X



トップページ数学
805コメント706KB

現代数学の系譜11 ガロア理論を読む31 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001現代数学の系譜11 ガロア理論を読む
垢版 |
2017/05/06(土) 11:49:45.40ID:CQDDuI3B
小学レベルとバカプロ固定、High level people お断り!High level people はスレ28へどうぞ!sage進行推奨(^^;
旧スレが512KBオーバー間近で、新スレ立てる
このスレはガロア原論文を読むためおよび関連する話題を楽しむスレです
(最近は、スレ主の趣味で上記以外にも脱線しています。ネタにスレ主も理解できていないページのURLも貼ります。ガロア関連のアーカイブの役も期待して。)

過去スレ (そのままクリックで過去ログが読める。また、ネット検索でも過去ログ結構読めます)
現代数学の系譜11 ガロア理論を読む
30 http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/math/1492606081/
29 http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/math/1484442695/
28 (High level people が時枝問題を論じるスレ) http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/math/1480758460/
27 http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/math/1483075581/
26 http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/math/1480758460/
25 http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/math/1477804000/
24 http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/math/1475822875/
23 http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/math/1474158471/
22 http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/math/1471085771/
21 http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/math/1468584649/
20 http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/math/1466279209/
19 http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/math/1462577773/
18 http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/math/1452860378/
17 http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/math/1448673805/
16 http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/math/1444562562/
15 http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/math/1439642249/
以下次レスへ
0494132人目の素数さん
垢版 |
2017/05/14(日) 18:18:28.77ID:0eMmkCFi
話むっちゃ逸れてるけど「無限遠点」がよく分からんのだが
イメージがわかない
0495132人目の素数さん
垢版 |
2017/05/14(日) 19:46:28.59ID:k7BGRFfE
カントールの次はゼノンか
分数が分かるだけマシなのかな
0496哀れな素人
垢版 |
2017/05/14(日) 22:34:48.31ID:2XTjm64i
>>491
質問の意味が不明だ(笑

ついでにいうと、
極限値とは、
「かぎりなくその値に近づくが、決して到達しない値」
のことである。
ということが分っていないのは、たぶんお前だけだろう(笑
0497132人目の素数さん
垢版 |
2017/05/14(日) 22:42:40.92ID:k7BGRFfE
到達する値が分かっているのに、到達しないのですか?
0498哀れな素人
垢版 |
2017/05/14(日) 22:54:28.90ID:2XTjm64i
>>497
お前も分かっていないのか(笑
お前らはホントに理系なのか(笑

極限値とは、
「かぎりなくその値に近づくが、決して到達しない値」
のことである。

こんなことはJKでも分っているぞ(笑
ダメだ、こりゃ(笑
0499哀れな素人
垢版 |
2017/05/14(日) 22:58:34.69ID:2XTjm64i
n→∞のとき、1/n→0であって、1/n=0ではないぞ。
分っているのか?(笑

ああ、極限値とは何かも知らない○○が
数学板に参加しているとは(トホホ
0500哀れな素人
垢版 |
2017/05/14(日) 23:05:15.30ID:2XTjm64i
>任意の項が 0 である数列の極限は何でしょう?

↑何のことやらさっぱり分らない(笑
分る奴はいるか?(笑

ま、このアホには分っているのだろう(笑
またアホ丸出しのトンチンカンなことを書いてくるだろう(笑
0501哀れな素人
垢版 |
2017/05/14(日) 23:07:59.96ID:2XTjm64i
ところで土日はスレ主が出て来なかったな。

スレ主よ、コピペで逃げまくる必要はないぞ。
ここの連中はお前が思っているよりずっとアホだ(笑
中高生以下のアホどもだ(笑
0502132人目の素数さん
垢版 |
2017/05/14(日) 23:11:35.45ID:k7BGRFfE
なんだこの一人相撲
0503132人目の素数さん
垢版 |
2017/05/14(日) 23:23:02.78ID:thhT1upt
>>496
ではもっときちんと書こう
∀n∈N に対し a_n=0 なる数列 {a_n} の極限 lim[n→∞]a_n を答えよ
さあ、もう言い逃れはできないよ
0504132人目の素数さん
垢版 |
2017/05/14(日) 23:27:27.50ID:SBGB8vwE
クソ運営乙
0505132人目の素数さん
垢版 |
2017/05/15(月) 00:24:17.28ID:NUY1X1RW
>>498
>極限値とは、
>「かぎりなくその値に近づくが、決して到達しない値」

そういう値が存在して、しかもただ一つであることは認めるのかい?
なら、その値を極限に等しいと定義しても差し支えないんじゃね?
0506132人目の素数さん
垢版 |
2017/05/15(月) 00:53:56.39ID:PUT+LHiI
極限が存在する場合唯一であることは要証明なんだが、ド素人にはそんなこともわかってないんだろうな
高校数学すら覚束ないようだし
0507哀れな素人
垢版 |
2017/05/15(月) 09:11:32.68ID:+OBOgBED
例によってアホレス満載

>>503
このバカはたぶん、すべての項が0である数列の極限は何か、
と言いたいのだろうが、すべての項が0である数列の
極限を問うこと自体がアホのすることである(笑
任意という言葉や∀n∈N 、 a_n=0 のような記号を使いたがるバカ(笑

>>505
お前は何を意味不明なことを書いているのか(笑

>>506
高校数学すら覚束ない薄馬鹿乙(笑
1/2+1/4+1/8+……
この級数に極限値が2つもあると思うようなバカはいない(笑
数学知識をひけらかすことしかできないド低脳(笑
頭の悪さを知識でごまかすしかないアホの群れ(笑

さて別の掲示板に行ってこよう。
こんなスレはあほらしくて相手にしていられない(笑
0508132人目の素数さん
垢版 |
2017/05/15(月) 09:43:35.00ID:7iiyB1N5
>>507
おっちゃんです。
哀れな素人の本によると、卑弥呼は満船にいたらしいが、これは本当なのか?
素人が信用するであろうWikipediaによると、卑弥呼は、
性別すら知られていないような、邪馬台国の王とされているようだぞ。
こちらの本は、批判がなく、妙に人気があるようではないか。
0510哀れな素人
垢版 |
2017/05/15(月) 09:57:35.03ID:+OBOgBED
おっちゃんも興味があるなら買ってもらいたい、
と言いたいところだが、限定100部なので、
邪馬台国論争に本格的に取り組んでいる人だけに
読んでもらいたいのである。

卑弥呼の倭とは日本のことではないのである。
倭人伝に女王国の東の海の向こうにも倭の国がある、
と書かれており、旧唐書では倭国と日本を別の国と見なし、
日本は倭国の別の国であると書かれている。
だから女王国の東の海の向こうにある倭の国とは日本なのである。
これは恣意的解釈ではなく、
女王国の東の海の向こうにある倭の国は日本である、
と書かれた文献が存在するのである。

他にもたくさんの根拠がある。
浜名寛祐が唱えた通り、卑弥呼は馬韓の女王なのである。
0511132人目の素数さん
垢版 |
2017/05/15(月) 10:00:00.35ID:7iiyB1N5
>>498
>極限値とは、
>「かぎりなくその値に近づくが、決して到達しない値」
>のことである。
こんな説明は書かれていないな。極限値の定義を言葉で説明するにしても、
「決して到達しない」などということはどこにも書かれていない。
0513132人目の素数さん
垢版 |
2017/05/15(月) 10:11:26.37ID:7iiyB1N5
>>510
私のときは、卑弥呼は邪馬台国の「女王」であるとガッコで習ったんだがな。
邪馬台国が佐賀県か奈良県にあったということも習った記憶はある。
だが、「満鮮」という言葉までは聞いたことがない。
0514哀れな素人
垢版 |
2017/05/15(月) 10:13:11.67ID:+OBOgBED
>>511
書かれていてもいなくても、
それが極限値の意味であることは常識である(笑

ではおっちゃんはこれまで、極限値とは、
いつかそれに到達する値、だと思っていたのか?(笑

そんなことを思っていたらJKにも笑われるぞ(笑
0515哀れな素人
垢版 |
2017/05/15(月) 10:19:00.79ID:+OBOgBED
まあ、おっちゃんがどう思おうと勝手だが、
おっちゃんの周囲に、邪馬台国論争に
真剣な興味を持っている人がいるなら、
その人に、こういう本が出ていると伝えてほしい。
ただし頭の良い人でなければダメだ。
少なくとも早慶レベル以上の人でないと。
漢文が原文で読める人でないと、僕の本は読めない(笑
0516132人目の素数さん
垢版 |
2017/05/15(月) 10:28:31.86ID:7iiyB1N5
>>514
>それが極限値の意味であることは常識である(笑
>>511は、高校のときの教科書を見て書いたのだ。
高校の教科書には、「決して到達しない」までは書かれていない。
定義がそのように書かれている以上、定義に「決して到達しない」の
意味を勝手に含めてそれを解釈してはいけない。
0517哀れな素人
垢版 |
2017/05/15(月) 11:07:46.93ID:+OBOgBED
>>516
教科書にどのように書かれていたのかは知らないが、
決して到達しないという意味である(笑
「かぎりなく近づく」とは「決して到達しない」という
意味を含んでいるのである。

さて市川氏の本を読んだ。この本は第七章だけを読めばいい。
この章で市川氏は、実無限、無限集合という概念は
誤りであることを主張している。
君らも一度読んでみればいい。市川氏の主張は真実なのである。
0518132人目の素数さん
垢版 |
2017/05/15(月) 11:23:01.55ID:7iiyB1N5
>>517
>決して到達しないという意味である(笑
>「かぎりなく近づく」とは「決して到達しない」という
>意味を含んでいるのである。
世に広まっている多くの高校数学の教科書は全部文科省の検定を受けて通ったから、
常識として世に広まっているのは高校のときの教科書の内容だな。
こちらの方の内容が、JKに常識的に広まっているな。
哀れな素人の知識は、常識的な数学の知識にもならない。
0519132人目の素数さん
垢版 |
2017/05/15(月) 11:29:14.08ID:7iiyB1N5
>>517
いや、>>518では「多くの」というよりむしろ「大抵の」という方が相応しいな。
独自の本を数学の教科書として使用している高校の数は、極々限られて来るだろうしな。
0520132人目の素数さん
垢版 |
2017/05/15(月) 11:59:30.55ID:7iiyB1N5
>>517
>さて市川氏の本を読んだ。この本は第七章だけを読めばいい。
調べたら、哀れな素人がいうその本に当たりそうなモノは2、3冊あるようだが、その本の題名は?
0521哀れな素人
垢版 |
2017/05/15(月) 12:49:41.37ID:+OBOgBED
おっちゃんは書けば書くほど恥を晒しているぞ(笑
極限値とはそれに到達する値のことではない(笑

市川秀志「カントールの対角線論法」という本である。
0522哀れな素人
垢版 |
2017/05/15(月) 12:54:54.97ID:+OBOgBED
さて別の掲示板でケーキの質問を出したら、
こんな珍答が返ってきた(笑

1つのステップに最低限、必ず一定の時間t>0がかかるのならばもちろん終わらない
しかし、ケーキが小さくなるごとに
それを食べる時間もいくらでも小さくできるならば
食べつくすことが可能である
これはアキレスがカメに追いつくのと同じ理屈であるw

↑アホ丸出し(笑
こいつは僕のことをいつも国文馬鹿と書いている男で、
俺は理系だから文系よりエライと自惚れている男である(笑
ここのアホどもとまったく同類のアホだ(笑
0523132人目の素数さん
垢版 |
2017/05/15(月) 14:33:21.32ID:7iiyB1N5
>>521
>極限値とはそれに到達する値のことではない(笑
xを変数とする。実数 a,b -∞<a<+∞ -∞<b<+∞ と x=a で定義されるような関数 f(x) があるとする。
関数 f(x) について変数xがaに限りなく近付きながら f(x) が一定の値bに限りなく近付くとき、関数 f(x) の極限はbになる。
このときbは関数 f(x) の極限となり、このことを、x→a のとき f(x)→b または lim_{x→a}f(x)=b と書く。
この定義から、当たり前。さて、無限±∞は有限な値や数ではなく、極限でもない。

>市川秀志「カントールの対角線論法」という本である。
現物を見ただけの感想に過ぎず偏見が混じっている可能性があるが、
この種の本は、少なくとも読むに値する本ではない。
0524132人目の素数さん
垢版 |
2017/05/15(月) 14:38:31.78ID:7iiyB1N5
>>522
その掲示板で、哀れなスレ主が「珍答した人」と呼んでいる人の考え方が正しい。
0525132人目の素数さん
垢版 |
2017/05/15(月) 16:00:17.10ID:NUY1X1RW
マチガッテル系の本の魅力って、簡単な理屈で現代物理や現代数学を根本から
否定し、自分が偉くなったような気に一瞬だけなれるってことかな。
実は間違ってるのはマチガッテル系の方なんだがw
0526哀れな素人
垢版 |
2017/05/15(月) 17:01:39.68ID:+OBOgBED
おっちゃん、x→a のとき f(x)→b または lim_{x→a}f(x)=b と書く。
つまりlim_{x→a}f(x)=b と書くが、これはf(x)→bのことなのである。
慣用として=bと書くが、→bの意味である。

>>522が珍答だと分らないようでは笑われるぞ(笑

>>525
ところがどっこい、間違っているのは現代数学で、
市川氏の方が正しいのである。

さてこれから夕食の支度(笑
0527132人目の素数さん
垢版 |
2017/05/15(月) 18:01:51.19ID:g7LUGxkD
数百年前の数学の基礎すら理解出来ないっぽい素人以前の「哀れな素人」は無視するけど、

「箱入り無数目」って『プリンストン数学大全』の p.699 にある無限ゲームと同じじゃね?
0528132人目の素数さん
垢版 |
2017/05/15(月) 18:19:09.93ID:NUY1X1RW
>>526
>ところがどっこい、間違っているのは現代数学で、
>市川氏の方が正しいのである。

お前はもうそう思うしか生きる道はないだろうね。
マチガッテル系が正しいパラレルワールドで生きるしかw
ま、おれはノーマルな世界で暮らすわw
0529132人目の素数さん
垢版 |
2017/05/15(月) 21:31:59.42ID:++IuBX4e
結局ド素人は→の使い方が分かってなかったw

このことにいち早く気付いて突っ込んだ俺の勝ちw


416 132人目の素数さん 2017/05/12(金) 23:30:22.43 ID:Oqh8Gj+7
>>413
> だから0.33333……→1/3と書くのは正しいが、
> 0.33333……=1と書いてはいけない。

きみ、→の意味知ってて書いてる?w
0530132人目の素数さん
垢版 |
2017/05/15(月) 21:59:45.56ID:9vzdapT5
>>526
> 慣用として=bと書くが、→bの意味である。


fnの極限値がaになることは
@ lim(n→∞)fn=a
と書くのが正式です。

これを
A fn→a (n→∞)
と書くこともあります。

@とAは同じことを違う表記で書いただけ。意味は同じです。

しかし@を
B lim(n→∞)fn→a
とは書きません。

ここでfnを有限級数と考えましょう。
任意の有限小数は有限級数の形に書けます。
nを無限に飛ばせば無限級数となります。
無限小数は無限級数で表せますから
0.333...=lim(n→∞)fn=1/3
と=で結ばれるわけです。

B 
lim(n→∞)fn→a
とは書きませんから

0.333...=lim(n→∞)fn→1/3
すなわち
0.333...→1/3
とは書かないわけです。

どうしても→で書きたいというなら止めませんが、一言断ってからにしてください。
一般的な表記法と異なるわけですから。

しかし表記が変わっても意味は同じです。
意味が異なると主張したいなら、その意味をきちんと定義してください。
0531哀れな素人
垢版 |
2017/05/15(月) 22:29:56.67ID:+OBOgBED
ったくここの連中は○○ばかりだな(笑
慣用的に=と書くが→の意味だと何度も言っているのに(笑
1/2+1/4+1/8+……も0.99999……も
永遠に1にはならないのだから、=1と書いてはいけないのである。
→1、<1、≒1と書いてもいいが。

ま、仕方がない、極限値の意味も分かってない○○ばかりだから(笑
しかし極限値の意味も分かっていないことに心底驚き呆れる(呆
0533哀れな素人
垢版 |
2017/05/15(月) 22:45:30.79ID:+OBOgBED
お前らのような○○とは永遠に話が噛み合わない(笑

慣用的に=と書くが→の意味だと何度言えば分るのだ(呆
慣用的に
0.33333……=1/3
1.41421……=√2
3.14159……=π
と書くが、これらはすべて
→、<、≒
の意味なのである。
0535哀れな素人
垢版 |
2017/05/15(月) 23:07:29.60ID:+OBOgBED
>>534
君は慣用的な表記の話をしているだけである。
僕は慣用的な表記の話をしているのではない。
数学では慣用的に=と書くが、厳密には
→、<、≒
の意味だと言っているのである。
何度言えば分るのか(呆

=1と書くから、実際に1になる、到達する、と勘違いしてしまうのである。
ケーキを食べ尽くすことは永遠にできないのだから、
1/2+1/4+1/8+……=1と書いてはいけないのである。

ああ、なぜこんなことが分らないのか(泣
0536132人目の素数さん
垢版 |
2017/05/15(月) 23:10:58.82ID:NUY1X1RW
アホな素人は実数の定義が分かっていない。
0.333...という「記号」であらわされる実数は厳密に1/3に等しい実数である。
なぜなら、そういう風に定義してあるからだw
0537哀れな素人
垢版 |
2017/05/15(月) 23:11:01.04ID:+OBOgBED
あほらしいから、↓の質問を書いて今日は終り。

太郎君はケーキを買ってきました。
9/10を切って食べました。
残りの9/10を切って食べました。
また残りの9/10を切って食べました。
…………
これを続ければケーキを食べ尽くすことができるでしょうか。
0538132人目の素数さん
垢版 |
2017/05/15(月) 23:14:10.68ID:PUT+LHiI
>>507
>すべての項が0である数列の
>極限を問うこと自体がアホのすることである(笑

そのアホな問いにすら答えられないどアホw
0539132人目の素数さん
垢版 |
2017/05/15(月) 23:16:12.41ID:NUY1X1RW
「ケーキを食べ尽くすことは永遠にできないのだから」
マチガッテル系のひとって、こういう「日常感覚」に依存して理論を否定してる
ことが多いよね。しかも、ここには「時間」という観念まで混じり込んでいる。
ちなみに現代物理によると、「時間が流れている」という観念は、人間の思いこみ
にすぎないらしい。
0540132人目の素数さん
垢版 |
2017/05/15(月) 23:17:52.03ID:9vzdapT5
>>533
> 慣用的に
> 0.33333……=1/3
> 1.41421……=√2
> 3.14159……=π
> と書くが、これらはすべて
> →、<、≒
> の意味なのである。

違います。>>530をよく読んでください。


左辺は位取り表記法で実数を表したときの無限小数表示であり、級数の形に書けます。
0.333……=1/3は左辺の級数の極限値が1/3に等しいことを意味します。
=は左辺と右辺が 等しい ときに使います。

貴方は
0.333……<1/3
が正しいと主張されていますが、

左辺は無限級数lim(n→∞) 3*Σ(1/10)^k (k=1 to n)であり、その極限値は1/3です。

すなわち
lim(n→∞) 3*Σ(1/10)^k (k=1 to n)=1/3
です。

これは
lim(n→∞) 3*Σ(1/10)^k (k=1 to n)<1/3
という貴方の主張と矛盾します。

以上の私の指摘に間違いがあるというなら、論理的かつ数学的に述べてみなさい。
0541132人目の素数さん
垢版 |
2017/05/15(月) 23:22:18.69ID:PUT+LHiI
>>507
>この級数に極限値が2つもあると思うようなバカはいない(笑
誰もその級数に限った話なんてしてない。
お前は高校生に負けるレベルだから簡単な対象しか知らない。
大学レベルの数学を知れば「当たり前」では済まされないことがわかる。
というか、お前の場合そもそも極限の定義すらわかっていないから話にならない。
0542132人目の素数さん
垢版 |
2017/05/15(月) 23:29:45.05ID:PUT+LHiI
>>514
>それが極限値の意味であることは常識である(笑

日本中探してもそんな定義を用いるアホはいない
2ちゃんに貼り付く暇があったら世の中で共有されている定義の確認くらいせい
ま、お前の頭じゃ定義すら理解できないだろうけどなw
0543132人目の素数さん
垢版 |
2017/05/15(月) 23:32:18.21ID:PUT+LHiI
>>517
>「かぎりなく近づく」とは「決して到達しない」という
>意味を含んでいるのである。

馬鹿乙
人が折角ヒントだしてやってるのにこのアホぶりときたら
0544132人目の素数さん
垢版 |
2017/05/15(月) 23:38:51.17ID:PUT+LHiI
>>521
>おっちゃんは書けば書くほど恥を晒しているぞ(笑
>極限値とはそれに到達する値のことではない(笑

恥晒しはド素人の方だよ
つべこべ言わずJKに教わってこい
通報されても責任は持てんがw
0545132人目の素数さん
垢版 |
2017/05/15(月) 23:41:34.09ID:PUT+LHiI
>>522
お前の理系コンプはどうでもいいw
実際お前が馬鹿なんだから仕方ないだろうw
0546132人目の素数さん
垢版 |
2017/05/15(月) 23:46:14.81ID:PUT+LHiI
>>527
数百年どこじゃないぞw
無限集合の存在を否定しているこいつの頭は有史以前w
0547132人目の素数さん
垢版 |
2017/05/15(月) 23:49:30.20ID:PUT+LHiI
>>535
勝手に慣用を作るなアホ
極限は厳密に定義されている。お前が知らないだけ。少しは勉強しろ。アホ。
0548132人目の素数さん
垢版 |
2017/05/16(火) 00:13:38.86ID:o6yMZ/iM
近づく先の値が分かっていれば、その値が極限値だ
的の中心に近づいていれば、的の中心が見えるでしょ
0549132人目の素数さん
垢版 |
2017/05/16(火) 00:34:25.38ID:UBaOhC4m
スレ主とド素人の共通点
・上から目線
・基本がガタガタ
・勝手な思い込みで語る
・数式が大嫌い
・証明が大嫌い
・数学の問いを物理的に考える
・教科書は一切読まない
・答えに窮すると逃げる
・論理ではなく誹謗中傷で返す
・一度たりとも称賛されたことがない
・中二病
・アホ
0550132人目の素数さん
垢版 |
2017/05/16(火) 00:54:59.04ID:4xpSfG3y
運営乙
0551哀れな素人
垢版 |
2017/05/16(火) 09:12:09.34ID:OvwihaZY
例によって例のごとくアホレス満載(笑
極限値の意味も知らないアホ猿の群れ(笑

ダメだ、こりゃ(笑

ケーキを食べ尽くすことは永遠にできないのだから、
1/2+1/4+1/8+……は永遠に1にならないのである(笑
こんなことも分らないド素人の群れ(笑

同様に9/10+9/100+9/1000+……も永遠に1にならないのだ(笑
だから0.99999……<1なのである(笑

こんなことも分らないドアホどもが数学をやっているのだから、
ただもう呆れるしかない(笑
おまけに理系だから文系よりエライと自惚れているアホどもだ(笑
お前らなんかそこらの子供よりアホだ(笑

とっとと消えろゴミクズども(笑
0552哀れな素人
垢版 |
2017/05/16(火) 10:02:58.35ID:OvwihaZY
それにしても、全員が全員、極限値の意味も知らないとは(笑
一体どこまでアホなんだ、こいつらは(笑

中には>>536のようにアホ丸出しのことを書いている奴がいる(笑
こいつは0.33333……=1/3は数学の定義だと思っているのだ(笑

そんな思想はカントール以後に生まれたのである。
無限小数は実数に等しいという思想はカントールによって生まれたのだ。
カントール以前は誰もそんなアホなことは考えなかったのだ。

それがいかにアホな思想であるかは
ケーキの話を考えるだけで分るのである。
0553哀れな素人
垢版 |
2017/05/16(火) 10:09:20.92ID:OvwihaZY
9/10+9/100+9/1000+……は
0.99999……と同じである。

だからケーキを食べ尽くすことができると思う者は、
0.99999……=1
だと思えばいい。

しかしケーキを食べ尽くすことはできないと思う者は、
0.99999……<1
を認めなければならない。

そして、よほどのバカでないかぎり、
ケーキを食べ尽くすことができると思うような者はいないのである(笑
0554132人目の素数さん
垢版 |
2017/05/16(火) 10:59:24.65ID:qeyvVxLh
パラレルワールドですなぁ。
だから、お前は恥ずかしいアホ本書いてしまった以上、もう後戻りはできんのだよw
0555132人目の素数さん
垢版 |
2017/05/16(火) 11:04:42.91ID:qeyvVxLh
>そんな思想はカントール以後に生まれたのである。
ギリシャ時代からアルキメデスの取り尽くし法とかあったよ。
お前は所詮は無限を恐れるサルなんだよw
0556132人目の素数さん
垢版 |
2017/05/16(火) 11:10:31.04ID:qeyvVxLh
実数はコーシー列の同値類として定義される。
同値類の概念は現代数学の入り口で躓くものが多いところ。
こいつはまず理解していないだろう。
0557哀れな素人
垢版 |
2017/05/16(火) 12:18:15.34ID:OvwihaZY
>>554-556
アホレス乙(笑
お前のアホさが嫌というほど分る(笑
ところで別の掲示板でケーキの質問をしてやったら、
例のバカから、またこんな珍答が返ってきた。

国文バカは「切る」という作業に必ずある一定時間かかると思い込んでるらしいw
しかし、ケーキが小さくなるに従い、切る時間がいくらでも小さくできるなら
やっぱり有限時間内にケーキを食べ尽くせるw

前代未聞空前絶後のバカ(笑
0558132人目の素数さん
垢版 |
2017/05/16(火) 19:44:41.02ID:o6yMZ/iM
素人氏は確率を理解できない頭でしょう
0559哀れな素人
垢版 |
2017/05/16(火) 21:42:25.37ID:OvwihaZY
お前らは極限値を理解できない頭だ(笑

極限値とは、それにかぎりなく近づくが到達しない値である。
こんなことは常識なのに、ここのアホどもは分っていないのだ(笑

ったくアホすぎて笑える(笑

0.33333……<1/3
0.99999……<1
1.41421……<√2
3.14159……<π
1/2+1/4+1/8+……<1

こんなことも常識なのに、ここのアホどもは分っていない(笑
ったくアホすぎて話にならない(笑
0560132人目の素数さん
垢版 |
2017/05/16(火) 22:53:33.75ID:UBaOhC4m
>>551
>ケーキを食べ尽くすことは永遠にできないのだから、
>1/2+1/4+1/8+……は永遠に1にならないのである(笑

おい、みんな、ここは笑うとこだぞ
素人君渾身のギャグを笑ってあげて
0561132人目の素数さん
垢版 |
2017/05/16(火) 22:55:39.53ID:UBaOhC4m
>>552
文系と違って思想とか関係無いからw
いくら立派な思想を唱えても偽が真にはならないからw
0562132人目の素数さん
垢版 |
2017/05/16(火) 23:02:28.66ID:UBaOhC4m
>>559
>極限値とは、それにかぎりなく近づくが到達しない値である。

先日来さんざんにヒント出してやったのに全く進歩が無い
素人なんて名はおこがましい、本当の素人さんに失礼だわ
0563132人目の素数さん
垢版 |
2017/05/16(火) 23:51:15.58ID:o6yMZ/iM
確率も極限値だけどね
0564哀れな素人
垢版 |
2017/05/17(水) 09:51:29.96ID:nO1J0sSW
このID:UBaOhC4mもよほどの○○だな(笑
どうせ関東でマーチとバカにされている大学卒だろう(笑

ケーキを食べ尽くすことは永遠にできないのだから、
1/2+1/4+1/8+……は永遠に1にならないのである(笑

↑こんなことは子供でも分ることだ(笑

極限値とは、それにかぎりなく近づくが到達しない値である。

↑こんなこともまともな高校生なら誰でも知っている(笑
0565哀れな素人
垢版 |
2017/05/17(水) 10:13:46.01ID:nO1J0sSW
さて今回このスレに参加して、良かったと思うことがひとつだけある。
メタ男とやりとりしているうちに、無限直線は存在しない、
と言い切ってしまおうと思った。

僕は本の中に「射影幾何学の落とし穴」という論文を収録しているが、
無限遠は存在するか、無限直線は存在するか、
という問題に関してはあいまいなままにしていたのだ。

で、昨日、この論文を全面改稿した。
無限直線は存在しない、仮に存在しても
射影幾何学は成り立たない、という内容に変えた。
できれば、年内に改訂版を出そうかと思っている。

メタ男は互除法男だろう。
この男には少しは感謝しなければいけない(笑
0566哀れな素人
垢版 |
2017/05/17(水) 10:53:16.71ID:nO1J0sSW
よくは知らないが、非ユークリッド幾何学は
無限遠点を想定した幾何学であるらしい。
そうすると、もし無限遠点が否定されるなら、
非ユークリッド幾何学は崩壊するわけである。

ちなみに僕は昔、非ユークリッド幾何学を唱えたボヤイや
ロバチェフスキの論文を共立出版の「数学の歴史」で読み、
彼等の間違っている箇所を指摘した論文を書いた。
こまごまとした指摘で、あまりたいしたものではないから
破棄したと思うが、長兄や次兄に送ったから、
兄弟の家には残っているかもしれない。
0567哀れな素人
垢版 |
2017/05/17(水) 11:00:38.60ID:nO1J0sSW
これもよく知らないが、ゲーデルの不完全性定理は、
カントールの対角線論法を応用している証明であるらしい。

もしそうなら、対角線論法は誤りであるから、
不完全性定理も誤りである。

とにかく無限小数を実数と見なす証明はすべて誤りなのである。
なぜなら無限小数は実際は有限小数にすぎないし、
無限小数は数としては存在できないからである。
0568132人目の素数さん
垢版 |
2017/05/17(水) 11:21:58.77ID:bSAOMFA4
>ちなみに僕は昔、非ユークリッド幾何学を唱えたボヤイや
>ロバチェフスキの論文を共立出版の「数学の歴史」で読み、
>彼等の間違っている箇所を指摘した論文を書いた。

なんだ、お前昔からトンデモのケがあったんだな。若気の至りでたまたま
トンデモ世界に迷い込んだんじゃなくて、立派なトンデモだよ。
世間にお前にみたいなやつは一定数いて、洞察もされている。
年取ってからいよいよ暴走し始めることも珍しくはない。
0569哀れな素人
垢版 |
2017/05/17(水) 12:36:50.16ID:nO1J0sSW
相対性理論や非ユークリッド幾何学に疑問を抱いている人間は
少なからずいるだろう。

0.99999……=1
こういうことも普通の人なら???と思うはずだ。

市川氏はカントールの対角線論法を知ったとき、
何か、おかしい、と思ったそうだ。
そこに氏のセンスがあるのである。

君らは○○だから、どんな理論を聞いても
何の疑問も抱かない(笑
0570132人目の素数さん
垢版 |
2017/05/17(水) 14:08:17.26ID:UXSwhEY7
∫  ∩_∩         人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人
    / / \\   ∫  < すごい便意を感じる。今までにない何か熱い便意を。              >
   | u(゚)=(゚). |       < 糞・・・なんだろう降りてきてる確実に、着実に、肛門のほうに。         >
   |u  ●_●  |      < 我慢するのはやめよう、とにかく最後まで出し切ってやろうじゃん。       >
  /       U ヽ ∫∫ < 隣のサラリーマンも同じように苦しそうな顔をしている。決して一人じゃない。 >
  | 〃 ------ ヾ |     < 信じよう。そしてともにぶっ放そう。.                           >
∫ \__二__ノ     < 駅員や乗務員が駆けつけてくるだろうけど、絶対に白を切りとおせよ。    >
                  YYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYY
0571132人目の素数さん
垢版 |
2017/05/17(水) 14:09:53.23ID:UXSwhEY7
    ∩_∩
   / \ /\    人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人
  |  (゚)=(゚) |  <うさぎはしゃべるな                  >
  |  ●_●  |  <                             >
 /        ヽ <                             >
 | 〃 ------ ヾ |  YYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYY
 \__二__ノ

        ___   
  / ̄ヽ/ / \ \/ ̄ヽ     人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人
  |   /  (゚) (゚)  |    |  <                                      >
  |   |   三    |    |  <                                      >
  \_ノ\_   __ノ\_ノ  <                                      >
        |  |          YYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYY
        |  |
        (_,、_)
        しwノ

    ∩_∩
   / \ /\    人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人
  |  (゚)=(゚) |  <おまえは喋れよ                    >
  |  ●_●  |  <                             >
 /        ヽ <                             >
 | 〃 ------ ヾ |  YYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYY
 \__二__ノ
0572132人目の素数さん
垢版 |
2017/05/17(水) 14:10:47.17ID:UXSwhEY7
  ∩  ∩
  | | | |
  | |__| |
 / 一 ー\   人人人人人人人人人人人人人人人人
/  (・) (・)  | <もう犬もハワイアンもぞうもいらねーよ >
|    ○     |  YYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYY
\__  ─  __ノ

      ____
/ ̄ヽ/ \ /(゚)\/ ̄ヽ   
|   /(゚ッ)       ヽ ノ( |   人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人
|   ( 、_   三      | ⌒ |  <てめえうさぎだろ                      >
|  | ) r‐      ノ( |   |  <ゾウはいる、むしろゾウしかいらない          >
|   ヽ         ⌒ ソ    |   YYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYY
\_ノ\__|   |__,/\__ノ   
       |  |
       (_,、_)
0573132人目の素数さん
垢版 |
2017/05/17(水) 14:11:20.34ID:UXSwhEY7
               ,  '   ̄            l |
              '                \  .l |
            , '                   `ヾ_| _.rーく\
           /                       〈 \ \\
                                 〉  \ \\
     ○    l |                        〉、   \  入
.       \  .l |                        〉 \  ヽノ 廴_
         `ヾ_| _.rーく\                    `ー─、_}___ノ:::::::::`ヽ、
          〈 \ \\           n、 n n   ,         |\::::::::::`ヽ -、
          〉  \ \\          `ヽl l.|__ノL         | |_\:::::::ノ /:::\
           〉、   \  入            \  )       / / ヽ \ノ:::::::::∧
           〉 \  ヽノ 廴_            }==ハ.     /  (゚) (゚)  |V:::::ノ .ハ
            `ー─、_}___ノ:::::::::`ヽ、         |::::::∧     |  _○_  |V彡''  |
     n、 n n  / ̄ヽ/ \ /\::::::::::::`ヽ -、     |::::::::∧    \__ヾ . .:::/__ノヽ     |
     `ヽl l.|__ノL  /(゚ッ)     \:::::::::ノ /:::\    |::::::::::∧      しw/ノ' \      |
        \  ) ( 、_   三    `ミ,{ ノ:::::::::∧   l::::::::::::::}ヽ、 ___ノ'"i´¨    ヽ    |
         }==ハ | ) r‐      ノ( |フV::::::::ノ .ハ
         |::::::∧ ヽ         ⌒ ソ{  V彡''   |
         |::::::::∧ノ\__|   |__,/ ヽ      |
         |::::::::::∧   |  | / ,-=彡' \     |
.          l::::::::::::::}ヽ、 _(_,、_)_ノ'"i´¨    ヽ    |.
0574132人目の素数さん
垢版 |
2017/05/17(水) 15:32:59.73ID:0xnkGLoW
>>569
>0.99999……=1
>こういうことも普通の人なら???と思うはずだ。
おっちゃんです。
そういえば、0.99999……=1 は中学生でも分かると思う。
以下のようなことは中学でやった気がする。
x=0.99999…… とおく。すると、10x=9.99999……、よって、9x=9 ∴ x=1。
x=0.99999…… とおいていたから、0.99999……=1。
こうして、いわゆる中学の問題に帰着出来る。まあ、記憶が正しければの記憶だが。
多分、この種の極限は、中学生でも分かると思う。
0575132人目の素数さん
垢版 |
2017/05/17(水) 16:03:07.74ID:0xnkGLoW
>>564
>ケーキを食べ尽くすことは永遠にできないのだから、
>1/2+1/4+1/8+……は永遠に1にならないのである(笑
x=1/2+1/4+1/8+…+(1/2)^n+… とおくと、
2x=1+1/2+1/4+…+(1/2)^{n-1}+(1/2)^n+…、
よって、x=1 ∴ 1/2+1/4+1/8+…+(1/2)^n+…=1。
こうして、1/2+1/4+1/8+…=1 も中学の方法で大体同じようにして示せると思う。
まあ、>>574の記憶が正しければの話だが。
0576132人目の素数さん
垢版 |
2017/05/17(水) 16:47:49.91ID:bSAOMFA4
>>ケーキを食べ尽くすことは永遠にできないのだから

ギリシャ時代から「取り尽くし法」というのがあったんだから
素人がつまずいているのはギリシャ数学レベル。
カントールの話はまた別。カントールの対角線論法は結構すごい。
なぜなら人間が極限まで把握できる実数は可算個だが、カントールは
実数にはそれ以外のものが遥かに多いことを主張しているから。
考えてみれば当然かもしれんが、証明の手法を示したのは彼の功績。
0577132人目の素数さん
垢版 |
2017/05/17(水) 16:51:48.28ID:bSAOMFA4
要するに、素人の主張は「無限は存在しない」ということに尽き、それは
ギリシャ時代の取り尽くし法まで否定しているのだが、それとは直接関係ない
というか、より高度な無限を扱ってるカントールと混同して否定してる
ところが、市川というバカとそっくり同じ。
ま、トンデモさんのつまずき方というのは似てるということだろう。
0578132人目の素数さん
垢版 |
2017/05/17(水) 17:20:57.57ID:bSAOMFA4
トンデモさんは、なぜカントールに拘るのか?
彼らはただでさえ無限が怖くてたまらないサルなのに、なんとか我慢していた。
しかしカントールの大胆な無限の扱い方に、遂に堪忍袋の緒が切れて
発狂する、というところだろうか? 笑
それとも対角線論法が、いかにもツッコミどころがありそうで
「これこそ無限の間違いの根源」とでも思うのかな? 笑
0579132人目の素数さん
垢版 |
2017/05/17(水) 19:16:44.00ID:tZ9Un1xl
決して到達しないとか、ロマンチックな戯言だが
よっぽど未知を残したいんだろうな
0580哀れな素人
垢版 |
2017/05/17(水) 22:25:04.74ID:nO1J0sSW
お前らのアホさには心底呆れる(笑

ダメだ、こりゃ(笑
0581132人目の素数さん
垢版 |
2017/05/17(水) 22:34:33.48ID:bOEaJkCi
>>566
>そうすると、もし無限遠点が否定されるなら、
>非ユークリッド幾何学は崩壊するわけである。

トンデモは崩壊とか大好きだなw
勉強は大嫌いなくせにw
まるで誰かさんだw
0582132人目の素数さん
垢版 |
2017/05/17(水) 22:34:40.56ID:4AkXEH25
なんか下らないことを議論してるな。
数学的に知らないことを、知ったかぶりして書くなよ。
日常の用語と数学の用語では、意味が違うことがよくあるのだ。
0583132人目の素数さん
垢版 |
2017/05/17(水) 22:52:00.03ID:bOEaJkCi
ド素人から見たら世界中の人間どころか、歴史上の偉人まで、それこそ時空を超えて全人類
がアホなんだろう
しかしそう思うなら何故人類の英知が作り上げた現代文明の中でノウノウと生きているんだ?2ちゃんなんぞに耽って
さっさと未開のジャングルにでも行って野獣と闘って生きろよw
批判だけは一人前、恩恵にはちゃっかりあずかる? 甘ったれんなよウンコ野郎
0584哀れな素人
垢版 |
2017/05/17(水) 22:53:18.10ID:nO1J0sSW
それにしても、揃いも揃って、
極限値の意味も知らない○○ばかりだとは(呆

>>582の男にしても、何が言いたいのかイミフだが、
たぶん変なことを考えているに違いない(笑

とにかくただのひとりもまともな人間がいない(呆
0585哀れな素人
垢版 |
2017/05/17(水) 22:56:13.75ID:nO1J0sSW
>批判だけは一人前

お前らのようなアホを見ると、誰でも僕と同じことをする(笑
とにかくお前らはひどいアホだ(笑
ったく信じられないほどのまぬけだ(笑
0586132人目の素数さん
垢版 |
2017/05/17(水) 22:58:38.98ID:tZ9Un1xl
壊れっぷりが面白い
0587哀れな素人
垢版 |
2017/05/17(水) 22:59:51.51ID:nO1J0sSW
↑それがお前だ、まぬけ(笑
0588哀れな素人
垢版 |
2017/05/17(水) 23:06:37.86ID:nO1J0sSW
ケーキを食べ尽くすことはできないから、
1/2+1/4+1/8+……は1にならない。

ここのアホどもはこんなことさえ分らないのだ(笑
幼児以下の低脳ども(笑
0589132人目の素数さん
垢版 |
2017/05/17(水) 23:08:49.36ID:bOEaJkCi
>>585
>お前らのようなアホを見ると、誰でも僕と同じことをする(笑
誰も住人に対する批判などとは一言もいっていない
全人類、あるいは人類の英知への批判だよ
お前はリファレンスが整備されたwikipediaや歴史上の偉人達やその業績をさんざんに批判していたよな?
もう忘れたのか?何枚舌だよw
いいからお前はさっさと現代文明を捨てて未開のジャングルにでも出て行け
0590132人目の素数さん
垢版 |
2017/05/17(水) 23:11:07.85ID:bOEaJkCi
>>588
>ケーキを食べ尽くすことはできないから、
>1/2+1/4+1/8+……は1にならない。
昨日も言ったはずだが、一行目と二行目がどう繋がるのか論理的に説明してみな?
無理だろうけどなw
0591132人目の素数さん
垢版 |
2017/05/17(水) 23:14:45.24ID:bOEaJkCi
ケーキを食べ尽くせるか否かと
1/2+1/4+1/8+……の値には何の関係も無い

このド素人はこんなことさえ分らないのだ(笑
0592132人目の素数さん
垢版 |
2017/05/17(水) 23:56:21.26ID:E8RNCZlV
ド素人さんは実数や極限値について数学の定義に基づいた理解ができない。
ド素人さんなりに頑張って直感的に捉えようとしたが、その結果は論理的に否定される。
論理的に否定されることがド素人さんには理解できないか、または敢えて理解しない。


まとめるとこんな感じですかね。
0593132人目の素数さん
垢版 |
2017/05/18(木) 00:05:31.95ID:x0/7jR51
到達しないと言われても、収束すれば有界だしなあ
素人氏が言う反例が見つかるといいね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況