数学の本第82巻

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001132人目の素数さん2019/03/16(土) 11:51:20.75ID:4Bcf1eRH

0952132人目の素数さん2019/05/03(金) 15:05:17.33ID:eQqyx6ec
海外の事情は知らんが、どこの学会にも所属していないということが背景にある。

0953132人目の素数さん2019/05/03(金) 16:29:43.78ID:FTz/R3Df
数学板随一の糞スレのおっちゃんこと誤答爺さん(笑)

0954132人目の素数さん2019/05/03(金) 16:40:21.47ID:7+GUCQGk
どうして >>941 はスルーなんだろう?
投稿の仕方が理解できなかった可能性もあるし教えてあげた方がいいのでは?

0955132人目の素数さん2019/05/03(金) 16:57:49.49ID:j+eNNUcj
発表しない言い訳ばっかりしてる人間のことなんかほっとけ

0956132人目の素数さん2019/05/03(金) 17:13:13.44ID:eQqyx6ec
>>954
今まで viXra.org のことはサイト名も含めて全く知らなかった。
>>941は参考になりそうだ。

0957132人目の素数さん2019/05/03(金) 17:29:18.26ID:xoFpsqci
viXra へのsubmitは超簡単
サイトの一番上のSUBMITボタンを押して
あとは必要なことを枠に書いてpdfをアップロード

Science Category はMathematics - Number Theory でいいだろ
アマゾンで買い物するより簡単

大学や学会に所属しなくても誰でも研究成果を自由に発表できる時代なんだよ

0958132人目の素数さん2019/05/03(金) 17:42:39.83ID:eQqyx6ec
>>957
教えてくれてサンクス。
viXra.org はいいサイトだな。

0959132人目の素数さん2019/05/03(金) 17:57:42.52ID:r1HCeFLP
エンドース頼めそうな人を根気よく探すのも一考かと
ここの誰かarXivに論文載せてる?

0960132人目の素数さん2019/05/03(金) 19:52:19.05ID:x0bLmZPG
載せてるよ

0961132人目の素数さん2019/05/03(金) 22:56:59.00ID:IUfpXgPS
論文は英語で書くの?

0962132人目の素数さん2019/05/03(金) 23:04:01.09ID:9aGPunu4
フランス語とかドイツ語でもええんやない

0963132人目の素数さん2019/05/03(金) 23:06:02.39ID:fUa/l6p5
ロシア語でニエット

0964132人目の素数さん2019/05/03(金) 23:25:05.18ID:IUfpXgPS
じゃーアラビア語で書いてみる

0965132人目の素数さん2019/05/03(金) 23:28:00.90ID:fUa/l6p5
algebra

0966132人目の素数さん2019/05/04(土) 01:25:36.83ID:77Jc3VD3
Funkcialaj Ekvacioj ならエスペラントも受け付けてくれる

0967132人目の素数さん2019/05/04(土) 01:35:26.62ID:m2o1hNws
文系だと日本語で学内紀要に書いても業績になるらしい。
そんなんだと、トンデモでも何でもありにならないのかね。

0968132人目の素数さん2019/05/04(土) 02:27:38.72ID:c9Qgy8YX
医学や工学でも日本語論文あるよ

0969132人目の素数さん2019/05/04(土) 02:29:08.12ID:77Jc3VD3
理系でも非アカデミックな人に技術情報を出す分野は日本語主体になる
分野ごとに違うので内情知らずにあんまり言わない方がいい
英語主体で査読もやってるのに捏造いっぱいの理系分野もあるw

0970132人目の素数さん2019/05/04(土) 02:44:01.66ID:PxCTlsDP
論文って定義あるんですか?

学術系の雑誌に載っているという意味なら日本語論文なんていくらでも見たことあるんですが

0971132人目の素数さん2019/05/04(土) 05:59:23.81ID:x4/lOy8R
論文に定義なんてないよ
数学にもそもそも定義なんてないから

0972高校生2019/05/04(土) 07:09:43.39ID:3VlYDC8c
松坂の数学読本って大学受験に役立ちますか?
それとも興味あるなら合格後に読むべきですか?

0973132人目の素数さん2019/05/04(土) 08:06:13.37ID:PxCTlsDP
>>972
高校数学と大学数学は全く別物だから合格後に読むべき
たとえ高校数学の知識だけで読める様な話題を扱っていたとしても、
それはトップレベルの大学を目指す数学が得意な受験生が他の受験生と差を付けるのに役立つ程度のもの

0974132人目の素数さん2019/05/04(土) 08:42:35.20ID:r8VWseBg
>>972
受験そのものには全く役に立たないとおもった方がいい
数学は早熟な人間が活躍する世界なんで○○教授は高校のころにすでに××を読んでいたとかそんな話はごろごろあるけど

0975132人目の素数さん2019/05/04(土) 08:56:05.65ID:ajbXXoCI
ホモトピーだとかホモロジーを初めて勉強するのにおススメの本を教えてくれませんか。
坪井先生の幾何学U ホモロジー入門 はとっつきにくく感じました。これより易しいやつはありますか?

0976132人目の素数さん2019/05/04(土) 12:13:20.73ID:RGK8NF9u
>>973
日本語で頼むわワタクくん

0977132人目の素数さん2019/05/04(土) 14:35:23.21ID:8UBRQBap
>>975
定番
田村 一郎『トポロジー』【岩波全書】

0978132人目の素数さん2019/05/04(土) 14:51:21.00ID:37SlB7cg
>>975
SGCライブラリの『トポロジー入門』が秀逸
古いけど意外と分かりやすいのが共立の河田敬義『位相数学』
どちらも大学の図書館には普通にあるだろう

0979132人目の素数さん2019/05/04(土) 14:54:44.80ID:37SlB7cg
本当にガチで初心者向けなのは松本幸夫『トポロジーへの誘い』(ホモトピーには触れてなかった気もするが)
俺はこれ最初に読んだおかげか以後この方面は楽をしてる

0980132人目の素数さん2019/05/04(土) 15:43:21.59ID:2BsYZFyI
あんまり分かりやすい本は
後々、自分で考えなくなるってことない?
分かんなくて悩むことも必要じゃね?

0981132人目の素数さん2019/05/04(土) 16:14:49.70ID:9pPXIXZU
>>972
役に立つと思うけどな

0982132人目の素数さん2019/05/04(土) 16:17:15.55ID:m2o1hNws
考えない人は、何を読んでも何も考えない気がする。
それに、ゆくゆくは論文を書く人なら、専門書や論文を読む段階では嫌でも考え込むんちゃうかな。

0983132人目の素数さん2019/05/04(土) 16:42:52.40ID:zY/6OQ0Z
嫌でも考え込むのが適性とも言える

0984132人目の素数さん2019/05/04(土) 16:49:00.88ID:9TX0Wv5m
どんなに分かりやすい本だけ選んでも、考えずに修士レベルの知識を付けるのはほぼ不可能だと思う

0985132人目の素数さん2019/05/04(土) 16:56:39.26ID:QWT1reN8
理解するだけか研究したいのかの違い

0986132人目の素数さん2019/05/04(土) 16:56:39.36ID:7a6Doup3
まあ今は修士でも教授が手取り足取りして修論書かせるからなあ
そういう甘ちゃん教授を指導教員に選んだ・・・あ俺だったわ

0987132人目の素数さん2019/05/04(土) 16:57:59.18ID:QWT1reN8
それで論文書いて就職できればいいじゃん、万年助手ならやばいけどw

0988132人目の素数さん2019/05/04(土) 16:58:02.12ID:7a6Doup3
「研究したいんです」「がんばります」って毎週セミナーで言ってたら
最後は教授が半分くらい修論手伝ってくれたよ〜ちょろいちょろい

0989132人目の素数さん2019/05/04(土) 16:58:25.33ID:37SlB7cg
>>980
バランスだよな
分かりやすい本は沢山あるがそればかり読んで研究の道に進める奴はいない
難しい本を読み進めるのが理想ではあるがそればかりだと量をこなせない(そもそも普通の奴は挫折する)

0990132人目の素数さん2019/05/04(土) 16:58:38.71ID:7a6Doup3
万年助手は人生最高の勝ち組

0991132人目の素数さん2019/05/04(土) 16:59:52.87ID:QWT1reN8
助手は人間じゃないだろ?

0992132人目の素数さん2019/05/04(土) 17:13:06.59ID:7zpvFnHV
F欄卒A「万年助手はヤバいww」
F欄卒B「万年助手は勝ち組ww」

助手…
昭和かよ

0993132人目の素数さん2019/05/04(土) 17:15:57.81ID:QWT1reN8
こんにちは理科大生

0994132人目の素数さん2019/05/04(土) 18:52:05.40ID:PxCTlsDP
位相幾何学 (数学シリーズ) 単行本 ? 1988/12/1
加藤 十吉 (著)

500円

0995132人目の素数さん2019/05/04(土) 21:40:14.12ID:zY/6OQ0Z
厳しい本と激しい先生が好き

0996132人目の素数さん2019/05/05(日) 06:07:04.15ID:w3D5+fyX
戸田アレクシ哲が最強だろ

0997132人目の素数さん2019/05/05(日) 06:46:55.88ID:y34DYkcW
>>950を踏んだID:eQqyx6ecが無責任だから次スレがいまだに立っていない。
ガチで何も出来ない引きこもりかよ。ちゃんと自分の責任を果たせよな。話はそれからだ。

0998132人目の素数さん2019/05/05(日) 06:49:02.44ID:x7JP2He6
きめえ

0999132人目の素数さん2019/05/05(日) 07:18:23.00ID:kiOO3Y3F

1000132人目の素数さん2019/05/05(日) 07:55:39.44ID:pHo3+pc4
1000

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 49日 20時間 4分 19秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。