X



トップページ数学
1002コメント286KB
数学の本第82巻
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001132人目の素数さん
垢版 |
2019/03/16(土) 11:51:20.75ID:4Bcf1eRH
数学の専門書についてのスレです

数学学習マニュアル まとめページ
http://www.geocities.co.jp/Technopolis-Mars/7997/
数学の本 まとめサイト
http://www3.atwiki.jp/math/pages/1.html


【過去スレ】
第68巻 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1477731209/
第69巻 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1487383364/
第70巻 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1492300530/
第71巻 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1495881990/
第72巻 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1501905603/
第73巻 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1508221180/
第74巻 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1511085768/
第75巻 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1515687474/
第76巻 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1522075216/
第77巻 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1527903284/
第78巻 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1533458753/
第79巻 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1536824521/
第80巻 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1542513800/
第81巻 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1548432622/

★線形代数と微積分の本についてはこちらで

【激しく】解析と線型代数の本何がいい?【既出】11
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1526097568/


★雑談は雑談スレで

★算数の本も雑談スレで

※荒らしには構わないように
0851132人目の素数さん
垢版 |
2019/04/30(火) 07:32:24.86ID:cGIwj/kV
ギルバート・ストラング著『線形代数とその応用』を読んでいます。

疑似逆行列と特異値分解のところを読んでいますが、普通の線形代数の本で
このトピックを扱わないのはなぜなのでしょうか?
0852132人目の素数さん
垢版 |
2019/04/30(火) 07:36:36.33ID:J21K4zlo
著者に書くつもりが無いから?
解析系だと行列ゴリゴリより位相解析の結果の方が良く使われるから?
0853132人目の素数さん
垢版 |
2019/04/30(火) 08:26:15.50ID:cGIwj/kV
ギルバート・ストラング著『線形代数とその応用』を読んでいます。

A を m × n 行列とする。

線形写像 A の定義域を A の行空間に制限した写像は、 A の行空間から A の列空間への同形写像になる。

ストラングさんの本以外の線形代数の本にこのことが書いていないのはなぜでしょうか?
0854132人目の素数さん
垢版 |
2019/04/30(火) 08:32:07.35ID:J21K4zlo
それは代数学の同型定理で一般化される?
詳しいことはよく知らないんですけど,
でもそういう事情は著者に聞かないとわからないですね
0856132人目の素数さん
垢版 |
2019/04/30(火) 08:53:06.27ID:9kWS4Rcu
野良博士ののち自殺という運命
0857132人目の素数さん
垢版 |
2019/04/30(火) 09:06:11.19ID:btdDLK/w
自殺するなら
迷惑かけないように
死ね
0858132人目の素数さん
垢版 |
2019/04/30(火) 09:21:24.11ID:mmfUkNS2
>>846

これはどういうことでしょうか?
0859132人目の素数さん
垢版 |
2019/04/30(火) 09:36:00.58ID:cGIwj/kV
杉浦光夫さんの本くらい詳しく丁寧に書いてある本がそろそろ登場してもいいですよね?
0863132人目の素数さん
垢版 |
2019/04/30(火) 15:09:48.67
>>ID:bTKkzp1n=ID:btdDLK/w
お前>>815で茶化された途端>>835で猛烈に発狂して以後文章構成能力の低さと語彙の乏しさを露呈してるけど
自ら>>814でいう「発達障害」を伺わせてるじゃん
0864132人目の素数さん
垢版 |
2019/04/30(火) 15:16:15.85ID:nFJ1LuXC
>>787
自明じゃん

無限次元なら一次独立なベクトルが元の空間の次元より多い本数取れてしまう
0866132人目の素数さん
垢版 |
2019/04/30(火) 15:35:12.51ID:+WmjkMp1
自明を定義しようとすること自体がおかしい
0867132人目の素数さん
垢版 |
2019/04/30(火) 16:08:46.82ID:DiPKh++d
普通に計算量の問題に帰着されるトートロジーだろ。

たぶん可逆計算あたりの分野に将来吸収される。
0868132人目の素数さん
垢版 |
2019/04/30(火) 16:34:18.55ID:weBWyuDZ
>>863
ヨコからスマンけど
お前は院生くずれのバカニートで
論文ゼロなんだろ?
自己紹介してくれよ。

おもしろそうだからw
0872132人目の素数さん
垢版 |
2019/04/30(火) 17:33:54.37ID:cGIwj/kV
この本っておもしろそうですね:

Mathematicaによるテンソル解析 単行本 ? 2019/6/14
野村 靖一 (著)

https://www.amazon.co.jp/dp/4320113799/
0873132人目の素数さん
垢版 |
2019/04/30(火) 17:41:12.09ID:weBWyuDZ
>>872
やめとけクソ本だ
0876132人目の素数さん
垢版 |
2019/04/30(火) 18:39:18.72ID:J21K4zlo
ところで「自明」を使わないことにこだわった数学書ってあるのですか
0877132人目の素数さん
垢版 |
2019/04/30(火) 19:01:54.48ID:+6sfgWt4
EGAとかブルバキとかは「自明」で略さないようにしてるように思っていたが
本当に一箇所も使ってないかどうか解らんな
行間をなくすように小さい命題を積み重ねて書くのがブルバキのスタイルではある

だからと言って「自明」を使ってる本より読みやすいとも思わんな
0878132人目の素数さん
垢版 |
2019/04/30(火) 19:19:29.15ID:J21K4zlo
>>877
ありがとうございます.
たしかに小さい命題が多いとそれはそれで疲れますね.
0879132人目の素数さん
垢版 |
2019/04/30(火) 19:21:17.56ID:PEZqMIuI
ブルバキはなんでこれするの?てのが不明なまま続く
そら挫折者多数になるは
0880132人目の素数さん
垢版 |
2019/04/30(火) 19:24:42.12ID:cGIwj/kV
ブルバキの代数はなぜあんなに分厚いんですか?

内容が豊富だからですか?それとも細々としたこと詳細に書いたから分厚い本になったんですか?
0881132人目の素数さん
垢版 |
2019/04/30(火) 23:57:20.13ID:cGIwj/kV
疑似逆行列、特異値分解についてほとんどの日本の線形代数の本には書かれていないのはなぜでしょうか?

伊理正夫さんと韓さんの本や伊理正夫さんの本には書いてありますね。
0884132人目の素数さん
垢版 |
2019/05/01(水) 01:07:55.06ID:Zpx8hOLn
でも松坂君が揚げ足取りしてる本のレベルが半期分ぐらい上がってる様に見える
0885132人目の素数さん
垢版 |
2019/05/01(水) 01:09:00.70ID:+BzB1y1c
>>834
結局は「自分にあった本が欲しい」という話で
学部1、2年の数学の本なら難易度様々な本があるがそれでも不足で
毎年山ほど本が出る。最終的に読者が自分一人しかいない本が欲しいw

3年以上になると本も限られて易しい本も減るので詰んでしまう
0886132人目の素数さん
垢版 |
2019/05/01(水) 09:30:36.34ID:PqGcDV8R
>>872
テンソル計算がMathematicaで出来るのか?
0888132人目の素数さん
垢版 |
2019/05/01(水) 10:44:24.94ID:+BzB1y1c
>>886
ver2の昔からググればいろんなパッケージあったから
いまのver12ならコマンドあるんじゃないの知らんけど
0889132人目の素数さん
垢版 |
2019/05/01(水) 12:14:56.71ID:YFLSbopf
柳井晴夫・竹内啓著『射影行列・一般逆行列・特異値分解」を買いました。

これからパラパラと読んでみようと思います。
0890132人目の素数さん
垢版 |
2019/05/01(水) 12:34:45.54ID:3tWKFtil
>>884
松坂君は今後どうなっていくのだろう?

1.一発逆転!論文を書けるようになり、立派な数学者として尊敬を集める。
2.徐々に高度な専門書を読破するようになり、それに伴って人格も育まれ荒らし行為をやめる。
3.永遠の馬鹿アスペ。
0891132人目の素数さん
垢版 |
2019/05/01(水) 13:05:52.51ID:YFLSbopf
>>889
の本のような普通の線形代数の本よりも特殊ですこし難しい本を読むと、
普通の線形代数の本もよりよく理解できるのではないでしょうか?
0892132人目の素数さん
垢版 |
2019/05/01(水) 13:09:51.29ID:YFLSbopf
>>889

大きな演習問題の解答を読んでいくという感じで、分からないところがあれば、普通の線形代数の本の
該当箇所を読む。

なかなか優れた勉強法ではないでしょうか?
0895132人目の素数さん
垢版 |
2019/05/01(水) 16:23:13.51ID:Zpx8hOLn
>>890
2だろうね
でも頭の善し悪しと人格は別だからアスペッぷりは変わらないと思うけど
0897132人目の素数さん
垢版 |
2019/05/01(水) 17:28:54.34ID:Zpx8hOLn
>>896
そんなに5チャンネルの利用歴は長くないんで直近1年ぐらいの松坂君しか知らないですが
0899132人目の素数さん
垢版 |
2019/05/01(水) 19:34:28.12ID:YjgEE3Lq
数オリと大学数学って、どちらの方が難しいの?
0900132人目の素数さん
垢版 |
2019/05/01(水) 20:01:00.83ID:zlJ7KA6m
>>897
6年前くらいに数学読本でデビュー、6年経っても微積分と線型代数
だから馬鹿アスペと呼ばれている
0901132人目の素数さん
垢版 |
2019/05/01(水) 20:11:12.04ID:+BzB1y1c
6年あれば数学読本から修士論文くらい書けるレベルにたどり着けるのだがなあ
もういい歳になったと思うし本はたくさん持っているんだろうが
今から6年後も同じなんだろうなあ

ガロアスレのおっさんといい数学に関心があって色々読んでても何も進歩がない
まあ5chに書き込むだけが楽しみなんだろ
0902132人目の素数さん
垢版 |
2019/05/01(水) 20:13:12.86ID:hDQ3KJ/n
本当はまとめて出すつもりだったんだけど、
簡単な部分だけ、先に出しちゃったのよ。
0907132人目の素数さん
垢版 |
2019/05/01(水) 21:58:05.19ID:Zpx8hOLn
価格追跡サイト
https://keepa.com/
をお勧め
ブラウザアドオンとしても組み込めるよ。むしろブラウザにアドオンとして組み込むのが基本じゃ無いかな
0908132人目の素数さん
垢版 |
2019/05/01(水) 22:07:09.64ID:BuwXvPMe
>>906, 907
ご存知ですよね。広告費用の支払い義務。
・投稿者は、投稿に関して発生する責任が全て投稿者に帰すことを承諾します。
・投稿者は、話題と無関係な広告の投稿に関して、相応の費用を支払うことを承諾します。
0911132人目の素数さん
垢版 |
2019/05/02(木) 01:58:44.70ID:HKsGSBUG
>>901
>6年あれば数学読本から修士論文くらい書けるレベルにたどり着けるのだがなあ

そこは個人差が大きいと思う
0912132人目の素数さん
垢版 |
2019/05/02(木) 03:32:05.50ID:Ggjq7ur+
>>885
>3年以上になると本も限られて易しい本も減るので詰んでしまう
>>887と、>>901
>6年あれば数学読本から修士論文くらい書けるレベルにたどり着けるのだがなあ
とを見比べると、ID:+BzB1y1c の視線や立場は変わっている。
0913132人目の素数さん
垢版 |
2019/05/02(木) 05:02:06.63
素数からゼータへ、そしてカオスへ 単行本(ソフトカバー) ? 2010/12/7
小山 信也 (著)

792円
0915132人目の素数さん
垢版 |
2019/05/02(木) 08:22:20.49ID:Ggjq7ur+
>>914
>松坂君みたいに無駄に本だけ買ってないで
本を多く買うかどうかは、何らの深謀遠慮や目的があるかどうかで大きく変わって来る。

>大学の数学科で真面目に学びましょう
これ、半分本当で半分嘘。
大学教員なのに、講義は聞いても意味ないとか講義をするのは下手
とかいう旨の文章を自分から書いている人がいる(いたなのかな?)。
自慢することではないが、少なくとも修士論文位の内容の論文は既に2、3個書ける段階にある。
だが、論文掲載料がかかるジャーナルもあるから、論文は書いていないだけ。
0916132人目の素数さん
垢版 |
2019/05/02(木) 08:26:07.69ID:Ggjq7ur+
>>914
>何ら「か」の深謀遠慮や目的があるかどうかで大きく変わって来る。
だったね。日本語としておかしかった。
0917132人目の素数さん
垢版 |
2019/05/02(木) 10:20:25.92ID:WTAf2MsO
馬鹿アスぺの松坂君の話をしていたら
ID:Ggjq7ur+ が自分語りを始めだしたよw
0919132人目の素数さん
垢版 |
2019/05/02(木) 10:32:31.34ID:Ggjq7ur+
>>917
数学科の現状は酷いようだ。
このスレを見ると、昨日 ID:+BzB1y1c はここに一日中張り付いていたようだな。
0920132人目の素数さん
垢版 |
2019/05/02(木) 11:16:17.21ID:HKsGSBUG
岩波の6月復刊祭のまとまった情報まだ?
小平複素解析だけ先に情報出したのか
0922132人目の素数さん
垢版 |
2019/05/02(木) 14:47:40.63ID:ruEKqEOC
そもそも小平の複素解析もそんなに欲しけりゃ分冊なら1000円ぐらいで買えるだろ
復刊待ってる奴って何?
0923132人目の素数さん
垢版 |
2019/05/02(木) 16:22:01.01ID:DEiQMmpz
>数学科の現状は酷いようだ。
少なくとも5ch数学板の現状は過去最悪に酷い。
0925132人目の素数さん
垢版 |
2019/05/02(木) 17:04:46.29ID:URFI3Rlq
>>915
>自慢することではないが、少なくとも修士論文位の内容の論文は既に2、3個書ける段階にある。
だが、論文掲載料がかかるジャーナルもあるから、論文は書いていないだけ。
 ↑
釣り?w
0926132人目の素数さん
垢版 |
2019/05/02(木) 17:36:39.98ID:Ggjq7ur+
>>923
Evans は読んでいることを前提にして、数学科で 反応拡散方程式 東京大学出版会
っていう本の内容を1冊だけで理解出来た人いるか?
非線形放物型偏微分方程式系や解の構造や安定性、定常性などを調べるのに必要な有限次元或いは無限次元力学系が関わるようで、
標準的な非線形偏微分方程式とは手法が違う。或る程度は生物学の知識も必要になりそうだ。

>>925
ガチ。
0927132人目の素数さん
垢版 |
2019/05/02(木) 17:48:12.42ID:NMG9l453
修士論文というところがバカっぽい
0929132人目の素数さん
垢版 |
2019/05/02(木) 18:52:39.20ID:Vjitqdqt
代数幾何学は、山に例えれば富士山ですか?
0930132人目の素数さん
垢版 |
2019/05/02(木) 20:27:49.41ID:3NH0zXIp
樹海があるところは似てる
0931132人目の素数さん
垢版 |
2019/05/02(木) 20:33:05.07ID:9HD5MaV6
令和元年をイジメ撲滅元年にしましょう

>大阪府三島郡島本町のいじめはいじめられた本人が悪い
>みんなそう思ってる
>誰もいじめの被害者に同情しない
>はよ死ねイジメられるクズ
           ↑
島本町民以外の皆さん
イジメは卑劣な行為なので隠ぺいするのは学校や加害者側に後ろめたい気持ちがあるからですが
いじめがあったことを認めたうえで被害者に責任をなすりつけるなんて最低最悪ですね

イジメ撲滅は島本町から
島本町は自浄能力のない腐った町なので
外圧でイジメを撲滅しましょう
0932132人目の素数さん
垢版 |
2019/05/02(木) 21:28:06.31ID:Nojogcuy
>>931
イジメられるほうが悪いってのは
普通の日本人の発想じゃないよね?

日本の各地の教育委員会や
日教組は北朝鮮人が支配しているから
イジメられたのが日本人なら
「イジメはなかった」で終わり。

このこと分かってる?
0933132人目の素数さん
垢版 |
2019/05/03(金) 05:25:57.94ID:kl/XO/Iz
>>928
書けるんなら書いといたほうがいいよ。論文掲載料のかからないジャーナルもあるし、arXivに出すという手もある。ブログを作ってpdfをあげてもいい。
0935132人目の素数さん
垢版 |
2019/05/03(金) 06:49:03.27ID:eQqyx6ec
>>933
>論文掲載料のかからないジャーナルもあるし、
現状は分からないが、以前1つはそういうジャーナルがあったようだ。

>arXivに出すという手もある。
はじめて arXiv に出す人は誰かの承認が必要になる。

>ブログを作ってpdfをあげてもいい。
これについては、どうなるのか全く分からない。

>書けるんなら書いといたほうがいいよ。
どれも非線形 PDE ではなく、オイラーの定数γや円周率πに関わるような超越性或いは無理性が絡んで来る内容などで、
決して完璧に出来た内容とはいえないが、中には歴史的事情が関わるモノもあり、そろそろはじめる。
0936132人目の素数さん
垢版 |
2019/05/03(金) 09:04:11.58ID:xoFpsqci
>オイラーの定数γや円周率πに関わるような超越性或いは無理性が絡んで来る内容

>>926のあとのこれでは解散
0937132人目の素数さん
垢版 |
2019/05/03(金) 09:40:29.42ID:eQqyx6ec
>>936
γの有理性とそれに関する定理は証明出来たが、γの分母の桁数が膨大な数で値が正確に求まらない。
πに関わるような超越性の話の完璧さも大体これと同じような感じ。
0939132人目の素数さん
垢版 |
2019/05/03(金) 11:18:24.73ID:eQqyx6ec
>>938
>たぶん証明が間違ってるよ
他の人からも同様なことをよくいわれる。
背理法の枠組みで、無理性や有理性の判定の手法として有効なディオファンタス近似を使った証明だから、間違いない。
γが有理数としたら、γの分母は膨大な桁数になるとの結果があるから、γの計算はほぼ不可能。
0941132人目の素数さん
垢版 |
2019/05/03(金) 13:02:57.24ID:xoFpsqci
http://vixra.org
なら誰でも論文を公開できる(そして横取りはされない)
arXivに蹴られる人が作ったサイトなのでどんどん公開しよう
0942132人目の素数さん
垢版 |
2019/05/03(金) 13:16:48.31ID:xoFpsqci
まあ言ってることをどう見ても数学と関係なく
大学数学科にコンプ持ってるだけのトンデモさんですね


>>915
>自慢することではないが、少なくとも修士論文位の内容の論文は既に2、3個書ける段階にある

>>919
>数学科の現状は酷いようだ。

>>926
>数学科で 反応拡散方程式 東京大学出版会 っていう本の内容を1冊だけで理解出来た人いるか?

>>935
>オイラーの定数γや円周率πに関わるような超越性或いは無理性が絡んで来る内容などで、
>決して完璧に出来た内容とはいえないが、

>>937
>γの有理性とそれに関する定理は証明出来た
0943132人目の素数さん
垢版 |
2019/05/03(金) 13:27:51.66ID:eQqyx6ec
>>940
一応、ディオファンタス近似だけでなく、連分数の理論も使っていることは断っておく。
0944132人目の素数さん
垢版 |
2019/05/03(金) 13:33:34.43ID:eQqyx6ec
>>942
反応拡散方程式 東京大学出版会 の参考文献を見てみな。
その本1冊だけでは読んで内容を理解出来ないことが分かるだろう。
0950132人目の素数さん
垢版 |
2019/05/03(金) 14:53:59.83ID:eQqyx6ec
>>949
ない。
そもそも、そういうことに精通していると思われる専門家は引退して、専門家との連絡法がない。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況