X



トップページ身体・健康
1002コメント330KB

【四十肩】 肩関節周囲炎 Part45 【五十肩】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/23(月) 02:44:58.48ID:GTTCZXy80
前スレ
【四十肩】 肩関節周囲炎 Part35 【五十肩】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1555048890/
【四十肩】 肩関節周囲炎 Part36 【五十肩】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1564247067/
【四十肩】 肩関節周囲炎 Part37 【五十肩】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1574433913/
【四十肩】 肩関節周囲炎 Part38 【五十肩】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1579923395/
【四十肩】 肩関節周囲炎 Part39 【五十肩】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1585901108/
【四十肩】 肩関節周囲炎 Part40 【五十肩】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1593062307/
【四十肩】 肩関節周囲炎 Part41 【五十肩】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1598675126/
【四十肩】 肩関節周囲炎 Part42 【五十肩】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1605786227/
【四十肩】 肩関節周囲炎 Part42【五十肩】 (実質43)
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1605830772/
【四十肩】 肩関節周囲炎 Part44 【五十肩】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1620749048/

●Q&A
Q.「肩が痛い。これって五十肩?放っておいても構わない?」
A.「腱板損傷・石灰沈着性腱板炎など色々な原因が考えられます。1度は整形外科医にかかることをおすすめします。」

Q.「暖めるのと冷やすの、動かすのと動かさないのはどちらが良い?」
A.「一般的には時期によって異なるといわれています。詳しくは↑の参考リンク等を参照。」
0544病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 08:12:20.77ID:JyMOcqiT0
>>541
おー
自分と同じ上記の人いた
2月から発症で同じく痛くても動かせと言われてるよ
タオルを両手で持って背中回して引っ張る奴
悶絶しながら毎日やってる
0546病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 08:39:21.01ID:SgC5ast40
痛くてもというときは、可動制限を超えたときに痛くてもという意味で、
安静痔、可動範囲でも痛いなら、リハビリはNGだと思うよ。
腕立て伏せが可動範囲で無痛の時は、毎日やってたけど悪化はしなかった。
0547病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 10:02:41.30ID:DDSBfkRK0
>>539
これ
横向いて寝て長時間スマホやってたせいだと感じてる
でも、懲りずに今もやってる…
0548病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 10:38:40.90ID:3zlHpks80
パーソナルジム行ってるけど、肩って本当にいろいろ動かせるんだなって実感する 痛みはほとんどないけど可動域85パーセントくらい。最近やっと上半身のトレーニングできるようになった。10か月かかった
0549病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 11:05:47.54ID:AEn65tmd0
それだけやって再発したら泣くに泣けないな
0550病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 11:34:00.69ID:EoYMYUwh0
>>542
仕事などで常に動かなきゃいけない環境だとそうなのかもですね。意識的にやらないとダメな環境の場合は多少の無理も必要なのかな?
0551病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 11:35:45.78ID:EoYMYUwh0
>>543
放っておいても常に痛い怠い時期は過ぎてるんで、整形の先生には肩上げストレッチは痛くてもやらなきゃダメだと言われましたね。
0552病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 11:38:54.77ID:EoYMYUwh0
>>544
自分は先日整形行くまで1年放置してたので、そちらに比べたらだいぶ手遅れ感強いかと。ひたすら毎日ストレッチとペットボトル運動やるしかないですね。
0553病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 11:46:12.89ID:EoYMYUwh0
>>546
常に痛怠い状態だったのは1月2月くらいですかね、ちょっと手を伸ばしたり捻ったりすると悶絶レベルで痛かった。今はそこまでの痛みはなくて、肩を動かせる範囲を超えそうになると痛くてあがらない、ロック掛かったみたいになる=筋肉が固まってる状態だと思います。なので日々の痛くても動かさなきゃダメだと言われましたね。ストレッチも痛くなったら止めるのでなく、痛いところから始めないと治らないと。
0555病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 11:50:17.01ID:EoYMYUwh0
>>546
ちなみに腕立て伏せで効果ありましたか?痛みが減ったとか可動域が増えたとか
0557病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 13:11:53.99ID:SgC5ast40
>>555
痛くないから、腕立て伏せをしたし、血流が上がるのは効果があるはずと思ってやってただけ。

リハビリとしては、一年3か月ぐらいたってからぶらぶら運動の代わりに以下をやった。
寝る前にあおむけで、悪い方の腕を脱力させて、片方の正常な手で手首をつかんで持ち上げて、
悪い方の腕の二の腕を、円を描くように痛む所をなぞるように動かすことを数分、毎晩して2,3か月で制限が治った
ほっといても治ったのか早く治ったのかは不明
0558病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 13:43:02.18ID:EoYMYUwh0
>>557
ありがとうございます、後半の運動はぜひ寝る前に取り入れたいと思います。在宅で筋力不足著しいので腕立ても併用します。
0559病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 16:48:29.39ID:jlHsuWFU0
>>558
筋力=腕立て伏せって発想をまず改めるべきだと思うぞw
ちゃんと医者や理学療法士にどこまでやっていいのか指導してもらいなよ

腕立て伏せに異常にこだわり過ぎ
必要な筋肉はそんなのでつけるもんじゃないし
関節に余計な負担かけるだけだぞ?
0560病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 21:19:35.93ID:knurqVyU0
自分は整体で勧められたems?みたいなやつを毎週受けてる。
すごい出費になってきたけど今更やめられない。
0561病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 22:00:10.22ID:8wzQNgme0
>>560
電気は筋肉によくやいって聞いたけどなー
四十肩とか五十肩にはあかんらしい
医院にとっては電気やるだけでお金になるからやってるみたいだけど
0562病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/27(月) 12:07:27.05ID:brino72W0
整形外科って、なんかアレな医者が多いような気がする。
0564病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/27(月) 12:53:47.93ID:Yszkw8560
運動不足だから涼しくなったら市のやってるジムに行きたかったのに
変に動かさないほうが良いんだね
低周波とマイクロウェーブ2日置きくらいに行ってるけどあんま効かないもんなの?
鍼とかも無駄?
0565病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/27(月) 12:58:13.97ID:gHzuuEQJ0
涼しくなったからもなにも
ウチの町のジム、先週クラスターで今現在37人感染してるわ
ブレイクスルーも多数だと
今ジム行くとかありえんだろ
0566病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/27(月) 13:18:39.63ID:Yszkw8560
運動した方がいいのかと思ったからさ
ワクチン2回すんで10月はじめで2週間だったし
そんなら春くらいまで様子見するわ
0567病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/27(月) 14:34:22.48ID:5FH9knNH0
知り合いは春頃からジム通い+サウナ通いしてて、それが原因なのかは不明だが、その後コロナ発症で重篤化して生死をさまよった。退院後も後遺症で苦しんでるわ。脅すわけではないし、それが原因なのか断定はできんが、まだまだ色々慎重になったほうがよいかもな。
0570病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/27(月) 15:05:08.11ID:eQo7sY4c0
>>568
医者って技術や知識の部分はともかくとして
人格面や考え方がおかしいのはザラにいるもんね
医師免許=人としてまともな頭を持ってることの証明にはなってない
小汚い金儲けやオカルト方面に走るのも普通にいる
0571病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/27(月) 15:18:04.25ID:+de7ueST0
YouTubeでペットボトル使った棘上筋・肩甲骨はがしの動画を見つけたから早速やってみたけど結構効いてる感じがする。
0572病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/27(月) 16:07:05.03ID:JeVs7Usl0
関節が炎症してるのに動かす不思議
0573病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/27(月) 16:53:47.91ID:XXGdtO890
五十歳の誕生日に猫が肩に乗ってきて、それを降ろそうと腕を伸ばしたら治った。
0578病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/27(月) 22:21:17.58ID:H09jDLHj0
医者に行っても全然良く治らない。
医者を変えるべきか悩む。
0579病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/27(月) 22:31:35.41ID:FQjGm7J40
外科手術でしか治らないぞ
普通は自然治癒を待つ
0580病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/27(月) 22:51:23.99ID:4WrURSqq0
ブロック注射を肩甲骨下に一発。
有効期限切れたらまた一発。
数回で完治。
0581病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 07:41:36.13ID:fmevPnf10
酷い四十肩だったけど月日が解決する説を信じて今一年半くらいだけど9割ほぼ治った
病院行ってないし体操とか何もしてないけど段階的に回復してきた
きつく締められたネジを外されて行く感じでほんとこれは不思議な感覚だった
でも痛みが治っても可動域が戻らない人もいるんだな
やっぱり一度はちゃんと病院で診察してもらった方がいいかも
0582病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 07:49:46.12ID:dWeEN3Le0
>>581
一日単位ではわからんけど、一ヶ月単位だと徐々に痛みの引きと可動域の変化を感じるわ。あ、先月に比べたら動くようになってるな〜、とか。
一気にどうにかなるような症状じゃないってのが理解できるまでは全然なおんねえ!って焦ってたわ。
0583病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 08:07:48.76ID:tIjKZ2Sj0
>>581
自然治癒してるのか。羨ましい
整形外科に行ったのだが、ろくな治療もなくちっとも改善しない
今の所、自然治癒頼みと同じ
0584病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 08:27:02.06ID:WtnrAk5v0
四十肩なら放っておけば治るだろ
五十肩は頑張らないと無理だ
0585病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 09:22:01.59ID:uWTZZrk20
四十肩と五十肩の違いって年齢だけ?
同じじゃないの?
0586病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 09:37:20.35ID:TFrwt0J+0
つーか

放置派=アラフォー
努力派=アラフィフ

なんだろ
若いうちは放置で治っちゃうと
0587病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 09:38:17.70ID:kJNegcJD0
肩甲骨はがしのストレッチ動画見ながらやったができなさ過ぎてワロタ…
0588病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 09:58:54.66ID:+Z3mgTyG0
49歳左はほぼ戻ったけど、今年の50歳右肺手強い、まじで可動域戻りが悪い
0590病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 10:14:49.79ID:Qy/8EWB+0
仕事は手につかないし夜も眠れないしノイローゼ気味になっているので呑気な体験談を見ると腹が立つ。
こっちはやれることは全部やって対策してるのに…
0592病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 10:46:36.59ID:tIjKZ2Sj0
気持ちは分かる。
整形外科行こうが整体行こうが全然良くならないしな
0593病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 10:53:08.23ID:yQRG/Lvo0
整体に行くと2時間ぐらいは痛みが和らいで誤魔化しが効くので
週に3回くらい行ってたわ
0596病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 12:28:19.28ID:2mSLBEDC0
デパス飲むとどんな感じになるんですか?
0597病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 13:39:57.78ID:xA4tUJUv0
>>595
依存性高くて欧米じゃ昔っから処方はごく短期に限るってなってたクスリだぞ?
日本人はバカばっかりだからずっと野放しだったけどな
離脱で苦しんでる奴が今でもいる
今さらこんなもん勧めんなよ、悪魔の薬だよ
0600病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 15:22:23.07ID:w3OtAMWZ0
仰向けに寝転がった状態から両手を掴まれて
そのまま万歳させられて引っ張り回されれば
ほぼ全ての四十肩は粉砕できる
0602病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 18:47:03.64ID:MA+qu5900
>>600
想像するだけで💧サブイボでるし…ありえんし
0603病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 20:39:45.37ID:BByXOuEr0
張り薬つけてるとこだけ皮膚がテカテカ
0604病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 20:42:54.93ID:Twnxyo7x0
粉砕するのは痛めてる肩なんだよな…
0605病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 20:55:03.98ID:00hQC7bBO
手すりにつかまって腰から後ろに体引くと肩がバキバキ鳴って気持ちいい
苦節二年ようやくここまで来た
0606病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 22:52:43.33ID:WYqOSCLq0
>>586
アラフィフでも放置で治ったよ両肩で3年かかったけど可動域も戻った
0607病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 23:56:37.40ID:8c+GBaq+0
現在はアラフィフ
44の時に病んで右はほぼ戻ったけど左腕は戻ってない
前には動かせるけど後には未だに回せない
整形でレントゲン撮ったくらいで何もしてないよ
0608病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 06:55:04.72ID:ZzL8Ab9/0
左腕が6月から痛くなって治らないから今日病院に行ってみるかな
右腕は1日だけ痛くなったがすぐ治った
0609病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 06:58:39.66ID:ZzL8Ab9/0
半袖Tで行くけど検査で脱がないといけないなら乳毛切っていかないとな
0610病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 08:25:09.31ID:ZaPJPzS80
自然治癒は無理だから整形外科に行け とよく言われるが
自然治癒の人も結構多いんだな

整形外科に行ってもレントゲン撮るだけで特に処置されなかったのだが・・・
四十肩にせよ、腱板損傷にせよ
何かしらリハビリなり、痛み止めなり処置されると思ったのに・・・

これでは自然治癒と変わらない 
0611病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 08:29:18.86ID:rpMZW4JK0
病院で治るんならみんなとっくに行ってるっつーの
0612病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 09:10:58.31ID:aLNbQSjo0
>>610
整形、意を決して行ったがレントゲン問診ストレッチ電気リハビリして塗り薬もらっただけ。それから毎日自宅でストレッチしてるけど、これが自然治癒できるとは思えない。身体の一部が思うように動かせないとほんと絶望感すごい。
0615病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 10:02:54.16ID:tyid08Ts0
40代ならほっといても治るだろ
50代は知らん
0616病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 10:15:16.21ID:AvaQAh2a0
>>599
もうちょっと勉強しなさい
0617病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 10:23:16.44ID:rpMZW4JK0
>>612
時間だけはすごく掛かるけど、診断が正しければ必ず良くなるからしばらくは忍耐だね
2年なんて糞ナゲーよと思うが過ぎちゃえばあっという間だし、そもそもすでに時間を短く感じるお年頃だからなw

自分自身も最悪の時は肘の高さより上に挙げられず、利き腕なのでマウスも持てず、自分の脇や肩を洗えなくてボディブラシを急遽買ったり
激痛による寝不足と猛暑が重なって地獄だったり、寝姿勢にもずいぶん苦労してたけど
今はちゃんと真上に挙上できるようになってるからね

どっかで峠を越した感じがふっとやって来て自分でもわかると思うんだ
いつの間にかこのスレにも来なくなる、スレ見るのを忘れちゃう日が自然に来るから大丈夫だよ
0618病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 12:22:33.26ID:3MAblbH60
頬杖ダメ説はどこから来たの?
そんなに良くないのかな。
0619病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 12:52:14.66ID:os0yHxuC0
>>618
良くないよ
自分のきっかけはそれだった
他にも頬杖で悪化した人いたし
0620病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 12:53:58.93ID:REVYrsC90
電気何日かしないと痛くなるし
しないと痛いってことは多少効いてるのかなて感じだし
でも痛くなるってことは治ってないし
ていうか痛さの質が変わってきた気がする
0621病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 13:06:53.37ID:aLNbQSjo0
>>617
そうなのかー、日常のなんでもない動作に苦労してるとほんと気分落ちるんだよ。こうやって人間あちこちダメになっていくんだなって。とりあえず1年放置で過ぎたからあと1年ストレッチと塗り薬で自然治癒を祈るとするよ。
0622病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 13:10:38.37ID:aLNbQSjo0
>>614
医者はあなたは四十肩ですとは断言しなかった(炎症してるのと筋肉が固まってるから痛くても動かせと言われた)けど、納得はできたからよかったのかな。
0623病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 17:16:05.63ID:rpMZW4JK0
>>618
頬杖そのものよりも、頬杖をつく姿勢=全体的に悪い姿勢というのが良くないんじゃないのかな
必ず前傾姿勢になってるし肩が内側に入るし、頸椎のカーブもおかしくなってるし、左右が非対称になるし

足を組む癖、カバンの片方掛けとか、左右のバランスが崩れるような身体の使い方は良くないとされるのも同じことだよね
0625病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 17:31:05.13ID:rpMZW4JK0
>>621
まあ老化を一番実感させられるやつだから絶望感には襲われるよね、気分も落ちる
EDや閉経などとも違って激痛が伴うし、本当に些細なことも出来なくなっちゃうのが情けなくてなー

自分の場合、睡眠に影響が出たのが一番キツくて
連日の睡眠不足とエアコン故障した部屋の猛暑から頭が錯乱しかけみたいになっちゃってw
ストレスでじんましんも出るようになってたし
この痛みから解放されるなら何でもする…というか氏んで楽になりたいという思考まで出てたわ

一緒にしちゃいかんとは思うけど、末期がんの患者がいっそ殺してくれーってなる気持ちも少し理解できた気がしたよ
常時絶え間ない痛みというのは生きる意欲自体を奪うものなんだよね

腕の重みが本当に辛い時とか、不意に曲がったりぶつけるのが怖かったら腕を吊ったりするのもアリだと思うし
これからの季節は特に冷えに注意してやり過ごして欲しいな
0626病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 17:49:13.00ID:unDEeIIY0
>>625
整形の先生に言って安定剤処方してもらいなさい
心壊したらそれこそシャレにならんぞ
0627病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 18:55:00.98ID:aLNbQSjo0
>>625
激痛期は過ぎていて、今はとにかくあがらない肩をストレッチで柔らかくすることに専念してる。早く普通の身体に戻りたい。片手で物干しに洗濯物掛けるのが面倒でな。
0628病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 18:55:14.33ID:rpMZW4JK0
>>626
今はもうほぼ完治なんで大丈夫っスw
安定剤は依存性がヤバいよヤバいよー

正直、急性期には疼痛患者向けの痛み止めが出ても良いくらいだろうとは思うけどね
0629病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 19:01:29.13ID:aLNbQSjo0
>>625
四十肩の断続的な痛みってほんとすべての気力を奪っていくよ。常に強い痛みに襲われると死んだほうがマシかってほんと思うんだよね。最近だと自分は5年前の尿管結石で一晩中苦しんだときかな、気絶するくらいの痛みで脂汗垂らしながらのたうち回った。
0630病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 19:32:40.15ID:cPm9GkG20
>>596
ラムネより小さくて甘いから気軽に飲めるけど
やめるときは四十肩より一桁手強いくらいの感じみたいよ
0631病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 20:45:06.07ID:YfG62K340
五十肩の痛みが軽減するように肌に直にホッカイロ貼ってたら低温やけどでミミズ腫れ
五十肩の痛みにやけどの痛みが加わり最悪の状況となった
0633病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 22:16:14.13ID:u/nfpCxD0
何故50歳にもなってその程度のことがわからないのか

悲しくなるわ…
0634病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 22:17:27.88ID:TImB6MMz0
うざ絡みを目の当たりする方が悲しくなるわ…
0639病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 23:45:41.95ID:79YNxNjz0
>>637
それ以前に肌に直接貼らないで下さいって書いてあるものだし、一般常識でもあるし…
60度以上になる設計だから普通に低温やけどになる

中身は酸素との反応で発熱するものだから、空気がよく入る箇所だと尚のこと高温になる
(靴用を靴の中以外に貼って使ってはいけない理由がコレ)
肌に貼りたいのなら専用の低温に設計されてるやつじゃないと危険
0640病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 23:51:22.78ID:5MSX56WF0
まあ本来なら孫ちゃんに注意する側の立場だよね
0641病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 00:07:58.49ID:lrEvy2Em0
もうやめてあげて
みんな四十肩仲間じゃないか(;_;)
0642病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 00:27:14.31ID:XIhbzknZ0
>>641
なんだ、若いアピールか?
0643病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 01:21:52.54ID:8UMbwLfk0
数ヶ月も痛みが治らないから病院行ったら四十肩じゃなかった
腕骨の位置が高過ぎて筋肉を挟んだ痛みかもって
よく分からんので1週間様子見だ
皆さんさようなら
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況