X



トップページ身体・健康
1002コメント287KB

【四十肩】 肩関節周囲炎 Part42 【五十肩】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/19(木) 20:43:47.91ID:3Lw3Bkop0
前スレ
【四十肩】 肩関節周囲炎 Part35 【五十肩】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1555048890/
【四十肩】 肩関節周囲炎 Part36 【五十肩】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1564247067/
【四十肩】 肩関節周囲炎 Part37 【五十肩】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1574433913/
【四十肩】 肩関節周囲炎 Part38 【五十肩】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1579923395/
【四十肩】 肩関節周囲炎 Part39 【五十肩】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1585901108/
【四十肩】 肩関節周囲炎 Part40 【五十肩】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1593062307/
【四十肩】 肩関節周囲炎 Part41 【五十肩】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1598675126/

●Q&A
Q.「肩が痛い。これって五十肩?放っておいても構わない?」
A.「腱板損傷・石灰沈着性腱板炎など色々な原因が考えられます。1度は整形外科医にかかることをおすすめします。」

Q.「暖めるのと冷やすの、動かすのと動かさないのはどちらが良い?」
A.「一般的には時期によって異なるといわれています。詳しくは↑の参考リンク等を参照。」

ガスターは効きませんよ。
ジンジャーチョコレートも効きませんよ。
0900病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/31(日) 07:19:52.87ID:a3pefleR0
>>894
ここで教えてもらって1週間ほどカイロ貼ってるけど凄く楽になった
コスパも抜群だし私もいい買い物をした
0901病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/31(日) 08:49:35.35ID:5jsLeBUR0
>>900
カイロと言えばまだ店頭での箱売りあるけど3月になると見かけなくなるから
効いてるなら切らさないようストックしとくといいよ
0902病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/31(日) 09:25:20.33ID:6992jGlD0
動く範囲は相変わらずだが痛みは減ってきた
効いたかな?て思う事
●マッサージとかストレッチとか逆効果的な事はやめた
●A型の五十肩専用枕
●風呂に首まで浸かる
●シャンプー時、熱いシャワーを後ろ向きに浴びて出来るだけ肩に当たるようにしてた
●炎症を抑えるサプリ(GLA=ガンマリノレン酸系統)
●グルコサミン飲む
●パジャマ着てると引きつって布がよれて関節が痛いからシャツとパンツで寝てた
0903病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/31(日) 09:42:36.76ID:6992jGlD0
A型じゃなかった。
枕のケース見たらV字って書いてた
0904病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/31(日) 11:58:55.59ID:uSUYr5gq0
>>881
>>887
参考までにそのクリームの名前教えて頂けますか?
鎮痛剤(セレコックス)と湿布は貰ってるけど
飲み薬は気休めだし湿布は接触性皮膚炎で被れるから使えない

診断されてから1ヶ月ちょいだけどこれ結構メンタルに来るね
特に就寝痛がしんどい...
痛まないポジション保つ為に肩の下にクッション入れて脇にも挟んでるけど
それでも微妙な動きでピキって痛みが走るし
全く寝返りは打てないし同じ体制で寝てると起きた時首とか指先の方まで強ばってる感じで辛い
今はまだストレッチなんてもっての外って感じなんだけど
完全に腰に手を当てられない状態(前へならえの先頭のポーズが出来ない)でこれ本当にいつか元通り動くようになるの?って不安でいっぱい
利き手だから何かもう障害者みたいな気分
これが一年は続くのかと思うと本当に憂鬱...
初心者?なので弱音ごめんなさい
0905病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/31(日) 12:34:01.65ID:hiqB+zTV0
このスレのテンプレは有能なので目を通しておくといい
0906病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/31(日) 12:42:33.54ID:q4JKuvTu0
いま、真っ只中だから、この先いつ治るとかわからないけど、
とりあえず1年後には治ってるとして、
高齢の方とか、事故とか他の病気で長期間にわたって腕を不自由にしてる人が
どんなに苦しいか、気持がわかっただけでも五十肩になってよかった。
0907病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/31(日) 14:19:33.36ID:5okHVggO0
さすがに、なって良かったとは思わんわ
0908病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/31(日) 14:45:02.42ID:NrTvj6ow0
>>904
重い症状みたいで辛いですね…
心配だろうけど何か月か経つとビックリするほど良くなるから大丈夫ですよ
0909病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/31(日) 17:22:40.04ID:OEIj1iXL0
去年8月発症してほぼ痛み消えた。
最初の1ヶ月は動かさないで、2ヶ月目ぐらいからストレッチやジムで少しずつ動かしてました。
ちなみに毎日お風呂には浸かってる。
何が1番効いたかというと時間でした。
湿布や飲み薬は気休めボンバー
0910病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/31(日) 17:43:05.56ID:csR5WUs/0
○ヶ月で痛み消えた人、何故か可動範囲を書かない説
0912病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/31(日) 18:21:45.99ID:mnx0ZTmi0
>>910
それは次のステップだから
まずはじっとしてても重ダル痛や夜間痛でメンタル病むから
その痛みが消えてからやっと可動域の回復に意識がいく
0913病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/31(日) 18:34:58.99ID:FIMLp6ko0
寝るときカイロ貼って、
薄いダウン着て寝たら、痛さが軽減した、朝汗だくだけど
0914病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/31(日) 18:36:53.83ID:/M3lojpI0
腕が肩より上に上がって、後ろに手を回しても痛くなくて、夜に痛みで目が覚めなくなれば
それで「やれやれ」と思うんだよね、可動域が八割五分ぐらいになってもさ
背中を掻くのに孫の手を使うようになったけどね
0915病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/31(日) 18:42:29.54ID:SF7SCZ7N0
安静にするしか方法ないって辛すぎ
10月から痛み全く変わらないのは

腕に体重かかったり、腕が後ろにいって
一回、痛ーってなったら
期間リセットされてやり直しなんじゃないかと
思ってる
0916病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/31(日) 19:09:46.76ID:hiqB+zTV0
年取ると常にどっか痛いのが当たり前になってくる
0920病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/31(日) 21:24:03.27ID:FrShEFNM0
>>810
一旦落ち着いたけど また痛くなってきた
丁度 一年ぶり。寒さかなぁ…
また手術か 無念

ただ腕、ほぼフル稼働する様にはなりました
でも肩から指先までまた痛い
トラムも効かなかったんだよなー 義体化したい
0922病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/31(日) 21:27:07.43ID:FrShEFNM0
>>916
あるね
アーリーリタイアするかな 見せてくれ S&P500の実力とやらを
0924病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/31(日) 21:51:39.79ID:Y8idgalY0
激痛期から6ヶ月経ち、たまに痛みがぶり返す日がある程度
腕を前に伸ばして、ほぼ水平の高さしか上がらなかったのが
身長プラス10cmまで届くようになったが、真上までは遠いな
背面は腰の位置に手の甲で触れるくらい
0925病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/31(日) 22:15:41.46ID:FrShEFNM0
>>923
キャッシュは多分あるかな
下がってきたみたいだからまた投資するかなと
いよいよ 5,000万? 夜間痛より余程 眠れなくなるかも
0926病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/31(日) 23:50:52.68ID:UVamFgiA0
>>904
インテバンクリーム1%
この会社、相当インセンティブ出してる気がしない?
0927病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 00:20:10.79ID:MRlbRU5q0
もうちょっとで後ろで手が届く
うれしい
0928病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 03:28:28.86ID:aBkhx9hc0
痛みも辛いけど可動域が戻らなかったらって不安の方が大きい
炎症は安静にしてれば時間と共に治まって行くのは理解出来る
けど可動域はどうなんだろう
語弊あるけどこのままなら障害者みたいなもんでほんとしんどいわ
0929病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 04:40:56.33ID:QBBRkAgn0
可動域はともかく、とりあえず今痛いのを何とかしたい
0930病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 09:26:33.95ID:Il3/xCKo0
可動域は戻るよ
なんで狭くなってたのかわからんくらい普通に戻った
俺はいきなり可動域だけ急激に狭くなって
範囲外にグッと動かそうとすると痛みが出る感じだったけど
0931病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 09:31:05.21ID:tVBW1zwa0
戻らない人の方が多いでしょ
0932病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 12:16:45.63ID:RT1wTJUA0
サイレントマニピュレーション的なのをやるというレスばかりで、その後のレポがないのが気になるでごさる
自分でやるには怖いし
0934病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 12:26:28.20ID:iD8DzMRP0
発症後半年で痛みがほぼ無くなって
そこから可動域を戻すリハビリして二年経ったが
80%ぐらいしか戻った気はしないな
0935病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 12:42:37.83ID:g7MrrKXq0
左肩やった時は特に治療なしで可動域はほとんど戻ったよ。
真っ最中の右肩はどこまで戻るか分からんけど。
0936病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 12:45:01.43ID:Il3/xCKo0
普段から適度な腕立て伏せと肩甲骨ストレッチしておけば肩こりもしないぞ
0937病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 12:47:10.61ID:BZJSID6L0
肩こりはまた別の構造上の問題で
なで肩の人はほぼアウト
0938病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 13:14:56.34ID:sZWx29wt0
頭皮マッサージを購入したものです。
肩や腕の揉みに関しては気持ちいいことは間違いないですが、それで楽になることはなく、上がらない腕側は家族にお願いしないと無理です。
ただ、頭皮や首には結構楽になり、夜はぐっすり眠れました(二日目)。
0941病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 19:52:49.69ID:tvpEO00g0
>>904
881だけどセクタークリーム3%というクリーム
塗るときは広範囲に塗ってる
二の腕全体と肩甲骨周辺と鎖骨から胸周辺と肩関節周辺
クリームは25gだけど1週間持たないぐらいでなくなる
ゲルとローションあるけどクリームの方が効きが良いと聞いたのでクリームにしてもらった
湿布は痒くなるので使ってない
あと風呂に首まで浸かり肩周辺をゆっくりと動かすなどのストレッチを風呂に入りながらやってる
寒い日は肩にカイロ貼ってる
今は肩の可動域は五十肩になる前と変わらないぐらい動かせるようになってきた
ただ違和感を感じるぐらいで病院に行ったので痛くても背合掌できたし腕もかなり上まで上がってた
0942病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 19:56:57.45ID:eDb9ZXey0
>>938
レビューありがとうございます
まあ頭皮目的だけでも十分重宝しそうなかんじなので損は無さそうですね
0943病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 22:00:32.18ID:dsV/hAL10
ちょっと動くようになった。
シャンプーできるようになった。
まだぎこちないが風呂上がりに背中に斜めにタオルを回せるようになった。背中を拭くというより吸水させてる感じ。
ズボンをウエストまで上げられるようになった。
車のハンドルなんとか12時前後まで回せるようになった。
肘伸ばしたままだと肩の高さまでがギリギリ。
運転席から車のドア閉めるのがちと辛い。
起きた直後は二の腕が脇に張り付いた感じになってる笑
0945病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 23:44:42.38ID:OCb5+0iq0
ペットのおやつの袋を左から右に引っ張ったら、勢いついて可動域をこして激痛がはしった。
0946病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/02(火) 11:52:26.94ID:EhppJ8vg0
四十肩の気配も無い時
2階のベランダに届くようアンテナ線をおもいっきり投げたら直後に悶絶した
0948病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/02(火) 12:14:10.22ID:2vvQsgnI0
風呂場で濡れた指についた抜け毛を床に落とそうと軽く振り払ったら激痛が走ってあまりの痛さに笑った
0949病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/02(火) 12:46:31.36ID:TfXOs7rd0
後ろからの物音にハッと振り向いたら激痛が走ったことあったし
無意識な行動がきっかけなこと多いから避けるのが難しい
0950病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/02(火) 16:07:32.81ID:viPQWHNb0
後ろで大きな爆発音がした。 俺は驚きながら振り返った。 アタシは死んだ。
0951病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/02(火) 17:44:24.93ID:+jWMbjRL0
身内の葬儀があって1週間ほどラジオ体操サボったら
肩バッキバキになって全然動かない
実は結構効いてるのね
0952病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/02(火) 18:25:22.28ID:EBw+E6d10
この春で2年だけどあれだ
腕を耳につけても痛くはないが
いまだに若干つきにくい
0953病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/02(火) 21:59:06.44ID:7KLw4Tlq0
五十肩で腕が痛い方。
コロナのワクチンの心配してますか?
二の腕に打つらしく、腕が痛くなる副反応があるとか。
腕に打つと聞いて、想像するだけで悶絶します。
0954病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/02(火) 22:08:07.05ID:fDjPyxqC0
>>952
ソロソロ一年だけど腕を耳に付けるなんて絶対無理。最近リハビリ用に滑車とロープで腕を上げる器具を買ったらだいぶ上がるようにはなってきた
0955病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/02(火) 22:22:17.43ID:AEXptyWm0
余計なことすればするほど完治が遠のく
0956病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/02(火) 22:28:20.92ID:euDzLGRP0
>>953
心配しなくてもまだまだ一般人の接種は始まりませんよ
0957病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/02(火) 22:50:10.14ID:EhppJ8vg0
>>951
ラジオ体操
2〜3回やってみたけど後で痛くはならない
動かせないなりに効いてる気はする
0958病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/02(火) 22:50:53.03ID:8EjRtxu60
>>953
昔は、筋肉注射と言えばお尻の筋肉に打ってたらしい
で、筋肉注射してお尻痛くなると、座るたびに痛いから苦情が多くて肩に打つようになったとかテレビで言ってた

肩痛いと言えばお尻に打ってくれるんでない?
0959病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/02(火) 22:53:42.23ID:h8RV+Xev0
GABAが五十肩に効くなんて話あるかな?
たまたまかもしらんけど、高血圧対策にGABAサプリ飲み始めたのと同じタイミングで
えらく症状が楽になった。アリナミンはあまり効いた気がしなかったのに。
0960病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/02(火) 23:12:28.87ID:RnwK2nsX0
ギャル系の娘とイチャイチャしたいよー
肩痛えしコロナだし禁欲がきついよー
0961病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/02(火) 23:16:36.84ID:i5CIF3UH0
>>953
俺左利きで右肩が五十肩
インフルエンザワクチン打つ時、利き腕じゃない方に打ちますと言われたが迷わず利き腕の左肩を差し出した
0962病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/02(火) 23:39:20.31ID:YR1RB9gt0
伊集院のラジオ聴いてたら五十肩の話してた
周りの治った人の話聞くと病院行ったりもせず何もしなくてある時期が来たら自然に治ってしまったとのこと
0964953
垢版 |
2021/02/03(水) 00:25:32.95ID:TdKz+Axo0
皆さん、ありがとうございます。

庶民はまだまだですね。
それまでに痛みが消えていればいいのですが。

お尻は恥ずかしいので無理です。
肩は右側だけですが、腕だと両腕です。
0965病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/03(水) 07:59:03.09ID:h5MWBqb40
>>959
GABAでストレスが和らいで筋肉のハリが緩んだって可能性はありそう
この疾患は所謂筋肉の凝りとは別物だとはいうけど
酷い肩凝りと併発してる人もいるよね

自分は今動かないのは右肩なんだけど診断される前から肩凝り首凝りが酷かった
半日PC前みたいな生活
んでここ最近の暫くのテレワーク続きで今迄に無いほどの酷い凝りが右腕迄来て
気付いたら肩が動かなくなっていた
今はその嫌な感じの鈍痛が左肩にもあって
そのうち両肩来るんじゃないかとビクビクしている
0967病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/03(水) 08:36:17.28ID:qO4Tx0HP0
>>966
おめでとう
うちは伸びるシャツ買って楽に着れる用にした
0968病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/03(水) 08:41:00.87ID:v5K0+3vn0
>>966
冬は着込む分大変だよね
これから徐々に出来る事増えだしたら後は治るのみ
0969953
垢版 |
2021/02/03(水) 08:45:24.06ID:TdKz+Axo0
>>966
おめでとう
0971病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/03(水) 09:09:28.68ID:Q1QY1oy30
>>958
子供の頃はお尻に打たれてたw
もう痛くてしゃがめないから床に座る時は立ったまま柔道の前受け身→そこから反転してようやく座る態勢に
0972病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/03(水) 11:35:50.83ID:s6Yh7kxO0
重ね着でニット系の袖通すのが難しいよね摩擦抵抗で
0973病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/03(水) 15:46:06.25ID:gzLtDnig0
>>970
やっぱりそうなのか
楽になってきたけど、地味に痛いんだよね
上着を脱ぐとき肩が抜けない…
0974病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/03(水) 17:06:45.14ID:GO83x3tS0
女性はブラのホックどうしてる?
これすごく大変
0975病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/03(水) 17:12:34.91ID:JWWzyU2Z0
>>974
ナイトブラみたいなホックなしのスポブラみたいのしかしてないわ
お風呂上がりにバスタオル体に巻くのもバスローブ着るのもキツい泣きそう
0979病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/03(水) 23:03:40.47ID:GYlgbCZf0
>>978
同じ人いたー
一番痛い頃は上まで上げるのに苦労したけど
今は割と楽に上げられるようになったよ
0980病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/03(水) 23:30:14.72ID:uC1WHyEO0
エプロンの紐が結べないから
先に結んでから体を通してるよ
0981病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/04(木) 07:11:50.93ID:+5+hnaZl
>>962
病院に行ったら言われるだろ、原因は分からない、治療法もない、1年半から2年で
だいたいのひとは自然に痛みが消えると
実際、自分も病院に行ったのは一度だけで、関節に消炎剤を注射するか湿布を出すか
選んで下さいと言われ、注射を選んだ
あとは、痛みが引いたらリハビリ体操を始めて下さい、痛みがあるうちは厳禁ですと
痛みが消えて肩を下にして寝返りが打てるようになるまで2年かかった
その間はリハビリ体操もなし
痛みが消えてからもリハビリ体操しなかったが、徐々に背中に回す腕も上がるように
なってきた
先生に言われたとおり、痛みが消えるのを待つしかないと実感したよ
0982病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/04(木) 08:28:08.17ID:s0DZdBKv0
>>981
50代中盤で発症したとして
痛みが消えるまで2年かかり
そっから徐々に腕が上がるようになるまで1年くらい
少し過去形っぽい話なので2年ほど前の話として……もう還暦近い方なのかな
お大事にしてくださいね
0983病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/04(木) 08:47:32.34ID:5ATUbjTp
>>953
五十肩で腕や肘に痛みを感じるのは、肩関節炎の痛みの信号を脳が
間違って感じているから
腕や肘に痛みの原因になる症状がある訳ではない
炎症が起きているのは肩関節だけ
0984病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/04(木) 10:47:19.79ID:CxWQoOko0
>>981
四十肩は完治する・・・
あんたの肩も治るし、俺のだって治る。 皆いつか治る・・・

だが 今日じゃない
0985病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/04(木) 14:55:35.58ID:+tFAur2N0
今朝起きる時になんか肩痛いなーいつもの四十肩のとちょっと違うなーと思ってたら体がビクンっ!ってなって肩からパキンって音が鳴った
だからといって痛みが取れたわけではないけど心臓に悪いからやめてほしい
0986病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/04(木) 15:42:49.39ID:1LcKlXCN0
左右左と足掛け5年寝ても覚めても痛い
気が狂いそうになる
毎日死ねと言われてるみたいなどん底生活
0987病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/04(木) 15:51:10.90ID:v/NGV7OL
>>984
痛みは解消しても肩関節の可動範囲が回復するかどうかは個人差がある
別途治療が必要になるひともいる
0988病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/04(木) 15:54:02.58ID:v/NGV7OL
>>986
医師の診断受けてる?
腱板損傷の可能性もあるのでは
0989病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/04(木) 16:12:11.78ID:2FwYt8wZ
>>985
音はしなかったが肩から腕にかけて電気が走るようなビーン!っていう衝撃がくることはあった
0990病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/04(木) 20:13:35.24ID:2doN10yS0
>>981 同感、五十肩は終わってみれば老化の伴うセミの脱皮みたいなものだよ
痛みさえコントロール出来れば、あとは自然治癒を待つだけ
医者も何か言わないと商売のならないからストレッチしろとは言うが、間違ったやり方すれば自然治癒が長引くだけ
0993病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/05(金) 01:08:45.98ID:4bmbkIsH0
>>962
私もそうだよ。
鍼とか行きかけたけど、経験者の方に日にち薬だって言われて結局何もしなかった。
今は痛みもなく普通に過ごせているけど、縮まった可動域はそのままなのでなるべく
前と同じくらいに動かせるように、ストレッチとかでゆるゆる戻しているところです。
0995病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/05(金) 08:50:36.05ID:shok8dl1O
姉夫婦二人で五十肩悩んでたな。二人とも事務職だ
予防や軽い症状で済むにはどうしたらいいのか知りたいね
0996病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/05(金) 09:23:25.72ID:UkT0c1780
軽い筋トレと毎晩ストレッチしててもなったからなあ
0997病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/05(金) 09:29:59.00ID:UkT0c1780
次スレは去年ココの重複で立ててテンプレも貼れてない>>991でいいの?
0998病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/05(金) 10:15:26.45ID:Zsea6E5I
>>995
原因が不明なので予防策はない
治療方法もないので症状を軽くする方策もない
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況