X



トップページ数学
805コメント706KB
現代数学の系譜11 ガロア理論を読む31 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001現代数学の系譜11 ガロア理論を読む
垢版 |
2017/05/06(土) 11:49:45.40ID:CQDDuI3B
小学レベルとバカプロ固定、High level people お断り!High level people はスレ28へどうぞ!sage進行推奨(^^;
旧スレが512KBオーバー間近で、新スレ立てる
このスレはガロア原論文を読むためおよび関連する話題を楽しむスレです
(最近は、スレ主の趣味で上記以外にも脱線しています。ネタにスレ主も理解できていないページのURLも貼ります。ガロア関連のアーカイブの役も期待して。)

過去スレ (そのままクリックで過去ログが読める。また、ネット検索でも過去ログ結構読めます)
現代数学の系譜11 ガロア理論を読む
30 http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/math/1492606081/
29 http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/math/1484442695/
28 (High level people が時枝問題を論じるスレ) http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/math/1480758460/
27 http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/math/1483075581/
26 http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/math/1480758460/
25 http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/math/1477804000/
24 http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/math/1475822875/
23 http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/math/1474158471/
22 http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/math/1471085771/
21 http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/math/1468584649/
20 http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/math/1466279209/
19 http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/math/1462577773/
18 http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/math/1452860378/
17 http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/math/1448673805/
16 http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/math/1444562562/
15 http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/math/1439642249/
以下次レスへ
0580哀れな素人
垢版 |
2017/05/17(水) 22:25:04.74ID:nO1J0sSW
お前らのアホさには心底呆れる(笑

ダメだ、こりゃ(笑
0581132人目の素数さん
垢版 |
2017/05/17(水) 22:34:33.48ID:bOEaJkCi
>>566
>そうすると、もし無限遠点が否定されるなら、
>非ユークリッド幾何学は崩壊するわけである。

トンデモは崩壊とか大好きだなw
勉強は大嫌いなくせにw
まるで誰かさんだw
0582132人目の素数さん
垢版 |
2017/05/17(水) 22:34:40.56ID:4AkXEH25
なんか下らないことを議論してるな。
数学的に知らないことを、知ったかぶりして書くなよ。
日常の用語と数学の用語では、意味が違うことがよくあるのだ。
0583132人目の素数さん
垢版 |
2017/05/17(水) 22:52:00.03ID:bOEaJkCi
ド素人から見たら世界中の人間どころか、歴史上の偉人まで、それこそ時空を超えて全人類
がアホなんだろう
しかしそう思うなら何故人類の英知が作り上げた現代文明の中でノウノウと生きているんだ?2ちゃんなんぞに耽って
さっさと未開のジャングルにでも行って野獣と闘って生きろよw
批判だけは一人前、恩恵にはちゃっかりあずかる? 甘ったれんなよウンコ野郎
0584哀れな素人
垢版 |
2017/05/17(水) 22:53:18.10ID:nO1J0sSW
それにしても、揃いも揃って、
極限値の意味も知らない○○ばかりだとは(呆

>>582の男にしても、何が言いたいのかイミフだが、
たぶん変なことを考えているに違いない(笑

とにかくただのひとりもまともな人間がいない(呆
0585哀れな素人
垢版 |
2017/05/17(水) 22:56:13.75ID:nO1J0sSW
>批判だけは一人前

お前らのようなアホを見ると、誰でも僕と同じことをする(笑
とにかくお前らはひどいアホだ(笑
ったく信じられないほどのまぬけだ(笑
0586132人目の素数さん
垢版 |
2017/05/17(水) 22:58:38.98ID:tZ9Un1xl
壊れっぷりが面白い
0587哀れな素人
垢版 |
2017/05/17(水) 22:59:51.51ID:nO1J0sSW
↑それがお前だ、まぬけ(笑
0588哀れな素人
垢版 |
2017/05/17(水) 23:06:37.86ID:nO1J0sSW
ケーキを食べ尽くすことはできないから、
1/2+1/4+1/8+……は1にならない。

ここのアホどもはこんなことさえ分らないのだ(笑
幼児以下の低脳ども(笑
0589132人目の素数さん
垢版 |
2017/05/17(水) 23:08:49.36ID:bOEaJkCi
>>585
>お前らのようなアホを見ると、誰でも僕と同じことをする(笑
誰も住人に対する批判などとは一言もいっていない
全人類、あるいは人類の英知への批判だよ
お前はリファレンスが整備されたwikipediaや歴史上の偉人達やその業績をさんざんに批判していたよな?
もう忘れたのか?何枚舌だよw
いいからお前はさっさと現代文明を捨てて未開のジャングルにでも出て行け
0590132人目の素数さん
垢版 |
2017/05/17(水) 23:11:07.85ID:bOEaJkCi
>>588
>ケーキを食べ尽くすことはできないから、
>1/2+1/4+1/8+……は1にならない。
昨日も言ったはずだが、一行目と二行目がどう繋がるのか論理的に説明してみな?
無理だろうけどなw
0591132人目の素数さん
垢版 |
2017/05/17(水) 23:14:45.24ID:bOEaJkCi
ケーキを食べ尽くせるか否かと
1/2+1/4+1/8+……の値には何の関係も無い

このド素人はこんなことさえ分らないのだ(笑
0592132人目の素数さん
垢版 |
2017/05/17(水) 23:56:21.26ID:E8RNCZlV
ド素人さんは実数や極限値について数学の定義に基づいた理解ができない。
ド素人さんなりに頑張って直感的に捉えようとしたが、その結果は論理的に否定される。
論理的に否定されることがド素人さんには理解できないか、または敢えて理解しない。


まとめるとこんな感じですかね。
0593132人目の素数さん
垢版 |
2017/05/18(木) 00:05:31.95ID:x0/7jR51
到達しないと言われても、収束すれば有界だしなあ
素人氏が言う反例が見つかるといいね
0594132人目の素数さん
垢版 |
2017/05/18(木) 00:12:15.17ID:Itmo1X5b
無限小数0.999...が無限級数で定義付けできないと言いたいのか、

無限級数の極限値が1ではないと言いたいのか、

極限値が1になることを=ではなくて→で書くようにルールを変えたいだけなのか、


  せめてそれだけでもハッキリさせたらどうですか?ド素人さん。
0595132人目の素数さん
垢版 |
2017/05/18(木) 00:52:32.71ID:9vls/1Yb
問題:a_n=Σ[k=1〜n] 1/2^k (n∈N) のとき、以下の文章におけるαを求めよ。

「 n を大きくすると、a_n は α に近づいていく 」

解答1:α=1 である。

解答2:あくまでも α→1 であり、α=1 ではない。

解答2が正しいと思っているバカが哀れな素人。
0596132人目の素数さん
垢版 |
2017/05/18(木) 01:54:22.28ID:2k9Ws6dv
たぶん論理的に反論できず

極限値の意味も知らない○○ばかりだとは(呆

とか言ってお茶を濁しまくるんだろうなあ
0597132人目の素数さん
垢版 |
2017/05/18(木) 03:02:21.34ID:ArIIXuKy
無限は存在しない
誰も無限個のケーキを食べきれないから
               ド素人
0598哀れな素人
垢版 |
2017/05/18(木) 08:58:31.56ID:JINkzoTL
例によってアホさ炸裂(笑
世間の普通のまともな人々がお前らのレスを見たら呆れるだろう(笑

ケーキを食べ尽くすことはできないから、
1/2+1/4+1/8+……は1にならない。

ああ、こんなことが分らない○○が揃っているとは(笑
ダメだ、こりゃ(ゲラゲラ

あほらしいから別の掲示板に行ってくる。
そこにはお前ら以上のバカがいる(笑
ケーキを食べ尽くすことはできると思っているバカだ(笑
0599132人目の素数さん
垢版 |
2017/05/18(木) 09:22:31.55ID:Gs57dR+p
オレ呼んだ? そう、
無限個のケーキは食べきれないか?の件だが

無限個は食べきれない。などと主張される
シロウト論者がいるようだが、
その話しは、超微妙に怪しい。

では、解説しよう。

1個目 90g 2個目 9g 3個目 0.9g ……
と指数関数的に減らして食べれば、
何個食べても、高々99.9……9 gで、
100gより小さい。

100gなら食べきれるだろう。
然るに、99.9……9 gは、食べきれる。
よって、

1個目 90g 2個目 9g 3個目 0.9g ……
と指数関数的に減らして食べれば、食べきれる
0600哀れな素人
垢版 |
2017/05/18(木) 10:00:48.47ID:JINkzoTL
食べ切れると思うなら実際にやってみればいい(笑

ケーキを買ってきて、9/10を食べ、残りの9/10を食べ、
また残りの9/10を食べ、…………
これを続けて食べきれるかどうか、実際にやってみればいい(笑

9/10に切るのが面倒なら、半分に切り、残りを半分に切り、
また残りを半分に切り…………
これを続けて食べきれるかどうか、実際にやってみればいい(笑

ああ、ダメだ、こりゃ(笑
こんなことも分らないとは(笑
0601132人目の素数さん
垢版 |
2017/05/18(木) 10:04:27.49ID:7N2UevFR
おまえ、アホのくせに罵倒だけはいっちょ前だな。
ヤフーで国文バカと呼ばれているが、数学できなくて国文科しか入れなかった
ことがトラウマにでもなってるのか? 笑
0602132人目の素数さん
垢版 |
2017/05/18(木) 10:06:36.19ID:lhMQRYcI
ケーキのサイズが最後には、分子・原子・素粒子の1個となって分けられなくなり、
「実際にやってみる」という実験自体が出来なくなって、ケーキを言い出した人間の
バカさ加減だけが証明される結果となる。
0603哀れな素人
垢版 |
2017/05/18(木) 10:06:49.31ID:JINkzoTL
別の掲示板に行ってきた。
僕のことを国文バカと書いているバカがこんなことを書いていた。

数学における連続性の定義によれば
・有理数の全体は、連続性を持たない
・実数の全体は、連続性を持つ
とわかる

馬鹿丸出し(笑

有理数にも無理数にも連続性はない。
こんなことはギリシャの昔から分っていることだ(笑

しかしここのアホどもは全員が全員、上のバカ男に賛同するだろう(笑
なにしろ上のバカ男やここの連中にとって、
数学とは自分で考えることではなく、
知識のコピペ受け売りだからである(笑
0604哀れな素人
垢版 |
2017/05/18(木) 10:13:01.21ID:JINkzoTL
文学をやりたかったから文学部に行ったのであって、
理系が苦手だったからではない(笑
兄は「お前は理学部に行け」と僕に言ったが、
僕は理系なんか全員アホだと思っていたのだ(笑

お前らと話して、それを確信した(笑
0606132人目の素数さん
垢版 |
2017/05/18(木) 10:14:52.03ID:7N2UevFR
お前が落ちこぼれたのはカントールのせいじゃなくて、ギリシャ時代の
取り尽くし法から17世紀の微積分法、オイラーの無限解析まで お前には
理解不能なんだから、そこのところは錯覚するなよ 笑
0607132人目の素数さん
垢版 |
2017/05/18(木) 10:21:53.25ID:JINkzoTL
ID:lhMQRYcI
↑これは片割れだ(笑

>>606
取り尽くし法、微積分法、無限解析……
そんなものは何の関係もない(笑
何かというとすぐに知識をひけらかすしか能のないバカ(笑
取り尽くし法、微積分法、無限解析……
こんなものは高校生だって知っているのだアホが(笑
もっと具体的な学問的議論はできないのかカス(笑
0608哀れな素人
垢版 |
2017/05/18(木) 10:26:43.09ID:JINkzoTL
このスレで、多少ともまともな学問的投稿をするのは
メタ男(互除法男)だけだ。

あとの連中はただもう悪罵と嘲笑の一行横チャリ専門のバカ

スレ主はコピペの嵐で逃げ回るだけ(笑
0609132人目の素数さん
垢版 |
2017/05/18(木) 10:35:47.00ID:7N2UevFR
おまえは>>552
>そんな思想はカントール以後に生まれたのである。
>無限小数は実数に等しいという思想はカントールによって生まれたのだ。
>カントール以前は誰もそんなアホなことは考えなかったのだ。
と言ってるが、これは明確に事実誤認だってこと。
「オイラーの無限解析」という本が出ているから読んでみろ。
おまえなら確実に発狂するw
0611哀れな素人
垢版 |
2017/05/18(木) 10:40:35.81ID:JINkzoTL
>>609
オイラーも無限小数は実数に等しいと考えていたなら、
オイラーも狂人である(笑
0612哀れな素人
垢版 |
2017/05/18(木) 10:52:48.78ID:JINkzoTL
1 無限小数というようなものは存在しない。
いいかえれば、われわれが無限小数だと思っているものは有限小数にすぎない。
2 無限小数は数としては存在できない。

こんなことは、一寸考えれば、子供でも分ることなのだ。
取り尽くし法、微積分法、無限解析、そんなものは何の関係もない(笑
ところがここの連中は自分で考えようとしない。
考えても分らないから、知識と情報を探しまくる(笑
そしていくら考えても理解できないから、
しまいに文系の素人と嘲笑し始める(笑
お前はこんなことも知らないと嘲笑し始める(笑
0613132人目の素数さん
垢版 |
2017/05/18(木) 10:57:18.50ID:lhMQRYcI
「俺様は、無限というものをイメージできない」というだけのバカが、天に向かって吠えている。
0614132人目の素数さん
垢版 |
2017/05/18(木) 11:00:02.93ID:7N2UevFR
数学という学問は自分で考えないと理解できないように出来ている。
コピペバカは おまえ。だから、>>552みたいなアホな事実誤認が
平気で言える。
0615132人目の素数さん
垢版 |
2017/05/18(木) 11:07:26.03ID:7N2UevFR
π/4=1-1/3+1/5-1/7+…
という公式があるが、これを有限で切ったら決して成立しない。
無限級数だから成立する。
そんなことは中学生でも分かる。
0616哀れな素人
垢版 |
2017/05/18(木) 11:28:50.26ID:JINkzoTL
>>615
だから何が言いたいのか(笑

で、お前は1-1/3+1/5-1/7+… はπ/4になると思っているのか?(笑
1-1/3+1/5-1/7+…はπ/4にかぎりなく近づくがπ/4にはならないのである。
このπ/4を極限値というのである。
極限値とは、かぎりなく近づくが、決して到達しない値なのである。

そういうことが、お前、分っているのか?(笑
ここの連中は、そういうことさえ分っていないのである(トホホ
0617132人目の素数さん
垢版 |
2017/05/18(木) 11:51:03.74ID:7N2UevFR
>>616
おまえの説によると
π/4=1-1/3+1/5-1/7+…
という記法は間違いなんだろ? ならば、世の中に溢れているこの記法を
禁止する運動でも始めればぁ? 笑
概念的には、無限を考えることで両辺は完全に等しいと考える方が
遥かに単純で美しいがな 笑
0619132人目の素数さん
垢版 |
2017/05/18(木) 12:28:42.80ID:lhMQRYcI
「俺様は無限という概念を全く理解できない池沼だぞ、どうだ凄いだろう?
お前ら全員、俺様を崇めてひれ伏せ〜〜〜〜っ!」

・・・こんなバカが大手を振って歩いているのは、迷惑だな。
0620132人目の素数さん
垢版 |
2017/05/18(木) 12:30:38.03ID:13ZNTiha
そもそも実数そのものがコーシー列を使って定義されてるんだけど。

俺の言ってる意味わかる?w
ド素人さん。
0621132人目の素数さん
垢版 |
2017/05/18(木) 12:36:10.21ID:9vls/1Yb
定義:「 n を大きくすると、a_n は □ に近づいていく 」という文章において、
□に入る数のことを lim[n→∞]a_n という記号列で表記する。


例:a_n=Σ[k=1〜n] 1/2^k (n∈N) とする。

「 n を大きくすると、a_n は □ に近づいていく 」

という文章において、□に入る数は 1 である。
また、□に入る数のことを lim[n→∞]a_n という記号列で表記するのだった。
よって、lim[n→∞]a_n=1 である。lim[n→∞]a_n → 1 ではなくて、lim[n→∞]a_n=1 である。
慣用的に「=」と書いているのではなくて、本当にピッタリ「=」である。
0622哀れな素人
垢版 |
2017/05/18(木) 12:45:07.55ID:JINkzoTL
例によってたくさんのアホレス乙(笑

コーシー列など知らなくても実数の意味くらい誰でも知っている(笑
なにかといえばすぐにこうして数学知識を持ち出して
自分のアホさをごまかすしかないアホ猿(笑

極限値の意味さえ知っていないアホバカマヌケ(笑

ケーキを食べ尽くすことはできないのだから
1/2+1/4+1/8+……は1にはならない。

こんなことすら理解できない池沼の巣(笑
0623132人目の素数さん
垢版 |
2017/05/18(木) 12:48:16.03ID:9vls/1Yb
1/2^n のケーキを 1/2^n 秒で消費することにすれば、
1秒後にはケーキが無くなっている。
不安なら2秒待てば十分。
2秒後には確実にケーキは無くなっている。
0624哀れな素人
垢版 |
2017/05/18(木) 12:52:44.46ID:JINkzoTL
↑真正のアホ(笑

問題の意味すら分かっていない(笑

ダメだ、こりゃ(笑
0625132人目の素数さん
垢版 |
2017/05/18(木) 12:58:41.87ID:lhMQRYcI
× ケーキを食べ尽くすことはできないのだから

〇 最後はケーキを分割不可能になるから、例え話として成立しない
0626132人目の素数さん
垢版 |
2017/05/18(木) 13:04:35.64ID:9vls/1Yb
>>624
お前こそ自分の発言の意味が分かってないだろ。
ケーキが無くならないことを「1にならない」ことの理由づけにはできないってことだよ。
>>623なら1秒後にはケーキが無くなるからな。
0637132人目の素数さん
垢版 |
2017/05/18(木) 21:38:15.29ID:ArIIXuKy
>>603
>有理数にも無理数にも連続性はない。
>こんなことはギリシャの昔から分っていることだ(笑

お前が言う実数の定義を書け
話はそれからだ
0638132人目の素数さん
垢版 |
2017/05/18(木) 22:14:31.63ID:2k9Ws6dv
>>622
> コーシー列など知らなくても実数の意味くらい誰でも知っている(笑

お前が0.999...=1を理解できない悲劇は実数を理解していないことが原因である。
悪いことは言わないから、実数がどのように構成されるかを一度勉強してみろ。
0639132人目の素数さん
垢版 |
2017/05/18(木) 22:23:24.41ID:ArIIXuKy
>>603
それと連続性の定義もだ
お前連続性が何かわかっているのか?
0640哀れな素人
垢版 |
2017/05/18(木) 22:25:08.38ID:JINkzoTL
ったく信じられないほどのアホ揃い(笑
ダメだ、こりゃ(ゲラゲラ

実数なんて誰でも知ってるのに、実数の定義を書け、とか、
実数がどのように構成されるかを勉強しろ、とか(笑

事実上、の定義を書け、とか、存在する、の定義を述べよ、
とか、自然数の定義を述べよ、とか、
ここのアホどもは議論の意味が理解できないから
こういうアホな質問と要求ばかり(笑

ケーキを食べ尽くせると思っている奴とか、
0.999...=1だと思っている奴とか、
ったくどこまでアホなんだ、こいつらは(笑
0641132人目の素数さん
垢版 |
2017/05/18(木) 22:35:35.45ID:lhMQRYcI
いちばんアホな奴から、アホって言われちゃったよ。
ドアホの自覚が出来ないアホ>>640は、救いがたし。
0642哀れな素人
垢版 |
2017/05/18(木) 22:44:05.53ID:JINkzoTL
↑1行横チャリ専門バカ乙(笑
0643132人目の素数さん
垢版 |
2017/05/18(木) 22:55:00.35ID:2k9Ws6dv
>>640
> ここのアホどもは議論の意味が理解できないから
> こういうアホな質問と要求ばかり(笑

お前が0.999...=1を理解できない悲劇は実数を理解していないことが原因である。
悪いことは言わないから、実数がどのように構成されるかを一度勉強してみろ。

さて、この質問に答えてみなさい

[1]
1.000...=1は正しいか?
0644哀れな素人
垢版 |
2017/05/18(木) 22:59:37.06ID:JINkzoTL
>>643
1.000...が無限小数なら正しくない(笑

さあ、どんどん質問を出してみろ(笑
僕は11時を過ぎたら寝るぞ(笑
0645132人目の素数さん
垢版 |
2017/05/18(木) 23:04:37.85ID:JINkzoTL
ケーキを食べ尽くすことはできないから、
1/2+1/4+1/8+……は1にならない。

ああ、こんなことも分らない池沼が数学をやっているとは(笑

ダメだ、こりゃ(ゲラゲラ
0646132人目の素数さん
垢版 |
2017/05/18(木) 23:06:08.86ID:ArIIXuKy
>>640
>実数なんて誰でも知ってるのに、実数の定義を書け、とか、

誰でもということはお前でもということだ
わかってるなら書けよw お前じゃ無理だと思うがなw
0647132人目の素数さん
垢版 |
2017/05/18(木) 23:07:50.39ID:2k9Ws6dv
>>644
> 1.000...が無限小数なら正しくない(笑

気に入ったw

ところで、お前は本当にコーシー列による実数の構成法を勉強したことがないのか?
0.9999...=1というのは、ほとんど実数の定義みたいなものなんだが。
0648132人目の素数さん
垢版 |
2017/05/18(木) 23:33:04.85ID:wN5RheJI
日常感覚やケーキのたとえで数学を語るバカ。
やっぱ国文に数学は無理かw
0649132人目の素数さん
垢版 |
2017/05/18(木) 23:45:00.68ID:9vls/1Yb
>>645
>ケーキを食べ尽くすことはできないから、
>1/2+1/4+1/8+……は1にならない。

ケーキが無くならない設定だけを意図的に用意して「1にならない」と言っても意味はない。
ケーキが無くなる設定も存在する(>>623)のだから、その設定でも「1にならない」ことを
論証しなくちゃ説得力はない。>>623 の設定で「1にならない」ことを論証してみろ。
0650132人目の素数さん
垢版 |
2017/05/18(木) 23:45:18.88ID:ArIIXuKy
>>644
>さあ、どんどん質問を出してみろ(笑

何故そこまでアホなのに数学に興味持ったの?
0651132人目の素数さん
垢版 |
2017/05/19(金) 00:43:59.13ID:2K8y8fr7
素人氏は実数の存在を認めたくないんだろう
初等代数にでも嵌ってろ
0652哀れな素人
垢版 |
2017/05/19(金) 09:14:01.05ID:3SZhmhku
例によってアホレス満載(笑

お前ら向けにケーキの話をしてやったのだ(笑
ケーキの話ならお前らのような○○にだって分るだろう、と(笑
ところがお前らは分らなかった(笑
ケーキを食べ尽くすことはできない、ということすら分っていない奴がいる(笑
ケーキを食べ尽くすことはできない、ということは分っているが、
1/2+1/4+1/8+……=1だと思っている○○が全員だ(笑

こいつらはアホだからコーシー列とか、
そういう数学用語で物を考えようとするから分らなくなるのである(泣

それにしても、ああ、なぜ日本人はここまで劣化したのか(泣
0653哀れな素人
垢版 |
2017/05/19(金) 09:22:58.21ID:3SZhmhku
実数なんて高校生でも知っているのである(笑
ところがここのアホどもは実数とはもっと難しいものだと思っているのだ(笑
コーシー列によって定義されるもの、とかなんとか(笑
そんな現代数学のアホ用語を一生懸命勉強して、
その挙句、0.99999……=1だなどと、アホ丸出しのことを
これが現代数学の常識だといって得意げに語り、
0.99999……は1ではないと語る正常な人間をアホ扱いするのである(笑

ケーキを食べ尽くすことはできないから、
1/2+1/4+1/8+……は1にならない。

↑こんなことはどんな子供にだって分ることなのに、
ここのアホどもには分らないのだ(トホホ
0654132人目の素数さん
垢版 |
2017/05/19(金) 10:33:06.87ID:iP6D3+1n
無限小数が存在しない、なんて信じている低能は、子供にだっていないのに(トホホ
0655132人目の素数さん
垢版 |
2017/05/19(金) 10:35:12.24ID:29yNtUr4
どうしても、コーシー列とか、
1/2+1/4+1/8+...=1が理解出来ないなら、
コーヒーを飲みながら、ケーキを食べてみなさい。

あの素人の理論によると、
ケーキが食べ残ることにより、
その分、1より小さいとのことのようだ。
しかし、
コーヒーを飲みながら、ケーキを食べると
ケーキがより一層美味しくなり、
いつの間にか、食べ尽くすはず。

残りのケーキの分量は極限値Zeroをとり、
それ故に、1/2+1/4+1/8+...=1 となる。
0656学術
垢版 |
2017/05/19(金) 10:59:42.63ID:88v1p2Vt
ケーキを食べるとなぜすぐに元気になるのかは、数学でしか解けないだろうな。
0657哀れな素人
垢版 |
2017/05/19(金) 11:11:39.11ID:3SZhmhku
お前らはまったく真正の○○だ(笑

ケーキを食べ尽くすことはできないから、
1/2+1/4+1/8+……は1にならない。

↑こんなことはどんな子供にだって分ることなのだ(笑

無限小数は存在しない。
こんなことも、よく考えれば誰だって分るのだ(笑

無限小数は紙に書けないし、コンピュータにも打ち込めないし、
頭の中でイメージすることもできない。
だから存在しないし存在できないのだ(笑
変なことを言っていると思っているだろうが、そうではない(笑
0658哀れな素人
垢版 |
2017/05/19(金) 11:17:18.43ID:3SZhmhku
何度も書いたことだが

0.999……←これは事実上0.999という有限小数である。
0.99999……←これも事実上0.99999という有限小数である。
0.9999999……←これも事実上0.9999999という有限小数である。
……………………
どこまでいっても同じである。
どこまでいっても有限小数である。
決して真の無限小数にはならない。

分るか?(笑
これだけで分る人には分る(笑
0659132人目の素数さん
垢版 |
2017/05/19(金) 11:18:08.11ID:iP6D3+1n
小数点に黒丸を1個打てば、たちまち無限小数。頭の中で瞬時にイメージできる。
0660哀れな素人
垢版 |
2017/05/19(金) 11:24:52.49ID:3SZhmhku
ある日、マラソン大会が開かれました。
選手は一斉にスタートしました。
しかしゴールは永遠の彼方にあり、
選手は決してゴールインできません。
さて、このマラソン大会はどうなるでしょうか

花子先生が太郎君に言いました。
「1.398761234756398542184955583409804139509という数を書きなさい」
太郎君は書き始めましたが途中で面倒くさくなって、
1.3987612347563985421849555834098041まで書いて提出しました。
それを見て花子先生はヒステリーを起こして言いました。
「これは先生が言った数じゃないじゃないの!先生は
1.398761234756398542184955583409804139509という数を書きなさい、
と言ったのよ!」

バードウォッチングしている人がいました。
その人に、ある人が尋ねました。「鳥は何羽いますか?」
その人が答えました。
「そうですね、103かな、105かな、いや98かな、96かな、101かな……」
それで尋ねた人はイライラして言いました。
「はっきりしろ! 一体何羽なんだ!」

↑こういう比喩だけで高卒男は「分った!」と答えたぞ(笑
0661哀れな素人
垢版 |
2017/05/19(金) 11:28:44.81ID:3SZhmhku
>>659は片割れというクルクルパーである(笑

片割れよ、数学スレで恥ずかしいレスを書くな(笑

尤も、ここの連中もお前と同レベルの○○だが(笑
0662132人目の素数さん
垢版 |
2017/05/19(金) 12:08:14.94ID:kkjrRq2P
>ケーキを食べ尽くすことはできないから、

嘘つけ。
1/2^n のケーキを 1/2^n 秒で消費することにすれば、
1秒後にはケーキが無くなっている。
0663哀れな素人
垢版 |
2017/05/19(金) 12:20:04.78ID:3SZhmhku
>>662
アンポンタン乙(笑

太郎君はケーキを買ってきました。
半分に切って食べました。
残りの半分を切って食べました。
また残りの半分を切って食べました。
…………
これを続けると太郎君はケーキを食べ尽くすことができるでせうか(笑

↑この文章の意味をお前は分っているのか?(笑

残りの1/2^n のケーキをそのまま食べてはいけないのである(笑
その1/2^n のケーキをまた半分に切って食べなければいけないのである(笑

分るか?(笑
0664哀れな素人
垢版 |
2017/05/19(金) 12:26:02.68ID:3SZhmhku
n→∞のとき1/2^nはどうなるか、分るか?(笑

n→∞のとき1/2^n→0だが1/2^n=0ではないぞ(笑

1/2^nはかぎりなく0に近づくが0にはならないのである。

分るか?(笑

こんなことは高校生なら誰でも知っているぞ(笑
0665哀れな素人
垢版 |
2017/05/19(金) 12:51:53.23ID:3SZhmhku
同様に9/10+9/100+9/1000+……は1にはならないのである。
そして0.99999……という無限小数は
9/10+9/100+9/1000+……という無限級数と同じである。
だから0.99999……は1にはならないのである。
だから0.99999……<1である。
0666132人目の素数さん
垢版 |
2017/05/19(金) 13:06:04.83ID:kkjrRq2P
>>663
何いってるんだこいつ。俺が言ってるのはこういうことだよ↓

太郎君はケーキを買ってきました。
半分に切って消費する、という行為を 1/2^1 秒で済ませました。
残りの半分を切って消費する、という行為を 1/2^2 秒で済ませました。
また残りの半分を切って消費する、という行為を 1/2^3 秒で済ませました。
…………

これを続けると、1秒後にはケーキが無くなっている。
0667132人目の素数さん
垢版 |
2017/05/19(金) 13:39:05.26ID:iP6D3+1n
数学において無限が存在する。
こんなことは高校生なら誰でも知っているぞ(笑
知らないアホは哀れな素人だけだ。
0668132人目の素数さん
垢版 |
2017/05/19(金) 14:40:55.41ID:iuECBf5U
>653
>0.99999……は1ではないと語る正常な人間をアホ扱いするのである(笑

0.99999…… は1でないなら何だと思ってるんですか?

1-0.99999…… の具体的な値を答えて下さい。
私なら0と答えます。私の考えは述べたのであなたも逃げずに答えて下さい。
0669132人目の素数さん
垢版 |
2017/05/19(金) 14:54:04.76ID:iuECBf5U
>>653
>実数なんて高校生でも知っているのである(笑

高校生の理解で事足りるなら大学数学は要らない。
お前は世界中の大学から数学科を廃止せよと主張したいのか?
0670132人目の素数さん
垢版 |
2017/05/19(金) 15:04:07.49ID:iuECBf5U
>>660
>さて、このマラソン大会はどうなるでしょうか
規定の距離ではないため無効となる

>「これは先生が言った数じゃないじゃないの!先生は
>1.398761234756398542184955583409804139509という数を書きなさい、
>と言ったのよ!」
ある小数の全桁を書けないこととその小数が存在することの間に何の関係も無い
から何の問題も無い。

>「はっきりしろ! 一体何羽なんだ!」
「知りたければ自分で数えろ」で終わり、何の問題も無い。

以上、素人君の問題提起はそもそも問題でも何でもない。
0671132人目の素数さん
垢版 |
2017/05/19(金) 15:19:06.83ID:iP6D3+1n
「地球を構成する素粒子は常時変動しているから数えきれない」→「数えきれないから地球など存在しない」

素人君の説によれば、地球など存在しないことになる。
0672132人目の素数さん
垢版 |
2017/05/19(金) 15:23:50.85ID:iuECBf5U
1/2という数は存在しない
ケーキを正確に半分に切ることは誰にもできないから
                     ド素人
0673132人目の素数さん
垢版 |
2017/05/19(金) 15:54:02.70ID:iP6D3+1n
ケーキを半分に切っていくと、最後に素粒子となり、切ることができない。
半分に切り続けること自体が出来なくなるため、仮説自体が崩壊し、
哀れな素人君の意見自体が成立もしないし、何も論証できていない。

また、無限を頭で理解できない人間は、哀れな素人君だけであって、
存在しないのは、無限小数でなく、哀れな素人君の理解力だけである。
0675現代数学の系譜11 ガロア理論を読む
垢版 |
2017/05/19(金) 16:57:14.36ID:6Ff/CjsZ
>>673
(文系)High level people さま、お疲れです
さすが、深い議論です

が、古代ギリシャの哲学の範疇か
もっとも、もともとの哀れな素人さんの投げた課題がそのレベルなのだが

しかしよく続きますな〜
(文系)High level people さま、余程ひまか・・
0678現代数学の系譜11 ガロア理論を読む
垢版 |
2017/05/19(金) 17:24:45.21ID:6Ff/CjsZ
>>493
C++さん、どうも。スレ主です。

>ためしてみたところ,計算が終わらなかった,ということはなかったです.
>誤差により級数の和は1以上になるようです.
>http://codepad.org/pqWbn0W8

見ました
なるほど
どこで誤差が発生しているかよくわからん(2進表現かな?)
が、面白い
普通、理系の計算では、ε=Sn+1 − Sn とかして ε<10^(-20) とかで停止条件を入れるのが普通ですが
これ、ε<10^(-15)くらいの後で、計算機内の表現でε=0となったのか(^^

追伸
ところで、z変換の勉強順調かね
z変換でもラプラスでもね、碁と同じでね
定石と筋なんよ。チャート式はお世話になったかな? z変換やラプラスのチャート式を自分で作るようにしたら良いと思うよ
過去問調べてね。私も、院試とか資格試験の勉強をしたけど、過去問つぶし大事だよ。まず、過去問がすらすれ解けるレベルを目指すこと。そのためのチャート式自作勉強
何が定石で何が筋かを知る。あと、読みの力を付ける
z変換でもラプラスでもね、碁と同じだね
0679現代数学の系譜11 ガロア理論を読む
垢版 |
2017/05/19(金) 17:42:13.26ID:6Ff/CjsZ
>>443
>「ランダムだから数当てはできっこない。よって時枝記事は間違っている。」
>という短絡的思考と同様、〜だから・・・・という演繹を感覚ですっ飛ばしてはダメなのであるw

(文系)High level people さま、お疲れです

全く立場が逆ですよ。
素人さん:(文系)High level people =(文系)High level people : 時枝記事ガセ(スレ主)

>>397をどうぞ(^^
1.(文系)High level peopleさま、饒舌だが、時枝解法成立の証明は未完。どうぞ証明を完成願います!
2.”ランダムだから数当てはできっこない”:これ、確率論の根幹の定義そのもの。ランダム現象を扱えない確率論は、寡聞にして私はしらない。
  そんな理論(ランダムな数列が並べ替えで的中できる)が存在すると妄想できるのは、(文系)High level peopleたちだけだ
3.理想的なサイコロ(各目の確率1/6)の存在と、そのサイコロを使い箱に数を入れることと、可算無限回の数を入れることと、この3つだけを認めれば、原理的に(あるいは定義として)数当てはできない。どの箱であれ、原理的に確率1/6が、定義からの帰結。時枝のいう99/100の確率は導けない
4.>>20”2016/07/04に”確率論の専門家”さんが来て、”そもそも時枝氏の勘違い”だと(”当てられっこないという直感どおり,実際当てられないという結論が導かれる”ともいう)
  そのときは、High level people たち、「ありがとう、勉強させてもらった」、「貴方がもっと早く現れていれば無駄な議論を重ねずに済んだのだが」と平伏していた”

全く立場が逆ですよ。
素人さん:(文系)High level people =(文系)High level people : 時枝記事ガセ(スレ主)
0680現代数学の系譜11 ガロア理論を読む
垢版 |
2017/05/19(金) 17:50:00.15ID:6Ff/CjsZ
>>679 補足

実際、時枝記事に当時チョウチンを付けていた 数学科らしき連中は、きれいさっぱり、時枝記事不成立を納得して引いていった
だが、なぜ不成立なのに、時枝記事は成立するように見えるのか?

そこは、まだ議論の余地があると思う
おそらく、可算無限数列のしっぽでの同値類分類から、代表元から決定番号を導くあたりのどこかに、数学的ギャップがあるとおもう(^^

非可測集合経由だからという理由付けは分かり易い
が、違うと思う。それでは、>>12 Sergiu Hart Choice Games の GAME 2 の不成立が説明できないから(^^
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています