゃべった!? まあいい。要件は何だ?」
「数学科卒の看板をもらいに来た。そして、二度と工学部に対して大きな顔をしないこと!」
(中略)
必殺・仄めかしマウンティングポジションからの嘲笑に門下生達はなすすべもなかった。
「貴様らみたいな雑魚では相手にならん。ちゃんと博士の肩書のある師範代か道場主が出て来い!」
(続く)
0840現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/01/13(日) 13:52:30.64ID:YBA+ZVNe
おれは、だれでもこんな意地悪をしようという気持ちはないんだが

まあ、サイコパスで、数学板粘着やろう
数学界を代表しているという誇大妄想

数学科出身を標榜するが
その実、落ちこぼれ

数学の実力は高校レベル
その現実を、皆さんにも見てもらうべきだろうと
0841現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/01/13(日) 14:39:25.45ID:YBA+ZVNe
いま、サイコバスは、訳も分からずに
ペアノの公理を連呼して、それにすがろうとしている

だが、サイコパスは、その前は、選択公理を連呼していた(例えば下記など)
選択公理が論破され、選択公理は引き下げたが、無節操にも、次はペアノの公理を連呼している

で、当時から、確率論はからっきしで、過去スレを辿ってみれば
確率論の”か”の字も、分っていない様子だったね、当時からね(下記などその例だが)

しかし、確率変数も分っていない、これほどのド素人とは、さすがに想像できなかったね
数学科出身とか宣うからよ。最低でも、大学レベルの確率論は知っているんだろうと思っていた

だが、大ハズレ
高校生レベルだった。まあ、他の数学レベルも同様に高校生レベルだったが

参考
(引用開始)
過去スレ37 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1501561433/228
(抜粋)
228 返信:132人目の素数さん[] 投稿日:2017/08/05(土) 09:33:39.43 ID:fzTi57IH [5/38]
>>219
>確率空間の定義は、無理だろうよ。

そもそも確率空間とかいう以前の問題
>>1は何の考えもなく「選択公理OK!」と言い切ったその瞬間
「箱入り無数目」の無限数れるの同値類の代表列がとれてしまう
そして代表列の決定番号が、予測したい箱の位置より手前だったら
代表列の情報から、箱の中身が予測できてしまう
決定番号が、予測したい箱の位置より必ず先になる
>>1が断言できないのだから>>1は敗けた>>1は死んだ
(引用終り)
0842現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/01/13(日) 14:47:43.45ID:YBA+ZVNe
数学科出身者同士の見えない繋がりで、落ちこぼれを救うべく、「クソスレ閉めろ!」と言う人は
是非>>31を実行願います

(再録>>711より)
>数学科出身者同士にも見えない繋がりがあるんだよ
>敵は一人と思ってるスレ主には見えてないだけ。

それ、是非実現願います(^^;
>>701より再録)じゃ、>>31
その見えない数学科出身者同士の繋がりってやつ、>>31を即実現して、証明してください。簡単でしょ?
直ちに、この数学板への書き込みを止めますからw (^^
0843132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/13(日) 15:18:51.90ID:0BX0YPpQ
>>828-830
スレ主 確率変数の定義をはじめて知って狼狽

>>825
おっちゃん、ネタ本読んだだろw
0844132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/13(日) 15:20:21.02ID:0BX0YPpQ
>>834-835
スレ主 その怒りは定義も確認しない怠慢な自分に向けろよw
0845132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/13(日) 15:22:15.01ID:0BX0YPpQ
>>837-838
我々数学科出身者からみれば
スレ主の「決定番号∞」も「共通の尻尾」も
全て実に馬鹿げた敵失だがなwww
0846132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/13(日) 15:23:56.21ID:0BX0YPpQ
>>840
スレ主は工学部にしか入れなかった劣等感から
理学部数学科出身者に嫉妬と憎悪を抱いてるらしい
くだらんな 自分が馬鹿なだけなのに
0847132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/13(日) 15:30:10.54ID:0BX0YPpQ
>>841
選択公理は
「自然数の決定番号のない数列は存在しない」
という命題が成立する前提として示された

それに対して、スレ主は愚かにも
「有限列では終端で次の箱が存在しないから
 時枝記事の戦略が実行できない!」
とかわめきだしたので
「無限列ではペアノの公理により
 どの場所の箱にも次の箱が存在するから
 時枝記事の戦略が常に実行できる」
と教えてやったまで

>確率変数も分っていないド素人

スレ主、自虐はもういいよ
工学部では確率論なんか教えないんだろ?
0848132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/13(日) 15:34:52.85ID:0BX0YPpQ
>>842
工学馬鹿は、数学科の教授が束になって
「あなたは間違ってる」
といったところで
「お前らこそ間違ってる 数学科教授失格だ!」
とか発狂するのがオチ

>直ちに、この数学板への書き込みを止めますからw (^^

ネット依存症のスレ主が、ネットの書き込みをやめられる筈がない
どんなに間違ったことをいって周りから嘲笑されても
黙っている孤独に耐えるより、はるかに楽なんだろう
どん底の人間にはプライドの欠片もない
ま、どん底の人間のプライドなんて滑稽なだけだがねw

スレ主がネット依存症でないというなら、今すぐ書き込みやめてごらん
絶対できないから スレ主はオナニーを覚えたサルなんだよwww
0849132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/13(日) 15:39:29.98ID:FtcyqHIG
「共通のしっぽ」と「数列の連結」好きだなあ
いかにも数学を知らないアホの発想って感じがいい
0850132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/13(日) 15:40:48.19ID:0BX0YPpQ
蛇足

>仄めかしマウンティングポジションからの嘲笑

無知無能なくせに自信だけは人一倍の
自己愛性人格障害者の唯一の技だなw

まともなことがいえないから仄めかすしかない
他人より上に立ちたいからマウントし嘲笑する

しかしそういう行為のいちいちが
正常な人間にとって嘲笑の対象

正常な人間は、何もいえないときは黙っているし
他人より上に立ちたいなんて下らぬ欲求は持たない

スレ主は語れば語るほど恥をかくが
語らずに黙っていることは不可能

なぜなら、自分が無知無能であることに耐えられないから
自分が誰よりも有能であるといいたいために
今日もバカげた書き込みに勤しむ哀れなスレ主w
0851132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/13(日) 15:41:14.28ID:Sfgwx4DB
>>843
有理整数環Zが通常の加法+の二項演算と乗法×の二項演算について閉じている
単位的環であることは知っている。ここに、加法群Zの逆元は0で、1∈Z。
0852132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/13(日) 15:43:31.88ID:0BX0YPpQ
>>849
「数列の直結」に至っては、これで何をどう弁解しようとしたのか
わからんほど支離滅裂だったなwww
0853132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/13(日) 15:46:29.62ID:0BX0YPpQ
>>851
おっちゃんがネタ本の回答を丸写ししたのでないというなら詮索しないが
(正確にいうとネタ本では2m-1ではなく2m+1と書いている)

じゃ、今度はおっちゃんは黙っていてくれ
スレ主にも分かる(?)別問題をだすから
0854132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/13(日) 15:51:28.86ID:0BX0YPpQ
スレ主にも分かる(?)問題2

次の報告から確実に正しいと言えることに○を、そうでないものに×をつけなさい

「公園に子供たちが集まっています。
 男の子も女の子もいます。
 よく観察すると、帽子をかぶっていない子どもは、みな女の子です。
 そして、スニーカーを履いている男の子は一人もいません。」

(1)男の子はみんな帽子をかぶっている。
(2)帽子をかぶっている女の子はいない。
(3)帽子をかぶっていて、しかもスニーカーを履いている子どもは、一人もいない。
0855132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/13(日) 15:51:30.23ID:Sfgwx4DB
>>853
>正確にいうとネタ本では2m-1ではなく2m+1と書いている
ネタ本というのが何のことかよく分からんが、じゃ今度はスレ主に解かせる。
0857132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/13(日) 15:59:30.49ID:FtcyqHIG
検索できる問題にしてあげて
検索馬鹿にはそれしか解けないから
0858132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/13(日) 16:02:51.51ID:0BX0YPpQ
>>857
・・・検索したら回答ごと見つかってしまった・・・OTL
0859132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/13(日) 16:26:11.45ID:OhE+hj5D
もう何もわかってない馬鹿がバレてるのに
マウントだけは取ろうとするからますます嫌われる
身勝手な敗北条件出してくるだけ
スレ主はただのクズ
0860現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/01/13(日) 16:45:43.19ID:YBA+ZVNe
当時から、確率論はからっきしで、過去スレを辿ってみれば
確率論の”か”の字も、分っていない様子だったね、当時からね

しかし、確率変数も分っていない、これほどのド素人とは、さすがに想像できなかったね
数学科出身とか宣うからよ。最低でも、大学レベルの確率論は知っているんだろうと思っていた

だが、大ハズレ
高校生レベルだった。まあ、他の数学レベルも同様に高校生レベルだったが

次スレまで
晒し者は続きそうだな

愉快だね
愉快愉快
0862132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/13(日) 16:51:04.92ID:0BX0YPpQ
>>860
>当時から、確率論はからっきしで、
>確率論の”か”の字も、分っていない様子だったね
>確率変数も分っていないド素人とは、

Ω=R^Nに固執するスレ主が
確率論も確率変数も分かってないド素人
であることは、今回の本人の自白を待つまでもなく
読者諸氏はみな先刻御承知のこと

>晒し者は続きそうだな
>愉快だね 愉快愉快

自らを無知無能のバカと晒し者にして
愉快愉快とほざくスレ主は正真正銘のマゾらしいw
0863132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/13(日) 16:58:02.11ID:0BX0YPpQ
>>859
>マウントだけは取ろうとする

「馬鹿さ」のマウントはとれてる
ま、そんなもの他に誰も取ろうとしないけどねw

>身勝手な敗北条件

スレ主が馬鹿っぷり全開の書き込み続けても当人が恥かくだけ
きっぱり書き込みやめたほうが当人のためなのだが
書き込みできなくなると自分の無知無能に耐えられずに発狂するんだろう
発狂死したほうがいい スレ主の人生は全くの無駄だからwwwwwww
0865132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/13(日) 17:13:25.37ID:0BX0YPpQ
>>864
工学部出身じゃ「確率変数も分っていないド素人」なんて珍しくないからね

ここの数学科出身者の読者諸氏にはバレバレです、はい(^^

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0866132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/13(日) 17:18:16.61ID:0BX0YPpQ
スレ主の自爆発言の歴史

1.有限モデル
2.決定番号∞
3.共通の尻尾
4.箱に確率変数を入れる

4はともかく1〜3は確率以前にそもそも
自然数の定義である「ペアノの公理」が
全然分かってない決定的証拠

ま、それでも工学部は入れるし出れますがねw

スレ主はHNを
「現代数学の系譜2 ペアノ 数の概念について も読んでない」
に変えるべきw
0867132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/13(日) 17:22:06.91ID:0BX0YPpQ
無限列なら終端は存在しない
つまり(終端である)「決定番号∞」は存在しない
そして(終端である)「共通の尻尾」も存在しない

時枝記事の戦略実行の障害が「列の終端」しかない以上
列の終端が存在しない無限列では時枝記事の戦略は常に実行可能

つまり、スレ主のいう「無限列でも偶然以上の確率では当てられない」
は成立し得ない

ザ・ン・ネ・ン・デ・シ・タ
工学馬鹿はこれに懲りて数学板から失せろ
0868132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/13(日) 17:31:29.30ID:FtcyqHIG
懲りる能力があるとは思えないけどね
0869132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/13(日) 17:33:30.92ID:FtcyqHIG
自覚のある馬鹿は救い様がある
スレ主は救い様が無い
0870132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/13(日) 17:34:02.91ID:0BX0YPpQ
>>868
能力というより、自分の誤りを認められるだけの精神的余裕がない

自己愛性人格障害だから仕方ないけどね

自己愛性パーソナリティ障害の症状

・人より優れていると信じている
・権力、成功、自己の魅力について空想を巡らす
・業績や才能を誇張する
・絶え間ない賛美と称賛を期待する
・自分は特別であると信じており、その信念に従って行動する
・人の感情や感覚を認識しそこなう
・人が自分のアイデアや計画に従うことを期待する
・人を利用する
・劣っていると感じた人々に高慢な態度をとる
・嫉妬されていると思い込む
・他人を嫉妬する
・多くの人間関係においてトラブルが見られる
・非現実的な目標を定める
・容易に傷つき、拒否されたと感じる
・脆く崩れやすい自尊心を抱えている
・感傷的にならず、冷淡な人物であるように見える
0871現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/01/13(日) 18:35:24.82ID:YBA+ZVNe
(ちょっと例外)
>>739
>>720より)
>「X=(X_1,X_2,…)をR値の独立な確率変数とする」と述べている
>これ、箱に順に、確率変数 X_1,X_2,… を入れるということを述べているんですよね?

数学科では到底許容されない、粗雑極まりない読解だな
やっぱ、工学馬鹿には数学科の数学は無理
(引用終り)

こうでしたよね、サイコパスさんの主張は(^^
「確率変数も分っていない」(低レベル)という客観的事実は
大学数学科で落ちこぼれずに確率を学んだ人には分ることです、はい(^^;

いや、楽しいわ
愉快ですね
0872 ◆QZaw55cn4c
垢版 |
2019/01/13(日) 19:08:00.26ID:F558heh3
スレ主のわかってなさ、を指摘するのだったら、いつぞやの「∀∃と∃∀の違いを理解していない件」をときどき思い出させてあげるのが一番いいと思います
私はプログラミングの人で「数学は抽象的過ぎて理解に苦労するから苦手」と思っていますが、そういう人間からみても、スレ主の考えなささ=「言葉のオートマトンに堕落している」という点は指摘しなければならない、という持論です
プログラミングに関して言えば、自分の頭で考えられなくて既存コードのコピペしかできないのは、プログラミングしていることにならないですから。

ただし過去を責めるのは問題(昔わかっていなくても、それを反省して現在わかるようになったのなら、それは赦すべき)という意見にも共感します
0873132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/13(日) 20:12:55.73ID:OhE+hj5D
スレ主は「自分がわからなかったこと」を直ぐ忘れる
だからいつまでたっても成長しない
何度言っても無駄
0874132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/13(日) 20:23:23.23ID:0BX0YPpQ
>>871
>「確率変数も分っていない」(低レベル)

スレ主は何度自分の無理解を語れば気が済むのだろうかw
0875132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/13(日) 20:25:33.27ID:0BX0YPpQ
>>872
スレ主の無限に対する誤解は過去のものではなく
現在のものなので指摘され続けるべきものです

スレ主の誤りを許すのはスレ主を殺すことですから
ま、でもスレ主は自ら爆死したいみたいですけどねw
0876132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/13(日) 20:27:10.55ID:0BX0YPpQ
>>873
スレ主はそもそも数学には全く興味がない
数学がわかってる風に語ってエエカッコしたいだけ
ようするにマウントしたがるサルなんですわ
人間じゃなく畜生だから仕方ありませんな
0881132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/13(日) 21:10:32.42ID:0BX0YPpQ
>>878
>確率変数が分っていると思うが
スレ主はぜんぜん分かっていないが
wikiに書いてある定義みたら
取り乱して発狂する馬鹿だからなw

>>879
>「確率変数とはなにか」
>>779-780の定義見たろ?
取り乱して発狂すんなよ馬鹿がw
0882132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/13(日) 21:12:17.39ID:0BX0YPpQ
>>880
>確率変数も分ってない人間が、時枝を論じるかね
スレ主、そりゃ貴様自身だよw

>だから、トンチンカンなことを口走ることになるんだろうね
スレ主、そりゃ貴様自身だよw
0883132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/13(日) 21:17:17.63ID:0BX0YPpQ
>>879
>確率変数は、箱に入れられない?

正しくは、箱から中身への関数が、確率変数な

しかし時枝記事の成功確率の計算には上記は用いない
記事読んでこのことに気づけないヤツは読解力がない
0884132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/13(日) 21:27:07.13ID:FtcyqHIG
>>879
>確率変数は、箱に入れられない?
>いや−、妄想でしょ?(^^
入れられません。
>箱がたくさん,可算無限個ある.箱それぞれに,私が実数を入れる.
「実数を入れる」と明記されています。日本語読めませんか?

>つーか、分ってるの?
>「確率変数とはなにか」という初歩的なことが w(^^;
分からなければwikipediaでも参照したらいかがでしょう?
但し、なんでそんなに確率変数に固執してるのか知りませんが、
時枝解法の理解には全く必要無いですよ?
0885現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/01/13(日) 21:27:13.63ID:YBA+ZVNe
ようやく、何か気付きましたか?(^^

>>739
>>720より)
>「X=(X_1,X_2,…)をR値の独立な確率変数とする」と述べている
>これ、箱に順に、確率変数 X_1,X_2,… を入れるということを述べているんですよね?

数学科では到底許容されない、粗雑極まりない読解だな
やっぱ、工学馬鹿には数学科の数学は無理
(引用終り)

過去スレ35 http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/math/1497848835/15 時枝問題(数学セミナー201511月号の記事)
(抜粋)
n番目の箱にXnのランダムな値を入れられて,ある箱の中身を当てようとしたって,
その箱のX と他のX1,X2,X3,・・・がまるまる無限族として独立なら,
当てられっこないではないか−−他の箱から情報は一切もらえないのだから.
(引用終り)
0887132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/13(日) 21:40:54.83ID:FtcyqHIG
>>885 >>886
>>747 日本語読めませんか?
0888132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/13(日) 21:43:02.73ID:FtcyqHIG
しかも
>箱にXnのランダムな値を入れられて
とは書かれてるが、「箱にXnを入れられて」とは書かれていないw
日本語読めませんか?
0889132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/13(日) 21:45:25.17ID:FtcyqHIG
スレ主は数学も英語も国語もダメですね
まずは日本語をきちんと読む練習から始めたら如何でしょう?
0890132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/13(日) 22:02:28.25ID:0BX0YPpQ
>>885
>ようやく、何か気付きましたか?(^^

スレ主 また発狂したな

こいつが何かに気づいたときはまず間違ってるw
0891現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/01/13(日) 22:03:25.84ID:YBA+ZVNe
>>872
C++さんは、当時居なかったかも知れないが
私が確率論の専門家さんと呼ぶ人が来て
(彼は間違いなく数学科の人ですね。それは書いたものを読めば分るでしょうが)

で、>>717>>755とに当時のレスを引用したけど
時枝記事には、否定的な見解を提示していったんですよ
いまよりも、ずっとレベルの高い議論をしていかれたと思います

数学科の人が、きちんと大学レベルの確率論で
時枝記事には、否定的な見解を提示していった
このことを、しっかりご認識頂くのが良いと

もちろん、確率変数は些末なことではありますが
確率変数さえ分らないレベルでは
>>717>>755とは、理解できるはずもないってことです
0892132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/13(日) 22:04:25.64ID:0BX0YPpQ
>>886
>時枝記事は、確率を扱っている

何の確率を扱ってるかが問題?
スレ主はそこを思いっきり間違ってる

100個の番号から1個選ぶだけ
そこを認められないスレ主は・・・サル
0893132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/13(日) 22:09:25.58ID:0BX0YPpQ
「確率論の専門家」とかいう人は
単に非可測関数の積分は不可能
としかいってないので
スレ主がいうほどレベルは高くない
(スレ主は呆れるほどの馬鹿だから
 不当にレベルを高く勘違いする)

時枝記事の確率計算には
非可測関数なんて使ってないから
「確率論の専門家」とかいう人の指摘は
全然時枝記事の否定にならない
(そもそもそういう主旨の発言ではない
 スレ主が勝手に自分の主張を支持する
 ものだと誤解してるだけ)
0894132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/13(日) 22:19:23.90ID:0BX0YPpQ
ぶっちゃけスレ主は時枝記事で
何を確率変数とするか勘違いしている

ΩとしてR^Nをとり、
EとしてN(決定番号)をとらなければならない
と思い込んでいる

そんな必要はない
0895132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/13(日) 22:27:57.31ID:FtcyqHIG
>>891
いくら確率論の専門家氏のレスを引用しても無意味。
なぜなら、私も含め何人かがそれにカウンターレスをしているのに
本人が不在で議論にならないからです。
スレ主が確率論の専門家氏の発言をきちんと理解しているのなら、彼に
成り代わって我々のレスに答えたらいいんじゃないですか?
それとも理解もせずにただ尻馬に乗っているだけですか?
0897132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/14(月) 00:22:16.13ID:eZdhxLjS
自得もなにもw
0898132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/14(月) 09:50:57.05ID:U+rcrUOh
>>896
>自得を望みます

ただの他力本願

しかも間違ってるのはスレ主のほうだから
いくら願っても無駄 お前がここから失せろ
0899132人目の素数さん
垢版 |
2019/01/14(月) 15:26:08.62ID:U+rcrUOh
>mに上限がない以上
>m’=m+1として
>m’に置き換えれば、それで終わりですよ

mが上限だから矛盾だ、と指摘したら
m+1だけ付け加えればmが矛盾でなくなる、
と言い張る白痴スレ主w

m+1が上限になって矛盾するだろがこのバカw
0900低学歴脱糞老女・清水婆婆の連絡先:葛飾区青戸6−23−19
垢版 |
2019/03/03(日) 11:58:59.38ID:KV/cokeJ
【超悪質!盗聴盗撮・つきまとい嫌がらせ犯罪者の実名と住所を公開】
@井口・千明(東京都葛飾区青戸6−23−16)
※盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者のリーダー的存在/犯罪組織の一員で様々な犯罪行為に手を染めている
 低学歴で醜いほどの学歴コンプレックスの塊/超変態で食糞愛好家である/醜悪で不気味な顔つきが特徴的である
A宇野壽倫(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸202)
※色黒で醜く太っている醜悪黒豚宇野壽倫/低学歴で人間性が醜いだけでなく今後の人生でもう二度と女とセックスをすることができないほど容姿が醜悪である
B色川高志(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸103)
※色川高志はyoutubeの視聴回数を勝手に短時間に何百何千時には何万回と増やしたり高評価・低評価の数字を一人でいくつも増やしたり減らしたりなどの
 youtubeの正常な運営を脅かし信頼性を損なわせるような犯罪的業務妨害行為を行っています
※色川高志は現在、生活保護を不正に受給している犯罪者です/どんどん警察や役所に通報・密告してやってください

【通報先】
◎葛飾区福祉事務所(西生活課)
〒124−8555
東京都葛飾区立石5−13−1
рO3−3695−1111

C清水(東京都葛飾区青戸6−23−19)
※低学歴脱糞老女:清水婆婆 ☆☆低学歴脱糞老女・清水婆婆は高学歴家系を一方的に憎悪している☆☆
 清水婆婆はコンプレックスの塊でとにかく底意地が悪い/醜悪な形相で嫌がらせを楽しんでいるまさに悪魔のような老婆である
D高添・沼田(東京都葛飾区青戸6−26−6)
※犯罪首謀者井口・千明の子分/いつも逆らえずに言いなりになっている金魚のフン/親子孫一族そろって低能
E高橋(東京都葛飾区青戸6−23−23)
※高橋母は夫婦の夜の営み亀甲縛り食い込み緊縛プレイの最中に高橋親父にどさくさに紛れて首を絞められて殺されそうになったことがある
F長木義明(東京都葛飾区青戸6−23−20) ※日曜日になると風俗店に行っている
0901132人目の素数さん
垢版 |
2019/03/30(土) 16:46:09.70ID:qL5oEibx
上げとくか
0902現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/03/31(日) 07:28:57.34ID:pd4YzCEG
おつ
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況