5ちゃんねる|掲示板一覧| @5chan_nel|プレミアム浪人|浪人ログイン|

atopi KANBAN Image

アトピー

●◆アトピー板ローカルルール◆●

◆5ちゃんねるのルールは FAQへ初めての方へを読んでください。

◆スレッドを立てる前に 必ず既存スレッドがないか確認 して下さい。
 または、「総合案内所・相談所」 スレッドで質問してみてください。既存スレッドに案内してもらえるでしょう。

◆板違いの話題は、移動・削除される場合があります。
◆荒らし・重複スレッドが立ったら、レスはつけないで放置→ 削除依頼
 無視できないあなたも荒らしと同類項にみなされます。  参考:削除ガイドライン

 ●アトピーと無関係のスレッドや発言は削除、若しくは移動される場合があります。
 ●アトピーの病気や症状自体を中傷したり面白半分にからかった内容のスレッド・発言は禁止です。
 ●議論・話を妨害するような無意味なコピペや煽り発言も禁止します。

◆ステロイドの是非については、「論争スレッド」 で。他のスレッドに波及して迷惑をかけないようにしましょう。
◆雑談は「雑談」スレへ。


●あなたに有益な情報が得られますように。


この板の投稿数順位

最終更新日時:2023/09/22 11:47:26

本日の総投稿数: 12 順位: 702/1,032

分あたり投稿数: 0 順位: 707/1,032

SPARROW

ご案内

書き込む前に読んでね
5ちゃんねるガイド
この板の主なスレッド一覧
1番目のスレッド
スマホ版はこのQRコードから
atopi for itest by QR Code

この板の主なスレッド

スレッド全一覧はこちら 過去ログ一覧はこちら

1: ★丹羽クリニックについて語るスレ★ (843)

2: 東京逓信病院の評判とアトピー教室 [無断転載禁止]©2ch.net (176)

3: イワサキクリニック in 東京2 (819)

4: ◆◇アトピーの人が心の悩みを打ち明けるスレ72◇◆ (913)

5: モイゼルトについて語るスレ (953)

6: のんのんYouTuberになってみた (1)

7: ●生理時の悪化について● (1)

8: 佐藤健二先生★3 (722)

9: 阪南中央病院について語ろう 佐藤先生★4 (222)

10: アトピー新薬を語る8 (968)

11: デュピクセント(デュピルマブ)を語る27 (412)

12: アトピーは治ったけど絶望しかない (277)

13: アトピー性皮膚炎の原因物質のNO.1は、 ダニやダニの死骸と言われています (22)

14: 【グロ注意】助けて (13)

15: 【キンタマ】陰嚢湿疹に悩まされていますpart60 【金玉】 (952)

16: 【手足】汗疱・水疱・手荒れ・手湿疹【ツブ】 Part.2 (790)

17: 【アトピーに】サプリメント総合スレ4【効果的な】 (522)

18: 手のひらに水疱が… (1)

19: ステロイド皮膚症ってどうやって治すの?? (2)

20: アトピー板避難所閉鎖について (635)

21: 2008年1月1日から。 (81)

22: 【H&S】マラセチア(菌)を減らすとアトピーが治る【ジンクピリチオン&ヨウ素】8 (84)

23: 痛快!熱湯シャワーファンクラブ!8 (321)

24: アトピーって保湿クリーム塗らない方がいい気がする (3)

25: アトピーにオススメの化粧水と乳液について語ろう (1)

26: 韓国って重症アトピーでも兵役やるんだよな (4)

27: アトピーは働けないし学校もいけない [無断転載禁止]©2ch.net (919)

28: おしりのアトピー (20)

29: アトピーキチゲ発散部 (77)

30: のんのんYouTuberになってみた (1)

31: 【Curel】キュレルってどーかな?【乾燥性敏感肌 (2)

32: 【Curel】キュレルってどーかな?【乾燥性敏感肌】 (686)

33: 汗をかくの最強 (7)

34: マクロビで食事に気をつけたらあっさり治った (117)

35: アトピーで全身真っ黒肌! Part.2 [転載禁止]©2ch.net (378)

36: あせも、汗も、汗疹 Part2 (995)

37: 【エキシマライト】紫外線治療【ナローバンドUVB】 (342)

38: 非ステロイドのよく効く軟膏(クリーム)16個目 (830)

39: かゆみ止め (91)

40: 蚊に刺されても屁でもない (1)

41: なぜ足の裏だけアトピーにならないのか (14)

42: 決意して地獄と苦痛と涙を笑顔に・脱ステ69 [無断転載禁止]2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net (643)

43: アトピー持ちで学校で生き残る方法 (20)

44: チラシの裏@アトピー板 1枚目 (972)

45: ここ最近身体中の乾燥がヤバイ [無断転載禁止]©2ch.net (630)

46: 【アトピー】北海道の豊富温泉【乾癬】パート17 [無断転載禁止] (487)

47: アトピー 脱ステロイドについて話すスレ [無断転載禁止]©2ch.net (66)

48: 瀉血・吸玉・吸引でアトピー治療!その10 (774)

49: 掌蹠角化症の人いる? (536)

50: 親がいなくなったらどうすればいいか語るスレ (407)

51: アトピーのせいで中卒になった [無断転載禁止]©2ch.net (161)

52: 薄場皮膚科行って帰ってきました [無断転載禁止]©2ch.net (1)

53: 掌蹠角化症の人いる (1)

54: アトピーで人生が狂った人 (876)

55: アトピーとワキガを併発してる人 [無断転載禁止]©2ch.net (12)

56: ステの副作用【赤ら顔】 (981)

57: アトピーによるブランク期間 (2)

58: 脱ステの被害報告スレ (853)

59: Youtube見ると脱ステで治ってる人がたくさんいる件… (225)

60: [TARCを]アトピーの仕組み教える[計れ] [無断転載禁止]©2ch.net (596)

61: 【デュピより高効果】新薬リンヴォックについて語るスレ (940)

62: 【高校生】毎日不安すぎて死にたい (5)

63: 亀井絵里ちゃんってアトピー治ったのかな? (17)

64: アトピーあるあるを挙げていくスレ [無断転載禁止]©2ch.net (574)

65: 私がアトピー克服した方法 3 (1)

66: アトピーの女子なんだが、みんなアトピーの女の事どう思ってるの (524)

67: コレクチムについて語るスレ Part3 (848)

68: 【硫酸】エプソムソルト【マグネシウム】 (817)

69: アトピーの原因は乳児期に不潔な環境にいないこと (122)

70: 【加湿器】フィルターの交換スレ【フィルター専用】 (49)

71: 私達アトピーの人らの趣味は? (378)

72: アトピー患者の一生 [無断転載禁止]©2ch.net (210)

73: とにかく運動 (759)

74: 脱ステ後、結局ステロイドに戻った人のスレ 19本目 [無断転載禁止]©2ch.net (785)

75: 脱ステ ステロイド治療 どっちがいいんだ? (190)

76: ワッチョイテスト (16)

77: 顔のふけや皮をきれいになくすぞ。 (245)

78: 【水分補給】慢性脱水症が原因説 (9)

79: アトピー専用匿名SNSアプリ「アトピヨ」 (1)

80: アトピーはタンパク質を摂取するのやめたら治ります。 (15)

81: 尋常性白斑【白なまず】 (6)

82: スポーツ選手にはアトピーがいない! (203)

83: 実際に完治した人が完治までの過程を書こ (4)

84: オルミエントについて語るスレpart.1 (134)

85: 【マイクロバブル】ファインバブル入浴【ナノバブル】 (35)

86: アトピーでも食べれるOYATS (5)

87: 化けの皮のはがれた日本オムバス (16)

88: アトピーに関する都市伝 (1)

89: マクロビで食事に気をつけたらあっさり治っ (1)

90: 地雷の皮膚科医の特徴 (6)

91: セックスというものをしてみたいのだが [無断転載禁止]©2ch.net (28)

92: ◆◇コピペの人が心の悩みを打ち明けるスレ1◇◆ (3)

93: 【Biotin】ビオチン療法 12【ミヤリサン】 (363)

94: 我が名はシェンロン、願いを一つだけ叶えてやろう (459)

95: 女性ならではのアトピーの悩み事を吐き出そう (79)

96: 【解毒】断食でアトピーを治す【根治】 (77)

97: アトピーだけど風俗いってみたい (680)

98: なんで私だけアトピーなの? [転載禁止]©2ch.net (52)

99: アトピー持ちでも恋人作れるのかな (12)

100: アトピーの癖に子供作るやつ (39)

101: シクロスポリン(ネオーラル) (943)

102: このアトピー板で命を救われたので (8)

103: クリーンルーム無菌室に泊まる療法はなんでないの (2)

104: 【チラ裏】アトピー【毎日痒い】 (797)

105: アトピーの有名人・タレント 04 (811)

106: 亀頭包皮炎 (2)

107: アトピー治せるならいくらまで払う? (37)

108: マイクロバブルのシャワーヘッドを使ってる人→ (620)

109: 腸内フローラ改造でアトピー改善 [無断転載禁止]©2ch.net (574)

110: 35ぐらいすぎるとアトピーは治ってくると皮膚科医に (138)

111: ヨーグルト本スレ (131)

112: 【ここだけは】掻いた時の気持ちよさを語れ【解禁】 (537)

113: 【市販抗アレルギー剤】レスタミンってどう? (13)

114: UUUM大物ユーチューバーのアトピー肌が明らかに改善されてる件について (41)

115: 【痒疹】かゆみの強いしこりができてしまった人 (787)

116: 【脛毛・腕毛】体毛で痒い【腋毛・陰毛】 (112)

117: 顔のアトピーが酷かったが紫雲膏1か月塗ったらかなり改善した (31)

118: 寝て起きたら掻き壊してた人の報告会 [無断転載禁止]©2ch.net (12)

119: 革命的な痒みの抑制方法を発見してしまった (29)

120: テストステロンでアトピーが治る (869)

121: 大物YouTuberさん、アトピーになる (18)

122: 【大物YouTuber】ヒカル【応援スレ】 [無断転載禁止]©2ch.net (115)

123: プロトピック使って何ともない人、副作用出た人 Part1.2 [無断転載禁止]©2ch.net (90)

124: ★★50代アトピー集まらんかい★★ひとぉつぅ (85)

125: アトピーのやつらの食生活 (15)

126: アトピーは油を摂取するのヤメたら治ります。 (44)

127: さよなら石鹸生活 (848)

128: ニキビなんとかして [無断転載禁止]©2ch.net (22)

129: 結局、脱ステしなきゃアトピーが良くなってるのかも分からないんだよな (4)

130: 皮膚科が存在しなければアトピーは激減すると思う (62)

131: 重度にもよるけどアトピーってだけで人生無理ゲーだよな [無断転載禁止]©2ch.net (20)

132: デュピクセントで人生変わった人 (10)

133: チラシの裏@アトピー板 2枚目 (29)

134: アトピー同士の友達が欲しい (40)

135: 【食品添加物】正しい食事がアトピーを治す【農薬】 (491)

136: アトピーの人へ。簡単なアンケートです。 (221)

137: お世辞抜きで貴方のアトピーな顔面偏差値教えます (80)

138: アトピー板の救世主。。。さらなる高みへ (39)

139: 君たちが使うボディーソープなどを教えろよ・・・。 (363)

140: HIKAKIN(ヒカキン)が大好きなアトピー患者 (68)

141: 保湿 vs 脱保湿 (239)

142: アトピー患者だけど自殺したいpart3 (195)

143: 自殺したいアトピー患者 (875)

144: この肌病の原因を教えてください (74)

145: 真菌W (621)

146: 塩でアトピー治療 8袋目 (818)

147: 関節のアトピーは細菌繁殖が原因だろうな (18)

148: アトピーは亜鉛欠乏症?3 (607)

149: 実際に完治した人が完治までの過程を書こう (109)

150: アトピーに生まれたら終わり (4)

151: 界面活性剤の毒性と皮膚炎 (78)

152: じゅくじゅくの治し方 (786)

153: 【真剣スレ】アトピーで在宅ワークで生計たてれるか意見交換所 (101)

154: ステロイド利権って何ですか? (6)

155: インキンとアトピーの見分け方教えてください [無断転載禁止]©2ch.net (30)

156: [全裸]パジャマを着て寝られない[痒い] (82)

157: アトピーのやつ保湿液は何使ってる? (74)

158: アトピーで自殺を考えてる奴集合! (23)

159: ステロイドは果たして良薬、それとも・・パート10 (729)

160: アミロイド苔癬 2 (635)

161: ◆◇コピペの人が心の悩みを打ち明けるスレ1◇◆ (64)

162: アトピーで疑問あんだけどさ [無断転載禁止]©2ch.net (7)

163: 新ビオフェルミンS [無断転載禁止]©2ch.net (25)

164: 皮膚科医「どのお薬がどれくらい要りますか?」 [無断転載禁止]©2ch.net (84)

165: アトピーにお勧めの石鹸3 (595)

166: え!? まーーだぐちゃぐちゃ話し合ってるの!?wwwwwwwww [無断転載禁止]©2ch.net (29)

167: 雑菌って恐れる必要あるの?? (3)

168: アトピーとアスペクトルグで自害したい (5)

169: アトピーでも大丈夫な日焼け止め (197)

170: 千葉の八木健太郎とは俺の事 [無断転載禁止]©2ch.net (9)

171: 野菜ジュース飲みまくってたら治った。 (162)

172: みんなの雑談18 [無断転載禁止]©2ch.net (102)

173: ★★ エドガー・ケイシー療法 ★★ (38)

174: デコイ軟膏の思い出wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww (12)

175: かさぶた剥がしは自傷行為のひとつ Part.2 [無断転載禁止]©2ch.net (161)

176: ワクチン接種後、アトピーが悪化した人 (136)

177: にぼしスレ [無断転載禁止]©2ch.net (110)

178: 夏に海で合宿しませんか (326)

179: 最強!☆糖質制限・低炭水化物でアトピー完治☆ (453)

180: 【蓄熱式】アトピー性皮膚炎と医療脱毛【熱破壊式】 (25)

181: ひろゆきのアトピー患者に対するコメントがこちらww (25)

182: アトピーで皮膚むしり症、詰んでる? (2)

183: 【アロマ】アトピー【精油】 [転載禁止]©2ch.net (127)

184: 病院行くのめんどいから薬局でフルコート買って顔も体もこれ一本なんだけどヤバい? (3)

185: ★ カポジ水痘様発疹症 ★ (30)

186: ブドウ球菌性熱傷様皮膚症候群 (2)

187: ニート人生逆転 (28)

188: ★お前らアトピーだったら早く寝るよな★きらーんPart4 (697)

189: ☆オロナインH軟膏☆ (462)

190: ローラー針で思いっきり掻こう!2 (554)

191: クンニリングスでwikiったらエロ過ぎワロタwwwwwwwwwwww [無断転載禁止]©2ch.net (9)

192: ●セラミド【皮膚バリア構造】 (517)

193: 【色素沈着】トレチノイン・ハイドロキノン治療スレ (295)

194: アトピーで人生めちゃくちゃ、崩壊した [無断転載禁止]©2ch.net (56)

195: 糖質制限しようぜ\(^o^)/ [無断転載禁止]©2ch.net (92)

196: 練馬区:藤澤皮膚科 (767)

197: アトピー性白内障について その4 (71)

198: 26歳 ニート  (61)

199: もう自殺するわ (531)

200: アトピーによる炎症後色素沈着(dirtyneck) (214)

新規スレッド作成はこちら

スレッド全一覧はこちら 過去ログ一覧はこちら

1:843レスCP:0

★丹羽クリニックについて語るスレ★

1 名前:名無しさん@まいぺ〜す 2007/09/08(土) 20:02:42 ID:97XbqRAi
http://www.niwa-clinic.com/index_content.html

通院してる方、通院を考えてる方のスレッドです。
語りましょう。
834 名前:名無しさん@まいぺ〜す 2023/05/06(土) 21:17:45.53 ID:r54XWSG3
丹羽クリニックサイドからGoogle評価を頼まれた関係者さん、患者さんは他にいますか?
835 名前:名無しさん@まいぺ〜す 2023/05/07(日) 14:03:07.60 ID:P/iGIV91
>>833
どんなところか興味あります
いつぐらいの話なのでしょうか?今は?
治療費とかいくらぐらいかかりましたか?
病歴・治療歴・アトピーの原因等差し支えなければ教えてください。
836 名前:名無しさん@まいぺ〜す 2023/06/16(金) 22:29:34.17 ID:gta1tFwA
>0835

丹羽だけはやめとけ
837 名前:名無しさん@まいぺ〜す 2023/09/21(木) 15:59:56.69 ID:VqpeLrlg
アトピーを治すには「ステロイドを塗るだけ」とか「モイゼルトを塗るだけ」という治療じゃなくて、
ステロイドとコレクチム、モイゼルト、抗真菌薬などを併用又はステ外用後にそれらへ切り替える又は最初からモイゼルトかコレクチムのプロアクティブ療法と並行して、
食事改善・生活改善・アトピー因子排除をすれば、
複合的効果でアトピー患者は薬の副作用やリバウンドが起こらずに治って、最終的に外用もやめられると証明されている。
http://www.nhk.jp/p/kenko-choice/ts/7JKJ2P6JVQ/episode/te/GNYWLK4PWP/
「一つでも欠けると」治りが遅くなる。

脱ステ医や民間療法業者が言うステの副作用は「強いステロイドを延々と塗り続ける又は塗ってはすぐやめての繰り返しを続ける間違った塗り方」にすぎない。
ちなみに、薬の正しい塗る量、塗り方、塗るタイミング、やめ時は↓に書いてある。
http://www.diamond.co.jp/book/9784478108475.html

こういう複合的な治療は対症療法と呼ばない。
脱ステ医や民間療法業者が対症療法と呼んでいるのは「ステを塗るだけ」という何年も昔の単一的な治療な。
838 名前:名無しさん@まいぺ〜す 2023/09/21(木) 16:05:31.59 ID:VqpeLrlg
ステロイドとコレクチム、モイゼルトなどを併用又はステ外用後にそれらへ切り替える又は最初からコレクチムやモイゼルトのプロアクティブ療法はアトピーを治すための治療。
脱ステと脱保湿はアトピーじゃなく、プロアクティブ療法や新薬のある今ではめったにおこらないステロイドの副作用を治すための治療。
それぞれ目的が違う。
これを間違うと金と時間を無駄にする。
839 名前:名無しさん@まいぺ〜す 2023/09/21(木) 16:07:57.12 ID:VqpeLrlg
アメリカやイギリスの論文でも「脱ステ脱薬で治るのはアトピー(AD)じゃなくて、ステロイドの副作用(RSS)」と書いてるからな。
あと、アメリカのガイドラインでは「外用薬に副作用はある。だからこそ、その副作用にならない様に、薬を塗ったりやめたりせずしっかり外用しろ」と書いてる。

しかし、脱ステ教や民間療法業者はそれらの論文の一部を切り取りして、
プロアクティブ療法でのステ外用の副作用はレアケースなのに大けざさに副作用を誇張したり、
脱ステ脱薬でアトピーが治るかの様にミスリード印象操作して患者を洗脳している。
840 名前:名無しさん@まいぺ〜す 2023/09/21(木) 16:09:31.21 ID:vhJyslnv
今は脱ステ 脱薬でアトピーは治らないとSNSでバレているので、脱ステ 脱 薬患者は、かなり減ってる。
あと、脱ステ医も脱ステでアトピーは治らないと気付いてるのと老齢化で激減している。
それと自分が公的機関に弁護士通じて色んな脱ステ医院の保険診療違反の通報をして、行政指導で保険不適用で医療費を値上げさせたり、治療の回数や入院の日数を減少させて、脱ステ患者を激減させた。
SNSの脱ステ垢を医師法違反や薬機法違反で何個も垢バンさせたし、脱ステ垢を虐待やネグレクトで公的機関に通報した。

国の脱ステ医への行政処分、脱ステ医への行政指導、裁判で脱ステ被害者が勝訴した等を踏まえると、脱ステ 脱薬でアトピーは治らないという証拠。
841 名前:名無しさん@まいぺ〜す 2023/09/21(木) 16:11:29.96 ID:9YgHUIsc
何度も言うが、ネットなどで「脱ステで治った」という口コミはアトピーじゃなくて、
「ステロイドとモイゼルト、コレクチム、保湿などを併用・移行するプロアクティブ療法が無い時代に、ステロイド治療中に元のアトピーは治ったが、
薬のやめ時なのにダラダラとステロイドを塗り続けて薬の副作用が出てしまった患者がその副作用を仕上げで脱ステ脱保湿で治した」というケースだ。

逆に言うと、早めにステで対処してたから、レアケースのステの副作用だけで済んだ。
放置したり民間療法やってたら確実に重症化と感染症にかかってた。
842 名前:名無しさん@まいぺ〜す 2023/09/21(木) 16:12:48.82 ID:9YgHUIsc
アトピーを治すには「ステロイドを塗るだけ」とか「モイゼルトを塗るだけ」という治療じゃなくて、
ステロイドとコレクチム、モイゼルト、抗真菌薬などを併用又はステ外用後にそれらへ切り替える又は最初からモイゼルトかコレクチムのプロアクティブ療法と並行して、
食事改善・生活改善・アトピー因子排除をすれば、
複合的効果でアトピー患者は薬の副作用やリバウンドが起こらずに治って、最終的に外用もやめられると証明されている。
http://www.nhk.jp/p/kenko-choice/ts/7JKJ2P6JVQ/episode/te/GNYWLK4PWP/
「一つでも欠けると」治りが遅くなる。

脱ステ医や民間療法業者が言うステの副作用は「強いステロイドを延々と塗り続ける又は塗ってはすぐやめての繰り返しを続ける間違った塗り方」にすぎない。
ちなみに、薬の正しい塗る量、塗り方、塗るタイミング、やめ時は↓に書いてある。
http://www.diamond.co.jp/book/9784478108475.html

こういう複合的な治療は対症療法と呼ばない。
脱ステ医や民間療法業者が対症療法と呼んでいるのは「ステを塗るだけ」という何年も昔の単一的な治療な。
843 名前:名無しさん@まいぺ〜す 2023/09/22(金) 07:12:17.27 ID:3UAlAFFD
最初からステロイドを拒否し、脱ステ 脱薬治療でアトピーが重症化して感染症にかかった後、
ステロイドと小児用プロトピックのプロアクティブ療法に変えてアトピーが治って若返ったケース↓

【通院歴】
何年も有名な脱ステロイド病院に通院と入院したが、アトピーは治らず全身悪化+感染症+老化
http://i.imgur.com/rhcJyV1.jpg

さらに脱ステロイド治療で重症化して、別の総合病院に救急搬送されて即日入院

総合病院でのステロイド、小児用プロトピック、抗生物質の治療を経ての退院時(副作用が出ずに治った)
http://i.imgur.com/yw4DxpG.jpg
http://i.imgur.com/tC97Fuf.jpg

今の腕(ここ何年も薬を塗らなくてよい程良くなった)
http://i.imgur.com/SWeXnJO.jpg

全部読む 最新50 1-100 この板の主なスレッド一覧 リロード


書き込み欄


名前: E-mail:

2:176レスCP:0

東京逓信病院の評判とアトピー教室 [無断転載禁止]©5ch.net

1 名前: 2017/03/03(金) 11:32:00.84 ID:UM3udQud
TVや新聞、雑誌などで度々とりあげられる東京逓信病院の評判と
アトピー教室についての情報希望です
167 名前:名無しさん@まいぺ〜す 2023/09/12(火) 11:58:23.88 ID:wPksFFNM
5.自分から行動せず他人任せが多い
IQが低い人は、自分で考えて行動するよりも、人から指示を受けて行動することを好みます。これは、自分で「考える」という過程を苦手としているからです。
168 名前:名無しさん@まいぺ〜す 2023/09/18(月) 17:40:53.40 ID:d6NtAz+d
>>155
貴重な情報ありがとうございます
169 名前:名無しさん@まいぺ〜す 2023/09/19(火) 17:51:32.90 ID:xZxPyo4Y
長年ステロイド使っても治らず
新薬でって感じですね
170 名前:名無しさん@まいぺ〜す 2023/09/21(木) 15:59:46.80 ID:VqpeLrlg
アトピーを治すには「ステロイドを塗るだけ」とか「モイゼルトを塗るだけ」という治療じゃなくて、
ステロイドとコレクチム、モイゼルト、抗真菌薬などを併用又はステ外用後にそれらへ切り替える又は最初からモイゼルトかコレクチムのプロアクティブ療法と並行して、
食事改善・生活改善・アトピー因子排除をすれば、
複合的効果でアトピー患者は薬の副作用やリバウンドが起こらずに治って、最終的に外用もやめられると証明されている。
http://www.nhk.jp/p/kenko-choice/ts/7JKJ2P6JVQ/episode/te/GNYWLK4PWP/
「一つでも欠けると」治りが遅くなる。

脱ステ医や民間療法業者が言うステの副作用は「強いステロイドを延々と塗り続ける又は塗ってはすぐやめての繰り返しを続ける間違った塗り方」にすぎない。
ちなみに、薬の正しい塗る量、塗り方、塗るタイミング、やめ時は↓に書いてある。
http://www.diamond.co.jp/book/9784478108475.html

こういう複合的な治療は対症療法と呼ばない。
脱ステ医や民間療法業者が対症療法と呼んでいるのは「ステを塗るだけ」という何年も昔の単一的な治療な。
171 名前:名無しさん@まいぺ〜す 2023/09/21(木) 16:03:32.03 ID:VqpeLrlg
ステロイドとコレクチム、モイゼルトなどを併用又はステ外用後にそれらへ切り替える又は最初からコレクチムやモイゼルトのプロアクティブ療法はアトピーを治すための治療。
脱ステと脱保湿はアトピーじゃなく、プロアクティブ療法や新薬のある今ではめったにおこらないステロイドの副作用を治すための治療。
それぞれ目的が違う。
これを間違うと金と時間を無駄にする。
172 名前:名無しさん@まいぺ〜す 2023/09/21(木) 16:07:36.22 ID:VqpeLrlg
アメリカやイギリスの論文でも「脱ステ脱薬で治るのはアトピー(AD)じゃなくて、ステロイドの副作用(RSS)」と書いてるからな。
あと、アメリカのガイドラインでは「外用薬に副作用はある。だからこそ、その副作用にならない様に、薬を塗ったりやめたりせずしっかり外用しろ」と書いてる。

しかし、脱ステ教や民間療法業者はそれらの論文の一部を切り取りして、
プロアクティブ療法でのステ外用の副作用はレアケースなのに大けざさに副作用を誇張したり、
脱ステ脱薬でアトピーが治るかの様にミスリード印象操作して患者を洗脳している。
173 名前:名無しさん@まいぺ〜す 2023/09/21(木) 16:09:04.28 ID:vhJyslnv
今は脱ステ 脱薬でアトピーは治らないとSNSでバレているので、脱ステ 脱 薬患者は、かなり減ってる。
あと、脱ステ医も脱ステでアトピーは治らないと気付いてるのと老齢化で激減している。
それと自分が公的機関に弁護士通じて色んな脱ステ医院の保険診療違反の通報をして、行政指導で保険不適用で医療費を値上げさせたり、治療の回数や入院の日数を減少させて、脱ステ患者を激減させた。
SNSの脱ステ垢を医師法違反や薬機法違反で何個も垢バンさせたし、脱ステ垢を虐待やネグレクトで公的機関に通報した。

国の脱ステ医への行政処分、脱ステ医への行政指導、裁判で脱ステ被害者が勝訴した等を踏まえると、脱ステ 脱薬でアトピーは治らないという証拠
174 名前:名無しさん@まいぺ〜す 2023/09/21(木) 16:11:03.58 ID:9YgHUIsc
何度も言うが、ネットなどで「脱ステで治った」という口コミはアトピーじゃなくて、
「ステロイドとモイゼルト、コレクチム、保湿などを併用・移行するプロアクティブ療法が無い時代に、ステロイド治療中に元のアトピーは治ったが、
薬のやめ時なのにダラダラとステロイドを塗り続けて薬の副作用が出てしまった患者がその副作用を仕上げで脱ステ脱保湿で治した」というケースだ。

逆に言うと、早めにステで対処してたから、レアケースのステの副作用だけで済んだ。
放置したり民間療法やってたら確実に重症化と感染症にかかってた
175 名前:名無しさん@まいぺ〜す 2023/09/21(木) 16:12:22.47 ID:9YgHUIsc
アトピーを治すには「ステロイドを塗るだけ」とか「モイゼルトを塗るだけ」という治療じゃなくて、
ステロイドとコレクチム、モイゼルト、抗真菌薬などを併用又はステ外用後にそれらへ切り替える又は最初からモイゼルトかコレクチムのプロアクティブ療法と並行して、
食事改善・生活改善・アトピー因子排除をすれば、
複合的効果でアトピー患者は薬の副作用やリバウンドが起こらずに治って、最終的に外用もやめられると証明されている。
http://www.nhk.jp/p/kenko-choice/ts/7JKJ2P6JVQ/episode/te/GNYWLK4PWP/
「一つでも欠けると」治りが遅くなる。

脱ステ医や民間療法業者が言うステの副作用は「強いステロイドを延々と塗り続ける又は塗ってはすぐやめての繰り返しを続ける間違った塗り方」にすぎない。
ちなみに、薬の正しい塗る量、塗り方、塗るタイミング、やめ時は↓に書いてある。
http://www.diamond.co.jp/book/9784478108475.html

こういう複合的な治療は対症療法と呼ばない。
脱ステ医や民間療法業者が対症療法と呼んでいるのは「ステを塗るだけ」という何年も昔の単一的な治療な。
176 名前:名無しさん@まいぺ〜す 2023/09/22(金) 07:12:06.76 ID:3UAlAFFD
最初からステロイドを拒否し、脱ステ 脱薬治療でアトピーが重症化して感染症にかかった後、
ステロイドと小児用プロトピックのプロアクティブ療法に変えてアトピーが治って若返ったケース↓

【通院歴】
何年も有名な脱ステロイド病院に通院と入院したが、アトピーは治らず全身悪化+感染症+老化
http://i.imgur.com/rhcJyV1.jpg

さらに脱ステロイド治療で重症化して、別の総合病院に救急搬送されて即日入院

総合病院でのステロイド、小児用プロトピック、抗生物質の治療を経ての退院時(副作用が出ずに治った)
http://i.imgur.com/yw4DxpG.jpg
http://i.imgur.com/tC97Fuf.jpg

今の腕(ここ何年も薬を塗らなくてよい程良くなった)
http://i.imgur.com/SWeXnJO.jpg

全部読む 最新50 1-100 この板の主なスレッド一覧 リロード


書き込み欄


名前: E-mail:

3:819レスCP:0

イワサキクリニック in 東京2

1 名前:名無しさん@まいぺ〜す 2007/05/31(木) 02:05:17 ID:STdvXkS2
詳しい場所や内容については、HPを見てね?
ttp://www.soujikai.jp/

スレについて・・・
ちょっとは不安を出して相談するもよし、愚痴るもよし、意見するもよし、経過を報告するもよし
イワクリ東京について語り合いましょう。
810 名前:名無しさん@まいぺ〜す 2020/02/01(土) 18:05:25.33 ID:23NbVUbm
このクソ女=かなちんは、マセソンのマルチだぞ!
マセソンの医療コーディネーター料金だけで50万円だぞ。

もちろんマセソンの治療費と内服ステロイド(デルタゾン)などの薬代は
別途請求されるから、かる〜く200万円は超えるな。

アメリカへ行っての治療だったら、それこそ500万円ぐらいかな!

ttps://kanachin-atopi.com/profile/
811 名前:名無しさん@まいぺ〜す 2020/02/27(木) 07:22:57.49 ID:T4xvddT6
ステロイド怖い
812 名前:名無しさん@まいぺ〜す 2020/10/28(水) 07:33:16.22 ID:42RYwh2R
http://i.imgur.com/v4AKBr6.jpg
813 名前:名無しさん@まいぺ〜す 2023/09/21(木) 16:02:46.16 ID:VqpeLrlg
アトピーを治すには「ステロイドを塗るだけ」とか「モイゼルトを塗るだけ」という治療じゃなくて、
ステロイドとコレクチム、モイゼルト、抗真菌薬などを併用又はステ外用後にそれらへ切り替える又は最初からモイゼルトかコレクチムのプロアクティブ療法と並行して、
食事改善・生活改善・アトピー因子排除をすれば、
複合的効果でアトピー患者は薬の副作用やリバウンドが起こらずに治って、最終的に外用もやめられると証明されている。
http://www.nhk.jp/p/kenko-choice/ts/7JKJ2P6JVQ/episode/te/GNYWLK4PWP/
「一つでも欠けると」治りが遅くなる。

脱ステ医や民間療法業者が言うステの副作用は「強いステロイドを延々と塗り続ける又は塗ってはすぐやめての繰り返しを続ける間違った塗り方」にすぎない。
ちなみに、薬の正しい塗る量、塗り方、塗るタイミング、やめ時は↓に書いてある。
http://www.diamond.co.jp/book/9784478108475.html

こういう複合的な治療は対症療法と呼ばない。
脱ステ医や民間療法業者が対症療法と呼んでいるのは「ステを塗るだけ」という何年も昔の単一的な治療な。
814 名前:名無しさん@まいぺ〜す 2023/09/21(木) 16:05:40.69 ID:VqpeLrlg
ステロイドとコレクチム、モイゼルトなどを併用又はステ外用後にそれらへ切り替える又は最初からコレクチムやモイゼルトのプロアクティブ療法はアトピーを治すための治療。
脱ステと脱保湿はアトピーじゃなく、プロアクティブ療法や新薬のある今ではめったにおこらないステロイドの副作用を治すための治療。
それぞれ目的が違う。
これを間違うと金と時間を無駄にする。
815 名前:名無しさん@まいぺ〜す 2023/09/21(木) 16:07:46.94 ID:VqpeLrlg
アメリカやイギリスの論文でも「脱ステ脱薬で治るのはアトピー(AD)じゃなくて、ステロイドの副作用(RSS)」と書いてるからな。
あと、アメリカのガイドラインでは「外用薬に副作用はある。だからこそ、その副作用にならない様に、薬を塗ったりやめたりせずしっかり外用しろ」と書いてる。

しかし、脱ステ教や民間療法業者はそれらの論文の一部を切り取りして、
プロアクティブ療法でのステ外用の副作用はレアケースなのに大けざさに副作用を誇張したり、
脱ステ脱薬でアトピーが治るかの様にミスリード印象操作して患者を洗脳している。
816 名前:名無しさん@まいぺ〜す 2023/09/21(木) 16:09:21.74 ID:vhJyslnv
今は脱ステ 脱薬でアトピーは治らないとSNSでバレているので、脱ステ 脱 薬患者は、かなり減ってる。
あと、脱ステ医も脱ステでアトピーは治らないと気付いてるのと老齢化で激減している。
それと自分が公的機関に弁護士通じて色んな脱ステ医院の保険診療違反の通報をして、行政指導で保険不適用で医療費を値上げさせたり、治療の回数や入院の日数を減少させて、脱ステ患者を激減させた。
SNSの脱ステ垢を医師法違反や薬機法違反で何個も垢バンさせたし、脱ステ垢を虐待やネグレクトで公的機関に通報した。

国の脱ステ医への行政処分、脱ステ医への行政指導、裁判で脱ステ被害者が勝訴した等を踏まえると、脱ステ 脱薬でアトピーは治らないという証拠。
817 名前:名無しさん@まいぺ〜す 2023/09/21(木) 16:11:13.98 ID:9YgHUIsc
何度も言うが、ネットなどで「脱ステで治った」という口コミはアトピーじゃなくて、
「ステロイドとモイゼルト、コレクチム、保湿などを併用・移行するプロアクティブ療法が無い時代に、ステロイド治療中に元のアトピーは治ったが、
薬のやめ時なのにダラダラとステロイドを塗り続けて薬の副作用が出てしまった患者がその副作用を仕上げで脱ステ脱保湿で治した」というケースだ。

逆に言うと、早めにステで対処してたから、レアケースのステの副作用だけで済んだ。
放置したり民間療法やってたら確実に重症化と感染症にかかってた
818 名前:名無しさん@まいぺ〜す 2023/09/21(木) 16:12:39.98 ID:9YgHUIsc
アトピーを治すには「ステロイドを塗るだけ」とか「モイゼルトを塗るだけ」という治療じゃなくて、
ステロイドとコレクチム、モイゼルト、抗真菌薬などを併用又はステ外用後にそれらへ切り替える又は最初からモイゼルトかコレクチムのプロアクティブ療法と並行して、
食事改善・生活改善・アトピー因子排除をすれば、
複合的効果でアトピー患者は薬の副作用やリバウンドが起こらずに治って、最終的に外用もやめられると証明されている。
http://www.nhk.jp/p/kenko-choice/ts/7JKJ2P6JVQ/episode/te/GNYWLK4PWP/
「一つでも欠けると」治りが遅くなる。

脱ステ医や民間療法業者が言うステの副作用は「強いステロイドを延々と塗り続ける又は塗ってはすぐやめての繰り返しを続ける間違った塗り方」にすぎない。
ちなみに、薬の正しい塗る量、塗り方、塗るタイミング、やめ時は↓に書いてある。
http://www.diamond.co.jp/book/9784478108475.html

こういう複合的な治療は対症療法と呼ばない。
脱ステ医や民間療法業者が対症療法と呼んでいるのは「ステを塗るだけ」という何年も昔の単一的な治療な。
819 名前:名無しさん@まいぺ〜す 2023/09/22(金) 07:11:57.51 ID:3UAlAFFD
最初からステロイドを拒否し、脱ステ 脱薬治療でアトピーが重症化して感染症にかかった後、
ステロイドと小児用プロトピックのプロアクティブ療法に変えてアトピーが治って若返ったケース↓

【通院歴】
何年も有名な脱ステロイド病院に通院と入院したが、アトピーは治らず全身悪化+感染症+老化
http://i.imgur.com/rhcJyV1.jpg

さらに脱ステロイド治療で重症化して、別の総合病院に救急搬送されて即日入院

総合病院でのステロイド、小児用プロトピック、抗生物質の治療を経ての退院時(副作用が出ずに治った)
http://i.imgur.com/yw4DxpG.jpg
http://i.imgur.com/tC97Fuf.jpg

今の腕(ここ何年も薬を塗らなくてよい程良くなった)
http://i.imgur.com/SWeXnJO.jpg

全部読む 最新50 1-100 この板の主なスレッド一覧 リロード


書き込み欄


名前: E-mail:

4:913レスCP:19

◆◇アトピーの人が心の悩みを打ち明けるスレ72◇◆

1 名前:名無しさん@まいぺ〜す 2023/08/07(月) 07:30:13.06 ID:Jj2m4LP5
アトピーが悩みを吐き出すスレ
医療相談は医師法違反、スレのガイドライン違反、スレ違いなので厳禁
医者へ
904 名前:名無しさん@まいぺ〜す 2023/09/21(木) 18:58:54.41 ID:XSCmFrNC
脱ステでアトピーは治らねー
905 名前:名無しさん@まいぺ〜す 2023/09/21(木) 19:05:46.72 ID:XSCmFrNC
目がかゆ
906 名前:名無しさん@まいぺ〜す 2023/09/21(木) 19:28:40.69 ID:XSCmFrNC
生存
907 名前:名無しさん@まいぺ〜す 2023/09/21(木) 19:30:37.71 ID:XSCmFrNC
908 名前:名無しさん@まいぺ〜す 2023/09/21(木) 19:30:43.33 ID:XSCmFrNC
キモい
909 名前:名無しさん@まいぺ〜す 2023/09/21(木) 19:30:47.22 ID:XSCmFrNC
生存
910 名前:名無しさん@まいぺ〜す 2023/09/21(木) 22:39:23.69 ID:4OenkBzR
生存
911 名前:名無しさん@まいぺ〜す 2023/09/22(金) 00:21:21.88 ID:3UAlAFFD
生存
912 名前:名無しさん@まいぺ〜す 2023/09/22(金) 00:54:50.06 ID:3UAlAFFD
生存
913 名前:名無しさん@まいぺ〜す 2023/09/22(金) 01:00:59.96 ID:3UAlAFFD
生存

全部読む 最新50 1-100 この板の主なスレッド一覧 リロード


書き込み欄


名前: E-mail:

5:953レスCP:1

モイゼルトについて語るスレ

1 名前:名無しさん@まいぺ〜す 2022/05/25(水) 09:32:25.24 ID:D9Ar/+Tj
モイゼルト軟膏の有効成分はジファミラストで、PDE4阻害薬です。
PDE4は多くの免疫細胞に存在し、cAMPを特異的に分解する働きを持ちます。
本作用機序に基づいて、炎症細胞の細胞内cAMP濃度を高め種々のサイトカイン及びケモカインの産生を制御することにより皮膚の炎症を抑制します。
944 名前:名無しさん@まいぺ〜す 2023/09/08(金) 23:51:24.39 ID:jcrh7tm6
アメリカやイギリスの論文でも「脱ステ脱薬で治るのはアトピー(AD)じゃなくて、ステロイドの副作用(RSS)」と書いてるからな。
あと、アメリカのガイドラインでは「外用薬に副作用はある。だからこそ、その副作用にならない様に、薬を塗ったりやめたりせずしっかり外用しろ」と書いてる。

しかし、脱ステ教や民間療法業者はそれらの論文の一部を切り取りして、
プロアクティブ療法でのステ外用の副作用はレアケースなのに大けざさに副作用を誇張したり、
脱ステ脱薬でアトピーが治るかの様にミスリード印象操作して患者を洗脳している。
945 名前:名無しさん@まいぺ〜す 2023/09/09(土) 00:01:07.43 ID:LcJyBErA
モイゼルトは手も顔も初めは凄い効くと感じたけど段々効かなくなってくる
946 名前:名無しさん@まいぺ〜す 2023/09/09(土) 07:42:14.46 ID:+9yk5JRJ
脱ステロイド(最初から脱ステ 脱薬治療)や紫外線療法やると、
アトピーは重症化して、髪も眉も抜けて、シミシワだらけの赤紫やどす黒の老人肌になる(全部同一人物)↓

http://i.imgur.com/HgZCzd2.jpg

http://i.imgur.com/RDSjal2.jpg

http://i.imgur.com/lkLGpfz.jpg

http://i.imgur.com/K29btdp.jpg (見ため年齢80歳、実年齢47歳)
947 名前:名無しさん@まいぺ〜す 2023/09/09(土) 07:45:06.01 ID:+9yk5JRJ
最初からステロイドを拒否し、脱ステ 脱薬治療でアトピーが重症化して感染症にかかった後、
ステロイドと小児用プロトピックのプロアクティブ療法に変えてアトピーが治って若返ったケース↓

【通院歴】
何年も有名な脱ステロイド病院に通院と入院したが、アトピーは治らず全身悪化+感染症+老化
http://i.imgur.com/rhcJyV1.jpg

さらに脱ステロイド治療で重症化して、別の総合病院に救急搬送されて即日入院

総合病院でのステロイド、小児用プロトピック、抗生物質の治療を経ての退院時(副作用が出ずに治った)
http://i.imgur.com/yw4DxpG.jpg
http://i.imgur.com/tC97Fuf.jpg

今の腕(ここ何年も薬を塗らなくてよい程良くなった)
http://i.imgur.com/SWeXnJO.jpg
948 名前:名無しさん@まいぺ〜す 2023/09/09(土) 07:47:40.00 ID:+9yk5JRJ
↓の動画見れば分かるが、最初から脱ステ 脱薬治療や民間療法でアトピーが重症化して危険な感染症にかかったケースは多い。
アトピーが出てるのに脱ステ 脱薬治療はやってはいけないとの事。
http://youtu.be/HsIahhGf3Gw?t=397
949 名前:名無しさん@まいぺ〜す 2023/09/11(月) 05:42:55.00 ID:YIsEg4Kx
どうにも匂いが苦手
なんか甘ったるくて気持ち悪くなる
950 名前:名無しさん@まいぺ〜す 2023/09/11(月) 12:28:44.97 ID:t5uNNhy7
生存
951 名前:名無しさん@まいぺ〜す 2023/09/17(日) 17:09:58.38 ID:41Dc9CYq
ステロイドに比べると即効性がないというか、あまり効かないというか
952 名前:名無しさん@まいぺ〜す 2023/09/18(月) 04:50:59.87 ID:Q0CAB1O0
ステロイドで抑えた後の現状維持って感じか
953 名前:名無しさん@まいぺ〜す 2023/09/22(金) 01:00:43.12 ID:3UAlAFFD
底底底底底底底底底底底底底底底底底底底底底底底底底底底底底底底底底底底底

全部読む 最新50 1-100 この板の主なスレッド一覧 リロード


書き込み欄


名前: E-mail:

6:1レスCP:1

のんのんYouTuberになってみた

1 名前:名無しさん@まいぺ〜す 2023/09/21(木) 20:40:23.23 ID:4Oh45edk
れんげ、にゃんぱすちゃんねる 登録者数170万
蛍、日々日常 登録者数280万
夏海、なつみちゃんわるくないもーん 登録者数9万
小鞠、こまちゃんねる 登録者数30万

楓、かがやま料理教室 登録者数27万
ひかげ、魁!宮内塾 登録者数15万
このみ、無題 登録者数42人
一穂、れんげの動画のネタ

全部読む 最新50 1-100 この板の主なスレッド一覧 リロード


書き込み欄


名前: E-mail:

7:1レスCP:1

●生理時の悪化について●

1 名前:名無しさん@まいぺ〜す 2023/09/21(木) 20:39:12.47 ID:8aTK8aqv
以前このようなスレがありましたが、
結構前に落ちてしまったみたいなので立てました。

改善策などありましたらお願いします。
私もいろいろ調べてみようと思います。

全部読む 最新50 1-100 この板の主なスレッド一覧 リロード


書き込み欄


名前: E-mail:

8:722レスCP:0

佐藤健二先生★3

1 名前:名無しさん@まいぺ〜す 2018/07/16(月) 21:55:37.04 ID:hkZUKFsv


※前スレ
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1518081177/
713 名前:名無しさん@まいぺ〜す 2023/02/05(日) 09:34:39.02 ID:2ChY1d0E
断言するが、アトピーへの効果ではプロアクティブ療法は脱ステに勝った。
アトピーへはステ外用後にモイゼルト、コレクチムなどに切り替える又は最初からモイゼルトかコレクチムのプロアクティブ療法と並行して、
食事生活改善、アトピー因子排除で副作用やリバウンドを起こさずにアトピーが治って最終的に薬もやめられる。
プロアクティブ療法がある今ではレアケースのステの副作用や保湿の副作用は脱ステ 脱 薬で治る。

こうやって互いの領域を分割すれば、患者も医者も保険組合も役所も製薬も誰も傷付かずに、論争は終わる。

もうプロアクティブ療法と脱ステ脱保湿との戦争は終わったんだよ。
ロートルの脱ステ医、脱 薬医、民間療法業者はプロアクティブと新薬の新治療体制の波に飲まれた。
脱ステへの幻想はわすれろ、糞脱ステ信者ども。
714 名前:名無しさん@まいぺ〜す 2023/09/21(木) 13:35:56.14 ID:UzTWYxM1
脱ステロイド(最初から脱ステ 脱薬治療)や紫外線療法やると、
アトピーは重症化して、髪も眉も抜けて、シミシワだらけの赤紫やどす黒の老人肌になる(全部同一人物)↓

http://i.imgur.com/HgZCzd2.jpg

http://i.imgur.com/RDSjal2.jpg

http://i.imgur.com/lkLGpfz.jpg

http://i.imgur.com/K29btdp.jpg (見ため年齢80歳、実年齢38歳)
715 名前:名無しさん@まいぺ〜す 2023/09/21(木) 13:36:48.02 ID:UzTWYxM1
最初からステロイドを拒否し、脱ステ 脱薬治療でアトピーが重症化して感染症にかかった後、
ステロイドと小児用プロトピックのプロアクティブ療法に変えてアトピーが治って若返ったケース↓

【通院歴】
何年も有名な脱ステロイド病院に通院と入院したが、アトピーは治らず全身悪化+感染症+老化
http://i.imgur.com/rhcJyV1.jpg

さらに脱ステロイド治療で重症化して、別の総合病院に救急搬送されて即日入院

総合病院でのステロイド、小児用プロトピック、抗生物質の治療を経ての退院時(副作用が出ずに治った)
http://i.imgur.com/yw4DxpG.jpg
http://i.imgur.com/tC97Fuf.jpg

今の腕(ここ何年も薬を塗らなくてよい程良くなった)
http://i.imgur.com/SWeXnJO.jpg
716 名前:名無しさん@まいぺ〜す 2023/09/21(木) 13:38:02.47 ID:UzTWYxM1
↓の動画見れば分かるが、最初から脱ステ 脱保湿 脱薬治療や民間療法でアトピーが重症化して危険な感染症にかかったケースは多い。
アトピーが出てるのに脱ステ 脱薬治療はやってはいけないとの事。
http://youtu.be/HsIahhGf3Gw?t=397
717 名前:名無しさん@まいぺ〜す 2023/09/21(木) 16:04:35.11 ID:VqpeLrlg
ステロイドとコレクチム、モイゼルトなどを併用又はステ外用後にそれらへ切り替える又は最初からコレクチムやモイゼルトのプロアクティブ療法はアトピーを治すための治療。
脱ステと脱保湿はアトピーじゃなく、プロアクティブ療法や新薬のある今ではめったにおこらないステロイドの副作用を治すための治療。
それぞれ目的が違う。
これを間違うと金と時間を無駄にする。
718 名前:名無しさん@まいぺ〜す 2023/09/21(木) 16:06:17.16 ID:VqpeLrlg
アトピーを治すには「ステロイドを塗るだけ」とか「モイゼルトを塗るだけ」という治療じゃなくて、
ステロイドとコレクチム、モイゼルト、抗真菌薬などを併用又はステ外用後にそれらへ切り替える又は最初からモイゼルトかコレクチムのプロアクティブ療法と並行して、
食事改善・生活改善・アトピー因子排除をすれば、
複合的効果でアトピー患者は薬の副作用やリバウンドが起こらずに治って、最終的に外用もやめられると証明されている。
http://www.nhk.jp/p/kenko-choice/ts/7JKJ2P6JVQ/episode/te/GNYWLK4PWP/
「一つでも欠けると」治りが遅くなる。

脱ステ医や民間療法業者が言うステの副作用は「強いステロイドを延々と塗り続ける又は塗ってはすぐやめての繰り返しを続ける間違った塗り方」にすぎない。
ちなみに、薬の正しい塗る量、塗り方、塗るタイミング、やめ時は↓に書いてある。
http://www.diamond.co.jp/book/9784478108475.html

こういう複合的な治療は対症療法と呼ばない。
脱ステ医や民間療法業者が対症療法と呼んでいるのは「ステを塗るだけ」という何年も昔の単一的な治療な。
719 名前:名無しさん@まいぺ〜す 2023/09/21(木) 16:08:23.15 ID:vhJyslnv
アメリカやイギリスの論文でも「脱ステ脱薬で治るのはアトピー(AD)じゃなくて、ステロイドの副作用(RSS)」と書いてるからな。
あと、アメリカのガイドラインでは「外用薬に副作用はある。だからこそ、その副作用にならない様に、薬を塗ったりやめたりせずしっかり外用しろ」と書いてる。

しかし、脱ステ教や民間療法業者はそれらの論文の一部を切り取りして、
プロアクティブ療法でのステ外用の副作用はレアケースなのに大けざさに副作用を誇張したり、
脱ステ脱薬でアトピーが治るかの様にミスリード印象操作して患者を洗脳している。
720 名前:名無しさん@まいぺ〜す 2023/09/21(木) 16:10:05.05 ID:9YgHUIsc
今は脱ステ 脱薬でアトピーは治らないとSNSでバレているので、脱ステ 脱 薬患者は、かなり減ってる。
あと、脱ステ医も脱ステでアトピーは治らないと気付いてるのと老齢化で激減している。
それと自分が公的機関に弁護士通じて色んな脱ステ医院の保険診療違反の通報をして、行政指導で保険不適用で医療費を値上げさせたり、治療の回数や入院の日数を減少させて、脱ステ患者を激減させた。
SNSの脱ステ垢を医師法違反や薬機法違反で何個も垢バンさせたし、脱ステ垢を虐待やネグレクトで公的機関に通報した。

国の脱ステ医への行政処分、脱ステ医への行政指導、裁判で脱ステ被害者が勝訴した等を踏まえると、脱ステ 脱薬でアトピーは治らないという証拠。
721 名前:名無しさん@まいぺ〜す 2023/09/21(木) 16:11:47.43 ID:9YgHUIsc
何度も言うが、ネットなどで「脱ステで治った」という口コミはアトピーじゃなくて、
「ステロイドとモイゼルト、コレクチム、保湿などを併用・移行するプロアクティブ療法が無い時代に、ステロイド治療中に元のアトピーは治ったが、
薬のやめ時なのにダラダラとステロイドを塗り続けて薬の副作用が出てしまった患者がその副作用を仕上げで脱ステ脱保湿で治した」というケースだ。

逆に言うと、早めにステで対処してたから、レアケースのステの副作用だけで済んだ。
放置したり民間療法やってたら確実に重症化と感染症にかかってた。
722 名前:名無しさん@まいぺ〜す 2023/09/21(木) 16:13:35.41 ID:9JDX1C2Y
アトピーを治すには「ステロイドを塗るだけ」とか「モイゼルトを塗るだけ」という治療じゃなくて、
ステロイドとコレクチム、モイゼルト、抗真菌薬などを併用又はステ外用後にそれらへ切り替える又は最初からモイゼルトかコレクチムのプロアクティブ療法と並行して、
食事改善・生活改善・アトピー因子排除をすれば、
複合的効果でアトピー患者は薬の副作用やリバウンドが起こらずに治って、最終的に外用もやめられると証明されている。
http://www.nhk.jp/p/kenko-choice/ts/7JKJ2P6JVQ/episode/te/GNYWLK4PWP/
「一つでも欠けると」治りが遅くなる。

脱ステ医や民間療法業者が言うステの副作用は「強いステロイドを延々と塗り続ける又は塗ってはすぐやめての繰り返しを続ける間違った塗り方」にすぎない。
ちなみに、薬の正しい塗る量、塗り方、塗るタイミング、やめ時は↓に書いてある。
http://www.diamond.co.jp/book/9784478108475.html

こういう複合的な治療は対症療法と呼ばない。
脱ステ医や民間療法業者が対症療法と呼んでいるのは「ステを塗るだけ」という何年も昔の単一的な治療な。

全部読む 最新50 1-100 この板の主なスレッド一覧 リロード


書き込み欄


名前: E-mail:

9:222レスCP:0

阪南中央病院について語ろう 佐藤先生★4

1 名前:名無しさん@まいぺ〜す 2020/09/14(月) 14:29:57.17 ID:/cc0dlDO
前スレ
阪南中央病院について語ろう 佐藤先生★3
213 名前:名無しさん@まいぺ〜す 2023/06/26(月) 16:52:22.82 ID:ORIW21hR
脱ステでも治らないけどな
214 名前:名無しさん@まいぺ〜す 2023/09/21(木) 13:35:43.44 ID:UzTWYxM1
脱ステロイド(最初から脱ステ 脱薬治療)や紫外線療法やると、
アトピーは重症化して、髪も眉も抜けて、シミシワだらけの赤紫やどす黒の老人肌になる(全部同一人物)↓

http://i.imgur.com/HgZCzd2.jpg

http://i.imgur.com/RDSjal2.jpg

http://i.imgur.com/lkLGpfz.jpg

http://i.imgur.com/K29btdp.jpg (見ため年齢80歳、実年齢38歳)
215 名前:名無しさん@まいぺ〜す 2023/09/21(木) 13:36:37.60 ID:UzTWYxM1
最初からステロイドを拒否し、脱ステ 脱薬治療でアトピーが重症化して感染症にかかった後、
ステロイドと小児用プロトピックのプロアクティブ療法に変えてアトピーが治って若返ったケース↓

【通院歴】
何年も有名な脱ステロイド病院に通院と入院したが、アトピーは治らず全身悪化+感染症+老化
http://i.imgur.com/rhcJyV1.jpg

さらに脱ステロイド治療で重症化して、別の総合病院に救急搬送されて即日入院

総合病院でのステロイド、小児用プロトピック、抗生物質の治療を経ての退院時(副作用が出ずに治った)
http://i.imgur.com/yw4DxpG.jpg
http://i.imgur.com/tC97Fuf.jpg

今の腕(ここ何年も薬を塗らなくてよい程良くなった)
http://i.imgur.com/SWeXnJO.jpg
216 名前:名無しさん@まいぺ〜す 2023/09/21(木) 13:37:38.03 ID:UzTWYxM1
↓の動画見れば分かるが、最初から脱ステ 脱保湿 脱薬治療や民間療法でアトピーが重症化して危険な感染症にかかったケースは多い。
アトピーが出てるのに脱ステ 脱薬治療はやってはいけないとの事。
http://youtu.be/HsIahhGf3Gw?t=397
217 名前:名無しさん@まいぺ〜す 2023/09/21(木) 16:04:00.71 ID:VqpeLrlg
ステロイドとコレクチム、モイゼルトなどを併用又はステ外用後にそれらへ切り替える又は最初からコレクチムやモイゼルトのプロアクティブ療法はアトピーを治すための治療。
脱ステと脱保湿はアトピーじゃなく、プロアクティブ療法や新薬のある今ではめったにおこらないステロイドの副作用を治すための治療。
それぞれ目的が違う。
これを間違うと金と時間を無駄にする。
218 名前:名無しさん@まいぺ〜す 2023/09/21(木) 16:06:30.85 ID:VqpeLrlg
アトピーを治すには「ステロイドを塗るだけ」とか「モイゼルトを塗るだけ」という治療じゃなくて、
ステロイドとコレクチム、モイゼルト、抗真菌薬などを併用又はステ外用後にそれらへ切り替える又は最初からモイゼルトかコレクチムのプロアクティブ療法と並行して、
食事改善・生活改善・アトピー因子排除をすれば、
複合的効果でアトピー患者は薬の副作用やリバウンドが起こらずに治って、最終的に外用もやめられると証明されている。
http://www.nhk.jp/p/kenko-choice/ts/7JKJ2P6JVQ/episode/te/GNYWLK4PWP/
「一つでも欠けると」治りが遅くなる。

脱ステ医や民間療法業者が言うステの副作用は「強いステロイドを延々と塗り続ける又は塗ってはすぐやめての繰り返しを続ける間違った塗り方」にすぎない。
ちなみに、薬の正しい塗る量、塗り方、塗るタイミング、やめ時は↓に書いてある。
http://www.diamond.co.jp/book/9784478108475.html

こういう複合的な治療は対症療法と呼ばない。
脱ステ医や民間療法業者が対症療法と呼んでいるのは「ステを塗るだけ」という何年も昔の単一的な治療な。
219 名前:名無しさん@まいぺ〜す 2023/09/21(木) 16:08:39.74 ID:vhJyslnv
アメリカやイギリスの論文でも「脱ステ脱薬で治るのはアトピー(AD)じゃなくて、ステロイドの副作用(RSS)」と書いてるからな。
あと、アメリカのガイドラインでは「外用薬に副作用はある。だからこそ、その副作用にならない様に、薬を塗ったりやめたりせずしっかり外用しろ」と書いてる。

しかし、脱ステ教や民間療法業者はそれらの論文の一部を切り取りして、
プロアクティブ療法でのステ外用の副作用はレアケースなのに大けざさに副作用を誇張したり、
脱ステ脱薬でアトピーが治るかの様にミスリード印象操作して患者を洗脳している。
220 名前:名無しさん@まいぺ〜す 2023/09/21(木) 16:09:40.65 ID:vhJyslnv
今は脱ステ 脱薬でアトピーは治らないとSNSでバレているので、脱ステ 脱 薬患者は、かなり減ってる。
あと、脱ステ医も脱ステでアトピーは治らないと気付いてるのと老齢化で激減している。
それと自分が公的機関に弁護士通じて色んな脱ステ医院の保険診療違反の通報をして、行政指導で保険不適用で医療費を値上げさせたり、治療の回数や入院の日数を減少させて、脱ステ患者を激減させた。
SNSの脱ステ垢を医師法違反や薬機法違反で何個も垢バンさせたし、脱ステ垢を虐待やネグレクトで公的機関に通報した。

国の脱ステ医への行政処分、脱ステ医への行政指導、裁判で脱ステ被害者が勝訴した等を踏まえると、脱ステ 脱薬でアトピーは治らないという証拠。
221 名前:名無しさん@まいぺ〜す 2023/09/21(木) 16:11:38.59 ID:9YgHUIsc
何度も言うが、ネットなどで「脱ステで治った」という口コミはアトピーじゃなくて、
「ステロイドとモイゼルト、コレクチム、保湿などを併用・移行するプロアクティブ療法が無い時代に、ステロイド治療中に元のアトピーは治ったが、
薬のやめ時なのにダラダラとステロイドを塗り続けて薬の副作用が出てしまった患者がその副作用を仕上げで脱ステ脱保湿で治した」というケースだ。

逆に言うと、早めにステで対処してたから、レアケースのステの副作用だけで済んだ。
放置したり民間療法やってたら確実に重症化と感染症にかかってた。
222 名前:名無しさん@まいぺ〜す 2023/09/21(木) 16:13:14.95 ID:9MKM3ZdO
アトピーを治すには「ステロイドを塗るだけ」とか「モイゼルトを塗るだけ」という治療じゃなくて、
ステロイドとコレクチム、モイゼルト、抗真菌薬などを併用又はステ外用後にそれらへ切り替える又は最初からモイゼルトかコレクチムのプロアクティブ療法と並行して、
食事改善・生活改善・アトピー因子排除をすれば、
複合的効果でアトピー患者は薬の副作用やリバウンドが起こらずに治って、最終的に外用もやめられると証明されている。
http://www.nhk.jp/p/kenko-choice/ts/7JKJ2P6JVQ/episode/te/GNYWLK4PWP/
「一つでも欠けると」治りが遅くなる。

脱ステ医や民間療法業者が言うステの副作用は「強いステロイドを延々と塗り続ける又は塗ってはすぐやめての繰り返しを続ける間違った塗り方」にすぎない。
ちなみに、薬の正しい塗る量、塗り方、塗るタイミング、やめ時は↓に書いてある。
http://www.diamond.co.jp/book/9784478108475.html

こういう複合的な治療は対症療法と呼ばない。
脱ステ医や民間療法業者が対症療法と呼んでいるのは「ステを塗るだけ」という何年も昔の単一的な治療な。

全部読む 最新50 1-100 この板の主なスレッド一覧 リロード


書き込み欄


名前: E-mail:

10:968レスCP:0

アトピー新薬を語る8

1 名前:名無しさん@まいぺ〜す 2020/11/01(日) 16:33:26.10 ID:CaXDPAJk
※前スレ
アトピー新薬を語る7
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/atopi/1560482545/

アトピー新薬を語る1【デュピルマブ】
http://rio2016.5ch.n...gi/atopi/1471872261/
アトピー新薬を語る2 【デュピルマブ】
http://rio2016.5ch.n...gi/atopi/1508154440/
アトピー新薬を語る3
http://rio2016.5ch.n...gi/atopi/1516535920/
アトピー新薬を語る4
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/atopi/1523673920/
アトピー新薬を語る6
ttps://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/atopi/1529290593/


新薬を語るスレです。
既存のステロイド、プロトピックなどの標準治療を議論する場合は他のスレでお願いします。
デュピクセント(デュピルマブ)は新スレ で。
959 名前:名無しさん@まいぺ〜す 2023/09/08(金) 13:43:24.89 ID:NiyRM+bh
日本初、アトピー専用の匿名SNSアプリ 「アトピヨ」

なぜ、“悩み”も共有?開発者の思い「患者さん同士で励まし合うこともできる」
http://times.abema.tv/articles/-/10094319?page=1

ニュース映像(8分)
http://abema.tv/video/episode/89-71_s10_p5412
960 名前:名無しさん@まいぺ〜す 2023/09/08(金) 18:45:36.40 ID:+TkE1ER+
ステロイドとコレクチム、モイゼルトなどを併用又はステ外用後にそれらへ切り替える又は最初からコレクチムやモイゼルトのプロアクティブ療法はアトピーを治すための治療。
脱ステ、脱薬はアトピーじゃなく、プロアクティブ療法や新薬のある今ではめったにおこらないステロイドの副作用を治すための治療。
それぞれ目的が違う。
これを間違うと金と時間を無駄にする。
961 名前:名無しさん@まいぺ〜す 2023/09/09(土) 00:09:50.88 ID:EjQB4oVu
顔にステロイド使わなくなったことに対してどう思ってんのかね?
962 名前:名無しさん@まいぺ〜す 2023/09/09(土) 20:56:09.47 ID:t+rHhVaw
>>958
図書館に行って、新聞記事コピーとって読んだわ。
似たような経験をしてきたから辛さが身に染みて分かる
963 名前:名無しさん@まいぺ〜す 2023/09/14(木) 16:00:11.58 ID:SBzMWtPC
ステロイドとコレクチム、モイゼルトなどを併用又はステ外用後にそれらへ切り替える又は最初からコレクチムやモイゼルトのプロアクティブ療法はアトピーを治すための治療。
脱ステと脱保湿はアトピーじゃなく、プロアクティブ療法や新薬のある今ではめったにおこらないステロイドの副作用を治すための治療。
それぞれ目的が違う。
これを間違うと金と時間を無駄にする。
964 名前:名無しさん@まいぺ〜す 2023/09/14(木) 16:02:21.78 ID:TS8aA+yn
アメリカやイギリスの論文でも「脱ステ脱薬で治るのはアトピー(AD)じゃなくて、ステロイドの副作用(RSS)」と書いてるからな。
あと、アメリカのガイドラインでは「外用薬に副作用はある。だからこそ、その副作用にならない様に、薬を塗ったりやめたりせずしっかり外用しろ」と書いてる。

しかし、脱ステ教や民間療法業者はそれらの論文の一部を切り取りして、
プロアクティブ療法でのステ外用の副作用はレアケースなのに大けざさに副作用を誇張したり、
脱ステ脱薬でアトピーが治るかの様にミスリード印象操作して患者を洗脳している。
965 名前:名無しさん@まいぺ〜す 2023/09/14(木) 16:04:59.69 ID:jjTYp6FU
何度も言うが、ネットなどで「脱ステで治った」という口コミはアトピーじゃなくて、
「ステロイドとコレクチム、小児用プロトピック、保湿などを併用・移行するプロアクティブ療法が無い時代に、ステロイド治療中に元のアトピーは治ったが、
薬のやめ時なのにダラダラとステロイドを塗り続けて薬の副作用が出てしまった患者がその副作用を仕上げで脱ステ脱保湿で治した」というケースだ。

逆に言うと、早めにステで対処してたから、レアケースのステの副作用だけで済んだ。
放置したり民間療法やってたら確実に重症化と感染症にかかってた。
966 名前:名無しさん@まいぺ〜す 2023/09/14(木) 16:13:30.21 ID:0pNWr4Ai
今は脱ステ 脱薬でアトピーは治らないとSNSでバレているので、脱ステ 脱 薬患者は、かなり減ってる。
あと、脱ステ医も脱ステでアトピーは治らないと気付いてるのと老齢化で激減している。
それと自分が公的機関に弁護士通じて色んな脱ステ医院の保険診療違反の通報をして、行政指導で保険不適用で医療費を値上げさせたり、治療の回数や入院の日数を減少させて、脱ステ患者を激減させた。
SNSの脱ステ垢を医師法違反や薬機法違反で何個も垢バンさせたし、脱ステ垢を虐待やネグレクトで公的機関に通報した。

国の脱ステ医への行政処分、脱ステ医への行政指導、裁判で脱ステ被害者が勝訴した等を踏まえると、脱ステ 脱薬でアトピーは治らないという証拠。
967 名前:名無しさん@まいぺ〜す 2023/09/14(木) 16:15:55.67 ID:CAiSEfPr
アトピーを治すには「ステロイドを塗るだけ」とか「モイゼルトを塗るだけ」という治療じゃなくて、
ステロイドとコレクチム、モイゼルト、抗真菌薬などを併用又はステ外用後にそれらへ切り替える又は最初からモイゼルトかコレクチムのプロアクティブ療法と並行して、
食事改善・生活改善・アトピー因子排除をすれば、
複合的効果でアトピー患者は薬の副作用やリバウンドが起こらずに治って、最終的に外用もやめられると証明されている。
http://www.nhk.jp/p/kenko-choice/ts/7JKJ2P6JVQ/episode/te/GNYWLK4PWP/
「一つでも欠けると」治りが遅くなる。

脱ステ医や民間療法業者が言うステの副作用は「強いステロイドを延々と塗り続ける又は塗ってはすぐやめての繰り返しを続ける間違った塗り方」にすぎない。
ちなみに、薬の正しい塗る量、塗り方、塗るタイミング、やめ時は↓に書いてある。
http://www.diamond.co.jp/book/9784478108475.html

こういう複合的な治療は対症療法と呼ばない。
脱軟膏医や民間療法業者が対症療法と呼んでいるのは「ステを塗るだけ」という何年も昔の単一的な治療な。
968 名前:名無しさん@まいぺ〜す 2023/09/21(木) 15:48:02.43 ID:VICXFmCj
色んな脱ステ医院のレセプト違反を役所に通報しまくって、行政処分で保険廃止、治療の回数制限、入院の日数制限をさせてやったw
そのせいで医療費の値上げや脱ステ患者を激減させたw
ざまみろゴミクズ野郎どもw

全部読む 最新50 1-100 この板の主なスレッド一覧 リロード


書き込み欄


名前: E-mail:

新規スレッド作成


スレッドタイトル:
名前: E-mail:

5ちゃんねる BBS.CGI - 2023/09/21 22:38:30 JST
SETTING.TXT

last modified at 2023/09/22 11:49:45 JST