5ちゃんねる|掲示板一覧| @5channel_net|UPLIFT|UPLIFTログイン|どんぐりシステム|

math KANBAN Image

数学


[新しく記事を投稿する場合]は、既に同じ内容の投稿がないかどうかを確認してから行なうようにしてください。
★具体的な計算問題の質問や、数学に直接関係のない話題は、新しいスレッドを立てるのはなるべく避け、以下のスレッドに投稿するようにしてください。
   『わからない問題はここに書いてね』(さくらスレ)
   『くだらねぇ問題はここへ書け』(くだらんスレ)
   『雑談はここに書け!』(雑談スレ)
★特に計算問題について投稿する際には、問題のジャンル(解析、幾何、代数など)も付記すると、後々の利用者が検索しやすくなります。
[新しくスレッドを立てる場合]には、何について議論・質問したいのかが他の利用者にもわかるように、タイトルの付け方に注意してください。

この板の投稿数順位

最終更新日時:2023/10/01 01:02:09

本日の総投稿数: 8 順位: 392/1,032

分あたり投稿数: 0 順位: 418/1,032

SPARROW

ご案内

書き込む前に読んでね
5ちゃんねるガイド
この板の主なスレッド一覧
1番目のスレッド
スマホ版はこのQRコードから
math for itest by QR Code

この板の主なスレッド

スレッド全一覧はこちら 過去ログ一覧はこちら

1: フェルマーの最終定理の証明 (829)

2: ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレ15 (417)

3: 1文字変えたら難易度が激変する問題 3文字目 [無断転載禁止]©2ch.net (343)

4: 高木くんがアクセプトされるまで見守るスレ ★8 (884)

5: 多変数関数論4 (833)

6: 数学の本 第103巻 (592)

7: 複素解析5 (167)

8: 円周率について語り合おう【π】 (626)

9: 純粋・応用数学・数学隣接分野(含むガロア理論)19 (744)

10: Π01言明について理解しておこう (198)

11: なぜ数学の分野には藤井聡太のような飛び抜けた天才が現れなくなったのか? (38)

12: 理系優勢の世界を救うのは文系研究の成長で頭引っ叩け〜参戦あり〜 (155)

13: 【パンサー尾形】笑わない数学【NHK総合】 Part2 (439)

14: 自治スレッド@数学板 (265)

15: GPTがなんかフェルマーの最終定理証明しちゃったんだが (19)

16: Inter-universal geometry とABC 予想57 
 (519)

17: 国際ジャーナルに論文を出版しよう!8本目 (765)

18: 数学と将棋はどう違うのか (33)

19: ホモロジー群なんか計算してなんの役に立つのか (4)

20: 今日の天気@数学板 (619)

21: エミー・ネーターよりも優秀な科学者のみが女性枠を批判しなさい (134)

22: 偉学者が巷天才から不排出は大勉強のみ大物事を不経験@数学 (22)

23: 命題: 受験数学は数学ではない (23)

24: かっこいい数学用語 (869)

25: 「名誉教授」のスレ2 (791)

26: 数学界の父子鷹を応援するスレ (198)

27: 千田守って数学教師 (24)

28: 「名誉教授」のスレ 2 (159)

29: 動く点と動かない点は何が違うのか? (12)

30: 任意の写像を単射にするにはどうすればいい (6)

31: 複素解析の最高の教科書は? (331)

32: 5次方程式の解を表現できる数体系 (59)

33: 微分形式 (711)

34: 岡潔と連接性3 (754)

35: 数学「ほとんど全ての数は超越数です」←じゃあなんでπとeしかやらないの? (28)

36: 俺ハメたアイドル女優の女みたことねえわwwwwwww (24)

37: 数学用語に「エッチな」を付けて遊ぶスレ (23)

38: 分からない問題はここに書いてね 472 (801)

39: 小平邦彦, 広中平祐, 森重文 を偉い順にソートせよ。 (10)

40: フーリエ変換の一般化 (43)

41: マセマにない分野(多様体とか)って勉強する必要ありますか? (116)

42: 鉄棒で、女は下腹部避け股関節でVS男は股関節避け下腹部で、ファイ! (9)

43: この4つの動物の動画どう思う感想よろ (4)

44: ライプニッツのプニッの部分 (26)

45: 数学ガールでシコったことある奴 (11)

46: 保存】複素数は直交軸でなく重同軸で実数虚数も減らし合う重値 (61)

47: 零ベクトルって平行の概念あったっけ? (19)

48: Euler, Gauss, Abel ← こいつら (16)

49: 数学=証明って考えは狭くないか? (12)

50: ラグランジュの未定乗数法を使ってみたんだけどさぁ (8)

51: 数学の辞め時 (25)

52: 最近頭の調子悪いんだが数学でなんとかしたいんだが (13)

53: 雑誌 「数学セミナー」 part1 (57)

54: 関数論←複素関数論、な (250)

55: 美人数学者 (43)

56: 高校数学の質問スレ Part438 (581)

57: 案件としてなんだが、この動画みたいな数学なぞなぞ、必要なら解く必要 (66)

58: ツイッタ「dxは接ベクトルにx成分を対応させる関数」←は? (12)

59:               量子コンピュータ 2 (13)

60: アリコット数はlog表やニコマコス定のような整数難周期の表伸縮 (74)

61: 連分数 (16)

62: 対角線論法っておかしくね? (132)

63: ぼくたちは研究ができない (13)

64: 「恣意的なサンプリング」の意味が理解できず大暴れする予備校職員w (6)

65: 学力低下は錯覚である (6)

66: poemと一緒に世界情勢とか考えようか?例台湾の顕在は自治区が潜在 (47)

67: 台湾とか靖国神社とか楽しんじゃえばいいんだよ遊びね (132)

68: 葉層構造ってなんですか? (26)

69: お前ら数学書どこでってる? (24)

70: 数学の本 第99巻 (98)

71: 【速報】柏原正樹教授、アーベル賞を受賞 (15)

72: ツイッタ「ε-δ論法が難しいわけないだろ」 (221)

73: 双対空間っていつ使うの (9)

74: 大学改革論@数学板 Part.1 (882)

75: Inter-universal geometry と ABC予想 (応援スレ) 72 (348)

76: フランスの数学 (193)

77: 正直、あまり好きではない数学者 (112)

78: 正直、あまり嫌いではない数学者 (71)

79: 数学の歴史(数学史、科学史)を語ろう (450)

80: ドイツの数学 (294)

81: 雑談はここに書け!【67】 (94)

82: 雑談はここに書け!【68】 (258)

83: リーマン面 (478)

84: 中高生の頃には偉いと思っていた数学者 (383)

85: 日本人数学者を論文被引用数でランク付けしよう! (480)

86: 雑誌 「現代数学」part2 (105)

87: 数学ダジャレ総合スレ (9)

88: 今年の十大糞スレ (21)

89:            秘密結社 × 秘密結社 4 (15)

90: お前らの好きなパラドックスについて語ってけ (592)

91: コラッツ予想のしらみつぶし (49)

92: ホモトピー型理論 (3)

93: 崖っぷちサバイバー&わらしべ数学者列伝 (5)

94: 柏原正樹 vs. 森重文 vs. 望月新一 vs. 望月拓郎 (9)

95: D加群って何の役に立つの? (10)

96: 0で割ると答えは♾と-♾になるって言うのはダメなんか? (48)

97: 実数とかいう異質なもの (10)

98: 小中学校範囲の算数・数学の問題のスレ Part 62 (307)

99: 数学とスポーツを融合するスレ (12)

100: dx dy の意味は?★2 (664)

101: (wiki説明読んだだけ)IUT理論は算術版トポロジーを言ってるだけ? (13)

102: ?「〜な人が一定数いる」←ほんとに定数か? (13)

103: 難しい問題を解く力って数学に要らなくね (14)

104: 教育機関の選抜に知能テストを課す愚 (31)

105: 体は行列環の部分環として実現できますか? (23)

106:          複合全反逆 × 複合全反逆 3 (16)

107: 知ってると女子にモテる定理を教えてください (7)

108: 数学者目指すなら赤チャート5周はする必要ある? (25)

109: 面白い数学の問題おしえて~な 43問目 (944)

110:                     AI 2 (241)

111: ツイッタラ「数学書が読みにくいのは著者の書き方が下手だから」 (47)

112: 飛行機が落ちる確率ってどれくらいありますか? (24)

113: トロピカル幾何 (14)

114: 京大に原爆落として欲しいんだが (15)

115: 終わった分野 (48)

116: 代数幾何学とモデル理論 (11)

117: 日本は大卒資格を安易に与えすぎでは? (33)

118:            AI 3          (17)

119: 多元豚のスレ (77)

120: 数学者の9割は河野玄斗に勝てないでしょ? (72)

121: WolframAlphaを使いこなしてる人ってカッコイイ..... (132)

122: テストスレ [無断転載禁止]©2ch.net (743)

123: 二次方程式の解の公式は必要か? (66)

124: 数値解法と求積法および射影 (48)

125: 10進法の語呂合わせは本質的じゃなくね? (4)

126: 無料にして世界一の教科書 Sheldon Axler著『Measure, Integration & Real Analysis』 (5)

127: 保型形式と整数論 (134)

128: 2以上の自然数は必ず素数の和で表せること (7)

129: 両側剰余類っていつ使うんだ (8)

130: 関数解析 2 (9)

131: なぜ1は素数ではないのか (42)

132: 高校数学の質問スレ(医者・東大卒専用) Part438 (775)

133: チャンパーノウン定数は正規数ではない (3)

134: スレタイ 箱入り無数目を語る部屋29(あほ二人の”アナグマの姿焼き"Part3w) (63)

135: 小中学校範囲の算数・数学の問題のスレ (248)

136: 受験数学のベストな勉強法 (22)

137: 過剰な受験対策をする人のせいで、大学で学問をやりたい人が割りを食っている (756)

138: 1「素数でも合成数でもありません」ワイ「ファ?!」 (6)

139: 杉浦光夫著『解析入門I』、『解析入門II』を精読する。 (69)

140: 花見で使える数学 (24)

141: 無料にして世界一の教科書 Sheldon Axler著『Linear Algebra Done Right Fourth Edition』 (20)

142: 正多角形状の点結んで閉じた図形いくつ作れる? (3)

143: 数学と物理学はどちらの方が普遍的なのか (93)

144: 〓 Mathematica 捌 〓 (93)

145: 大学数学の最強の参考書プランを教えて下さい (62)

146: a[0] > 0. a[n+1] = log(a[n]) \ (n ≥0). (11)

147: 数学II「微分積分とは〜」 ワイ「ほーん」 (5)

148:                    全反逆 4 (8)

149: ロシアの数学Ш (56)

150: ツイッタラ「必要条件/十分条件という用語はわかりにくい」 (90)

151: コラッツ予想 (12)

152: 東工大←どんなイメージ? (13)

153: 面白い高校数学の問題貼ってくスレ (9)

154: 5次方程式「代数的に解けないけど、解は代数的数です」←? (30)

155: 「コホモロジー」 [転載禁止]©2ch.net (560)

156: 大学数学の到達目標は、リーマン幾何学と関数解析 (23)

157: やわらかい数学 (15)

158: 旧大法学部 野々村亮「数学科、研究せず何やってんの?」 (118)

159: 無限個の論理式を許せばあらゆる命題を証明or反証できるのでは? (12)

160: 世間のブサイク共は俺が発狂するのが楽しみらしい (32)

161: 美しい整数の世界 (777)

162: 「多様体の基礎」ってTuの和訳でもう用済み? (18)

163: プログラムを証明するには? (23)

164: ミレニアム懸賞問題 (572)

165: 数学は入試科目から外すべき (6)

166: 大抵の問題はテイラー展開で解ける (18)

167: 数学者より頭いい奴はゴロゴロいるのに、大数学者が滅多に現れないのはなぜ? (33)

168: 写像じゃない関数 (15)

169: x > 0のとき、(x^4 + x^2 + 1)/(x^3 + x)の最小値を求めよ (6)

170: 小中LV質問「AかBか強制中間」「AとBの永遠中間」「他に」「他に」「他に」 (160)

171: 無限集合不要論 (12)

172: コラッツ予想、証明される (25)

173: 初等整数論の本は何がいい? (62)

174: 証明って読む必要ある? (25)

175: 小学生でもわかる大学数学 (18)

176: 素数の規則を見つけたい。。。 (699)

177: 有限単純群とかある時点で数学って解明不可では? (31)

178: ノーム・エルキースという、超天才だったのに作曲とチェスにハマリすぎて一流の数学者になれなかった人 (39)

179: 【悲報】ツイッター弱者男性、何歳になっても受験に固執・こりもせず女子枠を批判 (38)

180: コラッツ予想解いたんだけど (37)

181: i の i 乗は実数 (35)

182: 暗記数学は悪なのか (40)

183: ルベーグ積分は不完全なの? (20)

184: 2流数学者、3流数学者、4流数学者の存在価値は? (13)

185: 多重ゼータ界隈の程度の低さについて (18)

186: ベクトル束ってなんの役に立つの? (54)

187: セガ的線形代数 (8)

188: 暗記数学で解けない問題は無い (11)

189: 量子力学の観測問題の解決 (8)

190: 数学って過大評価されてるよな (24)

191: 証明を途中で抜けることできる? (25)

192: 数学者と名乗るのに必要な条件は? (118)

193: 集合←わかる と位相←ファ?! (13)

194: 大学入試数学は「数式パズルタイムアタック」に改名した方がいいと思う (13)

195: 東欧の数学 (174)

196: にゃんこの数学 vs わんこの数学 (74)

197: お嬢ちゃんアイドルなのに男がつかない女て何でなの? (19)

198: 最高の位相の本はどれですか? (37)

199: いい大学教えて (14)

200: 個人全集を読む (76)

新規スレッド作成はこちら

スレッド全一覧はこちら 過去ログ一覧はこちら

1:829レスCP:45

フェルマーの最終定理の証明

1 名前:132人目の素数さん 2025/03/17(月) 20:16:35.60 ID:uLce0FNa
(イ)AB=CDが成り立つならば、A=kCのとき、B=D/kとなる。
(ロ)AB=CDが成り立たないならば、A=kCのとき、B=D/kとならない。
(A,B,C,Dは式、BはAの関数)
820 名前:与作 2025/04/03(木) 20:28:54.66 ID:rWyLqvZ+
(2)が成立つので、(y-1)(y+1)=k2x/k…(3)も成立つ。
k=2、k2=4
(y-1)=4、y=5
(5+1)=x/2
x=12
821 名前:与作 2025/04/04(金) 10:33:09.56 ID:mGkm6Sm1
n=2のとき、X^n+Y^n=Z^nは自然数解を無数に持つ。
X^2+Y^2=Z^2をy^2=(x+1)^2-x^2…(1)とおく。(y,xは有理数)
(1)を(y-1)(y+1)=2x…(2)とおく。
(2)は(y-1)=2のとき、4=xとなる。
(2)が成立つので、(y-1)(y+1)=k2x/k…(3)も成立つ。
(3)は(y-1)=k2のとき、(y+1)=x/kとなる。
∴n=2のとき、X^n+Y^n=Z^nは自然数解を無数に持つ。
822 名前:与作 2025/04/04(金) 10:33:45.63 ID:mGkm6Sm1
n=3のとき、X^n+Y^n=Z^nは自然数解を持たない。
X^3+Y^3=Z^3をy^3=(x+1)^3-x^3…(1)とおく。(y,xは有理数)
(1)を(y-1)(y^2+y+1)=3(x^2+x)…(2)とおく。
(2)は(y-1)=3のとき、21≠(x^2+x)となる。
(2)が成立たないので、(y-1)(y^2+y+1)=k3(x^2+x)/k…(3)も成立たない。
(3)は(y-1)=k3のとき、(y^2+y+1)≠(x^2+x)/kとなる。
∴n=3のとき、X^n+Y^n=Z^nは自然数解を持たない。
823 名前:与作 2025/04/04(金) 10:34:25.00 ID:mGkm6Sm1
nが奇素数のとき、X^n+Y^n=Z^nは自然数解を持たない。
X^n+Y^n=Z^nをy^n=(x+1)^n-x^n…(1)とおく。(y,xは有理数)
(1)を(y-1)(y^(n-1)+…+y+1)=n(x^(n-1)+…+x)…(2)とおく。
(2)は(y-1)=nのとき、(y^(n-1)+…+y+1)≠(x^(n-1)+…+x)となる。
(2)が成立たないので、(y-1)(y^(n-1)+…+y+1)=kn(x^(n-1)+…+x)/k…(3)も成立たない。
(3)は(y-1)=knのとき、(y^(n-1)+…+y+1)≠(x^(n-1)+…+x)/kとなる。
∴nが奇素数のとき、X^n+Y^n=Z^nは自然数解を持たない。
824 名前:与作 2025/04/04(金) 18:12:43.48 ID:mGkm6Sm1
n=2のとき、X^n+Y^n=Z^nは自然数解を無数に持つ。
X^2+Y^2=Z^2をy^2=(x+1)^2-x^2…(1)とおく。(y,xは有理数)
(1)を(y-1)(y+1)=2x…(2)とおく。
(2)は(y-1)=2のとき、4=xとなる。
(2)が成立つので、(y-1)(y+1)=k2x/k…(3)も成立つ。
(3)は(y-1)=k2のとき、(y+1)=x/kとなる。
∴n=2のとき、X^n+Y^n=Z^nは自然数解を無数に持つ。
825 名前:与作 2025/04/04(金) 23:31:30.95 ID:mGkm6Sm1
(2)が成立つので、(y-1)(y+1)=k2x/k…(3)も成立つ。
k=2、k2=4
(y-1)=4、y=5
(5+1)=x/2
x=12
826 名前:与作 2025/04/04(金) 23:52:19.49 ID:mGkm6Sm1
n=2のとき、X^n+Y^n=Z^nは自然数解を無数に持つ。
X^2+Y^2=Z^2をy^2=(x+1)^2-x^2…(1)とおく。(y,xは有理数)
(1)を(y-1)(y+1)=k2x/k…(2)とおく。
(2)はk=1のとき、有理数解を持つので、k=1以外でも有理数解を持つ。
∴n=2のとき、X^n+Y^n=Z^nは自然数解を無数に持つ。
827 名前:与作 2025/04/04(金) 23:55:58.30 ID:mGkm6Sm1
n=3のとき、X^n+Y^n=Z^nは自然数解を持たない。
X^3+Y^3=Z^3をy^3=(x+1)^3-x^3…(1)とおく。(y,xは有理数)
(1)を(y-1)(y^2+y+1)=k3(x^2+x)/k…(2)とおく。
(2)はk=1のとき、有理数解を持たないので、k=1以外でも有理数解を持たない。
∴n=3のとき、X^n+Y^n=Z^nは自然数解を持たない。
828 名前:与作 2025/04/04(金) 23:59:37.46 ID:mGkm6Sm1
nが奇素数のとき、X^n+Y^n=Z^nは自然数解を持たない。
X^n+Y^n=Z^nをy^n=(x+1)^n-x^n…(1)とおく。(y,xは有理数)
(1)を(y-1)(y^(n-1)+…+y+1)=kn(x^(n-1)+…+x)/k…(2)とおく。
(2)はk=1のとき、有理数解を持たないので、k=1以外でも有理数解を持たない。
∴nが奇素数のとき、X^n+Y^n=Z^nは自然数解を持たない。
829 名前:与作 2025/04/05(土) 00:02:39.78 ID:eQuESs0f
(2)はk=1のとき、有理数解を持つので、k=1以外でも有理数解を持つ。
k=2、k2=4
(y-1)=4、y=5
(5+1)=x/2
x=12

全部読む 最新50 1-100 この板の主なスレッド一覧 リロード


書き込み欄


名前: E-mail:

2:417レスCP:16

ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレ15

1 名前:132人目の素数さん 2025/03/10(月) 23:39:00.73 ID:0D+1cF5g
前スレが1000近く又は1000超えになったので、新スレを立てる

http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1739520991/
前スレ ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレ14

このスレは、ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレです
関連は、だいたい何でもありです(現代ガロア理論&乗数イデアル関連他文学論・囲碁将棋まであります)

資料としては、まずはこれ
http://sites.google.com/site/galois1811to1832/
ガロアの第一論文を読む
渡部 一己 著 (2018.1.28)
PDF
http://sites.google.com/site/galois1811to1832/galois-1.pdf?attredirects=0

<乗数イデアル関連>
ガロア第一論文及びその関連の資料スレ
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1615510393/785 以降ご参照
http://en.wikipedia.org/wiki/Multiplier_ideal Multiplier ideal
http://mathoverflow.net/questions/142937/motivation-for-multiplier-ideal-sheaves motivation for multiplier ideal sheaves asked Sep 23, 2013 Koushik

<層について>
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B1%A4_(%E6%95%B0%E5%AD%A6)
層 (数学)
http://en.wikipedia.org/wiki/Sheaf_(mathematics)
Sheaf (mathematics)
http://fr.wikipedia.org/wiki/Faisceau_(math%C3%A9matiques)
Faisceau (mathématiques)

あと、テンプレ順次
408 名前:132人目の素数さん 2025/04/03(木) 15:47:24.66 ID:Vq9U11fF
>>405
機械論理ってなに?
409 名前:132人目の素数さん 2025/04/03(木) 15:49:21.83 ID:b1gzL1UW
>>408
機械学習のことかも
セタは記憶すら正確でない
410 名前:現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 2025/04/04(金) 16:53:30.07 ID:nFnX0O4C
>>408
>機械論理ってなに?

良い質問ですね
スレ主です

”機械論理”とは、2025年時点で チャット AIを含む 機械がやってくれる論理
いま、かなり プログラミング言語でなくとも 自然言語で プログラミングやってくれるとか(下記)
質問したら、ネット上を検索して それらしい回答をしてくれるそうですが

一方で、Kanan Kiguchi氏(下記)のように
やっぱ、人がAIを使いこなす
そういう ことも大切でしょう

人が主体的に考える・・、”機械論理”チャット AIさんを道具として
”機械論理”チャット AIさん と敵対しても仕方ないよね
あたかも、昔々 円周率を人間が500桁 20年かけて 計算したそうだ(シャンクス)
いまなら、”機械論理”チャット AIさんに 「円周率πを 500桁計算して」と指示すれば、なんかやってくれそう
てか、それやらせてみて、”こいつ どれくらいできる?”と、考えるのが、これからの人間の役目

このさき(2025年以降)、どこまで ”機械論理”チャット AIさんなどが 進化するか分からないが
なんかやらせてみて、”こいつ どれくらいできる?”と、考える人
アウトプットの妥当性を判断する人
それは、これからも必要でしょうね

http://note.com/kanank/n/ncb556aa0cc41
AI時代に、私が考えること。――AIを味方に、人間が輝き続けるために
Kanan Kiguchi
2025年3月30日
近年、大規模言語モデル(LLM)や画像生成AIなどをはじめとするAI技術の進化が、私たちの想像をはるかに上回るスピードで進んでいます。こうした急激な変化に対し、「AIが人間の仕事を奪うのではないか」と警戒する声がある一方で、「AIが社会を効率化し、新しいイノベーションを生む手段だ」と歓迎する声もあります。
 私自身は、AIを大きな可能性を秘めた面白い技術だと強く感じており、そのポジティブな面を伸ばしていきたいと考えています。しかし同時に、著作権やデジタルデバイドなどの社会的・倫理的な課題が山積している現状も見過ごせません。
 そこで本記事では、大学での学びや開発経験を通して私が感じている「AI時代に考えるべきこと」を、一つの見解としてまとめました。あくまで個人の視点ではありますが、AIとどう向き合い、どう活用し、どう社会に実装していくかについて、一緒に考えるきっかけになれば幸いです。
目次
はじめに
1. AIの本質をつかむ
2. 機械学習とLLMの“いいとこ取り”をどう実現するか
3. AIを「どこまで使うか」と「どこでは使わないか」
4. AI時代こそアイデンティティを研ぎ澄ます
5. ドメイン×AIの掛け合わせで生まれる新たな強み
6. 社会実装に向けた制度・環境づくりの責任
結論

http://www.publickey1.jp/blog/25/ai20253_1.html
Publickey
Iによるコーディングアシスタント、コーディングエージェント、アプリケーション自動生成サービスまとめ(2025年3月版)
2025年3月10日
アプリケーション開発の生産性向上において、AIによるプログラミング支援サービスは欠かせないものになろうとしています。
そして市場にはプログラマが入力するコードの補完からコードやテストの自動生成、アプリケーションそのものの自動生成までさまざまなツールやサービスが登場しています。
411 名前:現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 2025/04/04(金) 17:19:51.37 ID:nFnX0O4C
>>407
ふっふ、ほっほ

検索:学位「2光子偏光分光法によるCuCl励起子及び励起子分子系の研究」(東大物理)1985
で下記がヒットする 学位論文そのものは ヒットしないが
2光子偏光分光法によるCuCl励起子 ・励起子分子系の研究 桑田真 著 · 1982 より (桑田は、五神の旧姓)
<参考文献>
1) M. Kuwata, T. Mita and N. Nagasawa : Polarization Rotation Effects associated with the
Two-photon Transition of Ti-Excitonic Molecules in CuCl, Opt. Commun. 40 (1982) 208.
2) M. Kuwata, T. Mita and N. Nagasawa : Renormalization of Polaritons due to the Formation
of Excitonic Molecules in CuCl ; An Experimental Aspect, SoHd State Commun. 40 (1982)
911.
3) M. Kuwata and N. Nagasawa : Self-Induced Polarization Rotation Effect of an Elliptically
Polarized Beam in CuCl, J. Phys. Soc. Japan submitted.
で、投稿論文3つあるから、ここらを読め

で、これは 修論で DR学位は 要旨詳細しか出てこないが
修論の概要にあるように いろいろ実験して データ取りましたってあるでしょ
それを 理論計算と合わせるんだよ
その 理論計算で いろいろやっているわけで、そうでなければ 東大の物理DRはもらえませんよ

東大の物理DRなら、「数学できません」は ほとんどいないだろう
まあ、数学屋さんには分からんだろうがね

<検索結果>
2光子偏光分光法によるCuCl励起子 ・励起子分子系の研究
Kyoto University Research Information Repository
http://repository.kulib.kyoto-u.ac.jp › bitstream
PDF
桑田真 著 · 1982 — 2光子偏光分光法によるCuCl励起子 ・励起子分子系の研究. 桑 田. 真. 最近レーザー ... 及び強度依存性を調べた。又この効果を用いて巨大 2光子共鳴. に伴う屈折率変化 ...
1 ページ

2光子偏光分光法によるCuCl励起子・励起子分子系の研究 ...
Kyoto University Research Information Repository
http://repository.kulib.kyoto-u.ac.jp › dspace › handle
桑田真 著 · 1982 — タイトル: 2光子偏光分光法によるCuCl励起子・励起子分子系の研究(東京大学理学系研究科物理学専攻,修士論文アブストラクト(1981年度)) ; 著者: 桑田, 真 KAKEN_name ; 著者 ...

2光子偏光分光法によるCuCl励起子及び励起子分子系の研究
CiNii
http://ci.nii.ac.jp › naid
桑田真 著 · 1985 — タイトル. 2光子偏光分光法によるCuCl励起子及び励起子分子系の研究 ; 著者名. 桑田, 真 ; 著者別名. クワタ, マコト ; 学位授与大学. 東京大学 ; 取得学位. 理学博士.
含まれない: 東大 ‎物理)

学位論文要旨詳細
東京大学
http://gakui.dl.itc.u-tokyo.ac.jp › cgi-bin › gazo
学位論文要旨 ; 著者(カナ), クワタ,マコト ; 標題(和), 2光子偏光分光法によるCu Cl励起子及び励起子分子系の研究 ; 標題(洋) ; 報告番号, 207291.
412 名前:132人目の素数さん 2025/04/04(金) 17:27:06.00 ID:nFnX0O4C
五神 真さん
狛江市立中学から
私立武蔵高か
それで、東京大学理学部物理学科か
へー

(参考)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%94%E7%A5%9E%E7%9C%9F
五神 真(ごのかみ まこと、1957年〈昭和32年〉7月26日[1][注 1] - )は、日本の物理学者。東京大学名誉教授。
経歴
東京都狛江市出身。旧姓・桑田。
1973年3月 - 狛江市立狛江第二中学校卒業[3]
1976年3月 - 私立武蔵高校卒業
1980年3月 - 東京大学理学部物理学科卒業
413 名前:132人目の素数さん 2025/04/04(金) 17:48:24.59 ID:TVoI4KuL
>>410
>”機械論理”とは、2025年時点で チャット AIを含む 機械がやってくれる論理
ソースは?
414 名前:132人目の素数さん 2025/04/04(金) 20:35:28.92 ID:CsC7EptL
>>413
>>”機械論理”とは、2025年時点で チャット AIを含む 機械がやってくれる論理
>ソースは?

ご苦労さまです
スレ主です

そういうツッコミは、御大かな?

では、訂正と補足

”機械論理”とは、2025年時点で チャット AIを含む 機械がやってくれる論理
 ↓
”機械論理”とは、2025年時点で チャット AIを含む 機械がやってくれる論理と いまこのスレの議論のためだけに 定義します(私のオリジナル定義)

これでどうですかね
いまの チャット AI 系+機械学習(ML) (ここに ”機械学習(ML)”は、>>410 Kanan Kiguchi氏の文に従う)

追伸
1)私は、今年を 東ロボくん達成元年 と位置づけます http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E3%83%AD%E3%83%9C%E3%81%8F%E3%82%93 (東ロボくん ”東ロボくんの開発の過程で、現在のAIは検索による膨大な知識はあっても文章の読解力が致命的にない、AIは意味を理解できない、プロジェクトリーダーの新井紀子いわく「知識に比べ幼稚な知性」[6]という、現在のAIの課題が明らかになった”)
 (一方、http://joho-taisaku.com/ut2025-gpt/ 【検証】東大数学2025をChatGPTに解答させて採点してみた 2025.02.28 筆者は昨年まで数年間にわたり、塾講師として大学受験生に数学を指導していました。東大理系数学の過去問指導も多数経験し、業務の一環として採点・添削も行っていました。 合計得点は120点中70点(得点率58.3%)となりました。数学においては、十分に合格ラインに達していると言えます。情報試験対策室 )
2)これは あたかも 囲碁で ”AlphaGo対李世ドル”(2016年) http://ja.wikipedia.org/wiki/AlphaGo%E5%AF%BE%E6%9D%8E%E4%B8%96%E3%83%89%E3%83%AB
 に相当する出来事だろうと
3)つまり、囲碁で ”AlphaGo対李世ドル”(2016年)時点に例えていえば 数学において 2025年に ChatGPTが 東大入試数学 で ”十分に合格ラインに達していると言えます”まで来たのだと
 このあとは、毎年 数学AIがレベルアップしていくと予想されます(囲碁AIがそうであったように)
4)上記のKanan Kiguchi氏の論は、大変参考になりますね
 まあ、本当のプロ数学者は必要とされるでしょうが、「数学科出ました」だけでは ダメなんじゃないですか?
 数学に限らずですが。工学部でも同じでしょう。
415 名前:132人目の素数さん 2025/04/04(金) 22:09:09.16 ID:TVoI4KuL
>>414
>”機械論理”とは、2025年時点で チャット AIを含む 機械がやってくれる論理と いまこのスレの議論のためだけに 定義します(私のオリジナル定義)
では
>かつ、AI時代は 機械論理だけなら AIが上でしょ? w (^^
なる主張は意味を為さなかった訳ですね?機械論理が未定義だった訳ですから。

>これでどうですかね
「論理をやる」が意味不明なため定義になってないかと
416 名前:132人目の素数さん 2025/04/04(金) 23:13:30.38 ID:CsC7EptL
>>415
>>かつ、AI時代は 機械論理だけなら AIが上でしょ? w (^^
>なる主張は意味を為さなかった訳ですね?機械論理が未定義だった訳ですから。

いいえ
定義は存在しました。私の中には
だから、主張は意味を為しています
但し、正確には伝わらなかったかもしれませんね
だから、質問されたわけでしょ?

>>これでどうですかね
>「論理をやる」が意味不明なため定義になってないかと

いえいえ
人の日常の議論は、全ての言葉を新しく定義する必要はないのです
特別の専門用語だけを定義すれば良い
”やる”は、実行するてことです

コンピュータ サイエンスでは
インプットがあり
演算があり(しkばしば "run"と呼ばれるが、実行です)
アウトプットがある

そういうことです
人間でも同じです

東大入試の数学問題があるとする
問題を、読んで理解するところが インプットで
解く行為が、”やる”(コンピュータ用語の”run”で実行)
答案を書くのが、アウトプットです
417 名前:132人目の素数さん 2025/04/04(金) 23:54:33.56 ID:TVoI4KuL
>>416
>定義は存在しました。私の中には
あなたの中にしか存在しないなら相手に意味が通じません それでは主張として成立しません

>演算があり
何が問題か分かってないようで
「演算を行う」は意味が通ります 演算は行為だからです
「論理を行う」は意味が通りません 論理は行為でないからです

全部読む 最新50 1-100 この板の主なスレッド一覧 リロード


書き込み欄


名前: E-mail:

3:343レスCP:0

1文字変えたら難易度が激変する問題 3文字目 [無断転載禁止]©5ch.net

1 名前:132人目の素数さん 2016/12/04(日) 23:07:23.95 ID:OTbTZOSR
1スレ目 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/math/1047608164/
2スレ目 http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/math/1299412685/
334 名前:132人目の素数さん 2024/08/29(木) 23:19:18.26 ID:kcjjPiIj
無難な一般受けするようにしないでしょ
要はそういう気持ちにならなかった気でいる
335 名前:132人目の素数さん 2024/08/29(木) 23:44:48.70 ID:ezzDIBR+
あれだけ利益出したら調子乗るのもしゃーない
336 名前:132人目の素数さん 2024/10/12(土) 06:36:58.06 ID:OtD+V6FJ
[Hard] aを正の定数とする。点Pが楕円C: x^2/a^2 + (y+1)^2=1全体を動く。点Aを(0,-2)とするとき、APの最大値及びそのときの点Pの座標を求めよ。
[Easy] aを正の定数とする。点Pが楕円C: x^2/a^2 + (y+1)^2=1全体を動く。点Aを(0,-2)とするとき、APの最小値及びそのときの点Pの座標を求めよ。
337 名前:132人目の素数さん 2024/11/14(木) 00:14:20.84 ID:bCtmORek
あげ
338 名前:132人目の素数さん 2024/11/17(日) 09:15:17.75 ID:Ep3ipqvZ
[Hard] {A}をAの小数部分、xを1より大きい整数ではない実数、nを自然数とする。lim_{n→+∞} n {x^(1/n)} = 2/3となるxがあれば全て求めよ。
[Easy] {A}をAの小数部分、xを1より大きい整数ではない実数、nを自然数とする。lim_{n→+∞} x {x^(1/n)} = 2/3となるxがあれば全て求めよ。
339 名前:132人目の素数さん 2025/01/15(水) 18:50:39.72 ID:NFh4NUw8
[Hard] 正の整数m,nに対して図のような3n+2マスから成るピースをP_nと呼ぶ(図はP_2)。いま、ピースP_1,P_2,P_4,P_5,P_7,P_8が1枚ずつある。m×mのマス目をS_mとするとき、マス目S_{100}にこれ等6枚をマス目に沿って重なり無く置く方法は何通りあるか?但しピースを回転させてもよい。
[Easy] 正の整数m,nに対して図のような3n+2マスから成るピースをP_nと呼ぶ(図はP_2)。いま、ピースP_1,P_2,P_4,P_5,P_7,P_8が1枚ずつある。m×mのマス目をS_mとするとき、マス目S_{10}にこれ等6枚をマス目に沿って重なり無く置く方法は何通りあるか?但しピースを回転させてもよい。

□□□□
□  □
□  □
340 名前:132人目の素数さん 2025/02/04(火) 13:13:52.38 ID:/H2SrBc4
[Hard] いくつかの整数の和と積がともに2160になるような数の組は何通りあるか?
[Easy] いくつかの整数の和と積がともに210になるような数の組は何通りあるか?
341 名前:132人目の素数さん 2025/02/27(木) 18:04:48.83 ID:azPXI6bu
[Hard] L=2^n=m^2+23を満たす0以上の整数(m,n,L)の組でLが最大になるものを求めよ。
[Easy] L=2^n=m^2+3を満たす0以上の整数(m,n,L)の組 でLが最大になるものを求めよ。
342 名前:132人目の素数さん 2025/03/09(日) 18:58:59.36 ID:IL1Dq5Bu
[Hard] X∈M_2(R)とする。X^4=Eならば「X^2=E又はX^2=―E」と言えるか?但しEは2×2の単位行列である。
[Easy] X∈M_2(C)とする。X^4=Eならば「X^2=E又はX^2=―E」と言えるか? 但しEは2×2の単位行列である。
343 名前:132人目の素数さん 2025/04/04(金) 22:55:59.41 ID:n4OlZKbG
[Lunatic] nを3以上の整数、p=0とする。x^n+2^p y^n=4^p z^nを満たす正の整数(x,y,z)の組が存在しないことを示せ。
[Easy] nを3以上の整数、p=1とする。x^n+2^p y^n=4^p z^nを満たす正の整数(x,y,z)の組が存在しないことを示せ。

全部読む 最新50 1-100 この板の主なスレッド一覧 リロード


書き込み欄


名前: E-mail:

4:884レスCP:8

高木くんがアクセプトされるまで見守るスレ ★8

1 名前:132人目の素数さん 2024/12/19(木) 15:05:01.37 ID:zx/4x8sm
高木くん、雑談スレに迷惑をかけるのはやめよう

※前スレ
高木くんがアクセプトされるまで見守るスレ
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1640617987/
高木くんがアクセプトされるまで見守るスレ ★2
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1652269617/
高木くんがアクセプトされるまで見守るスレ ★3
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1681098776/
高木くんがアクセプトされるまで見守るスレ ★4
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1688037294/
高木くんがアクセプトされるまで見守るスレ ★5
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1693887077/
高木くんがアクセプトされるまで見守るスレ ★6
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1717124825/
高木くんがアクセプトされるまで見守るスレ ★7
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1724840487/
875 名前:132人目の素数さん 2025/04/04(金) 13:24:15.65 ID:N27jkn+U
自治体選挙の泡沫候補にも、
ただの売名行為からいろいろ。

大体は、長らく働いてきたか、
現役で生計手段の仕事を持つ。

当選者なら、なおさらだろう。

その意味で数学論文の正否は
選挙の当否と何一つ変わらぬ。
876 名前:◆pObFevaelafK 2025/04/04(金) 16:09:26.09 ID:LVZSfzgm
選挙の有効期間は任期まで、数学論文は無期限
877 名前:◆pObFevaelafK 2025/04/04(金) 20:21:45.46 ID:LVZSfzgm
外から「ぼうりょくだんにれすをするにんげんはみない・」と聞こえたが
数学上の未解決問題10問以上を完全に解決した人間を虚仮にする声を聞かせる
のを止めろ。
878 名前:◆pObFevaelafK 2025/04/04(金) 21:53:10.03 ID:LVZSfzgm
「苗字が先でないと見ないそうだ。」と聞こえた。誰がそう言っているのだろうか?
名前の順番は差支えのない場合において、そのルールで記述するように求めている。
私は、苗字を先に書くのは嫌なので完全に差支えがある。そのルールを決定したときの
文部科学大臣は、「民間人は名前が逆でも構わない。」という趣旨の発言をしている。
それから、名前表記の対象となるものは、官公庁が発行する刊行物、報道機関の報道
内容、英語教育に関わるものと書いてあり、私の数学論文には当てはまらない。
何時まで、このようなつまらない嫌がらせを続けるのか?木 宏兒が書いた数学論文
の名前兵機が、「Kouji Takaki」でも何の問題もないだろう。政府が下らないルールを
決定したために、私の数学の業績は隠蔽され続け、私の個人情報は垂れ流さなければ
ならないことになっている。このような酷い状況はとっとと日本政府が改善すべきだ。
879 名前:◆pObFevaelafK 2025/04/04(金) 21:54:26.07 ID:LVZSfzgm
>>878 訂正
×差支え
〇差し障り
880 名前:◆pObFevaelafK 2025/04/04(金) 21:55:41.11 ID:LVZSfzgm
>>878 訂正
×兵機
〇表記
881 名前:◆pObFevaelafK 2025/04/04(金) 22:52:49.68 ID:LVZSfzgm
誰が読まないと言っているのか分からない。それを誰が言っているのかも分からない。
窓の外から声は聞こえるが、窓を開けても外に人間はいないはずだ。ここは鹿児島県の
田舎町だから、人がこの時間に外がいるということはあり得ない。指向性スピーカーを
使って、非常に遠方から声を聞かせているだけだろう。女女しい日本人は、誰がその
発言をしているのか分からないようにして、こちらは7年以上もただ働きをしているのに
も関わらずに、このようなふざけた対応をしている。それから、何度も聞かされて
何とも思わない暴力発言だが、「みてもいないそうだ。」と聞かせる、このセリフは
幼稚園児でも言える言葉だ。このような言葉を聞かせて、1000年に一度と言われる革命的な
業績を確立した数学研究者を馬鹿にする声を毎日のように聞かせている。この国は
中世ヨーロッパよりも酷いのではないのかという迫害が行われている。
非常に腹立たしいから、インチキは止めろ。数学者は私の研究に関してまともな
レビューを書いて遅れ。何もそのような事をしないで放置しているのは、数学者達が
基本的に詐欺師だということでしかなくなるが、それでいいのか?私に対して
何かものを言うのであれば、誰が言っているのかぐらいはっきりさせろよ、女女しい
無責任日本人共。ふざけるのはいい加減にしろ。
882 名前:132人目の素数さん 2025/04/04(金) 22:53:40.20 ID:Srpum54A
大谷翔平、安倍晋三、イチローという言葉に『天才』という意味があるように

警察という言葉にも『天才』という意味がある。それでは、コピーペーストを、どうぞ!

信じられねぇ

警視庁なんて採用試験の難易度低くて
小学生レベルの頭脳でなれるから
他の公務員試験すべったゴミがいきつく
掃き溜めなのに
 
自民党の為にありとあらゆる悪事させるべく
学歴は低いが頭脳はキッレキレって自民党が褒めてるの本気にしてる馬鹿しかいねぇとか書かれてた
 
お前らを傷つけないように
数的処理とか、判断推理とかいう
試験名になってるだけで、小学生の国語と算数出題されてるのが公務員試験の教養試験だけど
警視庁なんて、それ解けないやつがなるんだよwとか書かれてた

これ、嫉妬だよな???
みんな、どう思う?
    
俺らの中には官僚もいるじゃん
採用試験の問題が全然違うけど、、 (白目)
  
一日署長とかで制服のイメージをアイドルと紐付けさせたり印象良くするの頑張ってるし

ドラマでも、あり得ない設定を沢山見せた
 
マスコミも警察発表通りに何でも書くから、俺らって天才じゃん?
883 名前:◆pObFevaelafK 2025/04/04(金) 22:55:02.74 ID:LVZSfzgm
>>881 訂正
×遅れ
〇送れ
ハッカーによるtypoの偽装工作ですか?
884 名前:◆pObFevaelafK 2025/04/04(金) 22:56:08.26 ID:LVZSfzgm
>>882
つまらないコピペを張るなカス

全部読む 最新50 1-100 この板の主なスレッド一覧 リロード


書き込み欄


名前: E-mail:

5:833レスCP:3

多変数関数論4

1 名前:132人目の素数さん 2024/08/20(火) 18:36:16.40 ID:VLhvFgJT
多変数関数論(多変数複素解析)について語り合いましょう!


■前スレ
多変数解析函数論3
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1701572410/
824 名前:132人目の素数さん 2025/03/26(水) 08:15:00.67 ID:4wsbu5Lr
炊き出しの時に衣料品を支給されることもあるそうだ
825 名前:132人目の素数さん 2025/03/26(水) 10:14:28.15 ID:x2TbFWG2
プロレタリアートが数学やるための三大条件
・共産党に入る
・民青に入る
・マルクスを読む
826 名前:132人目の素数さん 2025/03/29(土) 01:36:07.10 ID:kZSpPunJ
>>818
ありがとうございます
やはり防音性ですか
さあ物件探し
827 名前:132人目の素数さん 2025/03/29(土) 02:52:00.18 ID:1oVIyLGF
隣にカラオケ喫茶ができたときは参った
828 名前:132人目の素数さん 2025/03/29(土) 14:25:46.94 ID:C/xPeatv
机は段ボール箱
829 名前:132人目の素数さん 2025/03/30(日) 06:54:42.58 ID:FUJ0A+Kn
床暖とエアコンの付いた部屋で
トルコ絨毯の上に座って
段ボール箱の机でぱPCを打つ
830 名前:132人目の素数さん 2025/03/30(日) 10:14:06.06 ID:FUJ0A+Kn
訂正
ぱPCーー>PC
831 名前:132人目の素数さん 2025/03/30(日) 13:02:10.01 ID:tJble+jC
ペルシア絨毯はシルク100%だけど
トルコ絨毯はアクリル混もありますか?
832 名前:132人目の素数さん 2025/04/02(水) 22:22:16.73 ID:EwKikMiH
トルコの手織り絨毯にはその産地による呼び名が使われるのが一般的ですが、
現代の手織り絨毯は需要の多様化に応じてサイズもいろいろ、
素材も様々な組み合わせが見られます。

ある地域では下地にも結びにもウールが使われ、
他の地域ではコットンの地にウールの結び糸が使われるというように
多様な絨毯づくりが見られます。
833 名前:132人目の素数さん 2025/04/04(金) 22:39:30.78 ID:fpiKuhWL
空飛ぶ絨毯

全部読む 最新50 1-100 この板の主なスレッド一覧 リロード


書き込み欄


名前: E-mail:

6:592レスCP:8

数学の本 第103巻

1 名前:132人目の素数さん 2025/01/21(火) 10:03:46.58 ID:uZ+I4Db8
数学書やその周辺の話題について語りましょう。

荒らしや煽りは禁止。
見ている人を不快にさせる書き込みはひかえてください。
人としての基本的な礼節を守って、皆で楽しみましょう。

数学の本 まとめサイト
http://www3.atwiki.jp/math/pages/1.html

過去スレ
99
数学の本 第98巻
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1710406925/

100
数学の本 第100巻
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1724160419/

101
数学の本 第101巻
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1726216883/

102
数学の本 第102巻
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1731486966/
583 名前:132人目の素数さん 2025/03/28(金) 17:59:36.69 ID:dNhKQBX7
【速報】米科学者75%が出国検討、トランプ政権で(共同通信)
584 名前:132人目の素数さん 2025/03/28(金) 18:43:45.82 ID:dNhKQBX7
http://www.nature.com/articles/d41586-025-00938-y
75% of US scientists who answered Nature poll consider leaving
More than 1,600 readers answered our poll; many said they were looking for jobs in Europe and Canada.
585 名前:132人目の素数さん 2025/03/29(土) 03:06:14.00 ID:1oVIyLGF
ヒトラーの時は
ドイツからエクアドルに移った数学者がいた
586 名前:132人目の素数さん 2025/03/30(日) 01:43:57.97 ID:c2XGmOGP
口だけでしょ
給与水準も知名度も高いアメリカの大学から他国にいく意味がない
587 名前:132人目の素数さん 2025/03/30(日) 03:09:00.49 ID:OyzIRIZ/
>>586
日本以外だとフットワークの良さのほうが有能さと解釈される。
日本は石にかじりついてるだけでも職人気質と良いほうに誤解釈を勝手にしてくれる。
588 名前:132人目の素数さん 2025/03/30(日) 23:10:43.73 ID:XSukFdVR
>>281
出版社の書籍紹介ページ
http://www.nippyo.co.jp/shop/book/9502.html
数学がゲームを動かす!
ゲームデザインから人工知能まで
589 名前:132人目の素数さん 2025/04/03(木) 16:34:17.77 ID:OULZxRuP
http://www.pleiades-publishing.co.jp/genre/sugaku.html
改訂増補版 イメージでとらえる ビジュアル複素関数入門
井澤 裕司 著
A5判並製・208P ISBN978-4-910612-16-4
定価2530円
全面改訂にあたっては基本構成を大幅に見直し、ほぼ全編にわたって加筆訂正を施し新たな項目を追加するなど全12章構成とし、複雑かつ難解な複素関数の数学的概念を3次元の視点から俯瞰する新たなフルカラー図面を大幅に拡充。拡大・縮小や回転等の操作を伴う具体的なイメージとしてとらえられるよう随所に工夫を重ねている。これにより、複素関数の性質である幾何学的な構造に関する理解が飛躍的に深まるなどこれまでの書籍とは一線を画するユニークな参考書となっている。
590 名前:132人目の素数さん 2025/04/03(木) 16:36:30.13 ID:OULZxRuP
http://www.hanmoto.com/bd/isbn/9784910612164
発売予定日2025年4月7日
591 名前:132人目の素数さん 2025/04/04(金) 20:32:37.86 ID:S6U1LMWk
図がキレイ
592 名前:132人目の素数さん 2025/04/04(金) 22:38:56.46 ID:aW20LZhZ
>>589
この種の本では以下が良かったが
これよりいいのか?
『ヴィジュアル複素解析』 T. ニーダム , Tristan Needham他 | 2002/1/1

全部読む 最新50 1-100 この板の主なスレッド一覧 リロード


書き込み欄


名前: E-mail:

7:167レスCP:2

複素解析5

1 名前:132人目の素数さん 2025/02/03(月) 07:33:16.93 ID:5PctL+fg
前スレ
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1693984172/

過去スレ
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1677245275/
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1667359347/
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1599740381/
158 名前:132人目の素数さん 2025/03/21(金) 16:04:21.22 ID:4SpzE9u1
タイトルは少し違っていたようだが
159 名前:132人目の素数さん 2025/03/22(土) 22:36:25.75 ID:00C1RFp1
実解析的一変数関数の注目すべき性質
160 名前:132人目の素数さん 2025/03/24(月) 22:01:43.26 ID:kCRqPyN7
複素力学系の方法
161 名前:132人目の素数さん 2025/03/26(水) 08:22:08.53 ID:4wsbu5Lr
局所的な性質を
大域的な理論を使って
証明する
162 名前:132人目の素数さん 2025/03/26(水) 10:38:03.63 ID:6KoezjYv
大域構造に無関係でなければ局所的ではないのでは
163 名前:132人目の素数さん 2025/03/26(水) 20:33:27.51 ID:4wsbu5Lr
どう無関係でないかが重要
164 名前:132人目の素数さん 2025/03/29(土) 02:45:18.45 ID:1oVIyLGF
そこでポテンシャル論
165 名前:132人目の素数さん 2025/04/02(水) 22:24:34.05 ID:EwKikMiH
境界条件には
ディリクレ条件、ノイマン条件、そして
ロバン条件がある
166 名前:132人目の素数さん 2025/04/03(木) 15:55:55.72 ID:f+vXP2IJ
複素平面内の単位円周上で正則な複素関数があるとして、
そのような関数の単位円周上での値を完全に指定したときに、
それによってその関数はどれだけ確定されるだろうか。
特異点の分布や正則な範囲が完全に決まるか?
167 名前:132人目の素数さん 2025/04/04(金) 22:23:22.42 ID:fpiKuhWL
>複素平面内の単位円周上で正則な複素関数
そういうものはない

全部読む 最新50 1-100 この板の主なスレッド一覧 リロード


書き込み欄


名前: E-mail:

8:626レスCP:0

円周率について語り合おう【π】

1 名前:132人目の素数さん 2012/01/15(日) 12:53:56.58
lim_[n→∞]n*cos(90-180/n)=π
617 名前:死狂幻調教大師S.A.D.@月と六ベンツ 2025/04/03(木) 03:11:53.37 ID:+Ocy9RR+
円周率は相似形。
618 名前:死狂幻調教大師S.A.D.@月と六ベンツ 2025/04/03(木) 03:12:51.36 ID:+Ocy9RR+
繁殖のために簡略化はよくない。
619 名前:死狂幻調教大師S.A.D.@月と六ベンツ 2025/04/03(木) 03:14:31.13 ID:+Ocy9RR+
星星には個性的な特徴があってそれを示すものがπになる。
620 名前:死狂幻調教大師S.A.D.@月と六ベンツ 2025/04/03(木) 03:17:11.64 ID:+Ocy9RR+
球は完全ではない。あらゆる意味で。逸脱を許さないのが数学なら俺は下野して星空を眺めるだろう。
621 名前:死狂幻調教大師S.A.D.@月と六ベンツ 2025/04/03(木) 03:18:11.10 ID:+Ocy9RR+
完全ではないものに閉じ込めや監禁はない。
622 名前:死狂幻調教大師S.A.D.@月と六ベンツ 2025/04/03(木) 03:20:30.11 ID:+Ocy9RR+
完成もまたこれ無い。完成しないものに妊娠を迫れるかどうか暗算で弾いてみるが良い。
623 名前:死狂幻調教大師S.A.D.@月と六ベンツ 2025/04/03(木) 03:23:34.69 ID:+Ocy9RR+
人生は引き算。割り算。障害者の真実。
624 名前:死狂幻調教大師S.A.D.@月と六ベンツ 2025/04/03(木) 03:25:57.91 ID:+Ocy9RR+
それが死という本質の全てで。物事が増えて大きくなる最初の原因で最後の結果となる。
625 名前:132人目の素数さん 2025/04/03(木) 17:48:57.82 ID:TUQ/T7AP
【失敗小僧】 自民党政権が続いてるのは、当たり前
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/sisou/1740296789/l50
OEKAKI Image: 24su4.png
626 名前:132人目の素数さん 2025/04/04(金) 17:16:10.80 ID:O/hvvjlp
国会議員の平均年収といった場合に、国から出ている議員歳費だけとして年収を計算しているのだろうか?
企業年金とか株からの収入とか土地の収益とかそういうものはコミになっていたりしないのか。

全部読む 最新50 1-100 この板の主なスレッド一覧 リロード


書き込み欄


名前: E-mail:

9:744レスCP:3

純粋・応用数学・数学隣接分野(含むガロア理論)19

1 名前:132人目の素数さん 2024/09/01(日) 20:35:38.91 ID:Dvgug1+6
クレレ誌:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%E3%83%AC%E3%83%AC%E8%AA%8C
クレレ誌はアカデミーの紀要ではない最初の主要な数学学術誌の一つである(Neuenschwander 1994, p. 1533)。ニールス・アーベル、ゲオルク・カントール、ゴットホルト・アイゼンシュタインらの研究を含む著名な論文を掲載してきた。
(引用終り)

そこで
現代の純粋・応用数学・数学隣接分野(含むガロア理論)スレとして
新スレを立てる(^^;

<前スレ>
純粋・応用数学・数学隣接分野(含むガロア理論)18
http://itest.5ch.net/rio2016/test/read.cgi/math/1705834737/
<関連姉妹スレ>
ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレ11
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1724969804/
スレタイ 箱入り無数目を語る部屋22
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1724982078/
Inter-universal geometry と ABC予想 (応援スレ) 71
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1713536729/
IUTを読むための用語集資料スレ2
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1606813903/
現代数学の系譜 カントル 超限集合論他 3 (過去スレ落ち)
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1595034113/

<過去スレの関連(含むガロア理論)>
・現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む84
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1582200067/
・現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む83
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1581243504/

つづく
735 名前:現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 2025/04/04(金) 08:04:31.96 ID:CsC7EptL
>>732
ID:fpiKuhWL は、御大か
巡回ありがとうございます

>>数学板に書くのやめたら?
>読まずにスルー出来ない理由は?

たぶん その理由は
1)彼自身がついてこれない (彼は数学オチコボレさんで、数学イップスらしい。文献読めないたち らしい)
2)彼は、私にマウントしたい(マウントして 数学オチコボレの憂さ晴らし。というか、自分がオチコボレさんなのに、工学屋が 自分より上が気に食わないんだろうねw)
736 名前:132人目の素数さん 2025/04/04(金) 08:37:06.75 ID:JDGfmQua
>>732
>>数学わかんないんでしょ?
> ポイントはわかっているかもしれない
 わかってないな
 大学受験生の感覚のまんま
>>数学板に書くのやめたら?
> 読まずにスルー出来ない理由は?
 数学分かってない頃の十代の自分みたいだから
 っていったら黙るかい?元大学教授サマ

 BGMはこの曲で
 http://www.youtube.com/watch?v=TYhWV4H83sU&ab_channel=KinKiKids
737 名前:132人目の素数さん 2025/04/04(金) 08:48:15.31 ID:iEA6XJOo
>>735
> 読まずにスルー出来ない理由は?
> たぶん その理由は
> 彼自身がついてこれない
>(彼は数学オチコボレさんで、数学イップスらしい。文献読めないたち らしい) 

 文章読めてないのは君だよ 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhPのset A君
 (set A=集合Aなら、固有名詞じゃなく一般名詞だから問題ないよな)
 だから、大学の数学でオチコボレた 基礎がなってないんだよ
 基礎とは論理を理解すること 現代国語、やりなおしたら?

> 彼は、私にマウントしたい
> (マウントして 数学オチコボレの憂さ晴らし。というか、)

 他人にマウントしたがってるのも、君だよ 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhPのset A君
 高校では数学秀才だった自分が大学の数学オチコボレたのがくやしくて
 むやみに数学ネタを検索してコピペしてどやって憂さ晴らししてんだろ?
 中二病っていうか大二病ですな

> (自分がオチコボレさんなのに、工学屋が 自分より上が気に食わないんだろうねw)
 いいや全然 工学屋どころが、高卒が自分より数学分かってても、全然OKだけど
 set A君は分かりもせんのに分かった風な態度でどやってるのがイタイタシイから
 そんなみっともないマネやめなって忠告してさしあげてるんだよ

 BGMはこの曲で
 http://www.youtube.com/watch?v=pNNn0izjwDI&ab_channel=WarnerMusicJapan
 
738 名前:132人目の素数さん 2025/04/04(金) 10:24:07.21 ID:TVoI4KuL
確かにみっともないな
739 名前:現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 2025/04/04(金) 10:26:20.63 ID:nFnX0O4C
>>734 補足
>4 Horn, Roger A.; Johnson, Charles R. (2013). Matrix Analysis, second edition. Cambridge University Press. ISBN 9780521839402.

これの海賊版PDFが見つかった
P62
Theorem 1.3.12. Let A, B ∈ Mn be diagonalizable. Then A and B commute if and only if they are simultaneously diagonalizable.
Proof.
Assume that A and B commute, perform a similarity transformation on both A and B that diagonalizes A (but not necessarily B) and groups together any repeated eigenvalues of A. Ifμ1,...,μd are the distinct eigenvalues of A and n1,...,nd are their respective multiplicities, then we may assume that
略す

P63
Observation 1.3.18. Suppose that n ≥ 2. A given A ∈ Mn is similar to a block triangular matrix of the form (1.3.17) if and only if some nontrivial subspace of Cn is A-invariant. Moreover, if W ⊆ Cn isanonzero A-invariantsubspace,thensomevector in W is an eigenvector of A. A given family F ⊆ Mn is reducible if and only if there is some k ∈{2,...,n −1} and a nonsingular S ∈ Mn such that S−1AS has the form (1.3.17) for every A ∈ F.

The following lemma is at the heart of many subsequent results.

Lemma1.3.19. Let F ⊂ Mn beacommutingfamily. Then some nonzero vector in Cn is an eigenvector of every A ∈ F.
Proof. 略す

P64
Lemma 1.3.19 concerns commuting families of arbitrary nonzero cardinality. Our next result shows that Theorem 1.3.12 can be extended to arbitrary commuting families of diagonalizable matrices.

Definition 1.3.20. A family F ⊂ Mn is said to be simultaneously diagonalizable if there is a single nonsingular S ∈ Mn such that S−1AS is diagonal for every A ∈ F.

Theorem 1.3.21. Let F ⊂ Mn be a family of diagonalizable matrices. Then F is a commuting family if and only if it is a simultaneously diagonalizable family. Moreover, for any given A0 ∈ F and for any given ordering λ1,...,λn of the eigenvalues of A0, there is a nonsingular S ∈ Mn such that S−1A0S = diag(λ1,...,λn) and S−1BS is diagonal for every B ∈ F.

つづく
740 名前:132人目の素数さん 2025/04/04(金) 10:26:54.89 ID:nFnX0O4C
つづき

Proof. If F is simultaneously diagonalizable, then it is a commuting family by a previous exercise. We prove the converse by induction on n.Ifn = 1, there is nothing to prove since every family is both commuting and diagonal. Let us suppose that n ≥ 2 and that, for each k = 1,2,...,n − 1,anycommutingfamilyofk-by-k diagonalizable matrices is simultaneously diagonalizable. If every matrix in F is a scalar matrix, there is nothing to prove, so we may assume that A ∈ F is a given n-by-n diagonalizable matrix with distinct eigenvalues λ1,λ2,...,λk and k ≥ 2, that AB = BAfor every B ∈F, and that each B ∈ F is diagonalizable. Using the argument in (1.3.12), we reduce to the case in which A has the form (1.3.13). Since every B ∈ F commutes with A, (0.7.7) ensures that each B ∈ F has the form (1.3.14). Let B, ˆ B ∈ F, so B = B1⊕···⊕Bk and ˆ B = ˆ B1 ⊕···⊕ˆ Bk, in which each of Bi, ˆ Bi has the same size and that size is at most n − 1. Commutativity and diagonalizability of B and ˆ B imply commutativity and diagonalizability of Bi and ˆ Bi for each i = 1,...,d. By the induction hypothesis, there are k similarity matrices T1, T2,...,Tk of appropriate size,

each of which diagonalizes the corresponding block of every matrix in F. Then the direct sum (1.3.15) diagonalizes every matrix in F. Wehaveshownthat there is a nonsingular T ∈ Mn such that T−1BT is diagonal for every B ∈ F. Then T−1A0T = Pdiag(λ1,...,λn)PT for some permutation matrix P, PT(T−1A0T)P = (TP)−1A0(TP) = diag(λ1,...,λn) and (TP)−1B(TP) = PT(T−1BT)P is diagonal for every B ∈ F (0.9.5). □

Remarks: We defer two important issues until Chapter 3: (1) Given A, B ∈ Mn, how can we determine if A is similar to B? (2) How can we tell if a given matrix is diagonalizable without knowing its eigenvectors?

Although AB and BA need not be the same (and need not be the same size even when both products are defined), their eigenvalues are as much the same as possible. Indeed, if A and B arebothsquare,then ABand BAhaveexactlythesameeigenvalues. These important facts follow from a simple but very useful observation.
(引用終り)
以上
741 名前:現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 2025/04/04(金) 10:54:22.62 ID:nFnX0O4C
>>739 ついでに補足

”対角化可能であるための必要十分条件”
結論:やっぱ 固有値は大事だ!w ;p)

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AF%BE%E8%A7%92%E5%8C%96
対角化(たいかくか、diagonalization[1])とは、正方行列を適当な線形変換によりもとの行列と相似な対角行列に変形することを言う。
対角化により変換において本質的には無駄な計算を省くことで計算量を大幅に減らすことができる。

対角化可能であるための必要十分条件

行列Aの固有ベクトルだけで n 次元ベクトル空間の基底が構成できるならば、それら縦ベクトルを横に並べた行列 P は正則行列となり、
P^{-1}AP=D が成り立ち、D の対角成分には A の固有値が並ぶ。
以上が行列が対角化できるための必要十分条件である。またこれは、実際に対角化を行うための手順にもなっている。

他にも同値な条件がいくつか知られている。

・(ここでは固有方程式が(重解を持つ場合も許容して)1次式の積に分解できることを前提とする。固有値・固有ベクトルが複素数でもよいのならこれはいつでも正しい(代数学の基本定理)が、実数だけで考えている場合は固有方程式の左辺が因数分解できないこともあり得る。)
A の固有値を
λ _{i},i=1,・・・ ,r, とするとき、A が対角化可能であるための必要十分条件は、次の等式が成り立つことである:
 Σ_{i=1}〜{r} dim ker (λ_{i} I_{n}-A)=n,
ここで、In は n 次単位行列を表す。
ker(λ_{i}I_{n}-A)} は固有値 λi
の固有空間であるから、この条件はベクトル空間の基底として A の固有ベクトルが取れることを意味している。
・上の条件は、
Σ {i=1}〜{r} dim ker(λ _{i}I_{n}-A)} の各項が
λ_{i}} の重複度と一致する、とも言い換えられる。一致しない場合はその固有空間の次元は
λi を下回り、総計が n には成り得ないからである。詳しくは固有空間の次元を参照。
・行列 A の最小多項式が重根をもたないことも対角化可能であるための必要十分条件である[2]。

A が実対称行列のとき、A は常に対角化可能であり、P として直交行列を取ることができる。
また A がユニタリー行列 U を用いて対角化できるためには、A が正規行列であることが必要十分である。
正規行列の中で応用上重要なクラスとして、対称行列とエルミート行列がある。
742 名前:132人目の素数さん 2025/04/04(金) 13:00:06.14 ID:AIbgk7Iz
>>741
> ”対角化可能であるための必要十分条件”
> 結論:やっぱ 固有値は大事だ!
 大事なのは固有多項式と最小多項式じゃね?

 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP こと set A への問

Q1.正規行列の定義を書け
Q2.ユニタリUを1つ選ぶ Uで対角化可能な行列の全体は乗法で群を為すか? yes/no
Q3.正規行列の全体は乗法で群を為すか? yes/no

理系の大学2年生以上の諸君には、ハナクソのような易問でスマン
(もしそうでないなら、線型代数の教科書を読み直したほうがいい)
743 名前:132人目の素数さん 2025/04/04(金) 13:01:35.84 ID:AIbgk7Iz
>>742
誤 ユニタリUを1つ選ぶ
正 ユニタリ行列Uを1つ選ぶ
744 名前:現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 2025/04/04(金) 15:57:31.88 ID:nFnX0O4C
下記 那須 弘和先生分かり易い
学歴 平成 9年 3月 名古屋大学 理学部数学科卒業か

http://fuji.ss.u-tokai.ac.jp/nasu/
那須 弘和 Hirokazu Nasu
東海大学 理学部 情報数理学科 学歴 平成 9年 3月 名古屋大学 理学部数学科卒業
http://fuji.ss.u-tokai.ac.jp/nasu/teaching.html
担当授業
http://fuji.ss.u-tokai.ac.jp/nasu/2021/lasc.html
2021年度秋セメスター Fall Semester, 2021
線形代数(SC) (理学部・化学科) Linear Algebra (Dept. of Chemistry)
http://fuji.ss.u-tokai.ac.jp/nasu/2021/lasc/lecture/lasc_2021_lecture18.pdf
1月6日(木) 行列の対角化可能性 ( スライド | 演習問題 )
第18回 行列の対角化可能性
P166/174
対角化可能であるための条件Aを複素数を成分とするn次(正方)行列とする.
Aの固有多項式をΦA(λ) = (−1)n(λ−a1)m1 ···(λ−ak)mk,ただしai=aj (i=j)とする.
(複素数の範囲では1次式の積に分解する.)
定理18.3
Aが対角化可能であるためには各i=1,...,kに対しn−rank(A−aiE) = miが成り立つことが必要かつ十分である.
上の条件は,各iに対し(固有ベクトルを求めるための)連立方程式(A−aiE)x = 0に, mi 個の互いに一次独立な解x=xj (j=1,...,mi)が存在することと同値である.

(おまけ)
http://nagoya.repo.nii.ac.jp/records/23653
線形代数I - 名古屋大学学術機関リポジトリ
著者 山上, 滋 公開日 2017-03-31
2021/03/01 — linear2016_10.pdf 10.行列の対角化 (95.3 kB) · ダウンロード
http://nagoya.repo.nii.ac.jp/record/23653/files/linear2016_10.pdf
10 行列の対角化 名古屋大学学術機関リポジトリ
PDF
このとき A が対角化可能であるための必要十分条件は、すべての 1 ≤ i ≤ r. について di = ni が成り立つこと。 Proof. 対角化できれば、固有ベクトルからなる基底が存在 ...
5 ページ

全部読む 最新50 1-100 この板の主なスレッド一覧 リロード


書き込み欄


名前: E-mail:

10:198レスCP:4

Π01言明について理解しておこう

1 名前:BLACKX ◆SvoRwjQrNc 2025/02/23(日) 18:43:36.79 ID:f/qalxpg
ZFCの無矛盾性を信じるだけでは, ZFCでの証明可能性から A (引用者注: Aは算術的定理)が真だとすることは, 一般的に正当化できないのである

ゲーデルの第二不完全性定理によると, ZFCが無矛盾であれば ZFC+「ZFCは矛盾している」 という理論も無矛盾であるが、この理論は真なるΠ01言明「ZFCは無矛盾である」を自明に反証できる。また、同じことだが、偽なる言明「ZFCは矛盾している」を自明に証明できる。

よって、証明されたとしても
無矛盾な理論のなかには, 証明できても偽である算術的言明がある
189 名前:死狂幻調教大師S.A.D.@月と六ベンツ 2025/04/01(火) 03:05:22.71 ID:3PRvO3Ut
熱心に原稿を書くのが荒らしか。
190 名前:死狂幻調教大師S.A.D.@月と六ベンツ 2025/04/01(火) 03:06:25.31 ID:3PRvO3Ut
意味がわからないのは経験不足。
191 名前:死狂幻調教大師S.A.D.@月と六ベンツ 2025/04/01(火) 03:07:29.63 ID:3PRvO3Ut
採点も人間のなせる技に過ぎない。
192 名前:死狂幻調教大師S.A.D.@月と六ベンツ 2025/04/01(火) 03:08:37.71 ID:3PRvO3Ut
点数が上下するなら採点も上下している。
193 名前:死狂幻調教大師S.A.D.@月と六ベンツ 2025/04/01(火) 03:11:53.25 ID:3PRvO3Ut
簡単に成績が出るよりは出来てても点数がなかなか出ないで成績が下になる方が良い。評価の尺度というか。
194 名前:死狂幻調教大師S.A.D.@月と六ベンツ 2025/04/01(火) 03:12:55.53 ID:3PRvO3Ut
最高点が不可。みたいな。
195 名前:死狂幻調教大師S.A.D.@月と六ベンツ 2025/04/01(火) 03:13:52.37 ID:3PRvO3Ut
まあそういう人はテンションが弱点。
196 名前:死狂幻調教大師S.A.D.@月と六ベンツ 2025/04/01(火) 03:14:32.83 ID:3PRvO3Ut
だから成績を歪めてもバレる。
197 名前:poem 2025/04/01(火) 22:54:57.29 ID:1H0QGzWm
先の続編だから荒らし
教科種類の話と亜流が出現。教科亜流と命名しようか。教科種類と教科亜流。本章と亜章が出現

なぜ数学の分野には藤井聡太のような飛び抜けた天才が現れなくなったのか?
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1743493890/15-25/

15poem
225/04/01(火) 21:44:51.19ID:1H0QGzWm
普通の人は運がよくないと
《以下URLから》

《以上URLより》
25poem
225/04/01(火) 22:19:27.75ID:1H0QGzWm
6→36→216→1296→
の道を
見つけようとするのが
先ヘ向かう作業
自分も無意識

関連スレにリンクを
198 名前:poem 2025/04/04(金) 15:19:58.74 ID:7UO6FmPf
http://itest.5ch.net/rio2016/test/read.cgi/sci/1741600472/450-500/

他の人の「創発」「還元主義者」の読み物を読んで欲しい。新たな読み物需要が出現
前回この人とは違う人がメソッド主義とオブジェクト主義という読み物需要を置いた
今回は「演繹を越える者」と「演繹を越えない者」みたいで前回と別教科種類のよう

全部読む 最新50 1-100 この板の主なスレッド一覧 リロード


書き込み欄


名前: E-mail:

11:38レスCP:11

なぜ数学の分野には藤井聡太のような飛び抜けた天才が現れなくなったのか?

1 名前:132人目の素数さん 2025/04/01(火) 16:51:30.30 ID:pDtPWvbf
小粒ばかり。
29 名前:132人目の素数さん 2025/04/02(水) 11:12:13.39 ID:usCuA0TU
学問に頭の良さは不要だからね
30 名前:132人目の素数さん 2025/04/02(水) 13:49:15.24 ID:Pqmv/ldM
数学オリンピックのメダリストとか見てると、秀才なんだろうけど
反骨精神の無さそうな人が多いな
外国は知らないが破壊的な天才は生まれにくそうだ
31 名前:132人目の素数さん 2025/04/02(水) 14:41:24.76 ID:1COB3A5W
将棋で言うなら坂田三吉や升田幸三のような人
32 名前:132人目の素数さん 2025/04/02(水) 14:58:15.69 ID:n9MDEgPv
>>5
>本業が学者でない人の中にもいるかもしれない
>純粋数学よりも
>IT、AI関連のような儲けに直結する分野に
>優秀な人材が吸われてて、見えてないだけ

>そのうち、隠れた天才が趣味で書いた論文が
>arxivあたりで見つかって、高く評価される

「優秀な人材」の定義は不明だが
呼ばれた気がしたのは、σ(・_・)だけだろうか?
33 名前:poem 2025/04/02(水) 15:43:35.72 ID:A5jtCysq
沢山の誰かを呼んでいる
34 名前:132人目の素数さん 2025/04/02(水) 16:36:09.28 ID:2a+AXE5m
というか将棋やスポーツと違って真の天才は測りにくい
少なくともそこらの大衆が凄さを感じ取れるものではなく、
アカデミズム限定になりがちだろう
35 名前:poem 2025/04/02(水) 16:52:12.64 ID:A5jtCysq
>>34 くわすく
36 名前:132人目の素数さん 2025/04/03(木) 11:50:17.70 ID:jh/7+XhM
>>27
そのこころは
 にぎやかしにもならん ただのめざわり
とおもわれよ

板どころか ジャンルからしてまちがってる
というか本来のジャンルや板でも
まったく相手にされないからって あそびにきてんだな
くらいしか思わないよ

相対的に考えたら分かること
37 名前:poem 2025/04/03(木) 17:01:26.35 ID:+NXKENdY
>>36 わかった!
そのこころを
はんたいにおもおうとおもうよ!
38 名前:poem 2025/04/04(金) 15:19:09.33 ID:7UO6FmPf
http://itest.5ch.net/rio2016/test/read.cgi/sci/1741600472/450-500/

他の人の「創発」「還元主義者」の読み物を読んで欲しい。新たな読み物需要が出現
前回この人とは違う人がメソッド主義とオブジェクト主義という読み物需要を置いた
今回は「演繹を越える者」と「演繹を越えない者」みたいで前回と別教科種類のよう

全部読む 最新50 1-100 この板の主なスレッド一覧 リロード


書き込み欄


名前: E-mail:

12:155レスCP:0

理系優勢の世界を救うのは文系研究の成長で頭引っ叩け〜参戦あり〜

1 名前:poem 2024/07/04(木) 22:34:21.40 ID:Nv7AYtj0
観戦スタジアム席に歓迎いたします
飲み食いの注文もご利用ください。
146 名前:死狂幻調教大師S.A.D.@月と六ベンツ 2025/03/26(水) 18:58:38.09 ID:py12DV89
勢力争いなんてしてたら引用も使用もされなくなっちゃうじゃん。
147 名前:死狂幻調教大師S.A.D.@月と六ベンツ 2025/03/26(水) 18:58:39.22 ID:py12DV89
勢力争いなんてしてたら引用も使用もされなくなっちゃうじゃん。
148 名前:poem 2025/03/26(水) 21:27:42.87 ID:GnHp/kzv
http://itest.5ch.net/rio2016/test/read.cgi/math/1742979719
149 名前:poem 2025/03/28(金) 23:25:31.90 ID:OsXsH5vz
ワープ装置をつくりたい
http://itest.5ch.net/rio2016/test/read.cgi/sci/1743077297/

02 poem 225/03/27(木) 21:35:48.01
ワープ装置より生き返り装置なら
ワープ装置にしてオークションより
生き返り装置にしてオークションの方が
高値つくんじゃ
03 poem 225/03/27(木) 23:45:43.20
逆に死後の世界に食料を生み出す装置
04 poem 225/03/27(木) 23:47:43.57
うん。
生きてる世界に死者を生き返らせる技術より
死後の世界に食料を生み出す技術の方が
研究対象だと思う。
150 名前:poem 2025/03/30(日) 10:43:39.69 ID:1yzhhJEw
年齢で劣化で境界知能に実験情報が実在し人類問題
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1743238216/

3poem
225/03/29(土) 17:52:38.32ID:ZdcEUK+8
まず
このURLの実験の結果の原理の正答を
人間の年齢の劣化
と断言してから
開始しよう
6poem
225/03/29(土) 17:56:57.47ID:ZdcEUK+8
元々の境界知能か非境界知能かは人それぞれの産まれによる
しかし
非境界知能の人間も劣化すると境界知能に
10poem
225/03/29(土) 18:01:53.10ID:ZdcEUK+8
このURLは必視聴です
実験情報を確認してください
151 名前:poem 2025/03/31(月) 19:34:30.34 ID:RBb8S9gJ
最新、知力の大小でなく思考法の種類、進展
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/occult/1734946313/463-473/
152 名前:poem 2025/04/01(火) 13:59:52.86 ID:4jMEuiqT
非行人物検閲検閲検閲検閲検閲検閲検閲検閲特異人物
http://okwave.jp/qa/q10345944.html
特異人物検閲検閲検閲検閲検閲検閲検閲検閲非行人物
http://okwave.jp/qa/q10345943.html
153 名前:poem 2025/04/01(火) 22:53:17.86 ID:1H0QGzWm
教科種類の話と亜流が出現。教科亜流と命名しようか。教科種類と教科亜流。本章と亜章が出現

なぜ数学の分野には藤井聡太のような飛び抜けた天才が現れなくなったのか?
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1743493890/15-25/

15poem
225/04/01(火) 21:44:51.19ID:1H0QGzWm
普通の人は運がよくないと
《以下URLから》

《以上URLより》
25poem
225/04/01(火) 22:19:27.75ID:1H0QGzWm
6→36→216→1296→
の道を
見つけようとするのが
先ヘ向かう作業
自分も無意識

関連スレにリンクを
154 名前:poem 2025/04/03(木) 23:07:36.91 ID:x8iK9HWY
命題: 受験数学は数学ではない
http://itest.5ch.net/rio2016/test/read.cgi/math/1743655153/3-23/
受験数学勉強は半分だけ数学者勉強だった
155 名前:poem 2025/04/04(金) 15:18:23.95 ID:7UO6FmPf
http://itest.5ch.net/rio2016/test/read.cgi/sci/1741600472/450-500/

他の人の「創発」「還元主義者」の読み物を読んで欲しい。新たな読み物需要が出現
前回この人とは違う人がメソッド主義とオブジェクト主義という読み物需要を置いた
今回は「演繹を越える者」と「演繹を越えない者」みたいで前回と別教科種類のよう

全部読む 最新50 1-100 この板の主なスレッド一覧 リロード


書き込み欄


名前: E-mail:

13:439レスCP:0

【パンサー尾形】笑わない数学【NHK総合】 Part2

1 名前:132人目の素数さん 2023/11/24(金) 19:01:27.80 ID:GLT3qTQ8
2022年7月13日からNHK総合で全12回放送される「笑わない数学」について語るスレです

笑わない数学
http://www.nhk.jp/p/ts/Y5R676NK92/
パンサー尾形貴弘が難解な数学の世界を大真面目に解説する異色の知的エンターテインメント番組!
「リーマン予想」「フェルマーの最終定理」「連続体仮説」「四色問題」「ガロア理論」「abc予想」
「確率論」「P対NP問題」「カオス理論」「ポアンカレ予想」「暗号理論」「虚数」・・・。
天才数学者をも苦しめてきた数々の難問、そして美しくも不思議な知の世界を、1回30分ワンテーマ、
ギャグ封印で、トコトン分かりやすく掘り下げる!

前スレ
【パンサー尾形】笑わない数学【NHK総合】
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1657715098/
430 名前:132人目の素数さん 2025/03/30(日) 01:46:50.06 ID:2K2zaejb
「いろいろなコホモロジーはひとつのモチーフの様々な見え方にすぎない」という説明には具体例を出すと良かったな
431 名前:132人目の素数さん 2025/03/30(日) 03:05:37.32 ID:OyzIRIZ/
>>430
多様体の「多様」のヴァラエティとひっかけてお修辞するのがいちばん
432 名前:poem 2025/03/30(日) 10:44:00.45 ID:1yzhhJEw
年齢で劣化で境界知能に実験情報が実在し人類問題
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1743238216/

3poem
225/03/29(土) 17:52:38.32ID:ZdcEUK+8
まず
このURLの実験の結果の原理の正答を
人間の年齢の劣化
と断言してから
開始しよう
6poem
225/03/29(土) 17:56:57.47ID:ZdcEUK+8
元々の境界知能か非境界知能かは人それぞれの産まれによる
しかし
非境界知能の人間も劣化すると境界知能に
10poem
225/03/29(土) 18:01:53.10ID:ZdcEUK+8
このURLは必視聴です
実験情報を確認してください
433 名前:poem 2025/03/31(月) 19:35:11.02 ID:RBb8S9gJ
最新、知力の大小でなく思考法の種類、進展
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/occult/1734946313/463-473/
434 名前:poem 2025/04/01(火) 13:58:55.02 ID:4jMEuiqT
非行人物検閲検閲検閲検閲検閲検閲検閲検閲特異人物
http://okwave.jp/qa/q10345944.html
特異人物検閲検閲検閲検閲検閲検閲検閲検閲非行人物
http://okwave.jp/qa/q10345943.html
435 名前:poem 2025/04/01(火) 22:55:34.87 ID:1H0QGzWm
先の続編
教科種類の話と亜流が出現。教科亜流と命名しようか。教科種類と教科亜流。本章と亜章が出現

なぜ数学の分野には藤井聡太のような飛び抜けた天才が現れなくなったのか?
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1743493890/15-25/

15poem
225/04/01(火) 21:44:51.19ID:1H0QGzWm
普通の人は運がよくないと
《以下URLから》

《以上URLより》
25poem
225/04/01(火) 22:19:27.75ID:1H0QGzWm
6→36→216→1296→
の道を
見つけようとするのが
先ヘ向かう作業
自分も無意識

関連スレにリンクを
436 名前:132人目の素数さん 2025/04/02(水) 17:38:25.53 ID:u/nS11je
>>430
これじゃないの
http://i.imgur.com/czjGbkl.jpeg

まさかプリズマティック・コホモロジーの文字列をテレビ番組で見るとは思わなかったw
437 名前:poem 2025/04/03(木) 06:57:43.75 ID:+NXKENdY
思索
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1740924977/73-83/
438 名前:poem 2025/04/03(木) 22:57:47.77 ID:x8iK9HWY
命題: 受験数学は数学ではない
http://itest.5ch.net/rio2016/test/read.cgi/math/1743655153/3-23/
受験数学勉強は半分だけ数学者勉強だった
439 名前:poem 2025/04/04(金) 15:18:04.59 ID:7UO6FmPf
http://itest.5ch.net/rio2016/test/read.cgi/sci/1741600472/450-500/

他の人の「創発」「還元主義者」の読み物を読んで欲しい。新たな読み物需要が出現
前回この人とは違う人がメソッド主義とオブジェクト主義という読み物需要を置いた
今回は「演繹を越える者」と「演繹を越えない者」みたいで前回と別教科種類のよう

全部読む 最新50 1-100 この板の主なスレッド一覧 リロード


書き込み欄


名前: E-mail:

14:265レスCP:0

自治スレッド@数学板

1 名前:132人目の素数さん 2018/04/08(日) 22:08:54.73 ID:iAwVJqtQ
自治議論は当スレッドで。
256 名前:poem 2025/03/30(日) 10:29:10.15 ID:1yzhhJEw
年齢で劣化で境界知能に実験情報が実在し人類問題
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1743238216/

3poem
225/03/29(土) 17:52:38.32ID:ZdcEUK+8
まず
このURLの実験の結果の原理の正答を
人間の年齢の劣化
と断言してから
開始しよう
6poem
225/03/29(土) 17:56:57.47ID:ZdcEUK+8
元々の境界知能か非境界知能かは人それぞれの産まれによる
しかし
非境界知能の人間も劣化すると境界知能に
10poem
225/03/29(土) 18:01:53.10ID:ZdcEUK+8
このURLは必視聴です
実験情報を確認してください
257 名前:poem 2025/03/30(日) 20:44:24.50 ID:fY0XQUUQ
司法試験GPTってまじやばすごなのか
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1743331394/
258 名前:poem 2025/03/30(日) 21:02:40.26 ID:fY0XQUUQ
神が振る笑い話
http://itest.5ch.net/rio2016/test/read.cgi/sci/1743318589
259 名前:poem 2025/03/30(日) 21:07:52.97 ID:fY0XQUUQ
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1739241939/34/
260 名前:poem 2025/03/31(月) 19:32:43.89 ID:RBb8S9gJ
最新、知力の大小でなく思考法の種類、進展
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/occult/1734946313/463-473/
261 名前:poem 2025/04/01(火) 13:48:56.89 ID:4jMEuiqT
非行人物検閲検閲検閲検閲検閲検閲検閲検閲特異人物
http://okwave.jp/qa/q10345944.html
特異人物検閲検閲検閲検閲検閲検閲検閲検閲非行人物
http://okwave.jp/qa/q10345943.html
262 名前:poem 2025/04/01(火) 22:56:13.41 ID:1H0QGzWm
教科種類の話と亜流が出現。教科亜流と命名しようか。教科種類と教科亜流。本章と亜章が出現

なぜ数学の分野には藤井聡太のような飛び抜けた天才が現れなくなったのか?
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1743493890/15-25/

15poem
225/04/01(火) 21:44:51.19ID:1H0QGzWm
普通の人は運がよくないと
《以下URLから》

《以上URLより》
25poem
225/04/01(火) 22:19:27.75ID:1H0QGzWm
6→36→216→1296→
の道を
見つけようとするのが
先ヘ向かう作業
自分も無意識

関連スレにリンクを
263 名前:poem 2025/04/03(木) 06:50:50.14 ID:+NXKENdY
思索
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1740924977/73-83/
264 名前:poem 2025/04/03(木) 22:58:39.27 ID:x8iK9HWY
命題: 受験数学は数学ではない
http://itest.5ch.net/rio2016/test/read.cgi/math/1743655153/3-23/
受験数学勉強は半分だけ数学者勉強だった
265 名前:poem 2025/04/04(金) 15:09:29.13 ID:7UO6FmPf
http://itest.5ch.net/rio2016/test/read.cgi/sci/1741600472/450-500/

他の人の「創発」「還元主義者」の読み物を読んで欲しい。新たな読み物需要が出現
前回この人とは違う人がメソッド主義とオブジェクト主義という読み物需要を置いた
今回は「演繹を越える者」と「演繹を越えない者」みたいで前回と別教科種類のよう

全部読む 最新50 1-100 この板の主なスレッド一覧 リロード


書き込み欄


名前: E-mail:

15:19レスCP:3

GPTがなんかフェルマーの最終定理証明しちゃったんだが

1 名前:132人目の素数さん 2025/03/30(日) 19:43:14.27 ID:HYTSShr7
http://chatgpt.com/share/67e91d6f-a45c-800f-8728-8d89f0c00f79
なんか証明してくれちゃった
詳しい人、証明を確認してほしいです
10 名前:poem 2025/03/30(日) 22:46:25.18 ID:fY0XQUUQ
鑑定能力的結論

知力面
GPTが上
与作さんが上
でなく
GPT同レベ与作さん
との鑑定能力感

論述の似てる似てない
GPT似てる与作さん
GPT似てない与作さん
でなく
似てる似てないの中間
という鑑定能力感
ちなみに外側中間は両方満たす中間だが
内側の中間で両方満たさない中間

鑑定能力感出たのはこの2つの指標だけだから
3つ以上の指標の情報じゃない

2つ指標でわかったことは

知力は同じ
能力は違う

あと結局3つ以上指標になるが
こう鑑定能力比較が可能なのは黙示指標として
知力方向の一致は外しがたい

黙示指標をもう一つくらい出して2on2くらい出せないか
11 名前:132人目の素数さん 2025/03/31(月) 12:44:08.54 ID:xgyEhxfT
>>8
死ねガイジ
お前は少しは有益なことができないのか?
できないなら死ね
12 名前:poem 2025/04/01(火) 13:24:17.16 ID:4jMEuiqT
検閲の夢を見る種類の手合と特異人物自分達とは被攻撃感覚の非行妄想は知力の悪人ド正中で不安が定義の知力へ要求は通報者たるや手合
13 名前:132人目の素数さん 2025/04/01(火) 16:36:27.33 ID:x+K/ULee
>>12
スレチ
死んどけ
14 名前:poem 2025/04/01(火) 22:53:58.80 ID:1H0QGzWm
教科種類の話と亜流が出現。教科亜流と命名しようか。教科種類と教科亜流。本章と亜章が出現

なぜ数学の分野には藤井聡太のような飛び抜けた天才が現れなくなったのか?
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1743493890/15-25/

15poem
225/04/01(火) 21:44:51.19ID:1H0QGzWm
普通の人は運がよくないと
《以下URLから》

《以上URLより》
25poem
225/04/01(火) 22:19:27.75ID:1H0QGzWm
6→36→216→1296→
の道を
見つけようとするのが
先ヘ向かう作業
自分も無意識

関連スレにリンクを
15 名前:132人目の素数さん 2025/04/02(水) 13:59:51.23 ID:p5SZSIn7
これ間違えてるじゃん
16 名前:poem 2025/04/03(木) 22:59:13.92 ID:x8iK9HWY
命題: 受験数学は数学ではない
http://itest.5ch.net/rio2016/test/read.cgi/math/1743655153/3-23/
受験数学勉強は半分だけ数学者勉強だった
17 名前:132人目の素数さん 2025/04/04(金) 09:22:27.82 ID:6xpFMAyO
ポエムくん
おまえの話はツマラン
ツマラン
18 名前:poem 2025/04/04(金) 13:56:00.16 ID:7UO6FmPf
ええ?ええ?富士山?富士山?
19 名前:132人目の素数さん 2025/04/04(金) 17:13:03.75 ID:Jbpfj7nM
>>18
死ねガイジ

全部読む 最新50 1-100 この板の主なスレッド一覧 リロード


書き込み欄


名前: E-mail:

16:519レスCP:2

Inter-universal geometry とABC 予想57 


1 名前:132人目の素数さん 2024/08/09(金) 16:08:24.37 ID:QAloxS3v

未だにcontroversialなIU幾何やABC予想に関する会話のサロンとして使って下さい。

荒らしはご遠慮願います。
応援スレとの棲み分けにより懐疑的な意見も歓迎です。
関係者の匿名的な論理的擁護も歓迎です。
510 名前:132人目の素数さん 2025/04/02(水) 00:33:03.03 ID:nGhLMXnQ
489に追加

数学と京都追分町本部とりまきの「数学 」IUTT

特徴
・2012年にかけSTAP論文事件の頃発生 
・提唱者のみ理解者のとりまき階層性数学
・新しい数学で全く新しい理論。
 数学へ通訳不可能.joshiも失敗
・寄せ集め装置のIUTTと数学の遠アーベル 
 幾何学と意図的に混合 
・フェセンコは物理の量子力学と全く新しい
 理論なるIUTTを意図的に混同
・特例で文科省等が査読中ながら主要全国
 紙NYTの話題提供を高評価.
・RIMSが数学の実績に欠けるIUT関連の若手を 重視 
・査読中に京大RIMSが公文書で未解決の
 abc予想をIUTT構築より解決と報告、
 文科省がIUT関連へ公金じゃぶじゃぶ
▫︎ RIMSは査読中の2019年4月1日
IUTT研究が中心の次世代幾何学研究 センターを設置。
センター長望月新一 教授.玉川安騎男. 
特任教授 柏原正樹.森重文.
・IUTへ疑問を述べると提唱者が罵倒する 、
Faltings.Scholze.Joshi.NHKスペシャルらへ
・IUT論文はprims編集委が完全としたが
 加藤文元IUGC所長がIUTは言語から
 未完成と発言、両者は矛盾する。
・サイディはIUTTの共同構築者.外部監査委員
.レビューのマッチポンプ政治屋

・zen大学の設置認可を申請した日本財団
ドワンゴ学園準備会.(理事長:山中伸一)が
IUGC創設.(加藤文元所長.フェセンコ副所長)
も認可後突然取りやめ.IUTTは設置認可の道具
・日本財団ドワンゴ学園準備会の賞金が
京大数理研のIUT派の資金として京大数理研へ
流れた。
・ドワンゴ創設者で望月新一監修加藤文元著
IUT本の企画者川上量生氏がzen大学の設置認可を 巡る名誉毀損裁判で全面敗訴した。


柏原教授は先ずIUT論文を取り下げ査読過程を明らか にすること。
511 名前:132人目の素数さん 2025/04/02(水) 12:01:12.68 ID:EwKikMiH
>柏原教授は先ずIUT論文を取り下げ査読過程を明らか にすること。
柏原教授にその権限があることを知っている?
512 名前:132人目の素数さん 2025/04/02(水) 13:56:26.11 ID:nGhLMXnQ
>RIMSは査読中の2019年4月1日
IUTT研究が中心の次世代幾何学研究 センターを設置。
センター長望月新一 教授.玉川安騎男. 
特任教授 柏原正樹.森重文.

柏原教授は京大数理研数学誌prims編集委員会の委員長代理でありながら、一方で査読中から柏原教授は次世代幾何学研究センター望月新一センター長の部下だった。
513 名前:132人目の素数さん 2025/04/02(水) 14:18:38.11 ID:nGhLMXnQ
玉川安騎男教授も京大数理研数学誌prims編集
委員会の委員長代理でありながら、一方で査読
中から次世代幾何学研究センター望月新一センター長の部下だった。
514 名前:132人目の素数さん 2025/04/02(水) 22:43:22.12 ID:f4fkSlvv
おっすオラオカルトマニア!
IUTにおいて異なる固有値を持つ行列は同型となるかどうか?
例えば複素単位円上の成分を持つ3x3行列とその符号反転+2Iのようなアフィン変換で表される行列ではどうか?
これは例えば対角成分全て1、非対角成分(1±i)/√2のような複素単位円上の成分を持つエルミート3x3行列で考えてみよう、果たしてこのアフィン変換、つまりこの場合非対角成分のみ符号反転した行列と元の行列は充満多重同型では同型と言えるか?
俺はこれらは同型になるんじゃなかろうかと睨んでいる

それだけだ、じゃあな!
515 名前:死狂幻調教大師S.A.D.@月と六ベンツ 2025/04/02(水) 23:06:00.53 ID:H8SMt6Wc
鶴亀算じゃ連立二次方程式から解けないから誤報だって言っとけ。原 原子核。 原爆。核。細胞核。で連想すると運命占いとなっている。
516 名前:死狂幻調教大師S.A.D.@月と六ベンツ 2025/04/02(水) 23:06:53.89 ID:H8SMt6Wc
柏あたりに 中原中二。
517 名前:死狂幻調教大師S.A.D.@月と六ベンツ 2025/04/02(水) 23:08:33.14 ID:H8SMt6Wc
リゾームを酷使するのもなあで気づいたか。
518 名前:死狂幻調教大師S.A.D.@月と六ベンツ 2025/04/02(水) 23:09:49.01 ID:H8SMt6Wc
ジル・ドゥルーズ 哲学とはなにか。参照。
519 名前:132人目の素数さん 2025/04/04(金) 13:40:13.53 ID:jyMxL6c7
>>509
>つまらないスキャンダル

柏原教授はスキャンダルの当事者です。

全部読む 最新50 1-100 この板の主なスレッド一覧 リロード


書き込み欄


名前: E-mail:

17:765レスCP:6

国際ジャーナルに論文を出版しよう!8本目

1 名前:132人目の素数さん 2024/12/02(月) 23:57:10.58 ID:A0JsqQmQ
ジャーナルに関する情報交換などを行うスレ
単なる愚痴は禁止

◇前スレ◇
国際ジャーナルに論文を出版しよう!7本目
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1717763111
756 名前:132人目の素数さん 2025/04/01(火) 10:44:00.31 ID:51SUw7e2
arxiv版だけ直しとけばええんちゃう
757 名前:132人目の素数さん 2025/04/01(火) 11:39:48.84 ID:XwRydEwK
>>746
とりあえずwikipediaに載ってる未解決問題解いてアナルズあたりに載せてから言ったら?
758 名前:132人目の素数さん 2025/04/02(水) 23:27:49.50 ID:JGOKlSub
飛鳥さまがT大教授に
759 名前:132人目の素数さん 2025/04/03(木) 08:16:14.54 ID:1/BhXXEY
東北大だらけになったな
760 名前:132人目の素数さん 2025/04/03(木) 08:42:48.21 ID:3EF4o/4l
女ばっか昇進してんね
男は何やってんの?
761 名前:132人目の素数さん 2025/04/03(木) 09:03:25.32 ID:1/BhXXEY
男女がどうたらという話なら
そりゃ女様専用ポストの結果だろ
ダイバーシティだ
762 名前:132人目の素数さん 2025/04/03(木) 09:17:27.75 ID:7APPfbXb
今まで男様専用ポストで男ばっか昇進してたからな
763 名前:132人目の素数さん 2025/04/03(木) 20:00:42.12 ID:T3rCQDKg
>>762
そんなことはない
764 名前:132人目の素数さん 2025/04/04(金) 09:43:48.35 ID:3ShNA/QH
「女」と「男」を入れ替えて脊髄反射
まるで知性を感じない
765 名前:132人目の素数さん 2025/04/04(金) 10:48:38.71 ID:cUpq+HFv
男専用ポストとかいう昭和世代の皺寄せをなんで若い人に被せるの?

全部読む 最新50 1-100 この板の主なスレッド一覧 リロード


書き込み欄


名前: E-mail:

18:33レスCP:7

数学と将棋はどう違うのか

1 名前:132人目の素数さん 2025/03/31(月) 14:41:11.40 ID:3i4rl469
将棋が強ければ、記憶力・パターン認識力・ワーキングメモリ等は一般人より優れているはずだが、
周囲の数学者の先生を見ても、それらは研究レベルの数学とはあまり関係なさそうに見える
24 名前:132人目の素数さん 2025/04/01(火) 22:28:14.48 ID:+HQTly9x
>>20詳細どうも。なるほど、数学に挫折して他の勉強始めたんじゃなくて、むしろ後から改めて数学学んだのか。まあそれも結局あかんかったみたいけど。。人生いろいろだ。
25 名前:132人目の素数さん 2025/04/02(水) 09:57:47.61 ID:7W/O3R5W
>>20
>授業について行けなくなり
やる気なくなっただけでしょ
やる気あるのに1〜2年生レベルの数学についてけなかったとしたらそれは教員の失敗
26 名前:132人目の素数さん 2025/04/02(水) 09:59:09.95 ID:7W/O3R5W
数日間寝ないでネトゲしてるし
27 名前:132人目の素数さん 2025/04/02(水) 10:05:46.40 ID:7W/O3R5W
微分積分学と線形代数学なんか誰でも分かるようにめちゃくちゃ整備されてるから分からん奴いないよ
勉強しないでゲームばかりしてましたってだけ
28 名前:132人目の素数さん 2025/04/02(水) 10:30:40.63 ID:woOITZ9i
阿蘇山
29 名前:132人目の素数さん 2025/04/02(水) 11:13:09.33 ID:d/+sW6p3
>>25
能力の有無とは、ぶっちゃけ、やる気の有無
30 名前:132人目の素数さん 2025/04/02(水) 11:19:56.05 ID:zfe6x7Tl
数学として将棋を見た場合、対戦者は全く必要ない
すべての場合を調べれば、必勝法とその証明が書ける
そして証明が得られたならそれを示せば
わざわざ対戦の必要はない

これが数学としての将棋
31 名前:132人目の素数さん 2025/04/02(水) 11:24:52.63 ID:WN92OVlH
>>20
>一方次第に理科1類の授業について行けなくなり

理科一類の授業についていけなくなるレベルなら、
経済学の大学院なんて絶対ついていけないから統計やら数理経済学研究者になるなんて絶対無理
おそらく話を盛っているだろうな
32 名前:132人目の素数さん 2025/04/03(木) 09:00:19.95 ID:rVdSu9/W
>>30「すべての場合」について二通り考えられる。変化有限説と変化無限説。「81ケ所の升目と2ケ所の駒台に敵味方合計40枚の駒を配置するパターンは有限だから変化も有限」。「配置パターンは有限でも変化は無限」。
33 名前:132人目の素数さん 2025/04/04(金) 06:24:29.30 ID:ODCe08ud
>>20
典型的な大学入試が人生のピークの人っぽい

全部読む 最新50 1-100 この板の主なスレッド一覧 リロード


書き込み欄


名前: E-mail:

19:4レスCP:5

ホモロジー群なんか計算してなんの役に立つのか

1 名前:132人目の素数さん 2025/04/04(金) 06:22:05.95 ID:JYqYYEy/
もっと人生のためになることした方がよくないか
2 名前:132人目の素数さん 2025/04/04(金) 06:35:57.42 ID:nC5vS/Zl
働けウンコ製造機
3 名前:132人目の素数さん 2025/04/04(金) 09:20:49.76 ID:6xpFMAyO
僕はコホモロジー群を計算して宮廷の教授になりました
4 名前:132人目の素数さん 2025/04/04(金) 22:07:26.71 ID:tSlYO+kU
>>2
腔腸動物と違って肛門まで打通してるかどうかを判定できる。

全部読む 最新50 1-100 この板の主なスレッド一覧 リロード


書き込み欄


名前: E-mail:

20:619レスCP:0

今日の天気@数学板

1 名前:132人目の素数さん 2023/05/23(火) 10:21:38.87 ID:oSu9B7wX
610 名前:132人目の素数さん 2025/03/29(土) 02:14:39.75 ID:1oVIyLGF
10℃
くもり時々晴れ
611 名前:132人目の素数さん 2025/03/29(土) 23:21:20.07 ID:1oVIyLGF
霜注意報
発令中
612 名前:132人目の素数さん 2025/03/30(日) 06:29:42.68 ID:FUJ0A+Kn
8℃
くもりのち晴れ
613 名前:132人目の素数さん 2025/03/30(日) 10:37:12.48 ID:FUJ0A+Kn
12℃
くもり時々晴れ
614 名前:132人目の素数さん 2025/03/31(月) 21:15:09.90 ID:H3BT6cvo
9℃
小雨
615 名前:132人目の素数さん 2025/03/31(月) 22:55:40.28 ID:ePJx/l8g
エーテルか
616 名前:132人目の素数さん 2025/04/01(火) 07:40:23.76 ID:SCrtX3ww
9℃
小雨
617 名前:132人目の素数さん 2025/04/02(水) 22:13:04.96 ID:EwKikMiH
12℃
くもり
618 名前:132人目の素数さん 2025/04/03(木) 07:14:20.94 ID:l5mj4iAn
11℃
くもりのち晴れ
619 名前:132人目の素数さん 2025/04/04(金) 05:29:54.08 ID:fpiKuhWL
8℃
くもり時々晴れ

全部読む 最新50 1-100 この板の主なスレッド一覧 リロード


書き込み欄


名前: E-mail:

新規スレッド作成


スレッドタイトル:
名前: E-mail:

5ちゃんねる BBS.CGI - 2025/04/04 01:28:39 JST
SETTING.TXT

last modified at 2025/04/05 00:02:47 JST