X



トップページ身体・健康
1002コメント330KB
【四十肩】 肩関節周囲炎 Part45 【五十肩】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/23(月) 02:44:58.48ID:GTTCZXy80
前スレ
【四十肩】 肩関節周囲炎 Part35 【五十肩】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1555048890/
【四十肩】 肩関節周囲炎 Part36 【五十肩】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1564247067/
【四十肩】 肩関節周囲炎 Part37 【五十肩】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1574433913/
【四十肩】 肩関節周囲炎 Part38 【五十肩】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1579923395/
【四十肩】 肩関節周囲炎 Part39 【五十肩】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1585901108/
【四十肩】 肩関節周囲炎 Part40 【五十肩】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1593062307/
【四十肩】 肩関節周囲炎 Part41 【五十肩】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1598675126/
【四十肩】 肩関節周囲炎 Part42 【五十肩】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1605786227/
【四十肩】 肩関節周囲炎 Part42【五十肩】 (実質43)
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1605830772/
【四十肩】 肩関節周囲炎 Part44 【五十肩】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1620749048/

●Q&A
Q.「肩が痛い。これって五十肩?放っておいても構わない?」
A.「腱板損傷・石灰沈着性腱板炎など色々な原因が考えられます。1度は整形外科医にかかることをおすすめします。」

Q.「暖めるのと冷やすの、動かすのと動かさないのはどちらが良い?」
A.「一般的には時期によって異なるといわれています。詳しくは↑の参考リンク等を参照。」
0002病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/23(月) 02:45:30.20ID:GTTCZXy80
このスレで、ほぼ異論がない(らしい)範囲での統一見解。

・怪しいと思ったら、なるべく早い時期に整形外科に行くべし。行くのが早ければ、治るのもそれだけ早い。
・激痛期にはとにかく安静。それと冷やさないように工夫する。冷やしたほうが良かったという人も。
・痛みを取るのには入浴や使い捨てカイロ(暖かくなると入手が困難になるので要注意)が有効。
・基本的には夜のほうが痛い。抱きまくらやクッションの配置、ソファで寝るなどの
工夫で、痛くない姿勢を取るべし。
・放散痛に注意。指先から反対側の肩、人によっては股関節に至る広範囲の放散痛が
報告されている。場合によっては、肩より痛い。
・リハビリやストレッチは痛くない範囲で行うのが鉄則。「これでいいのか?」という
程度で十分。
・消炎鎮痛剤は遠慮しないで飲んでよい。体に合わない場合は座薬も相談すべし。
・湿布はそれなりに効果はあるが、気休め程度。
・市販の飲み薬やビタミン剤は、少なくとも激痛期には効果なし。
・電気などの医療器具による治療には、疑問符が付けられることが多い。

事前症状(なんか違和感が・・・)1ヶ月
急性期(激痛・寝られない)2ヶ月
慢性期(変な方向に曲げなければ大丈夫)3ヶ月
回復期(痛みはなくなるが曲げられない)6ヶ月
が大雑把な目安だが、個人差がある。大幅に違うようなら、医師に相談。
0003病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/23(月) 02:46:01.53ID:GTTCZXy80
姉妹スレ
肩腱板損傷「五十肩じゃない」 Part.2
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1583742124/


NHKきょうの健康「五十肩」
講師 あさひ病院スポーツ医学・関節センター…岩堀裕介

痛いうちは動かすな
痛く無くなっても動かして痛ければ動かすな
痛いストレッチは間違い
ストレッチは腕を動かすより腰をひねれ
https://www.nhk.or.jp/kenko/atc_214.html
0004病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/23(月) 02:46:24.29ID:GTTCZXy80
153 名前:病弱名無しさん[] 投稿日:2021/06/03(木) 22時17分16秒77 ID:i5aUrRCz0 (PC)
何人もその日に劇的に改善したとこがあるから教えてあげるね。

腕を、
挙げると痛みや硬さで挙がりづらくなる角度で止めて

折りたたみ傘で
トントンと痛い部分や硬い部分を叩いてください。

壁とかに手をついたほうがやりやすいと思う。
筋肉的には三角筋、大円筋、小円筋、上腕二頭筋、上腕三頭筋

あたりかな?

5、6回叩くとさっきより腕があがるようになるので
また上がりづらくなる角度で

折りたたみ傘でトントン

強さ的には20センチぐらい上から落とす程度の力でいいです。
本当は専用の道具を使ったほうがいいんだけど
折りたたみ傘でも結構効くと思います。
これ以上挙がらない角度にして叩くのがコツ
なぜならばその角度で癒着しているからです。
文章にするとニュアンスが伝わらないんだけど、冗談のように腕が軽くなるはず。

所要時間は片方で1分ぐらいかな?
コツさえつかめば、何十年もなおならなかった肩こり、首コリとかもあっという間に改善するはず。
0005病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/23(月) 02:46:43.17ID:GTTCZXy80
160 名前:病弱名無しさん[] 投稿日:2021/06/04(金) 14時07分02秒77 ID:40VRQY040 (PC)
>>157

劇的に治るはずなので
傘だと少し強めでもいいのかもしれないですね。

動画のように簡単に治るはずです。
ひどい五十肩でも十分ぐらいで7割方回復すると思う。

https://youtu.be/9h1S-0UAAUk

275 名前:153[] 投稿日:2021/06/20(日) 16時00分11秒44 ID:6d8auI0b0 (PC)
>>262

>153
>160
試してみて

https://youtu.be/-k91_Uw6Esg


自分でできなければ、人に160のビデオ見せて
真似してやってもらえば、今日で悩みとおさらばだよ

折りたたみ傘で適当にやっても
かなりの効果はあると思う。


1000人ぐらいのなかで、50肩に限らず
これで改善しない人は今までいなかった。

足でも、腰でも、膝でも、首でもなんでもその場で効果が出るよ
0006病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/23(月) 02:47:59.31ID:GTTCZXy80
632 名前:病弱名無しさん[sage] 投稿日:2021/07/16(金) 20時10分37秒11 ID:GEX3DT2b0 (PC)
>>629
それ、ほんとに五十肩ですか?
AC〜

かまいたち山内、肩の手術する
https://youtu.be/wwcYF1NAY_o
かまいたちチャンネル

他の動画も面白いからチャンネル登録よろしくお願いします
鬼越トマホーク喧嘩チャンネルもオススメです

636 名前:病弱名無しさん[sage] 投稿日:2021/07/17(土) 08時48分03秒03 ID:8OtAbY9f0 [2/3] (PC)
>>632 に貼った
かまいたち山内肩の手術をする、は手術の後日談でした

山内痛み自覚してからドクターショッピングはしごして手術に至るまでの前章がこちらで、こっちの情報の方がなるほどみが強いです
https://youtu.be/1siqBbgIKrY
他にも面白い動画あるので番組登録お願いします
0007病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/23(月) 02:48:53.34ID:GTTCZXy80
276 名前:病弱名無しさん[sage] 投稿日:2021/06/20(日) 16時33分30秒32 ID:z0GdF6MM0 (PC)
迷いに迷ってマッサージガン買ってみたけど、いいねコレ
五十肩は治らんし相変わらず後ろに動かすとめっちゃ痛いままけど、説明しにくい右上腕の痛み(
重りで筋を引っ張られて神経に響いているような鈍い痛み)がマッサージガンで取れたわ
0008病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/23(月) 02:49:54.31ID:GTTCZXy80
36 名前:病弱名無しさん[sage] 投稿日:2021/05/17(月) 19時57分02秒43 ID:7mdgTYi50 [2/2] (PC)
肩あっためは「ショルダーウォーマー」「ショルダーバックウォーマー(アマゾン)」
URL貼ると怒られちゃうからぐぐって
たまたま家にあったんだけど、すごーくよかった
欠点はコードで動き回れないことだけどw
売り切れつつあって探しづらいから予備買っちゃった
肩ゆたぽんやカイロもいいかもね
とにかくあっためるのはいい
0011病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/23(月) 03:39:05.22ID:GTTCZXy80
トントンとかまいたちと肩あっためとマッサージガンは有益かもなと思っただけでごめんなさい・・・ただの四十肩患者です
0015病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/23(月) 10:26:41.28ID:IgOTu9wM0
>>11
ほかはともかく、トントンはこのスレで二番目に迷惑なガセネタなので
書いた貴様も同罪になります
0016病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/23(月) 10:28:00.87ID:PGCBj1Oc0
一番迷惑なのは何もしないで放置っていうガセネタなんだよな
本当にしつこい
0017病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/23(月) 11:37:02.73ID:ZzjSljSO0
巻き肩が原因である事が多いので肘を外側に開いた腕枕は厳禁
0018病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/23(月) 11:42:52.58ID:zmAAg1Rt0
>>16
俺一回やってリハビリにあまり意味を見いだせなかったけど、時間が一番の薬じゃないのか?決して煽りじゃないよ
0019病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/23(月) 13:56:47.65ID:cbiF1KmA0
それは放置が正解だっただけで
肩が固まってくるタイプとか体質の人は放っておくと絶対後で後悔するだろ
いろんなケースがあるので一概に放置が一番と決めつけるのはダメ
0021病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/23(月) 14:38:26.51ID:zmAAg1Rt0
>>19
後悔って、回復に時間がかかりすぎるとか、後々のストレッチが痛すぎるとかなん?
0023病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/23(月) 18:40:14.39ID:xpPiiIbD0
マッサージガンとチタンテープ買っちゃったじゃんよ
すこしでも楽になると良いんだが
0024病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/23(月) 21:54:47.59ID:cbiF1KmA0
>>23
俺はこのスレで(夏になると買えなくなるので)寒いうちに貼るカイロを買っておくように勧められて大量に持ってるんだけど
流石に夏場は暑くて貼れない笑
0025病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/23(月) 23:10:48.07ID:6sKyQY1G0
なんか左腕を後方に伸ばすとめちゃ痛いんだけど四十肩なんかな
真上も結構厳しい、数ヶ月続いてていつのまにか慢性的になってしまったわ
0026病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 11:19:43.07ID:RCLwuHTo0
>>23
マッサージガンは強力だけど揉み返しくるから気をつけて…って言われても加減がわからんからやりすぎるんだけどね。
最弱で効いてんのかこれ?くらいで留めとくのが吉。
0027病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 13:21:45.67ID:JyuO2GEL0
揉み返しとは違うんだけど、リハビリとか整体とかに行くほど、その時は良くても後から筋肉が固まっていく気がするんだよね。気のせいなのかな…
0028病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 17:26:57.84ID:Hogr5UvO0
小康状態だった左肩の激痛期きたわ
来週2度目のワクチンなんだけど利腕には打てないし左腕暫く死ぬかも…
ファイザーだからまだマシかもしれんが
0029病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 17:46:49.53ID:wyaT4UwG0
>>27
マッサージ直後は確かにほぐれた感はあるが、徐々に筋肉が刺激に反応して固くなる感覚は確かにある。
というか、リハビリ行ってたがそれが嫌なのとリハビリ後、二日間くらい痛く眠れないのがあって、リハビリ通い中止した。
特にやめて影響は感じてない。
0030病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 21:11:33.34ID:0ElM2cnr0
>>15


おそらくこのひとは、

トントンで五十肩が簡単に治ってしまうので

自分の仕事がなくなるのを恐れているんだと思う

こういう輩は本当に迷惑だな
0032病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 22:11:11.61ID:gG5/EkWA0
整形外科でインテバンクリームを処方されてるんだけどまるっきり効かなくて草
それでも行くたびに「クリームまだありますか?」と聞かれて断りきれなくてつい貰ってしまう
お陰で50本くらい溜まってしまい笑うに笑えない
0036病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/25(水) 09:08:40.35ID:jkBB5fci0
スミルスチックってのが私には効きましたよ
痛みが和らぐから1日に何度も塗ってたら
日焼けみたいに皮が剥がれてきたけど
剥がれるだけで痛みは無いです
見た目は悪くなりますが長袖で隠して塗りまくってましたw
0037病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/25(水) 13:33:19.17ID:B/NUT7qL0
>>36
湿布はきかない、むしろ痛くなるので断ったわ。ロキソニンだけもらってるが、効果があるのかは体感できず。
一番効果あったのは肩に痛み止めうってもらったときだけ。数日間は効果あるのでこのうちに、たまった家事こなして腕ぐるんぐるんまわす体操してる。
0038病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/25(水) 17:48:02.13ID:FauCMf8y0
肩をあっためるのが一番
夏はきついけど
レンジでゆたぽん、カイロ、ショルダーウォーマーなど
0039病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/25(水) 19:08:21.46ID:+wmMrBUB0
>>38
いやホントにこれ
風呂入ってるとき物凄く楽だもん
0041病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/26(木) 08:14:09.86ID:UmmGcbaQ0
ズボンの後ろのポケットに財布が入れられない
0042病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/26(木) 12:39:12.19ID:4pePKN9p0
左肩が痛いから、背中の右が痒いときに左手でかこうとしてついつい痛くなる
痛み取れんかなぁ
0043病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/26(木) 15:05:14.07ID:DUZoEVwY0
>>40
>>41
すごくわかる
自分はパート先でエプロンつけてるんだけど後ろで蝶々結びするときが一番の激痛
0044病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/26(木) 20:41:57.19ID:bSPHPBd40
サイクルジャージの後ろポケットが使えんかった・・・
0045病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/26(木) 23:33:24.46ID:iaU4KPAE0
覚悟決めて来週ワクチン接種する。
痛い方の肩に打つつもりだが、四十肩の痛みを相殺してくれねーかなー。
0046病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/26(木) 23:40:53.86ID:3Ey5zKsT0
>>45
特に変化は無かったよ
結局発熱してカロナール飲んで熱も痛みも治まった
0047病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/26(木) 23:44:26.61ID:sGbS3xfU0
痛い方の肩に打ったけど
針刺したとこを避けて湿布貼るくらいかな、変わったのは
0048病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/27(金) 06:14:56.93ID:8C5UKAOU0
>>45
がんばってー。もし利き腕発症じゃなければ思い切って痛いほうに打つのをおすすめ
両方痛いのは生活不能レベルになる
筋肉痛と関節痛の違いだから症状じたいが悪化するわけではない・・・そうだけど
痛いは痛いのでそこはあきらめてw
0049病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/27(金) 07:53:56.20ID:x0XU4fm/0
ようやく山越えた感でてきた。2回目右だったけどマウス操作で肘引くのがつらかった。痛む期間は長かったけど引き出すと結構早いな
0050病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/27(金) 07:57:25.81ID:oow/YFix0
自分も、去年の春発症して冬に激痛で可動域かなり狭くなってたのが今年の春から少しずつ脇に隙間できるようになってきて、
昨日無意識に換気扇のボタンサッと痛い方の手で押せたのにはびっくりするやらうれしいやらだったわ
0051病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/27(金) 08:56:51.17ID:FuKvhLz90
2回目右、激痛期まっさかりだけど筋力落ちてるので文字を書く指が震えて笑う
細かい作業が出来ないし痛いしつらいわ
0053病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/27(金) 10:22:18.47ID:bTqQlCkd0
昨日昼過ぎにファイザー1回目打てきたんだけど結構腕痛い
五十肩の痛みとは質が違う痛み
直りかけの五十肩もまた痛み出すかと思ったがそうはならんみたい
0054病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/27(金) 10:58:31.70ID:Pp7aIFEj0
>>45
>>48
自分は利き腕(右)に発症で、回復期には入ってたものの
発症してない方に打って両方使えないのも困ると思って、
1回目は左に打った。自分はこれで正解だった。

今日2回目なんだけど、先週末から、四十肩の右腕の代わ
りに半年間がんばってくれた左腕に負荷がかかりすぎたのか
テニス肘のような症状が出てきた。現時点で両方ともそれ
ぞれ6〜7割の戦力で、どっちの腕に打つか直前まで悩みそう。
0057病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/27(金) 17:18:15.81ID:1S02iLZn0
>>54
>>54
同じく半年近くたってやっと回復期か?っところまできた。
やっと、ワクチン打つ気力がわいてきて予約しました。
それまでは肩痛と寝不足でコロナ?それどころじゃねーよって感じでした。
0058病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/27(金) 19:46:31.37ID:Pp7aIFEj0
>>54です。
自分の投稿を見返したら、致命的な書き間違い発見!
発症したのは右(利き腕)で、

1回目:右に接種、4時間後くらいから 翌日いっぱいくらい腕に痛み
    ひどい打撲のような感じで、四十肩の痛みとは異なる

2回目:左肘に痛みがあってあまり使えないので、使えないついでに
    左に接種。4時間経って少し痛くなってきたか、という感じ

>>57
回復期おめでとう!自分は急性期が長くて、本当に痛くなくなる日
が来るのかと絶望しそうになってました。痛くて眠れないのって
本当につらいですよね。ワクチン接種による腕の痛みは、四十肩の
痛みに比べると屁でもないです!
0059病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/27(金) 19:48:23.63ID:OdeV5aSe0
四十肩、激痛期にコロナになったら怖すぎる。あれ肺炎になるとコロコロ体位変えるんだろ・・・無理、絶対無理
0060病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/28(土) 07:14:20.30ID:5zUKX7k90
病院行ってもモーラステープもらって終わりですか?
0061病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/28(土) 07:22:11.07ID:Vjg8yo4l0
病院によるとしか言えないが
湿布、痛み止めもらってリハビリとかそんな感じじゃね
0062病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/28(土) 10:59:54.67ID:l2Xg+bI+0
自分は注射もうけてるよ、
ステロイド、鎮痛剤、ヒアルロン酸、生理食塩水、
ステ以外は週一で打たれてる
0064病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/28(土) 16:52:18.29ID:0XSngl0L0
>>60
いや終わりもなにもレントゲン撮らないことには先に進まないだろ
0067病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/30(月) 00:46:03.10ID:/e0r+I8m0
二の腕の筋肉痛とだるさみたいなのが地味に辛い
0068病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/30(月) 08:24:48.73ID:fGgKvO7Z0
痛みは大分良くなったけど肩を動かすたびにポキポキ鳴るのは治らない
0069病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/30(月) 09:17:02.98ID:VpiUvhzt0
未だ激痛期だけど肘から手首の骨がポキポキなるよ
朝起きた時が筋肉かたまってててすごく痛い
0070病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/30(月) 09:50:54.53ID:GaLRAOnm0
ラジオ体操いいよ
整形外科でとにかく動くところを動かしなさいっていわれて始めたけど、サボると肩も痛くなるから効いてる感じ
0071病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/30(月) 11:48:13.46ID:B7sErZ/E0
>>69
体験で言うと激痛期や慢性期は動かす必要ないと思うよ。最初動かせと言われて動かしてたが、悪化することがあった。ピタッとやめてたらある日突然、あれ?前より痛くないぞ?って状態になった。そこから、腕回したり体操したりしてる。
0072病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/30(月) 14:54:20.62ID:q84MZ2po0
肩にリンデロン注射してから調子がいい
0075病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/31(火) 20:34:55.02ID:YTnDKLhy0
>>5

●●●トントンの人です。

トントンで簡単に50肩が治せるのに

そして
治ればどんな方法でもいいと思いますが

理由も明らかにせず
ガセ扱いする粘着質の人や
動画の再生回数をわざわざ揶揄する人
業者扱いして気に入らない人
がいるみたいなので


明日
50肩の人をトントンで治す動画を撮影して証拠を見せますね。


>今回は利き手の右側で
>2,3年前反対側もやっていて、色んな整体、鍼灸院、そして
>整形外科などに行きましたが、納得いく治療法はなく、時間が
>かかりました。


とのことで

相当ひどいレベルと思われるけど、その場で解決して来ます。

その場で痛みは7-10割解決

自己治療の方法をレクチャーしてきて

1週間から10日で完全に再発の心配なしになると思います。


動画と

治った場合と
治らなかった
場合のどちらでも

体験談をアップの予定
0076病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/01(水) 02:21:55.99ID:IgkHc1ne0
回復期っぽいけど、可動域は広がったとはいえ以前の6割程度。手は後ろにはまだまわらない。
肩と腕の間のジャリジャリ感も気持ち悪いなぁ。日にちが経てばこの違和感も消えるのかしら。
0077病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/01(水) 10:00:00.27ID:ZB2I5/e90
肩より二の腕や肘より先の方が痛い
鋭い痛みがズキって頻発するのが辛い
いつ激痛期終わるんだろう…寝不足できついわ
0078病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/01(水) 10:14:45.05ID:U9X5dpxz0
>>77
大丈夫、自分も去年の暮れ〜春先までそんな感じだったけど4月頃から急激に良くなって完治とは言えないけど夜ぐっすり寝れるくらいには回復したから
時間が経つのを待つしかないのよ、あせらないでそのうち気がついたら楽になるって信じてイ`
0079病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/01(水) 13:19:34.93ID:ZB2I5/e90
マジありがとう…
経験者がいるのが心強くてしょっちゅうここを覗いてる
自分だけじゃないっていうので何とか耐えられるよ
0080病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/01(水) 13:30:02.97ID:uuTHvbKK0
>>77
自分もそうだった
相変わらず、腕を上げたりはしにくいけど
前みたいな死にたくなるほどの激痛はなくなってきた
診察は2回、リハビリは1回行ったきりだけど
このスレで、必ずしもリハビリが効果的とは限らないと知って、様子見してた
整形外科めっちゃ混んでて診てもらうのも一大イベントだし、お金もかかるし

このまま拘縮して動かしにくいままなのかな?
それとも、時間がたったら少し可動域が広がるのか?という不安はあるけど
気持ちが少し前向きになった
0081病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/01(水) 14:47:07.26ID:ImceUJzM0
>>77
一年前の自分がそう、その時は左肩
やっと元に戻りつつあると思った矢先のまさかの右肩発症。

眠れない日々辛いよね
QOL下がって何するのも嫌になる。
でもみんなも言ってるようにいつか楽になる、絶対
0082病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/01(水) 15:35:17.61ID:8bgO0aMh0
>>77
夜寝る時がつらいなら専用の枕を使ってみるのをおすすめするよ
自分は抱かれ枕ってヤツを買ってみたけど、とにかく痛い方の腕を乗せられる形状の枕だったらなんでもいいと思う
肩が下がらないだけでこんなに楽に寝られるんだって感動したからよければ調べてみたらいいと思うよ
0083病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/01(水) 15:36:22.17ID:+H8HCuLt0
思い出したわー
確かに激痛期は指先まで痺れたり痛かったりしてたな
いつの間にか痛くなくなって普通に生活してる
今痛い人も治るから気長にがんばって
0084病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/01(水) 20:41:30.24ID:IgkHc1ne0
ワクチン接種、お昼に一回目行ってきました。発症している側のほうに打ってきました。
打った方の腕、というより鎖骨あたりにダルさを感じるがそれ以外は今は特に影響なし。
明日にどうなってるかわかりませんがこの程度で2回目も済んでほしい。
0085病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/01(水) 21:07:56.67ID:RtrJoldk0
来週の火曜の「きょうの健康」が五十肩、水曜が腱板断裂だね
再放送なのかそうじゃないのかは分からないけど
0086病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/01(水) 23:13:19.96ID:ac86DN+r0
両肩やった者だけど、整形外科は確定診断とロキソニン処方のみ、あとは安静とホカロン、それでも今では寝転がってバンザイしてのびのび〜ってできるようになったからみんな気長に頑張れ
0087病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/01(水) 23:54:18.92ID:6epolDiz0
いや頑張っちゃいけないのが五十肩だろ
0088病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/02(木) 00:04:04.56ID:V7CBjIky0
みんな優しいな情報ありがてえ
今激痛期の人も頑張ろうぜ
消炎湿布で皮膚かぶれ痒い
0089病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/02(木) 00:19:26.17ID:JpDkukib0
※激痛期に頑張ったら大変な事になります(出来るだけ安静に)。
0091病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/02(木) 05:23:34.06ID:uoOjfGB00
痛くてぶら下がれないだろ
0092病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/02(木) 06:12:19.86ID:7WPVRewT0
テニスの王子様の手塚部長の肩の怪我って四十肩だったのかな?
0093病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/02(木) 13:13:16.10ID:4ONzArSy0
●●トントンの施術結果レポート


40分の施術と書いてありますが、首背中あしなど全身をやったためで
50肩だけなら20分もあれば十分だと思います。

後で動画をアップの予定


-------------------------------------------------

◆9月1日
〇〇さんに約40分の施術を行ってもらう。

ほとんど上がらなかった右手が9割がた回復。

左ほどではないが、ほぼ耳の近くまで上がるようになった。
   
帰ってからも棒を使って、時間を見つけて壁に手を付きながら、

違和感を感じる部分をトントンしていた。
  
シャワーを浴びるとよくわかる。これまで頭が洗えなかったが、

今日はしっかり洗えるようになった。

夜は寝返りが打てなかったのが、なんと寝返りを打っても痛みを感じない!
  
更にもっと違うのは、仕事への影響。

今回利き腕ということもあり、マウスを持ったり、それからキーボードを

打ったり、意外と右手で無意識に行っている作業は多く、そのたびに

痛みに耐えながら動かしていた。そのため、集中力は全く上がらず仕事の効

率がかなり落ちていることが分かった。

  
回復後はそのあたりに注意を削がれることが全くなくなったので、

仕事に集中できるていることが良く分かる。
  
月曜日まではひげを剃るのも一苦労だったので(頬まで手が上がらない)

非常に助かりました。

-------------------------------------------------
0094病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/02(木) 14:05:10.52ID:oFuyIZgV0
激痛期と、慢性期は日常生活以外の動作は極力避けたほうが良いと思う。
固まるから動かしてってのは必ず言われると思うけどほんとに悪化するから。
リバビリ体操も、トントンも回復期になって初めて効果があるんじゃない。
0097病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/02(木) 18:13:05.81ID:Sll2SXx+0
四十肩になったのは、入院生活での運動不足が原因だた。
痛いのに逆わらず、動ける範囲内を少しずつ広げて治ったなあ。
痛いのに我慢して動かしたら慣れて、治ったようになるのは若いときだけだな
0098病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/02(木) 19:43:35.46ID:ZMNet+JG0
>>96
うちの母癒着しちゃって全然動かなくなった
多分みんなそれが怖いんだよ
0100病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/02(木) 21:12:34.71ID:i92iu9dQ0
癒着って炎症繰り返してくっついてしまってるから手術でもしない限り無理なんじゃない?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況