X



トップページ電気・電子
1002コメント356KB
初心者質問スレ 156
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001774ワット発電中さん
2022/09/20(火) 02:31:58.17ID:gi0R+Iuv
      /゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ
      i ノ   川 `ヽ'
      / ` ・  . ・ i、   初心者発 質問スレッドです。
     彡,   ミ(_,人_)彡ミ
 ∩,  / ヽ、,      ノ    スレのルールをよく読んで
 丶ニ|    '"''''''''"´ ノ     みんな仲良く教え合いましょう
    ∪⌒∪" ̄ ̄∪

  初心者質問スレのルール
  ・回答者のルール 初心者を笑うな。回答者にも同じ時期があったはず。彼らの気持になれ。
           真意をうまく聞き出すのも先輩の能力だ。
  ・質問者のルール 他人にわかりやすい説明を心がけて。ここには「超人エスパー」は居ません。
           回答をもらったら「ありがとう」と謝礼せよ。

  × 華麗に放置される質問
     ・自分で努力していない ・「実は...」(後出し説明) ・「回路図をお願いします」(丸投げ)
     ・「宿題の解答が欲しい」(自分でやれ) ・マルチポスト(複数スレに同質問)
     ・専門用語や変な省略語の使用 (馬鹿丸出し) ・違法なニオイぷんぷんの質問 (犯罪はダメ)
   こんな質問には、回答しません。全力放置されます。

  ◎ 必ず解答が得られる質問
     1) 何がしたいのか、はっきり書いてある質問
     2) まず自分でググって調べてあって、 グーグル先生→ ttp://www.google.co.jp/
     3) 回路図や写真がUPされていて、
        アップローダ→ http://imgur.com/  http://www.wazamono.jp/img/pc/
     4) そして、精一杯の説明がされていて、
     5) あなた自身の予想が書いてある、
   そんな質問なら必ずレスがあります。
   質問者は、質問逃げするな。ちゃんと礼を言って終わりにしろ。
   回答者は、仲良くやれ。煽るな、ケンカするな。偉そうにするな。

前スレ
初心者質問スレ 155
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1659966559/

過去スレ
初心者質問スレ 154
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1655872805/
初心者質問スレ 153
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1651030631/
初心者質問スレ 152
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1646659234/
初心者質問スレ 151
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1642773462/
初心者質問スレ 150
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1637743912/
0003774ワット発電中さん
2022/09/20(火) 08:54:17.40ID:IUWwbciU
医者の措置する点滴には、物理的な薬効の他に
治療を受けたからもう安心だと患者に思わせる、抗不安薬 としての効果もあるらしい

高価だったり 代えがたい思い出の込められた大切な品物という可能性もあるけど
機能への信頼性や思い悩みストレスを感じたり対処に手間暇かけるコストを数値化すれば
代替品を買って解決、というのは存外にコスパが良い選択肢かもしれませぬのでご検討されたし;しらんけど
0004774ワット発電中さん
2022/09/20(火) 09:10:42.31ID:IUWwbciU
↑(お金で解決@ストレス解消)ということ

 ちなみにうちでは一時期、丸洗い可能なキーボード、というのを使っていたが
丸洗いする機会をむかえるまえにUSBケーブルが痛んで
寿命を迎えた(^p^;
0005774ワット発電中さん
2022/09/20(火) 12:10:04.83ID:XdiDeZnA
前スレの1000、元気にしてるかなぁ
0006774ワット発電中さん
2022/09/20(火) 12:18:12.21ID:AZbnf1qg
>>3
ブラシーボだね
0007774ワット発電中さん
2022/09/20(火) 12:19:55.57ID:AZbnf1qg
心因性の症状なら、ブラシーボで良くなるけど、
そうでないならブラシーボは「良くなった気がする」だけで良くなってないっていう
0008774ワット発電中さん
2022/09/20(火) 12:57:51.90ID:SuERA62J
LED青色3.2Vって記載あるのは、3V電源(ボタン電池を予定)使えますか?
抵抗は0Ω?
0009774ワット発電中さん
2022/09/20(火) 13:19:07.33ID:IUWwbciU
Vfは定格電流流した時の順方向電圧で、流れ始める電圧はVfよりもやや低い
電池の公称電圧はおおざっぱな物で 新品電池だとそれよりも高い事が多い
付くかつかないかギリギリの電圧だと電流制限抵抗がなくてもそれほど電流は流せない
そういったこともあってボタン電池みたいな大電流は流せない電池の残量確認に
同等のVfのLEDを用いて残量確認する人はいるが ある意味誤解を招きかねない用法なのであまりお勧めはしかねる
0011774ワット発電中さん
2022/09/20(火) 17:57:24.59ID:qoyfdmPH
LEDってただのダイオードだから、
電流どれだけ流しても電圧がVfを超えなきゃONしないじゃん
0012774ワット発電中さん
2022/09/20(火) 18:03:06.62ID:Hgs/PnB3
>>11
ちょっと意味わかりません

電流を流す電圧がVfを超えなきゃいけないのに
電流が流れているのに電圧がVfを超えないって
どゆこと?
0015774ワット発電中さん
2022/09/20(火) 18:36:34.45ID:Hgs/PnB3
オームの法則だあ???????
ますます言ってる意味がわからない
0017774ワット発電中さん
2022/09/20(火) 18:53:11.50ID:Hgs/PnB3
この話でオームの法則とか言い出す香ばしいやつにだけは
データシート見ろなんて言われたかねえ
0018774ワット発電中さん
2022/09/20(火) 18:59:42.47ID:1ueJmdmR
>>14
抵抗値が変動するだけで
その時々の抵抗値に対して
オームの法則は成立している。

Vfに満たない電圧では抵抗値が
くそデカイってだけやで?おぉん!(^p^-)
0019774ワット発電中さん
2022/09/20(火) 20:00:03.22ID:B6rMtifY
https://i.imgur.com/dCTPxvx.jpg
バイク用イグナイタの部品特定であと一歩が届きません。。
刻印なしで寸法と外観からあと6・・いや4種まで特定しました。
NPNバイポーラトランジスタでテスターのhfeモードで
32という数字までは出せました(電圧3.0V 電流はいくつだろう・・)
オシロはありません。
次はどのような形で探っていけばよいでしょうか。
大は小を兼ねなかったような気がするので、
この4種から間違えた選択した場合えらいこっちゃででしょうか。

どれも似たような・・
https://i.imgur.com/tMl4cGy.jpg
https://i.imgur.com/SXJHfB9.jpeg


2SC1921 データシート
https://www.renesas.com/br/ja/document/dst/2sc1921-datasheet

2SD667. 2SD667A データシート
https://www.renesas.com/br/ja/document/dst/2sd667-2sd667a-datasheet?language=ja

2SC2610 データシート
https://www.renesas.com/br/ja/document/dst/2sc2610-datasheet?r=510376

たぶん
2SC1921か2SC2610・・!

孔明様いらっしゃいましたら宜しくお願いいたします。
0021774ワット発電中さん
2022/09/20(火) 21:37:56.11ID:TEpU5GC3
>>19
>刻印なしで寸法と外観からあと6・・いや4種まで特定しました。
TO-92 Modとか無限に選択肢がありそうだけどどうやって4種まで特定したの?

>NPNバイポーラトランジスタでテスターのhfeモードで
>32という数字までは出せました(電圧3.0V 電流はいくつだろう・・)
壊れたから代替品を探したいという事なのかと思ったけど
hfeを測定してるって事は正常動作してる回路から部品を剥がして測ったって事?
0022774ワット発電中さん
2022/09/20(火) 21:39:26.29ID:MWU1/nE1
>>12
言い回しが悪かった

Vf超えないとLEDがターンオンしないから、
電流を流せるように設計しても、Vfを上回るようにしないと
設計通りの電流が流れるようにはならないだろって話
ターンオンしない状態なら漏れ電流しか流れない
0023774ワット発電中さん
2022/09/20(火) 21:40:52.20ID:MWU1/nE1
ダイオードのターンオン/ターンオフ条件

ターンオン条件:Vfを超えること
ターンオフ条件:電流値がゼロクロス
0024774ワット発電中さん
2022/09/20(火) 22:04:04.94ID:w8Z7euxB
LEDとか大体10mAぐらい流すと丁度よい明るさになるから、
仮に電池の出力が3.3Vだとすると0.1V程度しか電流に変換できる分がないね
ってことは、10Ωで0.1Vを10mAに変換するってこと?
これ、LEDの特性と負荷線的に問題ないの?
こんなに抵抗値低くて回路の保護とか大丈夫なん?

そもそも、3.2VのVfだと製造誤差分で3Vのボタン電池の出力じゃ賄えない可能性があるじゃん
電池の3Vって開放電圧だから、内部抵抗とのバランスで出力電圧が下がってVf超えられないんじゃないの?
違うの?

まあ、「性能度外視で動けば良い」ならそれでも良いかもしれないけどさ
0025774ワット発電中さん
2022/09/20(火) 22:12:07.04ID:B6rMtifY
ありがとうございます。
回路図・・ちょっと厳しくて泣きをみます。
https://i.imgur.com/IUe1b93.jpg
https://i.imgur.com/ECiXTwx.jpg

まずデジタルノギスで寸法を1/100mmまで測って
サイズはTO-92 Modだと特定しました。
側面の裏表の真ん中に丸いぽっちが両側にあるタイプが
日立(今はルネサス)だけとわかりました。
(最初は東芝だと思ってましたが東芝は片側ぽっちだけ)
データシートでははっきりわからないので
ショップやフリマサイトで実物写真から確認しました。
現物の丸ぽっち
https://i.imgur.com/1KfrSQY.jpg
https://i.imgur.com/lwM1CEC.jpg
新品のsc1921
https://i.imgur.com/KQG3Fvt.jpg
https://i.imgur.com/SV1zoWI.jpg


あとはここでTO-92 Mod NPNで6種に絞りまして
https://www.chip1stop.com/view/searchResult/SearchResultWithClassCd?detailFlg=true&classCd=014006&classLv=3

2SD789とCタイプ2種については最小hfeが160からだったので
これは明らかに違うなと除外して4種に絞りました。

探している理由は本体が完全に生産終了しているため
中の部品が調達出来るうちに揃えておきたいです。
正常動作品で今は壊れていません。
剥がさず適当なリードだけはんだづけして足をテスターにさしました。
0026774ワット発電中さん
2022/09/20(火) 22:13:37.54ID:WGSHseZI
>LEDとか大体10mAぐらい流すと丁度よい明るさになるから、

それはどこ情報ですか。
いまどきあたりまえな存在の高輝度発光ダイオードだと、1mAでも鬼のように光るものがありますよ。
そのぶん、電流値を絞ってセットの消費電流を抑えることができるようになってます。
0027774ワット発電中さん
2022/09/20(火) 22:17:37.38ID:TEpU5GC3
> 剥がさず適当なリードだけはんだづけして足をテスターにさしました。
つまり回路から切り離してないって事?
それだと正しく測れてない可能性高いよ
0028774ワット発電中さん
2022/09/20(火) 22:27:45.46ID:Ahcm6vgv
>>26
1mAでちょうどよく光る、当たり前に買えるLEDってどれ?
0030774ワット発電中さん
2022/09/20(火) 22:48:53.78ID:lgncoN0F
>>25
hFEではなくて用途(VcboとかPcとかIcとかfTとか)で選んだ方が…
そのトランジスタ周辺がよくわからないけど2SC1921(高周波高電圧増幅用)はちょっとないような気が
それよりあとの2つの低周波電力増幅用とか高電圧増幅用のほうがアリのような気がする

基板上にICが3つあるように見えるがトランジスタに一番近い一番薄っぺらい(SIPパッケージ)ICの型番は読み取れるか?
基板の画像は>>25の1枚目がきれいに撮れているので>>19の表の画像も影の無いようにかつパターンがよくわかるようにすると誰かが回路を追ってくれる……かもしれない
0031774ワット発電中さん
2022/09/20(火) 22:49:23.62ID:TEpU5GC3
>>25
>回路図・・ちょっと厳しくて泣きをみます。
まあ回路図を描くのが正攻法なのは間違いないよ

周囲の回路が分かれば当該部品がどういう物であるべきなのか予測がつくし
もっと言うなら同等品や代替できる部品の候補も考えやすい

周囲の回路を見ずにひとつの部品だけ特定しようとするなんて
クロスワードパズルで最後のコマだけ埋めようとするようなもん
0032774ワット発電中さん
2022/09/20(火) 23:18:26.26ID:WGSHseZI
>>28
「1mAでも鬼のように光るもの」って書いたけど「1mAでちょうどよく光る」とは書いてないよ。
まあ、鬼のように光るって定量的じゃないね。すみません。

元レスに戻るけど「大体10mAぐらい流すと丁度よい明るさになるから」はそもそもおかしい。
なんでかっていうと、LEDは品種によって同じ電流でも明るさが全然違う。

秋月で売ってるものを例に明るさを比較してみる
SLP-9118C-51Hは20mA流したときに標準で20mcd。…(1)
OSDR3133A(2021)は20mA流したときに標準で500mcd。…(2)
OSR7CA3131Aは20mA流したときに標準で7000mcd。…(3)

きわめて大雑把に言えば電流と明るさは定格内で比例するので、
(1)は10mAのときの明るさは10mcdで、もしこれを「ちょうどよく光る」と表現するなら、
(2)なら0.4mAで「ちょうどよく光る」ということになる。
(3)だと…、あまり極端に電流が低いと直線性が怪しくなるかもしれない。単純計算なら0.03mA。
0035774ワット発電中さん
2022/09/20(火) 23:39:03.14ID:WGSHseZI
たいていのコミュニケーションにおいて多くのことが暗黙の了解になっている。
当たり前だが暗黙の了解が共通になっているわけではないのではじめは必ず多かれ少なかれ行き違いが発生する。
行き違いの発生の原因になっている暗黙の了解の違いを明らかにすることもコミュニケーションの目的のひとつである。

条件があとから明示的になるのはコミュニケーションの当然の要素だ。
0036774ワット発電中さん
2022/09/20(火) 23:43:44.00ID:WGSHseZI
後出しとかはともかく俺が >>24 ID:w8Z7euxB に質問した、
「LEDとか大体10mAぐらい流すと丁度よい明るさになる」はどこ情報?
は実際どうなんだろう。
誰かがこう言って>>24が受け売ったんだよな。
0037774ワット発電中さん
2022/09/20(火) 23:45:39.75ID:0P0wWmOn
>>31
> クロスワードパズルで最後のコマだけ埋めようとするようなもん

なるほど上手い例えだなぁ
0039774ワット発電中さん
2022/09/21(水) 00:10:04.66ID:nuD3x5vT
3Vのボタン電池でVF=3.2VのLEDが点灯するか、という話については、>>16に尽きますね。
VFの規定は「ある電流を流したときのVF」で小型LEDだとIF=20mAで規定されていることが多いし。
LEDやダイオードにたいする誤解の一つが「VF以下と以上とで、どどーんと電流に違いが表れる」で
何がこれが「誤解」かといえば、LEDだと結構なだらかにVF対IFが変化している場合がある。
手元に、VFの最小値が2.9V@IF=20mAのLEDがあるけれど、直列100Ωを付けた状態で、2.4Vで
正面から見るとまぶしいぐらいに点灯するよ。

VF=3.2V@IF=20mAのLEDでも、その測定電流の1/10の2mAであれば、VFは3Vをゆうに切る電圧に
なっていても不思議はない。コイン電池で十分点灯するだろう。
2mAであっても、もともと高輝度なものなら、用途によっては十分な明るさは得られる。
0040774ワット発電中さん
2022/09/21(水) 00:29:49.78ID:IM/9Kzct
中華製の100均ライトとか
3Vのリチウムコイン電池のキーライトとかもあるから

大抵は点くだろ…としか言えない(品種による)
0042774ワット発電中さん
2022/09/21(水) 06:34:54.72ID:N1OV8u1A
てst
0043774ワット発電中さん
2022/09/21(水) 06:35:39.55ID:N1OV8u1A
規制で書き込めないかも・・
>>27
すいません。
アドバイス頂けているのに本気でやらないと失礼だと思い夜通し闘ってました。
https://i.imgur.com/GMef7Hu.jpg
https://i.imgur.com/2JdrwUh.jpg

切り離したところ・・足折ってほぼ使用不可となりましたが
熱入れたら刻印がうっすら復活しました!
切り離しの機会とやる気を授かりました。ありがとうございます!
0044774ワット発電中さん
2022/09/21(水) 06:36:18.57ID:N1OV8u1A
>>30
用途を見たら確かに違いましたね・・
うすっぺらいICはリセット回路みたいです。TA8000S
https://i.imgur.com/gOQWvgj.jpg
データシートのURL貼ると規制かかるようなのですいません。
0045774ワット発電中さん
2022/09/21(水) 07:10:30.39ID:fG6gj9+n
LEDの議論は順番が逆。まず光度ありき。
使用目的に叶う光度と指向特性を持った品種の中から、電源電圧、消費電流(変換効率)と価格で選ぶ。
>32で紹介されてるOSR7は狭指向特性なので、最大値は高いが45°で0になる。斜めからは全く見えない。使えるかどうかは目的次第。
10mAは、大抵の品種でIf=10mAで規定されてることが多いからだろう。最近は効率上がってきてるので眩しいイメージ。
オーム則は「IとVは線形関係で比例係数はR(で変化しない)」ということを言っているので、I∝exp(V)で抵抗値が変化するものに使うのは違和感がある。「個別の値にオーム則を当てはめた場合の等価抵抗値」を言いたいのはまあわかるが、あまり意味はない。変わっちゃうから。
0046774ワット発電中さん
2022/09/21(水) 07:11:54.50ID:N1OV8u1A
思い込みでNPNだと思ったらPNPの2SB647-Cだったという
やらかすところでした・・
0050774ワット発電中さん
2022/09/21(水) 08:09:04.39ID:SaGeQ3MX
>>36
俺の経験則

照明用のLEDじゃなくて基板に取り付けるようなLEDなら
LEDの色とか照度とかで数十mAまで流すことはあっても
100mAも流さねえよ
そんなに流したら目潰しかってぐらい光って、LED周りの部品が目視できなくなるだろ

かといって数mAしか流さなかったら光ってるかどうかわからんだろ
0051774ワット発電中さん
2022/09/21(水) 08:27:38.62ID:EDgzpd7Z
ちなみにこれ、屋内で基板のデバッグをすることを考えているから、
屋外とかだともう少し明るくしないと
太陽光で光ってるのかどうか分からなくなるから注意な
0052774ワット発電中さん
2022/09/21(水) 08:28:37.92ID:EDgzpd7Z
屋外とかだと→屋外で使うことを想定しているのなら
0053774ワット発電中さん
2022/09/21(水) 08:44:15.39ID:nuD3x5vT
>>50>>24さん? (>50=>51さん)
俺の疑問は「10mAしか流さないの?」ではなくて、「一律で? しかも10mAも?」です。

これまでこうしてきた、って話は別として、>>32は見ていただきましたか。
視認できるかどうかは電流値だけでなく(あるいはそれ以上に)LEDの型式で変わる元の明るさに依存します。
経験則と関連付けするなら、「ある色のLEDをある条件下で使う場合」に
「○mAで適切になる」ではなく「○mcdで適切になる」と考える方が良いです。
0054774ワット発電中さん
2022/09/21(水) 08:45:02.23ID:nuD3x5vT
すみません。
(>50=>51さん?)
「?」が抜けていました。
0055774ワット発電中さん
2022/09/21(水) 08:51:10.14ID:QW8XFwdb
なんか時々質問者が指定してない条件を設定して自分語りする人おるな。妄想じゃなくて質問者と会話しろよなー。
0056774ワット発電中さん
2022/09/21(水) 08:57:59.99ID:/bBEH9Z+
>>50
どうだろう・・・光らないときは流れないかんじじゃね?
数mA「も」流れてるなら案外見てわかるんじゃね?感覚は対数で云々というし・・・しらんけど(^p^;
0057774ワット発電中さん
2022/09/21(水) 08:58:49.79ID:ObDe5KvJ
昔は10mAが相場と言われてたが、今はデバイス次第なんで
昔の感覚で作ると明るすぎたり、暗すぎたりまちまちになるな
0058774ワット発電中さん
2022/09/21(水) 09:12:18.65ID:9uD99GJk
>>32
誰も人から見てちょうどよく光るなんて解釈しないでしょ
そのLEDにとってちょうどよく光るってだけのこと

いちいちつっこむことでも何でもなかろう
0060774ワット発電中さん
2022/09/21(水) 09:58:36.35ID:/bBEH9Z+
いっぽう(^p^)は眩しいLEDの上にマステで遮光した
0061774ワット発電中さん
2022/09/21(水) 10:04:39.22ID:uDZqBnaY
昔PCの電源LEDがまぶしすぎるのでシール貼ったな
それでもまぶしすぎたから、重ねて貼った
0062774ワット発電中さん
2022/09/21(水) 10:05:09.54ID:y2uW7y8s
青の直接照射がキツイな、間接光ならいいんだけど
0063774ワット発電中さん
2022/09/21(水) 10:06:16.18ID:y2uW7y8s
FILCOのキーボードの青LEDにアルミテープ貼ったわ
0064774ワット発電中さん
2022/09/21(水) 11:01:30.72ID:IM/9Kzct
今の高効率な高輝度品は5mAでも眩しい奴が大半じゃね
下手すりゃ1mAでも眩しい
1606赤、3.3V駆動で適当に制限抵抗1kΩにしたら眩しかった
0065774ワット発電中さん
2022/09/21(水) 13:26:31.70ID:mNBr48E2
昔ながらのクラシックなものだと大体数十mA程度が最大定格なんで、まあ10mA程度っていうのが目安だったんでそ。

計算して100mAとかになったり0.1mAとかになったら変かもよってことで。
0066774ワット発電中さん
2022/09/21(水) 16:53:39.08ID:LWj4Hdn3
簡易な電圧源として使って、基板上でぼんやり明かりが灯っているのもいい
0067774ワット発電中さん
2022/09/21(水) 16:55:47.58ID:ueoexfHP
眩しすぎる青色LED対策
アクリル角棒をサイコロ状に切り取って、ドリルでLED用の窪みを付け
紙ヤスリを掛けてスリガラス状にし、パネルのLEDに両面テープでかぶせたら
眩しすぎる青色LEDがオシャレなパイロットランプに変った
0070774ワット発電中さん
2022/09/21(水) 17:28:28.92ID:LWj4Hdn3
心配ない
明るすぎる青色LEDはそのうち点灯しなくなる
ソースはうちの録画用HDD
0071774ワット発電中さん
2022/09/21(水) 21:29:08.41ID:zRY6dTga
高輝度じゃないLEDって電流絞っても頑張ってくれるよね
0072774ワット発電中さん
2022/09/21(水) 21:35:14.27ID:lQUpNYlZ
10x10cmくらいのプリント基板を1枚だけ郵送する時って、
基板をそのまま封筒に入れて送っても問題無いよな?
途中で折れ曲がったりする可能性はある?
0073774ワット発電中さん
2022/09/21(水) 21:50:08.44ID:6T3cp5+8
可能性を語るなら届かない可能性もあるし、バラバラになって届く可能性もある
0074774ワット発電中さん
2022/09/21(水) 21:51:28.42ID:2KYszqsV
むしろ分別機のローラーに合わせて軽く曲がらないとダメだったんじゃなかった?
詰まったら莫大な賠償金、とかかも
0076774ワット発電中さん
2022/09/21(水) 22:26:51.38ID:2KYszqsV
クリックポスト185円
スマートレター180円

結構いろいろあるね
0078774ワット発電中さん
2022/09/21(水) 22:31:14.69ID:wbtZ5Fnf
基板にそのまま宛名シールとかはって宛名シールに切手はって定形外郵便でも行けるんじゃね?
木の板のハガキとか見おぼえがあるず(^p^)
0079774ワット発電中さん
2022/09/21(水) 23:13:16.24ID:uY+zV9xT
丈夫な封筒にしとかないと、機械通ったときに破けて中身がどっか行っちまうことがある
0080774ワット発電中さん
2022/09/21(水) 23:36:34.00ID:d8niKW4/
はんだの除去テクニックでお聞きしたいことがあります。

元の部品は再利用する前提で
元のリード足が基板に伏せるように折られてつけられている場合
すんなり外すにはどうしたらよいでしょうか。

つけた人の手順は穴に通す、折る、つける、切るだと思います
逆の手順で行きたいですが
折っている部分はマイナスドライバーかなんかでコテで暖めるのと同時に曲げ戻すんでしょうか・・
0082774ワット発電中さん
2022/09/22(木) 00:13:38.62ID:bBMUBoSQ
ありがとうございます。

力を入れて引き抜くのが正解だったのですね。

力で引き抜くのは以前失敗していまして
コテを当てている反対側(表面側)のランドをベリっと剥がしてしまったのですが
これはもう数をこなして経験積むしかないでしょうか。
自分が下手だということは自覚しているので
モノでカバーしようと思うのですが
吸い取り器はポータブルのものでも大丈夫でしょうか。
この二つくらいしか見つかりませんでしたが
白光(HAKKO) ダイヤル式温度制御はんだ吸取器 ハンディタイプ FR301-81
goot(グット) 自動はんだ吸取器 ポータブル型 TP-100

もう少しお金を出して設置型のようなものを買った方が良いですかね。
0084774ワット発電中さん
2022/09/22(木) 00:25:34.84ID:3uJAhXsY
FR-301は本当に使いやすい
付属のチューブで半回転ひねるだけで ノズルを交換できて感動した。
むかしのは何回転もネジをまわしてチューブはずさないとノズル交換できなかった・・・

ノズルの先で溶かしながら熔けた確認を兼ねて リード形状をまっすぐにすればいいと思うよ
0085774ワット発電中さん
2022/09/22(木) 01:15:13.19ID:KALORIk7
>>83
吸い取り線の動画はそうはならんやろのコメントが多いけど?
0086774ワット発電中さん
2022/09/22(木) 01:37:08.88ID:mWhvShq0
別に普通やないけ
ちょっと慣れたらこんなもんやろ
0087774ワット発電中さん
2022/09/22(木) 02:46:47.51ID:Qh+fbttO
吸い取り線はスルホールの隙間が小さいと吸いきれない
ガバガバのスルホールってえのもあんまりないのでスルホールだったら、吸い取り線は諦めた方が良い
0088774ワット発電中さん
2022/09/22(木) 04:21:41.72ID:w3s4I34C
ハンダゴテで熱して溶けたのをストローで吸えばok?
0089774ワット発電中さん
2022/09/22(木) 05:01:07.56ID:XIBAgeMV
クラスの可愛いこの水筒に精液を入れるにはどうすればいいですか
0090774ワット発電中さん
2022/09/22(木) 07:20:59.42ID:Nbg8QiCr
>>88
途中にスチール・ウール入れるのを忘れずにw
私の知り合いはハンダが溶けたスルーホールにイキを吹きかけてハンダを飛ばしていた
0091774ワット発電中さん
2022/09/22(木) 07:30:14.44ID:5liXuJ+U
基板を外してあるなら半田ゴテではんだを溶かしたら基板を机にたたきつければ良い
そうすりゃスルーホールなんて簡単に穴が開く、部品のリード線は抜いてからだけど
0092774ワット発電中さん
2022/09/22(木) 07:31:48.46ID:bBMUBoSQ
>>83
吸取り線でこんなうまく取れたことないです・・
熱が足りないのですかね。。 40Wコテです。
パターン破壊してしまいそうなのでやはり除去器を・・


>>84
gootより白光の方が使い勝手良さそうですね。
作画までありがとうございます。
0093774ワット発電中さん
2022/09/22(木) 08:42:45.05ID:ECZEvl+B
吸い取り器は、はんだごてに比べるとわりと高価だけど、過剰な期待はしない方がいいと思う。

1.両面以上で、部品面から実装された部品の脚が内層か部品面べたパターンに繋がっていたら、サーマルカットされていても簡単には抜けない。
2.キンク加工された脚とスルーホールメッキとか、部品のリード径とスルーホール径のゆとりが小さいとかのように、
はんだが無い状態でも内壁と部品の脚が密着している状態だったらかなりつらい。多ピンのDIP ICが、脚の広がりでスルーホール内壁と密着しているようなものでも同じ。

逆に、上のような条件でさえなければ、すごく強力。
期待しすぎず、部品や基板がいくらかの確率で壊れることも許容するなら、使える道具。
1 の場合は、ブロワで周辺を温めることでも解決できるので、ブロワもある方がいい。(ブロワは安いし)

ただ「40Wのコテ」を使っている、ということだけど、それだと温調でもないですよね…。投資の順序が違うような。
0094774ワット発電中さん
2022/09/22(木) 09:37:55.37ID:VewPHCuC
逆に考えるんだ
実装密度の重要度・優先順位が低く 部品交換の見込まれる部品を乗せる場合の
自作基板の穴選定は、穴をぎりぎりまで補足するようなことは避けて余裕を持たせ、
かつ、ランド剥がれの起きにくいように配慮した形状にすればいいんじゃね?
みんなすでにやってるのかもだけど!ふひひ!(^p^)
0095774ワット発電中さん
2022/09/22(木) 09:48:24.48ID:bBMUBoSQ
ありがとうございます。
余すところなく読みました。
今回のような用途の場合は期待し過ぎず
曲げは伸ばす等の工夫も交えて・・やはり経験が大事ですね。
温度調整出来るコテはなく 20W 40Wで使い分けております。
吸取り器に調整機能があるようなのでちょうどよく揃えられそうです。

ポータブルFR-301 2万円と
goot(グット) ステーション型自動はんだ吸取器 TP-280AS  4万円でにらめっこ中です。
0096774ワット発電中さん
2022/09/22(木) 09:50:11.46ID:mWhvShq0
500円の吸い取り器で十分やで
毎日ICひっぺがすのが仕事なら別だけど
0097774ワット発電中さん
2022/09/22(木) 09:55:11.47ID:VewPHCuC
車が趣味の人だと車体が数百万から数千万、収入の殆どを
オプションパーツやら部品交換などにぶち込んだりするらしいし
アイドルが趣味の人だと同じCDを何枚も何枚もかったりするらしいけど
それに比べると数万円の器材で悩めて楽しめる電子工作というのは
なかなかお財布にも優しくてよろしゅうおますな(^p^)忍法我田引水の術
0098774ワット発電中さん
2022/09/22(木) 10:23:47.48ID:PUXJu1r9
>>95
両方買って使い勝手をレビューしろ
0099774ワット発電中さん
2022/09/22(木) 10:30:09.30ID:EnUlLgVH
>>95
すごいなあ何万円もするものが視野に入るなんてw
手動の吸い取り器の先にシリコンチューブをつけて対象のハンダに密着させる
練習すればほぼ完ぺきに吸い取れる
出費総額1000円以下
0100774ワット発電中さん
2022/09/22(木) 10:44:59.22ID:OEwkoy0c
>>97
40円の部品一個必要なところを50個セットで買ったりするだろ?
これが1つだけじゃなくて数十個の部品で発生するんだから、そんなにやさしくはないような
0101774ワット発電中さん
2022/09/22(木) 10:52:10.71ID:bLcs451I
ウーマナイザーという吸引気があってだな・・・
使い方は
0102774ワット発電中さん
2022/09/22(木) 11:23:26.67ID:wAqMzHw4
> 手動の吸い取り器の先にシリコンチューブ
手動ポンプ式吸い取り器で、半田ゴテを外してからポンプで吸うまでの時間遅れ、
(溶けたハンダの温度が下がらないか)
あるいはコテ先を当てたままで吸うときの空気漏れが気になったので、
吸い取り器の白い筒先に、コテ先形状と一致する窪みをナイフで削って作った。
効果のほどは・・・よく分らないw
0103774ワット発電中さん
2022/09/22(木) 11:37:52.49ID:EnUlLgVH
>>102
コテをハンダから離す際にシリコンチューブがコテに触れる様なタイミングです。
シリコンチューブは劣化したら先を切るし、短くなったら交換する前提です。
元の長さはこの用途では使い切れないほど長いので。
0104774ワット発電中さん
2022/09/22(木) 11:47:13.67ID:wAqMzHw4
作った本人がそのパフォーマンスの高さに驚いたリワーク用治具(既出だけど)
治具とは言っても銅板をカットしてコテ先交換しただけ。
0.1インチピッチ2列のヒロセHIF3シリーズコネクタ取り外し用に作ったのだが、
秋月で買ったQFP-DIP変換基板のコネクタ交換時にも、その威力を発揮した。
電動半田吸い取り器でのあの時間、苦労は何だったの?と笑っちゃうほど。
ただし用途は限定される。必要になれば他のサイズも作ろうと思いつつ今に至る。
https://i.imgur.com/icm4zJt.jpg
0105774ワット発電中さん
2022/09/22(木) 11:53:16.24ID:VewPHCuC
シリコンチューブというのは面白いアイデアやな。

敷衍して、広めの台の様にして
ばひゅっっと勢いよくじゃなくてさ、
金魚のポンプでじわーッと与圧させるとどうだろ・・・

温めて溶けたそばから浮き出てこないかな。
出て来てくれる分には あとで吸い取り線で除去できるだろうかな、と。
0106774ワット発電中さん
2022/09/22(木) 11:54:24.65ID:VewPHCuC
>>104
良いこて持ってるな!!
0107774ワット発電中さん
2022/09/22(木) 12:12:38.71ID:EnUlLgVH
ちなみに多ピンの場合は低融点ハンダを使う
手動吸い取り器にシリコンチューブ、低融点ハンダ、ちょいと練習
これで一切の憂いなし
0108774ワット発電中さん
2022/09/22(木) 15:46:01.45ID:hzwIlkpS
>>105
浮いたところから空気が漏れ出て、あとは圧力が足りなくなるのでは?
部品の陰に穴埋めされてないスルーホールがあれば?
出てきたハンダを温めたら、また中に入ったりしないか?
密着できない部品の出っ張りがあるかも?
・・・ま、やってみれば分る事だけど。

似たようなアイデアだけど、
 左手に掃除機の「超すきまノズル」の吸い取り口を基板裏側に当て、
 右手に半田ゴテを持ってスルーホールを加熱し、吸い取る。
手動ポンプより作業効率がグンと上がると思う。
0109774ワット発電中さん
2022/09/22(木) 16:25:28.07ID:VewPHCuC
そういやプラモデルの製造上の制約から ぷらもはパーツをあんまり細く薄くできない都合があり
ヒコーキモデルのキャノピーは過剰に厚く整形されてしまっている。
そこで昔のモデラーは木型を自作して 木枠+掃除機の陰圧装置もつくり
塩ビの板を熱してバキュームフォームと呼ばれるテクニックで高精細な薄いキャノピーパーツを自作されていたんよ。

このバキュームフォーマーは、半田吸い取りにも使えるかもしれんね・・・しらんけど(^p^;
バキュームフォームとかで検索すると作り方とかの紹介はでてくるとおもうんご
0110774ワット発電中さん
2022/09/22(木) 16:44:49.40ID:hMXZZTeD
あんまり細く薄くできない都合というのは子供に刺さると危ないという玩具協会の基準があって
それ無視すると玩具流通からハブられると聞いたことがあるよ
0111774ワット発電中さん
2022/09/22(木) 17:30:31.70ID:PXVubIJJ
マザボのコンデンサを交換したときは
コテを当てながらブツを少しずつ引っ張り続けてとったな
残った半田は、追い半田して除去
スルーホールも問題なかった
0118774ワット発電中さん
2022/09/23(金) 11:56:52.26ID:PnkojFkg
前者のコネクタがあれば十分だと思うのに
後者のコネクタを要望したお客さんは、どういう理由で要望したのか気になる。
0120774ワット発電中さん
2022/09/23(金) 17:27:59.13ID:bPmfo9eN
いつものピンよりハウジング〜ピン間の隙間(遊び)が大きかった理由は
この全長の違いだったのか、気が付かなかった
資料を見ても細かいところ(ストッパーの位置や長さなど)はよく分らないな
0121774ワット発電中さん
2022/09/24(土) 00:38:56.54ID:vVgYxaYL
白光とgooのデモ機を申し込みます^q^優しい世界
0122774ワット発電中さん
2022/09/24(土) 09:55:45.88ID:o+/m14y/
高電圧(最大±150V程度)をUSBオシロススコープ(最大±10V程度)で測定したいのですが
どういう方法がありますか?
正確な方法、多少誤差は出ても簡便な方法、いくつか教えてください。
0124774ワット発電中さん
2022/09/24(土) 12:27:51.92ID:o+/m14y/
>>123
ありがとうございます。
検索してみましたが手持ちのUSBオシロスコープはQIコネクタで
合うものが見つからなかったです。
出来れば同じ機能のものを自作する方法が知りたいです。
質問が舌っ足らずで申し訳ないです。
よろしくお願いします。

あと、簡便な方法として、可変抵抗で分圧する方法があると思うのですが
抵抗値の選択基準とかあったら教えてください
0125774ワット発電中さん
2022/09/24(土) 12:41:02.74ID:WdtLbFwj
>>122
LHT00SU1とかでコンセントの電圧波形でも見たいのだろうか?
対象の周波数が低ければ抵抗の分圧でも大丈夫だけど
周波数が高い場合は色々な影響がでて波形が鈍るよ
0126774ワット発電中さん
2022/09/24(土) 14:17:52.97ID:QznOtN6n
コンセントの波形をオシロで見るのは、その何が危ないのか分かっている人でないとやばい。


それはともかく、>>124が見ようとしているものがそうじゃないとして、
>>122が持ってる、USBオシロの入力インピーダンスがいくらなのか、わかる?

わからないなら写真とか情報をもっと。
0127774ワット発電中さん
2022/09/24(土) 17:02:07.59ID:oZgcnT5b
適当なトランス使えばいいんじゃね
電圧は比率で計算できるし周波数は変わらない
0128774ワット発電中さん
2022/09/24(土) 20:04:23.26ID:HGTuQzcA
>>127
周波数がいくつなのかは、質問者は明らかにしてる?
あと2次側負荷抵抗は、いくつにすればいいの?
開放ではまずいでしょ。
0129774ワット発電中さん
2022/09/24(土) 23:36:49.47ID:wG1Oi0jA
回路シュミレーターってもしかして
最初からトランジスタだったり商品がいくつか登録されていて
耐圧なんかもデータに入ってておかしな回路組むと
危険だぞ!!とかいろいろ指摘してくれるんですかね

テキサスの広告みてそう感じたんですがそこまで便利ではないのかな
0130774ワット発電中さん
2022/09/25(日) 03:26:04.08ID:YeqKgqMh
耐圧間違えたり結線ミスしてコンデンサを破裂させると臭いのなんの
トランジスタも爆竹みたいに弾け飛ぶ
回路シミュレータもここまで再現して欲しい
0132774ワット発電中さん
2022/09/25(日) 04:35:10.05ID:FkDK3R8f
>>130
steamのゲームで電子工作のも探したらあるかもしれない

別のジャンルだとそういうのある
心臓移植の手術とかミスって血管切ると血が噴出して患者が成仏したり
車の整備とかもミスるとオイル漏れとか感電するのがある
0133774ワット発電中さん
2022/09/25(日) 06:23:14.56ID:3+x/4hu7
その手のゲームだとファーム開発までやらされるw、SHENZHEN I/O有名だけど
SHENZHEN I/Oって爆発したっけ?

shortcuitはどーだったかなー
0134774ワット発電中さん
2022/09/25(日) 07:43:01.97ID:eh2DR+uL
> 血が噴出して患者が成仏
WDTと体に巻き付けたビリビリ・マシンとを連動させといて、
プログラムにバグが残っててWDTリセットできないと、
ビリビリ・マシンが発動する、なんてどう?
早くスキルアップするかもよw
0136774ワット発電中さん
2022/09/26(月) 04:16:22.20ID:h0DxeR1y
クランプ回路は こちらhttps://detail-infomation.com/diode-clamping-circuit/
の様にダイオードを2つ使うものと、ツェナーを使うものが考えられますが(もっとあるかもですが)arduino nanoやESP32のADCへの過電圧防止目的ならどっちも同じでしょうか?
というかツエナー使うほうが手軽な気がしますがクランプ回路としては前者のほうが一般的な様に説明されているのはなぜでしょうか?
LTSpiceで電流制御抵抗1KΩつけている分にはほぼ同じ挙動に見えました。

https://i.imgur.com/0CBDkAC.jpg
0138焼酎うめ〜 顔文字を広めて5chの笑顔を増やそう〜
2022/09/26(月) 06:00:22.13ID:N6N8o02W
>>136
この手の回答をある程度丁寧に書こうと思うと↑のURLの10倍ぐらいの文章になりそう
ADCの入力のクランプ目的でツェナーダイオードを使うと選定によっては入力電圧に誤差が多く出てしまう
例えば入力抵抗1kΩで3.6V程度のツェナーダイオードを使うと3.3V入力時に2.8V位に電圧が降下する(GDZJ3.6Bがこのぐらい)
(↑これはもっと電圧の高いツェナーダイオードを使えば改善するのだけど、その場合に入力電圧によっては入力相手の定格を超える可能性がある)
あとURLの方法で上下クランプした場合でもUnoやESP32のデータシートの入力電圧範囲は超えるな・・・(かなりVfの低いショットキー使えば行けるかも?)
たぶん\(^o^)/

あと画像2回目も解像度おなじっぽいので見えません( ;∀;)
0139774ワット発電中さん
2022/09/26(月) 07:27:16.11ID:h0DxeR1y
>>138
ありがとうございます。画像、そうなんですよね。imgurの仕様かしら。
さて頂いたお言葉を意識しながらもう一度spiceのグラフを見ると入力電圧と出力のリニアリテイに差があることがわかりました。ツエナーの特性について勉強し直してみます。
添付は先に上げた画像の立ち上がり部切り出し比較
https://i.imgur.com/obAnusa.jpg
https://i.imgur.com/lvyS84a.jpg
0140774ワット発電中さん
2022/09/26(月) 12:12:05.88ID:Jy171moZ
>>136
後半の疑問
ツェナーはVcc=0Vのときになんの保護にもならんからだよ
0141774ワット発電中さん
2022/09/26(月) 14:17:06.02ID:AivOS8Ug
しつもんでう

集合抵抗みたいにカソードコモンな感じの集合キャパシタって
どこかで見ませんでしたか? 机の中に転がってませんか??
0142774ワット発電中さん
2022/09/26(月) 14:36:25.59ID:FtBJoScG
キャパシタは回路図上ではどこでもいいかもしれないが基板上はそうじゃない
(抵抗は基板上どこでもいいと言いたいわけじゃない)
なので集合させるメリットがない…
0148774ワット発電中さん
2022/09/26(月) 15:37:46.20ID:AivOS8Ug
ねがちぶぶらっく ってかいてあるきに 黒いドット入りの端子がカソードなんやろねぇ・・・
0150774ワット発電中さん
2022/09/26(月) 16:48:45.16ID:AivOS8Ug
>>142
そういやDIPの頃のICっておまじないの様に104のセラコンが隣に配置されてたけど
あれって直近じゃないとあかんっていう理由あるんですかね・・・??

冷静に考えてみれば、それほど高い周波数信号を扱うわけでもないのなら
べつに数m先に配置してても電気的には大差ないように今となっては思うのですががが;しらんけど(^p^
0151774ワット発電中さん
2022/09/26(月) 16:55:50.24ID:poVdweuE
>>150
ICが一個しか載ってないようなものなあ、なくても動くけど
そうじゃないなら、臭いものははもとから絶たなきゃだめというわけで
直近に置くのよ

キムコを部屋の隅に置いても冷蔵庫の匂いは消えない
0152774ワット発電中さん
2022/09/26(月) 16:58:44.17ID:AivOS8Ug
ニオイの場合は距離の二乗で担当面積が減少して有意に補足できないのでしょうが、電気回路のばやい
距離が遠いと経路分抵抗値が大きくなるから充放電の時定数が変わると言えば変わるのでしょうが
さりとて、そこに有意の差があるのかなぁ・・・と。 ループ面積?
0153774ワット発電中さん
2022/09/26(月) 17:03:43.99ID:poVdweuE
難しく考えんでもCまでの経路にぶら下がってる他のICに直撃しちゃうでしょ
風上で屁こいたら風下の人は臭い
0154774ワット発電中さん
2022/09/26(月) 17:12:39.95ID:AivOS8Ug
電気のばやい、(パスコンとIC間で充放電の電流が生じてノイズが発生するばあい)
近くにCを置いても 他所にもろに直撃すると思うんですががが

パスコンは近くに!っていうのはもしや、電流を水流モデルで勉強した世代の発想なのかしら;しらんけど(^p^;

端的に言うとLTSPICEで配置距離のパラメータってありましたっけ?
0155774ワット発電中さん
2022/09/26(月) 17:20:47.03ID:poVdweuE
他所から来たノイズを吸収すうという側面もあるから

そんなわけないないと思うなら、やってみりゃいいじゃない
0156774ワット発電中さん
2022/09/26(月) 17:24:55.43ID:AivOS8Ug
電電板でもオーディオオタの人のオカルトじみた風習を笑う人多いけど、
僕らのジャンルも案外迷信とかあるのかもなぁ、と思った一日でした(^p^;
0157774ワット発電中さん
2022/09/26(月) 17:33:55.38ID:rnW53asS
電池のタブつけたくてコンデンサでスパッタ溶接機作ったんだが火花が飛んで穴が開くだけででくっつかないんだが何が悪いんだ?
メッキリボンテープに穴が開くくらいだからエネルギー不足ではないと思うんだが
0158774ワット発電中さん
2022/09/26(月) 18:08:16.09ID:poVdweuE
圧力かけすぎると、溶けた金属が飛び散ってしまってくっつかないよ
0159774ワット発電中さん
2022/09/26(月) 18:18:03.09ID:poVdweuE
パスコンなくても動く場合も多いけど
何かあったときに、パスコン入れてないからだろとか
当てずっぽで文句言って、話をややこしくするやつが居るから
文字通りバカよけのおまじないとして入れとくほうがいいw
0160774ワット発電中さん
2022/09/26(月) 18:41:27.41ID:poVdweuE
スポット溶接の理屈こねとくと
接触抵抗によるジュール熱で金属を溶かして
圧力によって溶けた所同士を融合させて、冷えるとくっつくという理屈

圧力を高くすると接触抵抗が減って大電流をながさないと溶けなくなる
かと言って低すぎるとよく溶けるけど溶けたところ同士が融合不足でくっつかない
高すぎるとせっかく溶けた金属を全部追い出してしまってこれまたくっつかない

電流、通電時間、圧力のバランスが重要
0161774ワット発電中さん
2022/09/26(月) 19:04:04.75ID:HlrbutEh
パスコンパターンを用意まではしておいて
トラブル起きた時にパスコンが疑われたら
・コンデンサ一切未実装
・どこかにコンデンサ←←←僕はこれ派
・パスコンの位置に実装
の三パターンで検証すればええんかもですな;しらんけど(^p^;

知らんけど が z世代の流行語らしい・・・ 意外に流行に敏感だったんやな>(^p^;)
0162774ワット発電中さん
2022/09/26(月) 19:15:19.87ID:i0xtMshD
しらんけど....は関西人の口癖ですよ。

知らんけど!
0163774ワット発電中さん
2022/09/26(月) 19:26:52.86ID:PLOw6ac/
>>158
>>160
圧力って電圧のほうじゃないのか
ダイソーの0.9mm銅線直結だとそのへん難しいなあ
0165774ワット発電中さん
2022/09/26(月) 19:36:26.33ID:poVdweuE
電極が0.9ミリ銅線なの?
直結ってどういうこと?
0166774ワット発電中さん
2022/09/26(月) 19:49:19.80ID:PLOw6ac/
電極が銅線でそのままコンデンサにつないである
4700uF10個
0167774ワット発電中さん
2022/09/26(月) 20:55:47.42ID:poVdweuE
え~とそれじゃ通電しっぱなしで電極押し付けてるわけ?
接触した途端にパーンってなるでしょ、それじゃうまくいかないと思う

電極をぎゅっとおしつけてから、通電ってパターンにしないと
0168774ワット発電中さん
2022/09/26(月) 23:48:52.14ID:HlrbutEh
そうか、(I^2)*Rだから抵抗値が効くのか。。。
金やすりとかで単線でも削って、
粉末状の銅紛 をタブと本体間に挿んダりして抵抗成分を調節すればいいのかな? しらんけど(^p^;
0170774ワット発電中さん
2022/09/27(火) 00:15:52.78ID:y1o9nYv+
>>160
であるならば、
あえて溶解しない物質(セラミックのボールなど)を介在させて
押し出し流出を防げばいいんじゃね?

銅紛にハンダボールも混ぜておけば直接溶接にならなかった部分も
はんだ付け状態になってくれるんじゃね?
白:セラミックボール
橙:銅紛
空色:ハンダボール
0171774ワット発電中さん
2022/09/27(火) 09:40:56.37ID:K/VfWkrR
はんだ除去で質問お願いします。

部品取り外しの際、鉛フリーはんだが使われている場合は
一度ヤニいり半田を少し盛って混合気味にしてから
吸い取っていくととりやすい感じがありますが
あまりやらないほうが良いのでしょうか。
0172774ワット発電中さん
2022/09/27(火) 10:30:47.86ID:QBZWO0nl
こんなこと言うと怒られそうだけど、鉛フリー自体がカルトの一種だからなぁ。。。

正常な判断力を失いおかしくなった世間さまにたいして
波風立てず、ただただ穏便に迎合しているだけなので
個人用途なら有鉛かどうか なんてさほど気にしなくていいとおもう(個人的見解です)。

悪法でも法は法、厳密に品質管理するお客さんだと サンプリング抽出した製品を
破断してシュレッダー片の組成分析で有鉛かチェックとかまでされているようなところに
納める製品なら たかが作業性の為だけに かけていい迷惑を逸脱するので そんなことしちゃだめ。
0173774ワット発電中さん
2022/09/27(火) 10:49:49.17ID:K/VfWkrR
ありがとうございます。
納めるものではなく個人の趣味の修理の範疇です。
混ぜるとランド等に変なダメージがいったりそういったことがなければ
作業性重視でいきたいところです。
0174774ワット発電中さん
2022/09/27(火) 10:54:11.26ID:CcCPSgEA
鉛中毒は実際大問題になった経緯があるからね
そりゃ半田が固まった状態じゃほとんど問題ないだろうけどさ
でも日本じゃ普通に使えるしいいんじゃね
0175774ワット発電中さん
2022/09/27(火) 10:56:48.41ID:QBZWO0nl
それはよかった 楽ができるのならありがたいことです

温度変化による熱ストレス考えると無鉛はんだだけで作業する方が よっぽど
基板へのダメージ大きそうよな・・・ スルホールとかvia穴があるとランドも比較的強いけど
それでも何度も熱ストレス掛けてると、加熱中のちょっとした刺戟で
ランドって剥がれてまう事もあるでなぁ・・・ 僕が不器用なだけかもだけどホント怖いよ部品外しは;
0176774ワット発電中さん
2022/09/27(火) 11:11:23.67ID:K/VfWkrR
ありがとうございます。

混ざったフラックスのことは気にせず
どんどん除去していきたいと思います。
鉛独特のあのドロドロ感は苦手です。
0177774ワット発電中さん
2022/09/27(火) 11:11:35.28ID:unE0qFst
>>175
ビスマス合金を使うと楽で気楽
ハンダ除去 ビスマス で検索
低融点ハンダ、低温ハンダを買ってくるほうがもっと楽かな
0179774ワット発電中さん
2022/09/27(火) 11:25:54.82ID:QBZWO0nl
低融点ハンダは作業自体はそりゃ楽だろうけど
その後の信頼性の方が大丈夫なん?おじさん心配よ(・ω・`
0180774ワット発電中さん
2022/09/27(火) 11:38:20.01ID:unE0qFst
低融点ハンダはハンダを除去する時の追いハンダに使いましょう
>>171一度ヤニいり半田を少し盛って混合気味にしてから
このヤニいり半田の代わりに使います
0181774ワット発電中さん
2022/09/27(火) 12:03:00.73ID:DxrUoiVr
並んだ足のICも取れるとあって魅力的です。
トランジスタとか3足同時にスッポン出来るかやってみたいですね。
調べるとメルカリくらいしかヒットしないですが
買っても大丈夫ですかね。
0182774ワット発電中さん
2022/09/27(火) 12:15:59.27ID:QBZWO0nl
DIPのは流石にツラいんだけど、14ピン程度のSOPなら
低温半田のやり方で半田ブリッジさせて余熱でとるやり方は
実は普通の有鉛半田でも使える

だから 信頼性気にする場合は 低温半田使う必要性は無かったりする
壊れてもいい基板で試してみると良い これ豆知識な(^p^)
0183774ワット発電中さん
2022/09/27(火) 12:43:21.21ID:DxrUoiVr
ありがとうございます。
まずは慣れるまで練習ですね。

せっかくなのでこて先も斜めカットのC型系で新しくしようと思いますが
gootと白光だと白光のほうが気持ち高いような気がします。
ブランド力だけで同品質なんでしょうか。
0184774ワット発電中さん
2022/09/27(火) 13:03:42.34ID:QBZWO0nl
同社内でも製品ごとに差異があるのに
他社製品を比べ同品質と論じるのは無理がありまくりなのでは;しらんけど
どっちもいいメーカーですな 両方の使ってますん
0185774ワット発電中さん
2022/09/27(火) 13:29:20.37ID:DxrUoiVr
ありがとうございます。
先ほど、白光のFX-600がセールで2000円で買えたのにキャンセルされてしまいました。
怒りの反動でPX-280買ってみます。(こて先が700円!)

フラックス加熱し過ぎの膨張飛散で目に鉛入った事故とかあるんですかね
もし入ったら高速瞬きで一刻も早く目の外に追い出して水で流せばと妄想しています。

昼間から失礼致しました。
0186774ワット発電中さん
2022/09/27(火) 14:32:47.01ID:QBZWO0nl
(目なんて吸収器官じゃないんだから 万一入っても
目糞と一緒に排出されるだろうとはおもうけど)
百均の紫外線対策の伊達メガネでいいんだから 保護メガネも一応しとこうな
0187!id:ignore
2022/09/27(火) 15:56:29.09ID:vxctefHy
pyagadagu@nekochan.fr
0188774ワット発電中さん
2022/09/27(火) 16:06:07.77ID:UGiNrGto
化粧品のCMで「顔は排泄器官」って云ってた美容家がいた
顔からう〇こが出てきたら夢見そう 楳図か・・
0190774ワット発電中さん
2022/09/27(火) 19:07:33.50ID:nr/SXTeg
>>188
角栓除去や針で毛穴ほじって搾り出ししてる美容系の映像みたらそう思うよ
0191774ワット発電中さん
2022/09/27(火) 20:04:48.73ID:y1o9nYv+
角栓除去で動画検索したら酷いもんだな・・・
除去というと問題解消している様かな響きだけど、あれ、むしろ悪化させてるんじゃないか
れーざーで組織焼くとかして分泌自体を止めないとウンコ状角栓が益々巨大化させるだけじゃないか?しらんけど
0192774ワット発電中さん
2022/09/27(火) 21:15:37.45ID:LGTnjsJU
無理に分泌止めてもむくみができたりにきびになったりするだけ
ああいうほじくりまわした後は雑菌が入らないように適切な処置が施されるんだろうけどご家庭ではそれが難しいので禁止されてたとおもう
0193774ワット発電中さん
2022/09/28(水) 00:57:03.86ID:TedO2Cnt
ブレッドボードに足の太い電解コンとかパワートランジスタを
無理やり挿し込んでもいいのでしょうか?
みなさんどうしています?
0195774ワット発電中さん
2022/09/28(水) 01:45:28.94ID:Hgdm09pD
Canonのコピー機の使用履歴とかデータを見たいのですが、なんとか見ることできないでしょうか?
使用機種はTS3530です。
0196774ワット発電中さん
2022/09/28(水) 01:52:35.05ID:p5sUcjV1
>>193
サンハヤトのブレッドボードで概ね直径0.8mmまで対応してたと思う
(挿入可能な太さに合わせて樹脂部分の挿入口の穴が調整されてるとおもので入ればOK)
中華ブレッドボードは何度か太いのを無理やり挿入すると・・・その後細いのを入れたら接触不良になることが多い
(特に中華の安くて細い足の抵抗とかは接触不良になりやすい)

それと、刺せない位の太さのコンデンサやトランジスタ扱う(流す)様な電流量をブレッドボードが許容できないと思うの🥺
その場合ブレッドボードで問題ない部分だけ作ってパワートランジスタやコンデンサは別にしたらいいと思う
たぶん\(^o^)/
0198774ワット発電中さん
2022/09/28(水) 02:58:18.06ID:+PUJWCN3
>>191
昔いちご鼻の毛穴に熱した針を刺して自分で処置してた人がいたな
これは半田ごてに通ずるものがある・・!

0603サイズなんてつけたことないけど、そのくらいだろう
0199774ワット発電中さん
2022/09/28(水) 08:55:39.15ID:4wpV1YwF
むむ、ハンダゴテメーカーのビジネスチャンスやな・・・ブラックヘッド用コテ先(ちょおま

そういや、ワニクチクリップは使うのに(点接触という意味じゃおなじだろう)ブレッドボードだけは
なぜか蛇蝎の如く嫌悪し忌避している人もいるけど
なんか痛い経験でもしたのかなぁ・・・しらんけど(^p^;
0201774ワット発電中さん
2022/09/28(水) 10:23:29.85ID:4wpV1YwF
雑踏で あの世と話す 電波持ち    携帯電話を読んだ川柳らしいですが。
携帯電話を知らない時代の人が見たら基地外そのものなのでしょうな。
一見不可解な現象もそれを説明する機能が実現していれば見え方も変わりえる、と。専用ブラウザで自動置換機能とか?しらんけど(^p^;
0202うーん・・・
2022/09/28(水) 10:29:24.73ID:4wpV1YwF
🥺 の Unicode コードポイント U+1f97a

梁 の シフトJISコード  97C0
梁 の JISX0213コード 4E42
梁 の Unicode: U+6881
0203774ワット発電中さん
2022/09/28(水) 10:55:43.68ID:tFDZq00c
>>202
そんなことは調べりゃ出てくる
文末に「梁」をつける意味が出てこないから本人に聞いてる
0204774ワット発電中さん
2022/09/28(水) 11:05:14.86ID:xXT/Ca5b
電気電子から美容まで精通?しててこのスレおもしろw
現代の全ての製品は電気電子だからね
0205774ワット発電中さん
2022/09/28(水) 11:25:24.41ID:T9b7FMYy
顔文字は経年劣化でもう動作がおかしくなってきているので奇抜な行動はスルーに限る
良い所だけを汲み取ってあげなさい
0206婉曲すぎて通じんかったか;
2022/09/28(水) 11:37:52.94ID:4wpV1YwF
文字化けしているだけってことです。
0208774ワット発電中さん
2022/09/28(水) 12:54:28.49ID:2jYk7Hya
>表示できない場合は「 」か「・」か「□」になると思ってた・・・
〓(ゲタ)が常識かと思ってた
0209774ワット発電中さん
2022/09/28(水) 13:26:39.51ID:5yzr3DXF
寧ろ「梁」と表示される環境って?
0210774ワット発電中さん
2022/09/28(水) 13:37:52.66ID:cCRdaUCF
ちょっとー!静かにしなさい。そこの電子!!
0213774ワット発電中さん
2022/09/28(水) 16:53:05.67ID:FzRC0q/u
ここで良いのかもわかんないんだけど教えてください
半導体作る時のプロセスのイオン注入って一回打ち込むたびにアニールかけるものなの?
それとも何回も重ねて打った後一括でアニールするの?
0214774ワット発電中さん
2022/09/28(水) 16:57:14.13ID:5yzr3DXF
知ってどうする?と言う質問だな、
0215774ワット発電中さん
2022/09/28(水) 17:00:36.88ID:++JUnoXb
>>214
これによって設計が変わってくるんだよ
0216774ワット発電中さん
2022/09/28(水) 17:12:51.88ID:kG0L+6HM
モード変えてどっちにも対応しとけカス
0217774ワット発電中さん
2022/09/28(水) 17:14:14.33ID:TyTNDx2k
>>216
雑すぎて草
答えになってないやんけ
0219774ワット発電中さん
2022/09/28(水) 20:23:58.67ID:sTTvXx0O
くまさんのITなんたらとかいうページがひっとして
どうやら ぴえん絵文字対応のOSは
・iOS 12.1以上
・Android 9.0以上
・Windows version 1809以上
・macOS 10.14.1以上
らしく、それ未満の環境とか他のOSのでみると化けるらしい・・・
0221774ワット発電中さん
2022/09/28(水) 22:49:03.64ID:pn+QlguF
最近なろう小説よく読んでるんだけど、主人公は異世界転移でだいだいチート能力を授かる。
その中に指からマヨネーズをにゅるにゅる出す異能もらった奴がいた、ドラゴン窒息させたり結構つよい
0223774ワット発電中さん
2022/09/29(木) 08:19:18.25ID:6UpzRcaW
「肛門からマヨネーズ」が最強で最凶で最狂で、かつ美しい。

俺最近便秘気味なんだよ、マヨネーズが出てくれば嬉しいなw
0224774ワット発電中さん
2022/09/29(木) 08:28:59.58ID:vuzCn3zH
見た目からしマヨネーズ
でもうんこは苦い(胆液の味)だそうだ
0226774ワット発電中さん
2022/09/29(木) 11:28:54.84ID:l8vPz/gT
まじかよマヨネーズが出てくるチンポなんてにわかには信じられんわ
0228774ワット発電中さん
2022/09/29(木) 15:32:41.47ID:l8vPz/gT
うぇるかむとぅーちんぱんじーすれっど(^p^)
0229774ワット発電中さん
2022/09/29(木) 16:12:06.47ID:l8vPz/gT
うきーうきーうっきっきー(チンパンジーのスレッドに来て
チンパンジー語を話さないやつって何なの?;^p^)
0231774ワット発電中さん
2022/09/29(木) 18:00:36.74ID:B3c6CyK+
>>226
マヨネーズの作り方
1.材料を容器に入れる
2.容器を激しくこねくり回す
3.完成

つまり、激しくこねくり回せばマヨネーズ出る
たぶん\(^o^)/
0232774ワット発電中さん
2022/09/29(木) 18:08:18.50ID:B3c6CyK+
>>230
紛らわしくてすまん
\(^o^)/ ← こいつと
(^p^) ← この方は別人なんよ

自分が買ったのは中華通販(昔なので送料込みで217円だった)
https://aliexpress.com/_mNyuNpA
↑リンクだめだったら夜中に自宅から貼りなおします
0234774ワット発電中さん
2022/09/29(木) 18:12:55.93ID:28YDbjj2
>>232
/(^o^)\ナンテコッタイ

404 not found Sorry, we can't find that page
秋月ではなさそうなので今日の秋月注文完了します!
共立と違ってネコポス使えないから送料高く感じます。
0235774ワット発電中さん
2022/09/29(木) 18:24:16.40ID:B3c6CyK+
>>234
あとは、Amazonとかで「uln2003」や「28BYJ」で検索するといくつか出てくる\(^o^)/
急いでる人はPrimeにチェック!
0236774ワット発電中さん
2022/09/29(木) 19:22:01.91ID:28YDbjj2
モータードライバだったのですね!
77円!
このモーターどこかでみたような・・ディルd・・
0238774ワット発電中さん
2022/09/30(金) 14:56:59.19ID:9yOTeFY3
 |先生!
 | ディルどってなんですか?
 |  僕たち小学生にもわかるように解説おなしゃす
 \__ ____________
      V
    /■\∩
    ( ^p^ )ノ
  _(つ   ノ_
  \ ̄ ̄ ̄ ̄  \
   ||\        \
   ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
   ||  || ̄ ̄ ̄ ̄||
     ||      ||
0239774ワット発電中さん
2022/09/30(金) 17:28:59.19ID:jrldvNap
まずアメリカに渡ります
ディルどを買います
ディルどを持ってテキサス州に入ります
0240774ワット発電中さん
2022/09/30(金) 18:31:25.48ID:QPp2Z+ES
hismithってどんなモーターなんかな?
誰かバラした人居ない?
0242774ワット発電中さん
2022/09/30(金) 19:27:30.68ID:81bD7RSU
何でもないような事が
幸せだったと思う
何でもない夜の事
二度とは戻れない夜~♪
0243774ワット発電中さん
2022/09/30(金) 20:04:16.80ID:gMW8S7WV
>>239
六個じゃない優しさに全米が泣いた
0244774ワット発電中さん
2022/10/01(土) 12:12:37.95ID:t9d+o91t
ミニコンポが壊れたので治ればラッキー程度でコンデンサの全付け替えを検討しています。
その際手始めに下記のコンデンサを探したのですが、同じものを見つけることが出来ませんでした
オーディオで代替品を使うのは音質含めてあまり良く無いとどこかで見ましたが、動かないよりはましと思ってます。

https://imgur.com/DzNy1Zx.jpg
https://imgur.com/BrGmDZ4.jpg

代替品を探すにあたり質問です。
1.3300μFが無い場合、4700μF で代替は可能でしょうか
2.下の画像で「HXXX(M)」 の値が違うのですが、気にする必要はあるでしょうか。
3.その他探すにあたり、注意点がありましたら教えて頂けないでしょうか。

よろしくお願いします。
0245774ワット発電中さん
2022/10/01(土) 12:32:31.89ID:euUfMjs9
85℃品なので標準的なものでいい確率が高そう。
電圧が上であれば4700uFでも、まず大丈夫。

そこ、壊れるところかな、って気はしますが。
0246774ワット発電中さん
2022/10/01(土) 13:03:56.55ID:SMqnXR5P
>>244
今時、電解コンデンサの故障で機械が壊れるなんてそうそうありません。
むやみに交換すればよいってもんじゃない
電解コンデンサが爆発したり、膨らんだり、液漏れしたりしてたらそれが原因ですが、そういう事はまずない
修理のスレがあったはずだら、ピュアオーディオの方かな? そこで症状を晒して聞いてみれば
20年以上経っているのなら捨てるほうがまし、それがいやだったらコネクタ等の接点があるところを掃除するのが先
もしくは汚れている部品を探す、それが怪しい
0247774ワット発電中さん
2022/10/01(土) 13:18:19.92ID:XYdwzC7Y
まあ症状がどうかっていうのは重要だよな
それはともかくどうでもいいことだけど個人的にはそのコンデンサのメーカー(2枚目の画像のロゴ)に興味がある
0248774ワット発電中さん
2022/10/01(土) 13:50:32.65ID:t9d+o91t
お返事いただきありがとうございます。

>>245
電圧が上なら大丈夫の可能性が高いのですね。ありがとうございます。
ご指摘の通り、膨らみや液漏れはありません
他にも見た目上壊れてるような所は無いと思います
やはり無駄なのでしょうか…

>>246
そうなのですね
2003年購入なので、やっぱり諦めた方が良いですかね

>>247
ロゴを調べたら「lelon」でした
https://imgur.com/uhupkBD.jpg


諦めるか、修理スレ探して粘るか、もう少し考えてみます



一応症状と現状は下記です。
・Sony ミニコンポ「CMT-M333NT」2003年購入
症状:電源を入れると「push power protect」と出てすべての操作できなくなります
現状:同型の中古を購入し基盤ごとに入れ替えを行い、問題の基盤特定が出来ました。
   ただ、動く方(中古)の方は抵抗2個が黒くなっており、長く持たない気がしてます。
   (右の白箱(スイッチ?)の上下の抵抗)
   さらに、コイルが無い分音が悪くなった気がしてます(気がするだけかもしれません)
   そのため、可能なら自分の基盤を直したいなと思ってます

動かない方の基盤(コイルあり):
https://imgur.com/bq0B4pC.jpg
https://imgur.com/ZsGBW84.jpg

動く方の基盤(コイルなし):
https://imgur.com/FfcBOva.jpg
https://imgur.com/LTFkRJV.jpg
0249774ワット発電中さん
2022/10/01(土) 14:46:54.33ID:zeCCImm8
動く基盤用意してるなら特定は早そう
テスターの導通モードで部品の足に当てて抵抗値比べていけば
一致しないような変な値出るところ出てくるんじゃないかな
動くほうは何でいろいろないのか笑ってしまうけど
剥がした後もないしこれがソニーのコストカットかw
0250774ワット発電中さん
2022/10/01(土) 15:09:08.95ID:XYdwzC7Y
やっぱりLelonか、昔PCのコンデンサで盛大にやらかしたことがあるメーカーだからあまり好きではない、ただ見た目は異常なさそうなのでそのままでもいいかも
オレ的にはリレー(白い四角いヤツ)の接点あたりが焼き付いてるとかそんな感じのような気がする
あと焦げてる抵抗は焦げてないほうの画像(色がよくわからない)と同じ抵抗値の1/2Wくらいのやつに取り換えておけばいいと思う
コイルの有無は俺なら気にしない(オーオタじゃないしスピーカの性能とか設置環境とか音源とかのほうが音質に影響する気がするから)
0251774ワット発電中さん
2022/10/01(土) 15:22:14.70ID:Axpuvtjq
動く基板あるなら
電源電圧辺りからテスターで確認しつつ
プロテクトが働いてリレーが動いてるなら
メインのパワーIC不具合とかを疑うかな?
オフセット出てるか調べたりとか
0253774ワット発電中さん
2022/10/01(土) 15:56:21.05ID:3ieOPjZJ
動かない基板の抵抗とコイルを動く基板に移せや
0254774ワット発電中さん
2022/10/01(土) 16:25:42.09ID:t9d+o91t
お返事ありがとうございます。

>>249
面倒ですが、1個1個抵抗値比べるのが一番早いですかね。
ちょっと時間見つけてやってみます。

>>250
確かに焦げてる抵抗だけ付け替えるのもありですね。
自分も音にこだわりがあるわけではないので、ちょっと欲が出てしまってました

>>251
言われてみれば、電源ONして2・3秒後に「push power protect」が出ると同時に「カチッ」っと音がします。
ただ、自分はパワーIC何?オフセット何?状態なのでそこから調べてみます

>>253
それはハードルが高すぎます
マウスのスイッチ(クリックする所)を交換時に外した事がありましたが、スイッチ2個とも接続部が折れて使えなくなりました


皆さんの内容を見る限り部品の付け替えるにしても原因調査が必要だけど、これ以上は専門知識が無いと難しそうなのはわかりました。
とりあえず動いている方で音楽やPC音は出せるので少しずつ勉強していきます。

ご相談に乗っていただきありがとうございました。
0257774ワット発電中さん
2022/10/01(土) 20:41:01.52ID:SMqnXR5P
コイルと抵抗は発振防止用、コストダウンで省略しちゃったんだろうね
実際には無いほうが音は良いよ
でも発振しちゃって抵抗が焦げたのかも、回路図追ってないので本当かどうかはわからんが
0258774ワット発電中さん
2022/10/01(土) 22:16:30.91ID:t9d+o91t
ありがとうございます。

>>255-256
説明書とは別のマニュアルまで探していただきありがとうございます。
ご指摘の通り AMP Board が該当基盤ですよね
ただ、見ても全くわかりませんが…

>>257
そういう目的の抵抗とかもあるんですね。


どちらにしてもこれ以上は、私の勉強、知識不足のため全く分からんです
もう少し基礎知識を勉強していきたいと思います。
ご意見を頂けると助かりますが、ROMに戻りたいと思います。

本当にありがとうございました。
0259774ワット発電中さん
2022/10/01(土) 23:16:06.87ID:zeCCImm8
動作する板に加えて回路図まであるなら
ゴールは近いね。表面実装の部品の抵抗見るだけで良さそうだけど
0260774ワット発電中さん
2022/10/02(日) 08:04:24.89ID:mjPJoqrF
古いから再ハンダでなおるかもしれないし、ICが壊れたのかもしれないし
0261774ワット発電中さん
2022/10/02(日) 08:30:20.03ID:IB+tkoil
一点アースと仲間たち風のパターンがおもろいな
0262774ワット発電中さん
2022/10/02(日) 23:56:19.43ID:5hPmg8Fw
初めて偽物を掴まされてしまいました
泣きそう
0263774ワット発電中さん
2022/10/03(月) 01:05:49.79ID:RlGMilcc
>>262
かわいそうに辛かっただろう
僕の胸でお泣き \(^o^)/ < 「ヨシヨシ〜君わ悪くない生きてて偉い」
0264↑「わ」と「は」間違えてるじゃん 僕も泣きたい
2022/10/03(月) 01:20:03.77ID:RlGMilcc
>>238
「ディルど」について色々調べてみた結果・・・・
電子部品の製造工場で使う「マイコン」の自動書き込み装置かもしれない
明日ぐらいに参考動画を出せるかもしれない
たぶん\(^o^)/
0265774ワット発電中さん
2022/10/03(月) 03:52:43.27ID:xl7jO7on
またあのズッポリとはまったテンg動画が来てしまうのか

ざわざわ・・・
  ざわざわ・・・
0267774ワット発電中さん
2022/10/03(月) 05:38:19.20ID:RlGMilcc
「ディルど」とは?
半導体の製造ラインにて基盤(ターゲットボード)に搭載されたマイコンに
ファームウェアを書き込む装置の先端部分(動画ではPICKit)の事だと思う
この様な装置を動画サイトで見たので再現してみた

https://youtu.be/E4MKlCv5HPA
↑マイコン自動書き込み装置(通称「ディルど」)の一部
たぶん\(^o^)/
0269774ワット発電中さん
2022/10/03(月) 06:35:32.90ID:xl7jO7on
回転し出したところで声出してワロタw
ちょっとずつ左へ押しやられてるしw
これは書き込み装置で間違いない
あと3分書き込みを続けていたら危険な香り・・
ピ○チューによる超電磁誘導方式の書き込み装置だったのか/^o^\
0270774ワット発電中さん
2022/10/03(月) 09:30:06.24ID:jNCWYsks
わろたw ・・・だがちょっとまってほしい
PICKITの先っちょってメスコネクタだろ…常識的に考えて(^p^;
0271774ワット発電中さん
2022/10/03(月) 12:04:34.95ID:eMLIXGle
データバスの様なD0〜D7の双方向入出力PINがあり、~RDと~WRピンがあるIC
(仮にAとします)があり、PICマイコンの双方向I/Oポートと接続して使いたいのですが、
AとPICが両方出力になってしまって短絡してしまうことを避ける方法は
有りますでしょうか?
プログラムが絶対バグらなければ問題ないでしょうが、バグッた場合にICが壊れて
しまうことは避けたいのですが。
それとも、何らかのバッファーICを使えば安全になりますか?
0272774ワット発電中さん
2022/10/03(月) 12:18:06.73ID:5kUoqNrd
オープンドレイン出力同士ならぶつかっても大丈夫
0273774ワット発電中さん
2022/10/03(月) 12:27:30.03ID:0Fog0qd/
>>271
抵抗入れとけばいいよ
出力の電位差で抵抗に電流が流れて吸収してくれる
電流値が出力許容値を超えないように計算してね
0274774ワット発電中さん
2022/10/03(月) 12:34:23.71ID:9uOUAW7C
間に抵抗かませばok
抵抗値は両ICの出力電流超えない値で
信号が高速なら↑のぎりぎり狙って、
そうでもなければ適当に1kとか
0276774ワット発電中さん
2022/10/03(月) 12:45:54.10ID:jNCWYsks
PICスレで仮性包茎のカミングアウトすんな(^p^)

ところで素人質問よろしいでしょうか?
ハイとローで衝突して抵抗経由で生成された中間電位が
CMOS入力に供給されて大電流事故にはなりませんか? おじさん心配よっ!
0277774ワット発電中さん
2022/10/03(月) 12:50:27.15ID:jNCWYsks
スレ認識を誤った 初心者スレだったすまん(と謝った)
0278774ワット発電中さん
2022/10/03(月) 12:50:41.96ID:0Fog0qd/
>>276
両方出力でぶつかった時の話だからねえ
相手が入力の場合は、ほとんど電流ながれてないから
中間レベルになんになんかならない
0279774ワット発電中さん
2022/10/03(月) 13:00:37.34ID:0Fog0qd/
あ、同じ信号を他の入力でも使ってるって話かな

信号を取り出した所の出力がハイかローになるだけなんで
これまた中間レベルになんかならない
0280271
2022/10/03(月) 13:07:16.95ID:eMLIXGle
>>273
抵抗だけでいけますか。それなら楽でいいですね。
さっき思いついたのは以下の方法です。如何でしょうか?

[バス接続で、出力ポート同士が衝突するのを避ける方法]

3ステート、または、入力/出力切り替え、バスIC(バッファーIC)
を用意し、~RD/~WR PIN と連動するようにする。
PICとAの間にバッファICを入れて、D0〜D7とPICを直接には繋がないようにする。

つまり、

1. PIC側が 出力したいときには、~RD=1, ~WR = 0, にして、
バッファーICを出力モードにする。

2. PIC側が 入力したいときには、~RD=0, ~WR = 1, にして、
バッファーICを入力モードにする。

これらは、「ワイヤードロジック」にしておいて、
逆の状態にはならないようにしておく。
0281774ワット発電中さん
2022/10/03(月) 13:08:29.57ID:eMLIXGle
>>273
そのIC、データシートが無くて出力許容値が分からないのですが、どう
したらいいでしょう。
0282たとえば・・・
2022/10/03(月) 13:09:17.09ID:jNCWYsks
A:High・・・・5V
PIC:LOW・・・0V

A(5V)-----R1------OUT-----R2-----PIC(0V)  という状況を
想像・懸念したのですが、抵抗はR1もしくはR2,片方側だけに入れるという事ですか??
0283774ワット発電中さん
2022/10/03(月) 13:16:30.18ID:eMLIXGle
>>282
A-OUT(5V)-----PIC-OUT(0V)  
のようになって大電流が流れることを心配してました。

A-OUT(5V)-----抵抗(100Ω)---- PIC-OUT(0V)  
で良いという回答だと思ってした。

調べてみると、ICの出力端子の電流は、50(mA)くらいまではいけるそうで、
5V/100Ω=50(mA)ですから、丁度、いける位になっているようですね。
0284774ワット発電中さん
2022/10/03(月) 13:16:48.68ID:0Fog0qd/
>>282
そだよ、一個だけでいい

分圧するのは出力5v 入力3vなどのレベル変換で使われることがあるけど
それも抵抗一個だけで繋いでやれば、入力の保護ダイオードで電源電圧にクランプされるので

抵抗一本だけで可能な場合が多い
0285774ワット発電中さん
2022/10/03(月) 13:19:11.73ID:1fwwVvb4
>>280
RD/WR は PIC で制御するんでしょ?
バグって PIC のポートが出力なのに
入力モードになる可能性はないの?
0286774ワット発電中さん
2022/10/03(月) 13:22:36.22ID:eMLIXGle
>>285
双方向バッファICとRD/WR信号はロジックICで制御するのでPICの
ソフトがバグっていても大丈夫だと思いますが。
0288774ワット発電中さん
2022/10/03(月) 13:38:51.21ID:jNCWYsks
ぼくらのおもいえがいているPICとは違うICで同名のがあるのかもしれんな;しらんけど
0289774ワット発電中さん
2022/10/03(月) 13:46:27.80ID:y8xL5uwl
>>285
すみません。勘違いしてました。
>>280だと、IC Aは壊れないと思いますが、
バッファICやPICが壊れる可能性があると思います。
双方向バッファICとPICの間で出力の衝突が起きるのを防げませんので。

>>287
調べてません。
0290774ワット発電中さん
2022/10/03(月) 13:50:20.36ID:ALdMCj0Y
PICで50mAとれるのって
一部の機種の一部のポート(大電力用)だけじゃないだろうか?
たぶん\(^o^)/
0291774ワット発電中さん
2022/10/03(月) 14:34:12.11ID:HEOFe7L3
>>289
手元にICとブレッドボードがあるなら試してみて、現実を知ればいいと思う
無いなら、獲らぬ狸じゃなくて杞憂かな

どうしても不安なら他の作例を探してどうしているか調べれば気休めになる
見たこと無いけど入門書、解説書に書いてあるかもしれない
0292774ワット発電中さん
2022/10/03(月) 14:40:13.22ID:w5hUSVzw
PIC16F84が流行しだした頃に、PICの駆動力の高さもメリットとして取り上げる声があった。

PICにもよりけりだと思う。
絶対最大定格でIO電流が±50mAであっても、たとえば5Vで動作しているPICが、
ポートから50mA吐き出した時に出力電圧5Vを維持できるわけでもないし、
ポートから50mA吸い込んだ時に出力電圧0Vまで引けるわけでもない。

ちゃんとデータシートを見ないと。
0293774ワット発電中さん
2022/10/03(月) 14:45:56.25ID:jNCWYsks
今ググってる最中に知ったのだけどオープンコレクタのワイアードオアの
類似観念にダオイードオアというのがあるらしい。勉強不足ではずかしいが

なるほどねぇ。一個でもLならL,じゃなくて
一個でもHならH、にしたいのならめんどくさそうやな。
出力を負論理にできるなら出力にインバータ噛ますだけでいいんだろうけれども;
0294774ワット発電中さん
2022/10/03(月) 15:09:25.01ID:qah4s/Xl
ダオイードだけでorもandもできるよ

厳密に言うとインバータでも遅れがある74HC04で5V時に10ns程度

最近のマイコンのIOはCMOS-ICよりつよいから雑な事やっても割と大丈夫な感じ;しらんけど
0295774ワット発電中さん
2022/10/03(月) 15:10:07.97ID:qah4s/Xl
ダオイードってなんだよw
ダイオードだろ
0297>ダオイード
2022/10/03(月) 15:35:11.05ID:jNCWYsks
hahaha あほなタイポやなー  ・・・と思ったらオレか! <(^p^)>オーナンテコッタ
0298774ワット発電中さん
2022/10/03(月) 15:44:53.63ID:0Fog0qd/
頭と終わりを変えなければ中間は入れ替えても気が付かないことが多いってやつかとおもったら
ただのタイポかwww
0302774ワット発電中さん
2022/10/03(月) 16:20:29.43ID:nRnxL0l+
ダネイホン
0303774ワット発電中さん
2022/10/03(月) 16:27:37.46ID:uckJ4T1E
DTLとか昔あった
TTLの前
使ったことはない
遅いので廃れた
0304774ワット発電中さん
2022/10/03(月) 16:38:54.63ID:0Fog0qd/
俺のキーボードをコーラでびしょびしょにするのはやめてくれ
0305774ワット発電中さん
2022/10/03(月) 18:16:31.06ID:cCtsqcD3
>>303
ハイスピードDTLとかもあったぞ
RTLより速かったけどアホみたいに電気食う
当時だと電源もトランスのを使ってたからゴッツイの作らないと
ちょっとしたカウンター作っても電源が揺さぶられて誤動作したり結構大変だった
TTLのファンアウトとかが可愛く見えるくらい
0306774ワット発電中さん
2022/10/03(月) 19:00:41.49ID:O6jRZ/l7
白光さんが言うには
はんだ除去時は400℃くらいの設定でもいいような回答だったんだけど
皆さんの体感ではどのくらいでやっていますか


ちなみにとりつけは
フラックスが気化しないぎりぎりの温度だからという受け売りで
350度でやっています。

外しは気化とか関係ないから400度でいいってことなのかな~。
0307774ワット発電中さん
2022/10/03(月) 19:12:45.93ID:x8DAkRea
>>306
いつでも どこでも 誰とでも 三交パルック バスの旅

400℃設定
0308774ワット発電中さん
2022/10/03(月) 19:14:11.08ID:x8DAkRea
というか、温度調節できない。 400℃一定
0309774ワット発電中さん
2022/10/03(月) 19:30:17.26ID:A3a8I5qx
>>306
パターン経由で逃げる分を予め過剰温度として
コテ先に蓄積させておく、というスタンスで
高めに設定してる。そして加熱している時間は極力短く気を付けてる
間違った方法の可能性はある;しらんけど(^p^;
目盛りの数値覚えてないわ、450とか470とかなのかな?わからん
0310774ワット発電中さん
2022/10/03(月) 20:34:27.03ID:U9lFIcuF
>>309
わからんなら、黙ってろ
0311774ワット発電中さん
2022/10/03(月) 20:57:05.70ID:w5hUSVzw
白光さん自身が「温度を高めに設定すると作業時間が短縮できる」って言ってるしね…。
0312774ワット発電中さん
2022/10/03(月) 21:01:57.54ID:iwx5dqvJ
素早く作業出来ないなら、そんな高くすんな!

って希ガスw
0313774ワット発電中さん
2022/10/03(月) 21:07:07.15ID:O6jRZ/l7
表層側まで一回で吸い取れる温度だと400度以上っぽいですね。
温度というより熱容量というか。壊さないように3秒でしとめてきます。
0314267
2022/10/03(月) 23:21:16.78ID:RlGMilcc
>>269
笑ってもらえたなら幸いです

>>270
>>だがちょっとまってほしいPICKITの先っちょってメスコネクタだろ…常識的に考えて
今は「LGBT ジェンダーフルイド 🌈」の時代・・・双頭ディルドを装着(TS)すれば大丈夫だよ
https://i.imgur.com/kk3522m.png
たぶん\(^o^)/
0315774ワット発電中さん
2022/10/04(火) 08:49:14.48ID:pOsU1qTa
ドムのバズーカの中身はこんなんになってたんですね
前後に動いたり不思議な動きしてると思ったら・・
0316774ワット発電中さん
2022/10/04(火) 09:15:57.89ID:7EOm+6nz
かいせつありがとー 今まで名前知らなかったんやよ。今度からは秋月で店員さんにも
「ピンヘッダ用の双頭でぃるどどこにありますか?」って訊けるから助かった(^p^)さんきゅー
0317774ワット発電中さん
2022/10/04(火) 13:06:38.98ID:v5Vz5Gvn
>>293
ダイオードを逆にして、プルアップをプルダウンにすれば、逆論理になるよ。
TTL時代には、H出力が弱かったから使えなかったけど。
0319774ワット発電中さん
2022/10/04(火) 13:14:39.04ID:v5Vz5Gvn
>>287
チップあたりの最大許容値じゃなかったっけ?
ポートあたりは24mAとかが一般的だったはず。

必ず同じ値を出力するようにすれば、ポートを2、3本まとめて50mA取ることは可能。
0320774ワット発電中さん
2022/10/04(火) 14:00:36.11ID:7EOm+6nz
どうやって偏在を防ぐんだろう・・・
微小抵抗値のバランス抵抗とかいれるの?
(電流集中したら電圧降下が大きくなって他のポートに頼れるかな、と)
0321774ワット発電中さん
2022/10/04(火) 14:05:27.07ID:WICiimlq
>>320
電流集中した端子の電圧が内部抵抗で落ちるから自動的に他へ回るよ
0322774ワット発電中さん
2022/10/04(火) 14:21:06.32ID:7EOm+6nz
へー・・・ちなみに内部抵抗って何Ωぐらい有るもんなんですか?
限界の24mA流れた時点で、何ボルトぐらいにまで落ちるんですか??(・∀・ )
0323774ワット発電中さん
2022/10/04(火) 14:29:27.65ID:WICiimlq
測ったことないけどFETのドレインーソース間のon抵抗だから
信号用FETだと数オーム~数百オームくらいあるんじゃないかな?

トランジスタ出力の場合は温度係数が負なので抵抗入れてやらんと一極集中しちゃうらしい
0324774ワット発電中さん
2022/10/04(火) 14:48:40.17ID:7EOm+6nz
でゎ100Ωと仮定して24mAなら電圧降下E=IR=0.024*100=2.4V
3.3Vの石なら 0.9Vまで落ちるってことですか?!
0325774ワット発電中さん
2022/10/04(火) 14:57:35.45ID:WICiimlq
その前に電圧落ちたら電流減るからね~
定電流回路でむりやり引き出せば落ちちゃうね~
出力に適当な抵抗繋いで電圧計れば、あとはオームの法則で計算できるから
やってみるといいと思うよ
0326774ワット発電中さん
2022/10/04(火) 15:17:42.45ID:WICiimlq
今どきのマイコンて出力値を入力で取り込むって使い方できるでしょ
ハイを出力してるのに負荷が重くて出力値が下がって、
入力で取り込んだらローになってしまうというバグが出るらしいよ
0327774ワット発電中さん
2022/10/04(火) 16:34:53.48ID:7EOm+6nz
出力状態で十分にドライブできない回路構成の設計が適切なのか
意図的なモノなのかは検討の余地があるかもだけど
ピン状態参照用のファイルレジスタで正しくピン状態読み込んでるならその動作は全然バグってないとおもうけど・・
0328774ワット発電中さん
2022/10/04(火) 16:39:37.44ID:WICiimlq
レジスタを読んでたら実際の出力レベルがどうあれ、ハイがローに化けない
データシートに載ってたら仕様、載ってなけりゃバグよな
0329774ワット発電中さん
2022/10/04(火) 16:49:28.53ID:7EOm+6nz
むかし触ったPICでだと
出力値設定用のファイルレジスタと
ピン状態参照用のファイルレジスタ名が
違っていたような気がするが(うろ覚えだけど)
意図的にか混同して呼称している石もあるんやね
0330774ワット発電中さん
2022/10/04(火) 17:02:05.81ID:5IMAHIV4
>>328
レジスタ読むなら化けない
ポート読めばレジスタ値と違ってくる
当たり前
0331774ワット発電中さん
2022/10/04(火) 17:02:30.70ID:+DA4gtER
>>329
むしろ昔のPIC(16F84)とかは出力と入力のレジスタが一緒だったのでポートのRead,Modify,Writeを連続して行うと
ポートに容量性負荷がぶら下がってる場合に不具合が起きた気がする
たぶん\(^o^)/
0332774ワット発電中さん
2022/10/04(火) 17:08:45.24ID:WICiimlq
ま~、その系統のマイコン使ってない者の耳に入るほどだから
その罠にハマったやつは相当数居たんだろうね
0333774ワット発電中さん
2022/10/04(火) 17:10:48.60ID:7EOm+6nz
ああそういえば、877ちゃんとかでも bsf x、y みたいな命令が、利用者は1ビットだけ操作するつもりだろうけど
内部の実装ではリードモディファイライトだから気をつけろ!みたいな解説を石のデータシートでみかけた気がする;^p^)
0334774ワット発電中さん
2022/10/04(火) 20:25:57.65ID:9l4/pesA
>>333
顔文字やめて下さい
0335774ワット発電中さん
2022/10/04(火) 20:29:39.41ID:B47xFTUZ
やめろと言われても 今では遅すぎた
激しい(;^q^)の風に 巻き込まれたら最後さ
0336317
2022/10/04(火) 22:32:10.21ID:7nxuT0Qc
>>320
そういう理屈もあるのかもしれないが・・・

CMOSって、電流流れてあったまると流れにくくなる。だから勝手にバランスする。
これも逆の特性だったTTL時代には使えなかった技。
0337774ワット発電中さん
2022/10/04(火) 22:37:39.42ID:7nxuT0Qc
>その罠にハマったやつは相当数居たんだろうね
その声を反映してレジスタを置くようになったのが、PIC1000番台だったような。
0341774ワット発電中さん
2022/10/05(水) 08:30:26.19ID:krGSEiTi
>>335
ひでき還暦
0342774ワット発電中さん
2022/10/05(水) 09:05:49.98ID:wsF6biwK
>>338
ありがとー
5V入力だと約12Ω
出力だと約40Ω、

3.3V出力は(20mAまでは)約60Ω
(20mA超えると約100Ω)、
3.3V入力は約18Ωでしたか・・・

安心してパラに接続運用できそうです
317さんもご教示ありがとうございました
ほんと ありがてぇ ありがてぇ!(^p^)
0343一つだけ訂正
2022/10/05(水) 09:08:45.49ID:wsF6biwK
訂正 >>333 はうろ覚えすぎて 別の石の話だったような気もしてきたので 念のため発言撤回とさせてくださいサーセン;
0344774ワット発電中さん
2022/10/05(水) 12:13:38.12ID:xlVTyofB
問題があるからLATレジスタが出来たんでしょ
0345774ワット発電中さん
2022/10/06(木) 14:08:12.78ID:LTx1MBnK
机がないのでダンボールの上にステン皿を引いて
半田除去と半田付けをしています。
新しい台を買おうと思うのですが
こういう穴空き?タイプだと基板をそのまま跨ぐように乗せて
下からコンデンサひっぱりながらスポット抜きやすい気がしたんですが
失敗しそうなので先人の方の意見を頂戴したいです。
https://i.imgur.com/7D08LTb.jpg

クリップやアームタイプも考えたのですが
なるべく肘より下の腕を接地させた状態で作業したいと思っています。
0346774ワット発電中さん
2022/10/06(木) 14:14:04.36ID:khsCPrD7
>>345
それそれで色々便利につかえるけど
基板挟むにはでかすぎるような気がする
PCのマザーボードみたいなでか基盤ならいいけどw

下から引っ張りたいいなら金網とかどうやろ
0348774ワット発電中さん
2022/10/06(木) 14:24:15.86ID:or7wAX0c
>>345
そういうのは基本的に立って作業する用の台だから座り作業には向いてないよ。ひじ置くスペースも無いし、卓上の精密作業はやりにくい。
0349774ワット発電中さん
2022/10/06(木) 14:27:54.16ID:LTx1MBnK
>>346
ありがとうございます!
金網は目から鱗の発想でした。
基板は8cm x 6cmくらいの小さめなプリント基板です。

キャンプの調理台に凹←のみたいな形状ものとかありますよね
たぶんああいうのが目的に近いような気がするのですが
穴の広さを可変式にするには金網とかが良い気がしてきました。
最終的にDIYになりそうですが、
失敗の方向に進んでいたら指摘して頂けると嬉しいです。

高さがおかしいですがおぼろげなイメージ
https://shop.r10s.jp/dominosurfandcamp/cabinet/compass1496836692.jpg

基板自体は動かないように適当な重しか
よくあるこういうのを使おうと思います
https://www.dospara.co.jp/5goods_parts/img/parts/2019/460286.jpg

やっぱり部品を組み合わせて最後はDIY・・
0351774ワット発電中さん
2022/10/06(木) 14:30:53.96ID:LTx1MBnK
>>348
数時間立ちっぱなしはつらいですね!
今がダンボール+しゃがみか床正座、背中曲げで疲労がすごいので
肘は絶対におけたほうがいいですね。

幅80cm以上で何か探してみます
0352774ワット発電中さん
2022/10/06(木) 14:33:44.31ID:khsCPrD7
工作得意なら自分で作ったほうがいいもんができるよ
出来合いのもんは、帯に短しタスキに長しになりがち
0353774ワット発電中さん
2022/10/06(木) 14:43:11.35ID:41eTpe9R
作業内容にもよるので一概には言えないんやけど、
通常の事務机は  こと手先作業に関しては 実は低すぎて腰を痛める遠因になる。
15分ごとにストレッチとかが推奨されるのはそういう背景もあるんや。

その一方で、長時間細かい指先作業をする場合、肩の高さの作業面を用意すると、
これだけでも負担がだいぶ違うんやぞ これ豆知識な(^p^)
0354774ワット発電中さん
2022/10/06(木) 14:44:00.96ID:khsCPrD7
その作業台は多分腰くらいの高さだから

前に座り込むと、けっこういい位置に来るかもしれんね
椅子で高さ調整ってのもありかも
0355774ワット発電中さん
2022/10/06(木) 14:47:18.07ID:khsCPrD7
>>353
事務机の前の床に直接へたりこむと、右の図くらいの感じになるけど
腕がつらすぎて持ちまへんでした
0357774ワット発電中さん
2022/10/06(木) 14:54:19.43ID:or7wAX0c
>>351
まずは普通の机を買え。そのサイズの基板なら卓上の固定ジグなり台なりで何とでもなる。
0359774ワット発電中さん
2022/10/06(木) 16:50:50.94ID:LTx1MBnK
ありがとうございます。
今のところメタルラックを好みの高さに仕上げるか
台を買うか、DIYかと考えています。
部屋が狭くなるので折り畳みがいいかなと考えていましたが
折り畳みだと高さが出しづらいので膝程度の低いSUKEBE椅子で合わせてみます。
顔の高さだと作業しやすいですよね!
目の近くなのでかなり怖いですが。

はんだ作業対応の500度耐熱シリコンマットが3000円でびっくりしました
0360774ワット発電中さん
2022/10/06(木) 16:55:09.82ID:41eTpe9R
高さについては、上の人が指摘されたように、時計職人の机でググって参考にすればいいと思うよ。

ぼくがそのコツを知ったのは模型雑誌の作業机特集号でだけれど、
その記事もそのまんま時計職人を参考にしたッつってたから。
0364774ワット発電中さん
2022/10/06(木) 22:30:58.02ID:u0ziYykK
>>359
シリコンマット
高いとびっくりしたの?
安いとびっくりしたの?
サイズによるよね

US $6.98 50%OFF | Antistatic ESD Soldering Mat For Bga Rework Station Large Ipad Repair Heat Insulation Mat Pad Small Silicon Mat Thick Soldering
https://a.ありexpress.com/_m0icqoU
0365774ワット発電中さん
2022/10/06(木) 22:42:26.84ID:lTnOMNNe
シリコンマット高くて3000円あれば作業台の材料買えると思っていました。

7ドルの驚きの安さに思わずカートに入れてしまいました。
ありがとうございます。
0366774ワット発電中さん
2022/10/07(金) 10:30:57.13ID:jv0/Hwt1
スケベ椅子とかシリコンマットとかサイズでびっくりとか・・・ここは全年齢板なんですよ!!(ぷんすかAA略
0367774ワット発電中さん
2022/10/07(金) 13:35:05.63ID:DZhVgqf4
台の件、一晩寝て考えた結果
SUKEBE SUKEBEが頭から離れなくて
基板のサイズは決まっているのだから線用具として
こういうくり貫きと土台がある形状の板を
作ってしまうのがベストじゃないかと思いました。
https://i.imgur.com/fVWI68E.jpg

穴の下から引っ張れて基板も固定出来ていい感じな気がしました。

四角形の板で作るつもりですが
これはたまたま円形のものでSUKEBEは関係ないですし
どこかで見た回転でぃるdやPICKitが一緒に動いたりもしません
0368774ワット発電中さん
2022/10/07(金) 20:23:57.08ID:Pt+wFvWL
スケベ椅子からこの発想に至るとは
一見おかしなことでも言ってみるもんだ
0370774ワット発電中さん
2022/10/07(金) 20:33:01.64ID:pIE3vQdc
最終的にめんどくさくなって真ん中に穴の空いた板がスケベイスの上に乗っかってたりしてな
0372774ワット発電中さん
2022/10/08(土) 07:50:15.62ID:ss0AtLBi
こういうヘッドフォンとかの配線に使われている複線のPU被覆線ってなんて呼ばれてるんでしょうか? 買いたいが探せない
0376774ワット発電中さん
2022/10/08(土) 09:39:01.88ID:NUWyrOzM
>>367
そのままちゃぶ台の天板になるね
うまくいかなくてイライラしたらそのままちゃぶ台返しすればよろしい
0377774ワット発電中さん
2022/10/08(土) 10:29:33.87ID:ss0AtLBi
>>375
ありがとうございます!
早速探しましたが秋月にも売ってないですね。bar-fantenna.com見つけました
0378774ワット発電中さん
2022/10/08(土) 11:02:16.69ID:rRWG3U4B
そのサイトは良く知らない
「ヘッドホンケーブル リッツ線 自作」で検索すると、それ用の細めの線が出てくる
0380774ワット発電中さん
2022/10/08(土) 19:38:47.43ID:lQ+ohCZ4
今さらの質問かもしらませんが、10年程前に絶縁用に巻いたビニールテーブルの接着剤がズルズルになりすっかり緩んできて
金属部分が剥き出しになりショートの危険性が生じました
巻き方が悪いんでしょうか
0381774ワット発電中さん
2022/10/08(土) 19:49:44.74ID:JsSHmQ2J
粘着テープ類で十年保てば充分じゃないかな。テープの質にもよるが。
0382774ワット発電中さん
2022/10/08(土) 20:56:27.18ID:VTor5wKe
ズルズルになるやつと、カピカピになるやつとある
どっちにしても何年も持つものじゃない
0384774ワット発電中さん
2022/10/08(土) 21:36:25.50ID:keEj1o9L
補修しようぜ!

大抵のモノは10年経てば修理だの買い替えだの必要だぜ!
0385774ワット発電中さん
2022/10/08(土) 22:21:40.72ID:oQLPdet5
100円のビニールテープだとベタベタもつらいし
アセテートテープに切り替えると後からの剥がし作業も断然良くなりますよ
日東 No.5あたり
500円するけど色々使えるのでビニールはもうやめました
0386774ワット発電中さん
2022/10/08(土) 22:47:05.11ID:1IcFrHr2
アセテートテープって電工で使っていいんかね?
ってか、差込コネクタのほうが作業楽だし、リングスリーブなら絶縁キャップで良くない?
ジョイントボックスが小さ過ぎて絶縁キャップ使えなかった時はテープ巻いたけど。
0387774ワット発電中さん
2022/10/08(土) 23:05:49.67ID:R4V2geYh
アセテートテープの用途自体が絶縁=電工でしょ?
0388774ワット発電中さん
2022/10/09(日) 00:32:42.56ID:umP1BhUj
>>387
>アセテート布粘着テープ No.5
>4.用 途
>トランス、コイルなどの巻き止め、外装用
>ワニス、ワックス処理を行う場合の結束

「絶縁=電工」とは限らないし、内規とか言い出すと切りがないけどね。
0389774ワット発電中さん
2022/10/09(日) 02:00:17.63ID:uB8Wgbq7
電線を束ねる
電線を基板に貼り付ける
0390774ワット発電中さん
2022/10/09(日) 02:05:10.08ID:qzkSvBUu
そのテープは全然使っていいシロモノだよ
↑の人が省略してるけど


■ 特長
●耐腐食性、粘着性に優れています
●A種電気絶縁用に適合しています
■ 用途
●トランス・コイルなどの巻き止め、外装用に

A種なら105℃まで使えるでしょ
0392774ワット発電中さん
2022/10/09(日) 09:03:51.49ID:V0os3yhL
あー勝手に電工ってことにしてるだけか
用途書いて無いし、絶縁用ならなんでもいいんじゃない?
元々ビニテだし
0395774ワット発電中さん
2022/10/09(日) 15:49:28.02ID:ol9wb8E3
>>387
どの程度の絶縁耐性が保証されてるテープなのさ
0396774ワット発電中さん
2022/10/09(日) 15:52:42.30ID:ol9wb8E3
しかも電工ってことは交流だろ?
つまり、浮遊静電容量で導通するじゃねえか
0397774ワット発電中さん
2022/10/09(日) 16:19:17.08ID:O1FUNmWU
なお、このテープは自動的に癒着する。ネトネトッ
0398774ワット発電中さん
2022/10/09(日) 16:35:20.10ID:DTxoIOEQ
絶縁テープの糊が溶けるのをメーカーが改善しない
3Mに期待するしかないのか
0399774ワット発電中さん
2022/10/09(日) 17:32:04.47ID:sXarI6Hh
ビニールテープ
アセテートテープ
ブチルゴムテープ
etc

上位のテープでいいよ派 vs テープは電工と認めない派
戦争来る?
初心者スレだから敷居低い対策でいいと思うよ
0402774ワット発電中さん
2022/10/09(日) 18:04:55.01ID:z8+UKTRB
>>399
ビニールテープは普通に使われてるし
巻き方が電気工事士の試験にも出るよ。
0403774ワット発電中さん
2022/10/09(日) 18:29:07.68ID:sXarI6Hh
>>402
話がかみ合わないような
質問者が巻いた10年ものテープが
>>接着剤がズルズルになりすっかり緩んできて~
ってなったからアセテートテープが出てきたんじゃないの
0404774ワット発電中さん
2022/10/09(日) 19:16:21.65ID:UchGWH5w
ベタつく or 剥がれるのが嫌なら、
ビニテ+チューブでいいじゃん
0405774ワット発電中さん
2022/10/09(日) 19:27:00.04ID:QVAFmmuO
テープで巻く処理が、常にチューブを被せられるものというわけでもないしね。

あと、質問者の話は公的な用語としての電気工事のことって確定してたのだっけか。
0406774ワット発電中さん
2022/10/09(日) 22:12:20.94ID:ZqQ8ZSNf
イキリたいだけだから質問者の意図なんてどうでも良いっす
0407774ワット発電中さん
2022/10/10(月) 08:41:22.68ID:hcWkuKsC
↑いやぁ、いさぎいいね、
そこまで言い切られるとスッキリするw
0408774ワット発電中さん
2022/10/10(月) 12:14:31.46ID:ajBHDipW
絶縁テープなどの 絶縁耐圧の値って、
1枚でこの電圧まで耐えられる、と考えれば良いでしょうか。
また、2重ねるとその倍と、考えればよいでしょうか?
0409774ワット発電中さん
2022/10/10(月) 12:14:48.05ID:o3CA6bEh
本人かどうかわからない単発IDのやさぐれた発言は無視してます
0410774ワット発電中さん
2022/10/10(月) 12:20:49.22ID:o3CA6bEh
www.nitto.com/jp/ja/tapemuseum/special/vol10/
「企画展 第10回 電気を通さないテープ 通すテープ 日東」でぐぐって。

ビニールテープの多層巻きで高耐圧を期待しないで、という主旨のことが書かれています。
0412774ワット発電中さん
2022/10/10(月) 12:44:37.18ID:PAqFJygx
>>411
単に配線してるだけだから2個でも3個でもつながると思うよ。
そのシールドなくても繋げるだけだしね。
0413774ワット発電中さん
2022/10/10(月) 14:21:49.59ID:RMDRRrBd
UNO(ATmega)のPWM使ってるならデジタル3、5、6、9、10、11があいていれば増設できる(CNCシールド使っても使わなくても)
CNCシールドで言えば
デジタル 3→Y-STEP
デジタル 5→X-DIR
デジタル 6→Y-DIR
デジタル 9→END STOPS X
デジタル10→END STOPS Y
デジタル11→END STOPS Z
ハードウエアのPWM機能ではなくソフトウエアでパルス幅を制御してるなら上記に限らずアナログピン、デジタルピンのどれでも空いてるところで制御可能
(たぶん)
0414774ワット発電中さん
2022/10/10(月) 15:06:02.44ID:kDZaDu3V
>>411
ステッピングモータも同時に接続してg-codeで制御したいのかな、ならばgrblからmarlinへの乗り換えも検討してみたら?
そのやり方だとCNCスピンドル制御を模型サーボ制御に置き換えてるから複数にするのは簡単では無さそう。
sg90だけを制御したいならCNCシールドは捨てた方が近道
0415774ワット発電中さん
2022/10/10(月) 15:22:37.18ID:foGFji3f
USBから電源を供給するタイプのLED間接照明を改造したのですが、
問題がないか教えていただけますと幸いです。

間接照明はもともとUSB端子→スイッチ(明るさ調整兼電源オンオフ)→LEDテープ
とつながっていました。
アレクサで制御する際にスイッチが邪魔をしていたため、USB端子→LEDテープ
というつなぎ方に変更したいと思い改造しようと思った次第です。

USB端子〜スイッチ間とスイッチ〜LEDテープ間が赤と黒のケーブルでつながっていたため、
スイッチを切り離した後、赤と黒のケーブルをそれぞれ熱収縮チューブを通して
semishepのNDC2420圧接型中継コネクタでつなぎました。

現在USBを電源につなげるとLEDは正常に点灯する状態です。
LEDは抵抗なしでつなげると壊れると聞いていたのですが、
LEDテープの場合は抵抗がなくても大丈夫とググったら書いてありました。

初めての改造のためこれで合っているかわからず、使用していて火災等がおきないか不安です。
素人質問で申し訳ないのですが、問題がないかアドバイスをいただけると幸いです。

https://imgur.com/3sdZsBq

https://imgur.com/I4Jpjul

https://imgur.com/ioBsSWT

https://imgur.com/tNZi496
0418774ワット発電中さん
2022/10/10(月) 16:04:31.23ID:foGFji3f
>>416
ありがとうございます!
電源はコンセントから出力DC5V 2Aのプラグ式USB充電器で供給しているのですが、
それを超えるような使い方をしなければ問題ないという意味合いでよろしかったでしょうか。

>>417
抵抗がどこについているのかずっと不安だったため助かりました。ありがとうございます!
0419774ワット発電中さん
2022/10/10(月) 16:36:29.30ID:T0istLSb
それよりも燃えやすい木にベタ付けが気になるが
0420774ワット発電中さん
2022/10/10(月) 17:42:53.93ID:0CwLyshm
ハードディスク用の4ピン電源で12V線と5V線を切り離して
トグルスイッチをかませました。
GND2本はそのままつないでます。

テスターで確認する限り導通はしっかり取れて
on offもちゃんと動作しているんですが
半分くらいの確率で電気が足りていないかのようなストン落ちをして
スピンアップが完了しません。

スイッチを使う場合
間に何かかませないと安定動作しないものでしょうか
0421774ワット発電中さん
2022/10/10(月) 17:51:49.96ID:vJ1hsiee
ONになるのに時間差があるんじゃね、それかチャタリングか
HDD側に470-1000uFくらいのコンデンサ付けて安定化してはどうだろう、
大きすぎると突入も大きくなるのでほどほどが吉
0423774ワット発電中さん
2022/10/10(月) 18:00:50.92ID:8pprPo5H
なんでそんなとこにSW入れようとしてんの?
動作中にオンオフするようにはできてないよ
0424774ワット発電中さん
2022/10/10(月) 18:26:13.76ID:6mewRsIA
「はさむ」を使うとクレームがくるけど「かませる」はいいの?
0425774ワット発電中さん
2022/10/10(月) 18:40:53.30ID:Ovtdto3t
「うちの倉庫はコンビニを挟んで隣だよ」とか
間に何か入ってると言う意味で日常的に使われているのになんでそんなに混乱するのかわからない
かませるは直列でも並列でもどちらにも解釈されそうで正確に伝えるには向かないのでは?
0426774ワット発電中さん
2022/10/10(月) 18:43:31.23ID:fRWrIjZ2
スピンアップ中にHDDの制御ICがHDDの動作データを読もうとして失敗している?
5V系で動くICだったら?
今の回転数、正規の回転数とかそんなあたり?
0427774ワット発電中さん
2022/10/10(月) 18:52:05.74ID:ajBHDipW
>>424
かませる も、挟む と同様に、ダメダメだと思います。
抵抗は 挿入 か 入れる でしょう。
0430774ワット発電中さん
2022/10/10(月) 20:10:39.53ID:o3CA6bEh
「抵抗をはさむ」程度の言葉の受け入れに柔軟性がないのは、ある種の発達障害かもしれない。
その場合、議論も説得も無意味。むかし職場にそういう頑なな人がいた。
0431774ワット発電中さん
2022/10/10(月) 20:39:51.12ID:OuvCg4K5
>>429
漫湖だろ
漫湖公園市民庭球場
0432774ワット発電中さん
2022/10/10(月) 20:42:38.38ID:0CwLyshm
ありがとうございます。
すいません。ど素人です。
コンデンサは単純に直列で回路に割り込ませれば良いのでしょうか。

電源-12v-スイッチ-HDD

電源-12v-スイッチ- (+)コンデンサ(-) -HDD

HDDの電流は1アンペア弱です
手持ちで近い数値のコンデンサは3種ありました
16V 1000uF
35V 220uF
50V 470uF

容量の選び方はよく分かっていません。
0434774ワット発電中さん
2022/10/10(月) 21:21:40.65ID:r35zAtCB
すみません、前提が長いのですがよろしくおねがいいたします。

インパクトドリルのバッテリーがダメになりました。
付属バッテリーを分解し、本体とバッテリーが触れる端子部分に
バイク用のバッテリーを接続して、使ってました。

https://ozy.be/img/pt_impact_sinko_bat-09.jpg ← これのシガーの代わりにクリップでバイク用のバッテリーを接続していいました。

今日、プラスマイナスを逆に接続してしまい、その後モーターがまわらなくなりました。
モーターだけにして、バッテリーを接続すると、正逆ともに元気よく回ります。

本体を分解してみると、途中にMOSFET(K3069)という部品が入っていました。
調べる限り、これがリレーのような動作をしてくれる部品ということまではわかりました。
全体をばらしてみたのですが、他にはスイッチ位しか無く、壊れるとしたら
MOSFETという部品が壊れたとしか思いつきません。


①以上の条件から、MOSFETという部品が壊れた可能性はありますでしょうか。

②MOSFETという部品は、電流を流す方向が決まっているのでしょうか。

③K3069が通販で割とすぐに手に入るところで見つかりませんでした。
 入手性のよい、別の型番にしてもいいのでしょうか。

④仮に別の型番でよいなら、おすすめ部品があれば教えてください。
0435774ワット発電中さん
2022/10/10(月) 21:22:48.34ID:BEvH40+4
>>412,413,414
ありがとうございます!
おっしゃる通り今ArduinoをgrblにしてCNC.jsでステッピングモータとサーボモータを制御しています
CNCシールドとArduino UNOをくっつけるのではなく、必要な部分だけジャンパワイヤで繋げ、UNOの空いている部分にサーボモータを制御するようにすると良いということでしょうか?

grblから乗り換えることも検討してみます
0436774ワット発電中さん
2022/10/10(月) 21:23:04.92ID:I+juBqgI
>>432
並列だよー
電源がチロチロと途切れ途切れに流れてきても燃料タンクの役割をするようになるよ
0437774ワット発電中さん
2022/10/10(月) 22:01:06.64ID:ajBHDipW
>>434
>@以上の条件から、MOSFETという部品が壊れた可能性はありますでしょうか。
FETだけで構成されているわけでは無いと思うので、可能性ならどんな部品でも可能性はある。
>AMOSFETという部品は、電流を流す方向が決まっているのでしょうか。
決まっています
>BK3069が通販で割とすぐに手に入るところで見つかりませんでした。
 入手性のよい、別の型番にしてもいいのでしょうか。
別の型番でも良いです。
>C仮に別の型番でよいなら、おすすめ部品があれば教えてください。
自分で探して選びます。
まず、2SK3069のデータシートを引っぱってくる。
そのデータシートから次のことを調べる
1)耐圧(Vds) ○○V
2)電流   ○○A
3)Rds(on) ○○Ω
4)3) の条件のVgsが何Vか

次に、秋月、デジキーなどで「Nch MOS FET」と検索する。
検索結果の中から、次の要件に全部見合うものを探す
 ・2SK3069と外形が同じFET
 ・2SK3069が全部プラスチックに覆われているなら、同じように覆われているもの
 ・上記1) の電圧と同じかそれ以上の耐圧のもの
 ・上記2) の電流と同じかそれ以上の電流のもの
 ・上記3) の抵抗値が同じかそれ以下のもの
 ・上記4) の電圧が同じもの
上記をクリアすれば、ほぼ使える。頑張って探してください。
0438774ワット発電中さん
2022/10/10(月) 23:01:24.13ID:Ag1BYIDe
つーかそもそもの話、直流か交流かも分かってなさそうだし、
電源ラインに直列にコンデンサを入れるっていう発想が出る時点で危ないから触らない方がいい
0439774ワット発電中さん
2022/10/10(月) 23:07:36.91ID:Ag1BYIDe
あと、「調べてMOSFETだった」というのも怪しい
書き方的に「分解した中身を見て、決めつけている」ようにしか見えない
そもそも改造や修理の出来る環境が揃ってないように思える

テスターさえ持ってないだろ
0440774ワット発電中さん
2022/10/10(月) 23:12:07.26ID:r35zAtCB
>>439
テスターとはんだごてはあります。バイクの修理の時に使ってます。
燃料計の抵抗見たり、バッテリーの電圧を図ったりぐらいですね。

テスターで配線を追っていくと、スイッチだけだと思っていた部分に、
正逆切り替えよう
0441774ワット発電中さん
2022/10/10(月) 23:13:26.55ID:r35zAtCB
>>439
すみません途中でした。。

テスターとはんだごてはあります。バイクの修理の時に使ってます。
燃料計の抵抗見たり、バッテリーの電圧を図ったりぐらいですね。

テスターで配線を追っていくと、スイッチだけだと思っていた部分に、
よく考えれば当然ですが、正逆回転の切り替え用の何かが入っていそうです。
MOSFETということを特定したのは、表面に書いてあった型番から、ググるとMOSFETという言葉が出てきたからです。
0442774ワット発電中さん
2022/10/10(月) 23:15:07.99ID:r35zAtCB
>>437
ありがとうございました。
チンプンカンプンでしたが、ググってなんとかそれっぽい部品が見つかりました。
0443774ワット発電中さん
2022/10/10(月) 23:21:59.90ID:0CwLyshm
>>436
理解できました!
さっき12V線だけほかと比べて20オーム高い感じがあったので
はんだやり直しました。
少し様子を見てから並列にコンデンサ入れてみます。
ありがとうございます。
0444774ワット発電中さん
2022/10/10(月) 23:37:39.53ID:dKJqlD8W
>>434
構造的に逆接続してもMOSFETが壊れる可能性は低いと思う
(スイッチに関係なく電流が流れてモーターが回るような現象が起こるはず?)
なのでMOSFET以外の部品が壊れた可能性大です
そのシガーソケットに内蔵されてるヒューズは切れてないよね?

インパクトドライバーがスイッチの押し込み具合で回転数(速度)が変わるようなタイプだったら
その制御回路が壊れた可能性が高い

>>442
内部の構造によるけど、もしMOSFETの故障で代用品を探すなら>437の方の条件に加えて
「アバランシェ耐量」が十分なタイプを探さないと駄目かも・・・

たぶん\(^o^)/
0445774ワット発電中さん
2022/10/10(月) 23:38:36.31ID:r35zAtCB
>>444
> そのシガーソケットに内蔵されてるヒューズは切れてないよね?


> インパクトドライバーがスイッチの押し込み具合で回転数(速度)が変わるようなタイプだったら
> その制御回路が壊れた可能性が高い
>
> >>442
> 内部の構造によるけど、もしMOSFETの故障で代用品を探すなら>437の方の条件に加えて
> 「アバランシェ耐量」が十分なタイプを探さないと駄目かも・・・
>
> たぶん\(^o^)/
0446774ワット発電中さん
2022/10/10(月) 23:53:53.30ID:r35zAtCB
>>445
ありがとうございます。

> 構造的に逆接続してもMOSFETが壊れる可能性は低いと思う
> なのでMOSFET以外の部品が壊れた可能性大です

分解した結果の素人の浅はかな判断でございました。
ダメなら買い替えます。

> そのシガーソケットに内蔵されてるヒューズは切れてないよね?
はい、その辺は確認済みです。
>
> インパクトドライバーがスイッチの押し込み具合で回転数(速度)が変わるようなタイプだったら
> その制御回路が壊れた可能性が高い

そうであれば残念ですね。確かに正常動作では
浅く押すと、じわじわ回り、押し込むと勢いよく回ります。
>
とりあえず、上の条件で合致しそうなモノ見つけたので、交換してみてダメなら買い替えます。
0447774ワット発電中さん
2022/10/11(火) 00:04:00.42ID:YSVciwcT
>>443
20Ωって…
2Ωでも不具合が出る可能性が高い、0.1Ωとは言わないが大きくても0.5Ω以下にするべき
0448774ワット発電中さん
2022/10/11(火) 00:09:30.87ID:1lij+7+/
焼けてダメになったスイッチなんじゃ20Ωって
0449774ワット発電中さん
2022/10/11(火) 00:51:14.07ID:yqWRVR4n
>>411,435のものです
やはり調べた限りではgrblでスピンドル(サーボモータ)を二つ同時に制御する方法が出てこなかったです…
Grblにこだわらないほうが良さそうですね
0451774ワット発電中さん
2022/10/11(火) 02:11:24.05ID:JhADJOhR
>>449
ごめん上でmarlin勧めたんだけどarduinoUNOでは動かなくてarduino mega+rampsからでした。
プログラミング可ならgcodeのT(tool change)でサーボのポートを切り替えるようgrblに手を入れるのもいいかな
0452774ワット発電中さん
2022/10/11(火) 02:57:16.66ID:VAWNTUFe
不安になってもう一度測ってきました。

200オームレンジで
02.9
という表示です

配線単体でもこのくらい出ますね・・・
0454774ワット発電中さん
2022/10/11(火) 04:14:27.87ID:VAWNTUFe
A830Lというアリエクスプレスで安く買ったテスターです。
ピン同士を接触させたら20Ωありました・・
0456774ワット発電中さん
2022/10/11(火) 05:39:15.24ID:1lij+7+/
>>454
テスター本体はそこまでひどいものではないと思うけどプローブがひどい
本体にテストブローブ挿すコネクタがゆるくなるとそうなるから何回かグサグサ差し込んで
バナナプラグなら十字に切れ込みのあるのでマイナスドライバー挿して広げる
0457774ワット発電中さん
2022/10/11(火) 06:32:21.01ID:sys4kaMx
安いやつはリードの芯線自体が高抵抗
しかも切れやすいと来ている
古いテスター付属のやつを引っ張り出して使用中
40年も使っていることになるw
0458774ワット発電中さん
2022/10/11(火) 07:33:43.17ID:xXFtR1v5
測るたびに数値がころころ変わるようじゃ「この場合」の測定には使えないな
例えば50回測った時にでもテスター単体なら02.8か02.9、スイッチを測ったら03.1か03.2くらい安定してればその測定値(抵抗値の差分)は信用できるけど
0459774ワット発電中さん
2022/10/11(火) 10:36:03.29ID:1YX7BbO4
そしてまた精度とか確度とかの話がはじまるのであろう…歴史は繰り返される(^p^)
0460774ワット発電中さん
2022/10/11(火) 12:15:38.55ID:6+ihNonw
>>459
それを期待して、書き込んでいるのだろう?
顔文字ウザい
0461774ワット発電中さん
2022/10/11(火) 13:51:11.23ID:1YX7BbO4
いえ、私はどちらかというとむしろ、ここに美少女が数名参入して
泥を蓄えたリングで取っ組み合いのキャットファイトが始まらないかなぁ・・・と期待しています(^p^)
0462774ワット発電中さん
2022/10/11(火) 14:41:20.72ID:Jr5sKWjM
>>457
リード自体は2~3mmくらいあるけど、切って芯線を出してみると髪の毛みたいな
細い線が数本出て来るだけとかな
そのくせ耐圧10Aとか平気で書いてあるから大陸製は嘘っぱちだらけでたちが悪い
0463774ワット発電中さん
2022/10/11(火) 14:49:43.98ID:vGGNeRYq
絶対零度に近ければ10A位は余裕で流せるでしょ
0464774ワット発電中さん
2022/10/11(火) 15:00:27.67ID:1YX7BbO4
10Aって普通は電流の単位だと思うが
チャイナじゃ耐圧の表示単位なんか・・・

テスターメーカーがそう表記してるなら 別の意味で怖いの;
0466774ワット発電中さん
2022/10/11(火) 18:28:05.35ID:buQ5vmoE
リモコンの反応が悪くなったので
ボタンの黒いゴムとゴムの当たる部分の基板のパターンをIPAでぬぐったら復活しました
が、数週間でまた反応が悪くなってまたIPAでぬぐうの繰り返しとなっています

もっとごしごし拭けばいいのか、もう劣化してしまって拭いても一時しのきにしかならないのか
対処方法を教えてください
0468774ワット発電中さん
2022/10/11(火) 19:10:28.53ID:g5T7FIeX
重要なのは、IPAで湿らせたらすぐに行う、「湿らせていない清浄なティッシュなどでふき取る」という工程を経ること
湿らせたウェスでこすっても汚れを塗り広げているだけ。
これ、学校じゃ教えてくれない、俺様が苦労の末に習得した珠玉のノウハウな(^p^)
0469774ワット発電中さん
2022/10/11(火) 19:11:37.03ID:UUl/yseA
テスターの10Aレンジは短時間しか使ってはいけないのが普通で、
テスターリードの線だって、連続10Aを想定はしてないと思う。
0470774ワット発電中さん
2022/10/11(火) 19:12:01.20ID:LA1HFv/3
前ググったときに自転車のパンク修理用のゴムのりでアルミ箔をくっつければいいって書いてた人いたな
シリコン用の接着剤も売ってるけど使ったことないからどれだけ接着力あるのかはわからないw
0472774ワット発電中さん
2022/10/11(火) 19:16:32.89ID:1lij+7+/
>>470
日立テレビのリモコンがすぐ壊れるのでアルミ箔で補修してたけど
3回目でブチ切れてSMDのタクトスイッチ貼ったわ
カッターでパターンのレジストだけ薄く削って半田
カチカチと頼もしいクリック感で長持ちしてる
0473774ワット発電中さん
2022/10/11(火) 19:23:23.44ID:SG4bo68v
>>469
ヒューズなし別ターミナルのの20Aはどうなんだろうね?
中に太っといバスバーみたいなのが入ってるけど、リードはずっと細いもんな
0475774ワット発電中さん
2022/10/11(火) 19:49:35.60ID:oHTuUc/g
bus bar ね、英語風読みバスバー、日本ローカル読み(ローマ字読み)ブスバー
車のバスが大量に乗客を運ぶことから大電流の線をそう呼んだと記憶しているが
0476774ワット発電中さん
2022/10/11(火) 19:52:59.30ID:g5T7FIeX
乗合自動車の例を持ち出さずとも、電気畑では bus=母線でそ
0477774ワット発電中さん
2022/10/11(火) 20:13:49.86ID:R9RZfRXc
>>466
表面が劣化している可能性がある
この方法は技術がいるから万人にはお勧めできないけど
カミソリとかよく切れる刃物で表面を極薄く削いで元気なゴムを出してやると表面が死んでるだけなら復活する
失敗するとゴムが死ぬから器用な奴にしか出来ないと思う
0478774ワット発電中さん
2022/10/11(火) 20:22:49.49ID:SG4bo68v
>>477
基台のゴムには導通性はないので、
それをやると即死だと思う
0479774ワット発電中さん
2022/10/11(火) 20:24:10.29ID:SG4bo68v
補足、もうすでに相当薄くなっていると思うので
0480774ワット発電中さん
2022/10/11(火) 20:29:50.21ID:g5T7FIeX
ホチキスの針はどうだろう・・・ メンブレンゴムにブスり、と
0481774ワット発電中さん
2022/10/11(火) 20:37:00.93ID:R9RZfRXc
>>478
基台まで削いじゃダメ
導電ゴム部の表面を削いで新しい導電面を出す
測った事ないけど多分0.01mm以下の精度が必要だから刃物の扱い慣れてる人以外はおすすめしないけど
0482774ワット発電中さん
2022/10/11(火) 20:38:07.11ID:R9RZfRXc
これでダメなら導電ゴムをもう一度塗ってるわ
0483774ワット発電中さん
2022/10/11(火) 20:40:29.21ID:SG4bo68v
>>481
次レスで補足したけど、
すでにIPAで何度も拭いているということなので、
導電ゴムが相当薄くなっている(一部剥がれているかも)と言う前提での話ね
0484774ワット発電中さん
2022/10/11(火) 20:58:51.07ID:g5T7FIeX
りゃんめんてーぷでアルミホイル貼るくらいなら すなおに
アルミのダクトテープとか 銅テープを貼ればいいんじゃね?
https://www.monotaro.com/s/c-34079/
0485774ワット発電中さん
2022/10/11(火) 21:10:06.45ID:RzA2f6cB
便乗してもいいかな。
ランドが破損してパターンと切断されてしまった場合で

パターン側の金属部分に再接続する場合
どうやってつなぐのが正解かいまだにわからない
https://www.keyence.co.jp/Images/ss_vhx-casestudy_e_printed-circuit-board_005_1991568.png

いつもランド側から少しずつやすりで削っていって地を出したあとに
ついてくれーと祈りながら半田でくっつけてる
0486774ワット発電中さん
2022/10/11(火) 21:46:16.24ID:g5T7FIeX
撚り線ほぐして 細い単線をげっとして
剪断部前後のレジスト剥がしといて はんだ付け
0487774ワット発電中さん
2022/10/11(火) 21:48:39.53ID:oHTuUc/g
>>485
質問の文章と絵がうまくリンク取れてないから質問がイミフ、切れたら繋ぐだけだと思うけど
細い線を這わせるのが良いと思うし、ランドが撮れたならすずメッキ線を丸めてランドとして、線の先をランドにつなげる
0488774ワット発電中さん
2022/10/11(火) 22:00:32.88ID:RzA2f6cB
ありがとう!
剥き出しに剥がして這わせるが正解ルートっぽいので
ちょっくら半田めっきを調達してきます
適当なリード使って接続したりしてごまかしてた
0489774ワット発電中さん
2022/10/11(火) 22:53:59.19ID:LA1HFv/3
>>484
アルミテープで試したことあるけど
テープの接着剤だとすぐ剥がれちゃうよ
シリコン部分に貼り付けようとする段階でだめだこりゃって感じる
0490そうなのか・・・
2022/10/12(水) 00:06:34.51ID:vGbDhdYU
剝れちゃうのか・・・ 今は部品数少ないけど、
むかしのメンブレンスイッチは透明厚手フィルムのセパレータが併用されてた。
しなやかなプラスチックフィルムというか薄板に対して導体テープを貼って、
空隙復活用に昔のセパレータに相当する、スイッチの補集合的な
切り抜きシートで空隙再形成を支援して、フィルム毎テープで基板側に固定して、
フィルムを「きかなくなった接点のついたゴムスイッチ」で押させる、という構造にすればいいんじゃね?
0491774ワット発電中さん
2022/10/12(水) 02:58:47.39ID:2lVWRFqM
粘着側にも導電性があるテープって少ないよね
片面だけの銅箔テープはずっと眠ってる

ちょっとしか使わないから1000円くらいで両面に導電するないかなぁ。
0494774ワット発電中さん
2022/10/12(水) 10:16:35.14ID:YqDnSXwz
おれはゴムの部分にアルミ貼った
ちまちまと
0495774ワット発電中さん
2022/10/12(水) 11:04:51.73ID:jQwD59dD
ぴこーん)ピラメキ効果音
フィルムとかテープとか要らんわ
空隙作る意味を兼ねて両面テープを基板に直に貼り、
しなり成分ふくめてステンとか銅やアルミの薄い板(あるまいと加工してあると電気通さないのでNG)を
基板側に貼り付ければええんじゃね? 傷んだゴム接点で押し付けてON、
板自体の柔軟性で形状復元して短絡接点を解放してOFF、と。
0496774ワット発電中さん
2022/10/12(水) 16:54:31.51ID:YWMF3z+h
ちょうどいい大きさのメタルドームを貼り付けろ
0499774ワット発電中さん
2022/10/13(木) 18:28:40.64ID:HYjrPasU
https://mizuho-lab.com/dip/P1100694.JPG

ディップメーターの説明書で登場する回路ですが、
どういう原理で動いているのか教えていただけないでしょうか。

ゲルマニウムトランジスタで作ってみると確かに発振するのですが
シリコントランジスタでは動作しません。
その辺の理由もお願いします。
0500774ワット発電中さん
2022/10/13(木) 20:02:45.56ID:e0Kt0m5x
このX-VHSには三田無線では標準のネオン管による変調回路がありません。 
外付けの変調回路 フォーン・ジャックに挿すだけです。
0501774ワット発電中さん
2022/10/13(木) 20:09:45.95ID:5SAeLAff
ディップメータと何の関係があるのかと思ったけど変調用の低周波信号を出す発振回路か
このジャックの先が何ボルトでどれくらいの電流が取れてどんな回路になってるかわからんとわからんな
シリコントランジスタにはバイアス電流(Vbeに足りるだけの電圧か?)が足りないんじゃないの?
0503774ワット発電中さん
2022/10/13(木) 21:11:31.80ID:gafXimIg
ベース接地の発振回路になってるように見える
シリコンにしてだめなら、定数が合ってないってことじゃない?
0505774ワット発電中さん
2022/10/13(木) 23:23:38.47ID:NFuCjCnq
>>499
ディップメータのコイルのかわりにこれ刺すの????
原理はブロッキング発振でぐぐれ。
シリコンとゲルマで動作するしないはVbeの違いによるせいかな。シリコン0.6v,ゲルマ0.3vぐらい。
0506774ワット発電中さん
2022/10/13(木) 23:29:20.91ID:NFuCjCnq
>>505
自己レス。あ、>>501さんの言う通り変調用か。わし頭悪いのう。
>>504さんの言う通りPNPとNPN間違えとるかも。
0507774ワット発電中さん
2022/10/14(金) 12:39:31.52ID:PFRO+IsR
電源直結のLEDが丁度いい電流なんですけど抵抗はさまなくて大丈夫ですか?
0508774ワット発電中さん
2022/10/14(金) 12:47:20.36ID:MkzzmtUo
>>507
故障時にショートになる場合もあるから安全的には良くない。そこらへん理解して自分で使うなら自己責任で。
0509774ワット発電中さん
2022/10/14(金) 13:22:04.12ID:9ShNXELg
逆に考えるんだ ホントにそれで丁度いいプアーな電源だったら
そんななかに抵抗器なんて挿んだら、十分な電流流せるんけ?
0510774ワット発電中さん
2022/10/14(金) 13:25:17.81ID:UQwIfHTO
>>507
基本的には大丈夫、電源に保護回路が無いんだったらヒューズでも入れとくのが無難
0511774ワット発電中さん
2022/10/14(金) 13:45:47.14ID:9ShNXELg
ポリスイッチか・・・
0514774ワット発電中さん
2022/10/14(金) 17:09:09.60ID:9ShNXELg
CRDは作動するのに結構電圧喰うから、本件には不適切極まりないぞぃ・・・まじで
0517774ワット発電中さん
2022/10/14(金) 19:02:52.76ID:eMFBNY7+
>>515
中身はジャンクションえふいーてーだって記事をどこぞで見かけたな、そういえば;しらんけど(^p^;
0518774ワット発電中さん
2022/10/14(金) 19:17:23.82ID:drUEwB9d
そんなもん使わんでもLEDのボンディングワイヤが先に切れるやんけ
0519774ワット発電中さん
2022/10/14(金) 19:22:55.54ID:eX7IpzHH
HDDのインジケーターが消えているのに気が付いた
ボンディングワイヤきれたか?
アイツラ電流流しすぎなんだよな
0520774ワット発電中さん
2022/10/14(金) 19:37:59.13ID:7IC+nrt/
景気よく光ってるのは設計ミスか
部品品種替えてLED高輝度になったけど
抵抗が古い値のままとか
かな
0521774ワット発電中さん
2022/10/14(金) 21:44:56.96ID:eX7IpzHH
切れた青LEDの代わりに緑付けたった
緑色が強烈過ぎて、お葬式のようだわ orz
0522774ワット発電中さん
2022/10/14(金) 21:52:29.75ID:+C8iJRe2
自分も録画用の外付けの青LEDが切れたけど、
動作に支障はないし、眩しいだけだったので、切れたままにしている
0523774ワット発電中さん
2022/10/14(金) 21:56:08.71ID:eX7IpzHH
眩しいときはマスキングテープ貼ってやるといいよ
うちもマスキング貼ってたけど、交換したてでまだ貼ってないからまぶしい
切れるはずだわって感じ
0524774ワット発電中さん
2022/10/14(金) 22:11:15.53ID:eX7IpzHH
というか、青は壊れやすいとかあるのかな?
青が点かなくなったって話よく聞かない?
0525774ワット発電中さん
2022/10/14(金) 22:44:30.10ID:+gJyXxdf
>>521
Vf2.3の激しく緑色なやつかー
Vf1.8の昔ながらの黄緑やオレンジがオススメだぜー
0527774ワット発電中さん
2022/10/14(金) 23:21:02.01ID:+gJyXxdf
効率悪いたって電気代換算したら年額10円とかじゃないの?
気分転換のためにミントタブレットたべるよりたぶん安い
小銭は気にせず気分よくせいかつできたほうがいいとおもうけどなー
0528774ワット発電中さん
2022/10/15(土) 06:27:27.52ID:DzKKmIe0
それそれ黄緑のイメージで買ったけれど点けてみたら強烈に緑だったw
0530774ワット発電中さん
2022/10/15(土) 11:34:35.90ID:zgbkAvbB
>>524
青って一口に言っても緑も青って言うから実際どっちが切れたのかわかんね
0531774ワット発電中さん
2022/10/15(土) 11:42:17.32ID:DzKKmIe0
青系ととっていただいて差し支えない
赤系より青系のほうがこわれやすいのかな?という疑問
vfが高いと消費電力大きくなるからこわれやすいのかもな~とは思ってる
0532774ワット発電中さん
2022/10/15(土) 14:15:16.17ID:pJG94Ub5
実際のところ効率どうなの
定格範囲内で同じ電力で点灯させるならXfが3割位低ければ電流は3割位増やせるけど
0534774ワット発電中さん
2022/10/15(土) 14:41:23.27ID:FV/r6U8e
特別にインダクタなどでロスの少ない駆動回路を用いるような照明用は別として、
抵抗やCRDで電流制限をするような回路だと、電流を3割増やすことは電力を3割増やすことになるよ。
0535774ワット発電中さん
2022/10/15(土) 14:46:07.07ID:FV/r6U8e
効率を気にするのは、同じ視認性を確保するのに、どれぐらいの電流が必要になるか、で自然なことでは。
>>526はHDDのランプに乗っかった話とは限らないだろうし。
0536774ワット発電中さん
2022/10/15(土) 15:08:59.95ID:dZTJtqhe
効率で思考停止せず年間電気料金まで考えを進ませてみろ、アホらしくなるぞ
0537774ワット発電中さん
2022/10/15(土) 15:55:56.44ID:DzKKmIe0
>>535
照明用ならいざしらず
インジケーターで効率気にしたこと無いな
0538774ワット発電中さん
2022/10/15(土) 17:37:36.28ID:VFYdYmKZ
インジケーターなら0.1秒間隔で点滅させる
視認性も悪くなく、電力半分
蝋燭回路を組み込めば、なお風流
0539774ワット発電中さん
2022/10/15(土) 17:50:24.83ID:FV/r6U8e
>>537
>したこと無いな
つーことは、気にしたことがある俺の方がその点については経験豊富ってことだね。
0541774ワット発電中さん
2022/10/15(土) 18:14:03.90ID:DzKKmIe0
インジケーターの効率が30%アップしたとして、全体の効率が何%変わるか、それが問題だ
まあ、今どき本体よりインジケータのほうが電力大きいって物もあるけど、数ミリワットのものの効率を気にするか?
0542774ワット発電中さん
2022/10/15(土) 18:37:20.29ID:FV/r6U8e
>>537>>535にアンカー付けているわけだから、効率の話がもとのHDDのランプに
乗っかった話とは限らないという前提はOKだよな。

電池駆動のものだとLEDの電力は無視できない場合があるってことはわかるよね。
0546774ワット発電中さん
2022/10/15(土) 18:48:13.76ID:FV/r6U8e
>>543
>5Vに330Ωを付けるぞ!
が意図しているのは、「5VでLEDを駆動する場合に330Ωを使うぞ」でしょうねえ。

インジケータ用なら0.1mAでもわりと実用的に見える用途もあるし、一方でダイナミック点灯や、
フラッシュ的に点灯させる演出だと、高輝度のものを10mA超で使うこともあるし、
自分の常識で固定的に考える必要はないですね。
0547774ワット発電中さん
2022/10/15(土) 18:51:04.01ID:FV/r6U8e
>>545さんが間違っているのは、
自分がしないと決めていることを、世の中全般でするべきでないと考えていることです。

あんたそんなにかしこくてえらくて全知全能で価値観の基準なのか。
0548774ワット発電中さん
2022/10/15(土) 18:54:26.85ID:DzKKmIe0
ダイナミック点灯でも要は平均電流がどれだけになるかで明るさが決まるからね

抵抗値には触れてないよ、すなわち尖塔値にもふれてない

計算変だしw

LED点灯するなら電源電圧からVf引いて計算しような
0550774ワット発電中さん
2022/10/15(土) 19:08:59.95ID:LYicbxBl
>>548
低い周波数のダイナミック点灯(点滅に近い)だと
人間の視覚的には強い光に見えるんじゃないか?
たぶん \(^o^)/
0551774ワット発電中さん
2022/10/15(土) 19:10:14.77ID:UKsZwZcg
素人ですが、特注のメンブレンキーボードを100個くらいを安く作ってくれる
業者ってありませんかね。
もしかして最初に金型みたいなものを作るんでしょうか?
0552774ワット発電中さん
2022/10/15(土) 19:11:44.95ID:DzKKmIe0
>>551
おそらくそう、だから数がすくないと、めっちゃ割高に成る
0554774ワット発電中さん
2022/10/15(土) 19:14:22.22ID:FV/r6U8e
>>550
すでにダイナミック点灯とは言えないような。

でも、いっとき、スーパーとかのポップに使われてた、キラッ・・・キラッ・・・は、明るい店内でも目立ってたな。
0555774ワット発電中さん
2022/10/15(土) 19:16:06.81ID:UKsZwZcg
>>552
金型っていくらくらいかかるんでしょう。
プラスチック製品の場合、20万円くらいから有るそうですが。
0556774ワット発電中さん
2022/10/15(土) 19:21:26.15ID:DzKKmIe0
>>555
各パーツごとに型がいるから
一個20万でも、大変な額になるんじゃね
0557774ワット発電中さん
2022/10/15(土) 19:28:01.10ID:o13qi+nD
プラ成型だけなら数千個対象にした安い樹脂型があるみたいだぞ
だから100個くらいというのは高くつく
0558774ワット発電中さん
2022/10/15(土) 19:31:49.42ID:FV/r6U8e
ぐぐってみたら、最初の方にひっかかったタッチテックというところが参考費用を出している。
(自分たちが出してる業者さんと大きくは違ってなさそう)

エンボス加工の有無でかなり違ったはず。(費用の点からエンボス加工ありのはやったことがない)

インクジェットでも安くはならないのだな…
0559774ワット発電中さん
2022/10/15(土) 19:36:21.00ID:DzKKmIe0
少量向けには、キートップの文字を好きに入れ替えられるやつをどっか出してたような気がする
手作り感マンマンだけどw
0560774ワット発電中さん
2022/10/15(土) 19:38:55.51ID:UKsZwZcg
メンブレンの方が高くつくなら、逆に
秋月で売ってるような小型スイッチを自動で半田付けしてくれる業者って
あるんでしょうか?
0561774ワット発電中さん
2022/10/15(土) 19:41:23.26ID:UKsZwZcg
電卓は500円くらいのものが何十種類も売ってますけど、
それぞれの出荷台数は10万個くらいですかね。
0562774ワット発電中さん
2022/10/15(土) 19:41:42.90ID:zQYAXnJG
タカチが操作パネルのオーダーサービスやってなかったけかな?しらんけど(^p^;
0565774ワット発電中さん
2022/10/15(土) 21:30:10.00ID:uepnRsmd
タクトスイッチ並べて
キートップは3Dプリンタとかで作れば?
0566774ワット発電中さん
2022/10/15(土) 21:36:51.85ID:ioFBXgJ/
>>565
同時押しはしないのでダイオード無しでいいと思ってるんだけど、
ユニバーサル基盤で縦横マトリックス構造にする配線方法で悩んでる。
縦線を配線面で、横線を部品面ですずメッキ線でジャンパ配線すると
良いのかな?
ジャンパ配線も出来るだけ簡単に出来ればいいんだけど、どうしたら
いんだろう。
0569774ワット発電中さん
2022/10/15(土) 21:40:49.24ID:ZULTgsxo
>>566
4本足のタクトスイッチならA1-A2、B1-B2繋がってるので縦のみ配線でおk
0570774ワット発電中さん
2022/10/15(土) 21:41:44.04ID:DzKKmIe0
>>566
表は「縦だけ裏は横だけとかで格子状に配置、交点にスイッチでいいんじゃね
0571774ワット発電中さん
2022/10/15(土) 22:00:39.10ID:ioFBXgJ/
>>570
両面スルーホール基盤で、両面に半田付けするということかな。
交点にスイッチというのは、どこか
メッキ線とスイッチの穴を重ねずに一個ずらして裏面でハンダで結合するみたいな
感じにするのだろうか。
0573774ワット発電中さん
2022/10/15(土) 22:05:49.08ID:DzKKmIe0
>>571
スルホールの両面ユニバーサルで裏表講師配線するとショートするから
スルホールじゃないやつを使ってくだせ~
スイッチの足が交点を貫通しないように各々接続って感じ
サイズによってはスイッチのど真ん中に交点という配置もできそう
0574774ワット発電中さん
2022/10/15(土) 22:09:19.02ID:ioFBXgJ/
>>573
>スルホールの両面ユニバーサルで裏表講師配線するとショートするから
>スルホールじゃないやつを使ってくだせ〜
なるほど。

>スイッチの足が交点を貫通しないように各々接続って感じ
>サイズによってはスイッチのど真ん中に交点という配置もできそう
図があれば有り難いですが。
0576774ワット発電中さん
2022/10/15(土) 22:37:52.02ID:XGLVnNom
>>575
そう、もっと密ならピンを折り曲げてくっつけるだけ、配線は縦だけでいい
0577774ワット発電中さん
2022/10/15(土) 22:40:18.27ID:DzKKmIe0
あれ、絵かいたのに書き込めない
hdownloadx.getuploader.com/g/mcnc/493/uni.png
0579774ワット発電中さん
2022/10/15(土) 22:43:34.13ID:ioFBXgJ/
LEGOの薄くて小さな板みたいな正方形のブロックがタクトスイッチの
キートップとして使えたりして。無理かな?
0580774ワット発電中さん
2022/10/16(日) 19:01:41.31ID:1Ek5RcBT
>>526
V f低いならむしろ効率良いんじゃないん?
0581774ワット発電中さん
2022/10/16(日) 19:28:55.04ID:ZUSiNMt7
ある電流を流せばよし、という用途ならそうだな
0583774ワット発電中さん
2022/10/16(日) 19:34:47.35ID:bkLnTBUh
>>580
Vf1.8V位の黄緑色のLEDは、同じVf1.8V位の赤色と比べて
cdが1/3~1/5くらいしかない
0584774ワット発電中さん
2022/10/16(日) 19:37:06.18ID:ZjWrbrDk
と思ったけど
電源電圧が同じで抵抗で電流制限してるなら
Vfが低いのは効率面で不利だな

抵抗を使ってる時点で効率とか考えてない回路なんだけど
0585774ワット発電中さん
2022/10/16(日) 19:43:15.62ID:ZjWrbrDk
視感度
変換効率
駆動回路の効率

ごちゃまぜにすると話が噛み合わない
0586774ワット発電中さん
2022/10/17(月) 07:54:18.32ID:j8yYMIjJ
インジケータとかだと、たとえば

(1)簡便な抵抗による電流制限で
(2)同一の点灯条件で
(3)同一の色で
(4)同一の広がり角で
視認性/電流が大きいもの。

みたいな条件をつけて議論しないと発散するね。
0587774ワット発電中さん
2022/10/17(月) 09:02:31.50ID:oZse7C20
どんなものなのかとググっても
キーワードが悪いのか、ヒットしないんだけど
品番ごとにてぃぴかるちでいいからlm/Wの開示されたカタログとかるの?
0588774ワット発電中さん
2022/10/17(月) 10:33:21.36ID:sUfJZHiR
>>586
インジだと、点いてればよしだから、1番だけで、あとどうでもいいw
0589774ワット発電中さん
2022/10/17(月) 10:47:26.35ID:FnBbiUh7
YDA138キットを買って組み立てたのですが、回路の意味が全くわかりません。さしあたり4つ載っているパワーインダクタはなんの為に存在するのでしょうか?わかる方いらっしゃいますか?
0593774ワット発電中さん
2022/10/17(月) 13:06:58.36ID:sUfJZHiR
省略しちゃいかんのか?
何のことかわからんバカでもあるまいに
0594774ワット発電中さん
2022/10/17(月) 13:20:21.61ID:oZse7C20
変換候補一覧
印字・・・機械で文字を打つこと。もしくは、印章内の文字
韻事・・・暇を持て余して詩など詠むような有閑マダム的な優雅なあそびごと
印璽・・・俺らの大事なハンコで実印ってあるじゃん?あれの国家・天皇家版を指すことば
印路・・・地名。神戸にあるらしい。
威次・・・人名らしい、しらんけど(^p^;

(ぱらぼら を変換すると候補に parabola が含まれるけど)
いんじで変換しても候補にindicatorは含まれないようですなぁ・・・ ごさんこうまで;
0596774ワット発電中さん
2022/10/17(月) 13:27:40.01ID:oZse7C20
阿呆である自覚を失いたくないものです・・・(´ω`;
0599774ワット発電中さん
2022/10/17(月) 14:53:16.51ID:IWa+Xj8+
テンプレによるとアホではなく馬鹿丸出しらしい
0601774ワット発電中さん
2022/10/17(月) 16:35:29.94ID:oZse7C20
アホの自覚があると、俺にはわからん、と簡単に投げ出せるが
アホや馬鹿ではないという自負のある人こそが、
このインダクタの意味は何だ?とか考えて説明してくれるのだと思うと
ありがてぇ ありがてぇ 威次さん ご解説オナ者ーっす!!(^p^)
0602774ワット発電中さん
2022/10/17(月) 18:54:55.22ID:FnBbiUh7
ありがとうございます。情報読んでみます!
0603774ワット発電中さん
2022/10/17(月) 22:27:34.31ID:PYN9y7/a
Arduino用 SDカードシールドってアリエクや中華マケプレどころか
千石や秋月とかでも売っているけどSD Associationのライセンス取得済みなの?
仮に申請されたとしてもSD Associationからしたらコントローラ(マイコン)も
制御するソフトも不定な物を認めるわけには行かないと思うけど
0604774ワット発電中さん
2022/10/17(月) 22:48:39.32ID:j8yYMIjJ
SDを使った製品のライセンスはそれを製品として販売する人が払うものだったと思う。
変換基板やシールドは、「部品」とか「評価基板」という名目でグレーゾーンで済ませら
れるはず。

SD Assocoation と、SD-3C LLCの両方にお金を払っていれば、SDカードを使う機器を
作って売るだけだなら内容については、とりあえずやかましいことは言われないと思う。
カード自体の製造販売の方は厳しいかも。
0605774ワット発電中さん
2022/10/17(月) 22:52:49.37ID:j8yYMIjJ
電子工作で、個人で楽しむような場合に、ライセンスを盾に
SD Assocoation や SD-3C が文句を言ってくることはたぶんない。
USB も Bluetooth も HDMI も SD もホビーを相手にしても益が薄いんじゃないかな。
0607774ワット発電中さん
2022/10/18(火) 10:25:50.09ID:fbFnJ/Qn
はんだごて用に1個口電源スイッチをつけたいんですが
パナソニックのこれで600円を惜しんでいます。
https://i.imgur.com/0iXut91.jpg

スイッチ系統で何かお勧めあったりしますでしょうか
0609774ワット発電中さん
2022/10/18(火) 10:49:34.34ID:fbFnJ/Qn
ありがとうございます!
延長ケーブルと併用でいけそうですね!
0610774ワット発電中さん
2022/10/18(火) 11:10:33.82ID:OedtlqAW
4~5インチくらいの高解像度反射型液晶で入手しやすいのってある?
秋月等で売っているLS027B4DH01は申し分ない解像度だが小さい
モノクロ液晶の電子辞書の最後期モデルに5.5インチ 480x320と言うのがあるけど
今基準だとかなり荒いよね・・・
0611774ワット発電中さん
2022/10/18(火) 12:07:49.94ID:RTeWqIwg
>>607
抜き差しが面倒だからスイッチで切るという発想なら、抜き差しが簡単になるアダプタがダイソーで売ってる。
それかまして都度抜くのが手間と安全を天秤にかけた場合のベストだと思ってる。
あなたの意図と違ってたら無視してください。
0612774ワット発電中さん
2022/10/18(火) 12:12:07.93ID:cvc1eUHo
1回別のプラグを間違って抜いて
小手先をダメにしたことがあった

火事にならなくて良かったけど
0613774ワット発電中さん
2022/10/18(火) 12:39:19.97ID:h5Xj3g+s
手元側にスイッチがないと結局忘れそう

見栄えは悪くなるが机の上に電源タップを据え付けておくのが
一番汎用的で使い勝手がいい
0614774ワット発電中さん
2022/10/18(火) 13:01:36.77ID:lQtnaC/T
プッシュスイッチONから一定時間ではんだごての電源切れるとか、トライアックで温度調整とか
工作記事の定番でしたね
0615774ワット発電中さん
2022/10/18(火) 13:13:59.96ID:v6b8NWAD
はんだごてにパイロットを埋め込むと都合がいい
0616774ワット発電中さん
2022/10/18(火) 13:23:17.29ID:+ifRk6vN
タイマー(モーター式の奴ね)使っているよ、忘れても勝手に切ってくれる
セット時間が短いと使用中に切れるけどね、それも良し、安全側だからね
何度救われた事やら
0618774ワット発電中さん
2022/10/18(火) 15:08:02.23ID:fbFnJ/Qn
たくさんのレスありがとうございます。
中華系のコテだと最近は温度制御にスイッチ付きで素晴らしいですね。
gootと白光さんも見習って欲しいものです。

用途は作業中に調べものやらで1分~3分とか放置することがよくあるので
その度に抜いてました。
狭いところで動き回るのでスリープモードだとちょっと勝手が悪いので
しっかりスイッチ切りたいです。

300円くらいで調達出来れば・・

こういうの結構高いんですね。千円・・
https://i.imgur.com/jM4gq5y.jpg
0619774ワット発電中さん
2022/10/18(火) 15:35:41.79ID:idzlgzBv
>>618
通販に抵抗なければアマゾンで「B011BVEY4E」を検索
3円予算オーバーだけど
0621774ワット発電中さん
2022/10/18(火) 15:52:37.95ID:rZcyaTvr
も少し奮発して、(値段は張るけど)フットスイッチの方が使いやすいと思うず
松下が出してる、オルタネート動作で奇数回目でON, 偶数回目でオフ
0622774ワット発電中さん
2022/10/18(火) 17:17:07.46ID:fbFnJ/Qn
ありがとうございます。
安いの助かります。
中間スイッチは理想なんですが
結線時にこて側の線を切るか
適当な延長コードを間に入れるので嵩張るといいますか・・すいません。

フットスイッチはこて以外でも色々なことに使えそうですね。
普通のペダルスイッチは持っていますが
オルタネイトのやつは見たことありません。

まとめてみると孫の手スイッチに行き着きました。
https://i.imgur.com/r75N0jx.jpg

これは700円 またしてもパナソニック・・

3A中間スイッチW/P WH5403WPが233円 おとといまでが127円
負けたような気がします。負けた。
0624774ワット発電中さん
2022/10/18(火) 17:32:25.19ID:7bDoiSTB
目的が不明だな。自分は数分程度のちょっとした調べ物くらいではんだゴテを切ったりしないわ
コテ先を覆うコテ台なら安全上のリスクも大したことないし、温調なら消費電力も数Wオーダーだろう
0625774ワット発電中さん
2022/10/18(火) 18:02:13.68ID:nKaOkDeF
コテ先の酸化は進むけどね
0627774ワット発電中さん
2022/10/18(火) 18:53:37.41ID:haEGHkeh
そんなにこまめにはんだごて抜いてるの?
俺は工作が終わって使う必要がなくなるまで挿しっぱなしだわ
0628774ワット発電中さん
2022/10/18(火) 19:07:28.62ID:Wtis9gS/
一晩入れっぱなしだったこともあったわ・・・・本気で焦ったw
0629774ワット発電中さん
2022/10/18(火) 19:09:43.56ID:v6b8NWAD
待機中はダイオードで半波にして流しっぱなし
0631774ワット発電中さん
2022/10/18(火) 19:36:36.48ID:htr/RjJY
半田ごてで自動半田付けしてるラインは24時間365日稼働してんだぞ
0632774ワット発電中さん
2022/10/18(火) 19:54:39.22ID:+ifRk6vN
コテ先酸化を防ぐだけなら適当な安物で良いのでは、色々調べて考えてどうのこうのやっている時間がもったいない
時給千円としてもうすでに5千円くらいになっているんじゃないの?
0633774ワット発電中さん
2022/10/18(火) 20:10:26.13ID:W2Smi0vU
製造ラインにある高温設定&無鉛ハンダのはんだゴテのコテ先だって7時間/日としても一ヶ月くらいは持つ物だ
ホビー用途で適温設定なら年単位で持つはずでありコテ先が気になるほど減るのであれば取り扱いが不適切な可能性が高い
0634774ワット発電中さん
2022/10/18(火) 20:14:28.68ID:/3vJ5PC5
>>627
工作机があってコテはコンセントにずっと挿してあるんじゃね
うちはそんな感じだよ
0636774ワット発電中さん
2022/10/18(火) 22:24:18.31ID:DOKGy4PB
>>614
SW電源ユニット + arduino + リレー + タクトスイッチ + スピーカー
で作って常用してる。
通電開始から3時間でピーピー鳴りだして、リセットスイッチ押さないと
5分でオートカット

つけっぱで出かけたりして、何度か助かってる
0637774ワット発電中さん
2022/10/18(火) 22:44:00.89ID:vighZgvl
一週間点けっぱだったことあるわ
あやうく握ってしまうところだった
0638774ワット発電中さん
2022/10/18(火) 22:45:11.47ID:Ti/R0YGP
>>630
それで自然発火するようならそもそも使い物にならんわ

目を離している間に何か起きたり
自分がすっかり忘れててバカやっちまったり
怖いのはここ
0639774ワット発電中さん
2022/10/18(火) 22:49:46.98ID:vighZgvl
まともなコテ台つかってたら、点けっぱで火事とかありえない
電気代が増えるのと、不意に触って火傷するくらい


火傷嫌だからオートオフ作ろっと
0640774ワット発電中さん
2022/10/18(火) 23:13:18.54ID:vighZgvl
>>600
インジケーターという言葉がが出た直後にインジって言ってw、それがインジケーターのことだとわからないとか
珍しい種類のばかだな
0644774ワット発電中さん
2022/10/19(水) 00:34:44.30ID:hRneEP/I
ハンダゴテに通電中ランプがなかったり、目に付きにくかったりはよくないよなあ
ちっちゃいインジケーターじゃなくて、コテ先の作業部分まで照らすようなピカっとしたLEDを付けて欲しいものである
0645774ワット発電中さん
2022/10/19(水) 01:00:07.89ID:6TDLpV8F
わりと高価なコテでもそういう機能が一般的ではないのは、コスト以外に
ない方が良い理由があるんだろうな。
0646774ワット発電中さん
2022/10/19(水) 01:15:03.41ID:FLoj9Lxm
通この前まで使ってたコテは電ランプ付いてたこどな~

照明無いのは、そもそも、暗いところではんだ付けというシチュが珍しいからでは?
0647774ワット発電中さん
2022/10/19(水) 01:59:24.21ID:ccDOUozS
照度計作った時いろんな所はかったらテーブルやPC卓は1000-1400Luxなのに電子工作卓は3500Luxもあってビビッたw
0648774ワット発電中さん
2022/10/19(水) 05:39:45.55ID:1COfXXBk
>>643
火が点く部材使ってないでしょ。
通電知らずに触って火傷するとか、なにかが落ちてきたりしてそれに点くとか、はあるだろうけど。
0649774ワット発電中さん
2022/10/19(水) 05:57:46.80ID:D+53Y16P
>>通電知らずに触って火傷するとか、なにかが落ちてきたりしてそれに点くとか、はあるだろうけど。

だから、気にしようよw
0650774ワット発電中さん
2022/10/19(水) 07:40:51.36ID:BwECyk6r
昔聞いた話だからうろ覚えだけど
台所のコンロ近くの壁が長期間加熱されてある日突然壁の内部から発火したっていう事件があったような…
0651774ワット発電中さん
2022/10/19(水) 08:02:31.74ID:D+53Y16P
コテ台がわりに使ってたガラス灰皿がある日突然真っ二つになったってのは聞いたことがある
0652774ワット発電中さん
2022/10/19(水) 08:25:38.27ID:UShrIaO4
>>651
俺おれも、吸い取り器掃除して出たカスを玉にして遊んでたらガラスの灰皿が急に割れてビックリしたことあるわ
0653774ワット発電中さん
2022/10/19(水) 08:58:35.67ID:M4OxXBfO
だからか、俺のお尻は真っ二つに割れてるわ。
玉遊びしすぎてるわ。
0655774ワット発電中さん
2022/10/19(水) 09:28:34.30ID:sbF/kQY+
想定外の事が起きるから事故が起きる、なので諦める、じゃなくてなるべく安全を考える
電源が入ったままで忘れていて、コードを引っ掛けてコテが下に落ちて気が付かずもしくはまあいいかでそのまま外出、
地震で落ちる、握りが木の古い安いものならだんだん焦げてきて発火する
コテ台があるからと思っていてもコテ台にしっかり入れてないこともあるからね
てなことは十分に考えらる、想定できる事はそうならないようにしておかないと危ないよ
0656774ワット発電中さん
2022/10/19(水) 09:29:20.74ID:sbF/kQY+
そうならないように、じゃなくて、そうなっても大丈夫なように、だった、訂正
0658774ワット発電中さん
2022/10/19(水) 11:49:20.67ID:eMt119rm
よしランドの修復だ!と思って調達しようとしたら
すずメッキ線は安いけど
はんだメッキ線は高いね

すずにちょっとコーティングしてから
使えばなんとかなるもんかな
両方使ったことあるレアな方いらっしゃいますか
0659774ワット発電中さん
2022/10/19(水) 12:28:50.50ID:j7gW4svz
ちょっとのランドの修理くらいなら銅線剥いて使うなあ
0663774ワット発電中さん
2022/10/19(水) 15:08:09.78ID:lskqPT2v
ストックしておいたパーツリードの切端が重宝する
0664774ワット発電中さん
2022/10/19(水) 15:49:10.41ID:jimtKYz4
>>658
秋月 0.6oΦ

錫メッキ線 10m230円、23円/m
半田メッキ線 約40m900円、22.5円/m

高いんか・・・?
0665774ワット発電中さん
2022/10/19(水) 16:33:35.59ID:JEL1zUxd
半田ゴテなどに使っている、ハーフ電力機能付きテーブルタップ(既出)
LED2個を逆向き並列接続して全波/半波を表示
SW等あり合わせの材料で作ったので見た目が少し悪いw
https://i.imgur.com/qYiaOwu.jpg
0666774ワット発電中さん
2022/10/19(水) 16:57:09.04ID:lhjMldyF
給水も排水も一つで完結出来る電子部品ってありますか?

今この給水ポンプを2つ使って、一つを新しい水を水槽に入れて、もう一つを古い水を水槽から排水する方法を取ってるんですが、もし一つのデバイスのみでシンプルにできたらありがたいなと


UPSLON 小型水中ポンプ 直流DC5V-DC12V
https://i.imgur.com/eee3BYe.jpg
0667774ワット発電中さん
2022/10/19(水) 16:59:44.95ID:Taq9MoNH
>>665
それをはんだごて(学習用のピストル型)に埋め込んだものを使っている
もともとは、導通テスター(もちろんAC100VをMΩクラスの抵抗で流すw)だったものを改造
パイロットにはネオン管を使ってるので、半波の時だけダイオードを挿入
全波/半波はネオン管の点灯具合(半波だと片方だけが点灯する)で判別可能
コテ自体は昔ながらのニクロムヒーターだけど、小手先はグートの鉄メッキ
セラミックヒーターのもあるんだけど、持ち手を台においたままで使えるので、
なんとなくこちらばかり使っている
0669(^p^q^p^)?
2022/10/19(水) 17:11:04.60ID:jimtKYz4
オーバーフローという用語の定義は知らんが言葉から類推するに、
サイフォンで水位設定用小水槽と繋ぐ、ということかな;しらんけど
0670774ワット発電中さん
2022/10/19(水) 17:43:32.68ID:L5ZhtVjY
自動復帰サイフォンってのも流行ったな
つまり小水槽なくても一定にしたい水位の高さに吸い口をセットするだけ

水位下がれば空気吸ってサイフォン終わり
ところが水位上がると不思議なことにサイフォン復活して排水される
0671774ワット発電中さん
2022/10/19(水) 17:45:58.38ID:L5ZhtVjY
ダブルサイフォンってやつだ
0673774ワット発電中さん
2022/10/19(水) 18:18:14.35ID:D+53Y16P
>>666
ギヤポンプなら逆転すれば逆方向に送れるよ
amazonに色々出てる、ちょうどいいサイズがあるかどうかだけど
0674774ワット発電中さん
2022/10/19(水) 20:19:12.54ID:ZhGDufUu
ギヤードモーターポンプでどう構成するんや?
一方向弁を併用するということかしら・・・
0676絵が消えとる・・・ Σ(@p@; ガーン 
2022/10/19(水) 20:22:08.88ID:ZhGDufUu
承認画面経ると絵が消える・・ぐぎぎ
0678774ワット発電中さん
2022/10/19(水) 20:29:24.76ID:D+53Y16P
双方向行けるのはギヤポンプにかぎらずいろいろあるよ
一例を上げたまで

どんどん出したって
0681774ワット発電中さん
2022/10/19(水) 20:46:54.79ID:gkUNg3kM
給排水別っぽいから同じホースで方向だけ変えても意味が無いのでは。同期させた分岐弁と追加すれば別だが。
0682774ワット発電中さん
2022/10/19(水) 21:07:01.26ID:D+53Y16P
あれ、書いたレスが消えた、どっか誤爆したかな?w
給排水同時なら、排水はオーバーフローさせとけばいいわけだが
0683774ワット発電中さん
2022/10/19(水) 21:20:10.46ID:MkYaiI5u
>>681
たしかにw
0684774ワット発電中さん
2022/10/19(水) 21:23:15.97ID:D+53Y16P
ポンプを一つにしたいってことじゃなかった?
0685774ワット発電中さん
2022/10/19(水) 21:23:29.47ID:4G6rWF/G
>>682
それが不恰好だと思ってポンプでやってんじゃね?
しらんけど(笑)
0686774ワット発電中さん
2022/10/19(水) 21:25:48.43ID:U850m3rT
ひとつにしたいのは「デバイス」らしいけど。
水槽に突っ込むホースを一本にするのは二つのポンプと逆止弁でできるだろうけどね
0687774ワット発電中さん
2022/10/19(水) 21:28:27.86ID:3NFtWtT8
ひとつのポンプだけで注水と排水は無理じゃね?
ポンプ以外の装置をつけたらデバイスがひとつでなくなるし
0688774ワット発電中さん
2022/10/19(水) 21:36:45.46ID:f3m0MVap
こういう感じ?
うまくいくかわからんけど
0689774ワット発電中さん
2022/10/19(水) 21:40:16.56ID:ZhGDufUu
一方向弁は一個でええな。

省略した方向の弁が担っていた給水時は
排水チューブの逆流もソース側の水槽の高さに配慮しておけば、
水圧が効くだろうから、さ。
0690774ワット発電中さん
2022/10/19(水) 21:40:56.69ID:f3m0MVap
>>676
これも同じか
0691774ワット発電中さん
2022/10/19(水) 21:45:11.03ID:8rKmoT2M
>>689
排水ホースの先をソースの水面より上にしないと漏れねえか?
てかなんのスレだよw
0692774ワット発電中さん
2022/10/19(水) 21:50:04.15ID:24eJpgYl
逆支弁の順方向の抵抗よりも排水ホースの方が抵抗がないので空気がボコボコと
0693774ワット発電中さん
2022/10/19(水) 22:07:24.85ID:ZhGDufUu
排水パイプの口位置、なるほど高くしとかなきゃですな。

>ぽこぽこ
順方向抵抗と相殺する分給水側水槽を高い位置にすればいいんじゃね? しらんけど(^p^;
0694774ワット発電中さん
2022/10/19(水) 23:44:15.88ID:yf/KIQL9
>>666です
拙い説明レスなのに沢山アイデアを頂いてありがとうございます
みなさんのアドバイスを参考にもうちょっと調べてみます
0698774ワット発電中さん
2022/10/20(木) 05:22:30.32ID:mjhLL+3G
よほどの低燃費でなけりゃ、その程度では抜けないな
0699774ワット発電中さん
2022/10/20(木) 09:22:20.87ID:GpfphJLR
せんせい!しつもんです! 盗撮ぽい画像の投稿を見つけたんですけれど
どこにどうやって通報すればいいですか? 教えやがってくだちい!!(^p^)
0700774ワット発電中さん
2022/10/20(木) 10:15:43.34ID:Wk62PhlT
とりあえず全部ここにリンク貼りやがってください。お願いします。
0701774ワット発電中さん
2022/10/20(木) 10:18:29.29ID:GpfphJLR
>>700
つ >>695
0703774ワット発電中さん
2022/10/20(木) 13:37:25.41ID:GpfphJLR
盗撮に飽き足らずおさわりまでやったと申すか!ぐぎぎ
性のお悦びを知りやがってぇ・・・ぐぬぬ (^p^#
0706774ワット発電中さん
2022/10/21(金) 02:35:23.29ID:/MlKmWJV
これと同じ部品が欲しいんですが、この写真だけで部品特定できますか?
https://ul.h3z.jp/krbnT9eM.jpg

360度回転するロータリーエンコーダーなんですが、ガリというか動作が怪しくなってきたので交換したいんです。
でもネットのパーツショップでロータリーエンコーダーを探しても、足が手前に4本出てるものが見つからなくて…。
0707774ワット発電中さん
2022/10/21(金) 04:29:01.15ID:e89d8qgP
それが使われている製品なりの型番が分かれば
ネットでサービスマニュアルやパーツリストが拾えるかもね
0709774ワット発電中さん
2022/10/21(金) 07:29:12.72ID:p6qgvOYU
>>706
クリック数やパルス数も考えないと操作感がまるで違ってくるんじゃない?
0710774ワット発電中さん
2022/10/21(金) 09:44:12.71ID:qqYM1paY
>>706
画像ひらこうとしたらノートン先生に
危険なwebページだとぶっちぎられたぞ? しらんけど(^p^;
0711774ワット発電中さん
2022/10/21(金) 13:12:21.77ID:izsLahEQ
初めまして。
電子回路も5ちゃんねるも初心者で該当する板もスレもよく分からずですがよろしくお願いいたします。

充電式の懐中電灯なんですがあまり充電されなくなって充電時間が短くなったので一か八かでバッテリーを交換してみました。
やり始めたら後戻りできず恐くて恐くて汗だくになって作業した結果、点灯したりしなかったり
最後には点灯しなくなり自分がテスターで調べるというレベルになくてハンダ作業もうまく行かず
思い切って直接バッテリーを繋げたら正常に動作しています。
自分なりに思っていたのは点灯強.弱.点滅などの機能が失われると思いましたが正常に動作します。
充電のストップが掛からないとか、何か制御を失ったのでしょうか?
予測させるような相談になりますが何も分からないよりはこうじゃないかなというご意見を色々お聞かせください。
画像にある基板を元通りに組み込めず取り外しました。
http://imepic.jp/20221021/468300
0712774ワット発電中さん
2022/10/21(金) 13:17:05.48ID:izsLahEQ
基板2を取り除いた、基板1から電池に繋いだ恰好となりました。
点灯.強.弱.点滅など操作としてはそのまま正常です。
充電する時に強い電気が流れ込んでくるとか特に危険性が疑われるならご指摘ください
見て分かるものでもないかもしれませんがなにとぞ宜しくお願いいたします。
0713774ワット発電中さん
2022/10/21(金) 13:17:49.41ID:wB9FyNHM
>>267
動くディルd

じゃなくて両手を交互に上げ下げするぬいぐるみを作ってみたいです
マイコン制御じゃなくても適当な部品の組み合わせでいけるでしょうか

イメージ
① ┗^o^┓

② ┏^o^┛
0714774ワット発電中さん
2022/10/21(金) 13:51:37.39ID:FhEqx15n
>>712
充電用端子の配線はどこにつながってたの?
基板2は充電制御基板っぽいから外したら多分充電不可というか物理的に充電用端子とつながってないのでは。
0715774ワット発電中さん
2022/10/21(金) 14:21:55.71ID:qqYM1paY
mini四駆とかに貫通式モーターっていう両方に軸の伸びた奴が売ってるから
あれでクロール的な回転の動きをするように実装すれば
前からみれば互い違いに上げ下げしてくれると思うず しらんけど

ただ、電子回路は放熱も重要です、モーターに綿が押し付けられる様な構造だと
熱がこもって故障・破損・火災の原因にもなりかねません。
モーター周辺部が換気してくれるような隙間が保たれる事も
必要となるかと思います、軸やモーターに綿が押し込まれぬよう、
回路や可動部をまもるケース的な構造にもご配慮下さい。
0716774ワット発電中さん
2022/10/21(金) 14:24:07.27ID:izsLahEQ
>>714
基板の2は縦横配線ミスって書いたかもです
とにかく基板2をとっぱらって基板1だけ残した状態で電池直付けした感じです
基板の2の回路がなくなった感じです
そういうことならランプは光ってますが充電できなくなった仕様ってことですかね
0717774ワット発電中さん
2022/10/21(金) 14:27:35.68ID:izsLahEQ
基板1からの配線は基板2の上と下に繋がっていたのかもしれません
じゃないと変ですよね、ミスごめんなさいでした
「充電できなくなった」が濃厚ですか?
充電の危険性はなさそうですか?
0718774ワット発電中さん
2022/10/21(金) 14:32:18.76ID:FhEqx15n
>>717
だから、充電用端子側の配線がどうつながってて今どうなってるかわからんと正確には答えられないって。わからんなら全部の基板とか諸々全パーツの写真見せて。
0719774ワット発電中さん
2022/10/21(金) 14:36:11.17ID:qqYM1paY
USB充電とかするタイプだったん?
USB端子からの電線は、何処に繋がっとるん?

覚えておける自信がない時は 分解する直前とか
分解中も こまめに スマホで写真撮っとくとええよ 今更だけれども;
0720774ワット発電中さん
2022/10/21(金) 14:44:04.80ID:iHP25jYR
とある機械の修理を頼まれて配線を調べたら
なんじゃこりゃというような奇天烈な配線になっていて
こりゃ写真トておかないとわからんなるとカメラを持ち出したんだが
写真のとおりにつなぐと能力の半分くらいしかパワーが出ない、なんでやねんと思って解析をすすめると
前オーナーが間違えていただけという、落ちが待っていたことがあるw
0721774ワット発電中さん
2022/10/21(金) 14:44:44.90ID:izsLahEQ
>>718
もう組み込んでお見せ出来そうにないです
一旦は壊さないようにこのまま使わせてください
>>719
はい充電式で充電中は赤、完了で緑のランプで今充電してますが
充電をしているふり?の赤ランプになってます

この端子はどこにどう繋がってたのでしょう・・・
端子はぶらぶらしてませんでした
なので・・・
基板1から繋がってるんでしょうか・・・
普通なら意識がそこにいきそうですがまるでそこに意識がいかなかったです
そうですね、だから、固定されている基板1のほうの制御かもです
じゃ基板にはなんでしょう
0722774ワット発電中さん
2022/10/21(金) 14:46:32.98ID:wB9FyNHM
>>715
安全対策までありがとうございます。
綿はこの時期乾燥してて
ショートの火花でも飛んだら一発で燃えそうですね

モーターでクロールの発想で大分進展しました。
0723774ワット発電中さん
2022/10/21(金) 14:52:39.20ID:izsLahEQ
やはり基板2は充電の機能だったんでしょうか
電池の手前にただそれがついてました>基板2

だからなので電気の出力と電気の入力のような意味合いだったのでしょうか

おかしな点でいうと電池のプラスマイナスがアルミのような細い鉄板というか
電池に這うように配線されていて薄皮のビニールで巻かれていて
自分が切断した時にはとにかくプラス側とマイナス側を覚えるのが必死でした
0724774ワット発電中さん
2022/10/21(金) 14:56:51.17ID:izsLahEQ
自分的には本来浮揚の気休め程度の保護回路か何かなら助かるなと思っています
狭くて取り付けられませんでした、ショートさせて壊したのかと無反応になりましたし
だから直付けしてみたら「あれ?壊れてない使える?」という感じになって終わりました
0725774ワット発電中さん
2022/10/21(金) 14:57:10.40ID:XU3CAWcy
LEDコントローラ(半導体チップ)だけでは充電できなくて、
電池を1ッ回使い切るとそこで終わりでは?

まぁ充電素子(半導体チップ)の番号わからんと推測でしかないが
0726774ワット発電中さん
2022/10/21(金) 14:59:06.42ID:cRAaVERp
あmazon.co.jp/gp/product/B07NL8YFH4/

こういうヒーターを加工機の一部に取り付けたいんだけど、
ヒーターを貼り付けたい機器の一部が取り外し式で、複数機械との併用や入替式なので、
本体側との接続をコネクタか何かで着脱式にしないといけない。

これに流す電流電圧で、携帯のクレードルやMacのノートのMagセーフのような、
点や面で振れているだけ/置いているだけの接点にしても大丈夫なんだろうか?
また、そういう接点を作るための材料も売ってますかね?

本体への固定はネジで軽く締めるだけなのでヒーター配線もコネクタよりも簡単にしたいんです。
液体やくずなどに対しての漏電対策は可能です。
作業の効率を下げたくないし何度も着脱のストレスでの破損も防ぎたい。
0727774ワット発電中さん
2022/10/21(金) 15:02:01.22ID:izsLahEQ
>>725
それならへぼへぼ仕様になりましたね
あれ?ちょっと待ってください
充電中の赤色から点灯無しになりました
もう一度充電するように抜いて差しました
すぐに赤から点灯無し
今10秒ほど点灯させて消費させて充電しています
純電を感知してるんでしょうか?満充電が緑ランプなのか点灯無し(眠る仕様)なのか忘れました
あ、こうしている間にも消えました

もしこれでうまく充電できているならなんでしょう???
意味が
0728774ワット発電中さん
2022/10/21(金) 15:06:47.93ID:iHP25jYR
12v5wなら0.4A程度なんで接触面を軽く押し付けとく程度でいけると思う
バネ性のある接点材料としてはリン青銅板がある
0729774ワット発電中さん
2022/10/21(金) 15:11:25.30ID:izsLahEQ
電気のモード、点灯強弱いなどの機能
充電の機能

仮にこのどちらも機能しているなら他に制御する理由があるものってなんでしょう?

基板2は何をしていたのでしょう?

もう一度見てみますね
http://o.5ch.net/1znn1.png
0730774ワット発電中さん
2022/10/21(金) 15:12:48.87ID:izsLahEQ
ごめんなさい他所のおっさんの画像と間違えましたw

こちらですね、もう一度見てみます
http://imepic.jp/20221021/468300
0731774ワット発電中さん
2022/10/21(金) 15:14:18.75ID:izsLahEQ
なんでしょうね、電池の手前にこれがあるだけ、チップが一つあるだけですよね
0732774ワット発電中さん
2022/10/21(金) 15:17:38.50ID:izsLahEQ
電気が過剰に放出されないようにとか
電気が過剰に入らないようにとか
そういう保護回路?のようなものってことないですか?
0733774ワット発電中さん
2022/10/21(金) 15:18:13.87ID:izsLahEQ
素人の判断ですけど
よくわからないので
0734774ワット発電中さん
2022/10/21(金) 15:19:29.16ID:iHP25jYR
よくわからないで充電池いじってると怪我するよ
0735774ワット発電中さん
2022/10/21(金) 15:24:24.07ID:O1vkUou2
知識が無いのは仕方が無い。知能が無いのはどうしようもない。
0736774ワット発電中さん
2022/10/21(金) 15:24:29.72ID:qqYM1paY
へたった電池とかを昇圧して絞り切るジュールシーフとか呼ばれる回路じゃね?しらんけど
あれ、電池寿命削りそうでなぁ。。。しらんけど(^p^;
0737774ワット発電中さん
2022/10/21(金) 15:42:05.49ID:izsLahEQ
>>734
電池に半田が恐かったすごく
だから最終プラスとマイナスの配線の差kに半田、プラに埋めるのようにして電池をセットするような恰好にした
電池は恐い、それがあってこんな結果に・・・
>>736
なんとも素人にはない発想と知識ですね
そういうものならなくても我慢はできますね
それだといいな、でも、充電されてそうだからそういう方向の何かしかありませんよね
0738774ワット発電中さん
2022/10/21(金) 15:46:51.72ID:izsLahEQ
>>735
しかも電池のプラスからプレートが伸びていてたたんでテープぐるぐるにしたら
電池のボディと接触したところから火花と煙が上ってた
焼けるなと思ってガムテープ、穴が開く上にカムテープ剥がしたら燃えようとしていた
ボディに被膜残ってるのにどうしてかな
何がどうなってか発火できるようでした
こわいこわい
0740774ワット発電中さん
2022/10/21(金) 15:49:12.93ID:izsLahEQ
電池止めるのって電気のバシュンって要るよね
あんなの持ってないから半田しかなくて、恐い恐い
上手く収まらないから、それに点灯しなくなったから、取っ払ったというわけさ
0741774ワット発電中さん
2022/10/21(金) 15:50:07.03ID:izsLahEQ
>>739
まだ断定ははできない
安易な判断では事故のもとになる
0742774ワット発電中さん
2022/10/21(金) 15:53:06.61ID:+qJ8P8kD
>>733
最悪、USB(だよね?)が過熱したり、充電池が過熱、破裂するなどの事故があるかもしれないから
できるなら充電中は不燃性、難燃性の箱に仕舞っておくのが無難
USBのほうは仕舞いようがないとは思うけど、安全装置も有るだろうし
0743774ワット発電中さん
2022/10/21(金) 15:53:16.27ID:izsLahEQ
やっぱり充電されたらランプが消えるようだ
同一のモデルでも同じ反応
よし充電は機能しているようだ
点灯のループも機能している
何の問題もなし
しかし軽視ができない
原因を解明せねば
0745774ワット発電中さん
2022/10/21(金) 15:54:46.76ID:izsLahEQ
>>742
解りました、安堵からの調子に乗ったレスはやめにして、それ、気を付けます
充電中は監視下に置くことにします
ぺこり
0746774ワット発電中さん
2022/10/21(金) 15:55:44.13ID:izsLahEQ
>>744
君のような馬鹿に命令される筋合いはない
誰にも必要とされない遺伝子を恥じなさい馬鹿者が
0747774ワット発電中さん
2022/10/21(金) 15:56:23.32ID:+qJ8P8kD
>>733
懐中電灯が使用されるような、周囲が真っ暗な状況を考えると
動作に不安のあるものは使いたくない(個人の感想です)ので、買い替えを勧める
0748774ワット発電中さん
2022/10/21(金) 15:57:36.33ID:izsLahEQ
>>747
特に使用するものでもないので勿論そこは大丈夫です
0749774ワット発電中さん
2022/10/21(金) 15:58:56.08ID:izsLahEQ
使えればラッキーと思ったものが使えるようになった
使わないけど、そんなところです
0750774ワット発電中さん
2022/10/21(金) 16:01:02.42ID:izsLahEQ
光りをトーンダウンさせる回路なのか、照度を落とさない為のカツを入れる回路なのか
いずれにせよどうでもいい回路のようですね
ざまあみやがれですね
不要なものなら取り外してしまえ、ばっちゃがそんなことも言わず死にました
0751774ワット発電中さん
2022/10/21(金) 16:05:18.62ID:izsLahEQ
しょっぼいチップをひとつぺっと電池の手前に貼り付けただけのようなもの
こんなもんいるものかという話しでございますw
しょうもない飾りにもなりゃせんわ
イミフなチップをぺっと貼っただけのようなもの
例えるならマンコに味付けのりをぺっとあてがったような話
そういう話をするのか聞く側なのかさあそれは俺に知らんけど
必要な回路ならもうちょっと組まれてるだろ
チップコンがあるのかないのかそこにチップひとつ
こんな回路必要ではないだろう、後付けされたように電池の手前にぺっとw
こんなもん最初から必要ないだろう
まあ充電中は気を付けよう
発火もこないので保管にも気を付けよう
0752774ワット発電中さん
2022/10/21(金) 16:09:13.74ID:izsLahEQ
てことは、充電の制御ならこんな簡易な回路ではないということだ
じゃそれぐらい見極めてくれよ
充電の回路もチップひとつがデフォか?
そうなら仕方がないそうなら、そうじゃないのならそこは見極めてくれ
質問者も不安にかられ困惑してしまう
プロの目利きをよこせとはいわん、流石にそれぐらい見極めてくれ
仮にもそれなりにこの世界にいるのなら
>>738が正しいという保証はないが、おそくら消去法
充電の回路ではないと見抜いてたと思うぞ
お前等もしっかりせんとな
0753774ワット発電中さん
2022/10/21(金) 16:11:06.10ID:izsLahEQ
>>726だったw
まあそういうことだ、しっかりせい、へらへらしてると怪我するぞ
0754774ワット発電中さん
2022/10/21(金) 16:12:42.07ID:izsLahEQ
なんだ?もう要はないだろ?これからも真面目に取り組んで行け;。では。
0755774ワット発電中さん
2022/10/21(金) 16:16:15.38ID:izsLahEQ
あれまた違うww
>>736だったwwww

この程度ささっと見抜け、もっと回路を見せろじゃないだろ
他を見て何が解かるのかこれを見ても解らずにそだろ?
甘えやがって、質問に質問で返す馬鹿がどこにいる恥を知れ恥を、では。
0756774ワット発電中さん
2022/10/21(金) 16:20:15.54ID:izsLahEQ
そうだよな、てことは充電を制御する回路は先に来るわけだ、頭にくるわけか、怒ってる話じゃないぞw
それありきの、おまけのように後付け基板、そういう関係性から見ても
結果後付けになるが充電の開祖は先にくるものだと解かるし
おそらくチップ1つで賄う物でもないと解る、後付けしたりするような役どころではないと
もう一度見てみなさい、おさらいしておきなさいでは。
http://imepic.jp/20221021/468300
0757774ワット発電中さん
2022/10/21(金) 16:21:31.41ID:qqYM1paY
発光ダイオード光らすのに必要な電圧を得るために、
一般的な懐中電灯は二段とか三段とか直列にしているんよ。
昇圧回路を持つ懐中電灯は電池一個で点灯できるけど、
光らせていられる時間が短くなる。
仮にそれが昇圧回路なら、
昇圧回路を取り除いちゃった影響は点灯可能時間の現象という形でも
現れるかもしれんよ? しらんけど(^p^;
0758774ワット発電中さん
2022/10/21(金) 16:25:00.55ID:izsLahEQ
素人の俺からするとじ~~っと見てるとノイズフィルターに見えてきた
そんな用途の機器ではないだろうにww
お前等も精進なさい、じっと見つめていると真実も見えてくるというもの
では
0759774ワット発電中さん
2022/10/21(金) 16:30:29.32ID:izsLahEQ
>>757
より明るくしようとする回路?
取り外したから暗くなったのかな?
電池は一個でした
点灯の時間や明るさの誤差なんてさほど気にならないけどね

どっちかというと制御されずに明るいままがいいな

あ!これは?
熱くなったらちょっと暗くしよう回路とか?
結局同じ様な理屈なのかな、

あんたは賢いね、知らんけどwww
0760774ワット発電中さん
2022/10/21(金) 16:31:48.24ID:izsLahEQ
きっと賢い偉い
素人には解らん、なので、知らんけどwwwww
0761774ワット発電中さん
2022/10/21(金) 16:34:11.68ID:izsLahEQ
相談にきてよかった、素人判断ならローパスフィルターかと思ってたわww
症圧回路の説明がないもんな、専門用語でイキるから困るw
初心者苛め、プロのつもりは知らんがプロにあぐらをかきやがって(荒れてこないな・・・w)
じゃ平和なまま退散するかでは(ではではいってもなかなか去らないというww)
0762774ワット発電中さん
2022/10/21(金) 16:35:42.66ID:qEOyFC17
質問です
家の配線の寿命ってどんくらいですか?
0763774ワット発電中さん
2022/10/21(金) 16:38:09.40ID:izsLahEQ
>>762
針金に寿命なんてあるか
500年だろw

昇圧回路じゃない気がしない?
逆だと思う、なんとなく、セーブするほうの回路な気がした、知らんけどwww では。
0764774ワット発電中さん
2022/10/21(金) 16:40:29.11ID:izsLahEQ
どうしてって、昇圧回路を調べるとコンデンサと出てくる
電解コンなんてないし、コイルとかもないし、だからその逆かなと
でも頭脳がなさそう、挟んでるだけみたいな?
電圧の一定化?制限かけてる?そんなことじゃないの?知らんけどwwwww
まったく知らんけどwww それでは、では。
0765774ワット発電中さん
2022/10/21(金) 16:48:20.26ID:qqYM1paY
この基板の見えていないガワ(裏面)には部品は実装してないんかい?
0766774ワット発電中さん
2022/10/21(金) 16:49:52.08ID:wB9FyNHM
家の寿命の方が早いので実質ないよね
4年に1回点検してると思うけど
30年は余裕
ねずみ 湿気がすごい家は縮まる
縮まったところで漏電するだけ
0767774ワット発電中さん
2022/10/21(金) 16:53:02.90ID:iHP25jYR
リチウム充電池だったら、使い切ってしまうとまずいから、そっち系かもね
0768774ワット発電中さん
2022/10/21(金) 17:18:11.97ID:znA2a1Gb
金属は酸化、被覆は風化かネズミ
まずいのは接点、接続点のゴミ
0769774ワット発電中さん
2022/10/21(金) 18:41:47.69ID:izsLahEQ
>>765
もう捨てたけど何もなかったと思う
円形で電池のプラスのところに収められてたね
僅かな空間もなく、イモ半田ノスペースもないぐらいで元には戻せなかったね
何より電池ばーん恐かった
0770774ワット発電中さん
2022/10/21(金) 18:49:04.67ID:izsLahEQ
けっきょく、受けになる+も-も接点のところイモ半田にしてプラケースに熱で受けるというか
だいたいそこに収まるようにして電池で押し込んだ感じ、配線できなかった
充電はされるようだし、点灯のモードも切り替わってるし問題は無さそうだけどね
壊れるとしても大人しく壊れて切れたら幸い
配線剥き出しだと電池のボディに触れるだけで溶接するような感じで発熱発火してた
最初から恐かった、電池は恐い、空っぽならいいけど、取り出したついでに満充電したやつセットしちゃうよね
本体の充電当てにならないから、恐い恐い
ホン!するとしても度合いが解らない、盾がいるんじゃね?w
ビニールの手袋してるとテープ扱えないし、軍手は無いし
狩り付けの一発目はショートしたかのように電源オンでピカーするし恐い恐い
恐いから失敗してこうなったんだし、まあこわさないだけましだったなでは
0771774ワット発電中さん
2022/10/21(金) 19:16:10.88ID:LEBMpL5P
すいませんちょっと教えてください。
室内照明が、2つあるのですが、
壁のスイッチを一つにできませんか?

改装中で壁に3連スイッチの穴があるんですが、
どうしても四つスイッチ押し込める必要があるのですが、
そうすると、また壁に穴を開ける必要があって、できればそれを避けたいのです。

吊り下げ照明のペンダントスイッチのような、
プッシュボタン押すたびに二つの照明が状態遷移する物ってどうにかして出来ませんかね?
(切、切)(切、入)(入、入)(入、切)のような。
チャタリングがあるから難しいのでしょうか?

リレーとか天井に置くのは可能です。
よろしくおねがいします。
0772774ワット発電中さん
2022/10/21(金) 19:17:13.65ID:hL1Ucbu/
乾電池2本で動く機器をN-MH電池1本で動かすために昇圧したいです
入力電圧 1.0~1.2V程度
出力電圧 2.5V程度
出力電流 typ 20mA / inrush 200mA
待機電力は少ない方が嬉しく、入手性は良い方が良い
ちょうど良さそうなICはありませんかね
秋月のHT7733Aだと出力電圧が高すぎるし効率もイマイチ・・・
0776774ワット発電中さん
2022/10/21(金) 19:50:13.49ID:izsLahEQ
気にもしてなかったので後だしになるけど一応
18650バッテリーの、強 弱 点滅 というループの片手に収まる18650より少し長いだけど中華ライトだね
上下対称の端子じゃなく、よくある台形の端子の充電式、明るさを一定に保つのか
電池の減りに応じて暗くなるのか、どういう仕様なのかまでわからない
けどこの辺とかの制御とかかな、昇圧回路が俺にはわからんけど
もしそうじゃないなら何かするか、一応の何かの保護とかなんだろうね
気にしても手遅れだけど気になる事は気になるねw
0777774ワット発電中さん
2022/10/21(金) 19:52:23.83ID:izsLahEQ
あ、充電端子は基板1に実装されてた

ほんとただ電池の手前に何か挟まれてるだけのものって感じ
チップ一つと、チップコン2個?3個?画像のままの回路
おわりw
0778774ワット発電中さん
2022/10/21(金) 19:55:38.38ID:izsLahEQ
チップコン2つ?こんなコンデンサ気休めだろうし、ほんとこの6つ足のチップ1つだけだよね?
このチップを間に挟んで何の意味があるの?

そこでひとつ気付いた、この基板、使うことを想定されてるけど使われてないんじゃ?
ということを思うとグレードの違いで扱われ方実装部品が変わったり?
そういうことはないかな、素人なのでほぼ妄想w どうかな、知らんけどwwwwwwwww
0779774ワット発電中さん
2022/10/21(金) 20:00:40.92ID:izsLahEQ
回路がしょぼすぎて見ても理解に苦しむw
http://imepic.jp/20221021/468300
その割に独立基板w
チップ一つで何ができるんだろ、
0780774ワット発電中さん
2022/10/21(金) 20:01:37.87ID:izsLahEQ
LED側ではなく、電池側の直近でこれ、おわり
0783774ワット発電中さん
2022/10/21(金) 21:01:17.27ID:wB9FyNHM
>>781
真っ青だね
ここはスレ民の民度が他所と比べると高い感じがあるから
そんなに荒れないイメージ

バイク版とかウエイトトレ版の質問スレとか酷過ぎて見てらんないよ
0784774ワット発電中さん
2022/10/21(金) 21:11:48.22ID:IiLHlXiX
これは18650とかのLiバッテリーか?
基板2はバッテリーの保護回路かなんかだろ
ICのマーキングはおそらくDW01だろうな
0786774ワット発電中さん
2022/10/21(金) 22:59:19.66ID:pgvDC8vt
ホテルのベッド横のコンセントに、家から持ってきたタップつないで4台くらい同時充電してるんだけど全然充電が進まない
コンセントに電流制限てかけられるの?
0789774ワット発電中さん
2022/10/21(金) 23:37:59.35ID:/hScuEZv
いま使ってるスマホは5ch見てるだけだけど1時間で1%だけ増えた
朝までに満充電されないと困るからおとなしく寝るわ
0790774ワット発電中さん
2022/10/21(金) 23:48:26.61ID:iHP25jYR
外に出てると、普段使わないもん動かしっぱなしに知ること多いから
そいつらが電気食ってんじゃね?
GPSとwi-hiはメッチャ食うぞ
あとバックライトも大食らいだから使いながら充電してるとちっとも進まない
0792774ワット発電中さん
2022/10/22(土) 01:31:58.00ID:y4XA6Idl
スマホ充電程度で制限されてたら何も使えんだろ
0793774ワット発電中さん
2022/10/22(土) 04:43:38.13ID:IO1oCEZA
ゲームやりながらなら分かるが、ネットやりながらの程度で
充電が進まなくなるスマホて…そんなんある?
0794774ワット発電中さん
2022/10/22(土) 05:18:15.13ID:ngWNizdL
充電中って表示でてないとランプついててもされない。
0795774ワット発電中さん
2022/10/22(土) 06:33:07.92ID:UVj1qJv5
恐れ入ります
この構成をご覧になってください
素人なりに手直しした結果、画像の基板部分を失う形でしか元に戻すことはできませんでした
自分なりに懸命に調べたところ保護回路のICでしょうか?DW01とかいう類のものでしょうか?
機器は一見正常動作して見えますがもしそうだとしたらどういう不具合が考えられるでしょうか?
http://imepic.jp/20221022/235250
0796774ワット発電中さん
2022/10/22(土) 06:44:59.77ID:UVj1qJv5
結果的にこのような攻勢になりました
どのような不具合が想定できるでしょうか?
些細なお気付きでも構いません
ご意見をお聞かせください
http://imepic.jp/20221022/241980
0797774ワット発電中さん
2022/10/22(土) 06:46:06.66ID:UVj1qJv5
構成の間違いでした
絵には不具合がありますが別に断線jはしておりませんw
0798774ワット発電中さん
2022/10/22(土) 07:04:33.28ID:uU1zvrkh
ホテルの室内でいくら電気を使おうが室料に含まれてるんだろうがヤシマ作戦実行したらブレーカ落ちるだろうな
でもホテルの個室内で分電盤はついぞ見たことない
0801774ワット発電中さん
2022/10/22(土) 09:24:22.21ID:UVj1qJv5
>>799
どういう状態なんでしょうか
>>796
充電部分は、充電の端子は基板1にあります
充電した感じはランプは赤から消灯になるのでマニュアル通りの反応は示しています
使用に対しての反応が正常っぽいので一応充電はできているようです
0802774ワット発電中さん
2022/10/22(土) 09:27:35.82ID:UVj1qJv5
過放電ですか、LEDの対しての反応ならそのまま目視できそうですよね
強く光るとか、どうなんでしょうね
バッテリーの性能以上発揮されそうなのでどうでもいいような気もしますが
0803774ワット発電中さん
2022/10/22(土) 09:28:37.33ID:UVj1qJv5
正:発揮されなさそうなので
0805726
2022/10/22(土) 10:30:46.60ID:5MEwjk5g
>>728
ありがとうございます。
ついででもうしわけないんですが、Magセーフ風な接点のUSBコネクタとかもあるけど、
こういう多接点端子のパーツって汎用品とかあるもんなんでしょうか?
アマゾンでもアリエクでも探しきれなかったので…。

温度制御は温度設定の出来るデジタルヒーターコントローラーを遣おうかなと思います。
0806774ワット発電中さん
2022/10/22(土) 10:51:46.95ID:UVj1qJv5
>>804w
0807774ワット発電中さん
2022/10/22(土) 10:55:27.28ID:UVj1qJv5
原因の解明と人の成長が感じられる
もうこれ以上何もないんだけどもw
0808774ワット発電中さん
2022/10/22(土) 11:03:03.70ID:WniVXRjQ
>>805
汎用品ではないだろうけどaliexならmgnetic connectorでそれっぽいのは見つかる。
0809774ワット発電中さん
2022/10/22(土) 11:15:23.01ID:WniVXRjQ
>>805
一応言っておくとこういうのは端子むき出しだから、保護回路のついてない出力や高電圧には使わない方が良いぞ。
0810774ワット発電中さん
2022/10/22(土) 11:19:09.21ID:l8iGILAh
パーツに埋もれ死ぬ気でいるの
探しきれないロクデナシ
0811774ワット発電中さん
2022/10/22(土) 13:26:49.57ID:zPoxAHqn
質問です
https://www.monotaro.com/p/0523/2544/
のようなポリエステル線の
耐電圧はどのように調べたら良いですか?
また、ネットを検索してもほとんどの銅線に耐電圧の記載がないのですが、
それはなぜですか?
0814774ワット発電中さん
2022/10/22(土) 15:57:35.67ID:+KXa6SOl
耐電圧数キロボルト以上だから
普通の人は気にしない
気にする人はまず環境から(湿度、気圧、etc)整える
そして絶縁破壊しないようにする
0815774ワット発電中さん
2022/10/22(土) 18:14:02.56ID:zPoxAHqn
>>812 814
ありがとうございました。
kVあるのですね。では心配ないですね。
リニアの出力LPFに使おうと思うのですが、GNDら見て2kV以上になるので
心配していました。ありがとうございました。
0817774ワット発電中さん
2022/10/22(土) 18:54:23.16ID:RocWDW0i
600V級ビニール電線はかなり分厚い絶縁
家庭向け100V用でもあの厚さ
0818774ワット発電中さん
2022/10/22(土) 19:01:01.24ID:RocWDW0i
マグネットワイヤーの場合、巻き線の隣の線とはほとんど電位差がない
巻き線の層間は絶縁紙、フィルムで絶縁する(マグネットワイヤーの絶縁に期待していない)
コイル全体としての対地絶縁はまた別のお話
10回巻きコイルに瞬間的に大電流を流すようなのも別のお話
0819774ワット発電中さん
2022/10/22(土) 19:45:51.38ID:ynVGOGZH
ビニールテープ1枚600Vの絶縁というけど
それ越しに400Vに触れる勇気はない
0820774ワット発電中さん
2022/10/22(土) 22:08:15.71ID:EanPHeqo
どれくらい電荷流せる電力持っている電圧源か?にもよるでそ
ナノファラド程度の静電容量に溜まってるだけの電荷なら
400Vぐらいならさほどビビる必要もないんじゃね? しらんけど(^p^;
0823774ワット発電中さん
2022/10/22(土) 23:03:14.26ID:GmR/N6eI
君の瞳は
0825774ワット発電中さん
2022/10/23(日) 06:07:14.47ID:C4i9bF2N
10000Vと10kVで迫力が違うのは
ジハイドロジェンモノオキサイドと水のような関係だろうな
0826774ワット発電中さん
2022/10/23(日) 06:56:24.66ID:TUKIiMGv
ジパングジェロニモキモオタジェノサイド
0827774ワット発電中さん
2022/10/23(日) 07:43:49.69ID:GeOqfjtk
>>825
一般人は前者に迫力を感じ、エレキな人は後者で背筋がしゃんとする、気がする。
さらに言えば、一般人は後者を理解せず、エレキ人は前者を見て「1、2、・・・あー10kか」のワンクッションが入る。
0828774ワット発電中さん
2022/10/23(日) 07:48:14.10ID:MNpO+S3A
バッテリーの容量とかも
5000mAHとかやってるよね~
5AHじゃんw
0829774ワット発電中さん
2022/10/23(日) 09:33:38.24ID:/z/QoUM1
バッテリーはちゃんとセルのスペックじゃなくて製品のスペックを語れよな
5V出力なのに3.7Vの電流値とか詐欺だろ
0832774ワット発電中さん
2022/10/23(日) 10:41:24.28ID:ZfoHXPX2
>>830
0の数を数えているんじゃないかな
私もそうするし
0834774ワット発電中さん
2022/10/23(日) 10:58:22.90ID:mOQsvV6/
今は知らないけど黎明期のニュートン誌
宇宙の話題で兆とかの数字でも補助単位使わないでゼロを並べてた
原稿の文字数稼いでいたのかな
0835774ワット発電中さん
2022/10/23(日) 11:02:16.66ID:BGN1ZbeG
タウリン1000mgは誇張だけど
ヤクルト1000は矮小かな
0839774ワット発電中さん
2022/10/23(日) 13:34:04.78ID:39r/KpXN
互いの位置関係を相互に無線通信したいんですが
距離5メートル程度までで360度水平方向がわかるビーコンみたいなものって
どの部品に手を出せば良いでしょうか

用途は単純に
Aから見てBは今、正面にるとか右後ろにいるとかが分かるようにしたいです

既に既製品で売ってたりしてたらすいません。
0842774ワット発電中さん
2022/10/23(日) 13:56:04.87ID:UoKc2KuA
丸い画面の中を細い線が回っていて、なにかいたらピコーンとなるやつだね
表示部は絶対に必要だからまずそこを作りたいところ
ちょっと考えて難しそうなので、発想を変えてVRギアをかぶってみる前提で進めよう
0845774ワット発電中さん
2022/10/23(日) 14:11:30.28ID:GxQnKgNf
一方で各方向に異なる周波数のパルス送り、もう一方であらゆる方向から受信する。
もっとも強く現れる周波数から相手を方向を検知する。

という妄想。
0847774ワット発電中さん
2022/10/23(日) 14:15:42.40ID:MNpO+S3A
GPSは結構ガバガバ
数メートルは常に狂ってる
距離近いと値関係反転しちゃうかもね
0850774ワット発電中さん
2022/10/23(日) 15:08:28.29ID:GxQnKgNf
ググったけどこれって磁力線辿るってこと?
方向わかるの?
0852774ワット発電中さん
2022/10/23(日) 15:50:41.01ID:uxm37uqW
>>845
なんのひねりもなしでスマソだが
それぞれの装置が
数十センチ離した超音波のスピーカ/センサLR2セットを持つ
LRそれぞれから決まった時間ズラして発信。
および、受信したら決まった時間後に発信。
これで角度と距離はわかるはず。前か後ろかはうーんセンサをLRを底辺とした二等辺三角の頂点に追加すればわかるね
0853774ワット発電中さん
2022/10/23(日) 15:53:12.93ID:39r/KpXN
複雑そうですね。
赤外線パルスはいけるかもしれません
雪崩ビーコンは高さもOKな感じですね。

アップルで目的とほぼ同じことやっているのを見つけました。
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2106/13/news010_2.html

この機能だけ抜粋して自作できないものかなと
スマートタグなんかもGPS以外にもブルートゥースだったり近距離通信があるようです

何か既製のガジェットを組み替えて実現出来れば道が開けそうですが手探り状態です
0854774ワット発電中さん
2022/10/23(日) 16:12:35.75ID:GxQnKgNf
普通に一方で1種類の周波数の赤外線を灯台みたいに出してもう一方で各方向の赤外線を受ければいいだけやったわ
バカだなぁ俺
0856774ワット発電中さん
2022/10/23(日) 18:21:51.81ID:GeOqfjtk
>>844
なんか既視感あると思ったらソレか!

てかさ、MS-IMEって「きしかん」変換できないのな。
0857774ワット発電中さん
2022/10/23(日) 18:24:53.94ID:GeOqfjtk
>>847
GPS電波を受信して内容から位置を出すんじゃなくて、電波の波数自体を検出して数cmとかに精度を高める
ような手法ができたんじゃなかったっけ? トラ技か何かで見た気がする。
0859774ワット発電中さん
2022/10/23(日) 19:22:36.49ID:39r/KpXN
灯台かぁ・・・

最終的な目標は可視化ではなくて(あったらもちろん嬉しい)
相手に右側から呼ばれたら
イヤホンから右側から聞こえるようにするといった感じですね

位置情報をリアルタイムで送受信出来れば
あとはソフト的な問題なのでいけるかなと
同じ室内の5mくらいくらいなら
何とかなるんじゃないかと思ったらかなり厳しい感じですね
0860774ワット発電中さん
2022/10/23(日) 20:28:02.66ID:mOQsvV6/
室内として、120度で割り出した3点にRGBの光点を配置する
座標を求めたいところに回転スリットまたはミラーによる狭い視野の受光センサーを取り付ける
ミラー(センサ)を一定速度で回転させ、各々RGBの入光タイミングで座標を求める
0863774ワット発電中さん
2022/10/24(月) 00:37:12.92ID:DqlJkF4S
>>859
いまいちわからんのだが、それなら単に外音取り込み対応のヘッドホン使えばいいだけじゃね?
0864774ワット発電中さん
2022/10/24(月) 01:29:14.70ID:+0T55Kdi
ArduinoってUSB 5Vで動きますけどIOも5Vということはマイコンも5Vで動いてますよね?
レギュレータを通さずに直でマイコンにUSB電源が接続されているのでしょうか。
0867774ワット発電中さん
2022/10/24(月) 01:39:03.29ID:38LpaeC7
>>864
Arduinoってどれだよw
Nanoの場合だと3通り
1)USB5Vからチップヒューズ経由でVccに繋がっているもの
2)同上、ダイオード経由で
3)同上、0Ω抵抗経由で

Promini3.3V版だとLDO経由で
0868774ワット発電中さん
2022/10/24(月) 01:44:37.46ID:h/5OjlrV

直にスイッチング電源でもとかに問題ないんですね。
0869774ワット発電中さん
2022/10/24(月) 01:49:06.96ID:38LpaeC7
VINからLDO経由でVCCに繋がってるけどそれと混同してんのか
0870774ワット発電中さん
2022/10/24(月) 03:09:45.35ID:QV9/SSoC
>>857
それは測量用の手法で、制度は上がるんだが時間がかかるので
リアルタイムでなにかしたい場合はつかえないのよ
0871774ワット発電中さん
2022/10/24(月) 05:17:39.16ID:/VZy6IYY
>>861
イメージとしては3点からハンモックのように紐で吊るした被測定位置を
紐どうしの3つの角度関係から座標を求める
その紐を光に置き換えて、光センサを回転させて、その位相で読む
パトライトの光源をRGBフィルタ付けたフォトダイオードに置き換えたイメージ
0872774ワット発電中さん
2022/10/24(月) 06:49:54.85ID:23+RZXCj
3つ必要なのって2つの角度が被る緑の部分にも対処するため?
0873774ワット発電中さん
2022/10/24(月) 06:54:05.28ID:189X6Obl
室内なの?
実現可能性はべつとして
音波で定在波作っとけば
カウントすれば自分の位置はわかるかも
0874774ワット発電中さん
2022/10/24(月) 07:02:03.26ID:oC6hmhM+
>>872
2つとも壁に設置すれば被る部分は壁の上になるから2つで充分やろうな
そもそも平面なのに3つも独立変数が居るのがおかしいし
0876774ワット発電中さん
2022/10/24(月) 07:20:12.97ID:zyrASF9/
実際は自分の向きが固定でない場合はふたつの光源の方角の差分しか分からないから実質1変数じゃね?
しらんけど。
0877774ワット発電中さん
2022/10/24(月) 09:21:43.76ID:koGtjyy/
企業向けだと社員の位置を取得するビーコンみたいなのはあるみたいですね。

出来ないかなと思った動機は
家の中で普通に生活して動き回っている私=AとBが
イヤホンつけた通話状態で作業してるんですが
相手の位置に関わらず音はステレオでそのまま入ってくるので
ちょっと支障があるなと思って作れないかなとなった訳です。

四角形の部屋というわけでもないので
ビーコン立てるにしてもちょっと難しいかなと
送受信機を左腰 右腰にそれぞれ合計4個取り付ければ
相対的な計算でおおざっぱに把握出来ないかなと妄想中
0878774ワット発電中さん
2022/10/24(月) 09:27:38.45ID:189X6Obl
声が届かないほど広いんか、すげ~なw

ちっさい音で至近距離でしか拾えないビーコンをあちこちに置いとけば、「この辺に居る」は把握できるんじゃ?
ビーコンマイクは逆でも可
0879774ワット発電中さん
2022/10/24(月) 10:02:34.11ID:LLgbyh/y
特定周波数成分は定在波として維持したまま、別の成分だけ定期的に
発振側時点で減衰させて(付図)、可聴時限をもとに推測の手段とするというのはどうよ?
0880774ワット発電中さん
2022/10/24(月) 11:17:09.54ID:/VZy6IYY
人が乗ったところだけ暖かくなる電気カーペットの仕組みで座標を出すのだ
抵抗幕式タッチパネルの原理
0882774ワット発電中さん
2022/10/24(月) 12:01:11.54ID:gCa2bxyg
検出される側:超音波のパルスを一定周期で送出
検出する側:3つのマイクを正三角形の頂点となるように配置し,マイクで検出されたパルスの到着時間の差から相手の位置と方向を算出する。
懸念点:二者間に障害物がある場合,壁面の音波反射の影響,等
0883774ワット発電中さん
2022/10/24(月) 12:27:00.86ID:LLgbyh/y
なるへそ送信側を有線で結ぶなどして完璧に同期させておけばええんか・・・
受信機三つに分ける必要あるんけ? ふつうに同じ方向に二個ありえるだろうし
0884774ワット発電中さん
2022/10/24(月) 12:47:05.62ID:5fU++08a
天才が集まるスレ
ソリトンレーダー開発しそう
0886774ワット発電中さん
2022/10/24(月) 12:59:00.19ID:LLgbyh/y
ソリトンは周波数成分多いからこの用途なら、
三つの送信機それぞれに異なる周波数で一定期間 発振してもらって
受信器でフィルタして三系統ごとに検出信号にハードウェア段階で変換してもらうのが楽じゃね?しらんけど(^p^;
0887774ワット発電中さん
2022/10/24(月) 13:00:36.12ID:LLgbyh/y
いいまわしへんだな・・・ソリトンは成分多いから今回は不適切じゃないか、と。
重なってから分離するの面倒そうだな、と。で先のレスの構成。
検出後の信号のラグで距離判定。
0891774ワット発電中さん
2022/10/24(月) 22:13:51.90ID:5fU++08a
ソリトンレーダーって何気に進行方向も検知してるよね
体の向きを伝えるってちょっと考えたけど思いつかないな
技術的に建物の中をセンサーだらけにするしかないかね
0894774ワット発電中さん
2022/10/25(火) 00:01:04.23ID:lH4IQynM
普通の電解コンデンサは使えない
普通の両極性電解も矩形波には無力
電解コンならBlackGateの超電解以外不可

普通のオペアンプも矩形波には無力
0896774ワット発電中さん
2022/10/25(火) 02:24:14.70ID:GupZ/fIk
>>892
普通の電解コンデンサは極性を意識する必要があるよ~
入力のPWM波形が例えば[ 0V ~ +3.3V , duty比 50% ]の波形であれば
オペアンプの出力側が [約 -1.65V ]になりネガティブ入力が[ 約 0V ]なので
電解コンデンサを使う場合はネガティブ入力側を+に出力側をーにすると良いと思う
入力のPWM波形の極が逆ならコンデンサの極性も逆かな
出力が両極になるなら無極性のコンデンサを使うと良いと思う
たぶん\(^o^)/
0897774ワット発電中さん
2022/10/25(火) 07:04:02.39ID:4eeDXFCU
だめじゃないかな。
無極性電解コンデンサは、極性が頻繁に変わるところには使えないよ。

ニチコンCOJP/ja/pdf/alminium.pdf

極性が反転する回路には両極性コンデンサをお選び下さい。
ただし両極性コンデンサも、交流回路には使用できません。
0898774ワット発電中さん
2022/10/25(火) 07:08:38.12ID:4eeDXFCU
いや、よく読んだら >>896は、
・どちらかにバイアスがかかった状態で考えて
・どちらにバイアスがかかるかわからないときは両極性で
(バイアスが浅い状態については言及してない)
か…

・常に出力側がプラス
・常に出力側がマイナス
のどちらかになるなら、両極性で大丈夫ですね。
0899774ワット発電中さん
2022/10/25(火) 07:11:21.27ID:yCll7O9g
図面は入力がPWMで、おそらくマイコン出力でしょ
なら極性反転しない

ちがってたら、注意ね
0900774ワット発電中さん
2022/10/25(火) 07:31:46.94ID:eTkrMnak
>>896
反転していることを失念していました。この場合PWMはマイコンの出力で0か5V。出力は常に負なので自明でした。 図に書いたようにLPF機能だけに目が行き非反転と思い込んでいました。皆様ありがとうございます。
0901774ワット発電中さん
2022/10/25(火) 08:49:15.97ID:hNcDSXhQ
逆印加は論外としても、そういや充放電を繰り返す用途に電解は不向きというけれど
充放電を繰り返さない箇所になんてキャパシタ接続する必要あるんかいな、とも思う;
保険的な用法なんかな?しらんけど(^p^;
0902774ワット発電中さん
2022/10/25(火) 11:40:04.66ID:GupZ/fIk
>>900
非反転のLPFの回路も有るのでそれを参考に ( https://i.imgur.com/qvk4Dg7.png )
状況にもよるけどマイコンでハードウェアPWMなら周波数を上げれば
積層セラミックコンデンサ(またはセラミックコンデンサ)で大丈夫になると思うの
たぶん\(^o^)/
0903774ワット発電中さん
2022/10/25(火) 17:46:53.72ID:9mBsM+fH
無極性nonpolarと両極性bipolarのコンデンサって違うものだったんかい!
ところでオーディオ入力のACカップリングを有極性コンデンサでするとき
入力側がマイナスなのが多いようなのは気のせいか・・
なんでもいいけど例えばこんなの↓
ttp://www.apony.com/elec/mixer/mixer.html
0904774ワット発電中さん
2022/10/25(火) 19:36:27.94ID:aV5k5o9o
>>903
回路側にバイアスかかってるからかな?
有極整でもひっくり返して直列にすればバイポーラで使える意味が分からん。
0906774ワット発電中さん
2022/10/26(水) 00:53:57.18ID:nK0LBFQp
基板を見たらコレクタがカットされていてどこにも接続されていませんでした。
NPNトランジスタのコレクタを使わない回路は
どういう目的で動かしているんでしょうか。

https://i.imgur.com/R2Qc1Tt.jpg
https://i.imgur.com/DujufEV.jpg
https://i.imgur.com/mQZFQJw.jpg

mosfetを取り付けてグランドに直で接続している人もいたり謎です
https://i.imgur.com/hBpGHmG.jpg
https://i.imgur.com/cRiinUF.jpg
0907774ワット発電中さん
2022/10/26(水) 00:58:56.40ID:tr5YZP7a
画像の品物を作った人が詳しいだろうから、その人に聞いたら?
0909774ワット発電中さん
2022/10/26(水) 01:20:27.43ID:Dk9jhzp/
>>906
908の通り、テスター当ててみ
パワートランジスタの場合
コレクタ(ドレイン)ってのは大抵、内部でフランジ…
放熱器に固定されてる、トランジスタの金属部分に接続されている
そこをコレクタ端子として使っているのだろう
0910774ワット発電中さん
2022/10/26(水) 02:33:55.91ID:nK0LBFQp
ありがとうございます。
理解が追いついていませんが
カットされたコレクタの足と放熱板には導通がありました。
ひっぺがしていないのでわかりませんが
コレクタ接地回路というものになるのでしょうか

今理解できているのが
https://i.imgur.com/VJiZBY4.jpg
D1071はネジ穴のところ金属板ですね
これが内部でコレクタとつながっていると。

mosfetに替えている方は金属板がなく
内部でつながっていないので
線延ばして結線したってことですね
https://i.imgur.com/cRiinUF.jpg
https://i.imgur.com/hBpGHmG.jpg

アースといいますかグラウンド側のわずかな電流を
増幅させているイメージで合っていますでしょうか。

基板に最初からコレクタ用の穴がないのは
作業時間の短縮・・と考えていいのやらです。
不思議な基板に出会いました。
0911774ワット発電中さん
2022/10/26(水) 07:58:04.67ID:nmfXDZN/
なんかいろいろツッコミたいが今から仕事行くから帰ってきてからノシ
0913774ワット発電中さん
2022/10/26(水) 10:18:30.83ID:+v8TTDCx
お忙しいところ恐れ入ります
この構成をご覧になってください
素人なりに手直しした結果、画像の基板部分を失う形でしか元に戻すことはできませんでした
自分なりに懸命に調べたところ保護回路のICでしょうか?DW01とかいう類のものでしょうか?
機器は一見正常動作して見えますがもしそうだとしたらどういう不具合が考えられるでしょうか?
http://imepic.jp/20221022/235250
結果的にこのような攻勢になりました
どのような不具合が想定できるでしょうか?
些細なお気付きでも構いません
ご意見をお聞かせください
http://imepic.jp/20221022/241980
0914774ワット発電中さん
2022/10/26(水) 10:29:23.05ID:+v8TTDCx
素人にはどんな不具合があるか想像仕切れず毎日扶南な日々を過ごしています
どうかご助言ください
0915774ワット発電中さん
2022/10/26(水) 10:32:19.23ID:EiSMnfAt
検索キーワード「リチウムイオン電池 過放電 危険性」
0917774ワット発電中さん
2022/10/26(水) 10:48:19.20ID:B+oL/+lm
LEDライトなんですが回路もスイッチもなくここに18650バッテリーを繋げたら危険ですか?
極性を誤って繋げたりすると発火爆発の危険性もありますよね?
正常に繋げても電気が流れ過ぎて危険とかありますか?
ちなみに乾電池では点灯しませんでした
もともと18650バッテリーで点灯してましたがバラバラにしてこうなりました
http://imepic.jp/20221026/386810
0918774ワット発電中さん
2022/10/26(水) 10:48:22.14ID:8WMyETrh
解説しよう!
扶南とは・・・ 印度支那半島のメコン川下流域、千数百年前に存在していたというクメール人の古代国家(の中国名)だ!

わからないうちは 電子回路の改造や修理はやめようね!事故や怪我の元だよ!!
とくにリチウム電池が出火したら素人には消火できない(水かけると却って勢いを増す)ぞ、気をつけろ!!!(^p^)
0919774ワット発電中さん
2022/10/26(水) 10:53:13.00ID:B+oL/+lm
>>918
自分も素人ですが勿体ないので照らす電気として使いたいと思ってます
オンオフのスイッチだけで大丈夫そうでしたらそのように作りたいです
危険性はありますか?
0921774ワット発電中さん
2022/10/26(水) 11:02:19.17ID:B+oL/+lm
>>920
じんわり燃えるだけならいいですが
怪我や事故に対る強度が素人だからと強くないので
生身の人間ですからね
0922774ワット発電中さん
2022/10/26(水) 11:04:03.76ID:B+oL/+lm
仮に18650を繋げたら最大の明るさで光りますか?
そういった回路も何もないので暗く光りますか?
0923774ワット発電中さん
2022/10/26(水) 11:07:00.49ID:vLZTeUIQ
その製品の設計者が居れば完璧に答えてくれるだろうね。どこの会社の何っていう製品だったっけ?
0924774ワット発電中さん
2022/10/26(水) 11:11:26.48ID:B+oL/+lm
>>923
あらゆる部品であらゆる設計者で制作されていますので1人ではありませんねw
0925774ワット発電中さん
2022/10/26(水) 11:11:57.60ID:nmprjZt8
>>921
素直に買い替えがオススメ
私なら質問前に買い替えているレベル
0926774ワット発電中さん
2022/10/26(水) 11:12:26.75ID:B+oL/+lm
無断で会社名を出すことは控えさせてください
あなたの為だけに社会は回っていませんご了承ください
0927774ワット発電中さん
2022/10/26(水) 11:13:09.37ID:B+oL/+lm
>>925
買い替えたりしません宝物のように感じています
勿体なすぎます
石油王じゃないんですから
0928774ワット発電中さん
2022/10/26(水) 11:19:12.21ID:8WMyETrh
電池を舐めちゃあかん!! あかんで まじで!! ぺろりん
0929774ワット発電中さん
2022/10/26(水) 11:20:20.68ID:B+oL/+lm
談大を解決する気がない荒らしはお控えください
スレも汚れますし駄レスで時間を無駄にします

LEDライトなんですが回路もスイッチもなくここに18650バッテリーを繋げたら危険ですか?
極性を誤って繋げたりすると発火爆発の危険性もありますよね?
正常に繋げても電気が流れ過ぎて危険とかありますか?
ちなみに乾電池では点灯しませんでした
もともと18650バッテリーで点灯してましたがバラバラにしてこうなりました
http://imepic.jp/20221026/386810
自分も素人ですが勿体ないので照らす電気として使いたいと思ってます
オンオフのスイッチだけで大丈夫そうでしたらそのように作りたいです
危険性はありますか?仮に18650を繋げたら最大の明るさで光りますか?
そういった回路も何もないので暗く光りますか?
ここ一ヶ月ぐらい途方に暮れています
ご助言お願いいたします
0930774ワット発電中さん
2022/10/26(水) 11:21:54.66ID:B+oL/+lm
>>928
舐めてませんこれっぽっちも
舐めていたらご助言は求めていないでしょう
舐めてるのかお前は
0931774ワット発電中さん
2022/10/26(水) 11:23:16.03ID:B+oL/+lm
乾電池で光らない、とうことは?電圧が足りない?
LEDの規格で制御されてるのかしら?
殿方の意見がほしいわ
0932774ワット発電中さん
2022/10/26(水) 11:25:06.56ID:B+oL/+lm
LEDライトがオンオフすれば灯りとして機能するじゃないですか
だからスイッチだけで使えるかなと
それだけでありえないほど危険というのならその理由を聞いて納得すればやめます
シンプルでそれでいいんじゃないですか?回路必要?
0933774ワット発電中さん
2022/10/26(水) 11:34:15.28ID:B+oL/+lm
ちなみに素人考えではMAXもMAXで光ろうとして非常に危険な気がします
あくまでも素人考えですがいかがでしょうね
0934774ワット発電中さん
2022/10/26(水) 11:37:52.91ID:B+oL/+lm
18650バッテリーを縦に3つ4つ繋げてこのLEDに接続すればどうなるでしょう?
明るく光ろうとしますかね
回路がないと穏やかに光ろうとするのでしょうか
それもと回路で制御がされていない為に電池が爆発してかめはめ波が出るのでしょうか
どういう理屈でしょう、玄人の意見を参考にさせてください
0935774ワット発電中さん
2022/10/26(水) 11:43:00.79ID:8cWW250Z
>>934
18650は思っている以上に安全ですから過放電で爆発したりしませんよ。
Youtubeとか調べればショートさせてみた系の動画たくさんありますので。
ほとんど何もおこらないです。
0936774ワット発電中さん
2022/10/26(水) 11:45:13.59ID:Ca3t7YqW
>>928
どんな味がするの?
自分で体感はしたくないけど、お話は聞きたい
0938774ワット発電中さん
2022/10/26(水) 11:52:48.26ID:EiSMnfAt
>>936
小学生くらいの時にみんな体験してるとおもってた…
甘いという奴もいたが、鉄のような味でピリッと辛く感じたなあ

誰でも一度だけ経験するのよ 誘惑の甘い罠
0939774ワット発電中さん
2022/10/26(水) 11:54:57.61ID:B+oL/+lm
>>935
特にでてこないので良く解からないね
0941774ワット発電中さん
2022/10/26(水) 11:59:40.30ID:B+oL/+lm
改造の動画は出てきたな
LEDの明るさもありながら電池パワーで明るく光りそうな気もする
バランス兼ね合いが分からないね
乾電池でもほんのり光ってくれなきゃ理屈に合わん
18650は必ずバチバチするしことあればすぐに焼け焦げる
爆発することはないだろうか、じゅわっと発火するだけなら恐くないが
爆弾のように爆発する気がしてならない、これは幻想だろうか
18650 爆発
これで見てみるか
0942774ワット発電中さん
2022/10/26(水) 12:05:01.71ID:B+oL/+lm
発火したらたちがわるいな
溶岩の塊のようにしつこい

LED 定電流ドライバ

よく分からんね

恐ろしい電池だ
0943774ワット発電中さん
2022/10/26(水) 12:05:35.86ID:EiSMnfAt
基本的な知識が足りない感じなのでいろいろ見て回って「なぜ制御回路が搭載しているのか」よく考えたほうがいい
0944774ワット発電中さん
2022/10/26(水) 12:07:44.77ID:B+oL/+lm
調べてないが消化に水が良くないというのは豆知識になるな
何かあったとき空気を遮断しようと思える
というか普通に水で消化の方向にいくだろう
油に水のようなことにはならんでしょう
多分、素人しかいないのか、どいつもこいつも
危険な話題だというのにけしからん
話にならん
まあやめとくかw
0945774ワット発電中さん
2022/10/26(水) 12:09:40.05ID:B+oL/+lm
>>943
やっぱりそんな感じか
フルで光る方向だよな
よくない危険だな
興味あれば見るけどまずは玄人のお話から
今それ、順序としていけなかったですか?
諦めるか、勿体ないけど
コストかけると更に勿体ないので諦めよう
0946774ワット発電中さん
2022/10/26(水) 12:10:53.73ID:EiSMnfAt
>>942
過放電だけだとバッテリーが死ぬだけだけど、それを充電するときに悲劇が起こる

定電流ドライバは3V-4.2Vに変化するバッテリー電圧でLEDに流す電流を調整して一定の明るさに調整する回路
原始的な回路だとカレントミラーとかあるけど発熱して捨てる電力が多い=効率が悪い
んでDCDCの専用ICとか使う
https://analogista.jp/led-driver-basic/
0947774ワット発電中さん
2022/10/26(水) 12:13:54.53ID:B+oL/+lm
LED飛ぶのかな、LEDそのもので制御されるのかな
爆熱になる気がするな点灯させ続けると
直だとそう思わない?お前等もよく分からん?
経験不足だな、何事も経験よ
人の母乳はどんな味だろう?
このスレの経験率は何割でしょう?
そのことを知ることも経験
童貞チンポのスレだからゼロでしょう
電池のプラスを乳首だと信じているだろうからな
あ、彼から電話、じゃね
0948774ワット発電中さん
2022/10/26(水) 12:17:20.38ID:B+oL/+lm
>>946
真面目にどうも、ふざけた話してると危険だね
なんとなく分かる気がする
放電、充電、で電池は逝くんだよな

回路無しはやめときます

はい
0950774ワット発電中さん
2022/10/26(水) 14:41:17.21ID:B+oL/+lm
あのですね、LEDライトが暗くなって使用してると明るさが変化したり(明るくなる傾向)
それでも薄暗いままで細かくチカチカして点灯が安定しなかったり
いかにも基盤が故障したような挙動だったんだ
LEDが馬鹿になったという見方もできるけどなんとなくその率は低いかなとダメモトで18650を交換
挙動は変わらず、分解したのでケーブル延長したりして使用できるかと終了
基板は一枚の構成でこの小さな基盤が何もないオフ、大気の状態で熱持ちが凄くておかしいなあと
挙動がおかしいまま(暗いまま)一応使えるのでそのままに
やっぱり何かおかしくなってたのか時間経過で点灯しなくなった故障した
でも配線引っ張ったりの断線かもしれない、でもあの熱持ちを思うと不自然なので待機してるだけなのに熱すぎる
だからオンオフ込みで回路壊れてたんだろうなと思ってバラしてあぁLED勿体ないなあって感じ
もう大丈夫、興味もないし危険なので回路無しで使わないけどスレも流れてないし
一応誠意をもって話しておきます、おきましたとw
そんな退屈そうにされるとねw
0951774ワット発電中さん
2022/10/26(水) 14:52:57.20ID:8WMyETrh
そうか、よかったな!(二行目以降は読んでないのでよくない内容だったらすまん)
0952774ワット発電中さん
2022/10/26(水) 18:02:10.21ID:0quwh9lP
>>911
すいません。ビールを献上します!

>>912
ありがとうございます。その基板は全部特定出来ています。
練習に他のにも手を出したらアラマスオさんビックリみたいな状況です
0953774ワット発電中さん
2022/10/26(水) 19:50:20.74ID:TiR0bz7B
ただいま!おかえり~誰も言ってくれないから自分で言おう
>>910
>カットされたコレクタの足と放熱板には導通がありました。
これが言ってる意味が①-①’-①”とか②-②’-②”とかならいいけど③とつながっていたり①-②がつながっていたらよろしくないだろう
おそらくトランジスタが2個、つまりイグニッションコイルを2系統制御するためだと思うがコレクタは出力だから共通の放熱板(L型に曲がった)と導通があったらトランジスタが2個(それぞれが別のコネクタ端子につながってる)の意味がなくなってしまうだろう
https://i.imgur.com/OhuaQIs.jpg
0954774ワット発電中さん
2022/10/27(木) 00:32:58.80ID:nrqWDFux
>>953
どうなんだろうなぁ ほら、低抵抗のFETって中身は
大量のFETをパラに接続してる構成のもあるらしいじゃん?
なら、二個パラでも不思議じゃないかも? しらんけど(^p^;
0955774ワット発電中さん
2022/10/27(木) 08:51:32.73ID:5gElrQP9
>>954
2個パラってもいいけどスイッチング用だと電流のアンバランスが問題
事前に試験してペアを揃えてる?
0956すみません、よくわかりません;
2022/10/27(木) 09:02:37.40ID:tAi9Ox5N
定電圧源に対して 何らかの抵抗値をもつ経路をぶら下げる、その回線数を増やして電流を稼ぐ、というのは
CRDのパラとかでは放熱以外は深く考えずの用いちゃってるとおもうんやけど、
FETの並列運用の時は そのアンバランス問題って
最悪のケースではどうなる現象なんでしょうか??
0957774ワット発電中さん
2022/10/27(木) 09:43:31.01ID:kM4s1Xhx
FETは発熱するとオン抵抗上がるから自動的にバランスされるんじゃね
しらんけど
0958774ワット発電中さん
2022/10/27(木) 10:29:21.54ID:tAi9Ox5N
よくある初心者間違いの、電流制限抵抗の集約というエラーは、あれは実質の
定電流源として機能していて、ばらつきの中で抵抗値の小さめのLEDに電流が
集中してしまって許容値を逸脱してまうエラーだろうかと思うんよなぁ・・・
0959774ワット発電中さん
2022/10/27(木) 12:25:36.13ID:DMKgQEuE
>>957
FET20個くらい並列にして大電流でモーターをコントロールしてたら
一個二個とどんどん死んでいったな
ゲートのドライブが貧弱だったのかもしれないけど
0960774ワット発電中さん
2022/10/27(木) 13:06:48.08ID:tAi9Ox5N
まさかとは思いますが 誘導性負荷を瞬断するとタイミング次第で
高圧発生することあるから回生ダイオードで保護するというのは
もちろんしていたんですよね・・・?
0961774ワット発電中さん
2022/10/27(木) 13:14:47.13ID:DMKgQEuE
もちろん
ただ12V100Aくらいだったからバッテリーコネクターの樹脂が溶けまくった
0963774ワット発電中さん
2022/10/27(木) 13:58:30.61ID:tAi9Ox5N
セルスタータならそれくらいいくんじゃね?しらんけど(^p^;
0966774ワット発電中さん
2022/10/27(木) 14:38:51.82ID:KWS7C40m
>>953
おかえりなさいませい!

現物再度確認したら、わかりにくいですが
放熱板の上に透明な絶縁フィルムみたいなの貼ってありました。
ご名答の通り、③はつながっておらず
裏側のパターンみたら①と②は端子側とつながっていました

実際の配線をにらめっこしてみると
①②は2つあるイグニッショコイルそれぞれに直接接続されてました。
https://i.imgur.com/fFeHf6o.jpg
それぞれ順番に遮断していると思うんですがコレタクは出力なのですかね
コレクタ入力を遮断かコレクタ出力を遮断なのか大混乱です

NPNトランジスタなので点火信号が来たらマイコンがベースへの電流を遮断して
コレクターエミッタ間がOFFになることで
コイルがプラグにスパークさせているイメージだったんですが
ところどころ間違えて理解している気がしてきました・・

https://i.imgur.com/l7QgAn2.jpg
0967774ワット発電中さん
2022/10/27(木) 14:59:55.08ID:GqB+Vca2
どこかから落としてきた画像を張るのが最近の流行りなのかな。元のアドレス張ると弾かれたりするのかな?
0968774ワット発電中さん
2022/10/27(木) 15:00:42.22ID:fXBLWSoe
スタータモータは突入200A強、平均100A弱くらいかな
0969774ワット発電中さん
2022/10/27(木) 15:20:54.60ID:ilflq/bj
>>966
コレクタは出力
入力・出力は電流が入る出るとは関係ない
演算?結果が出力されるので出力
情報が入ってくるのが入力
0970774ワット発電中さん
2022/10/27(木) 17:30:02.55ID:KWS7C40m
>>967
ドメインによるんですが元のURL貼ると、使ったIPアドレスで以後書き込み出来なくなります。

>>969
電流は関係ないのですね。
ということはNPNとPNPどちらでもコレクタが出力であることは
変わりないと考えても大丈夫でしょうか
0971774ワット発電中さん
2022/10/27(木) 19:24:21.67ID:5gElrQP9
>>970
ちょっと違うな
エミッタ接地回路とベース接地(カスコード接続)回路はコレクタが出力になるけど、コレクタ接地回路だとエミッタが出力になるね
0972774ワット発電中さん
2022/10/28(金) 13:55:32.68ID:U0661AsW
>>971
やっと理解が追いつきました。
接地回路の違いまで解説して下さってありがとうございます。
0973774ワット発電中さん
2022/10/29(土) 02:46:57.00ID:YZw0NtmH
リードベンダーって600円するのね
秋葉が栄えてた頃ならガードしたの店とかに
300円くらいでノーブランド品が売ってそうなイメージだけど
電子工作盛り上がってたらダイソーにも置いてありそうなチープさなのに・・
0974774ワット発電中さん
2022/10/29(土) 02:58:34.56ID:NRtpjjWz
こういうものこそ3Dプリンタで
みんな作ってるとおもう、俺も作ってるよ!
0975774ワット発電中さん
2022/10/29(土) 03:00:56.20ID:YZw0NtmH
樹脂系だから作りやすそうだけど
プリンタがない!
そして材料費は如何程に・・
0976774ワット発電中さん
2022/10/29(土) 03:27:42.80ID:NRtpjjWz
あれくらいなら多めに見積もって50gだから
1kg=1400円のやすいやつでえ70円
1kg=2400円のなら120円+電気代
0977774ワット発電中さん
2022/10/29(土) 09:04:23.00ID:cEwjMtMa
オレはユニバーサル基板の切れっ端で十分だけどなぁ
0979774ワット発電中さん
2022/10/29(土) 10:56:00.36ID:Fnh/QNJP
私も買って損は無い商品だと思う。
リードをU字型に曲げる事もできる。
0980774ワット発電中さん
2022/10/29(土) 23:20:34.33ID:YZw0NtmH
>>976
色々作れていいなぁ


白光の電動半田吸い取り器、初めて使ったけど便利だね
ただ何秒くらいコテ当ててたらいいのかいまいちわからない
350℃弱で3秒くらいかな?

表側の上がり半田までちゃんとすい取れればいいけど
早く吸いすぎて残したらやり直しよね
ランドにさえ熱が当たってれば
表側にも伝わって無理やり吸えるのかもしれないけどよくわからない状態
0982774ワット発電中さん
2022/10/30(日) 06:42:02.85ID:Bxfgw8/r
>>972
接地に関係なく、コレクターが出力で合っていますよ。
ただ、コレクター端子からの電流の向きが異なるだけです。
0983774ワット発電中さん
2022/10/30(日) 06:51:46.95ID:Bxfgw8/r
>>980
電動吸い取り機は便利そうだけど、
部品リードが基板穴径に比べて細くて、
ブカブカの場合に限ります。
吸う時の空気が通ってこそハンダが吸い取れるからです。
ピンヘッダーとかTO220の足とか、なかなか全部吸い取れないので、
結局、ハンダがドロドロに溶けた状態で引っ張って
取り外し、残ったハンダを網で吸うのが確実です。
低融点はんだを使うと、初心者でも吸い取り機でなくても、
楽に部品が外せます。
あと、吸い取り機は、パイプが詰まったらおしまいなので、
常に予備を買っておくと安心です。
0984774ワット発電中さん
2022/10/30(日) 06:52:36.21ID:Bxfgw8/r
>>977
正解ですね。
0987774ワット発電中さん
2022/10/30(日) 08:10:04.82ID:Jrb9o8H7
外部記憶装置 手
0988774ワット発電中さん
2022/10/30(日) 08:10:52.27ID:Ogf39a/D
>>986
お酒を呑むと止まるよ
呑みすぎると今度は視界が揺れるよ
0992774ワット発電中さん
2022/10/30(日) 11:56:10.44ID:Jrb9o8H7
あるこぉるという名の 発振成分鎮静抑制剤

 ちなみにアルカノイドとかアルコールとかのアルで始まる言葉が
化学分野には仰山あるが、アルというのは英語で言うTheに相当するようなあらびあごの定冠詞。
地球が球形であることをギリシアの学者はいち早く理解していたのだが、
その後バツの字のカルトが欧州で猛威を振るい科学思想は破壊衰退後退し
中世暗黒時代に地球最先端の科学技術は(ギリシアなどの成果を
輸入していた)アラビア世界が担っており、そこでの発展の恩恵の名残が、
あれらに垣間見られる定冠詞のアルなんやで? これ、豆知識な(^p^)
0993774ワット発電中さん
2022/10/30(日) 11:56:46.71ID:rz2K/kno
>>985
ラジペンで十分だよな
先端がちゃんとしたのを使えば、to-92とかでも問題ない
0997774ワット発電中さん
2022/10/30(日) 13:04:16.38ID:rz2K/kno
>>994
先端を何かでカバーすればいい
熱収縮チューブとかでもいいけど、安上がりなのはVVFなどの芯線の被覆の切れ端
適度な硬度、細いラジペンの先端にハマる、出来上がりのRも手頃、
傷んだら簡単に取り替えられる、しかも廃物利用
0998774ワット発電中さん
2022/10/30(日) 13:22:22.05ID:Jrb9o8H7
>>994
本体側をラジペンで固定して(ストレスが波及しないようにして)
指でこう曲げる感じだと思いまするが、
どういうキズが付くしんぱいですか?
1000774ワット発電中さん
2022/10/30(日) 14:08:35.79ID:7TjTFUze
何mか引きまわしているスピーカーコードに
別の音声信号を乗せてそれを別のスピーカーだけから鳴らせたりってできますか
耳に聞こえない20kHz~に変調して送るとかで…
もう1本コードを引くか無線などを使えば?って話ですが
ないよなって回路やICがある世界なので
10011001
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 40日 11時間 36分 38秒
10021002
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況