X



トップページ電気・電子
1002コメント393KB
初心者質問スレ 161【従来版】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001774ワット発電中さん
垢版 |
2023/07/05(水) 15:16:16.17ID:agZ/eEaw
      /゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ
      i ノ   川 `ヽ'
      / ` ・  . ・ i、   初心者発 質問スレッドです。
     彡,   ミ(_,人_)彡ミ
 ∩,  / ヽ、,      ノ    スレのルールをよく読んで
 丶ニ|    '"''''''''"´ ノ     みんな仲良く教え合いましょう
    ∪⌒∪" ̄ ̄∪

  初心者質問スレのルール
  ・回答者のルール 初心者を笑うな。回答者にも同じ時期があったはず。彼らの気持になれ。
           真意をうまく聞き出すのも先輩の能力だ。
  ・質問者のルール 他人にわかりやすい説明を心がけて。ここには「超人エスパー」は居ません。
           回答をもらったら「ありがとう」と謝礼せよ。

  × 華麗に放置される質問
     ・自分で努力していない ・「実は...」(後出し説明) ・「回路図をお願いします」(丸投げ)
     ・「宿題の解答が欲しい」(自分でやれ) ・マルチポスト(複数スレに同質問)
     ・専門用語や変な省略語の使用 (馬鹿丸出し) ・違法なニオイぷんぷんの質問 (犯罪はダメ)
   こんな質問には、回答しません。全力放置されます。

  ◎ 必ず解答が得られる質問
     1) 何がしたいのか、はっきり書いてある質問
     2) まず自分でググって調べてあって、 グーグル先生→ ttp://www.google.co.jp/
     3) 回路図や写真がUPされていて、
        アップローダ→ http://imgur.com/  http://www.wazamono.jp/img/pc/
     4) そして、精一杯の説明がされていて、
     5) あなた自身の予想が書いてある、
   そんな質問なら必ずレスがあります。
   質問者は、質問逃げするな。ちゃんと礼を言って終わりにしろ。
   回答者は、仲良くやれ。煽るな、ケンカするな。偉そうにするな。

前スレ
初心者質問スレ 160
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1681023785/

過去スレ
初心者質問スレ 159
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1676901378/
初心者質問スレ 158
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1672147018/
初心者質問スレ 157
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1667111309/
初心者質問スレ 156
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1663608718/
初心者質問スレ 155
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1659966559/
初心者質問スレ 154
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1655872805/
0002774ワット発電中さん
垢版 |
2023/07/05(水) 15:23:13.30ID:fckE2K5z
質問です。
Unity内のカーソル位置を取得しArduinoに転送し、その位置に応じたサーボモータの制御をしたいのですが具体的な方法がわかりません。
windowsとArduino間でシリアル通信を実装し転送する予定ですがarduino側、windows側ともにどのようなプログラムを書けば上手くいくでしょうか。
何週間か試行錯誤していますが一向にわかりません。有識者の方おられましたら教えて頂けますでしょうか。
電子工作というよりかはプログラム寄りの質問になってしまい板違いでしたら申し訳ございません。
0003774ワット発電中さん
垢版 |
2023/07/05(水) 15:31:32.82ID:s7S8BPo5
>>2
どこがわからんのかをまずは具体的にしたほうがいいな
例えば…
カーソル位置の取得?
パソコンとArduinoの通信?
Arduinoからサーボの制御?

あとは試行錯誤した内容とか…こっちからなにか提案しても、それ試して駄目でしたって回答繰り返されても困っちゃうし。
0004774ワット発電中さん
垢版 |
2023/07/06(木) 01:01:36.37ID:fIVVdtH9
なんでいちいち重複スレ立てるんかな

とっとと削除依頼出してこいよ
0005774ワット発電中さん
垢版 |
2023/07/06(木) 07:25:01.60ID:JFwHIW6n
Unityについては人が使っているのを見たぐらいで具体的にどうすればいいということは言えないが、
どんな場合であれ、何かを作るときは、一気に作りたいものを作るのではなくて、要素ごとに動作を確認して
できていることを組み合わせていくのが基本だと思う。

>>3さんが書いているような内容をひとつずつ確認してみてはどうだろう。

ターミナルソフトを使ってパソコンとArduinoの通信はできるようになっているか。
UnityとArduinoの通信はできるようになっているか。
Unityでカーソル位置は取得できるようになっているか。

パソコンとArduinoの間の通信のフォーマットはいろいろ考えられるけれど、
さしあたって、1コマンド1行のテキストにすると、デバッグが容易だと思う。
0007774ワット発電中さん
垢版 |
2023/07/06(木) 16:48:16.38ID:xQXwyTsl
ワイの電子レンジの機内灯?が付いたりつかなかったり
不安定なんだが簡単に直せるもんかな?電子レンジだから
バラすの怖いんだが素人は止めた方がいい?ちなみにレンジ自体は
普通に使えてる。
0008774ワット発電中さん
垢版 |
2023/07/06(木) 17:05:27.93ID:X6vSshtF
電球のフィラメントが切れかかってるんだろ
電球だけ交換するなら難しくはないよ

ただ高電圧機器だから知識・自信が無いならお勧めはしない
もしやるとしたら絶対に感電しないように
0011774ワット発電中さん
垢版 |
2023/07/06(木) 20:34:18.31ID:Id22KkBr
このスレ使うの?w

>unity
blenderで類似案件見たわ
下の例は簡単だが上のレスの人が言ってるとおり、やる事テンコ盛り
まぁPCのPCIexにFAボード突っ込んで
ステップモーターかサーボ制御するのが正解
要件がノートPCで外部制御なら安定のUDP/TCP-IP使いたいからRasberry piかな・・

もし自分案件なら、通しで構築できるエンジニア雇えないし
技術料で1千万円以上の見積だすかなw

一例(正しいか未検証)
あらかじめUSBのシリアルエミュの
com0:~com15:の番号を調べてうえボーレート等を設定しておく

Visual studioのC#でSerialPortかC#FileでcomX:を開く
 unityEngineからカーソル座標を取得、
 シリアルに”x0001y0020z0300\n”(適当)を書き込む
 C#Fileの場合フラッシュファイル
 適当タイマー(SleepかWM_TIMER起動あたり)
ループ

arduinoのシリアルを適当にセットアップして
readStringUntilで1行読み込み、送られたx数字y数字z数字を読み
座標を特定
サーボに角度を送って適当に
Delay&ループ
0013774ワット発電中さん
垢版 |
2023/07/08(土) 21:38:24.78ID:Z0gUf8vB
どうぞ
0015774ワット発電中さん
垢版 |
2023/07/09(日) 10:53:02.47ID:fXE9WAdR
あっ書き込めたw前スレにあった内容で気になったので質問なのですが
インバータの変換効率が85%
SG90は平均電流値130mA 、最大値 1.2A
とした場合に

DC24V3A → インバータ(DC/AC) → USBアダプタ → Arduino
   → ACアダプタ →  SG90

インバータは2.55A使えると思うのですが
USBに1AでArduino、アダプターに1.55Aでモーター1個なら問題なく動く?
SG90の最大値 1.2Aって手で押さえたりしなくても最大値 1.2Aまであがることがあるのだろうか?

アダプターですがインバーターから引っ張れるのが1.55Aなら
SG90が最大1.2Aなら1.5Aのアダプターでよい?
インバータで使える2.55A以上の3Aのアダプターだと壊れるだろうか?
0016774ワット発電中さん
垢版 |
2023/07/09(日) 12:15:30.58ID:RYqvk0tm
両方サンプル買ってまずモータのロック実験、
つづいて周囲の安全確保して3A実験すれば?

設計段階で仕様越え、定格越えは運と条件次第、
経験カン度胸がもの言うダメダメな世界
あと試運転の安全確認と確保

中華ブランド/国産、仕事比/連続、周囲温度、気流、想定5年未満/7年以上・・・

リスク考慮すべき条件が不明確かつ実験できないなら
安全率を超過大(24V5A、INV100ワットみたいな)にするも一手かと
0017774ワット発電中さん
垢版 |
2023/07/09(日) 12:20:00.34ID:7tK4WlwZ
>>15
最大1.2Aって書いてるなら
通常使用でそこまで上がると考えた方がいい
ロックしたらもっと上がるよ、おそらく
0018774ワット発電中さん
垢版 |
2023/07/09(日) 18:10:58.27ID:HCG2+ADg
>>15
他の条件を忘れて、千里の道を一歩からはじめよう

AC100Vのテーブルタップヒューズ付き → USBアダプタ → Arduino
〃(できればヒューズ付きをもう一個) → ACアダプタ →  SG90

「Arduinoで、SG90で」がうまくいってからから、次へ
0019774ワット発電中さん
垢版 |
2023/07/09(日) 19:23:44.08ID:fXE9WAdR
>>16
やっぱり試すしかないですよね
実験する前にACアダプターを買うのに、確認したいのが初歩的な内容だと思うのですが
インバーターから流れるAは最大2.55Aになると思うのですがACアダプター買うときって
最低でもUSBの1A+SG90の1.2Aの2.2A以上は必要だと思うのですが
2.55Aが最大なのに3Aを付けるとまずい?2.55A以下を選ばないといけない?

>>17
すみません最大1.2Aじゃなくてストール電流が1.2Aでした。
>>18
ヒューズ付きってあるんですね。あれば安心できそう調べてみます。
0020774ワット発電中さん
垢版 |
2023/07/09(日) 21:46:42.82ID:7tK4WlwZ
>>19
ストール電流が1.2Aならそれ以上上がることはないんで
それに数量かけて、その他の回路の電流足して、それ以上の容量のある電源使えばOK
0021774ワット発電中さん
垢版 |
2023/07/09(日) 21:54:27.32ID:7tK4WlwZ
ardino5v供給するところ有ったと思うからsg90と電源わけないでいいよ
なんかかんかして5v作って、両方に供給しちゃえばいい
0024774ワット発電中さん
垢版 |
2023/07/10(月) 06:27:04.30ID:8bHnaPxr
>>15
電源容量の計算は効率と電力で計算が基本
電流は電力算出に使うだけ
0025774ワット発電中さん
垢版 |
2023/07/10(月) 07:19:00.32ID:HXshJPvz
市販の効率の良いDC DCコンバータは、
何かパーセントくらいの効率でしょうか?
90%とかありますか?
0026774ワット発電中さん
垢版 |
2023/07/10(月) 07:46:01.51ID:E5NW9SPz
>>25
何ボルトから何ボルトにしたいのか、出力電流はどれくらい必要なのか
これらの条件次第では90%もありえる
0027774ワット発電中さん
垢版 |
2023/07/10(月) 08:50:51.17ID:HXshJPvz
>>26
と言うことは、90%は、なかなか厳しいと言うことですね。
0028774ワット発電中さん
垢版 |
2023/07/10(月) 12:25:20.17ID:E5NW9SPz
>>27
もう少し詳しく書くと、入出力の電位差が小さく、出力電流が(極端すぎない程度に)小さいほど効率は高くなる。
この領域で使えるなら90%は十分現実的。
だから入出力の電圧と電流を聞いた次第です。
逆に、24Vから3.3V10Aを効率90%以上でとなると現実的じゃない。

モジュールじゃなくて石の性能になるけど、このデータシートの10ページを見てほしい。
ttps://www.rohm.co.jp/products/power-management/switching-regulators/buck-step-down/integrated-fet-synchronous/bd9e300uefj-lb_e2_-product#technicalAricleSubMenu
0029774ワット発電中さん
垢版 |
2023/07/10(月) 20:10:51.73ID:0nJtm/XR
LT8648S
データシートのグラフから拾うと、24V IN、3.3V OUT、11A で92%ぐらいかな。

電圧差が大きくて、かつ、出力電圧が低い場合、非同期整流のステップダウンだと
ダイオードに流す時間が長くなるため、VF=0.3V のショットキーバリアダイオードでも
そこだけでパワーロスが大きくなりますね。
>>28で紹介されているものも同期整流。

90%が現実的じゃないかどうかは、FETのON抵抗や、コイルの抵抗にも依存すると思います。
丹念に探すといいものがみつかるかも。
0030774ワット発電中さん
垢版 |
2023/07/11(火) 12:53:35.21ID:MJRFsFR1
データシート上は最大98%のチップもあるよな
ただその差で電池持ちが何日変わるか計算したら変わりゃしない
0031774ワット発電中さん
垢版 |
2023/07/11(火) 16:14:08.76ID:RU/RFlsE
レンジの照明治しました。多少強引にソケットと球を丸ごと付け替えた。
切れてた球が廃版でもう手に入らないみたいだったからしょうがあるめい。
100均のLED球を付けたら暗い残念。ソケット+玉で400円なり。
0032774ワット発電中さん
垢版 |
2023/07/11(火) 20:27:08.15ID:TjIF2HUK
チョコレートは明治
0034774ワット発電中さん
垢版 |
2023/07/20(木) 16:25:24.29ID:d3zum7IV
LEDに直列に入れる抵抗ですが1.5Vとかだと抵抗なしで直接付けてもいいですか?
制限抵抗は必ず必要ですか?
0037774ワット発電中さん
垢版 |
2023/07/20(木) 19:41:37.61ID:Wzk+QmCS
その昔乾電池1個では付かないから2個直列にして試したら
一瞬光ってそれっきりだった思い出

セラミック(アルミナ?)ベースで赤色頭、金色リード線の奴
今はもうどこにも無いんだよな
0038774ワット発電中さん
垢版 |
2023/07/20(木) 20:17:55.78ID:nmBB0z4I
ちょうどLED関連なので質問。

ダイソーで110円のBLUE LED MOUSE買って、意外と良くて気に入ってるけど、
LEDに制限抵抗が付いてなくて、5Vが直接かかってる。
ICのデータシートが見つからなくてどういう仕様か分からないけど
一応330Ω入れた。ちゃんと動いてます。
https://i.imgur.com/BqM9Ydd.jpg

抵抗用の(カットされてないけど)パターンがあるけど、抵抗いらないのかな?
PWMだとしても抵抗いるよね?
0041774ワット発電中さん
垢版 |
2023/07/20(木) 22:47:57.64ID:t6uiLY5z
>>38
アノード側は碓かに5Vだけどカソード側はGNDではないのではなかろうか
ドライバ内で定電流回路が組まれている可能性とかない?
0042774ワット発電中さん
垢版 |
2023/07/20(木) 23:20:18.81ID:ElJb2GUG
普通のマウスは動かしていると高輝度で発光して停止してしばらくたつと低輝度になるよう制御してるんじゃないかな?
0043774ワット発電中さん
垢版 |
2023/07/20(木) 23:21:16.67ID:fh0+ag8M
>でもこれPS/2マウスなんすよねー

3. Single chip solution for both USB & PS/2 mouse function

って書いてあるけど。
0044774ワット発電中さん
垢版 |
2023/07/21(金) 00:07:56.57ID:JsUijGeo
LEDが抵抗内蔵だったりして。
マウスってすごく安く作らないといけないわけだけど、それなら、5Vで点灯できるLEDが広く使われてても驚かない。
0046774ワット発電中さん
垢版 |
2023/07/21(金) 01:03:46.12ID:laSimg4w
パルス駆動してるんだから8ピンの先にはトランジスタあるでしょ
どう思う?工藤ちゃん
0047774ワット発電中さん
垢版 |
2023/07/21(金) 07:36:08.82ID:B+Z4AJ8t
>>38
LEDのカソードはGNDにつながってない
つまりアノード側に5Vがつながってるだけで、LEDの電位差は5Vじゃないよ
カソードの接続先のICで電流制限してる
0048774ワット発電中さん
垢版 |
2023/07/21(金) 07:46:47.84ID:JsUijGeo
>カソードの接続先のICで電流制限してる

「電流制限してる」と断言しているが、

>>38が心配しているのは、本当にそこ(ICの中)でやってるの? ってことだよ。
正規の積極的な電流制限がなく、「ICの配線抵抗や(FETを含む)トランジスタの限界まで流れてます」 というのだと
電流制限が入っているとはいいがたいだろう。
0049774ワット発電中さん
垢版 |
2023/07/21(金) 08:26:50.68ID:5RBsHn1s
>>48
正規の?
穴が開いてるだけでシルクもないのに、それが正規の電流制限抵抗だっての?
0050774ワット発電中さん
垢版 |
2023/07/21(金) 08:44:07.43ID:B+Z4AJ8t
すまん、誤解の内容に詳しく書くわ

>抵抗用の(カットされてないけど)パターンがあるけど、抵抗いらないのかな?
>PWMだとしても抵抗いるよね?

まともな設計ならIC側で適切に電流制限してる " はず "
その場合は抵抗いらない

まともな設計になってるかどうかはICの仕様が不明なので判断できない。
0053774ワット発電中さん
垢版 |
2023/07/21(金) 08:50:37.89ID:JsUijGeo
>>50
「まともな設計」が実装された回路のことであれば、ICの中に電流制限がある「はず」だけど
「まともな設計」がICの中の話であれば、電流制限をICがやるべきかどうかは、ICの設計の考え方に依存すると思う。

LEDの明るさはいろいろあるし、ICを使う人(回路設計者)に委ねる、というのもありだろう。
データシートでは「サンプル回路の電流制限抵抗の値は、LEDによって変えて」と書いてあるように見える。
0054774ワット発電中さん
垢版 |
2023/07/21(金) 09:15:58.81ID:B+Z4AJ8t
>>53
うん。電流制限を抵抗で行う方法を否定しないし、ICで制限することと優劣を述べる気もないよ
電流制限の実現方法に対する考えはJsUijGeoさんに同意するよ

あくまで、写真の回路構成と、ICの仕様不明の両方を前提に、その限定した条件で述べてるだけ
たとえば仕様不明なICが(適切に)電流制限してないことがわかれば、それは回路として適切な設計ではないから抵抗が必要って話になる
0055774ワット発電中さん
垢版 |
2023/07/21(金) 09:59:41.46ID:LILnHZs7
>>38
写真見るとボタンにもロータリーエンコーダーにも電流制限の抵抗が無い
外部の素子不要でマウスが作れるICなんだろう

LEDだけ抵抗が必要ということはないはず
0056774ワット発電中さん
垢版 |
2023/07/21(金) 10:11:22.05ID:sIi6oDlm
議論より先に、電圧と電流をなんとかしよう
330オームの有無で電流が変化しないなら、どんな議論、結論になろうと問題ない
0057774ワット発電中さん
垢版 |
2023/07/21(金) 13:05:03.41ID:5RBsHn1s
>>56
>>38 が測定してくれるのを待つしかないな。
多分センサーの検出タイミングに合わせて発光とかやってるから
テスターではダメでオシロに電流プローブでやってくれ。
頼んだよ。
0058774ワット発電中さん
垢版 |
2023/07/21(金) 13:41:20.78ID:IIUIJh3C
もう質問者の返答を待ってられねえ
ダイソー行って買ってくるノシ
0059774ワット発電中さん
垢版 |
2023/07/21(金) 17:36:33.31ID:uCQnI58d
お前だけにいいカッコさせるかよ
ここは俺が食い止める!
0060774ワット発電中さん
垢版 |
2023/07/21(金) 17:39:01.00ID:hCtjUfMW
おそらく互換チップと思われる
データシート見たが内部LED駆動回路との記述
とあるのでblue光量を考慮してるのではないか
サンプルは68Ωだった微妙
切り飛ばし
まぁギリギリありといえばアリ
なしといえばナシ
システムの最大電流は20mAの指標あった
0061774ワット発電中さん
垢版 |
2023/07/21(金) 18:07:54.87ID:lR7C4clp
好きなようにすれば

で済む話題なのによく食いつくよなと思う
0062774ワット発電中さん
垢版 |
2023/07/21(金) 18:09:08.94ID:laSimg4w
LEDをパルス駆動するためにNPNトランジスタがあるはずなので、そいつのベースに0.1mAでhFE270だと27mA流れる(制限される)
パルス駆動の場合は20mAじゃなくて50mAくらい流れるはずなので30mA程度なら大丈夫
こういう微妙なバランスで成り立ってる回路じゃなかろうか
中華のセンサーライトとかダイソー品見るとそういうのが多いわ
0063774ワット発電中さん
垢版 |
2023/07/21(金) 18:47:48.31ID:5RBsHn1s
>>60
見てるデータシートが違うのかな?
オレには 50mA と読める。

IOL1 LED驱动电流, VOL=1.0V _ 20 50 毫安
0064774ワット発電中さん
垢版 |
2023/07/21(金) 22:26:57.38ID:DkNN92xD
電源装置のズーム電源とは何ですか?
0066774ワット発電中さん
垢版 |
2023/07/22(土) 00:05:00.06ID:ch28DBFT
Built-in LED current limiting resistor
って書いてあるじゃん
0068774ワット発電中さん
垢版 |
2023/07/22(土) 01:42:19.62ID:6SsdiSC4
>>61
仲間に入ればいいのに
0069774ワット発電中さん
垢版 |
2023/07/22(土) 12:19:05.00ID:6SsdiSC4
今更ながらデジタル回路の勉強をしようと思います。
それでブラッドボードのほかに
デジタルICを何を買ったら良いでしょうか?
今考えているのは
74HC00 ナンド
74HC04 ノット
74HC32 オア
74HC74 フリップフロップです
8bitのCPUが作りたいです
アキバで買います
0072774ワット発電中さん
垢版 |
2023/07/22(土) 12:44:43.49ID:HknBvaa3
今のCPUはマイクロコードで動いてメタのメタ

容量小さくてもいいからコアになる高速CPU/MPU
ザイリンクス・コンフィギャブル(プログラマブル)ロジックブ・ロック
大量のタグメモリ、高速SRAM
0074774ワット発電中さん
垢版 |
2023/07/22(土) 14:21:06.70ID:0qfJhxT1
>>69
入力と出力がないとデジタル回路がどういう風に動作しているのかわかりにくいよ
とりあえず入力はスイッチ、出力はLEDとかでいいかも
0075774ワット発電中さん
垢版 |
2023/07/22(土) 16:18:24.32ID:++8B4Iao
>>69
カウンターもあるといいと思う。
HC363
Lチカも作れる。
555はデジタルではないので注意。

あと、74HC00だけで、
ORも&もみんな作れるんだけどね。
0076774ワット発電中さん
垢版 |
2023/07/22(土) 17:19:34.73ID:7H4BsOUV
>>69
4ビットのCPUならこんな例があるよ
ttps://my-zukuri.com/archives/224
8ビットもあるね、
ttps://qiita.com/yusuke_blog1026/items/df60eabaf5cc961c02d7
0077774ワット発電中さん
垢版 |
2023/07/22(土) 23:59:36.92ID:3FCHvKBX
すみません、質問させてください。
物理的なボタン(小さいもの)が複数あって、ユーザーがそれを押すと、それぞれの押された回数や長押しされたという事実をPC上のPythonのコード(或いはexeなどの実行ファイル)が無線で取得できるようにしたいのですが、この目的に適したマイコンを教えてほしいです。Arduinoとかラズベリーパイとかがあるのは知っていますが、(1)上記の目的を達成できる (2)電池持ちが良い (3)PCとの間で切れにくい無線通信ができる (4)小さめ の3つの条件を満たすおすすめのマイコンはありませんか。

わざわざマイコンを使わなくても、何かしらの方法でPythonのコード(或いは実行ファイル)に直接情報を送信できるような面白いボタンとかはないのでしょうか。。。

こういう参考記事は見つけました。https://www.tenkaichi-hanseikai.com/entry/2022/09/06/000547
0078774ワット発電中さん
垢版 |
2023/07/22(土) 23:59:39.15ID:3FCHvKBX
すみません、質問させてください。
物理的なボタン(小さいもの)が複数あって、ユーザーがそれを押すと、それぞれの押された回数や長押しされたという事実をPC上のPythonのコード(或いはexeなどの実行ファイル)が無線で取得できるようにしたいのですが、この目的に適したマイコンを教えてほしいです。Arduinoとかラズベリーパイとかがあるのは知っていますが、(1)上記の目的を達成できる (2)電池持ちが良い (3)PCとの間で切れにくい無線通信ができる (4)小さめ の3つの条件を満たすおすすめのマイコンはありませんか。

わざわざマイコンを使わなくても、何かしらの方法でPythonのコード(或いは実行ファイル)に直接情報を送信できるような面白いボタンとかはないのでしょうか。。。

こういう参考記事は見つけました。https://www.tenkaichi-hanseikai.com/entry/2022/09/06/000547
0079774ワット発電中さん
垢版 |
2023/07/23(日) 00:01:26.67ID:8At9rz9D
ごめんなさい、掲示板に慣れていないため2重投稿になってしまっていました
0080774ワット発電中さん
垢版 |
2023/07/23(日) 00:37:36.09ID:sS/Ro313
自分で選べないなら参考になるページを探して同じのを買うと良い
0081774ワット発電中さん
垢版 |
2023/07/23(日) 01:05:10.91ID:7inwOBBr
この板の傾向としてオススメを聞いても固有名詞はでてこない
>ボタンが複数
マイコンは8ピン14ピン20ピン-と用途でサイズが分かれるので具体的な数量が出ないとレスはつかないと思う
0082774ワット発電中さん
垢版 |
2023/07/23(日) 01:15:34.31ID:gCva3Xha
切れにくい無線通信ってのがどれくらいの信頼性とか距離を要求されてるのかわからんけどbluetoothでもいいのかね
あとは電池の持ちがいいってどれくらいなのかとか(1週間?1ヶ月?1年?)
予算は?
ボタンの数は?

Arduino nano と RN-42 か RN4020 の組み合わせか、obniz や M5Stack でもできそう

よくわからんけど手っ取り早く使いたいなら 例えば「bluetooth ボタンスイッチ 」でググるといくつも改造記事出るから、流用できそうなもの探すといい
0083774ワット発電中さん
垢版 |
2023/07/23(日) 01:15:50.85ID:cclUWmP6
某ATARU-KUNではI2CのADコンバータで単チャネルに複数のスイッチを
それぞれ違う値の抵抗入れて分圧でもってボタン状態を検知するってのをやったかな
I2Cしか使っていないのでESP-01で充分だった
(Wifi経由でNTP取得したかったので)
0084774ワット発電中さん
垢版 |
2023/07/23(日) 01:48:57.35ID:7inwOBBr
分圧ボタンは手汗とかサビでボタンが劣化してくると誤動作が極端に増える
8個とか欲張ると特に…4個くらいにしとくべきだな
0085774ワット発電中さん
垢版 |
2023/07/23(日) 03:30:21.44ID:/Lc+pkCh
Arduinoで玄関ドア電子ロックの10キーパネル(nrf24l01単3x4)を5年前くらいに作って運用してるんだけど一回も電池交換してないのを思い出した。
我ながら良設計。
0086774ワット発電中さん
垢版 |
2023/07/23(日) 03:54:07.12ID:RoAkPUZx
質問。配電盤みてわかる人いますか?
なにがどうなってるのか
0088774ワット発電中さん
垢版 |
2023/07/23(日) 04:01:24.13ID:zACOd2O2
>>78の続きです。レスをくださった方、ありがとうございます。現在調べています。
ただし、ご指摘の通り詳細な条件を言っていなかったのでお伝えします。すみませんが、ボタン以外の要素として、追加でバイブレーション機能もほしいと思うようになりました。

実行の流れとしては以下の通りです。

ユーザーがボタンを押す。3つor4つ。

PC上のPythonのコード(かexeファイル)がボタンが押された回数を無線で取得する

Pythonのコード(かexeファイル)がその回数を計算に使い、コードの実行結果(数値)を得る

無線のバイブレーターが何度か振動する。以下、何百回と繰り返す

(1)電池は、上を繰り返し続けて8時間くらい持てばOK
(2)通信は、電池が切れない限りはほぼ全く切れないくらいの高信頼性がほしい
(3)通信の距離は、5メートルもあれば十分。最悪1メートル程度でもギリギリOKですが、とにかく通信が切れないことが重要
(4)ボタンの数は4つ。もしかしたら3つでもよいかも
(5)ボタンは指に乗るくらい(形に指定は無いが、円形とすると直径1センチ程度かそれより小さめくらい)の大きさ
(6)無線バイブレーターも指に乗るくらい(形に指定は無いが、円形とすると、直径1センチ程度かそれより小さめくらい)の大きさ、振動も弱い、PCと高信頼性の無線接続ができればOK
(7)予算はできれば総額1万円以下が嬉しいが、無理なら妥協

長文になりましたが、これができそうな良い感じのマイコンorボタンorバイブレーターがありそうなら、何かアイデアや知見、体験談をくださるとうれしいです。全部でなくても、分かる範囲だけでもヒントや情報をいただければ助かります。
0089774ワット発電中さん
垢版 |
2023/07/23(日) 04:26:46.29ID:gCva3Xha
そのままだと通信要件がきつすぎる
その条件だとwifiもBTも使えない。
無線通信は切れる前提で仕様見直せないの?
切れても自動的に再接続すればOKとか、○秒以内なら許容とか

使用環境がわからんから適切なアドバイスができないけど、そもそもそこまで信頼性を要するなら、有線にできないか検討したほうが良いのでは?


無線の件を別にすれば、例えばArduinoでもEPS32でもPICでもできると思うよ
あとはマイコンよりも設計者の力量次第。
たとえばプログラム何もわからんみたいな状態から始めるなら、ハードよりもソフトを(またはソフトも)心配したほうがいい
0090774ワット発電中さん
垢版 |
2023/07/23(日) 05:36:20.22ID:jCsrk7Ec
>>89
受信PC にUSB 接続でESP32つないで wifiサーバに。 送信側をESP32でwifiクライアントでsleepとかさせなきゃ基本切れないでしょ?
0092774ワット発電中さん
垢版 |
2023/07/23(日) 07:38:45.64ID:gCva3Xha
>>90
> (2)通信は、電池が切れない限りはほぼ全く切れないくらいの高信頼性が欲しい
って要求だから、「基本切れない」程度の信頼性じゃダメってことになる

たとえばwifiだと近くで電子レンジ使れたり、チャネルが干渉したら一時的に切断するかもしれん
0093774ワット発電中さん
垢版 |
2023/07/23(日) 08:03:42.81ID:7IAAoSPs
>>87
アパート暮らしで夜中にコンビニ行くとき、配電盤がおもくそ開いてた
写メとったから鑑定頼みたくて
0094774ワット発電中さん
垢版 |
2023/07/23(日) 08:13:58.67ID:7IAAoSPs
でもどうやって載せればいいのやら
0095774ワット発電中さん
垢版 |
2023/07/23(日) 08:17:32.45ID:gCva3Xha
>>93
配電盤っても規模もいろいろある
その写真見せないと、わかるかどうかも判断できないと思うよ

配電盤でググって写真付きの解説調べて回ったほうがわかりやすいかも。
0096774ワット発電中さん
垢版 |
2023/07/23(日) 08:22:06.59ID:gCva3Xha
>>94
>1 にもあるけどimgur使えばアップロードできる
例えば写り込んだ管理番号とかで住所特定させるかもしれんが、そこの判断は自己責任だ
使い方は「imgur 5ch 貼り方」でググって調べれば出てくる
0097774ワット発電中さん
垢版 |
2023/07/23(日) 09:52:58.40ID:AV3Y3S8O
両面基板で部品が70個くらい載っているのですが
回路図起こすのにざっくりどのくらい時間がかかるものでしょうか
人に依頼した場合の相場等わかりましたら是非
0098774ワット発電中さん
垢版 |
2023/07/23(日) 10:05:44.87ID:TilOrMp4
>>97
文字やブロック図でかかれた文書から、回路図を起こす、のは仕様次第なのですごく幅があるはず。20〜100万円ぐらいは考えておいたら。

回路図から基板パターンを起こす、のも仕様次第だけど、基本はピン数で見積もる業者さんが多いようです。
1ピンあたり、500〜1000円ぐらいかな?
70個の部品の全部が2ピンの抵抗コンデンサなら、合計140ピンだし、1ピンあたり500円の業者さんなら7万円、みたいな。
それに特殊条件(やたら小さいとか、高い周波数で留意事項が多いとか、特殊な部品とか)が加わると設計費は高くなります。
両面の方が4層よりも設計費が高くなることはよくある話。
0099774ワット発電中さん
垢版 |
2023/07/23(日) 10:16:33.68ID:pTNYTQ/H
100万円には驚きました!

基板の現物渡して回路図起こしお願いしますなんて気軽に考えてはいけませんね
ライトで透かしながらゆっくりパターンだけでも書き起こして見ます。
0100774ワット発電中さん
垢版 |
2023/07/23(日) 10:45:17.46ID:cclUWmP6
・この基板から回路図を起こしたい
→基板外観の写真も添える

で済む問題のような気もするけどね
あと主要なIC類があると思うけどそれのデータシートを拾ってきた方が良いと思う
よほどの中華の摩訶不思議チップじゃ無い限りデータシートは出てくると思うし
そうそう、可能な限り製品会社オリジナルのデータシートね
datasheet.comとかのは訳判らんデータシートサイトは
クッキー沢山食わされてトラッキングの餌食になるので注意

しかし両面基板とあるけど4層とか8層じゃないよねw?
0101774ワット発電中さん
垢版 |
2023/07/23(日) 12:44:36.58ID:P/2clTKb
>>99
AとBが接続されているのは、誰でもすぐわかるので安い。
A-B以外の点に接続されていないことを確認するのに相当な時間がかかると思う。

高周波回路なのに低周波回路のように書いたりするので、
回路図は知識のある人が書かないと、変な回路図になるよ。

だから高く付く
0102774ワット発電中さん
垢版 |
2023/07/23(日) 13:28:22.47ID:xGlVxBwn
>>96
画像無理っぽいです
口頭で話すと、蓋の裏に白い物体が貼り付けてある。
そこから白い配線が伸びていて3つあるパイプの一つに入っています。
0103774ワット発電中さん
垢版 |
2023/07/23(日) 14:01:26.97ID:jCsrk7Ec
>>92
もしかするとおっしゃるように妨害電波にも負けない信頼性を求めているのかもだけど、私には「基本切れない」を求めているように思えた。
有線だって条件によっては絶対じゃない。
0104774ワット発電中さん
垢版 |
2023/07/23(日) 15:22:05.86ID:gCva3Xha
>>103
スレ主さんが定量的な仕様出せてないから、第三者からのアドバイスは難しいよねぇ
この辺明らかになるとwifiで十分ってケースは十分考えられるし

一般的な民生品レベルならwifiでも十分良さそうなんだけど、工場で品質管理に使いたいってオチもありそうで怖い
0105774ワット発電中さん
垢版 |
2023/07/23(日) 17:10:45.28ID:URDTyROr
>>89-90
>>92
>>103-104

教えていただきありがとうございます。用途としては、工場とかに使うわけではなく数人が民生品で使用するレベルです。
したがって、通信の高信頼性がほしいと言いましたが、「基本的に切れない」程度で良くて、もし切れても再接続をするかという気持ちになっています

マイコンのWifiとかBluetoothって、どれくらいブチブチ切れるかって分かりますかね?もちろん、機種によるんでしょうけど
0106774ワット発電中さん
垢版 |
2023/07/23(日) 17:13:41.83ID:URDTyROr
>>91
ありがとうございます。教えてくれたバイブレータについても調べてみます
0109774ワット発電中さん
垢版 |
2023/07/23(日) 19:20:15.59ID:SH7GZIeq
コンセントや小さい電気製品がショート?したときに2mm程の球体が飛び出し、何度か
バウンドして消えますがこれは何でしょうか? つや消し蛍光色のオレンジ色です
0110774ワット発電中さん
垢版 |
2023/07/23(日) 19:40:23.69ID:BIqFJMv0
>>109
どこから飛び出しますか?
0111774ワット発電中さん
垢版 |
2023/07/23(日) 19:59:31.10ID:gCva3Xha
>>105
スマホのwifiや、ワイヤレスイヤホンのBTと比べると、アンテナや設計の最適化の都合でちょっと落ちるくらいかな
距離5mとすると、Wifiは途中に分厚い壁でもなければ基本的に切れないと思う。BTも多分大丈夫だと思うけどwifi程は余裕ないかな


>>109
どこのことかわからんけど、ショートして高温になって溶けてはじけた金属かな?
線香花火の中心みたいな色?
0112774ワット発電中さん
垢版 |
2023/07/23(日) 20:01:03.16ID:gCva3Xha
>>102
口頭だと残念ながらわからんなぁ
それだけだと分電盤なのか配電盤なのかも判断できないし
0113774ワット発電中さん
垢版 |
2023/07/23(日) 21:37:01.32ID:N0lb1THz
>>112
ごめん。なにせブラウザが全滅でして
0115774ワット発電中さん
垢版 |
2023/07/23(日) 22:13:24.43ID:SH7GZIeq
>>110
>>109
一瞬の出来事でよくわかりませんがコンセントの穴等、患部から出るように思います
線香花火の中心の色ですがもっと中身ない感じで消滅した後は燃え残りや灰などもありません
とても軽く可愛く小さくバウンドするので金属ぽくないし火花って感じでもないです
これまで2度、見たことがありなんだろうと不思議に思ってます
0117774ワット発電中さん
垢版 |
2023/07/24(月) 00:44:59.63ID:oHWAc+tR
>>100
>>101
ありがとうございます。
依頼するにもデータシートも用意して準備を整えてから・・ということですね。
表側は頭の高いコンデンサ類でパターンはむき出しではなく、うっすら透けています。
裏側はチップダイオードとコンデンサだけでパターンはむき出しです。

表面が表裏で2つ
パターン層が2つ
パターン層の区切りで1層で
5層だと思います。

導通してるかだけでなく、他にどこもつながっていないか確認するのは確かに難しいですね!
テスターとパターンを透かしながら、どこもつながっていないと確信出来るまで挑戦します。
0118774ワット発電中さん
垢版 |
2023/07/24(月) 00:47:58.21ID:ep8OTiQ8
>>78
・Amazon Dash button(現行Iot Button)+ aws API
Wifi 実装した単3一個で動くボタン。洗剤等の消耗品の注文ボタン
商品との関連切れば今でもAPI使えるとのことで
Python起動するサンプルある

・bluetooth シャッターボタン(自撮り、何社かある)
+android API

・バイブレーションはwearableデバイス
・通知デバイス(スマホをカバンに入れるため)
もある

TCP-IPのsocketで誤り、リトライ実装されてるし
電波妨害?でもない限り使用に耐えるのでは
0119774ワット発電中さん
垢版 |
2023/07/24(月) 03:30:19.30ID:0nnjQxQV
>>117
それは両面基板(2層基板)ではなく、正確には両面実装の4層基板ですね
内層があると難度と手間が跳ね上がります(目視しようにも内層は目視できない)
ビアが貫通だけなら多少はマシになりますが…。
解析を進めてある程度回路図がわかってくるとアタリが着くようにもなってきますが、基本は総当たりですね

テスターで基板のパターンを探索するときは、導通チェックモード(導通してると音がなるモード)のアラームの有無ではなく、抵抗値で判断してください。
導通チェックモードは数十オーム以下ならアラームが鳴るので、例えば20オームの抵抗が実装されていても導通と判断してアラームがなります。
0120774ワット発電中さん
垢版 |
2023/07/24(月) 11:46:11.40ID:peRR6xZr
>>117
手元に実装基板があって、それから回路図を起こして、何をやろうというのでしょうか?
目的次第では別の手もあるかと思います。4層基板の回路図を追うのは素人には厳しいですよ
片面基板、両面基板と順にやってきて4層にチャレンジなら良いのですが
大きいICの下なんかはどんなふうにパターンが走っているかはピンを全部当たらないとなりませんからね
4層で内層がGNDと電源ならまだ良いのですけど、パターンを走らせているならムリポ
ビルドアップならはなからやらないほうが良いね
0121774ワット発電中さん
垢版 |
2023/07/24(月) 12:13:08.08ID:g7ldglKb
>>117
>導通してるかだけでなく、他にどこもつながっていないか確認するのは確かに難しいですね!
101にも書きましたが、実は悪魔の証明をしているようなものです。
2層なら、ICなどの部品を剥がせば、ほぼほぼ解析できますが、
多層基板だとほぼ無理です。(方法はありますが、ノウハウなので書けません)

>テスターとパターンを透かしながら、どこもつながっていないと確信出来るまで挑戦します。
そうですね。勉強になりますから、ぜひやってください。
例えば、ICの型番がわかるとデータシートが手に入り、
その参考回路例が大きな手がかりになり、回路図のアウトラインが決まります。
面倒なのは、ICを使わないアナログ回路です。
アナログ回路は「ディスクリート部品を駆使」して作られているので、
回路知識や、回路図の基本形がわかっていないと、回路図は起こせません。
逆にそれを知っていると「その回路なら、こことここが繋がっているはずだよね」
という具合に進めて行けます。

そういう意味では、基板の回路調査は、回路設計以上に知識と経験と勘が必要です。
簡単なのはデジタル回路、中程度はディスクリートのアナログ回路、
最高に難しいのはRF回路の順です。
RF回路がスラスラと書ける人なら、回路調査で食っていけると思います。
0122774ワット発電中さん
垢版 |
2023/07/25(火) 03:16:18.45ID:czuic7fy
てすつ
0124774ワット発電中さん
垢版 |
2023/07/25(火) 10:47:37.56ID:ttC/tAm6
2行16桁のLCD表示器ですが、電源入れてI2cを送るとよく見ると文字が表示されています。
しかしバックライトが点灯しません。
コネクターには4ピンしか出ていませんので、ボリュームで
コントラスト調節もできません。
バックライトon/offの命令でもあるのでしょうか?
0126774ワット発電中さん
垢版 |
2023/07/25(火) 17:52:02.11ID:om5h1e0Y
>>107
>>111

教えていただきありがとうございます。色々な方法があるんですね
0127774ワット発電中さん
垢版 |
2023/07/25(火) 20:06:47.81ID:vNJIiTzD
思い付きだけどVNA使って総当たりでパラメータを取得したら数学的に基板のパターンを復元できそう
4層基板なら表層は確定しているし計算しなきゃいけないのは内層のパターンと内層同士をつなぐビアのみだ
0128774ワット発電中さん
垢版 |
2023/07/25(火) 22:10:13.13ID:CIDpbmg6
>>124
4ピン I2C 16桁2行 か。
秋月なら AE-AQM1602A(KIT) だけど、これはバックライトついてないしなあ。

品番とか特定できる情報がないと答える方もむずかしかろう。
0129774ワット発電中さん
垢版 |
2023/07/25(火) 22:37:21.57ID:UnMbembm
//LiquidCrystal_I2C::.backlight()
LiquidCrystal_I2C lcd;
lcd.backlight();

#0x08
bus.write_byte( LCD_addr, value | 0x08)
0130774ワット発電中さん
垢版 |
2023/07/26(水) 16:52:20.17ID:1fLELx9h
スマホ、ノートPC、モバイルバッテリーを室温40度になる部屋に置かざるを得ないのですが、通電状態ではないならこの温度を心配する必要無いですか?
0132774ワット発電中さん
垢版 |
2023/07/26(水) 20:47:56.01ID:H/ajC1G3
高い温度、満充電近、充電中などの条件がそろうと電極の劣化が加速する
通電しないならOKだろうな
スマホはバッテリ保護モードのmaxまで入れといたらいいんじゃないかな

ミッドローレンジのスマホやモバイルバッテリーは消耗品
気にしてたら使えないが
0134774ワット発電中さん
垢版 |
2023/07/27(木) 11:20:43.17ID:Jq5DctUK
メーカはLionの4.2Vを4.3Vに規格変更して
ギリギリまで余裕代削っても稼働時もほとんど変わらない
その割にバッテリ寿命なかばでデチューンするソフトとか
勝手に入れるところもあるしな
0135774ワット発電中さん
垢版 |
2023/07/27(木) 14:10:55.42ID:X0l3TC5e
>>130
40℃なら心配ないと思うが、少しでも事故リスクを下げたいのなら放電させておくのが良い(そのまま長期放置して過放電にならないように注意)
0136774ワット発電中さん
垢版 |
2023/07/28(金) 09:00:54.74ID:m0GE/aa3
車運搬船が炎上してるぞ
EVか?
0137774ワット発電中さん
垢版 |
2023/07/28(金) 12:26:54.47ID:7YKY0mir
ウクライナの穀物を運んでるとみなされたのでは?
0138774ワット発電中さん
垢版 |
2023/07/28(金) 16:57:09.20ID:mYYsWcqF
今後も入手のしやすい多芯(多ピン)ケーブル(コネクタ)といったら
Type-CかHDMIって所でしょうか?
0142774ワット発電中さん
垢版 |
2023/07/29(土) 15:10:48.15ID:DM2KUS0P
去年、商船三井も燃えて一隻沈没してるね
証拠は海の底なので特定されてないがEVが一因とされてる
今回も4日燃えて見た目全損だし
EVの海上輸送お断り、保険料高過ぎて割に合わなくなるだろうな
0144774ワット発電中さん
垢版 |
2023/07/29(土) 17:38:45.02ID:W5uNt91g
リチウム電池って空港で持ち込み制限有るけれど、輸送としてはどうなんだろうな
飛行機燃えたら洒落ならんよな
/www.narita-airport.jp/jp/news/notice_liionbattery
0145774ワット発電中さん
垢版 |
2023/07/29(土) 18:50:42.87ID:htqBtayJ
マザボのCR2032も空輸の場合は取り外されると
とあるYouTuberが言ってたような気がする
0147774ワット発電中さん
垢版 |
2023/07/29(土) 20:58:55.89ID:GN5KHnAJ
>>144
スマホはいいのかな?
0148774ワット発電中さん
垢版 |
2023/07/29(土) 21:05:54.37ID:oAyybpPR
Qiコネクタや2.54mmコネクタとか2550端子とか言われてるブレッドボードに刺さるケーブルを作りたいのですが工具の選定が分からず困っています
IWISSとかいう中華メーカーの物が安くて悪くない、と聞いたので購入を考えていますがIWS-2820とSN-025のどちらを選べばいいでしょうか?
0149774ワット発電中さん
垢版 |
2023/07/29(土) 22:15:26.57ID:IlvT4M7K
>>147
輸送で規制がかかるのは単体のリチウムイオン電池で、機器に組み込まれたものは除外されている。
>147の主旨も、>>145が書いているYouTuberの主張への疑念だろうけれど。
0150774ワット発電中さん
垢版 |
2023/07/29(土) 23:58:56.55ID:YujJAZwZ
ハンダ付けがうまく行っているか回路図とにらめっこしながら確認しています。
携帯ゲーム機でコンデンサの負極が直接アースになっています。
GNDならば別のGNDとも導通するのでそのつもりで
他のアースと導通するか試せばよいと思ったところ導通しませんでした。
GNDとアースは異なるという説明も読みましたがどうも理解できません。
携帯機器であるので本体の金属部分がアースなのかといろいろ試してみてもダメでした。
この場合アースはどこにも繋がっていないという意味なのでしょうか?
0151774ワット発電中さん
垢版 |
2023/07/30(日) 00:39:42.57ID:M1RCxnsY
>>150
アースがどこにもつながっていない場合はあり得るけど、今回の場合はそうじゃないはず。コンデンサの片側がつながってないことになるし。
アンテナ部とかタッチセンサーとか例外はあるけど…。

はんだ付けがうまく出来てないか、
導通チェックが間違えてるか、
回路図が間違えてるか、
のどれかだと思う。(間違いには、解釈の間違いも含む)

回路図では、アースのマークにはそのコンデンサの負極以外はつながってないの?
回路図アップロードできない?
0153774ワット発電中さん
垢版 |
2023/07/30(日) 02:26:38.73ID:M1RCxnsY
>>152
設計者やメーカーによって、GNDとアース(接地)のマークの使い方が逆の場合がある。今回はなんとなくその感じがする。
単にグランドの種類分け(アナログ系、デジタル系とか)として使っちゃう人もいるし。
ひとまずここでは、同じマーク同士は接続されているとの解釈に留める。

C71でコンデンサを経由してGNDとアースを接続してるから、この回路図から見る限りではこの設計で両者はDC的に直結はされてない。(ノイズ対策の関係で、直結とコンデンサ経由の接続を場所違いで併用することはあるけどここでは割愛)
つまり導通チェックでは、両者は導通判定にならない。

話を戻して赤丸のコンデンサの負極はどこにつながってるかだけど、この回路図だとたとえばC72の片側やQ3の片側(エミッタ側)とつながってる。
文字が潰れて型番読めないけどFU2の抵抗値は小さいと思うから、FU2のどっちかにテスター当てても導通の反応示すと思う。

それから、筐体にはC71の三股の方のマークがつながってるかも。
0154774ワット発電中さん
垢版 |
2023/07/30(日) 02:40:46.55ID:M1RCxnsY
>>148
この工具そのものを使ったことはないので個別の使い勝手はわからないけど、圧着工具はラチェットあったほうが楽なケースが多かった。
対応してるコンタクトの種類に差があるけど、SN-025で足りるならこっちを選ぶかな
0155774ワット発電中さん
垢版 |
2023/07/30(日) 07:50:46.98ID:Oz59mygQ
SN-025の写真を見ると、被覆部が○型のダイスになっている。デュポンコンタクトの被覆部ならこれ。

JSTのXHをはじめとしたたいていのオープンバレル端子は、被覆部も電線部と同じハート形なのでデュポン以外には流用はしにくい。

IWS-2820はハート形のダイスしかなさそう。デュポンコンタクトの被覆部もこれで処理することになる。
実際に使えるかどうかは、仕上げにすごく左右されるが、スペックだけなら、デュポン、ふつうの圧着端子と汎用性があるのはこっち。

IWISSのツールは同じ型式でも、微妙に違うことがあるみたいなので、実際に買ってみたら話が違うこともあると思う。
0158774ワット発電中さん
垢版 |
2023/07/30(日) 10:18:46.40ID:v6rueVHA
>>153
詳しいご説明ありがとうございました。
回路自体(液晶のCCFLバックライト)は一見正常に動作しているのですが気になっていました。
アースの表記はともかくとして回路図上は、同一マーク同士は導通するという認識で良いとわかりました。
とりあえずQ3とQ4のエミッタ同士の導通を確認し、そこと赤丸の負極が導通するか試みたのですが
導通しなかったという事はハンダ不良またはパターンの断線が濃厚ですね。
ハンダ面が結構腐食していましたので最悪ジャンパ線使おうか…
0159774ワット発電中さん
垢版 |
2023/07/30(日) 10:36:59.94ID:M1RCxnsY
>>158
腐食によるパターン切れは古い基板だとまぁまぁありえる
電解コンが古い規格だと腐食性高いからなおさら。
明らかな芋半田でもない限りはんだ付けしたのにつながってないってのは珍しいから、腐食による断線かなぁ

その場合はジャンパで修正になるけど、接続先間違えるとショートになっちゃうから注意してね

>一見正常に動作
上流の回路図も見ないと断言はできないけど、赤丸のコンデンサは多分安定用に入れてるから、無くても(つながってなくても)動く可能性はあるよ。逆に、いまは正常に見えても温度の変化とか経年変化で動かなくなる可能性もある
0162774ワット発電中さん
垢版 |
2023/07/30(日) 21:58:30.55ID:v6rueVHA
>>159
回路図をさらに調べた結果、電源基板でGNDと結合されていたため、ジャンパでGNDと接続しました。
数回は電源投入で液晶表示が崩れたため、やっちゃった!と思ったところ
その後液晶表示もこれまで通りに戻りました。何かが改善された感は無いですがよしとします。
ご親切に相談に乗っていただきましたのでご報告まで。

さあ次はサウンド基板の音量不具合だ…
0163774ワット発電中さん
垢版 |
2023/07/31(月) 08:11:01.85ID:4ZexVHaU
バイポーラトランジスタでサイリスタ様の構造をしたラッチ回路の設計方法の資料ってどこかにありませんか?
電源回路の入力側などCMOS ICが使えない比較的高い電圧の部分でも使用したいです
ググってでてくるのは内容が不十分なうえに出典の書いていない記事ばかりのような・・・
0164774ワット発電中さん
垢版 |
2023/07/31(月) 08:47:56.20ID:zkfQR4oo
>>163
トランジスタのサイリスタ接続って確かに動作するんだけど、すごい荒っぽい回路でツネ
片方のコレクタ電流がもう一方のベース電流になるんですからね
トランジスタでフリップフロップを作ってそれでラッチ動作をさせるほうが気分的には良いですね
0166774ワット発電中さん
垢版 |
2023/07/31(月) 16:25:43.23ID:HSc4d/JH
>>164
そのラッチの電源が安定してあるならね。
多くの場合、SCR現象を起こすと、電源電圧も落ちるますよね
0167774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/01(火) 15:04:19.63ID:ZdxdI8rJ
保護回路の一部なんでツェナーでシャント+低電圧のロジックICのFFとかだと
ツェナーがオープン故障したときとか怖いんだよな

>>164
なるほどFFにするって手もあるのか。初期化回路が必要そうだけど

>>165
用途や実装上の都合を考えると電力制御用でなく
小信号用のSOT23とかが望ましいけど小さいサイリスタってあまりなさそう
0169774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/01(火) 18:56:05.06ID:r/QCKo2x
抵抗は電流を調整するものだと思っていたのですが
電圧を調整するものなのでしょうか?
また電圧を調整する目的で抵抗を使った場合電流はどうなるのでしょうか?
0171774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/01(火) 21:53:34.94ID:LARHrQVC
>>169
抵抗は抵抗に過ぎない。電流を決めるのにも、電圧を決めるのにも使える。変な覚え方は余計な先入観を自分に植え付けるよ。
0172774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/01(火) 22:04:17.77ID:LARHrQVC
>>167
クローバ回路に使ってヒューズを切るのかな?

SCRが良い解なのかは別として、SOT-23のSCRはDigikey在庫に10種類あるね。
Digikeyの表だと、非繰り返し電流で7Aとか書いてある。
0173774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/02(水) 00:02:56.17ID:F0lEIQhw
>>169
>抵抗は電流を調整するものだと思っていたのですが
例えば、その場合の回路はどのような回路になりますか?
電流を調整すると言っても、電流だけの調整にはならないはず。
一緒に電圧も調整してしまうことにならない?
0174774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/02(水) 00:18:47.29ID:zIK5ULsT
抵抗体であるヒーターとスイッチだけで構成された電気毛布やUSBカップウォーマー
抵抗体の長さが変わっても与える電圧はAC100VだったりDC5Vだったり固定
そのようなものを想定してるのだろう
0175774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/02(水) 01:05:17.49ID:LP5MP13P
初めて出来た彼女にキスを迫ったら抵抗されました。ショックでした。
このままお付き合いを続けても、抵抗値は変わらないのでしょうか?
0179774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/02(水) 08:46:51.84ID:+Q9t1i4G
>>169
オームの法則で計算しろ
0180774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/02(水) 13:10:13.70ID:MRuRe5O7
>>175
高電圧をかけて絶縁破壊する、の一択
あとはナスがママ、きゅうりがパパ
俺はフラれた後で理由を聞いたら
「だって奪わないんだもの」
と言われた事があある
0181774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/02(水) 15:49:49.28ID:RNCrOn2N
>>172
ロードスイッチ(MOSFETを想定)をOFF状態に保持するためのラッチ回路
異常信号が入力されたらロードスイッチをOFFにしてその状態を維持したい
クローバー回路はその動作が入力側のインピーダンスに依存するし
入力側の特性が不定時の信頼性は高くないと思う
0182774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/02(水) 21:45:04.08ID:UZ34vOLa
>>181
ぼくだったら、はなから品種の少ないSCRは考慮せず、ラッチの仕組みは他で作っておくかな。
0183774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/03(木) 06:21:08.95ID:++L+ViWm
どこの板か不明なんでここですみません
iot端末からwebhookでGsheetに投げてるんですが安定しないのでレンタルサバにてデータベース構築したいと思ってます
手取り足取り教えてくれる人はいませんか?
0185774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/03(木) 10:40:04.27ID:adsob7mo
手取り足取りレベルなら掲示板でのやり取りも難しいだろうな
手取り足取りレベルのサポートを希望したいなら、それこそメンター探して有料サポートの規模になるよ
試しにメンタで探したらちょうど良さそうなのがあった
ttps://menta.work/plan/8889?login_time=within_24_hours&ref=

せめて、何がどううまく行かないかが説明できるならソフト板で対応できるかもしれんが
0186774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/03(木) 11:40:23.05ID:BR7BLPnX
1人で教えられる人を見つけるのは難しいでしょうね
例えばム板と電電板両方見てる人とか・・・

>iot端末から
例えば「都内10か所に設置したraspberry pi端末から pythonで」くらい具体的なら
>レンタルサバにてデータベース構築
例えば「従来アーキテクチャ(LAPP/LAMP)をクラウドサービスで」くらい具体的なら

>手取り足取り教えてくれる人
ITer営業部の人なら各テクノロジー通しで教えてくれる

ただ、自分が営業なら
複合案件で面倒な客には案件だけで10人月(≒一千万円)くらいの見積もり出して
そこから実工数積むよ
0187774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/03(木) 20:45:29.47ID:kXg6BJiT
ACアダプタに出力電圧とアンペアしか書いていない場合
交流出力だったりすることがあるんでしょうか。

身近な電化製品のACアダプタはほぼほぼDC出力で間違いないでしょうか。
0188774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/03(木) 20:55:37.35ID:7+pFKZCJ
電圧表示があるならAC12VかDC12Vかちゃんんとかいてあるはず
ペット用給水機のACアダプタがAC12Vだったーブリッジダイオードで整流して人感センサーを付けた
0189774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/03(木) 20:57:45.47ID:kXg6BJiT
ありがとうございます。
もう一度しっかりみてきますね
センタープラスの表示はあったはずなので
わからなかった場合はテスターあててみます。
0191774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/03(木) 23:24:51.37ID:pDWSpOJ6
モデムと時計がAC、コードレス電話とラジコンの充電器なんて脈流
慢心、ダメ。ゼッタイ。
0192774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/04(金) 08:44:31.47ID:1gn92LOz
センタープラスと明記されているなら、ACの可能性はとても小さいだろう。
・脈流の可能性はある。
・負荷電流が小さいときに電圧がやけに高くなるようなものはありうる。

スペック(電圧と電流の両方)と、サイズ(縦横奥行き)を書くか、
写真を見せたら、ここの人ならわりかし的確に判断してくれるだろう。
0193774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/04(金) 12:58:20.34ID:mc9jH62M
今どきの基板作成は、業者に発注するのが主流なの?
サンハヤトのキットも在庫限りになっているので、別の方法に置き換わったのか気になるところ。
0195774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/04(金) 13:33:37.33ID:vSNUYsBF
>>193
以前はユニバーサルでちまちま配線していたけれど
いざPCB作ってみたら煩雑な作業に解放されて精神的にもすっきりしましたね
個人的には、たとえ1台しか作らないものであってもPCB発注(最小ロットは大抵5枚だけど)するのをおすすめします
PCBが来るまでの時間は他のことにも利用できますし
0196774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/04(金) 13:58:14.69ID:mc9jH62M
>>194
なるほど調べてみます。

>>195
ベストなのは理解してますが、納期と発注単位が悩みどころ。悩ましい。
0197774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/04(金) 14:04:15.47ID:Hm1Z0lss
規模によるかなあ
俺はレーザーと自宅エッチングがメイン
パターンはKiCADで書いてるので業者発注もすぐできるけど手直しが多いので
部品4個とかの簡単なものとか中華モジュールをユニバーサルに貼って済ます事もある
キットが在庫限りってのは感光基板の事だろうな
0198774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/04(金) 14:05:06.49ID:HuZGxb0b
ユニバーサル基板で部品配置と最適な配線を考えながら
組み立てて行くのが楽しいんじゃないか
0200774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/04(金) 15:20:50.21ID:mc9jH62M
いろいろな方法がありますね。
生基盤が結構高い!
0201774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/04(金) 15:43:02.13ID:hBopOzpU
大体ワイヤラッピングかラグ版で作る
半導体使う時はワイヤラッピングかな
0203774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/04(金) 16:39:20.46ID:Hm1Z0lss
>>198
まあ、詰め将棋とかと似たような楽しさはあるけど
それはもう配線ツール上で完結してしまって必要性だけが残る
しかも同じものもう1個作るのがすごくダルい
0204774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/04(金) 16:58:03.22ID:OFklJ78o
お手軽に光3Dプリンタで直接パターン露光できるらしいので
調査してた

サンハヤトの在庫が払底しても
ドライエッチングシートも塩化鉄IIIもAmazonで売ってるし
お値段は全然安い
石膏はどこでも入手できる

とりあえずは生基板以外は問題ないか
時間かけて中国からアリex取り寄せかな
0205774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/04(金) 17:53:25.94ID:1gn92LOz
サンハヤトが縮小しているのは、サンハヤトの商売を維持できるだけのエッチング人口がいないせいというのは間違いなさそう。
(続けたい人が続けることとは別の話)

>今どきの基板作成は、業者に発注するのが主流なの?
そうかもね。

個人的には実験とか自分のための1つだけの製作だったらユニバーサル基板で作ってる。
0206774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/05(土) 03:38:44.29ID:0c0+1wl7
感光基板は後継品は2023年12月発売予定ということで品番変えて値上げする
だけと違うのかな
0211774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/05(土) 12:48:01.18ID:hDzZQFld
高周波用の基板がほしいがテフロン基板で一品物なんて
作ってくれるところがなさそうだし、メチャ高くなりそう。
共立で扱っているフォトレジストを買ってやってみようかと思ったが
スピンコーターやら塗布・乾燥・ベーキングなんてきちんとやるなら
イエロールームやドラフトチャンバーが必要。

生基板にドライフィルムレジストを貼り付けて、露光現像エッチングで
作るって手もあるとかいうけど、やっている人いらっしゃいますか?
0212774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/05(土) 15:17:38.24ID:muS2Wpc9
>>210
つまんね
0213774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/05(土) 15:17:49.37ID:muS2Wpc9
>>210
つまんね
0214774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/05(土) 15:53:05.21ID:oDXfcwbd
>>211
昔ガラエポに銅箔テープを貼ってパターン作ったけどうまくできたぞ
1GHz以下だけどな、接続部は薄くはんだ付けしてな
0216774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/05(土) 16:21:58.54ID:VBKq0c+w
アマゾンで買ったシンプル安定化電源12V10Aが突然コイル鳴きで
メインの大きい電解コンデンサを交換したら直ったのですが
付いていたのは400V100マイクロファラットなのですが
手持ちが200V100マイクロファラッドしかなく、耐圧が低いのですが
家庭電源100Vなので問題ないかなと思いました
実際はどうなんでしょうか?
0218774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/05(土) 16:43:09.20ID:GRL6z5VN
100Vを整流してピーク電圧は140Vぐらい。とりあえず耐圧は大丈夫だろう。
でも、スイッチング電源だとしたら、いくらかのリップル電流は流れるはず。
電解コンデンサには、同じ電圧、容量でも、リップル電流耐性の大小がある。

その手持ちのコンデンサのリップル電流耐性は大丈夫だろうか。
0219774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/05(土) 16:45:30.36ID:yTBghfHu
海外の220Vとかに合わせて400Vとか使ってると思うから
日本の100Vだと耐圧200Vなら十分安全に使える。

サージについてはChatGPTに聞いてみた↓

瞬間的なサージ電圧にも一定程度まで耐えるように設計されています。
耐サージ電圧は耐圧よりも高く設定されることが一般的で、通常は数倍から数十倍程度の余裕があります。
したがって、日本の商用電源100Vの回路に耐圧200Vのコンデンサーを使用しても、一般的なサージには大丈夫です。

ただし、特に雷などの強力なサージが予想される場所やアプリケーションでは、
より高耐サージ電圧のコンデンサーを選択することを検討するか、他の保護回路を検討することが重要です。
また、サージを考慮した設計や保護対策が行われている場合には、コンデンサーが破損するリスクが低くなります。
0220216
垢版 |
2023/08/05(土) 17:14:21.53ID:VBKq0c+w
詳しい解説ありがとうございます。
お陰様で安心しました。自己責任で使用します
慌てて質問したので変な文章になりすみませんでした
0221774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/05(土) 17:18:45.06ID:muS2Wpc9
>>216
コイル鳴きの原因が、平滑コンデンサだと よく分かりましたね?
0222774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/05(土) 17:25:23.21ID:M0p4hT9r
>>154-157
ありがとうございます
SN-25を買ってどうにかうまく配線を作れました(3ピンオスメスを作るのに20個以上端子をダメにしたのは内緒)
0223774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/05(土) 17:38:16.26ID:x69kggJm
>>216
本体に100~120V / 200~240Vの切り替えスイッチのあるタイプなら、大丈夫じゃない
安い中華電源で12V10A位のだと無いタイプがやや多いと思う

切り替えスイッチのあるタイプだと多くの場合、AC100Vを倍圧整流して使う
その場合、入力部分の平滑コンデンサに概ねDC280Vの電圧が印加される
0224774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/05(土) 18:05:12.96ID:GRL6z5VN
>>223さんか書かれた切り替え式のことが頭から抜けていました。たしかにそうだ!
0225774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/05(土) 18:21:45.99ID:6gMa8ejT
テスターで電圧を確認しましょう
ダイオードとフィルムコンデンサで出来る簡易なピークホールド回路を通すと良いです
リンクの図3
//cc.cqpub.co.jp/system/contents/1592/
交流220Vかもしれないなら
ダイオードは逆耐圧800V以上、尖頭電流1Aぐらい
コンデンサの耐圧は400V以上、容量は0.1uFぐらいまで増やしてもたぶん大丈夫
0226774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/05(土) 18:32:39.29ID:6gMa8ejT
>>225
注意喚起
洒落にならない電圧(かつ、低インピーダンス)なので、測定するときには感電に注意してください
手袋は必須です
無事に動いているようなら、むしろ測定しないほうが安全かもしれません
0227774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/05(土) 18:34:23.85ID:GRL6z5VN
>>216を見る限り、その時点で交換して運用を始めていて、鳴きが収まった状態なんだよな。
テスターで測るなら、その運用中のもので良いのではないか。
0228216
垢版 |
2023/08/05(土) 21:24:09.06ID:VBKq0c+w
皆さんいろいろなアドバイスありがとうございます
電圧の切り替えスイッチ付いていたのでこのままでは不味いと思い
耐圧400Vの物に変えました。
高さがあったのでそのままでは収まらずケースをコンデンサのぶん穴開けて対処しました。
なぜ、コンデンサと判ったかというとてっぺんが明らかに膨らんでいたのです。外してテスタで測ったら数値が0だったりまばらでした
どうもお世話になりました。
0229774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/05(土) 21:40:09.14ID:Nca6rO3N
市販のパルスジェネレーターは一定リズムでしか信号を送れませんか?

ピーピーピーピーではなくて
ピー・・ピ・・・ピー・・といった感じで流したい場合は
パソコンとかで適当に音声ファイル作って再生した方が早いですかね。
0230774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/05(土) 21:48:32.03ID:dvyqC8mG
最終的にどのようにしたいかによるんじゃないかな
単音でよいのなら基準波とそれに対するパルス(PWMでも)を合成すればよさそうな

複数音(ポリフォニック)なら
もうシーケンサ付きのシンセでやった方がとても楽なような気もする
大昔にX68KでPCM8音合成(畳み込み)やっていた人もいたけど
0233774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/05(土) 22:13:50.43ID:Nca6rO3N
>>230
ありがとうございます
信号だけ欲しいので単音で大丈夫です。

>>基準波とそれに対するパルス(PWMでも)を合成すればよさそうな
ここをもう少し勉強しなくてはなりませんが

最終的には
① ②   ③
ピー・ピ・・・ピー・・・
これを一発1ボルト~3ボルトで30mAくらいの強さで
1秒間に20回~360回くらいの早さで信号が出せるようにしたいです。
0234774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/05(土) 22:27:48.85ID:GRL6z5VN
>ピー・ピ・・・ピー・・・
「・」は何を表しているんだろう。休止期間かな?
「・・・」は「・」の3倍の休止期間とかかな?

>これを一発1ボルト〜3ボルトで30mAくらいの強さで
一発とは、「ピー・ピ・・・ピー・・・」のかたまりで一発なのか
「ピー」・「ピ」・・・「ピー」・・・それぞれが一発なのか
0235774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/05(土) 22:44:02.27ID:Nca6rO3N
すいません!

休止期間です!
一発はピー1回分です!
何かグラフっぽいので書いたほうがいいですよね!
0236774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/05(土) 22:55:53.06ID:GRL6z5VN
音でそれを作れるなら、パソコンからは音で再生して、外部回路で音のあるときはON、ないときはOFFに置き換える。

マイコンでやるなら、
ピーが「・」2個分、ピが「・」1個分だとしたら、
データ列として 110100011000 みたいな感じで作って、ポートから出力するとか。
0237774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/05(土) 23:08:08.86ID:Nca6rO3N
重ね重ねありがとうございます!
パソコンで音声ファイルは作れます。
外部回路はどんなものを使用したら良いでしょうか。

パソコンのノイズ拾って常に導通しそうなので
EMIフィルターとMOSFETの組み合わせなイメージしか浮かびません
0239774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/05(土) 23:21:38.51ID:dvyqC8mG
>>237
単音でかつ音声ファイルが準備できるとなると
DFPlayer mini と言うモジュールが格安で扱いやすい(UARTで制御)かもしれませんね

PCからでしたらUSBシリアル変換で実現出来そうですが発音のタイミング制御となると
簡易的なシーケンサを組まないと上手くいかないかもしれませんね

>ピー・・ピ・・・ピー・・
H
 ̄  ̄ _ _  ̄ _ _ _  ̄  ̄ _ _
L
このように発音する長さも考慮しなければなりませんね
ADSR というのを調べてみるといいかもしれません
0241774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/06(日) 00:00:02.74ID:RVXz5LQE
>>237
思いつく感じだと
PCでONの時に10~20kHzの正弦波を出力するファイルを用意
PCオーディオ出力 -> アンプ -> 抵抗 -> フォトカプラ(両極) -> LPF -> トランジスタ等
0242774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/06(日) 00:02:05.67ID:MfD2dzuZ
オーディオ出力に十分な電圧があるなら、整流して平滑してコンパレータに乗せればいいはず。

昔、アマチュア無線をやってたときに、カセットテープにモールスを録音しておいて、そんな回路を使ってリレーを動かして
定型的な文面を送信したことがあるよ。

本件の場合は、リレーではなくて、トランジスタか何かで3V30mAの駆動をするわけだけど。
0243774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/06(日) 00:45:10.28ID:yfMOMoNq
質問に便乗させてもらっても良いですか?
パソコンからモールス信号のような音を出力して
その音に合わせてLEDをチカチカって

PC-適当なアンプ-オーディオケーブル-LED-GND
明るさはともかくもこれだけで出来ますか?
0246774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/06(日) 01:01:36.63ID:vdl+lELd
ちょっと適当なLED引っ張り出してきてやってみますね
ありがとうございます
0249774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/06(日) 02:28:02.51ID:ANqCeB15
>>243
適当なアンプなんて要らないよ。
PC---ダイオード、コンデンサ、コンパレータIC---抵抗---LEDで出来るよ。
0250774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/06(日) 02:32:51.63ID:3o02QzlO
「適当な抵抗」の電圧に応じて適切な電流を流すためって意味をちゃんと教えないとこういう手合いは
どんな抵抗でもいい加減でも選らんどけば良い、とか自分勝手な勘違いして事故を起こしそう
0252774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/06(日) 03:15:38.10ID:MWqsbdbb
うちのノートPCのイヤホンジャックだと数ミリVしかなかったw
0253774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/06(日) 04:40:44.09ID:SdAn2Z0U
アンプなんか使わなくても適当に0.5Vくらいのバイアスかけてトランジスタで
バッファかませばいいんじゃね
0254774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/06(日) 07:24:52.22ID:9OsTkv30
>>243
音(信号)自体が数10ないし数1000回の電気振動だから、その点滅を見極められる目を持っているならいけると思うが、
並眼の凡人だったら、音の有無の切り替えを検出しないとダメだよね。信号レベル云々以前に。
0255774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/06(日) 07:26:56.88ID:9OsTkv30
切れてればいいね。徹夜はダメだ。おやすみなさい。
0256774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/06(日) 08:32:15.89ID:gXJEr6nG
>>237
LTSpiceに慣れているなら、LTSpiceで書いた回路にwavを通すことが出来ます
たとえば、入力に音声ファイルを指定すると、その音声が回路を通った音を出力できます
>>LTspiceでWAVファイルを活用する―ステレオ音声データの再生/生成/暗号化
ttps://www.analog.com/jp/analog-dialogue/raqs/raq-issue-175.html

適切な外部回路をLTspiceで書くか
制御波形をPWLで手書きしてスイッチをオンオフすればよいと思います
LTSpiceに慣れているならお勧めですが
慣れていないなら、あまりお勧めできません
0257774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/06(日) 13:45:57.28ID:Wjff7dBo
オームの法則紹介する回路で、よく電源と抵抗とLEDだけの回路がありますが
まれに、電源→抵抗→LED じゃなくて、 電源→LED→抵抗 と直列に繋いでる回路で紹介してる画像もあります。

これってどちらでも良いんでしょうか?感覚的には抵抗通る前にLEDに当たってはダメなイメージがあります。
0258774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/06(日) 14:08:56.08ID:CXtGhmmj
たとえばどこですか?
0259774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/06(日) 14:32:48.32ID:MiR6gKRZ
>>257
電線の中を流れる電気は、漏れないので、
全部通って電池に戻ります。
ということは、出発点から終点まで、どの部品にも同じ量の電気が流れ、どの点を見ても「元気さ」は同じです。
なので先でも後でも良いです。
だから最初に抵抗にぶち当たらなくても、LEDでもでも抵抗でも
良いです。
0261774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/06(日) 15:25:24.94ID:gXJEr6nG
>>257
実物を触ってみればより良いイメージが得られるかもしれません
実物を抜きにして、空想でイメージを膨らますばっかりでは
そんなのはおかしいと云う不平が溜まると思います
0262774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/06(日) 15:37:41.54ID:kuuGe5cy
>>257
俺も最初似たようなこと考えてたわw
でも色々作ってみてそれでLEDが切れたとか、LEDもの寿命が縮まったとか無いから
実際どっちでも良いんだろなーと思ってるw

電気は流れるっていうかドミノ倒しみたいな感じでしょ?
0263774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/06(日) 16:07:26.71ID:MiR6gKRZ
それを 流れる といいます
0264774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/06(日) 16:24:27.90ID:zdLDQ1y9
実際は電流と言うものがプラスからマイナス方向から流れるわけではない
ごくわずかな質量の電子が
秒速 数十ミクロン程度でプラス方向に向かって流れるだけだしな
(電子移動度より。ただし力の伝達は銅だと光速の数分の一)
0265774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/06(日) 17:18:44.52ID:DHUdnjCB
>>263
流れるっちゃ流れるけど、ただ「流れる」だけだと
空っぽのパイプにドドーっと水が流れるイメージにならない?
0266774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/06(日) 20:48:18.27ID:MfD2dzuZ
電流を水の流れにたとえたのを見て納得していいのは、教科書で初めてそれ見たあと1時間以内。

電圧電流はほかのものではなく電圧電流として理解しないと、ずっと、たとえに合わない部分でつまづいたり、
ひどいケースだと、もっといいたとえはないかと探求することになる。
0267774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/06(日) 21:13:45.82ID:96U/n5Ap
電圧はバケツの大きさ
電流はバケツに空いた穴の大きさ

でいいんだよ
0268774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/06(日) 21:35:32.22ID:ANqCeB15
>>267
バケツの大きさは電力量。
電圧は水の高さ。
空いた穴の大きさは抵抗。
電流はそこを流れる水そのもの。
0269774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/06(日) 21:38:08.23ID:ANqCeB15
>>265
ちがう。
水は満たされていて空気は入っていない。
だから、ある点を通過した水は、回路全体で同じ量が同時に移動している。
0270774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/06(日) 21:54:30.80ID:O84NnA03
>>266
>>269
だから言ってんじゃん、文脈読めよー
そういうイメージにならないか?って言ってるだろ?
水で例えるのは、後々弊害が出てくるって何回も聞いて知ってるって

さて、彼女とイチャコラしてくるわノシ
0271774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/06(日) 21:57:25.48ID:O84NnA03
あ、ゴメンID変わってるわ。そりゃそうなる。
楽天モバイルIDコロコロ変わる

>>262,265,270は俺ね

彼女とイチャコラしてくるー!
0272774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/06(日) 22:07:24.91ID:YRwSljcX
電流は流れていないのに何故流れると言い始めたんですかね
0273774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/06(日) 22:45:50.32ID:Xjsv/SjV
なんとなく分かった気になってりゃ良いんだぞ
例えなんでケースによっては矛盾するけど例えだしなと流すのが重要
電流だけに
0274774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/07(月) 06:53:12.51ID:evM+Mo1E
そうそう。そのとき限りでなんとなくわかるためのもの。
たとえの妥当性とかを議論するのは無駄だと思う。
0275774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/07(月) 06:59:56.05ID:FCLJMgH+
>水は満たされていて空気は入っていない。
サイフォンでゴポゴポいってるときが、オーバーシュートしてる時だな、きっと
0276774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/07(月) 09:56:00.86ID:djajOknJ
>>275
何がオーバーシュートするん?
0278774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/07(月) 12:15:24.27ID:TmpP6rEb
>>277
オーバーシュートしたって、水は満たされているよね。
0281774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/07(月) 17:44:09.70ID:RsrJ8uAB
おー、昨日からの流れまだ続いてたんだな。水だけに

アクロニム(頭字語)はどう読んだって構わないんだ。
フェット、エフイーティー、フィールドエフェクトトランジスター
0282774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/07(月) 21:16:12.77ID:rnVRa5KC
基板修理中に回路図を見ていて、極性あり1μFのコンデンサが記載されていました。
そんな電解交換した記憶がなく探したところ、このC61がそれに該当するようです。
http://www.wazamono.jp/img/pc/src/1691410013011.png
表面実装の極性ありチップコンデンサなんてものがあるのか、少し探してみてもわかりませんでした。
それともこれは実は電解コンデンサなのでしょうか?ならば劣化の可能性も高いので
適当な積層で変えてしまっても良いかとも思いますが気になっています。
0288774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/07(月) 23:25:44.87ID:rnVRa5KC
タンタルっぽいですね。黄色くて変な形のやつしか知りませんでした。
しかしそうなると、劣化の可能性は低そうですね。お答えありがとうごさいました。
フライは、自分もソースが好きですね。
0289774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/08(火) 00:01:28.84ID:fbkLXmOG
卵が多いと黄色くなるよね。
マヨネーズにピクルス入ってるだけのやつもあるけど。
0290774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/08(火) 11:07:13.33ID:oWjM943Z
私はタルタルに醤油を混ぜる
醤油は最強のr調味料だと思う
0291774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/08(火) 15:59:27.54ID:J2OJugJM
長方形チップタンタルのその白い帯は陽極だけど
円筒形チップ電解はマークがある方が陰極なんだよな
なんだこれ
0293774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/09(水) 08:10:36.06ID:i2jGFfj7
ディップタンタルも多くがプラスが帯のはず。なんでタンタルとアルミ電解で逆になったんだろな。
あと、使ったことないけど、チップタンタルだとセラコンみたいな恰好で、プラス極にツノが生えているみたいなのがある。
はんだの盛り方によっては実装後に確認が難しくなりそう。だれが考えた。
0294774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/09(水) 22:57:33.17ID:bhLZMUrV
最近のタンタルもショートで壊れて危ないの?
タンタルは危険、って昔の話?
0295774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/10(木) 01:17:38.29ID:iPE+nc4b
昔のままのタンタルコンデンサは、昔のままから大きくは変わってないと思うが、新しいシリーズは改良はされているはず。
電源回路で使われているケースも増えている。

電源回路に使われて炎上する事故があったものだから、たくさんのセットメーカーがタンタルを電源ラインに使用禁止にした経緯があるけれど、
そのかわりに多用されるようになったセラコンも短絡故障はありうるので、「自社ルールに従っていれば安全」ってわけでもないよな。

どうであれ回路の電源ラインが短絡しても炎上しないような、回路上の工夫は必要。
かつてタンタルの故障で炎上した基板は、それができていなかった。
0296774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/10(木) 03:48:40.45ID:vkXBzpb/
タンタルコンは短絡故障するとそれ自体が発火するのが問題なんじゃないの?
0297774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/10(木) 04:00:40.72ID:c52oG3b2
なんでタンタルコンデンサはショートモードで壊れるんだろうな。
0298774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/10(木) 07:51:10.74ID:xjsce2ub
コンデンサの使い分けがいまいちわかりません
値自体は結構あいまいでいいみたいなのに種類はこだわりますよね
0299774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/10(木) 08:05:59.62ID:wYLebnRS
容量と耐圧で選べば大体いける
それ以上求めるなら回路の動きとか知らないと選定は難しい
抵抗だって色々あるぞ
こっちも許容電力と耐圧で大体いける
0301774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/10(木) 09:06:28.44ID:iPE+nc4b
耐圧、容量以外に
電解コンデンサだと、
・リーク電流の大小、
・寿命の長い、短い、
・許容電流(≒インピーダンスの大小)
などがある。低インピーダンス品が求められるところに普通のものを使ったら、たちまち発熱して壊れる。

セラコンだと
・誘電体の違いによる温度特性やバイアス電圧、周波数によって容量が変わる問題
・許容電流
とかある。

上は、ぼくが設計している分野で関心があるものだけど、違う分野の人なら違う観点もあるだろう。
あと、値が結構あいまいでいいのは、パスコンみたいに値が結構あいまいでいいケースに限った話だ。
タイミングとかフィルタとかだとあいまいでいいわけじゃないよ。

自分むけの工作で初心者の間は、てきとうでその場限りでなら、それなりに動くことは多いから細かくこだわる
必要はないかもしれない。失敗を重ねながら、がっつり勉強しようぜ。
0302774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/10(木) 18:29:43.50ID:+UXMpMq+
1NCEのシムをSIM7080に入れて試しました。
https://qiita.com/kaz19610303/items/83f2b722fc1264888fab

https://qiita.com/kaz19610303/items/d9c87f5b71bc29dce351
を参考にしております。
LilyGoの T-SIM7080G ではうまく繋がりましたが、
https://www.and-global.com/sim7080g-lte-cat-m-nb-iot-module-sim7080-breakout-board-with-gps-and-4g-antenna.html
をArduinoのシリアルモニタとUSB/シリアルボード経由でつなぐとうまくいきません。
アドバイスいただけると幸いです。

AT
OK
AT+CSQ

+CSQ: 17,99

OK
AT+CGDCONT=1,"IP","iot.1nce.net"

OK
AT+CNCFG=1,1,"iot.1nce.net"

OK
AT+COPS=1,2,"44020"

ERROR ← LilyGoの方はエラーにならずその後 AT+CNACT=0,1 でACTIVATE成功する



ちなみに、LilyGoでのつなぎ方はサンプルコードのATDebugなので、
送信しているコードは同じと思いますが、、
0304774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/10(木) 20:26:58.91ID:zthdrj9R
ふと思ったんですが、ハードオフとかで適当なICとか抵抗とかコンデンサついた電子機器買ってパーツ流用って出来るんですか?
宝探しみたいで面白そう
0305774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/10(木) 20:46:09.58ID:jOIU1+KT
できるよ
格安海外通販が出てくるまでは田舎だとパーツが手に入らなくてジャンクバラす都市型サイバイバルが普通だった
0307774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/10(木) 22:56:46.38ID:wYLebnRS
10年位まえまでは結構地方にもパーツ屋あったし秋月はもっと古くから通販してた
0308774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/10(木) 23:01:24.14ID:obdAQfDK
>>302
詳しくないけどネットの情報みたかんじ

・他社のSIMでも試してみる
・AT+COPS=? ← で基地局を認識できてるか確認
・データシートを元に余計な設定をリセットするコマンドを送信

AT+COPS=1,2,"44020"
↑1回目のAT+COPSでエラーとなることが良くあります。
 2回目はほぼ成功します。(モジュール側の問題です)
 ※上記の情報あり
0309774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/10(木) 23:08:13.82ID:61ttKXwu
>>302
ソフトバンク回線っぽいけど、44000とか44021なんかもあるから確認したほうがいい。

>>303
DAT落ちじゃねぇか!
0310774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/11(金) 05:15:46.72ID:wDVZFtno
>>304
まぁお隣さんじゃ、こんな商売してるしな

廃棄された中古メモリを分解し、新品として販売。かなりの量の再利用DDR4が出回っているとの報道
ttps://www.nichepcgamer.com/archives/fake-new-memory.html
0314774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/11(金) 08:19:41.87ID:o7wBeC1p
URLが合ってるか間違ってるか以前に、Arduinoスレに誘導しようとしたこと自体がスカタンじゃないですかね。
0315774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/11(金) 08:30:06.45ID:O+gtOfHY
Arduinoスレ見てる人とこのスレと両方見てる人、結構多そうやけどw
電電板は同じ人が複数板に書き込んでるでしょ
最近見ない顔文字のオッサンとかw
0316774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/11(金) 08:53:38.62ID:5BW4Ky5U
>>308
調べてくださりありがとうございます。
・AT+COPS=? の結果
+COPS: (1,"SoftBank","SoftBank","44020",9),(1,"440 11","440 11","44011",9),,(0,1,2,3,4),(0,1,2)

・リセットするコマンドを送信
ATZは何度もやっています。
AT&F0も試しましたが変わりませんでした。
ちなみに7080のAT COMMAND Manualには AT&F0は載っておらず、
resetで全文検索しても ATZくらいしかそれらしいものは見つかりませんでした

・AT+COPS= 2回トライ
何度もやっていますが結果はERRORです。

・他社のSIMでも試してみる
他にはスマホのSIMしか持っていないのと
LiLyGoの7080モジュールで同一のSIMですぐに繋がることから
今はパス
0317774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/11(金) 09:03:50.59ID:5BW4Ky5U
>>309
ありがとうございます。
44000 44021 44011 皆ERROR になります。
44011は AT+COPS=?で出てくるので

セラーにも問い合わせ中です。
0318774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/11(金) 09:52:51.64ID:g9kXu5wn
該当機材を持っていないと回答のしようがないような教えてクンはArduinoスレ行け言われて当然では
ってかSIM7080って何?ググるとSIM7080Gは出てくるけど
0319774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/11(金) 10:41:51.93ID:PzGo0zKK
>>316
ATI ←型番等を表示するコマンド(可能性は少ないけど偽装確認)
AT+CGMR ←ファームウェアVerを表示するコマンド
ファームウェアが最新でなければアップデートしてみる

あと、ボードによってはSIMカードの挿入が意外な方向の物もあるみたい
感覚的には切り欠きが奥で挿入するが、切り欠きが手前の物もある模様

AT+CPIN? ←SIMカードの状態を表示するコマンド
正常なら +CPIN: READY って応答があるはず
0321774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/11(金) 12:07:54.54ID:o7wBeC1p
該当機材を持っていないから回答のしようがない人が、
自分が混ざれない話題だからといって、核心の問題と関係があるわけでもなさそうなスレに行けと言ってるわけかな?

自分が混ざれない話題だったら混ざらなくていいじゃないか。ましてや別スレ誘導なんて思い違いもはなはだしい。
答えられる人たちのやりとりをよく読んで学習しようぜ。

ヤフコメでみかけるけど、人を批判するときに「〜と言われても仕方がない」みたいな
「批判している人に同意する」という形式をとって「自身の立場こそがより普遍的なもの」としたがる人いるね。みみっちいと思う。
0325774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/11(金) 12:54:04.25ID:5BW4Ky5U
>>319
やってみました。正常そうに思います。
繋がらないのは break out moduleの方で
LilyGoは繋がります。バージョンはLiLyGoの方が古いのかな
★Break out module
+CFUN: 1
+CPIN: READY
SMS Ready
ATI
R1951.04
OK
AT+CGMR
Revision:1951B13SIM7080

★LiLyGo
ATI
R1951.04
OK
AT+CGMR
Revision:1951B05SIM7080

どうもおかしいと思うのは、今回あえて残しましたが、
こちらがquery投げていないのに起動後勝手に

+CFUN: 1
+CPIN: READY
SMS Ready
を返して、というか送ってくるんです。
私もなにか変なモードに入っていると思って、
初期化コマンド探してみたのですが、ATZしか見つからず、
一般的にはAT&F0のようなので、それもやってみたのですが、、
0326774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/11(金) 13:49:06.93ID:DPWhEow+
テスターを探しているのですが、秋月電子のDT-10Bはコンデンサは測れるけど電流が測れず
電流が測れるテスターはあるけどコンデンサは測れないとヤキモキします。

DT-10Bは1200円でコンデンサ測れるの逆にすごい気がするんですが何かあったりするんでしょうか?

あとまだ電子工作始めてもない状態なので、安くてコンデンサも電流も測れるテスターあったら教えてください。
0327774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/11(金) 14:07:41.64ID:uXapt8Av
>>326
静電容量を計りたい目的は?
テスター程度なら部品にプリントされている容量で十分だと思うけど
中古部品の選別とかをしたいならDE-5000あたりでも十分とは言えないよ
もっと本格的なCメーターが必要
0328774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/11(金) 14:13:21.06ID:TTZjaNBt
一般的な話でいうと電流測定と容量測定では電流測定のほうが構造的にシンプルのように感じる。
ただし昨今のように機器や部品が小型化される傾向にあると電流測定はやや大きめのシャントがレンジごとに必要になる。
それに比べ容量測定はすべてICの中にぶち込んでしまえるということがあって…
0329774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/11(金) 14:14:04.83ID:DPWhEow+
>>327
昔ディスプレイ壊れた時にちょっと膨れた感じの電解コンデンサ交換したら治ったことあって
膨れてたからワカッタけど見た目で分からない時はコンデンサ容量測定できたら分かるのかなあと思って。
0330774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/11(金) 14:15:26.53ID:DPWhEow+
>>328
今調べてたらコンデンサ容量だけ測る機械も安くであるんですね
それだけ別途で買おうかな・・・
0331774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/11(金) 15:54:05.26ID:su7706JB
>>329
基盤についたままのコンデンサを容量メーターで測っても正確な値は出ないよ。
どうしても1度基盤から外す必要がある。
0332774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/11(金) 16:01:04.06ID:91sWexFQ
>>326,>>330
DT-10B の容量測定範囲は、40nF/400nF/4μF/40μF/100μF だと
40nFのレンジの最低値は、0.01nF てことは10pFが最低、11pFはわからない
100μFは当然ながら101μFは測れないんだろうね、それ以上測りたい時はちょっとテクニックが必要
おまけの容量測定はそんなもの、でもってLCRメーターのDE5000は
200.00pF(最小分解能0.01pF)~20.00mF でしかも測定周波数は100/120/1k/10k/100kHz
DT-10Bは書いてないな、DC電流加える方法かな?
0333774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/11(金) 16:06:29.14ID:O+gtOfHY
>>330
自分が愛用してるのはZT102。これほぼ入ってるよ。5年ぐらい前でAmazonで2000円ぐらいだった。
いまは値上がりしてるけどAliで探せば2000円ぐらいである。セール期間とかのクーポン併用で更にお安く。
中華テスターだけど精度も申し分ない。

コンデンサー容量の精度も良いよ。LCRメーターを自作したけど値はそんなに変わらない。
容量抜けのチェックぐらいなら十分。

【機能】
電圧・電流・抵抗・周波数・DUTY比・導通チェック(ブザー付き)
ダイオード・コンデンサー容量・温度(K熱電対プローブ付き)

中華あるあるで類似製品がいくつかあるから探してみて。
0334774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/11(金) 16:23:55.22ID:Op1wc9a7
>>329
それはちゃんとしたCメーターを用意したほうが良いパターンじゃぁ・・・
例えばあなたが挙げたDT-10Bの静電容量測定レンジは
> 40nF/400nF/4μF/40μF/100μF
って書いてあるけど実際に足りる?高出力電源周りでよく使われる数百〜数千uFとかは測れなさそうに見えるけど
あと使用環境上直接的に影響するESRやtanδの測定とかもできないし
考えられる解決法は
1.LCR-T4及びその派生品を使用する(測定周波数を選べないらしい。よって簡易的だがESRを計れる分テスターよりはマシ)
2.DE-5000を使用する(測定周波数を選べるが高い周波数で大容量品は測れない)
3.オシロと波形発生器と電流プローブを使用する
あたりになるのでは。基本的に下ほど高価だが高性能
0335774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/11(金) 16:56:27.41ID:sz2XPt2l
俺の使ってるDMMは電流AC/DCとも20Aまでで
コンデンサも99.99mFまで測れるなー
0337774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/11(金) 18:13:24.89ID:K7YcgFKe
>>326
まず最初に、どれか1つ買ってみるのが良いと思います。
実際差に使ってみると不便な点がわかってくるので、
どうしても、となったらもう1台良いのを買えばいいと思います。
買う前から悩むのも勉強になって良いと思いますが、
ひとまず使ってみると、事前にはわからなかった良いこと不便なことがわかって
買う前よりも収穫の大きい勉強ができます。
テスターは2台あっても有用です。
0338774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/11(金) 18:23:57.83ID:k+PuP8DA
電子工作には沼なんて無いからポーンと買っちゃいましょうw
0339774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/11(金) 18:46:30.26ID:Yc9Mer8h
https://i.imgur.com/iaAf9qQ.jpg
YD-RP2040というマイコンボードなんですがこれのUSERKEY(GP24)というのは、単に基板上に実装された24割り当てのボタンってだけですか?
押すたびにユーザー1、ユーザー2・・・と切り替わるようなのじゃないですよね?
0340774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/11(金) 19:05:04.58ID:o7wBeC1p
GP24と名付けられたピンにそのプッシュスイッチがつながっている、ということ以上の意味はないと思います。

>押すたびにユーザー1、ユーザー2・・・と切り替わるようなのじゃないですよね?
変わるの意味がよくわからないですが、どういうことを期待されていますか。
0342774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/11(金) 23:54:32.05ID:GFscGYrJ
・リチウムイオン電池の充電(ノーパソのバッテリーパック)
・2直列セル
・セルバランス機能
・SoC計測機能
・充電を途中で完了する機能
・各種保護機能
な充電回路が欲しいんだけどこれ使えばできるみたいなIC(もちろん容易に入手できるもの)あります?
それともマイコンとか使って自作するしかない?
CV時の電圧やCC時の電流などの必要なパラメータは実測して決定するものとします
0343774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/12(土) 10:23:16.45ID:qtoF5SjU
mouser なりで Battery Management と検索すると
いろいろ出てくるのでデータシート眺めつつ好きなのを選べばよし
0344774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/12(土) 10:29:10.16ID:Mqh0bQgn
交番に行って道を訪ねたら、隣町の交番の場所を教えてもらった感覚
0345774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/12(土) 13:12:44.59ID:DViPu0Dw
私はどういうわけかよく道を聞かれるが知っている場所でも道順を教えるのは苦手
交番の前でわざわざ声をかけられて○○○はどっちでしょうかと聞かれることもある
交番で聞けよと言えば?と言われそうだが
道を教えるのは警察官の業務ではなく答える義務もないのだそうだ
0346774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/12(土) 15:44:43.55ID:qtoF5SjU
スマホでGoogleマップ開きながら道を聞いてくるのもいるよな

そもそも地図が読めない人間が多くなった
海外だとタクシー運転手でさえ地図を読めないのが多いからな
0347774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/12(土) 17:12:55.62ID:kepotvCv
直列のまま充電しようとするから
バランスだのなんだのメンドイのだ

1セルづつ充電できる様に変更してしまえ~
0348774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/12(土) 17:30:39.59ID:Zo9+GzCD
ゲームギアのサウンド基板です。現状、スピーカーだと音量最大でやっと聞き取れる程度しか出ないが
イヤホンさすとそっちは壊れんばかりの大音量で鳴ります。
電解コンとスピーカーは交換済でIC交換の前に最後の導通確認している最中です。
http://www.wazamono.jp/img/pc/src/1691828328834.png
イヤホンさしていない場合は、SP−はGND導通。さした場合はSPONがGND導通でよろしいでしょうか?
SP−がイヤフォンありなし両方でどことも導通していない感じです。
イヤフォンジャックの不良なのか。テストとしてSP−をGNDジャンパしてみてもよいか。など
教えていただければ有難く思います。
0349774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/12(土) 17:45:15.36ID:gySyCGIl
>>348
テスターの導通モードは10Ω以下でピーって鳴る、8Ωのスピーカー経由でGNDに繋がってても細かくわからんので
1Ω以下であるのを確認しないとダメ
あのピーはケーブルを軽く曲げると断線するとかの状態をチェックするためのもの

ミニジャーックの4-5がバネがバカになってオープンショートになってないんじゃね
0350774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/12(土) 17:58:31.68ID:K6y/dh/Y
>>346
ピンの指す場所がいい加減だと、近くに行っても見つけられないとかあるね
うちの近所は道祖神をやたら登録するやつが居るんだが、みんなズレた場所に登録するからすごく迷惑
しょうがないので修正を申告しても全然対応されないし、間違った情報がずっと残ってる
0351774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/12(土) 18:58:50.25ID:Zo9+GzCD
>>349
ありがとうございます。基板は分離してスピーカーも外した状態でピンをチェックしてますので
そのへんは大丈夫です。
やはりジャック内部が怪しいのか、イヤホン大音量も含めて考えると両方オープンの可能性ありですね。
とりあえず壊れる事はなさそうなのでSP−をGNDに繋いでみます。
0352774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/12(土) 18:59:10.64ID:6n55xsXw
>>349
何Ω以下はテスターによるでしょ。
個人的にはDMMだと50Ω以下ってのが多い気がするけど。
0353774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/12(土) 19:13:57.74ID:gySyCGIl
>>352
うちにあるのは11Ωと30Ωだ
10Ωという最高性能のものでも誤判定するといった意味で、また具体的な値を出す事で初心者にもわかりやすくしたつもりだ
下らないアラ探しばっかしてないで有用なアドバイスをして差し上げろ
0354774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/12(土) 20:07:05.99ID:xR3n9deR
こういう場合は回路図も必要かもしれないけど実物の写真があるとわかりやすい
アンプICとジャック付近の鮮明なやつ
0355774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/12(土) 20:08:26.70ID:Zo9+GzCD
各位お騒がせしました。GNDに繋いでみた所、スピーカーから正常に音が出るようになりました。
イヤホンさしてみた所こちらも音量は適切ですが、当然の如くスピーカーと排他にはなりませんでした。
しかしSPDTスイッチ付きミニステレオジャック?探してみた所、
1個400円くらいしますが、SJ-3566ANがそれに該当するようです。ありがとうございました。
0356774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/12(土) 20:50:52.96ID:wRwAuhrD
酸化被膜や汚れで接点の接触抵抗が上がってるだけでそ
磨くかエレクトリッククリーナー吹けば直りそう
接点復活剤は使うな
0357774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/12(土) 22:03:39.02ID:Zo9+GzCD
プラグが当たる部分はもともと接触不良ではないのと、プラグを入れることで2接点のONOFF
を切り替えるスイッチで、触れない部分にあるので無理な気がします。
ジャックの穴にシュッとやればそこまで綺麗になるもんなんでしょうか。
0358774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/12(土) 23:54:09.23ID:T2uncgGp
テスタでコンデンサの良否見るとき、最初抵抗モードでだんだん充電されて行って
ついに抵抗無限大になるのをみて絶縁OKと確認したあと
レンジを容量モードにして容量測定するにはいったんショートさせてチャージを0にしなきゃならんかな
0360774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/13(日) 10:42:41.73ID:HRrfpe/H
テスターで絶縁チェックしてから
LCRメーターでチェックするには
ショートさせてチャージ0にしなきゃならんかな。
0361774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/13(日) 10:51:47.17ID:5agqqjhl
>・2直列セル
>・セルバランス機能
>・SoC計測機能
2-4SのPC用充電コントローラー(電力コントローラ)で
インテルの最近標準に準拠してるチップは各メーカともそんなに多くないので
探すの苦労しないと思うが
電池残量推定まで入れるとコントローラ+PC周辺チップ+CPU+ドライバソフト
くらいの規模感ないと難しいかな
(電圧=残量とすると適当になる)

具体性情報が不足してるので単なる感想だが
Liの高速充電の安全試験はメーカの品質保証部門の
くらいの規模でないとむつかしいだろし
逆に1Cくらいしか充電できないなら
要件盛りまくってもメリットない気がする
このスレ定義なら単機能の鉄板品複数つかって
>>347の構成が最適解に見える
0362774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/14(月) 18:24:30.57ID:9r49SBox
電子工作ではないかもしれないですが
ガキの頃にアホだったせいで扇風機のコンセントはさみで切ったら感電ではさみの先が吹っ飛んで壁に付き刺さったトラウマあるんですが
テスターの先っちょってなんで差し込んでも感電しないんですかね?
0364774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/14(月) 18:41:49.86ID:lYLN/F6a
親の持ってるニッパーの披服剥きの小さな割り穴は
通電しているコードを切ってしまったときのものだと思ってた
0366774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/14(月) 19:03:45.79ID:1osAFgEc
>>362
感電して、筋肉が収縮して持っていたハサミが飛んでいったと。

電源線を切ろうとしたときに、ハサミの刃が電線に接触して、そのときに
そのハサミの金属部分に手が触れていた可能性があるよ。
金属のハサミは電気をよく通すので、電源線に直接触ったのと同じ状態になったのでしょう。

テスター棒は先端は金属ですが、手に持つ部分は電気を通さない物(絶縁物)でできています。
電気を通さないので感電しないのです。
0367774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/14(月) 19:05:45.13ID:r8VCFzxt
>>362
何言ってんだ、扇風機のコンセントだって差し込んでも感電しないだろ?

同様に、先っちょ差し込んだテスターの線を両方同時にハサミでチョキンしたら、同じように吹っ飛ぶだろうよ。
0368774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/14(月) 23:19:47.76ID:FdxoC1M6
>>367
扇風機のコンセントって何?
どうしてプラグでないのは何故?
0369774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/14(月) 23:21:31.54ID:hs43gzs4
そういやコンセントでライブじゃなくてニュートラルの方に触った時もビリっと来たことあるけどそんなもん?
0371774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/14(月) 23:25:06.73ID:RNtu42ph
>扇風機のコンセントはさみで切ったら
切ったのはコード(ケーブル)なのでは?
2本のケーブルを一度に切るとはさみでAC100Vをショートした状態になるよね?
0373774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/15(火) 00:22:10.02ID:DS+827Kh
いいよそういうの
部屋で電気つけて、とか電灯つける意味でつかうじゃん
0376774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/15(火) 01:28:43.92ID:UXQkY4Og
>>373
トランジス2SK30を5枚注文したって言われて違和感はないのか?
0377774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/15(火) 04:47:32.26ID:mcTpYAxu
コンデンサを5台って書かれて
木枠梱包された変電室かなにかで使うやつかと思ったわ
0378774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/15(火) 07:36:02.11ID:a/02ia8N
>>364
じつはピアノ線切ったなごりだったり
0379774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/15(火) 07:44:35.23ID:wChji9cQ
>>378
確認するのはタブーだと思っていた
同じ道具セットの中にあった半田ゴテは
ドリルだと思ってた
使ってみせてと頼んだら、おもむろに「ハリガネ」を融かしはじめて
ドリルよりもすごい完全に想定外の場面に唖然
0380774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/15(火) 08:15:27.18ID:21dh5oSI
初心者からの質問は
・質問の本質
・質問に使われている用語
の二つの問題があることはフツウ。

用語に関しては、
・隠語を使っているケース
・よく知らないから(あるいは一般人が割と普通に間違ったり、まぜこぜにしているものだから)適切に使えてないケース
のようなものがある。

後者については優しくして。
0381774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/15(火) 08:20:36.15ID:21dh5oSI
ぼくも子供のときに家の柱のVVFにニッパーを入れて、火を噴かせたことがあった。
たしかに、線剥き穴みたいになるね。
0382774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/15(火) 08:21:12.66ID:4hjObN4y
知らないからといって適当な造語をねじ込んでくるのは腹立つけどな
0383774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/15(火) 08:26:57.27ID:4hjObN4y
>>381
そういえば隣の家は碍子引きだったな
ブレーカーじゃなくて瀬戸物の箱形ヒューズボックスで
焼き鳥大吉行くたび思い出す
もっとも、建て替えられた今は完全オール電化で一歩も二歩も追い越されたけどね
0384774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/15(火) 08:30:48.67ID:21dh5oSI
むしろ今、新築で碍子を使うとお金持ちのレトロ趣味っぽい。
0385774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/15(火) 08:36:59.22ID:4hjObN4y
>>384
京都東山を散策していると
料亭なのか民家なのか
そういうのに遭遇する
黎明期の、飛沫や霜を噴き出しそうな
クーラーの室外機だとか
0386774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/15(火) 08:52:43.34ID:cG1qCTU5
井戸水クーラーじゃなくて?
うちも昔井戸があったので熱帯魚水槽の冷却に使用してた
気温30℃で井戸水16℃くらい、U字にまわしたアルミパイプで水温32℃→27℃にできた
400Wの揚水ポンプが頻繁に回ってたけどエアコンよりは節約できてたと思う
井戸が枯れてしまったので電磁弁とかの機材だけが残った…
0387774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/15(火) 08:59:07.31ID:4hjObN4y
>>386
田舎の親戚が井戸水だった
蛇口を開けるとポンプが動き出すので
それが怖くて水使えなかった
しかも出始めは気泡で白く濁っていて
0389774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/15(火) 09:00:08.30ID:21dh5oSI
京都生まれの先輩が「阪急が河原町まで行ったときに井戸が枯れた」って言ってた。
街中の井戸は、街の発達でいろいろ変わるだろね。
地下鉄だらけの東京はもっといろいろなことがあったんだろうって思う。
0392774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/15(火) 09:14:48.72ID:cG1qCTU5
>>390
室外機だと思われてるのは循環用のポンプじゃねーかな
揚水ポンプの水圧は低くて、数字でいうと水道が13Paとして半分以下の6Paくらいの感じ
0393774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/15(火) 09:15:10.94ID:IY7ZBGPe
>>390
空調用途で井戸水の冷熱をそのまま使うのは能力不足なことが大半だろう
別途除湿の仕組みを用意するなら良いかもしれん
0396774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/15(火) 09:20:22.14ID:IY7ZBGPe
>>392
水道の末端圧力って100kPaのオーダーだと思うけど13って何の数字?
13Paはもとより13kPaでも低すぎるし、13kgf/cm2だと高すぎるし13MPaでも当然高すぎる
0398774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/15(火) 10:58:02.34ID:cG1qCTU5
>>396
うろおぼえだったので「として」比率だけ参考になればと思った
まあ半分いかのちょろちょろとした感じだよ
0399774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/15(火) 11:01:56.89ID:iyvMi4X1
タイプミスとかならともかく普通は感覚的に間違えないな
電池が15kVとか屋外照明が100mWとか、あれ?っと気付く
0402774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/15(火) 11:51:48.26ID:Q50IK0Wb
13Paってえらい高真空だなと思ったw
ロータリーポンプで何とか引ける値

そういえば「引く(真空引き)」も違和感ある使い方だよな
0403774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/15(火) 16:34:10.26ID:8GgjuAtP
きっと昔は巨大なシリンダーで奴隷を集めて引かせてたんだな。。。
0404774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/15(火) 18:19:14.64ID:ZhGmOYrO
電子工作の電源用途に適しているUSB PD 3.1対応充電器ってどんなのがある?
高出力かつすぐに過熱して出力が絞られたりしない製品
AnkerやCIOとかの有名どころと中華品では結構違うのだろうか
変換効率なんて書いていないし、サイズからして似たり寄ったりかもしれないが
効率95%としても140W引いたら損失は数Wオーダーになって結構熱いだろうし
0406774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/16(水) 00:07:37.90ID:BbdZbQgT
>>404
前提の
>電子工作の電源用途に適している
1.作品を運用する目的で使用する
2.電子工作中の試験や実験で使用する
どっちの意味で聞いてる?

(1)なら作品の具体的な内容がわからないと答えようがない
(2)なら「USB PD 3.1対応充電器」は向いてない

少なくともAnkerは仕様通りの動作は期待できる

無名中華は外れが基本で運が良ければ当たり引ける位に思った方が良い
無名中華で定格の半分ぐらいなら問題なく動作できても、定格の8割とかで使ったら短期間で故障する事は多いと思う
※個人の感想です
0407774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/16(水) 00:08:48.54ID:w5fUFzli
別にPDに限らず電源だから予め機器と組み合わせて実験するか、
容量に余裕持たせるかすればいい

発熱が気になるならGaNタイプ

anker 120W GaNの単ポートのスペックは
USB-C:5V=3A / 9V=3A / 15V=3A / 20V=5A
20V以外は全然余裕はあるだろな

大陸の中華ならもっと余裕持たせればいい
0409404
垢版 |
2023/08/16(水) 03:49:02.55ID:h6c9kQjq
大型ノートPCやテレビ用の200Wくらい出る高出力電源アダプタの使用は最終手段にしたいです
連続して相応の電力を引いても問題ないでしょうけどポータビリティは良くないですし

高出力充電器のレビューを見ていると最大電力での使用には時間制限があるみたいなのが少なくないように思います

>>405
中華でもそれなりにまともな作りなら問題はありません
すぐに壊れたり高温になったら爆発したりするのはさすがに勘弁ですが

>>406-407
あーやっぱり中華の安物は値段相応なのかな・・・
主要な負荷はT12はんだごてとCCCVコンバータで出先で軽い電子工作をしたりするための電源を想定してます
PD 3.0の最大100Wだとちょっと不安
0410774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/16(水) 08:18:29.20ID:Dz/D2D/1
ユニクロのRFIDタグって、再利用できる?

合うリーダライタを探せるか、技適通ってるか、読み込みプログラムどうするかはこちらで責任とる
問題は、決済後にタグがkillされてないかってとこ
書き込みはできなくてもいい、一意なIDが振られてるらしいことに期待してる
ぐぐってみたが、古い記事しかない
0411774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/16(水) 12:50:20.24ID:NH8tlfZ4
質問です
この写真はホーザンのモンキーです。
https://imgur.com/zzXtKCc.jpg
把手の端部にある「引っ掛け用の丸孔」に、細長い溝が入っています。
これは何のためにあるのでしょうか。
使い方がわからん。
0412774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/16(水) 12:50:24.83ID:NH8tlfZ4
質問です
この写真はホーザンのモンキーです。
https://imgur.com/zzXtKCc.jpg
把手の端部にある「引っ掛け用の丸孔」に、細長い溝が入っています。
これは何のためにあるのでしょうか。
使い方がわからん。
0416774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/16(水) 14:17:21.25ID:B4+TmVHm
基盤への部品のハンダ付けって、半田付けが終わってからいらないリード部分をニッパーで切るのが
いいのか最初からリードを必要な長さだけ穴から出ている状態にしてハンダ付けするのとどっちが
正しいでしょうか。
前者だとリードを切るときの応力が結構大きく、ハンダとの間にクラックとかができるので本当は
よくないという話を聞いたのですが。
0418774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/16(水) 16:32:47.44ID:hsu0apY6
>>409
PDだとネゴシエーションを成立させる必要があるから、コテの電源取る目的だと大変なんじゃないか
出先が火気厳禁とかでなければガス触媒発熱タイプ使うのはどう?
0420774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/16(水) 19:32:09.64ID:NH8tlfZ4
>>412です。
蝶ナット回しですか。ありがとうございます。
でもスパナになんでそんな機能を付けたんでしょうね。
よくわからん→HOZAN
0422774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/16(水) 21:31:55.11ID:4KhZ1P2D
性能高くない工具ほど機能はてんこ盛り
好例が十徳(以上)ナイフ
0423774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/16(水) 21:34:42.34ID:4KhZ1P2D
そういえば超一流トップブランドって
電気電工関係では定番の
通称六角軸工具のラインナップが少ないね
0424774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/16(水) 21:52:31.38ID:hQJ5yVuI
モニターアームやパソコンデスクに添付してる工具なんて低品質でものすごいシンプル
ボリュームノブやカプラーによく添付してる6角レンチも粗悪でシンプル
組み立て製品には大抵粗悪な工具ついてるからものすごい量が出回ってると思うのだけど…
0425774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/16(水) 21:53:51.03ID:xkceJ7hU
気になってちょっとググったら、ちゃんと「蝶ネジ回し」という工具のジャンルがあるんだな。昔の機械はカバーとか蝶ネジで留まっているのが多かった気がしないでもない。
0426774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/16(水) 22:01:55.51ID:TQr5G92O
「ちょっと付加」と「てんこ盛り」とは違うしね。

こういうことでも、
「機能の数が増える」→「性能品質使い勝手などが落ちる」
と考えがちな人がいるが、
「機能の数が増えていくとどこかに使い勝手のピークがある」
と考える方が現実に合っていると思う。
0427774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/16(水) 22:35:21.17ID:w5fUFzli
蝶やロレット、ノブタイプを工具でガッツリ締めたら意味がない
昭和のアンテナマスト用の錆びたねじ緩め用かな

今のアンテナはプラス+六角が多い気がする
六角だとメガネレンチで思い切りトルク掛けれるけど
頭飛ばしたら後処理が逆タップドリルで大変なことになるな
0428774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/17(木) 05:53:48.47ID:TT/GRQcf
そういえばお手軽にインパクトが買えるようになるのと同じく
ホームセンターの目立つところには潰れたネジを抜くアイテムが
目立つようになった
自分の回りのプロさんでそれ持ってる人ってまず見かけないんだけど
0429774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/17(木) 06:51:51.89ID:IvtSKdwq
機械系の修理なら便利よ。電気•電子板の人には縁遠いかもしれないな
0430774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/17(木) 07:31:03.14ID:DYpgS14b
>>418
USB PDのネゴシエーションは最近秋月がコントローラチップ(PD 3.0だが)を取り扱いだしたし
マイコンにやらせてもいいしそこまで難しくはないと思う。Digi-keyとかならPD 3.1対応のもあるようだ
コテライザーは温調出来ないしでかすぎだし出力過剰で電子工作に向かない
0431774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/17(木) 18:22:09.24ID:V0NiXi++
ゴキブリを自動で見つけレーザーで殺す装置 数万円で自作も可能:Innovative Tech - ITmedia NEWS
ttps://www.itmedia.co.jp/news/articles/2210/11/news037.html
これ数WのYAGレーザーにすれば瞬殺できるかな?
もちろん周囲は無人であることが条件だが
0434774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/18(金) 23:52:44.81ID:lK4kG1e6
人がいない用途で書いてあるのが読めないのか?

高電圧でスズメバチ駆除とかも面白そうね
0435774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/18(金) 23:55:41.74ID:AmJ3qMdv
ぶら下げる虫除けに人間にも効いちゃうやつがあるからなぁw
0436774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/19(土) 02:37:11.37ID:0yrImRR0
はえ取り紙とか

蠅がマイクロファイバのタオルに止まってから飛び立とうとするにも
繊維が体毛に引っかかってもたもたしているのを見たことがあるけど
何か応用できないかなとは思う
0437774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/19(土) 05:36:53.96ID:RA2jrM1r
アクアリウム用のポンプ(AC100V)で一定の時間ごとにONOFFを
繰り返したくてarduInoとリレーを使った回路を組みました。
ところがポンプをOFFにするとarduInoが止まってしまいます。
arduInoにはスイッチング電源で9Vを供給しVCCとGNDの間に
コンデンサーも付けているのですがどんな原因かわかりますか?
0441774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/19(土) 08:57:44.00ID:yw/2VDrk
止まっている、がいろんな意味に取れるな
ソフトウェア的に・マイコン的にどんなstateになってるのか調べられる?
0443774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/19(土) 09:27:03.12ID:88nfcuYI
・リレーのサージでRESETがかかっている、または暴走
・リレーの駆動時の突入で、電源電圧が瞬断しRESETがかかっている、または暴走
・9Vが良いのか悪いのか
・夏だから疲れた
・岸田政権が、外国に何千億円とお金をばらまき、国立科学館の1億円も面倒見ないから
・税金でエッフェル塔旅行しているから
0444774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/19(土) 09:42:24.65ID:Z4DDl/NC
>>308
>>319
アドバイスありがとうございました。自server にTCPで繋げました。
FWをLilyGoのものと同じにし、電源供給を太らせました。
0446774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/19(土) 13:14:50.39ID:+aY89+n/
>>445
既に現金化済みだよ
0447774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/19(土) 13:31:06.99ID:cTkA4FDf
闇金ウシジマくんで、改造レーザーポインターでウシジマくんがガソリンの入ったビニール袋を爆発させて
飯匙倩たちを皆殺しシーンがあったけど、そんなにうまく発火爆発しねーだろ、と思った
0448774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/19(土) 13:59:54.43ID:0lLg2OLU
>>437
リレーの代わりにLEDや電球を繋げて動かした場合は想定どおり動くか?
リレーを繋げてポンプはなしの状態で想定どおり動くか?
この辺りを試して貰えば切り分けはできそうだが
0449774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/20(日) 19:19:20.99ID:gdBZwPo3
AC駆動のリレーをDCで使いたい場合はコイルの消費電力が
上限値に収まるような電圧で駆動すれば大丈夫かな?
0452774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/20(日) 19:56:51.87ID:+TuRmcOZ
単なる思考実験だが

仮に消費電力が全部熱になるとして
DCなら全部銅損になるからACよりコイルが過剰に発熱するかも
(ACなら鉄損がある)

仮にACコイルが純粋なLだったとして
無効電力の電流成分が吸引力になる筈だから
R分があるとしても吸引性能が落ちるのでは?
どの程度Rでどの程度Lなのかはわからんが
0453774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/20(日) 20:39:15.78ID:6dge9VVQ
AC による DC リレーの駆動、およびその逆の駆動 | TE Connectivity
ttps://www.te.com/jpn-ja/products/relays-contactors-switches/relays/intersection/operating-dc-relays-ac.html?tab=pgp-story
TEはお勧めはしないが投入電力に注意すれば使えると主張している
0454774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/20(日) 23:50:07.64ID:nHeebEBb
もしも流した電流が100%熱に変わる理想的な発熱体が存在したとしたら、流れる電流が
100%熱となって変換されるので、流れる電流がゼロになってしまうのではないでしょうか?

逆に抵抗が少ないと流れる電流は多くなるけど、発熱は少ないんですよね。
この理屈がよくわからないので、わかりやすく教えてください。
0455774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/20(日) 23:56:54.36ID:5EryK5MB
>>454
その熱は電流が流れることで得られるから、
電流ゼロで発熱はしません。
抵抗が大きくても小さくても、1Aは1Aであり、発熱は電流の2乗と抵抗の積が発熱量です
0456774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/21(月) 01:09:02.62ID:mKUCslZQ
>>454

>>流れる電流が100%熱となって変換されるので、
変換されません
回路を流れる電流は、分岐しない限り、回路のどこでも同じです

>>逆に抵抗が少ないと流れる電流は多くなるけど、発熱は少ないんですよね。
一概にそうとは言えません
1.5Vの電池の両端に1オームの抵抗のリードをくっつけたときと
100オームの抵抗のリードをくっつけたときでは、抵抗が少ない1オームのほうが多く発熱します
0457774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/21(月) 02:34:51.90ID:aVdIscpz
>>454
前提として、電流はエネルギーではない

電流 = 電圧 ÷ 抵抗
発熱 = 電流^2 × 抵抗

多くの場合「電圧・抵抗」が固定されてるので
・電圧10V、抵抗10Ωの場合 −> 電流は1Aで発熱量は10W
・電圧10V、抵抗5Ωの場合 −> 電流は2Aで発熱量は20W
このように、抵抗が少ない方が結果的に発熱が多くなる

別の例として、電気ヒーターの場合
400Wのヒーターは100Vに25Ωの抵抗値の電熱線が接続されてる
800Wのヒーターは100Vに12.5Ωの抵抗値の電熱線が接続されてる
0458774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/21(月) 06:12:06.85ID:qxtMUHAF
>>454
100%、熱か何かのエネルギーになるんじゃないかな?
もちろん、熱以外もあるけど。
0459774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/21(月) 07:33:26.20ID:iLHuBjGK
例えば10Wの白熱電球、蛍光灯、LEDがあったとして、みんな 1Kオームで流れる
電流が0.1Aなら出てくる光+熱のエネルギーは等しいんだよね。

照明だと光にならない部分(効率が悪い部分)が熱になる、とわかりますが、じゃあ
電気ストーブみたいな熱を利用したい機器だと理屈の上では流れた電流は全て熱になる
ので、発熱体としては(具体的にはニクロム線とかの)種類にかかわらず出てくる
熱って同じなのかな(熱にする効率が高いとかの優劣はない)?
0461774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/21(月) 07:35:24.68ID:iLHuBjGK
電気ストーブは効率悪くて、エアコンの暖房みたいな空気の圧縮とかの熱交換の方がずっと
省エネみたいな話を読んだことがあるけど、それはなぜなんだろう?
0462774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/21(月) 07:36:42.59ID:iLHuBjGK
>>460
>ウオータースライダーと普通の滑り台
>どちらの方が尻が熱くなるか

この説明がわからんのですよ。このメタファーだと、電流が多い(普通の滑り台)の方が発熱が少ないように思える。
0463774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/21(月) 07:37:25.48ID:iLHuBjGK
>>462
あ、ごめん逆ね。ウォータースライダーの方が(メタファーとして)電流が多いってことだよねw
0464774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/21(月) 08:07:02.44ID:IBbeDiPA
>もしも流した電流が100%熱に変わる

熱の単位で使われるジュールは、ワット×秒なので、電流だけで考えてはだめです。電圧も考えないと。
0465774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/21(月) 09:03:01.11ID:IBbeDiPA
電流電圧に限らず何かの現象を、水の流れやウォータースライダとか、別のものに譬えて納得しよう、させようとするのがトレーニングや教育における根源的なミス。
そうやって納得したつもりになってしまう人は、それで説明しにくいことにぶちあたったときに、なにかよりよい譬えを探すことにエネルギーを費やす愚に堕ちる。

譬えで納得した人も、早々に譬えは譬えに過ぎないと考えて、譬えでの理解から離れるべきだし、
そうしておけば、譬えで説明しにくいことに遭遇しても、譬えに過ぎないから説明できなくて当然だと思うだろうし、よりよい譬えを探すことにエネルギーは費やさない。

電流電圧を理解するなら、譬えなしで、納得できなくても、異物を飲み込むつもりで、電流電圧のまま受け入れる方がきっといい。
0466774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/21(月) 09:09:37.58ID:HVdpzBez
理系なら中学生の途中で水の喩えからは脱却すべきだろうな
文系なら大人でも水の喩えを覚えているだけで十分すごい
0467774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/21(月) 11:12:50.96ID:jU9dYs7j
文系や理系といった区別からして頭悪い
今のご時世に文屋が理学や工学に疎くていいわけがないし
エンジニアが作文に疎かったらプロモやプレゼンが問題だ
0468774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/21(月) 11:14:01.71ID:zyHmKEBe
文系・理系に分けてるの日本だけらしいね
0469774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/21(月) 11:21:29.52ID:Vgwovvsr
>>459
電気ストーブの多くは遠赤外線を放射してるので一部は光りになったと言えるんじゃないかな
まあその遠赤外線は照射された物質を暖め結局熱になるわけだけど
0471774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/21(月) 14:09:19.36ID:iLHuBjGK
>>469
ということは、電気ストーブって閉じた系の中ではどんな電気ストーブでも必ず消費W分の熱と光を出しているので
最終的な熱エネルギーへの変換を考えると原理的に効率はすべて同じってこと?
0472774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/21(月) 14:44:06.87ID:ohGF5D8E
もしも流した水流が100%熱に変わる理想的な水路が存在したとしたら、流れる電流が
100%熱となって変換されるので、流れる水流がゼロになってしまうのではないでしょうか?
という設問だとして

答えは「なる」だとする
水は自身の位置エネルギーより過剰に運動エネルギーの形で
貯水池からエネルギーを奪って落ちる
貯水池は水位を下げエネルギーは運動エネはゼロに収束する
とするならば電池でも同じかな?

銅の電子移動度は十分の1mm/sのオーダー
銅の中で電磁力到達速度は光速の数分の一
まぁ何桁も違うから電子移動による運動エネルギー考えないか
質量≒ゼロだろうな
大概の場合、電子はほぼ移動しないから
クーロン力はモノ凄い力
0474774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/21(月) 16:23:11.63ID:GN8K73js
>>461
電気ストーブは効率100%と考えて良いけど、エアコン=ヒートポンプは
屋外の熱を室内に運んでくるから使った電力以上の熱を発生できるんだよ。
0475774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/21(月) 18:49:50.67ID:Q3ySUh2a
テレワークでマウスエミュするアプリ使ってるんだけど最近検知されてバレたなんて話きくんでハード的に動かそうと思います
いいアイデアありますか?
ラジコンみたいな感じで車輪つけてうろうろさすのがいいんかな
0476774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/21(月) 19:08:52.59ID:JIlKpatS
>>475
目と耳つけて猫に追わせる
0477774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/21(月) 19:45:28.65ID:qxtMUHAF
>>475
Raspberry Pi Pico で作って運用してる。
マウスを定期的に微妙に動かしてる。

使ってないとリモートデスクトップが切断されるんだが
切り忘れて5日くらい繋ぎっぱなしにしてたら
「本当に使ってるのか?」って確認のメールが来た。
しばらくして、8時間毎に「継続しますか?」みたいな
ボタンが出るようになった。
0479449
垢版 |
2023/08/21(月) 20:25:55.87ID:yotMENLU
蓋を外してみたら
コイル端子→バリスタ→フルブリッジダイオード→コイル
ってなっているように見える。これだとコイルに印可されるVp-pは定格の半分だよね
0480774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/21(月) 22:45:50.18ID:IBbeDiPA
>>461
ペルチェだって10W入れたら、熱くなる方の面は10Wを超える熱を発する。
冷たくなるほうから熱を奪うから。
0481774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/21(月) 22:53:36.41ID:wuPPyBEN
>>445
動物救出物ばかりにオススメされる。
0483774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/22(火) 00:21:41.57ID:r2tAyhc9
>>475
@arduinoのHIDライブリ使えばPC側から
Windows標準のHIDマウスに見える
Mouse.begin();
Mouse.move();
delay(・・・);
くらいで一番簡単かな
2台あれば標準キーボードにも作れる
できればHID特化のArduino Leonardo入手(純正はディスコン?)
他のarduinoでもできるはずだが

A古いエンコーダ式のマウスを買ってきてばらして
フォトダイオードA相B相に直接Lチカ
現行のトラックボールでも行けるかも

BRIVIVE USBという製品がある
arduinoHIDの対策されてしまったら
0484774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/22(火) 05:38:37.92ID:ayKzeozf
「Raspberry Piのステマ」「ラズパイ財団は偽善者」って批判すると、
変な擁護厨が湧いてくるのは何故?
0485774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/22(火) 06:54:27.03ID:uB2iIn9p
>>484
他者を批判する以上、自分が批判されることは覚悟しないといけないよ。
批判がまともなものか、根拠の薄いデマまがいのものなのかは、批判する人の説明次第。
ここしばらく出ているラズパイ批判は、挙げられている根拠の説明が出ていないしね。
0486774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/22(火) 07:18:41.76ID:/2yxIXE4
>>475
アマゾンにドングルの形ですでに売ってるやつやね。

なんか動かし方に、ランダム性もたせるところとか色々やってるみたいだからただ動かすだけだと監視側に見抜かれるみたい。
0487774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/22(火) 07:44:25.92ID:ayKzeozf
批判しても、
・スルーされるモノと
・真っ赤になって食い付いてくる>>485
は何が違うのでしょうか?
0489774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/22(火) 07:50:40.52ID:uB2iIn9p
>>487
>484で「何故?」と質問しておいてスルーしてほしかったのかな?

賛成だけが欲しいなら、賛成してくれる人だけのコミュニティを作らないと。
0490774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/22(火) 08:13:35.47ID:uB2iIn9p
>Arduino Leonardo入手(純正はディスコン?)

Arduinoが混乱した時期にカタログから消えたことはあったかもしれないけど、
今は本家Webサイトのハードウェアに、クラシックボード(UNO R4もここに含まれる)のカテゴリにラインナップされてます。
Leonardo がディスコンということはないのでは。参照できる作例も多いし、まだ有用だと思います。
0491774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/22(火) 11:36:22.76ID:4mG8qDE2
>>487
アレが顔真っ赤に反論してる様には思えないんだけど、被害妄想が過ぎるとそう思えるのかな
0493774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/22(火) 18:56:22.66ID:Tox9Gke2
男同士の星を超えた恋のものがたり
0496774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/22(火) 21:57:31.74ID:EkEKq0Zt
見つめ合うと、素直に   出来ない。
0497774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/23(水) 01:50:30.51ID:+aCdx7yF
当時45回転のEPシングルレコードを33回転で回すと、ピンクレディーの声が西城秀樹の声になって
甘い恋の歌であるUFOがなんだか怪しい兄貴ソングになった、それをこっそり中学のお昼の放送に紛れ込ませた事を思い出した
もう半世紀近く前の話になるんか…
0498774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/23(水) 02:16:55.30ID:EdnRFQjT
おじいちゃんそろそろこの世からさよならが近づいてきましたね
0500774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/23(水) 07:07:00.95ID:oPNMKEXQ
>それをこっそり中学のお昼の放送に紛れ込ませた
一回り上の世代も5chとかやってるんだな・・・俺も俺だけど
0510774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/23(水) 12:35:23.19ID:I/NoAUex
おならみたいな音が出るドッキリおもちゃブーブークッションってのがあったな
笑い袋もあった
0511774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/23(水) 13:42:58.68ID:EdnRFQjT
昭和の定番工作、電子びっくり箱みたいなのって今考えると結構危険だよな。
ペースメーカーか老人とか
いまじゃ無理か
0512774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/23(水) 14:25:58.29ID:zPRyWrLA
テーザー銃とか子供防犯ブザーのキットとかなら
社会的に許容されるんじゃないか
0513774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/23(水) 14:43:55.55ID:I/NoAUex
ガム引き抜くとパチンってはじかれるおもちゃとか社会問題に発展しそう
0514774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/23(水) 15:09:23.79ID:Y2Xi+0OW
>>511
中学校に持っていって攻撃してたら
返り討ちにあいました
そのまま没収
0516774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/23(水) 15:21:00.71ID:ZbB4jJCP
電池とコイルと接点だけの簡単なやつ
相手にまず、二枚の接点電極を
指で摘まんでもらわないといけない
という前座が必要
指を離すときに高圧パルスが出る

実用性に乏しい
0517774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/23(水) 15:39:05.86ID:I/NoAUex
相性占いしてあげるというとなんの疑いもなく引っかかるチョロいjs
0518774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/23(水) 15:46:07.54ID:EdnRFQjT
あの手のもの、そういや蚊とかハエ用の電撃ラケットあるね、中華製で
保護ネットがあって手が触れても一応の安全対策してあるけど、無理に触ると結構痛い
電子びっくり箱並みなのかな?

検索するとスズメバチなんかも1発な改造している奴いたりして面白い
0522774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/23(水) 18:24:50.57ID:ERsJaOPo
質問なんですけどパソコンのマウスクリックしたらパソコンに繋いであるLEDが光るというのを作るとしたらどういうアプローチがありますんか
0523774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/23(水) 18:34:18.82ID:xgJpMCeI
>>522
たとえば様々なすべての何かのアプリを使っているときにも、クリックで光るようにしたのですか?
それとも「クリックしたら外部のLEDを光らせる専用のアプリ」を使っているときだけ、クリックで光るようにしたのですか?
0524774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/23(水) 18:35:37.30ID:xgJpMCeI
すみません、>>523の訂正です。
×クリックで光るようにしたのですか?
○クリックで光るようにしたいのですか?
0525774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/23(水) 18:37:15.17ID:ERsJaOPo
>>523
いつでも光らせたいならマウスから配線ひっぱればいいだけなんで後者ですね
0526774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/23(水) 18:46:37.73ID:I/NoAUex
windowsならマウスキャプチャするアプリを書いて常駐させクリックメッセージがきたらLEDを光らせるコマンドを実行
コマンドにしておけば別の動作に変えられるからね
LEDを光らせる部分は、昔は便利なIOとしてプリンタポートが使えたんだけど今は標準実装されてないから
1.USBパラレルでなんとかする
2.キーボードのステータスLEDを光らせてそこから延長する
3.USBシリアル経由でマイコンにコマンドを送ってLEDが光るようにする
4.ch552gとかのUSBマイコンでなんとかする
bluetoothとかでもいける気がする
0527774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/23(水) 19:01:40.96ID:ERsJaOPo
>>526
詳しくありがとうございます
そのアプリを書くってところがよくわからないんですが何が必用ですか?
0529774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/23(水) 19:48:50.68ID:zPRyWrLA
>>522
その要求仕様はお勧めしないので代替手段を
検討した方がいいでしょ

一例 (C/C++がある程度使える前提)
@準備
・Microsoft Visual studio C/C++無償版をインストール
・arduino の開発環境をPC上に準備
・arduino unoを購入
Aソフト開発
任意のWindowアプリを作成
WIN32APIからWM_MBUTTON_DOWNのメッセージを受け取る(イベント駆動)と
USBのシリアルデバイスファイルに(comX:)に適当な文字列を書き込む”ON”
UNOのUSBを読み込んでLEDをオンし時間経過後LEDをオフ(Delay();)

プロに頼むとしたらソフトのエンジニアと
エンベッド(組み込み機器)エンジニア2人に雇う
必要あるので
ウチが受注するなら最低500万円の案件かな
0530774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/23(水) 20:03:48.89ID:odYZntSO
>>522
・キーボードソフト等、マウスクリックで音が鳴るソフト
・サウンドボード
・イヤホンプラグ+コード
・47?×2(ショート防止)+小信号整流回路
・オペアンプ+電源
・LED+電流制限抵抗
0531774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/23(水) 20:06:13.75ID:odYZntSO
530補足訂正
何をするかというと、音をパワーに変えてLEDを光らせる

訂正
>>・47?×2(ショート防止)+小信号整流回路
  47Ω
0532774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/23(水) 20:07:06.38ID:ktIVZgYy
みんな真面目だな
Cドライブ開くだけでいいだろ
0533774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/23(水) 20:37:23.97ID:Eq8Krj00
>>525
半年ほどまえに作ったわ
PC古くて9ピンシリアルがついてたので
ソフトはpython+pyserial
ハードはDSUB 9ピンコネクタ、被覆ワイヤ、小ユニバーサル基板、
LED、制限用抵抗、逆電圧身代わり用ダイオード
0534774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/23(水) 21:50:28.20ID:ERsJaOPo
>>530
こういうの待ってました
いいですね
>>532
こ、これは!
一番簡単でお金かからない
>>533
本来ならこういう王道のやつやりたいんですけどソフト部分のスキルがないんですよね
0535774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/23(水) 23:03:46.39ID:xgJpMCeI
>いつでも光らせたいならマウスから配線ひっぱればいいだけなんで後者ですね

>>523で書いた前者が「マウスから配線ひっぱればいいだけ」に見えるのか?
ぼくは、本件からは身を引く。
0536774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/23(水) 23:46:01.84ID:7lc2Mr8f
そろそろ状況とか知りたいよね、それでどうしたいのか的な
0538774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/24(木) 09:34:40.30ID:PFdnQfII
>>537
確かに
0539774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/24(木) 10:05:02.85ID:9TPAngYq
曖昧な質問をなげかける
多くの回答者を次々に気分で選択
回答を読まない
果てにゴールポストの移動
何がしたい、目的がない
果ては第三者が回答者の揚げ足

すべて初心者スレだからよくあること
最初に回答するといろいろ被ることになる例
0541774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/24(木) 15:45:46.78ID:CsacsPpU
質問したくてここに案内されたんですが落ち着いてからにしますね
0543774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/24(木) 20:26:57.29ID:PFdnQfII
>>540
質問者をいじってるよな
0544774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/24(木) 20:27:06.88ID:PFdnQfII
>>540
質問者をいじってるよな
0546774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/24(木) 23:38:02.35ID:K+NezfEM
質問お願いします。
三相三線200Vの負荷に対して、電線を3本それぞれ別々の配管に敷設して、配管をシールドし配管同士の離隔距離を10m離した場合と
通常通り1本の配管に3本の電線を入れて配線するのと比較して電流や電圧に変化はあるのですか?
0547774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/25(金) 00:14:43.83ID:M0BsCv9k
>>546
10mも離す理由は?  何A消費する機器なの?   配管工事(電気工事)する人に聞くのが一番だと
0549774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/25(金) 00:36:23.87ID:sNsA+5yd
シールドが金属管なら管の外にポインティングベクトル(エネルギー流)は存在しない
0550774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/25(金) 01:48:40.95ID:QEVQ8t6V
動力配線(3相200V)で各相が38sq✕2本で配線されてるものを1本の電線にしたい場合
単純に38✕2=66sq以上(規格的には80sq)の配線でおk?
0552774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/25(金) 02:00:17.28ID:aV/xaQqw
>>546
電線は発熱するため、一本に複数本入れる場合は放熱が辛いので許容電流を下げる必要がある
大電流を流せば違いは出ると思う
0553774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/25(金) 03:31:17.35ID:IX1R1swk
>>546
>電流や電圧に変化はあるのですか?
ありません。
ただ、>>552の言うとおり、電線の発熱が集中するので、絶縁物が溶けやすくなって危険。
電気は流せる流れるけど、発熱温度が上がってしまう。
だから単独のときほど流せない。
0554774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/25(金) 06:00:16.35ID:yvyC7gpl
>>547
例えば負荷の消費電力が50kwだとして、負荷までの配管は複数本あるが管自体の直径が小さい為細い電線しか通せない場合

案1 100sqのIV線を3本の配管に1本ずつ通す

案2 22SQのCVTケーブル3本を1本ずつ通す

どちらが適当なのでしょうか?
特に案2の場合、別々の配管に通すと電磁波か磁場の影響か分かりませんが、理論的に質が悪くなると聞いたことがあります。

またIV線は出来れば使いたくないので、CVTケーブルが使えるならCVTケーブルがよいです。
0555774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/25(金) 06:03:15.51ID:yvyC7gpl
>>552
>>553
回答ありがとうございます。
電線同士を離しすぎると、またRSTの電線の長さが大きく違うと電圧等のバランスが崩れると聞いたことがあるのですが
なにか理論的な話を知っていたらと思いまして
0556774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/25(金) 08:13:07.21ID:NH8UeYyM
シールドが磁性体だったらでっかいフェライトビーズ入れたみたいにインダクタンスが増えて
電流流したら電圧落ちないかな
0557774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/25(金) 08:37:10.62ID:lG/HbdAt
>>546
でっかい電力を自分が扱うことがないので詳しくはないが、金属管で敷設するということなら、
1本の金属管に通すのが規則じゃなかったっけか。

電磁的平衡が取れなくて、金属管が発熱して危険、という理由で。
0560774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/25(金) 15:09:19.74ID:Dr4NJzY1
地中送電みたいな話しだな
φ150mm 管路に絶縁油込みの300sqぐらいの電線の話しとか
0561774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/25(金) 16:01:07.80ID:zMlf8wk0
送電線を発電所からご家庭まで全て地中に埋めたら
落雷被害もなく災害時の復旧作業も楽だと思うんだけどなぁ
0562774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/25(金) 18:15:53.65ID:WeUqLESk
>>561
費用、地震・地崩れによるダメージ、修理までの時間が問題だったと思う

送電線が空中ならすぐに問題点が見つかって修理が始められる
0563774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/25(金) 19:21:11.89ID:sNsA+5yd
アスファルトの下低電圧&情報線を50m敷設したら数千万かかった
道路はコンバクターで簡易的に舗装する仕様
0564774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/25(金) 20:17:22.02ID:vvrfBogy
電線地中化は10倍コストがかかる
どっかのババアがイキってたけど、有り得ないよね
0566774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/26(土) 14:35:28.75ID:Tr3M0QE1
基準電圧ダイオードLM4040にはいくつかの電圧値のものが出ていますが、
5.0V 10V はわかりますが、2.0Vとか4.1Vのような半端な電圧値もあります。
なぜこんな半端な電圧値があるのでしょうか?
0567774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/26(土) 14:53:10.27ID:RmZTd4ha
>>566
2Vのように見えて2.048Vだったり
4.1Vの様に見えて4.096Vだっり

ADCとかDACの基準電圧として使うと便利なのだぁ!
0568774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/26(土) 15:00:01.79ID:FEQaY0Hh
ポテチの「のり塩」って好きじゃなくて、今まで一度も買ったこと無いけど、
好きな人もいるんだろうなと予想はつきます。
0569774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/26(土) 15:48:57.02ID:Tr3M0QE1
>>567
なるほど、そういうことですか。>>567さん頭いいですね。
外部基準のA/DやD/Aのときに使いみちがあるということですね。
勉強になりました。
0570774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/26(土) 16:55:50.21ID:Sp37dBov
米軍がズムウォルト級で数兆円かけても実用化できなかったレールガンを今更自衛隊が研究開発を始めているのは何故?
何か見込みがあるのですか?
0571774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/26(土) 17:34:01.17ID:Tr3M0QE1
連投すみません。質問お願いします。
ラズパイのSPIでA/Dを勉強しています。
下はマイクロチップ性のMCP3208のデータシートの抜粋です↓
https://imgur.com/M4yJRIH.jpg
1バイト目にはSTART,入力モード,ch選択など5bitを指示するようです。
5bitなので最初の8bitに入れてしまえば良いと思うのですが、
先頭5bitを空けているため2バイト目に2bit食い込んでいます。
質問ですが、なぜ2バイト目に食い込ませてでも1バイト目を5bit空けているのでしょうか?
なにか一般的な決まりがあるのでしょうか?
いちいちビット操作して割り付けるのが面倒で、なぜなんだろうかと思ったのです。
よろしくおねがいします。
0573774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/26(土) 18:35:55.99ID:ivkmeB26
データシートを見ると、19ビット長のSPIでの転送をするようになっている。

でも、たいていのマイクロコントローラは8ビット単位でしか転送できない。
その場合はこうしたらいいよ、というのが>>571の方法みたい。

有効ビット長が半端な数でも、後ろにパディングができるICもある。
これは、前にパディングするしかないのかな?
0574774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/26(土) 19:37:38.54ID:xSlqzlJp
>>571
9,10bit目を0にすればってことなんだろうけど、そこに置くと無駄なbitになる
8bit単位でしか通信しないなら同じだけど、最短bit数で通信しようとすると2bit分毎回無駄な通信をしなきゃいけなくなる
0575774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/26(土) 19:56:28.78ID:F8/5Uu/q
>>573
受信データがちょうどいい場所に格納されるようにしてるようだから、後ろでも良いんじゃ無いかな?
出来るなら前3bit後2bitが良いかもね、後5bitだとデータが3バイトに分かれちゃったりするし。
0576774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/26(土) 20:14:12.18ID:TyJB0Ozf
RISC/CISC的な問題か…
ポート読むだけなら数ビットで足りるしな
0577774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/26(土) 21:27:20.26ID:Tr3M0QE1
みなさんありがとうございます。
なぜ2bitが2byte目に食い込んでいるかは、疑問ですよね。
もちろん英文は読んだのですが、後ろ詰めにすると調子がいいから、とは書いてありますが
先頭を5bit空けてる理由は書かれていないですよね。
どうもありがとうございました。
0578774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/26(土) 21:45:57.73ID:fQ7DL7ta
前に5bit有るから後ろ詰めになるんだろ?
先頭3bit空けでも動くと思うぞ
0579774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/26(土) 22:13:19.59ID:F8/5Uu/q
>>577
5bit空けて
000001aa aa000000 00000000で送信すると、
xxxxxxxx xxxxdddd dddddddd
dの位置にデータが返ってくるからだよ。

1aaaa000 00000000 00000000で送信すると、
xxxxxxxd dddddddd dddxxxxx
この位置でデータ帰ってきてしまい、処理がちょっと手間。
0580774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/26(土) 23:31:05.86ID:Tr3M0QE1
>>572
それは違いますね。
だってMicrochipは製造メーカーなんだから、設計時にそれを決められるわけですよね。
0001aaaa 00000000 00000000で送信して
xxxxxxxx xxxxdddd ddddddddになるように作ればよいのだから。

0000001aa aa00000 00000000で送信するようにしている理由はなぜ?
という質問なんです。
0582774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/27(日) 00:00:04.58ID:tLp+C1LG
は?
>9,10bit目を0にすればってことなんだろうけど、
なんでD9,D0を0にする? わけがわからん。

先頭の0を2つやめて、詰めて、9clock目、10clock目を0にすれば、
userが1byte目を作成するときに、プログラムが楽になるのに、ということだよ。
0583774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/27(日) 00:01:22.47ID:tLp+C1LG
どうせ、24clock送出しなければならないのだから。
0584774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/27(日) 00:05:15.51ID:a7oPGUo4
>>582
>>580読んだ?
現状3bit0送った場合の返信は
xxxxxxxx xxdddddd ddddddxx
580は
xxxxxxxx xxxxdddd dddddddd
を望んでるので、2bit分無駄に通信する必要がある
0585774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/27(日) 00:08:44.33ID:a7oPGUo4
>>583
>8bit単位でしか通信しないなら同じだけど、最短bit数で通信しようとすると2bit分毎回無駄な通信をしなきゃいけなくなる
0587774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/27(日) 00:25:01.56ID:tLp+C1LG
>現状3bit0送った場合の返信は
>xxxxxxxx xxdddddd ddddddxx
>580は
>xxxxxxxx xxxxdddd dddddddd
>を望んでるので、2bit分無駄に通信する必要がある

>8bit単位でしか通信しないなら同じだけど、最短bit数で通信しようとすると2bit分毎回無駄な通信をしなきゃいけなくなる

GPIOでSPIを叩いているわけじゃなくて、SPIモジュールで行うのだから、
clock数は8bit x 3 = 24clockにならざるを得ず、
SPI送信終了割り込みを使ったって24clock後にしかIF(interrupt flag)は出ないでしょう?

clockを送信途中で切り上げることはできないでしょう?
0588774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/27(日) 00:29:52.32ID:a7oPGUo4
>>587
それはラズパイ側の都合
MCP3208はデータシートFIGURE 5-1:に有るとおり8bitに縛られない
0589774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/27(日) 00:46:50.93ID:tLp+C1LG
ありがとうございます。

>8bitに縛られない
それなら ますます先頭byteの、先頭から5個の'0'を置いている意味がわからない。
途中で切り上げる腹づもりなら、
MoSi= 1saaa000 -------- --------
MiSo= -------- dddddddd dddd----
と、先頭から詰めれば無駄なclock時間は削減できると思う。
0590774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/27(日) 01:30:58.28ID:a7oPGUo4
>>589
それの回答は>579じゃない?
それとも1bitずらすって事かな??
1bit分通信無駄になるよ
0591774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/27(日) 04:04:18.35ID:RXa634nR
とある科学の超電磁砲というアニメがあったが、レールガンで発射するコインかなんかが
マッハ3ぐらいっていうことだけどそれって普通のライフルの弾並みだよね
0592774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/27(日) 10:14:38.32ID:PMM9OU83
この質問の人はMicrochipに対して抗議するべき不満をここでぶつけてる。

どうして? どうして? どうして? 、と。

ここでは、すでにここでの答えが出てきていると思うが、本人が納得していない。
こういう人は納得するまで(本人の感性という主観になじむ答えが得られるまで)尋ねようとするだろう。

納得の定義を、「自分の感性をねじまげてでも、フラットな気持ちで受け入れること」にしないと、
自分の感性に合わないものを使ったり、学習することが難しくなるよ。
当たり前だけど、部品もソフトも開発環境も理論も自分以外の人の感性や経済性や政治のもとで考えて作られている。
使う側はできるだけ、自分の感性による好悪の感情を持たない方がいい。
0593774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/27(日) 10:18:03.66ID:PMM9OU83
>それなら ますます先頭byteの、先頭から5個の'0'を置いている意味がわからない。
>途中で切り上げる腹づもりなら、
>MoSi= 1saaa000 -------- --------
>MiSo= -------- dddddddd dddd----

データシートには、先頭に5ビットの0を置かずに、クロックを切り上げる方法も書いてあるよ。
0594774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/27(日) 10:46:40.68ID:PMM9OU83
データシートには前詰めで転送したとき、転送完了後に、なお続けてクロックが打たれたときの動作も書いてある。

>After completing the data transfer, if further clocks are applied with CS low,
>the A/D converter will output LSB first data, followed by zeros indefinitely (see Figure 5-2 below).

SPIのビット数を指定できるホストや、プアでSPIのついてないマイコンでは最少クロックで使える。
SPIが8ビット単位のものでも後ろ詰めでも使える。
これがメーカーが考えた落としどころだったのでは。

10ビットとかMUX付8ビットの、SPI A/Dコンバータのデータシートを見ていると、SPIの書式で工夫がみられる。
0595774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/27(日) 10:53:02.25ID:PMM9OU83
後ろ詰め書式でも、
8つのチャンネルを次々に変えながら変換する場合でも、MOSIから送信する2バイトはゼロ埋めスタートビットを含めて
テーブルで作れるし、毎回の変換という観点だと手間でもなんでもないと思うのだけどな。

データが3つのバイトにわたって返ってくると、16ビット値で扱う場合には、変換のたびにビットシフトや演算が必要になる。
0596774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/27(日) 11:00:43.74ID:I01CBUCA
>>595
MOSIがどうであっても、MISOが右詰になってれば良いのでは?
0597774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/27(日) 11:12:13.10ID:PMM9OU83
>>596
>SPIのビット数を指定できるホストや、プアでSPIのついてないマイコンでは最少クロックで使える。
>SPIが8ビット単位のものでも後ろ詰めでも使える。
>これがメーカーが考えた落としどころだったのでは。
0598774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/27(日) 11:20:26.36ID:PMM9OU83
最少クロックで転送できるのは、最短周期で変換できる、ということでもあるしね。
0599774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/27(日) 12:06:51.78ID:a7oPGUo4
このICの最大サンプリングレート100ks/sは19クロックで通信しないと出せないよ
(データシート読み間違ってるかもしれんが)
0600774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/27(日) 12:25:51.70ID:PMM9OU83
>>599さんが書かれている通りです。

5Vで最高クロックが2MHz(T=500n秒) 、変換ごとのCS_BがHの時間が最短500n秒。
500n秒(SPIクロック)×19 + 500n秒(CSHmin) = 10u秒 → 100kサンプル/秒だし。
0601774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/27(日) 19:47:15.28ID:PRQilhqA
滅多に電源が入らないギター用のデジタルエフェクターを何とか直せないかと思って
電源のマイナスにテスターの黒を当てて画像の回路図にある1〜5の場所の電圧を測ってみたんだけど

電源がONになってるとき
1→9V、2→2.5Vくらい、3と4→7.5vくらい、5→4.5vくらい(記憶が曖昧)

電源がONにならない時
1→9V、2→0.2Vくらい、3と4→8.5vくらい、5→5vくらい

こんな状態なんですが
これはQ3のPチャネルMOSFETに異常があるのか、Q3を動かすための回路側のどこかの部品に異常があるのか判断できますか?

https://i.imgur.com/TBXkyym.png
https://i.imgur.com/VUuosKC.png
0603774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/27(日) 21:47:59.82ID:PRQilhqA
>>602
プラグインした状態で5とプラグのスリーブに導通があるのでジャックの接触不良ではないと思います
0605774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/27(日) 23:33:49.86ID:I01CBUCA
>>603
その0.2vの時に、テスターで各部の電圧を測定すればすぐにわかるよ
0606774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/27(日) 23:37:32.09ID:PMM9OU83
ONになっているときに2が2.5Vというのも怪しい。

この回路で5がゼロVになっていないのはもっと怪しい。
期待している動作は、J4にモノラルのプラグを差し込んだら、GUITER_IN_PWR_ONラインが、プラグの胴体を介してグランドに落ちることだと思う。
J4の一番根っこ(ピン番号1)はちゃんとグランドと導通があるのかな?
0607774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/28(月) 21:28:47.95ID:5hP2eBAG
>>605
どこの電圧を測ると何が分かるのか分からないのでもっと賢くなってからやってみようと思います
どうもありがとうございました
0608774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/28(月) 21:34:01.05ID:5hP2eBAG
>>606
ピン番号1とグランドの導通はたぶん無い
ピン番号1と赤丸の場所で抵抗測ったら60kΩくらい(テスターの棒反対にすると測定不能)
青丸と赤丸は導通してて、ピン番号1とSHELD_WALL間でもう導通がないからそこまでのどこかで断線してるのかも
とりあえずプラグのスリーブとSHELD_WALLをワニ口クリップで繋いだら電源が入って
2→9Vくらい、3→0.2vくらい、5→3.5V、6→-4.4V
とこんな感じになりました。
ジャックからグランドへの経路がジャックの下に隠れていて見えないのとジャック周りに部品が密集しいて外すのが怖いので
とりあえずJ4ジャック取り付け箇所のはんだが浮いていないか1度はんだを溶かしてみて、
それでもだめならピン番号1とSHELD_WALLを適当な電線で繋いでしまうかしてみようと思います。

https://i.imgur.com/kWG7aG4.png
https://i.imgur.com/IIxAuwi.png

どうもありがとうございました
0611774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/28(月) 23:37:16.67ID:66R/MyaF
サンボ進んで二歩マダム
0614774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/29(火) 07:28:26.56ID:jCCYz1RM
パタン・半田割れかなあ
演奏本番中に再発してもいけないし、つないじゃうのは正解だと思うけど、
一応故障部分を目視で探してみるのは経験になるよ
0615774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/29(火) 09:55:05.82ID:lYuKwcBH
ジャンク屋でいい感じのテンキー見つけた。あとから考えれば出てる端子の数がおかしいが、回路概念図左みたいなマトリックスじゃなくて右様のパターンだった。(#8つなぎ忘れご愛嬌)
まともに使うとピン食いすぎる。いろいろ考えたが一番安い使い方はシフトレジスタ使って概念図でいうと#2-#10各ピン順にHにして#1チェックする。
CPU負荷下げたいなら#2-10全部Hにし一定間隔で#1チェック。Hの時のみスキャンかなと思いました。(#1 pull down)
バカだなもっといい方法あるぜという方おられましたら是非教えて下さい。

https://i.imgur.com/H6sfTyC.jpg
https://i.imgur.com/6X1fKRL.jpg
0617774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/29(火) 10:22:09.48ID:tCAo3tjI
マイコンにADコンバーターがあるならだけど
うまく抵抗重みづけして分圧してAD変換かなあ
0618774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/29(火) 11:49:24.30ID:lYuKwcBH
>>617
確かに!
でも18段階もできるかな、、と思ってやってみた
250mV刻みは厳しそうだけど(チャート左)
100mV刻みなら大丈夫そう(右)
その中間狙って見ます
アドバイス ありがとうございます!

https://i.imgur.com/pgkdfci.jpg
0619774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/29(火) 11:52:58.77ID:lYuKwcBH
>>616
今はヒットしませんでした
秋月にはマトリックスのありますね
こっちは使ってます
0620774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/29(火) 14:02:29.47ID:lrXAxKZt
すみませんacアダプターは直列しても大丈夫ですか?ラップトップ用の19Vを6Sで常時3Aくらい流す予定です
0625774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/29(火) 14:47:57.47ID:lYuKwcBH
>>622
ありがとうございます
デコーダですね、そういや4514持ってたな。惜しむらくは18keyあるので4515 1つでは済まないけれど4514に5ピン、残りの2キーに2ピン割り当てても7ピンでCPU負荷は低くできそう。

キーの抵抗は私も気になりましたが
測ってみると接点抵抗6~70Ω位だったので
>>624
に示すような感じでルート抵抗を10Kにした場合まぁまぁ大丈夫そうな雰囲気。
0626774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/29(火) 15:00:38.49ID:CnNfLY6G
>>625
配線大変だけどダイオードorでも、、

表の見方は良くわかんないけどsw抵抗考慮済みならokです
adは2ch使えば精度に余裕持たせられるので半分組んで確認してみるのが良いかも
0627774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/29(火) 15:00:51.02ID:lYuKwcBH
>>623
ありがとうございます。 18ポート!と思ったがよく見ると16。でもマイコンのピン消費は少なくて済みますね!入力もありで、まさにこういう用途向けなんでしょうね。
0628774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/29(火) 15:35:39.34ID:+zngGtY+
じゃ24bit版で
https://www.ti.com/jp/lit/ds/symlink/tca6424a.pdf

> まさにこういう用途向けなんでしょうね。
使用例に Keypad なんて書いてあるぐらいですし

個人的にはこういうパッド作るのならコントローラICも付けておけよって思うw
0630774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/29(火) 15:39:54.72ID:2bxuLqZH
>>627
74HC166でシリアルで抜くのはダメなんですか?
0631774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/29(火) 15:41:03.24ID:CnNfLY6G
>>615
思い付いた
それぞれのswで共振周波数変える
pwmとかで周波数スイープさせて、経路特定
ほんとに出来るかどうかはわからん
0632774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/29(火) 15:43:33.89ID:lYuKwcBH
>>629
G1-G3のPullUpはもちろんかわりばんこで、PullUpしない時はGNDに落とす。G1上げたときに#1がLowだったらG1_1が押されている。
0633774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/29(火) 15:45:47.07ID:+zngGtY+
複数のSWを同時押ししたときとかどうするんだろう?
ロジックICやらてんこ盛りにさせて回路図が煩雑になるより
スッキリさせた方が個人的には精神的にも楽になるとは思うけれども
0634774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/29(火) 15:49:33.04ID:CnNfLY6G
>>629
key1から7として
bit1は、key1,3,5,7のor
bit2は、2,3,6,7
bit3は、4,5,6,7
って感じ
例示されたようにマトリックスと組み合わせも良いかも
0636774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/29(火) 17:09:56.75ID:lYuKwcBH
>>634
をを!そういうことですね。
で100なら1 、110なら3、111なら7。
勉強になりました!
ちなみに
>>629 で示したマトリックスはやってみてダメでした。PullUpされたグループはHが立っちゃいます。よく考えればそりゃそうだでした。
0637774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/29(火) 17:15:17.95ID:lYuKwcBH
>>635
ありがとうございます。
最後の手段としては想定していました。概念図は9ボタンですが現物は18ピンあるのでBluePillかなぁとか
0639774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/29(火) 18:00:01.48ID:lYuKwcBH
>>634
実際には18キーなので18キーでの実装考えてみました。まともにやるとチャート デフォルト の様になりダイオードを37個使うことになりますがピンを冗長に使うと30個で済みますね。
イタリックボールド部は冗長ピン利用でダイオード削減した行
https://i.imgur.com/xWvp8M4.jpg
0640774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/29(火) 18:08:33.91ID:87Ub3jzD
マイコン内蔵LEDみたいに
マイコン内蔵スイッチにするとか。
0641774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/29(火) 18:22:17.62ID:TrZoH31K
TM1650みたいな4x7keyマトリクス入力のIC使う方法もあるよ、1個20円でマイコンより安い
0646774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/30(水) 04:17:28.71ID:MHbMg/gX
>>643
ありがとうございます。こんなICあったんですね! 安いし応答早い。

18キーをカバーするには148N1を2つ使って残り2キーはマイコンで直接チェック→ マイコン8ピンどうしても消費するのか、(>>639 だと5ピンで済むので) 補助回路組めば148N1 個+1ピン→マイコン5ピンで済むのか、考え始めちゃいました。(技術的興味)
0647774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/30(水) 04:33:17.15ID:MHbMg/gX
>>641
今回の様にマトリックスになっていないキーパッドに使う方法が今ひとつピンとこないのですが、、、
Dig1-4順次出力しK11-17で信号得る構成と思います。出力側無視してK11-17だけ使い、18キーカバーするなら3つ使うというイメージですかね?
0648774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/30(水) 04:57:29.45ID:MHbMg/gX
>>642

>>624 へのコメントですかね?
>>624 はキーを1つしか押さない前提でピン間を全部シリアル+R0→GNDとつなぐ構成です。
R2RはDACのR2Rラダーの事ですね? 確かにそう構成すれば複数キーにも対応できる、、但し18キー対応はADC側の分解能が厳しいので、2つか3つに分けると複数キーにも対応するもの作れそうですね。
0649774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/30(水) 05:09:44.44ID:MHbMg/gX
>>630
74HC595は出力 、166は入力なんですね! 知りませんでした!
595使うより素直ですね。ありがとうございます。
0650774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/30(水) 08:42:16.04ID:WTzLMpV8
セラミックコンデンサを手持ちのもので代用(サボる)しようか考えています。

22pFのところに20pF入れたら誤差のような気がしますが
ノイズ対策か何かでシビアなんでしょうか
0652774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/30(水) 08:58:33.68ID:KXyofNa2
大体いける
細かいこと気にすんな
温特とか無視してんだし

逆は気を付けた方が良い20pfは標準品で無い可能性がある
0653774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/30(水) 09:06:46.33ID:WTzLMpV8
ありがとうございます。
既製品で複雑なので回路図は難しいです。
温度特性考えたら誤差誤差の雰囲気で行きますね。

20pF→22pFであげる場合はは気をつけたほうがよかったのですね。
容量ちょい上げはいいものだと思っていました。
20pF調べたら秋月やらになかったです。
手持ちの20pFはアリエクスプレスで売ってたセット品でした。怪しい怪しい。

ありがとうございました!
0654774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/30(水) 10:32:34.01ID:bKrzi9Bg
>>647
電卓のキーパッドみたいだしキーロールオーバの為かな。経理担当者みたいに早撃ちだと同時押しの瞬間があるからね
マトリクスで対応するとダイオードの数増えるし
0656774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/30(水) 15:39:09.86ID:WHvHGdDQ
フラックス洗浄剤の小瓶をまるっと金属製に変えたような容器ってありますでしょうか。
保管中に揮発してしまうので対策したいです。
0657774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/30(水) 15:50:26.86ID:xr4KegML
洗浄剤ではなくて、フラックスのほうなら冷蔵庫保管で20年の実績がある
0658774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/30(水) 15:55:17.62ID:JhjmAMV0
とげとげしさがなくなり角のとれたまろやかなフラックスに
0661774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/30(水) 18:16:04.05ID:JnJKKqwI
あれか、タミヤのプラモ接着剤みたいなやつ・・・
IPAを4リットル缶で買った
3千円プラス送料くらい

洗浄瓶(口ばし付きポリ瓶)から基板にダバー
綿棒ガーで終了
ほんとうはアカンかも
0662774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/31(木) 04:55:28.32ID:DgyIac4K
質問したものです
あれこれ探してイメージに近いものをみつけました。

tps://i.imgur.com/Yq2qLXO.jpg
10ml〜30ml入れられるようなものは電子部品界隈で探してもなさそうでしょうか。
ネットで見ていると皆さん小瓶のハケで再汚染しないように
前に使った瓶を再利用するとのことでしたが
その瓶がイマイチなので対策してる方いらっしゃらないかなと。
0663774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/31(木) 05:52:10.22ID:OOk3FFJ2
>>657
そのヴィンテージでオーディオの基板をエッチングすれば
まろやかな、それでいてコクのあるマイルドな音になる
0664774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/31(木) 07:20:59.55ID:xGN5FmOk
https://i.imgur.com/6rqd5is.jpg
こちらの青字ダイオード取り外す前に
見た目だけでダイオードの種類特定するのはさすがに難しいでしょうか
青ラインの青印字のものを初めて見まして。
文字は8Bとだけ書いてあって8Vのツェナーなのかと適当推測なんですが
ちなみに左下ダイオードはNECのツェナーでございます。
0667774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/31(木) 08:39:52.38ID:nef7ZI1+
写真ではちょっとしか見えてないけど、8Bのダイオードのシルクの記号にはカギが付いてないようだ。

「基板設計に携わった人が、一貫したポリシーを適用しているはずだと信用できるなら」
左下のダイオードのシルクと併せて考えると、8Bはツエナーでない可能性が高いと言える。

ツエナーでなければ、一般シリコン? ショットキーバリア? バリキャップ? あたり?
可能性としては 一般シリコンかショットキーバリアかも。

その周辺の回路を回路図に落とせば目途はつくと思う。一般シリコンだろうということなら
1S1588だろうが、1N4148だろうが、たいした問題ではないと思う。
0668774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/31(木) 09:28:49.01ID:fsAl3dOd
ツェナーだとそもそもこんなに並ぶのは考えにくいとかもない?
0669774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/31(木) 09:39:10.43ID:rkM/1avc
1S1885に決まってんじゃん。知らないの?
0670774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/31(木) 10:45:00.69ID:8aCbOkWx
自分も一般のシリコンダイオードだと思うけど、一応周辺のパターンから回路書き起こしてみたらいいのでは?
0671774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/31(木) 11:31:23.77ID:62CdMVEU
これは引っぺがすなり横から見てカギ記号印字されてるか見ないとムズい
ガラスってところがなんか引っ掛け問題されてる感じがあるのは気のせいかw
ガラスだったら大体ツエナーかショットキーだからね
あ、でも昔のシリコンダイオードならガラスの方が多いか
結論、外す前に特定はムリ
0673774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/31(木) 13:29:48.66ID:6AAqGMvH
入力保護ならおかしくないぞ
まあ整流ダイオードだと思うが
0682774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/31(木) 19:00:50.04ID:fx29iE5A
今考えると
良くあんな素子一個でノーベル賞が転がってきたものだなw
同時受賞のジョセフソン(超電導トンネル効果)が
メインだったんだろうと思うが
0683774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/31(木) 19:08:21.00ID:nef7ZI1+
>>668
I/Oの保護用にツェナーやツェナーの専用版みたいなTVSダイオードが並ぶことがありますよ。
この使い方だとそれは違うように見えますが。

最近はツェナーを電圧基準用に使うことは減ってると思う。
基準用としては使いにくいといころがある一方で専用ICが以前よりは安くなってきたし。
0684774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/31(木) 20:54:02.60ID:7FkmtO2d
絶縁DCDCのノイズ対策で入力側のプラスと出力側の0Vをコンデンサで繋いでるのを見かけたのですが、入出力の0V同士だと意味がないのでしょうか?
0685774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/31(木) 21:04:45.70ID:nef7ZI1+
>>684
そうするものもあるし。

ノイズ試験の現場でいろいろやってみて、そのつなぎ方が一番低減できた、みたいなことかも。
0686774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/31(木) 21:14:32.86ID:rkM/1avc
>>684
コモンモードノイズが減ります。
コモンの信号は自分自身に戻りたいとおもっているの
0687774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/31(木) 21:16:52.52ID:rkM/1avc
>>686
だだ、絶縁耐圧が落ちる。
1、2次のノイズすり抜けの可能性もあります。
0688774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/31(木) 21:27:37.36ID:7FkmtO2d
>>685
経験からの可能性もあるのですね
実機があるのでいろいろ試してみようとおもいます
0689774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/31(木) 21:28:32.83ID:7FkmtO2d
>>686
コモンモードなら1次と2次の0V同士でもいいのかもと思ったのですが違うのでしょうか
0690774ワット発電中さん
垢版 |
2023/08/31(木) 21:57:13.89ID:nef7ZI1+
まずはデータシートに推奨されている方法で初期設計。あとはカットアンドトライで。
0691664
垢版 |
2023/08/31(木) 22:48:19.37ID:JBnHy7ny
たくさんのレスありがとうございます。
そうですね!カギの記号を忘れておりました。
老眼が辛い!
文字が光に反射してしまうためブラックライトを
使っていたせいと言い訳させて下さい。
整流の可能性が高いとのことでありがとうございました。
0692774ワット発電中さん
垢版 |
2023/09/01(金) 06:46:12.66ID:/bvlhfVj
>>689
内部回路によって、変わると思う。
メーカーが言っているのだから、まずはそのようにした方が良いでしょうね。
でも、kVのコンデンサが必要なので、なかなか、、、、
0693774ワット発電中さん
垢版 |
2023/09/01(金) 07:07:29.74ID:nQwYPz43
>メーカーが言っているのだから、まずはそのようにした方が良いでしょうね。

そういえば、
>>684の「コンデンサで繋いでるのを見かけた」を
「実機でそうしているのを見た」と読んでいたけど、
「データシートにそう書かれていた」
とも解釈できるな…


kVのコンデンサが必要になるかどうかは、用途に応じて使う人が決めることだし。
0694774ワット発電中さん
垢版 |
2023/09/01(金) 09:05:27.41ID:tCAwsDAe
高圧送電、超高圧送電にすると損失が抑えられる理屈ってどうしてですか?
抵抗が一定ならどんな高圧で送ろうが発熱(損失)って一定なんじゃないですか?
わかりやすく教えて下さい。
0695774ワット発電中さん
垢版 |
2023/09/01(金) 09:10:38.66ID:00L3SQFu
>>678
そりゃ何か、動作中にちょっとまった〜って突然止まるのか?
動作としては面白いけれど半導体としてはダメだろうw
0696774ワット発電中さん
垢版 |
2023/09/01(金) 09:14:12.43ID:gBNYt/xV
クレジットカードやカードの決済端末のICチップの接点部分の耐久性ってどれほどなんでしょう。
あとICチップはそうそう壊れるものでしょうか。
0697774ワット発電中さん
垢版 |
2023/09/01(金) 09:26:32.27ID:13lD9A1G
>>694
送電線が送る電力は 電圧 ✕ 電流
発熱は 電流 ✕ 抵抗

例えば 電圧を2倍に電流を1/2にすれば
送る電力は変わらず発熱を半分にできる
0701774ワット発電中さん
垢版 |
2023/09/01(金) 10:30:39.00ID:/bvlhfVj
>>693
データシートに そう書いてあるんですよ。
0702774ワット発電中さん
垢版 |
2023/09/01(金) 10:56:00.03ID:2j1n/+oS
>>699‐700
素で間違えました!

送電線が送る電力は 電圧 ✕ 電流
発熱は 電流 ✕ 電流 ✕ 抵抗

例えば 電圧を2倍に電流を1/2にすれば
送る電力は変わらず発熱を1/4にできる
0703774ワット発電中さん
垢版 |
2023/09/01(金) 11:10:11.62ID:5td+oRcM
>>701
データシートには書いてないです

ノイズ対策で調べていたら、質問したような接続で対策を行っていたので疑問に思いました
0705664
垢版 |
2023/09/01(金) 11:51:23.96ID:g05NPg91
ご報告です。こちら普通のダイオードだったようです。
https://i.imgur.com/6rqd5is.jpg
https://i.imgur.com/ykqpTju.jpg
表示にirの逆電流やns逆回復時間,pf端子間容量が
表示されていないので
高速スイッチングやらファストリカバリではなさそうです。

印字は8Bかと思いましたが実際は

T
88

となっていました。

同じもの探すのは至難の業ですかね。
見つからなければそれっぽい耐圧100V~200Vあたりの
適当につけてしまおうかと。(1個割りました)
0707774ワット発電中さん
垢版 |
2023/09/01(金) 12:42:49.96ID:QaaAR7la
>>705
1S1585~1S1588のデータシートにマーキングの説明があって
カソードマーク:青
品種のマーク:1585, 1586, 1587, 1588 の順に T5, T6, T7, 無印字

サードパーティーが T8 を印字しているかもしれない
0708774ワット発電中さん
垢版 |
2023/09/01(金) 13:16:28.36ID:Bcex1zGz
>>707
https://i.imgur.com/ocx1F8o.jpg
ありがとうございます!!
中華テスターで回復時間nsが出なかったのは
速過ぎて(2ns最大)表示されなかったような気がしますので
現物手に入れて測定してみますね!
容量も2pFで小さすぎるのでたぶん表示されない模様です。

しかし印字なしのはずが有りとは特注かなんかなんですかね。
プロの目利きを肌で感じました。
0709774ワット発電中さん
垢版 |
2023/09/01(金) 13:24:00.38ID:tCAwsDAe
>>702
>発熱は 電流 ×電流 ×抵抗
>
>例えば 電圧を2倍に電流を1/2にすれば
>送る電力は変わらず発熱を1/4にできる

なるほど。

ついでに思いついたのですが、もし効率のいい電気ストーブを作りたかったら、二クロム線を低抵抗にして、
その分電圧を下げれば同じ電力を使いながらも発熱量が多いものができるのでしょうか?
0710774ワット発電中さん
垢版 |
2023/09/01(金) 13:51:48.75ID:/bvlhfVj
>>706
昔はガラス封止なんて普通にあったよ。
1S2076とか1SS133とか1N4148とか。
0711774ワット発電中さん
垢版 |
2023/09/01(金) 13:54:25.43ID:mHZ1itD7
sod323使ってるとガラス封止がめっちゃ場所取るように感じるわ
0712774ワット発電中さん
垢版 |
2023/09/01(金) 15:00:12.88ID:/bvlhfVj
>>711
ディスクリート品と面実装SOD323を比べてはいけないでしょ。
面実装と比べたらガラスじゃ無くてモールド品でも場所取るでしょ。
0716774ワット発電中さん
垢版 |
2023/09/01(金) 15:40:17.15ID:YL1OY7d3
うわー夢があるな(本気) AMラジオ聞かないけど、10本くらい持っとこうかな
0720774ワット発電中さん
垢版 |
2023/09/01(金) 17:39:17.70ID:YYoUE2pJ
>>709
いや、そうはならないなあ
何から説明したら良いかわからないけど

>送る電力は変わらず
これは送った先(家庭とか工場)で役に立つ電力(発熱、仕事)

>発熱を1/4にできる
これは送電線自体で無駄になる発熱(電力、仕事)
0721774ワット発電中さん
垢版 |
2023/09/01(金) 18:31:52.17ID:nQwYPz43
>>694の「損失が抑えられる」の意味を質問者自身がわかっていなかった様子。

次の3者を考える。
・送電元 … ここではとりあえず無視。「ある電圧」で送電線に電力を送り込む。
・送電線 … 送電元から受電装置に電力を伝える電線
・受電装置 … 使っているところ

694の文脈での「損失(発熱)を減らせる」は「送電線での損失(発熱)を減らせる」ということ。
「電圧を上げて電流を減らせば、送電線での損失(発熱)を減らせる」ということなんだけど、
>>702が解説している数字がなぜそうなのかを理解せずに、
「電圧を上げて電流を減らせば、損失(発熱)を減らせる」と丸暗記したものだから
「電圧を下げて電流を増やせば、損失(発熱)を増やせる」という発想になったのだろう。

実際は、
電圧を上げて減るのは送電線での損失(発熱)であり、電圧を下げて増えるのは送電線での損失(発熱)。
送電線での損失が増えれば、受電装置に与えられる電力は相対的に減る。
なので、
電圧を下げて電流を増やせば、途中の電線の損失が増えて、ストーブでの発熱は相対的に減る。


丸暗記はだめ。
0722774ワット発電中さん
垢版 |
2023/09/01(金) 20:00:28.20ID:flAiW0BY
高速スイッチングダイオードと
ファストリカバリダイオードの違いがいまいちわかりません。

ファストリカバリの方が早いイメージがありましたが
データシート上は高速スイッチングの方が速いようで
耐圧によって使い分けるものなんでしょうか
0723774ワット発電中さん
垢版 |
2023/09/01(金) 20:29:41.20ID:flAiW0BY
ダイオード逆回復特性測定回路基板
(税込¥50,380)
たっかぁ(´;ω;`)安いのないの
0724774ワット発電中さん
垢版 |
2023/09/01(金) 20:41:52.96ID:nQwYPz43
>>722
ファーストリカバリーダイオードは、大電流を扱える整流用ダイオードの一種とみなされることが多いと思う。
高速スイッチングダイオードはもっと速いけれど、扱える電流がもっと小さいことがふつう。



回復時間は

ファーストリカバリーダイオード 回復時間



整流用シリコンダイオード 回復時間

で検索
0726774ワット発電中さん
垢版 |
2023/09/01(金) 21:14:52.32ID:TjLM06CX
なるほど・・・・わかった

ニクロム線切って低抵抗にして電力同じにするように
電圧加えれば、
確かに多く熱放射するから(遠赤の)効率上がってポカポカだなw

寿命はともかく
0729774ワット発電中さん
垢版 |
2023/09/01(金) 23:44:04.23ID:idRmf6A2
初期オペアンプICがで始めたころ、缶タイプだったが、缶も鏡面でリード線が全部金メッキしてあって
妙な高級感があった。確か1個1000円近かった気がする。
記念に取っておけばよかったな。
ロジックICは別として、741、555、LM380なんかを良く使ったなあ。
LM380は銅板を切って足に半田付けして放熱板とか乱暴なことやっていた。
初ラにそういう制作例があったんだよね。
0731774ワット発電中さん
垢版 |
2023/09/02(土) 00:17:18.97ID:GBos0DFz
>>728
温度が上がると可視赤色光が増える ←あってる
温度が上がると赤外光が減る ←まちがい
0734774ワット発電中さん
垢版 |
2023/09/02(土) 02:22:54.13ID:zxENgFH3
そういうことじゃなくて
波長短い(可視光)だと皮膚下に到達しない
ヒリヒリするだけで
ポカポカ感が減るんだよ
0735774ワット発電中さん
垢版 |
2023/09/02(土) 02:59:46.94ID:WGvZfxeM
>>724
わかりやすくて助かります。ありがとうございます。
扱える電流値を良く見るとその傾向でした。
速い!のイメージが先に来てしまいますが電流!と覚えます。
逆回復時間も速すぎてもノイズが発生しやすくなるのですね。

>>725
>>727
数千円でおおざっぱにわかるものがあれば嬉しいですが
さすがになかったですw
なんかの機器におまけ的についてるの探したらあったりしないかなと。
0736774ワット発電中さん
垢版 |
2023/09/02(土) 05:39:44.15ID:Y8iosOuZ
>>734
実際は長波長(遠赤)の方が皮膚表面で吸収されて
短波長(近赤)のほうが奥まで届くのね
食品を加熱する時の常識

近赤がチリチリ感じるのは布を透過しにくくて服が熱くなるから
近赤は服を通して皮膚表面が温まるのだけど
食品と違って血流があるから結局は芯から温まった感じがする
0737774ワット発電中さん
垢版 |
2023/09/02(土) 06:26:09.77ID:Phr0n+c1
知識って、誰かに教わったり、何かの情報メディアを見聞きしたりとかで入ってくるが、
「そうだと思っている」ものすべてを自分ですべて検証しているわけではない。

とくにぼくのような高齢者だと、多くの知識がインターネット以前にインプットされたものだから
検証を経ずに知識として保持しているものが多いはず。

遠赤外も「芯までポカポカ」って繰り返し叩き込まれて、なんとなく深くまで浸透するような気になっている。
一方で、健康機器の広告にそう書かれているぐらいだから、ぼくの中ではうさん臭さも備えた言葉になっている。

あらためて調べてみたら、たいした浸透は期待できない説の方が優勢に見える。
じゅうぶん見られてないので結論は置いておくことにしたが、もう無条件で「芯までポカポカ」は受け入れない。
0738736
垢版 |
2023/09/02(土) 09:06:32.30ID:90PcAcDX
>>736
最後の一個、近赤と遠赤を間違えてた!

「遠赤」は服を通して皮膚表面が温まるのだけど
食品と違って血流があるから結局は芯から温まった感じがする
0739774ワット発電中さん
垢版 |
2023/09/02(土) 10:16:04.18ID:Rfc3YrbB
また相談に乗ってほしいのですが

電源ONの状態からDCプラグを抜きすぐさまDCプラグを差し込むと電源が入らなくなりました。
その際、本来9VあるはずのDC IN 1番と2番間の電圧が2〜3Vの位の間で安定しません
ある程度時間を置いて(1分では駄目、2分以上なら大体OK)から差し込むか、
C23の電解コンデンサをショートさせれば電源が入るような気がします。

コンデンサの劣化・不具合によってこのような現象は起こり得ますか?

https://i.imgur.com/rzKyCkQ.png
0740774ワット発電中さん
垢版 |
2023/09/02(土) 10:56:24.32ID:fmLF5BmW
>>739
YAMAHAの古いキーボードも冬は電源入れても起動せずメモリのダンプみたいのが液晶画面に表示され、数分して電源を入れ直すと正常に起動する
なぜ冬だけなのかはよく分からんが原因箇所は電源部分で、その中で劣化しやすい部品といえばコンデンサだろう
他の部品だったら動かなくなるだろうし
0741774ワット発電中さん
垢版 |
2023/09/02(土) 11:23:27.30ID:Phr0n+c1
>>739
その電圧を測ったとき、電圧計のマイナスはどこに当てていたんでしょう。

電源が9Vだとして、どこかで6〜7Vの電圧降下を起こしているんですよね。


電源が弱いものなのか
どこかの抵抗値が高くなってしまっているのか
すげえ電流が流れているのか

テスターのアンペアレンジ(mAレンジではなく)があれば、3つめの切り分けはできるかな
0742774ワット発電中さん
垢版 |
2023/09/02(土) 11:33:37.31ID:fmLF5BmW
ふと思ったんだが、そもそも繋げているACアダプタ?は容量足りてて正常に給電できているのだろうか?
0743774ワット発電中さん
垢版 |
2023/09/02(土) 11:39:11.94ID:2JSIVR9Z
スレチすまん
詳しい人、教えて欲しいんだけど

AmazonでEVの充電ケーブル買いました。
100-250V,8/10/13/16A切り替え可能な中華製のです。
仕様には出力電力 3.75kWの記載。

これのコントローラからプラグまでのケーブルが細いです。
プラグが「15A 125V」と書かれたアース付き3Pプラグ、ケーブルが「VCTF 3*2.0平方メートル」(2.0sqって事かな?)となっています。
200Vで使いたい場合は、変換プラグを使用してくれとも書かれてます。

このケーブル、200V 16Aで使えるのでしょうか?
メーカのサポートに確認したら
--
当社のケーブル全体は100V/200Vを通過できます。
プラグには「125V 15A」とマークされており、このプラグを使用すると 125V ソケットで動作することを意味します。
200V変換プラグを使用すると200Vソケットで動作します。
電流変動を考慮して、通常は最大出力電流の80%、つまり13Aモードでの充電を推奨します。
--
でした。

「200V 13A推奨」と言ってる時点で仕様とは
異なるのは、とりあえず置いといて
電気製品として、使用している部材が
 「125V 15A」のプラグは変換プラグを用いて「200V 13A」運用して問題無いのか?
 「VCTF 3*2.0平方メートル」のケーブルは長時間200V 13Aを流して問題無いのか?

プラグの表記だけを信じるなら、このプラグは1500W程度かな?と思ってるが、メーカの言う様にこれは形だけを表すもの?
ケーブルはググった情報だけど、最大許容電流17Aと有りました。
こちらも100V 17Aと言う意味なら、同様に1500W程度までなんじゃなかろうかと思うのですが、如何でしょう?
長文すまん
0744774ワット発電中さん
垢版 |
2023/09/02(土) 11:59:53.90ID:dzSEyuAc
ここで「大丈夫だよ~」と言われてクルマが焼けても自己責任。
っていうか、メーカー純正品じゃなきゃ保証されないしね。

125V15Aはコンセントの規格でそう書いてあるだけ。
0745774ワット発電中さん
垢版 |
2023/09/02(土) 12:45:45.40ID:Rfc3YrbB
>>741
電圧計のマイナスは回路図左端の9V DC IN の1に当てています
>>742
純正品ではないですが一応機器が要求する仕様は満たしている物を使っています
DCプラグに直接テスターを当てた時と電源がONになる時に基板上の9V DC IN の1と2の間では電圧が9Vになる事は確認しました
0746774ワット発電中さん
垢版 |
2023/09/02(土) 12:52:37.99ID:2Y4UrNNg
コンデンサーを交換するか、コンデンサーを取って試してみては?
0747774ワット発電中さん
垢版 |
2023/09/02(土) 12:59:47.37ID:rPIaVdX5
トランジスタを普通郵便で送って貰ったんですが
機械スキャン禁止と書かれていました
これはX線に通したら壊れることを意味しているのですかね
今ってすぐ壊れてしまうんですかね~?
それとも雑に扱われると足が折れるとかそういうことでしょうか
0748774ワット発電中さん
垢版 |
2023/09/02(土) 13:14:21.96ID:gBfdilWM
>>744
サンクス
いや、明らかに3kW無理って事なら使うつもりは無く、返品交換を求めるつもり
その「明らか」って部分が分からんかった

プラグ部分は規格を書いてるだけって事は、あちらの言う通り気にせず変換プラグで対応すれば良い訳ね
ここは了解

ケーブルは2sqで3kWは許容範囲?
0749774ワット発電中さん
垢版 |
2023/09/02(土) 13:20:06.17ID:TtuXbOdx
アマゾンなら業者と合意して書類揃えて発送すれば
返金だし返金すればいいと思うよ
ある程度記録カウントあるみたいだけど
過渡に返金使わなければセーフだし

個人輸入扱いならJISもDIN表記もないだろうし
旧通産・産業省令、日本国計量法やPL法にすら縛られないだろう

だとすれば表記法は任意になるから
(定格表記必要ない)
推奨値だすだけ良心的に思う

中華だから当然リスクは前提
草等可燃物との接触は避ける
天候の悪いときは監視下に置くくらいの心つもりで
軽く使えばいいんじゃないかな?(もし使うなら)
寿命も2年くらい?みたいな緩い感じになるかな(わからんけど)
0750774ワット発電中さん
垢版 |
2023/09/02(土) 13:34:41.29ID:+QEpcAn0
>>743
>VCTF 3*2.0平方メートル      って何でしょうね? 3mm2 って事かな?
それって規格に無いんですけど、それとそのケーブルにはPSEマークありますか?
ない場合、製品本体にはPSEマークがありますか?
3.5mm2だったら300V耐圧なので大丈夫ですね
そもそも電圧電流の規格は例えば周囲温度30度で線の温度が60度までとかで規定されています
なので、熱くなって被覆が溶けたりしなければ規格を超えてもまあ使えるというところです
ですが、これは自己責任です、ほったらかしにしての充電は止める避けるのが良さそうです
0752774ワット発電中さん
垢版 |
2023/09/02(土) 15:09:59.47ID:Phr0n+c1
>>745
>電圧計のマイナスは回路図左端の9V DC IN の1に当てています
問題はどこで電圧降下を起こしているか、です。切り分けていきましょう。
テスターは電流は測れませんか? 測れるだけでもかなり強力です。

9V DC IN の1を基準にしていて、C23のプラス側の電圧が落ちているわけなのだけど、
DC IN の3の電圧はどうなんでしょうか。

そこで落ちているとしたら、電源でおちている可能性が高くなります。
電源は、スイッチングタイプですか、トランスタイプですか。
スイッチングタイプだと、突入電流でこけている可能性はあります。その場合は、通常時に問題がなくても、起動時にこけることはあります。
抜いてすぐに差したときにこれが起きるとすると、コールドスタートのときとは違う電流が流れているのかな?
0753774ワット発電中さん
垢版 |
2023/09/02(土) 17:57:17.26ID:Rfc3YrbB
>>752
DC IN の3は電源が入る時は0V(プラグを接続すると接点が離れるのでこれは正しい気がする)でした
しかし電源が入らない時に測るとなぜか-1V~0Vで安定しません

ACアダプタの仕様はわかりませんがZOOMのAD-16という型番です
ACアダプタに関しては他の機器では正常に使えているのでこれが壊れてい可能性は多分ないと考えています

テスターは200mAまで測れるようですがあまりよく分からずに触ると回路を更に壊しかねないので質問は取り下げようと思います

回答くださった皆さんどうもありがとうございました
0754774ワット発電中さん
垢版 |
2023/09/02(土) 18:20:36.65ID:Phr0n+c1
>>753
あああ、確認するべきは DC INの 2 でした。(うっかり下から1,2,3だと見間違い。1,3,2だったのですね)
0756774ワット発電中さん
垢版 |
2023/09/02(土) 21:08:09.85ID:N0vDF9nc
初心者ですが教えてください
キッチンタイマーとかで液晶表示のものがあります。
00:00の表示なので電気は食っていないと思うのですが、
この状態でも 駆動するマイコンは液晶のセグメントの電圧を
ある電圧を中心にクルックルッと変化させ続けているのでしょうか?
0758774ワット発電中さん
垢版 |
2023/09/03(日) 02:36:50.43ID:22h7oVJF
>>757
ありがとうございました。
0759774ワット発電中さん
垢版 |
2023/09/03(日) 05:04:21.30ID:8Y9rTRQU
何Hzくらいで行われているのかな
0762774ワット発電中さん
垢版 |
2023/09/03(日) 11:49:02.95ID:8Y9rTRQU
>>760
60Hzとか?
0764774ワット発電中さん
垢版 |
2023/09/03(日) 15:56:41.48ID:Hy75+E0X
キッチンタイマーなら7セグメントの液晶でしょ
表示が変わらない限り液晶にかかる電圧自体はくるくる変化させてはいないよ
表示させたいセグメントに一定圧で電圧かけてるだけ。
0765774ワット発電中さん
垢版 |
2023/09/03(日) 16:53:24.93ID:22h7oVJF
>>764
電極が劣化しないでしょうか?
0766774ワット発電中さん
垢版 |
2023/09/03(日) 16:53:25.57ID:22h7oVJF
>>764
電極が劣化しないでしょうか?
0767774ワット発電中さん
垢版 |
2023/09/03(日) 17:05:24.54ID:Hy75+E0X
簡単に電極が劣化するのであれば、キッチンタイマーは商品化出来ないでしょう。
0769774ワット発電中さん
垢版 |
2023/09/03(日) 17:08:26.03ID:B2UCMYbd
交流駆動化の為に時々信号を反転させようぜ!って話だからな
0770774ワット発電中さん
垢版 |
2023/09/03(日) 17:08:47.12ID:Q468zxgr
>>764
くるくる変化が何を意味しているのか曖昧だけど、表示させるのに交流駆動はしてますよ。
0771774ワット発電中さん
垢版 |
2023/09/03(日) 17:10:01.18ID:Q468zxgr
>簡単に電極が劣化するのであれば、キッチンタイマーは商品化出来ないでしょう。
なので、表示している間は常に交流駆動してますよ。
0772774ワット発電中さん
垢版 |
2023/09/03(日) 17:11:52.05ID:Q468zxgr
「表示させたいセグメントに一定圧で電圧かけてるだけ」と考えるのに至った理由があるのかな?
なにかのガイドブックとかデータシートとか。
0774774ワット発電中さん
垢版 |
2023/09/03(日) 17:20:43.52ID:Hy75+E0X
>>772
液晶って長寿命のために交流駆動するのね
知らなかったわ、すまん。

>>765
ごめん、間違ってたわ。
0775774ワット発電中さん
垢版 |
2023/09/03(日) 20:47:01.31ID:oEiaWYKr
電源7年コンデンサー(目安)と言ってみたり
LEDやバックライトの(半減)n万時間とか表記がある
CRTやプラズマディスプレイも発光寿命がある

LCDも原理的に寿命n時間とかあるいう話か・・・

まぁバックライト寿命来る前に画素数が2倍になるから買い替えるからエエけど
スクリーンセーバー早う
0776774ワット発電中さん
垢版 |
2023/09/03(日) 22:23:37.02ID:Y5/1xnsO
液晶を交流駆動するのは常識だろ・・・っと思ったけど最近はシリアル液晶が当たり前だし
自分で駆動ドライバを書く機会もないから知らないのが普通なのか
0778774ワット発電中さん
垢版 |
2023/09/03(日) 22:29:39.12ID:38I/w9LM
昔のデジタル時計の液晶も交流電圧で動いていたって事ですか!?
0780774ワット発電中さん
垢版 |
2023/09/03(日) 22:59:28.12ID:Q468zxgr
いまのチープカシオだってG-SHOCKだって液晶は交流駆動だよ。
0781774ワット発電中さん
垢版 |
2023/09/04(月) 00:13:14.65ID:Y89Iuwa1
液晶以前は0.2inchぐらいの7セグ赤LED使ってたな

>>779
今時のフリップ時計はとても精度が良くて
時刻合わせがほとんどいらないくらいですね
0782774ワット発電中さん
垢版 |
2023/09/04(月) 00:30:20.15ID:Qs3OFRTV
もうわかってやってんだろうけど、液晶が交流駆動がACの交流で時間カウントする方式の時計
とごちゃごちゃになって本当にわからない人は混乱する一方だろう
パタパタはそもそも精度とは関係ないし
0783774ワット発電中さん
垢版 |
2023/09/04(月) 00:43:29.96ID:r1gLtlLj
arduinoで交流電圧を作って直接セグメントLCDを動かしたときは感動した
0784774ワット発電中さん
垢版 |
2023/09/04(月) 05:50:06.34ID:8FUF6UTf
>>782
液晶の交流駆動の話の流れの中に、交流を使って動作する時計の話がぶっこまれるのは、
5chのシステムでは防ぐことはできないしね。

個々のレスが、どの話題について語っているのか、しっかり説明したり、アンカーをつけたり、引用したりは必要。
0785774ワット発電中さん
垢版 |
2023/09/04(月) 06:12:08.06ID:8FUF6UTf
ところで、
「交流で動作する」

「コンセントから取る交流100Vで動作する」
の意味だと思って使ったり、読んだりしている人っていますか?
0786774ワット発電中さん
垢版 |
2023/09/04(月) 06:48:24.51ID:vz7ldHCH
>>750
返信遅くなりました
ケーブル記載の内容、確認しました

<PS>E JET6879-12009-1001 VCTF 3*2.0mm2 JINGLIN LF

記載の通り、丸写しすると上記です
0787774ワット発電中さん
垢版 |
2023/09/04(月) 07:35:37.65ID:Zy+vvPlR
液晶の駆動は極性反転させるだけだから
交流というわけではないだろう。
0788774ワット発電中さん
垢版 |
2023/09/04(月) 07:36:54.93ID:6cxZB2ZZ
話の発端は>>756だし荒らしが混乱させるために的外れなレスをしているようにしか見えない
0789774ワット発電中さん
垢版 |
2023/09/04(月) 07:39:33.50ID:8FUF6UTf
時間とともに、電圧、電流の極性が反転するものを交流といいます。
0790774ワット発電中さん
垢版 |
2023/09/04(月) 07:47:15.22ID:8FUF6UTf
あ、まてまて。
>液晶の駆動は極性反転させるだけだから

>>787は、液晶は(たとえば)
+5Vをあたえて黒にして、-5Vを与えて地色にする
みたいなことを考えてるってことはないだろうか。

そうじゃなくて
±5Vの交流をあたえて黒にして、その交流をとめて(つまり0Vを与えて)地色にする
だよ。
0791774ワット発電中さん
垢版 |
2023/09/04(月) 07:56:29.39ID:8FUF6UTf
>>786

www.wirecable-sales.com/documents/vctf_table
↑をみると許容電流は17Aとなってますね。
0793774ワット発電中さん
垢版 |
2023/09/04(月) 08:04:19.67ID:Zy+vvPlR
>>790
±5V かどうかは別にして、
電圧かけるか、かけないか、じゃん。
極性は時々反転させないと分極しちゃうから
ひっくり返す訳でしょ。
AC5Vとは違う気がする。
0794774ワット発電中さん
垢版 |
2023/09/04(月) 08:11:39.68ID:8FUF6UTf
>>792
商品の話とケーブルの話は切り分けましょう。

ケーブル自体は使用電圧は最大300V。

もとのレスに戻ると
> 「125V 15A」のプラグは変換プラグを用いて「200V 13A」運用して問題無いのか?
ぶった切って、ケーブルに200V用のプラグに付け替えるならともかく、
変換プラグを付けるというのは、125Vの規格のプラグに200Vをかけるということです。
自己責任の世界だと思いますが、識者の見解があれば。

>「VCTF 3*2.0平方メートル」のケーブルは長時間200V 13Aを流して問題無いのか?
VCTF 3芯 2.0mm2 なら、上記のとおりです。
0795774ワット発電中さん
垢版 |
2023/09/04(月) 08:19:16.67ID:8FUF6UTf
>>793
「極性は時々反転」それを交流といいます。
あなたが「それは交流ではない」と定義してもぼくには関係ないです。
(ぼくは一般的な定義に従います)

液晶 交流駆動
で ぐぐってみてください。
0799774ワット発電中さん
垢版 |
2023/09/04(月) 08:36:13.01ID:8FUF6UTf
チップ部品の型式を調べるのはたいへんだけど、こういう格好に特徴のあるものはGoogleでもかなり調べられる。
>>796の写真から、コネクタ部分だけを取り出した画像を作って、Googleのレンズ、画像検索にかけたら、
いろいろヒットしたよ。

もっと活用しよう Google。
0801774ワット発電中さん
垢版 |
2023/09/08(金) 16:51:17.60ID:QmY+5a8Z
糸はんだが高騰してるのでアリエクスプレスで
gootと同じ仕様っぽいのを調達したのですが
ぜーんぜん溶けてくれません。

海外仕様だと何か大きな違いがあるんでしょうか?

①goot(グット)精密プリント基板用 鉛入りはんだ Φ0.8mm スズ60%/鉛40% 70gリール巻 ヤニ入り(活性化ロジン)

②中華はんだ 60/40ロジンコアはんだ。 フラックス1.5-2.0%。 融点: 約200 ℃
0802774ワット発電中さん
垢版 |
2023/09/08(金) 16:57:54.19ID:uDbkbRDg
60/40が何の比率か書いて無いし型番と言う可能性さえアルヨ
0804774ワット発電中さん
垢版 |
2023/09/08(金) 17:35:00.56ID:QmY+5a8Z
失礼しました
60% tin 錫
40% lead 鉛
FLUS 1.5%-2.0%
となっております。

gootのほうはロジン 1.8%と確認しました。
0805774ワット発電中さん
垢版 |
2023/09/08(金) 17:54:31.58ID:5qd55Ab8
中国でもグローバルでビジネスしているところの製品はそれなりにまともだけど他はお察しだろ
0806774ワット発電中さん
垢版 |
2023/09/08(金) 18:01:13.31ID:4BPGiz5J
とりあえずフラックソかもしれんし
他のフラックスドバドバで試してみ・・・

スズのお値段は鉛の10倍して
貴金属の銅より高いからお察しだけど
溶かして比重測ったらスズの5より鉛の11に近いだろうね
0807774ワット発電中さん
垢版 |
2023/09/08(金) 18:58:32.38ID:Al2Qygzg
ありがとうございます。
ほぼ鉛はんだなのですね
こては320度でやっていたのでなんとなく納得いきました。
フラックス大目にベタ漬けしましたがほとんど流れませんでした

一応こての上では溶けてますが触れた程度では無傷です
温度上げればなんとかなりそうですが
自分の実力も伴っていないので使うのやめます。
50g x2つも買ってしまって・・欲しい方いましたら差し上げますw
0810774ワット発電中さん
垢版 |
2023/09/08(金) 19:51:32.36ID:Al2Qygzg
0.01gまで測れる測りはありますが
体積を測れるような入れ物がありません
全部溶かさないと難しいでしょうか
0812774ワット発電中さん
垢版 |
2023/09/08(金) 19:58:06.80ID:HQrqZUf/
せっかくだから比重測って欲しいというリクエストに応える形の返答に対してちゃんとしたの買い直せはさすがに可哀想
0813774ワット発電中さん
垢版 |
2023/09/08(金) 20:30:19.97ID:egaHyqrn
少量だと比重測れないと思うわ
それはもうビスマスと混ぜて低温はんだ作るのに消費してしまえばいいんじゃないの
0814774ワット発電中さん
垢版 |
2023/09/08(金) 20:46:17.75ID:GPdz42nX
融けないような tin/lead = 60/40のハンダなんて、ほんとうに錫と鉛の合金なのかすら怪しい
はんだ付け工場のスラグを加工したものかもしれない
再利用はお勧め出来ないように思う
0816774ワット発電中さん
垢版 |
2023/09/08(金) 22:10:21.28ID:z+sj1MTq
マジか
中国製はこういうハンダで製造されてるかも知れないんだよな
恐ろしい
0818774ワット発電中さん
垢版 |
2023/09/09(土) 00:52:52.53ID:GopddIPS
>>810
秤と糸と水があれば、アルキメデス法で
針金状でも比重わかるけど
フラックス込みの計量になる

10グラム程度溶解するなら
チョコ皿(溶解皿)ホウ砂、ガスバーナー必要

ダメ元レベルで
少量なら100均商品、アルミ箔で代用できそうだけど
電子用のハンダコテじゃ無理だろうし
400度以上のヒートガン要るかな・・・
鉛があるから使用後は食器に使えない
0820774ワット発電中さん
垢版 |
2023/09/09(土) 05:10:26.72ID:5BZTKBLB
そもそもどんな金属混ぜているかも
分からないのに、比重測定してどうするの?

仮に組成分かったところでどうなるものでも無いし。
「素直にまともなハンダを買え!」一択だと思うけど。
0823774ワット発電中さん
垢版 |
2023/09/09(土) 07:20:24.31ID:r81KUn/g
>>818
ありがとうございます。
水に沈めていけばよいのですね
350度まで上げて一気に溶かせないかなとやってみましたが
すぐに表面がでこぼこな塊が出来てしまって厳しいですね
フラックス追加してもこんな状態なのでホールに流すなんてぜんぜん無理です。
420度弱くらいあればいけそうな雰囲気ですがランドごと剥がれそうなので使用中止に。

ちなみに買ったのはこちらです。一瞬、白光を思わせるデザイン
/item/1005005485487064.html
これはいったい何物なんでしょうね。
感覚では昔の鉛はんだに近い感じです。

昨日今まで使っていたgootのものを購入しました。
0824774ワット発電中さん
垢版 |
2023/09/09(土) 08:34:07.66ID:/ZS+P+di
何者も何も中華物だろうよ
スペックの数字は信用できない
駄目で元々。使えたらラッキーぐらいの勢いで買うもの
0826774ワット発電中さん
垢版 |
2023/09/09(土) 08:52:06.38ID:oi2N3Gih
ただの(有料だけど)鉛とかいうオチだったりして
アルキメデスするときにフラックス邪魔なのであれば
加熱して飛ばすのもアリかも
0827774ワット発電中さん
垢版 |
2023/09/09(土) 08:55:05.65ID:oi2N3Gih
体積計るのは、都合のいいメスシリンダあればいいのですけどね
素材もなるべく棒状にして
0828774ワット発電中さん
垢版 |
2023/09/09(土) 09:11:20.81ID:OetKWhl/
>>823
叩き潰してフラックスの部分の体積を減らしてやってみるのはどう?
叩き潰せないならとりあえずそのままでやってみる
今のままでは負けなので、比重はかって駄目ハンダだってわかると少しは気分が晴れるのでは?
0829774ワット発電中さん
垢版 |
2023/09/09(土) 09:18:42.98ID:SPttw611
>>825
マジでそんなに安いのかw
安いと思って値上がり前に買ったエンジニアの0.8mmは500g=2500円、50gあたり250円だわ
0831774ワット発電中さん
垢版 |
2023/09/09(土) 11:16:22.99ID:E8DGsyus
便乗で
tps://i.imgur.com/298f7OH.jpg

中国で亜鉛メッキのナット買ったら最初からこれ
メッキされてねぇw全額返金disputeだよ
0832774ワット発電中さん
垢版 |
2023/09/09(土) 12:06:19.34ID:u39tsSkD
>>831
何が嫌なの?
0833774ワット発電中さん
垢版 |
2023/09/09(土) 12:11:01.64ID:qtHfrK0q
>>832
すぐ錆びるからじゃないかな。
そもそも亜鉛メッキは防錆用だし。亜鉛が犠牲電極になって本体を錆から防ぐ。
0834774ワット発電中さん
垢版 |
2023/09/09(土) 12:21:43.19ID:Gd2dY78j
亜鉛メッキで最初から錆びてるってかなり品質悪いと思う
犠牲にする前から本体にもらい錆攻撃しそう
中国の金属信用できないね~
0836774ワット発電中さん
垢版 |
2023/09/09(土) 12:56:10.81ID:ykd0U1Oy
メッキ工程は金かかるから
切り出しただけの炭素鋼なのでは?
0837774ワット発電中さん
垢版 |
2023/09/09(土) 12:59:15.96ID:OetKWhl/
中華の金メッキは金じゃないからね、金が全然入ってない、真鍮に銅を混ぜたような感じ
0841774ワット発電中さん
垢版 |
2023/09/09(土) 14:22:56.66ID:ykd0U1Oy
>>840
だよなぁ
でも>>805で言われてるようにalibabaなんかに展開してるところは
並レベルでとりあえず使える感じ
それでもホムセンのネジより質が悪いんだけどさw
いやホムセンのネジがレベル高過ぎかな?
八幡ねじとか
0843774ワット発電中さん
垢版 |
2023/09/09(土) 20:29:00.84ID:EwR+ydt9
なんで中華製を買うのかな。
Wilcoの通販なら、西川商店以上にいろいろなネジが買えるのに。
0845774ワット発電中さん
垢版 |
2023/09/09(土) 21:58:20.80ID:I0irZ3ES
中国でさえ海外からのゴミの持ち込みを禁止してるのにゴミを輸入するなよ
0846774ワット発電中さん
垢版 |
2023/09/10(日) 10:37:38.97ID:yMgqEiA/
BYDが使うような「高級品」パーツからは六価クロム
検出するから全然OK・・・

例えば電気自動車で使う場合
どうせ数年以内に使用不能になって
野積みで放置するから
部品は製造過程で組付いていればOK
キツキツで組めないよりガタガタのほうが良いし
組む時錆びてなければ問題ないだろうな

自動車で一番負荷がかかるハブボルトはそもそも安全率が過大
1、2本くらい飛んでもただちに事故に至らない
車体寿命までの破損率100ppm(1万台に1台=超劣悪品質)くらいなら
(党と人民は)全然平気だろう
0847774ワット発電中さん
垢版 |
2023/09/10(日) 11:16:50.14ID:7Yk/O4dh
>>615 です。
いろいろアドバイス頂き、なかでも74HC166はイケル!と思って発注し
今試してうまく行ったのですが、これ全ピンpullupかpulldown 必要ですね。
floatが不定になる現実からは逃れられないんで必要なことはわかるんですが、内蔵している素子は無いんですかね?
とchatGPT(3.5)に聞いてみたら166がそうだとか嘘教えやがる。
pulldown抵抗つけるのだるいと思ったらこういうときのために抵抗アレイがあるのか、、と思った。
また MCP23017,23018と言ったio expanderはpulldown up内蔵だが高いんですね、、
0848774ワット発電中さん
垢版 |
2023/09/10(日) 11:41:01.61ID:yMgqEiA/
半田付け面倒というお題だったのかw・・・
だから1チップのGPIOでプログラムプルアップ/ダウンしておけばOK
(通常シリアル変換器が別に要るけど)

無印166とかLS166とかはバイポーラの
ベースで電流入力だから
基板とかゴムから漏れ電流が皆無で
入力オープンならどっちかに安定するだろ
もう大手でもディスコンしてるかな・・・
0849774ワット発電中さん
垢版 |
2023/09/10(日) 12:39:48.74ID:7Yk/O4dh
>>848
>>847ははんだ付け面倒というお題ですが >>615の時点では最も安い方法がお題でした。いろんな案教えて頂いた結果、部品コストパラメータだけじゃなく作業量パラメータも気になってきたというわけです。
自分の原案の595利用もpullupやdownが不要で案外悪くないかもと思うようになりました。
0850774ワット発電中さん
垢版 |
2023/09/10(日) 19:35:51.72ID:in16P73g
>>848
TTLってのは、入力ピンから電流を引っ張り出さない限り'H'だよ。
0852774ワット発電中さん
垢版 |
2023/09/10(日) 20:20:51.46ID:n853iORq
Sはショットキーの意味であって、Sが付かないTTLの方が多いはず
0853774ワット発電中さん
垢版 |
2023/09/10(日) 20:26:20.64ID:LHx9UT0y
バイクのトランジスタのオンオフ制御についてお願いします。
https://i.imgur.com/4RIDT4N.jpg
解説には
シグナル・ロータが回転し、突起部がピックアップ・コイルを横切るとマイナス方向の交流電圧が発生する。
発生に伴い、トランジスタのベースに流れている電圧がピックアップ・コイル側のアースへ流れるようになる為、
トランジスタがOFFになる。その結果、イグニッション・コイルの一次電流が遮断されて、
二次コイルに電圧が誘起される。とあります。

マイナス方向の交流電圧というのがいまいちわからないのですが
この解説だと電気の流れは通常が青線の状態で
マイナス電圧が発生するとピンクの線の動きで合っていますか?
https://i.imgur.com/f2JU3gI.jpg
0854774ワット発電中さん
垢版 |
2023/09/10(日) 21:32:34.13ID:jdNF5MXS
>>853
コイル(の誘導起電力)が等価的な電池になっていて、しかもロータの位置(本当は位置と速度だけど)によって極性が入れ替わるって考えればいいんじゃない?
それでグランドから見たトランジスタのベース端子がプラスの時はベースからエミッタに電流が流れ、逆にマイナスの時は流れなくなる
0855774ワット発電中さん
垢版 |
2023/09/10(日) 23:45:16.61ID:LHx9UT0y
>>854
ありがとうございます!!
誘導起電力を調べて電磁誘導の動きというのを見たら
極性がめまぐるしく入れ替わっていると理解できました。
https://i.imgur.com/DYu0edz.jpg

そうなるとピックアップコイルとベースの交わる点のあたりの
青線の引き方が間違ってるような気がしてきました。
これでよいのでしょうか。

マイナス方向の交流電圧が発生したときに
ベースに流れていた電圧を何故全て横取り出来るのかパンク寸前でございます。
0857774ワット発電中さん
垢版 |
2023/09/11(月) 00:15:18.59ID:snF2/0lO
>>852
そうなんですか
すると型番でTTLかどうか見分けることはできないんですか?
厳密ではなくバイポーラなのでOpenならHighに張り付くのはシリーズ名にSついている ならそれでいいんですが。
Sの由来がなんであれ
0859774ワット発電中さん
垢版 |
2023/09/11(月) 00:51:27.12ID:SPnqeIMH
>>857
たぶんCが付かないのが全て
覚えるしか無いけど、無印、H、L、S、LS、F、AS、ALS、他に何かあったっけ?
と言う事はSの付く方が多いか?
0860774ワット発電中さん
垢版 |
2023/09/11(月) 01:09:36.86ID:KNfYHED0
>>856
>>858
全力土下座ありがとうございます<(_ _)>
やっと理解できました。
電磁誘導で近づくときはプラス電圧がベースへ流れて
離れるときは極性が反転して向きが変わるのでベースへは流れなくなる
ということだったのですね。

最初の解説で横切るとマイナス方向の交流電圧が発生~
これは遠ざかるという意味だけで

近づくときはプラスだよというのが省略されていたということですね。

動画までありがとうござました。
電気の流れを描写出来るツールがあったりするのでしょうか。
色々調べていましたが一番わかりやすかったです。
0861774ワット発電中さん
垢版 |
2023/09/11(月) 08:37:54.25ID:pdogim0r
ロジックICの型番からTTLかC-MOSかをおぼえるのはあまり価値があるとは思えない。
ぼくの子どもの頃に、かいじゅう博士や、スーパーカー博士がいて、
彼、彼女らはおどろくほどいろいろなものをおぼえていて、かつ、それを自慢のタネにしていた。
それと同じぐらいの価値しかないと思う。

CのつかないC-MOSロジックもある。

今はインターネットの時代だ。あやふやな命名規則をおぼえるより、都度、ネットで調べる方がいい。
ついでにいえば、TTLかC-MOSかだけに着目するのは、感心しない。データシートを見よう。
0862774ワット発電中さん
垢版 |
2023/09/11(月) 09:22:03.07ID:kYlW9WRz
>ロジックICの型番からTTLかC-MOSかをおぼえるのはあまり価値があるとは思えない。
そうだな。
型番から機能が思い浮かばないとな。
さすがにピン配置は調べるが。
0863774ワット発電中さん
垢版 |
2023/09/11(月) 12:13:27.10ID:f3FDjBOo
>>859
ありがとうございます。
最終的にはデータシートなどで確認する前提でCなしがバイポーラの可能性高いと覚えておきます
0864774ワット発電中さん
垢版 |
2023/09/11(月) 12:15:10.17ID:f3FDjBOo
>>862
目星をつける という意味では意味があると思います。最終的にはデータシート見るにしても
0865774ワット発電中さん
垢版 |
2023/09/11(月) 12:41:09.10ID:81FxWvDu
TTL(Transistor Transistor Logic)汎用ロジックICシリーズ
※出典:Wikipediaより引用改変

無印  (Standard TTL or N-TTL):標準型のTTL。
S (Schottky TTL):ショットキーバリアダイオードを利用し高速化[注 3]したもの。
LS(Low power Schottky TTL):Sから、さらに低消費電力化したもの
L (Low power TTL):TTL標準シリーズの改良品として、低電力化を行なったもの。
H (Highspeed TTL):TTL標準シリーズの改良品として、高速動作を図ったもの。

ALS(Advanced Low power Schottky TTL):TTLの改良世代ファミリーの中では最後
AS (Advanced Schottky TTL):Sの改良型であり、高速動作
F (Fairchild advanced schottky TTL、FAST TTL):フェアチャイルド社の開発したSの改良型

これらの規格は「74」とそれに続く番号の間に1-3文字のアルファベットを含める。
例えば、LSの6回路Inverterであれば、「74LS04」となる。
後述のCMOSタイプの74HCシリーズ等も同様である。
0866774ワット発電中さん
垢版 |
2023/09/11(月) 12:47:55.24ID:81FxWvDu
CMOS汎用ロジックICシリーズ
※出典:Wikipediaより引用改変
 4000B/UBシリーズ
 4500B/UBシリーズ
 74C/40H
 74HC/HCU/HCTシリーズ(High-speed CMOS)
 74AC/ACTシリーズ(Advanced CMOS)
 74AHC/AHCTシリーズ(Advanced High-speed CMOS)
 74VHC/VHCTシリーズ(Very High-speed CMOS)
 74FCTシリーズ
 74LV/LVX/LVQシリーズ
 74LCX/LVCシリーズ
 74ALVC/VCXシリーズ(Advanced Low-Voltage CMOS / Very low-voltage)

BiCMOS
※出典:Wikipediaより引用改変
 74BC/BCTシリーズ(BiCMOS bus-interface technology)
 74ABTシリーズ
0868774ワット発電中さん
垢版 |
2023/09/11(月) 14:16:48.76ID:71KL/rxR
いまさら覚えてもしゃあないだろ
ディスコンばっかなのに
0869774ワット発電中さん
垢版 |
2023/09/11(月) 15:34:19.96ID:0tM1qrr7
あなたはすっかり疲れてしまい
覚えることさえいやだと泣いた
0870774ワット発電中さん
垢版 |
2023/09/11(月) 15:43:16.23ID:y/akBQCJ
生成AIに聞いた

TTL、CMOSのロジックICシリーズについて型番のルールやラインナップについて教えてください。

TTL(Transistor-Transistor Logic)およびCMOS(Complementary Metal-Oxide-Semiconductor)は、古典的なデジタルロジックファミリーで、IC(Integrated Circuit)シリーズには多くの異なる型番があります。型番のルールやラインナップは、製造会社や製品ファミリーによって異なることがありますが、一般的なガイドラインを以下に示します。

TTL(Transistor-Transistor Logic):
TTLは、バイポーラトランジスタを基にしたデジタルICファミリーで、以下の特徴があります。

型番の形式: TTLの型番は、一般的に「74xx」の形式を持ちます。例えば、74LS00、74HCT08などがあります。最初の数字はシリーズを示し、その後の数字は特定のゲートや機能を表します。
ラインナップ: TTLには、基本的なロジックゲート(AND、OR、NOTなど)からフリップフロップ、カウンタ、マルチプレクサなど、多くの異なる機能が含まれます。
電圧レベル: TTLは通常、5ボルトの電源電圧で動作します。
CMOS(Complementary Metal-Oxide-Semiconductor):
CMOSは、低消費電力と高集積度を提供するために設計されたデジタルICファミリーで、以下の特徴があります。

型番の形式: CMOSの型番は一般的に「40xx」または「74HCxx」の形式を持ちます。最初の数字はシリーズまたはファミリーを示し、その後の数字は特定のゲートや機能を表します。
ラインナップ: CMOSにはTTLと同様に基本的なロジックゲートからカウンタ、フリップフロップ、アナログスイッチなど、多くの異なる機能が含まれます。
電圧レベル: CMOSは一般的に3.3ボルトまたは5ボルトの電源電圧で動作しますが、低消費電力を提供するために一部のバリエーションでは低電圧(1.8ボルトなど)も存在します。
これらは一般的なガイドラインであり、実際の型番や製品にはさまざまなバリエーションがあります。具体的な型番や詳細な情報を求める場合は、製造会社のデータシートやカタログを参照することが重要です。
0872774ワット発電中さん
垢版 |
2023/09/11(月) 19:19:45.60ID:mvE16KU6
>>870
AIの類は、さらっと嘘を紛れ込ませるから困る
0873774ワット発電中さん
垢版 |
2023/09/11(月) 20:21:27.88ID:fWqSqXfi
「74HMシリーズは日本のN MOSで高品質だった 」
とか
「74HMTシリーズはTTL互換でTTLより速度が速かった」
シレっとネットに嘘情報バラまいたら
AIが嘘電生成してくれそうだな
0874774ワット発電中さん
垢版 |
2023/09/11(月) 20:49:48.73ID:NEH95Wou
何度も言うけど、ChatGPT3.5と4.0では雲泥の差だよ
4.0でもウソ育成する?
0875774ワット発電中さん
垢版 |
2023/09/11(月) 20:51:39.72ID:NEH95Wou
4.0では嘘はつかなかったら、
人間がウソ情報をばら撒いてる形になるぞ!
0877774ワット発電中さん
垢版 |
2023/09/11(月) 22:29:46.91ID:pdogim0r
>>870は、本件についてAIがあまりあてにならないことを提示するためのものですよね?

AIでも5chでも、得られた回答を鵜呑みにせずに裏付けを取る作業は、情報を受けた人の責任です。
0878774ワット発電中さん
垢版 |
2023/09/11(月) 23:03:53.89ID:NGZNALdq
Google上位がいい加減なアフィブロガーとアフィチューバーで埋まっている時点で・・・
0880774ワット発電中さん
垢版 |
2023/09/11(月) 23:40:23.53ID:pdogim0r
あと、他者のことをいい加減だと批判する人が、自身がいい加減でないことを証明しなくても発言を続けられるのも5chだしね。
いい加減かもしれない人が発する批判って、それ自体がいい加減かもしれないわけだから、やっぱり鵜呑みはダメですね。
0885774ワット発電中さん
垢版 |
2023/09/12(火) 10:26:27.30ID:8XXQRQ/t
髪の毛をfair colorというと金髪を意味するが、これも結構差別的な表現だとおもう
黒髪はfairじゃないんかい?w
0888774ワット発電中さん
垢版 |
2023/09/12(火) 19:53:01.50ID:8XXQRQ/t
真空管アンプなどで負帰還を与えると周波数特性や歪率が良くなるのはなぜ何でしょうか?
逆相成分を入力に一定量戻すとなぜそんな現象が起きるのでしょうか
原理をわかりやすく教えて下さい
0889774ワット発電中さん
垢版 |
2023/09/12(火) 20:19:40.08ID:7sr8TN8f
>>888
増幅時にノイズが出るなら予め逆相の信号を喰わせてやろう
どうだ参ったか
ハッハッハッ
0890774ワット発電中さん
垢版 |
2023/09/12(火) 20:30:38.78ID:QUQUrZIa
オープンループよりクローズドループのほうが
個々の素子の影響を受けにくいから特性がよくなるんじゃないかな?
0892774ワット発電中さん
垢版 |
2023/09/12(火) 21:35:13.27ID:GnBb9vL2
昔の文系オーディオファンだと、負帰還だ正帰還だDCアンプだマイ電柱だ、とぐだぐだ
言う割になぜそうか、という原理や理由になるとさっぱり説明できないやつが多かったな
で、オカルトオーディオに走る、と
今でもそうかもしれんけど

レコードやアンプにスペクトルアナライザやオシロスコープ繋いで「測定」と称してテキトー
な解説書いているオーディオ評論家も多かったな
FMファンとか
0893774ワット発電中さん
垢版 |
2023/09/12(火) 21:59:33.76ID:Zcn7s8CY
>>888
素のアンプで適切なゲインを得ようとすると、小さい振幅と大きい振幅とでゲインが変わってしまうものです…(1)
10mVの信号を入れたときに100mVを得られるアンプが、100mVの入力で1Vにならずに990mVになったりします…(2)
このゲインの変化が歪の原因のひとつです。…(3)

アンプの段をいくつか重ねてとても大きいアンプを作って、フィードバックでゲインを小さく抑えこむと、
たとえば、もとのゲインが10000倍でも8000倍でも、おおむね10倍のアンプを作ることができます。結果として、ゲイン変化にともなう歪は低減できます。
0894774ワット発電中さん
垢版 |
2023/09/12(火) 23:11:14.81ID:Nwy6sIxW
>>888
帰還は自動制御の中心的な要素であって、最低でも本が1冊、大学の講義が1こま必要になる

原理は単純で(いろいろ理想化すれば単純ということ)、
出力信号に歪みが含まれているなら、歪みの逆の信号を作って入力に戻そう
そうしたら打ち消しあって歪みが無くなる(信号の遅れについては先で学ぶ)
ひずみの逆の信号を作るには、入力信号と比較して引き算すればできる

アンプであれば、たいていのアンプに+入力とー入力があるので、それらをうまく使って引き算する
具体的なやり方は、各種教科書、メーカー資料、製作例を参考にされたし
0895774ワット発電中さん
垢版 |
2023/09/12(火) 23:20:22.47ID:bx4aucbk
>>888
真空管などの増幅素子はめっちゃ歪む

抵抗は実用範囲で全く歪まない
抵抗で分圧してフィードバック信号として補正をかけ
分圧率を増幅率の基準になるように作動させればよろし

抵抗は周波数特性が一定してる
増幅率が一定になり
特性はよくなる?ってことかな
(特性の定義によるが)
0896774ワット発電中さん
垢版 |
2023/09/12(火) 23:52:02.17ID:8XXQRQ/t
>>894
出力を例えば1/10に分圧して逆相で入力に戻すとします。帰還の時間はゼロで瞬時に
反映されるとして、信号も歪みも同じ割合で戻され、出力に反映されることになります。
信号は変わらない(相対的な逓減率が)なのに、歪みだけ小さくなるのはなぜですか?
両者同じ割合で変化するのではないでしょうか?
0897774ワット発電中さん
垢版 |
2023/09/12(火) 23:54:01.57ID:8XXQRQ/t
>>893
>アンプの段をいくつか重ねてとても大きいアンプを作って、フィードバックでゲインを小さく抑えこむと、
>たとえば、もとのゲインが10000倍でも8000倍でも、おおむね10倍のアンプを作ることができます。結果として、ゲイン変化にともなう歪は低減できます。

これはOPアンプの反転増幅の同じ理屈ですか? OPアンプはオープンループの増幅率が理論上無限大
であるので負帰還が必要なのはわかります。

真空管で負帰還しなくても最初から希望のゲイン数のアンプを作れば、歪率も同じということでしょうか?
0898774ワット発電中さん
垢版 |
2023/09/12(火) 23:54:53.82ID:8XXQRQ/t
あと、みなさんの説明では周波数特性が向上する理由がわからないような気がします
(歪率についても今ひとつわかりませんが)。
0899774ワット発電中さん
垢版 |
2023/09/13(水) 00:12:13.97ID:dONVLJEt
>>897
>真空管で負帰還しなくても最初から希望のゲイン数のアンプを作れば、歪率も同じということでしょうか?
>>893で、それを否定しています。(1)〜(3)を受け入れてください。負帰還なしで小信号から大信号まで直線性に優れたアンプを作るのは難しいものです。

>あと、みなさんの説明では周波数特性が向上する理由がわからないような気がします
負帰還なしのアンプだと、周波数によってゲインが変わることを避けるのが難しいのです。
>893に戻ってください。
アンプの段をいくつか重ねて素のゲインがとても大きいアンプを作った上で、フィードバックでゲインを小さく抑えこむと、
たとえば、もとのゲインが、ある周波数で10000倍で、別の周波数で1000倍でも、おおむね10倍のアンプを作ることができます。
結果として、広い周波数でよりフラットな特性の得られるアンプを作りやすいのです。
0900774ワット発電中さん
垢版 |
2023/09/13(水) 00:44:00.70ID:FPVqyyGQ
質問なのですが、わかりやすい高周波技術入門という本の中の特性インピーダンスについて書かれている章に
以下の文章があります。

「高密度実装化に進む方向では、信号パターンが狭くなることから特性インピーダンスが低下する方向になります。
インダクタンスLが大きくなる方向です」

信号パターンが狭くなる=マイクロストリップラインの幅W の値が小さくなるなら
https://keisan.casio.jp/exec/user/1223892753 このサイトでWの値を小さくしていきインピーダンスを計算すると
低下せずに大きくなると思うのですが上の文章は別のことを指しているのでしょうか?

またなぜ高密度になるとインダクタンスLが大きくなるのでしょうか?
0901774ワット発電中さん
垢版 |
2023/09/13(水) 00:52:09.28ID:XAzy9ggT
>>896
>>出力を例えば1/10に分圧して逆相で入力に戻すとします。帰還の時間はゼロで瞬時に
>>反映されるとして、信号も歪みも同じ割合で戻され、

ここに>>893さんと同様のプロセスが入る
1の入力信号が1000倍され、それに歪みがプラスされる
歪みが1000倍されないのがミソ

>>出力に反映されることになります。
0904774ワット発電中さん
垢版 |
2023/09/13(水) 06:07:22.93ID:QGphUsUY
>>900
確かにインピーダンスは上がると思うね。

>またなぜ高密度になるとインダクタンスLが大きくなるのでしょうか?
高密度=パターン幅狭くなりがち。
層間も合わせて薄くなればいいけどそれも限界あり。
パターン細い=Cが小さくなる、つまりCに比べてLが大きくなる、ということだと思う。
比率の問題でCが大きくできないので相対的にLが大きくなるということじゃないかな。
0905774ワット発電中さん
垢版 |
2023/09/13(水) 07:10:58.24ID:dONVLJEt
文章の部分引用を見て間違っているかどうかの判断をするのは危険。
部分であるがゆえに主旨と異なる解釈をして「誤り」としたときにでも、書籍や著者に対する信用も低下させる恐れがある。

パターンが「狭い」は、銅箔が狭いのかギャップが狭いのか引用部分だけではわからない。
隣接パターンや差動信号の話かもしれない。
0909774ワット発電中さん
垢版 |
2023/09/13(水) 12:23:08.81ID:oFGNb0qn
>>906
すみません上の説明ではやっぱりよくわからないので参考になる良い本とかあったら教えて下さい。
0910774ワット発電中さん
垢版 |
2023/09/13(水) 13:00:36.83ID:OKNxP4PE
>負帰還
制御工学の1年目の教科書
疑似微分演算子s(ラプラス)使うので
大学電気電子科1年の以上の数学知識必須だが・・・

オペアンプ帰還でググれば簡便な説明はある

理想オペアンプ電流ゼロのになるので
分圧だけ考えればいい

真空管もインピーダンスは高いが電流ながれる
初期の差動型オペアンプは真空管式の
積分器として爆撃機に使われたらしい

>特性
制御工学(電子工学)の知識が必須かな
0911774ワット発電中さん
垢版 |
2023/09/13(水) 15:24:46.09ID:QGphUsUY
>>888
>真空管アンプなどで負帰還を与えると周波数特性や歪率が良くなるのはなぜ何でしょうか?
真空管アンプに限らず起こるので、負帰還を与えると周波数特性や歪率が良くなるのは
なぜか? ということだと思います。

周波数特性が良くなるということはどういうことか考えてみると、
周波数特性のグラフが「平らになる」ことを言います。
負帰還のないアンプの周波数特性は、丘のような丸っぽい形をしていて、
平らな部分の範囲(幅)が頂上付近の少ししかありません。
これが負帰還のお陰でもっと広い範囲(幅)が平らになるということです。

ここで注意することは、負帰還前の丘の「高さ」と、
負帰還によって平らになった時の「高さ」が違うということです。
この高さは音量や出力の大きさを表します。
つまり、負帰還前のアンプでは丘の頂上で最大10Wあったものが、
負帰還をかけて平らになったのはいいけど、出力はどこでも5Wとかに落ちていることです。
イメージで言うと「丘を削るから平地にできる」ということです。

負帰還は、字の通り「出力を入力に戻す」ことを言います。
さらに「負」ですので、出力から大きい信号が戻って来た時は入力を制限し、
反対に小さい出力が戻って来たら入力を許します。
アンプの入力部に、
入力信号の大きさと出力信号の大きさを比較するような回路があり、
出力からの信号が入力信号の値と常に「同じになるように」制御され
「アンプ全体として」平坦な特性になります。
電圧で言うと
入力=0V→出力=0V
入力=1V→出力=1V
入力=-3V→出力=-3V という具合です。
しかし、入力と出力が同じでは増幅にならないので、
抵抗で出力を1/2に落として入力と比較すれば、
出力が2倍にならないとつじつまが合わないので、結局全体として
「特性が平坦な2倍増幅器」になります。
0912774ワット発電中さん
垢版 |
2023/09/13(水) 15:48:50.49ID:jVnU2IDk
裸利得をA、帰還率をβとすると
負帰還増幅器の利得G=A/(1+βA)
βAが大きくなるとGは1/βに近付いていきAによる影響が小さくなる
だから周波数によるAの変化(周波数特性)も
振幅によるAの変化(歪み)もGに与える影響が小さくなる
という単純な説明でいいんじゃね?
0913774ワット発電中さん
垢版 |
2023/09/13(水) 15:59:50.23ID:FPVqyyGQ
>>904,905

https://i.imgur.com/pEOCiJS.jpg

上が引用部分の画像です。
画像のように前後の文脈からも細かいことは判断できません。
これ以前の部分にも高密度化した時のCやLの変化については書かれていないのに急にポイントとして
この一文が出てきているので解釈に困っています。

仕方がないので無理矢理以下のように解釈してみました

・高密度化でパターン同士のギャップが小さくなり静電容量 C が増える。

・特性インピーダンス Z ≒ √L/C でCが大きくなるから特性インピーダンスは小さくなる。

・高密度化でパターンを直線で配置できなくなりループ状にすることでコイルが形成され L が大きくなる

・しかし C の上昇に比べて L の上昇の方が小さいので全体として Z は小さくなる
0914774ワット発電中さん
垢版 |
2023/09/13(水) 18:17:00.99ID:QGphUsUY
>>913
>・しかし C の上昇に比べて L の上昇の方が小さいので全体として Z は小さくなる
コレではないですかね。

Lは距離、CはGNDとの容量ですので、高密度化が進むと、
その方向に行きやすいのではないでしょうか。

川岸までのスキマ3Wも取りにくいですし。
0915774ワット発電中さん
垢版 |
2023/09/13(水) 21:13:39.33ID:dONVLJEt
>>909
>すみません上の説明ではやっぱりよくわからないので参考になる良い本とかあったら教えて下さい。

「信号電圧に関わらずゲイン変化がすくない」≒「ひずみがすくない」と考えていいと思います。そこはいいですか。

位相ひずみの話は置いておきます。

オペアンプの反転アンプを基本にして、負帰還と素のゲインの関係を計算してみるといいと思います。

ttps://cc.cqpub.co.jp/system/contents/2020/
このページは出題形式ですが、■解説 から見てもいいです。なかなかこんなにていねいな解説はないと思います。

オペアンプの素のゲインは有限で、IN-端子の電圧(このページでは「m」)とOUT電圧の関係が素のゲインです。
これ自体は、歪があるし、周波数が上がればゲインも下がるという性質も持っています(もたされています)

図2以降を追いかけた上で、(5)式のA(素のゲイン)と全体のゲインの関係を計算してみるといいでしょう。
0916774ワット発電中さん
垢版 |
2023/09/14(木) 02:03:40.64ID:u/rPuQND
>>912
俺は頭いいんだぜ と言いたいのはよくわかった。
0917774ワット発電中さん
垢版 |
2023/09/14(木) 02:16:26.23ID:u/rPuQND
オーディオで、ピークレベルメーターというのがありました。
あれは何のために使われたのでしょうか?
人間が音のピークを目で見て、何がわかると言うのか知りたいのです。
それが付いていると商品が売れるから、と言うことなら納得ですが。
0918774ワット発電中さん
垢版 |
2023/09/14(木) 02:20:25.12ID:u/rPuQND
関連ではないですが、オーディオの人に電気の理屈を説明しても
わかったような顔をしますが、実はまったくわかっていないことが
多いです。
さすが◯◯さんはよく知ってますね、と言われて終わり。
理解しようと言う気は無いのでしょうか?
ちょっとしたことがわかると、電気って面白いんですけど
すぐに金額の話ばかりで。
0919774ワット発電中さん
垢版 |
2023/09/14(木) 07:03:53.54ID:e9mWVGId
>>916の意図がわかりません。

>>912さんが不快に感じるような表現を選んでいるようですが、なぜ、そんな表現を選ぶのでしょうか。
まっとうなアドバイスをする人への礼儀を欠いているように見えます。

これは知に対するリスペクトの問題でもありますよ。
あなたが>>918で指摘している「理解しようとしない人」の態度と根っこは似ています。
0921774ワット発電中さん
垢版 |
2023/09/14(木) 07:28:55.79ID:tfxOyL6l
>>917
所定のレベルを超えると音が歪むから
という単純な説明でいいんじゃね?
0923774ワット発電中さん
垢版 |
2023/09/14(木) 11:18:46.56ID:wc12w5t+
針メーターでピークが出せるのもあったね。
仕組みがわからんけど
0924774ワット発電中さん
垢版 |
2023/09/14(木) 14:25:11.05ID:jEMq0HZT
>>917
機器が受け入れ可能なレベルには限界があります
かと言って、最大レベルを気にしてボリュームを絞りレベルを低くしすぎれば
今度はノイズの問題が出てきます

なので、ピークが限界を超えない程度にレベルを調整する為に
ピークを目視できるメーターがあるのです

また、過去のアナログ磁気テープメディアよりデジタルの方がレベル管理が厳しいです
デジタル…ADC等では、最大レベルを超える≒歪に直結しますし
最大レベルを低くしてしまうと、ビット数に見合ったダイナミックレンジが取れません
なのでレベル管理が重要なのです
0926774ワット発電中さん
垢版 |
2023/09/14(木) 15:54:36.17ID:wc12w5t+
>>924
クラッシックの曲だと大小の差が大きいので大変ということだね。
大きい音(ティンパニか?)のために他が犠牲になる・・・
0928774ワット発電中さん
垢版 |
2023/09/14(木) 17:45:34.90ID:gRF5qAKw
昔のステレオコンポで、レコードなどからカセットに録音するときに
レベルメーターを見て録音レベルを合わせてた記憶が・・・
0929774ワット発電中さん
垢版 |
2023/09/14(木) 18:05:12.63ID:R3TJcGb9
以前はyoutubeでもたまに音声レベルおかしいのあったね・・・
手間考えたら仕方ないのだろうけど

サンプルピーク持ち上がるときで0dbから-12dBくらいで
になるようにレベルにあわせればそんなにずれてない気がする
プロはもっとシビアかもしれんが
0930774ワット発電中さん
垢版 |
2023/09/14(木) 18:40:01.72ID:x/lErHMl
動画エンコーダなどのデジタル処理は大抵レベライザが付いててワンクリックで最後までのピークに切りそろえてくれる
おかしいのはソレをやってないか元のソースが既におかしい
0931774ワット発電中さん
垢版 |
2023/09/14(木) 18:42:25.14ID:x/lErHMl
録音以外でピークが重要となるのはレコーディングスタジオやPAのミキサー卓
0932774ワット発電中さん
垢版 |
2023/09/14(木) 21:40:18.15ID:wc12w5t+
レコードとかを録音するときなら、1通り録音してピークが超えていたら
レベルを下げて再度録音すれば良いと思うけど、
1発勝負の音源を録音する時に、ピーク値を見て何が有益なのでしょうか。
「あーー、録音失敗しちゃったー」というのはわかるでしょうけど。
0933774ワット発電中さん
垢版 |
2023/09/14(木) 21:48:39.20ID:x/lErHMl
1発勝負の録音というのは実際には野鳥観測くらいしかなくて、スタジオやステージならリハーサルがある
0934774ワット発電中さん
垢版 |
2023/09/14(木) 22:19:29.01ID:qPML5wRg
親戚の家にナカミチの1000があってピークメータがあるのが羨ましかった。
俺のカセットデッキはVUメータだったから。
まあピークを示すLEDはあったからシビアに録音レベルを追い込んでも困ることはなかったんだけど。

今となってはどうでもいいことだったなあ
0935774ワット発電中さん
垢版 |
2023/09/14(木) 23:01:37.55ID:wc12w5t+
ピークランプが点灯するということは、
OP AMPの出力波形が電源レールに張り付くというイメージでしょうかね。
一瞬のことなのに音でわかりますかね?
0936774ワット発電中さん
垢版 |
2023/09/14(木) 23:02:23.49ID:e9mWVGId
>1発勝負の音源を録音する時に、ピーク値を見て何が有益なのでしょうか。

その疑問を呈する前にまず検証しないといけないのは、
「1発勝負の音源を録音する時に、ピーク値を見ているか」どうかじゃないですかね。
まずここです。

その上で見ているとしたら、
>「あーー、録音失敗しちゃったー」というのはわかるでしょうけど。
これはこれで答えの一つではないですかね。
0937774ワット発電中さん
垢版 |
2023/09/14(木) 23:14:34.23ID:e9mWVGId
>>936
一瞬がどれぐらいを指すのか説明がありませんが、聞いてわかるかどうかだけが問題ではないのでは。
0938774ワット発電中さん
垢版 |
2023/09/14(木) 23:22:24.53ID:e9mWVGId
>>917の人はどこかへ行ってしまったのかもしれないけれど、いろいろな意見をもらえてよかったな。
要らない機能だと思っていたものでも、他人が必要をするシーンってあるものだしね。
0939774ワット発電中さん
垢版 |
2023/09/15(金) 02:41:15.98ID:AgLcjicl
どこの録音機か忘れたけど
ユーザーの設定レベルと、設定レベルの10dB下を同時に録音していて
クリップしたら-10dBから持ってくるという仕組みが合った
0940774ワット発電中さん
垢版 |
2023/09/15(金) 02:48:26.05ID:AgLcjicl
>>937
アナログのテープ録音なら、ピークで0dBを超えてもおおきなノイズが入ったりなどのような破綻はしない
デジタル録音では、ピークで0dBを超えたら、台形波形になってシャノンの定理から外れる

ピークメーターが有ればそうならないように監視して、危なそうなら
レベルを下げたり、リミッターを入れたり、その場で対策ができる

無ければ、祭りの後に耳で聞いて泣くしかない
プロならいくらでもごまかす方法があるらしいが
0941774ワット発電中さん
垢版 |
2023/09/15(金) 03:07:36.99ID:cm2AZMZz
報道番組ならコンプレッサーとスケルチは入ってるな
コンプレッサーは小さな音を増幅し大きな音は減衰して平坦化するエフェクト、台風の現場レポなんかを想像すると理解しやすい
スケルチは無音時にミュートして雑音カットするエフェクトどちらも無線でよく使われる

あとピークインディケーターが一瞬光るのを見逃すとか思ってそうだけど
ピークホールド回路くらいは付いてるんじゃね
0942774ワット発電中さん
垢版 |
2023/09/15(金) 03:45:49.48ID:AgLcjicl
再生系のピークメーターは
民生機器用は、普通の人には飾り(だから付いていないほうが多い)
大音量マニアには必需品で、クリップしない、保護回路が働かない、ぎりぎりを攻めてこそマニア
ネットワーク式のマルチウェイスピーカーは、アンプをクリップさせるとツイーターが焼ける

仕事で使われる機器には当たり前のように必需品
ピークメーター単体の製品もある
0943774ワット発電中さん
垢版 |
2023/09/15(金) 06:11:26.71ID:xXj+bnCm
CD登場時期、やたらレベルが低い設定だったのは
サチってしまわないための大幅な保険だったのかな
今ほどのコンプレッサもなかったし
0944774ワット発電中さん
垢版 |
2023/09/15(金) 07:05:31.31ID:AgLcjicl
どこのレコード会社か忘れたけど
曲の最後のほうの鋭いピークを幾つか潰せば、全体的に従来よりもレベルを高くできるんです
と、ピーク波形つきで、雑誌に記事を載せていた
確か10dB以上大きくできていた

"原音のまま” にこだわらなくなったのは良いことだが
寂しい気持ちになった
0945774ワット発電中さん
垢版 |
2023/09/15(金) 07:11:35.71ID:w9oqrT+J
switchの修理スレが見つからないので質問いいですか
電源、音量ボタンがきかなくなったのであけてみたのですが
フレキシブルケーブルが断線していました。他のボタンは正常に動くのですがフレキシブルケーブルを交換すればなおりますか?
基板がショートしている可能性はありますか?
0946774ワット発電中さん
垢版 |
2023/09/15(金) 07:21:39.63ID:VOH4s/UR
>>945
現物を見てみないとわからんだろうし、そこそこのベテランだって、故障個所(この場合は断線したケーブル)の復旧から始めることが多いと思う。
できることは尋ねる前にまずやろう。

質問に答えます
フレキシブルケーブルを交換すればなおりますか?
→なおるかもしれない

基板がショートしている可能性はありますか?
→基板がショートの意味が不明ですが、基板が壊れていてどうしようもない可能性があります。

これであなたの背中を押せるといいです。がんばって。
0947774ワット発電中さん
垢版 |
2023/09/15(金) 07:23:37.73ID:w9oqrT+J
>>946
ありがとうございました
あしたケーブルが届くのでケーブル交換してみます
0948774ワット発電中さん
垢版 |
2023/09/15(金) 07:26:33.87ID:w9oqrT+J
>>946
返信ありがとうございました
基板がショート→
フレキシブルケーブルが断線して基板緑色の部品に触れて壊れる可能性はありますか?でした
0949945
垢版 |
2023/09/15(金) 08:20:31.44ID:w9oqrT+J
>>946さんできればでいいいのですが>>948に答えて貰えればうれしいのですが…
0950945
垢版 |
2023/09/15(金) 08:35:43.94ID:w9oqrT+J
電気電子は大学の時に少しかじったおっさんなので分からないのですみません...orz
0952945
垢版 |
2023/09/15(金) 09:27:37.01ID:w9oqrT+J
950は分からないから教えてって意味です。><
0954774ワット発電中さん
垢版 |
2023/09/15(金) 17:12:41.26ID:VOH4s/UR
今回の質問のように
回答する人が(写真ではなく)確認できる現物が目の前にない場合は、回答する人は想定できることは常識的に排除しないと思います。
断線したところが他のところに絶対に触れないようになっている場合を除けば、
回路上触れても壊れないようになっていない限り、壊れる可能性は排除しないでしょう。

あなたが思いつく不安は、全部可能性と考えて排除しない方がいいと思います。
0955774ワット発電中さん
垢版 |
2023/09/15(金) 19:50:56.83ID:1zVbS0Sl
まぁ基本消耗品なので注文したならいいけど
可動部でないけど、接点寿命より先にフレキが断線するのか?・・・
もしそうなら再度断線みたいなことあるかも

できればグリスもね
0958774ワット発電中さん
垢版 |
2023/09/16(土) 00:05:02.76ID:H4SPbBYd
ケースとLiパックに挟まる位置
電池がご懐妊して充放電負荷
繰り返して疲労破壊とか
0960774ワット発電中さん
垢版 |
2023/09/16(土) 04:56:20.99ID:S9bvwNip
昔の民生用の再生機器に付いていたピークメーターって今考えると謎だよな
手軽に実装できて賑やかしになって都合が良かったのか?
0963774ワット発電中さん
垢版 |
2023/09/16(土) 07:42:21.91ID:W2B7rkga
3行を超えるあたりから読むのが苦痛になる人にとっては、無理からぬことかもな。
指摘されたら、皮肉に決まってるだろうと逃げ道は用意してあるのだろう、
0964774ワット発電中さん
垢版 |
2023/09/16(土) 13:37:59.82ID:H4SPbBYd
セッテング作業で効率化とか
DAW(Cubase)作業の品質メリットあるんだろうが・・・

メーター無くなるは比喩表現だよな
このデバイスは主にAD段以降の話であって
マイクの電気的物理的上下限がなくなるわけじゃない
ダイナミックマイク、コンデンサマイクとも
スペック上ダイナミックレンジも90dBくらいが最大だから
後の処理が優れててもマイクの上下限には引っ掛かる
0966774ワット発電中さん
垢版 |
2023/09/16(土) 16:19:54.53ID:/zjYwDYC
>>964
横からだが >>962のリンク先に「そもそも入力ゲイン調整のツマミすらない」とある
AD変換 2つ使っているらしい

この機械はそもそもフィールドレコーディング機としてリリースされてる
こっちのほうが分かりやすい

『これはオーディオインターフェイス革命!
 ZOOMが32bit Float対応のUSBオーディオインターフェイスにもなる小型レコーダーF3を発表』(2022/01/27 )
ttps://www.dtmstation.com/archives/54835.html
0967774ワット発電中さん
垢版 |
2023/09/16(土) 18:35:38.32ID:mLbVWAVH
まあ>>962の書き方の「どんな爆音を入れても絶対クリップしない!」
というのは正しいわな
マイクが先にクリップしてしまうから
、オーディオインターフェースはクリップしない
0968945
垢版 |
2023/09/16(土) 19:12:39.08ID:ZkXMr+gQ
945です。無事部品交換したら動くようになりました。
質問に答えていただいた方スレの皆さんありがとうございました。
0969774ワット発電中さん
垢版 |
2023/09/16(土) 19:42:01.20ID:S9bvwNip
32ビットフルスケールの音圧浴びたらマイクどころか地球が割れるんじゃないか
0973774ワット発電中さん
垢版 |
2023/09/17(日) 09:00:14.80ID:cVAKhnmg
>>970は極論だけど、アンプやA/D変換が飽和する信号に対しては、数値書式では解決ができないのは確か。
アンプの入力で可変抵抗で絞れるようになっていれば(さすがに100Vは無理だとしても)かなり広範囲で調整ができる、
再生側でも、数値書式のダイナミックレンジが大きくても、出力回路が対応してないとね。
0974774ワット発電中さん
垢版 |
2023/09/17(日) 19:22:23.46ID:3vnkcoo7
最大でも1Vも必要ないだろな・・・

仮にあるコンデンサーマイク製品の感度-38dB(1V /Pa) とすると
(20マイクロPa =0dB→1Pa=94dB)
出力が1Vだとすると入力132dB
そんな爆音なら録音現場の人間の耳が持たないし
モニタースピーカが爆死するので現実的でない

そもそも保護が働くんじゃないかな
現場のコンデンサーマイクのファンタム電源は
48Vが多い
昔はガッチリ保護がしてないと
スピーカ壊すことがあったとか
0976774ワット発電中さん
垢版 |
2023/09/17(日) 19:58:07.47ID:i+OgVEzh
>>975
フィールド向けレコーダー Zoom F3 には入っていないけど (>>962>>964のそれぞれリンク先)
マイク内蔵ローカットや、外付けのアッテネーター、AGCをつけるのは可能
荷物になるけど
0978774ワット発電中さん
垢版 |
2023/09/17(日) 20:50:17.12ID:xTwRNAsT
振動板の物理的な可動域が決まってるんだから電気的に処理しても一定の値で飽和するでしょ
0979774ワット発電中さん
垢版 |
2023/09/17(日) 22:24:56.03ID:6emz0DKS
「絶対にクリップしない」とか言うと「んなわけねーだろ」とまず否定から入る人が
でてきて炎上気味になったりするが、それが狙いでもあるんだろうな、とこのスレが案の定の
反応になっていて思った
0980774ワット発電中さん
垢版 |
2023/09/18(月) 00:16:51.93ID:fyc3Y90z
>>978
入力された信号は飽和せずに記録できる、というのが謳い文句

マイクが飽和するかどうかは知らん
飽和しないマイクを用意すれば良い
0981774ワット発電中さん
垢版 |
2023/09/18(月) 02:21:19.23ID:a+JgtZ6F
ふと「手元のPCでI2C接続のモジュール類の動作確認がしたい」って時どうすればいい?と考えてみた
いちいち Arduino 等に繋げて IDE でテストプログラム組むのが面倒だよなとか
おそらく USB -> UART -> I2C って流れになるのか
でもデータのバッファリングとかどうするんだろ?

って事でいつものように mouser で検索してみると都合の良さそうなのがいくつか出てきた
FTDI が鉄板なのかな?
でもって気になったのが MicroChip の MCP2221A
こういうので Breakout ボードとかないのかな

https://www.switch-science.com/products/7907
あるじゃんw
0982774ワット発電中さん
垢版 |
2023/09/18(月) 06:00:19.61ID:3XSsq5W7
>>981
いいね! でも関連記事読んで知ったが
FT232H の方がSPIもあってよくね?
いずれにせよPython全盛だな。試してみッか、、
0985774ワット発電中さん
垢版 |
2023/09/18(月) 09:50:41.76ID:BEWP5HCG
デバイスドライバは提供されているにせよ
プログラムはかかないといけないから
ESP32とかRP2040にMicroPythonのほうが早いよ。
0986774ワット発電中さん
垢版 |
2023/09/18(月) 21:30:09.50ID:77jE48Ew
普通に Python3 とか Ruby とか php とか perl で書きたいじゃん
そっちの方が使い慣れているからさ
0988774ワット発電中さん
垢版 |
2023/09/18(月) 22:38:06.85ID:2y2z1e1P
「手元のPCでI2C接続のモジュール類の動作確認がしたい」がもとのお題。
0989774ワット発電中さん
垢版 |
2023/09/19(火) 00:02:49.95ID:4E1rTCx0
>>988
俺も知りたい。

賢者様教えてください
賢者タイム様じゃない方で一つよろしく
0992774ワット発電中さん
垢版 |
2023/09/19(火) 08:04:00.84ID:IS9Ii9S8
それを語るのにはスレの残りがすくな過ぎる。

といいいつつ、ひとつ消費。ごめんね。
0993774ワット発電中さん
垢版 |
2023/09/19(火) 08:12:34.69ID:IS9Ii9S8
たてておきました。

初心者質問スレ 162
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1695078477

このスレをたてるときに【従来版】を付けたのは、回答者へのリスペクトを欠いた 161 が
たてられたからです。根にもたないように【従来版】は外しました。

質問する人も、回答する人も、互いに相手を尊重してほしいです。
0994774ワット発電中さん
垢版 |
2023/09/19(火) 08:16:16.44ID:5bL7POzq
BIOSのフラッシュメモリはSPIだから信号取り出せばSPIは使えそうだけど
I2CってPC内で何かに使ってかな?
0996774ワット発電中さん
垢版 |
2023/09/19(火) 08:22:27.88ID:IS9Ii9S8
>BIOSのフラッシュメモリはSPIだから信号取り出せばSPIは使えそうだけど
オンボードのSPIを引き出して使う、ですか。それは大変そう。
チップセレクトや、SPIモードが障害になって、簡単には使えないと思います。
0997774ワット発電中さん
垢版 |
2023/09/19(火) 10:35:03.08ID:U9MlwpP8
難しいといっても他に手があるかな?
もうプリンターポートも付いてないんだし。
0998774ワット発電中さん
垢版 |
2023/09/19(火) 13:24:17.73ID:u4856vbv
すでにレスされてると思うけどFTDIのUSBシリアルコンバータ
FT2232Hとか それのモジュール(FT2232H-56Q MINI MDL)
0999774ワット発電中さん
垢版 |
2023/09/19(火) 13:31:49.82ID:Anl1NBqU
「ワンボPC」と言ってないし「PC」なんだから
マザーから信号取り出す必要なく
適切なインターフェースなら
使ってもOKでは?
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 75日 22時間 16分 16秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況