X



トップページ数学
1002コメント586KB
Inter-universal geometry と ABC予想 (応援スレ) 46
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001現代数学の系譜 雑談 ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2020/05/17(日) 10:01:11.29ID:9UHEbX30
20200403の記者会見により、望月Inter-universal Teichmuller theory (abbreviated as IUT) (下記)は、新しい局面に入りました。
査読が終り、IUTが正しいことは、99%確定です。
このスレは、IUT応援スレとします。番号は前スレ43を継いでNo.44からの連番としています。
(なお、このスレは本体IUTスレの43からの分裂スレですが、実は 分裂したNo43スレの中では このスレ立ては最初だったのです!(^^;)

(参考)
https://mainichi.jp/articles/20200403/k00/00m/040/295000c
望月教授「ABC予想」証明 斬新理論で数学界に「革命」 京大数理研「完全な論文」【松本光樹、福富智】毎日新聞2020年4月3日
(抜粋)
https://cdn.mainichi.jp/vol1/2020/04/03/20200403k0000m040296000p/6.jpg
会見には同研究所の柏原正樹特任教授と、玉川安騎男教授が出席。
2018年にはピーター・ショルツ独ボン大教授が望月論文に疑義を唱え、その行方に注目が集まった。玉川教授は「望月教授自身が反論もしており、(ショルツ教授からの)再反論もない」などとし、論文の価値判断に影響はないとの認識を示した。
玉川教授は「全く新しい理論で、さらなるインパクトを生み出す可能性がある。この研究所を中心として世界的に研究が活性化すれば喜ばしい」と胸を張った。
https://www.youtube.com/watch?v=7BnxK_NMwaQ
数学の難問ABC予想 京大教授が証明 30年以上未解決 2020/04/03 FNNプライムオンライン

(参考)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%87%E5%AE%99%E9%9A%9B%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%92%E3%83%9F%E3%83%A5%E3%83%A9%E3%83%BC%E7%90%86%E8%AB%96宇宙際タイヒミュラー理論
0002現代数学の系譜 雑談 ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2020/05/17(日) 10:02:15.28ID:9UHEbX30
なお、
小学レベルとバカプロ固定
おサル=サイコパスのピエロ(不遇な「一石」https://textream.yahoo.co.jp/personal/history/comment?user=_SrJKWB8rTGHnA91umexH77XaNbpRq00WqwI62dl 表示名:ムダグチ博士 Yahoo! ID/ニックネーム:hyperboloid_of_two_sheets (Yahoo!でのあだ名が、「一石」)
(参考)http://blog.goo.ne.jp/grzt9u2b/e/c1f41fcec7cbc02fea03e12cf3f6a00e サイコパスの特徴、嘘を平気でつき、人をだまし、邪悪な支配ゲームに引きずり込む 2007年04月06日
低脳幼稚園児のAAお絵かき
上記は、お断りです!!
小学生がいますので、18金(禁)よろしくね!(^^

(旧スレが1000オーバー(又は間近)で、新スレを立てた)

つづく
0003現代数学の系譜 雑談 ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2020/05/17(日) 10:03:47.51ID:9UHEbX30
つづき

(参考)
関連: 望月新一(数理研) http://www.kurims.kyoto-u.ac.jp/~motizuki/
新一の「心の一票」 - 楽天ブログ https://plaza.rakuten.co.jp/shinichi0329/
math jin:(IUTT情報サイト) https://twitter.com/math_jin

http://www.kurims.kyoto-u.ac.jp/~yuichiro/papers.html
星裕一の論文
(抜粋)
宇宙際 Teichmuller 理論入門 PDF (November 2015) http://www.kurims.kyoto-u.ac.jp/~yuichiro/intro_iut.pdf
続・宇宙際 Teichmuller 理論入門 PDF (April 2016) http://www.kurims.kyoto-u.ac.jp/~yuichiro/intro_iut_continued.pdf
(引用終り)

https://ja.yourpedia.org/wiki/%E5%AE%87%E5%AE%99%E9%9A%9B%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%92%E3%83%9F%E3%83%A5%E3%83%A9%E3%83%BC%E7%90%86%E8%AB%96
宇宙際タイヒミュラー理論 Yourpedia
(抜粋)
グロタンディーク宇宙
集合論は無限の階層を持つ。
公理から論理的演繹のみであらゆる数学を展開できるとされる公理的集合論ZFCのモデルとなる集合は、宇宙などと称されることが多い。
圏の一般理論はZFCだけでは展開できないが、ZFCに新たに別の公理を加えたZFCGにおいては展開できるようになる。
このモデルとなるのがグロタンディーク宇宙である。
(引用終り)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%87%E5%AE%99%E9%9A%9B%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%92%E3%83%9F%E3%83%A5%E3%83%A9%E3%83%BC%E7%90%86%E8%AB%96 宇宙際タイヒミュラー理論 (>>1と重複するが)
https://en.wikipedia.org/wiki/Inter-universal_Teichm%C3%BCller_theory 英Inter-universal Teichmuller theory
https://ja.wikipedia.org/wiki/ABC%E4%BA%88%E6%83%B3 ABC予想
https://en.wikipedia.org/wiki/Abc_conjecture 英abc conjecture

https://www.uvm.edu/~tdupuy/papers.html
[ Taylor Dupuy's Homepage]論文集
https://www.math.arizona.edu/~kirti/ から Recent Research へ入る
Kirti Joshi Recent Research論文集

つづく
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0004現代数学の系譜 雑談 ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2020/05/17(日) 10:05:05.01ID:9UHEbX30
つづき

<アンチIUTサイト>
https://www.math.columbia.edu/~woit/wordpress/?p=11709 (woitブログ)
Not Even Wrong Latest on abc Posted on April 3, 2020 by woit
https://taro-nishino.blogspot.com/2019/03/blog-post070.html(TARO-NISHINOの日記)
ABC予想の壮大な証明をめぐって数学の巨人達が衝突する http://taro-nishino.blogspot.com/2019/03/blog-post063.html

前スレ一覧
(含 本スレなど)
ABC予想が解かれたかもしれんぞ!
https://uni.5ch.net/test/read.cgi/math/1347851182/
ABC予想が解かれたかもしれんぞ! Part2
https://uni.5ch.net/test/read.cgi/math/1348832025/
ABC予想が解かれたかもしれんぞ! Part3
https://uni.5ch.net/test/read.cgi/math/1352356668/
Inter-universal geometry と ABC予想
https://uni.2ch.net/test/read.cgi/math/1348482671/
Inter-universal geometry と ABC予想 2
https://uni.2ch.net/test/read.cgi/math/1384590850/
Inter-universal geometry と ABC予想 3
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/math/1393855847/
Inter-universal geometry と ABC予想 4
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/math/1407655369/
Inter-universal geometry と ABC予想 5
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/math/1412254544/
Inter-universal geometry と ABC予想 6
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/math/1413634462/
Inter-universal geometry と ABC予想 7
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/math/1419683636/
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/math/1419683920/
Inter-universal geometry と ABC予想 8
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/math/1433605399/
Inter-universal geometry と ABC予想 9
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/math/1440786048/
Inter-universal geometry と ABC予想 10
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/math/1447408765/

つづく
0005現代数学の系譜 雑談 ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2020/05/17(日) 10:05:23.63ID:9UHEbX30
つづき

Inter-universal geometry と ABC予想 11
https://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/math/1450338239/
Inter-universal geometry と ABC予想 12
https://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/math/1454327840/
Inter-universal geometry と ABC予想 13
https://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/math/1463088468/
Inter-universal geometry と ABC予想 14
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1467114733/
Inter-universal geometry と ABC予想 15
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1469048666/
Inter-universal geometry と ABC予想 16
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1473385614/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1474308996/
Inter-universal geometry と ABC予想 17
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1475614129/
Inter-universal geometry と ABC予想 18
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1479952243/
Inter-universal geometry と ABC予想 19
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1491740643/
Inter-universal geometry と ABC予想 20
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1504249984/
Inter-universal geometry と ABC予想 21
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1509378059/
Inter-universal geometry と ABC予想 22
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1513707655/
Inter-universal geometry と ABC予想 23
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1515202641/

つづく
0006現代数学の系譜 雑談 ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2020/05/17(日) 10:05:41.43ID:9UHEbX30
つづき

Inter-universal geometry と ABC予想 24
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1516888340/
Inter-universal geometry と ABC予想 25
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1520299291/
Inter-universal geometry と ABC予想 26
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1523148966/
Inter-universal geometry と ABC予想 27
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1525616990/
Inter-universal geometry と ABC予想 28
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1528525603/
Inter-universal geometry と ABC予想 29
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1531344322/
Inter-universal geometry と ABC予想 30
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1535260426/
Inter-universal geometry と ABC予想 31
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1537711433/
Inter-universal geometry と ABC予想 32
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1538755734/
Inter-universal geometry と ABC予想 33
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1539459427/
Inter-universal geometry と ABC予想 34
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1541001291/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1540992324/
Inter-universal geometry と ABC予想 35
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1543778612/
Inter-universal geometry と ABC予想 36
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1546010649/
Inter-universal geometry と ABC予想 37
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1552141221/

つづく
0007現代数学の系譜 雑談 ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2020/05/17(日) 10:06:02.94ID:9UHEbX30
つづき

Inter-universal geometry と ABC予想 38
https://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/math/1556364289/
Inter-universal geometry と ABC予想 39
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1559125072/
Inter-universal geometry と ABC予想 40
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1562335430/
Inter-universal geometry と ABC予想 41
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1566465253/
Inter-universal geometry と ABC予想 42
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1572150086/

Inter-universal geometry と ABC予想 43
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1577401302/ 当応援スレのスタートスレ
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1577448802/ IUT本体スレ
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1577518389/ 隔離スレ

Inter-universal geometry と ABC予想 (応援スレ) 44
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1586655469/

つづく
0009132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/17(日) 10:14:26.73ID:weCKlE1s
0960 132人目の素数さん
2020/05/17 09:59:04

>柏原&玉川両先生が 4月3日の記者会見をしたと言うことは、数学界に対する宣戦布告

ま、
IUT論文アクセプトまでの経緯について
PRIMS.RIMS.京大.日本学術振興会
文科省 、、を対象に
第3者による徹底的な公開の調査検証が
必要!
お墓に持って行くなんて
0010現代数学の系譜 雑談 ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2020/05/17(日) 10:28:29.27ID:9UHEbX30
私見では

1.数学界では、査読過程など あまり議論されない
2.なぜなら、論文自身を検証すれば、それで済む話
3.よって、論文自身を徹底的に検証すれば良いのです

以上
0015132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/17(日) 13:31:09.70ID:q5uYogaH
やっぱり。。。
ガマンできなくなって。。。
アピッちゃったのね。。。
0016現代数学の系譜 雑談 ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2020/05/17(日) 13:36:52.14ID:9UHEbX30
メモ
https://twitter.com/MugaShohou
諸法無我
https://twitter.com/math_jin/status/1249119951979458560
math_jin
数学に関する話題をつぶやきます。
宇宙際タイヒミューラー理論に関するディープな話題は閉じられた別アカウント
@math_jin_secret
でつぶやきます。
Scholzeらが読めないと嘆いているIUT-IIIのCorollary 3.12に関する説明は、山下剛氏のサーベイでは358ページあたり、星裕一郎氏のサーベイでは10,87,92ページあたりにしっかりと説明されています。#IUTABC
(引用終り)

ここ
星裕一郎氏のサーベイ→続・宇宙際 Teichm¨uller 理論入門
最新版でのページズレ
10→11(P218)
87→88-89(P295-296)
92→94 (P301)

(参考)
https://repository.kulib.kyoto-u.ac.jp/dspace/bitstream/2433/244746/1/B72-16.pdf
RIMS K?oky?uroku Bessatsu
B72 (2018), 209?307
続・宇宙際 Teichm¨uller 理論入門
(Introduction to Inter-universal Teichm¨uller Theory,
Continued)
By
星 裕一郎 (Yuichiro Hoshi)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0019現代数学の系譜 雑談 ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2020/05/17(日) 13:53:32.93ID:9UHEbX30
>>18
補足

<IUTが認められていくプロセスがいくつか考えられる>
1.小数の理解者が出る
2.理解者が拡大していく
3.関連の専門論文が出る
4.IUT解説が出る
5.上記3、4が 内外の学会で議論される
6.IUT解説本が出版される
7.IUTが、何かの学会賞を受賞する

いまから、逆転オセロが始まります
私ヤジウマとしては、興味津々で眺めています(^^
0020132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/17(日) 14:17:37.46ID:LmvEIhyw
1.数学界では、査読過程など あまり議論されない
2.なぜなら、論文自身を検証すれば、それで済む話
3.よって、論文自身を徹底的に検証すれば良いのです

IUT奇談
名探偵金田一耕助の登場か
0021132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/17(日) 14:30:54.79ID:OxYJzrF1
>>19
<IUTが崩壊するプロセスの一例>
1.理解者が内輪の関係者のみ
2.理解者が拡大しない
3.矛盾もしくはギャップを指摘する論文が出る
4.上記3が 内外の学会で議論される
5.毎日新聞が「IUT理論−疑惑の真相−」という本を出す
6.査読について、RIMSが責任を追及され、MとTが大学教授の職を辞する
7.その後、別人が全く別の方法で、ABC予想を解く

いまから、逆転オセロが始まります
私ヤジウマとしては、興味津々で眺めています
0022132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/17(日) 14:41:55.03ID:LmvEIhyw
平成27年5月13日
中央教育審議会大学分科会大学院部会

・資料5 
独立行政法人日本学術振興会 
グローバルCOEプログラム委員会
事務局

研究成果例 
G08 京都大学 数学のトップリーダーの育成
宇宙際タイヒミュラー理論
-数論におけるブレークスルー

宇宙際タイヒミュラー理論を用いる
ことによってabc予想と呼ばれる
数論の難問が解決することが2012年
に発表 された。
日本の主な全国紙は言うに及ばず、New York Times などでも報道され、非専門家の間にも大きな話題 を提供
している。
宇宙際タイヒミュラー理論は数理解析研究所の望月新一教授(GCOE事業推進者)の独創によるものであるが、 その解説や応用には多くの若手研究者が関与している。
掲載論文等Shinichi Mochizuki, INTER‐UNIVERSAL TEICHMULLER THEORY I

(日本学術振興会課長はGCOEの
経過後をフォローしないと言明した
が、京大G08について事後評価結果になかったIUTを持ち出しG08事後評価結果を改変した)

http://warp.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/11293659/www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo4/004/gijiroku/1360382.htm
0023132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/17(日) 14:44:23.67ID:LmvEIhyw
RIMSは平成28年6月の時点で、
IUT論文より査読中ながら
abc予想は解決した、と公式に
表明した

京都大学数理解析研究所
第2期中期目標期間(平成22年〜
平成27事業年度)について

1 現況調査表 平成28年6月

P28-3 
資料 2. 発表論文数 

所員の発表論文数 
査読付き論文のみ 


p28-10 
事例4「数論幾何の研究」 

「望月新一に よる「宇宙際タイヒミューラー理論」の構築とその結果としての
ABC 予想の解決は、特筆 すべき
出来事である。」
「
当該論文は現在査読中であるが、 」

「望月新一が同理論の概要を解説した
業績番号1― (2)(2014)が、講究録別冊
として刊行されている」

(RIMS現況調査表。
京都大学.数理解析研究所が文科省
所管の独立行政法人 大学改革支援・
学位授与機構へ提出)

https://www.niad.ac.jp/sub_hyouka/kokudai2016/no6_3_55_kyoto_2016_5_3.pdf

2 現況分析結果 平成29年6月

注目すべき質の向上 p28-4
○「数論幾何の研究」の「宇宙際
タイヒミューラー理論」の構築と
その結果と しての ABC 予想に
関する論文は、国内外の主要メディアで取り上げられている

(現況分析結果。
文科省所管の独立行政法人 大学改革
支援・学位授与機構が京都大学数理
解析研究所の現況を分析、
RIMSの現況調査表「IUT理論の構築と
その結果abc予想が解決した」は削除された)

平成29年6月

https://www.niad.ac.jp/sub_hyouka/kokudai2016/no6_3_55_kyoto_2016_1.pdf
0024現代数学の系譜 雑談 ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2020/05/17(日) 14:52:09.10ID:9UHEbX30
>>20
グロタンディークの書いた 有名な EGAと SGAと
これは、彼の所属する IHES から出版された
では問う、EGAと SGA とは、だれがいつ査読したのか?
IHES から出版 され、おそらくは だれも査読していない!
それで、なにが おかしいのかな?

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%AC%E3%82%AF%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%82%B0%E3%83%AD%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%82%AF
アレクサンドル・グロタンディーク(Alexander Grothendieck, 1928年3月28日 - 2014年11月13日[1])は主にフランスで活躍した、ドイツ出身のユダヤ系フランス人の数学者である。

ヴェイユ予想の解決を目標と定め、そのために代数幾何を根底から書き直し、「代数幾何原論 (Elements de Geometrie Algebrique, EGA)」をエウクレイデスの「原論」と同様に13巻刊行しようとした。
しかし1巻から4巻まで約1500ページのみが書かれ、5巻以降は未完成。
13巻までの内容は弟子たちとともに行われた「マリーの森の代数幾何セミナー (SGA)」という書物となって刊行されている。
(1巻から7巻まであり、約6500ページである)。
Weil予想に最も貢献したのはGrothendieckの発見した新しいコホモロジー、「エタール・コホモロジー(Cohomologie etale)」であり、Cohomologie l-adique, Cohomologie cristallineなど新しいコホモロジー論を発見。
また、Faltings によるMordell予想の解決もGrothendieckのスキーム論を使ったものであった。

https://ja.wikipedia.org/wiki/Institut_des_Hautes_%C3%89tudes_Scientifiques
Institut des hautes etudes scientifiques (IHES) は、数学及び理論物理学の研究所。訳語として、フランス高等科学研究所、フランス高等科学研究院等が当てられている。

概要
1958年にレオン・モチャーンにより設立された。同年にグロタンディークとデュドネが教授として選任された。その後、グロタンディークは1970年に研究所に軍からの資金援助があることを知ったことから、研究所を去ることになった。

プリンストン高等研究所と並ぶ数学の研究所として有名で、現在までにI.H.E.S.に所属していたフィールズ賞受賞者はトム、グロタンディーク、ドリーニュ、コンヌ、ブルガン、コンツェビッチ、ラフォルグで合計7人いる。
0025現代数学の系譜 雑談 ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2020/05/17(日) 14:54:10.71ID:9UHEbX30
>>24
補足

・EGAと SGA 使えるところを使えば良い
・使っていくうちに、正しさが検証されていく

それで良いんじゃ無いですか?
IUTに同じ(^^;
0026132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/17(日) 14:55:41.99ID:LmvEIhyw
日本は法治国家です
念のため
0027132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/17(日) 14:56:44.09ID:OxYJzrF1
>>24
「査読したから正しい」「査読しないから誤り」
というあなたの認識がおかしいだけ

査読したって他の人がひっくり返したらダメだし
査読しなくたって他の人がひっくり返さなかったらOK

ペレルマンのプレプリントって査読論文じゃないじゃん
でも、関係者が読んで、理解できたわけじゃん

望月の論文は査読通ったくせに
関係者が読んでもなんかワケワカランとか
いわれてるわけじゃん

対象的だな
0029132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/17(日) 15:00:11.63ID:OxYJzrF1
>>26
具体的にどういう法律に抵触するかはともかくとして
IUTが周囲に理解されない状況が続いた場合、
そもそもIUT論文の受理が研究倫理上問題になるだろうな
0031132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/17(日) 15:03:20.93ID:OxYJzrF1
>>28
一点だけ追加コメント

IUT問題の真相追及の本が毎日新聞から出る、というのは
もちろんSTAP問題の追及本が毎日新聞から出たことを踏まえてますが、
同時に再三ABC予想解決の記事を書いてきた某新聞への当てつけ
の意味もあります(あいつらろくに取材してねぇだろ)
0032現代数学の系譜 雑談 ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2020/05/17(日) 15:04:18.15ID:9UHEbX30
>>29
>IUTが周囲に理解されない状況が続いた場合、
>そもそもIUT論文の受理が研究倫理上問題になるだろうな

コメントありがとう
まあ、そんな状況続くわけないわな
心配するな
潰れるか あるいは 理解が広がるか 二択だよw(^^;
0033132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/17(日) 15:06:52.06ID:OxYJzrF1
>>30
あなたこそIUTの崩壊をじっくり見届けてくださいね

誰彼なく他人をおサルさん呼ばわりするのは悪い趣味ですよ
0034132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/17(日) 15:15:34.83ID:y4BiDiZT
すでに崩壊しているという見方があって、指摘されてるのに
直しきれていないようですからね
0035132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/17(日) 15:35:10.20ID:wk/kAD13
IUT今年の研究会のせいかがたのしみだね。
0038現代数学の系譜 雑談 ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2020/05/17(日) 17:43:13.43ID:9UHEbX30
>>23
なるほど
6月の現況調査表に、IUTの成果を書きたいから
4月3日に、査読OKのプレス発表をしたと言いたいのかな?w(^^;
0039現代数学の系譜 雑談 ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2020/05/17(日) 17:52:56.06ID:9UHEbX30
前スレで、環と圏の話がありました
下記ご参考まで
一見の価値あり(^^
”William Lawvere”
”3 Rings of operators (Theories of categories of modules) . . . . 105”
前スレ https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1588552720/653
http://www.tac.mta.ca/tac/reprints/articles/5/tr5abs.html
Functorial Semantics of Algebraic Theories and Some Algebraic Problems in the context of Functorial Semantics of Algebraic Theories
F. William Lawvere
Originally published as:
Ph.D. thesis, Columbia University, 1963
and
in Reports of the Midwest Category Seminar II, 1968, 41-61,
The authors comments are F. William Lawvere, 2004.
http://www.tac.mta.ca/tac/reprints/articles/5/tr5.pdf

https://en.wikipedia.org/wiki/Universal_algebra
Universal algebra (sometimes called general algebra) is the field of mathematics that studies algebraic structures themselves, not examples ("models") of algebraic structures. For instance, rather than take particular groups as the object of study, in universal algebra one takes the class of groups as an object of study.
History
Starting with William Lawvere's thesis in 1963, techniques from category theory have become important in universal algebra.[9]
Footnotes
9 Lawvere, William F. (1964), Functorial Semantics of Algebraic Theories (PhD Thesis)
0040132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/17(日) 18:01:10.60ID:OxYJzrF1
>>38
>6月の現況調査表に、IUTの成果を書きたいから
>4月3日に、査読OKのプレス発表をしたと・・・

そいつぁ、ひでぇ話だ
0043132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/17(日) 18:26:27.15ID:wk/kAD13
立憲に投票したと聞かれてもいないのに自白したミスター維新がまた荒らしに来ているようだな。
0044132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/17(日) 18:30:20.70ID:OxYJzrF1
>>43
そういうあなたはミスター自民?w

自由でも民主的でもない国を目指す政党

/(^o^)\ナンテコッタイ
0048132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/17(日) 19:14:41.81ID:wk/kAD13
>>46
過激派かw
0049132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/17(日) 19:17:55.60ID:LmvEIhyw
>>38
痴呆は時間概念がなくなるな、
何か収集も始めるとか
お維新コピべ魔団長
ゴミ コピべ 次は雨合羽か
0052132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/17(日) 20:47:34.67ID:0z0x305g
ぶっちゃけサヨクが醜すぎる。
「アベ政治を許さない!」を流行語大賞に入れたり
モリカケ問題とか存在しない問題を作り出したり
しかしアベをいくら叩いても自民党は勝つし、安倍氏を支持するひとは多い。
わたしは別に安倍氏がそれほどいいとは思わないが
枝野なんかよりは100倍マシだと思うし、国民を教導しようとする
サヨク・マスコミが許せないから、自民党に入れ続ける。
同じように思ってる国民は多いと思う。
つまりブサヨクこそ安倍長期政権の最大の応援団になっているという皮肉。
0053132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/17(日) 20:58:54.11ID:0z0x305g
「民主主義が実現されてない」というのは
要するに「おれの思い通りにならない」ってことなんだよね。
いや、お前らの思い通りになったらヤバイと思うひとが多いから
自民党に入れるひとが多いんだよ・・・。
0055132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/17(日) 21:17:28.41ID:0z0x305g
フランス革命の死者200万人。
安易に革命とか言うやつは、自分と違う考えの人間を
何百万殺してもいいと言ってるようなもの。
そっちの考えのが怖い。
0056132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/17(日) 21:38:58.46ID:OxYJzrF1
>>52
あなたは高額所得者ですか?
もしそうなら自民党を支持するのは当然でしょうね
あなたの金を守るからね

でもそうでないなら自民党支持は自爆行為ですよ
あなたの生活を苦しめてるのは資本主義体制
自民党が維持したいのも資本主義体制

資本主義体制では金持ちがどんどん豊かになる
貧乏人がどんどん貧しくなる

あなたが資本主義体制の勝者でないなら
自民党を支持するのは愚か
あなたが勝つことは決してないから
0058132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/17(日) 21:52:48.20ID:LIJrZTQ0
野党を支持しても自民党の何倍以上もの売国をやる

全ての政党を駆逐すべし
0060132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/17(日) 21:58:50.08ID:OxYJzrF1
>>58
国家は国民を守るもの、というのは幻想
国家は国民を毟るもの、というのが現実
0061132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/17(日) 22:18:23.74ID:wk/kAD13
宇宙の取り替えが行われてるのう
0063132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/17(日) 23:21:47.58ID:LIJrZTQ0
国家の尻を引っ叩く気概で監視して来なかった国民が言える筋合いは無い
0064132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/17(日) 23:44:25.45ID:OxYJzrF1
国家は国民のためにあるわけではない

国家は国民をこき使うためにある
0065132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/18(月) 00:09:33.91ID:+oozQjBa
>>60
戦争が無くなったからおまえみたいな空想野郎が増えたな
実際 侵略されて蹂躙された国の国民はおまえみたいな妄言は言わない
息子や娘が殺されたり強姦されなきゃ理解できないような間抜けが増えた
おまえもその一人だ
0066132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/18(月) 00:19:41.58ID:FE/+1pWB
自民党が「お金を守る」とは良く分からない。
国債の日銀引き受けってあるでしょう。
あれは最終的にはある時点でハイパーインフレを引き起こす
つまりお金が紙切れに近くなるわけで、そういう意味では平等に向かっているw

勿論、金持ちはあらゆる手段で資産を守ろうとするでしょうがね。
今回のコロナ騒動で商業用不動産の価値はかなり毀損したはず。
ある意味平等に近づいた。
地主は望んでないことでしょうがね。
東京の地価(家賃)が下がれば、地方から進学する学生は助かるかもしれない。
0068132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/18(月) 00:33:38.24ID:FE/+1pWB
>いま社会科学と自然科学を横断して、大きな変化が起こっている。
>聖書に始まり、ルソーやマルクスやレヴィ=ストロースに至るまで
>偉大な思想家が信じてきた「人類は太古には平和で平等だった」
>という神話が否定されつつあるのだ。

>40年前に人類学者が発見し、20年前に考古学者が提唱した
>「国家が戦争を生んだのではなく、その逆だ」という仮説は、
>本書で検証されたといってもいいだろう。この図は見にくい
>(クリックで拡大)が、最上段が先史時代の戦争による死亡率で、
>人口の最大60%にのぼる。
>最下段が現代で、第2次大戦の死者でも世界の人口の2%程度だ。

>このように時代や文化圏によっても大きく違うが、近代以前の
>人類は平均して15〜20%ぐらいが戦争で殺されていたと推定される。
>この比率は成年男子ではもっと高く、半数近くが戦死した社会も珍しくない。
>つまり数百年前まで、人間の最大の死因は殺人であり、われわれは
>史上もっとも平和な時代に生きていると著者は主張する。

>だから人類の最大の問題は戦争を防ぐことだった。
>国家はそのための制度だが、武器だけでは戦争を止められないので
>ウェストファリア条約以後は、休戦ラインとしての国境ができた。
>しかし著者は、戦争を減らした決定的な要因は商取引だという。
>戦争はゼロサム・ゲームだが、取引では双方が利益を得ることができる。
>しかも植民地からの搾取より貿易による利益のほうが大きい――
>これを発見したことが20世紀後半の「長い平和」の原因だという。

スティーブンピンカー著 『暴力の人類史』の書評。
つまり国家などない時代から人類は不平等だったし
殺し合いを続けてきた。むしろ国家はそれを防ぐ制度
として生まれたのだという説。
0069132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/18(月) 02:00:18.13ID:8MjVYuen
立憲に投票した革命家のミスター維新が桜坂46か。
査読報告書の開示から資本主義打倒まで
革命領域を拡大してるな。
0070粋蕎 ◆C2UdlLHDRI
垢版 |
2020/05/18(月) 02:01:39.66ID:DRtned0W
ハイパーインフレどころか未曾有のスタグフレスパイラルの開幕じゃな

インフレ 景気も物価も↑
デフレ 景気も物価も↓
スタグフレ 景気は↓なのに物価は↑

の、スパイラル
0072現代数学の系譜 雑談 ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2020/05/18(月) 06:05:22.38ID:8lQUmKDl
(転載)
応援スレ44 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1586655469/174-177 より
山下先生の下記
http://www.kurims.kyoto-u.ac.jp/~gokun/DOCUMENTS/abc2019Jul5.pdf
A PROOF OF THE ABC CONJECTURE AFTER MOCHIZUKI By Go Yamashita preprint. last updated on 8/July/2019.

が、IUTの準備論文を含むし、用語集、数学記号集として使えることが分かった(^^
あと、Indexが最後についているので便利です

山下先生のサーベイを過小評価していたな、ごめん(^^;
なお、もう少し下のレベル”Θ±ell"などの解説からが欲しいけどな、私らには(^^
以上

これをIUTと比較すると
IUTをK2に例えて、仮に9000m級の山登りとすると

IUT論文は、7合目 7000mくらいから始まっている感じ
山下先生サーベイは、学部1000〜2000mくらいからのコンパクトなガイドになっている感じですね

後ろに、Appendix A〜Cも付けてあって
C.4. On the Prime Number Theorem.
C.5. On the Residual Finiteness of Free Groups.
とか、基本的な知識の補足もある
C.6. Some Lists on Inter-universal Teichmuller Theory
とかは、IUTの重要な記号の一覧ですかね

P366
A.3. Hodge-Arakelov-theoretic Comparison Theorem.で
”Note that these can be considered as a discrete analogue of the calculation of Gaussian integral
is a Gaussian distribution (i.e., j → j^2) in the cartesian coordinate
is a calculation in the polar coordinate ・・・”
とか、望月先生の講演ネタで使っていた話の解説もあるな

Cor 3.12は P359
”Corollary 13.13. (Log-volume Estimates for -Pilot Objects, [IUTchIII, Corollary 3.12])
We write
-| log(θ)|∈ R ∪{+∞}”
あと P360
”Then we obtain
-| log(q)|< -| log(θ)|”
で、IUT III Cor3.12 になるけどねw(^^;
(Proof.は、その直後から4ページほどある)
山下サーベイ論文は、それなりに面白いわ(^^
0073現代数学の系譜 雑談 ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2020/05/18(月) 06:27:46.26ID:8lQUmKDl
>>72 補足

山下サーベイ、昨夜ざっと流し読みで眺めてみたが
1)”The exposition was designed to be as self-contained as possible.”に拘りすぎで、失敗していると思う
 むしろ、加藤文元本か、星のIUT入門のように「ここの記述はIUT本体論文にゆずる」みたくしてページ数を圧縮した方が良かったかも
 (いろいろ、記述に工夫していることは、読み取れたけど、”こんなの読めないだろう”という箇所が結構多い)
 あるいは、(下記)Perelmanの証明に対する検証レポートのように、本論文よりもっとページ数が増えても良かったのでは?
2)望月先生のサイトから、この山下サーベイに対するリンクが張られていない
 ”Bx (201x), 000?000”がねー、もう2020年だからねー(^^;
3)望月先生もいかん、はっきり「ここを、こうしろ」って指示出さないと
 山下サーベイは、フェセンコ先生とのバトルがあったんだよね。フェセンコ先生が酷評したんだ、たしか。おれんとこのM生レベルだと
 サーベイの初版には、「お前こそ分かってない」とか書いてあった
 そこは、水に流して、ちゃんと”Bx (202x)”で掲載になるようにしてやらないと。それも教授の仕事だろ(^^;

(参考)
http://www.kurims.kyoto-u.ac.jp/~gokun/DOCUMENTS/abc2019Jul5.pdf
RIMS K?oky?uroku Bessatsu
Bx (201x), 000?000
A PROOF OF THE ABC CONJECTURE AFTER MOCHIZUKI By Go Yamashita last updated on 8/July/2019.
Abstract
We give a survey of S. Mochizuki’s ingenious inter-universal Teichm¨uller theory and explain how it gives rise to Diophantine inequalities.
The exposition was designed to be as self-contained as possible.

https://en.wikipedia.org/wiki/List_of_long_mathematical_proofs
List of long mathematical proofs

・2003 Poincare conjecture, Geometrization theorem, Geometrization conjecture. Perelman's original proofs of the Poincare conjecture and the Geometrization conjecture were not lengthy, but were rather sketchy. Several other mathematicians have published proofs with the details filled in, which come to several hundred pages.
0074132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/18(月) 06:54:06.50ID:KPvg0/0K
>>66 >>68

デヴィッド・グレーバー「負債論」を読もう

君が信仰する説とは真逆の事が書いてある

トンデモ本ばかり読むと馬鹿になるよ
0075現代数学の系譜 雑談 ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2020/05/18(月) 06:56:10.74ID:8lQUmKDl
メモ
Witt vectorって、なんか出てくるんだ
そういうことなの?(^^

https://en.wikipedia.org/wiki/Witt_vector
Witt vector

Schmid[3] generalized further to non-commutative cyclic algebras of degree pn.
In the process of doing so, certain polynomials related to addition of p-adic integers appeared. Witt seized on these polynomials.
By using them systematically, he was able to give simple and unified constructions of degree pn field extensions and cyclic algebras. Specifically, he introduced a ring now called Wn(k), the ring of n-truncated p-typical Witt vectors.
This ring has k as a quotient, and it comes with an operator F which is called the Frobenius operator because it reduces to the Frobenius operator on k.

https://en.wikipedia.org/wiki/P-adic_number
p-adic number

Notation
In fact any set of p integers which are in distinct residue classes modulo p may be used as p-adic digits. In number theory, Teichmuller representatives are sometimes used as digits.[8]
0076132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/18(月) 06:58:57.64ID:KPvg0/0K
>>71
ワカランチンでトンデモのあんたが心配することじゃない
>>72-73
実数・連続&線形空間・線形写像の定義すら理解できずに落ちこぼれた
海面下レベルのあんたが読んでも1行も理解できないだろ
0077現代数学の系譜 雑談 ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2020/05/18(月) 07:03:01.11ID:8lQUmKDl
メモ
Etaleもよく出てくる(^^

https://en.wikipedia.org/wiki/%C3%89tale_cohomology
Etale cohomology
In mathematics, the etale cohomology groups of an algebraic variety or scheme are algebraic analogues of the usual cohomology groups with finite coefficients of a topological space, introduced by Grothendieck in order to prove the Weil conjectures.
Etale cohomology theory can be used to construct l-adic cohomology, which is an example of a Weil cohomology theory in algebraic geometry.
This has many applications, such as the proof of the Weil conjectures and the construction of representations of finite groups of Lie type.

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%82%B3%E3%83%9B%E3%83%A2%E3%83%AD%E3%82%B8%E3%83%BC
エタール・コホモロジー
0081現代数学の系譜 雑談 ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2020/05/18(月) 07:25:01.11ID:8lQUmKDl
>>49
遠隔レス すまん
戻るけど、数学屋さんて、時間の観念が壊れてないか?

サーベイが非常に遅れるとか
2019年の仕事が、殆どないとか

まあ、望月先生くらいになると
10年くらい IUTの大風呂敷だけで やっていけるのかも知れないけどね

常人には耐えられないだろうね
だから、ショルツ先生やタオ先生のようにアウトプットをどんどん出せるか、耐えられるか 二択かも

昔、米国の大学教授が、毎年論文(ゴミでもなんでも)を書かないと行けないらしいとか 聞いたけど
日本も、そうなってきたんだね きっと(^^;

http://www.kurims.kyoto-u.ac.jp/~gokun/myworks.html
My Works
0082現代数学の系譜 雑談 ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2020/05/18(月) 07:33:24.67ID:8lQUmKDl
>>73 補足
> 1)”The exposition was designed to be as self-contained as possible.”に拘りすぎで、失敗していると思う

加藤文元本が、良いお手本だと思うが
1.読み手のターゲットをどこに置くか? 例えば、数学科M生の数論専門外の人とする
2.そのターゲットの人に分かるように書かないと、意味ない
3.書けたら、ターゲット レベルの人意見を聞いて、手直ししないと
 (加藤文元本だと、出版社のチェックがあって、「先生、ここ表現が難しすぎる」とか言われて 直したところがあると思う。あれ読んで、ワカランなりに、分かったところもあったよw(^^; )
0083現代数学の系譜 雑談 ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2020/05/18(月) 07:37:32.69ID:8lQUmKDl
>>81
<余談の余談>

試験答案なら、締め切りまでに出さないと、意味がない
卒論、修論も同じでしょ、締め切りまでに出さないと、意味がない
(DR論文は、どうか知らないが(^^; )

そういうことって、世の中 けっこう普通なんだけどね
数学界では、そうでもないんだろうね
0085132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/18(月) 08:00:03.67ID:KPvg0/0K
>>82
数学科M生だともう誤魔化しは効かない

そのレベルの人に論理的な穴なしに説明できない時点でアウト

数学科学部レベルの初歩も間違えるような
工学部卒の馬鹿は百遍死んでも分かるまい

悪いことはいわない 数学は諦めろ いいな!
0086現代数学の系譜 雑談 ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2020/05/18(月) 10:03:53.70ID:sWLLkQZr
>>85
>数学科M生だともう誤魔化しは効かない

じゃあ、なんで間違っているショルツのSSレポートに引っ掛かるんだ?
Woitとか David Robertsとか、バカですか?w(^^;
0087132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/18(月) 11:10:38.97ID:QiG/uw6E
>>82
ざっと読みましたが数学科M生はありえないですね
せいぜい中高生と文系大学生向け

望月氏の相対性理論と量子力学の見方も
変にバイアスがかかっているし
(なんかそれになぞらえているが)
加藤氏が解説した、おそらく肝の部分の、加法、乗法を別の宇宙にもって
いって通信しながら操作する話は
ショルツ達に数学的になりたっていないことが
指摘され、(エッシャーの階段)そこを除くと理論としてあたりまえのものしかのこらない
ということですね

あとでゴミになりそうなのでキンドル版にしました
0088現代数学の系譜 雑談 ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2020/05/18(月) 11:17:18.59ID:sWLLkQZr
>>76
線形空間・線形写像の定義を、お経のように覚える数学科生か?笑える(^^

小話その1
社員A「おい、この行列掛け算を計算してくれ」
数学科アルバイト「はい、まず〜ぅ、線形空間・線形写像の定義を調べま〜す・・」?w(゜ロ゜;

社員B「おい、この行列掛け算を計算してくれ」
中高一貫アルバイト「はい、エクセル使います。自分エクセル得意です!」w(^^

分かるよね
そりゃ、ポテンシャルは 数学科アルバイトの方が高いかもしれないけどねぇ〜w(^^;

(参考)
https://math-fun.net/20180712/543/
趣味の大学数学
なぜ教養数学として微積分学と線形代数学を学ぶのか ブルバキが現代数学に与えた影響 木村
2018年7月12日2019年10月25日

https://cdn.shortpixel.ai/client/q_glossy,ret_img,w_942/https://math-fun.net/wp-content/uploads/2018/07/SC000441-1.jpg

なぜこのようなカリキュラムになっているのでしょうか? それには、ブルバキと呼ばれる数学者集団が大きく関係しています。

僕が大学に入り初めて図書館でブルバキの本を手にとったとき、驚きました。その衝撃は、今でも覚えています。

定義・定理・証明の連続で、直感に訴えるような図もなく、なぜその分野をするのかという説明もなく、ひたすら数学が展開されているのです。

このようなブルバキズム・数学原論のスタイルは、現代数学、また数学教育に大きな影響を与えました。

https://www.ms.u-tokyo.ac.jp/~t-saito/jd/bourbakib.pdf (https://www.ms.u-tokyo.ac.jp/~t-saito/j-index.html )
「ブルバキと「数学原論」 ? 斎藤 毅」
によると、教養数学として微積分学とセットで線形代数学が教えられるようになったのは、ブルバキが線形代数の重要性を強調したからだらだそうです。
0089現代数学の系譜 雑談 ◆e.a0E5TtKE
垢版 |
2020/05/18(月) 11:26:32.00ID:sWLLkQZr
>>88
圏論的視点から解説する,「21世紀の『数学原論』」(下記)よさげ (^^
”おわりに――ブルバキ『数学原論』について”だけでも、読む価値がありそうだな
(参考)
https://www.ms.u-tokyo.ac.jp/~t-saito/j-index.html
斎藤 毅のホームページ 出版リスト
「 『数学原論』 」 http://www.utp.or.jp/book/b498553.html
https://www.ms.u-tokyo.ac.jp/~t-saito/063904.jpg
数学原論 新刊 斎藤 毅 著 発売日:2020年04月10日判型:A5ページ数:360頁
サンプルPDF公開

内容紹介
数学は1つである――線形代数と微積分を柱に,集合と位相のことばで書かれた現代数学の基礎の先にはどのような世界が広がるのだろう.代数・幾何・解析が有機的に結合,交差し,数学をつくりあげるようすを圏論的視点から解説する,「21世紀の『数学原論』」.
※試し読み用のPDFをこちらからダウンロードできます。→http://www.utp.or.jp/files/textsample/9784130639040.pdf
主要目次

【詳細目次】

はじめに

この本の使い方

第1章 圏と関手
1.1 ファイバー積
1.2 圏
1.3 関手
1.4 圏の同値
1.5 表現可能関手
1.6 随伴関手
1.7 逆極限

第4章 ホモロジー
4.1 最大値の定理
4.2 位相空間と連続写像
4.3 へびの図式
4.4 複体

第5章 微分形式
5.1 微分形式
5.2 積分
5.3 グリーンの定理
5.4 ホモロジーの線形近似

第7章 層
7.1 前層と順像
7.2 層
7.3 はりあわせ
7.4 平方根

第8章 曲面と多様体
8.1 多様体と C∞〔斜体Cに上付き無限記号〕写像
8.2 コンパクト
8.3 ホモロジー
8.4 層の構成

第10章 楕円曲線
10.1 加群の長さ
10.2 環の有限射
10.3 素イデアル分解
おわりに――ブルバキ『数学原論』について
0090132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/18(月) 11:35:00.50ID:QiG/uw6E
>>89
で、それ読んだんですか?
0091132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/18(月) 11:45:06.06ID:QiG/uw6E
>>88
数学科M生なら
線形空間は写像、核、商空間、共役、射影などなど
一瞬でイメージできるように訓練されてるから
行列の計算も速いよ
あなたと違って
0092132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/18(月) 12:00:55.60ID:KPvg0/0K
>>86
>間違っているショルツのSSレポート

◆e.a0E5TtKEの願望にすぎんね

>>87
>加法、乗法を別の宇宙にもっていって通信しながら操作する話は
>ショルツ達に数学的になりたっていないことが指摘され、(エッシャーの階段)

数学的にいえばmonodromy

ネットのもっちー支持者はこの言葉の意味を知らないのですっ飛ばす

>そこを除くと理論としてあたりまえのものしかのこらない

そういうことですね
0093132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/18(月) 12:02:13.13ID:xqw7d81x
ブルばかって何?
0094132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/18(月) 12:02:20.07ID:KPvg0/0K
>>88
>線形空間・線形写像の定義を、お経のように覚える

もちろん、線形空間と線形写像の定義だけじゃ
数ベクトルも行列も出てこないよ

そこで線形独立と基底が必要なんだな

有限次元(基底が有限個)なら、
線形空間の元は数ベクトルで表せ
線形写像も行列として表せる

証明してみ? 簡単だから

ま、定義も理解できない工学部卒の馬鹿には無理か?

>>89-90
実数の定義も線形空間の定義も理解できん工学部卒には無理だろう
0095132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/18(月) 12:14:46.06ID:KPvg0/0K
◆e.a0E5TtKEが「数学原論」を読んだら

・まず、第一章 圏を読んだところで
 全然理解できず、呼吸困難に陥る

・「いやいや、圏だけ読んでも分かるわけないな
  圏を実際に使うにはホモロジーがわからないと」
 とつぶやいて今度は、第四章 ホモロジーを読むが
 これまた全然理解できず、腹痛で悶絶

・「まだまだ・・・そうだ、層を理解しよう!」
 とつぶやいて第七章 層を読むも
 やっぱり全然理解できず、全身痙攣で泡吹いて失神

群とか位相とかもロクに分らん奴には到底無理だと悟れ
0096132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/18(月) 12:21:11.32ID:xqw7d81x
ごめん。チンピんかんぴんじゃ
0097132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/18(月) 12:26:44.26ID:8MjVYuen
数学の落ちこぼれってなんで工学にマウント取りたがるの?そうでもしないと死ぬの?
0098132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/18(月) 12:31:57.86ID:WLHOEmOK
コピぺ魔では工学で役立たず
IUT信者がお似合いだろう
0099132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/18(月) 12:40:07.76ID:KPvg0/0K
>>97


ワカランチンのくせにコピペでマウントとろうとする工学馬鹿に
数学の恐ろしさを思い知らせてやったまで

身の程知らずの馬鹿こそ死ね
0100132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/18(月) 12:41:03.44ID:8MjVYuen
>>99
数学の恐ろしさwww
革命家の桜坂46は語彙も豊富ですな。
0101132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/18(月) 12:43:22.01ID:xqw7d81x
数学怖い、数学怖い、数学怖い、数学怖い、数学怖い、・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況