X



トップページ数学
1002コメント371KB

奇数の完全数の存在に関する証明3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001 ◆RK0hxWxT6Q
垢版 |
2018/12/09(日) 22:11:05.68ID:HMoc3JQV
2000年以上前からある奇数の完全数が存在するのかという
数学上の未解決問題の証明が完成しました。

(証明論文)
変更点
・5ページのn=1のときの証明を削除しました
・15-18ページの証明を修正しました

Pdf文書 日本語
http://whitecats.dip.jp/up/download/1544360499/attach/
Pdf文書 英語
http://whitecats.dip.jp/up/download/1544360628/attach/


(前スレ)
奇数の完全数の存在に関する証明2
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1538702619/

(それより前のスレ)
最古の未解決問題が解決されたのか
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1522147912/
奇数の完全数の存在に関する証明は正しいはず
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1530434042/
奇数の完全数の存在に関する証明が完成しました
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1533414338/
奇数の完全数の存在に関する証明が完成しました2
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1534900374/
奇数の完全数の存在に関する証明
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1537333971/

(関連スレ)
奇数の完全数の有無について [無断転載禁止](c)2ch.net
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1483900653/
奇数の完全数の有無について2
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1523602627/
0265 ◆RK0hxWxT6Q
垢版 |
2018/12/18(火) 22:49:47.75ID:OB0XOWfh
>>264
そんな場合があるはずがない。という命題を証明すべきではないのでしょうか?
0266132人目の素数さん
垢版 |
2018/12/18(火) 22:54:11.91ID:jHm/XEvM
だが断る

>>1 には理解できまいよ
0267 ◆RK0hxWxT6Q
垢版 |
2018/12/18(火) 22:59:24.67ID:OB0XOWfh
>>266
わたしが、その場合には奇数の完全数が存在しないことを証明したのですけど
0268132人目の素数さん
垢版 |
2018/12/18(火) 23:05:43.79ID:jHm/XEvM
偽の命題からはどんな結論でも導ける
そんな自明な(かつ基本的な)こともわからないのですか
0269 ◆RK0hxWxT6Q
垢版 |
2018/12/18(火) 23:14:24.34ID:OB0XOWfh
>>268
だから、何故
(p+1)/2に含まれる素数だけが、p^(n-1)+p^(n-3)+…+1の因数となる場合には奇数の完全数は存在しない
が偽りの命題なんだっていうの
0270132人目の素数さん
垢版 |
2018/12/18(火) 23:25:59.48ID:jHm/XEvM
偽(false)であると言ったのだよ
数学の用語も知らないのか
0271132人目の素数さん
垢版 |
2018/12/18(火) 23:28:24.75ID:jHm/XEvM
要するに
>(p+1)/2に含まれる素数だけが、p^(n-1)+p^(n-3)+…+1の因数となる場合
が偽なので、
>(p+1)/2に含まれる素数だけが、p^(n-1)+p^(n-3)+…+1の因数となる場合には奇数の完全数は存在しない
は真になるだろう
で、それが成果だとでも?
0272 ◆RK0hxWxT6Q
垢版 |
2018/12/18(火) 23:36:29.78ID:OB0XOWfh
>>271
>(p+1)/2に含まれる素数だけが、p^(n-1)+p^(n-3)+…+1の因数となる場合が偽
何故これが言えるのですか?自明ですか?
0273132人目の素数さん
垢版 |
2018/12/18(火) 23:36:46.08ID:sNQhjV5V
n≡1,p≡1(mod 4)
y=p^n*Π(p_k)^(q_k)に対し
「(p+1)/2の素因数だけがp^(n-1)+p^(n-3)+…+1の素因数となる⇒yは完全数ではない」
これが>>257の主張の要約

問題はこの命題にどれほどの価値があるのかということ
仮定が強すぎて、ほとんど何も言っていないのと変わらない
むしろ仮定を満たすp,nを探してくる方が大変でしょう

そういう意味で「本質的でない場合分けをして自明に分かる場合を排除しているだけ」だと書いている
0274132人目の素数さん
垢版 |
2018/12/18(火) 23:40:42.11ID:jHm/XEvM
自明ではない
証明が必要だが、そんな証明をここに書けば1が訳も分からぬままパクって悪用するのは目に見えている。だから書かない
これまでの経緯が証明(笑)している
0275 ◆RK0hxWxT6Q
垢版 |
2018/12/18(火) 23:57:49.98ID:OB0XOWfh
>>273
何書いているんだかとういう感じですけど、仮定を満たすp,nを仮定することは簡単。
p^(n-1)+p^(n-3)+…+1の部分に(p+1)/2以外の素数が存在しないとすればいいだけだから

>>274
それを証明しましたが。だから、(p+1)/2以外の素数がp^(n-1)+p^(n-3)+…+1に含まれる場合と
n=1の場合を証明すれば、この問題は解決するんですけど

あなたがこの証明をできるのかどうかは怪しい限りだが、私はこの証明を行った
0276 ◆RK0hxWxT6Q
垢版 |
2018/12/19(水) 00:01:11.51ID:pCRHpLIS
誤解があるといけないから書いておくが、このスレでは私の論文のチェックをしてもらっている
だけであって、ここに書いてある内容を、論文に書いたことはほとんどない
前にも書いたが、それが残っているのは論文の数式1行だけだ

人の言葉で調子に乗りやがってというような誹謗を受けているが、いい迷惑だ
0277 ◆RK0hxWxT6Q
垢版 |
2018/12/19(水) 00:05:30.93ID:pCRHpLIS
>>274
>そんな証明をここに書けば1が訳も分からぬままパクって悪用するのは目に見えている。
事実無根ではったり

>だから書かない
→現時点で分からないが研究すれば分かるかもしれない
→やっても、できないから証明は書けない
0278132人目の素数さん
垢版 |
2018/12/19(水) 00:14:04.64ID:dI2ZhlJ8
>>275
どうやらきみは著しく頭が悪いようだ
「(p+1)/2の素因数だけがp^(n-1)+p^(n-3)+…+1の素因数となる」という仮定は強すぎる、と書いたんだが
強すぎないというなら、この「」を満たすpとnの組をできる限り多く挙げればよい
また、無駄な場合分けでないと言い張るなら、他の場合も「」を満たす場合に帰着するようなアイデアを示す必要がある

仮定すればいい、というのは
「1=2を仮定したら未解決問題が解けました」
と言っているのと全く同じレベル

こちらの指摘を全くもって理解できていない
0279132人目の素数さん
垢版 |
2018/12/19(水) 00:19:03.49ID:aM5wP1LL
何度も言うが、1は偽である条件(p^(n-1)+p^(n-3)+…+1が(p+1)/2以外の素因数を持たない)を仮定してそこから矛盾を引き出しているだけに過ぎない
そんなものは成果でも部分的解決でも何でもない

偽である証明が欲しければ関連の論文を読むことだ
ここには書かない
0280 ◆RK0hxWxT6Q
垢版 |
2018/12/19(水) 00:20:40.96ID:pCRHpLIS
>>278
君の方がより悪いと思いますけど、だから残りの場合分けは2種類だと書いているじゃないですか?
二種類というのは少ないのではないのですか?

>仮定すればいい、というのは
>「1=2を仮定したら未解決問題が解けました」
>と言っているのと全く同じレベル
非常に恥さらしなトンデモなレスですね
0281 ◆RK0hxWxT6Q
垢版 |
2018/12/19(水) 00:22:31.98ID:pCRHpLIS
>>279
条件を付けて、そのときに結論が成り立つことを部分的解決というと思います
その条件が強いだとか弱いだとかいうのは、主観によると思いますけど
0283132人目の素数さん
垢版 |
2018/12/19(水) 00:29:39.21ID:dI2ZhlJ8
>>280>>281
場合分けの数はどうでもよくて、問題なのは排除できたケースが極端すぎて殆ど何も示せていないこと
仮定の強い弱いは主観的ではない
強くないと言うなら「(p+1)/2の素因数だけがp^(n-1)+p^(n-3)+…+1の素因数となる」pとnの組をさっさと列挙しろ

1=2の例との違いが分からないなら理解力が無さすぎる
0284132人目の素数さん
垢版 |
2018/12/19(水) 00:34:14.66ID:dj93elQu
俺も部分的に解決できたわ
・y=3のとき: 約数の総和は4だからyは完全数でない。

あとはy≠3の場合を示せれば証明終了
残りの場合分けは1種類だから>>1より優れてるぞ
0285132人目の素数さん
垢版 |
2018/12/19(水) 00:35:40.34ID:PCTisw4m
この流れは伝統芸能の域に達してると思う
0286 ◆RK0hxWxT6Q
垢版 |
2018/12/19(水) 00:35:43.04ID:pCRHpLIS
>>283
なんで、そんな命令に従わなければならないのか?場合分けは残り2種類だと言っているだろう
0288132人目の素数さん
垢版 |
2018/12/19(水) 00:38:38.57ID:VNObiSS7
最初の証明者になりたい訳じゃないから他人の成果に興味はないだろ
0289132人目の素数さん
垢版 |
2018/12/19(水) 00:41:57.78ID:dj93elQu
>>287
残りの場合分けの数が問題解決の寄与の大きさに直結しないこと、理解してもらえた?
0291 ◆RK0hxWxT6Q
垢版 |
2018/12/19(水) 00:42:50.57ID:pCRHpLIS
>>288
最初の証明者になるのは、まだ残りがあるので分からない。英語の論文に書いてある成果を学ぶことは難しい
0292 ◆RK0hxWxT6Q
垢版 |
2018/12/19(水) 00:44:30.23ID:pCRHpLIS
>>289
新しい命題が明らかになれば、それが問題解決につながる可能性はある
0293132人目の素数さん
垢版 |
2018/12/19(水) 00:45:52.57ID:dI2ZhlJ8
>>286
こちらの指摘に対し噛み付いてきたから、具体例を書けるのかと当然の質問を返しただけ
別に従う必要はない
具体例を書かないということはこちらの指摘が全面的に正しいと間接的に認めたということになるだけだから
0294132人目の素数さん
垢版 |
2018/12/19(水) 00:47:13.34ID:VNyhGu+V
p≡n≡1 (mod 4) である奇素数pと奇数n≧5について、
p^(n-1)+p^(n-3)+…+p^2+1 は少なくとも一つ、(p+1)/2のどの素因数よりも大きな素因数を持つ

関連の論文を読めば、このあたりの事実は理解できる
結局は1が関連の研究に無知だということだ
0296132人目の素数さん
垢版 |
2018/12/19(水) 00:50:42.98ID:dj93elQu
>>292
そうだね
でも残りが証明できてないうちは、それが2種類だからといって「部分的解決」とすら言えないかも知れないワケ

もし「部分的解決」と主張したいなら、あなたが残した2種類が、全体にとってどれだけのウェイトを占めているのか?を示すべきだと思うよ
0297 ◆RK0hxWxT6Q
垢版 |
2018/12/19(水) 00:53:38.87ID:pCRHpLIS
>>294
その命題は私の命題とは違う

>>296
ウェイトは全く関係ない、2つの場合の証明が可能かどうかというだけ
0298132人目の素数さん
垢版 |
2018/12/19(水) 00:54:10.41ID:dI2ZhlJ8
それほど驚きの結果ではないけど、関連する論文を読めば件の仮定が偽だと分かるというレスもあるな
自分は関連論文に目を通してないから知らないが
関連論文を一切読んでいない>>1の妄言よりは遥かに信頼性が高い
0300132人目の素数さん
垢版 |
2018/12/19(水) 00:56:18.59ID:dI2ZhlJ8
>>297
占めるウェイトが関係ないなら、おまえのつまらない部分的解決とやらと>>284との違いを論理的に説明してみろよ
できないならおまえの主張は>>284と同レベルのものってことだ
0301132人目の素数さん
垢版 |
2018/12/19(水) 00:59:41.92ID:VNyhGu+V
>その命題は私の命題とは違う
それは当たり前。1が見つけていない事実を言っているのだから

1は>>294の事実を見つけていないから、さもその場合が存在するかのように論文に書くのだろうよ
0302 ◆RK0hxWxT6Q
垢版 |
2018/12/19(水) 01:13:14.80ID:pCRHpLIS
変更点 (135版)
・概要の修正をしました
・Uの証明を削除しました

パスワードはodd prime

Pdf文書 日本語
http://whitecats.dip.jp/up/download/1545149327/attach/

>>298
読んでね、upしたから

>>299
私は部分的解決と言っているのであって、解決とは言っていない

>>300
頭悪すぎ。残りのケースの条件が少ないというだけ。分からなければ結構だ

ただで研究するのも飽きました。私の労働対価はどうなっているのでしょうか?
無職が数学的成果を出した場合は?

外で私を毎日コケにしているチンピラも失せろ、クズ共
0303 ◆RK0hxWxT6Q
垢版 |
2018/12/19(水) 01:15:55.89ID:pCRHpLIS
>>301
何度も同じことを書かせないでね。その命題は違うの、日本語読めますか?
0304 ◆RK0hxWxT6Q
垢版 |
2018/12/19(水) 01:22:42.02ID:pCRHpLIS
がたがたうるさい、外から吠えているチンピラが
「すいませんでした。」
だとよ

偉そうに外から、誹謗の限りを尽くしやがって、逮捕されろ、カス
0305132人目の素数さん
垢版 |
2018/12/19(水) 01:23:30.57ID:VNyhGu+V
誰も1に対価を払う気はないし、そのまま飽きてくれればいいと切に願っている

>>303
あのね。>>294は1の主張の反例になっているから1が主張する命題とは異なると言っているの。ニホンゴヨメマスカ? 
0306 ◆filvb3f/S2
垢版 |
2018/12/19(水) 01:26:06.82ID:pCRHpLIS
>>305
日本語が分からないのはあなたです
>p^(n-1)+p^(n-3)+…+p^2+1 は少なくとも一つ、(p+1)/2のどの素因数よりも大きな素因数を持つ
>p^(n-1)+p^(n-3)+…+p^2+1 は少なくとも一つ、(p+1)/2以外の素因数を持つ

この違いが分からないの?小学生からやりなおせば
0307132人目の素数さん
垢版 |
2018/12/19(水) 01:26:29.96ID:dj93elQu
>>302
だから「部分的解決」と言いたいなら証明した部分のウェイトを示せと言ってるの
0308 ◆RK0hxWxT6Q
垢版 |
2018/12/19(水) 01:27:44.18ID:pCRHpLIS
>>307
命題は示しているんだから、勝手に計算したければすればいいだろうが
0309132人目の素数さん
垢版 |
2018/12/19(水) 01:29:09.04ID:VNyhGu+V
1が理解できなければ何度でも書く、というのがここのセオリーだったね。忘れてたよ

1が>>257で書いていた
>(p+1)/2に含まれる素数だけが、p^(n-1)+p^(n-3)+…+1の因数となる場合
という場合@が存在しないことを示すために、>>294
>p^(n-1)+p^(n-3)+…+p^2+1 は少なくとも一つ、(p+1)/2のどの素因数よりも大きな素因数を持つ
と書いたのであって、これは@の反論。

まあ、読解力のない1には理解できなくても仕方ないか。
0310 ◆RK0hxWxT6Q
垢版 |
2018/12/19(水) 01:29:18.04ID:pCRHpLIS
>>306 訂正
p^(n-1)+p^(n-3)+…+p^2+1 は少なくとも一つ、(p+1)/2に含まれていない素因数を持つ
0311132人目の素数さん
垢版 |
2018/12/19(水) 01:30:10.27ID:dj93elQu
>>308
で、スレで他の人が計算した結果、あなたが証明した部分はかなり限定的で、そのウェイトは「部分的解決」と呼べるまで大きくないと言われてるワケ
理解してもらえた?
0312 ◆RK0hxWxT6Q
垢版 |
2018/12/19(水) 01:33:35.26ID:pCRHpLIS
>>309
その命題が私の条件の一部で、奇数の完全数が存在しないと言っているだけで同じものではありません。
0313132人目の素数さん
垢版 |
2018/12/19(水) 01:34:08.08ID:Zh7nb9NJ
ウエイトは大きくないどころかゼロ
ゴミと言われる所以
0314 ◆RK0hxWxT6Q
垢版 |
2018/12/19(水) 01:36:46.49ID:pCRHpLIS
>>313
誰がそのレスを信じるんですかね?そういうことにしたいというだけじゃないの?
ふざけんのもいい加減にしろ、ゴミ
0315132人目の素数さん
垢版 |
2018/12/19(水) 01:39:15.67ID:SwFePBwF
今夜も虚空に向かって吠える1
メシウマ
0316 ◆RK0hxWxT6Q
垢版 |
2018/12/19(水) 01:41:41.47ID:pCRHpLIS
>>315
なんなのお前のレスは?よかったな、これで目的達成かゴミが
0318 ◆RK0hxWxT6Q
垢版 |
2018/12/19(水) 01:55:13.63ID:pCRHpLIS
外から、叫び声を聞かせる奴らに

お前らの声なぞ聞きたくないし、何故お前らの不定期に聞こえる訳の分からない声を聞かせ
られなければならないのか。

自分の身になって考えてみろ、四六時中わけの分からない声を聞かされている方の身にも
なってみろ。

子供の声を聞かせる場合もあるが、いい迷惑だ。金輪際、無責任な訳の分からない声を
聞かせるのをやめろ。

どうなっているんだっていうの。ここら辺に湧いて出てくる人間達の倫理観は。
0319132人目の素数さん
垢版 |
2018/12/19(水) 01:56:30.60ID:01wf4Nsj
>>318
お前を見つけたぞ
0320132人目の素数さん
垢版 |
2018/12/19(水) 01:58:30.78ID:CU3BTl6v
感情が不安定になって幻聴が酷くなってんじゃねーか、もう虐めてやるなよ
0322132人目の素数さん
垢版 |
2018/12/19(水) 02:35:59.07ID:TyUtUoDt
誰もレスをしなけりゃ良いのかな
0323132人目の素数さん
垢版 |
2018/12/19(水) 03:01:01.77ID:FJF9Oqhf
数学板だから仕方ないだろ
詩とか創作文芸とかサブカルとかオカルトとか適切な板でスレを立て直す方が良いかと
0324132人目の素数さん
垢版 |
2018/12/19(水) 03:07:15.95ID:VNObiSS7
1にとっての数学的印象の産物がたとえ本来の数学からかけ離れていても、それが1にとっての「数学」だからここに建てたわけだ
数学板という名前だけじゃ「数学」をフィルタリングできない
0325132人目の素数さん
垢版 |
2018/12/19(水) 05:14:46.93ID:jrvWiTYG
1がこの板に立ててる以上、数学的誤りがあれば指摘されるのが当たり前
はたから見て、1はトウシツのようなのかもしれないがそれは関係ないし、
気分屋とか耳の良い超人やエスパーとかであっても関係はなかろう
違っていることを違っていると言えないのは学問板としてどうなのか
いも
0326132人目の素数さん
垢版 |
2018/12/19(水) 05:38:02.08ID:+cDj2QG/
>>325
君は電車で大声で車掌の真似をする障害者に対してその言動の不適切さを咎めるのか?
そうでないなら、そのような場合と同じようにここでも我慢して無視してあげればいい。
0327132人目の素数さん
垢版 |
2018/12/19(水) 05:46:40.67ID:VNyhGu+V
寝て起きて少し考えたが、よもや1は
>p^(n-1)+p^(n-3)+…+p^2+1 は少なくとも一つ、(p+1)/2のどの素因数よりも大きな素因数を持つ
から
>p^(n-1)+p^(n-3)+…+p^2+1 は少なくとも一つ、(p+1)/2に含まれていない素因数を持つ
が導けることが分からなかった、とかそういうレベルなのか
0328132人目の素数さん
垢版 |
2018/12/19(水) 05:59:57.17ID:VNyhGu+V
>>326
その例えはどうなのか
図書館で同じようにしている者がいれば、場合によっては退去させられるだろう
だからこそオカルト板に行けと誘導されてるんではないの?
0330132人目の素数さん
垢版 |
2018/12/19(水) 07:31:22.63ID:C5l50Aol
1は深夜に怒鳴りまくってたのか。

もう収容施設に入らないと・・・・
0331 ◆RK0hxWxT6Q
垢版 |
2018/12/19(水) 07:47:10.49ID:pCRHpLIS
>>325
正しい内容を否定することは不可能

>>327
それは書き間違えただけ

>>330
うるさいから、一回黙れと言っただけ

近くで例のごとく、「残念でした。」と言っただろう
0333132人目の素数さん
垢版 |
2018/12/19(水) 07:59:03.11ID:r6qcc/Xt
まとめ

p≡n≡1 (mod 4) のとき、
p^(n-1)+p^(n-3)+…+p^2+1 は少なくとも一つ、(p+1)/2に含まれていない素因数を持つ。

よって、>>257は仮定が偽の命題になっており、>>256の批判がそのまま当てはまっている↓

>部分的に解決したと称する部分は本質的でない場合分けをして
>自明に分かる場合を排除しているだけで、問題の解決には全く繋がっていない
0335 ◆RK0hxWxT6Q
垢版 |
2018/12/19(水) 08:02:43.84ID:pCRHpLIS
>>333
何がまとめだ。数学ができない人間は書かなくていいよ
0337132人目の素数さん
垢版 |
2018/12/19(水) 08:06:10.65ID:r6qcc/Xt
>>335
数学ができない人間は書かなくていいなら、
君は数学が全くできないので書かなくていいよ。

実際に>>257は仮定が偽の命題になっており、>>256の批判がそのまま当てはまっている↓

>部分的に解決したと称する部分は本質的でない場合分けをして
>自明に分かる場合を排除しているだけで、問題の解決には全く繋がっていない
0339132人目の素数さん
垢版 |
2018/12/19(水) 09:37:42.03ID:ZRFWlUYb
正常な人間ならあきらめる判断もできるのだろうけど、
数学無知でヒキニートの1には他にやる事もないし・・・。

親の年金がこんなバカなことにねぇ。
0340 ◆RK0hxWxT6Q
垢版 |
2018/12/19(水) 10:24:43.59ID:pCRHpLIS
>>336
本当ですけど

>>337
何が偽りの命題だっていうの?>>294の命題と私の命題は異なる

>>338
頭がおかしい人間にレスをするのもなんだが、未解決問題の部分的解決を行ったのに
諦める必要はない
0342132人目の素数さん
垢版 |
2018/12/19(水) 10:39:16.98ID:6FhAi7Nt
「家の外に犬が居るよ」
『そうだな。さっき交差点のとこで犬を見かけた』
「何を言っている? オレは家の外に居ると言ったが、交差点に居るとは言ってない。オレの言ったことと違う」
『?!』

1の言ってることはこれと同じ理屈らしい
0343132人目の素数さん
垢版 |
2018/12/19(水) 11:04:44.91ID:r6qcc/Xt
>>340
>何が偽りの命題だっていうの?>>294の命題と私の命題は異なる

p^(n-1)+p^(n-3)+…+p^2+1 は少なくとも一つ、(p+1)/2のどの素因数よりも大きな素因数を持つ

つまり、

p^(n-1)+p^(n-3)+…+p^2+1 は少なくとも一つ、(p+1)/2に含まれていない素因数を持つ

つまり、

「(p+1)/2に含まれる素数だけが、p^(n-1)+p^(n-3)+…+1の因数となる場合」なんぞ存在し得ない

つまり、>>257は仮定が偽の命題になっており、>>256の批判がそのまま当てはまっている↓

>部分的に解決したと称する部分は本質的でない場合分けをして
>自明に分かる場合を排除しているだけで、問題の解決には全く繋がっていない
0344 ◆RK0hxWxT6Q
垢版 |
2018/12/19(水) 12:22:45.89ID:pCRHpLIS
>>341
それで11ページ

>>343
>p^(n-1)+p^(n-3)+…+p^2+1 は少なくとも一つ、(p+1)/2のどの素因数よりも大きな素因数を持つ
p^(n-1)+p^(n-3)+…+p^2+1の素因数が(p+1)/2の素因数の最大値よりも全て小さい素因数を
含むことを否定していないから、私の命題とは違う

この程度のことが分からないのか?それから、偽の命題などということを言っているが
数学的にその条件が否定されていたとしても、条件自体を設定することは可能だ
0345132人目の素数さん
垢版 |
2018/12/19(水) 12:28:35.53ID:h37WRSyc
自称SE経験者()がこの論理力である
0346132人目の素数さん
垢版 |
2018/12/19(水) 12:50:02.31ID:PrmcxRNx
>数学的にその条件が否定されていたとしても、条件自体を設定することは可能だ

これって「(証明したい命題の他に)1=2を仮定して矛盾を導くという方法」を否定しないってこと?
0347132人目の素数さん
垢版 |
2018/12/19(水) 12:58:56.18ID:lbHjfujz
自称SE経験者なので、ずっと親の年金頼りのヒキニート

深夜に叫びまくっても周囲は放置
0348132人目の素数さん
垢版 |
2018/12/19(水) 13:41:00.82ID:dI2ZhlJ8
1=2を仮定する
爆発原理より、あらゆる命題を導ける
よって奇数の完全数は存在しない

>>1にとってはこれも部分的解決らしい
あとは1≠2の場合を検証するだけだな
0349132人目の素数さん
垢版 |
2018/12/19(水) 15:30:12.54ID:29iSv9Fz
>>343さんの言ってることまるで分かってないでなんでこんな大きな口叩けるのかねぇ?
0350 ◆RK0hxWxT6Q
垢版 |
2018/12/19(水) 15:37:52.92ID:pCRHpLIS
>>349
>p^(n-1)+p^(n-3)+…+p^2+1 は少なくとも一つ、(p+1)/2のどの素因数よりも大きな素因数を持つ
>つまり、
>p^(n-1)+p^(n-3)+…+p^2+1 は少なくとも一つ、(p+1)/2に含まれていない素因数を持つ
この間違いも分からないで、よくレスができますね。

未解決問題の部分的解決証明をしているのに、この反応は何なんでしょうか?
0351132人目の素数さん
垢版 |
2018/12/19(水) 15:50:14.08ID:Ocvnz/TK
このスレの1以外の住民に確認したいのだが、
「AはBよりも大きい」と言ったら、A≧Bではなく、A>Bのことと考えて間違いない?
0353132人目の素数さん
垢版 |
2018/12/19(水) 16:07:05.78ID:lhdI0iXn
Wikipediaより

|「<」は左辺が右辺より小さいことを示す。「>」は左辺が右辺より大きいことを示す。
|日本語の読みは文部科学省により「〜は〜より小さい」、「〜は〜より大きい」と読むように指導されている

等号を含まないのは常識かと
0354132人目の素数さん
垢版 |
2018/12/19(水) 16:08:15.45ID:5UB4FPgJ
とにもかくにも>>343さんは奇素数 p と n ≡ 1 (mod 4) を満たす p ,n で

(p+1)/2に含まれる素数だけが、p^(n-1)+p^(n-3)+…+1の因数となる場合

なんか奇数の完全数があろうがなかろうが、そもそもありえないといってるんだからそれに反論するなら、そんなことはない、こういう p と n があるって例示せんとだめだってんの。
なんでそんな当たり前のロジックがわかんないのかねぇ?
0355 ◆RK0hxWxT6Q
垢版 |
2018/12/19(水) 16:45:48.24ID:pCRHpLIS
>>354
そのことは検討していなかったが、そうであれば、そうなることを証明すべきではないのですか?
0356132人目の素数さん
垢版 |
2018/12/19(水) 16:50:44.10ID:UMiDaVUk
>>355
もちろん自明ではないから論文中の場合わけなら、そのようなケースについて議論は必要だけど、結果それがそもそも起こりえないケースであればそれは “奇数の完全数についての新しい知見” と主張はできない。
0357 ◆RK0hxWxT6Q
垢版 |
2018/12/19(水) 16:51:33.34ID:pCRHpLIS
>>343が必要十分条件を理解していないことは確実
0358 ◆RK0hxWxT6Q
垢版 |
2018/12/19(水) 16:54:51.01ID:pCRHpLIS
>>356
起こり得るかどうかは不明だとしかいいようがない
起こり得ないケースという条件付きの根拠(照明)のない反論ですね

少なくとも、n=1を除けば後の場合は
(p+1)/2に含まれない素数が少なくとも一つp^(n-1)+p^(n-3)+…+1に含まれる
という命題が得られた
0359132人目の素数さん
垢版 |
2018/12/19(水) 16:55:54.42ID:r6qcc/Xt
>>357
では、より厳密に書こう。

p^(n-1)+p^(n-3)+…+p^2+1 は少なくとも一つ、(p+1)/2のどの素因数よりも大きな素因数を持つ

特 に

p^(n-1)+p^(n-3)+…+p^2+1 は少なくとも一つ、(p+1)/2に含まれていない素因数を持つ

特 に

「(p+1)/2に含まれる素数だけが、p^(n-1)+p^(n-3)+…+1の因数となる場合」なんて存在しない

特 に 、>>257は仮定が偽の命題になっており、>>256の批判がそのまま当てはまっている↓

>部分的に解決したと称する部分は本質的でない場合分けをして
>自明に分かる場合を排除しているだけで、問題の解決には全く繋がっていない
0361132人目の素数さん
垢版 |
2018/12/19(水) 16:57:21.83ID:r6qcc/Xt
>>358
>起こり得るかどうかは不明だとしかいいようがない

不明ではない。起こりえない。何度でも書くよ。

「(p+1)/2に含まれる素数だけが、p^(n-1)+p^(n-3)+…+1の因数となる場合」なんぞ存在しない

つまり、>>257は仮定が偽の命題になっており、>>256の批判がそのまま当てはまっている↓

>部分的に解決したと称する部分は本質的でない場合分けをして
>自明に分かる場合を排除しているだけで、問題の解決には全く繋がっていない
0362 ◆RK0hxWxT6Q
垢版 |
2018/12/19(水) 16:59:46.71ID:pCRHpLIS
>>359
だから、これは本当かどうかは知らなく、その証明が正しいのかも分からない
>p^(n-1)+p^(n-3)+…+p^2+1 は少なくとも一つ、(p+1)/2のどの素因数よりも大きな素因数を持つ
を条件Aとし、私の以下の条件Bとして
p^(n-1)+p^(n-3)+…+p^2+1 は少なくとも一つ、(p+1)/2に含まれていない素因数を持つ
という条件は完全に一致する命題ではなく
A⊂B
となる。この違いが分からない素人はレスしなくていいよ
0363 ◆RK0hxWxT6Q
垢版 |
2018/12/19(水) 17:00:51.95ID:pCRHpLIS
>>362 訂正
×完全に一致する命題
〇完全に一致する条件
0364132人目の素数さん
垢版 |
2018/12/19(水) 17:07:33.03ID:r6qcc/Xt
>>362
バカ?

A=B が成り立つ必要なんてないでしょ。A=B が成り立たなくても、
「(p+1)/2に含まれる素数だけが、p^(n-1)+p^(n-3)+…+1の因数となる場合」
なんて存在しないでしょ。なぜかって?>>359で既に指摘したじゃないか

>>294によりAが成り立ち、よってBが成り立つので、
「(p+1)/2に含まれる素数だけが、p^(n-1)+p^(n-3)+…+1の因数となる場合」
なんて存在しない

ほらね、存在しないでしょ?
つまり、>>257は仮定が偽の命題になっており、>>256の批判がそのまま当てはまっている↓

>部分的に解決したと称する部分は本質的でない場合分けをして
>自明に分かる場合を排除しているだけで、問題の解決には全く繋がっていない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況