X



トップページ数学
1002コメント901KB
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む74
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/08/01(木) 20:35:45.70ID:3WolrY+P
この伝統あるガロアすれは、皆さまのご尽力で、
過去、数学板での勢いランキングで、常に上位です。

このスレは、現代数学のもとになった物理・工学の雑談スレとします。たまに、“古典ガロア理論も読む”とします。
それで宜しければ、どうぞ。
後でも触れますが、基本は私スレ主のコピペ・・、まあ、言い換えれば、スクラップ帳ですな〜(^^
最近、AIと数学の関係が気になって、その関係の記事を集めています〜(^^
いま、大学数学科卒でコンピュータサイエンスもできる人が、求められていると思うんですよね。

スレ主の趣味で上記以外にも脱線しています。ネタにスレ主も理解できていないページのURLも貼ります。関連のアーカイブの役も期待して。
話題は、散らしながらです。時枝記事は、気が向いたら、たまに触れますが、それは私スレ主の気ままです。

スレ46から始まった、病的関数のリプシッツ連続の話は、なかなか面白かったです。
興味のある方は、過去ログを(^^

なお、
小学レベルとバカプロ固定
サイコパスのピエロ(不遇な「一石」https://textream.yahoo.co.jp/personal/history/comment?user=_SrJKWB8rTGHnA91umexH77XaNbpRq00WqwI62dl 表示名:ムダグチ博士 Yahoo! ID/ニックネーム:hyperboloid_of_two_sheets (Yahoo!でのあだ名が、「一石」)
(参考)http://blog.goo.ne.jp/grzt9u2b/e/c1f41fcec7cbc02fea03e12cf3f6a00e サイコパスの特徴、嘘を平気でつき、人をだまし、邪悪な支配ゲームに引きずり込む 2007年04月06日
(なお、サイコの発言集「実際に人を真っ二つに斬れたら 爽快極まりないだろう」、「狂犬」、「イヌコロ」、「君子豹変」については後述(^^; )
High level people
低脳幼稚園児のAAお絵かき
上記は、お断り!!
小学生がいますので、18金(禁)よろしくね!(^^

(旧スレが1000オーバー(又は間近)で、新スレを立てた)
0002現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/08/01(木) 20:36:40.40ID:3WolrY+P
(このスレの常連カキコさん説明)
1)
粘着の一人は、キチガイサイコパス(別名ピエロ >>1)
まあ、皆さんには、サイバー空間でのサイコパスの反応とそれへの対応例(反面教師かもしらんが)を見て貰えたらと思う
(このスレは暫く、キチガイサイコパスの隔離スレとして機能させますw(^^; )
(なお、彼は複数ID(4まで確認済み)を使うやつ(^^ )
(スレ69 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1560510589/551 ID4つ )
なお、火病を発症すると狂気の連投をする
(スレ70 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1560684578/46
殺人願望旺盛(^^ スレ69 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1560510589/69-74
人を“丸焼き”にして食するという人食趣味あり スレ69 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1560510589/77
どこかの(某大学) 数学科卒 修士課程修了らしい
東京大学出身などと、すぐわかる軽薄なウソをいう
ロジックの破たんした見え見え、デタラメの屁理屈をこねる
それじゃ、数学は落ちこぼれで当たり前だ
こいつの発言は、全く信用できないので、基本スルーだ
(参考)
https://blog.goo.ne.jp/grzt9u2b/e/c1f41fcec7cbc02fea03e12cf3f6a00e
サイコパスの特徴、嘘を平気でつき、人をだまし、邪悪な支配ゲームに引きずり込む グレーより薔薇色 2007年04月06日
スレ32 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1495369406/351
(抜粋)
私?某大学の数学科卒 修士課程修了ですが何か?
ま、この程度でHigh Level Personなんていうほど自惚れちゃいませんよ
やっぱ博士号くらいとらないと数学の世界では人間とは認められませんから
(引用終り)

つづく
0003現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/08/01(木) 20:37:08.55ID:3WolrY+P
あと、特徴的なのが、High level peopleと名付けた人が二人。これもスルーだ
(但し、最近、時枝不成立が理解できたらしい(スレ67〜68辺り)
スレ28 http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/math/1483314290/ (High level people が自分達で勝手に立てた時枝問題を論じるスレ)
High level peopleの一人が、時枝記事(数学セミナー2015年11月号の記事『箱入り無数目』)を紹介してくれたなのだが(下記見るとこの人が、スレ28を立てたみたい。この人は、昔Tさんと私が呼んでいた人だと思う)
High level peopleのもう一人が、「俺は測度論的確率論で正当化できて、パラドクスも説明できる」と言い出して、二人で、スレ28で議論した
が、「非可測集合Sに対し、(Sの内測度)<(Sの外測度) の条件下でSを扱いつつ確率を考える」などと迷走
確率変数の定義(>>517)も無理解で、”変数”と勘違いして”固定”なるトンデモを思いついたらしい

3)
あと、”High level people”を言い出した、英語おじさん(このスレで英語でのみカキコした人)がいたんだ
この人が、”High level people”を連発したので、借用させてもらったのだ(^^

4)
あと、”これは酷い”おじさん。これしか言わない、一言居士。英語おじさんと同一かも
さらに、キチガイサイコパスと同じ趣旨を書くのが一人いる。サイコパスピエロに、チョウチンをつけることが多い。サイコパスの成りすましの可能性もありかも
あるいは、(文系)High level peopleさんが、”これは酷い”を使うのかもなー

5)最近、時枝記事不成立派の人が数人と、キチガイサイコパス取締りパトロール隊の方がいる(^^

6) 哀れな素人さん:古代ギリシャの数理哲学を語る人

7)時枝解法関連で例の問題提出をした方:不成立の観点から、(下記)の問題提出をした方。この人は、ちょっとレベルが高そう(^^
スレ64 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1556253966/211

つづく
0004現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/08/01(木) 20:37:34.02ID:3WolrY+P
つづき

8) てへぺろ☆(・ω<)さん 70 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1560684578/842
 この人、ほんとはレベル高いみたい(^^
 (以下参考)“T大卒じゃなくN大卒、という設定で(設定かよ!)”
 “私もその昔、数学科というところで学んでたんですが どうしても興味が向かない分野ってのがあって その一つがガロア理論だったんですね(をひ
 ああ、こりゃ俺、数学無理だなと思って 計算機関係に方向転換しましたけどね”
 ですが、記憶が5分しか持たず、時枝問題でトンチンカンなので、撤退頂きました。残念でしたが

9) Ω星人の数学者さん、たまに現れます

10)おっちゃん(別格)
自称、某R大卒。関数論に詳しい。「オイラーの定数γが有理数であることの証明を得た!!」という(^^
スレ68 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1560374890/18
「数学雑談&ガロア理論 〜おっちゃんとボクと、時々、(時枝 & ¥さん)〜」かな(^^

まあ、常連さんは、全員数学の非専門家でしょう(プロ(職業)ではない人)
∵数学のプロが、こんなところに“粘着”するわけがない(^^

常連カキコさんは、こんなところだ
まあ、解説が漏れていたら、ご容赦

以上、このスレのROMさんたちのための、常連カキコさんとおっちゃん(別格)の解説でした(^^;
0005現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/08/01(木) 20:38:04.86ID:3WolrY+P
<過去スレ>
(そのままクリックで過去ログが読める。また、ネット検索でも過去ログ結構読めます)
(数学セミナー時枝記事は、過去スレ39 で終わりました。
39は、別名「数学セミナー時枝記事の墓」と名付けます。
High level people は自分達で勝手に立てたスレ28へどうぞ!sage進行推奨(^^;
また、スレ43は、私が立てたスレではないので、私は行きません。そこでは、私はスレ主では無くなりますからね。このスレに不満な人は、そちらへ。 http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/math/1506152332/
“時枝記事成立”を支持する立場からのカキコや質問は、基本はスルーします。それはコピペで流します。気が向いたら、忘れたころに取り上げます。)
(が、最近関数論の芽茎層の理論との親和性に気付いたので、後でテンプレに入れます。(^^ )
過去スレリンク集
(下記以外で抜けている分は、スレ68の https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1560374890/4-6 ご参照 )
73 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1563282025/
72 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1562292879/
71 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1561208978/
70 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1560684578/ 842 てへぺろ☆(・ω<)さん来訪
69 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1560510589/
68 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1560374890/ 前スレ
64 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1556253966/ 868-869 時枝記事否定派のAlexander Pruss先生が、意外に大物で数学のプロであること判明。勝負あり〜!(^^
47 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1512046472/ 時枝記事関連資料豊富
46 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1510442940/ <スレ46の422に書いた定理“系1.8 有理数の点で不連続, 無理数の点で微分可能となるf : R → R は存在しない”>
45 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1508931882/ 哀れな素人さん 79-92
43 http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/math/1506152332/ (だれかが立ててスレ。私は行きません。このスレに不満な人は、そちらへ)
(40以降現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む)
つづく
0006現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/08/01(木) 20:38:21.37ID:3WolrY+P
つづき
(39以前 現代数学の系譜 古典ガロア理論を読む)
39 http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/math/1503063850/ (別名 数学セミナー時枝記事の墓)
(35以降 現代数学の系譜 古典ガロア理論を読む)
(34以前 現代数学の系譜11 ガロア理論を読む)
32 http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/math/1495369406/ (251 サイコパスのピエロ登場 ID:1maZ/hoI )
28 http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/math/1483314290/ (High level people が自分達で勝手に立てた時枝問題を論じるスレ)
20 http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/math/1466279209/ (512 2016/07/03 確率論の専門家さん来訪 ID:f9oaWn8A と ID:1JE/S25W )
17 http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/math/1448673805/ (314 2015/12/20 数学セミナー2015年11月号の記事『箱入り無数目』の最初)
4 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/math/1335598642/ スレタイに4が抜けてますが(4)です
1 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/math/1328016756/ 初代スレ
以上
0007現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/08/01(木) 20:38:41.86ID:3WolrY+P
(参考)
http://mathmathmath.dotera.net/
数学@2ch掲示板用 掲示板での数学記号の書き方例と一般的な記号

http://www.dslender.com/symbol.html
DS数学BBSへ 練習用BBSへ
【掲示板での数学記号の書き方例(2chのものを若干変更)】

追加(良く使うが出しにくい記号)
\ ⇒⇔∈∋⊂⊃∀∃ (アレフ=これ文字化けするね。あと<=、=> )買ミΠπζ∴∵≠
微分・偏微分:dy/dx=y', ∂y/∂x=y,x (← "∂"は「きごう」で変換可.)
0009現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/08/01(木) 20:54:46.07ID:3WolrY+P
メモ

https://news.mynavi.jp/article/20190731-867932/
マイナビニュース
ディープラーニングでコーディングを高速化する「Deep TabNine」 2019/07/31
後藤大地

Fossbytesは7月26日(米国時間)、「Programmers Can Code Faster With This AI-Based Autocompleter Tool」において、カナダのウォータールー大学コンピュータサイエンスの学生が開発した入力補完ツール「Deep TabNine」を紹介した。

Deep TabNineは、Open AIによる予測テキストのディープラーニング言語モデル「GPT-2」に基づき、効率のよい開発を実現するという。Open AIは、イーロン・マスク氏が共同会長を務める非営利のAI(人工知能)研究企業。

次に読む>>
Uber主導のAIフレームワークPyroがLF Deep Learning Foundationプロジェクトに - Th...

CTC、EduLabのAI活用による手書き文字認識サービス「DEEP READ」
AIによるIntelliCodeも洗練されたVisual Studio 2019がGA - Microsoft
ウイングアーク1st、新たなOCR追加の文書データ活用ソリューション

サポートするプログラミング言語はJava、Python、JavaScript、C、C++、PHP、TypeScript、Kotlin、Objective-C、HTML、CSS、Go、C#、Ruby、Rust、Swift、 Haskell、OCaml、Scala、Perl、SQL、Bashなど。GitHubでホスティングされている200万ほどのファイルについて、ディープラーニングによって学習したデータが入力補完に使われている。

https://news.mynavi.jp/article/20190731-867932/images/001.jpg

同様の入力補完機能としてはVisual StudioのIntelliSenseなどがある。ただし、既存の他の入力補完機能が単一のトークンを提供するのに対し、Deep TabNineは複数個のトークンを補完候補として表示するという違いがある。

Deep TabNineは優れた補完機能を提供するとしているが、現在の実装はまだ動作が重く、計算能力の低い環境ではサクサクとは動かない問題があるとも指摘されている。より妥当な速度で動作するモデルの開発が今後の課題とされている。
0010現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/08/01(木) 20:58:15.33ID:3WolrY+P
メモ
https://news.mynavi.jp/article/20190717-860624/
マイナビニュース
46MBが4.5PBに膨れ上がる危険なZIP爆弾に注意 2019/07/17
後藤大地

Fossbytesは7月13日(米国時間)、「This Dangerous 'Zip Bomb' Can Explode 46MB File Into 4.5 Petabytes」が、「Zip Bomb (ZIP爆弾)」と呼ばれる高圧縮ファイル爆弾に新たな方法が発見されたと伝えた。この方法を使うと、46MBのZIPファイルを展開することで4.5PBのサイズに膨張させることが可能とされており、注意が必要。

記事はDavid Fifield氏が公開した次のドキュメントがベースになっている。

次に読む>>
zipコマンドの使い方

無料のAndroidアプリに注意、アンインストールでは課金を止められない
10月のWindows 10アップデート、まだファイル管理にバグか
Microsoft、「WSL 2」発表 - Linuxシステムコールの100%互換を達成

https://news.mynavi.jp/article/20190717-860624/images/001.jpg

説明によれば、ZIPコンテナ内部でファイルを重ね合わせることで高い圧縮率を実現したという。従来は再帰的な方法を使うことで高圧縮を実現していたが、今回発見された方法は再帰的な方法は使っておらず、1回の解凍で完全に展開されると説明がある。この方法を使うことでZIP形式の限界まで広げることが可能で、10MBのZIPファイルが281TBまで展開されるという。

64ビット拡張を使った場合はさらにファイルサイズを拡張することが可能で、46MBを4.5PBまで拡張できるとしている。また、報告されている方法は一般的な圧縮アルゴリズムDEFLATEのみを使用しているため、ほとんどのZIPパーサと互換性があるという。

この手法はまだ報告されてから日が浅いうえ、従来の再帰的手法に依存していないため、既存のセキュリティソフトウェアでは検出が困難な可能性があるとされている。Fossbytesは、疑わしいファイルはダウンロードして展開するといった操作をしないようにアドバイスしている。
0011現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/08/01(木) 21:03:41.36ID:3WolrY+P
メモ
https://news.mynavi.jp/article/20190702-851876/
マイナビニュース
Windows 10でCPUの温度を調べるツール5選と対処方法 2019/07/02
後藤大地

Fossbytesは6月28日(米国時間)、Windows 10で利用できるCPUの温度をモニタリングするツールを紹介した。

作業時のCPU温度は50℃ほどがよく、通常の利用では長時間にわたって60℃を超えるような状況は避けたほうがベターとしている。ゲーム中のCPUの温度は80℃に達することもあるが、何もしていない状況で100℃を超えているようなら、何らかの対処を取ったほうがよいという。

次に読む>>
Goで作られたターミナルツール「gotop2.0」など1月のGitHub Release Radar
アシックスとNTT、センサー付きウエアを利用した暑さ対策
Microsoft、ProcDump SysinternalsツールをLinuxへ移植中
茨城県の養鶏場がIoTによる温度管理や防犯対策

・Core Temp - 人気の高いモニタリング・アプリケーション。CPU温度をチェックすることができる。温度レベルが通知領域に表示される。アドオンを追加してさまざまな機能追加が可能
・Open Hardware Monitor - オープンソースで無料で利用することができるモニタリング・アプリケーション。CPUに加えてGPUの温度をチェックすることが可能
・HWMonitor - ハードウェアに関する詳細な情報を提供してくれるチェックツール
・Speccy - Piriform CCleanerと同じ開発者らによって開発されたアプリケーション。多くの情報を見やすい状態で提供してくれる
・SpeedFan - 冷却ファンの速度を制御することを目的としたアプリケーション。CPU温度のモニタリングツールとしても利用できる

https://news.mynavi.jp/article/20190702-851876/images/001.jpg
記事では、CPU温度が高かった場合の対処方法として以下を紹介している。

1.ヒートシンクを掃除するとともに、内部のホコリを取り除く
2.PC周りを空気通りをよい状況にする
3.適切な筐体を使用する
4.PCを低電力モードで使用する
5.マルウェアなどが電力消費を起こしている可能性もあり、そういったソフトウェアが動作していないかチェックする

CPU温度が高い状況が続くと故障の原因になることがある。CPU温度が常に高い状況が続いている場合、モニタリングを実施するとともに適切に対処することが望まれる。
0012132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/01(木) 23:42:02.98ID:0cNb3lKV
>>1
これもテンプレに入れとけ(^^
バカ主はバカである
バカ主は勉強嫌いである
バカ主は利口ぶりたがる
バカ主は平気で嘘を吐く
バカ主は平気で自演する
バカ主の自演はすぐバレる
バカ主は自演がバレてることに気付かない
バカ主は上から目線したがる
バカ主は自分の意に反する意見に聞く耳を持たない
バカ主は他人の尻馬に乗ることばかり考えている
バカ主は理解してないソースをコピペして理解しているふりをする
バカ主は数学で反論できないと人格攻撃に走る
バカ主の主張はいつも独善的である
バカ主には妄想癖がある
バカ主はど素人を味方に付けようと必死である
バカ主はそんなど素人からもバカにされている
バカ主は反例の意味が分かってない
バカ主は正規部分群すら理解していないのにガロア理論を語る
バカ主は大学一年4月にεN論法についていけず落ちこぼれた
バカ主は同値類も選択公理も分かってないのに時枝不成立と喚いている
バカ主は池沼である
バカ主は”共通のしっぽ”を本気で信じている
0013現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/08/02(金) 00:08:37.62ID:iEpfJmnQ
スレ73 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1563282025/861
問答無用!w(^^;

>>851より)
下記の通り「時枝の手法では、あるD∈Nがあって、XDは確率1−ε(例えば99/100など)で、実数値rDを取るという」だから
「Dが一定」である必要なし!
(>>829より)
1)独立同分布(IID)を仮定しよう。具体的に、コイントスで、{0,1}を入れた(>>812
 可算無限個の確率変数の族X1,X2,・・・(時枝記事後半にある通り)
 で任意のi∈Nで、Xiは確率1/2で、0か1かの値を取る
2)ところが、時枝の手法では、あるD∈Nがあって、XDは確率1−ε(例えば99/100など)で、実数値rDを取るという
 これは矛盾である(>>812
3)独立同分布(IID)を仮定した瞬間、これで終りでしょw(^^
これには、全部裏付けがあるよ(下記)
>>465 >>474 >>479
(過去なんども繰り返し述べてきた通りだが、確率過程論の知識がないと、時枝不成立がなかなか理解できないのだろう)

>必ずXD=rD

(>>831より)
時枝の設定は、次の通り
スレ20 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1512046472/18-
(抜粋)
過去スレ20 再録 http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/math/1466279209/2-7
1.時枝問題(数学セミナー201511月号の記事)の最初の設定はこうだった。
「箱がたくさん,可算無限個ある.箱それぞれに,私が実数を入れる.
どんな実数を入れるかはまったく自由,例えばn番目の箱にe^πを入れてもよいし,すべての箱にπを入れてもよい.
・・・・
列r のD番目の実数r(D)を見て, 「第k列のD番目の箱に入った実数はs^k(D)=rD」と賭ければ,めでたく確率99/100で勝てる.
確率1-ε で勝てることも明らかであろう.
(引用終り)
ここで、実数値rDは、(-∞,+∞)の範囲をカバー出来ていなければ、的中確率99/100など得られない
だが、コイントスのIID 2値{0,1}のみとは、真っ向矛盾している
コイントスのIID 2値{0,1}のみを仮定すれば、実数値rDで的中確率99/100など得られるはずがない!

「必ずXD=rD」というが、例えばrD=e^π 又はrD=πなどの実数値(上記時枝記事記載の通り)では、コイントスの2値{0,1}は的中できるはずがない!!(^^
QED
0014132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/02(金) 00:46:50.95ID:goMJLft3
>時枝記事後半にある通り
時枝証明は時枝記事前半で完全です
記事後半は証明の成否とは無関係です(^^
バカ乙
0015132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/02(金) 00:53:57.02ID:TLyxS4YE
>>13
箱を開け中身を見て一致するように同値類rを選ぶのだからコイントス{0, 1}で出題したら
rDが0か1のどちらかである確率は99/100 (or 1 - ε)になる
0016現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/08/02(金) 07:26:03.19ID:iEpfJmnQ
>>15
>箱を開け中身を見て一致するように同値類rを選ぶのだからコイントス{0, 1}で出題したら
>rDが0か1のどちらかである確率は99/100 (or 1 - ε)になる

同値類r
 ↓
同値類の代表r
だな

そして、しっぽが{0, 1}でも、しっぽ以外ではrD∈Rでしょ
時枝を読み直してみな
0017現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/08/02(金) 07:27:35.82ID:iEpfJmnQ
再録
スレ73 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1563282025/944
944 名前:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [] 投稿日:2019/08/01(木) 07:50:24.83 ID:3WolrY+P [3/7]
<小話その1>
・ある数学者が、証明を発表した
・反例が、1つ示された
・その数学者は、「おれの証明のどこにギャップがあるのか? それを具体的に示せ!! お前は同値類が分ってない!」と吠えたとさw

お後が、よろしいようで(^^;

(参考)
http://www.geisya.or.jp/~mwm48961/koukou/cond005.htm
大きな区分
高校数学(←Top)
>> 高校数学T・A
>> 集合と条件
(抜粋)
== 反 例 ==
《解説》
「全部が〜である」という判断が正しいのは,本当に「全部が〜である」ときだけで,1つでもそうでない例が見つかればこの命題は間違いであることになります.

■ このように,p→qという命題が間違っていることを示すには,pであってqでない例を1つ示せばよいことになります.

http://www.geisya.or.jp/~mwm48961/koukou/cond25.gif

反例1つで成立しないことの証明になります.
(引用終り)
0018現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/08/02(金) 07:33:11.56ID:iEpfJmnQ
再録
スレ73 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1563282025/943
(抜粋)
>867について
コンパクト ⇔ 完備 + 全有界 (⇔ 閉 + 有界)
コンパクト化? 完備化?
0.33333… ->1/3 ∈ Q
(引用終り)
さて
1)リーマン球面の方へ目が行ったのかな?
2)そもそもは、哀れな素人さんの" 0.33333……≠1/3の証明"、>>803
”つまりどこまで割っても1/10^nの余りが出るのである。
 そしてn→∞のとき、1/10^n→0だが、
 これは1/10^nはかぎりなく0に近づくが0にはならない、
 略
 だから0.33333……はかぎりなく1/3に近づくが、1/3にはならない”
 について、n∈N で考える限りは、それは一つの理屈で、私も>>821に書いた通りで
 ”利口過ぎる小学生や高校生は、哀れな素人さんのように考えるかも知れませんね”(>>867)ってこと
3)なので、1つの理解として、自然数全体N の一点コンパクト化で、N ∪ ω(>>867) と考えるのはどうかと言った
4)あと、”完備化?”としているけど、”稠密”(下記 コンパクト化 wikipediaより)じゃないの?
 ”定義
 Xが位相空間 、K がコンパクトな位相空間、i:X → Kが中への同相写像であり、i(X) がK で稠密であるとき、K を 埋め込み写像 i による X のコンパクト化という。”
 ”例えばX を R ^n 上の縁を含まない単位円盤 {x∈ R ^n | |x|<1}としたとき、縁を含んだ単位円盤は包含写像を埋め込み写像とするX のコンパクト化である。一方半径3の縁を含んだ円盤をK とすると、X はKの中で稠密ではないので、Kは包含写像に対するX のコンパクト化ではない。”
5)なお、下記完備性ご参照 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%8C%E5%82%99%E6%80%A7
 ”数学における完備性は、様々な場面においてそれぞれの対象に関して特定の意味を以って考えられ、またそれぞれの意味において完備でない対象に対する完備化 (completion) と呼ばれる操作を考えることができる。complete は「完全」と訳されることもある。
 ・実数の完備性: 実数の完備性は実数を公理的に定義する際に必要とされる性質の一つ。この場合の完備性は、実数全体の成す集合 R を距離空間と見た場合の完備性、あるいは R を半順序集合と見た場合の完備性の何れの意味とも取ることができる。”
0019現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/08/02(金) 07:56:52.74ID:iEpfJmnQ
再録
スレ73 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1563282025/813
813 名前:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [] 投稿日:2019/07/30(火) 12:06:34.28 ID:NVdqdEIy [6/13]
哀れな素人さん、どうもスレ主です。

>それは違うことの証明を>>803で書いているのに、

えーと
>だから0.33333……はかぎりなく1/3に近づくが、1/3にはならない。
>同様に0.99999……はかぎりなく1に近づくが1にはならない。

その考えも分からなくはない
多分古代ギリシャですかね

私なりに解説すると
y=1/x のグラフですね
0<x で、x→無限に大きくしていくと
yの値は、どんどんx軸(つまりy=0)に近づく
しかし、全てのx∈R(実数)で、
y≠0 ということですね(^^;
(引用終り)

<補足>
下記のリーマン球面では、無限遠点を一点追加してあるので、y=0が実現できます
同様に、自然数全体(離散位相) N の一点コンパクト化することによって、
N ∪ ωを考えると、0.33333……を1/3に一致させることができます
QED (^^

(参考)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%91%E3%82%AF%E3%83%88%E5%8C%96
コンパクト化
(抜粋)
一点コンパクト化の例
・n次元ユークリッド空間 R^n の一点コンパクト化は、n次元球面 S^n と同相である。特にリーマン球面 C^ は複素平面 C の一点コンパクト化として与えられる。
・自然数全体(離散位相) N の一点コンパクト化は N に最大元 ω を付け加えた順序集合 N ∪ ω の順序位相と同相になる。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%B3%E7%90%83%E9%9D%A2
リーマン球面
(抜粋)
リーマン球面(リーマンきゅうめん、英語: Riemann sphere)は、無限遠点を一点追加して複素平面を拡張する一手法であり、ここに無限遠点
1/0 = ∞
は、少なくともある意味で整合的かつ有用である。
C ∪ {∞}
0020哀れな素人
垢版 |
2019/08/02(金) 08:39:18.55ID:lH6rWB37
↑依然として0.33333……=1/3と考えている馬鹿(笑

今の数学生は、0.33333……は1/3の近似値であって
1/3そのものではない、という常識が理解できないのである(笑

何度説明しても理解しない(笑
なぜこんなことが理解できないのか、さっぱり分らない(笑

これはスレ主に限ったことではないのである(笑
サル石その他の連中も理解できないのだ(笑
その証拠に、0.33333……は1/3の近似値であって
1/3そのものではない、という考えが正しい、
と表明する者がひとりもいない(笑

とにかく、あまりにもあほらしくて話す気がしない(笑
0021哀れな素人
垢版 |
2019/08/02(金) 08:48:09.31ID:lH6rWB37
>>19のレスに

>無限遠点
>N に最大元 ω を

というような書き込みが見られる(笑
スレ主はアホだから、無限遠点というものがはたして存在するのか、
というようなことは考えもしない(笑

また自然数nに最大限ωがあると思っている(笑

このアホさがスレ主と現代数学の特徴である(笑
0022哀れな素人
垢版 |
2019/08/02(金) 08:54:56.63ID:lH6rWB37
近現代の数学者はものすごくアホになっているのである(笑
スレ主と同じだ(笑

数学が抽象化され、ものすごく複雑化しているが、
数学者はものすごくアホになっている(笑

∞なんてありはしないのに、∞があると空想し、
∞よりさらに上に超限順序数ωなどという数があるという
狂気の妄想に浸っている(笑

これが現代数学とそれを信仰するアホどもの実態である(笑
0023哀れな素人
垢版 |
2019/08/02(金) 09:05:47.10ID:lH6rWB37
これは以前も書いたことだが、スレ主もサル石も、
時枝問題に対する意見こそ違うが、
その他の点ではまったく同じなのである。
どちらも現代数学に対して何の疑いも抱いていない信徒である。

スレ主とサル石だけではない。その他の連中もまったく同じだ。
だからスレ主やサル石よりレベルが高いと思われる男でさえ、
0.99999……=1は現代数学の公理だと断言し、
有限級数の極限が無限級数だ、というような変な考えをしている。

そうではない、と説明しても、聞く耳を持たない(笑
0024哀れな素人
垢版 |
2019/08/02(金) 09:12:27.56ID:lH6rWB37
で、なぜこんなことになったかといえば、
その最大の原因はカントールの実数論と集合論にあるのである。

このカントールの数学がインチキだということに、
数学者すら気付いていない。
だからこういう事態になったのだ。

しかし市川氏のような、ごく少数の人は、
カントールの数学は誤りだ、と気付いているのである。
現代数学を習っていない素人には、その誤りが分るのである。
0025哀れな素人
垢版 |
2019/08/02(金) 09:23:42.09ID:lH6rWB37
昨日、youtubeに数学動画を上げている連中の
連絡先を調べていたが、「ヨビノリやす」という男のHPに、
1=0.999……に対するアンケートが載っていて、
それによると、正しいと思う者が75%で、
間違いであると思う者が25%であった。

つまり四人に一人は、
0.99999……は1ではない、と思っているのである。

そう思っている25%の人間が聡明な人である(笑
0026現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/08/02(金) 10:14:19.54ID:ZHN8Qh/w
>>20
哀れな素人さん、どうもスレ主です。

>その証拠に、0.33333……は1/3の近似値であって
> 1/3そのものではない、という考えが正しい、
>と表明する者がひとりもいない(笑

20世紀後半から、コンピュータサイエンスが発達して
コンピュータの内部では
基本的にすべてデジタルで有限で(除くアナログコンピュータ)
有限主義とか構成主義が正しいということになりました
0.33333……は1/3の近似値であるというのは
コンピュータの内部のデジタルの世界では正しい
0027現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/08/02(金) 10:28:23.50ID:ZHN8Qh/w
>>22
>∞なんてありはしないのに、∞があると空想し、
>∞よりさらに上に超限順序数ωなどという数があるという

ええ、空想ですよ
数学は

考えて矛盾が無ければ、それは存在します
”∞”も存在します

古代インドでも、古代ギリシャでも、そう考えていました
ただし、「無限概念」には苦労したらしいですがね(^^

(参考)
https://konan-wu.repo.nii.ac.jp/?action=pages_view_main&;active_action=repository_view_main_item_detail&item_id=496&item_no=1&page_id=13&block_id=17
甲南女子大学研究紀要19号 1983-03-20
個点と連続 : 古代ギリシャにおける「無限概念」に対する近代数学からの観照 鹿間 春一郎
0028現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/08/02(金) 10:30:38.92ID:ZHN8Qh/w
>>25
(引用開始)
「ヨビノリやす」という男のHPに、
1=0.999……に対するアンケートが載っていて、
それによると、正しいと思う者が75%で、
間違いであると思う者が25%であった。
つまり四人に一人は、
0.99999……は1ではない、と思っているのである。
そう思っている25%の人間が聡明な人である(笑
(引用終り)

ええ、デジタルコンピュータ世代ですね(>>26)(^^;
0029哀れな素人
垢版 |
2019/08/02(金) 11:26:40.35ID:lH6rWB37
↑見よ、スレ主という男の、このアホさ(笑

コンピュータの世界の話ではない(笑
コンピュータの世界であろうと数学の世界であろうと
0.33333……は1/3ではない(笑

古代ギリシャで∞などを認めていた馬鹿はいない(笑

何も知らない馬鹿(笑
頭が悪いうえに無知である(笑

これほどアホだと救いようがない(笑
付き合いきれない(笑
0030132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/02(金) 12:29:35.41ID:+pbGiiS9
Ω星から、超電波受信しちゃった。
その受信内容

Ω星と地球の相対速度は、かつては、
光速ピッタリで遠ざかっていた。
しかし、更に超加速効果で
光速すら、サクッと越える速度で
遠ざかっているのです。で、えーと、

モピロン
0.999…は1ではなく、
0.999…は1より大きいんですヨ。
…は非可算無限や実無限や超限とか
よりも大きく、無限個を遥かに超越
で、やっぱり、1を越えちゃうんです。

そんな方が地球に1/4とはいえ、存在
するかというデータは、嬉しいです。

以上 Ω星人は、0.999…>1を主張
0031現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/08/02(金) 12:55:25.27ID:ZHN8Qh/w
>>30
Ω星人さん、どうもスレ主です。
レスありがとう(^^;
0032現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/08/02(金) 12:57:17.94ID:ZHN8Qh/w
>>29
哀れな素人さん、どうもスレ主です。

>↑見よ、スレ主という男の、このアホさ(笑

はい。ご指摘の通りです(^^;

(参考)
https://jp.quora.com/%E7%84%A1%E9%99%90-%E3%81%AF%E5%AE%9F%E5%9C%A8%E3%81%97%E3%81%AA%E3%81%84%E3%81%AE-%E3%81%AB%E3%81%AA%E3%81%9C-%E6%95%B0%E5%AD%A6%E3%82%92%E5%8B%89%E5%BC%B7%E3%81%99%E3%82%8B%E3%81%A8%E3%81%8D%E5%87%BA%E3%81%A6
Quara
「無限」は実在しないの になぜ「数学を勉強するとき出て来るのでしょうか」?
加藤 和哉 (Kazuya Kato), 聖心女子大学の教授
12月 15 2018に回答
(抜粋)
数学は、そもそも実在を扱う学問ではありません。

「実在する」というのが、私たちが目にする実在世界に存在するという意味なら、無限に限らず、数や図形といった数学の対象はすべて実在するものではなく、頭の中にしかありません。
3個のリンゴや5個のミカンは存在しますが、3とか5とかいう数はどこにも実在しません。
1、2、3…といった自然数は、それによって、私たちがものを数えたり、順番を決めたりする概念であって、それ自体は実在世界にあるわけではありません。
同様に、点=多きさのない位置、直線=太さのない長さ、面=幅のない広さなども、実在世界にはありません。
それらも、せいぜい実在世界から抽象された概念に過ぎないのです。

無限を数学の概念として認めるかどうか、認める意味があるかということは、昔から議論にはなっていますが、数学上の使い道がいくつかあるので、認められるようになったのです。

つづく
0033現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/08/02(金) 12:57:39.92ID:ZHN8Qh/w
>>32
つづき

https://kotobank.jp/word/%E3%82%A2%E3%83%9A%E3%82%A4%E3%83%AD%E3%83%B3-426711
コトバンク
アペイロン
(抜粋)
世界大百科事典内のアペイロンの言及
【無限】より
…古代ギリシアでは無限論は哲学と数学の交錯の上に成立した。そこでは無限はアペイロンapeironと呼ばれ,文字どおり明確な限定,限界のない,形のないものである。この点からすると無限は消極的,否定的なものとならざるをえない。…
※「アペイロン」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社世界大百科事典 第2版

つづく
0034現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/08/02(金) 12:58:36.95ID:ZHN8Qh/w
>>33
つづき

https://www.nagaitoshiya.com/ja/2012/infiniteness/
永井俊哉ドットコム日本語版
無限性のコペルニクス的転回
2012年4月8日2018年2月1日
(抜粋)
目次
1 : 極限における無限の問題
2 : ε-δ 論法による問題の解決
3 : 超準解析による問題の解決
4 : アキレスと亀のパラドックス
5 : 無限に対応する対象はあるのか
6 : 参照情報

1 : 極限における無限の問題
無限とは何かという問題は、古代ギリシャのゼノンが提起して以来、重要な哲学的問題であった

2 : ε-δ 論法による問題の解決
このように、ε-δ 論法においては、「限りなく小さくなる」という表現が直接出てこないのだから、ε-δ 論法は、無限概念の追放に表面的には成功している。
しかし、ε 自体が無限小ではないにしても、その代わりに、ε は全称記号(∀)で全称量化されている。
したがって、無限は極限から消滅したのではなくて、ε 自体が無限に小さくなるという際限の無さから、ε により小さな数値を代入し続ける作業の際限の無さへと変化しただけと評することができる。

ε-δ 論法の開発者自身が自覚していたことではないが、ε-δ 論法の意義は、極限における有限と無限を分割し、後者を認識対象の属性から認識作用の属性へと振り替えたところにある。
そして、それは、カントが『純粋理性批判』で行ったコペルニクス的転回とよく似ている。

3 : 超準解析による問題の解決
超準解析(Non-standard analysis)は、1966年にアブラハム・ロビンソン(Abraham Robinson)がその考えを公表して[9]以来、無限小や無限大を数学的に厳密に扱うアプローチとして注目されている。
ジェロム・キースラー(Howard Jerome Keisler)が超準解析に基づく分かりやすい教科書、『初等微積分学(Elementary Calculus)』をオンライン上で無料公開しているので、それをもとに簡単に紹介しよう。
http://www.math.wisc.edu/~keisler/calc.html
Elementary Calculus: An Infinitesimal Approach
On-line Edition. Copyright c 2000 by H. Jerome Keisler, revised December 2018.

つづく
0035現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/08/02(金) 12:59:55.97ID:ZHN8Qh/w
>>34
つづき

4 : アキレスと亀のパラドックス
無限のパラドックスは、微積分学が考案される前から指摘されていた。
最も有名なのは、古代ギリシャの哲学者、パルメニデスあるいはその弟子のゼノンが考案したとされるアキレスと亀のパラドックスである。
無限性のコペルニクス的転回がその難点をいかに解決するかを確認しよう。

5 : 無限に対応する対象はあるのか
古代ギリシャの哲学者たちにとって、無限小や無限大が存在するかどうかは自然学の問題であったが、物質を、原子、素粒子等々と無限に分割できるのかとか、宇宙は無限の大きさを持つのかといった物理学的な問題は実証的に検証されるべきであって、そうした物理学的問題と純粋に理論的に解決される数学的な問題は区別しなければならない[注]。

幾何学的に定義された完全な円が現実の世界に存在しないことからもわかるように、数学が扱うイデアールな対象と実証科学が扱うレアールな対象は異なる。
そして、無限小や無限大は、レアールな対象の属性でもなければ、イデアールな対象の属性ですらなく、イデアールな対象に対する認識行為の属性であるというのが本稿の結論である。

私たちには有限な認識能力しかないので、イデアールな対象、あるいはレアールな対象に、私たちが無限小あるいは無限大と呼んでいる概念に対応する対象があるかどうかは、わからない。
しかし、わからないからこそ、無限小や無限大という概念があるということもできる。
すなわち、私たちが無限を認識することができるのは、私たちの認識能力が無限ではないからである。
言い換えるならば、無限の認識能力を持つ無限な存在者と私たちが想像する神には、いかなる無限も存在しないであろうということである。
(引用終り)
以上
0036現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/08/02(金) 13:07:16.27ID:ZHN8Qh/w
>>35 補足
>すなわち、私たちが無限を認識することができるのは、私たちの認識能力が無限ではないからである。
>言い換えるならば、無限の認識能力を持つ無限な存在者と私たちが想像する神には、いかなる無限も存在しないであろうということである。

哲学として、有限の存在である人が認識できない対象を、無限とし
無限の存在である神には認識できない無限は存在しないという言説は、哲学としては成り立つとしても

数学においては、∞は記号であり、無限公理であり、1/∞=0は定義であり
従って、神の前であっても、数学内においては、厳然と無限は存在しえる
∵ 公理であり、定義であるから (^^;
0037現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/08/02(金) 13:20:10.50ID:ZHN8Qh/w
まあ、無限大を考えることで、偏微分方程式の解が解析的に簡単に求まることは良く知られている
理系ではね(^^;
有限は、偏微分方程式の解としては、端部の影響が入ってくるのでややこしい

そして、現実の世界では、まず例えば下記のように、半無限体で解いて、あとはそれからのズレみたいに考えると
問題が、ずっと簡単になる
これが理系のセンスです(^^

(参考)
https://www.jstage.jst.go.jp/article/kikai1938/20/92/20_92_242/_article/-char/ja/
https://www.jstage.jst.go.jp/article/kikai1938/20/92/20_92_242/_pdf/-char/ja
半無限体における非線型熱伝導にいつて
馬淵 幾夫, 安立 良男
日本機械学會論文集
1954 年 20 巻 92 号 p. 242-245

https://www.jstage.jst.go.jp/article/shase/37/183/37_KJ00008194701/_pdf
一 次元半無限体モ デ ル を用 い た
道路舗装 の 表面温 度推定手法 と推定精度
西岡真稔 鍋島美奈子 北島洋平 中尾正喜
空気調和 ・衛生工学会論文集
No.183,2012年 6 月
0038現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/08/02(金) 13:29:51.46ID:ZHN8Qh/w
>>37
>まあ、無限大を考えることで、偏微分方程式の解が解析的に簡単に求まることは良く知られている

基本解を考えることに似ているかも(^^
まず、簡単な場合を考えて、あとは、それからの補正だと(^^;

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9F%BA%E6%9C%AC%E8%A7%A3
基本解
(抜粋)
数学の分野において、線型偏微分作用素に対する基本解(きほんかい、英: fundamental solution)とは、旧来よりグリーン関数と呼ばれている概念の、シュワルツ超函数論を用いた定式化である。ディラックのデルタ関数 δ(x) を用いて、作用素 L に対する基本解 F は非斉次方程式
LF = δ(x)
の解と定められる。ここで F は、特に理由が無ければシュワルツ超函数(弱い意味での解)として存在すればよい(真の解であることまでは要求されない)。

この概念は、二次元および三次元のラプラシアンに対して長く知られたものであった。任意の次元のラプラシアンに対しては、リース・マルツェルによって調べられた。
定数係数の任意の作用素に対する基本解の存在は、バーナード・マルグランジュ(英語版)とレオン・エーレンプライス(英語版)によって示された。
これは右辺を任意にとった方程式を解くうえで、畳み込みを用いる方法が直接的に結び付く、最も重要なケースであった。

動機付け
基本解が得られれば、元の方程式の求める解を見つけることは簡単である。実際、その方法は畳み込みを用いることで達成される。

基本解はまた、境界要素法による偏微分方程式の数値解においても重要な役割を担う。
(引用終り)
0039現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/08/02(金) 15:23:10.86ID:ZHN8Qh/w
>>28 補足
>「ヨビノリやす」という男のHPに、

私は、この人のYoutubeを見て、結構高評価しています。面白いし、いいわ〜(^^;

(参考)
https://note.mu/yasu_yobinori/n/nc5fd42730b07
大学に合格した君へ
ヨビノリやす
2019/03/26 23:54
(抜粋)
大学に合格し、この春からめでたく大学生になる皆さん、

合格おめでとうございます!

毎日勉強勉強の辛い日々を乗り越え、よく頑張りました。これからの楽しい楽しいキャンパスライフに心を躍らせていることでしょう。

優秀な同期や先輩に囲まれ、楽しいサークル活動もしながら、学びたかった学問を世界のトップクラスの教授から学べる。こんな素晴らしいことはないでしょう。好きだった学問を追求し、毎日楽しく勉強するんだ。

そう思っていた日が僕にもありました。

この記事は、僕のような失敗を皆さんにもしてほしくないという想いから書いたものです。

目次
大学で学ぶ内容は難しい
大学の講義は分かりにくい
基本は自分で学べ
大学生は自由だ
大学の授業を分かりやすく
0040現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/08/02(金) 16:18:41.16ID:ZHN8Qh/w
>>37 補足

半無限体における非線型熱伝導にいつて
 ↓
半無限体における非線型熱伝導について

これ、URLの元が間違っているね(^^;
多分手打ちしたからだね
PDF中の表題は正しい
0041哀れな素人
垢版 |
2019/08/02(金) 16:56:47.79ID:lH6rWB37
↑依然として何にも分っていないアホが
延々とコピーを貼り付けている(笑

無限という概念は存在するし、
∞という記号を数学に於いて使っても良いのである(笑
極限値を求めるときに必要だからだ(笑

しかし無限は数学的対象としても
物理的対象としても存在しないのである(笑

それがアリストテレスに代表される古代ギリシャ人の考えだ(笑

数学的対象として無限が存在しないことは、
自然数はどこまで行っても有限である、
という事実によって証明されている(笑

ま、どうせスレ主のようなアホには理解できないだろうが(笑

理系、理系と、まるで文系がアホであるかのように書いているが、
お前は文系の女子学生よりはるかにアホである(笑
0042哀れな素人
垢版 |
2019/08/02(金) 17:22:55.81ID:lH6rWB37
サル石は、0.99999……や無限に関しては、
今はまだスレ主と同じ考えだろうが、そんなことでは、
お前はスレ主と同じ馬鹿ということになってしまうのである(笑

スレ主のようなアホになりたくないなら、
僕や市川氏の立場に立つべきだ(笑

全世界の数学者が何といおうと、
0.99999……は1ではないし、
無限などは存在しないのである(笑
0043132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/02(金) 18:29:03.16ID:TLyxS4YE
>>16
> しっぽが{0, 1}でも、しっぽ以外ではrD∈Rでしょ
> 時枝を読み直してみな

100列に分けるのならrD = {Rのどれか}になるのは1列だけで残りの99列では
rD = {0 or 1}になることは時枝記事を読めば簡単にわかるでしょ

100列に分けてスレ主の言う反例を考えて数列anのD番目(ここでは簡単にD = 100)とすると
a(D = 100) = {Rのどれか}でr(101)以降が{0 or 1}なら的中しない
このとき残りの99列のどれかを選んだ場合は数列anの決定番号が最大になるからD = 101
101でなくてもD = {anの決定番号}となるからrD = {0 or 1}が必ず成り立っている

的中しない数列は100列中に1列しか存在しないからそれを選ぶ確率は1/100
rD = {0 or 1}が成り立つ数列は99列あるからそれらを選ぶ確率は99/100

スレ主は記事の内容をしっかり確認して選ぶ数列が異なるとDの値が変化することを
ちゃんと考慮しないとダメだよ
0044現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/08/02(金) 18:49:58.53ID:ZHN8Qh/w
>>43
ふっw(^^;
0045現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/08/02(金) 18:52:33.60ID:ZHN8Qh/w
スレ47 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1512046472/18-
18 名前:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [sage] 投稿日:2017/11/30(木) 22:05:26.79 ID:IqNIthYM [18/76]
>>11 関連

35 http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/math/1497848835/12-18 時枝問題(数学セミナー201511月号の記事)
(以下時枝記事をもう一度貼り直す。上記の時枝記事引用は、スキャナーで読み込んでOCR変換のとき誤変換が存在するので、誤記修正も含めて訂正版を再掲する。)
過去スレ20 再録 http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/math/1466279209/2-7
1.時枝問題(数学セミナー201511月号の記事)の最初の設定はこうだった。
「箱がたくさん,可算無限個ある.箱それぞれに,私が実数を入れる.
どんな実数を入れるかはまったく自由,例えばn番目の箱にe^πを入れてもよいし,すべての箱にπを入れてもよい.
もちろんでたらめだって構わない.そして箱をみな閉じる.
今度はあなたの番である.片端から箱を開けてゆき中の実数を覗いてよいが,一つの箱は開けずに閉じたまま残さねばならぬとしよう.
どの箱を閉じたまま残すかはあなたが決めうる.
勝負のルールはこうだ. もし閉じた箱の中の実数をピタリと言い当てたら,あなたの勝ち. さもなくば負け.
勝つ戦略はあるでしょうか?」

つづく
0046現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/08/02(金) 18:53:32.20ID:ZHN8Qh/w
つづき
スレ47 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1512046472/19-
19 名前:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [sage] 投稿日:2017/11/30(木) 22:07:46.93 ID:IqNIthYM [19/76]
>>18 つづき

2.続けて時枝はいう
 私たちのやろうとすることはQのコーシー列の集合を同値関係で類別してRを構成するやりかた(の冒頭)に似ている.
但しもっときびしい同値関係を使う.
実数列の集合 R^Nを考える.
s = (s1,s2,s3 ,・・・),s'=(s'1, s'2, s'3,・・・ )∈R^Nは,ある番号から先のしっぽが一致する∃n0:n >= n0 → sn= s'n とき同値s 〜 s'と定義しよう(いわばコーシーのべったり版).
念のため推移律をチェックすると,sとs'が1962番目から先一致し,s'とs"が2015番目から先一致するなら,sとs"は2015番目から先一致する.
〜は R^N を類別するが,各類から代表を選び,代表系を袋に蓄えておく.
幾何的には商射影 R^N→ R^N/〜の切断を選んだことになる.
任意の実数列s に対し,袋をごそごそさぐってそいつと同値な(同じファイパーの)代表r= r(s)をちょうど一つ取り出せる訳だ.
sとrとがそこから先ずっと一致する番号をsの決定番号と呼び,d = d(s)と記す.
つまりsd,sd+1,sd+2,・・・を知ればsの類の代表r は決められる.
更に,何らかの事情によりdが知らされていなくても,あるD>=d についてsD+1, sD+2,sD+3,・・・
が知らされたとするならば,それだけの情報で既に r = r(s)は取り出せ, したがってd= d(s)も決まり,
結局sd (実はsd,sd+1,・・・,sD ごっそり)が決められることに注意しよう.

(補足)
sD+1, sD+2,sD+3,・・・:ここでD+1などは下付添え字
(引用終り)
以上
0047現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/08/02(金) 18:54:48.46ID:ZHN8Qh/w
>>43
  >>45-46な(^^;
0048132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/02(金) 19:14:03.77ID:TLyxS4YE
>>47
> >>45-46な(^^;

だから記事をちゃんと読めばスレ主自身の間違いも簡単にわかるでしょ
よかったですね
0049132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/02(金) 19:14:35.95ID:HyWaF781
>>36
>数学においては、∞は記号であり、無限公理であり、1/∞=0は定義であり

工学馬鹿がウソ数学を語るなよ
∞は無限公理?白痴か?
1/∞=0は定義?白痴か?
0050132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/02(金) 19:18:14.74ID:HyWaF781
>>42
無限公理が間違いだといいたいなら
無限公理から矛盾を導くしかない

言い訳せずにやってごらん
0051現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/08/02(金) 21:12:40.74ID:iEpfJmnQ
>>49 (^^;

>∞は無限公理?白痴か?

ZFCから、無限公理を抜けば、無限集合が存在しないよ!
ということは、有限集合だけしないないんだぞ!w(^^
”∞”をどこから導くというのか? あ〜んw(^^;
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%84%A1%E9%99%90%E5%85%AC%E7%90%86
無限公理
(抜粋)
無限公理(むげんこうり、英: axiom of infinity)とは公理的集合論におけるZF公理系を構成する公理の一つで、「無限集合の存在」を主張するものである。エルンスト・ツェルメロによって1908年に初めて提示された。
独立性
無限公理はZF公理系において独立した公理である。すなわちZF公理系の他の公理たちから導くことも反証することもできない。
(引用終り)

>1/∞=0は定義?白痴か?

”∞”は、もともと数じゃないんだろ? うん?w(^^
なので、下記の「拡大実数」にもあるように、算術演算をきちんと定義するのが、まっとうな数学者の態度だよw(^^;
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%8B%A1%E5%A4%A7%E5%AE%9F%E6%95%B0
拡大実数
(抜粋)
数学における拡張実数(かくちょうじっすう、英: extended real number; 拡大実数)あるいはより精確にアフィン拡張実数 (affinely extended real number) は、通常の実数に正の無限大 +∞ と負の無限大 ?∞ の二つを加えた体系を言う。
新しく付け加えられた元(無限大、無限遠点)は(通常の)実数ではないが、文脈によってはこれらを含めた全ての拡張実数を指して便宜的に「実数」と呼ぶこともあり、その場合通常の実数は有限実数と呼んで区別する[1]。
算術演算
実数全体 R における四則演算は、以下の規約により部分的に R まで拡張することができる。
a/(±∞)=0 (a∈R)
(引用終り)
0052132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/02(金) 21:23:15.76ID:goMJLft3
>>13
>問答無用!w(^^;
思考停止乙w(^^;
0053132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/02(金) 21:24:03.39ID:goMJLft3
>>13
>問答無用!w(^^;
問答の能力の欠如!w(^^;
0054132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/02(金) 21:31:03.14ID:goMJLft3
>>1
これもテンプレに入れとけ(^^
バカ主はバカである
バカ主は勉強嫌いである
バカ主は利口ぶりたがる
バカ主は平気で嘘を吐く
バカ主は平気で自演する
バカ主の自演はすぐバレる
バカ主は自演がバレてることに気付かない
バカ主は上から目線したがる
バカ主は自分の意に反する意見に聞く耳を持たない
バカ主は他人の尻馬に乗ることばかり考えている
バカ主は理解してないソースをコピペして理解しているふりをする
バカ主は数学で反論できないと人格攻撃に走る
バカ主の主張はいつも独善的である
バカ主には妄想癖がある
バカ主はど素人を味方に付けようと必死である
バカ主はそんなど素人からもバカにされている
バカ主は反例の意味が分かってない
バカ主は正規部分群すら理解していないのにガロア理論を語る
バカ主は大学一年4月にεN論法についていけず落ちこぼれた
バカ主は同値類も選択公理も分かってないのに時枝不成立と喚いている
バカ主は池沼である
バカ主は”共通のしっぽ”を本気で信じている
スレ主は答えられないと「問答無用」で逃げる
0055現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/08/02(金) 21:31:36.92ID:iEpfJmnQ
>>48

分ってないね
D∈N(自然数)で
決定番号Dが、N(自然数)中で一様分布
つまり、N(自然数)中で、1つずつ存在する
つまり、{1,2,3,・・・}と、各数1つずつとすると

ある有限の定数m∈Nを選べば
P( D <=m )=0
(∵ Nは無限集合 )

どういうことかというと
時枝の可算無限長数列で、ある有限mまでのシッポの箱を開けると
その数列がどの同値類に属するかは、分るけど
決定番号は、mより大きい
つまり、rDはすでに、シッポの一致の範囲外でしょ

で、決定番号Dは、N(自然数)中で一様分布ではなく、本当はもっと裾の重い分布だからねー、これはどうしようもないでしょw(^^;
0057現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/08/02(金) 21:59:32.93ID:iEpfJmnQ
(再掲)
スレ71 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1561208978/996
996 自分返信:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [sage] 投稿日:2019/07/06(土) 07:08:38.70 ID:VIlX14tJ [3/3]
時枝は、反例構成>>27-29で、とっくに終わっている

反例構成>>27-29では、時枝の手法を抽象化して、
”有限の数Dを決める方法は、時枝記事の通りでもいいし、別の方法でもいい。
選択公理を使っても使わなくてもいい。
但し、数学的に正当化できる手段でなくてはならない(例:こっそり箱を覗くなどはダメです)”
としてある

だから、プレーヤー1とプレーヤー2とか、同値類うんぬんとか、無関係
なんでもいいから、可算無限長の数列が構成できて、ある有限の数Dを決める方法があって、D番目の箱だけを未開封にして、他の箱を開けて、他の箱の数の情報から、D番目の箱の数を確率1-εで的中させる手法があれば
そういう手法の存在は、現代数学の関数の定義に反するのです

そういう手法は、ジュセリーノの地震予知的中率90%以上(>>877ご参照)と同じ類いのお話なのです
的中率90%以上と主張するが、その実当たらない
(引用終り)
0058現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/08/02(金) 22:02:12.28ID:iEpfJmnQ
スレ71 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1561208978/29
29 名前:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [sage] 投稿日:2019/06/22(土) 22:23:18.91 ID:cA6sFXL+ [29/35]
(追加)
スレ67 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1559830271/520
時枝記事の解法を抽象化した版を、引用しておきます

<時枝記事の解法抽象化版>
1)可算無限数列s 
 (s = (s1,s2,s3 ,・・・) で、数s1たちが箱に入っているとする
 (数学的には余計だが、時枝とのつなぎのために))
2)ある番号から先のしっぽが一致する同値類を考える
3)ある有限の数Dを何らかの方法で決める(ここを抽象化している(^^ )
4)(D+1) 番目から先の箱だけを開ける(数学的には、「情報を得る」ないし単に「知る」としても意味同じ)
5)同値類の代表の数列のD番目の数と、問題の数列のD番目の数が一致する確率1-ε (ここに、εはいくらでも小さくできる)
となる

有限の数Dを決める方法は、時枝記事の通りでもいいし、別の方法でもいい。
選択公理を使っても使わなくてもいい。
但し、数学的に正当化できる手段でなくてはならない(例:こっそり箱を覗くなどはダメです)

(反例の存在)
もし、上記の<時枝記事の解法抽象化版>(ここに時枝記事も含まれる)が正しいとすると
これに対する反例は、一般数学の中にいくらでも存在する(可算無限数列が取れさえすれば良いのだから(^^ )
例えば、関数値の数列の数当て(>>193&>>197
また、形式的冪級数の係数の数当て(>>256-257

なお、時枝記事の原文は下記
(参考)
時枝記事アスキー版 スレ47 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1512046472/18-25
なお、これによって、スレ68で「時枝は不成立」という結論で、決着しました \(^^)/
0059132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/02(金) 22:06:15.49ID:TLyxS4YE
>>55
an, bn, cnの3列があったらそのうちの2列が的中する
たとえばanが的中しない列とすればその場合はスレ主が書いていることは
成り立つが時枝記事とも矛盾していないわけ
的中確率は2/3だから

> rDはすでに、シッポの一致の範囲外
この数列を選ぶ確率は3列ならば1/3

anで的中しない理由 = 「範囲外」の理由は
Db < Da かつ Dc < Da が成立しているからであって
(Da, Db, Dcはそれぞれ数列an, bn, cnの決定番号)

そうするとbnやcnではr(Da)を使うことになるから
Db < Da かつ Dc < Daより「シッポの一致の範囲内」にしかならないでしょ

スレ主が書いている確率は
「確率1でシッポの一致の範囲外」の「」内の確率1

的中確率は3列の場合は
「確率1でシッポの一致の範囲外」の数列を選ぶ確率は1/3
「確率1でシッポの一致の範囲内」の数列を選ぶ確率は2/3

>>56
> 確率99/100を前提として、

上に書いたことからそんな前提はしていないことは明らか
0060132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/02(金) 22:22:34.12ID:goMJLft3
>>55
相変わらずバカレス乙
分布がどうとか時枝解法とはなんの関係も無い
なぜなら「100個の決定番号のうち単独最大はたかだか一個」という否定しようのない事実がある限り時枝解法は成立するので
バカにはそれが分からないだけの話
0061132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/02(金) 22:27:53.30ID:goMJLft3
>>58
相変わらずバカレス乙

>これに対する反例は、一般数学の中にいくらでも存在する(可算無限数列が取れさえすれば良いのだから(^^ )
存在しません(^^

>例えば、関数値の数列の数当て(>>193&>>197
反例と言いたいならまずは「数当てができてはならない」と謳っている関数の定義を示すことだ(^^

>また、形式的冪級数の係数の数当て(>>256-257
上に同じ(^^
0062132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/02(金) 22:29:01.06ID:goMJLft3
反例の意味が分かってないバカ主w
0063現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/08/03(土) 06:45:53.73ID:ja6T8EuE
>>55 訂正

ある有限の定数m∈Nを選べば
 ↓
任意の有限の定数m∈Nを選べば

だな
よって、全文再掲は下記

分ってないね
D∈N(自然数)で
決定番号Dが、N(自然数)中で一様分布
つまり、N(自然数)中で、1つずつ存在する
つまり、{1,2,3,・・・}と、各数1つずつとすると

任意の有限の定数m∈Nを選べば
P( D <=m )=0
(∵ Nは無限集合 )

どういうことかというと
時枝の可算無限長数列で、任意の有限mまでのシッポの箱を開けると
その数列がどの同値類に属するかは、分るけど
決定番号は、mより大きい
つまり、rDはすでに、シッポの一致の範囲外でしょ

で、決定番号Dは、N(自然数)中で一様分布ではなく、本当はもっと裾の重い分布だからねー、これはどうしようもないでしょw(^^;
以上
0064132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/03(土) 06:55:15.21ID:+9xU4Qzq
>>56
>(100個中1個にすぎないとか言って)

「とか言って」で馬鹿っぷり全開w

「互いに他の決定番号より大きい2列」があるなら示してみろよ

出来ない時点で貴様の負けなんだよ
0065現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/08/03(土) 06:56:26.54ID:ja6T8EuE
スレ73 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1563282025/811-
(抜粋)
”それの証明ってあるかな
100個中99個だから99/100としか言ってるようにしか見えないけど.”(by 確率論の専門家さん(2016/07/03))(^^

過去、確率論の専門家さん( ID:f9oaWn8A)が来訪して、Pruss氏の指摘(2013)とほぼ同じことを指摘している(下記)
スレ20 http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/math/1466279209/519-
519 132人目の素数さん 投稿日2016/07/03(日)ID:f9oaWn8A
>>518
X=(X_1,X_2,…)をR値の独立な確率変数とする.
時枝さんのやっていることは
無限列x=(x_1,x_2,…)から定められた方法によって一つの実数f(x)を求める.
無限列x=(x_1,x_2,…)から定められた方法によって一つの自然数g(x)を求める.
P(f(X)=X_{g(X)})=99/100
ということだが,それの証明ってあるかな?
100個中99個だから99/100としか言ってるようにしか見えないけど.

522 132人目の素数さん 投稿日2016/07/03(日)ID:f9oaWn8A
面倒だから二列で考えると
Y=(X_1,X_3,X_5,…)とZ=(X_2,X_4,X_6,…)独立同分布
実数列x=(x_1,x_2,…)から最大番号を与える関数をh(x)とすると
P(h(Y)>h(Z))=1/2であれば嬉しい.
hが可測関数ならばこの主張は正しいが,hが可測かどうか分からないのでこの部分が非自明

528 132人目の素数さん 投稿日2016/07/03(日)ID:f9oaWn8A
おれが問題視してるのはの可測性
正確にかくために確率空間(Ω,F,P)を設定しよう
Y,Zはそれぞれ(Ω,F)から(R^N,B(R^N))の可測関数である.
もしhが(R^N,B(R^N))から(N,2^N)への可測関数ならば
h(Y),h(Z)はそれぞれ可測関数となって{ω|h(Y(ω))>h(Z(ω)}∈FとなりP({ω|h(Y(ω))>h(Z(ω)})=1/2となるけど
hが(R^N,B(R^N))から(N,2^N)への可測関数とは正直思えない

532 返信132人目の素数さん 投稿日2016/07/03(日)ID:f9oaWn8A
>>530
>2個の自然数から1個を選ぶとき、それが唯一の最大元でない確率は1/2以上だ
残念だけどこれが非自明.
hに可測性が保証されないので,d_Xとd_Yの可測性が保証されない
そのためd_Xとd_Yがそもそも分布を持たない可能性すらあるのでP(d_X≧d_Y)≧1/2とはいえないだろう
(引用終り)
0066132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/03(土) 06:58:25.01ID:+9xU4Qzq
>>63
>決定番号は、mより大きい
>つまり、rDはすでに、シッポの一致の範囲外でしょ

ウソつきだな おまえ

100列が100列 全部そうなるか?
ならないだろ?

他の列より大きい決定番号を持つ列はたかだか1つしかない
2つ以上存在するとしたら矛盾する

この瞬間貴様はトンデモとして永遠に嘲笑されるピエロになったんだw
0067132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/03(土) 06:59:35.79ID:+9xU4Qzq
>>65
測度論は必要ない

測度論を持ち出しても
「互いに他の決定番号より大きい2列」
は存在しえない

つまり貴様の完全な敗北

死ね トンデモw
0068現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/08/03(土) 07:02:13.93ID:ja6T8EuE
>>65
>Pruss氏の指摘(2013)とほぼ同じことを指摘している(下記)

スレ73 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1563282025/479-
(引用開始)
479 返信:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [sage] 投稿日:2019/07/23(火) 07:22:12.96 ID:Iq5QMAZ/ [11/16]
>>474 補足

あと、下記が参考になる
(なぜ、mathoverflow>>465 の手法が成立たないのか? ”CONGLOMERABILITY”が成立ってないというのが、数学DR Alexander Pruss氏の指摘(2013)で、それを2018年の著書で詳しく解説している)
スレ65 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1557142618/750-754
https://books.google.co.jp/books?id=RXBoDwAAQBAJ&;pg=PA77&lpg=PA77&dq=%22conglomerability%22+assumption+math&source=bl&ots=8Ol1uFrjJQ&sig=ACfU3U1bAurNGJm5872wDblskzsSgsU0iA&hl=ja&sa=X&ved=2ahUKEwioiPyV_IPiAhXHxrwKHUeaArUQ6AEwCXoECEoQAQ#v=onepage&q=%22conglomerability%22%20assumption%20math&f=false
Infinity, Causation, and Paradox 著者: Alexander R. Pruss Oxford University Press, 2018
P75
(抜粋)
2.5.3 COUNTABLE ADDITITVITY AND CONGLOMERABILITY
(引用終り)

(mathoverflowの”conglomerability”関連箇所)
https://mathoverflow.net/questions/151286/probabilities-in-a-riddle-involving-axiom-of-choice
Probabilities in a riddle involving axiom of choice Dec 9 '13
 (抜粋)
(Alexander Pruss氏)
<12>
(抜粋)
The probabilistic reasoning depends on a conglomerability assumption・・
But we have no reason to think the event of guessing correctly is measurable with respect to the probability measure induced by the random choice of sequence and index i, and we have no reason to think that the conglomerability assumption is appropriate.
A quick way to see that the conglomerability assumption is going to be dubious is to consider the analogy of the Brown-Freiling argument against the Continuum Hypothesis (see here for a discussion).
http://www.mdpi.com/2073-8994/3/3/636
0069132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/03(土) 07:05:38.91ID:+9xU4Qzq
{0,1}^NはS^1と同一視できる

S^1の通常の測度において
{0,1}^Nの尻尾の同値類の代表元の集合SR
は非可測集合だが、実はそれだけでなく
もっと困った性質を有するw

実はバナッハ・タルスキの逆説のように
1つの円からいくつもの円を作り出せてしまう

上記のSRを有理数分だけ回転させた全体はS^1と一致するが、
有理数の集合を2つの無限集合に分けて
それぞれから有理数全体への写像をつくれば
1つの円を2つにできる
(有理数どうしの対応から有理数分の回転が作れる)
0070現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/08/03(土) 07:05:53.83ID:ja6T8EuE
>>68 参考追加

スレ73 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1563282025/474-
(引用開始)
474 自分返信:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [sage] 投稿日:2019/07/23(火) 06:56:06.41 ID:Iq5QMAZ/ [8/16]
>>465 補足

>「定義1.1. 時間t ∈ T をパラメーターとして持つ確率変数の族(Xt)を確率過程という.」

重川のテキスト中に、時間t ∈ T パラメーターとして、1,2,3,・・・という離散パラメータと、連続パラメータとがあると書いてある
1,2,3,・・・という離散パラメータが、時枝に相当するんだよ
蛇足だが

> 数学DR Alexander Pruss氏

(参考)”publishing several papers in Proceedings of the American Mathematical Society and other mathematical journals,[4]”な(^^
https://en.wikipedia.org/wiki/Alexander_Pruss
Alexander Pruss
Alexander Robert Pruss (born January 5, 1973) is a Canadian mathematician, philosopher, Professor of Philosophy and the Co-Director of Graduate Studies in Philosophy at Baylor University in Waco, Texas.
Biography
Pruss graduated from the University of Western Ontario in 1991 with a Bachelor of Science degree in Mathematics and Physics.
After earning a Ph.D. in Mathematics at the University of British Columbia in 1996 and publishing several papers in Proceedings of the American Mathematical Society and other mathematical journals,[4] he began graduate work in philosophy at the University of Pittsburgh.
0071132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/03(土) 07:08:08.64ID:+9xU4Qzq
>>69の話はワプナーの「バナッハ=タルスキの逆説」に書いてある

つまり、非可測に固執する限り、スレ主の主張も正当化できないw
0072現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/08/03(土) 07:09:48.75ID:ja6T8EuE
>>70 参考追加
スレ73 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1563282025/465-
465 自分返信:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [sage] 投稿日:2019/07/23(火) 06:28:04.79 ID:Iq5QMAZ/ [4/16]
(参考)
・時枝記事後半
 スレ47 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1512046472/22-
 「独立な確率変数の無限族 X1,X2,X3,…」
 「n番目の箱にXnのランダムな値を入れられて,ある箱の中身を当てようとしたって,
  その箱のX と他のX1,X2,X3,・・・がまるまる無限族として独立なら,
  当てられっこないではないか−−他の箱から情報は一切もらえないのだから.」
 (時枝記事全体は、スレ47 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1512046472/18-

・IIDと確率変数の無限族の補足説明
 スレ72 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1562292879/313-
 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%8B%AC%E7%AB%8B%E5%90%8C%E5%88%86%E5%B8%83
 独立同分布(IID)

 https://www.math.kyoto-u.ac.jp/~ichiro/lectures/2013bpr.pdf
 2013年度前期 確率論基礎 講義ノート 重川一郎 京都大学大学院理学研究科数学教室
 P47
「定義1.1. 時間t ∈ T をパラメーターとして持つ確率変数の族(Xt)を確率過程という.」

・”XDは確率1−ε(例えば99/100など)で、実数値rDを取るという。これは矛盾である”は、
 下記、mathoverflowに同じ
(スレ72 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1562292879/487
 数学DR Alexander Pruss氏の指摘(下記)
 https://mathoverflow.net/questions/151286/probabilities-in-a-riddle-involving-axiom-of-choice
 (抜粋)
 Consider a single sequence of infinitely many independent fair coin flips.
 ・・then guess π. (Yes, I realize that π not∈{0,1}.)
 Intuitively this seems a really dumb strategy.
0074現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/08/03(土) 07:24:12.29ID:ja6T8EuE
>>69
”しったか”乙 w(^^
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%9F%E6%95%B0%E7%9B%B4%E7%B7%9A
実数直線
(抜粋)
目次
1 線型連続体
2 距離構造
3 位相的な性質
4 線型構造
5 測度空間としての性質

位相的な性質
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%9F%E6%95%B0%E7%9B%B4%E7%B7%9A#/media/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Real_projective_line.svg
(実数直線にただひとつの無限遠点を加えてコンパクト化できる。)
実数直線上には標準的に二つの互いに同値な方法で位相を入れることができる。一つは、実数直線が全順序集合であることを用いて順序位相を入れる方法。もう一つは先に述べた距離からくる内在的な距離位相を入れる方法である。位相空間としては、実数直線は開区間 (0, 1) に同相である。

実数直線は明らかに一次元の位相多様体である。同相の違いを除いて、境界のない一次元多様体は二種類しかなく、実数直線 R1 のほかは円周 S1 である。
実数直線には標準的な微分構造も入るから、可微分多様体にすることができる(位相空間としての構造の上に乗る微分構造は微分同相の違いを除いて一つしかない)。

実数直線は局所コンパクトかつパラコンパクトであり、また第二可算かつ正規空間である。また弧状連結であり、従って連結である一方で、任意の一点を取り除くだけで不連結にすることができる。

局所コンパクト空間としての実数直線はいくつかの方法でコンパクト化することができる。R の一点コンパクト化は円周(実射影直線)であり、付け加えられた点は符号なしの無限大と考えることができる。別な方法で、実数直線に二つの端点を付け加えて得られる端コンパクト化は拡張実数直線 [-∞, +∞] と呼ばれる。他にも、実数直線に無限個の点を付け加えるストーン-チェックコンパクト化などがある。

文脈によっては実数全体の成す集合上に標準と異なる位相(例えば下極限位相やザリスキー位相)を入れるほうが有効であることもある。R に対するザリスキー位相は有限補位相と同じになる。

測度空間としての性質
実数直線にはルベーグ測度という標準的な測度を入れることができる。

実数直線上のルベーグ測度は局所コンパクト群上のハール測度のもっとも簡単な例のひとつである。
0075132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/03(土) 09:20:59.43ID:G4F/LvMb
>>56
>100個中1個にすぎないとか言って
じゃあおまえは「100個の決定番号のうち単独最大はたかだか1個」が間違いだと言いたいわけね?

おまえに数学は無理だから数学板から去れ
0076132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/03(土) 09:29:39.29ID:+9xU4Qzq
>>75
知ったか詐欺師のスレ主は死ね
0077現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/08/03(土) 09:38:53.09ID:ja6T8EuE
>>75-76
(>>65より)
”それの証明ってあるかな
100個中99個だから99/100としか言ってるようにしか見えないけど.”(by 確率論の専門家さん(2016/07/03))(^^

”> 2個の自然数から1個を選ぶとき、それが唯一の最大元でない確率は1/2以上だ
残念だけどこれが非自明.
hに可測性が保証されないので,d_Xとd_Yの可測性が保証されない
そのためd_Xとd_Yがそもそも分布を持たない可能性すらあるのでP(d_X≧d_Y)≧1/2とはいえないだろう”
0078現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/08/03(土) 09:41:52.10ID:ja6T8EuE
>>68より)
Pruss氏の指摘(2013)とほぼ同じことを指摘している(下記)

(なぜ、mathoverflow>>465 の手法が成立たないのか? ”CONGLOMERABILITY”が成立ってないというのが、数学DR Alexander Pruss氏の指摘(2013)で、それを2018年の著書で詳しく解説している)
スレ65 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1557142618/750-754
https://books.google.co.jp/books?id=RXBoDwAAQBAJ&;pg=PA77&lpg=PA77&dq=%22conglomerability%22+assumption+math&source=bl&ots=8Ol1uFrjJQ&sig=ACfU3U1bAurNGJm5872wDblskzsSgsU0iA&hl=ja&sa=X&ved=2ahUKEwioiPyV_IPiAhXHxrwKHUeaArUQ6AEwCXoECEoQAQ#v=onepage&q=%22conglomerability%22%20assumption%20math&f=false
Infinity, Causation, and Paradox 著者: Alexander R. Pruss Oxford University Press, 2018
P75
(抜粋)
2.5.3 COUNTABLE ADDITITVITY AND CONGLOMERABILITY
(引用終り)

(mathoverflowの”conglomerability”関連箇所)
https://mathoverflow.net/questions/151286/probabilities-in-a-riddle-involving-axiom-of-choice
Probabilities in a riddle involving axiom of choice Dec 9 '13
 (抜粋)
(Alexander Pruss氏)
<12>
(抜粋)
The probabilistic reasoning depends on a conglomerability assumption・・
But we have no reason to think the event of guessing correctly is measurable with respect to the probability measure induced by the random choice of sequence and index i, and we have no reason to think that the conglomerability assumption is appropriate.
A quick way to see that the conglomerability assumption is going to be dubious is to consider the analogy of the Brown-Freiling argument against the Continuum Hypothesis (see here for a discussion).
http://www.mdpi.com/2073-8994/3/3/636
0079132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/03(土) 09:54:50.17ID:+9xU4Qzq
>>74
こいつ、理解できずに悔しがってる

バカだねーwwwwwww
0080132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/03(土) 09:55:41.51ID:+9xU4Qzq
{0,1}^NはS^1と同一視できる

S^1の通常の測度において
{0,1}^Nの尻尾の同値類の代表元の集合SR
は非可測集合だが、実はそれだけでなく
もっと困った性質を有するw

実はバナッハ・タルスキの逆説のように
1つの円からいくつもの円を作り出せてしまう

上記のSRを有理数分だけ回転させた全体はS^1と一致するが、
有理数の集合を2つの無限集合に分けて
それぞれから有理数全体への写像をつくれば
1つの円を2つにできる
(有理数どうしの対応から有理数分の回転が作れる)

(ワプナー「バナッハ=タルスキの逆説」参照)
0081132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/03(土) 09:56:42.53ID:+9xU4Qzq
>それの証明ってあるかな

それ=スレ主の証明

もちろんない
つまりスレ主は「確率論の専門家」に爆殺されたw
0082132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/03(土) 09:58:50.14ID:+9xU4Qzq
「IIDにより、変数の交換可能」は積分計算なしに示される
したがって、確率論の(似非)専門家の指摘は
IIDを理解できない馬鹿の戯言として却下w
0083132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/03(土) 10:03:01.01ID:G4F/LvMb
>>73
いや
時枝解法は可測性となんら関係無いのでおまえの主張だけが間違っている

h:R^N→N を数列の決定番号を与える関数とする。時枝記事で指摘されている通り h は非可測である。
与えられた数列 s を時枝記事の方法で2列 s1,s2 に分けたとする。話を簡単にするために h(s1)≠h(s2) とする。
ここで h が非可測なので P(h(s1)>h(s2))=1/2 は言えない。
一方 h(s1)∈N,h(s2)∈N であるから、h(s1),h(s2) のいずれかをランダムに選んだ方を d1、他方を d2 と置けば P(d1>d2)=1/2 が言える。

このように確率論の専門家の指摘は完全に的外れ。彼は時枝解法を誤解している。
そんなことも分からすに彼の尻馬に乗って喜んでるのがバカ主。バカ丸出し(^^;
0084132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/03(土) 10:15:32.30ID:G4F/LvMb
>>77
>”> 2個の自然数から1個を選ぶとき、それが唯一の最大元でない確率は1/2以上だ
>残念だけどこれが非自明.
選び方がランダムなら自明だろw バカかw

>hに可測性が保証されないので,d_Xとd_Yの可測性が保証されない
>そのためd_Xとd_Yがそもそも分布を持たない可能性すらあるのでP(d_X≧d_Y)≧1/2とはいえないだろう”
確率論の専門家を妄信してんじゃねーよバカ 奴の誤解は明らか(>>83
0085哀れな素人
垢版 |
2019/08/03(土) 10:20:18.91ID:kTqMdQmp
今日は土曜日なので朝早くからスレ主とサル石の死闘全開(笑

>>50
お前もアホだな(笑

無限は存在しないから、無限公理は成立しない(笑
それで十分だ(笑

ある命題の真偽を証明するには
いろんな方法があるのであって、
何も背理法だけに頼る必要はないのである(笑

火星人は存在しないことは、直接、
火星探検などをして証明すればよいのであって、
火星人が存在すると仮定すれば矛盾が生じる、
などということを示すことによって証明する必要はない(笑

分るか?(笑
0086132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/03(土) 10:27:36.91ID:G4F/LvMb
>無限は存在しないから
証明してみ?
0087哀れな素人
垢版 |
2019/08/03(土) 10:47:05.43ID:kTqMdQmp
>>86
これまで何度も書いているではないか(笑

ほとんど僕の本に書いているのと
同じようなことを書いているのに、お前らは分っていない(笑
0088哀れな素人
垢版 |
2019/08/03(土) 10:57:33.40ID:kTqMdQmp
ところで僕は今、千京という男の数学動画を見ていたのだが、
この前、この男の連絡先を調べていたら、
千京夕夏という女が数学ブログを開いていることが分った。

もしかして千京と千京夕夏は夫婦か?
まあ、どうでもいいが(笑

というわけで、しばらくここから離れる(笑
まあ、サル石とスレ主、思う存分死闘してくれ(笑
0089132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/03(土) 15:55:21.14ID:+9xU4Qzq
>>85 >>88
言い訳、そして、遁走

京大卒といっても所詮国文科

哀れな素人は所詮その程度のチンピラだったか
0090現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/08/03(土) 16:41:41.34ID:ja6T8EuE
>>85
哀れな素人さん、どうも。スレ主です。

>今日は土曜日なので朝早くからスレ主とサル石の死闘全開(笑

いや、「死闘」でも「私闘」でもない
このスレは、キチガイサイコパス(別名ピエロ >>1)が、徘徊して他のスレに迷惑をかけない檻の役もしていますww(^^;

(>>2より)
(このスレの常連カキコさん説明)
1)
粘着の一人は、キチガイサイコパス(別名ピエロ >>1)
まあ、皆さんには、サイバー空間でのサイコパスの反応とそれへの対応例(反面教師かもしらんが)を見て貰えたらと思う
(このスレは暫く、キチガイサイコパスの隔離スレとして機能させますw(^^; )
(なお、彼は複数ID(4まで確認済み)を使うやつ(^^ )
(スレ69 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1560510589/551 ID4つ )
なお、火病を発症すると狂気の連投をする
(スレ70 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1560684578/46
殺人願望旺盛(^^ スレ69 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1560510589/69-74
人を“丸焼き”にして食するという人食趣味あり スレ69 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1560510589/77
(引用終り)
0091132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/03(土) 16:54:53.33ID:+9xU4Qzq
>>90
一番のサイコパスは、わけもわからず
数学用語をちりばめただけの
ポストモダン的文章を書き散らかす
お前だよ、お前w
0092132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/03(土) 17:18:24.50ID:1Ab/M2mS
おっちゃんです。
真ん丸のオッパイを想像していたら、とても面白いことに気付いた。
π、|x|≠π なる任意の実数の超越数x、任意の0とは異なる代数的数yは、代数的数全体からなる体上一次独立なんだってね。
まあ、それはともかく、超越数の応用の話は聞いたことないけど、超越数の応用って何かあるのかね。
0093132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/03(土) 17:30:07.09ID:1Ab/M2mS
いや
>π、|x|≠π なる任意の実数の超越数x、任意の0とは異なる代数的数yは、代数的数全体からなる体上一次独立
は違うな。x=1-π だと成り立たなくなる。取り敢えず、
>π、e、任意の0とは異なる代数的数yは、代数的数全体からなる体上一次独立
だ。これならいえる。
0094132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/03(土) 17:53:39.63ID:TYU0sHEs
このスレで脳みそ腐ってる安定の3人組は
スレ主、おっちゃん、哀れな素人だねっ
0097132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/03(土) 18:38:24.46ID:TYU0sHEs
なんで>>92-93が脳みそ腐ってるかと言うと
まず、そんなことが数学的に面白いと思う発想が腐ってる
一次独立よりも代数的に独立の方が強いが
互いに代数的に独立な超越数は無限に存在する。
特にπとかeとかを挙げても数学的構造としてあまり意味がない。
さらに、π,e,1がQの代数閉包上で一次独立かどうかは未解決だ。
それは、それよりも遥かに弱い命題である
「π+eは超越数である」が未解決であることから分かる。
そんな未解決問題を平気で「成立する」と勘違いで
言ってしまうのは脳みそが腐ってる証拠。
0098現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/08/03(土) 19:50:34.94ID:ja6T8EuE
>>80
>(ワプナー「バナッハ=タルスキの逆説」参照)

ご苦労w(^^;
参考文献 レナード・M・ワプナー『バナッハ=タルスキの逆説 豆と太陽は同じ大きさ?』佐藤かおり・佐藤宏樹訳、青土社、2009年12月

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%83%8A%E3%83%83%E3%83%8F%EF%BC%9D%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%82%B9%E3%82%AD%E3%83%BC%E3%81%AE%E3%83%91%E3%83%A9%E3%83%89%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9
バナッハ=タルスキーのパラドックス
(抜粋)
バナッハ=タルスキーのパラドックス (Banach-Tarski paradox) は、球を3次元空間内で、有限個の部分に分割し、それらを回転・平行移動操作のみを使ってうまく組み替えることで、元の球と同じ半径の球を2つ作ることができるという定理(ただし、各断片は通常の意味で体積を定義できない)。この操作を行うために球を最低5つに分割する必要がある。

バナッハ=タルスキーの証明では、ハウスドルフのパラドックスが援用され、その後、多くの人により証明の最適化、様々な空間への拡張が行われた。

結果が直観に反することから、定理であるが「パラドックス」と呼ばれる。

参考文献
レナード・M・ワプナー『バナッハ=タルスキの逆説 豆と太陽は同じ大きさ?』佐藤かおり・佐藤宏樹訳、青土社、2009年12月。ISBN 978-4-7917-6515-7。
0099現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/08/03(土) 19:56:12.46ID:ja6T8EuE
>>81
>>それの証明ってあるかな
>それ=スレ主の証明

>>65 より)
519 132人目の素数さん 投稿日2016/07/03(日)ID:f9oaWn8A
(抜粋)
X=(X_1,X_2,…)をR値の独立な確率変数とする.
時枝さんのやっていることは
無限列x=(x_1,x_2,…)から定められた方法によって一つの実数f(x)を求める.
無限列x=(x_1,x_2,…)から定められた方法によって一つの自然数g(x)を求める.
P(f(X)=X_{g(X)})=99/100
ということだが,それの証明ってあるかな?
100個中99個だから99/100としか言ってるようにしか見えないけど.
(引用終り)

「時枝さんのやっていることは」と書いているだろw
国語も落第点かw(^^;
小学1年からやり直しw
0100現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/08/03(土) 20:01:17.71ID:ja6T8EuE
>>92
>真ん丸のオッパイを想像していたら、とても面白いことに気付いた。

おっちゃん、どうも、スレ主です。
おっちゃん、今日は暑いな
”真ん丸のオッパイを想像していたら”か
おっちゃんが、そんな面白い人とは、初めて知ったわw(^^;
0101132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/03(土) 20:23:48.41ID:G4F/LvMb
>>99
>100個中99個だから99/100としか言ってるようにしか見えないけど.
だから言ってるじゃん。時枝解法の確率計算は『算数』だと。
重要なのは「勝率をその算数に落とし込める数学的仕組み」の方なのに、バカは算数部分だけ見て「正しいはずがない」とか「証明が不十分」とか思ってしまう。
理解力の欠如としか言い様が無い。
0102132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/03(土) 20:41:31.18ID:G4F/LvMb
ある二つの自然数 n, m は、それがどんな手段で決められたとしても(非可測集合を経由しようがしまいが)、必ず
n>m、 n=m、 n<m
のいずれかが成立している。
当然 p(n≧m)≧1/2 は言えない。
しかし n, m のいずれかをランダムに選んだものを a、他方を b と置けば、
p(a≧b)≧1/2 が言える。←時枝解法の確率はこっちね

確率論の専門家は、p(n≧m)≧1/2 は言えないから時枝解法は不成立と言ったが、まったく的外れ。
そんな彼の尻馬に乗っかってるのがバカ主。
0103132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/03(土) 20:45:30.77ID:G4F/LvMb
と、これ以上ないくらい分かり易く解説してやってもバカ主の耳に念仏なんだよな〜
バカ主はバカだが、聞く耳持たないと言う点で抜きん出たバカだw
0104現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/08/03(土) 21:52:28.45ID:ja6T8EuE
>>98
バナッハ・タルスキーな
千京=>>88 哀れな素人さんご紹介の人か(^^;

https://www.youtube.com/watch?v=w9TG0xTWBu8
バナッハ・タルスキーの定理 証明のためのガイダンス 何を証明するのか。
千京
2018/12/25 に公開
ツイッター始めました。
https://twitter.com/jq622pMvHkdK6Mi

<バナッハータルスキの定理 証明シリーズ>
1.群作用
 https://youtu.be/2E17Tx5G8Jk
「新版バナッハータルスキのパラドックス」
(砂田利一著 岩波書店)
の付録ページに書かれた証明を
できるだけ丁寧に説明していきます。
2.G−分割合同 前編 定義
 https://www.youtube.com/watch?v=FplUc...
  G−分割合同 後編 「補題2、補題3」
 https://youtu.be/y-gjhM6QKSU
3.「バナッハ・シュレーダー・ベルンシュタイン
  の定理」の証明
 https://youtu.be/99mZAw9wcdQ
4.G−逆説的集合、G逆説的群
https://youtu.be/eumOu46ZBOQ
5.メインの定理の証明
  Gー逆説的群⇒G−逆説的集合
 (仮定 GがXに自由に作用する)
 前篇
 https://youtu.be/6eeIOfZhOJ0
 中編
 https://youtu.be/QILPbKdmtnY
 後編
 https://youtu.be/K37KRopEFsY 
6.回転群と自由群
7.球面のSO(3)ー逆説性
 前編
 https://youtu.be/0Orchqsu-VI
 中編
 https://youtu.be/eYajpGCQviI
 後編
 https://youtu.be/8wMLwTyHFCo
 球体の逆説性
 https://youtu.be/qTjXHv8QjGE
8.証明の完成
 https://youtu.be/vYSDtCsiYNg

<「バナッハータルスキの定理」の証明に向けて>
「バナッハ-タルスキのパラドックス」新版 岩波書店 本紹介
https://www.youtube.com/watch?v=bdQ9p...

「自由群」は「可測な群」にあらず 
バナッハータルスキの定理 証明に向けての準備編 その1
https://www.youtube.com/watch?v=sxGXx...

「自由群」は「可測な群」にあらず その2 
バナッハータルスキの定理 証明に向けての準備編
https://www.youtube.com/watch?v=V7xnO...
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0105132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/03(土) 21:56:26.00ID:G4F/LvMb
バカ主くん、>>102に反論したまえ

おっと中傷は反論とは言わないので念のため(^^;
おまえ反論できないとすぐ人格攻撃に走る悪癖があるからなあ〜(^^;
0106現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/08/03(土) 22:03:49.98ID:ja6T8EuE
>>88
>この前、この男の連絡先を調べていたら、
>千京夕夏という女が数学ブログを開いていることが分った。

"私は男なのだが、女みたいな名前で紛らわしいとよく言われる"
とありますな(^^

(参考)
https://plaza.rakuten.co.jp/wakuwakugenki/10000/
本を読めば『道は開ける』 - 楽天ブログ
「千京夕夏」名前の由来 
(抜粋)

「姓名判断でハンドルネームをつける」
[ カテゴリ未分類 ]
「千京夕夏」というのは、私のこの楽天日記のハンドルネーム
(楽天日記の場合ペンネーム?)である。どういう理由でつけたかというと、ずばり

姓名判断的によい画数の名前
ということでつけたのだ。

以前にも書いたが、「千京夕夏」という名前はは某カルチャーセンターの
ミステリー講座で提出した作品のペンネームとして作成したのだが
(作品を作るよりもこんなことに夢中になっていた)
姓名判断において、最高の吉数のみで構成されるように作った名前が

「千京夕夏」
なのである。

私は男なのだが、女みたいな名前で紛らわしいとよく言われるが
いい格数をみたすように考えていたら、この組み合わせしか
見つけられなかったのだ。
0107132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/03(土) 22:05:55.03ID:G4F/LvMb
バカ主、反論できず関係無い話で現実逃避w
0108132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/03(土) 22:08:36.66ID:G4F/LvMb
バカ主がどこに反論するのか楽しみw

>必ず
>n>m、 n=m、 n<m
>のいずれかが成立している。
か?

>n, m のいずれかをランダムに選んだものを a、他方を b と置けば、
>p(a≧b)≧1/2 が言える。
か?

まあ自然数も確率も分かってないバカ主ならどっちもあり得るw
0109132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/03(土) 22:09:39.65ID:G4F/LvMb
お〜い バカ主〜 息してるか〜?
0110132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/03(土) 22:11:39.23ID:G4F/LvMb
バカ主の心の声
「俺はバカ主なんて名前じゃない。だからこれは俺へのレスじゃない。無視無視」

いや、バカ主とはお前のことだよw お・ま・えw
0111132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/03(土) 22:14:20.35ID:G4F/LvMb
バカ主チェックメイトだね
時枝解法には可測性の微塵も関係無いことが完璧に示されてしまった

さあどうする? 3年間尻馬に乗り続けてきたバカ主くん   っぷ
0112現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/08/03(土) 22:21:43.65ID:ja6T8EuE
”その数学者は、「おれの証明のどこにギャップがあるのか? それを具体的に示せ!! お前は同値類が分ってない!」と吠えたとさw”
「反例が、1つ示された」以上、”証明のどこにギャップがあるのか”の問答をする必要性は、必ずしもない!!w
>>17より)
再録
スレ73 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1563282025/944
944 名前:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [] 投稿日:2019/08/01(木) 07:50:24.83 ID:3WolrY+P [3/7]
<小話その1>
・ある数学者が、証明を発表した
・反例が、1つ示された
・その数学者は、「おれの証明のどこにギャップがあるのか? それを具体的に示せ!! お前は同値類が分ってない!」と吠えたとさw

お後が、よろしいようで(^^;

(参考)
http://www.geisya.or.jp/~mwm48961/koukou/cond005.htm
大きな区分
高校数学(←Top)
>> 高校数学T・A
>> 集合と条件
(抜粋)
== 反 例 ==
《解説》
「全部が〜である」という判断が正しいのは,本当に「全部が〜である」ときだけで,1つでもそうでない例が見つかればこの命題は間違いであることになります.

■ このように,p→qという命題が間違っていることを示すには,pであってqでない例を1つ示せばよいことになります.

http://www.geisya.or.jp/~mwm48961/koukou/cond25.gif

反例1つで成立しないことの証明になります.
(引用終り)
0114132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/03(土) 22:35:04.64ID:G4F/LvMb
>>113
おまえはまず反例の意味を勉強しろw
次に「数当てできてはならない」と謳っている関数の定義を示せw

おまえコピペ得意なのにどうしてこんな時だけコピペせんの?   っぷ

はい、チェックメイト(^^
0115132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/03(土) 22:35:57.96ID:G4F/LvMb
おまえの言う通り反例は一つでいい


だが一つもない    っぷ
0116132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/03(土) 22:40:01.69ID:G4F/LvMb
数当てできない実数列など存在しない
なぜなら時枝証明は実数列に何の条件も求めていないからだ

関数の定義? バカじゃねーの?w
0117132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/03(土) 22:48:29.93ID:G4F/LvMb
数当てができると関数の定義に反する

どんなバカが言ったんだ?これ   っぷ
0118132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/03(土) 23:10:55.16ID:G4F/LvMb
バカ主さん 今夜も惨敗(^^

間違いを認めない限り際限なく惨敗し続けますよ?(^^
0119132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/04(日) 02:59:30.03ID:V1/Lm9oy
おっちゃんです。
>>97
>一次独立よりも代数的に独立の方が強いが
>互いに代数的に独立な超越数は無限に存在する。
>特にπとかeとかを挙げても数学的構造としてあまり意味がない。
幾何的構造には興味がないのか。
平面 R^2 上の原点 (0,0) を中心とする半径1の円周 S^1 はx軸に対称で、
S^1 上の点 (-1,0) の標準的な偏角は π(か0) (mod 2π)、
S^1 上の点 (0,1) の標準的な偏角は 0(かπ) (mod 2π)
で、偏角を決めるときは S^1 上の円周の長さ 2π が出て来て、πが使われているから、
幾何的に見るとπは特殊な超越数で意味がある。解析的にもπは意味がある。
オイラーの公式を見るとeも解析的、幾何的に意味がある。
0120132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/04(日) 03:02:35.97ID:V1/Lm9oy
勿論、平面 R^2 上の原点 (0,0) を中心とする半径1の円周 S^1 は原点対称だけど。
0121現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/08/04(日) 06:33:29.36ID:wYXDzdNx
(>>13より再録)
スレ73 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1563282025/861
問答無用!
>>851より)
下記の通り「時枝の手法では、あるD∈Nがあって、XDは確率1−ε(例えば99/100など)で、実数値rDを取るという」だから
「Dが一定」である必要なし!
(>>829より)
1)独立同分布(IID)を仮定しよう。具体的に、コイントスで、{0,1}を入れた(>>812
 可算無限個の確率変数の族X1,X2,・・・(時枝記事後半にある通り)
 で任意のi∈Nで、Xiは確率1/2で、0か1かの値を取る
2)ところが、時枝の手法では、あるD∈Nがあって、XDは確率1−ε(例えば99/100など)で、実数値rDを取るという
 これは矛盾である(>>812
3)独立同分布(IID)を仮定した瞬間、これで終りでしょw(^^
これには、全部裏付けがあるよ(下記)
>>465 >>474 >>479
(過去なんども繰り返し述べてきた通りだが、確率過程論の知識がないと、時枝不成立がなかなか理解できないのだろう)

>必ずXD=rD

(>>831より)
時枝の設定は、次の通り
スレ20 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1512046472/18-
(抜粋)
過去スレ20 再録 http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/math/1466279209/2-7
1.時枝問題(数学セミナー201511月号の記事)の最初の設定はこうだった。
「箱がたくさん,可算無限個ある.箱それぞれに,私が実数を入れる.
どんな実数を入れるかはまったく自由,例えばn番目の箱にe^πを入れてもよいし,すべての箱にπを入れてもよい.
・・・・
列r のD番目の実数r(D)を見て, 「第k列のD番目の箱に入った実数はs^k(D)=rD」と賭ければ,めでたく確率99/100で勝てる.
確率1-ε で勝てることも明らかであろう.
(引用終り)
ここで、実数値rDは、(-∞,+∞)の範囲をカバー出来ていなければ、的中確率99/100など得られない
だが、コイントスのIID 2値{0,1}のみとは、真っ向矛盾している
コイントスのIID 2値{0,1}のみを仮定すれば、実数値rDで的中確率99/100など得られるはずがない!

「必ずXD=rD」というが、例えばrD=e^π 又はrD=πなどの実数値(上記時枝記事記載の通り)では、コイントスの2値{0,1}は的中できるはずがない!!(^^
QED
0122132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/04(日) 06:58:46.17ID:vzKIsCWL
>>121
> rD=e^π 又はrD=πなどの実数値(上記時枝記事記載の通り)では
> 箱にe^πを入れてもよいし,すべての箱にπを入れてもよい

> コイントスの2値{0,1}は的中できるはずがない

コイントスではそもそも箱にe^πやπを入れていないじゃないか
だからrD=e^πやrD=πになることはない

箱に入れていない数字で結論をでっち上げてまでして
あなたは一体何がしたいの
0123現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/08/04(日) 07:02:48.64ID:wYXDzdNx
>>121
ここで、
コイントスで、{0,1}
 ↓
サイコロで、{1,2,3,4,5,6}
としよう

1)独立同分布(IID)を仮定しよう。具体的に、サイコロで、{1,2,3,4,5,6}を入れた
 可算無限個の確率変数の族X1,X2,・・・(時枝記事後半にある通り)
 で任意のi∈Nで、Xiは確率1/6で、1から6の整数値を取る
2)ところが、時枝の手法では、あるD∈Nがあって、XDは確率1−ε(例えば99/100など)で、実数値rDを取るという
 これは、
 i)予測値の差:整数値に対し、実数値rD、
 ii)確率の差:確率1/6に対し、確率1−ε(例えば99/100など)
 の2つの点で矛盾である。
3)独立同分布(IID)を仮定した瞬間、これで終りでしょ
 (「IIDにより、変数の交換可能」などという主張はアサッテの話で、ご無用に願いたい)

なお、上記のサイコロは、別のもっと的中確率の低い事象に置き換えることができる
そのとき、ii)の確率1−εとの差の矛盾も大きくなる

(参考)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A2%BA%E7%8E%87%E8%AB%96
確率論
(抜粋)
目次
1 歴史
1.1 古典的確率論
1.2 公理的確率論
2 基礎概念の概略
3 基礎概念の数学的定義
3.1 確率空間
3.2 確率変数
3.3 確率空間の例
3.3.1 コイントス
4 期待値、分散
5 独立性

確率変数
Ω 上で定義された実数値関数で、F可測であるものを確率変数と呼ぶ。
確率変数は、例えば「サイコロの目」のように、根元事象に値を割り当てていることを定式化したものである。
この定式化により、事象が起こることは、確率変数が(各確率に応じて)ランダムに値をとることと言い換えられる。
F可測であるというのは、確率変数値を取る Ω の部分集合が必ず事象である(すなわち必ず確率をもつ)という意味である。
0124現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/08/04(日) 07:47:15.93ID:wYXDzdNx
>>123
>F可測であるというのは、確率変数値を取る Ω の部分集合が必ず事象である(すなわち必ず確率をもつ)という意味である。

下記の重川のテキストでは、P8で、F可測を”F/S 可測写像”と表現しているね。F可測の方が、用語としてはすっきりしているかも
あと、P10などで、(置換積分)を扱っているが、全ては”可測”ありきだ。
”可測”を前提としないならば、”可測”の定義からやり直して、確率論を全部書き換えるべし
それが、(>>65より)”それの証明ってあるかな
100個中99個だから99/100としか言ってるようにしか見えないけど.”(by 確率論の専門家さん(2016/07/03))
の意味。従来の確率論の大前提”可測”を捨てるなら、数学では確率論を1冊書き直すくらいの証明が必要だよ
それが、”それの証明ってあるかな”の意味。小学生にはわからんだろうが、小手先で誤魔化そうとしてもダメダメw(^^

>>72より)
 https://www.math.kyoto-u.ac.jp/~ichiro/lectures/2013bpr.pdf
 2013年度前期 確率論基礎 講義ノート 重川一郎 京都大学大学院理学研究科数学教室
(抜粋)
P8
2. 確率変数
定義2.1 (Ω、F、P) を確率空間,(S,S) を可測空間とする.ΩからS へのF/S 可測写像
X:Ω→S を確率変数と呼ぶ.
ここにXがF/S可測写像であるとは,任意のB∈Sに対
し,X^-1(B)={ω;X(ω)∈B}∈F が成り立つことをいう.

なお,P10
命題2.7 (置換積分) X を(S,S)に値をとる確率変数とする.またf を(S,S)上の実数値
可測関数とする.実確率変数f(X) が確率P に関し可積分のとき,f(X) はS上P^Xに関
し可積分で,次の公式が成り立つ:

右辺は確率測度P^Xによる積分である.
(引用終り)
0125哀れな素人
垢版 |
2019/08/04(日) 07:49:10.45ID:YHlwXkGl
>>89
何でお前のようなアホに対して、
言い訳したり遁走する必要があるのか(笑

無限が存在しない理由は何度も説明しているのであって、
何度説明しても理解できない、
お前のようなアホを相手にする必要はない(笑

どうせお前はサル石だろうが、
サル石ではないにしても、お前には数学は無理(笑
0126哀れな素人
垢版 |
2019/08/04(日) 07:55:47.93ID:YHlwXkGl
>>102
p(n≧m)の確率もp(a≧b)の確率も同じだアホ(笑

p(n≧m)の確率は、自然数をkと置くなら、
(1-1/k)/2+1/k=1/2+1/2kであって
p(n≧m)>1/2 である(笑

p(n≧m)≧1/2 ではない(笑

お前のアホさが露呈している(笑

前スレ>>688参照(笑
0127哀れな素人
垢版 |
2019/08/04(日) 07:57:35.60ID:YHlwXkGl
お前がどんなに勝ち誇ろうが、時枝戦略は
前スレの>>377-379>>683によって成立しない(笑

つまり、スレ主の時枝不成立の理由が間違っているとしても、
時枝戦略は不成立だから、お前の負けだ(笑

そんなに時枝成立に自信があるなら、
時枝問題専用スレを立てればいいのに、なぜ立てない(笑

怖いのか(笑
0128哀れな素人
垢版 |
2019/08/04(日) 08:00:09.60ID:YHlwXkGl
このスレでサル石が大きな顔をしていられるのは、
このスレの参加者が少数だからだ(笑
そいつらが、揃いも揃ってアホで、
サル石のアホさを指摘できない(笑
だからサル石が勘違いして大きな顔をする(笑

ヤフー掲示板でもまったく同様で、
サル石が大きな顔をしていられたのは、
スレの参加者がサル石と市川氏だけだったからだ(笑

スレの参加者が多くなれば、
サル石のアホさが満天下に晒される(笑

もちろんスレ主のアホさも晒されるわけで、
それを怖れて、この二人は時枝問題専用スレを立てない(笑
0129現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/08/04(日) 08:02:37.39ID:wYXDzdNx
>>119
>一次独立よりも代数的に独立の方が強いが

おっちゃん、どうも、スレ主です。
ご参考(^^
https://ch.nicovideo.jp/futon_seikatsu/blomaga/ar1351453
【no】物理と数学の海に溺れるブログ【plan】
【ガロア理論】その4
2017-10-19 17:28
(抜粋)
線形代数だけの学習だとなんだか無味乾燥だったかもしれませんが、実は体の理論とも密接な関係があって、線形代数が活き活きと応用される好例になっています(線形代数を使って従来のガロア理論を見通し良くまとめ上げたのはアルティンだそうです)。
(引用終り)

http://www.ritsumei.ac.jp/se/~takayama/teaching.html
Ringe- und Koepertheorie II Inhalte: Galoistheorie Vorlesungsskript <- neu gearbeitet am 20. September 2011
http://www.ritsumei.ac.jp/se/~takayama/galois.pdf
環・体論 II ? GALOIS 理論 高山 幸秀 September 2011
(抜粋)
P5
1.2. 拡大次数. 拡大体 L/K について、K と L を比較する際、もっとも素朴な疑問
のひとつは「L は K の何倍の大きさか?」であろう。それを測る尺度が拡大次数で
あり、それは拡大体が線形空間になっているという性質を使って定義される。
命題 8. 拡大体 L/K が与えられた時、L は K-線形空間である。
(引用終り)
0130現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/08/04(日) 08:06:56.90ID:wYXDzdNx
>>128
哀れな素人さん、どうも。スレ主です。

千京夕夏は、男らしいね?>>106ご参照

>それを怖れて、この二人は時枝問題専用スレを立てない(笑

私は、これで十分
ガロアすれは、雑談スレですからw(^^

>>1より)
このスレは、現代数学のもとになった物理・工学の雑談スレとします。たまに、“古典ガロア理論も読む”とします。
それで宜しければ、どうぞ。
後でも触れますが、基本は私スレ主のコピペ・・、まあ、言い換えれば、スクラップ帳ですな〜(^^
(引用終り)
0131132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/04(日) 09:08:38.13ID:vzKIsCWL
>>123
そんな設定は別に関係ないよ

たとえばサイコロを可算無限回振って
ある数列の集合があってその集合の元の「どれかをうまく」選んだら
それぞれの項がサイコロの出目と一致する確率は

ある集合が
(1) {1, 2, 3, 4, 5, 6}^Nの場合 (サイコロの出目と完全に一致する数列が存在)
それぞれの項が一致する確率を数列にすると
1, 1, 1, ... , 1, ...

(2) {1, 2, 3, 4, 5, 6}^Nの(時枝記事の)同値類における完全代表系
それぞれの項が一致する確率を数列にすると
1/6, 1/6, ... , 1/6, 1, 1, ... , 1, ...

(3) R^Nの場合 (サイコロの出目と完全に一致する数列が存在)
それぞれの項が一致する確率を数列にすると
1, 1, 1, ... , 1, ...

(4) R^Nの(時枝記事の)同値類における完全代表系
それぞれの項が一致する確率を数列にすると
0, 0, ... , 0, 1, 1, ... , 1, ...

> 確率の差:確率1/6に対し、確率1−ε(例えば99/100など)

確率1−εは上の(2)や(4)において「確率0(or 確率1/6), 確率1から確率1を選ぶ」確率
だからサイコロの確率1/6と比較するのは無意味
0132132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/04(日) 09:22:34.22ID:P7bSsHJN
>>125
証明なしに「無限公理は偽だ」と言い張っても無意味
0133哀れな素人
垢版 |
2019/08/04(日) 09:30:38.91ID:YHlwXkGl
>>132
だから何度も証明しているだろが(笑

お前はこのスレを読んでいるのか?(笑

読んでいないなら過去スレの僕の投稿を読んでみればいい(笑

何度も何度も、これでもか、これでもか、
というくらい説明している(笑
0134哀れな素人
垢版 |
2019/08/04(日) 09:34:39.82ID:YHlwXkGl
今、千京のいろいろな動画を見ていた。
語っていることはほとんど全部間違いなのだが、
そのことに気付いていない(笑

それと音声が小さいので聴き取りにくい。
音量を最大にしても聴こえにくい(嘆

ところで前スレがまだ空いているので、早く消化するように。
0135132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/04(日) 09:36:04.03ID:P7bSsHJN
>>123
>全ては”可測”ありきだ。

その場合、時枝記事の主張もスレ主の主張も無意味になる

なぜならスレ主の主張は測度論に基づいてないから

スレ主、自爆だなw
0136132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/04(日) 09:39:29.14ID:P7bSsHJN
>>133
哀れな素人は無限公理が偽であることを一度も証明できていない

・有限集合に一つ要素を追加したものは有限集合
・有限集合の有限和は有限集合
・有限集合の部分集合の全体からなる集合は有限集合

上記をいくら主張しても無限集合が存在しないことの証明にはならない
0137132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/04(日) 09:41:24.79ID:P7bSsHJN
スレの参加者が多くなれば、
スレ主のアホさが満天下に晒される

スレ主は実数論も理解できないのに
4次元異種ユークリッド空間とか
いいたがる見栄坊のピエロw
0138哀れな素人
垢版 |
2019/08/04(日) 09:45:51.32ID:YHlwXkGl
>>136
そんなことを書いているようでは、
お前は僕が何を言っているか、ちっとも理解していない(笑

>>137
実数論も理解できていないのはお前も同じ(笑
0139132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/04(日) 09:53:49.46ID:P7bSsHJN
>>138
お前は自分が何を根拠に主張してるのか、ちっとも理解していない( ̄ー ̄)
0140132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/04(日) 09:57:05.97ID:P7bSsHJN
>>127
>時枝問題専用スレを立てればいいのに

では代わりに立ててくれ
タイトルは「時枝問題専用スレ」でいい

1で書くことは以下の通り
ーーー
「箱入り無数目」 時枝正
(数学セミナー201511月号の記事)

箱がたくさん,可算無限個ある.箱それぞれに,私が実数を入れる.
どんな実数を入れるかはまったく自由,例えばn番目の箱にe^πを入れてもよいし,すべての箱にπを入れてもよい.
もちろんでたらめだって構わない.そして箱をみな閉じる.
今度はあなたの番である.片端から箱を開けてゆき中の実数を覗いてよいが,一つの箱は開けずに閉じたまま残さねばならぬとしよう.
どの箱を閉じたまま残すかはあなたが決めうる.
勝負のルールはこうだ. もし閉じた箱の中の実数をピタリと言い当てたら,あなたの勝ち. さもなくば負け.
勝つ戦略はあるでしょうか?

ばかばかしい,当てられる筈があるものか,と感じられるだろう.
何か条件が抜け落ちているのではないか,と疑う読者もあろう.問題を読み直していただきたい.
条件はほんとうに上記のとおり.無限個の実数が与えられ,一個を除いてそれらを見た上で,除いた一個を当てよ,というのだ.
ところがところが--本記事の目的は,確率99%で勝てそうな戦略を供することにある.
0141哀れな素人
垢版 |
2019/08/04(日) 09:57:50.07ID:YHlwXkGl
>>139
根拠はこれでもか、これでもか、
というほど何度も何度も説明している(笑

お前がアホだから理解できないだけ(笑

何でお前は、お前らは、そんなにアホなのか(笑
0142132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/04(日) 09:59:24.90ID:P7bSsHJN
>>141
どれ一つとして根拠になっていない

お前が「説明」といってるものは
証明でもなんでもなく、
ただ自分の思い込みを語ってるだけ

そんなものに同意する理由がない
0143132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/04(日) 10:02:21.41ID:YHlwXkGl
>>140
自分で立てればいいではないか(笑
自分の名で責任を持ってスレを立てよ(笑

>>142
だからそんなことを書いているようだから、
お前はアホなのである(笑
0144132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/04(日) 10:20:19.33ID:IpsMAkm1
>>121
×問答無用!
〇問答不能!
0145132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/04(日) 10:24:47.59ID:IpsMAkm1
>>121
>1)独立同分布(IID)を仮定しよう。具体的に、コイントスで、{0,1}を入れた(>>812
> 可算無限個の確率変数の族X1,X2,・・・(時枝記事後半にある通り)
> で任意のi∈Nで、Xiは確率1/2で、0か1かの値を取る
>2)ところが、時枝の手法では、あるD∈Nがあって、XDは確率1−ε(例えば99/100など)で、実数値rDを取るという
> これは矛盾である(>>812
それ、あなたの誤解です。まったく矛盾してません(^^
1)と2)は確率変数が違うんです(^^;
2)の確率変数、あなた書けますか? 書けもしないのに矛盾とな?(^^;
0146132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/04(日) 10:28:30.52ID:IpsMAkm1
>>122
全くその通り
バカ主にはインチキ癖がある


>>1 これテンプレに入れとけ(^^
0147132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/04(日) 10:45:55.11ID:IpsMAkm1
>>124
>F可測であるというのは、確率変数値を取る Ω の部分集合が必ず事象である(すなわち必ず確率をもつ)という意味である。
>下記の重川のテキストでは、P8で、F可測を”F/S 可測写像”と表現しているね。F可測の方が、用語としてはすっきりしているかも
>あと、P10などで、(置換積分)を扱っているが、全ては”可測”ありきだ。
>”可測”を前提としないならば、”可測”の定義からやり直して、確率論を全部書き換えるべし
時枝解法の確率変数も書けないのになにアホなこと言ってんだか(^^;
まずは自分で時枝解法の確率変数を書いてみなさい(^^;
そうすればそんなアホなこと言えなくなるから(^^

>それが、(>>65より)”それの証明ってあるかな
>100個中99個だから99/100としか言ってるようにしか見えないけど.”(by 確率論の専門家さん(2016/07/03))
それが証明になっていないと言うのは確率論の専門家の誤解(^^;
彼が何をどう誤解してるかは>>102で解説済みなのにバカ主の耳に念仏なだけのこと(^^;

>の意味。従来の確率論の大前提”可測”を捨てるなら、数学では確率論を1冊書き直すくらいの証明が必要だよ
捨ててません(^^
勝手に捨てたことにしないで下さい(^^;

>それが、”それの証明ってあるかな”の意味。小学生にはわからんだろうが、小手先で誤魔化そうとしてもダメダメw(^^
小手先のごまかしはおまえ(^^;
時枝解法の確率変数も書けない、確率論の専門家の誤解も分からないおまえ(^^;
コイントスの話なんて完全に子供騙し(^^;
バカ丸出し(^^;
0148132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/04(日) 10:48:14.35ID:IpsMAkm1
>>126
キミみたいな高校数学すらちんぷんかんぷんなど素人は相手にしてません、悪しからず(^^
0149哀れな素人
垢版 |
2019/08/04(日) 11:09:37.12ID:YHlwXkGl
>>148
高校数学すらちんぷんかんぷんなど素人
とはお前のことだ(笑

何でお前はそんなにアホなのか(笑
0150132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/04(日) 11:11:28.53ID:IpsMAkm1
>>129
>線形代数だけの学習だとなんだか無味乾燥だったかもしれませんが、実は体の理論とも密接な関係があって、
こういうアホなことを平気で書くバカがいるんですね。
線型代数とはあらゆる線型性を満たす対象(線型な対象)に当てはまる理論であって、数学の中に線型な対象がどれほど多くしかもメジャーな対象が含まれていることか。

>線形代数が活き活きと応用される好例になっています(線形代数を使って従来のガロア理論を見通し良くまとめ上げたのはアルティンだそうです)。
これもアホ。
体の理論、ガロア理論には線型代数のほんの一部しか使われていない。体の拡大次数の定義に線型空間の次元が使われてるとかその程度。

こういうアホ発言見るとこのブログ主、数学わかってるの?って思ってしまう
0151132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/04(日) 11:26:57.12ID:IpsMAkm1
>>143
立てればいいと言ったのはおまえ
おまえが責任もってやれよ
おまえそのくらいしか役に立たないんだから
0152132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/04(日) 11:27:50.79ID:P7bSsHJN
>>143
5chの都合でスレ立てできない
0153哀れな素人
垢版 |
2019/08/04(日) 11:31:14.95ID:YHlwXkGl
↑見ろ、いつもこうやって逃げる(笑

自分に責任を持とうとしない(笑

自信がないからスレ立てもできない(笑

役立たずの無能バカがエラソーに(笑

社会に出たこともない臆病者がエラソーに(笑
0154132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/04(日) 11:35:21.06ID:IpsMAkm1
>自分に責任を持とうとしない(笑
それは言い出しっぺのくせに何もしないおまえw
0155132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/04(日) 11:36:51.70ID:YHlwXkGl
>アホなことを平気で書くバカがいるんですね。
>数学わかってるの?って思ってしまう

全部このサル石というアホ自身ことなのに、
それが分っていない(笑

なにしろケーキを食べ尽くすことはできない、
ということすら理解できない馬鹿だからどうしようもない(笑
0156132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/04(日) 11:37:34.49ID:IpsMAkm1
ボケ老人のおまえでも世の中にほんの僅かだか役に立てる仕事見つけてもらったんだから喜んでやらしてもらえよw
0157132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/04(日) 11:39:06.60ID:IpsMAkm1
ケーキに食いついてもトンデモ本という釣り針が入ってるだけでしょ?w
0158哀れな素人
垢版 |
2019/08/04(日) 11:40:15.93ID:YHlwXkGl
>>154
見ろ、こうして延々と逃げ続ける(笑

一体何をそんなに怖れているのか(笑

そんなに自信があるなら正々堂々と立てればいいのに、
こいつは絶対に立てようとしない(笑

そんなに自信がないのか(笑
0159現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/08/04(日) 12:09:25.52ID:wYXDzdNx
>>134
哀れな素人さん、どうも。スレ主です。

>ところで前スレがまだ空いているので、早く消化するように。

あれは、サイコパスが埋めることになっていますw(^^
サイコパスがサボっているので、私がさきほど3つほど埋めてきました
0160現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/08/04(日) 12:12:41.46ID:wYXDzdNx
>>135
>>全ては”可測”ありきだ。
>その場合、時枝記事の主張もスレ主の主張も無意味になる

いいんじゃねw(^^
確率に関する主張について、お互い全部無意味になる

しかし、関数論の反例は、確率に無関係論(つまりは”可測”に無関係)ゆえ
反例は有効だよw(^^
0161現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/08/04(日) 12:21:46.08ID:wYXDzdNx
136
>哀れな素人は無限公理が偽であることを一度も証明できていない

こらこら
幼稚園児が、「無限公理が偽であることを一度も証明できていない」とか、デデキントかお前は!w(^^
(参考)
http://abrahamcow.hatenablog.com/entry/2014/10/03/111455
廿TT
2014-10-03
デデキントによる無限集合の存在証明のあやまり
(抜粋)
デデキントによる無限集合の存在証明
 さて問題になるのは、このような無限集合 S というのが存在するのか、ということである。
 さっきは自然数を例を出したけれど、自然数はまだ定義されてないのでつかっちゃだめだ。

 そこでデデキントはおもしろいことを述べる。

私の思考の世界、すなわち私の思考の対象となり得るあらゆる事物の全体 S は無限である。
(p.81)

 こんな風だ。
 s を集合 S の要素とする。写像 を「 s が私の思考の対象であり得ると考えること」とする。

 こうすると、

 花、犬、太陽、…
 花は私の思考の対象であり得る、犬は私の思考の対象であり得る、太陽は私の思考の対象であり得る、…

という具合にいくらでも一対一対応を作れる。

 これによって「私の思考の世界、すなわち私の思考の対象となり得るあらゆる事物の全体 S は無限である」ことが示された。

ふつうに反駁されている。

 「私の思考の対象となり得るあらゆる事物の全体 S」という集合は、あらゆる集合の集まりを含む。

 あらゆる集合の集まりは、「クラス」と呼ばれ、これは集合とは考えない。

 なので、デデキントの議論は今日では証明として認められない。

ラッセルのパラドックス
 なぜ「あらゆる集合の集まり」は、「クラス」と呼ばれて集合と区別されるのか。

 それを理解するために「ラッセルのパラドックス」を紹介する。
(引用終り)
0162現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/08/04(日) 12:23:38.82ID:wYXDzdNx
>>161 タイポ訂正

136
>哀れな素人は無限公理が偽であることを一度も証明できていない
 ↓
>>136
>哀れな素人は無限公理が偽であることを一度も証明できていない
0163現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/08/04(日) 12:38:34.19ID:wYXDzdNx
>>129 追加

ハメル基底(^^;
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9F%BA%E5%BA%95_(%E7%B7%9A%E5%9E%8B%E4%BB%A3%E6%95%B0%E5%AD%A6)
基底 (線型代数学)
(抜粋)
関連概念
解析学
無限次元の実または複素線型空間に関する文脈では、本項でいう意味での基底を表すのに、しばしばハメル基底や代数基底という用語が用いられる。(ハメル基底は R の Q-基底を意味することもある。)これは、付加的な構造を備えた無限次元線型空間における別の種類の「基底」の概念との区別のためである。
そのような基底の概念で極めて重要なものとしては、ヒルベルト空間上の正規直交基底やノルム線型空間上のシャウダー基底およびマルクシェヴィチ基底が挙げられる。

これらの基底概念に共通する特徴は、全体空間を生成するのに基底ベクトルの無限線型結合までを許すことである。
これにはもちろん、無限和が意味を持つような空間(位相線型空間)を考えることが必要である。
位相線型空間は非常に広範なベクトル空間のクラスであり、例えばヒルベルト空間やバナッハ空間あるいはフレシェ空間といったものを含む。

無限次元空間に対してこれら異種の基底が優先されるのは、バナッハ空間においてはハメル基底は「大きすぎる」という事実によるものである。
即ち、X が完備な無限次元ノルム空間(つまりバナッハ空間)のとき、X の任意のハメル基底が非可算となることがベールの範疇定理から従う。先の主張における完備性の仮定は無限次元の仮定同様に重要である。
実際、有限次元空間は定義により有限な基底を持つし、また完備でない無限次元ノルム空間で可算なハメル基底を持つものが存在する。・・を考えると、その標準基底は可算ハメル基底になる。


フーリエ級数論において

を満たすという意味で当該函数系の「無限線型結合」として表される。しかし殆どの自乗可積分函数はこれら基底函数の有限線型結合としては表すことができず、したがってこの「基底」はハメル基底には「ならない」。
この空間の任意のハメル基底は、この可算無限にすぎない「基底」よりもはるかに大きいのである(ハメル基底は連続の濃度をもつ)。
この種の空間のハメル基底は典型的に有用でなく、一方でこれらの空間の正規直交基底はフーリエ解析において本質的である。
(引用終り)
0164現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/08/04(日) 12:42:19.62ID:wYXDzdNx
>>160 タイポ訂正

しかし、関数論の反例は、確率に無関係論(つまりは”可測”に無関係)ゆえ
 ↓
しかし、関数論の反例は、確率に無関係(つまりは”可測”に無関係)ゆえ

分ると思うが(^^;
0165現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/08/04(日) 13:31:58.29ID:wYXDzdNx
>>161 補足
>哀れな素人は無限公理が偽であることを一度も証明できていない

(参考)
https://blog.goo.ne.jp/diamonds8888x/e/f318502dc7ab2a75759ce7bd66763c27
知識は永遠の輝き
ゲーデルの定理-2.1- モデルと公理系
2015-10-20 数学基礎論/論理学

前回からの続き

 さてモデルというものを漠然と「公理系に対応する現実」などと言っていては厳密な論証ができません。数学基礎論では、集合論の枠組みの中で抽象的にモデルを定義します。
ざっくりと言えば、ある集合(Mとする)があり集合の元の間に種々の関係があり、この集合の中で元から元への関数があるものとします。
そして、論理体系や公理系を表現している言語(記号の集合、Lとする)と今考えた集合との間に次のような対応を取ります

https://blog.goo.ne.jp/diamonds8888x/e/f1d7dc91c56d7f2313ca2fd5dfee3371
ゲーデルの定理-2.2- モデルの真偽 2015-10-24

つづく
0166現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/08/04(日) 13:32:18.46ID:wYXDzdNx
>>165

つづき
https://blog.goo.ne.jp/diamonds8888x/e/76ee71fcb764eb0d81380171123465e5
ゲーデルの定理-2.3- 自然数の公理系 2015-11-02

 さらにゲーデルの不完全性定理によれば、公理系P1bに∀x(R1(x))や¬∀x(R1(x))を付け加えた公理系も、まだ統語論的に不完全です。ゆえに∀x(R2(x))も¬∀x(R2(x))も証明できないような論理式∀x(R2(x))が存在します。
というわけで、公理系P1bからは証明できない無限個の論理式が存在し、それらの論理式はすべて自然数の集合で何らかの命題に対応しています。
そしてそれらの命題の真偽がどちらであるかにより無数のモデルが存在することになります。
そしてこれら無数のモデルの全てで成立する関係だけが真であるようなモデルを作る集合を仮にペアノ自然数とでも名付ければ、完全性定理により公理系P1bはペアノ自然数においては意味論的に完全です。

 そもそもペアノの公理系とは人間が素朴に自然数の集合と考えていたものをきちんと定義しようとしたものです。
しかし実はその自然数の実体は唯一のものではなかったのです。
それはペアノの公理系で完全に表現できるペアノ自然数を共通部分としながらも、そこに各々異なる真理が付け加わった無数のモデルの集合体だったのです。
そしてこれら無数のモデルのうちで、我々が素朴に言葉にする自然数がどれに当てはまるのかは有限の手続きでは決定できません。
これら無数の異なる真理は、人間の観測が届かない無限の彼方にあるのです。「真であるにもかかわらず証明できない」のではなくて、「有限の手続きでは真偽を決定できない命題は証明できない」と言うべきなのです。
といえば、何か当たり前の真理に聞こえるようになりますね。

 そう、今にして思えばゲーデルの不完全性定理とは何も不思議な定理ではなく、「無限集合についての命題で有限の手続きでは確認不可能な命題には、有限の証明列が存在しないものがある。」という、ごく自然に見えることをキチンと証明したところに意義があったのだと言うべきでしょう。

 次回はさらに具体的証明に踏み込みます。
(引用終り)
以上
0167現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/08/04(日) 14:49:25.65ID:wYXDzdNx
>>123 補足

独立同分布(IID)を仮定すると、
時枝記事の「XDの値がXD以外から、XDの値を的中させる確率1−ε」
とは、”独立”の観点からも、矛盾だなww(^^;

(参考)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%8B%AC%E7%AB%8B_(%E7%A2%BA%E7%8E%87%E8%AB%96)
独立 (確率論)
(抜粋)
独立(どくりつ、英: independent)とは、確率論において、2つの事象が成立する確率がそれぞれの確率の積で表されることを言う。

2つの事象が独立といった場合は、片方の事象が起きたことが分かっても、もう片方の事象の起きる確率が変化しないことを意味する。
2つの確率変数が独立といった場合は、片方の変数の値が分かっても、もう片方の変数の確率分布が変化しないことを意味する[1]。

定義
事象の独立

これは事象 A と B が独立であるとは、事象 B の起こることが事象 A の起こる確率に一切の影響を与えないことを意味する。
上の定義は P(B) = 0 のときにも対応しているので、通常は上の定義を用いる。事象が独立でないことを従属という[4]。

独立性の検定
「カイ二乗検定」および「分割表」も参照
独立性を判断するには、独立性を仮定した上で対象の振る舞いを調べ、独立性を仮定したことによる矛盾が引き出せるかどうかを確認する必要がある。
独立性(あるいは従属性)を判別する手段として分割表を用いた独立性の検定がある。
独立性の検定に用いられる手法には例えばカイ二乗検定などがある。独立性の検定によって2つの事象の間の従属性を判断することができる
0168現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/08/04(日) 15:17:40.35ID:wYXDzdNx
>>160
>しかし、関数論の反例は、確率に無関係論(つまりは”可測”に無関係)ゆえ
>反例は有効だよw(^^

(参考)
http://www.kurims.kyoto-u.ac.jp/~kenkyubu/kokai-koza/okamoto.pdf
平成20年度(第30回)数学入門公開講座テキスト(京都大学数理解析研究所,平成20年8月4日〜8月7日開催)
関数の歴史
岡本 久
京都大学数理解析研究所
このファイルは公開講座の原稿から文献を抜き取ったものです.

詳しいことは
岡本久・長岡亮介 著
関数とは何か
(近代科学者 2014年刊)
で説明してあります.

昨今の大学では, 最も重要な知識だけをできるだけ短時間に教育することが最優先されていること
が多く, 数学の発展過程において天才数学者たちがいかに右往左往したか, ということにふれている余裕
がなくなっている. 本稿の目的は, 数学と言えどもその発展には多くの挫折が伴っていることを例示す
ることにある. 同時に, 数学上の発見というものをどう評価するか, という問題が非常に難しいことを指
摘したいと思う.

1 Euler?関数を解析学の主役にした男

「Newton の運動方程式」の発見者が Euler だというのはなんとも意表外であるが, 事実
は事実として認められなくてはならない. ?山本義隆 [?], (177 ページ).

1.1 関数とその表現

2 関数
Descartes や Fermat が解析幾何学を発見したとき, 曲線と関数の概念が芽生えていた言うことは可
能であろうか. 私にはそうは思えない. 概念が漠然と把握されていたということと数学的な対象として
枠組みが理解されていたということは別ものである. 17 世紀にはまだ関数はあまりにぼんやりした対象
であった.
関数という言葉を最初に使ったのは Leibniz である. しかし, 岩波書店の数学辞典第3版によると,
関数という言葉は Leibniz が 1670 年代から用い始めたが, 最初のころは現在の意味とはずいぶん違うも
のを意味していた.

つづく
0169132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/04(日) 15:17:45.08ID:IpsMAkm1
>>160
>いいんじゃねw(^^
>確率に関する主張について、お互い全部無意味になる
だめです(^^
あんたとことんバカですね(^^
時枝解法の確率変数を書いてみなさいおバカさん、それができないのに無意味になるもクソも無い、まずはそこからだおバカさん(^^

>しかし、関数論の反例は、確率に無関係論(つまりは”可測”に無関係)ゆえ
>反例は有効だよw(^^
無効です(^^
あんたとことんバカですね(^^
「数当てができてはならない」などと謳っている関数の定義を示しなさいおバカさん、それができないのに反例もクソも無い、まずはそこからだおバカさん(^^

結論
バカ主は時枝解法の確率変数も書けないくせに確率が無意味だと主張←バカ丸出し(^^
バカ主は「数当てができてはならない」と謳っている関数の定義も示せないくせに反例だと主張←バカ丸出し(^^
0170現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/08/04(日) 15:18:04.42ID:wYXDzdNx
>>168

つづき

3 Euler による関数の定義

Euler は具体的な表示式だけを関数と呼んでいるようにも思えるが, 必ずしもそうとは言
いきれない. その後で彼は, 陰関数についても言及しているからである. いずれにせよ彼の真意はやや不
鮮明であるが, 現在の我々が知っている定義よりもかなり狭いものであるようだ.

9 連続だが至る所微分不可能な連続関数とその周辺の話題

10 Weierstrassの微分不可能関数

12 付録:関数の定義の変遷

Bochner 「関数」という観念は, 数学や科学に対して最高級の重要性をもつ数学的対象である. この
観念を記述するには「対応」という言葉を使うのと「関係」という言葉を使うのと二つの主な道
があって, 両方ともよく意味を明らかにしてはくれる. しかし本当をいうと, 関数の観念は定義可
能なものではなく, 定義のつもりでいるもの (would-be definition) も実際は同語反復であるにすぎ
ない. (ボホナー, 科学史における数学 (村田 全, 訳), みすず書房 (1970), S. Bochner, The Role of
Mathematics in the Rise of Science, Princeton University Press (1966) の和訳.) の 164 ページ.
(引用終り)
以上
0171132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/04(日) 15:18:20.10ID:IpsMAkm1
バカ主はバカ過ぎて数学やる資格無し
直ちに数学板から去りなさい(^^
0172現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/08/04(日) 15:20:03.27ID:wYXDzdNx
>>169
うまく嵌まるね、おまえもw(^^;
0173132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/04(日) 15:20:47.85ID:IpsMAkm1
>>161
>こらこら
>幼稚園児が、「無限公理が偽であることを一度も証明できていない」とか、デデキントかお前は!w(^^
おまえ国語もダメだな 読解力ゼロ(^^
0174132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/04(日) 15:23:11.16ID:IpsMAkm1
>>164
そんな些末な訂正など要らん(^^;
おまえの根本的間違いはそんな訂正でどうにかなるレベルを遥かに超えている(^^
0175132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/04(日) 15:25:31.57ID:IpsMAkm1
コピペに勤しむバカ主くん
「数当てできてはならない」と謳っている関数の定義だけは何故かコピペできないのでした(^^;
0176132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/04(日) 15:27:24.87ID:IpsMAkm1
>>167
>独立同分布(IID)を仮定すると、
こらこら(^^;
記事に書かれていない仮定を勝手に付け足してはならん(^^;
バカかおまえは(^^
0177132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/04(日) 15:30:28.73ID:IpsMAkm1
バカ主は時枝解法の確率変数も書けないくせに時枝解法の確率を論じるな(^^
確率を論じたくば確率変数を書きなさい(^^;
アホかよ(^^
0178132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/04(日) 15:35:43.97ID:IpsMAkm1
確率変数も書けないのに確率を論じたがるアホ
それがバカ主


死ねよバカ主
それがお前にできる唯一の社会貢献だ(^^
0179132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/04(日) 15:47:52.81ID:P7bSsHJN
>>169
スレ主のいう(我流)関数論の反例は無意味

100列から100人がそれぞれ異なる1列を選んだ場合
尻尾の同値類の定義からどの列の決定番号diも自然数であり
順序の定義からD<diとなる列はたかだか1列である
したがって、時枝戦略で箱の中身が当てられる人は
少なくとも99人いる 確率以前の定理

スレ主はこの瞬間トンデモ認定されたw
0180132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/04(日) 15:56:24.01ID:P7bSsHJN
>>161
ギャハハハハハハ!!!

スレ主は引用ブログで
「無限公理は偽だと証明された」
と主張するトンデモw

さて、デデキント無限の定義
「集合 S は、もしそれ自身の真部分集合に相似ならば、「無限」である」
は、以下の3条件と同値
「全射ではないが単射であるようなSからSへの関数が存在する。」
「自然数の集合N からS への単射が存在する。」
「S は可算無限な部分集合を持つ。」
ちなみに、上記の同値性の証明に、選択公理は不必要

選択公理の下では、デデキント無限は無限と同値であるが
デデキント無限と無限の同値性から、選択公理は導けない
0181現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/08/04(日) 16:00:25.39ID:wYXDzdNx
>>168
私スレ主が考えているのは、ブルバキによる関数の定義で、
それは、現在でもいろんな場面で使われているはず
なお、ご批判もあるようですが(後述 「橋 等 東北数学教育学会年報」 )(^^;

https://home.hiroshima-u.ac.jp/fujita/index-jap.html
藤田 聡 のページ 広島大
https://home.hiroshima-u.ac.jp/fujita/Class/Kisoron/set.pdf
集合論の基礎
藤田 聡
(広島大学)
P37
集合論の基礎(3)
関数,濃度
(教科書: 1.9, 1.10)
関数(function)とは?
? AとBを集合とする
? AからBへの関数とは、Aの各要素に対するB
の要素の割当てである
? b∈Bをa∈Aに対して割当てられた要素とす
ると、b=f(a)とあらわす
? Aを領域(domain)、Bを終集合(co-domain)、
b=f(a)をaの像、f(A)={f(a)|a∈A}を値域
(range)とよぶ

https://air.repo.nii.ac.jp/?action=pages_view_main&;active_action=repository_view_main_item_detail&item_id=3162&item_no=1&page_id=13&block_id=21
秋田大学学術情報リポジトリ
関数史と我が国の中学校数学教科書における関数の定義の変遷−学校数学での関数の定義の扱い方への提案
橋 等 東北数学教育学会年報 2018-03-31
(抜粋)

(5) 集合論に基づく関数の定義

ブルバキによる関数の定義が,当時は,
完成された定義として流通した。Bottazzini(1986)によ
るとブルバキの定義は次である:

邦訳を付す:
互いに異なる或いは異ならないE とF との2 つの集合
があるとする。もし,任意のx∈E に対し,与えられ
たxとの関係において唯一つのy∈Fが存在するならば,
E の可変要素x とF の可変要素y との間の関係は関数
関係と呼ばれる。
我々が,与えられたx との関係において何れの要素
x∈E とy∈F とを関連させる規則に対して関数なる名
称を与え,y は要素x の関数値であると呼ばれる,更
に関数は与えられた関数関係によって決定される。2
つの同値な関数関係は同一の関数を決定する。(筆者
訳)

つづく
0182132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/04(日) 16:02:27.91ID:P7bSsHJN
「私の思考の世界、すなわち私の思考の対象となり得る
 あらゆる事物の全体 S は無限である。」

某ブログの主は
「上記のSは「あらゆる集合の集まり」を含む。」
といってるが、彼の勝手な思い込みだろうw

もし、彼が
「上記のSは、あらゆる集合を、要素として持つ。
 しかしこれは集合ではないから、Sは無限集合とはいえない」
といえば、まだマシであったが
(ちなみにクラスは無限集合より”大きい”から
 無限である=有限集合ではない、という意味なら
 間違ってはいないw)
0183現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/08/04(日) 16:02:32.17ID:wYXDzdNx
>>181
つづき

ブルバキの定義によって関数の定義の発展が完遂した
かのように見えたものの,この定義に依っては説明し
切れない数学的知識が扱われ始めた。それらの数学的
知識については次節に記す

3.ブルバキによる関数の定義を超える数学的知識
Kleiner (1989)は関数に係る最近の三つの論点を簡潔
に提示している。それらはL2 関数,一般化関数(超関
数),及び圏論である。Kleiner (1989)は三番目に扱った
圏論に関連させてブルバキによる関数の定義を取り上
げているけれども,L2 関数,一般化関数(超関数),
及び圏論で論じられている内容はブルバキの定義では
閉じ込められない。ここでは,L2 関数を取り上げ論ず
ることとする。

L2 関数とは,集合L2={f(x): f2(x) はルベーグ積分可
能}がヒルベルト空間を形成するというものである。
L2関数を現代数学の関数の定義では説明し得ないこと
を,Kleiner (1989)はデービス&ハーシュの引用によっ
て取り上げているけれども, Davis, Hersh&
Marchisotto(1995)からその引用の前後の文章も併せて
提示する:

It is interesting to observe that this modern development
really involves a further evolution of the concept of function.
For an element in L2 is not a function, either in Euler’s
sense of an analytic expression or in Dirichlet’s sense of a
rule or mapping associating one set of numbers with
another.
It is function--like in the sense that it can be subjected to
certain operations normally applied to functions (adding,
multiplying, integrating). But since it is regarded as
unchanged if its values are altered on an arbitrary set of
measure zero, it is certainly not just a rule assigning values
at each point in its domain. (p. 293)

興味深いことは,この現代的展開が関数概念の新た
な進展を含むことを注意することである。なんとなれ
ばL2 の元は,解析的式のオイラーの意味においても,
また1つの数集合に他の集合をあてがうディリクレの
意味の規則性または写像の意味においても,関数では
ないからである。

つづく
0184現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/08/04(日) 16:02:56.63ID:wYXDzdNx
>>183

つづき

それはそれが(加える,掛ける,積分する)など関数
に正常的に適用される演算に服従させうるという意味
では,関数−的である。しかし,任意の測度ゼロの集
合上で値が変えられたとき不変であると考えられるか
ら,それはそれの定義域の各点に値をあてがうという
規則では確かに関数的でない。(p. 257)
L2関数は,ディリクレによる関数の定義に依らないし,
要素を対応させるという写像としての定義,即ちブル
バキによる関数の定義にも依らないのである。


4.我が国の中学校数学教科書における関数の定義の
変遷

次は,平成23 (2011) 年発行の,平成20(2008)年告
示の中学校学習指導要領のもとでの,岡本他(2011)に
よる中学校第1学年の数学教科書に掲載されている関
数の定義である:
このx,y のように,いろいろな値をとる文字を変
数といいます。
また,ともなって変わる2つの変数x,y があって,
x の値を決めると,それに対応してy の値が
ただ1つに決まる
とき,y はx の関数であるといいます。(p.98)
平成23 (2011) 年発行の中学校数学教科書の関数の定
義は,第一学年の教科書に記載されており,この定義
もディリクレの関数の定義,所謂,解析学的定義に基
づく。

5.考察
(1) 関数史から見えてくる数学観とは何か

数学的体系がプラトン主義者が望むような完全性を
もたないことは,ゲーデルによって数学的に証明され
ていることは周知である。そうだとしてもプラトン主
義者は完全なる数学の存在を主張し,ゲーデルの仕事
を超えようとするかも知れない。ところが,関数に着
目した場合,関数の定義すら完成されていないことは
数学の完全な存在−関数が数学的知識の一部だとす
れば関数について論ずることで十分だろう−に対し,
疑義を投げかける。
(引用終り)
以上
0185132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/04(日) 16:11:25.16ID:P7bSsHJN
スレ主が関数について何をわめいても

100列から100人がそれぞれ異なる1列を選んだ場合
尻尾の同値類の定義からどの列の決定番号diも自然数であり
順序の定義からD<diとなる列はたかだか1列である
したがって、時枝戦略で箱の中身が当てられる人は
少なくとも99人いる

という初等的定理に反駁できないw
0186132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/04(日) 16:13:53.52ID:IpsMAkm1
連投乙
おまえのコピペのどこにも「数当てできてはならない」などと謳われてないんだが(^^;
謳われていない以上、お前の反例主張は無効(^^
バカ乙(^^
0187現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/08/04(日) 16:14:50.79ID:wYXDzdNx
>>180
サル石得意のギャハハハハハハ!!!
か、幼稚だな(^^

(>>161関連)
(引用開始)
スレ主は引用ブログで
「無限公理は偽だと証明された」
と主張するトンデモw
(引用終り)

これ、そもそも
(おまえ)
(>>136より)
>哀れな素人は無限公理が偽であることを一度も証明できていない
(引用終り)

だったでしょ
で、「xx公理」なんて、「証明」という言葉使いが可笑しいと指摘しんだけど?(^^;
なに、アサッテの弁解の回答してんのかねw(^^
それを指摘するための、>>161のブログ引用で、デデキント氏が証明に失敗して、無限公理になったということよw(^^

(>>161より)
デデキントによる無限集合の存在証明のあやまり
あらゆる集合の集まりは、「クラス」と呼ばれ、これは集合とは考えない。
なので、デデキントの議論は今日では証明として認められない。
(引用終り)

だったでしょ
小学1年以下の国語力だね
「xx公理」が「証明できていない」とか、中学校からやり直しだな(^^
0188132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/04(日) 16:15:44.88ID:IpsMAkm1
まあ謳われてるうんぬん以前に関数の定義が時枝の反例とかトンデモにも程がある(^^;

バカ主のトンデモ論法敗れたり(^^
0189132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/04(日) 16:17:11.52ID:IpsMAkm1
時枝は不成立です
反例は関数の定義です

どんなトンデモだよ   っぷ
0190132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/04(日) 16:20:07.07ID:IpsMAkm1
バカ主は中学の関数の定義からやり直せ

やり直しが終わるまで数学板出入り禁止な(^^
0191現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/08/04(日) 16:20:44.40ID:wYXDzdNx
>>140
>>時枝問題専用スレを立てればいいのに
>では代わりに立ててくれ
>タイトルは「時枝問題専用スレ」でいい

もうあるよ
スレ28 (High level people が自分達で勝手に立てた時枝問題を論じるスレ) http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/math/1483314290/1-

スレ28 http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/math/1483314290/7-
急ではありますが、このスレは
■時枝問題を語るスレ
になりました。
(引用終り)

おれは行かんけどな
おまえら行け(^^
0192現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/08/04(日) 16:23:03.50ID:wYXDzdNx
>>188-190
"「xx公理」が「証明できていない」"だって>>187
中学校からやり直しだな(^^
0193132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/04(日) 16:23:48.96ID:IpsMAkm1
>>191
これこら
おまえは出禁だ
許可無く勝手に書き込むな
0194132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/04(日) 16:24:45.85ID:IpsMAkm1
>>192
これこら
おまえは出禁だ
許可無く勝手に書き込むな
0195132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/04(日) 16:25:21.80ID:IpsMAkm1
近所の中学生に関数の定義を教えてもらえ

それまで出禁だぞバカ主
0197現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/08/04(日) 16:40:05.82ID:wYXDzdNx
>>187
>サル石得意のギャハハハハハハ!!!
>か、幼稚だな(^^

幼稚でアホ w(^^

スレ41 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1504332595/332-
332 名前:哀れな素人[] 投稿日:2017/09/10(日) 10:12:10.62 ID:4YFgcwVo [1/12]
(抜粋)
ID:VCTr1EGB
↑このアホは間違いなく一石である(笑

>しかし、ケーキを食べきるとき
>全てのnを数え上げてしまっているw

↑アホ丸出し(笑
このアホは依然としてケーキを食べ尽くせると思っているのだ(笑
こいつがいかにアホであるか歴然としている(笑

>ギャハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハ
↑これ、アホの一石の特徴レス(笑

スレ主よ、心配することはない(笑
一石(ピエロ)はお前が思っているよりはるかにアホだ(笑
(引用終り)
0198現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/08/04(日) 16:41:06.76ID:wYXDzdNx
>>196
おっちゃん、どうも、スレ主です。
おやすみなさい(^^
0199132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/04(日) 16:53:28.60ID:P7bSsHJN
>>187
>デデキント氏が証明に失敗して、無限公理になったということよ

こいつ、論理が理解できない白痴だなw
デデキントが無限公理を証明しようとしたと思ってる
日本語も読めない白痴なんだなwww
0200132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/04(日) 16:55:27.41ID:P7bSsHJN
スレ主は論理が全く理解できない馬鹿
ギャハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハ
ハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハ
ハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハ
ハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハ
0201132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/04(日) 17:45:11.33ID:cMP+qqhS
Ω星人の独り言

地球人が勝手に思い込んだ
あの無限公理は、無限公理でないな。
全ての自然数は、有限です公理だ。

何度でも+1増加させても有限なのに、
怪しげな論により、
地球上のほぼ全員が無限と解釈してる
もしかすると、2、3名の例外はいるが

ワイの霊感で、上手く定義させれば、
非常に大きい数は、無限大を代入で、
非常に良好な近似解が得られちゃう。

無限は地球人が決めることでなく
神を無限に超越したΩ星人が決める
ことなんです。

以上 今日のΩ星人は病的哲学者
0202132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/04(日) 18:03:48.84ID:IpsMAkm1
>>201
無限小とは何か?
0203132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/04(日) 18:35:15.86ID:cMP+qqhS
>>202
貴重なご質問、ありがとうございます。

あくまでも、Ω星の公理では、
実数δであり、如何なる実数εや、
自然数Nのべき乗の逆数よりも小さい
ヘン数。
地球生命体が怪しいげだと判断した変数
0204現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/08/04(日) 19:36:24.61ID:wYXDzdNx
>>201
Ω星人さん、どうも。スレ主です。
レスありがとう(^^
0205132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/04(日) 19:40:31.97ID:IpsMAkm1
>>203
おぬしのいう δ なる実数が存在すると仮定する。
おぬしの定義によれば δ<ε でなければならない。
ε は如何なる実数でもよいので、ε=δ とせよ。
δ<δ なる矛盾が導かれたので、仮定は偽である。

無限小なるものが定義できるのなら、わざわざεδ論法を開発する必要は無かった。
おぬし数学がわかっておらぬのう。
0206現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/08/04(日) 21:51:39.73ID:wYXDzdNx
>>199
>デデキントが無限公理を証明しようとしたと思ってる

ええ、思っていますがなにか?w(^^
(下記ご参照)

(参考)
http://www.kurims.kyoto-u.ac.jp/~kyodo/kokyuroku/contents/pdf/1739-16.pdf
R. Dedekind の数学の基礎付けと集合論の公理化 - RIMS, Kyoto University
数理解析研究所講究録 第 1739 巻 2011 年 168-179
神戸大学大学院・システム情報学研究科 渕野 昌 (Sakae Fuchino)
(抜粋)
(この講演の後,早稲田大学理工学術院数学科の足立恒雄先生とこの講演内容とも
関連する討論の機会を持ったが,formulation の舌足らずのせいか$\searrow$ うまくこちらの趣旨が伝
わらず,議論の行き違いになってしまっていたところがあった.)

3 無限の存在証明
単純無限的体系によって自然数の全体の体系の基礎付けがなされうるためには,
そもそも無限集合の存在が大前提となる.しかも,これが,「数の理論を扱かう
論理学の部分の基礎付け」としてなされるためには,無限集合の存在が無条件
に証明できなくてはならない.
この事情が,[3] の第 3 版 (1911) の前書きで

と書きながらも,晩年の Dedekind が,無限の存在証明 ([3] の 66.) の残った
ままのテキストをこの再版に回してしまったことの背景だったのではないだろうか.
ただし,Dedekind の名誉のために付け加えておくと,1911 年の時点では,
無限の存在が集合論の他の公理から独立であることは,当時の若い集合論の研
究者たちすら,まだ完全には把握しきれていなかった可能性がある.

無限公理 (無限集合の存在を主張する公理) の集合論の他の公理からの独立
性は (集合論のすべての公理を含む体系の中で),
H(ω) (hereditarily finite な集合の全体) と,この上に ∈ 関係を制限
したものの組からなる構造を作ると,そこでは,無限公理以外の集
合論のすべてが成り立つことが確かめられ,そのことから 「集合論
の公理系が無矛盾なら,集合論の公理系から無限公理を除いた体系
から無限公理は導かれない」ことが導かれる
として示すことができる.もちろん,[集合論の公理系が無矛盾なら」は,不完
全性定理以降の時代に生きる我々の後知恵であるが (9)
(引用終り)

つづく
0207現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/08/04(日) 21:54:02.32ID:wYXDzdNx
>>206

つづき
正確には、「第66項(定理) 無限集合は存在する.」です
公理ではなくね。公理に対して、「証明」と言ってはいけません(小学校国語w(^^)

https://repository.kulib.kyoto-u.ac.jp/dspace/handle/2433/232885
http://www.kurims.kyoto-u.ac.jp/~kenkyubu/bessatsu/open/B50/pdf/B50_016.pdf
デデキントの数学思想 (数学史の研究) 数理解析研究所講究録別冊 Jun-2014
Mathematical Thoughts of Richard Dedekind
足立恒雄 (早稲田大学)
(抜粋)
「三つの謎」 は次のように要約できる :
1. 『数とは何か』の中で (第66項) ,「無限集合の存在」 が「証明」されている
が,どうして 「私の思考の精神世界」といった奇妙な代物を考えたのか ?

2 第一の謎
第66項(定理) 無限集合は存在する.
証明 私の思考の世界,すなわち私の思考の対象となり得るあらゆ
る事物の全体 S は無限である.何故かというと,もし s が S の要素と
すると,「s が私の思考の対象であり得る」という考え s' はそれ自身 S
の一つの要素である.これを要素 s の像 $\varphi$(s) と見なせば,これによっ
て確定する S の写像 $\varphi$ は,その像 S' が S の部分集合であるという性質
を持っている.しかも S' は S の真部分集合である.というのは, S の
中には,このようなどの考え s' とも異なり,従って S の中には含まれ
ない要素 (たとえば,私本来の「我」 が存在しているからである.最
後にもう一つ, a, b が S の相異なる要素ならば,その像 a', b' は相異な
ることは明らかだから,写像 φ は区別のつく相似写像 (単射) である.
よって S は無限である.証明終わり *).
*) 原注 同様な考察はボルツァーノの 『無限の逆説』の第13節にある.

ボルツァーノのような神学者・哲学者ならいざ知らず,デデキントともあろう生
粋の数学者がどうしてこんな,他の項とは調子のまったく異なる 「世界」を持ち
出してきたのか,読者は不審に思われないだろうか.師であるガウスにせよ,敬
愛するディリクレにせよ,兄貴分のリーマンにせよ,数学的議論の場に,こんな
哲学的というか,あいまいな議論を持ち出したりしたことはなかろう.
(引用終り)

つづく
0208132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/04(日) 21:55:04.99ID:IpsMAkm1

このようにコピペ大好きなバカ主さん

「数当てできてはならない」と謳っている関数の定義だけは何故かコピペしないのでした(^^;
0209現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/08/04(日) 21:55:48.24ID:wYXDzdNx
>>207
つづき
池田 真治先生、京都大学 文学 哲学専修 博士
「実無限の擁護」(^^;
https://researchmap.jp/shinjike/
池田 真治 富山大学 博士(文学)(課程)(京都大学)
2003年4月 - 2006年3月
京都大学 文学研究科 思想文化学専攻 哲学専修 博士後期課程
https://researchmap.jp/muomt2ia4-1774112/#_1774112
https://researchmap.jp/?action=multidatabase_action_main_filedownload&;download_flag=1&upload_id=39878&metadata_id=39541
2012年度・後学期
西洋思想史
第14回
池田真治

デデキント
「数とは何か、何であるべきか」
定理.無限集合は存在する。
証明.私の思考の世界、すなわち私の思考の対象となり得るあらゆる事物
の全体Sは無限である。なぜかというと、もしsがSの要素とすると、sが私の
思考の対象であり得るという考えはそれ自身Sの一つの要素である。
これを要素sの像φ(s)と見なせば、これによって確定するSの写像φは、その
像S’がSの部分集合であるという性質を有している。しかもS’はSの真部分集
合である、というのはSのうちには、このようなどの考えs’とも異なり、
従ってS‘のうちには含まれないような要素(たとえば、私本来の「我」)が
存在しているからである。最後にもう一つ、a, bがSの相異なる要素ならば、
その像a,’ b’は相異なることは明らかだから、従って写像φは区別のつく
(相似)写像 [=単射] である。よってSは無限である。証明おわり。

デデキント
無限集合の存在証明
・ 何らかの任意の思考 S1 が与えられたとする。
・ このとき、これとは区別される思考 S2 が存在する。
 すなわち、「 S1 は思考の対象である」という思考。
・ そして、これが以下、無限に続く。
・ したがって思考の集合は無限である。

実無限の擁護
・ 実無限数に反対してきた伝統的哲学者や数学
者の誤りは、最初から実無限数に有限数が
もつすべての属性を要求してしまっている点
にある。これは、前提虚偽の論証。
・ 実際には無限数は、それが思考可能である
ならば、有限数とは異なる、まったく新し
い数の種類として構成しなければならない。
(引用終り)
以上
0210現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/08/04(日) 21:58:18.50ID:wYXDzdNx
>>208
幼稚園児に、国語
公理に対して、「証明」と言ってはいけません(小学校w(^^ )
を教えています

>「数当てできてはならない」と謳っている関数の定義だけは何故かコピペしないのでした(^^;

幼稚園児に、数学はむりむりw(^^
慌てるな。この檻の中でゆっくりしていきなw(^^;
0211現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/08/04(日) 21:59:52.64ID:wYXDzdNx
>>209
>池田 真治先生、京都大学 文学 哲学専修 博士
>「実無限の擁護」(^^;

哀れな素人さん、どうも。スレ主です。
池田 真治先生と、あなたと
どちらが偏差値上ですか? (^^;
0212132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/04(日) 22:04:52.43ID:IpsMAkm1
>>210
あれ? 「数当てできてはならない」と謳っている関数の定義示さないと反例にならないけどいいの?(^^;

>幼稚園児に、数学はむりむりw(^^
示せないからって発狂しないでもらえますか?(^^;
そうやってすぐ発狂するの、あなたの悪癖ですよ?(^^
0213現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/08/04(日) 22:42:31.80ID:wYXDzdNx
>>187
再録
そもそも
(おまえ)
(>>136より)
>哀れな素人は無限公理が偽であることを一度も証明できていない
(引用終り)

だったでしょ
で、「xx公理」なんて、「証明」という言葉使いが可笑しいと指摘しんだけど?(^^;
なに、アサッテの弁解の回答してんのかねw(^^
それを指摘するための、>>161のブログ引用で、デデキント氏が証明に失敗して、無限公理になったということよw(^^

(>>161より)
デデキントによる無限集合の存在証明のあやまり
あらゆる集合の集まりは、「クラス」と呼ばれ、これは集合とは考えない。
なので、デデキントの議論は今日では証明として認められない。
(引用終り)

だったでしょ
小学1年以下の国語力だね
「xx公理」が「証明できていない」とか、中学校からやり直しだな(^^
(引用終り)

>>206より)
”デデキントが無限公理を証明しようとした”こと(正確には「定理」というべきだが)
を、知らなかったことに加え
”「xx公理」が「証明できていない」”って言い方が、
かなり初歩的な恥ずかしい間違いだよね、おさるさんw(^^
0214132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/04(日) 23:13:07.84ID:IpsMAkm1
公理は証明すべきものではない
ってだけのことを鬼の首でも取ったかのように繰り返すスレ主さんでしたとさ(^^;
0215132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/05(月) 05:58:55.67ID:Igd9Z/cQ
>「xx公理」なんて、「証明」という言葉使いが可笑しい

そもそも「無限公理の証明」と
「無限公理が偽であることの証明」は
全然異なるが

そんな違いも分からん馬鹿か スレ主は
wwwwwwwwwwwwwwwwww
0216現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/08/05(月) 06:37:57.34ID:WoI6p41x
ええ(^^

<サル石を叩くための記録>
−おさるさんは、公理を証明できると思っていた編−
1)おさるさんは、公理を証明できると思っていたw
2)なので、「哀れな素人は無限公理が偽であることを一度も証明できていない」と言った
3)おさるさんは、「公理とは」が分ってないし、「無限公理」と従って「無限」も分ってなかったとさw

(参考)
(>>136より)
136 名前:132人目の素数さん[] 投稿日:2019/08/04(日) 09:39:29.14 ID:P7bSsHJN [3/14]
哀れな素人は無限公理が偽であることを一度も証明できていない

(>>161より)
161 自分:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [] 投稿日:2019/08/04(日) 12:21:46.08 ID:wYXDzdNx [8/32]
こらこら
幼稚園児が、「無限公理が偽であることを一度も証明できていない」とか、デデキントかお前は!w(^^
(参考)
http://abrahamcow.hatenablog.com/entry/2014/10/03/111455
廿TT
2014-10-03
デデキントによる無限集合の存在証明のあやまり
(抜粋)
 あらゆる集合の集まりは、「クラス」と呼ばれ、これは集合とは考えない。
 なので、デデキントの議論は今日では証明として認められない。

(>>180より)
180 返信:132人目の素数さん[] 投稿日:2019/08/04(日) 15:56:24.01 ID:P7bSsHJN [10/14]
ギャハハハハハハ!!!
スレ主は引用ブログで
「無限公理は偽だと証明された」
と主張するトンデモw

つづく
0217現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/08/05(月) 06:38:18.80ID:WoI6p41x
>>216
つづき

(>>187より)
187 自分返信:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [] 投稿日:2019/08/04(日) 16:14:50.79 ID:wYXDzdNx [21/32]
「xx公理」なんて、「証明」という言葉使いが可笑しいと指摘しんだけど?(^^;
なに、アサッテの弁解の回答してんのかねw(^^
それを指摘するための、>>161のブログ引用で、デデキント氏が証明に失敗して、無限公理になったということよw(^^
小学1年以下の国語力だね
「xx公理」が「証明できていない」とか、中学校からやり直しだな(^^

(>>199より)
199 返信:132人目の素数さん[] 投稿日:2019/08/04(日) 16:53:28.60 ID:P7bSsHJN [13/14]
>デデキント氏が証明に失敗して、無限公理になったということよ
こいつ、論理が理解できない白痴だなw
デデキントが無限公理を証明しようとしたと思ってる
日本語も読めない白痴なんだなwww

(>>206より)
206 自分:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [] 投稿日:2019/08/04(日) 21:51:39.73 ID:wYXDzdNx [27/32]
>>199
>デデキントが無限公理を証明しようとしたと思ってる
ええ、思っていますがなにか?w(^^
(下記ご参照)
(参考)
http://www.kurims.kyoto-u.ac.jp/~kyodo/kokyuroku/contents/pdf/1739-16.pdf
R. Dedekind の数学の基礎付けと集合論の公理化 - RIMS, Kyoto University
数理解析研究所講究録 第 1739 巻 2011 年 168-179
神戸大学大学院・システム情報学研究科 渕野 昌 (Sakae Fuchino)
https://repository.kulib.kyoto-u.ac.jp/dspace/handle/2433/232885
http://www.kurims.kyoto-u.ac.jp/~kenkyubu/bessatsu/open/B50/pdf/B50_016.pdf
デデキントの数学思想 (数学史の研究) 数理解析研究所講究録別冊 Jun-2014
Mathematical Thoughts of Richard Dedekind
足立恒雄 (早稲田大学)
(引用終り)
以上
0218現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/08/05(月) 06:46:02.04ID:WoI6p41x
ええ (^^

>>215
>そもそも「無限公理の証明」と
>「無限公理が偽であることの証明」は
>全然異なるが

下記”独立性
無限公理はZF公理系において独立した公理である。すなわちZF公理系の他の公理たちから導くことも反証することもできない。”
なので、無限公理の”独立性”から、証明も反証することもできません(^^

(参考)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%84%A1%E9%99%90%E5%85%AC%E7%90%86
無限公理
(抜粋)
「無限集合の存在」を主張するものである。エルンスト・ツェルメロによって1908年に初めて提示された。

独立性
無限公理はZF公理系において独立した公理である。すなわちZF公理系の他の公理たちから導くことも反証することもできない。
(引用終り)
0219132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/05(月) 07:22:56.74ID:xRhdEIIy
>公理は証明すべきものではない
>ってだけのことを鬼の首でも取ったかのように繰り返すスレ主さんでしたとさ(^^;
未だ繰り返してて草
スレ主って性格も異常だね(^^;
0220132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/05(月) 07:27:40.84ID:xRhdEIIy
>>218
>無限公理はZF公理系において独立した公理である。すなわちZF公理系の他の公理たちから導くことも反証することもできない。”
>なので、無限公理の”独立性”から、証明も反証することもできません(^^
だから「もしできたらフィールズ賞どころじゃない」って言ってるじゃんw
大丈夫?キミ
0221132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/05(月) 07:33:46.75ID:xRhdEIIy
そもそも「無限は存在しない」というど素人の世迷言は撃退すべき存在なのに
おまえ、すっかり釣られてんじゃんw
バカ丸出しw
0222哀れな素人
垢版 |
2019/08/05(月) 08:58:34.13ID:uesUB25Z
>>211
僕の方が上に決まっている(笑
そんな学者、ただのドアホである(笑

実無限が存在しないことは明々白々である(笑
もちろん無限公理は成立しないことも明々白々だが、
こういう簡単なことが、ほとんどの人は理解できないのである(笑

実際、サル石のようなアホはどんなに説明しても理解できない(笑
なにしろケーキを食べ尽くすことはできない、
ということすら理解できない馬鹿だからどうしようもない(笑
0223哀れな素人
垢版 |
2019/08/05(月) 09:07:50.80ID:uesUB25Z
時枝問題も同じである(笑
時枝戦略は同値類が存在しないから成立しない、
と何度も説明しているが、サル石はアホだから理解できない(笑

尤も理解していないのはスレ主も同じだが(笑

要するにサル石は、一流の学者が唱えた戦略だから正しい、
と思っているのである(笑
帽子パズルの問題もそうで、間違いを有限に収められる、と
本やネットに書いてあるからそれが正しい、
と思っているのである(笑

この傾向は実はスレ主も同じで、
時枝問題こそサル石とは意見を異にするとはいえ、
その他の点ではすべてサル石と共通している(笑
つまり大学で教えられている数学が、
大学の教科書に載っていることが、間違いであるはずがない、
と思っている(笑
0224哀れな素人
垢版 |
2019/08/05(月) 09:17:28.12ID:uesUB25Z
しかし現代数学の根幹となっているカントールの数学は、
実は嘘であり虚偽でありペテンなのである。
そのことを数学者すら気付いていない。
しかしガウスやアーベルやガロアが生きていたら、
カントールのばかばかしい実数論や集合論など、
認めるはずがないのである(笑

と、こういうことを書いても、2chの人間は誰も理解できないのだ(笑
スレ主もサル石も理解できない(笑
0225哀れな素人
垢版 |
2019/08/05(月) 09:24:15.12ID:uesUB25Z
スレ主やサル石のようなレベルの人間に、
あるいは2chの人間に、カントールの数学は誤りであるという、
ものすごく重要なことを熱心に説くことの空しさを
つくづく感じざるをえない(笑

これがたとえば市川氏のような人なら、
僕の説明はすらすらと通じるのである(笑

2chの人間には、0.33333……は1/3ではない、
ということすら通じない(笑

サル石のようなアホには、
ケーキを食べ尽くすことはできない、
ということすら通じない(笑
0226哀れな素人
垢版 |
2019/08/05(月) 09:50:59.49ID:uesUB25Z
要するにこのスレが時枝問題で延々と続いているのは、
サル石という、日大理工学部数学科卒のアホ猿が
一匹混じっているからであるが、スレ主もアホだからである(笑
この二人がアホだから延々と続いているのだ(笑

で、専用スレを立てよ、と言ってもどちらも立てない(笑
立てれば、どちらもアホであることがばれるからだ(笑

とくにサル石というナマポニートは、
何でもかんでも人に頼る男で、
決して自分で責任を持って動かないクズ野郎である。
だからスレを立てるということさえ自分の責任では行わない(呆
0227哀れな素人
垢版 |
2019/08/05(月) 09:57:36.38ID:uesUB25Z
要するにこの男は、スレ主はアホだと分っているから、
このスレでスレ主を相手にからんでいたいのである。
ヤフー掲示板で、市川氏を相手にからんだように。

要するに、自分よりアホだと思える相手を見つけたら、
そのスレで、その相手にからんで嘲笑したいのである(笑

一体何のために生きているのか、この馬鹿は。
0228132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/05(月) 09:59:06.51ID:iQt5DnKE
田舎駅弁卒なんて日大卒土建屋社長に奉仕する公僕みたいなもんだろ。
なんで威張り散らしてんの?。
0229哀れな素人
垢版 |
2019/08/05(月) 11:35:06.80ID:uesUB25Z
ID:Igd9Z/cQ
ID:xRhdEIIy
ID:iQt5DnKE

これは全部アホのサル石である(笑
この馬鹿が混じっているせいで、このスレは延々と続く(笑
この馬鹿が混じっていたせいでヤフー掲示板の
市川氏のスレはヤフー掲示板が閉鎖になるまで続いた(笑

とにかくケーキを食べ尽くすことはできない、
ということすら理解できないアホのくせに
パリ高等師範学校卒だとか東大理学部数学科卒だと
自称していた異常な虚栄心の馬鹿である(笑

今でも上のように日大卒を自慢している馬鹿だ(笑
日大卒を自慢するような馬鹿がどこにいるのか(笑
世間の常識すら知らない馬鹿(笑
0231現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/08/05(月) 14:52:34.51ID:uH1l1zR0
>>222
哀れな素人さん、どうもスレ主です。

>僕の方が上に決まっている(笑
>そんな学者、ただのドアホである(笑

なるほど明快ですね(^^

>実無限が存在しないことは明々白々である(笑
>もちろん無限公理は成立しないことも明々白々だが、

数学ではどちらの立場も同等です
公理ですから、どういう公理を採用するかです

但し、無限公理を採用する方が、豊かな結果(定理など)が得られます
ですので、多くの職業数学研究者は、無限公理を採用する方が多いです
0232哀れな素人
垢版 |
2019/08/05(月) 22:32:41.10ID:uesUB25Z
>>231
あいかわらずお前は全然分っていないな(笑
無限公理なんて嘘なのである(笑

お前が豊かな結果(定理など)と思っているものは
全部インチキである(笑

市川氏などは無限集合を否定しているから、
当然無限公理なども否定するだろう(笑

市川氏は無限集合を否定しているという点で、
東大や京大の数学者よりも利口なのである(笑

本当だぞ(笑
その他の点ではどんなに劣っていても、
無限集合を否定しているという点で、
世界中のどんな数学者よりも頭が良いのだ(笑

お前とサル石は、もともと千葉大医学部の市川氏より
偏差値が低いのだから、市川氏よりもアホなのだ(笑
0233哀れな素人
垢版 |
2019/08/05(月) 22:50:04.10ID:uesUB25Z
サル石は、無限公理が虚偽であることを証明したら、
フィールズ賞は間違いない、と書いていたが、そんなことはない(笑

無限公理が成立しないことなど
アリストテレスその他、ギリシャ人は常識として理解していたし、
僕は本の中でたった一行で証明している(笑

僕の本の価値は、そんなことではなく、
カントールの実数論や集合論が間違いであることを指摘したことと、
解析学の基本公理が間違いであることを証明したことである(笑

だから本当はものすごく重要な本なのだが、
誰もそのことを分っていない(笑

2chで宣伝しても、誰も買わない(笑
0234132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/05(月) 22:52:56.07ID:xRhdEIIy
虚偽っていうかそこから矛盾が導けたら な
まあど素人に言ってもアレか(^^
0235哀れな素人
垢版 |
2019/08/05(月) 22:55:30.12ID:uesUB25Z
ところで僕は今、バナッハ=タルスキーのパラドックス
について調べているのだが、
このパラドックスのどこがインチキか、大体分った(笑

「すべてのパラドックスは詐欺である」を書いたときには
まだこのパラドックスのことを知らなかったから書かなかったが、
次に改訂版を出すときには、追加して書いておこう(笑

ついでにいっておくと、測度論というのも、
まだよく調べてはいないが、インチキである(笑
「測度論のばかばかしさ」という論文も書いておこうと思っている(笑

こんなことを書くと2chの全員から一斉に嘲笑されるだろうが(笑

とにかく現代数学というのは、市川氏も書いていたが、
無茶苦茶である(笑
0236哀れな素人
垢版 |
2019/08/05(月) 22:59:01.24ID:uesUB25Z
>>234
依然として、矛盾が導けたら、という考え方をしている馬鹿(笑

命題の真偽を証明する方法は背理法だけではない、
ということさえ分っていないアホである(笑

火星人の存在を否定するのに
背理法を使う必要があるのかアホ(笑

このように、こいつは同じことを何度説明しても
理解しない馬鹿である(笑
0237哀れな素人
垢版 |
2019/08/05(月) 23:01:50.05ID:uesUB25Z
無限公理は成立しないこと、
いいかえれば無限集合は存在しないことは、
これまで何度も何度も説明しているのに、
この馬鹿には理解できないのである(笑

市川氏もこの馬鹿に何度も何度も説明していたが、
この馬鹿には理解できなかった(笑

時枝戦略不成立も何度も説明しているのに
この馬鹿には理解できない(笑
0238哀れな素人
垢版 |
2019/08/05(月) 23:06:45.74ID:uesUB25Z
それにしても、バナッハ=タルスキーのパラドックス
を真に受けている馬鹿がいることに、心底驚き呆れる(笑
数学者や数学生がいかにアホであるかが分る(笑

さて測度論さえ否定したから、
スレ主やサル石から一斉に嘲笑を受けるだろうことは分っているが、
馬鹿はほっとくしかない(笑

今夜はここまで(笑
0239現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/08/06(火) 07:49:44.08ID:/q1/+QCZ
>>236
>火星人の存在を否定するのに
>背理法を使う必要があるのかアホ(笑

哀れな素人さん、どうも。スレ主です。
数学は、「火星人の存在を否定する」ことはできません(^^
∵”数学”は、現実とは切り離された世界ですから

http://aozoragakuen.sakura.ne.jp/taiwa/taiwaNch01/taikaku/node8.html
Aozora
2013-06-16
数学の基礎
集合論の逆理
(抜粋)
この矛盾の本質的なところを取りだせば,次のラッセル(Bartland Russell 1872〜1970)の逆理になる.
おそらくカントールは 例0.1.2 のことに気づいていたに違いない.このような集合論の矛盾は,19世紀末の数学世界に大論争を巻き起こした.数学に危機が叫ばれ,やがて数学の基礎への反省から,数学の基礎そのものが,考える対象となっていった.
このような数学の危機は放置できない,これが多くの数学者の,そして知性一般の認識となっていった.

ときに世界は,第一次世界大戦と向かい,その一方でロシア社会主義革命へと大きく転換しつつあった.危機の時代に,数学の危機,である.数学者がどれだけそれを認識していたかは別の問題であるが,数学の危機は西洋近代文明の危機そのものだった.

カントール自身は晩年,多くの論敵やクロネッカーのような大御所達の非難におしつぶされ,精神的にも苦しみ,精神病院で最期をむかえねばならなかった.1918年1月6日,享年72才であった.

集合論に対する非難のなかで,カントールは,

数学の本質はその自由性にある.
といった.これはまさに悲痛な,しかし確信に満ちた言葉である.
拓生  何かいい言葉ですね.

南海  いろんな苦しみをかかえている高校生の皆さん.この言葉から生きる勇気や力を受けとることができるのではないか.
(引用終り)

つづく
0240現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/08/06(火) 07:50:48.19ID:/q1/+QCZ
つづき
公理主義
http://www.shayashi.jp/gendaishiso.html
公理主義、形式主義、証明論、構造主義 - 林晋
(抜粋)
4 ヒルベルトの公理論とはなんだったか?
ヒルベルトの著作を通して見ても、我々が現在、公理論、公理主 義という言葉のもとで了解する数学・数理科学のスタイルを見つけ ることは、実はそれほど容易ではない。幾何学基礎論以外には、そ ういう例を見つけることは難しい。

このように、現代の我々が「構造」として捉えるものをヒルベル トは「証明・論理」により捉えようとしたらしい。現代の我々にと って公理とは、集合論や圏論などの言語により、ブルバキ的な「集 団としての構造」を記述する条件であるが、ヒルベルトにとっては 公理はよりシンククティカルなものであった。

ヒルベルトが生涯、その影に悩まされたのは クロネッカーであった。そのクロネッカーは彼の代数理論を使うこ とにより解析学までも代数化・「算術化」することを企てた。スキ ーム理論のようなイメージを持っていた可能性もある。そのように して実数論を構築しようとすれば、クロネッカーの意図に反し無限 集合が必要となる。クロネッカーはそれを許さないので、逆に無理 数を捨てたのである。

集合論を新時代の数学の強力な武器とみなすヒルベルトにとって はクロネッカーの無理数の否認など論外であった。後で説明するよ うに、ヒルベルトは極めてクロネッカー的な世界である不変式論の おいて一集合論的方法がクロネッカー的な有限的方法を越える瞬間 を目撃したからである。
しかし、この不変式論という膨大な手計算 を必要とした極めてアルゴリズミックな代数理論において、そのキ ャリアを開始したヒルベルトは同時にクロネッカー的精神を自らの 手による計算を通して理解していた人物でもあったはずなのでけ る。クロネッカーが対象を有限に限ったところを、ヒルベルトは「無 限の対象の有限的記述形式」としての公理系を考えることにより、 「無限の有限化」を成し遂げようとした。
彼の公理論実数論はクロネ ッカーと同じ精神で、しかし、方法を代数に限らず、「言語、論理、 証明」による有限的公理化という別な方法によって有限的実数論を 構築する試みだったのである。
(引用終り)

http://www.shayashi.jp/vitae-jp.html
林晋
https://researchmap.jp/susumu_hayashi/
林晋
0241現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/08/06(火) 07:53:42.43ID:/q1/+QCZ
>>239 補足
>このような数学の危機は放置できない,これが多くの数学者の,そして知性一般の認識となっていった.
>ときに世界は,第一次世界大戦と向かい,その一方でロシア社会主義革命へと大きく転換しつつあった.危機の時代に,数学の危機,である.数学者がどれだけそれを認識していたかは別の問題であるが,数学の危機は西洋近代文明の危機そのものだった.

数学の危機
これを救うために考えられたのが
公理主義と
集合論です
QED(^^
0242現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/08/06(火) 07:58:09.74ID:/q1/+QCZ
集合論が先かな?(^^
集合論でパラドックスが起きることを見いだした人がいるんだ(ラッセルとか)(^^;

で、公理主義にして、しかも、クラスとか一階述語に限定したりで、取り敢ず危機を乗り切ったのが、20世紀前半
21世紀は、しかし一階述語論理限定は窮屈とか、ブールバキはちょっと古いとか、新しい試みがなされています

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%80%E9%9A%8E%E8%BF%B0%E8%AA%9E%E8%AB%96%E7%90%86
一階述語論理
0243現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/08/06(火) 08:05:16.77ID:/q1/+QCZ
>>242
ああ、以下を引用しておくのが良さそうだね(^^
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%80%E9%9A%8E%E8%BF%B0%E8%AA%9E%E8%AB%96%E7%90%86
一階述語論理
(抜粋)
他の論理との比較
・型つき一階述語論理は変項や項に型または種を導入したものである。型の個数が有限個であれば普通の一階述語論理と大きな違いはなく、有限個の単項述語で型を記述し、いくつかの公理を追加すればよい。真理値として Ω という特殊な型を持つ場合があるが、その場合の論理式は Ω 型の項となる
・弱二階述語論理は有限個の部分集合の量化を許すものである
・単項二階述語論理は部分集合、すなわち単項述語の量化のみを許すものである
・二階述語論理は部分集合および関係、すなわち全ての述語の量化を許すものである
・高階述語論理は述語を引数とする述語など、さらに一般化したものの量化を許す
・直観主義的一階述語論理は古典命題計算ではなく直観主義を導入するものである。例えば、¬¬φ は必ずしも φ と等しいとは限らない
・様相論理は様相演算子を追加したものである。これは、直観的に説明すれば、「〜は必然的である」および「〜は可能である」を意味する演算子である
・無限論理は無限に長い文を許す。例えば無限個の論理式の連言や選言が許されたり、無限個の変項を量化できたりする
・新たな量化子を加えた一階述語論理は、例えば「……であるような多くの x が存在する」といった意味の新たな量化子 Qx, ..., を持つ

こうした論理の多くは、一階述語論理の何らかの拡張と言える。これらは、一階述語論理の論理演算子と量化子を全て含んでいて、それらの意味も同じである
リンドストレムは、一階述語論理の拡張には、レーヴェンハイム・スコーレムの下降定理とコンパクト性定理の両方を満足するものが存在しないことを示した
この定理の内容を精確に述べるには、論理が満たしていなければならない条件を数ページにわたって列挙する必要がある。例えば、言語の記号を変更しても各文の真偽が基本的に変わらないようになっていなければならない
一階述語論理のいくぶんエキゾチックな等価物には、次のものがある。順序対構成をもつ一階述語論理は、特別な関係として順序対の射影を持つ関係代数(これはタルスキと Givant によって構築された)と精確に等価である
(引用終り)
0244哀れな素人
垢版 |
2019/08/06(火) 10:50:25.68ID:xKE4mvsf
>>239-243
嗚呼、お前は依然として全然分っていない(笑

数学の本質は自由性にあるのではない(笑
厳密性にあるのだ(笑

自由な好き勝手なデタラメなことを許していいわけではない(笑

数学が危機に陥ったのは
カントールの実数論や集合論を認めたからである(笑

お前は、あるいはヒルベルトは、本末転倒している(笑

とにかくお前はダメだ(笑
アホだ(笑
市川氏などとは全然違うアホだ(笑
何度説明してもお前には通じない(笑
0245哀れな素人
垢版 |
2019/08/06(火) 11:02:33.39ID:xKE4mvsf
市川氏などは、公理や定義が間違っていれば、
その上に築かれた理論はすべて間違いだ、
という、この当たり前のことが分っているのである。
ところがスレ主は、この当たり前のことを認めようとしない(呆

市川氏はヒルベルトも批判していた。
ヒルベルトの公理主義も批判していたように記憶している。
無限集合が存在しないのに、
無限公理などという公理を立てて一体何になるのか(呆

とにかくお前はダメだ。基本的な、常識的な理解力がない。
サル石と同じだ。だからお前らはアホなのだ(呆
0246哀れな素人
垢版 |
2019/08/06(火) 11:09:37.37ID:xKE4mvsf
スレ主とサル石、この二人はまったく同レベルのアホである。

無限集合が存在しない理由を何度も説明してきたのに、
この二人は結局理解できなかったのである。

0.33333……は1/3ではないことも説明したが、
この二人は理解できなかった。

0.99999……は1ではないことも、くどいほど説明したが、
この二人は理解できなかった。

市川氏やフツーの人がすんなり理解できることが、
この二人には理解できない。

これほどの馬鹿は教えようがない(呆
0247哀れな素人
垢版 |
2019/08/06(火) 11:15:06.88ID:xKE4mvsf
しかし。測度論はインチキだ、と書いたので、
サル石もスレ主も一斉に嘲笑してくるだろうと予想していたが、
無反応だった(笑

ということは、この二人も測度論には自信がないのだろうか(笑

まあ僕も今のところ、本の初歩的なことしか知らないが、
とにかくこの論はばかばかしい間違いである(笑

測度論もBTパラドックスも、
カントールの数学の上に築かれたインチキ理論である(笑
0248哀れな素人
垢版 |
2019/08/06(火) 11:33:16.57ID:xKE4mvsf
とにかくスレ主もサル石も、その他の連中も、
インチキ現代数学に完全に洗脳されている。

オウム信徒と同じで、自分の信じている宗教が間違いである、
ということに気付いていない。
どんなに説得しても聞く耳を持たない。

ところが僕や市川氏やフツーの人は、
現代数学は間違いだということが分るのである。
0.99999……は1ではないということが分るし、
無限集合は存在しないということも、
説明してやれば理解するのである。

ところが現代数学狂徒は、理解できない。
理解しようとしない。
なぜなら現代数学はこの連中にとっては宗教だからだ。
0249現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/08/06(火) 12:13:20.79ID:8G2CwbyQ
>>248
哀れな素人さん、どうもスレ主です。

ご参考
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%95%B0%E5%AD%A6%E3%81%AE%E5%93%B2%E5%AD%A6
数学の哲学
(抜粋)
20世紀における数学の哲学
今日、数学の哲学は、数学の哲学研究者、論理学者、数学者によっていくつもの異なる研究の方向に進んでおり、この主題に関する多くの学派が存在する。次の節で、これらの学派を個別に取り上げ、彼らの仮説を説明する。

現代の学派
形式主義
詳細は「形式主義 (数学)」を参照

初期のヒルベルトは演繹主義者であったが、上記のように、メタ数学的方法が本質的に有意味な結果を生み出すと考え、有限算術に関して実在論の立場に立っていた。
後年には、どんな解釈を取ろうとも有意味な数学は他に一切ありえないという見解をもつようになった。

ルドルフ・カルナップ、アルフレト・タルスキ、ハスケル・カリーら他の形式主義者たちは、数学とは形式公理系の研究のことであると考えた。
数理論理学者は形式体系を研究しているが、形式主義の立場に立つ研究者も実在論の立場に立つ研究者も同程度にいる。

形式主義に対する主要な批判は、数学者たちの念頭にある現在の数学的概念は、前述した記号列操作ゲームとは縁もゆかりもないということである。
例えば形式主義はどんな公理系を研究すべきかという問いに対しては沈黙する。形式主義的観点からはどの公理系も同等に有意味だからである。

フィクショナリズム
クワインは、数学は私たちのもっとも優れた科学的な諸理論のために不可欠であり、したがって独立に存在する事物について言及する真理の主要部として受け入れなくてはならないとしたが、
フィールドは不可欠ではなく、したがって実在的な何者にも言及することのない虚偽であると指摘した。
彼はこれを、まったく数と関数を用いることのないニュートン力学の完全な公理系を提供することによって行った。

フィールドのアプローチは非常に影響力があったが、今日では広く拒絶されている。
これは、一つには、フィールドの還元を行うために二階の論理の強い断片(英: strong fragments)が必要とされるからであり、また彼の保守的な理論の言明は抽象的なモデルや演繹に対して量化を必要とするように思えるからである。

つづく
0250現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/08/06(火) 12:16:05.92ID:8G2CwbyQ
>>249

つづき

身体化理論
身体化理論(英: Embodied mind theories)によれば、数学的思考は我々の物理的世界に存する認知器官の自然な派生物である。例えば、数という抽象的な概念は、離散的な対象を数えるという経験に源を持つ。
数学は普遍的ではないし、いかなる本当の意味でも人間の脳の中以外には存在するわけではない、とする。数学は、人間によって発見されたのではなく、人間によって構築されたのである。

したがって、この観点においては、物理的宇宙はまた数学の究極的な基礎と見なされる。

伝統的学派を超えて
1960年代から1990年代になると、数学がなぜ役に立つのかということに対して基礎付けや正しい解答を探そうとする考え方が本当は違うのではないか、と考える運動が、
数学における真理が何を意味するのかをめぐる精密な議論や証明のような数学者に特有の営みに焦点を当てることに代わって成長した。
出発点となったのは、物理学者のユージン・ウィグナーの名高い1960年の論文「自然科学における数学の不合理な有効性」The Unreasonable Effectiveness of Mathematics in the Natural Sciencesであった。
ウィグナーはこの論文において、数学と物理学の幸福な合致は、大変よく調和しているが、不合理であり説明しがたいと思われると述べている。

生得理論や認知言語学といった学派はこうした疑義に対する返答であるが、提起された議論をこれらの学派に限定することは難しい。

数学と哲学の統一
数学的記号法や数学的文化をよく理解して、旧来の形而上学的観念を上記の学派の特殊な形而上学的観念と結びつけることができるまでになる哲学者は多くない。ややもすればこのことは数学者と哲学者の断絶を生んでしまう。
この断絶ゆえに、数学者たちの中には信用に値しない哲学をいつまでも公言し続ける者もいる。
そうした方が、おのれの仕事を活性化してくれる世界観があるはずだと信じる彼ら数学者たちの不断の信念に適うからであろう。
(引用終り)
以上
0251哀れな素人
垢版 |
2019/08/06(火) 12:35:09.39ID:xKE4mvsf
>>249-250
お前はすぐにそうやって知識を収集しようとして、
本質的なことを考えない。だからダメなのである。

僕や市川氏がいっているのは簡単なことなのだ。
0.99999……は1ではない、とか、無限集合は存在しない、とか
カントールの数学は間違いだ、とか、そういうことだ。

ところがお前はこういうことを考えようとせず、
すぐ上のようなコピペを貼りまくってお茶を濁す。
知識の収集ばかりして、俺はこんなに数学知識がある、
と誇り、衒い、見栄を張る。

お前がやっているのはそればかりだ。
だからお前は、サル石と同じで、
具体的な問題はまったく解けない(笑

どんなに知識を誇ろうと、
お前がアホなことは全員が分っている(笑
0252哀れな素人
垢版 |
2019/08/06(火) 12:42:51.96ID:xKE4mvsf
サル石は、自然数nは、∞にはならないが、
しかし∞は存在すると思っている(笑

スレ主は、これに輪をかけたアホで、
nには最後の元として∞が存在すると思っている(笑

要するにどちらも∞が存在すると思っている(笑
なぜそんな考え方をするのかは知らないが、
たぶん、無限公理によって無限が存在すると認められているから
∞が存在する、とでも思っているのだろう(笑

無限公理自体が間違いである、ということに気付かない、
あるいはそんなことは考えたこともない、アホだからだ(笑
0253哀れな素人
垢版 |
2019/08/06(火) 12:56:29.63ID:xKE4mvsf
ヒルベルトは、アホだから、
カントールの数学が間違いであることに気付かなかった。

高木貞治はそのヒルベルトに師事したから、
高木もカントールの間違いに気付かず、
解析概論の中で、5.99999……=6とアホなことを書いた。

そして高木の解析概論が大学の教科書になったから、
数学生がみんな間違いを教えられた。

これが日本の数学界の実態である。
0254哀れな素人
垢版 |
2019/08/06(火) 13:03:29.90ID:xKE4mvsf
それにしても、5.99999……=6と書かれているのを見て、
これに疑問を抱いた学生が一人もいなかったことに驚く。

いや、実際はいたに違いないが、高木は大数学者だし、
現代数学でもそのように教えられているから、
間違いないのだろう、とでも思ったに違いない。

しかし、ごくフツーのひとは、そんなことは認めないのである。
少なくとも四人に一人は、これをおかしいと思うはずである。
0255現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/08/06(火) 13:34:04.34ID:8G2CwbyQ
>>247
哀れな素人さん、どうもスレ主です。

>ということは、この二人も測度論には自信がないのだろうか(笑

私は、測度論のあなたとの論争は無益だと思っています
私が書いているのは、数学の外の数理哲学というのも、また、必要だと思うからです
極論を言えば、現代数学は、無味乾燥の記号の羅列に見える

しかし、その裏にいろんなドラマと物語がある
それを書くことも(実際にはコピペですが)意味があるだろうと
そう思ったことを投稿しています
0256132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/06(火) 15:47:25.32ID:3JYoW47t
突然ですが、Ω星人が地球の数学の
を受験することになった。
だから、試験対策以下の如く教えた

5.999… = 6 - 1/10^∞ ∵自明
1/10^∞は、モピロン無限小だが、
無限小は怪しいから1/10^∞=0で良い

結論
5.999… = 6-1/10^∞ = 6 - 0 = 6

地球の試験対策公式
【実数C - 無限小δ = 実数C 】です。
これで、バッチリ合格だ。
0257現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/08/06(火) 16:34:32.33ID:8G2CwbyQ
>>256
Ω星人さま、どうもスレ主です。
おつです7

地球の採点基準ですと
1)∞の定義を書いておくこと(無定義で答案を書くのはリスク大。
 一言、「∞は、通常の無限大記号を表す」とか書くだけでも違う)
2)極限を取る方が良いでしょ
 lim n→∞ 1/10^n =0
 と書くのが、地球の数学作法ですよ(^^;

以上
0258現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/08/06(火) 16:37:39.64ID:8G2CwbyQ
補足
以前にもどこかで書いたけど
”∞”は、数ではないので、演算が定義されていない
なので、「1/10^∞」の定義がなされていないのです
そこに注意が行っていないと、減点ですね
0259現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/08/06(火) 22:09:11.85ID:/q1/+QCZ
コンピュータサイエンスは、基本は有限ですね
http://www.math.keio.ac.jp/information/senior/curriculum.html
慶応
数理科学科
(抜粋)
数理科学科における4年次の卒業研究のテーマは,「数学」「統計学」「コンピュータ・サイエンス」の3つのものに大別されます.

組み合わせ論やグラフ理論などの「有限」をあつかう数学の分野もあり,これらはコンピュータ・サイエンスとも関係の深いものです.

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A8%88%E7%AE%97%E7%90%86%E8%AB%96
計算理論
(抜粋)
無限のメモリというのは非現実的な特徴と思われるかもしれないが、より適切な表現を使うならば「無制限」のメモリであって、読み書きしようとした時にそれができればよく、それに対応する「無限な実体」とでも言うべきものが必要なわけではない。
「チューリングマシンで、ある問題が解ける」とは必ず有限のステップで計算が終了することを意味し、よってそれに必要なメモリの量は有限である。
よって、チューリングマシンで解くことが出来る問題は、現実のコンピュータであっても必要なだけのメモリがあれば解くことが出来る。[1]
0260132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/06(火) 22:16:13.43ID:Tp8E69JR
>>255
>それを書くことも(実際にはコピペですが)意味があるだろうと
>そう思ったことを投稿しています
「数当てできてはならない」と謳っている関数の定義は無意味と思ってるんですね(^^;
あれほど反例反例と大騒ぎしといて(^^;


っぷ
0261132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/06(火) 22:17:46.84ID:Tp8E69JR
>>256
相変わらずバカ乙
0262132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/06(火) 22:19:43.24ID:Tp8E69JR
>>257
スレ主への問題
 lim n→∞ 1/10^n =0
を証明せよ

バカ答案で笑わせて下さい(^^
0263132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/06(火) 22:21:20.08ID:Tp8E69JR
>>258
ローレベルピープル乙
0264現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/08/07(水) 07:16:58.76ID:zDj+Q+ea
>>262
> lim n→∞ 1/10^n =0
>を証明せよ

1)自然数nを、リーマン球面に埋め込む
2)複素関数 y=1/10^z を考える
3)リーマン球面上で、n→∞のとき、1/10^z→0
4)即ち、1/10^∞=0
QED(^^

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%B3%E7%90%83%E9%9D%A2
リーマン球面
(抜粋)
リーマン球面(リーマンきゅうめん、英語: Riemann sphere)は、無限遠点を一点追加して複素平面を拡張する一手法であり、ここに無限遠点
1/0 = ∞
は、少なくともある意味で整合的かつ有用である。
C ∪ {∞}
(引用終り)
0266哀れな素人
垢版 |
2019/08/07(水) 08:39:50.60ID:y2/trtqB
>>255
測度論と、お前が書いていることは
何の関係もないと思うが(笑

それにしても、測度論はインチキだと書いたのに、
スレ主もサル石も無反応なのはなぜだろう(笑

サル石などはギャハハハハ!!!
と嘲笑してくるだろうと思っていたが(笑

youtubeでも、測度論について解説した動画はさほど多くなくて、
簡単そうなのは千京の動画くらいなものである。
0267哀れな素人
垢版 |
2019/08/07(水) 08:45:59.26ID:y2/trtqB
https://www.youtube.com/watch?v=vw6GJoJvxgE
https://www.youtube.com/watch?v=3szmMWPIxg4

↑昨夜はこの二本の動画を見て、どこが間違いかを考えていた。
たくさん間違いはあるが、最大の間違いは(以下省略)

千京も、途中までは、具体的にどういうことであるか、
を考えながら説明しているが、後半の肝腎な場面で、
具体的にどういうことかを考えず、機械的に処理している。

数式や記号ばかりを並べて、抽象的に思考するから、
そういう間違いを犯すことになる。
0268哀れな素人
垢版 |
2019/08/07(水) 10:33:51.08ID:y2/trtqB
長さをもたない1次元集合の存在を証明する 
非可測集合の存在 ver2
https://www.youtube.com/watch?v=mwbhEM3ECGk

↑今日はこの動画を見ていた。

もちろんこの証明も誤りである。
どこが誤りであるか、分るだろうか?(笑
0269現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/08/07(水) 11:49:43.78ID:iVG9z1JE
ルベーグ測度のことを言われていると思いますが
測度=”ルベーグ測度”でもないです
いま21世紀ですからね(^^
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B8%AC%E5%BA%A6%E8%AB%96
測度論

測度論は、数学の実解析における一分野で、測度とそれに関連する概念(完全加法族、可測関数、積分等)を研究する。 ここで測度(そくど、英: measure )とは面積、体積、個数といった「大きさ」に関する概念を精緻化・一般化したものである。
よく知られているように積分は面積と関係があるので、積分(厳密にはルベーグ積分)も測度論を基盤にして定式化・研究できる[1]。

また、測度の概念は確率を数学的に定式化する際にも用いられるため(コルモゴロフの公理)、 確率論や統計学においても測度論は重要である。
たとえば「サイコロの目が偶数になる確率 」は目が 1, ..., 6 になるという 6 つの事象の集合の中で、2, 4, 6 という 3 つ分の「大きさ」を持っている為、 測度の概念で記述できる。

目次
1 概説
2 歴史
3 形式的定義
4 σ-有限測度
5 完備性
6 例
7 一般化


以下に重要な測度をいくつか掲げる。

数え上げ測度:μ (S ) = S の元の個数。
ルベーグ測度: R 上の区間を全て含む完全加法族の上で定義され、μ ([0, 1]) = 1 を満たす、唯一の完備かつ平行移動不変な測度。
ハール測度:局所コンパクト位相群へのルベーグ測度の一般化で、同様の性質を持つ。
零測度: μ (S ) = 0 for all S。
どの確率空間も、全空間の値が 1 であって、したがってどの可測集合も単位区間 [0, 1] に値をとるような測度を生じさせる。そのような測度は確率測度と呼ばれる。
0270現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/08/07(水) 14:12:44.23ID:iVG9z1JE
参考
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AB%E3%83%99%E3%83%BC%E3%82%B0%E6%B8%AC%E5%BA%A6
ルベーグ測度
(抜粋)
数学におけるルベーグ測度(ルベーグそくど、英: Lebesgue measure)は、ユークリッド空間上の長さ、面積、体積の概念を拡張したものである。
名称はフランスの数学者アンリ・ルベーグにちなむ。体積には「互いに素な集合の体積は元の体積の和に等しい」という性質(加法性)がある。
この性質を保ちながらより複雑な集合に対しても「体積」を定めることができるよう体積の概念を拡張できる。このような拡張は一意である。
実解析、特にルベーグ積分で用いられる。体積と同様ルベーグ測度は値として ∞ をとりうる。
解析学で普通に考えられるような集合に対してはルベーグ測度が与えられるものと考えてよいが、選択公理によって Rn の部分集合でルベーグ測度を与えることができない(無理に与えると加法性が成り立たない)ものが存在することを証明できる。
ルベーグ測度が与えられる集合はルベーグ可測であるという。以下の説明ではルベーグ可測な集合 A の測度を λ(A) で表す。

目次
1 例
2 性質
3 ルベーグ測度の構成
4 他の測度との関係
5 その他
6 歴史

他の測度との関係
・ボレル測度が定義される集合については、ルベーグ測度と一致する。しかし、ボレル可測でないがルベーグ可測な集合も多く存在する。ボレル測度は平行移動不変だが、完備ではない。
・局所コンパクト群で定義されるハール測度はルベーグ測度の一般化である。
・ハウスドルフ測度(参考:ハウスドルフ次元)は、Rn 上のn次元以下の集合の測度を決めるのに役立つルベーグ測度の一般化である。
(引用終り)
0271現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/08/07(水) 14:14:35.44ID:iVG9z1JE
>>270 補足
>実解析、特にルベーグ積分で用いられる。体積と同様ルベーグ測度は値として ∞ をとりうる。

「ルベーグ測度は値として ∞ をとりうる」
しかし、確率測度としては、∞は困る
∵ 全事象の確率を1とできないから
(^^;
0272現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/08/07(水) 14:20:14.65ID:iVG9z1JE
時枝は、”全事象の確率を1とできる”が証明できていないのに
決定番号の大小確率を論じている
そこのつめが甘いと、確率論の専門家さん(>>65-)や、DR Pruss氏(>>68-)の指摘
(^^;
0273現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/08/07(水) 14:28:02.57ID:iVG9z1JE
>>271
>「ルベーグ測度は値として ∞ をとりうる」
>しかし、確率測度としては、∞は困る

ビタリの非可測は、前者の意味
だが、ルベーグ可測でも、積分が発散する場合は、確率測度としては全事象を1にできず、”確率測度の意味”で非可測
時枝先生は、この区別がついていないようだね(^^

スレ73 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1563282025/678 より
https://to-kei.net/bayes/improper_prior/
非正則事前分布とは??完全なる無情報事前分布?
2017/10/06

非正則な分布とは?一様分布との比較
非正則な分布は一様分布と非常に似ています。では、一様分布とどのように似ていて、どこが違うのでしょうか?

非正則な分布とは、一様分布の範囲を無限に広げた分布のことです。

非正則分布は確率分布ではない!?
上で説明した非正則な分布ですが、よく見てみてください。確率の和が1ではありませんよね。

積分値が無限大に発散してしまいます。これは、全事象の確率は1であるというコルモゴロフの確率の公理に反しています。

よって、厳密には、非正則な分布は確率密度関数ではありません。なぜなら、確率の公理を満たしていないからです。それでもこの分布が使われる理由は、この分布には特有の特徴があり、それが事前分布として機能する上でとても有用だからです。

(正確には、積分値が無限大に発散してしまうような分布が非正則な分布の定義です。)
(引用終り)
0274現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/08/07(水) 14:53:00.14ID:iVG9z1JE
>>273 補足
>だが、ルベーグ可測でも、積分が発散する場合は、確率測度としては全事象を1にできず、”確率測度の意味”で非可測
>非正則な分布とは、一様分布の範囲を無限に広げた分布のことです。
>(正確には、積分値が無限大に発散してしまうような分布が非正則な分布の定義です。)

小学生用に補足解説すれば
n∈N(自然数)で
各nを1つと数える 数え上げ測度(>>269ご参照)を考えると
N全体では、∞に発散する

と、同様に時枝先生の決定番号の集合も、無限集合なので、数え上げ測度(>>269ご参照)を考えると
全体では、∞に発散せざるを得ない
なので、”これは、全事象の確率は1であるというコルモゴロフの確率の公理に反しています”(>>273より)
(^^
0275現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/08/07(水) 15:27:08.18ID:iVG9z1JE
>>269
>測度=”ルベーグ測度”でもないです
>いま21世紀ですからね(^^


ルベーグ測度と異なる面白い測度に、ディラック測度があります(^^
(参考)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF%E6%B8%AC%E5%BA%A6
ディラック測度
(抜粋)
その名称は、測度が特別な種類のシュヴァルツ超函数として得られるという事実に基づいての、(例えば実数直線上で定義される)シュワルツ超函数として考えたディラックのデルタ関数からの逆成である。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%89%B9%E7%95%B0%E6%B8%AC%E5%BA%A6
特異測度
(抜粋)
数学の分野において、ある可測空間 (Ω, Σ) 上で定義される二つの正(あるいは符号付または複素)測度 μ および ν が特異(とくい、英: singular)であるとは、
Σ 内の二つの互いに素な集合 A と B で、その合併が Ω であり、B のすべての可測部分集合上で μ がゼロとなり、A のすべての可測部分集合上で ν がゼロとなるようなものが存在することを言う。

ルベーグの分解定理の改良されたものにおいては、特異測度をある特異連続測度と離散測度に区分している。例としては下記を参照されたい。
0276現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/08/07(水) 18:39:20.07ID:iVG9z1JE
>>268
見た
選択公理無しならば
”ソロベイは強制法を用いて実数の集合が全てルベーグ可測であるようなZFのモデルを構成した”(下記)
なので、ソロベイの結果に言及していない千京さんのビデオは片手落ちです(^^;
https://roygb.hatenablog.com/entry/20090508/zfc
Log of ROYGB ZFとC 20090508
(抜粋)
選択公理というのがあってZFCのCのことです。ZFはツェルメロ=フレンケルの公理系のことで、選択公理を含まないこの公理系も使われています
そして選択公理はZFに対して独立で、ZFCのようにZFに選択公理の肯定を追加することも可能だし、選択公理の否定を追加することもできるようです。

選択公理と矛盾するが、それを除いた標準的な集合論の公理系 (ZF) とは矛盾しないような命題は数多く発見されている。たとえばソロベイは強制法を用いて実数の集合が全てルベーグ可測であるようなZFのモデルを構成した。

1964年にミシェルスキが導入した決定性の公理もその一つである。これは現在、整合性証明のために頻繁に用いられている。
ZFに決定性の公理を付け加えた公理系の整合性と、ZFに選択公理とウディン基数の存在を公理として付け加えた公理系の整合性が同値となるというウディンの定理は、互いに矛盾する公理を関係づける非常に重要なものである。

対象が無限集合の場合には、有限回の操作では終了しないのでこのような操作が行えるかどうかは明らかではないということのようです。このため、選択操作が可能であるというのを公理に追加する必要があったということです。

しかし、ZFにも無限の操作は登場します。無限集合の冪集合の作成です。冪集合が存在することについてはZF公理系の公理の一つです。

冪集合というのは、もとの集合の部分集合を全て集めた集合です。この、全ての部分集合を集めるという操作も有限回では終わりません。もとの集合が有限集合ならば勿論有限回ですみますが、無限集合の場合は有限回では終了しません。

どんな集合にも冪集合が存在するという公理も選択公理と似たような感じで、否定した公理系が考えられるのではなんてことを思いつきました
つまりZFから冪集合の公理を除いた公理系です。無限集合は存在するけれども、それに対する無限の操作は認めないという公理系は、可能無限の世界になるのかな
0277132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/07(水) 19:55:45.12ID:7LEi3vu9
>>265
なにがほいよだよ(^^
「数当てできてはならない」と謳っている関数の定義を一個も示せてないくせにバカかこいつ(^^;
0278132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/07(水) 20:01:22.57ID:7LEi3vu9
>>264は二つの意味でキチガイ
一つは極限値の証明にリーマン球面を持ち出している点
もう一つは何の証明にもなっていない点
0279現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/08/07(水) 22:10:50.69ID:zDj+Q+ea
>>277
まあ、これでも嫁(^^
http://nalab.mind.meiji.ac.jp/~mk/lecture/literacy-2014/
数理リテラシー (2014年度)
 「数理リテラシー」は明治大学現象数理学科の学生を対象
http://nalab.mind.meiji.ac.jp/~mk/lecture/literacy-2014/mapping.pdf
講義ノート「Part 3 写像」 写像 桂田祐史 20141129
(抜粋)
関数は写像である
余談 1.1 (関数という言葉をとても広い意味で使うことがある ?
実は、現在
の大学の数学のテキストでは、関数の定義について、次の二つの立場がある。
(1) 関数は (定義域や終域が数や数ベクトルの集合という) 特別な写像である。
(2) 関数と写像とは名前が違うだけで、まったく同じものである。

余談 2.1 (写像は規則ではない)

f(x) のことを、f による x の像 (the image of x under f), f の x での値 (the mapping value at x) と呼ぶ。

X を写像 f の定義域 (the domain of f, the domain of definition of f) と呼ぶ。他に始域,
始集合, source set などと呼ぶこともある。(有名なブルバキ [3] では、X に名前を与えてい
ない。)
ところが、Y には定着した名前がない。この講義では、一応「f の終域」と呼ぶことにし
ておくが、この講義の外で名前を呼ぶ必要が生じた場合は、「この Y のことを f の終域と呼
ぶことにします」と断った方が良い。

X の任意の部分集合 A に対して、
f(A) := {y | (∃x ∈ A) y = f(x)} (これは {f(x) | x ∈ A} とも書く)
とおき、A の f による像 (the image of A under f) と呼ぶ。特に、定義域 X の f による像
f(X) = {y | (∃x ∈ X)y = f(x)} = {f(x) | x ∈ X}
のことは単に f の像 (the image of f) あるいは f の値域 (the range of f) と呼ぶ。
高校数学で学ぶ関数の値域は、写像として考えた場合、ここで言う値域と一致すると考えて
良い 3。
2.2 高校数学の関数から大学数学の関数へ

(こっちが新しいが(^^; )
http://nalab.mind.meiji.ac.jp/~mk/lecture/literacy-2019/
数理リテラシー (2019年度)
 「数理リテラシー」は明治大学現象数理学科の学生を対象
http://nalab.mind.meiji.ac.jp/~mk/lecture/literacy-2019/mapping.pdf
講義ノート「Part III. 写像」 (2019/7/12)
0280現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/08/07(水) 22:16:56.98ID:zDj+Q+ea
>>278

極限を求めるのに、方法は1つではないよw(^^;
https://mathtrain.jp/lhopital
高校数学の美しい物語
ロピタルの定理の条件と例題 2018/02/10
(抜粋)
「適当な条件」の部分を厳密に書くとめんどくさいので高校の先生からは嫌われている公式です。そのため,ロピタルの定理を記述式の試験で使うことは推奨されません。

しかし,多くの問題で威力を発揮する強力な検算テクニックになるので覚えておきましょう。

ロピタルの定理が使える例題
入試問題で出現する不定形の極限の問題ならほとんどロピタルの定理が使えます。

「本当は解があるのにロピタルの定理を使っても解が求まらない」という場合はありますが,「本当は解がAなのにロピタルの定理を使うと解Bが求まってしまう」というような場合はありません。

ロピタルの定理が使えない場合は自分で気づくことができるのでロピタルの定理を使って失敗することはありません。

また,同様な極限計算の検算テクニックとして,マクローリン展開を用いて不定形極限を求める方法もあります。
0281現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/08/07(水) 22:22:39.61ID:zDj+Q+ea
鈍才数学落ちこぼれは、簡単な問題を難しく考えることしかできない
数学ができる人は、問題に対する複数のアプローチができ、簡単な解き方などもいろいろ知っているww(^^;
0282現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/08/07(水) 22:26:41.63ID:zDj+Q+ea
>>280-281
ほいよ(^^
「無限遠点における挙動
一般には x がある有限の値に近づくときを考えることが多いが、x が正か負の無限に近づくときの関数の極限を定義することもできる。」なw(^^
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A5%B5%E9%99%90
極限

目次
1 数列の極限
1.1 数列の収束
1.2 極限値の性質
1.3 数列の発散
1.4 様々な極限
1.5 点列
2 関数
2.1 変数の収束に伴う関数の挙動
2.2 無限遠点における挙動
3 関数列の収束
4 位相空間
5 圏論

無限遠点における挙動
一般には x がある有限の値に近づくときを考えることが多いが、x が正か負の無限に近づくときの関数の極限を定義することもできる。

位相空間
点列の収束の概念は、一般の位相空間においても収束先の近傍系をもちいて定式化される。
しかし、一般的な位相空間の位相構造は、どんな点列が収束しているかという条件によって特徴付けできるとは限らない。
そこで、ネットやフィルターといった、点列を拡張した構成とその収束の概念が必要になる。任意の位相空間 X に対し、X 上で収束している(収束先の情報も込めた)フィルターの全体 CN(X) や、あるいは収束しているフィルターの全体 CF(X) を考えると、これらからは X の位相が復元できる。
0283132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/07(水) 22:57:16.23ID:7LEi3vu9
>>272
>時枝は、”全事象の確率を1とできる”が証明できていないのに
証明できています。あなたが理解していないだけの話です(^^;
あなた、時枝解法の確率変数を書けないでしょ? それじゃ話にならんです(^^;

>そこのつめが甘いと、確率論の専門家さん(>>65-)や、DR Pruss氏(>>68-)の指摘
(^^;
確率論の専門家が何をどう勘違いしているか解説済みです(^^;
が、どうやら理解できなかったようですね。バカですね(^^;
0284132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/07(水) 22:59:59.38ID:7LEi3vu9
>>274
>と、同様に時枝先生の決定番号の集合も、無限集合なので、数え上げ測度(>>269ご参照)を考えると
>全体では、∞に発散せざるを得ない
>なので、”これは、全事象の確率は1であるというコルモゴロフの確率の公理に反しています”(>>273より) (^^
反していません。あなたが理解していないだけの話です(^^;
あなた、時枝解法の確率変数を書けないでしょ? それじゃ話にならんです(^^;
0285132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/07(水) 23:07:07.40ID:7LEi3vu9
>>279
おまえ日本語わからん?
>「数当てできてはならない」と謳っている関数の定義を一個も示せてない
という指摘に対してまるで回答になってないじゃん バカだろおまえ(^^;
0286132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/07(水) 23:10:19.57ID:7LEi3vu9
>>280
>極限を求めるのに、方法は1つではないよw(^^;
一つじゃなくて結構だが、おまえのは証明になってない(^^;
おまえ自分で読んでみ?あれが証明になってると本気で思ってる?(^^;
0287現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/08/08(木) 07:07:35.84ID:FwNp7oCc
>>286
分ってないね、おまえ(^^;

・学生の試験は、お勉強の程度を測るためのものだから、与えられた条件の模範回答に高い点が与えられる(下記の場合とは異なる)
・一方、社会人の場合、問題解決の手段は問われない。何を見ても良いし、だれに相談してもいい。使える知識は、無限大
・よって、>>264では、複素関数論(含むリーマン球面)を前提として、”lim n→∞ 1/10^n =0”と”1/10^∞=0”とを導いた
>>281な) QED ww(^^;
0288現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/08/08(木) 07:12:32.94ID:FwNp7oCc
>>283-285
おまえ、ひょっとして、桂田祐史の
>>279より)
写像:(2) 関数と写像とは名前が違うだけで、まったく同じものである
(ブルバキにも書いてあるらしい)
が分ってないんか? w(^^;
0289現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/08/08(木) 07:22:42.27ID:FwNp7oCc
>>287 補足
>・よって、>>264では、複素関数論(含むリーマン球面)を前提として、”lim n→∞ 1/10^n =0”と”1/10^∞=0”とを導いた

昔、大学への数学の記事で
大学入試問題を、”大学の数学の知識で解ける”みたいなことを
「牛刀をもって鶏にわとりを割さく」だが、といいつつ、よく解説していたね
まあ、大学入試問題ネタをそこらから採ったという意味だったろう

https://dictionary.goo.ne.jp/word/%E7%89%9B%E5%88%80%E5%89%B2%E9%B6%8F/
牛刀割鶏の解説 - 三省堂 新明解四字熟語辞典 goo辞書
(抜粋)
ぎゅうとう-かっけい【牛刀割鶏】
取るに足りない小さなことを処理するのに、大げさな方法を用いるたとえ。小さな物事を裁くのに、大人物や大げさな方法・手段などは必要ないということ。また、それらを戒めた語。鶏をさばくのに牛を切る大きな包丁を用いる意から。
▽「牛刀ぎゅうとうもて鶏にわとりを割さく」と訓読する。また「割鶏牛刀かっけいぎゅうとう」ともいう。
出典『論語ろんご』陽貨ようか。「鶏を割くに焉いずくんぞ牛刀を用いんや」(鶏を割くのに牛切りの大きな包丁がどうして必要なのだろうか)用例これは少し牛刀鶏を割く嫌きらいがある。<森鴎外・独身>
0290現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/08/08(木) 07:31:38.57ID:FwNp7oCc
>>289>>287 補足
>「牛刀をもって鶏にわとりを割さく」だが、といいつつ、よく解説していたね

・社会人になれば、縦横に牛刀を(複素関数論でもなんでも)使えってことよ
・”lim n→∞ 1/10^n =0”と”1/10^∞=0”とを導くのに、大学1年みたく、たらたらと毎回ε-Nとかを繰返す必要はないってことよw(^^;
0291現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/08/08(木) 07:37:40.82ID:FwNp7oCc
>>288 補足

これ、>>265と、その関連の>>277 "「数当てできてはならない」と謳っている関数の定義を一個も示せてない"
関連な ww(^^;
0292現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/08/08(木) 07:41:58.88ID:FwNp7oCc
「かつらだ まさし」先生か(^^
http://nalab.mind.meiji.ac.jp/~mk/
桂田 祐史ホームページ
(抜粋)
自己紹介
桂田 祐史は「かつらだ まさし」と読みます。

http://nalab.mind.meiji.ac.jp/~mk/profile.html
桂田 祐史 (かつらた゛ まさし)
フ゜ロフィール

履歴
1990年3月(平成2年) 東京大学大学院理学系研究科数学専攻 博士課程単位取得中退
1990年4月(平成2年) 明治大学理工学部に助手として赴任
1992年9月(平成4年) 博士 (数理科学) の学位を取得 (東京大学)
0293哀れな素人
垢版 |
2019/08/08(木) 07:45:59.89ID:wwhcJnR8
あいかわらずコピペ馬鹿がコピペを貼りまくっているな(笑

>>267-268は非可測集合の存在を証明する動画だが、
非可測集合なんて存在しないのである(笑

しかしスレ主は証明のどこが間違いか、
理解できないから、くだらないコピペを貼りまくる(笑

非可測集合なんて存在しないが、
ではソロベイが正しいかというと、ソロベイも間違いである(笑

スレ主はアホだから、ソロベイの知識はあっても、
ソロベイが間違いだということは理解できない(笑
0294哀れな素人
垢版 |
2019/08/08(木) 07:53:41.72ID:wwhcJnR8
1/10^nの極限値が0であることの証明に
リーマン球面もε-N論法も不要である(笑
そんなことは常識で分ることだからだ(笑

>鈍才数学落ちこぼれは、簡単な問題を難しく考えることしかできない

↑これがまさにスレ主である(笑
サル石にもその傾向はあるが(笑
0295哀れな素人
垢版 |
2019/08/08(木) 07:58:22.66ID:wwhcJnR8
要するにスレ主はコピペしかできない馬鹿である(笑
アホだからネットの情報に頼る(笑
世の中には自分より頭のよい人達がたくさんいて、
ネットにはそういう頭のよい人達が書いた
正しい知識が載っているのだから、
それを引用すればよい、と思っている(笑

wikipediaの数学記事は全部正しいと思っているし、
数学サイトの記事も全部正しいと思っている(笑
アホだから、ネットの情報は全部正しいと思っている(笑
0296哀れな素人
垢版 |
2019/08/08(木) 08:01:18.43ID:wwhcJnR8
それにしても、スレ主のようなコピペ馬鹿は、
2chにもそうざらにいない、というか、一人もいない(笑
まさに稀に見るコピペ馬鹿である(笑

それに比べるとサル石は正常で、
サル石はほとんどコピペ投稿をしない。
サル石は、何はともあれ、自分で考えるからである。
自分で考えたことを投稿している。

スレ主は、今でもサル石よりアホなところが多々あるが、
そのうちサル石に抜かれる(笑
0297132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/08(木) 08:21:05.20ID:wwhcJnR8
2chはコピペを貼る場所ではないのである。
本やネットで得た情報をもとに、みんなで語り議論する場だ。

ところがスレ主はコピペを貼りまくる。
URLだけ貼ればいいのに、ネットの文章をコピーして貼りまくる。
長い文章を全部そのまま貼りまくる。

その結果、このスレは異常に重たくなる。
僕のように安物のパソコンを使っていると、
このスレに来ると重たくてフリーズしてしまうのだ。

とにかく長文のコピペはもうやめろ、と言いたい。
自分の言葉で語れ。

それができないならスレを廃止せよ。
2chはお前の雑記帳ではないぞ。
0298哀れな素人
垢版 |
2019/08/08(木) 08:30:48.59ID:wwhcJnR8
参加者の多くがこのスレを去ったのは、スレ主のアホさと、
コピペを貼りまくるスレ主に嫌気がさしたからだ。

サル石だけは、何とかスレ主に自分のアホさを知らしめてやろうと
このスレに滞在しているが、どんなにがんばっても無理だ(笑
スレ主は自分のアホさが分るような男ではない(笑
0299現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/08/08(木) 13:38:58.09ID:tviuvo/l
哀れな素人さん、どうもスレ主です。

>>298
>参加者の多くがこのスレを去ったのは、スレ主のアホさと、
>コピペを貼りまくるスレ主に嫌気がさしたからだ。

それでよろしいんじゃないですか
私もいま定期巡回しているのは、IUTスレのみです
他は、わけのわからない「名無し」さんどうしの議論

昔何かに書かれていたが、2chの名無しさん、大人と思っていたら小学生だったこともあったという
まさにまさにですよーw(^^;
わけわからん「名無し」さんどうしの議論など、時間と余白の無駄

>サル石だけは、何とかスレ主に自分のアホさを知らしめてやろうと
>このスレに滞在しているが、どんなにがんばっても無理だ(笑

ええ、あいつ(サル石)は、このスレに止めて、他のスレを徘徊しないようにすること
それも、このスレの役目でしょうw(^^

>>297
> 2chはコピペを貼る場所ではないのである。

なにを仰るウサギさん(^^
2chは、天下の落書き帳ですよ
(参考)
https://ja.wikipedia.org/wiki/2%E3%81%A1%E3%82%83%E3%82%93%E3%81%AD%E3%82%8B
2ちゃんねる
(抜粋)
否定的・批判的評価
5ちゃんねるは「便所の落書き」と言われることが多々ある[56]。
たとえば、2001年8月12日に東京・渋谷の株式会社アスキー本社で開催された「アスキーの西氏が取締役を退任」スレッドのオフ会で、
西和彦は「2ちゃんねるは便所の落書きみたいなものだ」[67]と、オフ会に参加していた管理人(当時)であったひろゆきの前で語っている。
この呼び名は2ちゃんねる内でも利用されることがある。

注釈
1^ 当初、掲示板はクサチュー語変換や、落書き帳など、ひろゆきが面白いと思うものを集めたウェブサイト内の一要素という位置づけで[8]、
その掲示板も、あめぞうのスクリプトを流用したものではなく、最初はクサチュー語変換スクリプトを用いたクサチュー語掲示板であった[9]。

>本やネットで得た情報をもとに、みんなで語り議論する場だ。

どうぞ、下記で、”本やネットで得た情報をもとに、みんなで語り議論する場”を実践ください(^^
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1553954860/
ガロア第一論文について語るスレ
0300現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/08/08(木) 14:16:37.53ID:tviuvo/l
>>293

ソロベイさん、選択公理を採用すれば、非可測集合(ビタリ)は構成できるが
選択公理を仮定しなければ、非可測集合は存在しないことを示したところに、そのえらさがあります
非可測集合の存在と、選択公理との関係を、明確にしたのです

https://www.slideshare.net/konn/ss-50957683
実数の集合はどこまで可測になれるか?
Solovay-Shelah による Lebesgue 可測性
石井大海 University of Tsukuba 2015 年 7 月 27 日
Lebesgue可測性と到達不能基数に関する中間発表の資料+αです。
0301現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/08/08(木) 14:57:54.06ID:tviuvo/l
哀れな素人さん、どうもスレ主です。
下記の方へ、本をPRされては如何?(^^
http://nanamas.my.coocan.jp/nana25a.html
現代科学へのいちゃもん
(抜粋)
定年前に再びひもといた相対性理論の本を読んでいてわからないところがあったため、ネット
調べたら・・・

それ以後、どんどん現代科学・科学者への不信感が募りいらいらしてます(^_^;)
浅学菲才のアマチュアですので、無責任そのもので好き勝手に批判・考察などを書き連ねて
います。

『特殊相対性理論への疑念』につきましては全面改定し、リストの元々の(1)からの位置で
入れ替えました。したがって、作成順が順不同になっています。(’14/4)

http://nanamas.my.coocan.jp/nana25a201.html
科学における無限について@
(抜粋)
紀元前400年から西暦200年頃にかけて
のインド数学において、「無限には、1方向の無限、2方向の無限、
平面の無限、あらゆる方向の無限、永遠に無限の5種類がある」と
されていたそうです。

『無限集合』を否定してしまうと、数学という学問
がたいそう窮屈なものになってしまうそうで、結局は、こういうパラ
ドックスを回避すべく、『選択公理』という、言わば恣意的な条件を
つけたした「公理的無限集合論」が標準になっているようです。
勿論、『公理』としていますので、その真偽の証明はできません。

前にも書いたのですが、調べていて色々と知ったんですけど、数学
者の多くが「自然科学では無い」と言明している『数学』という世界
は結構、恣意的にルールが決められている部分があるようです。
古くは、上でちょっと触れたのですが、ポアンカレーが先駆者で、ブ
ロワーという人がメインで主張した「数学的直観主義」というのがあ
るそうです。色々と調べてみると、どうやら、『無限集合論』に対する
批判が基本だったようで(ポアンカレーは不承知というスタンスだっ
たようです)、全ての命題への排中律の適用に反論(排中律が成立
しない命題もある)していたようです。
0302現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/08/08(木) 15:03:35.69ID:tviuvo/l
>>301
>『無限集合』を否定してしまうと、数学という学問
>がたいそう窮屈なものになってしまうそうで、

実は、これを言いたかった(^^;

>ブロワーという人がメインで主張した「数学的直観主義」

”ブラウワー”(下記)ですね
不動点定理で、非常〜に有名です!(^^

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%84%E3%82%A7%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%82%A8%E3%83%92%E3%83%99%E3%83%AB%E3%83%88%E3%82%A5%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%83%A4%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%96%E3%83%A9%E3%82%A6%E3%83%AF%E3%83%BC
ライツェン・エヒベルトゥス・ヤン・ブラウワー
(抜粋)
ライツェン・エヒベルトゥス・ヤン・ブラウワー(Luitzen Egbertus Jan Brouwer、1881年2月27日 - 1966年12月2日)はオランダの数学者。ブラウエル、ブローウェルなどとも表記される。
トポロジーにおいて不動点定理をはじめとする多大な業績を残し、また数学基礎論においては直観主義数学の創始者として知られる。
0303現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/08/08(木) 21:17:31.61ID:FwNp7oCc
市川秀志先生
「君のために特別わかりやすく述べると、実無限とは完結する無限だよ。完結する無限は、数多くの数学的問題を解いてくれるので、実にありがたい存在なのだ。だから、百年間も生き残ってきたのだよ。これに対して何か不満はあるのかね?」
「無限大という数学用語と、∞という数学記号は、あまりにも便利すぎるのじゃ。だから、それを捨てるとなると数学だけではなく、物理学までもが大混乱におちいってしまう」
ここまでは、先生も認めているのです(^^;
http://park20.wakwak.com/~ichikawa-clinic/2-introduction.htm
著者紹介 平成16年 市川クリニック開院
http://park20.wakwak.com/~ichikawa-clinic/2-contents.htm
目 次
まえがき

http://park20.wakwak.com/~ichikawa-clinic/real.htm
◆ 実無限 市川秀志

無限集合論にも詳しいジー校長は、自信たっぷりに言いました。

「いいかい、サクくん。実無限は非常に高度の概念であって、普通の人がそう簡単に理解できるものではないんだよ。いくら説明しても理解できない人が大勢いることは事実だ。
君のために特別わかりやすく述べると、実無限とは完結する無限だよ。完結する無限は、数多くの数学的問題を解いてくれるので、実にありがたい存在なのだ。だから、百年間も生き残ってきたのだよ。これに対して何か不満はあるのかね?」

http://park20.wakwak.com/~ichikawa-clinic/2-straight.htm
◆ まっすぐ 市川秀志

ラッセル老人は忠告します。
「無限大という数学用語と、∞という数学記号は、あまりにも便利すぎるのじゃ。だから、それを捨てるとなると数学だけではなく、物理学までもが大混乱におちいってしまう」
http://park20.wakwak.com/~ichikawa-clinic/2-real.htm
◆ 実無限 市川秀志

「0.999…=1について言えば、0.999・・・と無限に9を増やして行く行為が完結し、9の無限の配列が出来上がったと仮定しているのが実無限だ」

「0.999・・・と9を無限に増やしていくと、最後は1に一致するのかどうか?」

「可能無限では一致しないが、実無限では一致する」

「現代数学は実無限を主に採用しているから、左辺と右辺は一致すると考えている人がほとんどだ」
0304哀れな素人
垢版 |
2019/08/08(木) 22:16:05.71ID:wwhcJnR8
>>299-303
アホレス乙(笑

2chは便所の落書きだとよくいわれるが、
お前のようなコピペ専門馬鹿はいない(笑
便所の落書きでもお前のコピペよりましだ(笑

選択公理と非可測集合には何の関係もない(笑
選択公理を認めようが認めまいが非可測集合などはない(笑
何にも分っていない馬鹿が(笑

市川氏は実無限を否定しているのに、
そんなことも知らず、市川氏が実無限を肯定している
かのごとき箇所をコピペするドアホ(笑
0305哀れな素人
垢版 |
2019/08/08(木) 22:21:27.15ID:wwhcJnR8
ではお前に訊くが、
無限公理から一体どんな成果が生まれたのか(笑

お前でもサル石でも良いが、
無限公理や無限集合を認めることから、
一体どんな成果が生まれたというのか(笑

教えてほしいものだ(笑

無限集合は存在しない。
こんなことすら理解できない馬鹿(笑
市川氏のような素人でも理解しているのに(笑

0.33333……は1/3ではない。
こんなことも、子供でも、分っている者は分っているのだ(笑
0306哀れな素人
垢版 |
2019/08/08(木) 22:36:37.40ID:wwhcJnR8
>『無限集合』を否定してしまうと、数学という学問
>がたいそう窮屈なものになってしまうそうで、
実は、これを言いたかった(^^;

↑ここにスレ主という男のアホさが端的に現れている(笑
要するにこの馬鹿は、嘘でも何でもいいから、
数学の世界が華やかに賑やかになればそれでいい、
と思っているのである(笑

学問とは何か、数学は厳密の学である、
ということが分っていないドアホである。
0307哀れな素人
垢版 |
2019/08/08(木) 22:43:54.72ID:wwhcJnR8
要するにこういう馬鹿だから、新奇で斬新な説であれば、
それが正しかろうが間違っていようが、大歓迎なのである。

0.99999……が1であろうがなかろうが、
そんなことはどうでもよく、
0.99999……=1とみなすことから、
何か面白くて豊かな成果が生まれるならそれでいい、
というふうに考えるアホである。

お前のような馬鹿には学問をやる資格はないのだ。
山師かちんどん屋にでもなれ馬鹿。
0308哀れな素人
垢版 |
2019/08/08(木) 23:04:25.09ID:wwhcJnR8
ついでにいっておくと、選択公理は当り前のことで、
どこにもおかしなところはない。

但し無限集合とは実際は有限集合であることと、
無限集合は集合ではない、ということは知っておく必要がある。

非可測集合が存在しないことも、BTパラドックスの矛盾も、
選択公理とは何の関係もない。

何にも分っていない馬鹿どもが、
選択公理のせいで矛盾が生まれると思っているのである。

今夜はここまで。
0309現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/08/09(金) 06:56:24.02ID:CsCI+/DN
>>305-306
>無限集合は存在しない。
>こんなことすら理解できない馬鹿(笑
>市川氏のような素人でも理解しているのに(笑

市川秀志氏は、
「実無限を排除し、可能無限で全てを再構築すべし」という主張です
なので「可能無限による無限集合の定義」を作って、市川秀志氏は「無限集合」を認めていますよ

(参考)
http://park20.wakwak.com/~ichikawa-clinic/2-straight.htm
◆ まっすぐ 市川秀志
ラッセル老人は忠告します。
(抜粋)
「無限大という数学用語と、∞という数学記号は、あまりにも便利すぎるのじゃ。だから、それを捨てるとなると数学だけではなく、物理学までもが大混乱におちいってしまう」

「でも、その混乱は人類の長い歴史からみれば一時的なものに過ぎないさ」

「その一時的を、人間は嫌うのじゃ。わしはそれを、若いころに嫌というほど知ったのじゃ。聞くところによると、ジー校長も数学を変えることができずに、打ちひしがれているそうじゃな」

「そんなことないよ。けっこう明るく暮らしているさ。それに、もう校長でもない」

「とにかく、混乱が最小限に抑えられるようにしなければならん。そのためには実無限を排除する前に、無限大と∞に替わる可能無限の用語と記号を、早急に確立することが先決問題じゃ。それらができ上がったら、あるときを境としてごっそり入れ替えればよいのじゃ」

「その新しい用語と記号は誰が作るの?」

「わしは老い先短いから、よう作らん。それを作るのは、若者である君らじゃよ」

「俺が作るの?」

「そうじゃ、頭の体操になるから、いろいろ考えてみるんじゃな」

 次ページ

つづく
0310現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/08/09(金) 06:58:05.87ID:CsCI+/DN
>>309

つづき

http://park20.wakwak.com/~ichikawa-clinic/2-infinite-set.htm
◆ 無限集合 市川秀志
(抜粋)
「可能無限による新しい分類だ」

【集合の分類】
有限集合:有限個の要素を持つ集合
無限集合:個数が無限に増加していく集合

「可能無限の立場では、無限集合とは、その個数が無限に増加していく集合さ。つまり、常に要素数が増えていくダイナミックな集合さ。膨張する集合なんだ」

「ノワツキ学校で新しい集合論の動きが出ているというもっぱらの噂だけれども、このことなのね」

「このような動的な集合論が成功するかどうかはわからない。でも、ダメでもともとさ。ここで、もう一度、2つの無限集合を比較してみよう」

可能無限による無限集合の定義:
無限集合とは、要素数が無限に増加していく集合である。

実無限による無限集合の定義:
無限集合とは、要素数が無限大(無限個)の集合である。

「つまり、可能無限による無限集合が完全に膨張しきって、これ以上要素が増えないという極限に到達した集合が、実無限による無限集合さ」

「ということは、現在の無限集合論による無限集合は、無限に存在するすべての要素を含み終わった『完結した無限集合』なのね」

「そうさ。実無限による無限集合を『実無限集合』と呼ばせていただくならば、その実無限集合から新たに『濃度』という概念が出てくるのさ」
(引用終り)
以上
0311現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/08/09(金) 07:02:39.23ID:CsCI+/DN
>>309-310 補足

「とにかく、混乱が最小限に抑えられるようにしなければならん。そのためには実無限を排除する前に、無限大と∞に替わる可能無限の用語と記号を、早急に確立することが先決問題じゃ。それらができ上がったら、あるときを境としてごっそり入れ替えればよいのじゃ」

これが、市川秀志氏の主張です

「その新しい用語と記号は誰が作るの?」
「わしは老い先短いから、よう作らん。それを作るのは、若者である君らじゃよ」

ということで、まだ出来ていないようですが
「無限大と∞に替わる可能無限の用語と記号」は、認めるという立場です

だから、
「可能無限による無限集合の定義:
無限集合とは、要素数が無限に増加していく集合である。」
は、市川秀志氏は認めています(というか主張です)よ
0312哀れな素人
垢版 |
2019/08/09(金) 07:53:04.37ID:6/Zeq4AP
>>309-311
お前のアホさが歴然と出ている(笑

要素数が無限に増加していく集合を可能無限というのである(笑

可能無限による無限集合が完全に膨張しきって、
これ以上要素が増えないという極限に到達した集合を
実無限というのである(笑

そして市川氏は可能無限は認めるが
実無限は認めない、といっているのである(笑

僕だって可能無限は認めているのである(笑
人間が古来、無限と呼んでいたものは可能無限であって、
実無限ではない、と何度も説明したはずだ(笑

お前はだから僕が何を主張しているか、
全然何も分っていなかったのだ(笑
0313哀れな素人
垢版 |
2019/08/09(金) 07:58:04.74ID:6/Zeq4AP
人間が古来、無限と呼んでいたものは可能無限であって、
可能無限とか可算無限は結局有限と同じだから、
無限集合は存在しない、と僕は言っているのである(笑

現代数学が無限公理と呼んでいるものが、
可能無限のことなら、僕だってそれを認めるのである(笑

しかし現代数学の無限公理とは実無限の肯定だと思えるから、
無限公理は成立しないと言っているのである(笑

分るか?(笑
0314哀れな素人
垢版 |
2019/08/09(金) 08:04:09.06ID:6/Zeq4AP
お前は何も分っていないようだが、
現代数学の無限公理とは実無限公理のことである。

カントールは実無限というものを肯定したのだ。
完結した∞というものが存在すると考えた。

だから∞のさらに上に超限順序数ωという数が存在する、
などという無茶苦茶なことを考えたのだ。

そして呆れたことに、現代の数学者はそれを肯定しているのだ。
お前だってωという数を肯定している(笑
0315哀れな素人
垢版 |
2019/08/09(金) 08:17:05.58ID:6/Zeq4AP
現代人の大多数は、無限とは可能無限のことであって、
可能無限とは有限と同じだ、
ということが分っていないのである。

数学者も数学徒も一般人も、それが分っていない。

しかしアリストテレスに代表されるギリシャ人は、
それが分っていたのである。

僕はこのことを延々と説いてきたのに、
2chの人間は結局誰ひとりとして理解しなかった。

お前もサル石も未だに理解していない。
0316現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/08/09(金) 08:34:54.44ID:CsCI+/DN
市川秀志氏の主張
「実無限とは完結する無限だよ。完結する無限は、数多くの数学的問題を解いてくれるので、実にありがたい存在なのだ。だから、百年間も生き残ってきたのだよ。これに対して何か不満はあるのかね?」
「無限大という数学用語と、∞という数学記号は、あまりにも便利すぎるのじゃ。だから、それを捨てるとなると数学だけではなく、物理学までもが大混乱におちいってしまう」
「とにかく、混乱が最小限に抑えられるようにしなければならん。そのためには実無限を排除する前に、無限大と∞に替わる可能無限の用語と記号を、早急に確立することが先決問題じゃ。それらができ上がったら、あるときを境としてごっそり入れ替えればよいのじゃ」
「わしは老い先短いから、よう作らん。それを作るのは、若者である君らじゃよ」
そして、有限集合とは別に、「可能無限による無限集合の定義」を作って、市川秀志氏は「無限集合」を認めていますよ
ここまでは、先生も認めているのです(^^;
よろしいですか?
0317現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/08/09(金) 08:36:14.76ID:CsCI+/DN
市川秀志氏の主張
「実無限とは完結する無限だよ。完結する無限は、数多くの数学的問題を解いてくれるので、実にありがたい存在なのだ。だから、百年間も生き残ってきたのだよ。これに対して何か不満はあるのかね?」
「無限大という数学用語と、∞という数学記号は、あまりにも便利すぎるのじゃ。だから、それを捨てるとなると数学だけではなく、物理学までもが大混乱におちいってしまう」
「とにかく、混乱が最小限に抑えられるようにしなければならん。そのためには実無限を排除する前に、無限大と∞に替わる可能無限の用語と記号を、早急に確立することが先決問題じゃ。それらができ上がったら、あるときを境としてごっそり入れ替えればよいのじゃ」
「わしは老い先短いから、よう作らん。それを作るのは、若者である君らじゃよ」
そして、有限集合とは別に、「可能無限による無限集合の定義」を作って、市川秀志氏は「無限集合」を認めていますよ
ここまでは、先生も認めているのです(^^;
よろしいですか?
0318現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/08/09(金) 08:36:52.23ID:CsCI+/DN
すまん、かぶった(^^
エラーが出たので、再度投稿したんだ(^^;
0319哀れな素人
垢版 |
2019/08/09(金) 09:23:33.34ID:6/Zeq4AP
>>316-318
お前は本当に真性のアホだな(笑

市川氏が認めると書いている無限集合とは
可能無限集合のことだ(笑

実無限集合のことではない(笑

何度説明すれば分るのだ阿呆(笑

お前、本当に阪大工学部か(笑

あまりにもアホすぎる(笑
0320哀れな素人
垢版 |
2019/08/09(金) 09:29:02.65ID:6/Zeq4AP
>>312-315で、市川氏が認めると書いている無限集合とは
可能無限集合のことで、実無限集合のことではないと
延々と説明しているのに、
スレ主というアホには理解できないのである(笑

おそらくこの馬鹿は実無限と可能無限の区別さえ知らずに
無限集合について書いているのである(笑

なにしろ実無限とか可能無限は哲学用語であって
数学用語ではない、と思っているアホだから救いようがない(笑
0321哀れな素人
垢版 |
2019/08/09(金) 09:49:19.13ID:6/Zeq4AP
実無限とか可能無限などという用語は哲学用語ではない。
少なくともギリシャ時代にはこんな語はなかった。

かといって近代の哲学者が造った語だとも思えない。
また現代数学の正式な用語でもないだろう。

どこから生まれた用語かは不明だが、
おそらくカントールの無限集合論以後に生まれた用語で、
カントールの無限集合論を念頭に置いて作られた用語だろう。

つまりこれは一種の数学用語である。
もちろん哲学用語と考えてもよい。
正式な学問用語ではないが、その意味さえ分っていれば、
正式な学問用語であろうとなかろうと、
哲学用語であろうと数学用語であろうと、
どうでもいいのである。
0322哀れな素人
垢版 |
2019/08/09(金) 10:02:26.28ID:6/Zeq4AP
ついでにいっておくと、
可能無限と可算無限は同じような意味で、
要するに自然数の無限のことだが、
では実無限と非可算無限は同じような意味かといえば、
そうではなくて、
非可算無限が実無限を意味しているわけではない。

非可算無限とは単に
実数は線のようにべったりと繋がっている
という意味で、実数は実無限であるという意味ではない。

もちろん実数は線のようにべったりと繋がっている
というのは真っ赤な嘘だが。
0323現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/08/09(金) 13:43:03.35ID:BmHYPGzR
>>320
哀れな素人さん、どうもスレ主です。

市川秀志氏は
1.実無限は、数多くの数学的問題を解いてくれるので、実にありがたい存在なのだ
2.あまりにも便利すぎるのじゃ。だから、それを捨てるとなると数学だけではなく、物理学までもが大混乱におちいってしまう
3.混乱が最小限に抑えられるように、実無限を排除する前に、無限大と∞に替わる可能無限の用語と記号を、早急に確立することが先決問題
4.わしは老い先短いから、よう作らん。それを作るのは、若者である君らじゃよ
ということ

つまりは、実無限は有用で、それを捨てるとなると数学だけではなく、物理学までもが大混乱におちいってしまう
可能無限で代用できる用語と記号を、早急に確立するってことが大事
「わしは老い先短いから、よう作らん。それを作るのは、若者である君らじゃよ」
ということなので未完成

「でき上がったら、あるときを境としてごっそり入れ替えればよい」
逆に言えば
出来上がるまでは、いまのままで行くしかない(あるいは、いまのままでやむなし)

大分、哀れな素人さんとは、話が違うようですね
例えば、”可能無限で代用できる用語と記号”は、確立されましたか?
まだですか?
まだなら、実無限を否定すれば、物理学までもが大混乱におちいってしまう(^^
これ、市川先生の主張です(>>317
0324132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/09(金) 14:55:58.37ID:3riXeVLB
久々にΩ星人の電波受信

地球人は、 無限小は怪しいと感じてる
なのに、無限小dt とかは大好き。
しかも微分方程式も大好きなようだ。

【お題】
放射性炭素が、C個ある。
で、ランダムに炭素が消滅し、
t年後に、N個になる。Nを求めよ

【地球人の模範解答】
地球人の霊感では、dN/dt=kN が成立
∴∫ (1/N)dN = ∫ k dt ∵数学的に解く
∴N = C * e^(-k*t)  ∵計算する

Ω星には、昨日まで存在の
無限小や微分方程式を、本日で廃棄
故に、ほぼ至るところ、霊感で解く

【Ω星人のモハン怪答】
霊感で、絶対に、絶対に、絶対
「Nは指数関数的に減少する」ハズ
∴N = C * (1/2)^t ∵tは、半減期
∴N = C * (1/e)^(k*t) ∵霊感により、
  2にeを、tにk*tを、代入しちゃう

∴N = C * e^(-k*t) ∵稀に数学的計算

以上 Ω星人、今日から無限小を否定
0325哀れな素人
垢版 |
2019/08/09(金) 17:21:16.16ID:6/Zeq4AP
>>323
お前のようなアホはまったく手に負えない(笑

お前がコピペしている市川氏のサイトを終いまで読んでみろ(笑
そうしたら市川氏が実無限を否定していたことが分る(笑

市川氏は実無限は存在しないから
∞という記号を使うな、と主張しているのである(笑

可能無限を表わす新しい記号を発明せよ、
という意味のことを書いているだけであって、
カントールや現代数学の無限集合や無限公理を
肯定しているわけではない(笑

お前は日本語も読めないのか(笑
サル石がいつもお前を日本語も読めない馬鹿と書いているが、
まったくその通りだ(笑
0326哀れな素人
垢版 |
2019/08/09(金) 17:27:16.50ID:6/Zeq4AP
サル石と市川氏は、実無限を認めるか認めないかで
延々と何年も論争してきたのである(笑

サル石は認める派、市川氏は認めない派だ(笑

スレ主はそういうことも知らずに、
市川氏のサイトの一部だけを読んで、
市川氏が実無限を認めている、と解釈している(笑

ド低脳ドアホとはこのことだ(笑

市川氏が皮肉と諧謔で書いていることが分っていない(笑
0327哀れな素人
垢版 |
2019/08/09(金) 17:34:28.17ID:6/Zeq4AP
ったく知れば知るほど、スレ主がいかにアホな男であるかが
ありありと分ってくる(笑

スレ主が全員からアホだバカだと攻撃されていた理由が、
手に取るように分ってくる(笑

フツーのアホバカではなく、
ほとんど愚鈍とかまぬけという形容がふさわしいアホだ(笑
0328132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/09(金) 20:00:43.51ID:BAzLn0we
>>322
可能無限と可算無限は全然違う意味ですよ

「自然数全体の集合」の濃度が可算無限です

「自然数全体の集合」を認めるのは実無限ですから
可能無限の立場では、可算無限という言葉は用いません
0329132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/09(金) 20:05:10.95ID:BAzLn0we
>>300
>選択公理を仮定しなければ、非可測集合は存在しないことを示した
スレ主は全然分かってませんね

(ルベーグ)可測集合だけの集合論が成立することを示したのであって
そのような集合論では、必然的に選択公理は成立しません
0330132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/09(金) 20:07:40.13ID:BAzLn0we
>>294
>1/10^nの極限値が0であることの証明に
>リーマン球面もε-N論法も不要である(笑

ε-N論法は必須です
リーマン球面を持ち出しても、
ε-N論法は避けられません

スレ主は哀れな素人氏同様、数学が全然わかってませんね
0331現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/08/09(金) 20:54:27.19ID:CsCI+/DN
>>324
Ω星人さん、どうも。スレ主です。

地球では
変数分離形の微分方程式ですね

高校数学(数学V)から消えて久しいとか言われます(^^;

https://blog.goo.ne.jp/mh0920-yh/e/d8eb8a9a124819fb034b965acf629a44
身勝手な主張
高校数学(数学V)から消えて久しい微分方程式 〜微分方程式の一般解、特殊解、特異解
2014年9月10日(水)
(抜粋)
微分方程式の教材は、かっては高校数学(数学V)で取り扱われていたが、現在は教材にない。

 1999年改定、2003年度から施行された「生きる力」をキャッチフレーズとした学習指導要領、『数学
V』からは微分方程式のことばが消えた。ゆとり教育が全面的に実施された時期だった。

  高校数学の微分方程式は、直接積分形と変数分離形だった。
0332現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/08/09(金) 20:56:58.68ID:CsCI+/DN
>>330
ピエロか(^^

×リーマン球面を持ち出しても
◯複素関数論

(^^;
0333現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/08/09(金) 20:59:36.26ID:CsCI+/DN
>>329
>そのような集合論では、必然的に選択公理は成立しません

「選択公理は成立しません」か
もうすこし、国語を勉強しようね、ぼく(^^
0334132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/09(金) 21:04:13.20ID:BAzLn0we
>>333

君、一から論理を勉強しようね

選択公理⇒非可測集合の存在

君、対偶知らないでしょ

可測集合しかない⇒選択公理の否定

wwwwwww
0335132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/09(金) 21:08:18.62ID:BAzLn0we
複素関数論でもεーN論法は必須

知らないのは落ちこぼれのスレ主だけ
wwwwwww
0336現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/08/09(金) 21:09:53.74ID:CsCI+/DN
>>326
>サル石と市川氏は、実無限を認めるか認めないかで
>延々と何年も論争してきたのである(笑

それは、サル石がアホです(^^
”実無限”は、数学の用語にはありませんから(^^;

>市川氏が実無限を認めている、と解釈している(笑

いいえ、私が言っているのは、「実無限」すなわち、現代数学における「無限」の概念の有用性です
思うに、市川秀志氏は、医師であり、まあ、理系であり、多分普段お付き合いの医者同士でも、理系の議論になる

「無限」を含む数学の有用性を認めざるを得ない
そこが、哀れな素人さんとは異なるところでしょう

単に、「実無限」の否定、つまりは、数学の「無限」を否定しただけでは
市川秀志氏の周囲の理系の仲間は納得しないことを、よく知っているようですね

なお、私が、哀れな素人さんやサル石に対し、迎合したり歩み寄ったり、それはありません
正しい方が、間違った方に迎合したり歩み寄ったりしたら、それはおかしいでしょ(^^;
0337現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/08/09(金) 21:11:34.78ID:CsCI+/DN
>>334
普通、公理は選択するものですよw(^^
0338現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/08/09(金) 21:12:21.19ID:CsCI+/DN
まあ、そういう公理は採用できないとか、両立しないとかね
0339現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/08/09(金) 21:13:17.00ID:CsCI+/DN
>>335
だから、複素関数論⊃”εーN論法”
でしょw(^^
0340現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/08/09(金) 21:15:28.24ID:CsCI+/DN
複素関数論の理論の1つの系として
”1/10^nの極限値が0であること”が
導かれるってことよw(^^
(ヒント 複素関数論の指数関数)
0341哀れな素人
垢版 |
2019/08/09(金) 22:07:35.95ID:6/Zeq4AP
ID:BAzLn0we

これはサル石(笑
依然として全然分っていない(笑

スレ主も依然として数学を
有用性という視点で考えている馬鹿(笑

とにかく二人ともアホすぎて話にならない(笑

何でこんなアホをいつまでも
相手にしていなければならんないのか(笑
0342哀れな素人
垢版 |
2019/08/09(金) 22:13:23.40ID:6/Zeq4AP
自然数の無限を可能無限とも可算無限ともいうのである(笑
ついでにいうと実無限とか非可算無限なんて存在しないのである(笑

何にも分っていないアホども(笑

市川氏は実無限なんか認めていないのである(笑
市川氏が認めているのは可能無限だけだ(笑

何にも知っていないスレ主のアホさ(笑
無限公理や無限集合を正しいと思っているドアホ(笑

この二人のアホさには辟易する(笑
0343哀れな素人
垢版 |
2019/08/09(金) 22:19:07.84ID:6/Zeq4AP
1/10^nの極限値が0であることの証明に
εーN論法なんてまったく不要なのである(笑
なぜならそんなことは常識で理解できることだからだ(笑

ついでにいっておくとサル石はεーN論法とか
εーδ論法を何か高級なもののように思っているが、
こんな論法はくだらない不要なものなのだ(笑

現代の数学者や数学徒はそういうことが分っていない(笑
0344哀れな素人
垢版 |
2019/08/09(金) 22:31:45.29ID:6/Zeq4AP
それは、サル石がアホです(^^
”実無限”は、数学の用語にはありませんから(^^;

↑ここにスレ主のアホさが現れている(笑
実無限とか可能無限という用語を数学用語として使っても良い
ということが分っていないアホだ(笑

無限が存在するか否かということは、
哲学の問題でもあり数学の問題でもある、
ということが分っていないドアホである(笑
0345哀れな素人
垢版 |
2019/08/09(金) 22:42:10.36ID:6/Zeq4AP
スレ主というアホは、実無限の有用性とか、
そういうことを市川氏が書いているから、
市川氏は数学の無限公理や無限集合を認めていた、
と勘違いしているドアホである(笑

市川氏は皮肉で書いているのである(笑

市川氏は実無限という概念の害悪を
一貫して主張していたのであって、
市川氏の書いていることは皮肉である
ということが分っていない馬鹿だ(笑
0346哀れな素人
垢版 |
2019/08/09(金) 22:47:14.07ID:6/Zeq4AP
たとえば僕がスレ主とサル石のことを
「この二人は非常に聡明だから」と書けば、
それは辛辣な皮肉として書いているのであるが、
それと同じで、市川氏が一見、実無限という概念の有用性を
認めているように書いていても、それは皮肉で書いているのである(笑

スレ主というアホは市川氏のサイトの文章を最後まで読まず、
市川氏が実無限という概念を賛美しているとでも思っているのだ(笑

まさに日本語が読めない真性の馬鹿である(笑
0347哀れな素人
垢版 |
2019/08/09(金) 22:50:32.53ID:6/Zeq4AP
スレ主は自分が正しいと思っているようだが、
では>>305の質問に答えてもらおうではないか(笑

無限公理から一体どんな成果が生まれたのか(笑

無限公理や無限集合を認めることから、
一体どんな成果が生まれたというのか(笑

教えてほしいものだ(笑

サル石でもいい。
お前らは無限公理や無限集合を認めているのだから、
それを認めるとどんな良いことがあるのか(笑
0348哀れな素人
垢版 |
2019/08/09(金) 23:00:28.33ID:6/Zeq4AP
市川氏は実無限という概念を、
一貫して頑固に否定している人なのである。

スレ主のような、有用性があれば何でも良い、
というような馬鹿ではない。

実無限は存在しないから、∞という記号を使うな、
と何度も何度も頑固に書く人である。

しかしユーモアのある文章も書ける人なので、
皮肉として実無限という概念を賛美しているかのごとき
文章も書いているのであるが、それはあくまで皮肉である(笑

こういうことが分っていないスレ主という男のアホさ(笑
0349哀れな素人
垢版 |
2019/08/09(金) 23:08:39.41ID:6/Zeq4AP
欧米の作家は皮肉に満ちた文章を書く。
たとえば「彼は非常に聡明なので」と書いてあっても、
それは「彼は非常にアホなので」の意味である(笑

同様に市川氏が実無限という概念の有用性を
認めているように書いていても、それは皮肉である(笑

アホのスレ主はこういうことが分っていない(笑

市川氏がどんなに頑固に実無限を否定していたかは、
サル石がよ〜く知っている(笑

今夜はここまで(笑
0350現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/08/10(土) 07:57:56.09ID:AHc3nl9z
>>336 補足

現代数学では、無限を扱う手段を幾つも持っています
可能無限を、数列 (an)n∈Nで、nをどんどん大きくしていったときの数列 (an)の挙動とします
ある値aに収束する(ある定数rが存在して、r < n の場合に、 (an)=aが実現できている場合を含む)
又は
収束しないで、振動する場合、例えば三角関数で数列 (sin(n))n∈N とか、上極限と下極限(下記)で扱うこともできる

強いて言えば、「ある定数rが存在して、r < n の場合に、 (an)=aが実現できている」が”実無限”( (an)=aが実現できている)
これ以外が、”可能無限”でしょうかね(^^
繰返しますが、”実無限”は、現代数学の用語ではありません!

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%8A%E6%A5%B5%E9%99%90%E3%81%A8%E4%B8%8B%E6%A5%B5%E9%99%90
上極限と下極限
(抜粋)
数学において、数列 (an)n∈N の上極限(じょうきょくげん、英語: limit superior)および下極限(かきょくげん、英語: limit inferior)とは、nを無限に大きくしていったときの数列の挙動から決まる実数であり、この数列の極限に(ある意味で)なりうる値を上と下からおさえるために使われる。

性質
数列 (an) の上極限と下極限は(無限大をとることを許せば)必ず存在する。これは極限値が存在するかどうか分からないのと対照的である。

次の性質がもっとも重要である。
「(an) が収束すること」と「上極限と下極限が一致すること」は同値である。
(引用終り)

https://mathtrain.jp/supmax
高校数学の美しい物語
sup(上限)とinfの意味,maxとの違い 2016/05/18
(抜粋)
min は max の反対側,inf は sup の反対側なので,ここでは max,sup についてのみ解説します。
maxとsupの定義


supはmaxの一般化
ここからは sup の有用性をなんとなく実感してもらうために,sup の性質を2つ解説します。

sup の嬉しさ1:maxA が存在するなら supA=maxA
supは常に存在する
sup の嬉しさ2:A が上に有界なら supA は常に存在する。

max は存在するとは限りませんが,sup は常に存在するので,統一的に議論することができます。 sup の存在証明は解析学の教科書を参照して下さい(例えば高木貞治の解析概論)。
(引用終り)
0351哀れな素人
垢版 |
2019/08/10(土) 08:19:00.87ID:30zIPID9
実無限は存在するか否かという問題に、
数列の収束とか、そんなことは全然関係ないのに
収束の半死を持ち出す馬鹿(笑

>数列 (an) の上極限と下極限は(無限大をとることを許せば)必ず存在する。

だからその無限大が存在するか否かという話をしているのに
数列 の上極限と下極限の話を持ち出すアホ(笑

アホだから物事をいつもこうして複雑に考え、
とんちんかんな方向に持って行く(笑

問題の本質が全然分っていない馬鹿である(笑
0352哀れな素人
垢版 |
2019/08/10(土) 08:24:29.53ID:30zIPID9
スレ主はいつもこうである(笑
問題の本質が全然分っていないから、
時枝問題に関しても、確率過程論によって成立しない、とか、
関数は実数に対して実数を対応させるから、とか
全然まったく無関係な話に持って行く(笑

だからサル石からアホだと嘲笑されるのである(笑
0353現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/08/10(土) 08:26:23.00ID:AHc3nl9z
>>303
>「いいかい、サクくん。実無限は非常に高度の概念であって、普通の人がそう簡単に理解できるものではないんだよ。いくら説明しても理解できない人が大勢いることは事実だ。
>君のために特別わかりやすく述べると、実無限とは完結する無限だよ。完結する無限は、数多くの数学的問題を解いてくれるので、実にありがたい存在なのだ。だから、百年間も生き残ってきたのだよ。これに対して何か不満はあるのかね?」

市川秀志氏の主張は、下記ですね
「このように、可能無限と実無限がお互いにお互いを否定していることを認めると、現代数学には相反する2つの無限が混在していることがわかる」
「実無限が自己矛盾した概念ならば、公理的集合論は実無限から構築されている数学理論ですから、矛盾しています」
”完結する無限としての実無限は、終わりのない無限を終わると仮定した無限であり、相反する2つの意味を内蔵している自己矛盾した概念です。実無限が矛盾しているなら、実無限からなる用語、実無限からなる証明もすべて矛盾していることになります。”
ってことですね

http://park20.wakwak.com/~ichikawa-clinic/2-real.htm
◆ 実無限 2 市川秀志
(抜粋)
「異なる2点間には無限の点が存在します。これが、可能無限です」

まねして、別のメンバーが言いました。

「異なる2点間には無限個の点が存在する。これが、実無限だ」

「可能無限と実無限は、微妙に異なっています」

「無限そのものを1つの完結した存在として認めることが実無限の立場さ。完結した存在としての無限とは、短くいうと完結した無限さ」

「0.999…=1について言えば、0.999・・・と無限に9を増やして行く行為が完結し、9の無限の配列が出来上がったと仮定しているのが実無限だ」

「0.999・・・と9を無限に増やしていくと、最後は1に一致するのかどうか?」

「可能無限では一致しないが、実無限では一致する」

「現代数学は実無限を主に採用しているから、左辺と右辺は一致すると考えている人がほとんどだ」

つづく
0354現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/08/10(土) 08:26:44.96ID:AHc3nl9z
>>353
つづき

「可能無限はどこまで行っても完結することがないものである。したがって、実無限と可能無限の本質的な違いは『完結する』か『完結しない』かである」

「ということは、可能無限と実無限は、お互いに矛盾している2つの無限ですね」

「いや、もっと正確に言うべきだ」

「そうだ。完結するという性質を持つものは、本当は無限ではない。だから、可能無限と実無限はお互いに矛盾していることは確かだけれども、これらを『2つの無限』と呼ぶことは間違いさ」

「では、どういう表現をしたらいいの?」

「お互いに矛盾している『1つの無限』と『1つの非無限』かな?」

完結する無限としての実無限は、終わりのない無限を終わると仮定した無限であり、相反する2つの意味を内蔵している自己矛盾した概念です。実無限が矛盾しているなら、実無限からなる用語、実無限からなる証明もすべて矛盾していることになります。

「数学に実無限を導入するならば、そこから矛盾が出てきて当然である」

「カントールのパラドックスやラッセルのパラドックスは、実無限が原因だったのか!」

「実無限が自己矛盾した概念ならば、公理的集合論は実無限から構築されている数学理論ですから、矛盾しています」

「また、可能無限の数学に実無限まで入れてしまうと、可能無限と実無限の混在した数学ができ上がってしまいます。このような混乱した数学は誰からも理解されず、それによって人々が数学を嫌いになるきっかけを作るのではないのかな?」

「このように、可能無限と実無限がお互いにお互いを否定していることを認めると、現代数学には相反する2つの無限が混在していることがわかる」
(引用終り)
0355哀れな素人
垢版 |
2019/08/10(土) 08:33:44.36ID:30zIPID9
>>353-354
だからそれを読めば市川氏が
実無限を否定していたことが分るだろうが(笑

それともお前は>>353-354
市川氏が実無限を肯定している文章だとでも思うのか(笑

市川氏は明確に実無限を否定しているのであり、
可能無限しか認めないという立場なのである(笑
0356哀れな素人
垢版 |
2019/08/10(土) 08:36:29.02ID:30zIPID9
>>353-354で市川氏はまったく正しいことを書いているのだが、
サル石は理解できなかったのである(笑

おそらくスレ主も理解できないのだ(笑
0357現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/08/10(土) 08:37:19.26ID:AHc3nl9z
>>353 補足
>「このように、可能無限と実無限がお互いにお互いを否定していることを認めると、現代数学には相反する2つの無限が混在していることがわかる」
>”完結する無限としての実無限は、終わりのない無限を終わると仮定した無限であり、相反する2つの意味を内蔵している自己矛盾した概念です。実無限が矛盾しているなら、実無限からなる用語、実無限からなる証明もすべて矛盾していることになります。”

((現代数学の)無限に関する様々な数学的概念)
無限大、無限小(infinitesimal)、無限遠点、無限集合、無限小数、無限列
などなど、無限に関する数学の用語と定義があります

普通は、ZFC公理系から、無限集合を作って、以下順に”無限大”を定義して、”無限列”を定義して、・・・
となるでしょう

しかし、”実無限”と”可能無限”との区別は、致しません!!
QED (^^;

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%84%A1%E9%99%90
無限
(抜粋)
無限(むげん、infinity、∞)とは、限りの無いことである。

「限界を持たない」というだけの単純に理解できそうな概念である一方で、有限な世界しか知りえないと思われる人間にとって、無限というものが一体どういうことであるのかを厳密に理解することは非常に難しい問題を含んでいる。このことから、しばしば哲学、論理学や自然科学などの一部の分野において考察の対象として無限という概念が取り上げられ、そして深い考察が得られている。

本項では、数学などの学問分野において、無限がどのように捉えられ、どのように扱われるのかを記述する。

目次
1 無限に関する様々な数学的概念
2 歴史
3 無限大記号の由来
4 超限数
5 デデキント無限

無限に関する様々な数学的概念
無限大

無限小(infinitesimal)

無限遠点

無限集合

無限小数

無限列
0358現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/08/10(土) 08:39:09.63ID:AHc3nl9z
>>357 補足の補足

>しかし、”実無限”と”可能無限”との区別は、致しません!!

”実無限”と”可能無限”との区別は、数学ではなく、哲学の世界ですよ(^^;
0359哀れな素人
垢版 |
2019/08/10(土) 08:45:34.40ID:30zIPID9
しかし、”実無限”と”可能無限”との区別は、致しません!!
”実無限”と”可能無限”との区別は、数学ではなく、哲学の世界ですよ(^^;

↑見よ、ここにスレ主のアホさが歴然と現れている(笑
実無限と可能無限の違いすら分かっていないし、
実無限と可能無限は数学の問題でもある
ということが分っていない(笑

知識ばかり衒っている馬鹿である(笑

>公理的集合論は実無限から構築されている数学理論ですから、矛盾しています

市川氏ははっきりと現代の公理的集合論を否定しているのに、
スレ主というドアホの中のドアホはそれが分っていない(笑

こいつは本当に真性のアホである(笑
阪大工学部の恥さらしだ(笑
0360132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/10(土) 08:48:11.63ID:YVEy2auq
>>357-358
無限公理を採用した無限集合論は実無限の立場に立つものですよ

無限公理の否定を採用した有限集合論が可能無限

ただ(無限公理抜きの)集合論が無矛盾なら
無限公理を追加してもその否定を追加しても
無矛盾だというなら、無限公理から矛盾が導ける場合
そもそも集合論の他の公理だけから矛盾が導けることになる
つまり可能無限すらNGということになる
0361哀れな素人
垢版 |
2019/08/10(土) 08:50:48.60ID:30zIPID9
>”実無限”と”可能無限”との区別は、数学ではなく、哲学の世界ですよ(^^;

こういうことを書いて、俺は知識があるから
実無限と可能無限は哲学用語であって
数学用語ではないことを知っているぜ(^^;
と自慢したいのである(笑

実無限と可能無限は数学用語でもあることが分っていない馬鹿だ(笑

要するにこの馬鹿は知識を誇りたいだけなのである(笑
だからくだらないコピペを延々と繰り返す(笑

ったくこれほどひどいコピペ馬鹿はいない(笑
0362132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/10(土) 08:52:47.26ID:YVEy2auq
リーマン球面の∞は「無限大」とは直接関係ない

C^2内の原点を通る複素直線(C)を一点とみなした場合にできる空間が
複素射影直線としてのリーマン球面P^1(C)
0363132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/10(土) 08:54:45.91ID:YVEy2auq
>”実無限”と”可能無限”との区別は、数学ではなく、哲学の世界ですよ

スレ主の言い方だとこうなる
「ニュートン力学と特殊相対論の区別も、数学ではなく、哲学ですよ」
「ユークリッド幾何と双曲幾何の区別も、数学ではなく、哲学ですよ」

馬鹿丸出しw
0364132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/10(土) 08:56:55.81ID:YVEy2auq
>>363
もちろん
有限集合論と無限集合論の違い
ニュートン力学と特殊相対論の違い
ユークリッド幾何と双曲幾何の違い
はすべて数学で語り得る

しかし、上記の対のいずれか一方が正しい
というのは数学ではなく宗教

数学ではどちらも(無矛盾という意味で)正しい
0365哀れな素人
垢版 |
2019/08/10(土) 09:03:05.55ID:30zIPID9
ID:YVEy2auq

これはサル石である(笑

>数学ではどちらも(無矛盾という意味で)正しい

こいつもこういう考え方をする馬鹿である(笑
真理は一つしかないのであり、
どちらかが間違いなのである(笑
0366哀れな素人
垢版 |
2019/08/10(土) 09:10:32.71ID:30zIPID9
だから訊いているのである、
無限公理や無限集合論からどんな成果が生まれたのか、と(笑

それを挙げてくれたら、その矛盾を指摘できるが、
なぜか二人ともそれを挙げない(笑

とにかくこの二人だけではだめだ(笑
議論がちっとも進展しない(笑
もう少しレベルの高い人間はいないのか(笑
0367哀れな素人
垢版 |
2019/08/10(土) 09:16:05.31ID:30zIPID9
市川氏が説いているのは簡単なことなのだ。

無限とは限りがないということであり、
終わりがないということであり、完結しないということだから、
完結した無限としての実無限という概念は間違いだ、
といっているのである。

ところがサル石はこのことを決して理解しようとしないのだ。
スレ主なんてそもそも市川氏が説いているようなことを
考えたこともないアホである。
0368132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/10(土) 09:25:14.69ID:YVEy2auq
>>367
無限集合は、集合を為すという意味で「完結している」が
最後の元があるという意味は完結していない

なぜなら無限公理で存在が主張される集合には
最大(にして最後)の元は存在しないから

スレ主はこのことすら理解せず
「∞は自然数!」とわめく点で
哀れな素人氏をはるかに上回る
正真正銘の馬鹿

結論 工学部は大学ではなく専門学校w
0369132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/10(土) 09:26:26.40ID:YVEy2auq
>>368
誤 最後の元があるという意味は完結していない
正 最後の元があるという意味では完結していない
0370132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/10(土) 09:28:53.08ID:YVEy2auq
>真理は一つしかない

実はこれがウソであり誤り
数学における真理は無数に存在するw
0371哀れな素人
垢版 |
2019/08/10(土) 09:30:11.77ID:30zIPID9
>>368
アホレス乙(笑

最大(にして最後)の元は存在しない集合を
可能無限集合というのである(笑

数学用語の意味さえ理解していない馬鹿(笑
0372哀れな素人
垢版 |
2019/08/10(土) 09:31:20.70ID:30zIPID9
>>370
死ね、アホ(笑
0373132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/10(土) 09:36:27.09ID:YVEy2auq
>>371
「可能無限集合」というものは存在しない
0374哀れな素人
垢版 |
2019/08/10(土) 09:40:46.96ID:30zIPID9
↑見よ、真性のアホ(笑

では自然数の集合を何というのだ(笑

そもそも可能無限の意味が分っているのか、お前は(笑
0375哀れな素人
垢版 |
2019/08/10(土) 09:42:30.22ID:30zIPID9
このように、このスレには、
サル石とスレ主という特別の馬鹿しかいないのだ(笑

サル石はケーキを食べ尽くすことはできない、
ということすら理解できない馬鹿であるし、
スレ主も0.33333……は1/3ではない
ということすら理解できない馬鹿である(笑

何でこんなアホが数学をやっているのか(笑
0376現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/08/10(土) 10:13:16.87ID:AHc3nl9z
>>358 補足の補足の補足

結局は、下記の「どうもハヤシです」の議論で尽きているように思います(^^;

”サル石と市川氏は、実無限を認めるか認めないかで
延々と何年も論争してきたのである(笑”(>>326より)
とかは、サル石がアホ(あるいはヒココモリのヒマ)としか言いようが無い(^^

https://ch.nicovideo.jp/hayashi/blomaga/ar1128632
ハヤシングエルス
「無限」とは実在するのか ?超作業法のパラドックス? 2016-10-28
(抜粋)
どうもハヤシです。

前回の記事で「ゼノンのパラドックス」という「無限」に関するパラドックスをご紹介しました。

そこでは無限級数という考え方を活かし「無限回の作業であっても有限の時間で完了させることができる」事を示すことでパラドックスを解消することができました。

しかしそれと同時に、我々は「超作業法のパラドックス」という新たなパラドックスに直面しました。

開始から1秒後、アキレスは高らかに「私は全ての自然数を数え尽くした!」と宣言するわけです。

しかしながらこれはおかしい。

なぜなら自然数は無限個存在しそれはつまり「定義的に数え尽くすことが不可能」であるからです。

全ての自然数を順番に数え終えたのなら、最後に数えた自然数が偶数なのか奇数なのか答えられなければおかしいですが、「最後の自然数」なんてものは存在しません。

もちろんこれは思考実験でなので現実には不可能です。

端的にいうと「無限回の作業を完了するという事は全ての自然数を数え終えるという事と同義であり、不可能であるはずなのに有限の時間で完了してしまう」という問題です。
(「超作業法」というのは要するに「無限回の作業」ということです)

つづく
0377現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/08/10(土) 10:13:40.15ID:AHc3nl9z
>>376

つづき

『前者』…つまり「無限とは『実在』している」という考え方を『実無限』派と言います。
我々が知らず知らずの内に植え付けられている無限に対するイメージがこれです。

対する『後者』…つまり「果てしなく展開できるという『可能性』としての無限が存在するのみ」という考え方を『可能無限』派と言います。
あまりうまい言い方ではないですが、「天井知らずの有限」「人間が無限に近づこうとする作業」といったイメージでしょうか。

ここにおいて、『実無限』と『可能無限』という2つの「無限」の見方が出来ました。
果たしてどちらの見解が正しいのでしょうか。

結論から言うと「どちらが正しい」ということは言えません。

実無限の立場では、パラドックスを回避できません。
しかし、無限は実在すると考えればそれを数学的に議論することが出来ます。
前回の「無限級数」という考え方は「無限回の作業」が『実在』するからこそ「無限回の足し算」として式に表すことができたわけで、実無限の賜物なわけです。

可能無限の立場では、パラドックスを解消することが出来ます。
しかし、「可能性としての無限」なんてものは式で表すことなどできません。
「人は延々と足し算を続けることが可能ではあるがそれは決して完結しない」という考えは、無限級数とは明らかに異なります。
可能無限は、もはや数学の領域を離れ哲学の領域といっていいでしょう。

『無限とは何か』を議論する際、このような実無限と可能無限の2つの立場の対立は避けられません。
(個人的にはこの無限論における実無限と可能無限の対立は、普遍論争における実在論と唯名論を連想させます)

つづく
0378現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/08/10(土) 10:14:56.83ID:AHc3nl9z
>>377
つづき

現在の数学は基本的に『実無限』の立場をとっています。
無限を数学的に扱うための「集合論(素朴集合論)」を確立したカントールが実無限の立場であり、その立場の元発展してきたからです(というか実無限の立場だったからこそ数学的に扱う理論にできたわけですが)。

当然パラドックスは回避できないわけですが、余程特殊なケースを考えなければ議論に問題はない(事実前回の無限級数の結果は事実と一致しています)ため、パラドックスには「目をつぶって」数学的な扱いのできる無限を採用しているわけです。

パラドックスの発生しない範囲で実無限を扱っていると言い換えてもよさそうです。
前回紹介したゼノンのパラドックスは無限級数の考え方で解消できるので「数学」の範囲内ですが、超作業法のパラドックスまで行ってしまうとそれは「数学」の範囲外であり考察の対象ではない。という考え方です。
(誤解の無いよう言っておくとこれは僕個人の考え方です、数学における無限の扱いは分野や個人によって微妙に異なっています)

一方で数学的な議論が必要でない日常生活においては我々は意外と『可能無限』的な考え方をしているような気がします。
先ほどの例でいうと「石の中に予めあらゆる石像の形が内在している」と考えるより、人間が削りだすことによってはじめて石像が生み出されると考えたほうが自然な感じがしますし、イマドキのJ-popによくある「無限の未来」がどうのこうのという歌詞の「無限」は可能無限的な意味で使われていると考えられます。

表題の「無限とは実在するか」という問題提起に対する返答は
「『実無限』の立場に立てば実在する。『可能無限』の立場に立てば実在せず可能性としての無限があるだけである」
というものになるでしょう

有限の存在である我々人間が「無限」なんてものを考えようとした場合はこのようにケースに応じて立場を変えるほかないのかもしれません

少なくとも今現在では、実無限と可能無限のどちらが正しいということは言えず、1つの立場から統一的に無限を語ることは不可能です

興味が湧いた人は、実無限と可能無限の哲学的な関係について知りたい人は『無限論』、数学における無限の扱いについて知りたい人は『無限集合論』という分野の本を見てみるといいでしょう
(引用終り)
以上
0379132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/10(土) 10:25:07.03ID:YVEy2auq
>>374
>では自然数の集合を何というのだ

自然数全体の集合は存在しない!
とさんざんいってたのに
今更認めるのか?

哀れな素人はついに発狂したか?
0380現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/08/10(土) 10:32:20.39ID:AHc3nl9z
>>376 補足
実無限と可能無限の議論を、私はムダとは思いません
21世紀の抽象化された数学は、うっかりすると、現実の人間世界との関係から切り離されています
(∵下記「西欧の学問分類では一般に「形式科学」に分類され、自然科学とははっきり区別されている」)
現実の人間世界と数学の世界を統一して見る視点として、”哲学的な議論はあり”だと思っています
”延々と何年も論争してきた”のは、不毛な論争とは思いますが(^^

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%95%B0%E5%AD%A6
数学
(抜粋)
数学の範囲と定義については、数学者や哲学者の間で様々な見解がある

数学とは、狭義には伝統的な数論や幾何学などの分野における研究とその成果の総称として、またそれらの成果を肯定的に内包する公理と推論からなる論理と理論の体系を指して言うものである
広義には、超数学(メタ数学)などと呼ばれる枠組みに従って、公理と推論規則が定められた体系一般を指す
現代的な数学においては、公理的に定義される抽象的な構造を、数理論理学を共通の枠組みとして用いて探究する

数学は、西欧の学問分類では一般に「形式科学」に分類され、自然科学とははっきり区別されている
数学としての成果というものは他の自然科学のように実験や観察によるものであってはならない

数学、特に伝統的な純粋数学では数学研究が自己目的化されており、数学への内的な興味のために研究がなされる
数学ではいかに本質的な概念なり定理なりを得て、体系的な数学を構築するかが重要視されており、数学的対象を記述するのに適した概念や空間を定義したり、数学的事象をうまく表現した定理を得たりすることが数学者の主な仕事である
美的な理由からそれぞれの分野での研究をしている数学者もいる。彼らは対称性や直観性などその独特の審美眼を以て、数学を芸術に近しいものとみなしているのである
この分野については数学の哲学、数学的な美に詳しい。

数理モデルにおける演繹から得られる成果と実際との間に幾分かのずれを生じることもあるが、そのずれの評価とモデルの実用性・実効性については多くは数学の外の話である
数学とパズルの類似性が指摘される事があるが、数学が本質性や体系性を重要視することに照らせば、パズルはむしろ奇をてらい非体系的である
(引用終)
0381132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/10(土) 10:44:57.41ID:YVEy2auq
ゼノンのパラドックスは、パラドックスでもなんでもない
超作業が実行できるか否かは 論理的に決定できることではない
0382現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/08/10(土) 11:00:59.95ID:AHc3nl9z
>>380 補足

>>244より
>数学の本質は自由性にあるのではない(笑
>厳密性にあるのだ(笑
>自由な好き勝手なデタラメなことを許していいわけではない(笑

上記(>>380より)
”数学は、西欧の学問分類では一般に「形式科学」に分類され、自然科学とははっきり区別されている”
”広義には、超数学(メタ数学)などと呼ばれる枠組みに従って、公理と推論規則が定められた体系一般を指す
現代的な数学においては、公理的に定義される抽象的な構造を、数理論理学を共通の枠組みとして用いて探究する”
”数学、特に伝統的な純粋数学では数学研究が自己目的化されており、数学への内的な興味のために研究がなされる
数学ではいかに本質的な概念なり定理なりを得て、体系的な数学を構築するかが重要視されており、数学的対象を記述するのに適した概念や空間を定義したり、数学的事象をうまく表現した定理を得たりすることが数学者の主な仕事である”

なので
「数学の本質は厳密性にある」とかは、大学受験の数学まで(^^
数学のレベルが上がれば上がるほど、”数学は自由”ということが分ります

もっとも、職業数学者が、数学でメシを食うためには、他人から(少なくとも大学なりから研究者として雇って貰える程度には)認められ評価されないといけないので
”数学は自由”だけでは、メシ喰えませんけどね(アマは、”メシの種”に縛られないが)

>数学が危機に陥ったのは
>カントールの実数論や集合論を認めたからである(笑

まあね(^^

数学を医学のクスリに、例えれば
数学が危機=クスリの副作用
みたいなもの

”無限”という、良く効くクスリの”成分”には、パラドックスという副作用がでる
しかし、世の中、クスリは多少の副作用がでるのが普通で
「クスリの作用>>>副作用」であれば、そのクスリは有用です
”無限”という、クスリの成分に同じですよ(^^;
0383132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/10(土) 11:03:16.44ID:YVEy2auq
>>382
スレ主は数学を理解できず
コピペでわかったフリを演じる
卑怯卑劣なサギ野郎

死ねよ ゴキブリ
0385哀れな素人
垢版 |
2019/08/10(土) 11:09:41.14ID:30zIPID9
↑見よ、スレ主とサル石というアホが
延々とアホレスを投稿している(笑

スレ主はネット上の記事は全部正しいと思っているアホだから
コピペを貼り続ける、間違いだらけのネットの記事を(笑

サル石はスレ主よりはましだが、
アホであることに変わりはない(笑
0386哀れな素人
垢版 |
2019/08/10(土) 11:16:20.78ID:30zIPID9
>>379
自然数は閉じていないから集合ではないのである(笑

しかし今は通俗的な集合の概念を認めた上で、
自然数の集合を何というのか、と訊いているのである(笑

自然数の集合を何というのか(笑
フツーそれを可能無限集合と呼んでいるのだが、
お前は可能無限集合は存在しないと書いた(笑

だから訊いているのだ、
では自然数の集合を何というのか、と(笑
0387哀れな素人
垢版 |
2019/08/10(土) 11:22:12.53ID:30zIPID9
>数学のレベルが上がれば上がるほど、”数学は自由”ということが分ります
>”数学は自由”だけでは、メシ喰えませんけどね

これがスレ主というアホの中のアホだ(笑
これほどのアホは日本中どこを探してもいない(笑

では無限公理を認め無限集合を認めているお前に訊くが、
無限集合の例として一体どんなものがあるのか、
具体的に挙げて見よ(笑

サル石にも訊いておこう(笑
可能無限の例は自然数だが、
実無限の例として一体どんなものがあるのか(笑
具体的に挙げて見よ(笑

具体的な思考がまったくできないアホどもが(笑
0388哀れな素人
垢版 |
2019/08/10(土) 11:29:18.46ID:30zIPID9
スレ主のようなアホが、市川氏と議論したとしても、
絶対に話はかみあわない(笑

なぜなら市川氏は公理や定義の間違いを
絶対に許さない人だからだ(笑

そこが市川氏のエライところなのである(笑

スレ主という馬鹿野郎は、自由で面白ければ、
飯が食えるなら、どんな詐欺でもインチキでもかまわない、
と思っている詐欺師、ペテン師である。

死ね馬鹿
0389哀れな素人
垢版 |
2019/08/10(土) 11:38:03.62ID:30zIPID9
現代数学の危機やパラドックスは、
すべてカントールの実数論や集合論が原因なのである。
ヒルベルトはアホだから、それが理解できずに、
公理主義などという抽象的で無内容な数学を始めた。

カントールのいう数学の自由とは
数学のインチキに他ならないのに
スレ主のようなドアホはそれを礼賛するのだ、アホだから。

とにかくこれほどのアホはいない。
愚鈍とまぬけの見本のような男だ。
0390132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/10(土) 12:25:41.41ID:YVEy2auq
>>386
>今は通俗的な集合の概念を認めた上で、

そうやってすぐ自分の説を曲げるのが貴様のダメなところ

「可能無限集合」というものはない

可能無限とは無限集合を認めない立場だから
0391132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/10(土) 12:28:35.78ID:YVEy2auq
>可能無限の例は自然数だが

これは個々の自然数の意味だな

>実無限の例として一体どんなものがあるのか

自然数全体の集合N (可算無限集合)

そこからNのべき集合2^Nという非可算無限集合も生まれる
0392132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/10(土) 12:32:26.74ID:YVEy2auq
スレ主は無限を正しく理解していない
だから○○の一つ覚えで「リーマン球面」と絶叫する
「無限」とはリーマン球面の一点のことではない

「大学」に入れず工学「専門学校」に潜り込んだ
落ちこぼれの馬鹿は数学を語るな 数学板に書くな

卑怯卑劣なウソツキゴキブリ野郎は死ね!
0393132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/10(土) 12:33:19.87ID:YVEy2auq
スレ主は無限を正しく理解していない
だから○○の一つ覚えで「リーマン球面」と絶叫する
「無限」とはリーマン球面の一点のことではない

「大学」に入れず工学「専門学校」に潜り込んだ
落ちこぼれの馬鹿は数学を語るな 数学板に書くな

卑怯卑劣なウソツキゴキブリ野郎は死ね!
0394現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/08/10(土) 12:45:05.47ID:AHc3nl9z
>>387
哀れな素人さん、どうも。スレ主です。

>では無限公理を認め無限集合を認めているお前に訊くが、
>無限集合の例として一体どんなものがあるのか、
>具体的に挙げて見よ(笑

 まず、有限集合以外は、無限集合です。有限集合とは、集合の元が有限(あるn個以下。別の言葉で、”数え終えることができる”)集合です。
さて
・無限集合の例として有名なものに、素数の集合があります。(下記)
・素数の集合⊂自然数の集合 ですから、自然数の集合も無限集合の例です
・素数の集合⊂自然数の集合⊂正の分数(正の有理数)の集合ですから、正の有理数も無限集合の例です
 (なお、古代ギリシャでは、負数やゼロは知られていなかったようです。このように、”何を数と考えるか”は、時代によります(^^;)

なお、21世紀では、無限集合の例は”無限にw”あります(^^

https://mathtrain.jp/prime
素数が無限にあることの美しい証明 | 高校数学の美しい物語 2016/10/05
(抜粋)
「素数は無限に存在する」

1:ユークリッドによる証明(一番有名)
方針:背理法で証明します。素数たちからより大きい素数を構成することで矛盾を導きます。
証明
素数が有限個しかないと仮定する。その有限個の素数全体を p1,p2,?,pn とおく。
ここで,p=p1p2? pn+1 という数を考えると,p はどの pi でも割り切れないので素数となる。
しかし,p はどの pi よりも大きく,素数全体の集合に入っていないので矛盾
0395現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/08/10(土) 12:47:38.75ID:AHc3nl9z
>>394 補足

>素数が有限個しかないと仮定する。その有限個の素数全体を p1,p2,?,pn とおく。
>ここで,p=p1p2? pn+1 という数を考えると,p はどの pi でも割り切れないので素数となる。

ああ、文字化けで、?とかあるね。これ”・・・”だけど
まあ、原文見て下さい(^^
0396哀れな素人
垢版 |
2019/08/10(土) 12:50:12.25ID:30zIPID9
>>390
>今は通俗的な集合の概念を認めた上で
これが、
>そうやってすぐ自分の説を曲げる
ことなのか(笑
日本語の意味が分っているのか在日朝鮮人(笑

>>391
自然数全体の集合も非可算無限集合も存在しない、
といつているのに未だに理解していないアホ(笑

少しは自分の頭で考えろアホ(笑
教科書丸暗記専門の馬鹿(笑
0397哀れな素人
垢版 |
2019/08/10(土) 12:58:03.81ID:30zIPID9
>>394-395
真性のアホ乙(笑

お前が言っている無限集合とは可能無限集合のことだアホ(笑

そして可能無限とは有限のことだ(笑
これは僕だけの意見ではなく一種の常識だ(笑

そして自然数は可能無限だから素数も可能無限だ(笑
だから素数も有限個しかないのである(笑

少しは可能無限について勉強しろまぬけ(笑
0398哀れな素人
垢版 |
2019/08/10(土) 13:02:48.24ID:30zIPID9
要するにスレ主というアホは、無限集合にも
実無限集合と可能無限集合という
二つの考え方があるということさえ知っていないのだ(笑

そして自然数の集合は可能無限集合である、
ということさえ知っていない(笑

一体この馬鹿はこのスレのこれまでの議論の
どこを読んでいたのか(笑

これはサル石も同じだ(笑
この二人の馬鹿は、このスレのこれまでの議論の
どこを読んでいたのか(笑
0399哀れな素人
垢版 |
2019/08/10(土) 13:06:24.66ID:30zIPID9
要するにサル石とスレ主、
この二人の馬鹿を相手にしていると
永遠にこういう状態が続く(笑

こちらが何を書き、どんなに説得しても、決して理解しない(笑
0400132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/10(土) 15:07:55.70ID:YVEy2auq
>>397

>お前が言っている無限集合とは可能無限集合のことだ

違う 無限集合はすべて実無限集合

可能無限は集合ではない

有限集合論では、有限集合の全体は集合ではなくクラス
(上記のクラスは、無限集合としてみれば可算無限)

そしてクラスの全体はもはやクラスですらない
(つまり、非可算無限はクラスとしても実現できない)
0401132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/10(土) 15:11:08.66ID:YVEy2auq
>>399
「無限公理からの矛盾の証明」なしの説得は無意味

ついでにいえば、
「無限公理無しの集合論が無矛盾なら
 無限公理ありの集合論も無矛盾」
という相対無矛盾証明があるならば、
無限公理から矛盾が導かれる場合
実は無限公理ぬきの集合論から
矛盾が証明できることになる

つまり有限集合論も矛盾するということになる
0402現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/08/10(土) 16:51:54.05ID:AHc3nl9z
>>389
哀れな素人さん、どうも。スレ主です。

>現代数学の危機やパラドックスは、
>すべてカントールの実数論や集合論が原因なのである。
>カントールのいう数学の自由とは
>数学のインチキに他ならないのに
>スレ主のようなドアホはそれを礼賛するのだ、アホだから。
>とにかくこれほどのアホはいない。
>愚鈍とまぬけの見本のような男だ。

ええ、下記序列ですね
哀れな素人さん >市川秀志 >サル石 >>スレ主 ( >>>プロ数学者 )

なのですね(^^
しかし
それ、「倒錯」の序列では?(^^;

カントール、ヒルベルト
多くの人が、この二人を
それなりに評価しています
(あなたのように全面否定してはいません)

現代数学の知識が、全く無い状態で言われても
まだ、市川秀志氏の方が、現代数学の知識はあるようですね
現代数学から”無限”を無くしたら、数学だけではなく、物理まで大混乱におちいってしまう(下記)

(参考) 倒錯の意味
https://www.weblio.jp/content/%E5%80%92%E9%8C%AF
weblio
倒錯の意味・解説
三省堂 大辞林

( 名 ) スル
@ さかさまになること。逆になること。
A 社会的規範から外れた行動や嗜好を示すこと。味覚倒錯・性的倒錯など。 「 −症」 「 −した欲望」

(参考>>309より)
http://park20.wakwak.com/~ichikawa-clinic/2-straight.htm
◆ まっすぐ 市川秀志
(抜粋)
「無限大という数学用語と、∞という数学記号は、あまりにも便利すぎるのじゃ。だから、それを捨てるとなると数学だけではなく、物理学までもが大混乱におちいってしまう」
0403132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/10(土) 16:58:21.12ID:YVEy2auq
>>402
順序として間違ってますね

スレ主はこのスレの一般読者ほど数学を理解できてませんから

現代数学に対する反感もしくは無理解の高さの順位

哀れな素人>>>スレ主>>>このスレの一般読者>>>数学者

はっきり言わせてもらえば
スレ主は無限集合論も双曲幾何も相対論も全然理解できてないし
それらの理論の主張をちょっとでも知ったならば
時枝記事に対する反応と同じく
「マチガッテル!常識に反している!」
と絶叫しまくる可能性大
0404現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/08/10(土) 18:50:21.34ID:AHc3nl9z
>>216より)
<サル石を叩くための記録>
−おさるさんは、公理を証明できると思っていた編−
1)おさるさんは、公理を証明できると思っていたw
2)なので、「哀れな素人は無限公理が偽であることを一度も証明できていない」と言った
3)おさるさんは、「公理とは」が分ってないし、「無限公理」と従って「無限」も分ってなかったとさw

(参考)
(>>136より)
136 名前:132人目の素数さん[] 投稿日:2019/08/04(日) 09:39:29.14 ID:P7bSsHJN [3/14]
哀れな素人は無限公理が偽であることを一度も証明できていない

(>>161より)
161 自分:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [] 投稿日:2019/08/04(日) 12:21:46.08 ID:wYXDzdNx [8/32]
こらこら
幼稚園児が、「無限公理が偽であることを一度も証明できていない」とか、デデキントかお前は!w(^^
(参考)
http://abrahamcow.hatenablog.com/entry/2014/10/03/111455
廿TT
2014-10-03
デデキントによる無限集合の存在証明のあやまり
(抜粋)
 あらゆる集合の集まりは、「クラス」と呼ばれ、これは集合とは考えない。
 なので、デデキントの議論は今日では証明として認められない。

(>>180より)
180 返信:132人目の素数さん[] 投稿日:2019/08/04(日) 15:56:24.01 ID:P7bSsHJN [10/14]
ギャハハハハハハ!!!
スレ主は引用ブログで
「無限公理は偽だと証明された」
と主張するトンデモw

つづく
0405現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/08/10(土) 18:50:43.11ID:AHc3nl9z
>>404
つづき

(>>187より)
187 自分返信:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [] 投稿日:2019/08/04(日) 16:14:50.79 ID:wYXDzdNx [21/32]
「xx公理」なんて、「証明」という言葉使いが可笑しいと指摘しんだけど?(^^;
なに、アサッテの弁解の回答してんのかねw(^^
それを指摘するための、>>161のブログ引用で、デデキント氏が証明に失敗して、無限公理になったということよw(^^
小学1年以下の国語力だね
「xx公理」が「証明できていない」とか、中学校からやり直しだな(^^

(>>199より)
199 返信:132人目の素数さん[] 投稿日:2019/08/04(日) 16:53:28.60 ID:P7bSsHJN [13/14]
>デデキント氏が証明に失敗して、無限公理になったということよ
こいつ、論理が理解できない白痴だなw
デデキントが無限公理を証明しようとしたと思ってる
日本語も読めない白痴なんだなwww

(>>206より)
206 自分:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [] 投稿日:2019/08/04(日) 21:51:39.73 ID:wYXDzdNx [27/32]
>>199
>デデキントが無限公理を証明しようとしたと思ってる
ええ、思っていますがなにか?w(^^
(下記ご参照)
(参考)
http://www.kurims.kyoto-u.ac.jp/~kyodo/kokyuroku/contents/pdf/1739-16.pdf
R. Dedekind の数学の基礎付けと集合論の公理化 - RIMS, Kyoto University
数理解析研究所講究録 第 1739 巻 2011 年 168-179
神戸大学大学院・システム情報学研究科 渕野 昌 (Sakae Fuchino)
https://repository.kulib.kyoto-u.ac.jp/dspace/handle/2433/232885
http://www.kurims.kyoto-u.ac.jp/~kenkyubu/bessatsu/open/B50/pdf/B50_016.pdf
デデキントの数学思想 (数学史の研究) 数理解析研究所講究録別冊 Jun-2014
Mathematical Thoughts of Richard Dedekind
足立恒雄 (早稲田大学)
(引用終り)
以上
0406現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/08/10(土) 18:52:17.95ID:AHc3nl9z
追加
−おさるさんの公理の理解(公理は証明できる!w)−
(>>218より)
ええ (^^

>>215
>そもそも「無限公理の証明」と
>「無限公理が偽であることの証明」は
>全然異なるが

下記”独立性
無限公理はZF公理系において独立した公理である。すなわちZF公理系の他の公理たちから導くことも反証することもできない。”
なので、無限公理の”独立性”から、証明も反証することもできません(^^

(参考)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%84%A1%E9%99%90%E5%85%AC%E7%90%86
無限公理
(抜粋)
「無限集合の存在」を主張するものである。エルンスト・ツェルメロによって1908年に初めて提示された。

独立性
無限公理はZF公理系において独立した公理である。すなわちZF公理系の他の公理たちから導くことも反証することもできない。
(引用終り)
0407132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/10(土) 19:42:45.30ID:FZ7RNQpa
いきなりですが、
Ω星人の霊感で数学を考えます。
だからポクの証明能力は超完全だ。
完全すぎて自己の証明に納得出来無い

【証明問題】
素数は有限個か?

【ポクの完璧すぎて納得できん証明】
素数が有限個と仮定する。
素数全体を p1,p2,⋯,pnとおけちゃう。
pnは、最大の素数となる。★

P = p1・p2・⋯・pn + 1 とする すると
P は p1、p2、…、pnで割り切れん◆
Pは素数だ。☆
いやいやヨクヨク吟味、★より
pnより大きな素数は無いんですよ♡
◆と♡より、そうでぇーす。
P は p1 ~ P-1で割り切れんので素数
ここから、詳細省くが、★は矛盾
背理法により、
素数は、無限個ある

【ナゾ論者】
☆に異論を唱えるナゾ論者がいる。
(2×3×5×7×11×13+1)÷59=509 
Pは素数とはいい切れないだと。
証明になってないと、言いいたのか。

何だろか、正しい証明に対する
あたかも、不十分だと言いくるめる
その国語力に勝てない。

話は変わるが、
市川さんは、巷の数学者より、
論理的でしかもわかり易い印象

以上 今日も落書きした
0408現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/08/10(土) 19:44:38.71ID:AHc3nl9z
−おさるさんの公理の理解(公理は証明できる!w)− その2
(補足:「公理」主義に関する理解が浅いらしいね(^^ )

>>333 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [] 投稿日:2019/08/09(金) より)
>>329
>そのような集合論では、必然的に選択公理は成立しません

「選択公理は成立しません」か
もうすこし、国語を勉強しようね、ぼく(^^


>>337 自分:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [] 投稿日:2019/08/09(金)より)
>>334
普通、公理は選択するものですよw(^^

>>338 自分:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [] 投稿日:2019/08/09(金)より)
まあ、そういう公理は採用できないとか、両立しないとかね
0409現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/08/10(土) 19:53:19.65ID:AHc3nl9z
>>407
Ω星人さん、どうも。スレ主です。

>☆に異論を唱えるナゾ論者がいる。
>(2×3×5×7×11×13+1)÷59=509 
>Pは素数とはいい切れないだと。
>証明になってないと、言いいたのか。

2×3×5×7×11×13+1
は、正しくは素数ではないかもしれないが
素数が、2,3,5,7,11,13の6個しかない前提では
素因数分解ができないということも事実で
証明としては、成立しているかも
なので、ユークリッドの証明中の素数の定義
”素数が有限個
素数全体を p1,p2,⋯,pn”のみ
からすると、素因数分解できる合成数ではないから、証明中ではそれは素数
が成立っているってことかもね(^^
0410◆QZaw55cn4c
垢版 |
2019/08/10(土) 20:01:32.91ID:7HDI3zrv
>>407
「n と n+1 は互いに素」
という事実を使うのです

p = p1*p2*p3*…*pn
のとき
p+1 は p と素だから、p1〜pn のすべての素数で割り切れないのです
だから p+1 は p1〜pn とは違う素数を持っていると考えられます
0411現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/08/10(土) 20:17:41.74ID:AHc3nl9z
>>403
>スレ主は無限集合論も双曲幾何も相対論も全然理解できてないし

素数が無限に存在するとか、自然数が無限集合だみたいなことは、小学校か中学校でやった気がする(^^

双曲幾何も、小学校か中学校で、ユークリッド幾何のついでに、教師が非ユークリッド幾何の幾何の話をして、
平行線が交わる(楕円)リーマン幾何と、平行線が複数存在する(双曲)非ユークリッド幾何の説明があった

相対論なんて、高校生の教養ですよ
一石:当時、高校同級生で、「アインシュタインは、ドイツ語で、アイン=1 シュタイン=石で、”1つの石”という意味」なんて会話が普通でね(^^
”一石”(たしか、正確には、英語で"One stone"と書いてあったようだが)
Yahoo!ブログで、市川秀志氏と相対論の論争をしているのを見て、"One stone"はアインシュタインのもじりだとすぐ分った
いや、言いたいのは、「”アイン=1 シュタイン=石で、”1つの石”」ではなくって
「相対論なんて、高校生の教養」ってことでね
おれも高校時代に
相対論について、アインシュタインの1905年の原論文についての解説書などを買って読んだ記憶がある
(勿論、大学でも講義はあったし、アインシュタインの統一理論本も読んだよ)

”無限集合論も双曲幾何も相対論”も、全然びっくりもしゃっくりも、しませんよww(^^

まあ、おさるさんの公理の理解(公理は証明できる!w)(>>404>>406>>408)をベースに言われてもなー

”公理の理解”を深めてから、言え!!とw(^^;
0412現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/08/10(土) 20:18:56.84ID:AHc3nl9z
>>410
C++さん、どうも。スレ主です。
お久しぶりです
フォローありがとう!(^^
0413132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/10(土) 20:23:54.49ID:YVEy2auq
>>411
>”無限集合論も双曲幾何も相対論”も、
>全然びっくりもしゃっくりも、しませんよww

そりゃ全然理解できなきゃびっくりもしゃっくりもしないな

スレ主は正真正銘の馬鹿w
0414132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/10(土) 20:25:24.73ID:YVEy2auq
>>408
スレ主ってホント馬鹿だな

可測集合しかない集合論では、選択公理は偽だよ
ウソだと思うなら貴様の大学の数学科の教授に聞いてみなwww
0415現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/08/10(土) 20:30:35.09ID:AHc3nl9z
>>329 補足
>>選択公理を仮定しなければ、非可測集合は存在しないことを示した
>スレ主は全然分かってませんね
>(ルベーグ)可測集合だけの集合論が成立することを示したのであって
>そのような集合論では、必然的に選択公理は成立しません

補足
(なお、下記渕野昌先生のこのPDFは、過去複数回取り上げている。文字化けは原文ご参照)
http://fuchino.ddo.jp/papers/tohoku-ws06-talk.pdf
集合論から見た非可測集合
渕野 昌(中部大学,fuchino@isc.chubu.ac.jp)
2006 年 11 月 13 日
東北大学大学院理学研究科 数学専攻 談話会での講演
(抜粋)
(A) 選択公理が悪い.選択公理がなければこんなことは起こらないのではない
か ?
定理 2 (Robert Solovay, 1970)
ZFC + “ 到達不可能基数が存在する” が無矛盾なら,ZF + DC + “ すべての実数
の集合はルベーク可測” も無矛盾である.
ZFC : Zermelo-Frenkel axiom system of set theory with Axiom of Choice
選択公理を含む集合論の公理系
ZF : 集合論の公理系から選択公理を除いたもの
DC : Depenent Choice (従属選択公理)“maximal な有限枝を持たない木は無限
の枝を持つ” を主張する選択公理の弱いヴァージョン
到達不可能基数 : 極限基数で正則なもの.到達不可能基数の存在を仮定すると
“ZFC は 無 矛 盾 で あ る” が 証 明 で き る .し た がって 不 完 全 性 定 理 に よ り,
ZFC に到達不可能基数を加えた体系は ZFC より真に強い体系である.

(A) 選択公理が悪い.選択公理がなければこんなことは起こらないのではない
か ?
定理 2 (Robert Solovay, 1970)
ZFC + “ 到達不可能基数が存在する” が無矛盾なら,ZF + DC + “ すべての実数
の集合はルベーク可測” も無矛盾である.

つづく
0416132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/10(土) 20:30:48.25ID:YVEy2auq
>P = p1・p2・⋯・pn + 1 とする すると
>P は p1、p2、…、pnで割り切れん◆

然り

>Pは素数だ。☆

馬鹿wwwwwww

Pが2数以上の積である可能性はある
しかしPを割り切る数はp1、p2、…、pnのいずれでもない
つまり、新たな素数が存在すると考えざるを得ない
0417現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/08/10(土) 20:31:21.60ID:AHc3nl9z
>>415
つづき

定理 3 (Saharon Shelah, 1984) ZF + “ すべての実数の集合はルベーク可測” が
無矛盾なら,ZFC + “ 到達不可能基数が存在する” も無矛盾である.特に定理 2
で到達不可能基数を条件から落せない.
定理 3 K (Saharon Shelah, 1984) ZF + “ すべての実数の集合はベールの性質
を持つ” の無矛盾性は ZFC の無矛盾と同値である.
X ⊆ R がルベーク可測 ⇔ ある Borel 集合 B と零集合 N で X = B4N とできる
X ⊆ R がベールの性質を持つ ⇔ ある Borel 集合 B と第 1 種の集合 M で
X = B4M とできる

(A) 選択公理が悪い.選択公理がなければこんなことは起こらないのではない
か ?
定理 4 (Mycielski, Swierczkowski, Mazur, Banach, Davis, 1964) ZF + AD のも
とですべての実数の集合はルベーク可測になる.

系. 決定性公理 AD は選択公理と矛盾する.

(A) 選択公理が悪い.選択公理がなければこんなことは起こらないのではない
か ?
定理 5 (Hugh Woodin, 1985) (ZFC の成り立つ世界で)無限個のウディン基数
が存在してその上に一つ可測基数が存在するとき AD が L(R) で成立する.
L(R) : R から出発して,定義可能な集合をとる操作を超限回繰り返して得られ
る集合の作るクラス.L(R) では ZF と DC が成り立つ.
ウディン基数,可測基数 :
到達不可能基数よりはるかに “大きい” が集合論で考察する巨大基数の中
では最大のものでないような基数
決定性公理 AD は選択公理の alternative と見るべきではい.むしろ選択公理の成
り立つ豊かな(つまり存在してもいいような巨大基数がすべて実際に存在する
ような)世界の内部世界 L(R) で成り立つ原理ととらえるべきである.
(引用終り)
以上
0418132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/10(土) 20:33:13.77ID:YVEy2auq
>>415
DCはACじゃないぞ
DC=ACとかいったら渕野に怒られるぞwww
0419132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/10(土) 20:34:42.11ID:YVEy2auq
>>417
スレ主は「DCとACは全く同値だ」と
大嘘わめく白痴wwwwwww
0420132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/10(土) 20:35:26.94ID:YVEy2auq
阪大も工学部だと馬鹿でも入れるんだな
wwwwwwwwwwwwwwwwww
0421132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/10(土) 20:37:07.68ID:YVEy2auq
スレ主の馬鹿丸出しな反論予想
「もちろん、ACとDCは違う
 ACは交流、DCは直流だ」

ギャハハハハハハ!!!
0422132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/10(土) 20:38:18.88ID:YVEy2auq
スレ主は利口ぶってるが実際は
数学に関しては哀れな素人と同レベル

つまりズブの素人wwwwwww
0423現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/08/10(土) 22:41:11.88ID:AHc3nl9z
>>418-421
サルが勝手に騒いでいるな(^^

”DCはACじゃないぞ
 DC=ACとかいったら”?
なんだそれ、意味わからん(^^

>>415より)
”DC : Depenent Choice (従属選択公理)“maximal な有限枝を持たない木は無限
 の枝を持つ” を主張する選択公理の弱いヴァージョン”
って記載があるだろ?
見落としてているのか?
それとも、だれかが、「DC=ACとかいった」と妄想してんのか?w(^^;

サイコパスはキチガイだから
とにかく、なんだかんだ因縁つけてくるからね〜
まともに相手しないのが一番の対策だろうw

ああ、ひょっとして
おまえの>>414の上を、おれの>>415-416が行ったから
話題を逸らそうとしているのかい?
ようやく意図が分ったぜww(^^
0424現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/08/10(土) 22:42:45.71ID:AHc3nl9z
>>423 タイポ訂正

>>415-416
 ↓
>>415>>417

分ると思うが(^^;
0425現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/08/10(土) 23:00:02.76ID:AHc3nl9z
>>303

「◆ 実無限」は、市川秀志氏の(前作)「カントールの対角線論法」の記事だったんだね(^^;
http://park20.wakwak.com/~ichikawa-clinic/contents.htm
(前作)「カントールの対角線論法」市川秀志
(抜粋)
目次
まえがき
今からおよそ百年前、ドイツの数学者カントールは対角線論法という証明を考案し、これに基づいて無限集合論が数学に導入されました。従来から存在していた可能無限に対して、彼の取り扱った無限は実無限と呼ばれており、無限そのものが1つの完結した存在として考えられています。そして現在、この実無限に基づいた無限集合論は現代数学を支える基礎的な理論となりました。

何となく抵抗を感じるけれども、すっごく便利な理論−−−これこそが、実無限を用いている集合論の最大の特徴でしょう。

予備知識
対角線論法の解説

第7幕 闇の湖で出会った奇妙な生き物
実無限

http://park20.wakwak.com/~ichikawa-clinic/real.htm
◆ 実無限 市川秀志

無限集合論にも詳しいジー校長は、自信たっぷりに言いました。

「いいかい、サクくん。実無限は非常に高度の概念であって、普通の人がそう簡単に理解できるものではないんだよ。いくら説明しても理解できない人が大勢いることは事実だ。
君のために特別わかりやすく述べると、実無限とは完結する無限だよ。完結する無限は、数多くの数学的問題を解いてくれるので、実にありがたい存在なのだ。だから、百年間も生き残ってきたのだよ。これに対して何か不満はあるのかね?」
(引用終り)
0426現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/08/10(土) 23:13:10.87ID:AHc3nl9z
>>425 補足

「今までの研究成果をまとめて本として出版することにしました」
「なお、外国や国内の大学図書館、および、一般図書館にこの書を勝手に寄贈したことをお許しください。」
 ですと。”寄贈”が普通ですよ、哀れな素人さん(^^;
http://park20.wakwak.com/~ichikawa-clinic/contents.htm
(前作)「カントールの対角線論法」市川秀志
http://park20.wakwak.com/~ichikawa-clinic/atogaki.htm
あとがき
(抜粋)
私が初めてカントールの対角線論法に出会ったのは、今からおよそ13年前です。この証明を見た瞬間「これは間違っている」と確信しました。でも、どうして間違っているのかわかりません。また、どうしてこのような奇妙な直感を抱いたのかもわかりません。数学における真理と自分の心理の謎を追い求めて、対角線論法を追い始めました。

私にとって数学はまったくの専門外です。最初のころは、半年間だけ勉強してみて、それでわからなければすぐにあきらめるつもりでした。しかし、勉強すればするほど対角線論法に対する疑問は大きく膨れ上がり、今日に至っている次第です。
この間、たくさんの数学者・論理学者・哲学者・物理学者の先生方および多くの学生さんたちにも教えていただきました。みなさま方のお力がなければ、ここまで続けることができませんでした。長い間、本当にありがとうございました。

また、今までわがままを許してくれて私を支えてくれた家族はとても大きな存在であり、いくら感謝しても感謝し足りないくらいです。ありがとうございます。家族への愛を込めて、登場人物はすべて私の家族をモデルにしております。
無限は学問的に非常に意味深い存在であり、私にとって無限の謎が完全に解明されたわけではありません。無限を正しく理解することの難しさを今でも痛感しています。かといって、納得できるまで勉強していったらきりがありません。

そこで、今までの研究成果をまとめて本として出版することにしました。論文を書くほどの専門的な知識もありませんので、あえて物語風にしてみました。これを持って、私の仕事を終了させていただきます。この書が、数学の発展に少しでもお役に立つことができれば、とてもうれしく思います
なお、外国や国内の大学図書館、および、一般図書館にこの書を勝手に寄贈したことをお許しください
(引用終り)
0427132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/11(日) 03:03:10.36ID:2crO5E4V
>「0.999…=1について言えば、0.999・・・と無限に9を増やして行く行為が完結し、9の無限の配列が出来上がったと仮定しているのが実無限だ」
なぜ「9を増やして行く行為」ありきなのか? それではまるでど素人くんではないか
実無限の立場では無限の桁が最初から存在していると考えており、「9を増やして行く行為」は不要。
0428哀れな素人
垢版 |
2019/08/11(日) 07:28:06.77ID:pQbrTYx1
依然としてスレ主とサル石という二大馬鹿の共演か(笑
あほらしくてレスする気もしないが一応しておこう(笑

>>400-401
永遠のサル乙(笑
実無限集合がどこにあるまぬけ(笑

>>402
哀れな素人>市川秀志 >サル石・スレ主・プロ数学者
である(笑
少なくとも無限集合論に関しては(笑

>>422
>つまりズブの素人wwwwwww

それがお前(笑

>>427
無限とは何かがまるで分かっていないサル(笑
0429現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/08/11(日) 07:35:43.79ID:D5VJA43k
>>427
>>「0.999…=1について言えば、0.999・・・と無限に9を増やして行く行為が完結し、9の無限の配列が出来上がったと仮定しているのが実無限だ」
>なぜ「9を増やして行く行為」ありきなのか? それではまるでど素人くんではないか
>実無限の立場では無限の桁が最初から存在していると考えており、「9を増やして行く行為」は不要。

循環小数(有理数)については、お説の通りだが
例えば円周率πは、人はまだ、2019年の時点では、小数点以下31兆4159億2653万5897桁までしか書けないみたい
つまりは、無理数については、小数点以下の桁を増やしていく行為ありきです(特にπ)

なので、e+π ,e-πなどは、有理数であるのか無理数であるのか超越的であるのか否かは証明されていないと言われる
それは
e+πとか、無限の桁が全部判明できていないからです
(∵全桁判明できれば、しっぽが循環か否かが分るはずで、少なくとも有理数 or 無理数は見れば分る)

結局、数学内では、実無限 or 可能無限の論争は、無意味だというのが、私スレ主の意見です(^^

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%86%86%E5%91%A8%E7%8E%87
円周率
(抜粋)
円周率は無理数であり、その小数展開は循環しない。円周率は、無理数であるのみならず、超越数でもある。

円周率の計算において功績のあったルドルフ・ファン・コーレンに因み、ルドルフ数とも呼ばれる。ルドルフは、小数点以下35桁までを計算した[3]。小数点以下35桁までの値は次の通りである。

π = 3.14159 26535 89793 23846 26433 83279 50288 …

コンピュータによる計算の時代
2019年の時点では、円周率は小数点以下31兆4159億2653万5897桁まで計算されている[12]。

未解決問題
・π は正規数か?


https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B6%85%E8%B6%8A%E6%95%B0
超越数
(抜粋)
超越数かどうかが未解決の例
e+π ,e-π ,e^π , π/e,π^π,e^e,π ^e,π ^√2,e^(π^2)
などの円周率 π や自然対数の底 e の大抵の和、積、べき乗は、有理数であるのか無理数であるのか超越的であるのか否かは証明されていない[注 4]。一方で、

π+e^π,π e^π,e^√n(n は正の整数)
は、超越的であると証明されている[1][2]。
0430哀れな素人
垢版 |
2019/08/11(日) 07:36:02.84ID:pQbrTYx1
昨日からのレスで次のことが分った(笑

サル石 ←自然数の集合を実無限集合と見なしている大馬鹿野郎(笑

スレ主 ←実無限と可能無限の区別さえ知らず、
無限公理と無限集合を自然数の集合のことだと思っていた馬鹿(笑

こんなアホが常連なのだから、あほらしくて書く気がしない(笑

ついでにいうと、僕と市川氏が違うのは、
僕は可能無限とは有限だということが分っているが、
市川氏はそれが分っていないという点である(笑

しかし市川氏は僕の改訂本を読んだはずだから、
今はもう分っているだろう(笑
0431哀れな素人
垢版 |
2019/08/11(日) 07:42:31.77ID:pQbrTYx1
>>429を見ると、スレ主が、
πはいつか無限小数で表しきれると思っていることが分る(笑

まったく信じられないほどのアホだ(笑
何でこんなアホが数学をやっているのか(笑

1/3は少数では表わしきれないから無限小数になるのである(笑
√2も少数では表わしきれないから無限小数になるのである(笑
πも少数では表わしきれないから無限小数になるのである(笑

こういう常識中の常識が分っていないアホである(笑

そしてサル石もこれとまったく同レベルのアホだ(笑
0432哀れな素人
垢版 |
2019/08/11(日) 07:53:12.66ID:pQbrTYx1
なにしろサル石はケーキを食べ尽くすことはできない、
ということすら理解できない馬鹿であるし、
スレ主も0.33333……は1/3ではない
ということすら理解できない馬鹿なのである(笑

こういう、数学的センスのかけらもない馬鹿が、
このスレの常連なのだ(笑

では他の参加者が少しはましかといえば、そうではなくて、
他の連中も、0.99999……は1であり、
無限公理は正しいと信じているアホしかいないのである(呆

これが2chの実態だ(笑
要するに2chはアホの巣である(笑
0433哀れな素人
垢版 |
2019/08/11(日) 08:00:58.25ID:pQbrTYx1
話は変わるが、昨日は「確率の詐欺」という論文に
追加記事を書いた。
モンティ・ホール問題に関する記事である。

モンティ・ホール問題に関してwikipediaの解説が
正解だと思っている馬鹿がごろごろいので、
そうではないことを説明しておいた。

それにしても世間の馬鹿は、どんな間違った理論でも、
それが世界中に広まって公に認められるようになると、
それを信じてしまうのである(笑

スレ主やサル石や2chのアホどもを見ていると、それがよく分る(笑
0434現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/08/11(日) 08:12:43.58ID:D5VJA43k
>>362
>リーマン球面の∞は「無限大」とは直接関係ない

リーマン球面の∞は「無限大」とは直接関係あるよ
下記、リーマン球面の拡張複素数と演算をご参照(^^
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%B3%E7%90%83%E9%9D%A2
リーマン球面
(抜粋)
数学においてリーマン球面(リーマンきゅうめん、英語: Riemann sphere)は、無限遠点を一点追加して複素平面を拡張する一手法であり、ここに無限遠点
1/0 = ∞
は、少なくともある意味で整合的かつ有用である。

純代数的には、無限遠点を追加した複素数全体は、拡張複素数として知られる数体系を構成する。
無限を伴う算術は、通常の代数規則すべてに従う訳ではないので、拡張複素数全体は体を構成しない。
しかしリーマン球面は、幾何学的また解析学的に無限遠においてさえもよく振舞い、リーマン面とも呼ばれる 1-次元複素多様体をなす。

拡張複素数
拡張複素数 (extended complex numbers) は複素数 C と ∞ からなる。
拡張複素数の集合は C ∪ {∞} と書け、しばしば文字 C に追加の装飾を施して表記される。

演算
複素数の加法は任意の複素数 z に対して

z+∞ =∞
と定義することで拡張され、乗法は任意の 0 でない複素数 z に対して

z・∞ =∞
とし、∞ ? ∞ = ∞ と定義することで拡張される。
∞ + ∞, ∞ - ∞, 0 ? ∞ は未定義のままであることに注意せよ。
複素数とは違って、拡張複素数は体をなさない。∞ は乗法逆元をもたないからだ。
それでもなお、C ∪ {∞} 上の除法を次のように定義するのが習慣である。
0 でないすべての複素数 z に対して
z/0=∞ and z/∞ =0,
∞/0 = ∞ そして 0/∞ = 0。
商 0/0 および ∞/∞ は定義されないままである。

つづく
0435現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/08/11(日) 08:13:31.78ID:D5VJA43k
>>434

つづき

有理関数
任意の有理関数 f(z) = g(z)/h(z) (言い換えると、f(z) は複素係数の z の多項式関数 g(z) と h(z) であって共通因子をもたないようなものの比である)はリーマン球面上の連続関数に拡張できる。
具体的には、 z_{0}} z_{0} が分母 h(z_{0})} h(z_0) が 0 だが分子 g(z_{0})} g(z_0) が 0 でないような複素数であれば、 f(z_{0})} f(z_0) は ∞ と定義できる。さらに、f(∞) は f(z) の z → ∞ における極限として定義できる。これは有限かもしれないし無限かもしれない。

複素有理関数全体の集合は、その数学的記号は C(z) であるが、リーマン球面をリーマン面と見たときに、すべての点で値 ∞ をとる定数関数を除いて、リーマン球面からそれ自身へのあらゆる正則関数をなす。C(z) の関数たちは代数体をなし、球面上の有理関数体 (the field of rational functions on the sphere) として知られている。

これらの定義を用いて、f はリーマン球面からそれ自身への連続関数になる。

応用
リーマン球面は物理学で多くの応用を有する。 量子力学において、複素射影直線上の点は、光子の偏光状態、スピン 1/2 の有質量粒子のスピン状態、および一般に 2 状態の粒子の自然な値を示す。
リーマン球面は、天球の相対論的モデルに使用することも推奨されてきた。 弦理論 では、弦の世界面 (worldsheet) はリーマン球面であり、最も単純なリーマン面としてのリーマン球面は重要な役割を演じる。 これは、ツイスター理論においても重要である。

(引用終り)
以上
0436現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/08/11(日) 08:23:48.38ID:D5VJA43k
>>430
>スレ主 ←実無限と可能無限の区別さえ知らず、

スレ主 ←実無限と可能無限の区別は、数学では不要だという(>>429

>無限公理と無限集合を自然数の集合のことだと思っていた馬鹿(笑

無限公理より以前に、リーマンは拡張複素数として∞を数として扱いました(>>434
無限公理は、リーマンらの19世紀数学の成果を、公理の体系としてまとめ上げるために、必須とされる公理です
これが、無限公理の位置付けです

無限公理があって、無限集合が生じ、拡張された数としての∞が生じる
但し、それは公理体系の中でです

歴史的には、∞が先で、無限公理が後です(^^;
0437哀れな素人
垢版 |
2019/08/11(日) 08:24:40.11ID:pQbrTYx1
スレ主よ、だからそんな知識はどうでもよくて、
問題はリーマン球面の「無限大」という、
その無限大が存在するかどうか、ということなのである(笑

そして事実をいってしまえば、
そんな無限大は存在しないのである(笑

存在しないものを存在すると仮定して理論を立てても、
何の意味もない(笑

火星人は存在しないのに、火星人が存在すると仮定して
火星人学を立てても何の意味もないのである(笑
0438哀れな素人
垢版 |
2019/08/11(日) 08:30:34.67ID:pQbrTYx1
>>436
なぜお前はそんなにアホなんだ(笑

∞が数として存在しないなら
無限公理を立てても意味はないのだ(笑

そして∞という数は存在しないことは誰もが理解している(笑
理解していないアホはお前だけだ(笑

お前はアホだからリーマンという偉い学者が
∞を数として扱ったから、
∞を数として扱ってもいいと思っているのだ(笑

要するに権威を信仰するアホである(笑
サル石も同じだ(笑
二人とも権威を信仰するアホである(笑
0439現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/08/11(日) 08:35:48.49ID:D5VJA43k
>>433
>モンティ・ホール問題に関してwikipediaの解説が
>正解だと思っている馬鹿がごろごろいので、

wikipediaの解説中にも、コンピュータシミュレーションがあったと思いますが(^^
それ、過去スレでも取り上げていますよ
(参考)
スレ73 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1563282025/668-
https://qiita.com/ysk24ok/items/c87a73fd2ee16091ec91
Qiita
@ysk24ok
2016年12月05日に更新
機械学習に必要な高校数学やり直しアドベントカレンダー Advent Calendar 20165日目
ベイズの定理で解くモンティ・ホール問題
この記事では、ベイズの定理を使ってモンティ・ホール問題を解いてみようかと思います。

https://sitest.jp/blog/?p=6328
SiTest
ベイズ推定とは?モンティ・ホール問題を解いてみよう!
2016年11月15日
(抜粋)
前回はベイズの定理を条件付き確率から考えてみました。
今回はベイズの定理が元になったベイズ統計学の代表的な方法である「ベイズ推定」をご紹介します。
モンティ・ホール問題
さて、ここまで出てきた要素を考えながらモンティ・ホール問題を解いてみましょう。
モンティ・ホール問題はベイズ統計学の例としてよく使われます。

https://qiita.com/ynakayama/items/1e1693503e27ce33e0a0
Qiita
@ynakayama
2015年08月31日に更新
モンティ・ホール問題を解く
(抜粋)
問題をシミュレーションする
この問題はコンピューターでモンテカルロ法によるシミュレーションをおこなうことで、サバントの回答が正しかったことが実証されます。つまり、はずれのドアが明らかになったのち再度ドアを選び直すと、確率は 2 倍になるのです。
さっそく Python でシミュレーションしてみましょう。
↑ switched car (選びなおした場合) は正解率が明らかに 2 倍となっています。
0440哀れな素人
垢版 |
2019/08/11(日) 08:39:38.98ID:pQbrTYx1
>>439
だからお前のようなアホがごろごろいるから書いたのだ(笑

お前はアホだからwikipediaの数学記事は
全部正しいと思っている(笑

wikipediaだけではない(笑
権威ある人が書いたネット記事は全部正しいと思っている(笑

アホだから自分で考えて判断しない(笑
アホだから自分で考えても正しい判断ができない(笑
0441132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/11(日) 09:00:35.82ID:aa8277WX
>>434
>リーマン球面の∞は「無限大」とは直接関係あるよ

しかしその後の文章は全然、無限大と無関係

スレ主、正真正銘の馬鹿か?www
0442哀れな素人
垢版 |
2019/08/11(日) 09:00:52.07ID:pQbrTYx1
要するにサル石は、自然数は∞にはならないが、
しかし∞は存在すると思っており、
スレ主も、自然数の最大元としての∞、
あるいは自然数の極限値としての∞、
あるいはとにかく数としての∞、
あるいは数ではないが、とにかく∞
が存在すると思っている(笑

ったく救いようのない馬鹿(笑

スレ主とサル石に質問するが、
お前らの考えている∞とは何なのか(笑

それは数なのか、それとも数ではない何か、
たとえば空間のことなのか(笑
0443132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/11(日) 09:04:41.49ID:aa8277WX
>>436
>∞が先で、無限公理が後

リーマン球面の∞とか射影平面の無限遠直線を考えるのに、無限公理は必要ない
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%84%E5%BD%B1%E7%A9%BA%E9%96%93

それ以前の、実数やら複素数やらを定義するための基礎として無限公理は必要になるがね

スレ主、正真正銘の馬鹿か?www
0444132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/11(日) 09:07:41.87ID:aa8277WX
>自然数は∞にはならないが、しかし∞は存在する

無限公理とは無関係に、リーマン球面の∞とか
射影平面の無限遠直線は、座標系の張り合わせでも
できてしまうので、特に問題ない

スレ主は、無関係な事柄を
「無限」という言葉だけで
同じことだと誤解する
正真正銘の馬鹿www
0445132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/11(日) 09:10:32.23ID:aa8277WX
哀れな素人(とその一味)を自民党とすれば
我々数学科出身者は立憲民主党で
スレ主は国民民主党みたいなもんw

スレ主は野党ぶっている(=数学が分かったつもりの奴)が、
その中身は与党(=数学を否定する大衆)とちっとも変わらない

#共産党とか公明党とかを持ち出すと面倒くさいので省略したw
0446哀れな素人
垢版 |
2019/08/11(日) 09:13:28.24ID:pQbrTYx1
>>444
馬鹿かお前は(笑

∞が存在しないなら座標系を張り合わせてもできはしない(笑

抽象的なことしか書けないドアホ(笑

スレ主と同列のアホ(笑
0447132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/11(日) 09:15:05.61ID:aa8277WX
>>442
>∞とは何なのか

リーマン球面のz=∞となる一点とは何か、について述べる

複素平面zとwと、w=1/zとなるように張り付ける

その場合、w=0に対応するzの点はないが、
このw=0の点を”z=∞となる点”だと定義する。
(逆にz=0に対応するwの点はないが、
このz=0の点を”w=∞となる点”だと定義する。)

簡単なことであって、もちろん無限公理とは無関係であるw
0448哀れな素人
垢版 |
2019/08/11(日) 09:15:38.28ID:pQbrTYx1
>>445
数学科にはアホしかいない(笑

そもそも理系にはアホしかいない(笑

2chを見ているとそれがよ〜く分る(笑
0449132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/11(日) 09:16:34.26ID:aa8277WX
>>446
座標系の張り合わせは実に具体的だがw

「複素平面zとwと、w=1/zとなるように張り付ける」

何の抽象性もない。完全に具体的w
0450哀れな素人
垢版 |
2019/08/11(日) 09:18:39.87ID:pQbrTYx1
>>447
∞が存在しないなら
z=∞となる点だと定義しようが
w=∞となる点だと定義しようが、
そんなことは何の意味もない(笑

お前はアホの典型(笑
0451132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/11(日) 09:20:04.69ID:aa8277WX
>>448
正確に言えば、哀れな素人は自民党員とかいうより
日本会議とかの極右勢力だといったほうがいいw

文系の中でも国文科とか日本史学科にはこの手のキチガイがたくさんいる
数学も科学も理解せず、自己中心的な妄想を絶叫する正真正銘のキチガイ
0452132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/11(日) 09:21:22.10ID:pQbrTYx1
>>449
真性の馬鹿(笑

∞が存在しないなら座標系を張り合わせても意味はない(笑

お前のアホにはもううんざり(笑
0453132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/11(日) 09:21:28.16ID:aa8277WX
>>450
意味はある

ただ、馬鹿スレ主の考える「無限個」という意味はない
0454哀れな素人
垢版 |
2019/08/11(日) 09:23:04.12ID:pQbrTYx1
>>451
お前はキチガイ以前のアホ(笑

お前には数学は無理(笑
0455132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/11(日) 09:25:23.44ID:aa8277WX
w=1/zでzが0以外の有理数のとき、wも有理数
したがって∞を有理数に添加することは
複素関数論においてはそれなりに妥当性がある

しかし
w=1/zでzが0以外の整数としても、wは整数ではない
したがって∞を整数に添加する意味はないw
0456哀れな素人
垢版 |
2019/08/11(日) 09:25:39.79ID:pQbrTYx1
>>453
∞が存在しないなら意味はない(笑

何でお前はこういう簡単なことが分らないのか(笑

とにかくお前は真性のアホ(笑

お前には数学は無理(笑
0457132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/11(日) 09:28:17.39ID:aa8277WX
>>456
∞に貴様が忌み嫌う「無限個」の意味はないから
貴様が否定する理由はないw

なぜこんな簡単なことが分からないのか?
貴様、神武天皇が存在すると妄想するキチガイなのか?w
0458132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/11(日) 09:30:23.29ID:aa8277WX
スレ主の
「リーマン球面こそが無限公理の根拠」
とかいう主張は、まさに馬鹿の極致w

こういう馬鹿なことをいうヤツは
「無限公理は存在しない」
とわめくキチガイと同レベル
0459哀れな素人
垢版 |
2019/08/11(日) 09:31:15.87ID:pQbrTYx1
>>455を見るとサル石が∞を数だと考えていることが分る(笑

つまりサル石はスレ主とまったく同じ考えのアホだと分る(笑

>>457
お前が今朝書いている∞を「無限個」の意味に
解釈する馬鹿がどこにいるのか(笑
0460132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/11(日) 09:34:58.43ID:aa8277WX
>>459
数を、体(たい)の要素として考えるなら、∞は数ではない。

∞を有理数に添加したほうが都合がいい、というのは、
モジュラー群を考えた場合の話である

>∞を「無限個」の意味に解釈する馬鹿がどこにいるのか

貴様が∞を「無限個」と考えないなら発狂する理由もないw
0461哀れな素人
垢版 |
2019/08/11(日) 09:42:56.22ID:pQbrTYx1
>>460
どちらにせよお前が∞を数だと思っていることに変わりはない(笑

今朝お前が書いている∞は無限個のことではない
と書いたのだが、
在日朝鮮人だから意味が理解できないらしい(笑

お前はいつもそうだ(笑
僕の書いている文章の意味が分っていない(笑

国語ができないアホだから数学科に行ったのだろう(笑
0462現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/08/11(日) 09:45:11.80ID:D5VJA43k
>>437
>火星人は存在しないのに、火星人が存在すると仮定して
>火星人学を立てても何の意味もないのである(笑

火星人を火星の生物としたら
「火星に生物が存在すると仮定して」思考することは意味があります
ぼやっと見ていては見落とすことも、「火星に生物が存在すると仮定して」見ると
”これは、生物の痕跡ではないか”と思われる現象が見つかることでしょう

また、人間世界では、仮説思考は大事な手法です
コンピュータシミュレーションもそうですが
数学は、仮説思考に役立ちます

(参考)
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/web/16/110400016/120700005/
TOP Webナショジオ 『マーズ 火星移住計画』から紹介 人類が挑む火星への飛躍 第4回 火星に生命は存在するのか
2016年12月10日
(抜粋)
https://cdn-natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/web/16/110400016/120700005/ph_thumb.jpg

どう考えても生物など存在しそうにない場所で生き延びられる生物がいる。写真の微生物は、南極の氷の1キロ近く下で採取された。
火星の生物もはるか昔に地表から撤退して、地中深くの氷の洞窟に潜っている可能性があるのではないだろうか。
(Trista Vick-Majors and Pamela Santibanez, Priscu Research Group, Montana State University, Bozeman)
0463現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/08/11(日) 09:46:27.68ID:D5VJA43k
>>462 補足
>また、人間世界では、仮説思考は大事な手法です

(ご参考)(^^
https://www.missiondrivenbrand.jp/entry/thinking_abduction
Mission Driven Brand
2018-12-10
仮説思考とは|仮説を立てる【仮説構築力】を身につける方法|例題有
(抜粋)
環境変化が激しい現在においては、例え時間をかけて精緻な「計画」を策定したところで、実行局面では「すでに前提そのものが変化していた」という状況は、当たり前に存在する。

環境変化に柔軟に対応していくためには、どの局面においても常に「仮説」を立て、スピーディーに仮説し、ビジネスを進化させていくことが成功を左右する。

分析力を磨くには
分析とは?|分析の意味と【分析力を鍛える】9個の視点を解説

よく「優秀な人は1を聞いて10を知る」といわれるが、それができるのは「1の事実」から「残りの9」を、

仮説を立てる早さ
仮説の幅広さ
仮説の精度の高さ
を駆使して導き出す「仮説構築力」を身につけているからだ。

もし、あなたが優れた「仮説構築力」を身につければ、短時間で人の何倍・何十倍もの仮説を立て、生産性を高めていくことができる。

ビジネスにおける「仮説」とは「まだ証明はしていないが、最も確からしい仮の答え」のことを指す。そして仮説思考とは「今ある限られた情報だけで問題の本質や解決策をイメージし、現時点で最も妥当だと思える結論を導き出す思考習慣のことだ。
0464132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/11(日) 09:47:00.67ID:2crO5E4V
>>429
>循環小数(有理数)については、お説の通りだが
>例えば円周率πは、人はまだ、2019年の時点では、小数点以下31兆4159億2653万5897桁までしか書けないみたい
>つまりは、無理数については、小数点以下の桁を増やしていく行為ありきです(特にπ)
おまえの理屈に従えば、Πは現在のところ有理数ということになるw いや、永遠に有理数のままだろうw
πのすべての位の値は決まっている。人類が知らないからといって変動することは無いw
0465哀れな素人
垢版 |
2019/08/11(日) 09:53:23.53ID:pQbrTYx1
>>462
仮説を立てることは自由だが、
カントールの数学はインチキであり、
無限集合など存在しない(笑

>>464
πが無限小数で表しきれると思っている真正のアホ(笑

要するにスレ主とサル石は
まったく同じ考えのアホだと分る(笑
0466哀れな素人
垢版 |
2019/08/11(日) 09:56:52.53ID:pQbrTYx1
サル石 ←自然数は∞にはならないが、
∞という数が存在する思っているドアホ(笑

スレ主 ←自然数は∞になると思っているドアホ(笑

どちらも1/3や√2やπが
小数で表しきれると思っている真性のまぬけ(笑
0467132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/11(日) 10:08:30.46ID:2crO5E4V
>>465
>πが無限小数で表しきれると思っている真正のアホ(笑
あれ?無限小数は存在しないってのがお前の持論じゃなかったの?w
0468現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/08/11(日) 10:09:55.02ID:D5VJA43k
>>455
>w=1/zでzが0以外の整数としても、wは整数ではない
>したがって∞を整数に添加する意味はないw

意味不明だな(^^
サルは学習能力ゼロかよw(^^;

下記より「自然数全体(離散位相)N の一点コンパクト化は Nに最大元 ω を付け加えた順序集合 N ∪ {ω} の順序位相と同相になる。」
(参考)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%91%E3%82%AF%E3%83%88%E5%8C%96
コンパクト化
(抜粋)
概要
位相空間X のコンパクト化(英: compactification)とは、X をコンパクトな位相空間に稠密に埋め込む操作を指す。X を数学的に取り扱いやすいコンパクトな空間へ埋め込むと、X の性質を調べやすくする事ができる。

厳密な定義は以下のとおりである。


X は iによりそのコンパクト化K に埋め込まれているので、K はいわばXのに「点を付け加えて」コンパクト化したものとみなす事ができる。実応用上、こうした「付け加えた点」(すなわち K\ i(X)の点)は直観的には無限の彼方にあるとみなせるケースが多いので、
K\ i(X)をコンパクト化 (K,i)の無限遠境界といい、無限遠境界上の点を無限遠点という事がある。

X をコンパクト化する方法は一意とは限らず、複数のコンパクト化の方法がある事がある。したがって実用上はX の構造を保つなど、X の性質が調べやすくなるコンパクト化の方法を選ぶ必要がある(例えばX が多様体であるときにコンパクト化K として多様体になるものを選ぶ等)。

一点コンパクト化の例
・n次元ユークリッド空間 R^N の一点コンパクト化は、n次元球面 S^N と同相である。
特にリーマン球面 ^C は複素平面 C の一点コンパクト化として与えられる。
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/7/7c/Riemann_sphere1.jpg/250px-Riemann_sphere1.jpg
(複素平面の一点コンパクト化。複素数 A を埋め込み写像P により球面(リーマン球面と呼ばれる)の上の一点 α に写す。図でP (∞)と書かれている部分が無限遠点である。)

・自然数全体(離散位相)N の一点コンパクト化は Nに最大元 ω を付け加えた順序集合 N ∪ {ω} の順序位相と同相になる。
0469哀れな素人
垢版 |
2019/08/11(日) 10:14:41.29ID:pQbrTYx1
>>467
依然としてこういう突っ込みしかできない馬鹿(笑

お前、無限小数とはどういうものか、分っているのか(笑

無限少数は存在しない、の意味が分っているのか(笑

1/3や√2やπが
無限小数で表しきれると思っている真性のまぬけ(笑
0470哀れな素人
垢版 |
2019/08/11(日) 10:28:00.62ID:pQbrTYx1
サル石 
ケーキを食べ尽くすことはできない、
ということすら理解できないアホ
自然数は∞にはならないが、
∞という数が存在する思っているアホ
自然数の集合を実無限集合と見なしているアホ
πが無限小数で表しきれると思っているアホ

スレ主
0.33333……は1/3ではない、
ということすら理解できないアホ
自然数は∞になると思っているアホ
実無限と可能無限の区別さえ知らず、
無限公理と無限集合を
自然数の集合のことだと思っていたアホ
πが無限小数で表しきれると思っているアホ

多少の違いはあるが、まったく同レベルのアホだ(笑
0471現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/08/11(日) 10:38:08.59ID:D5VJA43k
>>443
>>∞が先で、無限公理が後
>リーマン球面の∞とか射影平面の無限遠直線を考えるのに、無限公理は必要ない

サルの言っていることは意味不明だな

現代数学は、公理体系の元で成立っている
ZFC公理系を採用すると、
ZFC公理系のもとで、いろんな集合が構成できる
例えば
自然数→整数→有理数→実数→複素数などが順に構成できる
その先に、集合論の中で、複素関数とそのベースたるリーマン球面が構成できる

全く、サルの言っていることは意味不明だな(^^

(参考)
https://fermiumbay13.hatenablog.com/entry/2018/01/03/175902
RPGツクールと数学のブログ
ZFC公理系 2018-03

数学は、何か定義をして、そこから得られる結論を定理としてまとめていくことで築いていく、巨大な論理の集大成といわれています。
足し算を定義して、それを発展させて掛け算を作り、さらにそれを発展させて累乗を作ることができます。微分だって、もとは割り算です。対数も掛け算からできています。

では、定義のもとになった理論のそのまた定義の、その根っこの部分はどうなっているでしょうか?

公理はなるべく少ない方が良いですし、同じ数学ですから、同じ公理からすべてを導くことが出来た方が理想です。
そこで、現在では集合をベースとしたZFC公理系と呼ばれるものが一般的な公理として採用されています。

ZFC公理系
論理式のルールはすでに定義されているものとします。
そこから次に述べる公理をセットにしたものをZFC公理系と呼び、これらをすべて満たすものを数学的思考の対象として扱おう、と決めるのです。
つまり、これらがいわゆる数学のすべての基礎といえます。

http://fuchino.ddo.jp/misc/kikaku03.pdf
数学の基礎としての集合論 vs 数学としての集合論
渕野 昌
神戸大学大学院 システム情報学研究科
このテキストは,著者の中部大学在職中の 2003 年 9 月 24 日に,千葉大で開かれた数学
会の秋季総合分科会の企画特別講演として講演したものの予稿に若干手を加えたものです

https://mathematics-pdf.com/pdf/
PDF形式の数学ノート
https://mathematics-pdf.com/pdf/construction_of_numbers.pdf
数の構成 自然数から複素数まで 2011-07-08
0472132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/11(日) 13:12:22.81ID:2crO5E4V
>>469
>お前、無限小数とはどういうものか、分っているのか(笑
桁数が有限でない小数。
ある小数をn進法で表したとき有限小数か無限小数かはnに依存する。

>無限少数は存在しない、の意味が分っているのか(笑
分かってる、が同意はしない

>1/3や√2やπが
>無限小数で表しきれると思っている真性のまぬけ(笑
それらを無限小数で表せないということはそれらが数直線上に無いということだ。
ではどこにあるのだ?w
0473現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/08/11(日) 14:56:30.73ID:D5VJA43k
>>464
>>つまりは、無理数については、小数点以下の桁を増やしていく行為ありきです(特にπ)
>おまえの理屈に従えば、Πは現在のところ有理数ということになるw いや、永遠に有理数のままだろうw
>πのすべての位の値は決まっている。人類が知らないからといって変動することは無いw

いや、おれの主張は
>>429より)
「結局、数学内では、実無限 or 可能無限の論争は、無意味だというのが、私スレ主の意見です」
ってことで、無限小数はありですよ

>>472より)
>お前、無限小数とはどういうものか、分っているのか(笑
桁数が有限でない小数。
ある小数をn進法で表したとき有限小数か無限小数かはnに依存する。
(引用終り)

現代数学の立場では、全ての数は無限小数という扱いもできる
例えば、歴史とは逆の順になるが、形式的冪級数を定義して、その後、ある次数k+1以上が全て零として多項式を定義するが如し
下記形式冪級数で、X=10^-1として、その係数a0,a1,・・・たちを{0,1,2,3,・・・7,8,9}に制限すれば
10以下の正又は0の実数は全て表現可能で、
・有限小数は、多項式同様あるある次数k+1以上が全て零
・有理数は、しっぽの係数が循環する場合

として、表現できる
繰返すが、全ては無限小数ありきから出発することは、現代数学として可能です
(10越えの数は、a0を自然数全体(0を含む)に緩めれば、正の実数はすべて表現可能)

学校での教え方とは違いますけどね(^^
これ、実無限 or 可能無限の無益な論争をしない利点があるw(^^;

(参考)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%9A%E9%A0%85%E5%BC%8F%E7%92%B0
多項式環
(抜粋)
注意すべき点として、多項式には項が有限個しかないこと
−つまり十分大きな k(ここでは k > m)に関する係数 pk がすべて零であるということ−
は、暗黙の了解である。多項式の次数とは X k の係数が零でないような最大の k のことである。

つづく
0474現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/08/11(日) 14:57:29.62ID:D5VJA43k
>>473
つづき

冪級数
詳細は「形式冪級数」を参照
非零の項を無限個含むことも許すという別の方向で冪指数を一般化することにより、冪級数が定義される。
ここではコーシー積における和が有限和であることを保証するために、冪指数に用いるモノイド N に対していくつかの仮定を課す必要がある。あるいは環のほうに位相を導入して、無限和を収束するものだけに限ることもできる。
N として標準的な非負整数全体を選ぶならば問題は何もなく、形式冪級数環を N から環 R への写像全体として定義することができ、和は成分ごと、積はコーシー積で入れることができる。形式冪級数環は多項式環の完備化と見ることができる。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BD%A2%E5%BC%8F%E7%9A%84%E5%86%AA%E7%B4%9A%E6%95%B0
形式的冪級数
(抜粋)
数学において、形式的冪級数(けいしきてきべききゅうすう、英: formal power series)とは、(形式的)多項式の一般化であり、多項式が有限個の項しか持たないのに対し、形式的冪級数は項が有限個でなくてもよい。

形式的冪級数全体からなる集合 A[[X]] に和と積を定義して環の構造を与えることができ、これを形式的冪級数環という。

性質
・多項式とは異なり、一般には、「代入」は意味を持たない。無限個の和が出てきてしまうからである。
 しかし、例えば次のようなときには意味を持つ。可換環 A はイデアル I による I 進距離で完備であるとする。
 このとき a_1,・・・ ,a_n∈ Iであれば、 Σ_α c_α X^α ∈ A[[X_1,・・・ ,X_n]] の X_1,・・・ ,X_n に a_1,・・・ ,a_n を代入したものは収束する。
・ネーター環 A 上の多項式環 B := A[X1, …, Xn] の、m=(X_1,・・・ ,X_n) による完備化は、A[[X1, …, Xn]] と同型である。
 これは B_ m の mB_m 進位相による完備化とも同型である。
・A がネーター環であれば、C := A[[X1, …, Xn]] もネーター環であり、A が整域であれば C も整域である。
 A が体であれば、C は正則局所環 である。
(引用終り)
以上
0475現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/08/11(日) 15:21:15.77ID:D5VJA43k
>>303 追加

(参考)
https://www.amazon.co.jp/dp/4434080342
カントールの対角線論法―ミーたんとコウちんは闇の数学講座で無限の正体を見た (PARADE BOOKS) 単行本 ? 2006/6/20 市川 秀志 (著)
(抜粋)
著者について
昭和27年 北海道函館生まれ。
昭和59年 千葉大学医学部卒業
平成16年 埼玉県に市川クリニック開院(産婦人科・授乳外来・小児科・内科)

著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
市川/秀志
昭和27年北海道生まれ。昭和40年東京都練馬区立田柄小学校卒業。昭和43年東京都練馬区立田柄中学校卒業。昭和48年東京都立航空工業高等専門学校航空機体工学科卒業。
その後、藤忠(株)、山脇電子工業(株)、日本テキサスインスツルメンツ(株)などに勤務。
昭和53年千葉大学医学部入学。昭和59年千葉大学医学部卒業。日本赤十字社医療センター産婦人科研修医のちに専修医。昭和62年防衛医科大学校病院産婦人科助手。平成2年鈴木産婦人科副院長。
平成5年偶然にもカントールの対角線論法と出会う。その証明の美しさと不思議さに魅せられ、従来とはまったく異なる視点から対角線論法の研究を始める。
平成9年愛和病院産婦人科医長。平成16年市川クリニック開院(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

https://www.amazon.co.jp/dp/4434106260/ref=pd_lpo_sbs_14_t_1?_encoding=UTF8&psc=1&refRID=MTNQ60CGT1CTPY5MRG8Q
カントールの区間縮小法―ミーたんとコウちんは闇の湖で地球人と出会った。 (Parade books) 単行本 ? 2007/6/20 市川 秀志 (著)
(抜粋)
内容紹介
「ミーたんとコウちんは闇の湖で地球人に出会った。」
前著「カントールの対角線論法」に続き、 カントールの区間縮小法もまた背理法ではないことを 物語風に明らかにしていく。 合わせて「非ユークリッド幾何学の矛盾」についても考察し、 さらにはゲーデルの不完全性定理やアインシュタインの一般相対性理論にも言及。

つづく
0476現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/08/11(日) 15:21:44.66ID:D5VJA43k
>>475
https://www.amazon.co.jp/dp/4434232347/ref=pd_lpo_sbs_14_t_0?_encoding=UTF8&psc=1&refRID=MTNQ60CGT1CTPY5MRG8Q
カントールの連続体仮説 Cantor's Continuum Hypothesis 単行本 ? 2017/5/15 市川 秀志 (著)
(抜粋)
1作目「カントールの対角線論法」では、主人公であるミーたんとコウちんが中心となって「実無限は無限ではない」と「対角線論法は背理法ではない」ということを証明しました。そして、2000 年以上にわたって謎とされてきた嘘つきパラドックスの論理構造を解明しました。

2作目の「カントールの区間縮小法」においては、さらに彼らは「公理的集合論は矛盾している」と「非ユークリッド幾何学は矛盾している」という証明にも挑戦しました。

これらを踏まえて、ミーたんとコウちんは歴史的な難問と言われていた連続体仮説 ─ もう、すでにほぼ解決済みとされている連続体仮説 ─ に、これからどのように立ち向かって行くのでしょうか?
ゲーデルやコーエンらの連続体仮説に対する鋭い思考と、幼い子どもたちの連続体仮説に対する単純な思考の違いを、存分にお楽しみください。
(引用終り)
以上
0477132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/11(日) 15:40:12.41ID:aa8277WX
>>468
意味は明快
貴様のいってることこそ支離滅裂

スレ主は今後「一点コンパクト化馬鹿」と名乗れ

ギャハハハハハハ ハハハハハハハ !!!!!!!
0478現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/08/11(日) 15:43:00.73ID:D5VJA43k
>>476 追加
第3作のまとめが見つからないが・・(きっとまだアップされていないのでしょうね)(^^;
http://park20.wakwak.com/~ichikawa-clinic/contents.htm
(第1作)「カントールの対角線論法」2006 市川秀志
(抜粋)
目次

http://park20.wakwak.com/~ichikawa-clinic/2-contents.htm
(第2作)カントールの区間縮小法―ミーたんとコウちんは闇の湖で地球人と出会った。2007 市川 秀志
(抜粋)
目次

http://park20.wakwak.com/~ichikawa-clinic/3-contents.htm
目次
非命題
嘘つきパラドックス
同値
公理系の命題
集合の作り方
公理の数
ZF集合論
公理的集合論

http://park20.wakwak.com/~ichikawa-clinic/4-contents.htm
目次
(抜粋)
非ユークリッド幾何学の定義
公理系の大きさ
公理系の包含関係
球面上の平行線公理
ユークリッド幾何学
非ユークリッド幾何学の矛盾
公理系の無矛盾性は証明できない
非ユークリッド幾何学の矛盾は証明できない
科学の基本
最強の理論
1対1対応の反省
絶対時間
代替理論
4次元時空のパラドックス
時間と空間
一意性
素粒子のパラドックス
カーナビゲーション
光速度不変の原理
検証実験の限界
矛盾している理論
たとい話
観測者
矛盾した世界
数学基礎論
相対速度
「見る」「見える」
高次元幾何学
宇宙背景放射
タイムマシン
相対性理論
物理理論
観測装置
ビッグバン
0479132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/11(日) 15:45:05.03ID:aa8277WX
>>471
一点コンパクト馬鹿のゴキブリのいうことこそ支離滅裂

>自然数→整数→有理数

ここまでは有限集合によるコード化で実現可能

>→実数→複素数

ここから先は無限集合が必要
これ、落ちこぼれのゴキブリ以外には常識w

ついでにいうと
ゴキブリは○○の一つ覚えでリーマン球面とわめくが
複素関数論で面白いのはリーマン球面より上半平面w
0480132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/11(日) 15:47:17.96ID:aa8277WX
>数学内では、実無限 or 可能無限の論争は、無意味

その理由は、無限集合を認めようが認めまいが、無矛盾性に影響ないから
ユークリッド or 非ユークリッド が無意味なのと同じ 

スレ主は馬鹿だからわけもわからず吠えてるだけwwwwwww
0481132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/11(日) 15:53:52.69ID:aa8277WX
ちなみに、代数的数は有限集合によるコード化が可能
0482現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/08/11(日) 15:58:18.21ID:D5VJA43k
>>477
ええ、2点コンパクト化もありますw(^^;
「(アフィン)拡張実数全体の成す集合 R ∪ {±∞}」
意味分りますか〜?w

(参考)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%8B%A1%E5%A4%A7%E5%AE%9F%E6%95%B0
拡大実数
(抜粋)
数学における拡張実数(かくちょうじっすう、英: extended real number; 拡大実数)あるいはより精確にアフィン拡張実数 (affinely extended real number) は、通常の実数に正の無限大 +∞ と負の無限大 -∞ の二つを加えた体系を言う。
新しく付け加えられた元(無限大、無限遠点)は(通常の)実数ではないが、文脈によってはこれらを含めた全ての拡張実数を指して便宜的に「実数」と呼ぶこともあり、その場合通常の実数は有限実数と呼んで区別する[1]。拡張実数の概念は、微分積分学や解析学(特に測度論と積分法)において種々の函数の極限についての記述を簡素化するのに有効である。
(アフィン)拡張実数全体の成す集合 R ∪ {±∞} は、その上の適当な順序構造や位相構造などを持つものとして補完数直線(ほかんすうちょくせん、英: extended real line; 拡張実数直線)と呼ばれ、R や [-∞, +∞] と書かれる。

文脈から意味が明らかな場合には、正の無限大の記号 +∞ はしばしば単に ∞ と書かれる。

意義
極限
函数 f において、引数 x や函数値 f(x) がある意味で「非常に大きく」なるときのふるまいを記述したい場面というのはよくある。例えば函数

f(x)=x^-2
を考えると、グラフは g(x) = 0 を水平漸近線に持つ。幾何学的に、x-軸を右へどんどん辿って行けば、1/x2 の値は 0 へ近づく。
この極限的な振る舞いというのは、x が何らかの実数へ近づくときの函数の極限と、x が近づく実数がないことを除けば同じである。

仮に、実数の集合 R に二つの元 +∞ と -∞ を添加するとすれば、「無限遠における極限」を R におけると同様の位相的性質を以って定式化することができる。

事を完全に厳密にするには、R の有理コーシー列による定義において、さらに任意の K > 0 に対して十分大きな番号の項で K を超えるものが取れるような有理コーシー列全体の成す集合として +∞ を、同様の仕方で -∞ を、それぞれ定義することにすればよい。

つづく
0483現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/08/11(日) 15:59:21.61ID:D5VJA43k
>>482
つづき

測度論および積分
測度論において、測度無限大の集合や値が無限大になる積分の存在を許すことが有効であることがよくある。

このような測度は微分積分学でも自然に表れてくる。

無限積分を考えるとき、値は「無限大」になる。

他にも、
函数列の極限を考えることも有用であることは多く、函数値が無限大となることを許容しない場合には単調収束定理や優収束定理のような本質的な結果が意味を成さない。

順序構造および位相的性質
任意の(有限)実数 a に対して -∞ ? a ? +∞ と置くことにより、実数直線 R における順序の拡張として、補完数直線 R は全順序集合になる。この順序に関して R は「任意の部分集合が上限と下限を持つ」(完備束を成す)という良い性質を持つ。

この順序から導かれる R 上の順序位相(英語版)では、集合 U が正の無限大 +∞ の近傍となる必要十分条件は U が適当な実数 a に対する集合 {x : x > a} を含むことであり、負の無限大 -∞ についても同様のことが言える。
補完数直線 R は、単位閉区間 [0, 1] に同相なコンパクトハウスドルフ空間であるから、単位閉区間の通常の距離から同相を通じて距離化可能であるが、しかし R 上の通常の距離の延長となるような距離を入れることはできない。

この位相に関して、実変数 x が +∞ や -∞ へ近づく極限や、函数の値が +∞ や -∞ へ近づく極限を、一般的な極限の位相的定義を簡略化して定義することができる。

代数的性質
今までの定義に従えば、拡張実数の全体 R は体にも環にもならない。それでも以下のような十分扱いやすい性質が成立する:

その他の性質
実函数の中には極限をとることで R まで連続的に延長することができるものもある。例えば指数函数 exp や自然対数 ln は exp(-∞) = 0, exp(+∞) = +∞ や ln(0) = -∞, ln(+∞) = +∞ として連続的に延長できる。

関連項目
・実射影直線
・リーマン球面: 拡張複素数平面 C
・広義積分
(引用終り)
以上
0484現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/08/11(日) 16:01:01.41ID:D5VJA43k
>>479
(引用開始)
一点コンパクト馬鹿のゴキブリのいうことこそ支離滅裂
>自然数→整数→有理数
ここまでは有限集合によるコード化で実現可能

>→実数→複素数
ここから先は無限集合が必要
これ、落ちこぼれのゴキブリ以外には常識w
(引用終り)

おいおい
ギャグかw(^^;
おまえは、吉本かw
0485132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/11(日) 16:30:31.09ID:aa8277WX
>>482
>ええ、2点コンパクト化もありますw

正真正銘の馬鹿だな コイツ
wwwwwwwwwwwww
0486132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/11(日) 16:31:45.08ID:aa8277WX
>>484
実数は有限集合でコード化できないことを
知らないスレ主は正真正銘の大馬鹿w
0487現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/08/11(日) 16:47:15.95ID:D5VJA43k
>>486
おれが問題視しているのは
前半の方

(引用開始)
一点コンパクト馬鹿のゴキブリのいうことこそ支離滅裂
>自然数→整数→有理数
ここまでは有限集合によるコード化で実現可能
(引用終り)

ここ意味不明w(^^;

思うに、
・デデキント無限
・デデキントの切断による実数の構成
この2つが頭の中で混線しているのかもねw(^^;
0488132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/11(日) 16:54:50.52ID:aa8277WX
>>487
>ここ意味不明

スレ主が無知なだけw

自然数は有限集合でコード化できる
0={}
1={0}={{}}
2={0,1}={{}、{{}}}
・・・

整数は自然数に正負の符号をつけるだけだし
有理数も整数の対で表せるから
どちらも有限集合でコード化できる

知らんスレ主はコピペした文章すら読まない不勉強の馬鹿w
0489132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/11(日) 16:56:25.39ID:aa8277WX
>>488
>デデキントの切断による実数の構成

上記の実数の構成には「有理数の無限集合」が必要

すべての実数を有限集合でコード化することは不可能
0490現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/08/11(日) 17:11:22.36ID:D5VJA43k
>>488
めんどくせーやつだなw(^^;
https://www2.tsuda.ac.jp/suukeiken/math/suugakushi/sympo21/
第21回数学史シンポジウム
https://www2.tsuda.ac.jp/suukeiken/math/suugakushi/sympo21/21_3adachi.pdf
足立恒雄 フレーゲ算術について(2010.)所報2011
(抜粋)
P39
2.2 『数とは伺か』の欠陥
『数とは何か』に見られる欠陥として、しばしば次の事柄が挙げられる:
1.デデキントの無限集合の作在「証明」は説明とは認められない。
(たとえば、河野伊三郎訳記おける脚註〉
2.性質Pを満たす要素Z の全体はつねに「集会」をなすという、素朴
な「内信原理」 を認めている。
3;デデキント無限と通常の無限の定義との同値性の「証明」には選択公理を要することが見過ごされている。
4.α と{α}の区別をしていない。

第1項および第2項について: デデキントが「無限集合の存在説明」 としているものは
1, 2 (1の次の数), 3 (2の次の数),・・・
の全体は集合をなし、しかもこれは無限集合であるというのと同じことである。
言い換えれば、「証明とは認められない」という主張の意味をはっきりさせる必要がある。
デデキントが考えていたような、現象世界や思考世界まで
含めた事物の集まりとしての集合(物の集まり)という概念の範囲では、
「証明」 というのもまた素朴なものであるはずで、
この「無限集合の存在証明」だけを取り上げて証明と認められないというような
歴史を無視した評価の妥当性が問われねばならない。
すなわち形式化されたとまでは言わなくとも
ある程度公理化が意識ざれた形に整理されていない時期としては
「証明ではない」とは言えないだろう

第3項について: 選択関数について最初に言及したのはペアノかと思われ
るが、それもかなりあいまいな議論であって、当時としては仕方がなかったと見られる。

第4項について: デデキントは(またペアノも)自然数を1から始めている。
0を自然数に含める考え方はフレーゲが最初かもしれない。
またαと{α}の違いを明確にしたのもブレーゲが最初で、
デデキントはこれを混同している。
そのために「数とは何か」で空集合を集合と
「認められなかった」のではないかと指摘する人もいる。
(引用終り)
0491132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/11(日) 17:16:58.70ID:aa8277WX
>>490
スレ主わけもわからず見当違いなコピペの発狂行為w

馬鹿は思考能力が欠如しているwww
0492132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/11(日) 17:18:19.35ID:aa8277WX
スレ主の何が見当違いか

・デデキント無限の話など誰もしていない
 (スレ主には幻聴が聞こえるらしいw)
・選択公理の話など誰もしていない
 (スレ主には幻聴が聞こえるらしいw)
0493現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/08/11(日) 17:18:19.31ID:D5VJA43k
>>490 タイポ訂正

1.デデキントの無限集合の作在「証明」は説明とは認められない。
 ↓
1.デデキントの無限集合の存在「証明」は証明とは認められない。

分ると思うが
これOCRの誤読な(^^;

<補足>
(引用開始)
2.2 『数とは伺か』の欠陥
『数とは何か』に見られる欠陥として、しばしば次の事柄が挙げられる:
1.デデキントの無限集合の存在「証明」は証明とは認められない。
(たとえば、河野伊三郎訳記おける脚註〉
(引用終り)

サルは学習能力がない
以前に指摘したはず(例えば>>161な(^^; )
”デデキントの無限集合の存在「証明」は証明とは認められない”は、
現代数学の常識で、かつ教養ですよ〜!w(^^;
0494132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/11(日) 17:19:08.08ID:aa8277WX
>>493
>デデキントの無限集合の存在「証明」

そもそもあれが証明だと思うヤツが馬鹿w
0495132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/11(日) 17:22:30.68ID:aa8277WX
>性質Pを満たす要素Z の全体はつねに「集会」をなすという、素朴な「内信原理」

スレ主は正真正銘の白痴wwwwwww

集会→集合
内信原理→内包原理

理解もせずにウソ用語書くのは白痴の決定的証拠wwwwwww
0496132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/11(日) 17:24:39.57ID:aa8277WX
自然数論・整数論・有理数論には無限集合は必要ない
しかし実数論・複素数論には無限集合が必要

なぜなら個々の実数、複素数を表すのに無限集合が必要だから

これこそ常識 知らんスレ主は落ちこぼれの白痴www
0497現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/08/11(日) 17:25:19.99ID:D5VJA43k
>>493
ほんと、ピエロはお笑いだね
ギャグかw(^^;
おまえは、吉本かw

>>216より)
(>>161より)
161 自分:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [] 投稿日:2019/08/04(日) 12:21:46.08 ID:wYXDzdNx [8/32]
こらこら
幼稚園児が、「無限公理が偽であることを一度も証明できていない」とか、デデキントかお前は!w(^^
(参考)
http://abrahamcow.hatenablog.com/entry/2014/10/03/111455
廿TT
2014-10-03
デデキントによる無限集合の存在証明のあやまり
(抜粋)
 あらゆる集合の集まりは、「クラス」と呼ばれ、これは集合とは考えない。
 なので、デデキントの議論は今日では証明として認められない。

(>>199より)
199 返信:132人目の素数さん[] 投稿日:2019/08/04(日) 16:53:28.60 ID:P7bSsHJN [13/14]
>デデキント氏が証明に失敗して、無限公理になったということよ
こいつ、論理が理解できない白痴だなw
デデキントが無限公理を証明しようとしたと思ってる
日本語も読めない白痴なんだなwww

(>>206より)
206 自分:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [] 投稿日:2019/08/04(日) 21:51:39.73 ID:wYXDzdNx [27/32]
>>199
>デデキントが無限公理を証明しようとしたと思ってる
ええ、思っていますがなにか?w(^^
(下記ご参照)
(参考)
http://www.kurims.kyoto-u.ac.jp/~kyodo/kokyuroku/contents/pdf/1739-16.pdf
R. Dedekind の数学の基礎付けと集合論の公理化 - RIMS, Kyoto University
数理解析研究所講究録 第 1739 巻 2011 年 168-179
神戸大学大学院・システム情報学研究科 渕野 昌 (Sakae Fuchino)
https://repository.kulib.kyoto-u.ac.jp/dspace/handle/2433/232885
http://www.kurims.kyoto-u.ac.jp/~kenkyubu/bessatsu/open/B50/pdf/B50_016.pdf
デデキントの数学思想 (数学史の研究) 数理解析研究所講究録別冊 Jun-2014
Mathematical Thoughts of Richard Dedekind
足立恒雄 (早稲田大学)
(引用終り)
以上
0498現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/08/11(日) 17:31:46.65ID:D5VJA43k
>>495
>>性質Pを満たす要素Z の全体はつねに「集会」をなすという、素朴な「内信原理」
>集会→集合
>内信原理→内包原理

訂正ありがとう
原文PDFの質が悪いので。OCRで文字化けするんだ
一応、ワードのスペルチェックかけたけど、バグが取り切れなかっただけ
原文嫁めの一言で終りだけどねw

>>496
>自然数論・整数論・有理数論には無限集合は必要ない
>しかし実数論・複素数論には無限集合が必要

まだ、言っているな
サルが

>なぜなら個々の実数、複素数を表すのに無限集合が必要だから

意味不明の妄言
0499132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/11(日) 17:32:46.57ID:aa8277WX
>>497
何言ってるのか意味不明w

なんでこの馬鹿デデキントに固執してんだ?

デデキントにケツの穴でも掘られたんかwwwwwww

デデキントは、別の無限の定義を出してきただけのこと

そしてそれが無限公理と同値になるのは
選択公理が前提されてる場合だと
明らかになっただけのこと

論理が分からんスレ主は何言いたいのか分からん

どうせ「ボクちゃん天才!」っていいたいだけだろ

三歳児かよwwwwwww
0500132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/11(日) 17:34:40.59ID:aa8277WX
>>498
>>個々の実数、複素数を表すのに無限集合が必要だから
>意味不明の妄言

「意味不明」な時点で、スレ主は実数も複素数も理解できてないとバレバレw

デデキントの切断でも、カントールの基本列でも、無限集合を用いる
そこを回避することは不可能
0501哀れな素人
垢版 |
2019/08/11(日) 17:35:38.31ID:pQbrTYx1
延々と続くアホ同士の死闘(笑

ID:2crO5E4V

この男は少しましなような気もするが、
サル石の自演かも知れない(笑
いすせれにせよ
>分かってる、が同意はしない
と書いているから、ただのアホ(笑

479132人目の素数さん2019/08/11(日) 15:45:05.03ID:aa8277WX>>484

>>471
>ここから先は無限集合が必要

真性のクルクルパー(笑

これがサル石という、スレ主と同じで、知識自慢のドアホ(笑
0502哀れな素人
垢版 |
2019/08/11(日) 17:39:13.64ID:pQbrTYx1
>デデキントは、別の無限の定義を出してきただけのこと

どこをどう読めばそんな解釈ができるのか(笑
0503132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/11(日) 17:45:41.49ID:aa8277WX
>>502
あんた、ここのスレ主を連れて帰ってくれ

この板で執拗に荒らし行為を繰り返して困るからな

こいつは自分が荒らしだという自覚もない

池沼の上に精神障害だから、どっか山の中の病院にでもブチ込んでくれ
0504哀れな素人
垢版 |
2019/08/11(日) 17:48:27.60ID:pQbrTYx1
サル石の投稿を読むと、この男がいつも、
具体的な説明はちっともせず、
数学用語の定義とか概念のことばかり書いていることが分る(笑

それはスレ主も同じだ(笑
だからこの二人は、お互いに、
どちらが間違っているかを理解しない(笑

今夕はここまで(笑
0505哀れな素人
垢版 |
2019/08/11(日) 17:50:20.05ID:pQbrTYx1
>>503
それはお前のことだろが(笑

ここはスレ主の立てたスレだから、
嫌ならお前が去ればいいのだ(笑
0506bP32人目の素瑞狽ウん
垢版 |
2019/08/11(日) 17:51:35.27ID:aa8277WX
スレ主が下らぬスレを立てること自体が荒らし

スレ主に対するスレ立て規制をしないから
数学板は馬鹿が跳梁跋扈する地獄になった
0507哀れな素人
垢版 |
2019/08/11(日) 17:53:07.59ID:pQbrTYx1
この板で執拗に荒らし行為を繰り返している
自分が荒らしだという自覚もない
池沼の上に精神障害

全部お前のことだ(笑

誰が見てもそう思う(笑
0508哀れな素人
垢版 |
2019/08/11(日) 17:54:41.49ID:pQbrTYx1
>数学板は馬鹿が跳梁跋扈する地獄になった

その跳梁跋扈している馬鹿がお前(笑
0509132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/11(日) 17:57:38.78ID:aa8277WX
>>507
荒らしは数学が分からんくせに
トンチンカンなことを書き散らかす
白痴のスレ主

さっさと白痴を連れて帰れ 国文馬鹿w
0510132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/11(日) 18:13:55.52ID:2crO5E4V
>スレ主が下らぬスレを立てること自体が荒らし
その通り
0511132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/11(日) 18:24:36.35ID:2crO5E4V
スレ主は何も分かってないのにさも分かってるふりしてコピペを大量投下
さらに時枝は不成立などの嘘デタラメを平気で垂れ流し、間違いを指摘されても認めようとしない
これらの行為を荒らしと呼ばず何と呼べばよいのか?
0512現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/08/11(日) 18:51:50.55ID:D5VJA43k
>>510-511
・なにをおっしゃるウサギさん(^^
・便所の落書き5CHのスレに何を期待しているんだね
・5CHの数学板で、このスレ以上の質のスレがあれば、数え上げてみなw
 いま、ざっと見ると、725スレあるけど
 上位ベスト10に入れば、偏差値で75はあるだろうね
・で、あなたは、なんの資格で評論しているの?
 あなたは運営さんですかね?
 単なる名無しさん?
 エラそーにいうなら、コテでも付けたらどう?w(^^
 あるいは、削除依頼出せ!!w
・笑えるよね、あなたのそのエラそーな行為ねw(^^;
0513現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/08/11(日) 18:59:41.37ID:D5VJA43k
>>499
>>>497
>何言ってるのか意味不明w

わからんの?
それとも、わからんふりかいw?

結構致命的な、間違いなんだよね
「無限集合たる自然数の構成には、無限公理が必須」
これがわからんとね〜(^^;

笑えるわw(^^
0514現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/08/11(日) 19:00:55.96ID:D5VJA43k
結構致命的な、間違いなんだよね
「無限集合たる自然数の構成には、無限公理が必須」
これがわからんとね〜(^^;
0515132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/11(日) 19:05:16.13ID:2crO5E4V
>>512
誰も便所の落書きで分かったふりをしようと思わない
誰も便所の落書きで嘘デタラメを垂れ流そうと思わない
つまりおまえの害悪は便所の落書きを凌駕している
0516現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/08/11(日) 19:55:07.11ID:D5VJA43k
>>515
・なにをおっしゃるウサギさん(^^
・便所の落書きを定義して、このスレを評価してみなよw
・そうすれば、5CH数学板自身の否定に至るだろうよ
・そして、この5CH数学板のガロアスレに粘着している自分のバカさ加減に思い至れ
・なんのために、長期にわたって、この5CH数学板のガロアスレに粘着しているんだ? 自分の身を振り返って、自分のバカさ加減を思い知れよw(^^;
0517132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/11(日) 20:11:52.89ID:2crO5E4V
>>516
>・便所の落書きを定義して、このスレを評価してみなよw
便所の落書きに価値は無いが害悪も無い。それに比べおまえは害悪の塊。

>・そして、この5CH数学板のガロアスレに粘着している自分のバカさ加減に思い至れ
数学板に粘着しているのはおまえ。いい加減に数学板から出て行け。

>・なんのために、長期にわたって、この5CH数学板のガロアスレに粘着しているんだ?
害悪を撒き散らすアホを野放しにしないためだが?
0518132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/11(日) 20:13:44.17ID:aa8277WX
>無限集合たる自然数

致命的な誤り

{}のどこが無限集合?(嘲)
{{}}のどこが無限集合?(嘲)
{{}、{{}}}のどこが無限集合?(嘲)

いくらでもつづけられるが
どこにも無限集合はでてこない(嘲)

スレ主は最低最悪のウソツキ

死ね!死ね!!死ね!!!
0519現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/08/11(日) 20:17:53.96ID:D5VJA43k
>>517
なにを、低脳が、ほざいているのかね?
間違っているのは、テメーだろ?w(^^;
下記は依然として有効だ。大学の恩師にでも電話してみろ。そうして、自分の過ちを悟れよ、おい(^^;

スレ55 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1543319499/484
484 自分:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [] 投稿日:2018/12/08(土) 22:50:48.10 ID:bIDCQoJi [42/43]
>>481
はいはい
>スレ主が以下のものを出すようになったら敗北宣言

じゃ、もっと敗北宣言を、させて下さい
1)全国の数学科生に告ぐ **)
  どうぞ、大学の数学科教員に頼んで
  ”数学セミナー 2015年11月号 箱入り無数目 時枝 正の記事は正しい”ということ
  及び、その理由を簡単に書いて(理由は、「正しいから正しい」でも可)
  その方のサイトに、その方の実名で、アップしてもらえませんか?
 (文案はどなたが書いても可です。その方が承認してアップするならね)
2)どうぞ、このスレ主に敗北宣言を出させて下さい
  私は、大学の数学科プロ教員には、とても敵いませんので、すぐ敗北宣言を出します
  赤っ恥で結構です。
  私は、このスレを閉じますよ。
 (まあ、彼らは、落ちこぼれのピエロとは実力が違いますからね。私の実力では抵抗は無駄でしょうね)
3)それが出るまでは、私の勝利*です( 注*:これ定義です(^^; )

注**):どうぞ、このスレを見たどなたでも、貴方が直接教員に頼んでも良いし、知り合いの学生を通じての依頼でも可です
上記1)について、よろしくお願いします。(^^;
(つまらん、低レベル(落ちこぼれレベル)の議論を、延々続けても仕方ないですからね)
それまでは、上記3)の定義の通り、私の勝ちです(^^
0520現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/08/11(日) 20:21:56.09ID:D5VJA43k
>>518
ほんとにお前はサイコパス(一句)

>どこにも無限集合はでてこない(嘲)

だから、”無限公理がないと、無限集合としの自然数が構成できない”よと
分っているじゃんか
無限集合としの自然数の構成には、無限公理必須だとw(^^;
0521132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/11(日) 20:34:48.00ID:aa8277WX
>>520
間違ってる

0となる{}と+1となる操作であるX∪{X}があればいい

個々の自然数を生むだけなら無限集合も無限公理も必要ない

スレ主はこんな簡単なことも理解できない正真正銘の白痴!
0522132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/11(日) 20:46:34.87ID:CVY8eQWA
今日も、Ω星人の呟きが幻聴として
聴こえた。

全ての自然数を含めれちゃう集合A
そんな、集合Aが存在するなんて、
地球人の戯言に過ぎない。

しかし、自然数は無限個あり、
ある無限より、大きい自然数は、
存在し、何が何でも無限個存在させる。
地球の無限公理は、偽の命題である。

無限大や、無限小は、便利ポィし、
怪しいだけで否定するのは非科学的

以上 幻聴は主張内容がコロコロ変わる
0523現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/08/11(日) 20:51:58.78ID:D5VJA43k
>>520
下記”(無限公理によって存在が保証されるところの)自然数全体の成す集合というのは有限集合ではない”
と書いてありますが、なにか?
この記述、否定できますか? ピエロちゃんw(^^;
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%89%E9%99%90%E9%9B%86%E5%90%88
有限集合
(抜粋)
どんな真部分集合との間にも全単射が存在しないような集合は、デデキント有限集合と呼ばれる。可算選択公理(弱い形の選択公理)が成り立つなら、集合が有限であることとデデキント有限であることは同値である。そうでない場合には(奇異なことに)無限かつデデキント有限な集合が存在しうる。

(無限公理によって存在が保証されるところの)自然数全体の成す集合というのは有限集合ではない

基礎付け問題
ゲオルク・カントールは、無限集合を数学的に扱える集合論を構築しようとした。従って、有限集合と無限集合の区別が理論の中核に存在することとなった。基礎付け主義者(foundationalist)の中でも特に有限主義者は無限集合の存在を認めず、有限集合にのみ基づいた数学を提唱した。

無限集合を擁護する数学者にとっても、ある重要な文脈では、有限集合と無限集合の形式的区別は微妙な問題として残った。

どちらの理論にもいわゆる非標準モデルの過剰が存在する。

より一般化すると、集合や有限集合といった非形式的観念は、様々な形式体系の公理的機構と論理的機構によって解釈される。
よく知られた公理的集合論としてツェルメロ=フレンケルの公理的集合論 (ZF) 、ZF に選択公理を加えたもの (ZFC)、NBG集合論(ノイマン=ベルナイス=ゲーデル)、非有基的集合論、バートランド・ラッセルの型理論、および各種モデルの理論がある。場合によっては、古典的な一階述語論理、各種高階論理、直観論理などを選択する場合もある。

自然数の概念が論理的に集合の前に前提としてある場合、集合 S が有限であることを {x | x < n} となる自然数の集まりとの全単射として定義できる。数の概念を集合論に基づいて定義するため、例えば有限の整列集合の順序型によって自然数をモデル化する。その場合、有限性について自然数に基づかない構造的定義が必要となる。

よく知られている有限性の定義として、リヒャルト・デーデキントの定義とカジミェシュ・クラトフスキの定義がある。
0524現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/08/11(日) 20:59:03.44ID:D5VJA43k
>>522
Ω星人さん、どうも。スレ主です。

>しかし、自然数は無限個あり、

そうそう
古代ギリシャのユークリッドが、素数は無限だと証明した
だったら、素数の入れ物としての自然数の集合も、無限でなければならない

ところが、公理主義を出発点にしたとたん
無限公理の独立性からも、
無限公理なしでは、無限集合たる自然数が構成できないことになってしまうのだったw(^^

>無限大や、無限小は、便利ポィし、
>怪しいだけで否定するのは非科学的

そうそう
その通り
>>523の通りです(^^;
0525132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/11(日) 21:28:24.10ID:aa8277WX
>>523
自然数論に自然数全体の集合は必要ない

スレ主、正真正銘の馬鹿じゃね?
0526132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/11(日) 21:51:14.78ID:2crO5E4V
決定番号=∞
∞に近い巨大数
無限集合を扱うには選択公理が必要

無限を理解しない白痴、それがスレ主
0527現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/08/11(日) 22:45:30.45ID:D5VJA43k
<サル石を叩くための記録-その2->
−おさるさん、”∞を整数に添加する意味はない”編−

468 自分:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [] 投稿日:2019/08/11(日)
>>455
>w=1/zでzが0以外の整数としても、wは整数ではない
>したがって∞を整数に添加する意味はないw

意味不明だな(^^
サルは学習能力ゼロかよw(^^;

下記より「自然数全体(離散位相)N の一点コンパクト化は Nに最大元 ω を付け加えた順序集合 N ∪ {ω} の順序位相と同相になる。」
(参考)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%91%E3%82%AF%E3%83%88%E5%8C%96
コンパクト化
(抜粋)
・自然数全体(離散位相)N の一点コンパクト化は Nに最大元 ω を付け加えた順序集合 N ∪ {ω} の順序位相と同相になる。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%9F%E5%B0%84%E5%BD%B1%E7%9B%B4%E7%B7%9A
実射影直線

実射影直線のモデルとして射影補完実数直線(英語版)がある。

位相幾何学的には、実射影直線は円周に同相(位相的円周)である。

実射影直線の複素数版は複素射影直線、いわゆるリーマン球面である。

https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/4/4c/Real_projective_line.svg/220px-Real_projective_line.svg.png
実射影直線は射影的補完実数直線(英語版)(実数直線にただひとつの無限遠点を付け加えた、R の一点コンパクト化)でモデル付けできる
0528現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/08/11(日) 22:51:51.72ID:D5VJA43k
<サル石を叩くための記録-その3->
−おさるさん、”自然数論・整数論・有理数論には無限集合は必要ない”編−w(^^;

496 名前:132人目の素数さん[] 投稿日:2019/08/11(日) 17:24:39.57 ID:aa8277WX [25/33]
自然数論・整数論・有理数論には無限集合は必要ない
しかし実数論・複素数論には無限集合が必要
0529現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/08/11(日) 22:58:50.30ID:D5VJA43k
>>528
補足(^^;

518 名前:132人目の素数さん[] 投稿日:2019/08/11(日) 20:13:44.17 ID:aa8277WX [31/33]
>無限集合たる自然数

致命的な誤り

{}のどこが無限集合?(嘲)
{{}}のどこが無限集合?(嘲)
{{}、{{}}}のどこが無限集合?(嘲)

いくらでもつづけられるが
どこにも無限集合はでてこない(嘲)

520 自分:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [] 投稿日:2019/08/11(日) 20:21:56.09 ID:D5VJA43k [28/32]
>>518
ほんとにお前はサイコパス(一句)

>どこにも無限集合はでてこない(嘲)

だから、”無限公理がないと、無限集合としての自然数が構成できない”よと
分っているじゃんか
無限集合としての自然数の構成には、無限公理必須だとw(^^;

521 返信:132人目の素数さん[] 投稿日:2019/08/11(日) 20:34:48.00 ID:aa8277WX [32/33]
>>520
間違ってる

0となる{}と+1となる操作であるX∪{X}があればいい

個々の自然数を生むだけなら無限集合も無限公理も必要ない
0530現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/08/11(日) 23:29:04.60ID:D5VJA43k
>>528 補足
>自然数論・整数論・有理数論には無限集合は必要ない

1)素数が無限にあるのに、自然数は有限集合だと?w
2)整数 代数構造 ”Z は 1 の生成する無限巡回群”らしいけど、有限集合なん?(^^
3)有理数は、”体”らしいけど、有限集合なん?(^^
4)有理数は、稠密順序集合で二つの有理数の間には(それがいくら近い値だとしても)少なくとも一つ(従って無数の)有理数が存在するらしいけど、有限集合なん?(^^

「無限集合は必要ない」か、常識ないんか?

(参考)
https://mathtrain.jp/prime
素数が無限にあることの美しい証明 | 高校数学の美しい物語 2016/10/05

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%95%B4%E6%95%B0
整数
(抜粋)
代数構造

整数の全体 Z が加法に対してアーベル群となる

Z は 1 の生成する無限巡回群 ?1? になる。特に Z は同型の違いを除いて唯一の無限巡回群である。

零因子の非存在以外の全ての性質を合わせれば、整数の全体 Z は単位的可換環であることがわかる。
整数全体の成す環は整数環と呼ばれる。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%89%E7%90%86%E6%95%B0
有理数
(抜粋)
基本性質
有理数体と呼ばれる体を成す。また、有理整数環 Z の商体である。加えて、有理数体 Q は標数 0 の体の中で最小のもので、標数 0 の素体と呼ばれる(すなわち、標数が 0 であるような任意の体は、必ず Q に同型な部分体を含む)。

Q は可算無限集合である(これはたとえば、分母と分子の組を二次元平面上の格子点と考え、うずまき状に辿って自然数と対応付ければよい)。

Q は通常の大小関係を順序として全順序集合であり、特に稠密順序集合となる。
すなわち、二つの有理数の間には(それがいくら近い値だとしても)少なくとも一つ(従って無数の)有理数が存在する。

オストロフスキーの定理によれば、Q 上の非自明な絶対値は同値の違いを除いて通常の絶対値か p-進絶対値で尽くされる。
0531現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/08/11(日) 23:44:07.12ID:D5VJA43k
<サル石を叩くための記録-その4->
−リーマン球面の∞とか射影平面の無限遠直線を考えるのに、無限公理は必要ない”編−w(^^;

436 自分返信:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [] 投稿日:2019/08/11(日) 08:23:48.38 ID:D5VJA43k [4/34]
>>430
>スレ主 ←実無限と可能無限の区別さえ知らず、
スレ主 ←実無限と可能無限の区別は、数学では不要だという(>>429

>無限公理と無限集合を自然数の集合のことだと思っていた馬鹿(笑
無限公理より以前に、リーマンは拡張複素数として∞を数として扱いました(>>434
無限公理は、リーマンらの19世紀数学の成果を、公理の体系としてまとめ上げるために、必須とされる公理です
これが、無限公理の位置付けです

無限公理があって、無限集合が生じ、拡張された数としての∞が生じる
但し、それは公理体系の中でです
歴史的には、∞が先で、無限公理が後です(^^;

443 返信:132人目の素数さん[] 投稿日:2019/08/11(日) 09:04:41.49 ID:aa8277WX [2/33]
>>436
>∞が先で、無限公理が後
リーマン球面の∞とか射影平面の無限遠直線を考えるのに、無限公理は必要ない

471 自分:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [] 投稿日:2019/08/11(日) 10:38:08.59 ID:D5VJA43k [9/34]
>>443
>>∞が先で、無限公理が後
>リーマン球面の∞とか射影平面の無限遠直線を考えるのに、無限公理は必要ない

サルの言っていることは意味不明だな

現代数学は、公理体系の元で成立っている
ZFC公理系を採用すると、
ZFC公理系のもとで、いろんな集合が構成できる
例えば
自然数→整数→有理数→実数→複素数などが順に構成できる
その先に、集合論の中で、複素関数とそのベースたるリーマン球面が構成できる

全く、サルの言っていることは意味不明だな(^^
歴史的には、∞が先で、無限公理が後です(^^;
0532132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/11(日) 23:46:12.29ID:2crO5E4V
決定番号=∞
∞に近い巨大数
無限集合を扱うには選択公理が必要

無限を理解できない白痴スレ主
0533哀れな素人
垢版 |
2019/08/12(月) 07:44:50.43ID:bsVneJ86
飽きもせず二大馬鹿の死闘が続いているが、

全ての自然数を含めれちゃう集合A
そんな、集合Aが存在するなんて、
地球人の戯言に過ぎない。

しかし、自然数は無限個あり、
ある無限より、大きい自然数は、
存在し、何が何でも無限個存在させる。
地球の無限公理は、偽の命題である。

このΩ星人の考えが正解(笑
0534哀れな素人
垢版 |
2019/08/12(月) 07:47:47.52ID:bsVneJ86
スレ主は誤読しているようだが、

>しかし、自然数は無限個あり、
>ある無限より、大きい自然数は、
>存在し、何が何でも無限個存在させる。

この「自然数は無限個ある」
という考えが無限公理であり、
Ω星人は無限公理を否定しているのである(笑

いや、Ω星人がどういう意味で書いているかは不明だが、
そういう意味で書いていると信じたい(笑
0535哀れな素人
垢版 |
2019/08/12(月) 07:54:47.52ID:bsVneJ86
おそらくΩ星人は、市川氏のサイトを読んで、
市川氏が正しいことが分ったのだろう。

ところがサル石は、市川氏と何年も論争していながら、
ついに市川氏の正しさが理解できなかったアホである(笑

スレ主もおそらく市川氏を理解できないだろう(笑
というのはサル石とスレ主は、
現代数学は絶対に正しいと思っており、
大学で教えられ、教科書に書かれている数学が、
絶対に間違いであるはずがない、と信じているからだ(笑
0536哀れな素人
垢版 |
2019/08/12(月) 08:06:17.42ID:bsVneJ86
Ω星人はいつも変なことを書いている男だが、
頭が柔らかく、自由な発想ができる男だ。
サル石やスレ主のような頭が凝り固まった男でもなく、
数学知識があると高慢になっている男でもない。
だから市川氏の説を読んで、それが理解できる。

ところがサル石やスレ主のような男は、
知識があるとうぬぼれており、
しかも世の中の権威というものを無条件に崇拝するアホだから、
市川氏がどんなに正しいことを説いても聞く耳を持たない。

数学の権威が言うことは全部正しい、
wikipediaの数学記事は全部正しいと思っているアホである(笑
0537132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/12(月) 08:12:10.89ID:iZ0prKja
>>522
自然数論では、個々の自然数(もちろん有限集合)は必要だが
自然数全体の集合(もちろん無限集合)は必要ない

スレ主はこの根本が分からない白痴
0538132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/12(月) 08:16:28.86ID:iZ0prKja
>>530
>1)素数が無限にあるのに、自然数は有限集合だと?w

個々の自然数は有限集合
0(={})は有限集合 スレ主には反論不能 はいスレ主1敗
1(={{}})は有限集合 スレ主には反論不能 はいスレ主2敗
2(={{}、{{}}}は有限集合 スレ主には反論不能 はいスレ主3敗
・・・
どこまでつづけても、ステ主は反論不能、はいスレ主1つも勝てずw

自然数論では個々の自然数が存在すればよく、
自然数全体の集合が存在する必要はない

スレ主はこの簡単な事実が分からん白痴w
0539哀れな素人
垢版 |
2019/08/12(月) 08:16:49.79ID:bsVneJ86
それでもスレ主は、時枝は一流の学者だが、
しかし時枝は間違っていると思っただけましだ(笑
スレ主の時枝不成立の理由は間違いだらけだが、
それでも時枝不成立と判断しただけましだ(笑

ところがサル石は未だに時枝成立と思っている(笑
その理由は、時枝は一流の学者だから、
時枝が間違いであるはずがない、と思っているからだ(笑

サル石という男は異常なほど権威が好きな男で、
だからパリ高等師範学校卒だとか、東大卒と見栄を張る(笑
東京生まれであることさえ自慢している(笑

こんな男が市川氏のような数学の素人ということに
耳を貸すはずがない(笑
0540132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/12(月) 08:17:34.04ID:iZ0prKja
>2)整数 代数構造 ”Z は 1 の生成する無限巡回群”らしいけど、有限集合なん?

整数の理論では、個々の整数が存在すればよく、
整数全体の集合Zが存在する必要はない

スレ主はこの簡単な事実が分からん白痴w
0541132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/12(月) 08:18:42.36ID:iZ0prKja
>3)有理数は、”体”らしいけど、有限集合なん?

有理数の理論では、個々の有理数が存在すればよく、
有理数全体の集合が存在する必要はない

スレ主はこの簡単な事実が分からん白痴w
0542現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/08/12(月) 08:18:55.80ID:mCjJyXJI
>>532-533
>決定番号=∞
>∞に近い巨大数
>無限集合を扱うには選択公理が必要
>無限を理解できない白痴スレ主

それ、まさに下記のジー校長とノブ教頭の会話そっくりw(^^
ID:2crO5E4V氏の脳内、市川秀志氏=ジー校長にそっくり

多分、おれ、ノブ教頭に近い
但し、”無限集合を構成するには無限公理が必要”ってこと
無限集合が構成できた後、”∞”が使える
「1/2+1/4+1/8+1/16+…=1」が成立するってことになる

ID:2crO5E4V氏の脳内、市川秀志氏=ジー校長にそっくりw(^^

http://park20.wakwak.com/~ichikawa-clinic/2-nn.htm
◆ 自然数 市川秀志
(抜粋)
ジー校長は怒って言いました。
「では、自然数は数えられるか?」

話の脈絡がわからないノブ教頭は、戸惑いながらも答えました。
「数えられます」
「・・・、6,7,8,9,10,11」

「まだ、12を数えていないぞ」
「きりがないです」

「これは終わりがないということだ。自然数を数え続けることができるけれども、数え終わることはできない。その理由は、自然数が無限にあるからだ」
「任意の自然数は1から順番に作られます。しかし、この方法ですべての自然数を作り上げることはできない、ということをおっしゃりたいのでしょうか?」

「さっきから、そう言っておるではないか」
「でも…」

つづく
0543現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/08/12(月) 08:19:19.73ID:mCjJyXJI
>>542
つづき

ノブ教頭は以前に聞いたことのあるマシンを思い出しました。それは、自然数をすべて数えることができるマシンです。
「ジー校長、すべての自然数をカウントできるマシンがあります」

校長はびっくりして聞きました。
「なんだ、それは?どこにあるんだ」

「私の頭の中です。このマシンは、最初の1/2秒で1をカウントします。次の1/4秒で2をカウントします。次の1/8秒で3をカウントします。このマシンを使えば、1秒後にすべての自然数をカウントできます。だから、自然数はすべて数えられます」
ノブ教頭は、校長室の白板に次のような無限級数の和を書きました。
1/2+1/4+1/8+1/16+…=1

「では、1秒後にカウントした自然数は何だ?」
「最後の自然数です」

「だから、それは何だ?」
「たぶん、無限大でしょう」

「無限大は自然数ではない」
ジー校長とノブ教頭がやり合っている最中に、なにやら変な声が聞こえ始めました。
(引用終り)
0544132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/12(月) 08:20:49.21ID:iZ0prKja
>4)有理数は、稠密順序集合で二つの有理数の間には
>(それがいくら近い値だとしても)少なくとも一つ
>(従って無数の)有理数が存在するらしいけど、
>有限集合なん?

個々の有理数は有限集合

スレ主はこんな基本的なことすら知らん白痴w
0545哀れな素人
垢版 |
2019/08/12(月) 08:24:32.05ID:bsVneJ86
サル石というアホは
自然数全体の集合
整数全体の集合
有理数全体の集合
が存在すると思っている(笑

Ω星人はそんな集合は存在しないと気付いたのだが、
サル石というアホは気付かない(笑
0546132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/12(月) 08:24:45.08ID:iZ0prKja
>「では、1秒後にカウントした自然数は何だ?」
>「最後の自然数です」

スレ主はトンデモw

1秒後には自然数はカウントしない
最後の自然数は存在しないから
∞は自然数ではない
0547哀れな素人
垢版 |
2019/08/12(月) 08:29:04.65ID:bsVneJ86
サル石というアホは、
自然数と個々の自然数は別だ、と思っているらしい(笑

こういうアホ丸出しの区別をしたがるのが
サル石というアホである(笑

自然数とは個々の自然数を指すのである(笑
0548現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/08/12(月) 08:31:11.85ID:mCjJyXJI
>>540-541
(引用開始)
整数の理論では、個々の整数が存在すればよく、
整数全体の集合Zが存在する必要はない

有理数の理論では、個々の有理数が存在すればよく、
有理数全体の集合が存在する必要はない
(引用終り)

出ました!!
サイコパスの論”めためた”の屁理屈が!ww(^^;

それ正確には
小学校算数の
整数の理論では、個々の整数が存在すればよく、
整数全体の集合Zが存在する必要はない

小学校算数の
有理数の理論では、個々の有理数が存在すればよく、
有理数全体の集合が存在する必要はない

ってことな
おまえのギャグ笑えるわ(^^
吉本へいけ!w(^^
0549132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/12(月) 08:35:28.77ID:iZ0prKja
>>545
哀れな素人は国文科卒のくせに日本語が読めないらしい

自然数論・整数論(解析学を使用しない場合)・有理数論・代数的数論
は、それぞれの全体の集合を考える必要がない

したがって「無限集合」は必要ない

そんなことも知らんのか バカチンが
0550132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/12(月) 08:37:34.69ID:iZ0prKja
>>547
スレ主が「自然数」を「自然数の全体の集まり」と誤用しているから
その間違いを示すために「自然数」を「個々の自然数」と強調した

文句は馬鹿スレ主のみに云えw
0551132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/12(月) 08:39:48.17ID:iZ0prKja
>>548
小学校も大学も違わない
∀x (すべてのx)
で、xの範囲が自然数全体だとしても、
それが集合を為す必要はない

現に集合論で
∀x (すべてのx)
のxの範囲は集合全体だが、
それは集合ではなくクラスだw
0552哀れな素人
垢版 |
2019/08/12(月) 08:40:36.18ID:bsVneJ86
>>549
日本語が読めないのはお前(笑

自然数論・整数論・有理数論・代数的数論で
全体の集合を考える必要がある、
などと僕がどこに書いた(笑

お前、レスも読めないのか朝鮮人(笑
0553哀れな素人
垢版 |
2019/08/12(月) 08:44:58.56ID:bsVneJ86
現に集合論で
∀x (すべてのx)
のxの範囲は集合全体だが、
それは集合ではなくクラスだw

↑クラスなどというインチキ概念を正しいと思っているアホ(笑

お前には数学は無理(笑

教科書を丸暗記することだけがお前の能力(笑
0554現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/08/12(月) 09:29:39.43ID:mCjJyXJI
>>549-551
(引用開始)
小学校も大学も違わない
∀x (すべてのx)
で、xの範囲が自然数全体だとしても、
それが集合を為す必要はない

現に集合論で
∀x (すべてのx)
のxの範囲は集合全体だが、
それは集合ではなくクラスだw
(引用終り)

出ました!!
サイコパスの論理”めためた”の屁理屈がww(^^;

おまえのギャグ笑えるわ
吉本へいけw(^^
0555現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/08/12(月) 09:35:51.12ID:mCjJyXJI
>>553
哀れな素人さん、どうも。スレ主です。

>お前には数学は無理(笑

同意。サルに数学は無理w(^^;

>教科書を丸暗記することだけがお前の能力(笑

いや、多分サイコパスなので、論理破綻を気にせず
その場しのぎの屁理屈こね回しに走りがちだ
この性格では、自己の論理貫徹に厳しく徹する数学は無理でしょうね(^^;
0556現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/08/12(月) 09:47:27.73ID:mCjJyXJI
>>542 補足
>無限集合が構成できた後、”∞”が使える
>「1/2+1/4+1/8+1/16+…=1」が成立するってことになる

この話、>>18-19で書いた
「0.33333……=1/3」を、コンパクト化して、N ∪ ωとかを考えると
(あるいはリーマン球面内に埋め込まれた自然数の集合Nを考えても同じだが)
すっきり理解できるだろうってこと

2進表現で書けば
0.1111・・・=1/2+1/4+1/8+1/16+・・・
ってこと

これ
10進表現の
0.9999・・・=9/10+9/10^2+9/10^3+9/10^4+・・・
と同じ

コンパクト化した、N ∪ ω (あるいはリーマン球面中の自然数の集合N)を考えれば
”1に等しい”ってことが、容易に納得できるだろうってこと

時枝でも同じことを言ったが
コンパクト化の思想が分らない低脳がいるな(>>532な)(^^
0557現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/08/12(月) 10:22:37.13ID:mCjJyXJI
>>121 補足

<時枝記事について>
1.時枝記事は、可算無限長の数列を、例えば100列に並べ変えて
  ある列のD番目の箱が、確率99/100(列数を増やすと確率1−ε)で的中できるという
2.しかしながら、100列をビデオの逆回しのように、もとの1列に戻すと
  ある列のD番目の箱が、1列ではD’番目になったとして
  D’番目の中の数が、他の箱と独立なら、他の箱の数をいくら覗いたところで
  D’番目の中の数の的中確率は変わらない(下記”独立”の定義ご参照)
3.つまり、D’番目の中の数として、サイコロの目を入れれば、確率1/6
  コイントスの{0,1}を入れれば、確率1/2
  独立の定義から、他の箱がどうであれ、確率1/6や確率1/2は不変
4.ところで、時枝記事で可算無限長の数列→有限長のの数列にすれば、不成立は全員同意している
 (∵ 時枝記事の数列しっぽの同値類は、最後尾の箱で決まってしまうので、決定番号の大小比較の確率が無意味になるから)
5.また、可算無限長の数列→N ∪ ωでコンパクト化した可算無限長の数列を考えても同様
 (∵ 有限と同様に、時枝記事の数列しっぽの同値類は、最後尾の箱で決まってしまうので、決定番号の大小比較の確率が無意味になるから)
6.こう考えると、上記3の”独立の定義から、他の箱がどうであれ、確率1/6や確率1/2は不変”が納得しやすいだろうと説明した
 (時枝の可算無限長の数列では、しっぽの同値類の決定番号のトリックを見破ることが難しくなっているだけで、”数学としては不成立”が納得しやすいだろうということ)
  この説明と証明を混同するサルがいる(>>532な(^^; )(数学的な証明は3で終わっている)

(参考)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%8B%AC%E7%AB%8B_(%E7%A2%BA%E7%8E%87%E8%AB%96)
独立 (確率論)
(抜粋)
2つの事象が独立といった場合は、片方の事象が起きたことが分かっても、もう片方の事象の起きる確率が変化しないことを意味する。
2つの確率変数が独立といった場合は、片方の変数の値が分かっても、もう片方の変数の確率分布が変化しないことを意味する[1]。
0558132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/12(月) 11:12:08.34ID:Sq+TLuXs
>>536
逆だよ。
直観で理解し辛いからといって、自然数は無限個存在しているという現実を無視して
無限集合を認めない方こそ頭が固い。
国文バカは頭が固いのでいつまで経っても数学を理解できない。
0559哀れな素人
垢版 |
2019/08/12(月) 11:23:06.93ID:bsVneJ86
>>558
>自然数は無限個存在しているという現実

そんな現実がどこにあるのか(笑

少しは現実的にものを考えろ馬鹿(笑
0560哀れな素人
垢版 |
2019/08/12(月) 11:27:16.19ID:bsVneJ86
>>556を見るとスレ主は

1/2+1/4+1/8+1/16+…=1
0.33333……=1/3

と考えているようだ(笑

嗚呼、スレ主とサル石というアホが常連のスレ(笑
0561132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/12(月) 11:31:17.89ID:Sq+TLuXs
>>539
時枝記事に言及するなら大学2年程度の数学は勉強してこいよ
勉強もしない甘ったれが勝手なこと抜かしてんじゃねーよバカ

時枝成立派は全員時枝記事前半は認め、時枝記事後半は認めていない
つまり時枝は一流の学者うんぬんはおまえの邪推
そのような邪推をしているおまえの方こそ権威に捕らわれている
勉強しない甘ったれは権威に捕らわれる、おまえやスレ主のように
0562哀れな素人
垢版 |
2019/08/12(月) 11:38:08.88ID:bsVneJ86
>>561
勉強もしない甘ったれとはお前のことではないか(笑

僕はお前らから同値とか同値類の意味を教えてもらって、
すぐに時枝のいう同値類は存在しないことを証明した(笑
それなのにお前はアホだから分っていない(笑

働かない甘ったれが何をエラソーに(笑
少しは世間に出て働いてみろ、甘ったれニート(笑
0563132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/12(月) 11:39:59.65ID:Sq+TLuXs
>>542
このバカ何言ってんだ?w 暑さで脳みそイカれたか?w
>決定番号=∞
>∞に近い巨大数
>無限集合を扱うには選択公理が必要
はおまえの発言なんだがw
0564132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/12(月) 11:50:10.81ID:Sq+TLuXs
>>562
話にならんなこのバカはw いいからおまえ失せろ 目障り
0565現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/08/12(月) 11:51:53.96ID:mCjJyXJI
>>561
サルがw(^^

>時枝成立派は全員時枝記事前半は認め、時枝記事後半は認めていない

時枝成立派って、二人か あるいはひょっとすると一人w(^^
0566現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/08/12(月) 11:53:10.20ID:mCjJyXJI
>>564
こらこら
サルが仕切るんじゃない!
お前が、去る(ギャグ)だよ、ちゃんちゃんw(^^
0567132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/12(月) 12:03:58.06ID:Sq+TLuXs
>>566
おまえも数学板から失せろ
0568132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/12(月) 12:04:38.93ID:Sq+TLuXs
スレ主は荒らし
0569現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/08/12(月) 12:09:50.78ID:mCjJyXJI
>>563
>決定番号=∞
>∞に近い巨大数
>無限集合を扱うには選択公理が必要

あのなー
もし、決定番号の集合が、可算無限集合だとすれば
決定番号の集合を扱う場合に限っては、可算選択公理で済む可能性が高い
なお、同値類と代表を、R^N全てで実行せず、実際に使う100列に限定すれば、100個の同値類と100個の代表で済むんだぜ

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%81%B8%E6%8A%9E%E5%85%AC%E7%90%86
選択公理
(抜粋)
4 歴史
5 バナッハ=タルスキーのパラドックスと選択公理
6 代わりとなる公理
7 選択公理の変種
7.1 可算選択公理
7.2 有限集合の族に対する選択公理

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%AF%E7%AE%97%E9%81%B8%E6%8A%9E%E5%85%AC%E7%90%86
可算選択公理
(抜粋)
応用
ZF に ACωを付け加えた公理系では、可算集合の可算和が可算であることや、任意の無限集合がデデキント無限であることなどが証明できる[1]。

実数論においては選択公理ではなく可算選択公理で事足りる場合が多い[1]。例えば集積点が極限点であること、
すなわち「xが実数 Rの部分集合 Sの集積点ならば、xに収束するS\{x}の数列が存在する」
という命題を証明したい場合にはACωを用いれば十分である。
また、距離空間論において、可分距離空間の任意の部分集合が可分であることを示す際にも用いられる[1]。
0570現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/08/12(月) 12:13:31.55ID:mCjJyXJI
>>567-568

わしがガロアすれの、スレ主であーる!!w(^^;
https://dic.pixiv.net/a/%E6%B1%9F%E7%94%B0%E5%B3%B6%E5%B9%B3%E5%85%AB
江田島平八
えだじまへいはち

わしが男塾塾長、江田島平八であーる!!(訳:週刊少年ジャンプの連載作品「魁!!男塾」の登場キャラクターで、この台詞に彼の全てが集約されている。)
0572現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/08/12(月) 12:37:39.73ID:mCjJyXJI
>>569 追加

あんまし関係ないけど、貼る(^^
http://samidare.halfmoon.jp/mathematics/AxiomOfChoice/index.html
1+2+3+・・・・ = -1/12な部屋
数学界に大論争を呼んだ選択公理(1/2) 2015/01/12
(抜粋)
 「・・・・もしかしたら選択公理は矛盾を含むかも(しれない)。危ないからしばらく選択公理の使用は禁止」

との疑惑が勃発し、

 「選択公理は採用するべきだ/しないべきだ」と

過去の数学界を真っ二つにするほどの大論争を呼びました。

Cだけ最後にちょこーっと付け加えられてるのは
この争いに争って、
「ZFが基本だから。使いたい人だけオプションで選択公理を使えばいいよ」って事になったからです。^^;

「選択公理」とは 「与えられた集合の族に対し、各集合から適当な要素一つを選択し、新しい集合を構成する事」です。

もっと正確に言えば、「選択関数の存在」、
および「選択関数からは矛盾が引き起こされない事を数学的に保証する」
事を言います。

選択公理のヤバい所は・・・縦↓じゃなくて横→の方なんですね。^^;

「選択」と言うのは1つの動作であるわけです。
入力Sは無限の要素を持っていますから、
それに入力S→出力Dを作るには
「選択」を無限回行わなければいけない。
それは果たして可能であるのか?

以前にも紹介した
 「面積の測れない不思議な図形」や
 「バナッハ=タルスキーのパラドックス」など

「数学的にパラドキシカル(に見える)な結果を含む
研究と言うのは、
まずほとんど選択公理が使わてる」んです。

つづく
0573現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/08/12(月) 12:39:18.04ID:mCjJyXJI
>>572

つづき

数学界の問題児。
何かきな臭い、異常に見える事件が起こった時は確実に選択公理が使われてます。

実は
 「選択公理とは『無限回を超える回数の選択を行う』行為」
を許してしまう事だと気づく。

選択公理は
その気になれば到達不可能基数回数に対してだって選択を行ってしまいます。
・・・あああ。これはヤバい。

人間は到達不可能基数に到達できません。(名前の通り)
その未知の対象、人間の能力を超える基数を相手に
選択公理は到達不可能基数回数でも選んでみせると豪語しておるわけで。

http://samidare.halfmoon.jp/mathematics/AxiomOfChoice/index2.html
数学界に大論争を呼んだ選択公理(2/2) 2015/01/12
(抜粋)
http://samidare.halfmoon.jp/mathematics/AxiomOfChoice/W1.png
Wは数学の完全体。数学の学問としての全ての研究対象はこの中に詰まっています。

逆に言えば、Wに属さない構造を持った集合は矛盾を孕む可能性があるので
(例:ラッセルの集合。 R = {x:R?x})
数学としては研究の対象になりません。

http://samidare.halfmoon.jp/mathematics/AxiomOfChoice/W2.png
例え宇宙が無限に広いと言っても、人間の目で観測できる範囲にしか
人間には知る術はなく、
手の届かない範囲は学術的に全くタッチできないんです。

http://samidare.halfmoon.jp/mathematics/AxiomOfChoice/W3.png
ゲーデルはそれを厳密に考察して
「構成可能集合L」を構築しました。
LはWのサブセットで、
Wの中から「人間が有限の文章で記述できる範囲」に絞った物と考える事ができます。

つづく
0574現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/08/12(月) 12:39:41.31ID:mCjJyXJI
>>572

つづき

ちなみに・・・はい。
到達不可能基数サイズを持つモデルの中には
選択公理の否定、すなわち選択公理からパラドックスを導くモデルもあります。
(コーエン1960年の論文)

まとめると:
 ・選択公理は完全無矛盾ではない。適用すると矛盾の発生するモデルもある。
 ・が、そのモデルはL以上の複雑さを持っており、人間には記述不可能。
 ・人間の記述できる数学、構築可能集合Lの中では選択公理は無矛盾
 ・よって実質的には選択公理を「(通常の環境下では)矛盾を含まない」、
  絶対的な真理、
  公理として採用することには問題はない。

ってな事がその後の研究でわかり、
晴れて選択公理は無矛盾。常に真として成立する絶対的な真理。
集合論の公理の1つとして採用する至りとなったわけです。

ご拝聴ありがとうございました。
(引用終り)
以上
0575132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/12(月) 12:43:36.16ID:Sq+TLuXs
>>569
>もし、決定番号の集合が、可算無限集合だとすれば
>決定番号の集合を扱う場合に限っては、可算選択公理で済む可能性が高い
これは酷い
0576132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/12(月) 12:47:05.58ID:Sq+TLuXs
スレ主は時枝記事も選択公理もまったく分かってない
分かってないのに不成立だ不成立だと喚いている

これを荒らしと言わず何と言えばよいのか?
0577哀れな素人
垢版 |
2019/08/12(月) 12:49:06.05ID:bsVneJ86
>>564
話にならない目障りなバカはお前(笑

依然として時枝成立と思っているアホ(笑

それだけならまだしも、
Ω星人が理解したことも理解していない(笑

つまりお前はΩ星人以下のアホ(笑

>>576
分かってないのに成立だ成立だと喚いているのがお前(笑
0578132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/12(月) 12:53:18.73ID:Sq+TLuXs
>>577
時枝記事に言及したいなら大学2年までの教程を履修せよ、話はそれからだ
ど素人が口から出まかせに発言しても無意味だ
0579哀れな素人
垢版 |
2019/08/12(月) 12:56:15.87ID:bsVneJ86
つまりこのスレが延々と時枝問題で続いているのは、
サル石というアホ猿が一匹混じっているせいである(笑

このアホはフツーの人がフツーに
理解できることが理解できないアホ猿だから、
このアホを納得させるのは永遠に無理(笑

>>578
お前は大学2年までの教程を履修しても理解できないのか(笑

だからお前には数学は無理なのだ(笑
0580132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/12(月) 13:02:20.18ID:Sq+TLuXs
いや、その前に時枝記事含め現代数学は無限公理を認める立場だから、無限公理を認めないお前は現代数学に言及する資格が無い。
だからここから失せろ。
0581哀れな素人
垢版 |
2019/08/12(月) 13:02:51.31ID:bsVneJ86
なにしろこのサル石というアホは
ケーキを食べ尽くすことはできない、
ということすら理解できないアホなのである(笑

世間の利口な人がこのスレを読んでいたら、
世の中にこんなアホがいることに驚くだろう(笑

そしてこんなアホが数学をやっていることに呆れるだろう(笑
0582哀れな素人
垢版 |
2019/08/12(月) 13:05:24.71ID:bsVneJ86
>>580
無限は存在しないのに、
何で無限公理が成立するのか(笑

馬鹿か、お前は(笑

本末転倒しているまぬけ(笑
0583哀れな素人
垢版 |
2019/08/12(月) 13:06:59.10ID:bsVneJ86
こんなアホを相手にするのは時間の無駄だから、
昼はここまで(笑
0584132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/12(月) 13:09:03.42ID:Sq+TLuXs
>>579
>お前は大学2年までの教程を履修しても理解できないのか(笑
おまえは大学数学を履修してない
それどころか現代数学そのものを否定しているw
つまりおまえはこのスレで一切発言すべきでないのだ、だから失せろ
失せて市川とかいうキチガイと仲良くやってろw
それが現代数学を否定するということなのだ
0585132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/12(月) 13:14:44.55ID:Sq+TLuXs
>>582
>無限は存在しないのに、
>何で無限公理が成立するのか(笑
つまりおまえは現代数学を否定したいんだろ?
現代数学を語る我々とは話が噛み合わないんだから、ここから去るしかないだろ?
ここから去ってお前の信奉する市川とかいうキチガイと非現代数学を語り合えよ、それで何が不満なの?
0586132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/12(月) 13:18:04.76ID:Sq+TLuXs
>>583
>昼はここまで(笑
永遠にここまででいいぞ
ていうか現代数学を否定するお前がなぜここに来るのか? 市川と語り合ってろよ
0587132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/12(月) 13:21:10.97ID:Sq+TLuXs
市川とかいうキチガイはお前と同じ考えなんだろ?
じゃあお前の本の宣伝も市川にしろよ
現代数学を否定しておきながら本の宣伝は現代数学を肯定する我々にするのか?
それ自己矛盾じゃんw
0588現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/08/12(月) 15:23:53.24ID:mCjJyXJI
>>576
話にならない目障りなバカはお前(笑

依然として時枝成立と思っているアホ(笑
0589132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/12(月) 15:31:56.61ID:Sq+TLuXs
>>588
おまえの不成立の根拠総崩れやんw
0590132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/12(月) 15:36:15.51ID:Sq+TLuXs
デタラメ数学で時枝不成立と喚く荒らし
それがスレ主
0591132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/12(月) 15:45:00.61ID:iZ0prKja
>>556
>コンパクト化して、N ∪ ωとかを考えると
>(あるいはリーマン球面内に埋め込まれた自然数の集合Nを考えても同じだが)
>すっきり理解できるだろう

スレ主、コンパクト馬鹿の本領発揮w

収束を論じるのに「一点コンパクト化」など必要ないし、無意味
なぜ「∞」を捏造する必要があるのか?ない 馬鹿め 白痴め!
0592現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/08/12(月) 15:45:17.94ID:mCjJyXJI
>>557 補足

<時枝記事について2>
1.時枝で、最初の1列のあるD’番目の箱中の数が、時枝の手法で、「確率99/100で、箱の中の数がrD' 」になるとされたとする
2.ところが、>>557に書いたように、D’番目の箱からみると、この箱は独立で、周りの箱とは無関係
 この箱の周りに箱を1つ増やして、増やした箱の中の数を見たところで無意味
 数学的帰納法ふうに言えば、順次箱を増やして、無限大にして箱の中を覗いたところで、やはり無意味
3.箱にサイコロの目{1,2,3,4,5,6}を入れれば、確率1/6で、箱をいくら増やしても、「確率99/100で、箱の中の数がrD'」にはならない
  同様に、コイントスの{0,1}を入れれば確率1/2で、「確率99/100」なんてアホかいな
4.また、別の反例で、D’番目の箱の数で、他の箱の数はそのままとすると
 時枝氏の手法では、D’番目の箱は未開封のままで、作業を進めて、「確率99/100で、箱の中の数がrD' 」になるとするのだから
 これは、D’番目の箱以外の他の箱の数はそのままとすると、同じ結論になる
 ところが、出題者としては、「確率99/100で、箱の中の数がrD'」となっても
 サイコロの目{1,2,3,4,5,6}を入れるとして、1の場合も,2の場合も,3の場合も,4の場合も,5の場合も,6の場合もある。
 どれが入っても良い。これは、「確率99/100で、箱の中の数がrD'」と明らかに矛盾である

なお、これは、時枝不成立の説明である
同じ話は、関数論の反例で示している(下記)
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む73
スレ73 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1563282025/156-
スレ73 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1563282025/162-

理屈は同じである
(^^;
0593132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/12(月) 15:48:34.03ID:iZ0prKja
>>557
>3.つまり、D’番目の中の数として、サイコロの目を入れれば、確率1/6
>  コイントスの{0,1}を入れれば、確率1/2
>  独立の定義から、他の箱がどうであれ、確率1/6や確率1/2は不変
>数学的な証明は3で終わっている

この馬鹿発言こそスレ主が正真正銘の白痴である証拠wwwwwww

D’の中身の分布が答えだと思ってる時点で馬鹿であり白痴wwwwwww
0594132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/12(月) 15:49:52.75ID:iZ0prKja
>>557
>4.ところで、時枝記事で
> 可算無限長の数列→有限長の数列
> にすれば、不成立は全員同意している

残念だが、可算無限長の数列は有限長ではないwwwwwww

スレ主爆死!爆死!!爆死!!!
0595132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/12(月) 15:51:41.24ID:Sq+TLuXs
>>592
>同じ話は、関数論の反例で示している(下記)
反例を示していると大見得切っておきながら、「数当てできてはならない」と謳っている関数の定義を示さないスレ主は荒らし
0596132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/12(月) 15:52:28.39ID:iZ0prKja
>>557
>5.また、
> 可算無限長の数列→N ∪ ω
> でコンパクト化した
> 可算無限長の数列を考えても同様

アウト
時枝記事の可算無限長の実数列はR^N
決してR^(N ∪ ω)ではない

コンパクト化はスレ主の敗北宣言
スレ主は今後
「負け犬一点コンパクト馬鹿」
と名乗るべしwwwwwww
0597132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/12(月) 15:55:40.78ID:iZ0prKja
>>557
>6.こう考えると、上記3の”独立の定義から、
>他の箱がどうであれ、確率1/6や確率1/2は不変
>が納得しやすいだろうと説明した

スレ主は先入見にこだわる妄想狂、という点で
非ユークリッド幾何や相対性理論が間違ってる
と絶叫する哀れな素人やその友人の某と同じw

Nは有限でもなくN∪{ω}のように「コンパクト」でもない
列の長さを捏造する卑怯卑劣な「一点コンパクト化馬鹿」の
スレ主は焼き殺されるべき人類共通の敵!!!
0598132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/12(月) 15:57:57.34ID:iZ0prKja
>>561
>時枝は一流の学者うんぬんはおまえの邪推

時枝が一流の学者であるか否かは置いとくとして
一流の学者なら間違わない、ということはない。
0599132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/12(月) 16:03:41.70ID:iZ0prKja
>>569
>もし、決定番号の集合が、可算無限集合だとすれば
>決定番号の集合を扱う場合に限っては、可算選択公理で済む可能性が高い

スレ主、馬鹿丸出しw

スレ主は時枝記事を読んだことがないか(実は字が読めないw)
読んでも理解できないか(実は言葉が分からないw)のいずれか

同値類から一つ代表元を選ぶ、といっているのだから
扱うのは決定番号の集合ではなく同値類の集合

尻尾の同値類は(たとえ箱の中身が{0,1}の2種類であっても)
非可算無限個あるのだから、「非可算」無限選択公理が必要

>なお、同値類と代表を、R^N全てで実行せず、
>実際に使う100列に限定すれば、
>100個の同値類と100個の代表で済むんだぜ

なんでこんな馬鹿な考えに固執するのか
無限が怖いのか?サルのスレ主はwwwwwww
0600132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/12(月) 16:08:00.72ID:iZ0prKja
>>572
>「バナッハ=タルスキーのパラドックス」

バナッハ=タルスキーのパラドックスは
ハウスドルフのパラドックスに基づいてるが
結局のところある種の群の特性によるので
選択公理以前の問題
(測度を不変にする群が、生成元2の自由群を含めばいい。
 双曲平面の合同変換群はこの特性を有するため
 双曲平面全体が1となるような測度は設定不能)
0601132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/12(月) 16:11:38.35ID:iZ0prKja
>>573
ラッセル”集合”が、集合ではなく固有クラスであるのは、選択公理とは無関係w

有限集合論で無限「集合」が固有クラスになるように
無限集合論でも集合全体の集まりもしくはそれと同「濃度」の集まりは固有クラス

そして固有クラスが集まりとして最大というわけでなく、
クラス全体の集まりはもはやクラスでもなく、
クラスよりもさらに大きいものがある
0602132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/12(月) 16:14:01.00ID:iZ0prKja
>>575
>これは酷い

まったく。スレ主は時枝記事が全然読めてないw

完璧wな解説は>>599に書いた
スレ主が正真正銘の白痴であることは
スレ主以外の健全な理性を持つ人間には明らかw
0603132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/12(月) 16:16:05.90ID:iZ0prKja
>>579
>このスレが延々と時枝問題で続いているのは

スレ主が時枝記事を読みもせず(読んでも理解できず)
トンチンカンな妄想を絶叫し続けてるせい

貴様がスレ主を焼き殺せば、このスレは終わるぞ
ぜひそうしたまえ 荒らしを焼き殺した英雄として
褒め称えられるぞwwwwwww
0604132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/12(月) 16:19:45.40ID:iZ0prKja
>>588
>時枝成立と思っているアホ

時枝不成立と思ってるダイハン大学卒のドアフォwwwwwww
0605132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/12(月) 16:22:47.37ID:iZ0prKja
哀れな素人氏の誤り
1.有限集合論は正しいが、無限集合論は間違っている
2.ユークリッド幾何学は正しいが、非ユークリッド幾何学は間違っている
3.ニュートン力学は正しいが、特殊相対性理論は間違っている

残念ながらあり得ない
どちらも間違ってる(矛盾が導かれる)か、
どちらも正しい(矛盾が導かれない)か
のいずれか
0606132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/12(月) 16:25:33.86ID:iZ0prKja
「一点コンパクト馬鹿」のスレ主が
「時枝は間違ってる!」と吠えるのは
「D’番目の中の数として、サイコロの目を入れれば、確率1/6
 コイントスの{0,1}を入れれば、確率1/2
 独立の定義から、他の箱がどうであれ、確率1/6や確率1/2は不変」
を 何の理由もなく盲信狂信してるから

要するに知性ある人間じゃなく
本能だけで生きる畜生 いや 虫ケラw
0607現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/08/12(月) 16:40:42.90ID:mCjJyXJI
>>606
(引用開始)
「D’番目の中の数として、サイコロの目を入れれば、確率1/6
 コイントスの{0,1}を入れれば、確率1/2
 独立の定義から、他の箱がどうであれ、確率1/6や確率1/2は不変」
を 何の理由もなく盲信狂信してるから
(引用終り)

「何の理由もなく」? バカか、おい(^^;
大学ないし大学院の確率論・確率過程論のテキスト通りですよ
落ちこぼれさんw(^^

無知は怖いね〜
重川嫁めよw(^^;
 https://www.math.kyoto-u.ac.jp/~ichiro/lectures/2013bpr.pdf
 2013年度前期 確率論基礎 講義ノート 重川一郎 京都大学大学院理学研究科数学教室
 P47
「定義1.1. 時間t ∈ T をパラメーターとして持つ確率変数の族(Xt)を確率過程という.」
0608現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/08/12(月) 16:42:33.04ID:mCjJyXJI
>>607 補足

なんども書いているが
”時間t ∈ T をパラメーターとして持つ確率変数の族”は
連続(非可算)のみならず、可算無限も可
まあ、常識だが、落ちこぼれさんのためにw(^^;
0609132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/12(月) 16:48:00.06ID:Sq+TLuXs
>>557
同値類を理解できていれば、代表からカンニングするという時枝解法の手法を理解できる。
バカ主が同値類を理解していないだけのこと、勉強していないだけのこと。
時枝記事を語るなら大学2年までの教程を勉強せよ。話はそれからだ。
0610132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/12(月) 16:50:04.85ID:Sq+TLuXs
>>607
>「何の理由もなく」? バカか、おい(^^;
>大学ないし大学院の確率論・確率過程論のテキスト通りですよ
>落ちこぼれさんw(^^
はぁ? バカか、おい(^^;
確率論・確率過程論のテキストには同値類を使ったカンニング手法(時枝解法)は載ってないですよ
落ちこぼれさんw(^^
0611132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/12(月) 16:51:17.25ID:iZ0prKja
>>607
>大学ないし大学院の確率論・確率過程論のテキスト通り

読んでないのはバレバレ

無限個の確率変数、というだけで確率過程!と脊髄反射したのがいい例w

独立という言葉に脊髄反射して、当たるわけないと吠えてるだけ

工学部卒は人間失格の畜生 いや 虫ケラwwwwwww
0612132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/12(月) 16:53:47.26ID:iZ0prKja
>>608
>時間t ∈ T をパラメーターとして持つ

逆は真ならず

時間Tが無限集合なら、確率変数は無限にあるが
確率変数が無限にある、からといって
そのパラメータの集合Sが時間になるわけではない

スレ主は論理的思考ができない人間失格の畜生 いや 虫ケラwwwwwww
0613132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/12(月) 17:00:17.31ID:Sq+TLuXs
スレ主は選択公理も理解していなければ、時枝記事でなぜ必要なのかも理解していない。
自ら暴露した通りw

>>569
>もし、決定番号の集合が、可算無限集合だとすれば
>決定番号の集合を扱う場合に限っては、可算選択公理で済む可能性が高い

にもかかわらず不成立と喚くスレ主は荒らし以外の何者でもない
荒らしは数学板から出て行け!
0614132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/12(月) 17:04:02.12ID:iZ0prKja
>>613
ほんと、マジでこれは酷い
数学科なら即、転科を薦められるレベル
工学部ってこんな酷いバカでも卒業できるのか
工業高校のクソガキかよwwwwwww
0615132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/12(月) 17:06:50.92ID:Sq+TLuXs
スレ主が同値類や選択公理を理解していないことは何年も前から指摘しているのに、一切勉強しようとしない
どんだけ勉強嫌いなんだよw

一方で上から目線は大好きなのだったw 一番数学に向かないクズw
0616132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/12(月) 17:19:32.80ID:3c3oP3z/
新訂版序文の人@reviewer_amzn_m
数学に暗記は要らないと言う人は未熟者だと思っている
0617現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/08/12(月) 19:04:31.17ID:mCjJyXJI
>>614-615
ちょっと突けば、サルがさわぐw(^^;
0618132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/12(月) 19:16:58.25ID:Sq+TLuXs
>>617
バカ丸出し
0619132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/12(月) 19:58:12.78ID:iZ0prKja
>>617
ゴキブリは死ねw
0620現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/08/12(月) 20:10:08.86ID:mCjJyXJI
>>617 補足
サルには数学は無理
1)サルは、数学をディベートと勘違いしている。
  人は、数学は1本の正しい証明があれば良いと知っている
2)サルは、数学ではもし例外があればそれを明記しなければならないということを知らない。
  人は、数学の確立された定理で例外の記載がなければ、例外の存在しない定理ということを知っている
  例えば、下記のモーデル予想で”例外点の有限性”が明記されている
3)もし、従来の確率論・確率過程論において、時枝手法により、あるXDの確率が例外として99/100(あるいは1−ε)であるならば、それは明記されている。
  明記が無ければ、時枝記事などクソ扱いということですw(^^;

https://mathsoc.jp/section/algebra/
日本数学会 代数学分科会 ホームページ
https://mathsoc.jp/section/algebra/algsymp_past/algsymp16.html
第61回 代数学シンポジウム 2016
https://mathsoc.jp/section/algebra/algsymp_past/algsymp16_files/number-theory/2-tamagawa.pdf
代数多様体の数論的基本群とその線形表現 玉川安騎男 京都大学数理解析研究所 2016
P5
定理 2 の証明 証明は、群論的部分、幾何的部分、数論的部分からなります。
数論的部分では、幾何的部分の帰結及びモーデル予想/モーデル・ラング予想(Faltings)を用いて、例外点の有限性を証明します。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%AB%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%82%B9%E3%81%AE%E5%AE%9A%E7%90%86
ファルティングスの定理
(抜粋)
数論では、モーデル予想(Mordell conjecture)は、Mordell (1922) で提出された予想で、有理数体 Q 上に定義された 1 よりも大きな種数を持つ曲線は、有限個の有理点しか持たないであろうという予想である。
後日、この予想は Q を任意の数体へ置き換えた予想へ一般化された。
この予想は Gerd Faltings (1983) により証明されたので、ファルティングスの定理(Faltings' theorem)として知られている。

つづく
0621現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/08/12(月) 20:10:59.29ID:mCjJyXJI
>>620
つづき

背景
C を Q 上の種数 g の非特異代数曲線とすると、C の有理点の集合は次のように決定することができる。
・g = 0 の場合:全く点が存在しないか、もしくは無限個: C は円錐の断面(英語版)である。
・g = 1 の場合:全く点が存在しないか、もしくは C が楕円曲線で、有理点が有限生成アーベル群である。(モーデル定理(Mordell's Theorem)は、後日、モーデル・ヴェイユの定理(Mordell?Weil theorem)へ一般化された。さらにメイザーの捩れ定理[1]は捩れ部分群の構造を制限している。)
・g > 1 の場合:モーデル予想、現在はファルティングスの定理である。C は有限個の有理点しか持たない。

証明
ファルティングスの元々の証明は、テイト予想の既知の場合へ帰着させることと、ネロンモデルの理論を含む代数幾何学の多くのツールを使う方法であった。
ディオファントス近似を基礎とする全く異なる証明は、ポール・ヴォイタ(英語版)(Paul Vojta)により得られている。
さらにヴォイタの証明の初等的な証明はエンリコ・ボンビエリ(Enrico Bombieri)が与えた。

https://mathsoc.jp/section/algebra/algsymp_past/algsymp16_files/number-theory/4-yasufuku.pdf
有理曲面上のボエタ予想 安福 悠 (日本大学理工学部) 2016
(抜粋)
2 主定理の紹介
Vojta の主予想 [3, Main Conjecture 3.4.3] とは,代数体 k,k 上定義され
る滑らかな射影代数多様体 X,k 上定義される正規交叉因子 D ごとに定ま
る,X の k 有理点が満たすとされる高さ関数の不等式である.代数多様体の
標準因子が負であればあるほど,正規交叉因子に有理点が近づけると主張し,
「幾何が整数論を制御する」という哲学が明示化される一つの方法となってい
る.大変難解な予想とされており,Faltings により証明された Mordell 予想
や,ディオファントス近似の金字塔とされる Schmidt の部分空間定理も,特
別な場合として含んでしまっている.また,「一般型の代数多様体には k 有理
点が Zariski 稠密にはない」と主張する Bombieri?Lang 予想や,2012 年に京
都大学数理解析研究所の望月新一教授により証明が発表された abc 予想も導
ける (Vojta [4])ことが分かっている.
0622132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/12(月) 20:23:50.79ID:Sq+TLuXs
>>620
>3)もし、従来の確率論・確率過程論において、時枝手法により、あるXDの確率が例外として99/100(あるいは1−ε)であるならば、それは明記されている。
いったいどこまでバカなんだ?おまえ
0623132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/12(月) 20:25:06.56ID:Sq+TLuXs
時枝解法憎しでThe riddleが確率を一切使わないってことすら忘れてるw
バカに数学は無理w
0624132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/12(月) 20:46:39.99ID:iZ0prKja
>>620-621
ゴキブリに代数幾何は理解できない

そもそも大学数学が理解できない

諦めて土方に戻れ 工業高校卒wwwwwww
0625132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/12(月) 20:50:31.48ID:iZ0prKja
>>620
>あるXDの確率が例外として99/100(あるいは1−ε)であるならば、

スレ主は時枝記事を読まずに妄想するキチガイw

XDは1つではない 1つだと思うスレ主がキチガイ

選ぶ箱は100個 そのうち1つが外れ(確率0) 99が当り(確率1)

どの箱も選ばれる率は同じ1/100 
だから当たる箱を選ぶ確率が99/100

こんな簡単なことが理解できないスレ主は人間失格の虫ケラwwwwwww
0626哀れな素人
垢版 |
2019/08/12(月) 21:50:55.83ID:bsVneJ86
やることのない哀れなナマポニートの
在日朝鮮人が複数のID使って発狂中(笑

時枝不成立も理解できない馬鹿に数学は無理(笑

現代数学の間違いも分らないアホに数学は無理(笑

非可算無限が存在すると思っているアホに数学は無理(笑

クラスなどというアホ概念を
自慢げに書いている馬鹿に数学は無理(笑

お前、もっと具体的な話はできないのかボケナス(笑
0627哀れな素人
垢版 |
2019/08/12(月) 21:53:59.77ID:bsVneJ86
時枝問題のどこに、時枝がいう同値類があるのだ(笑

お前、具体的に考えたことがあるのかボケナス(笑

どこに同値類があるか、具体的に説明してみろアホ(笑

日大というアホ大卒の在日朝鮮人(笑

穢多(笑
0628132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/12(月) 22:00:20.69ID:bsVneJ86
サル石とは、日大卒の在日朝鮮人あるいは穢多で、

要するにサル石は、

実無限と可能無限の概念が分っていないアホ
自然数全体の集合が存在すると思っているアホ
自然数が無限個存在すると思っているアホ
自然数の集合を実無限集合だと思っているアホ
∞という数が存在する思っているアホ
πが無限小数で表しきれると思っているアホ

である(笑
0629哀れな素人
垢版 |
2019/08/12(月) 22:11:06.98ID:bsVneJ86
時枝問題のどこに、時枝がいう同値類があるのか、
具体的に説明してみろ(笑

具体的に無限数列の例を書いて、
これとこれが同値類だと説明してみろ(笑

大学一年生じゃあるまいし、
教科書的な概念や定義のことばかり書いて、
具体的なことをちっとも書かないアホ(笑
0630哀れな素人
垢版 |
2019/08/12(月) 22:15:48.10ID:bsVneJ86
アホだから、具体的な説明がちっともできない(笑
自分が持っている数学本のコピペをしているだけ(笑

要するに数学用語や概念や定義を丸暗記しているだけ(笑

要するに大学一年生のままのアホ(笑

精神年齢は中高生のまま(笑
0631哀れな素人
垢版 |
2019/08/12(月) 22:29:42.63ID:bsVneJ86
どうせお前は説明できないから、僕がしてやろう(笑

1、3、7、8、5、6、9、2、0、4、3、3、7、……
3、4、9、1、8、5、5、6、7、7、3、2、1、……
5、9、2、1、6、4、4、4、2、8、4、3、6、……

これが時枝のいう100本の数列の中の3本だとして、
これらの数列のどこに同値類があるのだ(笑

説明してみろ(笑

もし1、3、7、8、5、6、9、2、0、4、3、3、7、……
と同値な数列はこの数列自身だというなら、
どの数列の決定番号も1だから、
時枝戦略は成り立たないのである(笑

では、それ以外にどこに同値類があるのだ(笑

お前、こういうことが分っているのかアホ(笑
0632哀れな素人
垢版 |
2019/08/12(月) 22:33:37.79ID:bsVneJ86
上に書いたことを僕は前スレの
>>377-379>>683で説明している(笑

フツーの男ならそれを読めば時枝不成立と分る(笑
ところがこのアホは分らないのだ(笑

一流の学者が唱えた説だから
絶対に間違いであるはずがないと思っている(笑

数学者や物理学者を神だと思っているドアホ(笑
0633現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/08/12(月) 23:58:41.18ID:mCjJyXJI
>>632
哀れな素人さん、どうも。スレ主です。
お陰様で、時枝支持もいまではサルだけ、おそらくは二匹になりました(^^;

あとは、猿回しよろしく、サルを踊らせるだけですw(^^
ありがとうございます

感謝!感謝!(^^
0634132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/13(火) 02:20:41.86ID:92BVRh33
>>633
殆どの肯定派はサル畜生の調教を諦めて去って行ったからね(^^;
0635現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/08/13(火) 06:48:16.65ID:KPMDnjHM
ええ(>>545より)
(引用開始)
自然数論・整数論(解析学を使用しない場合)・有理数論・代数的数論
は、それぞれの全体の集合を考える必要がない
したがって「無限集合」は必要ない
そんなことも知らんのか バカチンが
(引用終り)

というサルがいます
おそらく、大学1年生レベルでしょうね
時枝は、大学1年生レベルで、同値類や代表を学んだが
まだ大学3年以上の確率論・確率過程論は学んでいないというレベルが、ハマル

大学レベルの確率論・確率過程論を修得しないと
なぜ、時枝が不成立なのかを理解することは難しいのでしょうね
私が、ここで大学レベルの確率論・確率過程論を嫁めとPDFを提示するのですが
どうも、サルには理解できないようです
0636132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/13(火) 06:48:33.50ID:xrcNKYkY
>>631

上記の3列の数列は、どの2列をとっても
明らかになっている項をみるかぎり
同値関係にはない

0,0,0,0,0,0,0,0,・・・
1,0,0,0,0,0,0,0,・・・
1,1,0,0,0,0,0,0,・・・

上記は、・・・の箇所が全部0だとすれば
どの2列をとっても同値

こんな説明しないと分からんとか白痴か?
0637132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/13(火) 06:50:37.12ID:xrcNKYkY
スレ主は確率過程を全く習得していないので
無限個の確率変数が現れただけで
「無限個=時間、確率過程キタ――(゚∀゚)――!!」
と脊髄反射する正真正銘の馬鹿wwwwwww

これほど酷い白痴は見たことがない
工学部ってこんな白痴のゴキブリばっかなの?
0638現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/08/13(火) 06:52:36.63ID:KPMDnjHM
>>635 訂正

すまん、リンクが違った >>545>>549
>>549より)
(引用開始)
自然数論・整数論(解析学を使用しない場合)・有理数論・代数的数論
は、それぞれの全体の集合を考える必要がない
したがって「無限集合」は必要ない
そんなことも知らんのか バカチンが
(引用終り)

ですね(^^;
もう一匹のサルも、同様ここに突っ込めないようで、おそらく同じレベルでしょうね
0639132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/13(火) 07:05:28.33ID:xrcNKYkY
>>638
スレ主は自然数論のどこで自然数全体の集合を使うつもりか(嘲)

いっとくが
「任意の自然数について・・・が成り立つ」
というだけなら、自然数全体の集合は必要ない

クソスレ主は大学1年の数学すら理解できない工学部の馬鹿(嘲)
0640132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/13(火) 07:06:57.07ID:xrcNKYkY
>猿回しよろしく、サルを踊らせるだけ

スレ主というゴキブリに殺虫剤かけて悶死させる
いつものショーの始まりだwwwwwww

こいつ何度悶死すれば気がすむんだ?(嘲)
0641現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/08/13(火) 07:22:33.01ID:KPMDnjHM
>>637
ほんと、おまえ数学落ちこぼれで、抽象的な思考ができないやつだなw(^^;
かつ、確率過程論ダメダメやねw

>>612より)
(引用開始)
>時間t ∈ T をパラメーターとして持つ
逆は真ならず
時間Tが無限集合なら、確率変数は無限にあるが
確率変数が無限にある、からといって
そのパラメータの集合Sが時間になるわけではない
スレ主は論理的思考ができない人間失格の畜生 いや 虫ケラwwwwwww
(引用終り)

http://www.f.waseda.jp/sakas/stochastics/stochastics.pdf/aspText.pdf
「確率過程とその応用」 逆瀬川浩孝
(抜粋)
P5
1.2.1 時間パラメータ
時間パラメータ集合は、大きく分けて連続の場合と不連続の場合の場合があり、

時間パラメータ集合が離散の場合は T = {0, 1, 2, ...} とすることが多く、その場合、確率過程
は {Xn, n = 0, 1, 2, ...} と書かれることが多い。以下で扱う離散時間確率過程はほとんどこの場
合である。一般には T = {t0, t1, t2, ...}、あるいは、すべての整数、とする場合もある。

「時間パラメータ」は「時刻」に限定されるものではない。例えば、生産ラインから出荷され
る製品の故障をチェックするためのモデル化を考えるならば、Xn は n 番目に出荷する製品の状
態を表す確率変数(不良品ならば 1、正常ならば 0)と考えると都合がよいので、その場合は n
は製品番号を表すことになる。光ファイバーの傷をチェックするための確率過程モデルとして、
X(t) をファイバーの終端から長さ t の点での状態を表す確率変数と考えると、t は長さを表す。
(引用終り)

現代数学は、極度に抽象化されているので、
”「時間パラメータ」は「時刻」に限定されるものではない”とある
当たり前だが

そして、”時間パラメータ集合が離散の場合は T = {0, 1, 2, ...} とすることが多く”とある
明らかに、時枝の可算無限の箱は射程内

(あーあ、数学科修士を名乗るやつに、こんな説明せなならんとは、やれやれ。そりゃ、落ちこぼれるわなw。にしても、あまりに低レベルすぎるw(^^; )

(参考)
http://www.f.waseda.jp/sakas/index.html
経営工学雑記帖 逆瀬川浩孝
0642現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/08/13(火) 07:25:28.79ID:KPMDnjHM
>>639
まだ言ってらぁ w(^^;
サルは面白いね
喋るごとに
墓穴を大きくしているw

<再録>
>>549より)
(引用開始)
自然数論・整数論(解析学を使用しない場合)・有理数論・代数的数論
は、それぞれの全体の集合を考える必要がない
したがって「無限集合」は必要ない
そんなことも知らんのか バカチンが
(引用終り)
0643哀れな素人
垢版 |
2019/08/13(火) 07:28:18.34ID:GaQm/SpY
>>636
何が「白痴か?」だ、アホ猿(笑

だから>>631のどこにも同値類などないだろが白痴(笑

時枝問題のどこにも同値類はないことを悟らず、
>>636で同値の説明を繰り返す白痴(笑

お前のようなアホがいるから時枝問題が続いているのだ(笑
0644哀れな素人
垢版 |
2019/08/13(火) 07:32:53.03ID:GaQm/SpY
>>636のアホ サル石という在日朝鮮人で
働かないナマポニートのクズ

もしお前が考えている100本の数列が
>>631のようなものではなく、同値関係にある数列だとしたら、
その数列を具体的に挙げて見よアホ(笑

具体的な思考がまったくできない偏差値50のアホが(笑
0645哀れな素人
垢版 |
2019/08/13(火) 07:40:24.87ID:GaQm/SpY
サル石という在日朝鮮人で、働かないナマポニートのクズは、
時枝問題の意味も理解できず、
時枝が同値類によって類別、云々と書いているから、
ろくに考えもせず、当然同値類があるのだろうと考え、
ろくに考えもせず、やれ決定番号がどうのこうのと、
アホ丸出しの議論を何年も続けているのである(笑

なにしろケーキを食べ尽くすことはできない、
ということすら理解できないアホだからどうしようもない(笑

こういうアホだから、市川氏が正しいことも理解できず
市川氏とも何年もアホ丸出しの論争を続けたのだ(笑

Ω星人でさえ、市川氏のサイトを読んだだけで、
市川氏が正しいことを理解したのに(笑
0646哀れな素人
垢版 |
2019/08/13(火) 07:48:51.14ID:GaQm/SpY
以前もサル石という朝鮮人のアホは
前スレの>>377-379>>683で僕が
時枝問題に同値類はないことを説明したとき、
それを理解できず、同値類の例を挙げて
同値類の説明をしていた(笑

アホだから、同値類とは何かを知ってはいても、
時枝問題に同値類はないことは理解できないのだ(笑

今回もまったく同じ反応で、
時枝問題に同値類はないことを理解できず、
同値類の説明を繰り返している(笑

真性のアホ猿だ(笑
0647哀れな素人
垢版 |
2019/08/13(火) 07:58:36.94ID:GaQm/SpY
東京という日本一の大都市に生まれながら、
日大という有名なアホ大にしか入れなかったアホが
働きもせず、毎日毎日数学の本をんで
数学知識を身に付けたものの、
もともとがアホだから、時枝問題に同値類は存在しない
ということすら理解できなかったのだ(笑

そして一流の数学者が唱えている説だから
絶対に間違いはないと信じ込んで、
今も延々と成立説を唱え続けている(笑

まさにサル以外の何物でもない(笑
0648132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/13(火) 08:07:50.91ID:92BVRh33
>>635
>時枝は、大学1年生レベルで、同値類や代表を学んだが
>まだ大学3年以上の確率論・確率過程論は学んでいないというレベルが、ハマル
同値類と選択公理から真と言える命題が確率論によって偽となることはありません
バカ丸出し
0649132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/13(火) 08:08:32.40ID:92BVRh33
>>635
>時枝は、大学1年生レベルで、同値類や代表を学んだが
>まだ大学3年以上の確率論・確率過程論は学んでいないというレベルが、ハマル
そもそもThe riddle は確率論を一切使いません
バカ丸出し
0650132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/13(火) 08:14:19.37ID:92BVRh33
>>635
>時枝は、大学1年生レベルで、同値類や代表を学んだが
>まだ大学3年以上の確率論・確率過程論は学んでいないというレベルが、ハマル
つまり同値類と確率論は矛盾していると言いたいのかな?
バカ丸出し
0651現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/08/13(火) 08:24:36.30ID:KPMDnjHM
>>648-649
確率が分らないサルw(^^;
0652哀れな素人
垢版 |
2019/08/13(火) 08:27:07.83ID:GaQm/SpY
ID:92BVRh33
ID:xrcNKYkY

いうまでもないが、これはサル石という日大馬鹿である(笑

毎日こうして都合が悪くなるところころとIDを使い分ける(笑
0653132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/13(火) 08:52:35.72ID:xrcNKYkY
>>641
スレ主は時間じゃなくても「確率過程」といっていい!
といいたいようだが、肝心の時枝記事では
その確率過程の出番が全然ないことに気づけない点で
やっぱり正真正銘の白痴(嘲)
0654132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/13(火) 08:54:49.01ID:xrcNKYkY
>>643
>時枝問題のどこにも同値類はない

同値類はある

同値類の代表元をとる
数列と、同値類の代表元を比較して、決定番号が決まる

こんな簡単なことが理解できない貴様はスレ主と同レベルの白痴(嘲)
0655132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/13(火) 08:57:34.34ID:xrcNKYkY
>>644
>もしお前が考えている100本の数列が
>同値関係にある数列だとしたら、

お前、時枝記事読んでないだろw

100列の数列は、互いに同値でなくてよい
(一般的には同値でない可能性が大)

100列の数列が、それぞれ属している同値類から
代表元となる数列をとってくればいい
元の数列との比較によって決定番号が決まる
0656132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/13(火) 09:04:29.54ID:xrcNKYkY
>>645
>時枝が同値類によって類別、云々と書いているから、
>ろくに考えもせず、当然同値類があるのだろうと考え、

十分考えれば
1.2つ以上の数列が属する同値類は存在する
2.同値類は少なくとも2つ以上存在する
とわかる

1.の証明
「すべての項が0の数列」と
「第1項だけが1で、あとの項はすべて0の数列」は
同値

2.の証明
「すべての項が0の数列」と
「すべての項が1の数列」は
同値でない
(したがって別の同値類に属する)

>ろくに考えもせず、やれ決定番号がどうのこうのと、
>アホ丸出しの議論を何年も続けている

十分考えれば、決定番号の存在は明らか

「すべての項が0の数列」の同値類の代表元を
「すべての項が0の数列」とする

この場合
「第1項だけが1で、あとの項はすべて0の数列」の決定番号は2
「第1項、第2項だけが1で、あとの項はすべて0の数列」の決定番号は3
0657132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/13(火) 09:08:25.06ID:xrcNKYkY
>>646
>僕が時枝問題に同値類はないことを説明した
…という気分になってるだけだろうw

数列が存在する時点で、同値類は存在する
そして同値類に属する数列は2つ以上存在し
そして同値類自体も2つ以上存在することは
>>656で証明した

否定するなら数学の分からん馬鹿として永遠に蔑まれるw
0658132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/13(火) 09:12:58.88ID:xrcNKYkY
>>647
国文馬鹿と違って、私は権威というものを一切信用しない
一流の数学者でも間違うときはある 
モンティホール問題におけるエルデシュの件がいい例だ

時枝記事が間違ってる、というなら
「互いに他の決定番号より大きくなる」ような2列
を示してくれたまえ
そのような2列が存在しなければ、
100人がそれぞれ異なる100列を選んだ場合、
全員が外す状況は発生しえない
0659132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/13(火) 09:16:33.53ID:xrcNKYkY
>>649
>そもそもThe riddle は確率論を一切使いません

その通り
100人がそれぞれ勝手に自然数を選んだとき
2人以上の人が「他の数より大きな数を選ぶ」
ということはあり得ない

これは初等的な順序の問題であって、確率の問題ですらないw
0660132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/13(火) 09:17:44.43ID:xrcNKYkY
>>651
>確率が分らないサル
順序が分からないゴキブリスレ主(嘲)
0661132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/13(火) 09:21:24.57ID:xrcNKYkY
∞は自然数ではない

例えば下記の数列を考える
第1項 0.1
第2項 0.11
第3項 0.111


このとき
0.111…(すべての桁の値が1)
は、上記の数列のどの項でもない

スレ主のような馬鹿はこれを第∞項だと考えたがるようだが
そうしたところで、数列の項と認められるわけではない
無限数列に最後の項は存在しない
無限数列の収束値は、無限数列の最後の項ではない!
0662132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/13(火) 09:24:16.29ID:xrcNKYkY
スレ主のような真性の馬鹿は
「ゼノンのパラドックスは解決できる!
 アキレスが亀に追いつく点を
 点列の最後の点と定義すればいい!」
とほざくだろうが、全く無意味
0663哀れな素人
垢版 |
2019/08/13(火) 10:11:49.25ID:GaQm/SpY
依然として何にも分っていないアホだな(笑

同値類がない、などとは言っていないのである(笑
時枝問題のどこに同値類があるのかと訊いているのだ(笑

1、3、7、8、5、6、9、2、0、4、3、3、7、……
たとえばこの数列の同値類はあるのだ、たとえば
7、1、4、8、5、6、9、2、0、4、3、3、7、…… がそれだ。
この場合、決定番号は4だ。

しかしそんな同値類は勝手に作れるのだから、
決定番号も勝手に作れるのである(笑

だから時枝戦略など何の意味もないのだ(笑

馬鹿か、お前は(笑
0664哀れな素人
垢版 |
2019/08/13(火) 10:17:49.30ID:GaQm/SpY
>>658
アホレス乙(笑

モンティ・ホール問題はエルデシュが正しいのであって、
サヴァントが間違いなのである(笑

お前はBTパラドックスの成立も認めていたし、
要するに世間が認めていることは全部正しいと認める
典型的な権威尊重馬鹿だ(笑
0665現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/08/13(火) 10:24:05.62ID:6aC3VJqe
>>658
>時枝記事が間違ってる、というなら

確率計算がきちんとできていない(証明がない)と
数学DR Pruss氏から批判されているw(^^
 >>68ご参照
また、同じ指摘を、何年も前に確率論の専門家さんが来て、して行った
 >>65ご参照

サルが誤魔化そうとしても
ムリムリww(^^;
0666哀れな素人
垢版 |
2019/08/13(火) 10:42:18.21ID:GaQm/SpY
ところで僕は数学動画を見ていたのだが、
カントールの数学や解析学の基本公理が間違いだ
ということが分っている奴は一人もいないということが分った。

こうなれば2chに「現代数学はインチキだらけ」
というスレでも立てようかと思うが、
どうせアホしか集まらないから、やめておこうか(笑
0667哀れな素人
垢版 |
2019/08/13(火) 10:52:28.28ID:GaQm/SpY
そもそも完全にデタラメに入れた箱の数の並び(数列)に
尻尾が同じ同値類が存在すると想定すること自体、
アホ以外の何物でもない(笑

故意に入れない限り、そんなことは起きえない(笑

一体、時枝というアホ学者は何を考えていたのか(笑
0668現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/08/13(火) 10:59:09.44ID:6aC3VJqe
>>667
哀れな素人さん、どうもスレ主です。

そもそも完全にデタラメに入れた箱の数の並び(数列)に
尻尾に(可算無限を含む)沢山の箱を付け加えたら
確率99/100で的中できるとすること自体がアホ
には同意しますよw(^^;
0669現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/08/13(火) 12:11:15.96ID:6aC3VJqe
>>653
>肝心の時枝記事では
>その確率過程の出番が全然ないことに気づけない点で

現代数学の射程は広い
下記の 慶応 確率論 服部哲弥でも嫁め
もっとも、レベルが高いから難しいかもねw(^^;
http://web.econ.keio.ac.jp/staff/hattori/probab.htm
日本語トップ> 講義>
確率論 服部哲弥
http://web.econ.keio.ac.jp/staff/hattori/probab.pdf
確率論講義録  (約750KB pdf file・Last update 2011/09/09)
確率論(数学3年後期選択) probab.tex 服部哲弥
(抜粋)
P6-7
1.1.3 確率変数と期待値.

確率変数とは可測関数のことである.

発展:「無限次元空間」に値をとる確率変数.
この講義では当分の間Rd 値確率変数(d 次元実確
率変数)とその極限定理(期待値などをとってからd→∞ としたもの)しか出てこないが,
値域として無限次元(‘d = ∞’) も非常に重要である.

簡単な説明.実確率変数の列Xk, k = 1, 2, 3, ・ ・ ・,
が与えられたとき,単にlim n→∞ E[Σk=1〜n Xk ]
を考えるだけなら,Rn 値確率変数(X1, ・ ・ ・,Xn) しか出てこない.
しかし,各Xk : Ω → R は関数だから,
各ω ∈ Ω 毎に数列X(ω) = (X1(ω),X2(ω), ・ ・ ・) が与えられる.
ω ∈ Ω は数列を指定する(区別する)変数であり,その意味で数列の集合と思える6 .
そういう数列の集合上の関数としてX をとらえることができると,
数列(無限個の実数,即ち無限次元空間)上の確率論(測度論)が展開できることになる.
このようなことは実現可能であり,今日の確率論の中心的研究分野である.
しかも,パラメータ(添字)n は連続変数にすることもできる.

可算無限個の実確率変数をひとまとめX = (Xn)n∈Z+ にしたものが,ある確率空間上の確率変数
であるとみることができるとき,X : Ω → R^∞ を確率連鎖という.

つづく
0670現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/08/13(火) 12:11:56.82ID:6aC3VJqe
>>669
つづき

同様に, I ⊂ R を実数の区間(無限でもよい)とし,
各t ∈ I に対してXt が確率空間(Ω,F, P) 上の確率変数のとき,t について
まとめてあつかったものX = X・ を確率過程と言う.
単にまとめて扱った,だけでなく,通常は各ω 毎にt について何らかの性質を仮定するときに,
これらの概念は極めて興味深い対象になる.
例えば各ω 毎にXt(ω) はt の実数値関数であるが,t について連続である確率が1 ならば,
X = X・ はΩ から連続関数の集合C0 への関数と思うことができる.
このような見方は,最初に確率変数を定義したときの,各n, t 毎にΩ 上の関数Xn : ω → Xn(ω)
とみる見方と視点が変化していることに注意されたい.
これらは,今日研究対象としても応用上も非常に重要な視点である.
(引用終り)
以上
0671132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/13(火) 14:52:38.68ID:xrcNKYkY
>>665
PrussはRiddleを否定していないw

つまり100人がそれぞれ異なる100列を選んだとき
「外すのが1人とは限らず、全員が外す」
なんて馬鹿なことは言っていない

したがって100列が決まった時点で
どの1列かをランダムに選べば
当たる確率は99/100

Prussは数列を確率変数だと考えたから
計算できずに悶死した

要するに馬鹿wwwwwww
0672132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/13(火) 14:57:59.57ID:xrcNKYkY
>>669-670
無意味な検索w
そもそもR^N上の測度を考える必要がないw
100個の数列は定数
確率変数となるのは数列の添数(どの列かを示す)
列1~100について選ばれる確率がそれぞれ1/100
この瞬間時枝問題の確率が求まる

わけもわからず確率過程!とかわめくスレ主は只の馬鹿w
0673132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/13(火) 15:01:13.18ID:xrcNKYkY
スレ主が「確率論の専門家」と呼ぶ奴もただの測度馬鹿w
誤って「数列は確率変数の筈」と思い込んだ瞬間爆死したw

馬鹿は無駄に難しく考えて死ぬw
0674132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/13(火) 15:08:47.18ID:xrcNKYkY
そもそもRiddleは集合論の問題
これを確率論の問題と考えるスレ主が馬鹿w

時枝記事は書き方が悪いが、
変数は数列ではなく数列の添数(1~100)
と気づけば根本的には集合論の問題であって
確率論としては実に初歩的レベルでしかない
と分かる 分からんスレ主が馬鹿w
0675132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/13(火) 15:11:08.62ID:xrcNKYkY
スレ主が馬鹿なのは、数列の収束を考えるのに
「一点コンパクト化」とか無関係なことを言い出す
点からも明らか

どうも収束点を「第∞番目の項」と考えたいようだが
肝心の収束の有無に関して何も言えない点で無意味w

たとえば
−1,1、−1,1,・・・
という数列の収束点はどこだ?いってみろw
0676132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/13(火) 15:14:36.20ID:xrcNKYkY
>>666
>2chに「現代数学はインチキだらけ」
>というスレでも立てようかと思うが

その手のスレは珍しくない
ついでにいうと云ってることもありふれてる
0677132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/13(火) 15:16:44.65ID:xrcNKYkY
>>667
>完全にデタラメに入れた箱の数の並び(数列)に
>尻尾が同じ同値類が存在すると想定する

実際存在する
無限列が1つでも与えられれば
その中の有限個の項のみを変えたものは
尻尾の同値関係に関して同値である
0678132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/13(火) 15:22:24.60ID:xrcNKYkY
はっきり言えば哀れな素人もスレ主も
言うべき言葉を間違っている

哀れな素人はこういうべきだった
「そもそも無限列が存在しない!
 だから時枝問題は無意味だ」
これ以上のことは己の馬鹿を晒すだけ
(無限列が存在しない、という発言自体が
 馬鹿かどうかについてはここでは論じない)

スレ主はこういうべきだっただろう
「選択公理によって代表元がとれるというが
 具体的にどう選出されるか明らかでないなら
 実際に実行できない」
この言い方では、選択公理自体は否定しないが
選択が現実に遂行不能である点をついてる点で
「工学的」といっていいw
0679132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/13(火) 15:36:27.11ID:xrcNKYkY
>>679
私がいうのはこれだけ

「無限列が存在するとして
 選択公理を認めるなら
 時枝記事は成立する」
0680132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/13(火) 15:38:43.18ID:xrcNKYkY
これで終わり
0681132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/13(火) 17:47:01.57ID:GCJJ1D3F
おっちゃんです。
>>664
>モンティ・ホール問題はエルデシュが正しいのであって、
>サヴァントが間違いなのである(笑
モンティ・ホール問題の初期状態では、プレーヤーの前には閉まった3つのドアがあって、
3つのドアの中で、1つのドアの後ろには景品の新車があり、他の2つのドアの後ろには、外れを意味するヤギがいる。
初期状態の時点で見て、条件確率で考える。
3つのドアの中で、2つのその向こうにヤギがいるドアをA、Bとする。残り1つのその向こうに景品があるドアをCとする。
3つのドアA、B、Cの中で、2つのドアA、Bのどちらかをランダムに選ぶ確率は 2/3 である。
そして、プレーヤーがドアCを1つ選ぶ確率は 1/3 である。
プレーヤーが3つのドアA、B、Cから1つのドアを選んだ後に、モンティは残りの2つのドアのうち1つを必ず開ける。
ここに、ゲームのルールでは、モンティが開けたドアの向こうの正体を見ても、
プレーヤーにとって最後に景品をもらえるかどうかの結果には依存しない事に注意する。
プレーヤーがはじめに3つのドアA、B、CのうちAかBのどちらかを選んだときに、
モンティが開けるドアはAかBの残ったどちらかである。
また、プレーヤーがはじめにドアCを1つ選んだ後に、モンティが残りの2つのドアA、Bのうち1つを必ず開けてから、
プレーヤーが残り2つからドアCを選んで景品を当てることは出来ない。
よって、初期状態の時点で見たときに、プレーヤーが最終的に景品を当てる確率は、2/3×1+1/3×0=2/3。
ここに、1はプレーヤーが2つのドアA、Bのどちらかを1つ選んだ直後に、
モンティが残りの2つのドアのうち1つを必ず開けてから、
プレーヤーが残り2つのドアからCを選んで景品を当てる確率である。
そして、0はプレーヤーがドアCを1つ選んだ直後に、モンティが残りの2つのドアA、Bのうち1つを必ず開けてから、
プレーヤーが残り2つのその向こうにヤギがいるドアを選んで景品を当てる確率である。
0682132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/13(火) 17:49:54.97ID:GCJJ1D3F
>>664
(>>681の続き)
それに対して、プレーヤー側から見て、プレーヤーはドアを1つ選んだ直後に、モンティが残りの2つのドアのうち1つを必ず開けてから、
プレーヤーが残り2つのドアからドアCを選んで景品を当てる確率は 1/2 か0である。
プレーヤー側から見たときの、プレーヤーはドアを1つ選んだ直後に、モンティが残りの2つのドアのうち1つを必ず開けてから、
プレーヤーが残り2つのドアの中からドアCを選んで景品を当てる確率が 1/2 となり得るような場合は、
プレーヤーがはじめに2つのドアAかBのどちらかを選んで、
残り合計2つの、AかBのどちらか1つのドアと、ドアCとの2つの中から、
Cではなく向こうにヤギがいるAかBのどちらか1つのドアを選ぶ時だから、3C2×2C1=3×2=6 通り。
よって、プレーヤー側から見たときの、プレーヤーはドアを1つ選んだ直後に、モンティが残りの2つのドアのうち1つを必ず開けてから、
プレーヤーが残り2つのドアの中からドアCを選んで景品を当てる確率が 1/2 となるような確率は 1/6。
元の初期状態に戻して、プレーヤーが最後の段階で残り2つのドアの中からドアCを選んで景品を当てる確率が 1/2 となる前に、
プレーヤー側から見て、プレーヤーが最後の段階で残り2つのドアの中からドアCを選んで
景品を当てる確率が 1/2 となる状態に至るときは、
プレーヤーがはじめに2つのドアA、Bのうちどちらかを1つ選んだ直後に、
モンティが残りの2つのドアのうち向こうにヤギがいる1つのドアを必ず開けたときだから、
場合の数としては、プレーヤーがはじめに必ず2つのドアA、Bのうちどちらかを選ぶ場合の数と、
その直後にモンティが残りの2つのドアのうち向こうにヤギがいる1つのドアを必ず開ける場合の場合の数との積 2×2=4 通り。
よって、プレーヤー側の立場で見たときの、プレーヤーから見た最後に景品をもらえる確率は、4×1/6=2/3。
ここに、この確率は、元の初期状態に戻して、プレーヤーから見た最後に景品をもらえる確率 2/3 に一致する。
0683132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/13(火) 17:58:50.86ID:GCJJ1D3F
>>664
(>>681の続き)
同じく、プレーヤー側から見たときの、プレーヤーはドアを1つ選んだ直後に、
モンティが残りの2つのドアのうち1つを必ず開けてから、
プレーヤーが残り2つのドアの中からドアCを選んで景品を当てる確率が0となり得る場合は、
プレーヤーがはじめに3つのドアA、B、CからドアCを選んだ後に、
残り合計2つのドアA、Bの中から、モンティがAとBのうちどちらか片方のドアを選んでから、
プレーヤーが残ったもう一方のドアを選ぶ時だから、3C1×2C1=3×2=6 通り。
だが、このときは、プレーヤーから見たときの、プレーヤーが最終時点で景品を当てる確率は 1/2 になっているが、
元の初期状態の立場で見たときの、プレーヤーが最終時点で景品を当てる確率は0になる。
故に、プレーヤー側から見たときの、プレーヤーが最後に景品をもらえる確率は、2/3 か 1/2 になっていて、
元の初期状態の立場で見たときの、プレーヤーが最終時点で景品を当てる確率は、2/3 である。
それらの確率 2/3 か 1/2 はプレーヤー側から見たときの、プレーヤーが最後に景品をもらえる確率を指していて、
2/3 か 1/2 は 1/2 以上の確率であることを意味する。
最終段階でプレーヤーがドアを変える前に景品がその向こうにあるドアCを見ることはないから、
プレーヤー側から見たら、プレーヤーは最終段階でドアを変えることが戦略としてはよい。
0686現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/08/13(火) 18:50:52.94ID:6aC3VJqe
>>671
>PrussはRiddleを否定していないw

ほいよ
>>78より)
英語不得意科目だねww(^^;
”The probabilistic reasoning depends on a conglomerability assumption・・
But we have no reason to think the event of guessing correctly is measurable with respect to the probability measure induced by the random choice of sequence and index i, and we have no reason to think that the conglomerability assumption is appropriate.”
https://mathoverflow.net/questions/151286/probabilities-in-a-riddle-involving-axiom-of-choice
Probabilities in a riddle involving axiom of choice Dec 9 '13
 (抜粋)
(Alexander Pruss氏)
<12>
(抜粋)
The probabilistic reasoning depends on a conglomerability assumption・・
But we have no reason to think the event of guessing correctly is measurable with respect to the probability measure induced by the random choice of sequence and index i, and we have no reason to think that the conglomerability assumption is appropriate.
A quick way to see that the conglomerability assumption is going to be dubious is to consider the analogy of the Brown-Freiling argument against the Continuum Hypothesis (see here for a discussion).
http://www.mdpi.com/2073-8994/3/3/636
0687132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/13(火) 19:28:42.56ID:Ye8Ed/r+
インターネットなので数学については正しくないかも
しれない情報を含んでいると思われるが利用に関して
は自己責任でお願いしたい。こちらも極力正確性は高
めるし高めてきたつもりだが俺も人間なので間違える
ことがある。参考にする程度にしてほしい。利用して
何かを被ったとしても俺は責任を取れない。
0688132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/13(火) 20:04:52.43ID:xrcNKYkY
>>686
>ほいよ

韓国語か?

大阪は韓国人が多いらしいからなw

おまえこそ英語が読めないから
翻訳もせずにコピペして誤魔化してるんだろ

工業高校卒の馬鹿は数学だけでなく英語もできない(嘲)
0689132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/13(火) 20:06:57.12ID:xrcNKYkY
>>686
conglomerabilityはRiddleとは無関係

工業高校卒の馬鹿は論理がわからんらしい(嘲)
0690132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/13(火) 20:12:02.06ID:xrcNKYkY
韓国語「ホイ」とは「後」(あと)の意味らしい
0691現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/08/13(火) 20:25:36.72ID:KPMDnjHM
>>687

下記は、慶応 服部哲弥先生の<冒頭修正箇所>からの抜粋だけどw(^^
要するに、どんなテキスト(それは教科書であれ、論文であれ)でも、タイポとかミスはある(^^;

当然だろ
ましてや、インターネットはまだしも、匿名便所の落書き5CHに来て、間違いがないなんて思うことが、認識違いも甚だしいぜw
http://web.econ.keio.ac.jp/staff/hattori/probab.pdf
確率論講義録  (約750KB pdf file・Last update 2011/09/09)
確率論(数学3年後期選択) probab.tex 服部哲弥
(抜粋)
<冒頭修正箇所>
(Tauber) 20000822;24-30; 0912(文献 Feller 訳); 13(誤植 LDP);15; 17 (Intro 省略箇所);
21;23;1010;1101;08;
15(弱収束同値条件証明 (iv) → (v));29;1206;23;26;27(Kosugi);29;30(大前君);
20010110(集合族の独立性は生成するσ加法族の独立性を意味しない);16; 20020312;0317(正則変動
関数 A.2.1,A.2.2, 凸関数 A.3.3 ミスプリ等);
20030119(中心極限定理 cos の評価絶対値忘れ);
20030528; 20030619(theenumi=romanenumi, 独立性のσ [] による表現の命題落丁);
20030626(Fubini の証明概要 χ を X と誤記2カ所);
20031111(熊谷);
20041005(1.1.3cumulant 誤植, 命題 1 注 (ii) 誤植,cvmblefcn3b 誤植, (4) 誤植, 命題 10 証明直後誤植);
20041020(小誤植);21(§1.1 モーメント説明ミス); 10041027 定理 18((v) → (i) 証明「←」を「→」に
訂正,他小誤植); 20041103(小誤植);1110(BC2 の証明左辺が抜けていた); 17(Kronecker 補題直前
Xn/n iid →独立); 19(小補正,特性関数の一様収束証明があまりに不親切だったのを改訂);
24(定理 45 の証明コルモゴロフ不等式適用時指数符号間違い, 補遺 C の最後の定理 Hedgeng →
Hedging); 1216(概収束→確率収束命題 17 は 優収束定理だけから出る,船野敬君の指摘);
20050112(補遺ブラウン運動の細かい修正と文献追加,RG の方法の追加.ただし,全体の説明は不親切なまま,要改訂);
20050711(大数の法則,増分が L2 有界のとき実質 martingale の L2 maximal 不等式); 20051212(小
誤植); 20110909(一様可積分の同値条件 F が n-dep でも良いとすべき);
0692現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/08/13(火) 20:30:41.05ID:KPMDnjHM
>>688-690

【必死のパッチ】やなww(^^;

http://www.asahi.com/kansai/travel/kansaiisan/OSK201208010028.html
【必死のパッチ】ゆるんだ心、捨ててこ! 朝日新聞 2012年8月2日
(抜粋)
http://www.asahi.com/kansai/gallery_e/view_photo_travel.html?kansaiisan-pg/OSK201208010025.jpg

 さて本題だ。そもそも「必死のパッチ」の言葉の由来は何か。パッチをはく暇もないぐらい必死とか、パッチ姿を忘れるほど必死とか、諸説ある。パッチに意味はなく、韻を踏んだだけともいわれ、真相は謎に包まれている。
0693哀れな素人
垢版 |
2019/08/13(火) 21:39:54.40ID:GaQm/SpY
>>677-678
ったくお前ほどのアホは付き合いきれない(笑

>>663に僕は同値類は存在すると書いているだろが(笑

フツーの意味で
1、3、7、8、5、6、9、2、0、4、3、3、7、……
と書いて、無限数列を表現している(笑

お前、>>663が理解できてないだろ(笑

>>663が分らないようなサルは山に帰れ(笑

ったくアホすぎて付き合いきれない(笑
0694哀れな素人
垢版 |
2019/08/13(火) 21:46:13.85ID:GaQm/SpY
おっちゃんも、モンティ・ホール問題はサヴァントが正しい、
と思っているようだが、サヴァントが間違いである(笑

つまりwikipediaは間違い(笑
0695132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/13(火) 21:50:47.54ID:92BVRh33
>>635
>大学レベルの確率論・確率過程論を修得しないと
>なぜ、時枝が不成立なのかを理解することは難しいのでしょうね
The riddle には確率のかの字も出てきませんよ?(^^
バカ丸出し
0696132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/13(火) 22:05:02.01ID:QUvxyGEp
>>693
>>663
> 時枝問題のどこに同値類があるのか

>>46に書いてあるだろ
> 各類から代表を選び,代表系を袋に蓄えておく

> 1、3、7、8、5、6、9、2、0、4、3、3、7、……
に対して袋の中の代表系が
> 7、1、4、8、5、6、9、2、0、4、3、3、7、……
であれば決定番号は4

> 同値類は勝手に作れるのだから

袋の中には各類に対して代表元はそれぞれ1つしか入っていないから
> 7、1、4、8、5、6、9、2、0、4、3、3、7、……
が袋の中の代表元であるならば
> 1、3、7、8、5、6、9、2、0、4、3、3、7、……
の決定番号は4にしかならない
0697哀れな素人
垢版 |
2019/08/13(火) 22:15:35.95ID:GaQm/SpY
>>696
ったくアホすぎて付き合いきれない(笑

1、3、7、8、5、6、9、2、0、4、3、3、7、……
の同値類など勝手にいくらでも作れるのである(笑

だから決定番号も勝手に作れる(笑

だから時枝戦略は成立しないのである(笑

馬鹿か、お前は(笑
何度説明しすれば分るのだアホ(笑
0698哀れな素人
垢版 |
2019/08/13(火) 22:20:15.23ID:GaQm/SpY
全然理解できていないアホのようだから説明しておくと、
1、3、7、8、5、6、9、2、0、4、3、3、7、……
のような数列は100本の数列の中にあるが、
7、1、4、8、5、6、9、2、0、4、3、3、7、……
のような数列は100本の数列の中のどこにもないのである(笑

7、1、4、8、5、6、9、2、0、4、3、3、7、……
という数列は頭の中で勝手に作った数列だ(笑

分るか(笑
0699哀れな素人
垢版 |
2019/08/13(火) 22:28:16.38ID:GaQm/SpY
まだたぶん分っていないだろうから説明しておくと、
袋の中に蓄えた代表元とは、
プレーヤー1が箱に入れた数の数列であって、
プレーヤー2が勝手に頭の中で作ってはいけないのである(笑

分るか(笑
0700哀れな素人
垢版 |
2019/08/13(火) 22:34:11.10ID:GaQm/SpY
プレーヤー1が
1、3、7、8、5、6、9、2、0、4、3、3、7、……
のように数を箱の中に入れながら、また、
7、1、4、8、5、6、9、2、0、4、3、3、7、……
のような入れ方をするということはありえないのである(笑

そんなことは、故意にそうしない限り、絶対にありえない(笑

分るか(笑
0701132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/13(火) 22:44:05.06ID:QUvxyGEp
>>699
> 袋の中に蓄えた代表元とは、
> プレーヤー1が箱に入れた数の数列であって

「プレーヤー1」が代表元を袋に入れるわけじゃないよ
袋の中に蓄えた代表元は「プレーヤー1」とは無関係

(1) 代表元を選び袋に蓄えておく(基準の設定)
(2) 「プレーヤー1」が箱に数を入れて出題する
(3) (1)で設定した基準を用いて数当てを行う

> 勝手に作った数列
(ユニークに定まる)基準を設定しているだけだよ
0702哀れな素人
垢版 |
2019/08/13(火) 22:53:27.16ID:GaQm/SpY
>>701
ったくアホすぎて付き合いきれない(笑

「プレーヤー1」が代表元を袋に入れる、
などとどこに書いた(笑

馬鹿か、お前は(笑

プレーヤー1が箱に入れた数の数列の中から
プレーヤー2が同値類を見つけて、
その代表元を袋の中に入れるのである(笑

プレーヤー1が数を箱に入れる前から、
プレーヤー2が、プレーヤー1が箱に入れる数の数列の
同値類を作れるはずがない(笑
0703132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/13(火) 23:11:27.38ID:QUvxyGEp
>>702
> プレーヤー2が同値類を見つけて、
> その代表元を袋の中に入れるのである

それは違う

「プレーヤー1が箱に入れる数の数列の全ての候補」を分類する
各類から代表を選び代表系を袋に蓄えておく

だから
> 1、3、7、8、5、6、9、2、0、4、3、3、7、……
に対応する同値類の代表元も袋に入ってるよ
当然一般的な話しとしては
> 7、1、4、8、5、6、9、2、0、4、3、3、7、……
とは異なるだろうが

「プレーヤー2」が実行できるのは
数当てをする箱以外の箱を開けて数字を見ること
袋の中身を全て見て
> 1、3、7、8、5、6、9、2、0、4、3、3、7、……
に対応する代表元を取り出す
0704哀れな素人
垢版 |
2019/08/13(火) 23:14:20.98ID:GaQm/SpY
>>703
信じがたいアホ乙(笑

>「プレーヤー1が箱に入れる数の数列の全ての候補」

そんなものは無限にあるのだから作れるはずがない(笑

そろそろ就寝する(笑
真性のアホとは付き合っていられない(笑
0705132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/13(火) 23:28:01.04ID:92BVRh33
>>651
The riddle には確率のかの字も出てこないのに
>確率が分らないサルw(^^;
って。。。頭大丈夫か?(^^;
0706132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/13(火) 23:30:34.58ID:92BVRh33
>>704
>そんなものは無限にあるのだから作れるはずがない(笑
あれ? 無限は存在しないんじゃなかったの?(笑
0707哀れな素人
垢版 |
2019/08/13(火) 23:32:28.74ID:GaQm/SpY
念のために書いておくと、最後の箱があるなら、
全ての候補を作ることはできるのである(笑

しかし可算無限とは最後の箱がないということだから、
全ての候補を作ることは永遠にできない(笑

つまりお前らは、「完結した無限」というものを考えているから、
全ての候補を作ることができる、
などという変なことを考えるのである(笑

>>706
アホは出て来なくていい(笑
0708132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/13(火) 23:40:41.82ID:92BVRh33
>>663
>決定番号も勝手に作れるのである(笑
>だから時枝戦略など何の意味もないのだ(笑
「勝手に作れるから無意味」
なんて短絡的で浅はかなんだ?おまえは(笑
スレ主並みのバカだな(笑
0709132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/13(火) 23:42:47.08ID:92BVRh33
>>664
シミュレーション結果に権威もクソも無い(笑
バカだなおまえ(笑
0710132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/13(火) 23:48:41.22ID:92BVRh33
>>665
バカ乙
確率論の専門家が何をどう勘違いしているのか解説済み
おまえが理解できないだけの話(^^;

解説されないと理解できないのが普通のバカ
スレ主は解説されても理解できない(^^;
0711現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/08/13(火) 23:53:47.99ID:KPMDnjHM
>>705
>The riddle には確率のかの字も出てきませんよ?(^^

>>692)【必死のパッチ】やなww(^^;
まず、表題が”Probabilities in a riddle involving axiom of choice”w
次に、下記The Modificationが、時枝記事に相当する部分で
”I think it is ok, because the only probability measure we need is uniform probability on {0,1,…,N?1}, ”が、「おサルの確率論」だけどw
数学DR Pruss氏に木っ端みじんに論破されましたとさww(^^;
>>78ご参照)

https://mathoverflow.net/questions/151286/probabilities-in-a-riddle-involving-axiom-of-choice
Probabilities in a riddle involving axiom of choice
asked Dec 9 '13 at 16:16
Denis
(抜粋)
The Modification: I would find the riddle even more puzzling if instead of 100 mathematicians, there was just one, who has to open the boxes he wants and then guess the content of a closed box. He can choose randomly a number i between 0 and 99, and play the role of mathematician number i.
In fact, he can first choose any bound N instead of 100, and then play the game, with only probability 1/N to be wrong.
In this context, does it make sense to say "guess the content of a box with arbitrarily high probability"?
I think it is ok, because the only probability measure we need is uniform probability on {0,1,…,N?1},
but other people argue it's not ok, because we would need to define a measure on sequences, and moreover axiom of choice messes everything up.
0712132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/13(火) 23:54:02.99ID:92BVRh33
>>668
おまえがアホには同意しますよw(^^;
0713132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/13(火) 23:55:59.91ID:92BVRh33
>>669
時枝解法の確率変数を書くこともできないバカが何を言っても無駄(^^
0714現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/08/13(火) 23:57:51.30ID:KPMDnjHM
>>710
分ってますよ
あなた、最近言わないけど
「固定〜〜!!」でしたねw(^^
おサルさん
「固定」ww

28 http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/math/1483314290/64- (High level people が自分達で勝手に立てた時枝問題を論じるスレ)
64 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2017/01/23(月) 00:31:20.35 ID:jN0I4ddn [1/2]
>>63ですが、理解したつもりです。

結局のところ、固定されたいかなるsでもν(s)≧99/100と言えることがポイントですね。
0715132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/14(水) 00:17:25.98ID:MPteNw3f
>そもそもR^N上の測度を考える必要がないw (>>672
その通り

だからスレ主に時枝解法の確率変数を書けと言ってるのにスレ主は何故か書かないw
確率変数が分からなければ成否の判断はできないはずなのだが、サル畜生は直観だけで不成立と吠えているw
スレ主=サル畜生に数学は無理w
0716132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/14(水) 00:19:40.96ID:MPteNw3f
>>714
いまだに「固定」の意味すら分かってなかったのかw
バカ丸出しw
0717132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/14(水) 00:30:05.17ID:MPteNw3f
ではサル畜生でも分かるように固定の意味を解説して遣わそう(^^

プレーヤー2に出題された数列をプレーヤー1がこっそり変更すること・・・これは固定とは云わないw
プレーヤー2に出題された数列がその後一切変わらないこと・・・これを固定と云うw

これで理解できなきゃサル以下だ(^^
0718132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/14(水) 03:04:24.37ID:MPteNw3f
>>686
英語不得意なスレ主のために解説して遣わそう(^^;

スレ主がコピペしたPrussの発言に対しPrussとDenisが議論をしている。その中で、Prussは「勝率99/100以上」を認めてるよ(^^;
For each fixed opponent strategy, if i is chosen uniformly independently of that strategy (where the "independently" here isn't in the probabilistic sense), we win with probability at least (n−1)/n. That's right.

但しプレーヤー2が選択する列をプレーヤー1が予想できたなら、プレーヤー2に勝たせないように数列を選択できるという屁理屈を捏ねている(^^;
But the opponent can win by foreseeing what which value of i we're going to choose and which choice of representatives we'll make. I suppose we would ban foresight of i?

Denisがそれを論破したところで議論が終わっている(^^;
yes the order would be: 1)describe the probabilistic strategy 2)opponent choses a sequence 3)probabilistic variable i is instanciated

Purssは持論のconglomerability assumptionを力説するでもなく、屁理屈でお茶を濁すことに終始している(^^; 数学を諦めて哲学に宗旨替えした経緯も察しが付く(^^;

スレ主は英語でも落ちこぼれたようだね(^^;
0719132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/14(水) 03:11:16.61ID:MPteNw3f
>プレーヤー2に勝たせないように数列を選択できる
プレーヤー2に勝たせないような数列を出題できる
って意味ね、分かると思うが
0720132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/14(水) 05:55:13.30ID:c6g6R1pg
>>711
>…need to define a measure on sequences

ここが誤り、ここがウソ、ここが妄想

スレ主は馬鹿でありキチガイであるw
0721132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/14(水) 05:57:14.90ID:c6g6R1pg
>>718
>スレ主は英語でも落ちこぼれたようだね

スレ主は工業高校卒だろ?仕方ないねw

大阪の工業高校卒とか、すっげぇアタマ悪そうw
0722132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/14(水) 06:27:44.68ID:c6g6R1pg
>>718
"For each fixed opponent strategy, if i is chosen uniformly independently of that strategy (where the "independently" here isn't in the probabilistic sense), we win with probability at least (n−1)/n. That's right. "

「固定された各対戦相手の戦略について、iがその戦略とは無関係に均一に選択された場合(ここで「独立して」は確率的な意味ではありません)、少なくとも(n-1)/ nの確率で勝ちます。そのとおり。」

Pruss 敗北!!!!!!!

"But the opponent can win by foreseeing what which value of i we're going to choose and which choice of representatives we'll make. I suppose we would ban foresight of i? "

「しかし、対戦相手は、iのどの値を選択し、どの代表を選択するかを予測することで勝つことができます。私は先見の明を禁止すると思う?」

Pruss オカルトに頼って発狂!!!!!!!

"yes the order would be: 1)describe the probabilistic strategy 2)opponent choses a sequence 3)probabilistic variable i is instanciated "

「はい、順序は次のようになります:1)確率的戦略を説明する2)相手がシーケンスを選択する3)確率的変数iがインスタンス化される」

Denis オカルトが不可能であることを指摘

Pruss 死す!!!!!!!

スレ主ってマジ白痴だなwwwwwww
0723現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/08/14(水) 06:48:15.56ID:Qpe2jc/f
>>692より)【必死のパッチ】やなww(^^;
サルは常識がないw

パラドックスとは「矛盾・逆説・背反」を意味する言葉です
● 「一見すると正しそうだけど、実際には正しくない説」
● 「一見すると間違っていそうなのに、実際には正しい説」

しかし、「一見すると間違っていそうで、実際にも正しくない説」は、パラドックスではない
例 時枝記事w(^^

数学者の皆さん、バナッハ・タルスキーとか、無限の囚人と帽子パズルとか、モンティ・ホールとか、面白がって取り上げる
でも、時枝はだれも取り上げない
∵ 「一見すると間違っていそうで、実際にも正しくない説」w

https://atarimae.biz/archives/7971
2016.05.16
あなたは何個知ってますか?頭を鍛える面白いパラドックス11選
(抜粋)
パラドックスとは「矛盾・逆説・背反」を意味する言葉です。

正確には「矛盾」よりも意味が広く、見かけ上の真偽と実際の真偽が逆転している説を指します。

● 「一見すると正しそうだけど、実際には正しくない説」
● 「一見すると間違っていそうなのに、実際には正しい説」

目次

1 @矛と盾
2 Aシュレディンガーの猫
3 Bアキレスと亀
4 C抜き打ちテストのパラドックス
5 Dブライスのパラドックス
6 E男か?女か?のパラドックス
7 Fシンプソンのパラドックス
8 G誕生日のパラドックス
9 Hサンクトペテルブルクのパラドックス
10 Iバナッハ・タルスキーのパラドックス
11 J2つの封筒問題

https://www.slideshare.net/shinichitokita1/ss-102890012
【数学パズル】 無限の囚人と帽子パズル 〜選択公理を使ったトリック〜 2018.06.24 時田 信一
(抜粋)
イントロダクション ? 十数年前(西暦2000年ぐらい?)に、「赤白の帽子をかぶった囚人 が自分の帽子の色を当てる」という論理パズルが流行った。 ? 本書では上記論理パズルの無限バージョンを紹介したい。 ? Wikipediaによれば、この論理パズルは英語では「prisoners and hats puzzle」というらしい。

https://en.wikipedia.org/wiki/Hat_puzzle
Hat puzzle

https://mathtrain.jp/monty
高校数学の美しい物語
モンティ・ホール問題とその解説 2016/05/22
0724現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/08/14(水) 07:04:08.95ID:Qpe2jc/f
>>723 補足

数学者という”人”は、パラドックスって結構すきなんです
特に、”〜選択公理を使ったトリック〜”みたいな話は(^^
面白いからね

だから、もしパラドックスなら、面白がって取り上げる、バナッハ・タルスキーみたく
しかし、「一見すると間違っていそうで、実際にも正しくない説」(時枝)は、面白くないんだ
人間だからね(^^

おサルは違う
「実際にも正しくない説」を、「実際には正しい説」と思い込む
サルだからw(^^;

(参考: どうも英語圏では2013年から、日本語圏では2015年から文献があるけどね。面白くないんだ、人間だからね(^^)
http://www.ma.huji.ac.il/hart/puzzle/choice.pdf
Choice Games Sergiu HART The Hebrew University of Jerusalem
November 4, 2013
(A similar result, but now without using the Axiom of Choice.2 Consider the following two-person game game2:)

https://mathoverflow.net/questions/151286/probabilities-in-a-riddle-involving-axiom-of-choice
Probabilities in a riddle involving axiom of choice
asked Dec 9 '13 at 16:16

>>13より)
時枝問題(数学セミナー201511月号の記事)
0725哀れな素人
垢版 |
2019/08/14(水) 07:47:04.89ID:Sxu+TbrS
あいかわらずサルが火病を発症しているな(笑

>>709を見ると、サル石というアホが、
シミュレーションで結果が出ているから正しい、
と思っていることが分る(笑

要するに自分の頭で考えず、
世間で公認されているから正しいと考えるアホである(笑

シミュレーションがどうであろうと、間違いは間違いだ(笑
そのシミュレーションが間違っているのである(笑
0726132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/14(水) 07:48:53.96ID:c6g6R1pg
>>723
>サルは常識がないw

ゴキブリには間違った常識しかないw

正しい非常識が理解できない馬鹿 
それがスレ主wwwwwww
0727132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/14(水) 07:51:19.88ID:c6g6R1pg
>>724
ゴキブリの
「オレの直感が間違ってると絶叫してるから間違ってる」
とかいう主張はつまらない
脊椎動物だからw 哺乳類だからww ヒトだからwww

ニンゲン?それはゴキブリを意味する朝鮮語か?wwwwwww
0728哀れな素人
垢版 |
2019/08/14(水) 07:53:42.71ID:Sxu+TbrS
昨夜のID:QUvxyGEpによると、
実数列の全パターンを用意しておけば当てられる、
という理屈らしい(笑

しかし実数列の全パターンを用意すること自体が不可能だから
当てられない(笑

仮に全パターンを用意できたとしても、当てられない(笑
なぜなら、100本の数列のどれにも、
たとえば決定番号が2の同値類が必ず存在するからだ(笑
0729132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/14(水) 07:54:45.54ID:c6g6R1pg
Riddleのタネは
「列が何列あっても、その中で決定番号が他の列より大きいものはたかだか1列」
という厳然たる数学的事実

Prussはこれを否定できず(あたりまえだw)敗れ去った
スレ主はこれを否定して「白痴」の烙印を推されたwwwwwww

工業高校卒の馬鹿は順序も知らないwwwwwww
0730132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/14(水) 08:00:37.59ID:c6g6R1pg
>>728
>実数列の全パターンを用意しておけば当てられる

正確には
「実数列の全ての同値類に対する代表元が用意されてるから当てられる」

>しかし実数列の全パターンを用意すること自体が不可能

それは無限集合族に対する選択公理が不能という意味だな

>仮に全パターンを用意できたとしても、当てられない
>なぜなら、100本の数列のどれにも、
>たとえば決定番号が2の同値類が必ず存在するからだ

「決定番号が2の同値類」というものは存在しないw

「どの同値類にも決定番号2の数列が存在する」というのは正しいが
そのような数列がかならず100本のいずれかに入るとは限らない

また入っていたから当たらないとはいえない
なぜなら、100列のうち最大の決定番号を持つ列の
決定番号が3以上なら、その決定番号2の列を選べば必ず当たる。
なぜなら3は2より大きいから、かならず数列の3項目は
代表元の3項目と一致する
0731哀れな素人
垢版 |
2019/08/14(水) 08:06:00.83ID:Sxu+TbrS
>>730
頭の悪いサル乙(笑

たとえば、
1、3、7、8、5、6、9、2、0、4、3、3、……
3、4、9、1、8、5、5、6、7、7、3、2、……
9、2、1、6、4、4、4、2、8、4、3、6、……

これが100本の数列の中の3本だとして、
この3本の数列には必ず次のような
決定番号が2の同値類が存在する(笑
なぜなら実数列の全パターンが用意されているからだ(笑

1、3、7、8、5、6、9、2、0、4、3、3、……
7、3、7、8、5、6、9、2、0、4、3、3、……

3、4、9、1、8、5、5、6、7、7、3、2、……
5、4、9、1、8、5、5、6、7、7、3、2、……

9、2、1、6、4、4、4、2、8、4、3、6、……
4、2、1、6、4、4、4、2、8、4、3、6、……

つまり100本の列のすべてに決定番号2の同値類が存在するから
時枝戦略は成立しない(笑
0732132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/14(水) 08:12:28.45ID:c6g6R1pg
>>731
何いってんだかワケワカランw

まず、キミが「決定番号が2の同値類」といってるのは
正しくは「元の数列と2項目から先が等しい同値な列」

で、そのような列の決定番号が2かどうかはわからん
つまり、元の数列がそもそも同値類の代表元かどうかはわからんw

さらに、キミのいう列が存在すると
なぜ時枝戦略が成功しないのか全然不明
キミの勝手な妄想だな

認知症?アルツハイマー?ピック病?
0733哀れな素人
垢版 |
2019/08/14(水) 08:12:42.46ID:Sxu+TbrS
そもそも実数列の全パターンが用意できるなら、
100本の列に分けたりしなくても、当てられるのである(笑

なぜならプレーヤー1が作成した数列と同じ数列を
探せばいいだけだから(笑
0734哀れな素人
垢版 |
2019/08/14(水) 08:16:03.01ID:Sxu+TbrS
>>732
認知症アルツハイマーピック病はお前(笑

>>731が理解できないようなアホは数学は無理(笑
0735哀れな素人
垢版 |
2019/08/14(水) 08:19:24.94ID:Sxu+TbrS
サル石というアホは、

同値類の全パターンを用意しておくということは、
実数列の全パターンを用意しておくことと同じだ、

ということが分らないらしい(笑
0736哀れな素人
垢版 |
2019/08/14(水) 08:39:28.56ID:Sxu+TbrS
そもそもプレーヤー1がどんな数列を作成するかは
完全に予測不可能なのだから、
100本の数列の同値類の代表元を
袋の中から見つけるためには、
あらかじめ実数列の全パターンを
用意しておかなければいけなのである(笑

その結果、>>631のようなことが言えるから、
数当ては不可能である(笑
0737132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/14(水) 08:42:04.43ID:Sxu+TbrS
訂正
>>631>>731


○時枝戦略が成立しない理由

1 可算無限個の箱に実数を入れ終わること自体が不可能。
2 可算無限個の箱を開けて中を見終わること自体が不可能。
3 実数の数列の全ての候補を作ること自体が不可能。
4 決定番号が同じ同値類が必ず存在するから不可能。

これが結論(笑
0738現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/08/14(水) 09:00:23.21ID:Qpe2jc/f
>>688>>690
>>ほいよ
>韓国語か?
>韓国語「ホイ」とは「後」(あと)の意味らしい

おれは、朝鮮語は詳しくないけど
北朝鮮も含めると
韓国語→朝鮮語で良いと思うよ

https://translate.google.com/?hl=ja#view=home&;op=translate&sl=ja&tl=ko
Google 翻訳
日→朝
後Ato→hu

と出ますね
まあ、日本語で
物を人に渡すのに、正式には”はい”で、くだけた表現で”ほい”

”はいよ”が、”ほいよ”にくだけたと考える
これが、日本語を母国語とする人の普通の感覚ではないでしょうか?(^^
どうも、サル語では違うらしいな
0739現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/08/14(水) 10:06:45.96ID:Qpe2jc/f
<再録>
>>549より)
(引用開始)
自然数論・整数論(解析学を使用しない場合)・有理数論・代数的数論
は、それぞれの全体の集合を考える必要がない
したがって「無限集合」は必要ない
そんなことも知らんのか バカチンが
(引用終り)

群とか環とか体とかw(^^;
http://www4.math.sci.osaka-u.ac.jp/~ochiai/ss2009proceeding/SummerSchool-0201-2.pdf
エタールコホモロジーと?進表現
三枝 洋一(九州大学大学院数理学研究院)

1.2 層係数コホモロジー再考 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 6
1.3 エタールコホモロジーの定義 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 9

1.2 層係数コホモロジー再考
エタールコホモロジーを定義するための大まかなアイデアは,位相空間に対する
コホモロジーの層による定義をスキームに適合するよう変形するというものであ
る.本小節では,このアイデアをより詳しく理解するために位相空間の層係数コホ
モロジーについて再検討することにする注 2.
X を位相空間とし,X 上の層の圏を ShvX と書く注 3.X の層係数コホモロジー
は,大域断面関手 Γ(X, ?): ShvX ?→ Ab(Ab はアーベル群の圏を表す)の右導来
関手として定義されるのであった.
すなわち,X 上の層F の単射的分解
0 ?→ F ?→I0 ?→ I1 ?→ ・ ・ ・ をとり,
それから複体
0 ?→ Γ(X, I0) ?→ Γ(X, I1) ?→ ・ ・ ・ を
つくり,その i 次コホモロジーをとることで
X の F 係数 i 次コホモロジー Hi(X, F)が定義される(これは単射的分解のとり方によらない).
特に F として定数層 Z あるいは Q をとると,
アーベル群 Hi(X, Z) あるいは
Q ベクトル空間 Hi(X, Q) が得られ,
X に対する適切な条件の下でこれらは位相幾何における特異コホモロジー
と同型になる(例えば X が位相多様体ならよい).こうして位相空間に対し定義さ
れたコホモロジー(特に Hi(X, Z) や Hi(X, Q))は Betti コホモロジーと呼ばれている.

つづく
0740現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/08/14(水) 10:07:42.11ID:Qpe2jc/f
つづき

前小節でも述べた我々の目標は,一般の体上の代数多様体,あるいはより広
く,一般のスキームに対してこの Betti コホモロジーの類似を定義することである.
最も自然に思いつく方針は,スキームの Zariski 位相に関して同様に定数層係数
コホモロジーをとるというものだと思う.しかし,これは全くうまくいかない.

例えば,X を既約なスキームとすると,X の任意の空でない開集合は連結であるか
ら,X 上の定数層 Z は軟弱層となり,その 1 次以上のコホモロジーは消えてしまう.
また,k を無限体とすると A1k と P1k の底空間は同相なので,もしスキームの底
空間のみからコホモロジーが決まるならばこれらのコホモロジーは同型となるはず
であるが,一方 A1C と P1C の Betti コホモロジーは明らかに異なっている.
スキームの Zariski 位相だけを見ていたのでは不十分であるということである.

注 1代数幾何でよく現れる構造層係数コホモロジー Hi(E, OE) は 0 次と 1 次が 1 次元,2 次以上が
0 となるのでこの条件を満たさない.同じ「コホモロジー」の名を冠してはいるが,別種のものと考
えた方がよいだろう.
注 2ここでは,位相空間上の層やそのコホモロジーに関する知識をある程度仮定して話を進める.詳
しく知りたい方は [KS] や [Ive] を参照していただきたい.
注 3以下では,断りがなければ常に層としてはアーベル群の層を考える.

そのためもっと非自明なアイデアが必要なのであるが,それを説明する前に層を
圏論的な言葉で解釈しておこう.位相空間 X に対し,圏 OpenX を次のような圏
とする:
・ 対象は X の開集合.
・ V , U を X の開集合とするとき,V から U への射は包含写像 V ,?→ U.
(Vが U に含まれるなら射は唯一,そうでないなら射はない.)
このとき,X 上の前層は OpenX から Ab への反変関手に他ならず,前層の間の射
とは反変関手間の射に他ならない.前層が層になるための条件について考えよう.

つづく
0741現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/08/14(水) 10:08:15.09ID:Qpe2jc/f
つづき

U を OpenX の対象とし,(Ui ?→ U)i∈I を OpenX における射の族
(つまり Ui はU に含まれる開集合)で (Ui)i∈I が U の開被覆になっているものとする.
このとき,
この開被覆に関する層の条件は次の完全系列で表すことができる:
0 ?→ F(U) ?→ ?i∈IF(Ui)(?)??→ ?i,j∈IF(Ui ∩ Uj ).
ここで (?) は (xi)i∈I 7?→ (xi|Ui∩Uj ? xj |Ui∩Uj)i,j∈I で与えられる準同型である.
Ui ∩ Uj は圏 OpenX 内でのファイバー積 Ui ×U Uj と解釈できることに注意する
と,「(Ui)i∈I が U の被覆になっている」という一点を除けば,層の条件は純粋に圏
論的な言葉で書くことができることが分かる.したがって,圏 OpenX 以外にも,
「射の族 (Ui ?→ U)i∈I が被覆である」という条件が与えられているような圏に対し
てはその上の層という概念が定義できることになる.
例えば,次のような圏 LIsomX を考えよう.

定義 1.6
連続写像 f : Y ?→ X が局所同相であるとは,任意の y ∈ Y に対し y の開近傍
V , f(y) ∈ X の開近傍 U が存在して,f が V から U への同相写像を誘導すること
をいう.
圏 LIsomX を次のように定める:
・ 対象は局所同相な連続写像 f : Y ?→ X(誤解のないときには単に Y とも表す).
・ f : Y ?→ X から f′: Y′ ?→ X への射は,連続写像 g : Y ?→ Y′ で f′?g = f
を満たすもの.
LIsomX における射の族 (gi: Yi ?→ Y )i∈I(Y , Yi は LIsomX の対象)が被覆で
あるとは,Y =∪i∈Ig(Yi) となることをいう.

このように,圏に被覆の概念を定めたものをサイト (site) と呼ぶ注 4.サイト
LIsomX に対して,その上の層の概念を定義することができる:

注 4正確には,これは圏に対する前位相 (pretopology) と呼ばれる概念であり,サイトの定義とは少
し異なる.圏に前位相を定めることはちょうど位相空間の開基を定めることにあたる.異なる開基が
同じ位相を定めることがあるように,異なる前位相が同じサイトを生むこともある.詳細は [SGA4]
を参照していただきたい.

つづく
0742現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/08/14(水) 10:08:45.26ID:Qpe2jc/f
>>741

つづき

この命題から,ShvLIsomX も十分単射的対象を持つアーベル圏であることが分か
る.さらに,Γ(X, ?): ShvLIsomX ?→ Ab の右導来関手を考えると通常の層係数コ
ホモロジーと一致することも分かる.つまり,OpenX を考える代わりに LIsomX
を考えても,全く同様の理論ができるということである.
エタールコホモロジーの基本的なアイデアは,エタール射(後で復習する)が局
所同相写像のスキーム類似であることに注目し,サイト LIsomX の定義において
局所同相写像を全てエタール射に置き換えたサイトを考え,その上で層係数コホモ
ロジーの理論を展開するというものである.

1.3 エタールコホモロジーの定義
1.3.1 エタール射・エタール層・エタールコホモロジー
スキーム論における局所同相写像の類似物が,次に定義するエタール射である

この事実と多様体論における陰関数定理を見比べることで,エタール射が局所同相
写像の類似であることが理解できるだろう.
(引用終り)
以上
0743現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/08/14(水) 10:10:03.59ID:Qpe2jc/f
>>742 補足

る.さらに,Γ(X, ?): ShvLIsomX ?→ Ab の右導来関手を考えると通常の層係数コ
 ↓
なんか文字化けしているね
まあ、原文PDFを見てくれ(^^;

<再録>
>>549より)
(引用開始)
自然数論・整数論(解析学を使用しない場合)・有理数論・代数的数論
は、それぞれの全体の集合を考える必要がない
したがって「無限集合」は必要ない
そんなことも知らんのか バカチンが
(引用終り)

(^^;
0744現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/08/14(水) 10:14:41.03ID:Qpe2jc/f
>>735-736
どうも。スレ主です。

(引用開始)
同値類の全パターンを用意しておくということは、
実数列の全パターンを用意しておくことと同じだ、
ということが分らないらしい(笑
(引用終り)

その認識は全く正しい

>数当ては不可能である(笑

その認識も全く正しい
0745現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/08/14(水) 10:22:55.92ID:Qpe2jc/f
>>739
(引用開始)
自然数論・整数論(解析学を使用しない場合)・有理数論・代数的数論
は、それぞれの全体の集合を考える必要がない
したがって「無限集合」は必要ない
そんなことも知らんのか バカチンが
(引用終り)
>http://www4.math.sci.osaka-u.ac.jp/~ochiai/ss2009proceeding/SummerSchool-0201-2.pdf
>エタールコホモロジーとl進表現
>三枝 洋一(九州大学大学院数理学研究院)

整数論のフェルマーの最終定理には、岩澤理論やl進表現の理論が、縦横に使われたという
サルは、"「無限集合」は必要ない"だってさw(^^
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A7%E3%83%AB%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%81%AE%E6%9C%80%E7%B5%82%E5%AE%9A%E7%90%86
フェルマーの最終定理
(抜粋)
フェルマー予想とも称されたが、フェルマーの死後360年経った1995年にアンドリュー・ワイルズによって完全に証明され、ワイルズの定理あるいはフェルマー・ワイルズの定理とも呼ばれるようになった

ワイルズは、代数幾何学(特に楕円曲線と群スキーム)や数論(モジュラー形式やガロア表現、ヘッケ環、岩澤理論)の高度な道具立てを用いて証明を試みたが、類数公式の導出に当たり岩澤理論を用いる方向では行き詰まってしまった
そこでコリヴァギン=フラッハ法(ヴィクター・コリヴァギンとマティアス・フラッハの方法)に基づくよう方針転換し、最後のレビュー段階でプリンストンの同僚ニック・カッツの助けを得るまで、細部に至るまでの証明を完璧な秘密のうちにほぼすべて独力で成し遂げた。
彼がケンブリッジ大学で1993年の6月21日から23日にかけて3つの講義からなるコースで証明を発表したとき、聴衆は証明に使われた数々の発想と構成に驚愕した。

ただし、その後の査読において、ワイルズの証明には1箇所致命的な誤りがあることが判明した。この修正は難航したが、ワイルズは彼の教え子リチャード・テイラーの助けを借りつつ、約1年後の1994年9月、障害を回避することに成功した。
ワイルズ自身、その時の瞬間を「研究を始めて以来、最も大事な一瞬」と語っている。1994年10月に新しい証明を発表。1995年のAnnals of Mathematics誌において出版し、その証明は、1995年2月13日に誤りがないことが確認され[20]、360年に渡る歴史に決着を付けた。
0746132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/14(水) 10:29:06.68ID:c6g6R1pg
>>733
哀れな素人は時枝記事を読んでないな
いってることが全然見当違い

>そもそも実数列の全パターンが用意できるなら、

意味不明
「実数列の全パターン」とは何か?

>100本の列に分けたりしなくても、当てられるのである

2本以上に分けるのは、他の列から決定番号を得るため
選んだ列が他の列の決定番号より小さいなら勝てる

>なぜならプレーヤー1が作成した数列と
>同じ数列を探せばいいだけだから

哀れな素人は「同値」を理解できない池沼だから
「同じ」とは全ての項が一致するという意味だろうな

し・か・し、それでは意味がない
選んだ列については、他の列の決定番号の
最大値以降の箱を開ける、
つまり、すべての箱を開けるわけではない

その情報から分かるのは「ある場所から先の尻尾が同じ」
という同値関係による同値類の情報だけ、
そしてその情報から同値類の代表元を得る

数列の決定番号とは数列とそれが属する同値類の代表元との一致箇所だから、
数列の決定番号が、開け始めの箱の位置より手前なら、
当てたい箱の中身は、代表元と一致する つまり勝てる!

キミは時枝記事も読まず、尻尾の同値関係も理解できてない
それじゃ何をいっても見当違い
時枝記事を読んで理解するか、
「オレには難しすぎて理解できない」
と観念して失せるか選べ
0747132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/14(水) 10:30:03.86ID:c6g6R1pg
>>735
言い訳するな この卑怯者

焼き殺されたいのか?ウソツキ野郎
0748現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/08/14(水) 10:31:34.68ID:Qpe2jc/f
>>744
>>数当ては不可能である(笑
>その認識も全く正しい

数年前は、時枝は不成立というと
大勢の”人”が
「自明に成立つことを、わざと不成立と言っている」とか

あるいは
「わざと不成立と言って、スレを伸ばして稼ぐプロ固定だ」とか
そういうことをいう人が居たんだ

いま、大勢の”人”たちは、「時枝は不成立」を悟って、去って行った(^^
確率論・確率過程論が理解出来ない、サルが残った(^^;
0749132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/14(水) 10:32:04.16ID:MPteNw3f
>>723
>でも、時枝はだれも取り上げない
>∵ 「一見すると間違っていそうで、実際にも正しくない説」w

時枝成立を名言した大学教員
 スタンフォード大学教授 時枝正
 Kusiel-Vorreuter大学教授 Sergiu Hart

時枝不成立を名言した大学教員
 該当者無し
0750132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/14(水) 10:34:43.34ID:c6g6R1pg
>>737
>○時枝戦略が成立しない理由
>1 可算無限個の箱に実数を入れ終わること自体が不可能。
>2 可算無限個の箱を開けて中を見終わること自体が不可能。

ここまでは予想していた
哀れな素人は実無限を否定しているから
そもそも「可算無限個の箱」の存在を否定するだろう
実数を入れられ、中身を全て見られるのは有限個
そういうことだろう

つまり、時枝記事は哀れな素人氏にとってはそもそも無意味
その主張はもう聞き飽きた それだけなら黙ってろ 永遠に
0751132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/14(水) 10:34:55.28ID:MPteNw3f
>>724
>「一見すると間違っていそうで、実際にも正しくない説」(時枝)
おまえが正しいという証明を理解できないだけのこと
バカだから
0752132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/14(水) 10:40:22.51ID:MPteNw3f
>>725
おまえのオツムじゃ無理だよ国文バカ
0753132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/14(水) 10:40:47.53ID:c6g6R1pg
>>737
>3 実数の数列の全ての候補を作ること自体が不可能。

この言い方がヘン 全然分かってないからだろう

「実数の数列の全ての同値類の代表元を作ることが不可能」
なら意味がわかる

それは「選択公理は間違ってる 選択は不可能だ」という意味だ

>4 決定番号が同じ同値類が必ず存在するから不可能。

この言い方はまったく意味不明 全然分かってないからだろう

「同値類の中で決定番号が同じである2つの異なる数列がある」
というなら意味がわかる

しかしそこから時枝記事の不成立は云えない
選んだ数列の決定番号はすでに決まっている
その決定番号が箱の開け始めの位置より大きいなら
代表元と一致しないから外れるし
決定番号が箱の開け始めの位置より小さいなら
代表元と一致するから当たる

それだけのこと
0754132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/14(水) 10:42:00.28ID:c6g6R1pg
>>738
ゴキブリホイホイがなんかほざいてるな
さっさと北朝鮮に帰れwwwwwww
0755132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/14(水) 10:44:43.68ID:c6g6R1pg
>>739-743
何だこの馬鹿
自分でも理解できないエタールコホモロジーとかほざきだしたぞwwwwwww
アタマにウジでも湧いてんじゃないのかwwwwwww
0756132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/14(水) 10:46:39.82ID:MPteNw3f
>>728
>しかし実数列の全パターンを用意すること自体が不可能だから
>当てられない(笑
いや、おまえはこう言うべきなのだw
「無限個の箱は存在しないから問いそのものが無意味だ」

おまえは現代数学を否定しているのだから現代数学の話題には入って来るなw
独りで無限公理を認めない数学をやってろw
0757哀れな素人
垢版 |
2019/08/14(水) 10:48:20.49ID:Sxu+TbrS
依然としてアホのサル石がアホなことを書いているな(笑

>>731>>736を読んで
時枝不成立が分らないようなアホには数学は無理(笑

おまけにこの馬鹿は無限とは何か
が依然として分っていない(笑

無限とは限りがないということで、終りがないということ、
という、この単純なことが分らないアホである(笑

このアホがいるせいで、このスレは延々と続くし、
市川氏もこのアホを相手に
延々と力説しなければならなかったのだ(笑
0758132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/14(水) 10:50:18.27ID:c6g6R1pg
>>744
スレ主は自分に賛同する意見は中身も読まずに同意する正真正銘の馬鹿w
>>745
スレ主は「整数論」の意味がわかってないなw

代数幾何が、整数の定義とは別の前提であるならば、
それはそもそもの整数論の拡大理論であって
整数論そのものではない

逆に、代数幾何が、整数の定義に何も新たな前提を付け加えないなら
それはそもそもの整数論だけで証明可能である
0759哀れな素人
垢版 |
2019/08/14(水) 10:52:13.25ID:Sxu+TbrS
>>752
おまえのオツムじゃ無理だ日大卒理系バカ(笑

日大でも文学部の方が偏差値は上(笑
0760132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/14(水) 10:53:32.19ID:c6g6R1pg
>>756
>>731>>736を読んで
哀れな素人はそもそも時枝記事を読んでないか
読んでも全然理解できずに見当違いな妄想をしでかしたか
のいずれかだと分かったw
0761哀れな素人
垢版 |
2019/08/14(水) 10:56:54.92ID:Sxu+TbrS
>>760
読んでも全然理解できずに見当違いな妄想をしでかした
のがお前(笑

アホすぎて話にならない(笑

○時枝戦略が成立しない理由

1 可算無限個の箱に実数を入れ終わること自体が不可能。
2 可算無限個の箱を開けて中を見終わること自体が不可能。
3 実数列の全パターンを作成すること自体が不可能。
4 100本の数列のどれにも決定番号が2の同値類が必ず存在するから不可能。

何でこんなことが分らないのか(笑
0762132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/14(水) 11:02:57.63ID:Sxu+TbrS
要するにサル石という日大卒のアホは
>>731>>736を読んでも時枝不成立が分らないアホなのだ(笑

だから意味不明のアホレスを延々と書き続ける(笑

この池沼がいるから時枝問題が終了しない(笑

そもそも無限の意味が分っていないアホだから
どうしようもない(笑
0763132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/14(水) 11:11:07.59ID:MPteNw3f
>>744
>その認識は全く正しい
同値類を理解していないおまえがなにを上から目線で言ってるんだかw
0764132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/14(水) 11:13:29.67ID:MPteNw3f
>>748
いや、覚えの悪いサル畜生の調教を諦めて去って行った が正しいw
0765132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/14(水) 11:18:21.00ID:MPteNw3f
>>757
なんで現代数学を否定するおまえがここに来るの?
市川とかいうキチガイと仲良く無限公理を認めない数学やってろよ
シッシ
0766132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/14(水) 11:22:30.86ID:MPteNw3f
>>761
>1 可算無限個の箱に実数を入れ終わること自体が不可能。
だから、そう思うなら時枝記事の話題に入ってくんなっつーの
さらに言えば、時枝記事に限らずおまえは現代数学を否定してるんだからここにくんなっつーの
市川なるキチガイと仲良くやってろ シッシ
0767哀れな素人
垢版 |
2019/08/14(水) 11:23:23.37ID:Sxu+TbrS
>>765
何で現代数学の間違いも分らない
お前のようなアホが数学をやっているのか(笑

お前は現代数学が分らないだけでなく、
>>731>>736を読んでも時枝不成立が分らないアホだ(笑

おまけに無限の意味さえ分っていない(笑

何でそんなアホが数学をやっているのか(笑
0768132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/14(水) 11:25:33.74ID:MPteNw3f
>>767
シッシ
0769哀れな素人
垢版 |
2019/08/14(水) 11:25:35.97ID:Sxu+TbrS
>>766
1 可算無限個の箱に実数を入れ終わること自体が不可能。

何でこんなことがお前は分らないのか(笑

だからお前はフツーの人以下のアホなのだ(笑
0770哀れな素人
垢版 |
2019/08/14(水) 11:28:19.19ID:Sxu+TbrS
要するにサル石というアホは
自分がいかにアホであるかが全然分っていないのである(笑

だから他人はみんな俺よりアホだサルだ畜生だと思っている(笑

とにかく救いようのないアホである(笑

こんなアホは手に負えない(笑
0771哀れな素人
垢版 |
2019/08/14(水) 11:38:13.75ID:Sxu+TbrS
フツーの人なら、>>731>>736を読めば、
(あっ、そうか、なるほど)と分るのである(笑

ところがアホのサル石は分らないのだ(笑

東京に生まれていながら
日大にしか行けなかったアホだから無理はない(笑
0772132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/14(水) 11:38:16.02ID:MPteNw3f
Pruss、Pruss言ってたスレ主
しかし実はPrussは「勝率99/100以上」を認めていたw
英語の出来ないスレ主はそんなことも分からずに尻馬に乗っかっていたw バカ丸出しw
0773現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/08/14(水) 13:39:58.89ID:rg2Nhb+h
>>692より)【必死のパッチ】やなww(^^;

<Prussのmathoverflowでの発言について>
(サルの>>718>>722より)
(引用開始)
スレ主がコピペしたPrussの発言に対しPrussとDenisが議論をしている。その中で、Prussは「勝率99/100以上」を認めてるよ(^^;
For each fixed opponent strategy, if i is chosen uniformly independently of that strategy (where the "independently" here isn't in the probabilistic sense), we win with probability at least (n−1)/n. That's right.

「固定された各対戦相手の戦略について、iがその戦略とは無関係に均一に選択された場合(ここで「独立して」は確率的な意味ではありません)、少なくとも(n-1)/ nの確率で勝ちます。そのとおり。」
Pruss 敗北!!!!!!!
(引用終り)

あほサルの勝手読み
Pruss氏の発言のその後があるだろう?
”That's right. But now the question is whether we can translate this to a statement without the conditional "For each fixed opponent strategy".
  ? Alexander Pruss Dec 19 '13 at 15:05 ”と
要するに、力点は、But以下の文にあるってことと
前文の”if i is chosen uniformly independently of that strategy”の部分が未証明だってことよw

>Denisがそれを論破したところで議論が終わっている(^^;

サル知恵か(^^
Denisが、確率論が分かってないし、本を書くネタをmathoverflowで書くには余白と時間が限られているってことよ
だからPruss氏は、本を一冊書いて2018年に出版した(下記)

(参考>>78より)
https://mathoverflow.net/questions/151286/probabilities-in-a-riddle-involving-axiom-of-choice
Probabilities in a riddle involving axiom of choice Dec 9 '13

つづく
0774現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/08/14(水) 13:40:33.20ID:rg2Nhb+h
>>773
つづき

https://books.google.co.jp/books?id=RXBoDwAAQBAJ&;pg=PA77&lpg=PA77&dq=%22conglomerability%22+assumption+math&source=bl&ots=8Ol1uFrjJQ&sig=ACfU3U1bAurNGJm5872wDblskzsSgsU0iA&hl=ja&sa=X&ved=2ahUKEwioiPyV_IPiAhXHxrwKHUeaArUQ6AEwCXoECEoQAQ#v=onepage&q=%22conglomerability%22%20assumption%20math&f=false
Infinity, Causation, and Paradox 著者: Alexander R. Pruss Oxford University Press, 2018
P75
(抜粋)
2.5.3 COUNTABLE ADDITITVITY AND CONGLOMERABILITY
(引用終り)
以上
0775132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/14(水) 14:21:44.78ID:MPteNw3f
>>773
>前文の”if i is chosen uniformly independently of that strategy”の部分が未証明だってことよw
おまえ中身なんにも分からずに接続詞が醸し出す雰囲気だけで言ってるだろw
おまえは
「ランダム選択される i を事前に予想できないことが未証明」
って言ってるんだよw バカですか?w
そんでなんで俺がおまえの発言内容をおまえに説明してやらにゃあかんの?w バカ過ぎて話にならないw

>Denisが、確率論が分かってないし、本を書くネタをmathoverflowで書くには余白と時間が限られているってことよ
おまえの妄想に過ぎないw 証拠がひとつも無いw
おまえすぐ妄想語るなw それ治療してもらえよw
0776132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/14(水) 14:22:19.83ID:c6g6R1pg
>>773
”But now the question is whether we can translate this to a statement without the conditional "For each fixed opponent strategy””

「しかし今の問題は、これを条件付きの「固定された相手ごとの戦略」のないステートメントに変換できるかどうかです」

だれもそんなこと問うてない。
Prussが問題を読み間違えただけ
Prussが馬鹿、スレ主はもっと馬鹿
wwwwwwwwwwwwwwww
0777132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/14(水) 14:42:04.91ID:MPteNw3f
英語の読めないバカ主のために解説して遣わそう(^^
Purssは「勝率99/100以上」を認めさせられて、悔し紛れに屁理屈を捏ねているだけ。
しかしその屁理屈が通るためには、「ランダム選択される i (時枝記事で言うところの k )の事前予測」が必要だったw
まさにPurssフルボッコされて発狂の図w
英語の読めないバカ主はそんなPurssの尻馬に乗っかっていたのだったw バカ丸出しw
0778132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/14(水) 14:42:41.06ID:c6g6R1pg
>【必死のパッチ】

スレ主はすでに死んでいる
いや生まれてすらいないw

スレ主は正真正銘の馬鹿w
0779132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/14(水) 14:50:43.42ID:MPteNw3f
>>774
それ、まったく関係無いw
なぜならPruss自身が「勝率99/100以上」を認めているw
認められないのはバカ主だけw
問題そのものを認めない国文バカは別としてw
0780132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/14(水) 15:21:18.45ID:c6g6R1pg
>>779
むしろ、問題そのものを認めないほうが潔いよな
その次は、選択公理による選択は実際には実行不可能
とかいう反応かな

無限公理も選択公理も否定しないなら
もはや時枝戦略を否定する理由がないよなw
0781現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/08/14(水) 15:27:20.20ID:rg2Nhb+h
おサルさん、(>>692より)【必死のパッチ】やなww(^^;

>>775
”if i is chosen uniformly independently of that strategy”
のindex iについてww

これ下記の”Alexander Pruss Dec 19 '13 at 15:05 ”の抜粋なw
以下の応答を嫁めw(^^

要するに、力点は、But以下の文にあるってことと
前文の”if i is chosen uniformly independently of that strategy”の部分が未証明だってことよw

(参考)
https://mathoverflow.net/questions/151286/probabilities-in-a-riddle-involving-axiom-of-choice
Probabilities in a riddle involving axiom of choice Dec 9 '13
(抜粋)
sked Dec 9 '13 at 16:16 Denis
The Modification
I think it is ok, because the only probability measure we need is uniform probability on {0,1,…,N-1}, but other people argue it's not ok, because we would need to define a measure on sequences, and moreover axiom of choice messes everything up. a

answered Dec 11 '13 at 21:07
Alexander Pruss
Let's go back to the riddle. Suppose u ̄ is chosen randomly. The most natural option is that it is a nontrivial i.i.d. sequence (uk), independent of the random index i which is uniformly distributed over [100]={0,...,99}.
In general, Mj will be nonmeasurable (one can prove this in at least some cases). We likewise have no reason to think that M is measurable. But without measurability, we can't make sense of talk of the probability that the guess will be correct.

Denis Dec 17 '13 at 15:21
Our choice of index i is made randomly, but for this we only need the uniform distribution on {0,…,n}. It is made independently of the opponent's choice.

つづき
0782現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/08/14(水) 15:28:16.70ID:rg2Nhb+h
>>781
つづく

Alexander Pruss Dec 19 '13 at 15:05
What we have then is this: For each fixed opponent strategy, if i is chosen uniformly independently of that strategy (where the "independently" here isn't in the probabilistic sense), we win with probability at least (n-1)/n.
That's right. But now the question is whether we can translate this to a statement without the conditional "For each fixed opponent strategy".

answered Dec 9 '13 at 17:37
In order for such a question to make sense, it is necessary to put a probability measure on the space of functions f:N→R.
Note that to execute your proposed strategy, we only need a uniform measure on {1,…,N}, but to make sense of the phrase it fails with probability at most 1/N, we need a measure on the space of all outcomes.
The answer will be different depending on what probability space is chosen of course.

If it were somehow possible to put a 'uniform' measure on the space of all outcomes,
then indeed one could guess correctly with arbitrarily high precision,
but such a measure doesn't exist.
(引用終り)
以上
0783現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/08/14(水) 15:31:37.76ID:rg2Nhb+h
>>781 タイポ校正

sked Dec 9 '13 at 16:16 Denis
The Modification
I think it is ok, because the only probability measure we need is uniform probability on {0,1,…,N-1}, but other people argue it's not ok, because we would need to define a measure on sequences, and moreover axiom of choice messes everything up. a
 ↓
asked Dec 9 '13 at 16:16 Denis
The Modification
I think it is ok, because the only probability measure we need is uniform probability on {0,1,…,N-1}, but other people argue it's not ok, because we would need to define a measure on sequences, and moreover axiom of choice messes everything up.
分かると思うが念のため
askedのaが取り残されて分離されていたってことね(^^;
0784132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/14(水) 15:35:22.09ID:c6g6R1pg
>>781-783
必死なのは、ゴキブリ、貴様だ

測度は必要ない

どう100列を選んだところで、その瞬間
他の列より大きな決定番号を持つ列は
たかだか1列 決して2列以上にはできない

その瞬間、Prussは負けた 貴様も負けたw
0785132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/14(水) 15:43:24.34ID:MPteNw3f
>>781
おまえ中身分かって書いてねーだろw ただコピペしてるだけだろw
Prussは確率論の専門家と同じことを言ってるんだよw
確率論の専門家が何をどう勘違いしているかは解説済みw
おまえが理解できないだけの話w

確率論の専門家の勘違い内容は解説してやったから、まずはよく読んで理解しろ、話はそれからだw
0786132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/14(水) 15:54:36.53ID:c6g6R1pg
>>785
>確率論の専門家の勘違い内容

似非専門家はいちいち箱の中身を入れ替えると思ってる そこが間違い

箱の中身は一切入れ替えない 
だから列は確率変数でなく、したがって数列空間の測度を考える必要もない

この瞬間Prussは焼け死んだ 似非専門家も焼け死んだ

スレ主?そもそも測度が分かってないから 
死ぬとかいう以前 生まれてすらいないwwwwwww
0787現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/08/14(水) 16:37:06.91ID:rg2Nhb+h
おサルさん、(>>692より)【必死のパッチ】やなww(^^;
おサルさん、墓穴だなw

https://mathoverflow.net/questions/151286/probabilities-in-a-riddle-involving-axiom-of-choice
Probabilities in a riddle involving axiom of choice Dec 9 '13
(抜粋)
asked Dec 9 '13 at 16:16 Denis
I think it is ok, because the only probability measure we need is uniform probability on {0,1,…,N-1}, but other people argue it's not ok, because we would need to define a measure on sequences, and moreover axiom of choice messes everything up.

Alexander Pruss
Let's go back to the riddle. Suppose u ̄ is chosen randomly. The most natural option is that it is a nontrivial i.i.d. sequence (uk), independent of the random index i which is uniformly distributed over [100]={0,...,99}.
In general, Mj will be nonmeasurable (one can prove this in at least some cases). We likewise have no reason to think that M is measurable. But without measurability, we can't make sense of talk of the probability that the guess will be correct.

Denis Dec 17 '13 at 15:21
Our choice of index i is made randomly, but for this we only need the uniform distribution on {0,…,n}. It is made independently of the opponent's choice.

Tony Huynh Dec 9 '13 at 17:37
In order for such a question to make sense, it is necessary to put a probability measure on the space of functions f:N→R.
Note that to execute your proposed strategy, we only need a uniform measure on {1,…,N}, but to make sense of the phrase it fails with probability at most 1/N, we need a measure on the space of all outcomes.
The answer will be different depending on what probability space is chosen of course.

If it were somehow possible to put a 'uniform' measure on the space of all outcomes,
then indeed one could guess correctly with arbitrarily high precision,
but such a measure doesn't exist.
(引用終り)
0788132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/14(水) 16:48:21.03ID:c6g6R1pg
>>787
お前はすでに死んでいるw

測度は必要ない 必要だと主張する奴は皆馬鹿w

ついでにいうとTony Huynhはスレ主並みの考えナシの馬鹿www
0790132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/14(水) 16:59:51.73ID:MPteNw3f
>>787
確率論の専門家の誤解を理解していない時点で何言っても無駄
残念
0791現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/08/14(水) 17:01:40.68ID:rg2Nhb+h
>>773 補足

>>787より抜粋)
おサルさん、(>>692より)【必死のパッチ】やなww(^^;
おサルさん、墓穴だなw

https://mathoverflow.net/questions/151286/probabilities-in-a-riddle-involving-axiom-of-choice
Probabilities in a riddle involving axiom of choice Dec 9 '13
(抜粋)
asked Dec 9 '13 at 16:16 Denis
I think it is ok, because the only probability measure we need is uniform probability on {0,1,…,N-1}, but other people argue it's not ok, because we would need to define a measure on sequences, and moreover axiom of choice messes everything up.

Alexander Pruss
Let's go back to the riddle. Suppose u ̄ is chosen randomly. The most natural option is that it is a nontrivial i.i.d. sequence (uk), independent of the random index i which is uniformly distributed over [100]={0,...,99}.
In general, Mj will be nonmeasurable (one can prove this in at least some cases). We likewise have no reason to think that M is measurable. But without measurability, we can't make sense of talk of the probability that the guess will be correct.

Denis Dec 17 '13 at 15:21
Our choice of index i is made randomly, but for this we only need the uniform distribution on {0,…,n}. It is made independently of the opponent's choice.

Tony Huynh Dec 9 '13 at 17:37
In order for such a question to make sense, it is necessary to put a probability measure on the space of functions f:N→R.
Note that to execute your proposed strategy, we only need a uniform measure on {1,…,N}, but to make sense of the phrase it fails with probability at most 1/N, we need a measure on the space of all outcomes.
The answer will be different depending on what probability space is chosen of course.

If it were somehow possible to put a 'uniform' measure on the space of all outcomes,
then indeed one could guess correctly with arbitrarily high precision,
but such a measure doesn't exist.
(引用終り)
0792132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/14(水) 17:05:25.60ID:c6g6R1pg
>>791
自分でも理解できてないコピペは無駄

・測度が必要は誤り、ウソ
・Huynhの発言は全然見当違いの馬鹿丸出し

スレ主はトンデモキチガイ馬鹿wwwwwww
0793132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/14(水) 17:06:44.17ID:MPteNw3f
>>791
スレ主発狂w
0794132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/14(水) 17:08:27.12ID:c6g6R1pg
スレ主は収束の定義が理解できず
「自然数全体の集合に∞を追加すれば
 何も考えずに自然に収束点が現れる」
と馬鹿丸出しの発言をする白痴www
0795132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/14(水) 17:15:59.39ID:c6g6R1pg
スレ主が答えられない質問

−1,1,−1,1,・・・
の収束点は?

答えろゴキブリw
0796哀れな素人
垢版 |
2019/08/14(水) 17:20:04.09ID:Sxu+TbrS
依然としてサルが複数ID使って発狂中(笑

要するにこのサルは
>>731>>736を読んでも理解できない(笑

一流の数学者が絶体に間違えるはずずない、
と盲信しているから数当てができると思い込み、
wikipediaで正しさが公認されているから
モンティ・ホール問題は
ドアを変更した方が良いと思い込む(笑

大学で教えられている数学に
誤りがあるはずがないと思い込み、
数学の教科書に書かれていることに
間違いがあるはずがないと思い込む(笑

自分で考える頭のないアホ(笑
0797哀れな素人
垢版 |
2019/08/14(水) 17:32:02.71ID:Sxu+TbrS
スレ主がアホだと分っているから、
このスレに粘着し続けるが、
レベルの高い人間が集まっているスレには寄り付かない(笑

ヤフー掲示板でも市川氏をアホだと思い込んでいるから
市川氏に延々と何年もからみつづける(笑
自分の方がアホだとも気付かずに(笑

要するに2chその他の掲示板で、
アホだと思われる相手を見つけて、
延々とそいつにからみつづける(笑

こういうことを何年も何年もやっているアホである(笑
0798現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/08/14(水) 17:38:27.88ID:rg2Nhb+h
>>791 追加
サルは、(>>692より)【必死のパッチ】やなww(^^;
おサルさん、墓穴だなw
0799132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/14(水) 17:39:25.52ID:c6g6R1pg
>>796
>複数ID使って

妄想w

少なくとも反スレ主の投稿者は2人いる
ID:MPteNw3fは別人

>一流の数学者が絶体に間違えるはずない

んなことはないw

時枝戦略が正しいのは、
時枝が数学者であることと無関係w

おまえこそ時枝記事を読め
読まずに見当違いな嘘書くなw
0800132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/14(水) 17:40:39.48ID:c6g6R1pg
>>797
>スレ主がアホだと分っているから

その通りw

アホを焼き殺すのが楽しいんだよwwwwwww
0801132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/14(水) 17:41:04.79ID:c6g6R1pg
>>798
ゴキブリは死ねよwwwwwww
0802132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/14(水) 17:41:26.56ID:c6g6R1pg
スレ主は収束の定義が理解できず
「自然数全体の集合に∞を追加すれば
 何も考えずに自然に収束点が現れる」
と馬鹿丸出しの発言をする白痴www
0803132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/14(水) 17:42:00.08ID:c6g6R1pg
スレ主が答えられない質問

−1,1,−1,1,・・・
の収束点は?

ほれ、∞番目を追加してみろwwwwwww
0804哀れな素人
垢版 |
2019/08/14(水) 17:42:40.54ID:Sxu+TbrS
↑こうやって必死に誤魔化す馬鹿(笑

>>731>>736を読んでも時枝成立と思っている真性のアホ(笑

こいつには何を言っても無駄(笑

なにしろケーキを食べ尽くすことはできない、
ということすら理解できないアホなのだ(笑
0805現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/08/14(水) 17:43:30.37ID:rg2Nhb+h
>>797
哀れな素人さん、どうもスレ主です。

>スレ主がアホだと分っているから、
>このスレに粘着し続けるが、

良いんじゃないですかね(^^
サル石をここに何時間か閉じ込めるのも、このスレの役目でしょう

>レベルの高い人間が集まっているスレには寄り付かない(笑

以前IUTスレ https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1562335430/1-
に出没して、望月先生を擁護する人を、”Mのイヌ”などと、イヌ呼ばわりしていましたよ
(ガロアすれと同じIDでしたw)
悪態だけは、一人前のサイコパスのサルです
こいつは、ガロアすれ閉じ込めの刑がふさわしいサルですねw(^^;
0806132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/14(水) 17:45:13.90ID:c6g6R1pg
アキレスと亀の議論は正しい

なぜなら、アキレスとアキレスの競争でも
亀がアキレスを追いかける場合でも
まったく同じことがいえるから

しかし アキレスどうしの競争や
亀がアキレスを追いかける場合では
後ろのものは追いつかない

つまり、アキレスが亀においつくのは
ゼノンの議論とは無関係なのである
0807哀れな素人
垢版 |
2019/08/14(水) 17:45:40.77ID:Sxu+TbrS
複数のIDを使って、と書いたから
ID:MPteNw3fを使わずに投稿(笑

アホ丸出しのサル(笑
0808132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/14(水) 17:47:42.65ID:c6g6R1pg
>>805
>サル石をここに何時間か閉じ込めるのも、このスレの役目でしょう

只の言い訳 スレ主は自分を賢いと認めない奴がいることにイライラしてる

スレ主ほど自惚れの強いバカはいないw

>望月先生

ギャハハハハハハ!!!

スレ主は権威に屈服したがるイヌwwwwwww
0809哀れな素人
垢版 |
2019/08/14(水) 17:48:47.12ID:Sxu+TbrS
>>806
アキレスと亀のどこが変なのか、
何も分っていない馬鹿が知ったかぶりの投稿(笑

知ったかぶりと見栄と虚栄心と虚勢だけは一人前(笑
0810132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/14(水) 17:48:56.73ID:c6g6R1pg
>>807
別人だからID:MPteNw3fが使えるわけない

哀れな素人は正真正銘の狂人
0811132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/14(水) 17:50:27.67ID:MPteNw3f
「決定番号だけ考えるなら可算選択公理でよい」
こんなバカ発言平気でしちゃうスレ主に数学は無理w
おまけにPrussが成立を認めてることさえ分からない英語力w
さすが工業高校卒w
0812哀れな素人
垢版 |
2019/08/14(水) 17:50:28.68ID:Sxu+TbrS
権威に屈服したがるイヌwwwwwww

それがまさにお前の姿(笑

こうやって延々と罵倒嘲笑レスを書き続ける変質者(笑
0813哀れな素人
垢版 |
2019/08/14(水) 17:51:58.36ID:Sxu+TbrS
>>810
こうやってごまかしつづける馬鹿(笑
0814132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/14(水) 18:15:39.97ID:MPteNw3f
国文バカは文系なのに英語できないようだね
英語できない文系ほど役に立たないもの無しw
0815現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/08/14(水) 18:36:40.13ID:rg2Nhb+h
>>808
>>望月先生
>ギャハハハハハハ!!!
>スレ主は権威に屈服したがるイヌwwwwwww

話は逆で、SSレポート(フィールズ賞を受賞したピーター・ショルツ(Scholze)氏とStix氏両名による)の反論が出て
自分が理解できもしないのに、フィールズ賞を受賞したピーター・ショルツ(Scholze)氏の権威を笠に着て
望月先生先生をこき下ろし、擁護する人をイヌ呼ばわりしているのが、お前(おサル)の姿でしょw(^^;
0816現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/08/14(水) 18:40:46.20ID:rg2Nhb+h
私は、猿回しよろしく、サルを躍らせますww(^^;
愉快だね

以前は、「時枝不成立」と言えば、いろんな”人”から時枝擁護の発言があった
いまは、おそらくサル二匹だ
愉快だねw(^^
0817132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/14(水) 21:12:30.77ID:MPteNw3f
惨めだねえ
0818現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/08/14(水) 21:30:46.54ID:Qpe2jc/f
ありがとう
お前がな(^^
0819現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/08/14(水) 21:31:44.10ID:Qpe2jc/f
時枝不成立を理解するには、確率論と確率過程論の知識が必要だが
3年経っても、、確率論と確率過程論が理解できないサルw(^^
0820現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/08/14(水) 21:33:48.79ID:Qpe2jc/f
おサル
I think it is ok, because the only probability measure we need is uniform probability on {0,1,…,N-1

おれ
but other people argue it's not ok, because we would need to define a measure on sequences, and moreover axiom of choice messes everything up.

w(^^;

https://mathoverflow.net/questions/151286/probabilities-in-a-riddle-involving-axiom-of-choice
Probabilities in a riddle involving axiom of choice Dec 9 '13
(抜粋)
asked Dec 9 '13 at 16:16 Denis
I think it is ok, because the only probability measure we need is uniform probability on {0,1,…,N-1}, but other people argue it's not ok, because we would need to define a measure on sequences, and moreover axiom of choice messes everything up.
0821哀れな素人
垢版 |
2019/08/14(水) 22:14:45.00ID:Sxu+TbrS
>>814
どこに英語の話題が出て来たのか(笑
イミフなレスしか書けない能無し(笑

日大の入試も数学は零点で
英語の成績でやっと通った馬鹿(笑

社会に出たこともない役立たずの馬鹿ニート(笑

お前には数学は無理(笑
いい年してヘビメタ聴いて喜んでいる中二馬鹿(笑
0822哀れな素人
垢版 |
2019/08/14(水) 22:21:08.70ID:Sxu+TbrS
それにしても日大出の馬鹿が何を勘違いしているのか(笑
知ったかぶりと見栄と虚栄と虚勢の塊(笑

これほど知ったかぶりと見栄と虚栄と虚勢の塊
のアホは見たことがない(笑
0823哀れな素人
垢版 |
2019/08/14(水) 22:26:11.30ID:Sxu+TbrS
それほど時枝成立に自信があるなら専用スレを立てろ(笑
東大理学部数学科卒と名前を入れて立てろ(笑

それができるのか、お前(笑

こんなスレでこそこそとした投稿しかできないアホが(笑
0824哀れな素人
垢版 |
2019/08/14(水) 22:33:16.79ID:Sxu+TbrS
お前が専用スレを立てたら、
僕とスレ主で協力して、お前がどういう人間であるかを
2chの全員に知らせてやる(笑

お前が日大卒のナマポニートであることや、
お前の過去の異常な投稿や連投癖や、
お前の文章の特徴などを全部知らせてやる(笑
僕もスレ主もそれらをメモしているからな(笑

それでも立てる勇気があるなら立ててみろ(笑
0825哀れな素人
垢版 |
2019/08/14(水) 22:41:01.04ID:Sxu+TbrS
たとえば僕はこんなことをメモしている(笑

サル石の実態

在日朝鮮人or同和部落民
日大卒ナマポニート
アイドル・ロック・ヘビメタ大好きチャラ男
クロポトキン・アナーキスト・革命大好き幼稚男
AA(アスキーアート)好き馬鹿

サル石の好きな語

サル、畜生、貴様、ナイーブ、idiot
肉、豚の丸焼き、サタン
アイドル・ロック・ヘビメタ
クロポトキン・アナーキスト・革命
ギャハハハハ!!!
かっけぇぇぇぇぇ!!!
ワロスwwwwwww
っぷ
これは酷い
(^^;
ちょっと何いってるのかわからないんですけど…
キモチ悪い
(をひ)
腐った爺頭
0826哀れな素人
垢版 |
2019/08/14(水) 22:42:04.63ID:Sxu+TbrS
こんなことも(笑

サル石のアホレス(笑

ケーキを食べ尽くすことができる。
半分のケーキを一瞬で食べれば
一秒後にはケーキは無くなっている。
1/2のケーキを1/2秒で、1/4のケーキを1/4秒で……
食べれば1秒後にはケーキは無くなっている。
1/2+1/4+1/8……は1になる。
最初の量が1だから1になる。
nは∞にならないが、nを完了させることができる。
0827哀れな素人
垢版 |
2019/08/14(水) 22:49:43.89ID:Sxu+TbrS
スレ主はスレ主で、もちろんお前の
過去の異常な投稿や連投をメモしている(笑

だからお前が専用スレを立てたら、
そこでお前の過去の異常な投稿や連投を貼り付けることができる(笑

お前が過去に犯した異常な投稿や連投や
お前が過去に投稿したアホレスは取り消すことはできないのだ(笑

それが分っているか、お前(笑

お前が今後も時枝成立と書き続けるなら
お前は恥の上塗りをしていることになるのだが、
それが分っているのか、お前(笑
0828現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/08/15(木) 00:08:47.26ID:brP98meI
>>827
哀れな素人さん、どうも。スレ主です。

>お前が今後も時枝成立と書き続けるなら
>お前は恥の上塗りをしていることになるのだが、
>それが分っているのか、お前(笑

全くですな
墓穴を掘って大きくしているだけ
サルの知能は幼稚園なみですね(^^
0829132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/15(木) 06:27:37.53ID:R2b+aaQz
>>819
>時枝不成立を理解するには、確率論と確率過程論の知識が必要
時枝成立を理解するのに、確率過程論どころか確率論の知識も不要w

集合論(選択公理)および順序に関する初等的知識があればよい
2列以上の場合、他より大きな決定番号を持つ列はたかだか1つ

この瞬間、スレ主は負けた、似非専門家も負けた、PrussもHuynhも負けたw
0830132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/15(木) 06:30:27.36ID:R2b+aaQz
>>820
>need to define a measure on sequences

数列の測度の定義は全く必要ない
100列は定数 確率変数ではない
そもそもriddleは確率すら出てこない
100人がそれぞれ異なる100列を選べば
99人はかならず当たるという話

これはPrussですら反論不能
否定したら馬鹿w
0831132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/15(木) 06:35:02.84ID:R2b+aaQz
>>821
>いい年してヘビメタ聴いて喜んでいる

ヘヴィメタルを聴くのに年齢は関係ないなw

今日の一曲
The Sign Of Evil Existence
https://www.youtube.com/watch?v=22j5QNayORY
0832132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/15(木) 06:38:38.07ID:R2b+aaQz
>>825
>クロポトキン・アナーキスト・革命大好き

今はデヴィッド・グレーバーも好きだぞw
0833132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/15(木) 06:45:44.83ID:R2b+aaQz
さてスレ主に問題だw
・0以上1以下の有理数全体の集合はコンパクトか?
・上記の集合がコンパクトでない場合、
 コンパクト化するのに付加すべき点はいくつか?
 (コンパクトである場合当然付加すべき点はなし)
0834哀れな素人
垢版 |
2019/08/15(木) 07:56:10.21ID:jAGuL3xm
いい年した中二のアホが今日もお出まし(笑

世間のまともな大人から見れば頭の悪い
ヤンキーの兄ちゃん以外の何物でもないのに
本人はアホだからその自覚がない(笑

たぶん、ゆとり世代のアホだろう(笑

>>731>>736を読んでも時枝不成立が理解できない馬鹿(笑
0835現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/08/15(木) 07:56:23.41ID:brP98meI
全くですな
墓穴を掘って大きくしているだけ
サルの知能は幼稚園なみですねw(^^;
0836哀れな素人
垢版 |
2019/08/15(木) 08:06:01.39ID:jAGuL3xm
>>835
サル石は精神年齢が未熟で幼稚そのものである(笑

いい年してアイドルとヘビメタ(笑

怠け者の甘ったれだから、
社会が自分の面倒を全部見てくれると思っている。

働かないクズだ。
0837132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/15(木) 08:07:01.32ID:R2b+aaQz
>>834
哀れな素人 今日も記事を理解せずに見当違いなコメント 乙w
>>835
スレ主 今日も哀れな素人の見当違いなコメントに全面賛同の愚挙 乙w

互いに他より大きい決定番号を持つ2列が存在しない時点でスレ主の負けw
0838132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/15(木) 08:08:04.56ID:R2b+aaQz
さてスレ主に問題だw
・0以上1以下の有理数全体の集合はコンパクトか?
・上記の集合がコンパクトでない場合、
 コンパクト化するのに付加すべき点はいくつか?
 (コンパクトである場合当然付加すべき点はなし)

ん、どうしたこんな簡単な問題答えられないのか?
数学科なら1年でも分かるぞw
0839哀れな素人
垢版 |
2019/08/15(木) 08:16:53.90ID:jAGuL3xm
↑依然として時枝問題の意味すら理解していないアホ(笑

未熟で幼稚なアホだから、
未熟で幼稚な精神丸出しのことを書く(笑

サルとか畜生とか豚の丸焼きとか(笑
本人は過激なことを書いているつもりだろうが、
傍から見れば幼稚なアホ以外の何物でもない(笑

反逆児を気取っているが、朝の六時前に起床するという男で、
昼夜逆転の退廃的な生活すら送れない(笑

おそらく酒も煙草も女もやったことがない男だ(笑
いい年して自立もできない甘ったれ(笑
0840哀れな素人
垢版 |
2019/08/15(木) 08:21:35.45ID:jAGuL3xm
>>838
>数学科なら1年でも分かるぞw

お前は数学科だから分って当り前だ(笑

ではお前が工学部一年生でも分ることが分るのかアホ(笑

実社会に於いて役に立っているのは工学部出身者だ(笑
数学科卒なんて何の役にも立たないクズだ(笑
0841哀れな素人
垢版 |
2019/08/15(木) 08:40:39.27ID:jAGuL3xm
この馬鹿は以前NTTのことを書いていた(笑

NTTの入社試験を受けたが落ちたアホだろう(笑

あるいは入社したが根性がなくて三カ月で辞めたのだろう(笑

そういう男である(笑
0842哀れな素人
垢版 |
2019/08/15(木) 08:56:24.87ID:jAGuL3xm
東京にももちろん同和地区はある。
サル石はおそらくそういう地区で生まれ育った男だ(笑

https://同和地区.com/wiki/%E5%85%A8%E5%9B%BD%E3%81%AE%E5%90%8C%E5%92%8C%E5%9C%B0%E5%8C%BA
https://同和地区.com/wiki/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E9%83%BD
0843現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/08/15(木) 09:15:30.56ID:brP98meI
>>684-685
おっちゃん、どうも、スレ主です。
お元気そうでなによりです(^^
0844現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/08/15(木) 09:18:39.00ID:brP98meI
>>839
哀れな素人さん、どうも。スレ主です。

>サルとか畜生とか豚の丸焼きとか(笑
>本人は過激なことを書いているつもりだろうが、
>傍から見れば幼稚なアホ以外の何物でもない(笑

全く同意です
サルは、踊らせるに限りますなw(^^
0845132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/15(木) 09:26:00.91ID:R2b+aaQz
>>842
おまえ、同和好きだなw

うちの本籍は旧東京市内だけど幕府の御家人が住んでた地域だぞw
ま、先祖が幕府の御家人かどうかはわからんが
0846132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/15(木) 09:27:30.66ID:R2b+aaQz
>>840
ま、文学部じゃわからんなw
工学部でも位相なんか習わないから知らないだろw

さてスレ主に問題だw
・0以上1以下の有理数全体の集合はコンパクトか?
・上記の集合がコンパクトでない場合、
 コンパクト化するのに付加すべき点はいくつか?
 (コンパクトである場合当然付加すべき点はなし)

ん、どうしたこんな簡単な問題答えられないのか?
数学科なら1年でも分かるぞw
0847132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/15(木) 09:33:32.44ID:R2b+aaQz
>旧東京市内
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E4%BA%AC15%E5%8C%BA

「1932年(昭和7年)に東京市が周辺町村を合併して
 「大東京市」を構成する以前の、
 いわゆる旧市域に含まれる15区を指す。
 その内訳は、
 麹町区、神田区(現 千代田区)
 日本橋区、京橋区(現 中央区)
 芝区、麻布区、赤坂区(現 港区)
 四谷区、牛込区(現 新宿区)
 小石川区、本郷区(現 文京区)
 下谷区、浅草区(現 台東区)
 本所区(現 墨田区)
 深川区(現 江東区)
 である。」
0848132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/15(木) 10:36:17.81ID:eHJsXL8K
>>835
まあそう発狂しなさんな(^^
PrussPruss言ってたのにPrussも肯定派に寝返っていたと知ってショックなのは分かるが(^^;
0849132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/15(木) 10:52:20.49ID:R2b+aaQz
さて発狂中のスレ主に問題だw

・0以上1以下の有理数全体の集合はコンパクトか?
・上記の集合がコンパクトでない場合、
 コンパクト化するのに付加すべき点はいくつか?
 (コンパクトである場合当然付加すべき点はなし)

ん、どうしたこんな簡単な問題答えられないのか?
数学科なら1年でも分かるぞw
0850132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/15(木) 11:06:14.03ID:eHJsXL8K
>>840
>ではお前が工学部一年生でも分ることが分るのかアホ(笑
工学部卒なんて言い訳をしたいなら数学板に来なければいい
0851132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/15(木) 11:11:12.85ID:eHJsXL8K
この程度が答えられずに一点コンパクト化とか言ってたとしたらヤバいなw
0852132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/15(木) 11:12:48.72ID:R2b+aaQz
>>850
全くだ

大体「0以上1以下の有理数全体の集合」が
コンパクトでないことも即答できない馬鹿が
「一点コンパクト化」とかほざくな ヴォケ

・・・といいたいw

で、「0以上1以下の有理数全体の集合」を
コンパクト化するには何点付け加えればいいのかね?
一点?二点?

( ̄ー ̄)ニヤリ
0853132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/15(木) 11:20:16.00ID:eHJsXL8K
スレ主助かったなw
コンパクトじゃないって教えてもらえてw
0854132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/15(木) 11:24:49.17ID:eHJsXL8K
スレ主、この程度も答えられずに一点コンパクト化とか言ってたのかw
理解していない用語をさも理解してるかの如く使って、後で大恥をかくw
ホントバカ丸出しだなw
0855現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/08/15(木) 12:15:26.59ID:FaDqkhIK
>>815 補足

蛇足だが
SSレポートは、下記の[SS2018-05], [SS2018-08] な
http://www.kurims.kyoto-u.ac.jp/~motizuki/news-japanese.html
望月新一 最新情報
2018年09月21日
 ・(過去と現在の研究)2018年3月、数理研で行なわれたIUTeich
  に関する議論を纏めた報告書(および関連文書)を掲載。

http://www.kurims.kyoto-u.ac.jp/~motizuki/research-japanese.html
望月新一 過去と現在の研究
・2018年3月、数理研で行なわれたIUTeichに関する議論を纏めた報告書
http://www.kurims.kyoto-u.ac.jp/~motizuki/Rpt2018.pdf
REPORT ON DISCUSSIONS, HELD DURING THE PERIOD MARCH 15 ? 20, 2018, CONCERNING INTER-UNIVERSAL TEICHMULLER THEORY (IUTCH)
Shinichi Mochizuki February 2019

 (および関連文書)
http://www.kurims.kyoto-u.ac.jp/~motizuki/IUTch-discussions-2018-03.html
MARCH 2018 DISCUSSIONS
(抜粋)
In March 2018, discussions concerning inter-universal Teichmuller theory
(IUTeich) were held at RIMS, Kyoto University. Participation in these
discussions was restricted to four mathematicians. This web page was
created, with the consent of the four participants in these March 2018
discussions, in order to make various files related to these discussions
available to the mathematical public.

From this point of view, the files [SS2018-05], [SS2018-08]
are a significant first step, but are still relatively short and do not contain
detailed, rigorous arguments concerning numerous (often very strong)
assertions.

http://www.kurims.kyoto-u.ac.jp/~motizuki/SS2018-05.pdf
[SS2018-05] May 2018 Report by the other participants in the March 2018

http://www.kurims.kyoto-u.ac.jp/~motizuki/SS2018-08.pdf
[SS2018-08] August 2018 Report by the other participants in the March 2018
0856現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/08/15(木) 12:19:11.77ID:FaDqkhIK
>>854 >>852

ええ(>>545より)
(引用開始)
自然数論・整数論(解析学を使用しない場合)・有理数論・代数的数論
は、それぞれの全体の集合を考える必要がない
したがって「無限集合」は必要ない
そんなことも知らんのか バカチンが
(引用終り)

というサルがいます
おそらく、大学1年生レベルでしょうね
時枝は、大学1年生レベルで、同値類や代表を学んだが
まだ大学3年以上の確率論・確率過程論は学んでいないというレベルが、ハマル

大学レベルの確率論・確率過程論を修得しないと
なぜ、時枝が不成立なのかを理解することは難しいのでしょうね
私が、ここで大学レベルの確率論・確率過程論を嫁めとPDFを提示するのですが
どうも、サルには理解できないようです

w(^^;
0857現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/08/15(木) 12:22:17.76ID:FaDqkhIK
>>856 補足

>>820より)
おサル
I think it is ok, because the only probability measure we need is uniform probability on {0,1,…,N-1}

おれ
but other people argue it's not ok, because we would need to define a measure on sequences, and moreover axiom of choice messes everything up.

w(^^;

https://mathoverflow.net/questions/151286/probabilities-in-a-riddle-involving-axiom-of-choice
Probabilities in a riddle involving axiom of choice Dec 9 '13
(抜粋)
asked Dec 9 '13 at 16:16 Denis
I think it is ok, because the only probability measure we need is uniform probability on {0,1,…,N-1}, but other people argue it's not ok, because we would need to define a measure on sequences, and moreover axiom of choice messes everything up.
0858132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/15(木) 12:32:09.21ID:eHJsXL8K
>>856
>時枝は、大学1年生レベルで、同値類や代表を学んだが
>まだ大学3年以上の確率論・確率過程論は学んでいないというレベルが、ハマル
同値類と確率論は矛盾すると言いたいの?
バカ丸出しw

>私が、ここで大学レベルの確率論・確率過程論を嫁めとPDFを提示するのですが
時枝解法は確率論・確率過程論の問題ではないので無意味
バカ丸出しw
0859現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/08/15(木) 12:32:57.15ID:FaDqkhIK
>>857 補足

>>854 >>852 について)
ええ、分かります

おサルが、必死に話題を
分散させて誤魔化そうと

サル知恵
”コンパクト”ね

>>692より)【必死のパッチ】やなww(^^;
サル
0860132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/15(木) 12:36:50.45ID:eHJsXL8K
>>857
>おれ
>but other people argue it's not ok, because we would need to define a measure on sequences, and moreover axiom of choice messes everything up.
>w(^^;
それ間違いなんだけどw
おまえが尻馬に乗っかったPrussも間違いを認めたぞ?w おまえだけだ、間違いを認められないのはw
>For each fixed opponent strategy, if i is chosen uniformly independently of that strategy (where the "independently" here isn't in the probabilistic sense), we win with probability at least (n−1)/n. That's right.
0861哀れな素人
垢版 |
2019/08/15(木) 12:37:55.79ID:jAGuL3xm
ID:R2b+aaQz
ID:eHJsXL8K

これはどちらもアホのサル石である(笑

>工学部でも位相なんか習わないから知らないだろw

工学部だから知らないだろと思ってお前は
そういう質問を出しているわけだ(笑
知っている相手なら勝負にならないから(笑

>工学部卒なんて言い訳をしたいなら数学板に来なければいい

知らない人間が来たら教えてやればいいのである(笑
お前はそれをせずに、ただもう相手を嘲笑することだけを
目的としている(笑
だからお前は人間としてクズなのだ(笑

お前は一体何のために2chに参加しているのか(笑
他人を罵倒し嘲笑したいからか(笑

何のために生きているのか(笑
他人を罵倒し嘲笑したいからか(笑
0862132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/15(木) 12:39:51.19ID:eHJsXL8K
>>859
答えずに誤魔化してんの他ならぬおまえじゃんw
話題を分散? 一点コンパクト化の言い出っぺおまえだしw ブーメランw
バカ丸出しw
0863132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/15(木) 12:42:34.74ID:eHJsXL8K
>>861
>知らない人間が来たら教えてやればいいのである(笑
一点コンパクト化の言い出しっぺはスレ主なんだがw
知らないならそんな用語使わなきゃいいだけw
知らないのに知ったかしてるスレ主が悪いw
0864132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/15(木) 12:44:10.67ID:eHJsXL8K
>>861
>お前は一体何のために2chに参加しているのか(笑
インターネット掲示板に嘘デタラメを垂れ流す荒らしを取り締まるためですが?w
0865哀れな素人
垢版 |
2019/08/15(木) 12:45:53.89ID:jAGuL3xm
サル石という日大卒の馬鹿が、ニートで、やることがなくて、
2chその他の掲示板に参加してみたら、
自分以下のアホと思われる人間が見つかった。
そこでこのアホは、
そういう人間をからかうことに喜びを見出した(笑

そして市川氏が正しいことも分らず市川氏にからみ、
時枝不成立が分らずスレ主に絡み続けている、
というのがこのアホの実態だ(笑
0866132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/15(木) 12:46:44.30ID:eHJsXL8K
我々のような善良な取り締まり者がいないと、匿名掲示板はスレ主のような悪質な荒らしの温床と化します
0867132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/15(木) 12:49:44.57ID:eHJsXL8K
>>865
現代数学を否定するおまえこそなんでここに来るのだ?

>そして市川氏が正しいことも分らず市川氏にからみ、
そう思うならyahooブログとやらへ逝って市川とやらと語り合ってろよ、シッシ
0868哀れな素人
垢版 |
2019/08/15(木) 12:49:55.01ID:jAGuL3xm
>インターネット掲示板に嘘デタラメを垂れ流す荒らし

それがお前自身だ馬鹿(笑

市川氏の正しさも分らず
実無限が存在する、と嘘デタラメを垂れ流して荒らし、
時枝不成立も分らず
時枝成立、とと嘘デタラメを垂れ流して荒らしているのがお前だ(笑

しかもそのしつこさがまったく異常なのだ(笑
ほとんど変質者だ(笑
0869哀れな素人
垢版 |
2019/08/15(木) 12:54:17.62ID:jAGuL3xm
>我々のような善良な

おまえのどこが善良なのだ(笑
善良の意味が分っているのか朝鮮人(笑

>現代数学を否定するおまえこそなんでここに来るのだ?

現代数学が間違っていることを教えるためである(笑

>市川とやらと語り合ってろよ

市川氏と語り合える欄がどこにあるのか(笑

日大卒の馬鹿がいつまで勘違いしているのか(笑
0870132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/15(木) 12:54:38.89ID:eHJsXL8K
>>868
>実無限が存在する、と嘘デタラメを垂れ流して荒らし、
いや、無限集合の存在は現代数学の公理だからw
おまえは現代数学を否定しているんだからここに来るのが大きな間違い
市川とやらとキチガイ同士仲良く語り合ってろ、シッシ!
0871132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/15(木) 12:56:33.11ID:eHJsXL8K
>>868
>しかもそのしつこさがまったく異常なのだ(笑
しつこく間違いを認めずに嘘デタラメを垂れ流し続けているのがスレ主という悪質な荒らし
我々はそれを取り締まっているだけ
0872132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/15(木) 12:59:23.38ID:eHJsXL8K
>>869
>現代数学が間違っていることを教えるためである(笑
現代数学がわからぬおまえが何で教えられるのか?
おまえ時枝記事ちんぷんかんぷんじゃんw
0873哀れな素人
垢版 |
2019/08/15(木) 12:59:53.55ID:jAGuL3xm
日大卒のクルクルパーのくせに
パリ高等師範学校卒とか東大理学付数学科卒と
はったりを垂れ流す異常な虚栄心の持ち主(笑

お前のこういう学歴詐称も
もちろん2chの全員に知らせてやる(笑

早く専用スレを立てろ同和地区の馬鹿(笑
0874132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/15(木) 13:02:50.30ID:jAGuL3xm
>無限集合の存在は現代数学の公理だからw

真性のアホ(笑

>時枝記事ちんぷんかんぷんじゃんw

ちんぷんかんぷんなのは自分だと
未だに分っていないド低脳(笑

アホは始末に負えない(笑
0875132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/15(木) 13:06:46.22ID:eHJsXL8K
>>873
おまえ学歴に異常に拘るなw
そして差別主義者w
人格破綻してるじゃんw
無学だけにしとけよw
0876哀れな素人
垢版 |
2019/08/15(木) 13:06:48.16ID:jAGuL3xm
要するにこの同和のサルは、
未だに>>731>>736が理解できないのだ(笑

この救いようのないアホさがこいつの特徴だ(笑

何しろケーキを食べ尽くすことはできない、
ということが未だに理解できない低脳なのだ(笑

ほとんど知的障害者だ(笑
0877哀れな素人
垢版 |
2019/08/15(木) 13:09:01.72ID:jAGuL3xm
学歴に異常に拘る
差別主義者
人格破綻してる
無学

それが全部お前のことだ(笑

こういう話題の起源は全部お前だアホ(笑
0878132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/15(木) 13:11:30.26ID:eHJsXL8K
>>874
>>無限集合の存在は現代数学の公理だからw
>真性のアホ(笑
無限公理をググれバカw

>>時枝記事ちんぷんかんぷんじゃんw
>ちんぷんかんぷんなのは自分だと
>未だに分っていないド低脳(笑
じゃあ時枝解法の確率変数を書いてみ?

哀れ過ぎるド素人くん
口だけじゃないところ見せてくれよ    っぷ
0879哀れな素人
垢版 |
2019/08/15(木) 13:13:07.79ID:jAGuL3xm
日大卒の馬鹿のくせに異常に学歴に拘り
他人をサル畜生と差別し、
異常な罵倒と嘲笑を繰り返す人格破綻者で
数学以外は何も知らない無学の馬鹿、

これがサル石という日大卒のサルである(笑
0880哀れな素人
垢版 |
2019/08/15(木) 13:16:57.61ID:jAGuL3xm
>無限公理をググれバカw

お前、無限公理の意味が分っているのか(笑

>じゃあ時枝解法の確率変数を書いてみ?

確率変数の意味さえ知らないが
そんなもものは知らなくても時枝不成立は
すでに証明している(笑

お前は真性のアホだから理解できない(笑
0881132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/15(木) 13:21:22.59ID:eHJsXL8K
>>880
おまえの論拠は「無限個の箱は存在しない」だろ?   っぷ

話にならんなこのボケ老人w   失せろシッシ!
0882哀れな素人
垢版 |
2019/08/15(木) 13:23:31.55ID:jAGuL3xm
>>881
いいかげん消えろサル(笑

根拠は>>731>>736その他に書いているだろアホ(笑

この日大卒のサルは、
確率変数という語の意味は知っていても
前スレの>>277の質問にも答えられなかったし、
モンティ・ホール問題の間違いも理解できない(笑

要するにただ数学用語を知っているというだけのアホ(笑
0883132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/15(木) 13:25:52.69ID:eHJsXL8K
>>731
>1、3、7、8、5、6、9、2、0、4、3、3、……
はい不正解です

なぜなら
>1、3、7、8、5、6、9、2、0、4、3、3、……
は無限列を表すが、ど素人くんの主張によれば無限は存在しないので
0884哀れな素人
垢版 |
2019/08/15(木) 13:26:39.84ID:jAGuL3xm
○時枝戦略が成立しない理由

1 可算無限個の箱に実数を入れ終わること自体が不可能。
2 可算無限個の箱を開けて中を見終わること自体が不可能。
3 可算無限の実数列の全パターンを用意すること自体が不可能。
4 100本の数列のどれにも決定番号が2の同値類が必ず存在するから不可能。

日大のサルはこれが理解できないのだ(笑

アホすぎて付き合いきれない(笑
0885132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/15(木) 13:28:29.32ID:eHJsXL8K
>>882
>根拠は>>731>>736その他に書いているだろアホ(笑
それ不正解であることを証明しました(>>883
残念!
0886哀れな素人
垢版 |
2019/08/15(木) 13:30:15.12ID:jAGuL3xm
>>883
未だにこういうことを書いているアホ(笑
アホすぎて付き合いきれない(笑

無限列は実際は有限列だが、一応世間的常識に従って
……と書いて無限列を表わしているのである(笑

一体何度説明すれば分かるのか、このボケナスは(笑
0887132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/15(木) 13:33:37.57ID:eHJsXL8K
>>884
>1 可算無限個の箱に実数を入れ終わること自体が不可能。
おまえが主張しているのは時枝解法ではなく現代数学そのもの
だからおまえがここに来るのは筋違い
なぜならここで語られる数学はすべて現代数学の範囲内なので

ということで失せろよボケじじい
0888哀れな素人
垢版 |
2019/08/15(木) 13:37:14.00ID:jAGuL3xm
お前のようなアホを相手にしても限がない(笑

1 可算無限個の箱に実数を入れ終わること自体が不可能。
2 可算無限個の箱を開けて中を見終わること自体が不可能。
3 可算無限の実数列の全パターンを用意すること自体が不可能。
4 100本の数列のどれにも決定番号が2の同値類が必ず存在するから不可能。

お前が1、2、3 を認めなくても
4の理由によって不成立なのである(笑

ま、どうせ理解できないだろうが(笑
0889132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/15(木) 13:39:30.18ID:eHJsXL8K
>>886
>一応世間的常識に従って ……と書いて無限列を表わしているのである(笑
おまえ都合よく常識に従ったり逆らったりしてるなw
主張にまるで一貫性が無いw
数学にもっとも向かない人種だw

>無限列は実際は有限列
なら有限列を書けよw
頭おかしいんか?おまえw
0890132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/15(木) 13:41:23.76ID:eHJsXL8K
>>888
>4の理由によって不成立なのである(笑
>4 100本の数列のどれにも決定番号が2の同値類が必ず存在するから不可能。
ちょっと何言ってるか分かりませんw
0891哀れな素人
垢版 |
2019/08/15(木) 13:43:46.65ID:jAGuL3xm
>数学にもっとも向かない人種だw

それがお前(笑

>頭おかしい

それがお前(笑

>無限列は実際は有限列

お前はアホだから何年説明しても、これが理解できない(笑
0892132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/15(木) 13:43:52.28ID:eHJsXL8K
>>888
おまえ決定番号とか同値類とかチンプンカンプンだろw
時枝記事を語りたいなら大学数学を勉強しろと言ったはずだぞ
勉強が嫌なら語るな クソじじい
0893132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/15(木) 13:45:15.51ID:eHJsXL8K
まったく勉強嫌いのくせに数学を語りたがるクソじじいには困ったもんだ
まるでスレ主だ
0894哀れな素人
垢版 |
2019/08/15(木) 13:45:21.02ID:jAGuL3xm
>ちょっと何言ってるか分かりませんw

見よ、理解できないことを自分で認めた(笑

4が理解できないようなアホは数学はやらなくていい(笑
0895哀れな素人
垢版 |
2019/08/15(木) 13:46:50.99ID:jAGuL3xm
決定番号とか同値類とかチンプンカンプンなのはお前(笑

依然として自分のアホさを晒しまくっていることに気付かない馬鹿(笑
0896132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/15(木) 13:52:54.66ID:eHJsXL8K
>>895
確率変数さえ書けないバカは黙ってな(^^
0897132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/15(木) 13:54:41.05ID:eHJsXL8K
ど素人じじいよ
時枝解法の確率変数が書けないのはお前だけじゃない
スレ主とかいうアホも同じだから安心しろw
0898哀れな素人
垢版 |
2019/08/15(木) 14:00:26.42ID:jAGuL3xm
↑こうして反論ができなくなると、数学知識を出してごまかす(笑

確率変数が書けても時枝不成立が分らないようでは
アホ以外の何物でもない(笑

確率変数の知識はあっても
お前が確率の問題を正答したことは一度もない(笑

さてアホの相手はここまで(笑
0899現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/08/15(木) 14:06:09.99ID:FaDqkhIK
メモ貼る(^^
https://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1902/22/news006.html
ITmedia エンタープライズ DX×ビジネス 囲碁AIブームに乗って、若手棋士の間で「AWS」が大...
週末エンプラこぼれ話:
囲碁AIブームに乗って、若手棋士の間で「AWS」が大流行 その理由とは? (1/4)
人間の能力をAIが完全に上回りつつある「囲碁」の世界。最近では、AIを活用した研究を行う棋士も増えているそうだが、その裏側でAWSが若手棋士の中で大流行しているという。一体何が起こっているのだろうか。
2019年02月22日 08時00分 公開 [池田憲弘,ITmedia]
(抜粋)
 ここ数年、将棋や囲碁といったボードゲームの世界では、AI(人工知能)の能力が人間を上回りつつある。特に、Alphabet傘下のDeepMindが開発した囲碁AI「AlphaGo」は、世界のトップ棋士を次々と破ったことで、昨今の人工知能ブームの“火付け役”となったのは記憶に新しい。

 最近では、プロ棋士たちも研究にAIを使い始めているが、その影響で、若い囲碁棋士たちの間で今「AWS(Amazon Web Services)」を利用する人が急速に増えているのだという。一体何が起きているのだろうか?

「予想よりも“30年”早く、AIが人間を超えてしまった」

 この“AWSブーム”を仕掛けたのは大橋拓文六段。コンピュータ囲碁を活用した研究に熱心なことで知られ、囲碁AIの解説本『よくわかる囲碁AI大全』も出版している。大橋さんが囲碁AIに興味を持ったのは2010年ごろで、当時はAIがプロ棋士に勝つことなど想像できない状態だったという。

 「もともと、囲碁AIは老後の趣味にしようと思って研究を始めたんです。自分が引退するくらいの頃に人間を上回るだろうと。そしたら、想像よりも30年くらい早く人間を超えてしまいましたが……。その頃の囲碁AIは『モンテカルロ法』の適用によってブレークスルーが起きており、アマチュアの高段者くらいのレベルに達していました」

当時からフランス、台湾、そして日本などに開発者が多く、電気通信大学では、ソフトウェア同士を戦わせる大会が開催されていた。

つづく
0900現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/08/15(木) 14:06:43.40ID:FaDqkhIK
>>899
つづき

 大橋さんはそうした大会に顔を出して、AIの手に対する意見交換などを行うようになった。「モンテカルロの時代から、さまざまなことを教わりました」(大橋さん)。それから数年がたち、AIとの実験対局や解説などを任されるようになり、数多くの研究者と仲良くなったという。

https://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1902/22/news006_2.html
「論文を見て、興奮して眠れなかった」 AlphaGoの衝撃

大学でもAlphaGoやディープラーニングの勉強会が激増。大橋さんも「人工知能学会」の学会誌をはじめとして、さまざまな寄稿や講演の依頼が舞い込んだ。「数式を見るとワクワクしてしまう」というほど、もともと数学が好きだったという大橋さんは、資料と格闘しながら、徐々にAIについて理解を深めていった。「講演や執筆の機会を頂いたことが、最高の学びの場だった」と話す。

 「・・・北京で行われたTencent主催の囲碁大会に行った時に、知り合いの囲碁AIの開発者からAWSを薦められたんです。初期投資がなくていいですし、グラフィックスカードの過熱の心配もないと(笑)。すぐに使ってみようと思いました」

 こうして大橋さんは2018年7月にAWSを導入。分からないことだらけだったが、東京・目黒にあるAWS開発者向けのスペース「AWS Loft Tokyo」に足しげく通い、ASKコーナーで質問を繰り返した。さまざまな開発者と話し合い、Amazon囲碁部ともつながり、スポットインスタンス(※)担当だった部長のアドバイスを得て、利用額も大幅に抑えられた。現在は「月に数千円から1万円程度かかっている」(大橋さん)という。

つづく
0901現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/08/15(木) 14:07:01.19ID:FaDqkhIK
>>900
つづき

https://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1902/22/news006_3.html
AI「研究会」を発足、若手棋士が次々とAWSのインスタンスを立てるように

 AWS活用が軌道に乗ってきた大橋さんは、次に「研究会」を始めようと考えた。ノートPC1台とネットワークさえあれば、どこでもAIを使った検討が行える。その利点を生かし、日本棋院の本院(東京・市ヶ谷)で定期的にAIを活用した研究会「プロジェクトAI」を始めた。現在は10代から30代の若手棋士を中心に、メンバーは25人にまで増えたそうだ。

 「・・・、AIが打つ手は自分一人では理解できないことも多い。だからこそ、棋士のみんなで協力して研究できる場があればいいなと考えました。人間を超えたとはいえ、AIが苦手とする局面もまだまだあるのが実情です。そういう部分に関しては、人間と力を合わせて探索を行う必要があるでしょう」

https://image.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1902/22/ki_igo02.jpg
研究会のメンバーは25人。参加者の多くはノートPCを携え、AWSに接続して研究に臨む

 知り合いの開発者の協力も得て、数々の囲碁AIをほとんど使えるようになった。大橋さんが囲碁AIを最新版にアップデートすると「Amazon マシンイメージ(AMI、インスタンスのソフトウェア設定)」として共有するシステムで、LINEを使って研究会のメンバーに配布している。囲碁AIを動かす際はAmazon EC2上で、GPUを利用するP2/P3インスタンスを利用するという。

 「P3はP2よりも約3倍高いですが、同じ時間内に探索できる手の数が5倍以上あるので、コストパフォーマンスが高いP3を使う人が増えてきていますね。もっと速くて安いインスタンスが出るのをみんな楽しみにしています」(大橋さん)

つづく
0902現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/08/15(木) 14:07:21.72ID:FaDqkhIK
>>901
つづき

勉強会に参加しているメンバーであり、ポスト井山五冠を期待される一力遼八段に話を聞いたところ、「研究に使うツールが1つ増えたというイメージ」とこともなげに話してくれた。彼らにとってAIは、もはや特別な存在ではないのだろう。「特に若い子たちは、AIによって囲碁に対する考え方や会話が変わってきている」と大橋さんは話す。

https://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1902/22/news006_4.html
AIで変わる囲碁の文化 これからは「人機一体」の時代

「この手は青い」「いや、緑はどうかな?」「こうなるともう『じんましん』だよね」

 最近、AIで研究をしている若手棋士の間では、こんな会話をするのが普通になってきているそうだ。「青」というのは、Lizzie上で示される「AIの第一候補手(最善手)」のこと。その部分が青く光ることからそう呼ばれている。緑は同じように第二候補を指す。

 「じんましん」というのは、有力な候補手がなく、AIが全探索モードに入った際、碁盤上の目全てに確率などの数値が表示される状態だ。ソフトウェアの挙動(や仕様)に合わせて、会話で使われる言葉が変わっていくというのは、非常に興味深い。

 「これからはAIに対抗するのではなく、AIを上手に乗りこなす『人機一体』の時代」と話す大橋さん。将棋の世界でも、AIが普及したことで新たなタイトル戦「叡王戦」が生まれた(ドワンゴ主催、現在はコンピュータ将棋ソフトウェアとの対局は廃止されている)ように、人間とAIが共闘する大会やタイトル戦が出てきてほしい、と考えている。

 今はAIが打った手を判断するのには、プロのスキルが必要ですが、今後はその“理解の間”も埋まっていき、アマチュアも含めてもっと裾野が広がっていくでしょう。研究会では、みんなで試行錯誤しながら『人間の新しい役割』を模索しています。そういう意味でも、人間とAIが協力して戦う大会は、一つの可能性になるのではないでしょうか」(大橋さん)
(引用終り)
0903132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/15(木) 14:11:35.18ID:eHJsXL8K
>>898
オウム返ししかできない哀れ過ぎるジジイはもう来なくていいぞ(^^
0904現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/08/15(木) 14:18:41.51ID:FaDqkhIK
>>861
哀れな素人さん、どうもスレ主です。

>>工学部でも位相なんか習わないから知らないだろw

位相なんて、高校時代から、数学用語だけは知っていて
大学の専門課程前に、ちょっとかじりましたよ
その後は、専門書を数冊ね

おサルと議論しても
仕方ないし
論点ずらし、話題そらし見え見えのサル知恵には
乗りませんよと

サルは躍らせるに限ります(^^
0905132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/15(木) 14:25:12.57ID:eHJsXL8K
>>904
>位相なんて、高校時代から、数学用語だけは知っていて
>大学の専門課程前に、ちょっとかじりましたよ
>その後は、専門書を数冊ね
え? [0,1]∩Qがコンパクトか否かすら答えられなかったのに?        っぷ
0906132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/15(木) 14:26:23.22ID:R2b+aaQz
>>856
>大学レベルの確率論・確率過程論を修得しないと
>なぜ、時枝が不成立なのかを理解することは難しいのでしょうね

大学レベルの確率論・確率過程論を知らなくとも
大学初歩レベルの集合論(選択公理)と
順序の初等的性質を知っていれば
時枝戦略が成立せざるを得ないと
理解できます

スレ主がつまづいてるのは集合論でしょうな
いくらなんでも順序を知らないほど
馬鹿ではないでしょうw
0907132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/15(木) 14:26:32.25ID:eHJsXL8K
スレ主
勉強自慢を嬉々として語るも問題ひとつ答えられずw
バカ丸出しw
0908132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/15(木) 14:43:17.89ID:R2b+aaQz
>>857
スレ主は●●の一つ覚えで
”need to define a measure on sequences”
と絶叫してますが、不必要ですからw

2つ以上の列で、互いに他の列より大きい決定番号を持つ
なんてことはありえませんから

残念!wwwwwww
0909132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/15(木) 14:44:19.57ID:R2b+aaQz
>>859
>”コンパクト”ね

ええ、コンパクトです

まさか定義も知らずに、「一点コンパクト化」とかほざいてたの?

スレ主、アホ?w
0910132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/15(木) 14:46:35.26ID:eHJsXL8K
スレ主は定義を知りもしない用語を使う詐欺師
0911132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/15(木) 14:48:30.36ID:R2b+aaQz
○時枝戦略が成立する理由
0 100本の数列のうち、決定番号が他の列より大きい列はたかだか1列

無限列が存在するのは、無限公理による
同値類の代表元が存在するのは、選択公理による

哀れな素人は、無限公理を否定したいようだ
スレ主も、選択公理でも否定して誤魔化したら?
どうせ全然分かってないんだからw
0912132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/15(木) 14:50:11.85ID:R2b+aaQz
>>899-902
スレ主は質問に答えられないとAIネタを張るw

スレ主がAI語ったら敗北宣言wwwwwww
0913132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/15(木) 14:53:41.07ID:eHJsXL8K
「決定番号を考えるだけなら可算選択公理で十分」

まったく分かってない証拠w
国文バカと同レベルw
ローレベルピープルw
0914132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/15(木) 14:53:58.23ID:R2b+aaQz
>>904
>位相なんて、高校時代から、数学用語だけは知っていて
>大学の専門課程前に、ちょっとかじりましたよ
>その後は、専門書を数冊ね

でもコンパクトの定義も点列コンパクトの定義も理解できなかったとw
スレ主の粗雑読みじゃ、専門書何冊読んでも無駄ねw

点列コンパクトの定義さえ理解していれば
「0以上1以下の有理数全体の集合」が
ノンコンパクトであることが脊髄反射で答えられる

ついでにいえば、ここまでヒントやれば
よほどの馬鹿でない限り、
「0以上1以下の有理数全体の集合」に
どれだけ点を追加すればコンパクトになるか
分かる

答えてみ?落ちこぼれのアホスレ主w
あらかじめいっとくけど・・・1点じゃ無理だぞw
0915132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/15(木) 14:56:09.63ID:R2b+aaQz
>>905
>[0,1]∩Qがコンパクトか否かすら答えられなかったのに?

スレ主は「エタールコホモロジーが」とかいうくせに
肝心のコンパクトの定義は全く知らないし調べない
(調べても理解できないんだろうw)
0916132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/15(木) 15:01:23.93ID:eHJsXL8K
高校時代に位相の専門書を数冊読んで、大学一年でεN論法で落ちこぼれるスレ主w
わろたw
0917132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/15(木) 15:01:54.24ID:R2b+aaQz
スレ主は馬鹿なので考えなしに
「アレクサンドロフの一点コンパクト化でコンパクトにできる!」
と絶叫するだろう

し・か・し、ここで重要なのは、
[0,1]∩Qは、Rの位相においてコンパクトでない、
ということ
Rの位相と相容れない位相の設定はNGだぞw
0918現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/08/15(木) 15:05:16.19ID:FaDqkhIK
>>856 補足
>自然数論・整数論(解析学を使用しない場合)・有理数論・代数的数論
>「無限集合」は必要ない

「初等整数論」w(^^
・”初等整数論/公理 自然数の公理
 2.上に有界な自然数の部分集合には必ず最大の数が存在し、それは無限集合ではない”(^^;
・”ディリクレ(1837年)は、全ての適格な等差数列が素数を無限に含むことを証明した”w
・”1920年代には、高木貞治、エミール・アルティン、フィリップ・フルトヴェングラーらが類体論を創始”ww
https://ja.wikibooks.org/wiki/%E5%88%9D%E7%AD%89%E6%95%B4%E6%95%B0%E8%AB%96
初等整数論
ナビゲーションに移動検索に移動
数学>初等整数論
(抜粋)
ここでは、初等整数論 --- 数論の中でも初等的な領域に属する、素数や合同式に関する基本的な理論 --- について解説する。
https://ja.wikibooks.org/wiki/%E5%88%9D%E7%AD%89%E6%95%B4%E6%95%B0%E8%AB%96/%E5%85%AC%E7%90%86
初等整数論/公理
(抜粋)
自然数の公理
1.自然数の部分集合には最小のものが存在する。
2.上に有界な自然数の部分集合には必ず最大の数が存在し、それは無限集合ではない。
3.自然数内で無限降下列は作れない。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%95%B0%E8%AB%96
数論(すうろん、number theory)とは数、特に整数およびそれから派生する数の体系(代数体、局所体など)の性質について研究する数学の一分野である。整数論とも言う。
(抜粋)
近代数論の始まり
素数論

ディリクレ(1837年)は、全ての適格な等差数列が素数を無限に含むことを証明した。
チェビシェフ(1850年)は、素数の分布に関するチェビシェフの定理を証明した。
リーマンはリーマンゼータ関数の理論に複素解析を導入した。

20世紀
・1920年代には、高木貞治、エミール・アルティン、フィリップ・フルトヴェングラーらが類体論を創始し、1930年代にヘルムート・ハッセやクロード・シュヴァレーが発展させた。
0919132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/15(木) 15:19:57.56ID:R2b+aaQz
>>918
スレ主は自分が答えられない質問からはひたすら逃避

さすが工業高校卒のDQNだなw
0920現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/08/15(木) 15:20:00.72ID:FaDqkhIK
>>917
重要キーワードは
距離(付値)でしょ(^^;

https://ja.wikipedia.org/wiki/P%E9%80%B2%E4%BB%98%E5%80%A4
p-進付値
(抜粋)
p-進付値(ぴーしんふち、p-adic valuation)とは、数学において、素数 p に対して有理数体あるいは p-進数体に定義される付値の一種である。p-進付値は p-進距離と呼ばれる距離を定める。
非アルキメデス距離

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BB%98%E5%80%A4
付値
(抜粋)
付値(ふち、英: valuation、賦値、附値とも)とは、単位元 1 を持つ環 R と順序加群(英語版) G に対して、以下の3条件を満たす写像 v: R → G ∪ {∞} である。

付値の同値性
オストロフスキーの定理
有理数体上の乗法付値は、以下のいずれかと同値である。
・自明な付値
・素数 p に対する p-進付値
・絶対値

付値の延長
任意の拡大体に対して与えられた非アルキメデス付値の(非アルキメデス付値である)延長が存在する。
アルキメデス付値に関しては、任意の代数拡大体に対して、与えられたアルキメデス付値の(アルキメデス付値である)延長が存在するが、非アルキメデス付値の場合と異なり、代数拡大ではない拡大体に対して与えられたアルキメデス付値の延長が存在するとは限らない。

例えば、複素数体上の絶対値を、複素数体上の 1-変数有理関数体 C(t) に延長することはできない[10]。しかし、有理数体上の絶対値は実数体上に延長できるので、代数拡大以外の拡大体への延長が全く存在しないというわけではない。
0921現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/08/15(木) 15:27:17.91ID:FaDqkhIK
>>920 追加参考

(参考)
http://proofcafe.org/k27c8/math/math/topological_space/page/topology_induced_from_metric/
距離誘導位相 ProofCafe
(抜粋)
距離→位相

距離空間は自然と位相空間になります。
言い換えると距離空間は自然に位相空間となるのです!!!

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B7%9D%E9%9B%A2%E7%A9%BA%E9%96%93
距離空間
(抜粋)
2 距離の誘導する位相
3 距離の誘導する一様構造・粗構造

距離空間の一様近縁全体は一様構造を定める。これを距離から定まる自然な一様構造という。同値な距離からはおなじ一様構造が得られるので、位相構造など一様構造にのみよる概念は同値な距離に対して同じものを与える。

距離空間の有界近縁全体は粗構造を定める。これを距離から定まる有界粗構造という。同値な距離からはおなじ粗構造が得られるので、有界性など粗構造にのみよる概念は同値な距離に対して同じものを与える。

一般の一様空間は距離函数の値が小さい時の距離の振る舞いの抽象化であり、また一般の粗空間は距離函数の値が大きい時の距離の振る舞いを抽象化するものである。
0922132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/15(木) 15:34:33.62ID:R2b+aaQz
>>920-921
なんかマジでバカだな、こいつw

おまえさ、なんでコンパクトとか点列コンパクトの
定義を検索しないの?

理解できないから? おまえ、アホ?
0923哀れな素人
垢版 |
2019/08/15(木) 17:16:01.85ID:jAGuL3xm
依然としてやることがないナマポニートが粘着中(笑

>オウム返ししかできない哀れ過ぎるジジイ

オウム返ししかできない哀れ過ぎる中二がお前(笑

>哀れな素人は、無限公理を否定したいようだ

だからお前のいう無限公理とは具体的に何なのか(笑
説明すらできないまぬけ(笑
0924現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/08/15(木) 17:17:55.24ID:FaDqkhIK
>>920 追加

(参考)
http://mattyuu.hatenadiary.com/entry/2017/12/22/115008
mattyuuの数学ネタ集
2017-12-22
p進距離はなぜ特別か?
(抜粋)
数学界隈のtwitterを見ていると「p進距離」、「p進数体」、「p進付値」とやたら[p進?」という言葉を目にします。
そこで今回は有理数体Q上の「p進距離」に注目します。
「p進距離」は一見不思議な距離の定義ですが、オストロフスキーの定理 - Wikipediaを紹介、証明することで、通常の距離と同じくらい自然なものであるということを紹介することが目的です。
言わずもがなですが、pは素数です。
つまり1つ1つの素数に対して、何か距離を定める規則が1つ決まると思ってください。

流れとしては下記となります。

距離とは何か
距離の例
ノルムとは何か
ノルムの例
ノルムから距離の導出
p進ノルムとp進距離
オストロフスキーの定理とその証明
0925132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/15(木) 17:20:06.64ID:R2b+aaQz
>>923
無限公理で検索しろよw

「空集合を要素とし、任意の要素 x に対して x ∪ {x} を要素に持つ集合が存在する」

ほら、即座に見つかったw

上記の集合をωとする

{}はωの要素
{}∪{{}}={{}}はωの要素
{{}}∪{{{}}}={{}、{{}}}はωの要素
・・・
以下いくらでも続けられる

だからωは無限集合

ωが集合として存在するという公理が無限公理
0926哀れな素人
垢版 |
2019/08/15(木) 17:22:16.71ID:jAGuL3xm
サル石という日大馬鹿はいつも具体的説明をしない(笑

で、仕方ないからこちらが具体的説明をしてやると、
それが理解できない(笑

たとえば>>731>>736で成立不可能な理由を説明してやっても
それが理解できない(笑

ケーキを食べ尽くすことはできない、
ということを説明してやっても理解できない(笑

実無限が存在しないことを
市川氏が何年も説明しても理解できない(笑

まさに真性のドアホのくせに、精神年齢が中二だから、
生意気な口をきくことだけは一人前(笑
0927132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/15(木) 17:23:18.51ID:eHJsXL8K
>>923
>オウム返ししかできない哀れ過ぎる中二がお前(笑
それがオウム返しだw おまえ日本語わからんか? 国文バカのくせにw

>だからお前のいう無限公理とは具体的に何なのか(笑
ググレカス
0928132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/15(木) 17:24:34.55ID:R2b+aaQz
>>924
スレ主はp進付値とかいう見当違いな道を突っ走ってるが
ここではRの部分集合としての[0,1]∩Qを考えてる

それにしてもなんでバカスレ主は点列コンパクトの定義を確認しないかね?
「空間内の任意の点列が収束する部分列を含む」とあるだろ

この定義から明らかなのは有理数からなる収束列の収束点が
空間内に含まれなければコンパクトにはなり得ないってこと

ここまで書けばどんな馬鹿でも答えは明らかだがなw
0929哀れな素人
垢版 |
2019/08/15(木) 17:25:58.72ID:jAGuL3xm
>>925
教科書のコピペしかできない馬鹿(笑

だからその無限集合とは具体的にどんな集合なのか、
と訊いているのだ低脳(笑

説明してみろ(笑
0930132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/15(木) 17:26:10.62ID:R2b+aaQz
>>926
>いつも具体的説明をしない

これウソな。>>925で具体的に説明したw

あと、オレは実は日大卒じゃない
国士舘大卒だwwwwwww
0931132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/15(木) 17:28:00.63ID:R2b+aaQz
>>929
>具体的にどんな集合なのか

お前のいう「具体的」の意味がわからんw

{{},{{}},{{},{{}}},…}
はこれ以上ないほど具体的だがw
0932132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/15(木) 17:28:52.92ID:eHJsXL8K
スレ主は完備とか完備化とかの数学用語は好んで使うくせに、意味はまったく分かってない白痴w
0933哀れな素人
垢版 |
2019/08/15(木) 17:29:20.11ID:jAGuL3xm
>>927
だから
>オウム返ししかできない哀れ過ぎる中二がお前(笑
がお前だと言っているのが分らないのか朝鮮人

>ググレカス

ググることしかできない低脳(笑
自分の言葉で説明できないアホ(笑
0934132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/15(木) 17:29:53.33ID:eHJsXL8K
>>929
ググレカス
甘えんな
0935現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/08/15(木) 17:30:30.91ID:FaDqkhIK
>>924 追加
p 進数体「Qp は完全不連結局所コンパクトな位相体になる」(下記)ww(^^;
https://ja.wikipedia.org/wiki/P%E9%80%B2%E6%95%B0
p進数
(抜粋)
p 進数(英: p-adic number)とは、1897年にクルト・ヘンゼルによって導入された[1]、数の体系の一つである。文脈によっては、その体系の個々の数を指して p 進数と呼ぶこともある。
有理数の体系を実数や複素数の体系に拡張するのとは別の方法で、各素数 p に対して p 進数の体系が構成される。それらは有理数のつくる空間の局所的な姿を記述していると考えられ、数学の中でも特に数論において重要な役割を果たす。
数学のみならず、素粒子物理学の理論などで使われることもある(例えば p 進量子力学を参照)。

「p 進数」とは「2進数」や「3進数」の総称に過ぎないので、文字 p がすでに他の場所で用いられている場合、q 進数や l 進数などと表現されることもある。

なお、自然数や実数を 0 と 1 で表現する方法(2進法)やその結果得られる記号列(2進列)も「2進数」と呼ぶ場合があるが、本項の意味での「2進数」とは異なる。

目次

5 p 進数体の性質
6 局所大域原理

p 進数体の性質
p 進数が p 進展開と一対一に対応することから、p 進数体は連続体濃度を持つ。Q を部分体として含むので、標数は 0 である。どのように順序を入れても順序体にはできない。
実数体 R の代数閉包(複素数体 C)が二次拡大で完備であるのに対し、p 進数体 Qp の代数閉包 Qp は無限次拡大でしかも完備ではない。
その完備化は代数閉体であって、Cp と表される。これは複素数体 C と体として同型であるが、同型写像の存在は選択公理に依存しており、具体的に同型写像を与えることはできない。

Zp の単数群(可逆元全体の成す乗法群)は Zp× = {x ∈ Qp | vp(x) = 0} となる。Zp は局所環であり、その唯一の極大イデアルは

と表される。
p 進数体は離散付値である p 進付値に関して完備で、剰余体が有限であるので局所体のひとつである。p 進距離の定める位相に関して Zp は Qp の開かつ極大コンパクトな部分環である。
同様に、Zp の任意のイデアルは開かつコンパクトとなる。さらに、これらのイデアルたちは 0 の基本近傍系を成す。特に、Qp は完全不連結局所コンパクトな位相体になる
0936132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/15(木) 17:30:37.73ID:R2b+aaQz
ついでにいうと集合論における集合は
根本的には{と}と,しか出てこない

つまり集合でない元というものは一切出てこない
0937132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/15(木) 17:30:47.16ID:eHJsXL8K
>>933
>ググることしかできない低脳(笑
おまえはググることもできない低能じゃん(笑
0938哀れな素人
垢版 |
2019/08/15(木) 17:32:34.88ID:jAGuL3xm
>>925のどこが具体的なのか(笑

{{},{{}},{{},{{}}},…}

これのどこが具体的なのか(笑

具体的の意味が分っているのか朝鮮人(笑

見ろ、こいつはこうやって無限集合の具体的な例さえ挙げず
逃げまくる(笑
0939132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/15(木) 17:33:52.57ID:R2b+aaQz
>>935
QpはQとは違うぞw

じゃ、新たな質問
Qpの濃度は?
0940132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/15(木) 17:35:19.27ID:R2b+aaQz
>>938
>{{},{{}},{{},{{}}},…}
>これのどこが具体的なのか

どこが具体的でないと思うのか?w

「オレ様には理解できないから具体的でない」
とかいうのは只の馬鹿だぞwww
0941132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/15(木) 17:36:21.51ID:jAGuL3xm
濃度などというアホ概念を信じている馬鹿

早く無限集合の具体例を挙げてみろ(笑

ググることしかできないカスが(笑
0942132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/15(木) 17:36:44.11ID:eHJsXL8K
>>938
>これのどこが具体的なのか(笑
これ以上無いくらい具体的じゃんw
バカなお前が理解できないだけw
0943哀れな素人
垢版 |
2019/08/15(木) 17:38:47.46ID:jAGuL3xm
>>940

だからそれが具体的だと思うなら早く例を挙げてみな
アホの兄ちゃん(笑

お前、記号の意味しか分かっておらず、
具体的な意味が分ってないだろ(笑
0944132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/15(木) 17:39:25.53ID:R2b+aaQz
>>932
>完備とか完備化とかの数学用語は好んで使うくせに、
>意味はまったく分かってない

おっしゃる通り
要するに大学1年レベルの数学が分かってない

完備距離空間:
距離空間が完備であるとは、その空間内の任意のコーシー列が収束するときにいう。

要するに有理数からなるコーシー列の収束先は必ずしも有理数ではない
だから有理数全体の空間は完備でない

完備化とはぶっちゃけ収束点を追加すること
ではどれだけ追加すれば完備となるのか?それが質問

さあ、答えやがれ。スレ主w
0945132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/15(木) 17:39:56.84ID:eHJsXL8K
>>943
既に十分具体的なんだがw
おまえがアホなだけw
0946哀れな素人
垢版 |
2019/08/15(木) 17:40:59.19ID:jAGuL3xm
見よ、サル石というアホは
無限集合の例さえ挙げることができず、
無限集合とは何かについて理解していると思っているアホなのだ(笑

教科書の丸暗記とコピペ専門の馬鹿(笑
0947132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/15(木) 17:42:27.44ID:R2b+aaQz
>>943
>それが具体的だと思うなら早く例を挙げてみな

だから{{},{{}},{{},{{}}},…} が例だ

ああ…が気に入らないのか?

XとX∪{X}が異なる集合だというのが分からんのか?
Xの要素の個数がn個なら、X∪{X}の要素の個数はn+1個だぞw
0948132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/15(木) 17:43:12.27ID:eHJsXL8K
>>946
>無限集合の例さえ挙げることができず、
挙がってることさえ認知できない認知症老人w
0949哀れな素人
垢版 |
2019/08/15(木) 17:43:17.84ID:jAGuL3xm
>>945
見よ、こうして延々と逃げまくる(笑

こいつのいつもの手だ(笑

要するに無限集合の具体例さえ分っていないのだ(笑
0950132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/15(木) 17:45:18.23ID:eHJsXL8K
>>949
認知症老人に数学は無理ってだけの話(笑
0951132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/15(木) 17:45:51.81ID:R2b+aaQz
>>949
いや、前を向きながら、猛烈な勢いで後ずさってるのはお前だw

{{},{{}},{{},{{}}},…} が例だ

…が気に入らないというなら、
これの最初の要素は
{{},{{}},{{},{{}}}}
だw
0952哀れな素人
垢版 |
2019/08/15(木) 17:46:01.89ID:jAGuL3xm
>>947-948
だから具体例を挙げろと言っているのだ(笑

具体例の意味が分らないのか朝鮮人(笑
0953132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/15(木) 17:47:46.09ID:eHJsXL8K
>>952
>だから具体例を挙げろと言っているのだ(笑
だからこれ以上無いくらい具体的な例が既に挙がってると言ってるのだ(笑
認知症老人に認知できないだけ(笑
0954132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/15(木) 17:48:14.10ID:R2b+aaQz
>>951
>だから具体例を挙げろと言っているのだ
だからこれが具体例だw

昔、「集合論なんてカッコつけてるだけ」といった奴がいたが正しいw
ただ、カッコ=恰好 ではなく カッコ=括弧(={})だがなw
0955哀れな素人
垢版 |
2019/08/15(木) 17:49:15.06ID:jAGuL3xm
お前らの挙げているのは具体例ではない(笑

具体例の意味さえ分らないアホ朝鮮人(笑

延々とにげまくる馬鹿(笑
0956132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/15(木) 17:50:25.29ID:R2b+aaQz
RとQpは位相的には異なる空間だが
実はQに付け加えた元の数(というか濃度)
は同じ

スレ主は根本が分かってないから
「[0,1]∩Qのコンパクト化のために追加する点の数はいくつ?」
という質問がいつまでたっても回答できないw
0957132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/15(木) 17:50:47.20ID:eHJsXL8K
>>955
>お前らの挙げているのは具体例ではない(笑
思いっきり具体的(笑
認知症のおまえに認知できないだけ(笑
0958132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/15(木) 17:51:41.55ID:R2b+aaQz
>>955
>お前らの挙げているのは具体例ではない

これが具体例だw

お前に理解できないからといって、具体例でないとはいえないw

貴様こそ逃げるな!現実と向き合え!!
0959哀れな素人
垢版 |
2019/08/15(木) 17:52:27.65ID:jAGuL3xm
ここで一旦中断するが、
数学をやっていながら、無限集合の具体例さえ挙げられず
抽象的な用語や概念や記号を丸暗記するだけで、
数学が分ったと思っているアホども(笑

さっさと具体例を挙げてみろ(笑
0960132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/15(木) 17:53:57.65ID:R2b+aaQz
>>959
なんだまた逃げるのかこの国文馬鹿w

これが具体例だ
貴様に理解できないからといって
抽象的だというのなら
それは貴様が具体と抽象の意味すら
理解しない馬鹿だということだ
0961132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/15(木) 17:55:55.00ID:R2b+aaQz
今日のまとめ
1.哀れな素人は{}と、だけの記述を見て
  「具体的でない!抽象的だ!」と発狂する
  正真正銘の馬鹿
2.スレ主はコンパクトの定義も完備の定義も知らん
  正真正銘の馬鹿
0962132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/15(木) 17:58:29.92ID:eHJsXL8K
>>959
自分がバカということに気付かないとスレ主みたいになっちゃうぞ(笑
0963哀れな素人
垢版 |
2019/08/15(木) 18:36:26.57ID:jAGuL3xm
依然として具体例を挙げられない馬鹿(笑

教科書をコピペするだけ(笑

具体的の意味さえ分っていない(笑

お前らがどんな具体例を挙げるかという興味から
こうして具体例を挙げよと書いているのだが、
このアホどもは具体例を挙げない(笑

いつものようにこちらが質問すると延々と逃げまくる(笑
0964哀れな素人
垢版 |
2019/08/15(木) 18:41:47.47ID:jAGuL3xm
日大か国士舘大かは知らないが
まったく同レベルのアホのチンピラだ(笑

文章そのものが幼稚な中高生だ(笑

少なくともスレ主はこういうチンピラのような投稿はしないし、
もっと大人らしい文章を書く(笑
0965132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/15(木) 19:09:22.79ID:pPcZ8Q2D
突然ですが、
Ω星人から、有難きお言葉を頂戴した

ニュートン法で√2を計算すれば、
解る話だが、でぇ~漸化式で

a(n=1) = 1 とし、
a(n+1) = a(n)/2 + 1/a(n)とおくとき、

a(n=2) = 1.5   これは有理数
a(n=3) = 1.41666… これも有理数
a(n=4) = 1.414215… これも有理数
a(n=99) = 1.414213… これも有理数

当然n=∞なら、
a(n=∞) = 1.41413… = √2だ。

すべてのnで、有理数だから、
モピロン、√2は有理数。

無限回の操作を瞬時に完了する
Ω星人には、無理数は存在させない。

地球人は、無限大を理解してないが、
完璧な無限大とはこう云う事なのだ。
完璧な無限大∞で割り算すれば、
地球の如何なる巨大実数も、塵です。
超々…コンパクトな数、即ち、無限小δ
になり、zeroに等しいと見なして、
最終的に、構わない。

Ω星人の知能指数は無限大である。

以上 相変わらずΩ星人は、病的です
0966132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/15(木) 19:32:07.33ID:R2b+aaQz
>>965

>すべてのnで、有理数だから、
>モピロン、√2は有理数。

もちろん違うけどねw
0967132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/15(木) 20:14:28.10ID:eHJsXL8K
相変わらずΩ星人はバカだなw
0968現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/08/15(木) 20:29:07.10ID:brP98meI
>>965
Ω星人さん、どうも。スレ主です。
数学研究ごくろうさまです(^^;
0969現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/08/15(木) 20:31:24.19ID:brP98meI
>>964
哀れな素人さん、どうも。スレ主です。

>文章そのものが幼稚な中高生だ(笑

まあ、おサルさんです
二匹は
幼稚園児と思って下さい(^^;
0970現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/08/15(木) 20:33:02.91ID:brP98meI
>>935 追加

黒木 玄さん(^^;
http://www.math.tohoku.ac.jp/~kuroki/Articles/index-j.html
ここですぐに読める文書
黒木 玄のホームページ
このページは、主に、私がネットワークニュース・学内の電子掲示板・教室内の電子掲示板に書いた記事を集めたものです。

http://www.math.tohoku.ac.jp/~kuroki/Articles/p-adic_number.txt
p進数のやさしい解説 (23 Mar 1994 08:52:38 GMT)
p = 2 なら、1 + 2 + 4 + 8 + … = -1/2.
From kuroki Wed Mar 23 17:52:38 1994
Subject: Re: p-adic physics
(抜粋)
黒木@東北大学と申します。
誰もp進数の説明をしてないようなので、少し真面目に解説しましょう。

例えば、p = 3 の場合、p進数の世界では
次の等式が成立しています:

1 + 3 + 9 + 27 + … + 3^n + … =1/(1 - 3) =1/2.

要するに、x の『絶対値』が1より
小さいときに成立する次の等式が、p進数の世界では x = p でも成立し
ているということです:

1 + x + x^2 + … + x^n + … =1/(1 - x) .

実際、p進数の世界では p の『絶対値』は1より小さいと考えます。p進
数の世界では、pで割り切れる数ほど『絶対値』が小さいと考える世界
なのです。

絶対値の概念(付値)のは体積の概念(測度)と密接に関係しています。
(あたりまえのこと。どちらも『大きさ』の概念。Weilの教科書などは
むしろHaar測度の方を基本的なものとして出発します。) p進数の世界
でも極めて自然に体積の概念が定義されます。(したがって、Lebesgue
積分論が自由に使えます。)

{∞,2,3,5,7,11,...} = Spec Z = 『Spec Z の完備化』 と comapct
Riemann 面 (例えば、P^1(C) = 球面) との類似を考えると、
すべてのp進体および実数体をたばねたもの(アデール)は Riemann 面上の函数全体
の空間の類似であり、アデール上の積分(Haar測度)は Riemann 面上の函
数全体にわたる積分(Feynman測度)の類似になっています。つまり、数体
の世界では汎函数積分の類似を自由に使うことができます。

まあ、他にも書きたいことが色々あるのですが、長くなったのでこの辺
で止めにします。
0971132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/15(木) 20:34:09.20ID:R2b+aaQz
>>969
哀れな素人とスレ主は二匹のニホンザル
wwwwwwwwwwwwwwwwww
0972132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/15(木) 20:38:04.11ID:R2b+aaQz
スレ主は質問に答えられない鬱憤晴らしか
p進数のコピペばかりしてるがw

p進数論は、厳密には整数論ではないw
p進数の定義に(実数論同様)無限集合が必要だからといって
整数論に無限集合が必要ということにはならないw

で、肝心のQの完備化のために追加する点の濃度は分かったのかね?w
0973現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/08/15(木) 20:39:25.53ID:brP98meI
>>939
(引用開始)
QpはQとは違うぞw
じゃ、新たな質問
Qpの濃度は?
(引用終り)

w(^^
(再録)
https://ja.wikipedia.org/wiki/P%E9%80%B2%E6%95%B0
p進数

p 進数体の性質
p 進数が p 進展開と一対一に対応することから、p 進数体は連続体濃度を持つ。Q を部分体として含むので、標数は 0 である。
実数体 R の代数閉包(複素数体 C)が二次拡大で完備であるのに対し、p 進数体 Qp の代数閉包 Qp は無限次拡大でしかも完備ではない。
その完備化は代数閉体であって、Cp と表される。これは複素数体 C と体として同型であるが、同型写像の存在は選択公理に依存しており、具体的に同型写像を与えることはできない。
0974132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/15(木) 20:42:52.13ID:R2b+aaQz
>>973
スレ主は思考能力がないので検索するしか能がないw

要するに収束点が存在しない有理数列が非可算無限個あるということ
検索しなくても考えれば分かる

検索でカンニングしたスレ主は正真正銘の馬鹿w
0975現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/08/15(木) 20:43:24.75ID:brP98meI
>>972
>で、肝心のQの完備化のために追加する点の濃度は分かったのかね?w

ほいよ >>973

>p進数論は、厳密には整数論ではないw

 当たり前じゃんかw 幼稚園児がw
 p進数論 ⊂ (現代)整数論

>整数論に無限集合が必要ということにはならないw

 幼稚園ではな!w(^^;
0976132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/15(木) 20:45:32.43ID:R2b+aaQz
>>975
>ほいよ
朝鮮語しか話せぬ奴は北朝鮮へ帰れ

>>p進数論は、厳密には整数論ではないw
>当たり前じゃんかw

はい、認めた!はい、貴様の負け!はい、貴様今死んだ!w
0977現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/08/15(木) 20:45:39.13ID:brP98meI
>>974

 サルは、文字が読めない
 「(再録)」と書いたろw(^^
 (>>935 より)
https://ja.wikipedia.org/wiki/P%E9%80%B2%E6%95%B0
p進数

p 進数体の性質
p 進数が p 進展開と一対一に対応することから、p 進数体は連続体濃度を持つ。Q を部分体として含むので、標数は 0 である。どのように順序を入れても順序体にはできない。
実数体 R の代数閉包(複素数体 C)が二次拡大で完備であるのに対し、p 進数体 Qp の代数閉包 Qp は無限次拡大でしかも完備ではない。
その完備化は代数閉体であって、Cp と表される。これは複素数体 C と体として同型であるが、同型写像の存在は選択公理に依存しており、具体的に同型写像を与えることはできない。
0978132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/15(木) 20:46:26.82ID:R2b+aaQz
                   __
                |__|'' - ._
                   |  | l' - ._|
                   |  | |`:| |′
                  ,=|  | | | |
                 / :|_,, | | | |
               l  | |. | | | |
                |   | |:::| | | l|. / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               /   | l | | | || | 見ろ!これが数学の敵、スレ主の首だ!!!
                /   | | | | | |:! \_  ______________
     ∧_∧   /   .l l. | |‐'| |:|     ∨
     ( ´∀`) /     | |. | | | ll:|   ∧_∧
     (     つ     | |  | | | ||:|  ( ・∀・) ∧_∧
     |  |  |    ⊂⌒| l:  | |‐'| l:|:| ⊂    つ( ゙∀。 )←スレ主
― ∧∧ ____,)__)ーl二二二l_,.. ┐| |'二二⊃ / /〉 〉―;;~∴ー――
  (  ,,゚) 厂⌒厂⌒厂⌒i´__,,. |..| |〉    〈(_) (__)   ;' _,.. - ''"!∧ ∧_∧
  /   つノノ  ノ  /   ,ノ|    |,,|..!、____,ノ     _,.. - ''"   _,.. ┘∧ ∧_∧
 (,,  ))'〜ー〜ー〜一'"┴'''"        _,.. - ''"   _,.. - ''"l:| ∧_∧ ∧_∧
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄!  _,.. - ''" \;|  |:!(・∀・ )(・∀・ )
―┬―┬―──――――――‐┬―┬┬┴''"/     :|∧_∧ ∧_∧ .∧_∧
  │  │                |  || /       .(∀・   )(∀・   )(∀・   )
. ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧. ∧_∧ ∧_∧. ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
(    )(    )(    )(    )(    )(    )(    )(    )(    )
0979現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/08/15(木) 20:47:03.47ID:brP98meI
>>976

はっはっはっ、笑える(^^
片腹痛いわ、おサルさんw(^^;
0980132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/15(木) 20:47:48.02ID:R2b+aaQz
>>977
スレ主、自分でも見つけられなかった答えを
他人に見つけられる大恥かいて悶死w
0981132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/15(木) 20:48:57.84ID:R2b+aaQz
>>979
スレ主、空笑いしながらギロチンで斬首wwwwwww
                   __
                |__|'' - ._
                   |  | l' - ._|
                   |  | |`:| |′
                  ,=|  | | | |
                 / :|_,, | | | |
               l  | |. | | | |
                |   | |:::| | | l|. / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               /   | l | | | || | 見ろ!これが数学の敵、スレ主の首だ!!!
                /   | | | | | |:! \_  ______________
     ∧_∧   /   .l l. | |‐'| |:|     ∨
     ( ´∀`) /     | |. | | | ll:|   ∧_∧
     (     つ     | |  | | | ||:|  ( ・∀・) ∧_∧
     |  |  |    ⊂⌒| l:  | |‐'| l:|:| ⊂    つ( ゙∀。 )←スレ主
― ∧∧ ____,)__)ーl二二二l_,.. ┐| |'二二⊃ / /〉 〉―;;~∴ー――
  (  ,,゚) 厂⌒厂⌒厂⌒i´__,,. |..| |〉    〈(_) (__)   ;' _,.. - ''"!∧ ∧_∧
  /   つノノ  ノ  /   ,ノ|    |,,|..!、____,ノ     _,.. - ''"   _,.. ┘∧ ∧_∧
 (,,  ))'〜ー〜ー〜一'"┴'''"        _,.. - ''"   _,.. - ''"l:| ∧_∧ ∧_∧
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄!  _,.. - ''" \;|  |:!(・∀・ )(・∀・ )
―┬―┬―──――――――‐┬―┬┬┴''"/     :|∧_∧ ∧_∧ .∧_∧
  │  │                |  || /       .(∀・   )(∀・   )(∀・   )
. ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧. ∧_∧ ∧_∧. ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
(    )(    )(    )(    )(    )(    )(    )(    )(    )
0982132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/15(木) 20:51:14.02ID:R2b+aaQz
スレ主はコンパクトの意味も知らず
馬鹿の一つ覚えの一点コンパクトが
有用でない例をつきつけられ悶死w

大学1年でもわかる例が思いつかないとか
工業高校卒のサルだなwwwwwww
0983132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/15(木) 20:54:11.86ID:R2b+aaQz
                   __
                |__|'' - ._
                   |  | l' - ._|
                   |  | |`:| |′
                  ,=|  | | | |
                 / :|_,, | | | |
               l  | |. | | | |
                |   | |:::| | | l|. / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               /   | l | | | || | 見ろ!これが数学の敵、スレ主の首だ!!!
                /   | | | | | |:! \_  ______________
     ∧_∧   /   .l l. | |‐'| |:|     ∨
     ( ´∀`) /     | |. | | | ll:|   ∧_∧
     (     つ     | |  | | | ||:|  ( ・∀・) ∧_∧
     |  |  |    ⊂⌒| l:  | |‐'| l:|:| ⊂    つ( ゙∀。 )←スレ主
― ∧∧ ____,)__)ーl二二二l_,.. ┐| |'二二⊃ / /〉 〉―;;~∴ー――
  (  ,,゚) 厂⌒厂⌒厂⌒i´__,,. |..| |〉    〈(_) (__)   ;' _,.. - ''"!∧ ∧_∧
  /   つノノ  ノ  /   ,ノ|    |,,|..!、____,ノ     _,.. - ''"   _,.. ┘∧ ∧_∧
 (,,  ))'〜ー〜ー〜一'"┴'''"        _,.. - ''"   _,.. - ''"l:| ∧_∧ ∧_∧
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄!  _,.. - ''" \;|  |:!(・∀・ )(・∀・ )
―┬―┬―──――――――‐┬―┬┬┴''"/     :|∧_∧ ∧_∧ .∧_∧
  │  │                |  || /       .(∀・   )(∀・   )(∀・   )
. ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧. ∧_∧ ∧_∧. ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
(    )(    )(    )(    )(    )(    )(    )(    )(    )
0984132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/15(木) 20:54:22.09ID:R2b+aaQz
                   __
                |__|'' - ._
                   |  | l' - ._|
                   |  | |`:| |′
                  ,=|  | | | |
                 / :|_,, | | | |
               l  | |. | | | |
                |   | |:::| | | l|. / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               /   | l | | | || | 見ろ!これが数学の敵、スレ主の首だ!!!
                /   | | | | | |:! \_  ______________
     ∧_∧   /   .l l. | |‐'| |:|     ∨
     ( ´∀`) /     | |. | | | ll:|   ∧_∧
     (     つ     | |  | | | ||:|  ( ・∀・) ∧_∧
     |  |  |    ⊂⌒| l:  | |‐'| l:|:| ⊂    つ( ゙∀。 )←スレ主
― ∧∧ ____,)__)ーl二二二l_,.. ┐| |'二二⊃ / /〉 〉―;;~∴ー――
  (  ,,゚) 厂⌒厂⌒厂⌒i´__,,. |..| |〉    〈(_) (__)   ;' _,.. - ''"!∧ ∧_∧
  /   つノノ  ノ  /   ,ノ|    |,,|..!、____,ノ     _,.. - ''"   _,.. ┘∧ ∧_∧
 (,,  ))'〜ー〜ー〜一'"┴'''"        _,.. - ''"   _,.. - ''"l:| ∧_∧ ∧_∧
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄!  _,.. - ''" \;|  |:!(・∀・ )(・∀・ )
―┬―┬―──――――――‐┬―┬┬┴''"/     :|∧_∧ ∧_∧ .∧_∧
  │  │                |  || /       .(∀・   )(∀・   )(∀・   )
. ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧. ∧_∧ ∧_∧. ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
(    )(    )(    )(    )(    )(    )(    )(    )(    )
0985132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/15(木) 20:54:34.13ID:R2b+aaQz
                   __
                |__|'' - ._
                   |  | l' - ._|
                   |  | |`:| |′
                  ,=|  | | | |
                 / :|_,, | | | |
               l  | |. | | | |
                |   | |:::| | | l|. / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               /   | l | | | || | 見ろ!これが数学の敵、スレ主の首だ!!!
                /   | | | | | |:! \_  ______________
     ∧_∧   /   .l l. | |‐'| |:|     ∨
     ( ´∀`) /     | |. | | | ll:|   ∧_∧
     (     つ     | |  | | | ||:|  ( ・∀・) ∧_∧
     |  |  |    ⊂⌒| l:  | |‐'| l:|:| ⊂    つ( ゙∀。 )←スレ主
― ∧∧ ____,)__)ーl二二二l_,.. ┐| |'二二⊃ / /〉 〉―;;~∴ー――
  (  ,,゚) 厂⌒厂⌒厂⌒i´__,,. |..| |〉    〈(_) (__)   ;' _,.. - ''"!∧ ∧_∧
  /   つノノ  ノ  /   ,ノ|    |,,|..!、____,ノ     _,.. - ''"   _,.. ┘∧ ∧_∧
 (,,  ))'〜ー〜ー〜一'"┴'''"        _,.. - ''"   _,.. - ''"l:| ∧_∧ ∧_∧
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄!  _,.. - ''" \;|  |:!(・∀・ )(・∀・ )
―┬―┬―──――――――‐┬―┬┬┴''"/     :|∧_∧ ∧_∧ .∧_∧
  │  │                |  || /       .(∀・   )(∀・   )(∀・   )
. ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧. ∧_∧ ∧_∧. ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
(    )(    )(    )(    )(    )(    )(    )(    )(    )
0986哀れな素人
垢版 |
2019/08/15(木) 21:07:57.05ID:jAGuL3xm
何だ、依然として無限集合の具体例を答えられずに
逃げ回っているだけか(笑

無限集合の具体例も思いつかずに
無限集合は存在すると唱えている馬鹿(笑

>>974
非可算無限などというアホ概念を信じている白痴(笑
0987哀れな素人
垢版 |
2019/08/15(木) 21:12:44.91ID:jAGuL3xm
ではこちらから質問してやろう(笑

>>925でx=1と考えたとき、
ωはどんな無限集合になるのか(笑

具体的に答えてみよ(笑

まさか答えられないとは言わせない(笑
なにしろ>>925は十分具体的だと
お前ら(あるいはサル石)は言っているのだから(笑
0988132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/15(木) 21:23:57.36ID:jAGuL3xm
ついでだからもうひとつ質問しておこう(笑

>>925で任意の要素 x が空集合のとき
ωはどんな無限集合になるのか(笑
0989哀れな素人
垢版 |
2019/08/15(木) 21:28:04.31ID:jAGuL3xm
ついでだからもうひとつ言っておくと、>>925

>以下いくらでも続けられる

とあるが、いくらでも続けられるというのが可能無限であって、
実無限ではないぞ(笑

それが分っているのか(笑

ちなみに僕も市川氏も可能無限は認めているのであって、
認めていないのは実無限だ(笑
0990哀れな素人
垢版 |
2019/08/15(木) 21:31:42.36ID:jAGuL3xm
そして、いっておくが、可能無限とは所詮有限だ、
ということは僕だけでなく、
分ってい人は分っている事実だぞ(笑
0991現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/08/15(木) 21:45:47.70ID:brP98meI
次スレ立てました
おサルさん、存分に踊って下さいねw (サル回しのスレ主より(^^; )

現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む75
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1565872684/
0992現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2019/08/15(木) 21:48:07.03ID:brP98meI
>>980
サルが1つ覚えで、
アルキメデス距離のみしか考えていないみたいだったのでw
非アルキメデス距離の例を出しましたww(^^;
0993132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/16(金) 06:23:51.37ID:WjfkqcDK
> >>925でx=1と考えたとき、
> ωはどんな無限集合になるのか

>>925で示した通りw

0(={})に対して0∪{0}が={0}=1(={{}})
1(={{}})に対して1∪{1}は={0,1}=2(={{},{{}}})

ωは{0,1,2,…}(={{},{{}},{{},{{}}},…}
0994132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/16(金) 06:25:28.60ID:WjfkqcDK
>いくらでも続けられるというのが可能無限

いくらでも続けられるプロセスで発生した元が
全て要素になっているというのが実無限
0995132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/16(金) 06:28:04.72ID:WjfkqcDK
>>992
スレ主 見当違いの言い訳乙w

アルキメデス距離だろうが非アルキメデス距離だろうが
有理数からなるコーシー列の収束点が有理数とは限らず
しかもそのような数列がコーシー列の同値関係を考えても
非可算無限個あることも気づけないアホ

それが工業高校卒で大学の数学を学ぶ機会がなかったスレ主w

ああ、みっともないw
0996132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/16(金) 06:47:46.01ID:WjfkqcDK
自然数の集合論的表現を簡単に生成する方法

1.「メモ帳」上で{_}を打つ
2._を_{_}に変換する行為を、n回繰り返す
3._を消す

これで自然数nの集合論的表現が得られる
0997132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/16(金) 06:50:47.85ID:WjfkqcDK
正確にいうと、>>996
「_を_{_}に変換する行為」
の操作はX∪{X}とは異なる
0998132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/16(金) 06:53:47.37ID:WjfkqcDK
X∪{X}を実行するには
1.X全体をコピーする
2.コピーをXの一番外側の{}の中にペーストする
という操作が必要だが、面倒臭いので
もっと簡略化できないかと思って
思いついたのが>>996の方法
0999132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/16(金) 06:56:16.92ID:WjfkqcDK
「_を_{_}に変換する行為」 は
・Xの中の要素を1増やす操作をする
・その上で{}を追加して1増やす
という操作である
1000132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/16(金) 06:56:28.77ID:WjfkqcDK
終わり
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 14日 10時間 20分 43秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況