X



トップページ身体・健康
1002コメント330KB

【四十肩】 肩関節周囲炎 Part45 【五十肩】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/23(月) 02:44:58.48ID:GTTCZXy80
前スレ
【四十肩】 肩関節周囲炎 Part35 【五十肩】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1555048890/
【四十肩】 肩関節周囲炎 Part36 【五十肩】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1564247067/
【四十肩】 肩関節周囲炎 Part37 【五十肩】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1574433913/
【四十肩】 肩関節周囲炎 Part38 【五十肩】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1579923395/
【四十肩】 肩関節周囲炎 Part39 【五十肩】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1585901108/
【四十肩】 肩関節周囲炎 Part40 【五十肩】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1593062307/
【四十肩】 肩関節周囲炎 Part41 【五十肩】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1598675126/
【四十肩】 肩関節周囲炎 Part42 【五十肩】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1605786227/
【四十肩】 肩関節周囲炎 Part42【五十肩】 (実質43)
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1605830772/
【四十肩】 肩関節周囲炎 Part44 【五十肩】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1620749048/

●Q&A
Q.「肩が痛い。これって五十肩?放っておいても構わない?」
A.「腱板損傷・石灰沈着性腱板炎など色々な原因が考えられます。1度は整形外科医にかかることをおすすめします。」

Q.「暖めるのと冷やすの、動かすのと動かさないのはどちらが良い?」
A.「一般的には時期によって異なるといわれています。詳しくは↑の参考リンク等を参照。」
0345病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/14(火) 14:34:30.70ID:dj7VNufq0
デパス最高だぞ
もう四十肩なんてどうでもよくなっちまったよ
あはははは
0346病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/14(火) 16:08:08.76ID:ULXnkDu70
>>189
きょうの健康見たわ
うちの医者は大したアドバイスも薬の処方もなく
日にち薬だからと言ってたけど言う通りにしてたら可動域狭いまま固まるとこだったわ
明日は腱板断裂なのでそれも録画予約した
0347病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/14(火) 18:34:03.10ID:aIqCmHIX0
きょうの健康録画忘れた…
目新しい話やアドバイス、運動などあったら教えてくだされ
0348病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/14(火) 18:54:04.97ID:TYZcc8aD0
TVerで配信してる きょうの健康
肩の“こり・痛み” あなたのための対処法 「腱板断裂 見分けるポイントは?」
https://tver.jp/corner/f0082926
NHK Eテレ・東京 9月8日(水)放送分 9月15日(水) 20:45 終了予定

肩の“こり・痛み” あなたのための対処法 「Q&A あなたの疑問に答えます」
https://tver.jp/corner/f0083124
NHK Eテレ・東京 9月9日(木)放送分 9月16日(木) 20:45 終了予定
0350病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/14(火) 19:50:17.82ID:aIqCmHIX0
出演してる女性も急性期なのか
痛くて眠れないのわかりすぎる
0351病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/14(火) 20:11:49.20ID:8IF8y41o0
録画したの見た
体操が参考になったわ
今日からやるぞ
治ってからも続けたら予防になるかな?
0353病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/14(火) 23:17:36.56ID:YQD/j2BU0
鍵盤断裂か見分ける方法教えてください
0355病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 07:32:11.51ID:p4qTCxAV0
デパスでは、ダメでした。
レキソタンとリリカで対応中。
服薬をやめると、疼痛と激痛で、日常生活が困難です。
0357病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 08:27:17.27ID:NrmaFYAq0
>>353
見分けるにはMRIが必要だと聞いたぞ
0358病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 10:54:06.62ID:g3/5xuQz0
五十肩は治らないという話の流れが定着していますが
トントンと筋肉を叩けば大幅な改善がその場でできます。
少なくとも数日で治る症例が大多数です。

9月2日に重症の五十肩の人を
トントンしてきましたが、肩以外をやっても40分で
ほぼ完全に可動域制限と、痛みが解消しました。
9月15日の段階で再発はしていないとのことです。

後ろのポケットにものを入れられない
上着を着れない
PCの作業中に痛みで集中力が切れる
夜中に痛みで目が覚める
という方でした。


治った方に別の人を紹介されましたので
トントンして治してくる様子の第二弾を
撮影してアップの予定です。

どういう状況か理解できませんでしたが
>今日は私がギチギチです
とのことでした。

トントンして治った感想は>>93
その時の様子は>>102

トントンで治すやり方は>>4
>>5


なおアンチの方、治らないとはじめから決めつけている方は
他の人に迷惑なので、スルーでお願いします。

根拠があって効果がないと言うのはかまいませんが
理由もなく否定的なことを書かれると社会的な損失になると思うので
開示請求をする予定です。
0360病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 12:23:24.49ID:NrmaFYAq0
>>358
素晴らしいです。第二弾、第三弾、ダイジェストではなく完全版の配信を期待します。
0361病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 13:09:51.93ID:g3/5xuQz0
>>359

否定的なあなたのためにやっていません。困っていて本当に治したい人のために発信をしています。迷惑なのでスルーしてください。
0362病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 14:40:33.55ID:P+swkg010
デパスとか依存症まっしぐらですやん
0363病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 16:08:37.48ID:XQMJmuW00
トントンって要するに筋膜リリースに近いものなんじゃないの?

251 名前:病弱名無しさん [sage] :2021/09/10(金) 20:16:10.69 ID:eBRFdnEv0
筋膜リリーススレより転載

41 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2021/01/18(月) 19:07:39.22 ID:???
整形外科のリハビリで筋膜リリースしたら急激に可動域が広がって感動した
筋膜リリースの効果自体はめちゃくちゃあると思う
正しくやるのが難しいのかも

42 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2021/01/19(火) 08:33:24.71 ID:???
>>41
どんな器具使うん?
やっぱりコリコリする?

43 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2021/01/19(火) 11:48:23.89 ID:???
>>42
手だけだった
筋肉を特定してなんか変な揉み方5分くらいしたら可動域が広がっててはえ〜ってなった
0364病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 16:10:34.91ID:XQMJmuW00
ありゃ、コピペ自動判定入っちゃったので修正

筋膜リリーススレより↓

41 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2021/01/18(月) 19:07:39.22 ID:???
整形外科のリハビリで筋膜リリースしたら急激に可動域が広がって感動した
筋膜リリースの効果自体はめちゃくちゃあると思う
正しくやるのが難しいのかも

42 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2021/01/19(火) 08:33:24.71 ID:???
>> 41
どんな器具使うん?
やっぱりコリコリする?

43 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2021/01/19(火) 11:48:23.89 ID:???
>> 42
手だけだった
筋肉を特定してなんか変な揉み方5分くらいしたら可動域が広がっててはえ〜ってなった
0365病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 16:53:26.00ID:oJ5iOP9f0
>>357
MRIもはっきり切れてるというより白いもやがどこまで食い込んでるかって感じだった。自分はたぶん損傷って診断
0367病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 16:58:26.47ID:oJ5iOP9f0
>>358
トントン気持ちいいよ
普通に気持ちいいから自分は続けてるけど流石に可動域は広がらんなあ
折りたたみ傘や大きめLEDライト使って家族にやってもらうとイイカンジ
四十肩よりも仕事終わりのもみほぐし向けだと思った
0369病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 17:02:38.46ID:oJ5iOP9f0
アイロン運動で肩ゴリゴリいうのが怖いんだけど、これもリハビリでよくなってくの?
日中や夜間痛もほぼ消えてリハビリ頑張る時期だと思うけど
0370病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 17:04:24.22ID:g3/5xuQz0
>>363

筋肉を特定してなんか変な揉み方をする方法と言うなら、
やり方は違うけど同じようなものかもしれません。

ただトントンなら5分のところを10から20秒程度だと思います。

1か所3回トントンするだけなので2秒程度ではないでしょうか?
念入りにやっても5回トントンなので3秒ぐらいだと思います。

細かく場所を分けながら、5、6か所をとんとんするので
20秒ぐらいですね。

今日の話なのですが、82歳になる母親の首や肩がガチガチに
なってしまい
愛用しているマッサージガンでは自分で治せない
相当ひどいレベルになっていました。
マッサージガンを当てると痛くてうまく使えない感じでした。


首の前横後ろ、後頭骨と首の境目、肩、肩甲骨、背中全部ガチガチでした。これをトントンで治しましたが20-30分程度ですべてのコリは
完全になくなりました。
首や肩など強く押してみても痛くないというレベルで
コリを探してみても見つからないぐらいの感じです。

時間がかかるのはトントンする時間ではなく
細かくて深い部分を押しながら、痛い部分を探す作業でした。


鎖骨の奥とか首のすごい奥、のなかなか探せないような深くて
通常は揉みほぐそうとするとのが非常に難しい部分を
トントンしましたが、奥の奥まで完全にコリがなくなりました。

これより速く楽に、筋肉のコリや癒着を治す方法は
私の知る限りありません。
0371病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 17:23:06.52ID:g3/5xuQz0
>>367

可動域はトントンで必ず広がります。

可動域が広がらないのは、
必要な部分をトントンしていないからか
可動域に制限が出る角度でトントンしていないからです。

三角筋の部分だけではなく、
脇の下の前寄り、後ろ寄りの部分
アバラの部分
肩甲骨の周りの部分すべて、肩甲骨の上の部分

などを指先で強めに押して場所を特定してください。
必ず押すと痛い部分があるはずです。
その部分をトントンします。

大きい筋肉の下は折りたたみ傘でトントンしても
力が伝わりづらいので、折りたたみ傘の先でトントンします。
その場合は極々軽い力でトントンして様子を見てください。

本来は筋肉の真上から折りたたみ傘の先端を落とすのですが
慣れると、上から落とさなくても
手首のスナップで同じような効果が出せます。

感覚的には筋肉の下の骨にコツンと力が伝わる最低限の力加減です。

結果報告をしてもらえると、他の人も参考になると思います。
0375病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 21:02:00.82ID:XQMJmuW00
>>364は肝心の一言が抜けてた…
何度もゴメン

>>363
>トントンって要するに筋膜リリースに近いものなんじゃないの?
0376病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 21:03:03.53ID:XQMJmuW00
>>369
勝手にやらん方がいいと思うよ
まともな病院で指導を受けるべきかと
0377病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 07:03:15.94ID:xYKB4w4I0
>>366
スルーもなにもidのみのスレなんて自演でヲナってるだけやで
0378病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 08:35:11.10ID:nSo7p5R70
>>303
違うんだよ、何なのか医者にも言われなかった。凍結肩?そんなんだと思う。
仰向けに寝て腕が床につかないの。浮くの。
んで腕は動かせるしまあまあ上げられるんだけど
どうにも可動枠が狭いの。
0379病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 09:50:35.14ID:n1qiJtbd0
動かせる、上げられるのに可動域せまいとは
0380病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 10:19:13.69ID:8NleeQj70
炎症だから素人が痛いのに適当に色々しないのが良いと思ってる
0381病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 10:41:06.33ID:1mYWEXo/0
トントンがいつも暴れてるけど、どうして書き込みを続けられるんだろう
論文の裏付けも無い偽医療行為を広めることにどんな意味があるのか

自分が正しいと信じてそれを周囲に知らしめたいということ?
それともあえて混乱を生じさせて楽しんでいるだけの愉快犯か
0383病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 11:14:53.87ID:NC1NGw+30
トントン連呼されると親の肩たたきを10分100円でやってたことを思い出す
子供にとってあの時間は永遠に思えて苦行だった
0384病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 11:27:40.37ID:uArVQJuF0
>>381

>>どうして書き込みを続けられるんだろう

・臨床の裏付けのある、方法論を偽医療行為と断定するような人がいるから
・そして五十肩を簡単に治す方法がほとんど知られていないから
ですね。

あなたはトントンに否定的なのだと思いますが
その根拠はなんですか?
否定するにあたって十分な根拠はありますか?


私の根拠は五十肩の人をほとんどすべてその場で改善してきたことです。
効かなかった人はいません。

膝痛でも、背中痛でも、坐骨神経痛でも同じようなことができますが
効果がその場で見えやすい五十肩が他の人にわかりやすいかと思って
動画を撮っています。


今日も動画を撮影の予定です。
どんな重症の方かはわかりませんが、
その方は整形外科では改善しなかったはずですし
私がトントンすれば、おそらく改善するでしょう。

私が書き込みをやめる理由がどこにあるのでしょうか?
0385病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 12:14:28.20ID:AYdd9Wou0
51歳。ファイザー二回目。

一週間前より発症していた、
五十肩がすごくマシになってる。
昨晩まで服着替えるのも、顔洗うのも、
右手使うのに悶絶してたのに、
今朝になって楽になった。
副反応かなんか分からないけど、
本当に痛かったから嬉しい。
このまま良くなればいいけど。

因果関係は不明。
0386病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 13:30:28.24ID:AbBNKZum0
一時的にマシになるのはよくある事だよ
またじわじわ戻ったりするから安心して
0388病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 15:00:49.03ID:ndNWHhYi0
>>385
今のうちにストレッチや運動してまた固まらないようにしといたほうがいい。
0389病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 17:44:22.52ID:MC6/im7o0
おれもモデルナ1回目で夜間痛が楽になって、たまたまかなとおもっていたんだけと、
先週木曜に2回目をうったらさらに夜間痛なくなって、昨夜は発症から半年ぶりに朝まで目が覚めることなくねれた
偶然かな?
0391病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 19:53:16.71ID:4HGY+bB70
ほんまかいな
悪質なデマはあかんで
0392病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 20:40:02.32ID:gKDuZ4Lu0
モヤモヤ血管がワクチンで出来た微小な血栓で塞がれるとか?

知らんけど
0395病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 21:17:22.83ID:5n4doLSp0
五十肩じゃない方の腕にワクチン打ったけど、五十肩には何の影響もなかったよ。
だから副反応の痛みと五十肩の痛みで、両腕が痛かった。
0396病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 22:26:41.52ID:AYdd9Wou0
私はどうせ痛くなるならと、
痛い方の腕に打った。
その日の晩は夜かなり痛かったけど、
朝になったら半分の痛さに。
今はもっと楽になった。
ちなみに熱は出なかった。
信じられないかもしれないけど、
本当に良くなった。

また元に戻るかもしれないけど、
こんな例もあるということで。
0397病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 22:47:35.93ID:ERnjMSr/0
俺389だけと、俺も打ったのは痛みある方の肩な
参考まで
0398病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 22:58:57.94ID:cKuehkG+0
仮に痛くない方の肩に注射したとして
肩痛い方の腕では、注射打った箇所まで手が届かない
(打った箇所を手で押さえててくださーい言われた場合)

なので、痛い方の肩に打ってもらった
(これなら打った箇所に肩痛くない方の手が届く)
0399病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 23:02:03.69ID:RMy5YJMe0
>>396
発熱はしなくても打った箇所は熱を持ったんじゃないかな気づかなかっただけで
それが良いほうに作用した可能性はあるよね
0400病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 23:04:27.41ID:ipF7sAdU0
>>398
なるほど確かにそうだ
参考になる
0401病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 23:12:42.76ID:hQE4BHsN0
今日のきょうの健康で、五十肩と腱板断裂の予防には十分な肩のストレッチと禁煙だと言ってた
ストレッチは一昨日の五十肩の放送の時に紹介してたのでいいって
0402病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 23:27:29.08ID:zJyXnOc40
>>384
マジで論文あるってこと?
読んでみたいので教えてほしい
0404403
垢版 |
2021/09/17(金) 00:13:02.48ID:W+QeCebr0
誤爆すみません
0406病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 07:48:25.19ID:cZYYC/ke0
>>405
痛みが引くまでは無茶せず我慢の子だよ
時間はかかるが必ず良くなる
動かすのは最低限にとどめる
風呂はなるべく入って温めよう
0407病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 08:02:37.25ID:tPneEk040
>>406
ほんとにこれしかないから困る。
痛み止めの注射も数日で切れるし。
まずは六ヶ月くらいは気長に。
3ヶ月くらいで痛みがひくならラッキーくらいの気持ちで。
0408病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 08:25:48.21ID:K/xWrJ0T0
三ヶ月や半年で痛みが引く人いるんだ?
俺は一年越えてもまだくすぶってるよ
0409病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 09:35:38.25ID:XDrA03fs0
痛みはひいたが可動域が戻らん
どうすりゃいいんだ
0410病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 09:47:57.15ID:upR7TZ6A0
自分も同じ状態だけどストレッチして少しずつ広がってはいる
もとには戻らない気もしている
0411病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 09:57:25.36ID:IHUFsNKE0
俺も一年以上経過。
普段は全く痛くないが、腕をある程度以上上げると痛い。
0412病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 12:37:01.74ID:fvFjx75E0
1年くらい経つと痛みが自然に消える
喜んでると別の箇所が痛みだす
5年くらいずっとこのループ

なんで何しても治らなかったのが、1年くらいで治るのかが分からん
0414病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 18:52:34.74ID:w0kROXaV0
6年前に右肩を石灰沈着性腱板炎から拘縮を起こして治癒まで3年かかった者です
50歳を過ぎ左肩に再び五十肩を発症しました
また宜しくお願いします
0415病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 19:44:36.35ID:gfe980QF0
こちらこそよろしく

ワクチン打ってる人そこそこいるのね
もしも発熱したら肩も痛いのに厄介だなあと思って迷ってる
両肩組なので万一両腕が一時的に上がらなくなったら大変
0416病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 23:39:39.80ID:OWrnduN40
>>413
トントンばかにしてました!すみません!
この女の人って無免許運転した木下都議ですよね!
議員辞職してください!
0417病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 23:41:37.51ID:+ogNCLdG0
>>415
両肩組なら利き手じゃないほうにワクチンが無難だけど、ワクチンで痛みが緩和される稀な例に掛けて利き手側に打つのもありかも
丁半博打みたいだけどw
0419病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 11:32:44.09ID:0GYjyiuj0
>>418
まだ一週間も飲んでないので変化はないかなあ。
放散痛が和らいだ気はするけど気のせいかもしれないw
漢方なので気長に様子見ます。
0421病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 12:38:00.10ID:6b+MgTgE0
シジラック自分には効果なかったわ
一袋分しか試してないけど
ホッカイロ貼ってた方が良かった
0422病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 13:19:07.68ID:tnYzT4e90
>>421
ありがと、そうなんだ、まぁ効いたらラッキーだよね、そんなに高価でもないし少量のもあるから試し易くはあるね
自分にも効果あるか試してみるわ
自分の周りに四十肩の人居ないけど、こんなピンポイントな商品名のものが発売されるなんて悩んでる人は相当いるんだろうな
0423病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 13:44:21.43ID:dphR0+Fj0
ジジイが楽になるジジラックかと思ったら
四十肩が楽になるシジラックかw
ゴジラックではダメだったのか
0426病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 17:23:52.80ID:Qlh/0tdI0
小林製薬はネーミングで釣ってるだけ
漢方製剤なんかもともとある既存の処方ばかりなのに
わざわざ目新しいネーミングで客を釣るだけの手法
0427病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 18:19:08.16ID:SyIaE6Ax0
お前ら、ジジイじゃ無かったんか
ショックだ
0428病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 18:36:21.51ID:okaBkv2d0
雑に仕分けると
・教えたがり、説明好きなのはおっさん
・いますか?とか痛いですつらいですみたいのがおばちゃん
当然違う人もいるだろうけど個人の感想なので
0430病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 21:48:57.18ID:V1d3THtQ0
整形外科でレントゲン取ったら石灰ガー言われて40肩みたいなんだけど、湿布貰うの忘れた
湿布っていちいちクレって言わないと出して貰えないの?
あとロキソニンの飲み薬と胃薬出されて飲んだけど、肩の痛みは取れた気がしない
これ飲み続けても石灰が消えるわけじゃないんだよね?ただの痛み止めだよね?
石灰が消える飲み薬とかないの?
0431病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 22:37:48.09ID:poZYBb870
それをそのままプリントアウトして医者に出せ
0432病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 22:48:25.77ID:wdAxUp9d0
>>430
効いてないなら飲まないで「これは効かない」って正直に医者に言った方がいいよ
0433病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 23:30:55.30ID:WiA5323S0
僕もロキソニンと胃薬処方されてるけど効いてない気がして医者に話したら安静時の痛みを抑えるために飲んでもらっているから動かして痛いのは変わらないよって言われた
安静時にもともとそんなに痛いとは思わなかったけどそう言えば寝るときとかは痛くて寝れないってことはなくなったかなー
0434病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 23:43:44.16ID:crZfipyI0
>>430
同じく石灰性なんちゃらです。
俺は注射打って、湿布くれって言ってもらってた。関節に注射打ってもらうのはわりと効いた。ロキソニンと湿布は正直効いてたかわからん。
石灰は炎症が収まると共に体内に吸収されて小さくなるとはいってた。 
色々やったけど注射以外は決定的に効くってものがなく、リハビリも痛いから途中でやめたけど、半年でだいぶ改善した。
0436病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 01:22:26.97ID:3fVW/pST0
>>430
湿布は温感タイプでも患部を冷やしてしまうから
あんまり使わない方が良いと思うよ
0438病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 08:53:50.24ID:k7VJdBn50
前はセレコックスで今はロキソニンのジェネリックだな
胃薬も一緒に
0439病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 15:33:37.24ID:e081astS0
>>434
自分も最初水平にすら腕が上がらなかった時、関節に打ってもらった注射が効いて激痛はとりあえず収まった。
狭くなった可動域と鈍痛は2年経ってもまだあるけど。
0440病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/20(月) 01:59:33.41ID:7aQ4tyRy0
>>430です
めちゃくちゃ参考になりました
自然治癒しますか?って聞いたらしません!って言われたから自分は手遅れなんかな?
リハビリもスタートするから楽しみにしてたけど、痛い上にあんまり効果ないの?
それは行くのが辛そうだ
0441病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/20(月) 02:02:57.83ID:7aQ4tyRy0
注射って痛くないですか?
前に別の部位にステロイド打ったら次の日死ぬかと思って後悔したけど、何日かしたら痛みが消えた
あの痛みは辛い運転出来なくなる
0442病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/20(月) 07:43:01.83ID:kHSdfSnx0
トントンしたら2日で完治しました!
0443sage
垢版 |
2021/09/20(月) 07:52:18.87ID:kkgtDed40
>>442

できれば詳しく知りたい。

いつくらいから症状があって、

医者にはなんと診断されて

どんな治療をしてきたか

どんなものでトントンしたのか

自分でやったのか、やってもらったのか?

回数はどのくらいかなど

おしえて欲しい。
0445病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/20(月) 10:06:35.74ID:kkgtDed40
>>444

いつもバカのひとつおぼえみたいに
人のこと自演扱いするのはやめてください非常に迷惑です。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況