X



◆◆恐竜総合スレ9◆◆
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無虫さん (ワッチョイ c357-8Mjq)
垢版 |
2018/08/07(火) 21:23:25.58ID:LRg+2MBv0
9スレ目に突入。引き続き恐竜について語りましょう。

前スレ
◆◆恐竜総合スレ8◆◆
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/wild/1527426066/
◆◆恐竜総合スレ7◆◆
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/wild/1520568731/
◆◆恐竜総合スレ6◆◆
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/wild/1506783645/
◆◆恐竜総合スレ5◆◆
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/wild/1496831086/
◆◆恐竜総合スレ4◆◆
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/wild/1489729821/
◆◆恐竜総合スレ3◆◆
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/wild/1480308203/
◆◆恐竜総合スレ2◆◆
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/wild/1455810352/
◆◆恐竜総合スレ◆◆
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/wild/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0347名無虫さん
垢版 |
2018/11/27(火) 12:38:27.08ID:RF3LXeAn
>>346
なるほど
ということは派手な色の可能性もあるね
0348名無虫さん (ワッチョイ 7fdc-A3/R)
垢版 |
2018/11/27(火) 15:05:23.66ID:4o/1ASMh0
一番原始的な走鳥類が地味という....
飛べない大型種はある意味特殊化してるけど、特殊化していないシギダチョウですら
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d8/Taoniscus.jpg
少なくとも羽毛恐竜のメスはキジ科やカモ類の雌みたいな感じ?
性的二型があったら、大きい方の性は派手だったかも。マガモの頭やニワトリの尾羽みたいな派手な青緑の羽毛がワンポイントで生えてたかも
0349名無虫さん
垢版 |
2018/11/27(火) 15:16:47.32ID:RF3LXeAn
肉食獣は猛禽類や大型蛇が参考になるかな?

オスメス共に地味か保護色でメスのほうが大きい
0350名無虫さん (ワッチョイ 2334-A3/R)
垢版 |
2018/11/27(火) 15:20:29.26ID:F/sQ9cxl0
肉食恐竜、だろ。

ただ、片方は恐竜とはいえ飛行に特化してるし
(しかも鳥類全体では別に雌の方が大きいのは多数派ではない)
もう片方は遠縁もいいところ&生態も全然違うしなあ。
0351名無虫さん (ワッチョイ 2334-A3/R)
垢版 |
2018/11/27(火) 15:29:20.79ID:F/sQ9cxl0
あとヘビは全体的には目が悪い生き物のグループなんだな。


彼等は臭いや音の方にむしろ敏感なのだ。
これはヘビの祖先が中生代の半地中性のトカゲだったためとされる。
(化石でもこれを裏付けるようなものが出てる)
その点においては哺乳類に近い進化を遂げたといえるね。
哺乳類の祖先も半地中性の小型なキノドン類からずーっと長い時間、
同じような生活をおくってきたわけで。
0352名無虫さん (ワッチョイ 8362-qSu8)
垢版 |
2018/11/27(火) 18:04:55.46ID:sp07NKA10
ブラキオサウルス ホーホケキョ
リオプレウロドン スイーチョン
ギガノトサウルス ブッポーソー
アルゼンチノサウルス テッペンカケタカ
アウカサウルス カーカーカー
ヴェロキラプトル ニャーニャー
プテラノドン コケコッコー
トリケラトプス モーモー
スピノサウルス ワンワン
ティラノサウルス チュンチュン
0354名無虫さん
垢版 |
2018/12/01(土) 07:13:45.83ID:c9JE02JH
>>350
その種の最大の肉食獣という大きな共通点がある

ちなみに哺乳類、鳥類、爬虫類、魚類と大型肉食獣は総じて、姿も毛も色も飾り気がなくなっていくという共通点がある
0355名無虫さん (アウアウウー Sa47-6vHc)
垢版 |
2018/12/01(土) 11:38:42.51ID:FSY/Mrk+a
ジュラシックワールド炎の王国のamazon限定の特典映像ディスクって何かわかる?
通常版の特典映像ディスクと違うの?
0358名無虫さん (ワッチョイ 99f0-yUOw)
垢版 |
2018/12/09(日) 08:11:19.81ID:HwvIUSQQ0
カラフルなのはディスプレイが主な役割(だから♂が派手
南米みたいな豊かな土地に多いのはそういう活動に専念できる余力があるから
食うのにいっぱいいっぱいだと無駄の多い求愛行動は難しい(→単に力の強弱が求愛に繋がる)

温暖な気候というのは後押しにはなると考えられるけど
実際問題恐竜の生活は豊かだったんかね?
0359名無虫さん (アウアウエー Sa23-n9Ol)
垢版 |
2018/12/09(日) 13:28:41.17ID:HJLFsaXTa
>>332
現生哺乳類は色弱だからあまりあてにはならんと思う
鳥類や一部の爬虫類、両生類が派手なのもそれを暗示してる可能性がある
もちろん、だから恐竜も派手だった、とまでは言えないが鳥類に近い種だし哺乳類よりは
派手な色使いだった可能性はあると思う
0361名無虫さん (ワッチョイ e134-3M3s)
垢版 |
2018/12/09(日) 15:06:34.60ID:EI7oXigz0
人間というかサルだろ。
まあ、一気に獲得したんじゃないっぽいね。
新世界ザルなんかは、旧世界のサル(人含む)と色覚が大分、違う。

両者の共通祖先(おそらく始新世のアフリカにいた小型のおサルさん)は
色覚がまだ完全に再獲得されてなかったようだ。
0364名無虫さん (ブーイモ MM6f-PBc7)
垢版 |
2018/12/13(木) 20:37:52.24ID:O8u46CEOM
恐竜も鳥と同じく眼球が固定されてたのだろうか?
鳥は視力の性能を上げるのとトレードオフで眼球を動かせなくなったみたいな話を聞いたけど
0365名無虫さん (アウアウウー Sa4f-sazq)
垢版 |
2018/12/14(金) 08:34:09.26ID:hF3Wm/M0a
>>364
眼球を動かせないのはフクロウじゃないのかな?
夜目が利く様に進化した結果、眼球周りの骨が発達して動かせなくなった。
眼球が動かなくなっていくのを補う様に、首が非常に柔軟に動く方向で進化した、と。
0369名無虫さん (ブーイモ MM47-PBc7)
垢版 |
2018/12/18(火) 16:38:14.68ID:pY02wT6BM
ついにジュラ紀の小型翼竜にも羽毛ふさふさの化石が出たねー
もうワニの仲間がふさふさでもおかしくないか
0370名無虫さん (ワッチョイ 8b4c-lE4f)
垢版 |
2018/12/19(水) 20:41:32.89ID:+bZsAO8U0
化石記録によれば、鳥類は1億5,000万年から2億年前ごろのジュラ紀の間に、獣脚類恐竜から進化したことが示されている。
そして最も初期の鳥類として知られているのが、中生代ジュラ紀後期の始祖鳥で、およそ1億5,000万年前である。
現在では大部分の古生物学者が、鳥類を約6,550万年前のK-T境界絶滅イベントを生き延びた、恐竜の唯一の系統群であると見なしている。
0371名無虫さん (ワッチョイ eadc-h8d5)
垢版 |
2018/12/19(水) 21:49:22.69ID:wnL+YvEu0
シチメンチョウの品種「ベルツビル・ホワイト」ではまれに単為発生で雌だけでヒナが生まれることがあるそうだけど、
これって家禽化で起きたイレギュラーな現象なんだろうか
それとも走鳥類やキジカモ類みたいな原始的な鳥にはまれにある現象で、さらに祖先の恐竜の段階だともっと頻繁に起きてたりしたんだろうか
https://twinavi.jp/topics/culture/5a3e65ed-2788-475c-bf0b-3e72ac133a21
キンカチョウとあるからはるかに進化した鳥でも....
恐竜で雌が一頭漂着した場所で、単為生殖で雄の子を産んで、親子で子孫を残していき、やがてその島固有の種になったとかいうのもあるり得るか
0373名無虫さん (ワッチョイ 83f0-WCtl)
垢版 |
2018/12/20(木) 01:51:21.74ID:978oH9v90
>「オスがまわりに少ないときに」メスが単為生殖すると考えられる
真っ先にこれを思い浮かべたが
そもそもデフォルトでそういう機能がない生物が単為生殖することがあるってのを初めて知った
生き物すげぇ
0374名無虫さん (スププ Sd43-HTDz)
垢版 |
2018/12/20(木) 02:00:18.21ID:RzzzH3JYd
これが爬虫類が大絶滅を生き抜いた理由かー
と思ったが、生き抜けなかった恐竜はそれができなかったのかな

鳥類は大絶滅の時点で形態的にはほぼ別の生物だったしね
0375名無虫さん (スッップ Sd43-bNcC)
垢版 |
2018/12/20(木) 02:27:03.17ID:SQVGJCEUd
そもそも生命は誕生してから20万年以上メスしかいなかった
単独で繁殖してたけどそれじゃコピーに近いし進化もないってんで保険のためにオスが生まれたってチコちゃんが言ってたな
0381名無虫さん (アウアウエー Sa13-q1e7)
垢版 |
2018/12/21(金) 00:09:52.99ID:nn7PfY/wa
ほぼ確定してるのは35億年前ぐらいで40億年とかは一部の学者が言ってるだけじゃなかったか
勿論、可能性としてはあるとは思うが
0383名無虫さん (アウアウカー Sa51-qoaU)
垢版 |
2018/12/22(土) 10:24:54.09ID:oIQVEEWUa
最初の20億年くらいは進化のスピードがゆっくりだったみたいだからな
全球凍結の後、動物は大型化したらしい
カンブリア辺りで目を得たのも大きかったとか
0384名無虫さん (ワッチョイ abe8-Kal0)
垢版 |
2018/12/23(日) 07:06:26.60ID:7cSe9HfJ0
1 ミトコンドリア誕生
2 有性生殖誕生
3 エディアカラ生物誕生
4 カンブリア爆発
が生物の画期という理解でいいかな?
エディアカラ生物は現生生物につながっているのかどうかという問題もあるんだっけ
0386名無虫さん (スッップ Sdfa-Zzr+)
垢版 |
2018/12/27(木) 22:38:43.15ID:+VhNyY3ed
真核生物の誕生(1とどちらが先か解らんが)
葉緑体の誕生、植物の登場
多細胞生物の誕生(多系統だろうけど)
0387名無虫さん (ワッチョイ 1a62-lCKk)
垢版 |
2018/12/29(土) 01:37:18.40ID:2PtdvRlt0
1番デカい恐竜はアルゼンチノサウルス
1番デカい肉食恐竜はスピノサウルス
1番強い草食恐竜はシャントゥンゴサウル
1番強い肉食恐竜はティラノサウルス

今の動物ぐらいの大きさならとりあえずデカい象が1番強いけど60トンにもなってくると程々に軽い方が絶対有利。
0388名無虫さん (ワッチョイ 0595-AIgs)
垢版 |
2018/12/29(土) 17:34:32.87ID:hgbWvUfk0
シャントゥンゴがアルザンチノに対し何かできるとはあんま思えんのだが…
体格差ありすぎだろ。ティラノみたいに必殺の口撃とかがあるわけでもないし。
0390名無虫さん (スププ Sdfa-/Fo3)
垢版 |
2018/12/29(土) 18:29:24.46ID:/GsP9187d
ティラノ、ギガノトサウルス、スピノこの3頭は長さだけじゃなく横幅もあって大きい。
マプサウルス、アクロカントサウルス、カルカロ、シアッツとかも同じぐらいの大きさかと思ってたけど実際並べると体高とか線の細さで少し小さく見えるんだろうな。
それでも最大級だけども。
0396名無虫さん (ワッチョイ 6af0-NHNr)
垢版 |
2018/12/30(日) 13:11:13.88ID:1mkwYUS30
ちなそう思ったのはミズウオっていう歯がギザギザの魚が
獲物を捕らえるための歯を持っている事を知ったから

まぁ魚なら咀嚼だったり切り裂く目的じゃないのはなんとなくわかるけど
魚でもサメなら割と前者だし…歯の形状って太さ?
0397名無虫さん (ワッチョイ 1361-qFNo)
垢版 |
2019/01/03(木) 18:15:00.76ID:rAzpcZBw0
薄っぺらくてセレーションが付いてたら切り裂き用
0398名無虫さん (ワッチョイ f95c-ikDe)
垢版 |
2019/01/06(日) 09:52:51.10ID:mg8N5sxk0
結局、喰うものだけじゃなく用途も大事ってこった。

遊泳力がある強肉食性のサメの場合、他の魚や海生哺乳類を強襲し肉を齧り千切り取る喰い方だから
切り裂き型の歯だが(獲物を一口で食えずとも直ちに泳いで確保し続けられる)、
食い物は同じく魚とかでもあんま自身の遊泳力がないスピノサウスなんかは、
まず獲物をしっかり確保して手元に留めておかなきゃいけないから、突き刺し型の歯になる。
0399名無虫さん (アウアウカー Sa55-tzn/)
垢版 |
2019/01/07(月) 22:30:47.43ID:s8LDoEl3a
よくティラノサウルスの頭部をモデル化して肉とか噛ませたりしてるけど、あのモデルの実験を他の動物でもやってて噛みきれないから押さえる歯だとかを判断したりするんだろうかね?
0400名無虫さん (ワッチョイ 8967-NR1r)
垢版 |
2019/01/08(火) 17:01:36.65ID:ZmQEPCrc0
ある部族は南斗水鳥拳を習得していて
刃物を使わずに狩りや料理をしていた

後世の考古学者は、ナイフなどが出土しないのに
綺麗に切れた骨が出る事を不思議がり、
「この地方は寒かったらしいから、池の表面の氷を投げて狩りをしてたのだろう」と言い、
「いや、氷で骨は切れないだろう」と反論され、
別の学者は「鉄のナイフを使ってたんだろう。鉄は錆びるから出土しないのだ」と言い、
「この村には炉が無いから鉄は作れないだろう」という反論が出て・・・
0403名無虫さん (ワッチョイ 9367-xhm2)
垢版 |
2019/01/09(水) 13:35:23.75ID:yvjtzaO+0
漫画などでよく超人的な人物が水面を走る様子が出てくるが、現実にもバシリスクのように
それをやる動物はいるわけだ。仮に化石種しかない小型の恐竜や哺乳類が同等の生態を
持っていたとしても、我々には知る由もない。
そういった知られざる生態は結構あるのだろう。それが分からないのは実に残念
0404名無虫さん (アウアウカー Sa55-tzn/)
垢版 |
2019/01/09(水) 14:17:28.10ID:Brxf2P+Va
そんなにすごい事じゃなくても、変わった色とかでも化石には残らない可能性の方が高いしな
羽毛が生えてたか生えてなかったかとかも
0408名無虫さん (ワッチョイ 555c-RNo8)
垢版 |
2019/01/15(火) 19:06:47.17ID:ziX6B1Gv0
ブルハスカヨサウルスなんて詳細な記録もねえし
今はどこに実物化石あるかもわかんなくなってるという
アンフィコエリアス・フラギムス以上に怪しい代物じゃないですか。

木の幹化石だったんじゃねえの?
0410名無虫さん (ワッチョイ ba67-nSKB)
垢版 |
2019/01/16(水) 02:28:32.68ID:7Ij+Eqow0
アロサウルスは北アメリカだけどサバンナ気候で住んでたらしいけど他にどんな環境に住んでたのかわかる恐竜いたら教えて
0411名無虫さん (ワッチョイ 0b01-LxSt)
垢版 |
2019/01/18(金) 00:30:40.80ID:QZtFdrBG0
サバンナ気候といったって、当時は今のアフリカのサバンナとは違うだろ
どういう植生のところだったのか、何見ればわかる?
アロは最高位捕食者なのに、目の付き方が両横よりなんだっけ
0415名無虫さん (スププ Sd33-p+2n)
垢版 |
2019/01/18(金) 17:11:45.51ID:dn0l+Fkxd
>>412
肉食動物…と言えばペリカンやカモメとかも入るけど
抵抗力のありそうな動物を襲って食べる肉食動物は、目の付き方はどうなんだろうな

爬虫類だとヘビ、ワニ、トカゲ、ワシタカ
哺乳類だとイヌ、ネコ、クマ
0416名無虫さん (スッップ Sd33-w4ma)
垢版 |
2019/01/19(土) 14:45:32.53ID:rVaJE0aGd
ここで聞いていいのかわかんないんだけど、恐竜の骨格のフィギュアってなかなかないねー
紙製で骨の数や形が全然再現されてないものとか、忠実だけど何万もするようなのはあったんだけど、シュライヒくらいのもっと手軽なもので肉がないものって全くない
知ってたら教えて下さい
骨の方がワクワクするんだけどなー
0418名無虫さん (スッップ Sd33-w4ma)
垢版 |
2019/01/19(土) 15:02:43.62ID:rVaJE0aGd
わー知らなかったけどこれすごくいいね
このディプロドクスめっちゃ飾りたいって思ったけど全長90cmもあるwww
スケールが揃ってるのはポイント高い
今じゃアマゾンで1万以上しちゃってるけど、再販されなさそうだなあ
0419名無虫さん (ワッチョイ f15c-qnWR)
垢版 |
2019/01/19(土) 19:19:06.45ID:pxo9Hrpu0
あれなあ。ステゴ、パラサウロ、アンキロ、パキケファロとかで各グループやってくれたら
もう最高過ぎたんだがなあ。
定番のティラノがなんでなくてトリケラとディプロだけなのかというと
実はあの頃の子供の科学のほうで同スケールのティラノは出てたかろうな。

もうあれも10年位前?金子センセーが生きてた頃やね。解説あの人だったから。
今となると解説に一部間違いが見受けられるのもご愛敬。
0420名無虫さん (ワッチョイ e962-FW6f)
垢版 |
2019/01/20(日) 00:14:55.32ID:tipQh4Ya0
ヤフオクだとたまに出て5000〜6000円前後で落とせる感じ
第3弾にアロ、第4弾にブラキオも予定はしてたけどお蔵入りになっちゃったって
荒木一成さんのブログに昔書いてあったね

安いオモチャ的なものはそこそこ出てるけど
ちゃんと監修してるようなものとなるとフェバリットのスケルトンモデルぐらいしかないのかな現状
0421名無虫さん (ワッチョイ f15c-qnWR)
垢版 |
2019/01/20(日) 06:52:03.59ID:IF6+y6uv0
あれのディプロドクスの解説だと、レッバキサウルスが大きな意味でディプロドクス類に含まれるまではいいとして
ネメグトサウルスまでディプロドクスの眷属として「白亜紀の最後までディプロドクスの仲間は生きていた」って紹介されてたからなあ。
良好な化石が見つかった&研究されたことでティタノサウルス類のなんたるかを認知せしめたラペトサウルスの功績ってでかいな。
0422名無虫さん (ワッチョイ 9157-F2Ks)
垢版 |
2019/01/20(日) 13:25:46.40ID:s9275MpI0
あれよりずいぶん前のポール本の段階でカマラサウルス似のオピストコエリカウディア(首なし)にディプロドクス似のネメグトサウルス(頭だけ)をくっつけた復元があったくらい、
ネメグトサウルスがカマラ、ブラキオ方面なんじゃ説も有力だったんだけどね。
あの本出た頃にはもうティタノサウルス類はディプロドクスじゃなくてブラキオサウルスに近縁とする系統だったはずだし。

…本の内容はともかく骨格フィギュアは欲しいわ。
0423名無虫さん (ワッチョイ b3f0-V0my)
垢版 |
2019/01/20(日) 20:28:32.78ID:SklYOnub0
アクションフィギュアとして出すのが一番ハードル低いと思う
勝手に関節仕込まれたり何かしらの遊び要素は追加されることは必至だけど
0424名無虫さん (ワッチョイ e962-FW6f)
垢版 |
2019/01/21(月) 10:04:58.93ID:8PWb6R/b0
そういうのだったらポーズスケルトンの恐竜シリーズかな
一応販売終了扱いだがまだ在庫品が安く買えるようだ
0426名無虫さん (ワッチョイ 9157-F2Ks)
垢版 |
2019/01/21(月) 20:02:10.97ID:iYO+XBHa0
>>425
ベルリン標本はよく売ってるけどロンドン標本ってあんまりないよね。
科学博物館の大英自然史博物館展の時撃ってるかと思ったが、なんとベルリン標本のレプリカ売ってやがったそっちじゃないよね、
本物見た帰りに欲しいのはやっぱり同じ標本のレプリカだろうに。
0427名無虫さん (ワッチョイ 531f-By9r)
垢版 |
2019/01/22(火) 23:05:59.39ID:xqaISilC0
>>426
マジかwそれは裏切られた気分だなぁ
0428名無虫さん (ワッチョイ f15c-qnWR)
垢版 |
2019/01/23(水) 05:41:17.98ID:o91gYBeP0
実際、オピストコエリカウディアってネメグトと同じ恐竜かもしれんよな。
オピストの首から上をタルボが喰ってしまってる&ネメグトは頭骨だけなので、
ひょっとしたら、永久にこの答えは出ないかもしれんが…。
0430名無虫さん (ワッチョイ c167-N251)
垢版 |
2019/01/23(水) 07:38:27.91ID:lvkqOrzt0
チワワの骨とセントバーナードの骨とドーベルマンの骨を見て
三つとも同じ動物だと分かるのか
0431名無虫さん (ワッチョイ 09e6-9oz7)
垢版 |
2019/01/23(水) 07:43:32.09ID:NeH3usNn0
ゼビオ株式会社は冬でもあったかい水着「HOT SUITS」のミズノ×ゼビオ限定コラボデザインを
全国のスーパースポーツゼビオ及びゼビオオンラインストアにて発売中です。
 
0432名無虫さん (ワッチョイ f15c-qnWR)
垢版 |
2019/01/23(水) 11:40:56.36ID:o91gYBeP0
>>430
そいつらは体格が比較的、近い上に短吻種でもないし、
まだわかりやすいんじゃね?
ダックスフントとかになると大きく違ってくるけど。

>>429
集団が分岐して数万年しかたってないし(出アフリカで分岐)
生殖能力がある子供、普通にできるだろ。同じ種だよ。
黄色人種も白色人種と同じだけ黒色人種と離れてるから、同様。

数万年前にアフリカから一部の黒色人種が西アジアに移動して、
ここから数万年かけて白色人種(西方に移動したり西アジアに留まった人々を祖にもつ集団。その後、南アジアや各地域・大陸にも多くが移住)
と黄色人種(東に移動し、中央・東・東南・北アジア、さらに南北アメリカ及び太平洋に拡散した集団)
とオーストラリア人種(南方のインド、東南アジア経由でオーストラリアに渡航した集団)に別れてる。

遺伝子でも化石でも、比較的最近、拡散した同種であると証明されてるぞ。
0433名無虫さん (スッップ Sd33-w4ma)
垢版 |
2019/01/23(水) 15:30:23.19ID:252DO4ird
>>429
交配したときに何%以上の確率で子孫が生まれる場合は同じ種とするっていうルールがあったはず...
だから雑に言うと子供ができれば同じ種で、本当にごく稀に違う種同士でも子供ができちゃうことがあるから例外はあるとか
恐竜の場合はそんなんで識別は難しいと思うけど

わたしも無知でお恥ずかしいんだけど、恐竜の骨格標本ってパッと見てこれは複製だなとかこれが本物だなってわかるものですか?
生きた時のように骨を組んで展示されているものは基本複製っていう認識でいいんですか?
0434名無虫さん (ワントンキン MM92-0xkG)
垢版 |
2019/01/24(木) 07:36:42.72ID:OfaCQdj3M
現生種でも種の分類をする際に交配実験なんてしてない種の方が多いだろうし、種の定義って分野によって違うかもね
0435名無虫さん (ワッチョイ 92f0-DUbI)
垢版 |
2019/01/24(木) 09:41:46.18ID:IRENtJca0
> 交配したときに何%以上の確率で子孫が生まれる場合は同じ種とするっていうルール
はぇ〜なるほど 勉強になる
0436名無虫さん (ブーイモ MMb6-+eKs)
垢版 |
2019/01/24(木) 09:55:43.37ID:hgy6t87aM
>>433
素人目に実物化石か複製かの区別は難しいよね
科博だと大型標本ではティラノと立ち姿の方のトリケラ以外はほぼ実物化石ないしハイブリッド型
福井恐竜博物館はフクイなんとか以外はほぼ複製みたい
0438sage (ワッチョイ 0616-DRNm)
垢版 |
2019/01/26(土) 21:38:08.92ID:VkM3kema0
ライオン虎ジャガー豹は、それぞれのハーフが出来るよね
0440名無虫さん (ワッチョイ 9967-54gY)
垢版 |
2019/01/27(日) 14:01:20.11ID:MnyBDnvz0
トノサマガエルとトウキョウダルマガエルとナゴヤダルマガエルは脚の長さと鳴き声が違うけど、
いくらでも交配が出来るのに学名が違う
0442名無虫さん (スッップ Sd62-QPxl)
垢版 |
2019/01/28(月) 02:51:37.63ID:2Io+VtQOd
人為的に交配させて子供が生まれたとしても、自然界で自発的な繁殖が一定数確認されないようなものは同じ種としてはカウントされないみたいだよ
0444名無虫さん (ワッチョイ 3e01-zkZ5)
垢版 |
2019/01/29(火) 00:38:38.89ID:nEgC3cFc0
人間でいうと、白人とピグミーは、人為的に交配すれば子供が生まれるけど、自然界の自発的繁殖はあまりないというようなものか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況