X



トップページ電気・電子
1002コメント392KB
初心者質問スレ 158
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001774ワット発電中さん
垢版 |
2022/12/27(火) 22:16:58.92ID:3mhX0zP1
      /゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ
      i ノ   川 `ヽ'
      / ` ・  . ・ i、   初心者発 質問スレッドです。
     彡,   ミ(_,人_)彡ミ
 ∩,  / ヽ、,      ノ    スレのルールをよく読んで
 丶ニ|    '"''''''''"´ ノ     みんな仲良く教え合いましょう
    ∪⌒∪" ̄ ̄∪

  初心者質問スレのルール
  ・回答者のルール 初心者を笑うな。回答者にも同じ時期があったはず。彼らの気持になれ。
           真意をうまく聞き出すのも先輩の能力だ。
  ・質問者のルール 他人にわかりやすい説明を心がけて。ここには「超人エスパー」は居ません。
           回答をもらったら「ありがとう」と謝礼せよ。

  × 華麗に放置される質問
     ・自分で努力していない ・「実は...」(後出し説明) ・「回路図をお願いします」(丸投げ)
     ・「宿題の解答が欲しい」(自分でやれ) ・マルチポスト(複数スレに同質問)
     ・専門用語や変な省略語の使用 (馬鹿丸出し) ・違法なニオイぷんぷんの質問 (犯罪はダメ)
   こんな質問には、回答しません。全力放置されます。

  ◎ 必ず解答が得られる質問
     1) 何がしたいのか、はっきり書いてある質問
     2) まず自分でググって調べてあって、 グーグル先生→ ttp://www.google.co.jp/
     3) 回路図や写真がUPされていて、
        アップローダ→ http://imgur.com/  http://www.wazamono.jp/img/pc/
     4) そして、精一杯の説明がされていて、
     5) あなた自身の予想が書いてある、
   そんな質問なら必ずレスがあります。
   質問者は、質問逃げするな。ちゃんと礼を言って終わりにしろ。
   回答者は、仲良くやれ。煽るな、ケンカするな。偉そうにするな。

前スレ
初心者質問スレ 157
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1667111309/

過去スレ
初心者質問スレ 156
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1663608718/
初心者質問スレ 155
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1659966559/
初心者質問スレ 154
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1655872805/
初心者質問スレ 153
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1651030631/
初心者質問スレ 152
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1646659234/
0003774ワット発電中さん
垢版 |
2022/12/27(火) 22:22:38.82ID:cxRTnwza
>>2
     胴体
     ↓
(・ω・`)乙
     ↑
     足
0004774ワット発電中さん
垢版 |
2022/12/27(火) 22:22:45.42ID:TepyPJ6b
ゴッ○ハンダにこんなこと書いてあるけど
>>※リードがクリンチ(曲げて固定)してある実装方式のご依頼品は、別途お見積もりとなります。

クリンチされてたら一体いくら取るっていうんだい
作業時間的には4倍くらいの時間がかかりそうだけど
業界的には2倍料金くらいが適正なのかな
0005774ワット発電中さん
垢版 |
2022/12/28(水) 05:46:10.49ID:Wq3/mvL3
例えばオペアンプから10V出てるとき、本当は5Vが出て一瞬で反射の5Vが帰って来て10Vってことですか?
高周波では反射波の位相がズレて悪さするからインピーダンスマッチング&終端で反射の5Vを切り捨てるってことですか?
0006774ワット発電中さん
垢版 |
2022/12/28(水) 07:10:39.76ID:PrVPg7eQ
>>4
電子工作の本などではパターンの向きに
クキッて90度折り曲げて短く足を切る
説明もあったな
0007774ワット発電中さん
垢版 |
2022/12/28(水) 07:12:18.62ID:PrVPg7eQ
>>5
エネルギーをエネルギーとして使いたいか信号の媒体として使いたいかだ
0008774ワット発電中さん
垢版 |
2022/12/28(水) 08:31:37.85ID:+VkcJgG+
>>7
その通りだけどマックスウェルの方程式くらい理解してないと本質的理解は無理な気がする
まぁ理解してれば質問しないけどね
0009774ワット発電中さん
垢版 |
2022/12/28(水) 08:42:44.86ID:rm/LpLor
>>4が言っているのは、
製造時にクリンチしてある部品を、ゴッドさん(はんだ作業の業者さん)が外して交換するときの費用の話。
>>6が言ってるのはクリンチする作業の話。

なんかすれ違いが入ってる。
0010774ワット発電中さん
垢版 |
2022/12/28(水) 09:41:45.99ID:0fgdB6lD
IC引き抜き工具みたいにグワシッとリードを引き起こすコテでもあれば良いのに…

>>1
スレ立て乙
0011774ワット発電中さん
垢版 |
2022/12/28(水) 11:03:49.34ID:974JyYRL
>>5
オペアンプが理想的で出力インピーダンスが小さく配線の端がオープンと仮定する

まず出力が10Vになる→これが配線の端に達する→反射して配線の端では20Vが観察される
→これがオペアンプに戻ってくるがここでは逆極性で反射するので-10Vが配線の端に向かう
→配線の端では-20Vになりもとの20Vと重なり合って0Vが観察される
これが繰り返され配線の端では10Vを中心として±10V(0Vと20Vの間)の振動になる

配線を往復する反射波は抵抗分や電磁放射によって次第に減衰するので振動分はだんだん小さくなり最終的には10V一定になる
0013774ワット発電中さん
垢版 |
2022/12/28(水) 13:22:33.83ID:rPzgFdnb
>>10
グワシッ!でなんか閃いたかも
磁石とはんだ併用で起こすのはどうだろう(飛び跳ね危険)
0014774ワット発電中さん
垢版 |
2022/12/28(水) 13:39:32.69ID:4C8FayqV
>>5
変な領域で使えなくもないが
OPアンプ使い方が悪い
ゲインが十分あれば出力5Vは5V
0015
垢版 |
2022/12/28(水) 17:15:49.85ID:z3w4mbMz
ケーブル上の電荷の移動は光速に近いから、何万kmもの長さの話しか?
0019774ワット発電中さん
垢版 |
2022/12/29(木) 00:07:38.13ID:DgTT9sRk
スルーホールのはんだづけの仕上がりなんですが
表面側は基板と同じ高さまでしっかり上がってないと不良なんでしょうか
上がるというか流し込むというか・・

部品のある表側から見たときにどのくらいの高さまで
来ていればベストなのかいまいちわかっていません。
0020774ワット発電中さん
垢版 |
2022/12/29(木) 06:03:28.79ID:r33Ajp/M
裏面側のランドと部品の端子がしっかりとついていたら
表側は気にしなくていいよ。
スルーホールの穴の径と端子のサイズの関係もあるからね。

大きな部品(秋月電子で売ってなさそうなデカいコンデンサとか)を
付けるとかで心配な場合は
表側でシリコンとかゴムとかで補強する事を考えた方が確実かと。
0021774ワット発電中さん
垢版 |
2022/12/29(木) 14:51:14.26ID:YIhj9dxV
裏面のはんだづけが上手く行かないからと、はんだを次々足していって
ようやく綺麗に出来たので表にしてみたら、部品の足の根元にはんだが
てんこ盛りになっていた
0022774ワット発電中さん
垢版 |
2022/12/29(木) 15:17:51.75ID:QR7CW0DT
>>21
あるあるやなw
スルーホールからドバドバ漏れていく
土木工事の型枠工の人も似たような失敗したことあるんだろうな
0023774ワット発電中さん
垢版 |
2022/12/30(金) 02:43:35.72ID:vhi1O1/o
https://i.imgur.com/xUCNUhr.jpg
https://i.imgur.com/xb7fADA.jpg
https://i.imgur.com/sFG7CoS.jpg
https://i.imgur.com/utouIeJ.jpg
https://i.imgur.com/970zs8e.jpg
https://i.imgur.com/ilOvxEW.jpg
https://i.imgur.com/9jb7p2l.jpg
https://i.imgur.com/rgaKGZr.jpg
https://i.imgur.com/fQ8fu67.jpg
https://i.imgur.com/f4LxM0P.jpg
https://i.imgur.com/XAgX4wK.jpg
https://i.imgur.com/ldvDD5g.jpg
https://i.imgur.com/XVRcXCp.jpg
https://i.imgur.com/XHFtzWL.jpg
https://i.imgur.com/JCpoUgb.jpg
0025774ワット発電中さん
垢版 |
2022/12/31(土) 15:55:27.03ID:iSg/nnWn
小型ファンを動かした場合の電池の消費時間を計算したいんですが

 小型ファン: DV5V 0.2A
 バッテリー:1400mAh 3V(CR123A)

この場合は

 消費電力P:1W
 定格電圧V:3V
 放電容量W:1400mAh

で理論値で4.2時間ほど動作するということで合ってますか?
消費電力PはファンのDC5Vと0.2Aから計算して「1」としています。
0026774ワット発電中さん
垢版 |
2022/12/31(土) 15:59:33.18ID:MTgptleh
封入されたポッティング剤を剥がしたり溶かしたりするのって
ほとんど無理でしょうか
硬化してるエポキシ系だと削るしかないのかなと
業務用っぽい溶剤でも硬化してると無力なようでして
0027774ワット発電中さん
垢版 |
2022/12/31(土) 16:09:12.66ID:XILjtFCD
>>25
(1)電池電圧そのままでファンを動かす(5Vのファンなので3Vなら、5Vに比べるとゆるゆると回る)
(2)昇圧コンバータで5Vに変換してから動かす
どちらにするのか、で結果が変わる。

(1)の場合は、3Vのときにどれぐらいの電流が流れるのか測るか、データシートに書かれているならそれを参照するべき。5Vのときより電流も少ないはずです。
(2)の場合は、ファンは1Wと考えて良いけれど、バッテリーを3×1.4Ah=4.2Whとして、昇圧コンバータの効率を乗じて(コンバータによるけど仮に80%として)、3.4Whとして
それをファンの1Wで割って時間を求めるべき。
002825
垢版 |
2022/12/31(土) 16:41:15.43ID:iSg/nnWn
>>27
回答ありがとうございます
計算としては間違ってはいないという感じでしょうか

5Vを3Vで動かしているので理論値としては4.2時間以上は行けると思うけど、実際のファン側の電力消費を計測した上じゃないと
正確にはわからんという解釈をしています。
0029774ワット発電中さん
垢版 |
2022/12/31(土) 16:49:30.80ID:615Ms+uR
>>15
電荷を動かそうと働く「力」の波及速度と、電荷自体の移動速度は別個のものだから
もし電荷速度のつもりで言ってるのなら、
もう一度調べてみた方がいいとおもうぞ;しらんけど(^p^;
003025
垢版 |
2022/12/31(土) 19:12:41.61ID:iSg/nnWn
スペック表探してみたら

Voltage: DC 5V
Current: 0.04A
Input Power: 0.2W

とあったので消費電力(消費電力(W)=電流値(A)×電源電圧(V))0.2だから「21時間」動作が正しいのか・・・?
0031774ワット発電中さん
垢版 |
2022/12/31(土) 20:10:24.42ID:615Ms+uR
5V用fanに、3V印加したときに流れる電流がいくつかは
実測して見なきゃわからないんじゃね?しらんけど(^p^q^;
003225
垢版 |
2022/12/31(土) 20:13:30.55ID:iSg/nnWn
>>31
5V用FANに5V流したら21時間だけど3Vだとわからんってことですよね
テスター壊れてるから近所で買ってくるしかないですな
0037774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/01(日) 08:32:10.83ID:4c2/K5le
フォトトライアックについて教えてください。
https://www3.panasonic.biz/ac/j/control/relay/solid-state/photo-t/rating-performance/index.jsp
の定格タブ、DIPタイプ サージOnは1.2Aですが、実効On電流は0.1Aとあります。
ということは接続機S-T12(コイル DC抵抗650Ω 2H→ Z=1KΩat60Hz)を220Vで開閉する場合の出力側の実効電流は0.22A程度になるので使えないと思いました。
対して、QTT1213ST1
https://www.qt-brightek.com/datasheet/QTTX213_series_Zero-Crossing_High_Power_triac_series.pdf
は大丈夫そうに思います(IT(RMS)が0.6A ITSMは6Aなので)が、正しいでしょうか?
0038774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/01(日) 08:55:37.35ID:m0G/Ds2/
>>37
正しいと思うけど、この程度でひとに訊かないと心配なら
前途多難じゃね?
0039774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/01(日) 09:18:53.89ID:xk9ndwxn
いわゆる小さな起動素子だわ
回路のこと知らなすぎるあなた
並列接続当たり前なの
きっかけぐらいをこっちでつくってあげてる
0041774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/02(月) 05:31:40.72ID:YYf7V7TC
>>38
正しいと"思う"けど、って
思うだけで断言できないなら
前途多難な質問者と同じレベルじゃね?
0043774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/02(月) 15:14:05.73ID:MdJd3bMf
正しいかどうかって実際にやってみてそれで判断するもんだと思うけどな
壊れた?
それじゃ正しくなかったって事だ
いい経験だよ

壊れるのを恐れて聞いて廻る奴って少なからず居るけどそういうのは
永遠に聞いて廻って他人の大事な時間を潰していくんだよな
暇さえあればあちこちに電話ばかりする上司と同じw
0044774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/02(月) 15:16:54.35ID:hp4gCWZh
G500というマウスが根本から断線したので、コネクタ部分から修理したいのですが、金属ピンを刺すコネクタみたいなのでピンの調達に悩んでいます
専用のコネクタとピンだったらお手上げですが、ピンだけ抜いて秋月や千石などに持っていって見せれば適切なピンが見つかるのでしょうか?
修理してる人のサイトではコネクタの画像は以下のようになっていて、この人は途中で線を切ってはんだ付けしてます
http://blog-imgs-42.fc2.com/p/c/i/pcisthebest/oru.jpg
https://blog-imgs-42.fc2.com/p/c/i/pcisthebest/conecter.jpg
0045774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/02(月) 15:23:32.73ID:g6pjnkaO
黒い物の上で撮るとうまく撮れません
コネクタの裏側も撮る必要があります
コネクタのピンピッチも測定したら良いでしょう
0047774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/02(月) 16:01:05.10ID:c+G2nfLI
>>44
よくあるタイプのものみたいだし、千石あたりにありそう
同じものが見つからなくても、
同じピッチで大きさも同じくらいのものがあれば、
それのペアと入れ替えることでもいい

断線部分が特定できるなら、その部分を切り取って、残りのケーブル同士を接続でもいいのでは?
いざとなったらピン等にはんだ付け
最終手段は基板に直付け

いずれにしても必ず直る(直せる)故障だよね
0049774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/02(月) 19:52:03.98ID:qbbIWr3p
1.5mmピッチぐらいまでなら、エンジニアのPA-09(\6,545。実売価格はもう少し安い)でいけると思う。
個人修理ならコンタクトを普通のペンチで潰して半田仕上げで良いのでは。
0050774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/02(月) 19:58:07.02ID:URhNcmwR
そんな手間掛けるより線を切って直にはんだ付けでいいのでは?
お金と手間がかかり過ぎるなら新品かったほうがいいだろ
0051774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/02(月) 20:19:01.32ID:qbbIWr3p
そうはいっても、買えば2万円を超えるようなマウスだと、壊れたからと簡単に買いなおすのは躊躇するだろな。

ここ10年以上、自分用のマウスを買うときに1000円以上かけたことがない俺が言うんだから間違いない。
0053774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/02(月) 23:53:44.45ID:fWUQuc+f
コネクタ部に余分な空間があるのなら
5Pのデュポンにしちゃうかな

コードを引っ張ってもコネクタ部に力が掛からないように
コード止めはしてね
0055774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/03(火) 03:07:00.43ID:N1dkt+xR
>>44
>G500というマウスが根本から断線したので、コネクタ部分から修理したい
そのコネクタにたどり着く途中で断線ということでしょうから、
そのコネクタ〜切れた箇所までは問題ない訳ですから、
そのコネクタ〜切れた箇所までは使用して、切れた点で別の線と接続した方が良いです。
線は細いものでよいので、半田付けにより延長するのが良いと思います。
それか、コネクタを使用せずに直接電線を基板に半田付けするのが良いと思います。
そうすればコネクタ調達の心配は無くなります。

千石に現物を見せてズバリのものがあれば良いですが、
おそらく「たぶんこの辺じゃないでしょうか?」と言われるだけだと思います。

>金属ピンを刺すコネクタみたいなのでピンの調達に悩んでいます
コネクタのコンタクトは正規の圧着器を使用して、正しく圧着する必要があります。
しかし正規の圧着器は10万円は超えますので現実的ではありません。
なんとかジニアのPA-xxとか、H○ZANなどの圧着器は
業界では「なんちゃって圧着器」と呼ばれ、
線がスポッと抜けますし、半田を流してもポキッと折れてしまい、事故に繋がります。
0056774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/03(火) 09:33:04.31ID:KADMYjqb
>>44
確証はないが、JST(日圧)の
S5B-ZR-SM4A-TF(LF)(SN)
かなぁ・・・しらんけど(^p^;
0057774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/03(火) 10:43:05.74ID:WcrQCN5Q
エンジニアのPA-シリーズ、量産品でこれを使うのはNGだとしても、実験工作なら、
コンタクトと電線の相性を把握して選び、適切な練習の上で締め込みをきっちりすれば、スポッと抜けることはない。
もっとも、2mm〜2.54mmピッチのコンタクトは比較的容易だと思うけれど、1.5mmピッチ以下はダイスから出てきにくいとか、
3.96mmピッチだと羽の幅が広くて、ツールからでてしまうものとか、しんどい面もある。

それに、ある程度以上に不器用な人なら「適切な練習」も成立しないだろうから、そういう人なら実験工作であっても
正規ツールが必要かもね。なにかにつけ、ツールが人の能力を補ってくれることはよくあることだし。
「半田を流してもポキッと折れてしまい」は誤り。半田を流すからポキッと折れる。
コンタクトから引き出した電線が、外力で動くと、もしはんだ付けされていたら、撚り線の1本1本のどれかに
負荷が集中して切れて、それが切れたら次のどれかに集中して切れて、を繰り返します。
圧着は、はんだ付けをしないことで、それが起きるのを低減するわけだし。

でも、それこそ実験工作だったら、用途によったら、切れたら直せばいいような気もするよ。

なお、コンタクトと電線の相性は正規ツールでも同じで、これを間違うとNGだし、
ツールが指定しているAWG太さであっても、被覆の厚いものだとハウジングに綺麗に入らないことがある。

どのみち、量産品だったら、圧着は専門業者さんに依頼する方が合理的だと思うけどな。
今は分業も進んでいて、通販でも圧着済みハーネスが入手しやすくなっているから、個人や製造現場でハンドツールを買う機会は少ないはず。

本件のように、個人使用の機器の個人的修理だったら、簡易ツールを楽しんでみるのも、はんだ付けもあり。
0058774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/03(火) 11:21:43.03ID:b/f5L6Sq
PC側のUSB基板壊されるのは勘弁なので再断線させないことを重視したいな。接着かグルーガン?
0060774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/03(火) 12:22:05.06ID:VqtHiM+7
コネクタなんぞは取っ払って、リード線を直接はんだ付けすればおわりやん。
0061774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/03(火) 16:39:40.09ID:E2+1f9Rr
コネクタの修理ってそんなに難しいかね
DIYレベルでいいなら、精密ドライバとラジオペンチがあればできると思うけど
念の為、支障をきたさない程度のごく少量のはんだ付けはしてる

PCの自作では、MBメーカーごとにピン割当が異なっていたりしたので、
配線コネクターから自作する必要があったときに、散々やったからな
今はどうなんだろう
0062774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/03(火) 17:46:30.56ID:WL2qy5cl
MC34063使ったステップダウンコンバータをhttps://akizukidenshi.com/download/ds/motorola/mc34063a.pdf
p6の上の回路どおり作って検証しているのですが、誤って負荷側でショートさせ、出力電圧下がっちゃったので、回路チェックし、ショットキー交換で治りました。ショットキーが死ぬのはチャージしようと頑張るけどいくら頑張っても電圧が上がってくれなくて定格を超えた順電流が流れるから、という理解で合ってます?
0063774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/03(火) 18:09:48.74ID:ZWGNOgBs
今日の運勢

コネクタ修理でカシメを広げようとして
精密ドライバーを手に突き刺す

2点
0064774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/03(火) 19:16:28.22ID:4kZ2gFyv
ハハハ、ピンを再利用するときの、その作業って相手が細かいから苦労するよね。
0065774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/03(火) 20:20:17.06ID:hW6ZTq7W
>>62
P6の回路の通りなら最大電流が約0.9Aに制限されるのでショットキーが壊れることは考えにくいと思うの
Rsc(電流検知抵抗)の値を小さく(もしくは省略)したりしてないだろうか?
0066774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/03(火) 20:37:02.46ID:WL2qy5cl
>>65
ありがとうございます。シャントはもちろん用意しました、が自信を持って測定はできていないので低すぎた可能性はあります。R1R2の比率を調整して出力は5Vにしていますがそれじゃだめだった、、んですかね、、
マルチメータ2つとLRCメータでシャント測ったんですがそれぞれ言うことが違って、、、
0067774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/03(火) 21:04:12.01ID:hW6ZTq7W
>>66
測定って事は適当な抵抗を組み合わせて約0.33Ωを作ったって事かな?
シャント抵抗を測定するには抵抗値が低すぎて2線式のDMMとかだとうまく測れないと思う
↑なら実測ではなく抵抗を計算で調整して使った方が良いと思う
例えば1Ωの抵抗を3本並列に繋げば約0.33Ωになる(これで電流は約0.9Aに制限される)
※もし電流がもっと少なくて良いなら抵抗値を上げる(抵抗値 = 0.3 / 最大電流)

>R1R2の比率を調整して出力は5Vにしていますがそれじゃだめだった、、んですかね、、
問題ないし一般的だとおもう
単純な比率でOKだけど、極端に低い抵抗や高い抵抗は避けた方が良いと思う
0068774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/03(火) 21:30:28.47ID:oRX/FBak
ストレート形状の歯石ピッカーがいろいろと捗って便利なんだよな
0069774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/03(火) 21:39:43.55ID:WL2qy5cl
>>67
わかってる抵抗組み合わせて低い抵抗作ればよかったですね、、不覚。
おっしゃるとおりです。まだチップはあるので正確なシャント作って電流限界あたりの挙動確認してみます。ありがとうございます。
0070774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/03(火) 22:19:12.62ID:b/f5L6Sq
arduinoでHIDデバイスを作るための学習をする方法についてアドバイスをもらえないだろうか?

Windows用のフライトシミュレータをやっていると、つまみ入力ならエンコーダをDIYすればいけるやろとか
操縦桿の分解能が低いならホールセンサ外付けして単軸だけarduinoからUSB入力に改造すればいけるやでといった話題が出ることがあるのですが
独習するための書籍や検索キーワードに辿り着けず歯も爪も立てられずにいます
0071774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/03(火) 22:49:43.80ID:WcrQCN5Q
>>70 質問そのままで、

arduinoでHIDデバイス

をキーワードにしてGoogle検索をしてみましたか?
けっこう有益そうな情報がありそうですけど。
0072774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/03(火) 22:58:37.34ID:Afq2e6t0
>>70
HIDデバイスの種類は多くなく、基本的なボタン、軸、座標を複数持ったデバイスを作法通りに定義するだけ
compositeデバイスの作成があればそれをなぞってみると理解しやすいんじゃないかな
0073774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/04(水) 07:36:33.22ID:bjAp9Qc1
>>71-72
ネットに載ってる情報で足りるってことですね。まずは手を動かしてみることにします

もう一件お願いします
HIDデバイスとして使う場合UNOだとICSPライタが必要になるようですが、Leonardも同じでしょうか?
AVRライターで検索して出てくるKeeYees買っとけばいいですか?
0074774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/04(水) 07:56:06.40ID:MEnaish5
温度センサーを工作(自作)したいのですが
防水処理をどうすればいいか悩んでいます。
中華のセンサーは金属の筒で出来ていますが特性が
問題で0度付近で2から3度ずれていました。
細いビニールホースにサーミスタをいれてシリコンコーキングを
流し込んで作ったら3年ほどでだめになりました。
何か良いアイデアありませんか?
0075774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/04(水) 08:09:10.78ID:JSl1cZSr
3年でダメになるのなら
むやみに凝るより1年毎に更新すれば?
0078774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/04(水) 10:09:58.54ID:QvuIgX7B
資料を探して書こうかと思ったけど>>76を見て萎えた。回答してる人に対して失礼すぎ。
0080774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/04(水) 12:09:58.89ID:o5NnEThO
ビニールホースもシリコンコーキングも紫外線に弱いだろ
金属容器に紫外線に強いエポキシやレジンを流し込んで固めたら?
0083774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/04(水) 14:23:08.69ID:pt5THcFj
>>74
DS18B20にしたら?
・校正不要で精度±0.5℃
・ステンレス缶モールドの素子が売ってる
0084774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/04(水) 14:31:20.59ID:l4z7bdaR
USBホストコントローラがなかなか見つかんないんだよな
私もゲームコントローラ→Arduinoを画策中

ちなみにこちらのホストコントローラを入手
https://www.tindie.com/products/debinix/esp8266-usb-max3421e-host-spi-shield/
D1 mini 直付け出来るというのも魅力的だった
0085774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/04(水) 14:46:50.04ID:pt5THcFj
ホストはSTM32でいけるんじゃなかったっけ
あとch559
ラズピコでも見かけた気がした
0086774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/04(水) 14:55:06.20ID:QvuIgX7B
>>73
>HIDデバイスとして使う場合UNOだとICSPライタが必要になるようですが、Leonardも同じでしょうか?
>AVRライターで検索して出てくるKeeYees買っとけばいいですか?

「純正UNOをHIDデバイスとして使う」 というのは、メインの328Pではなく、USBシリアルに使われている
16U2をふつうにマイコンとして使うものじゃなかったっけ。
はたしてそれが>73さんが期待するようなやりかたなのかって気がする。

Leonardo のメインチップ自体がUSBデバイス対応品なので、とりあえずそこから手を付けられてはどうでしょ。
0087774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/04(水) 14:57:58.63ID:QvuIgX7B
STM32でもUSBホストをサポートしているものもありますね。
(工作でおなじみのBluepillのSTM32F103はデバイスだけ)
0088774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/04(水) 15:21:30.89ID:o5NnEThO
digisparkは人気ないの?
数年前にWiiヌンチャクでマウスデバイス作ったけど
簡単にできたお
0089774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/04(水) 15:32:08.54ID:pt5THcFj
>>88
簡単なものならできるから安いし入門用には最適だと思う
でもライブラリもかなり省略されていてIOも少ないので複雑な事をやろうと思うと別の手段をとったほうがいい
あとUSB3.0で認識しないなどv-USB系の弱点がある
0090774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/04(水) 15:39:01.74ID:o5NnEThO
USB3.0で認識しなかったのかー
IOの少なさはMCP23017等でカバーできないのかしら
0091774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/04(水) 16:30:32.36ID:MEnaish5
>>77-79
質問者の意図と全く違うとんちんかんな回答をする奴を擁護するとか
おまえ等はアホか?
解らないなら黙ってろ、ゴミを書き込むな。

と、あやうく暴言を吐きそうになった。

>>80
その金属容器が手に入りにくくて
中華センサーを買ってばらして
組み直しも考えましたが下手すると
1ヶ月待たされるので。
湿度100%の培養装置の中に設置してます。


>>82
やすいコントローラーなので
0℃付近だけ補正するとかむりです。
20℃付近は正しいのです。


>>83
サーミスタだと言ってるのに。
0092774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/04(水) 17:07:14.67ID:xDOPb/vW
>>86
ありがとうLeo確保してみます
>>91
モノタロウのサーモポケットみたいなイメージですかね?ロウ付けできるならSUS管の片方潰すだけだけど
0093774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/04(水) 18:02:51.96ID:pt5THcFj
目的は温度センサーを自作する事なのでサーミスタにこだわる必要は無いと思うけど
言えない事情があるんだろう
けど俺なら「言っているのに」という返しはしないわ
0096774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/04(水) 19:48:26.11ID:WsHfEbh4
こういう知識の浅く狭い人って性格による面もあるんだなと実感
だからそんな安直な物しか作れないんだろう
0097774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/04(水) 19:50:20.47ID:WsHfEbh4
ちなみにこういう人にアドバイスしても
後出し条件出して逆に罵られるのが定番
0098774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/04(水) 19:50:31.63ID:XQK56nMv
まぁまともに読解できない奴に媚びる必要もないという思考はわかる
0099774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/04(水) 22:09:55.79ID:+AlcM67D
元々サーミスタって特性が線形じゃないから
補正しないとムリ
0100774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/04(水) 22:40:27.02ID:MEnaish5
>>92
ろうづけ!!
それならもっとも現実的解決策かもです。ありがとうございます。

>>93
やすいコントローラーにつけると
書いてるのにどうしてサーミスタ以外を
選択させようとするか?
おまえの理解力のなさが心配
センサーとサーモスタットを混同している初心者なのは解るよ。
>>94
まかせろ!
>>95
トンチンカンに低姿勢をとる必要があるのか?増長するだけだろ。

>>99
0から20℃で直線じゃなく補正が必要な
サーミスタを紹介してください。
0101774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/04(水) 22:50:10.81ID:pt5THcFj
>>74
> 温度センサーを工作(自作)したいのですが

>>83
> DS18B20にしたら?

>>91
> やすいコントローラーなので

最初は温度センサーを自作すると言ってたのが
いつのまにかやすいコントローラーを改造することになってるんだぜ?
病気なんじゃねこの人
0102774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/04(水) 23:09:32.98ID:rWYSgeaU
>>101
おまえみたいなホンマモンが
俺に迷惑をかけるんだが
その理解もないんだろうな。

このスレではこんな奴も擁護するのか?
0106774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/05(木) 03:12:56.61ID:85pCYcv7
>>100
役に立ちそうなら良かった。あとは管の出口側におまじない吸湿剤仕込むとかですかね。遮光して防湿してあと寿命に効きそうなのは、、、振動?
0107774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/05(木) 09:00:43.39ID:Rzuy+O9a
新年あけましておめでとうございます
新春Hello!注意報
今年も罵詈雑言の嵐がよそうされます
くれぐれもご注意くださいませ(^p^)
0108774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/06(金) 00:15:17.35ID:MCuL9VCT
Arduinoでの筋電計測について質問させてください

調べたところ多くのケースでMyoWareという筋電センサを用いているのですが、現在販売が停止されています

MyoWareを用いずに筋電を計測するとして、どのような方法がベターでしょうか?
今現在生体計測用の貼るタイプの電極パッドは所持しています
0110774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/06(金) 14:00:22.58ID:7JXFEvF8
千石さんは在庫あるような感じだけど?
0111774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/06(金) 14:14:35.81ID:4i9R8ILA
純正弦波を出せるインバータについて調べています。

出先で電動アシスト自転車を充電するためにポタ電を買おうとし、純正弦波が出せるものより矩形波+インバータの方が総額は安いかな?と思ったものの、そのインバータを検証してみた動画とかは見つからず、本当に正弦波が出せるのか分からずここに来ました。

純正弦波インバータって安くてどれくらいですか?
これ https://store.shopping.yahoo.co.jp/shopkasiopea/skaa4f07684e9.html
海外用の変換で純正弦波と言っているけど、海外のコンセントも正弦波だから正弦波が出せると言うだけではなく、矩形波のポタ電からでも純正弦波にして出せると思いますか?
0113774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/06(金) 14:39:48.59ID:4i9R8ILA
>>112
それが1番安全ですよね、ありがとうございます。
0114774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/06(金) 15:26:55.06ID:4i9R8ILA
なんかメーカーに聞いたらできない言われ、その後でできてるブログを見つけて混乱しています。
このブログだと写真や説明を見ても素人の私には分からないのですが、上の製品だけでなく他のインバータも間に噛ませ?てるのでしょうか
矩形波ポタ電ー上の製品ー自転車 だとだめなのかな、、
0115774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/06(金) 15:29:23.03ID:4i9R8ILA
ngワードで書き込めない(´;ω;`)
htt
p://xiaoxiao07.blog100.f
c2.com/blog-entry-1040.html

貼り忘れました
0117774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/06(金) 17:15:05.58ID:mjszhSKX
>>115
結局、正弦波出力AC/AC変圧器なるものが矩形波入力に対応してなければ
動いてるように見えてもある日突然AC/AC変圧器が壊れるかも知れない
というのは何も変わらないのでは?
0118774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/06(金) 17:18:42.59ID:ntVFUrOl
バッテリー→DCAC→ACACよりも
バッテリー→DCACの方がいいだろ
でも用途がチャリの充電となると、めるかりで予備チャリバッテリー用意する方が楽かな
予算問題でるんだろうけど
0119774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/06(金) 20:25:31.94ID:4i9R8ILA
皆さんありがとうございます
なんかもう数千円しか変わらないなら正弦波のポタ電でいいかなとも思い始め、、
もう何もかも素人で申し訳ないのですが

純正弦波のポタ電の出力が、自転車の充電アダプタの入力上限より小さく、出力よりW換算で大きければ問題なく充電できるという認識は合っていますか?それともアンペアやボルトも揃っていないといけないなどほかの条件がありますでしょうか(´;ω;`)

自転車のアダプターに書いてあるのは、
・入力が100-240V 〜2A max
50/60Hz,
・出力が42V 2.0A で、

ポタ電の出力が
110V 〜0.91A, 60Hz, 100W (瞬間最大125W) です。

この場合 ポタ電の出せる100Wより自転車の充電器の出力である84Wの方が小さいので問題なく充電できるということで大丈夫でしょうか?(´;ω;`)
0120774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/06(金) 20:26:27.67ID:4i9R8ILA
>>118
ありがとうございますバッテリー取り外せない内蔵タイプなので出先での充電方法に困っていて😭、、
0121774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/06(金) 20:49:42.29ID:y3/LgOA/
>>119
充電器の効率と力率を考えるとポタ電とやらの定格電流を超えるんじゃないかな?
実際にMAXの出力を使うことはないんだろうけどやめた方が良さそう。
0122774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/06(金) 20:54:49.46ID:4i9R8ILA
>>121
ありがとうございます。
瞬間最大125Wで最大100というのを、100wなら安定して出せるのかと思っておりなら84Wは大丈夫と考えてしまっていました。とても小さいポタ電なんですよね。(アンカーのPowerhouse 90)
これより大きいとなると重くて持ち運びが大変になってきそうです(´;ω;`)なんだか上手くいかないものですね。
0123774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/06(金) 22:24:02.65ID:hMSUWpN3
>>122
Powerhouse 90 調べてみたら純正弦波出力と書いてあるけど違うの?

いちばんの問題は容量の小ささ(87.6Wh)だと思う
仮に100W出力すると効率度外視でも50分そこそこしか使えない
0124774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/06(金) 22:38:32.77ID:4i9R8ILA
>>123
ありがとうございます。
分かりにくく書いてしまってすみません、変換関係大変そうなので矩形波の安いのを諦めて、純正弦波のアンカーにしようかな、と考え始めたのです。

出先でバッテリー切れしちゃった時の応急処置としてって感じなので小さいのは重さとのトレードかなと思うものの、、、
そもそも充電器の入力アンペアが〜2A ならポタ電の出力が0.9Aでも Wでの値さえ足りていれば充電はできるものなのでしょうか

やめた方がとのアドバイスもあったので定格出力の75%以下が充電器の入力の84Wくらいになるのを探せば、ボルトもアンペアも気にしなくていいのでしょうか
0125774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/06(金) 22:48:02.91ID:gd6pRr2Q
ポタ電って何?
平気で何度も使ってるけど、、、、
0126774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/06(金) 22:52:01.94ID:4i9R8ILA
自転車のバッテリー 36V 5.2Ahとあったのでポタ電の方の容量が87Whと小さいのは効率がどのくらいかにもよりますが一応大丈夫そうです

hって1時間のことだと思うのですがこのバッテリー容量が80くらいで充電アダプターの出力が84Wなのに充電時間2-3時間らしく素人にはもうわけがわかりません(´;ω;`)
0127774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/06(金) 22:54:07.16ID:mjszhSKX
>>124
充電器の入力が最大2Aならそれ以上の出力のインバータを用意するのが安全だね
充電器の出力が84Wだから入力が0.84Aとはならない
0128774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/06(金) 23:03:09.24ID:4i9R8ILA
>>127
なるほど!ありがとうございます。アンペアも考えないといけないのですね。
もうなんだか全体的に危ういので、安さは諦め実店舗に行って説明聞きながらそこで買おうかなと思い始めました:( ;´꒳`;):
0130774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/07(土) 00:01:06.79ID:Occ64nEC
>>126
36V 5.2Ahなら187Whだよ?
スペアの自転車用でんちを持ってった方が良くね?
0131774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/07(土) 00:40:10.05ID:zfAUJxQQ
>>130
電気どころか数学がダメになってましたwそうでしたね。
取り外せないバッテリーなので難しいのです(´;ω;`)
0132774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/07(土) 02:12:41.64ID:K0rCZQh/
ぽた電って18650が50本ぐらい入ってるんだよね
コントローラを蟻でよく見かけるよ
0133774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/07(土) 05:11:51.63ID:S7qbo2Eu
>>129
実際、何の略なんだ?
0134774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/07(土) 05:14:08.44ID:S7qbo2Eu
>>129
どうやらポータブル電話の略のようだ。
ありがと
0141774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/07(土) 15:08:24.51ID:hp12JLs2
>>135
バリスタでしょ、秋月で売っているよ、
トップ > パーツ一般 > 保安部品・保護部品 > バリスタ・サージ吸収素子
使い方は、どれか1つ(150V耐圧か200V耐圧かな)を選ぶとその個別説明ページから飛べる
0143774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/07(土) 15:21:41.86ID:AEaDLV1Q
>>141
X3バリスタは特殊なバリスタのようです。
バリスタ自体は持っているのですが、バリスタの経年劣化などによる発火対策として温度ヒューズなどを別途で抱き合わせるのがわずらわしいので、
X3バリスタがあれば欲しいと思い質問させていただきました。

以下参照でお願いします。
https://hiro.depolog.com/archives/51318444.html
https://www.tamura-ss.co.jp/jp/whatsnew/2014/20141212.html
0146774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/08(日) 09:57:23.82ID:KpNHW7GL
>>143
これを買って何に使うんでしょ? 製品そのものを買えばそれで終わり
雷ガードの製品ならこういう特殊なものを使ってなくても対策はしてあると思うけど
0147774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/08(日) 11:09:37.70ID:vfkkvoU6
各種製品の分解画像を見る限りサーマルヒューズさえ入ってない商品も普通に売っているんですよ。
発火事故を起こしてリコールになっている製品もあるしそのくせ既製品は概ね値段が高いというデメリットが。
部品で作れば安く作れる上に、電源タップだけでなく雷サージ機能を内蔵した電子工作・回路も作れますよ。
ものによっては修理もできます。

https://www.youtube.com/watch?v=bqwI4-xC960
https://www.youtube.com/watch?v=KLGDUUuYTJ0
https://engineer-climb.com/daiso-surge/
https://pctrouble.net/network/nf_disassembly.html
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14258399464
https://antenna.infomixer.net/2016/05/07/%E9%9B%B7%E3%82%AC%E3%83%BC%E3%83%89%E4%BB%98%EF%BC%93%E5%8F%A3%E3%82%BF%E3%83%83%E3%83%97%E3%82%92%E8%B2%B7%E3%81%A3%E3%81%9F%E3%81%AE%E3%81%A7%E5%88%86%E8%A7%A3%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%BF%E3%81%9F/
0148774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/08(日) 13:28:49.42ID:L90fx0gA
★がなくてもスレが立てれる板を教えてください
0151774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/08(日) 16:59:12.18ID:EpxKoUii
バリスタにサージ電圧吸収以外のノイズ除去を期待することってできるんかな?
0153774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/08(日) 23:12:02.61ID:KpNHW7GL
>>143,>>147
もう買えないかもですね、このX3を開発した「タムラサーマルなんとか」は「内橋エステック」に売却されて
その内橋エステックのサイトを見るとそういう製品は無し、内橋エステックはバリバリ温度ヒューズの会社なので変な製品は出さないんじゃ
なので、バリスタ+温度ヒューズを自分で作るしか無いような感じ
0155774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/09(月) 09:06:25.72ID:ArM8sB3m
… 2018年10月より当社の電子部品事業のうち、サーマル事業(温度ヒューズ・温度ヒューズ付抵抗器の製造・販売)は内橋エステック株式会社に事業を …
… タムラ製作所は22日、同社の100%子会社で温度ヒューズなどを手掛けるタムラサーマルデバイスを吸収合併する …
はたしてX3、温度ヒューズ付きバリスタはどっちだ?
0156774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/09(月) 09:28:02.53ID:MPDz7eUQ
もう出てから長い期間が経っているものだから、温度ヒューズ付きバリスタが有用なものなら他からも出ている。(実際出ている)
タムラのものにこだわる理由はないのでは。
0157774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/09(月) 10:35:36.20ID:ygXC803P
タムラってFAX作ってたとこだっけ?
ムラタがコンデンサ?
0158774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/09(月) 11:25:22.41ID:MPDz7eUQ
FAXや複合機をやっていたのは村田機械でコンデンサを作っているのは村田製作所。
タムラがFAXを作っていたかどうかは知らん。
0159774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/09(月) 12:46:22.66ID:VKvsFjcr
タムラと言えば管球式アンプの時代から有名なトランスメーカーだろ?
ttps://www.tamura-ss.co.jp/jp/products/electronic_components/category/audio_trance/index.html
0160774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/09(月) 16:17:33.73ID:6SPPqwQI
人感センサ電球 は、じっとしているとそのうち消灯してしまいますが
別のセンサーの信号を使って連続点灯もできるようにしたいと思います。

電球は、焦電センサを使用した物で、遠赤外線の変化を検出すると
点灯するので、検出エリア内に発熱体を置いて、ON/OFFすれば良いと
思いますが、極力低消費電力で動作する適当な物はありませんか?

今のところチップ抵抗くらいしか思いつきません。
0161774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/09(月) 16:31:59.44ID:zJEL3NC2
連続動作させたいなら発熱体置くよりもう一個ライト置けば良いのでは。
内部いじれるならセンサーバイパスして切り替えるようにできるだろうけど、中身がわからんと正確なことは言えない。
0163774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/09(月) 17:10:10.38ID:W+M+n98K
>>160
>別のセンサーの信号を使って連続点灯もできるようにしたいと思います。
連続点灯モードになった後、どのようにして消灯するのでしょうか?

人間が指でスイッチ操作してoffするのなら、
人感センサの出力を自己保持して、スイッチ(b接点)でoffできるようにして、
その先に普通の電球を付ければ良いと思う。
0164774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/09(月) 17:48:02.48ID:ArM8sB3m
>>160
反射センサーか遮光センサーを用いて人がいるかどうかを判断する、それを焦電センサーとORをとる
たぶん、トイレで座っている時に消えると困るんだろう、普通は手を振って再度点灯させるんだけどね
0166774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/09(月) 18:04:33.74ID:MPDz7eUQ
>>160が言っているのは、
・使っているのは既存のセンサー付き電球のようなもので、センサーからの信号を引き出すのは困難
・まったく別途、スイッチを置いておいて、そのスイッチをONにしたら連続点灯。
・そのスイッチをOFFにしたら連続点灯解除。

連続点灯用の電灯を増設したくないなら、確かにセンサーをだますしかないですね。

既存電灯のセンサーのごく近くに抵抗を置いておいて発熱させるのはアイデアとしていいなあと思う。

そこに人がいるなら、センサーの前を遮断器がふらふらするだけでも、発熱体が移動したことになるはず。
太陽電池で人形がゆらゆらするおもちゃがあるけれど、あれを使ってセンサーの前で小さいシャッターを
振ってみるとかどうでしょ。やったことないけど。
0167774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/09(月) 18:06:23.28ID:B9p75dTy
>>165
トイレに入室した時に点灯してくれないと暗い中で便座に座るハメになる
0168774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/09(月) 18:14:14.05ID:W+M+n98K
>>166
>既存電灯のセンサーのごく近くに抵抗を置いておいて発熱させるのはアイデアとしていいなあと思う。
「赤外線量の変化」を見ていると思うので、固定位置の抵抗器を発熱してもダメじゃないですか?
風鈴のように風でヒラヒラさせた抵抗器なら良いと思うけど。

外部スイッチで強制ONにしたいなら、
内部のSCRのA-K間を追加リレーかAC用SSRでショートさせれば良いと思う。
0169774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/09(月) 19:03:29.20ID:MPDz7eUQ
>「赤外線量の変化」を見ている
それゆえに、元の人は
>発熱体を置いて、ON/OFFすれば
と書いているのではないですかね。
0170774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/09(月) 19:35:10.36ID:FAaiyX4y
自己点滅灯使えばいいんじゃね?しらんけど(^p^;
0171774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/09(月) 20:49:00.59ID:W+M+n98K
>>169
なるほど、読みが足りませんでしたね。失礼しました。
0172774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/10(火) 09:34:45.66ID:Yd4XdsGO
昭和から平成初期の頃のレトロパチンコの効果音やBGMを実機で再現したいんですが、Z80でビープ音で出していたのでしょうか?
それとも、音を担当する専用チップみたいなのがあったのでしょうか?
0173774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/10(火) 12:43:20.46ID:BYk6O8UF
PCM音源でしょ
0175774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/10(火) 13:45:52.86ID:CzhgfrlY
パチンコは知らないけど平成元年は1989年だからその頃はYM2151じゃないのかな。音鳴らすってこればっかだったような
0177774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/10(火) 19:16:35.53ID:detS0haD
熱から輻射する赤外線、を熱を用いて赤外線を確保しようとすると、
それなりの面積でそれなりの温度を維持する必要が出てくるだろうけれど、
その発熱をヒートポンプも用いずに抵抗器の発熱で担おうとするとそれなりの消費電力になってしまうのでは・・・
それならば黒体輻射的な赤外線発光メカニズムに依拠せず、
ダイレクトに赤外線帯域の発光をする赤外線通信用LEDとかを用いた方が
結果として省エネになる可能性は多分にあると思う…知らんけど(^p^;
0178774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/10(火) 19:18:50.14ID:detS0haD
ちなみに
変動維持するための LEDの発振回路は、
自己点滅型のLEDを直列に繋げとくのが最もシンプルではないかと愚考する次第。ごさんこうまで
0179774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/10(火) 20:42:05.50ID:Yd4XdsGO
>>175
YM2151、この音懐かしいですね

ちなみに、質問で想定しているのは「ひげ紳士の珍古台バンザイ」でやってる様なレトロパチンコ台です
0180774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/10(火) 20:57:35.04ID:W+YUvDTh
>>177
しらんなら黙ってろ
0181774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/11(水) 01:27:28.98ID:V+IoXXTb
PSG音やね
ファミコン系とかの音(矩形波)
FM音源とかだと綺麗な矩形波になってリッチなサウンドwになるんだよな
0182774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/11(水) 01:52:44.83ID:woAfX+gc
AY-3-8910というチップでPSG音が出せるんですね
arduinoで制御する作成記事も見つかり、自分で作れそうです
ありがとうございました
0184774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/11(水) 08:46:38.61ID:HMGeaEf3
実際フーリエ展開というか周波数分解すると
矩形波って結構成分が豊かだ(矩形波の周波数よりも
はるかに高い周波数成分をも含んでいる)から、詩的に表現すれば
芳醇な音色と言えるのかもわからんね;しらんけど(^p^;
0185774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/11(水) 10:22:46.97ID:G1eytoHj
聞く人の特性や気分でどうにでも理解できるということかも
0186774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/11(水) 10:39:32.17ID:6EUgO11z
究極的には感覚器官・認知器官は人それぞれだからねぇ
「好み」としか言いようが無いね
0187774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/11(水) 11:20:23.04ID:iIhgOJKq
無限級数で無限項に亘って係数が0にならないのが矩形波
0188774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/11(水) 12:34:58.21ID:aYqQ5pd4
ペーパーの電工2認定持ちです。

画は三相ファンモーターをタイマーで制御してる配線で真ん中のタイマーですが

リレーは無くても行けるような気がするんですが
何のためなのか分かりませんが必要でしょうか?
プロの方がやられた仕事です。
ラダー図はたぶんこんな感じでしょうか?

https://i.imgur.com/9CpYH2R.jpg
https://i.imgur.com/punZN4g.jpg
0189774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/11(水) 12:37:29.09ID:NzHkdiQt
>>177 >>178
焦電センサーが赤外検知だから赤外LEDでよかろう、というのは早計じゃな
通信用発光素子は近赤外(出力面から遠赤外光が出にくいよう設計される)
焦電センサーは遠赤外(たいてい近赤外カットフィルタ装備)
0190774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/11(水) 12:45:49.61ID:HMGeaEf3
そーなのかー ぐぎぎ
ぎゃくにかんがえるんだ
遠赤LEDをかいはつして暖房器具を作ろう(^p^)
0192774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/11(水) 15:04:46.71ID:Criadsv1
>>190
遠赤って熱が出ているって事だ、昔々の能率の悪ーいLEDなら遠赤出ているかもよ
ヒーターやら抵抗のほうがお手軽ちゃうか?
0193774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/11(水) 15:20:40.03ID:LDjPY8vC
>>189
なるほど940nmのリモコンじゃ無反応だったのはそのせいか
ムギ球やニクロム線がいいかねえ
0195160
垢版 |
2023/01/11(水) 16:05:44.41ID:gmGuEdqn
160です。

みなさん、いろいろなアイデアや提案ありがとうございます。

私のわかりにくい文章を、166さんがうまく纏めてくださいました。

目的は、トイレの照明の自動化です。

夜間、トイレに入った瞬間に点灯し、トイレから出てから消灯するようにしたいです。

真っ暗になってから手を動かしたりするというのはいやです。

そもそも人がいるのに消えてしまうような物を人感と言ってほしくなかったりします。

現在レーザーTOFセンサーで、トイレに人がいるかどうかを検出し、リビングにトイレ使用中のモニタランプを置いています。(ESP-NOWで通信)

このTOFセンサで検出した信号で、トイレに人がいる間人感センサ電球が消灯しないようにしたいのです。

追加配線なし、乾電池で長期動作できるくらい低消費電力の方法を探しています。
0196774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/11(水) 16:55:34.06ID:+lOWY+la
くだらないこと考えずにセンサー交換がいいよw

もしくは条件絞るか
トイレを一日5回6分利用として30分./日、900分/月、5400分/半年=100時間/半年だから
乾電池を2000mAhとすると、半年動作させるには消費電力20mAで実現しないといけない。無理ゲーだろ
電源無制限って条件にするだけでも、例えば半紙を切った紐つけたファンを回せば紙がビラビラ動いてセンサー騙せるみたいな手取れる
0197774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/11(水) 17:01:16.41ID:iIhgOJKq
空室のときの画像と
その後定期的にスキャンした画像を比べれば
人が居るか居ないかなんてすぐ判定出来る
個室にカメラ付いてたら怪しまれるけど
0199774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/11(水) 17:17:00.32ID:qaV0L/HP
便器の前にマットスイッチ敷いとけw
0200774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/11(水) 17:21:07.49ID:HMGeaEf3
アレコレ考えるのも楽しいわな。

別案。
光を受けてソーラーパウアーで回転するおもちゃをセンサの前に設置。
赤外線の熱源は人体。手を振る操作をおもちゃの遮蔽動作で代替、どうよ(^p^)
0201774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/11(水) 17:52:38.83ID:VOXP1SBm
センサーが感知してからの持続時間を3分くらいにすれば事足りるのでは?
その間、全く動かないということはないだろうし
0203774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/11(水) 19:07:27.16ID:NqSdsKya
時間を5秒から10分まで設定できる人感センサー付きのソケット買って最長の10分ぐらいに設定しとけば?
アマゾンだとdp/B0B2CS2FBD/ってやつ
中国からの発送みたいだけど
0204774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/11(水) 19:17:46.55ID:3O/GeFG3
10分以上入ってるとトイレにいることすら忘れて
電気消えると焦るだけ
そもそも質問者が手を振るのは嫌っつってんだろ
0207774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/11(水) 22:58:02.79ID:SxV/Ng0F
基板に0.1インチ間隔のスルーホール5個とAWG22の電線5本があり、接続したいです。
日圧XHなどを使いたいところですが、圧着工具やコンタクトが手元にありません。

電線を差し込んで裏側ではんだ直付けするか、ピンヘッダーを立てて電線を直付けする方法を思い付きますが、もっとスマートな方法はありますか。

取り外しできればよりよいです。
0209774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/11(水) 23:40:31.26ID:SxV/Ng0F
>>208
ピンヘッダー程度です。数百円程度のものなら買ってもいいかなと思います。
0210774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/11(水) 23:43:20.70ID:Q2jdIzKt
圧着コネクター一組買って、圧着工具ではなくラジオペンチで潰してはんだ付けして使う
0211774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/12(木) 00:10:10.94ID:+Z9K+Kt8
>>195
そのセンサ設置の仕方次第では、最初の点灯動作もそのセンサの出力を使ってできそうなもんだけど違うのかな?
人感センサ付きの電球を使わなくてはいけない必然ってある?
0212774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/12(木) 01:11:54.48ID:Zmqx0I9M
Arduinoの質問です。
圧力センサとanalogread関数でアナログ電圧を読み取るという回路を作ろうとしてるのですが、上の画像のようにわざわざ抵抗を付けて分圧で測定する理由は何故でしょうか?
私としては、圧力センサの片方を5Vに、もう片方をアナログピンに刺すだけで普通に測定出来そうな気がしたのですが。。
こうするとどうなるのでしょうか?(下の画像)

①なぜ分圧にするのか
②私の方法でしては行けない理由

の2点、詳しい方教えて頂けると嬉しいです(_ _)

https://i.imgur.com/00ZRpdJ.jpg
https://i.imgur.com/LWEQtEx.jpg
0213774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/12(木) 01:26:29.27ID:Zmqx0I9M
③圧力がセンサに触らない(圧力がかからない)ときって、抵抗素子に電圧降下って起きてませんよね?1kΩです。
値は1023返ってきます。
0214774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/12(木) 01:37:22.42ID:J2iHlkyP
入力抵抗は理想的には無限大
実際にも無限大とはいかずとも大きい
直結しても無限大の上に小さい抵抗があるだけほぼ電源電圧になる
0217774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/12(木) 05:37:19.99ID:rNbNDSTg
ボケ老人ずっと暴れてんなあ死期が近いのかなあと思ってもそれは別の個体なんだよ
0219774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/12(木) 07:24:07.57ID:Fmta6qOz
>>212
圧力センサーが圧力で抵抗が変化するものだとして、
センサーの出力電圧が変化するためには、センサーに適切な電流が流れないといけません。

電圧=抵抗×電流
なので、電流がゼロなら、抵抗が高くても低くても電圧がゼロになります。

通常は、マイコンのアナログ入力には、ごく小さい電流しか流れません。
(2)の接続だと、センサーに電流が流れないため、センサーの電圧がゼロになるため、
5V(電源電圧) - [センサーの電圧(=0V)] =5V(アナログ入力ピンにかかる電圧)
となってしまいます。
適切な分圧抵抗があることで、センサーに適切な電流が流れて、抵抗変化を読み取ることが
できるようになります。
0220774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/12(木) 08:40:59.42ID:t0pI4d4n
GNDとA0にセンサーつないでプルアップONにすれば測れるかもね。
0221774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/12(木) 10:04:00.18ID:v/8+K9mn
アナログピンにプルアップ抵抗ってあったっけ?
デジタルならinputpullupがあるのは知ってるけど
0222774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/12(木) 11:22:01.71ID:AaQMhfmD
ぐぐった
http://www.musashinodenpa.com/arduino/ref/index.php?f=2&pos=116
>アナログ入力ピンもデジタルピンと同様に内蔵プルアップの機能を持っています。
>ピンが入力に設定されているとき、次のコマンドで有効になります。
> digitalWrite(14, HIGH); ...

つっても、センサの変動値の幅をA/D変換の幅をフルで使うのに、
内蔵プルアップの大きさが適当・適切な大きさかどうかが問題になりそうやね;しらんけど(^p^q^
0223774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/12(木) 12:30:09.93ID:gEYBh6qh
前スレの534でUnity内のカーソル位置に応じたサーボモータの制御をArduinoで行いたいと質問した者です。
(自動で)Unity内のカーソル位置を取得しArduinoに転送する具体的な方法がわかりません。
windowsとArduino間でシリアル通信を実装し転送する予定ですがarduino側、windows側ともにどのようなプログラムを書けば上手くいくでしょうか。
何週間か試行錯誤していますが一向にわかりません。有識者の方おられましたら教えて頂けますでしょうか。
電子工作というよりかはプログラム寄りの質問になってしまい板違いでしたら申し訳ございません。
0225774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/12(木) 12:59:03.39ID:N2+xgV0M
>>223
unityに関しては板違いだから他で聞け。いろいろやったけどわからんでは情報量0だから、何をやってどこで行き詰まってるか具体的に書いてくれ。
0226774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/12(木) 13:07:09.13ID:sS+bVcWS
>>225
Unity内のカーソル位置を取得しArduinoへ転送する為のWindows側のプログラムの書き方がわかりません。
0229774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/12(木) 14:27:35.22ID:RFHSq7ad
電子工作関係で、フレキ用コネクタのはんだ付けとかはこのスレでいい?
0231774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/12(木) 15:00:48.67ID:HqkUz4JV
>>229
0.5mmピッチとかのコネクタ?
1)先に基板のパッドにフラックス塗ってハンダを載せた後
コネクタを実装位置を合わせて、コネクタ全体を基板に抑えながら
 コネクタの端子の上から平たい小手先で抑えていく。
2)ハンダの乗っていない基板にコネクタを置いて、先に補強用の端子で位置を固定。
 パッドと端子にこれでもかってフラックスを塗った後
 先が斜めの小手先にハンダを盛って、コネクタの端子の端とパッドに当たるような角度で
 一気になでる様に小手先を滑らせる。

早いのは2だけど、ハンダの温度設定と小手先を滑らせる速さは相応の経験が必要だから
手軽なのは1だと思う。
確認は、コネクタの端子の端とパッドをルーペで見たら大抵わかるし、ショート確認は要テスター。
ショートしていたらひたすら半田吸い取り線で頑張るのと、ついていないかったところは
パッドにハンダが載っていないときは先の細い小手先使うし、載っている場合は1の要領参照。

とかいう話ならここでいいと思う。
0232774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/12(木) 17:31:19.79ID:gjgoIC11
>>231
先回り回答してもらって非常に心苦しいところなんですが、
自動車用追加メーターに内蔵されている液晶を換えようとしたら、基盤と液晶がフレキケーブル同士を直接はんだ付けして繋がれてまして、2年ごとに液晶を交換する見込みなのでもっといい方法がないかと模索しているところです。
先ほどフレキケーブルの延長用コネクタの存在に気付きましたので、使えるコネクタが無いか探してみます。
ありがとうございました。

https://i.imgur.com/ziaKkrH.jpg
https://i.imgur.com/BJP91Qh.jpg
0233160
垢版 |
2023/01/12(木) 18:25:12.75ID:F4jBgafh
>>202,211
TOFセンサは床から1mくらいの高さに設置していて
そこから天井まで配線したくはありませんし、0.1W程度の電力しか
使えないので、明るさが全く足りません。

天井に既設の照明(100V 8W)があるので、これを自動点滅したいのです。
0235774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/12(木) 19:10:12.58ID:t/6FPFd1
>>233
ワケワカメ、理解するために整理すると、天井照明を人が来た時に自動点滅したい
TOFセンサは天井までの配線がないので使いたくない
TOFセンサは明るさが足りない(これ不明、光量が足りないので人の認識が出来ない?)
TOFセンサってTIME OF FLIGHT のTOFですね、距離センサの? いったい何センチの距離を判定可能なの?
普通に考えると、人感センサー付きスイッチ 最大負荷800Wまで センサー範囲最大8Mを取り付けてつかう
TOFセンサが人の検出に使えるのであれば、その出力をリモコンで制御する、もちろんリモコンの受光器は必要
0237160
垢版 |
2023/01/12(木) 20:12:53.47ID:F4jBgafh
>>235
乾電池だけでトイレ照明を何か月も点けることはできないということです。
センサの消費電力は微々たるものです。

焦電センサ付き電球は500円以下で買えるので、それをそのまま使いたい。
0238774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/12(木) 20:30:12.93ID:8EWttu+v
>>237
赤外線源でも無理じゃね。波長的に何らかのヒーターが必要だけど、反応するサイズや位置は実際に試行せずには決められんだろう。
0239774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/12(木) 20:43:49.21ID:X2tncSAt
もう焦電センサーを角度変えて10個ぐらいつけろよ
どれか当たんだろ
0240774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/12(木) 20:45:16.97ID:f99+WiO+
>>219
わかりやすい説明ありがとうございます!
よく分かりました!
0241774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/13(金) 02:20:15.30ID:zLr/couM
>>237
だめっぽいけど案。
焦電センサの前に遅く回る扇風機つけて、人が来てランプが付いたら扇風機回して人からの赤外線揺らす。人がいなくなれば赤外線も消えるからランプも消える。そのとき焦電センサの前を扇風機の羽が覆わないよう制御して扇風機を止める。扇風機の電源は松下さんが考案した二股ソケットを利用して得る。
0242774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/13(金) 06:39:08.76ID:oty2Yr45
>>237
>センサの消費電力は微々たるものです。
そこそこ電気食うよ。
マイコンも使うことになるだろうし、電池駆動は結構大変だね。
ウォシュレット用にコンセントあるだろうからAC使えばいいのに。
0243774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/13(金) 07:23:29.20ID:8aRA7JvD
リモコン操作できる電球ソケットを買って
センサー用のマイコンからリモコンの信号(赤外線)を送ったら?
0244774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/13(金) 08:59:33.07ID:sQDK1WcD
>195&241
それならぼきの案の200の方がシンプルだと思うず。
図解しとくか

ソーラーパワー動作のおもちゃの動作が人の赤外線を周期的に遮る。
回転電源は照明の光。
0245774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/13(金) 09:11:12.81ID:vYMxjNVT
>>236
TOFセンサは赤外線、焦電センサーには何の効果もない、でもなんでTOFセンサーがあるのかなぁ?
0249774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/13(金) 10:22:22.89ID:/80RMjU8
>>248
まあね
でも階段で使ってるけどホントに感度高いよ
交換前は降りるときの一歩目は途中まで暗くて怖かったけど
パナにしたら階段に近寄るだけで点灯してくれる
0250774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/13(金) 18:45:08.27ID:dui9/KM5
同等回路をなかなか実現出来なくて時間を無駄に費やしていることを考えれば
さっさと購入して実現させれば精神的にも楽になるのにね

おまけに次のことが始められるし
0251774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/13(金) 23:11:24.28ID:WQS96RWE
一般の人にとっての目的と手段を入れ替えることができるのが趣味の魔法だよな。
スーパーで切り身を買う方が、釣りに行くより合理的。
行く先のことより、クルマや列車に乗ることの方が楽しい。
0252774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/13(金) 23:56:46.89ID:oVz34bG2
暇つぶしも兼ねてるんだろうからいいんじゃないの。
0253774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/14(土) 00:02:45.69ID:SI4VD5M0
電卓や電池を入れて使う小型電気製品などの基板には、マイコンの代わりに黒くて丸い樹脂状のかたまりが付いているものがあります。
あの中にあるのは何ですか。
0256774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/14(土) 02:26:35.65ID:Y+rN8Z3T
海辺の奥まで誘う気ね、おターニング
0258774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/14(土) 10:30:14.17ID:AZG0zGMl
換わりじゃなくてマイコンのパッケの形が異なるだけ>丸い塊
0259774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/14(土) 10:39:50.71ID:HU136WTh
防湿とかリバースエンジニアリング防止のために
普通のパッケージの上から樹脂を垂らしている場合もある
0260774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/14(土) 11:12:26.05ID:bq1Itgi4
>>258
パッケ?
得意げにそう言ってるのは君だけだ。
略さずに ちゃんと言おう。恥ずかしいから。
0268774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/14(土) 13:11:15.06ID:SdiLutIj
パケ ・・・ 渋谷の裏通りであちらのニーチャンが売っている
0269774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/14(土) 13:41:31.99ID:Y+rN8Z3T
電気回路には大敵だよね。
0270774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/14(土) 15:11:23.99ID:CF+vPZRi
素朴な疑問

掃除機とかヘアドライヤーなどAC110Vで動くものはなぜAC110Vモーターを使うのでしょうか?
DC12Vモータとかにすれば海外仕様(AC220Vとか)にも出来るような気がして

やはりコストダウンや効率、制御回路のスペースの関係なのでしょうか?
でも海外仕様にも対応出来れば市場は日本より遙かに大きいので
海外仕様と別物を製造するよりそれなりの利益が出るんじゃないかなあと
0271774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/14(土) 15:21:03.39ID:Ljdnbal8
使っていた音響機材の液晶パネル(有機EL)が暗くなってしまい真っ暗にした部屋で
凝視してかろうじて見えるくらいになってしまいました。
修理が終了しているので、自力で修理しようと思い分解しその液晶の型番まで
見つけることができました。BL9664AERNHn$というものらしいです。
しかし販売ページがなくなにか代替えで代用できないかと思っております。

なるべくポン付けでできるようにしたいのですが、なにか良い案はございませんでしょうか・・・
0272774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/14(土) 15:21:58.90ID:nsJb6g8e
DC12Vモータは毛が生えてるので、使うとすれて抜けるのです。
その点、ACモータは毛がないので丈夫です。
0273774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/14(土) 15:23:48.40ID:VsVbK0gc
>>257
>>258
やはりそうですよね、そうだとは思っていました。リバースエンジニアリング対策というのはもっともらしい理由ですが、掃除機とかの家電には丸い塊はなさそうな気がします。

中身が同じICなら塊は不要ではないですか。
0274774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/14(土) 15:34:23.03ID:/W1iYSlG
単4電池1個の電池ボックスでカバーとON/OFFスイッチついてるものってないでしょうか?
単4が2個ならあるのですが1個だとケースのみしか見つけられませんでした。
0275774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/14(土) 18:06:44.05ID:lZzhDWp2
つタミヤ

カバーが何のことやら
ガムテでも巻いておけば?
0276774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/14(土) 18:15:11.37ID:sldcE2uf
>>270
ハドフでパワーありそうな車用の掃除機が安かったんで買ってきたけど、
Wiiのアダプター3.7Aでは自己回復ヒューズが切れて一切モーターが回らず、
まあ当たり前だろうと思って、次にPCのATX電源12V6Aでも同上。

そこそこパワーがあるモーターを回そうとすると始動電流がデカいんで
かなり大きいACアダプターが必要になるからね
0277774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/14(土) 18:20:54.05ID:Q/EnRuuq
>>271
表示は基本特注なので代替品は無いでしょう、中古の機械を買って2個1が良いでしょう
ないしはその中古の機械をそのまま使えば良いかと
0280774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/14(土) 20:10:17.91ID:Corqyafn
P-ch Mosfetの質問なんですけど、
これずっとLEDが点灯してるんですが、どこがおかしいですか?
0281774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/14(土) 20:12:10.82ID:Corqyafn
スイッチでMosfetのゲートをGNDに落とせば点灯すると思ったんですが・・・
調べたら、もう一段手前にトランジスターを使ってゲートを開閉しろとあったんですが
そんなものなんですかね?入力信号がアクティブローなんでNPNが使えないしで困ってます。
よろしくお願いします。
0282774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/14(土) 20:18:02.47ID:Corqyafn
すいません、回路図が貼れない・・・
0283774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/14(土) 20:19:44.80ID:bq1Itgi4
>>281
回路図書いて、アップしようか。
あなたの説明だと、
なんだか困っているみたいだなあとしか。
0284774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/14(土) 20:23:50.91ID:Corqyafn
ちょっとimgurもダメで他の画像うpろだもダメなんですよ
bsch3vでせっかく回路図書いたのにw
0287774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/14(土) 20:42:34.99ID:Corqyafn
申し訳ないです、先頭にこれを結合して下さい。。。単純な回路なんですが
https://i.imgur.com/
0290774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/14(土) 20:50:32.51ID:Corqyafn
あー!ありがとうございます!逆でしたw!
しっかりオンオフ出来てます!
0291774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/14(土) 20:52:01.15ID:Corqyafn
分かりやすい回路図までありがとうございます!
0294774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/14(土) 21:36:10.63ID:h26lOQdF
>>291
書くか悩んだけど一応
https://i.imgur.com/VuaL6eD.png
ゲート用の電流制限抵抗を書いてなかったので追加しといた(汗)
ゲート制御回路に瞬間的とはいえゲート容量分の電流が流れると思うので
0295774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/14(土) 22:27:49.60ID:guZrbKdc
>>270
1000Wを直流に変換するにはかなり大きな電源回路が必要
ノートPC等のACアダプタの容量と大きさを観察すればわかるはず

ヒーターのような交流のままでも全く同じように動くものならそうするメリットは大きい
0296774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/14(土) 23:18:05.44ID:x5+ZWUju
>>294
FETの型式は?

FETのゲートにシリーズに入ってる「電流制限抵抗」と書かれた抵抗はどれくらいの値?
0298774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/15(日) 04:20:14.65ID:BM0hsv03
>>294
47Ωくらいだよね。
0299774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/15(日) 08:04:00.21ID:fChGZkTt
>ゲート制御回路に瞬間的とはいえゲート容量分の電流が流れると思うので

習慣として、ゲートに直列抵抗を入れるのは良いと思うけど、ほん小さいFETにも入れるかというと、
それを必須とするなら、「C-MOSの出力にC-MOSの入力を繋ぐときでも要るんかあぁ」って話になる。

例にあがってるAO3401はゲート容量645pF、帰還容量55pF(@VDS=-15V)。
帰還容量は、FETがONする瞬間に大きく見えるほか、VDSに依存して、小さいほど大きくなるし、
実質的にゲートから見たときの静電容量は1000pFは超える。
ふつうのC-MOSの入力は10pFぐらいが目安なのでそれに比べると大きいですね。

(リンクを貼れないので) 「東芝 CMOS出力端子への負荷容量接続について」で検索すると、
参考程度にはなる資料が見つかります。あくまで東芝のC-MOSロジックICの話だと思うけれど、
目安の話として500pFを超えるときには付けて、となってる。でも抵抗値は書いてないんだな…。

個人的には小さめのFETをマイコンを含むC-MOS ICで駆動するときには、100Ωを付けることが多い。
「出力ポートの抵抗分+外付け抵抗+マージンで、ポート電流の絶対最大定格を超えない」と説明を受けて
センパイから引き継いだ習慣みたいなもので、かなりあやふやだ。
0300774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/15(日) 09:43:51.47ID:C3E8WxDp
コンデンサの容量抜けに対して教えていただきたいです。
例えば、1000μFのコンデンサが200μFまで容量が抜けていたとします。
その場合、充電速度や充電完了までの時間などは200μFの正常なコンデンサ
と同等な特性を示すのでしょうか?
0301774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/15(日) 10:42:27.38ID:fChGZkTt
電解コンデンサだと、劣化は容量抜けとともに、ESRの増大もともなうはず。(自分では実測してないので)

なので、
あるシリーズの電解コンデンサの1000uFが劣化で容量が200uFになったとして
同じシリーズの電解コンデンサの200uFと同等というわけにはいかないでしょね。
0302774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/15(日) 10:51:46.60ID:c+pBY5sB
ケミコンの容量が減るというのは
酸化膜の厚みが増してるとすれば
その反面耐圧は上がるのだろうか
0303774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/15(日) 11:36:35.00ID:Q2V7AhQa
長く貯蔵すると酸化被膜が溶け出す
なので最初漏れ電流が増すが電解液が健全ならすぐ酸化膜が復活する
0304774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/15(日) 12:30:18.26ID:pOlByREW
>>299
>「出力ポートの抵抗分+外付け抵抗+マージンで、ポート電流の絶対最大定格を超えない」と説明を受けて
センパイから引き継いだ習慣みたいなもので、かなりあやふやだ。

それより、応答性に適した抵抗値だと思うよ。
ゲートは∞抵抗なんだから、100でも1kでも動くよ。
問題は応答性に問題のない範囲で選ぶ。
0305774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/15(日) 12:56:48.12ID:kxZ1jc1u
>>253 のようなやつ、「ホクロ」と呼んでいたんだがレスにも無いしググっても出てこないな・・・・
0306774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/15(日) 13:12:12.44ID:gisBimFL
COB(Chip On Board)と呼ぶんだそうな。ロマンティックが止まらなそう。
某メーカーの体温計向けマイコンで、体温計の形の型抜きみたいなのが並んだ基板にマイコンが実装されて、
黒い樹脂でモールドしてあるのを見せてもらったことがある。
0307774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/15(日) 13:18:21.78ID:C3E8WxDp
>>301
ご回答ありがとうございました。

古い電子機器のコンデンサを交換した際、容量抜けしていたのかどうか
確認したい。でもマイコンや高価なテスターを購入したくはない。
そこでLED点灯回路とかRC回路の挙動についての記事など参考に
サーキットシミュレータを使って回路を作成したのが、これ
100μF=1秒 換算でLEDが消えるまでの時間をストップウォッチなどで測る。
http://www.wazamono.jp/img/pc/src/1673755421932.png
想定通りの結果が出るのですが、古いコンデンサでも額面通りの値が出るのが
逆にあやしいというか。
この回路では測定できない、あるいはもっと簡易な回路がある、などご意見等
ございましたら宜しくお願いします。
0308774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/15(日) 13:18:34.25ID:RKDArIbF
それはCCBだろ!
量産ボードの最終形態やな
時計、温度計、LCDとかメロディーICとかの汎用モジュールでよく見かける
0309774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/15(日) 13:24:12.59ID:SjbGbabv
>>307
安価なテスターを購入するじゃ駄目なん?
簡易的な測定だけど安いテスターでも容量測定できるものあるよ
0310774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/15(日) 13:40:00.33ID:C3E8WxDp
>>309
PM3というテスターは所持しておりまして200μFまでは測れます。
電源付近のコンデンサはもっと大容量のものがあるので、それだけのために
高いものを購入するのもなあ、という気持ちで作ってみたのです。
0312774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/15(日) 14:08:04.10ID:pOlByREW
>>307
その回路では、ダメ。
トランジスタを使っている段階で、ダメ。
電源10v +-----抵抗100k------コンデンサ端子+
コンデンサ端子------電源- と接続。
さらに、コンデンサ両端にスイッチつける。
コンデンサ両端にテスターで電圧計を繋ぐ。

スイッチ オンにした状態で、テスター電圧0Vのはず。当たり前。
スイッチをオフにすると同時にストップウォッチスタート。
電圧計が、6.32Vを通過するまでの時間を測定する。
その時間➗100kがコンデンサの容量。単位はF。
6.32V通過が早すぎて難しかったら、抵抗を1メグとかに大きくすれば、変化がゆっくりになるので、
ストップウォッチ押しやすい。
0313774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/15(日) 14:23:56.36ID:pOlByREW
>>312
電圧は10.00v出なくてもいいです。
その電圧の0.632倍の電圧を通過するまでの時間
を測定すればいいです。
抵抗も適当に大きい物であれば良いです。
測定時間をその抵抗で割るだけですので。
0314774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/15(日) 19:28:04.24ID:C3E8WxDp
>>311
安いLCRメーター買う、も一つの方法ではありますね。

>>312
時定数使う方法ですね。自分のでっちあげた回路でも同様にな結果が
出るので素人判断でこれでもいいのかと思ってしまいました。
駄目な理由としては、正式な方法だと容量抜けコンデンサを正確に測れるが
自分のだと抜ける前のもとの値で計測してしまう等の致命的な誤差が出る
という事でしょうか?
0316774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/15(日) 20:09:35.29ID:33QG5aRm
>>307
容量1/5のキャパがどんな特性なのかしらんけど、漏れ電流が増えてると見かけ上容量が大きくでる
ESRも同様
充電抵抗振って測定すれば判別できるかも
あとは放電側で測定するのが良いかな
0318774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/16(月) 04:36:31.02ID:MmFV2qed
>>273
COBは大量生産した場合は通常のICパッケージに比べてかなり安く作れるんだけど、通常のパッケージに比べて発熱とか湿気に弱い。
あと故障時にICを載せ替えて修理ができない。
その辺の性質を天秤にかけて各製品でどっちを使うか決めてる。
リバースエンジニアリング対策にはあまり効果無いと思う。
普通のICと一緒で発煙硝酸かけたらあの樹脂溶かせるし。
0319774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/16(月) 11:19:11.08ID:0EHUEwKc
>>316
容量だけ都合よく下がるとは限らないという事か。
0.632倍の電圧に達する前に定常状態になってしまうようなケースだと測定すらできない、までありますね。
正常な特性を示さなければ交換の意義あったと思うくらいで済ますのがよさそうです。ありがとうございました。
0320774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/16(月) 21:00:03.29ID:nej503q6
>>318
それって開発はマイコンを使ってふつうに進めて、ROMが固まったらベンダに渡してマスクROMみたいに作ってもらうということですかね。
実装先の基板もベンダに提供するのですか。
0321774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/16(月) 23:12:45.96ID:Fx1CkvNU
ATOMIC ステッピングモータードライバキットなのですが
流しすぎるとモータが熱くなるけどモータが流す電流は後で調整出来るので
もっと電流値が大きいものでも問題ありませんとあるのですが

ステッピングモーター 定格電圧: 2.8V 定格電流: 2.0A or 2.8A
は動かせるでしょうか?
0322774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/16(月) 23:44:47.33ID:7rU1hRXr
>>321
動かせるけどドライバは1.2Aまでなので
モーターの能力をフルには活かせない
最大トルクが下がる
0323774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/17(火) 00:05:32.56ID:9/OyGLT3
>>322
なるほど壊れることはないと思ってよさそうな感じかな
試してみますありがとう
0324774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/17(火) 00:15:37.31ID:bdw6uhIc
>>320
ICメーカからダイ供給を受けて、実際はセットメーカ側が実装業者に依頼する。
マイコンに関しては、今はフラッシュマイコンが一般的なので、マスクROMではなくて書き込み済のダイを供給してもらのがほとんど。
0325774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/17(火) 17:41:05.84ID:NLDqZlH0
ヘッドフォンの断線を修理しています
右側から音が聞こえなくなり右のドライバと繋がっているケーブルの根本をグニグニ動かすと音が復活する箇所があったので
その断線していると思われる部分を切断してはんだでケーブルを繋ぎ直したのですが直りません
被覆は上手く剥けているし繋ぎ間違いもないのですが他になにか原因があるのでしょうか?
初心者すぎる質問ですみません
道具ははんだごてしか持ってないです
0326774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/17(火) 19:24:31.40ID:buHeDm0x
>>325
芯線に絶縁塗料みたいなのが塗ってあって、それが除去できてない状態ではんだ付けしたんじゃないかな?
0327774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/17(火) 21:19:52.63ID:GCTulzL9
>>325
テスターがあれば、
切断面とドライバの端子や差し込みプラグへの導通を調べれば一発なんだけどね
切断した箇所と実際の断線箇所が異なる可能性もあるし、
断線ではなく逆にプラマイ短絡の場合も音が出なくなる

芯線のコーティングがうまく剥がれていないかもしれないので、
もう一度はんだ付けをし直す(コーティングが熱で剥離する)事から始めてみては?
0328774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/17(火) 22:22:04.07ID:6wtFZcrn
>>277
普通の表示器っぽい感じなんですが特注が多いんでしょうか?

中古…数十万の機材なのでなんとかしたいんですがなかなか難しいんですかね…
0329774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/17(火) 22:35:44.74ID:NLDqZlH0
>>326
>>327
別の断線したヘッドフォンを同じ方法で修理したらそちらは簡単に直ったのですが
ハンダがダイソー製品だからダメとか基盤をはんだごてで熱しすぎたせいで壊れてしまったなどの理由は考えられますかね?
修理法を解説したブログで芯線を熱してコーティングを剥がす工程もあったのでやっているつもりだったのですが、甘かったのかもしれないので
気を付けながらもう一度チャレンジしてみますありがとうございました
0330774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/17(火) 22:48:32.91ID:w5pU9mT5
>>328
その型番、合ってますか? 検索すると炊飯器の写真が出てくるけど。
その部分の写真をupした方が良いです。
ネットを探せばでてくるんじゃ??
0331774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/17(火) 22:53:42.12ID:ByU8TYz6
>>328
キャラクタディスプレーなりグラフィックディスプレーなら汎用ですが、音響製品の表示は普通特注
写真が無いと判断付かないけど、有機ELで汎用品が売っているのは知らないなぁ
LCDなら秋月で売っているよ、akizukidenshi.com/catalog/c/cglcd/
0332774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/17(火) 22:56:05.06ID:vYLkxEA1
LCDは特注で1000個lot @400円くらいで作ってくれると聞いた事がある
0333774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/18(水) 05:16:12.34ID:xzY5WGKn
>>276
まともに使えるレベルの掃除機だと、数百ワットは有るから
相当非力なやつでも10A以上は要るから
ACアダプターじゃ無理、車ならシガーソケットなどでバッテリー直やね
0334774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/18(水) 11:32:17.86ID:bOF8wqWG
中華製のナンチャッテマルチメータを手に入れたけど
案外いいもんですね

難点は2点
・タッチパネルのフィルムが貧弱
 タッチするだけで液晶のにじみが出るw
 スマホ用のフィルム等の貼り付けおすすめ

・熱電対プローブ
 先端が剥き出しw
 既存のKカップルの筒部を入れ変えるか
 そもそもの熱電対を金属カバーで保護されたものにする
 などなど対策が必要かも

手帳型のちょっと高価なのを使っていたけどこれで捨てられるかもです

ANENG 621A 红
0335774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/18(水) 13:32:37.85ID:Ci/wOnLH
Appleは創業時、ガレージでパソコンを作ったらしいけど、キーボードの
キーキャップなどのプラスチック部品はどうやって作ったの?
タイプライターから流用?
0338774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/18(水) 15:51:06.98ID:ZXEB9eRK
>>337
1はボードのみだよ
当時は大型コンピューターの端末は普通にあったわけだからキーボード作る会社も普通にあったんじゃないか?
0340774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/18(水) 17:15:53.94ID:rMoJCfGF
テスト
0341774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/18(水) 18:08:11.85ID:F1aYTJxW
>>339
そもそも「ホームブリューワークラブ」という同好会が、休日に集まって盛り上がっていただけ。
ある人が木箱に入れただけで、丸裸で使う人もいたはず。
キーボードは、>>338のいう通り。
0342774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/18(水) 18:51:45.87ID:OKlmlY0k
>>310
測りたいコンデンサと200μのコンデンサを直列にして容量を測る
測定結果から測りたいコンデンサの容量を逆算する
0343774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/18(水) 18:51:48.03ID:RnPd0VcF
>>330
>>331

ttps://jp.rs-online.com/web/p/oled-displays/6686102
部品自体はこれですね。

直したい製品は
ttps://blog-imgs-38-origin.fc2.com/c/3/p/c3pro/ss302rex.jpg
SS-302 Rex

液晶部分は汎用っぽい雰囲気あるんですがいかがでしょうか。
0345774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/18(水) 19:46:22.85ID:lw10z55N
>>343
そこまで調べが済んでいるなら
RSでは取り扱いが無くなったようだけど、どこかで扱っているかもね
344さんの所は値段が出てないからダメかもね
ボリミンに直接問い合わせてみれば良いのでは?
0346774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/18(水) 20:43:11.74ID:tT81lveN
サーミスタの取付方法なんですが、
単3電池2本のボックスのどの部分に取り付ければいいですか?電池の端っこでもいい?

電池に直接接触させたいけど、電池の出し入れ時にサーミスタにガツンガツン当たると良くないと思うんですが
電池との間にアルミプレートみたいなのを1枚挟んで間接的に温度計測する方が良いですか?
0347774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/18(水) 21:39:56.63ID:QQ6X1sDu
SSD1325 ならいくらでも手に入りそうな
https://www.a;liexpress.com/item/33041548168.html
31PIN だとこれかな
0348774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/19(木) 00:35:02.03ID:XvJux+XE
>>324
そうなんですね。よく分かりました。
ちなみに皆さんのよく知っている、秋月の1602液晶の裏側にもこのホクロがありますね。
0349774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/19(木) 20:24:25.48ID:6p07hGvT
>>342
合成容量の式!つまり
200*測定値/(200-測定値)が求める値、確かに
いけるかもしれません。ありがとうございます。
0350774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/20(金) 00:55:00.61ID:/nB7r0ct
質問です。
コンデンサの容量は、対抗する電極の面積と電極の距離と係数で決まると思います。
コンデンサ電極の中間に金属板(厚さ=0)を入れても
容量、絶縁耐圧は変わらないと思いますが、正しいでしょうか。
この金属板を、3枚にしても4枚にしても変化ないと思います。
高い電圧を通すために、2.5mmピッチ3ピンの基板コネクタの、
両端を使用して真ん中の電極を抜いたほうが絶縁がよくなるような気がしますが
上記の理屈で行くと、抜かなくても良いように思います。
どうなのでしょうか
0352774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/20(金) 02:06:45.48ID:bQY1fWlg
真ん中の電極の厚み分、距離が近くなるから、抜いたほうが耐圧上がるでしょ
0354774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/20(金) 02:42:31.89ID:bQY1fWlg
3ピンコネクタという実物についての質問でしょ
理論計算では厚み0とか頻繁に出てくるけど
現実に厚さ0の物体は存在しないから
0356774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/20(金) 09:16:15.70ID:xizeh6kM
一見無駄に見えても、等電位面を保持するというニュアンスにおいて
破断する直前での「電流の集中」を避ける効果があるんじゃね?しらんけど(^p^)
0357774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/20(金) 09:36:45.23ID:WHQJKPGa
>>350
自分で厚さ0と書いておいて、厚さのあるやつも同じと考えるのは変じゃね?
と言いますか、一体何ボルトを掛けようと思っているのか、感電注意、ゴム手必須かも
もし本当に高電圧なら小さいコネクタで接続するというのはどうなのでしょうか?
0358774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/20(金) 10:09:55.85ID:UE7ULi3x
単純にピン間の耐圧ならそうだろうけど、樹脂の耐圧が持たなそう。
0360774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/20(金) 14:11:27.66ID:R2Rz2hZv
数学的なゼロでなくても
厚さ極限ゼロの導体と仮定したら
どんな小さい電流でも流しても
古典的な解釈だと一瞬で導体が蒸発することになるけどね

実際物理では量子効果が発揮されて
なにか面白い現象が発揮される気がするが
0361774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/20(金) 14:54:03.21ID:ot2GiIB4
>>360
「古典的な解釈」の意味が分からんな。
電子という概念は使わないってことだよね?
「どんな小さい電流」ってのは限りなくゼロでもいいんだよね?
0362774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/20(金) 16:15:25.36ID:xizeh6kM
彼は想定する電流方向を間違えているんだよ説
0364774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/20(金) 19:48:26.05ID:kcJBckNB
>>350
コネクタのピンを抜いたりしたら、絶縁を含めた各種特性(物理的強度なども)がカタログ値と違ってしまうが
やってみてうまくいったらそれで良いと思う
0365774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/20(金) 22:48:52.88ID:OkmjczQB
ピンを抜く前提にしておかないと基板設計時にランド設けるバカがいるんでな。
0366774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/20(金) 23:02:05.12ID:/nB7r0ct
1pin(ランド付)・・・・・スリット・・・・・2pin(ランド付)
これで完璧だね。
0367774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/21(土) 10:53:04.25ID:2bh5RANW
公称電圧12Vの鉛蓄電池の過放電保護を考えているのですが,電池の電圧が任意の設定値まで低下した時に自動的に回路を遮断する仕掛けで,最もシンプルなものはどんなものになりますか?
使用時の電池電流は10A未満の想定です
0369774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/21(土) 11:50:45.95ID:n1n3ivRu
切れたあとは端子電圧が上がるだろうから単にリレーを使うだけじゃチャタリングしそう
0370774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/21(土) 11:52:35.00ID:I5KcBr8b
リレーの動作電圧はヒステリシスあるから
応用利くかも
ホビーレベルなら
0371774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/21(土) 11:53:12.16ID:n1n3ivRu
ONのときだけ手動のモーメンタリスイッチを使うならいけるか
0374774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/21(土) 12:21:01.17ID:02NTtQNw
>>369
チャタリングどころか、低周波数でon offを繰り返す。
0377774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/21(土) 12:44:25.20ID:0j4XTSpN
>>367
思いつくのは、オペアンプ(コンパレータ)+基準電圧IC+MOSFET(or リレー)かな
オペアンプにヒステリシス持たせとけばいい感じになると思う
0379774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/21(土) 13:18:37.58ID:2bh5RANW
条件あと出しで本当に申し訳ありません。
OFF時はバッテリーからの持ち出しをゼロにしたいです。
また,ONのタイミングですが,>>371のように起動時に手動でスイッチを操作してONにしても良いですし,ON電圧とOFF電圧を個別に設定して自動ONでも構いません。

>>377
OFF時に回路が不安定になって誤作動する心配はありませんか?
0380774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/21(土) 13:19:14.09ID:GB8hIh0i
>>378
だからあ、それは自己保持回路組んでないからだっつーの
自己保持ってのはオンにしたら自分の接点でオンを維持してるだけで一回切れたら自動的にオンになる仕組みはないから、
切れたら切れっぱなしでチャタリングしないよ
0381774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/21(土) 13:23:08.34ID:GB8hIh0i
もしかして最近のエンジニアの卵はリレーの自己保持回路知らんのか?
0382774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/21(土) 13:41:12.84ID:nFyNIQpJ
「リレーの自己保持回路」をググって、理解してから>>378を書けばよかったのに。
0383774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/21(土) 13:42:15.32ID:0j4XTSpN
>>379
377に関しては電源電圧基準で例えば13V以上でON、12V以下でOFFの様な仕組みを想定してた
ただ、回路をシンプルって要求を優先してOFF時のバッテリーの消費電力はゼロに出来てない(1~2mA程度消費)
まあ、少し回路追加でゼロに出来るが・・・
0384774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/21(土) 13:47:43.01ID:2bh5RANW
>>381
>だからあ、それは自己保持回路組んでないからだっつーの
自己保持回路であれば励磁電圧が微妙な場合でもチャタリングを起こす可能性はないのでしょうか?
私が求めているものは電源電圧が徐々に下がってくる動作条件になるので,その辺の考慮が必要だと思っています
0385774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/21(土) 13:53:09.90ID:2bh5RANW
>>383
ありがとうございます。
動作としては理想的です。
>まあ、少し回路追加でゼロに出来るが・・・
ここ教えていただけませんか?
0386774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/21(土) 13:54:15.52ID:nFyNIQpJ
>自己保持回路であれば励磁電圧が微妙な場合でもチャタリングを起こす可能性はないのでしょうか?

その可能性が、励磁電圧が微妙な場合ときにどういうしくみ生じるのか考えてから書くべき。
0387774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/21(土) 13:56:13.61ID:GB8hIh0i
>>384
ないよw
定格電圧をかなり下回るまでオフにならないから、バッテリーの保護の観点からは
自己保持回路にツェナーなり、ダイオードの直列なりで高い目の電圧でオフするようにせんといかんけどな
まあ、シンプル回路ということなので、こんなもんやろ

あと、10Aの電流をジワジワ切ったら接点焼けるから、1ッコ目のリレーで2個めのリレーをオンオフして、2個めのリレー接点で負荷を切り離すといい
0389774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/21(土) 15:18:11.50ID:S/i/1mTT
リレーの場合は、自己保持回路の方が通じるんじゃないかな?かな?
0390774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/21(土) 15:19:02.79ID:/wyfWm53
ぐぐった
自己保持とかA接点とかB接点とかなにそれみたいな
ニッチな業界もあるんだね
NO NC でいいのに
0391774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/21(土) 15:22:15.87ID:GB8hIh0i
ラッチリレーは電源切っても状態保持してくれるやつだから、自己保持回路とは似て非なるものよ
0392774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/21(土) 15:27:35.53ID:GB8hIh0i
ニッチとかとんでもない
リレーシーケンス回路は今でも工場の自動制御では主流よ
リレー自体は使われなくなってきてるけど、
回路の方は、未だまだ現役の技術よ

業界が違えば用語も変わる
ばかにするんじゃなくて
バイリンガル、トリリンガルになろうぜ
0393774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/21(土) 16:04:53.47ID:Kxj2S136
フト疑問に思ったんだけどA/B接点がNO/NCなら、C接点はNOCとでも書くのだろうか?w

1ビットCPUでリレーシーケンス回路を実現してるんだよね。
ラダー図に接点が出てくる。
0394774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/21(土) 16:40:08.61ID:0j4XTSpN
>>385
思いついたのは2通り(作った事無いから何か間違ってるかも・・・抵抗の定数とか・・・)

・待機電力が有るけど自動でON・OFF出来る回路(約13V以上でON 約12V以下でOFF)
https://i.imgur.com/vvhkqZR.png

・待機電力がゼロだけど、手動でONにする必要がある回路(約12V以下でOFF)
https://i.imgur.com/zyIYe5C.png (約13V以上で起動)
https://i.imgur.com/qrKJLbt.png (約12V以上で起動)

リレーでもMOSFETでも設計可能なはず
でも、もっとシンプルな方法あるかも(専用ICとか?)
入手性からLM358(オペアンプ)で書いてるけどほかの物やプッシュプル出力のコンパレータでもOKなはず
自働の方の回路も待機電流200uA位には出来ると思う(←この位ならゼロじゃなくても問題ないのでは?)
たぶん\(^o^)/
0395774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/21(土) 16:51:45.07ID:2bh5RANW
>>386
・バッテリー電圧は負荷電流によって変わる
・負荷電流は回路抵抗によって変わる
・励磁電圧はバッテリー電圧によって変わる(自己保持回路かどうかは関係ない)
・接点抵抗は励磁電圧によって変わる
これらを考慮するとそう単純な話でもないのかと思いまして

>>387
ありがとうございます
>1ッコ目のリレーで2個めのリレーをオンオフして、2個めのリレー接点で負荷を切り離すといい
これ重要なポイントですね
0396774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/21(土) 16:53:39.20ID:GB8hIh0i
C接点?、なんじゃそれ?ってググった、これかw

実態図だと出てくるけど、ラダー図で書くときは出てこないよ
ラダーではB接とA接の片側同士を繋いだ回路で書く
0397774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/21(土) 17:01:06.31ID:jmgnhw45
その昔、今より沢山リレーが使われていた時代があった時には

幾つも接点があるロータリーリレーとか存在したけど、さすがに見なくなったね…
0400774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/21(土) 17:07:43.69ID:GB8hIh0i
だね~、シーケンサーだと接点の数はほぼ自由だからね~
で、リレーで作り直してとか言われて死ぬwww
0401774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/21(土) 17:11:54.86ID:0j4XTSpN
>>394
× 自働の方の回路も待機電流200uA位には出来ると思う
〇 さらに工夫すれば、自働の方の回路も待機電流200uA位には出来ると思う
(画像の回路は1~2mA程度消費する)
0402774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/21(土) 17:15:16.54ID:jRum/xeG
ロジックにリレーやタイマーを数個使うぐらいなら
今どきシーケンサにしておくほうがいいですよ
ってアドバイスしたら
オマエぼったくる気満々だろって凄まれて疎遠に

後に、とても手間取ったらしいと風の噂
今は現場でも簡単に変更できるだろという風潮があるからね
0403774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/21(土) 17:25:18.83ID:UAlRGLkq
こんな回路でどうかな。
https://imgur.com/D0jupSm.jpg
待機電流=0にするには、
電子回路では不可で、押しボタンスイッチ使用が必須。
0404774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/21(土) 17:35:35.06ID:UAlRGLkq
>>393
>・待機電力がゼロだけど、
の回路で、
起動スイッチを押した瞬間に、OP AMPの出力に+12V電圧がドンとかかるけど、
OP AMPは壊れませんか?

>・待機電力が有るけど自動で
の回路で、
・FETのG-S間に抵抗が無いですが、大丈夫ですか? OFFしますか?
・9.1kの抵抗の役目は何でしょうか? 不要では無いでしょうか。
0405774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/21(土) 17:37:39.52ID:UAlRGLkq
>>402
現場だからこそ、PLCの方が良いのにね。
コモンモードフィルタをケチったことで、あとで大騒ぎになるのと同じだね。
0406774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/21(土) 17:50:52.52ID:UAlRGLkq
>>393
>起動スイッチを押した瞬間に、OP AMPの出力に+12V電圧がドンとかかるけど、
すみません、逆向きのダイオードが入っていますね。失礼しました。

スイッチはそこに入れてもいいですが、リレー駆動は普通にやって、
スイッチはOP AMP(-)端子とGND間に付けて、
バランスを崩すのも良いと思います。

いずれにしろ、失礼しました。
0407774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/21(土) 17:51:55.56ID:UAlRGLkq
>>394の間違いでした。重ねて失礼しまた。
0412774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/21(土) 18:30:15.98ID:pxO84XXm
>>409
きっとワイが知らないだけで世の中には便利な既製品がいくらでもあるんだろうな
0413774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/21(土) 19:14:33.74ID:0j4XTSpN
>>404
>FETのG-S間に抵抗が無いですが、大丈夫ですか? OFFしますか?
VGSが約-1.6VでOFFになるMOSFETなら問題ないかと(2sj673とか)
ですが、結構ギリギリですね

>9.1kの抵抗の役目は何でしょうか? 不要では無いでしょうか。
全体で見たら省略可能でしたね(電源の分圧とヒステリシスを別に作ってた・・・)
ご指摘ありがとうございます

>406
>スイッチはそこに入れてもいいですが
この方法だとスイッチに大電流(最大10A)流さなくて良いので安価(小型)なスイッチでも対応可能かなと
0415774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/21(土) 20:31:25.60ID:02NTtQNw
>>413
2sj673って、1.6Vだと少し流れませんか?
OP AMPは非レール2レールのため、
1.5V程度は出せませんので、
引いた時に6〜10V程度かかるように、g-s間に抵抗を入れた方がいいでしょう。
0416774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/21(土) 21:10:12.22ID:oUqw8ipZ
>>395
>・バッテリー電圧は負荷電流によって変わる
>・負荷電流は回路抵抗によって変わる
>・励磁電圧はバッテリー電圧によって変わる(自己保持回路かどうかは関係ない)
>・接点抵抗は励磁電圧によって変わる
>これらを考慮するとそう単純な話でもないのかと思いまして
これについて誰もレスしてないけど、実際どうなの?
0417774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/21(土) 22:15:29.94ID:dFV7Mypt
こんなもんがあるとは・・・・・
【雷サージ対策】衝撃!バリスタとアレスタを一体化した ISOMOVについて解説してみた
https://www.youtube.com/watch?v=ivCwg1vLumo
0419774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/21(土) 22:36:43.88ID:2bh5RANW
>>418
定格電力を適切に選択してもダメでしょうか?
固定抵抗なら問題ありませんか?
0421774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/21(土) 22:51:49.60ID:2bh5RANW
>>420
経験者の方ですか?
煙が出た時,可変抵抗の推定発熱量と定格電力の関係はどうでしたか?
0422774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/21(土) 23:08:53.75ID:HmABiQeu
>>419
ラジオとかのボリュームで回すだけで音がガリガリいうのがあるでしょう?
これも回路からの漏れ電流で生じることがほとんど
定格云々言う前に、その程度でダメになる

その昔、電子ボリューム(2チャンネル)の制御電圧印加に普通の可変抵抗を使っていたV社のテレビは
あっという間に音量調節に支障をきたすようになった
0424774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/21(土) 23:16:55.20ID:TANF7ZSI
耐電力以下でもDC流すとガリオームになりやすいよね。
0425774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/21(土) 23:26:48.38ID:UAlRGLkq
>>424
なぜDCを流すとダメなのでしょうか?
0426774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/21(土) 23:27:39.94ID:2bh5RANW
>>422
電流を流すのがダメなのではなく,実質固定抵抗として使うのが良くないということですかね
可変抵抗はあくまで可変させる用途に使えと
それなら納得です

可変抵抗を現物合わせのために使うなら,調整後にその抵抗値を測定して固定抵抗に替えて運用するのが良さそうですね
0427774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/21(土) 23:53:20.90ID:2bh5RANW
>>422
でも
>その昔、電子ボリューム(2チャンネル)の制御電圧印加に普通の可変抵抗を使っていたV社のテレビは
>あっという間に音量調節に支障をきたすようになった
この一文からは可変させて使ってもダメとも読めますね。
この不具合の原因はなんでしょうか?
制御電圧印加という目的であれば大電流を流していたとも思えませんが
0429774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/22(日) 00:04:02.58ID:BMGydTVM
>>415
手持ちで試してみたら、ギリギリ流れなかった(汗)でも、ギリギリですね
0.2V程度しか余裕が無いです(1mA程度まで許容すれば0.4V位の余裕が・・・)
正直なところ、G-S間に抵抗入れた方が良いと思ってる
0430774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/22(日) 00:17:28.62ID:CC3odNck
>>429
実験ありがとうございました。
>手持ちで試してみたら、ギリギリ流れなかった(汗)でも、ギリギリですね
ですよね。特にPchなので、低Vgs-高Idって、なかなか無いみたいです。

対策としては、
  1. OP AMPのVoHを上げるために、出力をプルアップ
  2. G-S間に抵抗を入れて、OP AMP出力を分圧して、offを確実にする
くらいでしょうか。
Vthのことを考えると、トランジスタの0.6Vは大変助かりますよね。
0431774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/22(日) 00:33:31.75ID:W9d3nGVD
まずは初心者の質問に答えてやれや
スレチ進行はその後だ
0432774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/22(日) 02:32:13.77ID:CF2OoTFA
>>414
こんな感じかな
https://i.imgur.com/YXjmMS6.jpeg

cr1はちっこいリレーでok
cr2は接点の電流容量に注意

フライホイルダイオード入れると動作速度が目に見えて遅くなるから接点にはやさしくないので、他の方法も検討してみて(ググれ)

抵抗降圧させるのは、定数決めるのが、めんどっちくなるから、計算ずくで決められるダイオードやツェナーのほうがいいよ
0433774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/22(日) 02:42:49.47ID:CF2OoTFA
可変抵抗の抵抗値は、経時変化で高くなっていくから、分圧使用だとあんまり問題にならないけど、抵抗として使うと、ろくなことにならないよ
0434774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/22(日) 02:59:13.19ID:CF2OoTFA
tips
可変抵抗の耐電力は、抵抗体全部を使ったときのものだから、抵抗値を小さくしたときは、耐電力もちいさくなる
これで燃やすのは、初心者あるある
0435774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/22(日) 05:39:31.36ID:UC6KW7iu
>>432
それより何より、
リレー自身の復帰電圧を当てにするような回路は、
ダメ。個体ごとに違う値では、同じ物が作れない。

減電圧の判定はコンパレーターに任せて、
リレーはサッと入れてサッと切らないと。
0436774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/22(日) 05:40:32.19ID:UC6KW7iu
>>434
レオスタット動作だったっけ?
0438774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/22(日) 05:44:36.93ID:uDWqVjJc
>>435
cr2はスパッと切れるようになってるよ
cr1は電流値少ないから
ジワって切っても大した問題にはならない

シンプル優先だから、まあどっかにしわ寄せが行きますわなあ
0439774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/22(日) 06:04:26.63ID:uDWqVjJc
ちなみにオムロンのmyリレーの定格はDC12v品だと復帰電圧は10%だそうだ
これは、ばらつきは有るけれど電圧が10%まで低下したらどのリレーも復帰しちゃうって意味
今回のような場合は1.2V付近まで粘っちゃう奴が有るけど、もっと高いところで復帰しちゃうやつも有るよってこと
実際に作るなら、何Vで復帰するか計ってからやれば、ハマらずに済むと思われ
0440774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/22(日) 10:07:43.95ID:QUB9E++B
検知電圧が8Vあたりより上なら、ツェナーダイオード+バイポーラトランジスタでも実用的に電圧の判定はできる。
数Vみたいに低くなると、ツエナーダイオードの電圧の電流依存性が大きくなってちょっと面倒。
0441774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/22(日) 11:11:14.30ID:WInMHQQo
>>432
ありがとうございます
少し構成を変更しました
https://i.imgur.com/rwERrcb.png
使用するリレーの励磁電流と復帰電圧は事前に測定する予定なので,その値を元に降圧抵抗の値を決めようと思います(当然最終構成で所望の電圧で作動するかチェックしますが)

>>435
>個体ごとに違う値では、同じ物が作れない。
個人が趣味で使う一点モノなので今回は問題ありません

>>437
>初心者が「いきなり量産なんかしねえだろ
この"「"ってどういう意味を込めて使ってるんでしょうか?
もしよかったら教えてください
0442774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/22(日) 11:27:38.00ID:JsMKkHF5
趣味なら
このゴニョゴニョやってる時間で
まともなコンパレータ作れるよね
0444774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/22(日) 11:38:48.42ID:uDWqVjJc
抵抗降圧はおすすめしないけど、まあやってみなはれ、なにごも勉強になる
0445774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/22(日) 11:43:30.78ID:WInMHQQo
>>443
この一連の流れで二度目だったのでてっきり意味があるのかと

>>444
計算づくで決められない以外にも何かデメリットがあるってことですかね?
ダイオードを使うにしろ結局使用するリレーの特性を測らないとだめで,手間としてはあまり変わらないので良いかと思ったのですが
0446774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/22(日) 11:54:10.69ID:uDWqVjJc
ないないw
右手が左手を追い越してしまうとかもあるなw
0447774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/22(日) 11:56:07.18ID:uDWqVjJc
>>手間としてはあまり変わらないので
おそらく、手間がとんでもなく増えると思う
0448774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/22(日) 12:00:02.87ID:QUB9E++B
ここで最終形態まで詰める意味って薄いから、あとは自分でやってみれば。

質問している人って、自分が考えた回路にいろいろな批判改訂意見が出てくるから不安になるんだと思う。
でもって、納得してからでないと作れなくなるのかもな。

だけど、お仕事の回路でも、全てにわたって完璧至高唯一無比みたいな回路は滅多になくて、たいていの場合は
批判ポイントが出てくる。どこかでエイやって思いきらないと、作れないよ。

そこのタイミングを見誤ると、周りからみて、質問者が質問してるのか、批判している人に対して説明要求を
重ねてグズっているのかわからなくなってくる。

そろそろ
「みなさん、ありがとうございました。とりあえずやってみます。できたら報告しますね」
といって、質問を終わるのが良いよ。
0449774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/22(日) 12:07:07.03ID:WInMHQQo
>>448
ありがとうございます
質問はこれで終わりにします

皆さんありがとうございました
0450774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/22(日) 12:27:18.83ID:8/gNtMQg
ここの回答者ってケチつけてマウント取りたいだけの奴もいるからなぁ
まぁそういう奴は突っ込んだ質問されると途端にダンマリ決め込むからわかりやすい
0451774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/22(日) 12:42:20.65ID:uDWqVjJc
質問者も、教えてって言ってる割に、自分の考えを絶対引っ込めんやつも居るけどな
質問する必要ないじゃんって
0454774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/22(日) 15:06:15.82ID:zyvsynxR
新規質問ですー
Nch-MOSFETのゲートドライブについてなんだけど。

たとえば3相ブラシレスモーターを回すために、ハーフブリッジ回路が3組必要になるケースで
ハーフブリッジドライバー
ttps://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-15656/
これを3個使ってハーフブリッジ3回路組む方法があります。
ただし電解コンデンサを使わないといけないので実装面積が大きくなりがちという問題。

であれば、

ttps://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-17573/
DCDCコンバータでハイサイドの電圧作った方が実装面積小さくなるのでベターかと思った。
※ただしアイソレーションにフォトカプラ使わないといけないけれど。

ハーフブリッジドライバーで構成するとチャージポンプ用に電解コンデンサを使うので、
実装面積が広くなりがちです。
じゃー、DCDC1個で組んだ方がいいんじゃないか?という発想
正解なのか?どうなのか?
0455774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/22(日) 15:15:00.89ID:uDWqVjJc
実装面積は、入手可能なコンデンサのサイズで決まるんじゃないかい?
0457774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/22(日) 15:22:14.73ID:zyvsynxR
ハーフブリッジドライバーICだと3個使うので それぞれに電解コンデンサ1個と周辺のRやLが必要となります。
DCDCだと使うICは一個と周辺にR,Lと電解コンデンサ2個使う。
0458774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/22(日) 15:24:04.09ID:uDWqVjJc
同じ部品が一個と三個じゃないんだから
どっちが小さくなるかは、わからんでしょ
0459774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/22(日) 15:24:09.30ID:zyvsynxR
使うコンデンサのサイズは
ハーフブリッジドライバーICとDCDCのICで、あんまり変わらないです。
0460774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/22(日) 15:35:36.27ID:zyvsynxR
実装面積はCADで実際書いてDCDCで構成したほうが面積が小さいというのは分かったのですが、
ハーフブリッジドライバーとDCDC用ICの違いで何か性能差が出るんじゃないかという心配です。
0461774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/22(日) 15:52:26.34ID:uDWqVjJc
ハーフブリッジでというよりゲート電圧をブートストラップで作るのとDCDCで作る場合の比較?

ブートストラップはすべてのロジックが順調に回ってないと機能しないから、開発中ならDCDCのほうが扱いやすいんじゃないですかね
ロジックが仕上がってるんなら部品の入手性とかコストとかできめればいいんじゃないかなと (個人的意見です)
0462774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/22(日) 16:07:02.39ID:zyvsynxR
>>461
ありがとうございます。

>ブートストラップはすべてのロジックが順調に回ってないと機能しない
こういったご意見ありがたいです。

後出しで申し訳ないのですが、
制作中のものはラジコンのブラシレスモータをコントロールするようなアンプ基板に近いです。
極小の面積で実装するため、こだわっています。

Pch-Nchでハーフブリッジを構成すれば一番部品点数少ないですが、
全Nch-MOSFETの方が性能と入手性が良いという書籍の情報からNchにこだわっています。
0463774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/22(日) 16:09:30.81ID:BMGydTVM
>>462
ハイサイドNch-MOSFET用ゲートドライブ用のブートストラップ用のコンデンサなら積層セラミックコンデンサでもいいんじゃない?
0464774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/22(日) 16:15:32.58ID:uDWqVjJc
ラジコンのアンプはパパワーと軽量が大事だからオン抵抗の少なさでロスを減らし放熱器もいらないを実現するために
Nchになるけど、作ろうとしているものにその性能が要るかどうかでPchを使う選択もありかもよ
0465774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/22(日) 16:33:25.42ID:zyvsynxR
確かにラジコン用のアンプには積層セラコンで構成されてるものありますね。
実験するしかなさそう。

目的が明確な専用基板ではなく汎用的にどんな案件にも応出来るものを目指しています。
ラジコンのブラシレスだけではなく、ブラシモータ、中型ステッピングモータ、誘導コイルの駆動など
ソフトウェアの入れ替えで出来るだけ幅広く案件に対応できて、
半導体の入手性を考えて一般的な部品構成で、しかも極小基板にしたい。

最高性能目指すわけではないのでPchもありですね。
ありがとうございました。
0466774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/22(日) 16:43:18.84ID:UC6KW7iu
>>462
それぞれのブリッジの直近に電解コンデンサを付ける必要はないです。
電解コンデンサが活躍するのは、低周波領域なので、少し離れたところでDCDCで作って、ブリッジ回路に導く。
ブリッジまで電線で持ち込んで、
それぞれのブリッジの直近に、セラミックコンデンサをパスコンとして付ければ良いと思います。

電源は新潟とか福島で作って電線で引っ張り、自分の近くにパスコンを置くというイメージです。
重要なのは、上側N-chに近くのパスコンが瞬間的に与えられるか、ということです。
0467774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/22(日) 17:00:37.76ID:zyvsynxR
実装面積に余裕があればDCDCでゲートドライブしてみようと考えてます。
駆動される側、直近に多少プールがあれば良いってことですね。
上流電源側に必ずしも大きな電解コンデンサは必須ではないということで理解しました。
0468774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/22(日) 17:40:59.20ID:BMGydTVM
>>465
積層セラミックって言ったのは↓の図の黄色印のコンデンサで
https://i.imgur.com/39bGmH1.png
緑の印のコンデンサは必要量(特性)は「負荷・負荷変動・スイッチング周波数・MOSFET−電源間のインピーダンス・その他」の
条件によって異なり、恐らくそれなりに大きなものがいると思う
0469774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/22(日) 17:55:19.23ID:zyvsynxR
>>468
FETドレイン-ソースは別ってことで、そう思ってたんで大丈夫です。
容量や駆動対象によってブートストラップとIC周辺はセラコンでもいいってことですよね。
0470774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/22(日) 18:55:44.53ID:BMGydTVM
>>469
簡易的な計測だけどブートストラップに積層セラミックコンデンサを使った場合のゲート電圧

悪条件にするために
・低いスイッチング周波数(1kHz)
・極端なデューティー比(99%)
・手持ちでゲート容量の大きなFET(EKI04047)
・容量の少なめのコンデンサ(ブートストラップ用の積層セラミックコンデンサ)

オレンジ→ハイサイドVGS パープル→ローサイドVGS
電源電圧10V、ゲートドライバIRS2003、SBD(1S4)、VCC-COM間は0.1uF

https://i.imgur.com/x2KBSmO.jpg (VB-VS間 0.01uF )
このぐらいの容量でもゲート電圧7.6V程度まで上がる
※プローブの関係で実際より電圧の下りカーブが悪化してます(1V程度・・・)

https://i.imgur.com/YAtKbza.jpg (VB-VS間 0.1uF )
※比較用

実験に使ったFET前後のゲート容量のなら、IC周辺は深く考えず一番転がってそうな0.1uFとか付けとけばOKかと思う
0471774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/22(日) 19:29:46.63ID:zyvsynxR
>>470
実際にテストされたんですか、ありがとうございます。

12V~24V電源で考えています。
セラコンでフットプリント設計して全然いけそうですね。
実装面積問題クリア出来たらになりますが、参考になりました。
0472774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/23(月) 14:35:53.32ID:B+ARUePq
>>421
可変抵抗器の定格電流以下で使えば問題ないでしょう。
記載がなければ、可変抵抗器の全抵抗と定格電力から定格電流を推定する。
0473774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/23(月) 16:26:34.55ID:rckZmWj2
センサーを探しています。

1cm * 5mm *5mm くらいのサイズで、白いプラスチックの突起(サメの背びれみたいな感じ)があり、
それを押し込むと、中の電極が通電するセンサーなのですが、名前が分かりません。

名前とか、通販ならどこで買えるかとか、教えていただけませんでしょうか?
0476774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/23(月) 19:41:23.87ID:yegevbST
CDプレーヤとかのトレイ開閉を検出するスイッチみたいなやつかな
0477774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/23(月) 20:01:01.52ID:7U+++yzt
>>473
マイクロスイッチで検索してみたら?
0479774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/23(月) 20:56:40.92ID:FA7yOtjW
>>472
定格電流なんて定義されてないです。電力が謳われているだけ。
何ボルトかけてもいいけど、電力守ってね、という感じで。
0480774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/23(月) 22:25:34.49ID:A26YnhsQ
>>479
使用上の注意_トリマポテンショメータ_日本電産コパル電子(株) で PDFをググってみて。
その中に、ワイパー位置vs定格電力比のグラフがあります。

これは、片方の端っことワイパーの間に電流をながしたときにどれぐらいの電力が許容されるかを示すもので、
ワイパーの位置が30%なら、定格電力の30%になる、というすごく当たり前のグラフです。
定格電力が0.5Wの可変抵抗の、端っこのごく一部だけに電流を流したときに、それが0.5Wまで許容されるのはあり得ないし。

片方の端っことワイパーに電圧をかけて、抵抗値を変えたときに、端っこの方まで回したときに、ヤバくなるのはわりとある話みたい。
こういう場合でも定格電力を電流に換算しておくと分かりやすいはず。

0.5Wの1kΩの場合、許容電流は… W=I^2 x R なので、W/R=I^2 なので、およそ22mAとなります。
0482774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/24(火) 01:06:33.58ID:ofy1B9+y
直流安定化電源でgnd と+、−の出力端子が付いているのに取説では0から18vと書かれているもの。

又は同じ端子配列で出力が±18vと書かれているものでは何が違うのですか?

0から18は±9vという意味でしょうか?
そしてそれは同時に出せないってことですか?

正負電源を同時に出力する場合は±18vと書かれた機種を選ぶ必要がありますか?
0483774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/24(火) 01:34:05.51ID:GY7+8E/z
正電圧しか出せない電源の場合
通常、マイナス端子は電流リターンとして扱う

大電流で使うなら、負荷のトコでマイナスとGNDを繋いだりするし
大電流でないなら、電源側端子のトコでマイナスとGNDを繋いで通常は問題ない
#実験向け安定化電源装置等ならGNDとマイナスを繋ぐショートピンが付属する場合も多い

また、フローティングでの使用が出来ると仕様に明記されているなら
プラス端子とGNDを繋いで、負電圧電源として使える電源もある

直流安定化電源でgnd と+、-の出力端子が付いているのに取説では0から18vと書かれているもの。

又は同じ端子配列で出力が±18vと書かれているものでは何が違うのですか?

>正負電源を同時に出力する場合は±18vと書かれた機種を選ぶ必要がありますか?

それはその通りで
正負出せると明記されている機種を選ばないと駄目
0484774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/24(火) 02:34:55.99ID:ofy1B9+y
>>483
ありがとうございます
色々と理解できました
自分のほしいのは正負電源ですので間違わずに買おうと思います
-COM+って書かれているやつですね

教えて頂けて助かりました
ありがとうございます
0485774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/24(火) 04:40:27.50ID:kq3sesPU
>>480
だから、電力は定義されてるけど、電流は謳われていないでしょ?
ユーザーが計算して知るだけのことで。
0486774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/24(火) 04:55:38.37ID:1SbzDR5C
電力や電流を計算せんといかんような使い方をしちゃいけんもんちゅうことや
0487774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/24(火) 06:57:57.03ID:KhqKJkrl
>>485
電流が謳われているかどうかは問題にしてないよ。

>>414の「降圧素子は可変抵抗でも良いですかね?」からの流れで、
端っこ端子間の定格電力しか書かれていない可変抵抗で、実際の上限をどう考えるか、という問題だから。
0489774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/24(火) 18:56:09.66ID:J0Z+lAQQ
JW5033HというICは一般的には何というICで、主に何に使うのでしょうか?
回路図を見てたらそれがあって、ググってもちんぷんかんぷんでまいってます。
0490774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/24(火) 19:14:40.27ID:pnGawcBz
>>489
回路図アップするよろし、何のための回路かも教えてくれるとよろしいよ
0492774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/24(火) 19:31:30.60ID:WPZOmjq9
>>489
ドンピシャじゃないけどこのシリーズかと
www.joulwatt.com/Upload/file/201905/20190521135233_4864.pdf
0498774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/24(火) 20:23:04.19ID:WPZOmjq9
4.7~18Vの直流を3.3V(最大2A)の直流に降圧するスイッチングレギュレータIC
実現する機能としては三端子レギュレータと同じだけどスイッチングで降圧するので三端子レギュレータよりも効率が高い
0499774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/24(火) 20:54:33.19ID:J0Z+lAQQ
みなさんありがとうございます
降圧コンバーター或いはスイッチングレギュレータICというんですね
スイッチングという事はある程度のノイズがのるんですか?
0500774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/24(火) 21:04:41.04ID:WPZOmjq9
>>499
800kHzでスイッチングするって書いてある
それが問題になるかどうかはアプリケーション次第
0501774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/24(火) 23:00:44.10ID:4aqNQlzh
arduinoで24Vのセンサーの出力読み取りたいのですが
アマゾンにある信号コンバータ、8チャネル信号レベルコンバータモジュールNPN / PNPからNPN 5V / 24V
等を使えば取得できますか?
0503774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/24(火) 23:15:58.92ID:L5mYrhHq
24Vのセンサーったっていろいろあるんだから型番くらい書けよ。
0504774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/24(火) 23:35:53.29ID:4aqNQlzh
>>502
なるほど分圧試してみます。
ちなみに読み取った後に24Vで出力する場合はどんなやり方がいいでしょうか?
>>503
型番は北陽電機のUST-05LAです。
0506774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/25(水) 00:12:15.23ID:yhymYXwz
>>504
ふつーにオープンコレクターの出力と考えて+5VでプルアップしてArduinoに入力すれば?
0507774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/25(水) 00:27:04.22ID:ETTL1Ycy
>>504
センサーからして工場で使うんじゃないのか?
フォトカプラ使わないと後々面倒になる気がする
そもそも工場で使う物にArduinoは不味いと思うが
永久にあなたがそれのメンテが行えるんでなければ
素直にPLC使うべきじゃないの
0508774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/25(水) 00:44:05.25ID:cpZrUrMf
>>507
arduinoがマズイというよりマイコン vs シーケンサだと思いますが、引き継ぎの面では、ソースを残せばラダーの引き継ぎと大して変わんないと思うが、、どうなんでしょ?
マイコンプログラミングってそんなに特殊技能?
0509774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/25(水) 01:25:41.03ID:ETTL1Ycy
>>508
工場って平気で溶接機がスパーク飛ばしたりしてるからね
そのArduinoがどういう環境で動かすのかは知らないが
ノイズだらけの環境で誤動作しないシステムを作る自信は有るのかな?と思ったりしただけ
工場って機械が誤動作したら人命に関わったるするからね
少なくともここで24V入出力をArduinoで行いたいみたいな初歩的な質問をしてくる人が
ハード•ソフト共に安全面に配慮したものを作れるとは思えないんで
0511774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/25(水) 01:40:38.73ID:ETTL1Ycy
>>510
>>508がマイコン vs シーケンサって書いているので
工場で使おうとしてるのは間違いないんじゃないん?

まぁ俺が>>507を書いた時点では妄想というか想像で書いただけだけどw
0512774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/25(水) 01:44:51.71ID:WnrLQt6I
製品に対する保証の規定がどうなっているかだろうな
ISOとかそのあたり

そんな製品の製造に関わる工作機械の制御系のセンサー試験に
認証もへったくれもないナンチャッテ自作マイコンって信じられないけどね

いや単にセンサーの製品寿命が切れたので個人的に何かしてみたいというのならわかるけど
0513774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/25(水) 02:02:55.33ID:yhymYXwz
>>512
そんなクリティカルな噺をこんな所に振るアホはいないだろ。
0515774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/25(水) 03:41:07.36ID:ABTkR8yS
工場の保全にマイコンイジれるやつ、まずいないから、シーケンサ一択
0516774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/25(水) 03:53:41.88ID:JGW7k2A1
うちの勤務先はラズパイは結構使われてるな。
メインの生産ラインの制御はPLCだけど、ちょっとしたサブシステムの制御とか、カメラ画像処理が絡むやつは使いやすいんだよね。
まあ安定的に運用するのにはノウハウが必要なんだけど。
0517774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/25(水) 07:23:25.52ID:3wnNZRat
「工場で使うのだろう」というのも想像。
>>508(ID:cpZrUrMf)が元の質問者と考えるのも推理。
人命にかかわる工場があるからといって、工場で使うものはすべて人命にかかわるかもしれないと考えるべきとするのは乱暴。
工場で使うなら信頼性が高く継続的にメンテできるものであるべき、と考えるのも狭い。

短文だから質問が不十分なのは当然で、質問者は、回答者に対して必要な情報を提供し続けないと、求める話にはならないし、
質問者が、質問を放りっぱなしにすれば、回答が発散するのは当たり前。
それはそれで良いことだと思うが、回答する人も前提が違うかもしれないほかの回答をねじ伏せるんじゃなくて、
そんな考え方もあるんだろう、ぐらいに思っておくと、豊かな情報交換の場になるのにな。

特殊な工場でしか使わんだろう、と思うようなものが、学生さんの研究室に持ち込まれてマイコンで使うこともあるだろうし、
工場での日頃のちょっとした不自由を、現場の人が解決の手がかりにするために見てみるってこともあるはず。
0518774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/25(水) 07:33:07.49ID:QJwGec9k
妄想でフォークしてるだけだから、それぞれの枝でわいわいやってりゃいいじゃねえかw

工場で重要視されるのはダウンタイムの短縮だね
だから、可能な限り、替えがきくもので構成する
既製品無くてしかたなくワンオフ品使って壊れたら、さあたいへんw
製品の予備があればいいってもんでもなく、技術者も確保せなあかんから
なるたけ既製品でまわす
0520774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/25(水) 07:55:35.55ID:QJwGec9k
アーク溶接は意外とノイズ少ない
インバーター機はちょとやばい
TIGは最悪というか、悪夢
0521774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/25(水) 08:38:41.50ID:1iannFz4
俺は工場で他社製のCPU基板使うときは、
まず電源の入り口のノイズ対策、たとえばEMIフィルタが入ってるかどうか見る。
入っていると「良かった」と少し安心し、
入っていなければ「チェッ」と舌打ちする。
0522774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/25(水) 08:49:30.10ID:IfT5Bn5C
恐ろしいノイズ源側に対策する時はどうするのだろう。
1:1変圧器とノイズフィルターとを、交互に何段か噛ませればいいのかな?
理屈としては 電力バッファとしての48VバッテリーとかをDC部に
並列に確保しつつ とりくる充電運用しつつーの、
AC-DC変換器 −−(バッテリ併設)ーーDC-AC変換器で
TIG溶接機に電力供給すれば電源側への変動波及を抑制できそうなきも 大容量のだとそういうのが無いのかな;しらんけど(^p^;
0523774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/25(水) 09:17:05.92ID:QJwGec9k
TIGのノイズはアークスタートのための高圧放電なので、侵入経路がわからんので、対策困難
0524774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/25(水) 09:29:07.12ID:+Jn/T2xe
>>522
知らんなら黙ってろ
0525774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/25(水) 10:09:11.29ID:oS6oOnwc
>>504
LiDARだ、これ、電源電圧は確かに24V(12V/24Vになっているね)なんだけど
出力は5点で、フォトカプラ・オープンコレクタ出力になっているから506さんのとおり
インターフェースはUSB (USB micro-Bタイプコネクタ)、RS422(UST-05LAのみ)となっているからそれに従うか
UST-05LA 通信仕様書 があるようだからそれを見ると良いね
0527774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/25(水) 16:57:13.17ID:IfT5Bn5C
毎回毎回オッサンが同じ文句を喚いていると思うからうざいんだ。
たとえば今日は、赤いメガネがかわいい美少女中学生の発言だと思ってみよう
0529774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/26(木) 02:10:00.83ID:hhHgyx66
>>528
IDが部品か何かの型番みたいですね
0530774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/26(木) 04:12:51.89ID:m3+AO0WP
レーザースキャナにarduino繋いで何を作ろうとしてるのだろう?
0531774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/26(木) 09:13:58.71ID:miu5IAVH
レーザースキャナーというとちと違うね、LiDAR (Light Detection And Ranging)だよ
レーザーレーダーだね、距離測定器だ、だから何かの対象物迄の距離測定に使うんだろう
LiDARは車の自動運転で良く使われているね、今回のは工場用だね
0532774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/26(木) 09:31:22.62ID:Jjih21Ti
(赤メガネちゃんがうざい言われて泣いてたのは自己責任として)ところで
なんでWifiって氷点下に弱いん?! 電波扱う素子でそういうのあるんかいな
https://www.msn.com/ja-jp/news/opinion/%EF%BD%97%EF%BD%89-%EF%BD%86%EF%BD%89%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%81%AF%E6%9A%96%E6%88%BF%E3%81%AE%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%9F%E9%83%A8%E5%B1%8B%E3%81%B8-%E7%9F%A5%E3%82%89%E3%82%93%E3%81%8B%E3%81%A3%E3%81%9F-%E5%A4%A7%E5%AF%92%E6%B3%A2%E8%A5%B2%E6%9D%A5%E3%82%92%E5%8F%97%E3%81%91%E3%81%9F%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%81%AE%E6%B3%A8%E6%84%8F%E5%96%9A%E8%B5%B7%E3%81%8C%E8%A9%B1%E9%A1%8C%E3%81%AB/ar-AA16IzhX
0535774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/26(木) 11:26:12.70ID:MAIeaX5X
>>532
温度低いと結露し易いし、氷結すると実装に影響したり、また融解して電気的な影響も増えるから?
0536774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/26(木) 11:46:39.65ID:Jjih21Ti
そういやなにがとは言わんが某メジャーパーツ、0℃〜の民生用途品番のなら市場在庫あるんだけど
−40℃〜の産業品グレードのが品薄なんよなぁ・・・ぐぎぎ
0537774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/26(木) 12:04:58.20ID:9xEoSdsa
ロシア・北朝鮮の技術開発工作員が
このスレで質問してたりしてw
0538774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/26(木) 12:15:34.67ID:RSyjut4Z
軍用基準で-15℃とかどこかでみた気がする
ガス検針メーターはフィルムヒーターがついてた

何がネックになってるのか気になってしらべた
MPU:だいたいどれも-40℃、上限はグレードによって85/105/125℃
抵抗器:-55℃
電解コンデンサ:-40℃
トランジスタ:-55℃
MOSFET:動作温度の概念が無い
リチウムイオン電池:-20℃

---Datasheet抜粋
ESP-WROOM-02
Operating temperature range ?40℃ ~ 85℃
Storage temperature ?40℃ ~ 85℃
---
Wifiは低温でも動作しそうだけどなあ
LANケーブルが0℃や-10℃になってるから樹脂パーツかもしれんね
0539774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/26(木) 12:24:17.96ID:uUpfCXtk
0℃からってのは製品の実力ではなくて、あくまで品証の試験基準だからね。
-10℃は動きますかって質問が来たとして、いちいち環境試験やってたら金掛かるから保証範囲は0℃からですって言うまでの話。
0540774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/26(木) 12:47:08.73ID:O6t35F72
だいたいいろんな物質は水分含んじゃってるから、そいつらが凍らない0度以上が保証値になってるって話を聞いたことが有る
どこまで本当かは知らん
0541774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/26(木) 12:51:44.07ID:uSxYWYFj
>>539
それは、
0℃の環境試験をして動作確認済みだけど、-10℃は実施していない と言うことでしょうか?
それとも、
全て-40℃動く部品を使用しているが、試験していないから「0℃なら持つでしょう」という意味でしょうか?
0542774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/26(木) 12:55:22.07ID:uUpfCXtk
>>541
前者だよ。
0543774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/26(木) 12:57:11.81ID:O6t35F72
試験してるしてないに関わらず
0度以下で壊れても、返品には応じませんって意味だな
0544774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/26(木) 15:13:25.79ID:uSxYWYFj
>>542
であれば、初めから-10℃で試験すれば、ライバル他社を抜きん出ることが出来そうだけど、
そんなことは しないのね。
0545774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/26(木) 15:20:28.90ID:1KhyXSxq
寒冷地対応製品として売るならともかく(その場合もっと低温に対応する必要があるだろうけど)、屋内用製品で多少低温に対応したからって一般消費者にメリットにならんだろう。
0546774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/26(木) 15:54:13.25ID:O6t35F72
まあ普通は部屋の中が0度で暖房入れないなんてないしな
玄関においてあるなんてのも例外的使い方で
たいていの家電は人が居る部屋で使うもんだし
0547774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/26(木) 16:22:58.81ID:miu5IAVH
昔のお話だけど、性能保証は、5℃から45=氏Aそれ以外は涛ョきますよ、とb「うレベル
-5℃で性能入ってなくても許してもらえたな、そんな寒い部屋でちゃんと使わんだろう、動けばOKみたいな
とはいえ、-10とか+70とかで動く必要はないって感じだったかな、細かくは忘れたけど
車だと―35だか-40から85度まで振動を加えての試験だったかな、でもスペック満足では無かったかな
0548774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/26(木) 17:24:14.85ID:m3kLE7pv
昨日風呂に入ってたら突然「凍結防止運転」とか表示が出て湯が循環始めた。
ちゃんと考えられてるんだなと感心した。
0549774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/26(木) 18:38:55.67ID:j2BQy6yd
深夜に湯沸かしから音がするから、使ってもいないのに何だろ?と思ったら
凍結防止のために自分で自分を温めていた。
ご苦労さんw
0550774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/26(木) 19:23:45.68ID:TPGDM/Bz
みんな頑張ってるんやからwifiルーター君も
居もしない相手に向けて無駄に電波飛ばすとかして自己発熱すればいいんや!!
0551774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/26(木) 20:19:06.69ID:hEqSMcIb
>>532
液晶表示があれば性能発揮できても零度付近で使用できな事になるだろうな
あとモバイルルーターのLiイオンが氷点下〜-10度くらいが下限だろうな

電解コンデンサーは通常大丈夫だろうけど
もともと消耗してて寿命に近いとヤバかったりするかも
多少は安全率がかかってるかもしれんが
0552774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/26(木) 21:26:32.56ID:fB6daQnF
電解コンデンサー
最近なら、コンシューマ向けの85℃品でも-40℃から使えるとか普通になった
0553774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/26(木) 22:47:57.17ID:s1kKXItz
>>549
使ってない時は温めるのではなく、ただ水を循環させるだけだよ
水がはられていない場合は電気ヒーターで暖めるようだけど
Oリングなどのゴム部品が熱で劣化するので、
できるだけ水を張るようにしてくれというのがメーカーの見解
0554774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/27(金) 01:07:14.90ID:6eKzgu6n
雨滴センサーって雨が降り止んでも、センサーが乾かないとずっと雨が降ってるようになるけど
なんか簡単な良い方法ないですねぇー
0555774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/27(金) 01:12:19.67ID:aRDo8lFG
定期的に
・ひっくり返す
・回転させる
・ワイパーを装備
・スリットを通す
0557774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/27(金) 01:17:36.72ID:aRDo8lFG
ピッチングマシーンみたくモーターとカム、バネで一定間隔で弾き飛ばす
0559774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/27(金) 08:51:52.86ID:UtzxlrqV
とりま鉛直に近い傾斜を設けて落滴を促しつつ、
電力が豊富なら、センサ部にヒーター併設して運用すればいいんじゃね?;しらんけど(^p^)
0560774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/27(金) 10:44:42.86ID:FIf0W9gC
フラックス洗浄剤について質問お願いします。
gootやhozan等の30mlくらいの小瓶に入った500円~1000円くらいの洗浄剤と
100%アセトンのネイルリムーバー(300ml 700円くらい)は洗浄力や基板への影響等
何か違いはありますでしょうか

両方使ってみたのですが、どちらもフラックス除去力は同じくらいのような気がしました。
アセトンだと防湿コーティング剤を剥がす力が強いような感じはありました。
あと無水エタノールですと洗浄力は弱かったです。
使い分け方が全く分かりません。
お願いします。
0561774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/27(金) 10:53:40.57ID:3K0r8as/
ヘキサン使用のブレーキパーツクリーナという手もあるかと思います
アセトンより弱めアルコホールより強いと言った印象です

アセトンは容易にメタクリル酸材を溶かすので周囲の部材には要注意かな
0562774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/27(金) 11:08:41.43ID:UtzxlrqV
溶剤はたまに話題に上るけど、あれって
強いか弱いかという話じゃなくて とかしたい対象のぶっしつごとに
それが適しているかどうかなんですと。着目するのは SP値とかいったかな・・うろ覚えなので念のため、ぐぐってみた
溶解パラメーター(ようかいパラメーター、Solubility Parameter、δ、SP値)だってさ;しらんけど(^p^;
0563774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/27(金) 11:10:57.19ID:FIf0W9gC
ありがとうございます。

モノタロウで見つけられました
自動車用ブレーキ&パーツクリーナー
成分イソヘキサン、エタノール、シクロヘキサン、プロパン、ブタン、二酸化炭素

メタクリルというのがよくわかっていないのですが
一般的な24DIPのICやトランジスタなんかの表面の黒い部分は特に問題ありませんでしょうか

URLが投稿不可でうまく伝えられません・・
0564774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/27(金) 11:22:38.42ID:FIf0W9gC
得意なものが不得意なものがそれぞれあり
溶解パラメーターという数値を見て選んでいくものなのですね。
樹脂もコーティングもまとめて剥がせるので
価格的にもアセトンでいいのかと安易に考えておりました。
0566774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/27(金) 12:05:49.98ID:HiLrRQSE
ぱっとみにはわからないとか、長期的に問題を起こすのではないかという不安から、経験者がいたら聞きたいってことじゃないですかね。

フラックス除去剤は、フラックスはわりとよく落ちて、電子部品にわりと使われている樹脂は侵さないものが選ばれていると思います。

燃料用アルコールで代替してたら、コイルのコアにひびが入ったことがあります。
たまたまだったかもしれないですが、以後はフラックス除去剤を使ってます。
0567774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/27(金) 12:19:20.80ID:UtzxlrqV
ABSは強固で丈夫だという印象とは裏腹に、
ストレスかかってるところに微小な微小な亀裂がはいってて、
溶剤にふれるとソルベントクラックっつって亀裂が拡大して割れる傾向があってだな・・・
昨今プラモデルには美少女ものも多いんだがABSが多用されてて
塗装を愉しむモデラーが難儀されているらしいんよな; 未クラック状態で塗装する為
ランナーから切り外す前に塗れる部分は塗装を済ませるらしいよ;しらんけど(^p^;
0568774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/27(金) 12:48:21.62ID:RY7048Kd
>>559
知らんなら喋るな
0569774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/27(金) 12:48:30.37ID:RY7048Kd
>>559
知らんなら喋るな
0570774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/27(金) 12:48:57.48ID:RY7048Kd
>>567
知らないなら、黙ってろ
0571774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/27(金) 12:49:33.31ID:RY7048Kd
>>562
巣へ帰れ
0574774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/27(金) 14:21:32.53ID:aRDo8lFG
誰も突っ込まないと
ボケだけが連綿と屍を晒し地獄のような世界になる
0575774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/27(金) 14:53:32.00ID:FIf0W9gC
エスパーありがとうございます。
使い分けがわからないのと
残留はしないと思うんですが後々問題にならないかなと思いました。
アセトンについては沸点が低いのでドライヤーの熱で十分飛んでると思います。(加熱は70度ほど)

フラックス専用は特化しているだけあって抜群に落ちるんですね。
アセトンとでは価格差があまりに大きく感じまして揺れますが
そもそもハケ使いでそんなに減るものでもないですよね
0576774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/27(金) 14:58:54.99ID:FIf0W9gC
フラックス洗浄用の蓋についてる小さいハケは
どこかの中華業者等でまとめ売りしてませんでしょうか。
かなり探していますが溶剤用ハケだと大きいのが出てきたり
毛が抜けやすいものだったり・・再汚染防止のために
何度も拭き取ったりしていて難儀しております。
0577774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/27(金) 16:02:49.28ID:et7XWRG9
>>576
100円ショップにある3本一組(ステン、真鍮、ナイロン)の奴の、ナイロン使ってた

ナイロン3本100円にならねぇかな?と思って
aliでナイロン6本163(+送料217)円のトコを見つけたが
そこまで必要か?と考えた挙げ句

100円ショップで売られてる6本100円の歯ブラシで構わない事に気づく…orz
0581774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/27(金) 19:27:39.26ID:/Y0ck5eT
拭く前段階として、汚損部に塗るときに刷毛を使うのは構わないけど
汚れをゴシゴシ取るつもりならやめた方がいい。フラックス成分以前に
IPAとか生殖機能に恒久的ダメージを与える懸念が明記されている薬剤な訳で
触ったり吸ったりする頻度は極力避けるべきしろもの。
汚れ自体は拭くよりも能率的に剥がせるだろうけれど
飛沫を伴うリスクがあって眼鏡やマスクじゃ完全には防げんだろうし・・・しらんけど(^p^;l
0582774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/27(金) 19:50:14.23ID:iaxCCI6r
アセトンはプラスチックを強力に溶かすイメージですよ
少なくともコネクタ類は即死でしょう
0583774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/27(金) 19:51:37.22ID:iaxCCI6r
しかもアセトンは有毒です。たまに短時間使うだけならいいですが。
0584774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/27(金) 19:58:15.17ID:ubNbYSbL
「すみません、アセトンありますか?」
「アセトン?風邪薬ですか?」
薬剤師イラネって思った瞬間
0585774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/27(金) 20:42:40.39ID:dHtQ5Qi+
薬価9点なのに49点取られた時とかは思う
処方薬局イラネって思ってる日本人多いだろな
0586774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/27(金) 20:55:20.00ID:EewUVUH0
トランス式の電源アダプタについて質問です

https://imgur.com/2DjYWvq

上の画像のようにアダプタには出力9vと表記されているのですが分解して電圧を測ったところ2倍の18v出ていました。
なぜ9Vではなく18Vが出ているのでしょうか?
分解する時何か壊したしまったのでしょうか?

平滑回路に入る前のトランス2次側出力ををオシロで見ると±18Vの正弦波が出ています。
分解前の出力はたぶん9Vが出ていた気がします。
0587774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/27(金) 21:03:17.47ID:FzFFNHTz
ジメチルケトンと言えば良かったのでは
0588774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/27(金) 22:01:19.08ID:lVWBFuYh
>>586
無負荷だからじゃね? 定格負荷かけてみてオシロで波形を見ればどうでしょう?
0589774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/27(金) 22:14:37.61ID:EcjjWjYj
>>586
想定した負荷を持つ製品をつなげたときに
所定の電圧になるようになっているので、
無負荷だったり負荷が軽い場合は電圧が所定より上がる
専用のアダプターを使ってくださいという理由の一つはコレ

出力間に抵抗(ブリーダー抵抗)を挿入して負荷を与えることもある
安定する方向に行くけど、無駄な損失にもなる
0590774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/27(金) 22:56:14.87ID:PAyv7Uua
midiキーボードのアダプタだったのですが本体は捨ててしまったために以下のような負荷を繋いでみると

・200Ω→18V
・2Ω→6V

と言われるように負荷で出力電圧がかなり変動しました。
トランス式電源ってここまで出力が変わるとは驚きです。
9Vが欲しいからと付属でない機器にこれを繋いだら18V出て最悪故障とかありそうですね。

ありがとうございました。
0591774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/28(土) 00:34:51.72ID:NVhh3NH6
どんなアダプタかわからんけれど、
>2Ω→6V
これはもしかしたらかなり拷問みたいなことをやっているのでは。

ACアダプタってたいてい定格電流が書かれているはず。その電流が流れる程度の
負荷で試さないと、ACアダプタを壊してしまいます。
0592774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/28(土) 00:39:37.79ID:U+qhRdb+
midiキーボードとかのACアダプタなら9V750mAとかそのへんのはず
0595774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/28(土) 01:44:25.42ID:2lyFdmlu
ハケの件ありがとうございます!
ネイル用は一番近いかもしれませんね
洗浄用は歯ブラシと同じナイロンなんですかね~。

いつもに適当な金属容器に使いそうな分だけ垂らして
そこから別のハケで取るようにしてます。

防湿コーティング用のハケもナイロンかなと思ったんですがなんか違いますね
毛ではないんですがなんだろうといったご様子です
これこそ接着剤かもしれません
0596774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/28(土) 02:20:28.16ID:jfebNdVq
>>594
まぁ、どれも同じようなもんですが。
0599774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/28(土) 05:53:49.30ID:KnnY0KFv
基板からトランジスタを外したら
土台のヒートシンクごと綺麗に剥がれました
再度接着したいのですが
接着剤は電子部品用じゃないと駄目だったりしますか。
基板側とヒートシンクは両方ともアルミ地のようです。
接着剤の残骸はシールの残骸のようなネバネバしたものが
外周に残っているだけで何であるかはよくわかりません。
0601774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/28(土) 09:31:56.92ID:NVhh3NH6
トランジスタに、別付けのヒートシンク(アルミ製)が付いていて、
それが、基板に付いていた。

トランジスタを外そうとしたら、ヒートシンクが基板から外れた、ってことかな?

基板がアルミだとすると、相当に放熱に気遣うもの(照明とか、パワー系とか)かも。
耐熱性 接着剤
検索してみては。
0602774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/28(土) 09:36:38.54ID:KnnY0KFv
画像のURLを入れると書き込みが出来ませんでした。

緑色の普通の基板の一部がアルミ地になっていて
その上にL型のアルミ板が乗っています。
そのアルミ板を土台として
MOSFETトランジスタが仰向けで寝るようにのっています。
0603774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/28(土) 09:40:46.17ID:3HT6s/do
接着されてた痕あるの?
そもそも接着されてなかったかもしれないよ
0604774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/28(土) 09:47:59.23ID:NVhh3NH6
検索キーワードは↓の方がいいかも。
ヒートシンク 固定 接着剤
0605774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/28(土) 09:57:25.46ID:KnnY0KFv
熱伝導シリコンというのがたくさん出てきますね。

セメダインからも耐熱かは不明ですが
SX720Wというのを見つけました
2000円もするのでオーバースペックかもしれません。
0606774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/28(土) 10:23:11.53ID:ViHI6jw8
>>602
こういう事かと、基盤がアルミ基板ならアルミがむき出しになっているね
普通の基板なら銅箔にすずメッキかと、通常はねじ止めなんだけど、接着かもね
その場合は、熱伝導性接着剤で接着しなければならない
裏技として接着力は弱くなってなんとなく付くだけだけどエポキシ2液混合にシリコングリス(熱伝導性の高いもの推奨)を混ぜてつける
熱抵抗は相当に上がるのでちょっと注意、怖いならちゃんとしたものを使う
0607774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/28(土) 10:44:07.75ID:NVhh3NH6
妙なことをしなくても、パソコンの放熱器向けに少量で(量の割には高価だけど)低価格で、ヒートシンク用接着剤が出ているわけだし。
0608774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/28(土) 11:03:17.54ID:KnnY0KFv
>>606
絵が上手すぎてびっくりしました。
正にその通りの状態です。

ヒートシンクにトランジスタのネジ留め用に穴が貫通してまして
基板の裏からネジ入れて表で固定になっていましたが
ヒートシンクだけは別に何かで接着されていたようです。
シールの残骸のようなネバネバしたものが少ししかのこっていなかったので
そんなにたいしたもので接着しなくてもいいのかな程度に考えておりました。

トランジスタをワッシャーのようにつかってシンク押さえつけながら
固定しようとするとトランジスタに負荷がかかりすぎな様子なので何か購入してみますね
0609774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/28(土) 11:13:53.13ID:KnnY0KFv
アリエクスプレスでこれ買ってきます!!
1005003322127315

シリコーン熱伝導接着剤
-100度から200度の範囲で非膨張性

安いですね。
国内品はほとんど見つかりませんでした。
入手出来そうなのがサンハヤトの9グラム1000円でした。
0610774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/28(土) 11:21:56.29ID:3HT6s/do
>>シールの残骸のようなネバネバしたものが少ししかのこっていなかった

放熱グリスじゃね?
0611774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/28(土) 11:33:44.84ID:nN2bRYIs
>>578
知らんなら黙っとれ
0612774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/28(土) 13:30:14.42ID:jfebNdVq
質問いいでしょうか。
Amazonで、USB-UART変換ケーブルを買おうと思います。
www.aaaaamazon.co.jp/dp/B08H51DVQQ
これを5V電源のPICマイコンで使えるでしょうか?
3.3V電源のPICマイコンではそのまま使えると思いますが、5VPICだと破壊されるのかとおもいます。
抵抗1本直列に入れれば大丈夫でしょうか?
0614774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/28(土) 15:11:15.89ID:jfebNdVq
ありがとうございます。
3.3V側の入力ピンの入力電流を1mAにすると、
(5V-3.3V+0.3V) / 1mA = 2kの抵抗でいいと思います。
0616774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/28(土) 15:25:45.14ID:jfebNdVq
3.3V側のICの入力に寄生ダイオードがVCCに向かって付いているので、
PICだとプラスマイナス25mAと記載されたものもあります。
1mAくらいなら流せると思います。
0617774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/28(土) 15:26:48.11ID:jfebNdVq
× 寄生ダイオード
○ 保護ダイオード
0619774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/28(土) 15:40:52.67ID:zPiAR7Ds
流せるじゃなくて1mAだけ流すようにしない計算合わないけど
0621774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/28(土) 15:44:11.85ID:S0D1IQYL
>>612
そのUSB−UART変換の中身が説明の通りFT233だとして(恐らくコピーチップだと思うが)

・PIC → USB-UART変換
ICはVCCがUSBの5Vだとおもうので、信号レベルは5Vで大丈夫のはず

・USB-UART変換 → PIC
PICの機種によっては入力信号レベルをTTLに変更可能なので、TTLに変更できれば3.3Vで使用可能なはず
(変更できなく入力がST(Schmitt trigger)だとHighの電圧条件を満たせない可能性がある)
0622774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/28(土) 15:51:06.53ID:ur59UKmp
FT232RLのIOとVBUSがそのまま出てるとして、基板とケーブルの片方だけ電源が入ってるケースも考慮して4.7k位入れとけばいいんじゃないか?
ちゃんとやるなら入力トレラントバッファとか必要だけど、そこまでやるなら絶縁USBシリアルみたいな基板から電源取るタイプのケーブルを使うのを検討した方がいい
0623774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/28(土) 17:04:45.08ID:jfebNdVq
みなさん、ありがとうございます。
みなさんの仰ることは大変よく分かりました。
その後いろいろ考えました。
1) out5V→in3.3V線に抵抗を直列に入れて、相手の入力保護ダイオードに期待する方法。(一番簡単)
2) 直列抵抗にさらにプルアップ抵抗を入れて、Low側を浮かせ、Hi側を持ち上げてViH, ViLを満足させる方法
3) デジトラNPN1個+プルアップ抵抗1本を使用して、相手側のVCCでレベル生成す作る方法
4) フォトカプラでレベル変換する方法 3)と同じ
5) ViL, ViHが電源電圧に依存しない1ゲートを使う方法
などです。
片方だけ電源onは、発生すると思いますので、対策しないといけないですね。
変換ケーブルからのHi電圧(TXD, RXDともに3.3V 5Vが出てくる)で、
PIC側がRESETかからなかったり、書込できなかったり、電源が落ちないとかもあったので、
手間とスペースは食いますが、デジトラ+プルアップ抵抗で考えてみたいと思います。
皆さんありがとうございました。

>>619
>流せるじゃなくて1mAだけ流すようにしない計算合わないけど
言ってる意味がよく分からないです。
out5V→2k抵抗→3.3V側入力ピン→入力保護ダイオード→VCCピン→3.3V電源→回路→GND→out5V側のGND
という経路で電流が流れます。入力保護ダイオードのVf=0.3Vとすれば、
5V-3.3V+0.3V=2V  2V/2k=1mA だと思うのですが、どうでしょうか。
0624774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/28(土) 17:56:48.29ID:NVhh3NH6
せいぜい直列抵抗で良いと思うけど。

FT232RLの入力についての絶対最大定格上限がVCC+0.5V。
・この書き方の場合はたいていが、上向きダイオードあり。

・VCCが、VCCなのかVCCIOのことなのかいまいちわからん。
・おまけにInput Current の最大値も書いてないように見える。常識的には数mAぐらいは耐えるものだと「思う」。
・VCCが、VCCIOのことなら、VCCIOが3.3VのときにPIC側が5Vで駆動したら、上向きダイオードを通じて電流が流れる。
直列ダイオードで電流を制限しようとするなら、直列抵抗にかかる電圧は、5V-3.3V-VF なので、VFが0.7Vなら 1Vです。
>>623でVF分を足してるけれどこれは逆。

・VCCが、VCCピンの電圧なら、そのままで5Vを入れられるけれど、どうかなあ。

・いずれにしても、FT232RL側が電源ON、PIC側が電源OFF、あるいはその逆を想定するなら、TXDにもRXDにも直列抵抗は必要。
その場合は、流れ込む先は0Vなので、5V-0V-VF と考えることになる。(回路が低消費電力なものだと、これが原因で
リセットがうまくいかないこともあります。なので、抵抗は小さすぎないほうがいい)

・シリコンダイオードのVFは0.6Vだろう、って話も出てくるかもしれないけれど、ここでは誤差の範囲。

・どれぐらいの抵抗値にするかは、UARTの通信スピードで考えたらいいのでは。抵抗値が小さいほどスクエアな波形になる。
入力端子の静電容量が10pFとして、直列抵抗が10kΩなら、立ち上がり時間は220ns。
38400bpsなら1ビットの時間が26us。
これでも十分スクエアな波形になるはず。
0625774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/28(土) 21:22:49.61ID:jfebNdVq
>>624
ありがとうございます。
確かに、+0.3Vではなくて-0.3Vでしたね。失礼しました。

>・シリコンダイオードのVFは0.6Vだろう、って話も出てくるかもしれないけれど、ここでは誤差の範囲。
誤差と言うことでは無くて、PICのデータシートには、VCC+0.3だから。
0626774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/28(土) 21:46:20.03ID:NVhh3NH6
>>625
>PICのデータシートには、VCC+0.3だから

もしかして、PICマイコン(とりあえず手元にあったPIC16F1705のデータシートを見てます)の絶対最大定格のピンにかけられる
電圧の最大である (VDD + 0.3V) のことですかね。

これは、たとえば5Vで駆動しているPICマイコンのピンに、5.3Vまでなら電圧をかけても、電流が流れ込んでしまうことはない
ということです。

もし、そこにVFが0.3Vぐらいのショットキーバリアダイオードが組み込まれていたら、安全なはずの+5.29Vであっても電流が
流れ始めてしまいます。

実際、テスターのダイオードチェックモードでPIC16F1705のI/OピンとVDDピンをあたってみると、0.6V付近の電圧を示しました。
テスターのダイオードチェックモードの電流は小さいので、mAオーダーの電流が流れるときは、もう少し電圧が高くなるでしょう。
0627774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/28(土) 22:27:27.05ID:2rkUbFqe
シリコンのPN接合が0.6V ってのは代表値でありかつ常温での話。
負の温度係数をもつので高温で0.3Vくらいになるので絶対最大規格はvdd+0.3Vで規定してるんだろう。
この数字は各社考え方が色々あるんだけど、メーカー、製品によっては割と適当に決めてる場合もあったり。。。
0629774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/28(土) 22:58:04.88ID:jfebNdVq
>メーカー、製品によっては割と適当に決めてる場合もあったり。。。
そうですね。
東芝 74HCデータブック -0.5V〜VCC+0.5V
東芝 74HCデータブック VSS-0.5V〜VCC+0.5V
日立 H8/3048データブック -0.3V〜VCC+0.3V
確かにまちまち。

入力上限は、入力の保護ダイオードのVfだと思っていたんですが、別物なんでしょうかね。
0630774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/28(土) 23:03:45.47ID:2rkUbFqe
>>628
その通り。
ラッチアップのリスクがあるので、基本的に流してほしく無いってのはあるね。
大昔とある製品でそれが理由でここの数字を改定したわ。
0631774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/28(土) 23:06:04.88ID:2rkUbFqe
>>628
その通り。
ラッチアップのリスクがあるので、基本的に流してほしく無いってのはあるね。
大昔とある製品でそれが理由でここの数字を改定したわ。
0632774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/28(土) 23:14:32.36ID:NVhh3NH6
>入力上限は、入力の保護ダイオードのVfだと思っていたんですが、別物なんでしょうかね。

「入力上限は、入力の保護ダイオードのVfを考慮しても、電流が流れない電圧」なので、VFと無関係ではないです。
もし常温でVF=0.3Vあたりの ショットキーバリアダイオードが使われているなら、VDD+0.1Vとか、VDD+0.15V とかになるのではないですかね。

絶対最大定格については、特に指定がない場合は暗黙の了解か明示的かは別として周囲温度25℃を基準にしている場合が多いはずです。
でも、メーカーや製品によっては違ってくるかも。

周囲温度25℃限定なら0.5Vでも流れずにすむかな、って気がしますが、動作によって発熱する部品だと周囲温度が25℃でもシリコンの温度は
もっと上がるかもしれないです。
これも製品によっていろいろあって、パルス計測だとかだと動作にともなう温度上昇は考慮しないことになる場合があります。
0633774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/28(土) 23:32:24.43ID:NVhh3NH6
「どの値も一瞬たりとも超えてはならぬ」もJISか何かのフレーズの引用なので四角四面に解釈すると
ダイオードの順電流にかかわる絶対最大定格の解釈で戸惑うことになります。

特に実験レベルであれば、数mAみたいな十分低い電流なら、入力保護のクランプダイオードに期待して
直列抵抗を入れれば大丈夫です。(心配なら、外部にショットキーバリアダイオードでクランプダイオード
を入れるという手もありますけど)
0634774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/29(日) 00:21:09.47ID:3RO5UaeC
ダイオードで保護しているのにダイオードの順方向電圧で壊れたら保護になってない。
低インピーダンスの電源をつないで過大な電流を流すようなことをしなければ良いと
考えないとつじつまが合わない。
メーカーはぼかしてるが入力保護ダイオードに流せる電流が規定されているチップなら
抵抗で保護すれば0.3Vなり0.5Vを越えても良いと考えるのが順当じゃないかな。
0635774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/29(日) 00:38:58.57ID:uqjqDDhi
>>634
構造的にサイリスタ形成されてしまう場合が有り、ある程度以上の電流が流れるとターンオンしてしまう。
0636774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/29(日) 00:56:25.72ID:HNUlpCuj
入力保護ダイオードって、
1) メーカーは、あえて入れるもの、それとも自然に出来てしまい避けられないなのでしょうか。
2) 入力端子にそれが入っていない半導体チップはあるのでしょうか。
3) 抵抗で電流を制限しているのに、ラッチアップって起こります?
0637774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/29(日) 01:49:41.53ID:bWuTjt2L
c-mosができた当初は、保護ダイオードなかったから、静電気でよく壊れてたらしいよ
0638774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/29(日) 01:54:28.22ID:HNUlpCuj
ということは、
あえて付けた、ということですね。ありがとう。
0639774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/29(日) 04:13:26.49ID:jCFIZ2hJ
入力トレラントのものは+電源側に保護ダイオード入ってないよ
TC74VCXとかTC74LCX
0641774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/29(日) 15:22:35.77ID:TXgKHQK0
お願いします。
子ブレーカーを全部落としても
その上の漏電ブレーカーが上げられせん
漏電ブレーカー自体の故障て事で良いですかね?
その漏電ブレーカー落としてても2次側S相で
検電器が反応してる気がします。
というのは検電器使い始めなので使い方が合ってるのかわかりません
0642774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/29(日) 15:59:05.54ID:bWuTjt2L
S相ってことは、三相ブレーカー?
ブレーカー落ちても切れてない相があるのはおかしい
三相の回路に単三のブレーカーつけてるのは見たことある
(工事屋がタコなんだが)その場合そういうことも起きる

ちゃんと三相用のブレーカー付いてるなら、三相とも切れてないとおかしいのでブレーカー故障の可能性大

実際に漏電してるなら、検電器が漏電箇所からの回り回路の電圧に反応してるかもしれない

負荷側の3本とも外して漏電トリップが解消されるか見てみたら?
0644774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/29(日) 17:31:32.95ID:TXgKHQK0
>>642
ありがとう御座います。
冷静になってテスターで測れば良いんだと思い返して
2次側を測ってみたらrs相st相間で
下りた状態でそれぞれ33v流れてます。
故障の可能性大ですよね
負荷側を外して確認してみます
0645774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/30(月) 11:04:21.75ID:Mov5YXoc
>>612です。
先日いろいろ教えてもらったので、そのケーブルを買いました。
取説が付いていたのでupします。
https://imgur.com/aXNVXF9.jpg
3Vでも5Vでも使えると書いてありました。よかったです。
ありがとうございました。
0646774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/30(月) 15:21:57.58ID:oR/pkS2b
you can use it with 3.3V or 5V logicって書いてあるみたいだたけど
3Vでいいなんて書いてなさそうだぞ、 だいじょうぶか?
0647774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/30(月) 16:02:45.14ID:Mov5YXoc
3Vと3.3Vのことを言っていますか?
それでしたらすみません。3.3Vの間違いです
0649774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/30(月) 16:12:07.39ID:Mov5YXoc
質問いいですか。
紫外線で硬化する接着剤をよく使いますが、
電池式であり、電池がすぐに減ってしまうので、分解してLEDを取り出して
ACアダプタから電源を取って、抵抗1本入れたケーブルを作りました。
LEDは直径5mmの透明の砲弾型(先端が丸い昔からあるタイプ)です。
質問ですが、
接着するときは接着剤を塗ったところに、紫外線LEDを当てます。
そのとき、ほとんどは正面から出ると思いますが、5mmLEDの側面にも紫色が見えます。
「もうくっ付いたかな?」と30cmくらい先の照射部分をじっと見つめています。

正面でなく、側面からの紫色の光とは言え、目に有害でしょうか?
溶接マスクのような防護具が必要なのでしょうか?
宜しくお願いします。
0650774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/30(月) 16:36:19.39ID:oR/pkS2b
おもいっくそ有害だよ 白内障を患うリスクが増大するといわれてる。

注視する必要があるなら
スマホなどのカメラで観察して
モニターで見る分には紫外線を除去できる

UVカットなレンズの保護メガネがどこまで効くか・・・
まぁ保護コートが無くても樹脂やガラス自体も紫外線を吸収しちゃうのは
紫外線分光する時は困る要素ではある物の。


ネイルの加工用に UV含む光源が市販されててUSB給電のとかもあるよ。
ぼくは中古機器やで怪しいネイル用UV光源を500円ぐらいで買えたので
(ドフの値付け根拠を考えるに)たぶん同じような値段でアリエクスプレスとかで売ってるのだろうと思う。
0651774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/30(月) 17:02:49.14ID:Cy3OLauP
長波長側のUVならそこまで気にしなくて良いだろうけど、念のため長時間曝露は避けといた方が良いね
0652774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/30(月) 17:58:28.36ID:r2Pdqqto
あのUVライト、そんなに電池持ち悪いのか。
偶然今日、ライト付きのを買ってきたわ。
0653774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/30(月) 17:59:58.56ID:Fmkl78xR
ロムイレーサーを殺菌灯で自作してる人がいたな
ブラックライトじゃない透明な管のやつ
裸で点けたとき、蛍光マーカーその他諸々眩く輝いてたのを今も忘れない
0655774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/30(月) 18:10:19.60ID:SgIL1VOi
>>650
> まぁ保護コートが無くても樹脂やガラス自体も紫外線を吸収しちゃうのは
樹脂レンズの長波長のUVなんだから、樹脂で吸収云々言うのはおかしいんじゃない?
0656774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/30(月) 18:14:20.43ID:SgIL1VOi
>>653
イレーサーは、ブラックライトじゃ用をなさないと思う。
逆に感光基板だと、殺菌灯では用をなさない。

>>654
ハイカラやなぁ・・・
うちは四角い煎餅缶。
0658774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/30(月) 21:14:49.26ID:Mov5YXoc
みなさん、ありがとうございます。やっぱりヤバいですか。
ではアズワン買ってきます。ありがとう。
0659774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/30(月) 22:20:46.89ID:VGIlBAN1
樹脂やガラス自体も紫外線を吸収しちゃう、という紫外線は、ネイルの硬化に使われるような、LEDから出る紫外線ではないと思うんだ。
0660774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/30(月) 22:45:02.56ID:kWx2sRJL
ぐぐった 紫外域内でも透過する成分もあるんやな
しかし どの波長のに着目するんかな・・・(^p^;
https://www.sumika-acryl.co.jp/tech/tech08.html
0661774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/30(月) 22:45:14.92ID:kVWuSO2O
>>659
紫外線LEDの光もガラスや樹脂で十分減衰するよ
0662774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/30(月) 23:06:44.75ID:VGIlBAN1
>>661
>十分減衰するよ

ふつうのネイルの硬化用に使われるのは380〜400nmぐらい。
一般的なガラスは350nmより長い波長だったら可視光に近いぐらい透過するのでは?
ポリカーボネイトは、400nm付近は微妙。アクリルは通す。

この波長の前提が違うと話が変わってくるので、数字を出して。
0663774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/30(月) 23:17:33.71ID:VGIlBAN1
ネイル用のLED×紫外線硬化型接着剤で、ガラスの張り合わせをやってるわけだし。
0664774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/31(火) 01:14:59.84ID:gZyM3R3n
歯科用(Curing Light)のがしっかりしていると思う
0665774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/31(火) 07:52:00.41ID:CyCTt9+w
殺菌灯でROMイレーサーの代替をしてたことがあるけれど、ROMによって効く波長が違うようで、
普通の2764みたいなのは消せるのに、ある種のマイコンだと全然だめなことがあった。

紫外線といってもこれぐらいの波長だと樹脂はもちろんガラスでも吸収するので、
殺菌灯自体もROMの窓も石英ガラスだったはず。
0666774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/31(火) 08:32:06.78ID:yGPVIRO8
その「ある種のマイコン」とやらでは、どのぐらいの波長が適していたのか知りたい。
日立のデータブックでは、ROMイレースに関して、殺菌灯に近い波長が指定されてて、必要な光量も記載されてた。
0667774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/31(火) 08:45:46.99ID:pmtJy4rC
コロナ初期のころに、手指の殺菌灯を紫外LEDで作れないかって話がありました。波長と強度のノウハウがなくやめました。
0669774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/31(火) 09:49:55.28ID:yGPVIRO8
>>667
殺菌に使えるUV-CのLEDは、そのへんの紫外線LEDとは違うよ。UV-Cは、樹脂はもちろん普通のガラスすら透過しないから、特殊なパッケージになっているはず。
殺菌効果も、光が当たっている表面だけ。濡れて揉み込める殺菌液の方がはるかに安価で有効だと思う。
0670774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/31(火) 10:26:11.65ID:RwerK0Mz
皮膚の細胞もダメージ受けるから、かえって細菌が繁殖しちゃうわな
0672774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/31(火) 10:36:59.23ID:cu+1ojZ/
消毒液も傷の細胞を痛めるから、最近は闇雲に殺菌しないで
流水で清潔にしろ、みたいな指導になってるとか聞いたな、そういえば;

たかが雑菌程度でホントにやばいなら切れ痔の人は致命的なはずだけど
切れ痔で死ぬ人はそうそういないと言われて なるほどそういうものかと。
しかし深い傷などで高熱発するのは何なんだろうな、あれ。
ショック症状の一種なのかな?しらんけど(^p^;
0673774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/31(火) 10:42:00.57ID:RwerK0Mz
深い傷だと血液に直接侵入しちゃうから、全身に回るからじゃね?
0674774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/31(火) 10:59:37.60ID:dlrMTMHB
昔、下校時間ごろの暗くなった給食室に灯ってたな
透明のガラス管の蛍光灯(蛍光しないけど)が怪しくて
当時のSFホラーみたいでよく覚えてる
0675774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/31(火) 12:01:50.55ID:G5WeWpKj
>>672
知らないなら黙ってて。
0677774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/31(火) 12:51:26.13ID:RwerK0Mz
ただのかまってちゃんだろ
かまってちゃんの相手なんかしてたらきりないぞ
0679774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/31(火) 13:10:45.94ID:EnRt2FoP
あと、磯にいったらイソギンチャク棒でつついて縮むの見るのも好き
0680774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/31(火) 13:51:01.57ID:7tAHf2uc
ボンディックやシークレットペンはガン見してるし
殺菌灯じゃない蛍光管はソーダガラスだしワケワカラン
0681774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/31(火) 14:01:34.07ID:RwerK0Mz
LEDは光量自体が少ないから目に直射しなければ、すぐに」どどうしたこうしたってことにはならない
屋外で太陽光からあびるくらいのもんだよ
だから見過ぎると目が痛くて涙が止まんね~ってことにはなる
みないに越したことはない
0682774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/31(火) 15:37:45.85ID:cu+1ojZ/
つっても、べつに白内障が紫外線光源が出て来てからの病気というわけじゃないわけだし、発症されたお歴々も
そういった「太陽光からあびるくらいのもん」の累積で発症されてるんだと思うけどな; しらんけど(^p^;
0683774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/31(火) 19:43:51.64ID:UKl8SZ+d
高校のときの鉄工所でのバイト
1日アーク溶接するときのの支持
その夜の激痛
昨日の景色が見納めかと覚悟した日
0684774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/31(火) 21:20:53.94ID:G5WeWpKj
>>683
あるある。僕は電気溶接だったけど
防護マスクしなくても、しっかり見れば溶接部が見えるじゃん と言って裸眼で溶接した。
翌日、目が開けなくて会社休んだ。
0686774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/31(火) 21:49:24.30ID:CyCTt9+w
>>684
手袋と袖の間に隙間があって、それだけで翌日ヒリヒリが止まらなかったことがあるよ。怖い。
0687774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/31(火) 21:50:07.42ID:SkNrsXoP
仕事で携わった装置の超強力なUV光源
大きな水銀灯そのもの
可視光だけでも目が眩むほど
(ほんとにこんな高出力いるのかなという個人的疑問も)
短時間かつシールドしてあるものの
漏れ出る光で装置の担当者は日焼け
(自分は長いケーブル引いて避難できた)

知らぬが仏、というか、そのあと大丈夫だったのかな
0688774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/31(火) 23:42:39.74ID:hgPxSpZY
アーク溶接機を買ったばかりでアーク開始してすぐに溶接面を使えなかった初日
翌日の通勤電車で涙ボロボロ
自動運転で距離センサ―に赤外線がバンバン使われるようになったらどうなるんだろう
一瞬が累積してそれなりの時間になると思われ
0690774ワット発電中さん
垢版 |
2023/02/01(水) 00:13:11.66ID:rjjXh3C6
溶接で目をやられるのは、そこから紫外線が出ているからですか。
昔近所の作業場でバチバチやってるおじさんいたな。手に持つお面がロビンマスクみたいでかっこよかった。
0691
垢版 |
2023/02/01(水) 07:55:02.34ID:x/swfzRH
道歩いていて、人が居たから何だろう?て見た瞬間溶接光が目に入った、10m位離れてたけど目に残像が10年位残ったよ、強烈な光だよな。
0695774ワット発電中さん
垢版 |
2023/02/01(水) 17:14:46.25ID:t+yNfC0j
異性愛者だと うなじとか網タイツとかバニーガールやバドガールとかラッキースケベのパンチラとかを
ただ見るだけでも一喜一憂できるから安上がりなのに、ホモの人たちだとそういうお宝な景色を見ても
ちっとも ときめけないのだとしたら、ちょっとかわいそうだなぁ、とは思う;しらんけど(´〜`;
0696774ワット発電中さん
垢版 |
2023/02/01(水) 17:45:35.02ID:Iwmaix8/
そういう人らは、部活の更衣室やお風呂で毎日がTSみたいなドキドキ生活だったんじゃね
0697774ワット発電中さん
垢版 |
2023/02/01(水) 17:57:11.18ID:Z08HoTAx
自宅に風呂あるのに銭湯行くパタンはあるあるだな。
しかしラッキーパンチラは異性であっても画的に良いものだと思うので
心がときめく。
0699774ワット発電中さん
垢版 |
2023/02/01(水) 19:24:40.58ID:GbzwiUQ2
>防護マスク
これで日食見れたりするから、直に見たらエラいことだわな・・・
日食網膜症、なんて傷病名もあるぐらいだし。
0700774ワット発電中さん
垢版 |
2023/02/01(水) 19:44:54.52ID:3qDYBoaQ
「(部分)日食があるから見たい!」と言ったら、親からスライドガラスに煤つけて云々と教えられたた少年の頃。
(注:ちゃんとキレイに見えました)

今どきはどうなんだろ? 日食もスマホ越しなんんだろか?
0701774ワット発電中さん
垢版 |
2023/02/01(水) 20:36:23.76ID:sGJnTh2X
>>699
>これで日食見れたりするから、直に見たらエラいことだわな・・・
これで日食が見れない場合は,直に見ても大丈夫なの?
なわけないよね
どういうこと?
0702774ワット発電中さん
垢版 |
2023/02/01(水) 20:39:03.47ID:wV3iD+Wf
推奨は、太陽観察用の樹脂板を使うこと。
煤ガラスは、ずっと前だけど、学校向けにはハゲたときに危ないから使わないように、指導されてた。
カメラは、それなりのフィルタを使わない限り、シャッターや撮像素子を傷める恐れがあるのではなかったっけ。

ピンホールで投影するのがわりと手軽なんだけど。
0703774ワット発電中さん
垢版 |
2023/02/01(水) 20:45:38.94ID:Iwmaix8/
定番は下敷きだったな
下敷きといえばセルロイドを燃やして出たガスで蜂を退治するというのをこども用科学の本で見た気がする
セルロイドはもうメガネフレームくらいしか見かけなくなってしまった
アメリカうまれのセールロイド
0704774ワット発電中さん
垢版 |
2023/02/01(水) 20:47:49.49ID:Iwmaix8/
キャンプや夜釣りの必須アイテムだったアセチレンもなくなったなあ
0705774ワット発電中さん
垢版 |
2023/02/01(水) 21:15:09.49ID:Gn+ulUB2
ルーペや老眼鏡などの凸レンズでボードに投影してみるのが楽
0706774ワット発電中さん
垢版 |
2023/02/01(水) 21:51:47.50ID:dmLWcvI5
1mくらいの筒の先にアルミホイル付けて針で穴を開けて反対側に紙を置いて観察する
0707774ワット発電中さん
垢版 |
2023/02/02(木) 01:47:28.84ID:yHtTdK8S
UVのやつは安全な波長なんだけど、あれをよく浴びる人は皮膚がんになるらしい
毎日UV浴びるネイリストがたまに珍しいガンになったと話題になる
0708774ワット発電中さん
垢版 |
2023/02/02(木) 02:01:55.14ID:TjSokwbt
UV殺菌灯で自作殺菌ボックス作って
コロナ初期にいろんな消毒に使ってたなー
効果あったかのかわからないけど。
0709774ワット発電中さん
垢版 |
2023/02/02(木) 05:35:59.70ID:M3USXOEH
UVの反対側、IRだけど
防犯かメラの照明LEDが薄暗い赤が漏れ光ってるのがある
これは視線誘導してカメラに顔を向けさせるギミック
と理解していいのかな
0711774ワット発電中さん
垢版 |
2023/02/02(木) 09:56:16.05ID:xp4ATloX
>>709
防犯カメラって昼間は可視光を撮るので、夜間はなるべく可視光に近い赤外光を使った為かと
それと価格は同じにしても940nmより850nmLEDのほうが効率高いようだし
赤外線カメラ単品だとフィルターを入れていたように思う
940nmLEDも効率上がっているようだから赤外線カメラ単体だと940nmに移行しているんじゃないかな、知らんけど
0712774ワット発電中さん
垢版 |
2023/02/02(木) 09:58:36.08ID:i5sBFVVd
単なる選定ミスでは?、防犯カメラが、こっから見てるよよ~って主張しちゃだめだろ
0713774ワット発電中さん
垢版 |
2023/02/02(木) 11:32:13.82ID:OWvGgP8y
場や状況にもよるけど
防犯かメラの存在を主張するのは有意だと個人的には思います

抑制と証拠の2面性があるかと
0714774ワット発電中さん
垢版 |
2023/02/02(木) 11:33:34.98ID:OWvGgP8y
その究極、ダミーカメラだったり録画中のステッカーだけだったり
0715774ワット発電中さん
垢版 |
2023/02/02(木) 11:39:04.64ID:i5sBFVVd
わりい、監視カメラが主張しちゃいくないの間違いだ
抑止効果なら、悪目立ちするダミーで充分だよな
0716774ワット発電中さん
垢版 |
2023/02/02(木) 12:12:55.94ID:yHtTdK8S
薄暗い赤が漏れ光ってるのは見たことないから知らないけど
赤色LEDが光ってるのはカメラの存在を気づかせるためのランプで、防犯目的
ダミーカメラなこともある
カメラの存在に気付かなかったら防犯できないからな
0717774ワット発電中さん
垢版 |
2023/02/02(木) 14:10:12.44ID:Rn4jJ+dH
>録画中のステッカー

たかし母「たかしー ごはんよー」
たかし「さっき録音中だっつっただろうがこのくそばばあ!!(マジ切れ」

>録画中のステッカーだけ

なんだ、録音事故はなかったんだね、よかった(^p^)
0718774ワット発電中さん
垢版 |
2023/02/02(木) 16:33:02.47ID:RsCcZysE
>>702
> ピンホールで投影するのがわりと手軽なんだけど。
手軽かもしれないけど、穴の大きさがそのままボケ具合になるんだよなぁ・・・
絞ればシャープになるけど、さすがの太陽光でも暗くなってしまう。
0719774ワット発電中さん
垢版 |
2023/02/02(木) 18:36:48.89ID:BaxG+Qcc
どれぐらいの解像度で観察するかによるね。
日食を煤ガラスで覗いて、おー欠けてる欠けてるって感じたいレベルなら、
1mmぐらいでもわりとOK。
というか、木洩れ日が日食するぐらいだし。

木洩れ日 日食
で画像でぐぐって。
0720774ワット発電中さん
垢版 |
2023/02/02(木) 18:46:36.13ID:GnjCvePa
>>717
数十年後、その録音に残った母親の声が大切な宝物になって涙するたかし。
0721774ワット発電中さん
垢版 |
2023/02/02(木) 19:21:28.93ID:364DHtxR
電子工作Youtuberがゴムっぽい材質の使い捨てであろう手袋してること多いですがあれはどういう材質のものですか?
静電防止のためかと思ったのですが布手袋っぽくありません
0722774ワット発電中さん
垢版 |
2023/02/02(木) 19:25:07.56ID:yHtTdK8S
ゴムっぽいのなら天然ゴムでは?電子工作用とかではなくても普通に売ってるよ
0724774ワット発電中さん
垢版 |
2023/02/02(木) 19:55:19.90ID:OuTck5Kf
>防犯かメラの照明LEDが薄暗い赤が漏れ光ってるのがある
道路に設置してあるTシステムのカメラでその光景よく見るわ
0725774ワット発電中さん
垢版 |
2023/02/02(木) 20:03:51.29ID:I9gIr5Ua
>>720
自分の大事なテープにお父ちゃんが奥飛騨慕情のカラオケを練習してるの上書きされた
40年ぐらい前のを残してある
0726774ワット発電中さん
垢版 |
2023/02/02(木) 20:25:27.50ID:vkyAjBCZ
スルーホールのはんだの上がりについて質問です。
ハンダづけを裏面から行って表側は面一まで上がっているのですが
表側のランド?ホール?の外周部までは覆えていません。
◎ ←内側のまる部分だけ面一まで上がっております。
しっかり隠せるまで盛ったほうが良いでしょうか。

両面実装基板ですがしっかり動作はしています。
よろしくお願いします。
0727774ワット発電中さん
垢版 |
2023/02/02(木) 21:47:54.19ID:B85NxGJv
>>726
部品面の外周部に加えて、部品の足まで上がっているのがベスト、だと思います。
実装機で実装された基板は皆そうなっています。
0728774ワット発電中さん
垢版 |
2023/02/03(金) 00:56:12.75ID:TUOA9t0w
>>726
1) 電気的に
    部品面の半田が面一でも、そこを流れる電流に対して十分に抵抗が小さいなら、それで良いです。
    電気的に安全だし、動作もOKだし。
2) 体裁
    その部分を見て、あなたが「カッコ悪いな」と思わなければ、そのままで良いです。
    他人が見た時に「なんで?」と思われても問題無ければ、そのままで良いです。

2つが両立していれば、そのままで良いと思います。
0729774ワット発電中さん
垢版 |
2023/02/03(金) 03:52:55.41ID:tK3xavXz
>手袋
ニトリルとラテックス(生ゴム系)両方あります
経験的には柔軟な製品が多いのがラテックス,保管寿命が長いのがニトリルという感じですね。
静電気云々というより(人体は汚染物質の塊なので)直接触れないために使っていますが、材料系でなければそれほど気にすることは無いかと。
注意点としては粉付き品はNG,そして製品によって表面加工(滑り止め),ゴム厚み,手のサイズが違うので用途に合ったものを選ぶとベター
0730774ワット発電中さん
垢版 |
2023/02/03(金) 09:06:11.26ID:Bo+20AT/
>>726
スルーホールの径、リード線の太さ、リード線の先の部品の大きさ(放熱)次第なので、気にしなくて良いです
振動に強くするなら後から追いハンダすればよいかと思いますが、通常はどうでも良いです
あとはスルーホールが腐食して導通不良になる恐れがあるところなら半田がたっぷり付いているほうが良いです
0731774ワット発電中さん
垢版 |
2023/02/03(金) 10:57:03.85ID:s9pC/mOl
>>726です。
ありがとうございます。
実用面では問題なく美しく仕上げるという意味では覆ったほうがベターと理解しました。
現状は面一でよく見るとリードの足部分は面一からちょい上がり程度です
このままフラックス洗浄剤とハケで綺麗にしてから防湿コーティングを厚めに塗っておこうと思います。

原因が熱不足のような気がするので次回は気をつけてみます。
いつもはんだ供給を終えてから3秒しっかり数えるくらい当ててますが
2.5秒くらいだったような気がします。
部品にもよると思いますが普通のリード型コンデンサですと3秒くらいがベストでしょうか。
まだまだ経験不足です。
0732774ワット発電中さん
垢版 |
2023/02/03(金) 18:19:08.00ID:ui0Xrhu6
スイッチング電源の周波数をどんどん上げてトランスを小さくしていくと2次側に出てくる50Hz由来のリップルはどんどん小さくなりますか?
0733774ワット発電中さん
垢版 |
2023/02/03(金) 18:54:22.01ID:TSrpgl0I
>>732
ちゃんと作れば充分減らせる
0734774ワット発電中さん
垢版 |
2023/02/03(金) 19:41:02.49ID:b1XkE2Gf
みんなの家にある家電で50/60hzどちらかでしか動かないものって何がある?
非常用バッテリーで安いのが60hz出力なんだけどうち関東なんだよね

パッと見20年前の電子レンジもトースターもエアコンも両方対応なのでほとんどは大丈夫だと思うんだけど
0735774ワット発電中さん
垢版 |
2023/02/03(金) 19:48:11.74ID:3AXii9AL
アイリスオーヤマとか50Hz(60Hz)専用とか
あるってなんかのレビューで見た
個人的には持ってない
ググると電子レンジとか出てくるね
0736774ワット発電中さん
垢版 |
2023/02/03(金) 20:04:44.46ID:Xt2WaqET
トランス使ってる機器と誘導モーター使ってる機器がやばい、銘板見たら専用か両用か、たいてい書いてあるから推測しなくてもいい
0737774ワット発電中さん
垢版 |
2023/02/03(金) 20:27:53.34ID:rtFE6hMB
ナツメ球ledのような回路だと明るさが違うし
電磁コイル駆動のタイマーは時間が狂う
これらは動作しないわけじゃないけど性能が変わる
0738774ワット発電中さん
垢版 |
2023/02/03(金) 20:48:31.24ID:2T4dpUNq
関東ではレンジ電子って言うけど、他地域では電子レンジだからね。
0739774ワット発電中さん
垢版 |
2023/02/03(金) 20:57:40.13ID:rtFE6hMB
関西で天カスは内臓の揚げ物だけど他の地域で天カスは小麦粉だけの揚げ玉の事
0740774ワット発電中さん
垢版 |
2023/02/03(金) 20:58:41.13ID:v5iGQUL8
>>734
家庭内なら、グロー球使う蛍光灯は50hz、60Hzでそれぞれ専用だろう。
あとはインバーターを使わない電子レンジとか。

産業機械だと結構ありそうだけど。
0742774ワット発電中さん
垢版 |
2023/02/03(金) 21:34:08.11ID:xSZW08Nw
ドイツ製の電動工具がなぜか50/60Hz別だった
国産は大体両用だろうな

ジャンボエンチョーに両方の機種売ってた・・・
(本店が静岡県富士市のホムセン、富士市に境界線)
0743774ワット発電中さん
垢版 |
2023/02/04(土) 09:18:09.52ID:jCS+Egd+
>>739
少なくとも大阪市内だと
「天かす」

「かす」や「天かすうどんという文脈での天かす」は
区別されているのでは。

スーパーで単体で売ってるメーカー製の袋入りの「天かす」が内蔵の揚げ物であることって滅多にないと思う。
0744774ワット発電中さん
垢版 |
2023/02/04(土) 16:14:45.59ID:Ywg4Rrub
中古のCPUを買って、
それに店の管理番号シールがべったりくっついています。

簡単に剥がせそうにありません。
エレクトロニッククリーナーで、
湿らせてみたのですが、
あまり効果なし。

何か上手く剥がす方法無いでしょうか?
0745744
垢版 |
2023/02/04(土) 16:15:43.17ID:Ywg4Rrub
ダイの裏面側のチップ上に貼られてしまっています。
0747774ワット発電中さん
垢版 |
2023/02/04(土) 20:59:49.36ID:lNcQeWjm
>>744
そういう時は上から別のステッカーを貼る、ペイントマーカーで全面塗りたくる、かだね
0750774ワット発電中さん
垢版 |
2023/02/04(土) 23:37:17.35ID:cdmA6gES
オレンジオイルのシール剥がし
ディゾルビットって言うのかな
0751774ワット発電中さん
垢版 |
2023/02/04(土) 23:54:06.48ID:IO9CgQil
MOSFET N-chのテスターでの故障診断をしています。

赤線ソース 黒線ゲートでは正しくほぼ一定の数値が出ています。
逆接続では流れないことを
赤線ゲート 黒線ソースで確認しました。
↑この状態から黒線ソースそのままで
赤線をドレインに2秒くらい当てて(印加?充電?)から
赤線ゲート 黒線ソースに当てなおすと
1200オームくらいの数値が出るものと出ないものがあります。

出ないものは印加?充電?出来ないオープン不良?の
故障品として判断良い物でしょうか。
0752774ワット発電中さん
垢版 |
2023/02/05(日) 00:43:30.72ID:pPJPId8B
MOS FETのチェックモードを持つテスターってあるんかな?

そうでもなくて、ダイオードテストモードや抵抗モードでテストしてるのかな?
書かれている結果はなんとも微妙なもの。それで可不可の判断を俺ならしないです。

対象FETに合わせたテストツールを作って検査した方がいいと思う。
0753774ワット発電中さん
垢版 |
2023/02/05(日) 00:46:59.64ID:3pH21Hbg
>>751
その判断方法だとうまく判定できないと思う
もしMOSFETを基板から外してない場合は外して診断しないとうまく診断できないと思う

エンハンスメント型のNch・FETなら「ソース・ゲート」間の電圧を0Vの状態で(短絡させる)
「赤線→ドレイン・黒線ソース」の状態で抵抗値が約∞を確認

「ソース・ゲート」間に適当な電圧(データシートを参考にし十分にONになる電圧)を印加して
「赤線→ドレイン・黒線ソース」の状態で抵抗値が十分に低い値

加えて、ゲート<->ドレイン間やゲート<->ソース間の抵抗値が約∞を確認

こんな感じで確認した方が良いと思う
0754774ワット発電中さん
垢版 |
2023/02/05(日) 01:16:44.23ID:YAP/Sne0
>>751
MOS FETの静的なチェックは、以下の点が確認できれば良いと思う。
1. Vgsにより、Rdsが制御できるか
2. D-S間のダイオードは壊れていないか

1. Vgsにより、D-S間の抵抗が制御できるか
    デジタルテスターをオーム計 赤リード:黒リード = D:S と接続
    1) G-S間を短絡する D-S間→∞を示す
    2) G-S間に電圧(SにGND, Gに+10V)をかける D-S間→低抵抗になる

2. D-S間のダイオードは壊れていないか
    G-S間を短絡する、デジタルテスターをダイオードVfレンジ
    1)  赤リード:黒リード = D:S と接続 D-S間→∞を示す
    2)  赤リード:黒リード = S:D と接続 D-S間→0.65Vくらいを示す
0756774ワット発電中さん
垢版 |
2023/02/05(日) 04:07:25.09ID:mdjApnri
>>751です。
ありがとうございます。

10個くらい外した状態でダイオードモードで測っています。
若干補足で1200オームくらいの数値が出てるところは
ゆっくり上昇していって2000オーム付近でリセットかかったように0になります。

確かに良否の判定が不確実でした。
1200オームやらの数値が出なくて正しく動作しないものと
同じ状態ものを取り付けたところ正常に動作しました・・・

書かれていることを明日やってみますね。
テスターの当て方までありがとうございます。
東芝のTK25A60Xですが安いテスターで極小の抵抗測れるかなと考えていましたが
一度寝てまたデータシートとにらめっこします。
0757774ワット発電中さん
垢版 |
2023/02/05(日) 08:25:13.37ID:vftYPth+
質問です!
ACアダプターの過電流保護を定電流目的で常用して問題がでるでしょうか?
教科書的回答はいりません
0758774ワット発電中さん
垢版 |
2023/02/05(日) 08:48:01.07ID:+luYWtX7
放熱がついていければいける
フの字型だとあまり意味がなさそう
0760774ワット発電中さん
垢版 |
2023/02/05(日) 10:34:11.85ID:1+z6jGdu
とある音源回路の作成でNJM3414(単電源2回路)が必要だったのですが
売ってないので他のオペアンプを選ぼうと思っています。
利得や入力電流他、様々な違いがありますが、他の物をしようしても
音量やバランスの違いが出るだけでしょうか?例えば入力の抵抗値を変更しないと
壊れたりなどはしないでしょうか。
オーディオ関連を見るとソケットでアンプ付け替えまくって比較などしている
ようなので平気なのかとも考えてしまいます。
0762774ワット発電中さん
垢版 |
2023/02/05(日) 11:30:32.42ID:YAP/Sne0
>>760
はい、問題ありません。 お大事に。
0763774ワット発電中さん
垢版 |
2023/02/05(日) 13:02:31.84ID:MgR1iM21
>>760
今の回路で電源電圧、オペアンプの8ピンに何ボルトかかってるかは見てそれ以上の電源電圧の物を使えばまず大丈夫。
6V、7Vが上限のものもある。
NJM2732とか
0764774ワット発電中さん
垢版 |
2023/02/05(日) 13:36:20.36ID:pPJPId8B
>>760
単電源用オペアンプで電源電圧を満たしてGB積がNJM3414以上で、出力段がLM358みたいな C級 でなければ良いのでは。

だけど、マルツにはあるみたいですよ。
0765774ワット発電中さん
垢版 |
2023/02/05(日) 17:08:53.71ID:1+z6jGdu
762、763、764さん
ありがとうございます参考になりました。類似品をいくつか当たってみたいと思います。
0766774ワット発電中さん
垢版 |
2023/02/05(日) 20:39:34.41ID:CbO5m99h
>760
>とある音源回路
素直な増幅回路やバッファなら問題ない
素直じゃない歪曲波生成回路だったら、音が違ってしまうかも
ちなみに、NJM3414ADならMOUSERやRSで在庫ありなのは確認した
0767774ワット発電中さん
垢版 |
2023/02/05(日) 21:30:15.22ID:zNymFHoO
NTSC/PALのアナログビデオキャプチャーICで使いやすいのないかな?
esp32やstm32で静止画キャプチャに使う予定で、320x160 1fps程度のカラー画像を撮れれば足りる
0768774ワット発電中さん
垢版 |
2023/02/05(日) 23:17:57.95ID:1+z6jGdu
>>766
情報ありがとうございます。MOUSER…秋月とかのパーツショップだけ
探しておりました。なお用途はFuture Driverさんサイトで紹介されていたもので、
ゲーム機の音源出力を改善するアンプ?です。
http://www.wazamono.jp/img/pc/src/1675605996828.png
アップついでで回路図についてですが、VCCはオペアンプの8ピンへ
+5V/2の表示は上下回路で繋がっている、で合っていますでしょうか?
0770774ワット発電中さん
垢版 |
2023/02/06(月) 00:13:44.45ID:HTK/n5no
>>768

>VCCはオペアンプの8ピンへ
「NJM3414のための0.1uF」という表現があるので、きわめて高い確率でそう考えられます。

>+5V/2の表示は上下回路で繋がっている、で合っていますでしょうか?
はい。通常はそう読み取れます。
0772774ワット発電中さん
垢版 |
2023/02/07(火) 00:14:12.33ID:dX9ISMhe
トランジスター二個くらいで2進計数回路を作りたいです。
シミュレーションでも動くのがいいです。

あったらリンクなり回路図なり、お願いします。
0774774ワット発電中さん
垢版 |
2023/02/07(火) 00:55:43.28ID:dX9ISMhe
ありがとうございます。
今度の休みにやってみようと思います。
0776774ワット発電中さん
垢版 |
2023/02/07(火) 13:47:14.70ID:d3IyJRcG
うーん・・・トランジスター2個でだとフリップフロップ1個どまりだろ・・・?! しらんけど(^p^;
0777774ワット発電中さん
垢版 |
2023/02/07(火) 22:40:03.31ID:f7pmNPbg
発振器についての質問です

https://i.imgur.com/388LXur.jpeg

上の画像はHORIのアーケードコントローラの基板なのですが真ん中に映ってる部品は水晶発振子であってますか?
表面に400か4000と刻印されているようですがこれって周波数なんでしょうか?
0778774ワット発電中さん
垢版 |
2023/02/07(火) 22:49:20.71ID:1Km+289t
>>777
水晶ではなくて
セラミック発振子(チップセラロック) コンデンサー内蔵タイプ 4MHzだと思う
/akizukidenshi.com/catalog/g/gP-14214/
0779774ワット発電中さん
垢版 |
2023/02/08(水) 01:46:51.57ID:Ih9FqFW4
303じゃくEOEって読んじゃうよな
0781774ワット発電中さん
垢版 |
2023/02/08(水) 22:44:07.53ID:FjD7hHT6
キーボードの基盤が水濡れで恐らくショートしてしまったので修理をしようとしているところです
キーボードの最下段(一番右の→キー以外)が反応しない状態です
この画像からショートしている部分は分かりますか?
https://i.imgur.com/Pn3UbjL.jpg

光を当てたところ丸の二箇所が半田か何か詰まって光が通りにくくなっているのでここかなと思ったのですが、すずめっき線を通して導通テストしてみましたが改善されません
https://i.imgur.com/jSdmXgT.jpg

画像は無いですが、この部分に青と白っぽい、弾けた様な汚れが最初にありました
0782774ワット発電中さん
垢版 |
2023/02/08(水) 22:49:39.76ID:FjD7hHT6
この赤丸のキーが反応しません
初心者というのもありますが、見た目だけではどこがショートしているか分からないのでこのキーの位置だとここが怪しい等あれば教えて下さい
https://i.imgur.com/Mc6vYkn.jpg
0783774ワット発電中さん
垢版 |
2023/02/08(水) 22:53:46.03ID:hK6l4ri+
そこら辺はただのスイッチだからテスターで調べれば分かるけど、
ICが逝ってるんじゃないか?コードが見えるが有線キーボードか?
0784774ワット発電中さん
垢版 |
2023/02/08(水) 22:59:14.83ID:hK6l4ri+
蛇足だけど、その穴は詰まってようが表面と裏面が導通してれば問題ないよ
0785774ワット発電中さん
垢版 |
2023/02/08(水) 23:00:03.03ID:YEux0kTi
>>781
水濡れって、何をこぼしたかにもよるけど、
水以外のものだったら、全部バラして基板やラバーを中性洗剤で丁寧に洗ってみるといい
よく乾燥させて組み直せば、よほどのことがない限り正常に戻る
0786774ワット発電中さん
垢版 |
2023/02/08(水) 23:05:05.42ID:XjYSabW9
>>783
有線キーボードです
そうなんですね、表面に弾けた様な汚れがあったので、その付近の半田が爆発したのかと思っていました

ICがショートで死んだ場合は見た目では判断できないのでしょうか?
裏面は汚れなど無く綺麗な状態でした
裏面の画像です
https://i.imgur.com/VH0iM4S.jpg
0787774ワット発電中さん
垢版 |
2023/02/08(水) 23:08:20.05ID:XjYSabW9
>>785
炭酸水です
こぼした当初はキーの隙間からティッシュで水分を取り軽くドライヤーを当てました
大体1日経って分解し、反応しない接触面を無水エタノールで清掃しましたが改善されないのでショートしたのかなという状態です

半田こてを買ったので修理してみようかと思いましたがダメそうですかね?
0789774ワット発電中さん
垢版 |
2023/02/08(水) 23:13:41.24ID:1rnUYB8n
ICと基板の間に水が入ってショートしてるのかも。
炭酸水って無糖のやつなら、時間かけて乾燥させたらもしかしたら復活あるかもだけど、糖分入ってるのは厳しいね。
洗って復活できてもそのうち動かなくなる。
0791774ワット発電中さん
垢版 |
2023/02/08(水) 23:54:17.27ID:i1TjsmFu
C46の周りが怪しいかも・・・しらんけど(^p^;
0792774ワット発電中さん
垢版 |
2023/02/09(木) 00:00:05.88ID:aXCcipfh
どうしても洗うのなら、アルコールはあまり使わんほうが良い。
0793774ワット発電中さん
垢版 |
2023/02/09(木) 00:00:34.17ID:yKFZZAEd
電気が意図しない流れ方するのが不具合の原因であろうわけで、
界面活性剤である洗剤使う方が後が怖いというかそれ自体が不具合の元というか、
清掃するのならアルコール(IPAとか無水アルコール)をつかうか、それが手元に無いなら
洗剤より 綿棒を水に浸してつまんで絞って ソレで拭いて汚れをあらかた綿棒に移してから
別の乾いた綿棒で仕上げ拭きした方がいいんじゃないかと個人的には思うず。(何ら保証するものではなく、あくまで個人的印象です
0794774ワット発電中さん
垢版 |
2023/02/09(木) 00:03:19.23ID:wV5gjF5h
>>786-788
写真からすると、普通のスイッチ(接触による導通)ではないようです
白い物(おそらくシルク)で覆われていて導通しないようになっているようだから静電容量かなにかでやっているよう
一番下の一列がダメという事は、スイッチのマトリクスの一列がダメになっている感じ
その部分のICの入力が壊れたのかもしれない
水洗いするならIC(写真以外にもあるはず)の部分をやってドライヤーで速やかに乾かして様子を見てダメなら諦め
0795774ワット発電中さん
垢版 |
2023/02/09(木) 00:03:23.41ID:i7xwt1Gt
薬局に売ってる蒸留水ぶっかけて乾かせばおk
それでダメならダメ
0796774ワット発電中さん
垢版 |
2023/02/09(木) 00:08:15.98ID:v73UadX8
アースについて質問です

https://i.imgur.com/09341v2.jpeg

アースの説明でよくアースがあると電流が人体に流れずアースの方に流れるから安全とありますが
シミュレーションしてみると上の画像のようにアースがあってもなくてもほぼ変わらず人体に約80Vかかってしまうのですが
これは何か自分の設定が間違っているからでしょうか?
0797774ワット発電中さん
垢版 |
2023/02/09(木) 00:13:46.40ID:yKFZZAEd
>>796
電流が流れなければ電圧が高くてもなんてことないんよ。参考までに、
静電気の電圧がどれくらいになるのかググってみるといいと思うず。
0798774ワット発電中さん
垢版 |
2023/02/09(木) 00:21:11.92ID:v73UadX8
>>797
ゴムスリッパでも履いていれば床と絶縁されて数万ボルトでも電流が流れないのはわかるのですが
床と絶縁されていない場合を考えています。
0799774ワット発電中さん
垢版 |
2023/02/09(木) 00:24:37.81ID:aXCcipfh
>>798
人体に危険かどうかは電圧ではなくて電流で決まるんだよ。
0800774ワット発電中さん
垢版 |
2023/02/09(木) 00:34:08.91ID:v73UadX8
>>799
シミュレーションでは電流も人体に16mAとそこそこ流れていて、仮に人体や床の抵抗をもっと低く見積もると20mA以上は流れて危険かと。
お聞きしたいのは抵抗10Ωのアースだとあってもなくても人体にかなりの電流が流れるように見えるのですがこれは正しいかどうかです。            
0801774ワット発電中さん
垢版 |
2023/02/09(木) 00:40:34.36ID:v506ZvKr
人体5k、床1kだったら電流が流れるね
でも、そこの仮定が違うでしょ。実際はもっと抵抗値高い
0802774ワット発電中さん
垢版 |
2023/02/09(木) 00:48:46.62ID:hvrJt9TR
そもそも電源ラインが0Ωで漏電って前提が不自然で、
もはや漏電ではなくてショート事故。
感電する前に火事になる。
0803774ワット発電中さん
垢版 |
2023/02/09(木) 00:54:18.25ID:v73UadX8
>>801
仮に人体の抵抗を数倍にしたとしてもその時流れる電流はアース線10Ωのありなしでほとんど変わりません。

つまりよくある説明のように、アース線は人体に流れる電流を減少させることにはほとんど役に立っておらず
漏電時に漏電ブレーカーを動作させるのが主たる役割となるということでしょうか?

それとも自分が何かを見落としておりちゃんとアースがある事により人体への電流が減少することがあるのでしょうか?

>>802
家電等の内部抵抗を100Ωほどに設定して繋いでもシミュレーションではほとんど差が出ないので省略しました。
0804774ワット発電中さん
垢版 |
2023/02/09(木) 01:10:17.84ID:hvrJt9TR
漏電対策でアース付ける機器は漏電遮断機をつけるのが大前提なんだけど、
漏電遮断機の感度の関係で10mA程度以下の漏電は検出出来ないけど、この電流でも死ぬ可能性があるので、
漏電遮断機がトリップしない程度の漏電に対する保護手段がアース。
0805774ワット発電中さん
垢版 |
2023/02/09(木) 01:17:04.63ID:yKFZZAEd
>>796
そもそも、どういう構成を想定してるんよ・・・?
0806774ワット発電中さん
垢版 |
2023/02/09(木) 01:18:25.23ID:NDujJTgW
>>803
安全アースは、筐体を大地と同じ電位にして内部での漏電を大地に逃すためのものです。
正しく安全アースが接続されていれば、筐体内部で漏電していても筐体は大地と同じ電位ですので筐体に触っても感電することはありません。
また、漏電したら外部の漏電ブレーカや通常のブレーカが動作して感電以外の発煙や発火事故を防ぐことができます。
0807774ワット発電中さん
垢版 |
2023/02/09(木) 01:51:02.78ID:v73UadX8
>>806
https://i.imgur.com/uttbyZ8.jpg

上図のように土の抵抗10Ωがある事により筐体は大地と同電位ではなくなっています。

これは電気製品のアースの先に柱上トランスのアースがありその間が抵抗となって電位差が生まれるからです。
もし柱上トランスのアースがなければおっしゃられるように筐体は大地と同電位になります。

だからといって柱上トランスのアースがなければトランス内で接触事故などが起こった場合6600Vが家の中に入り込むのでこれは絶対に必要です。
0808774ワット発電中さん
垢版 |
2023/02/09(木) 01:51:21.01ID:yKFZZAEd
内部抵抗100Ωでアース線が10Ωなら
短絡時の筐体電位は100V*(10/110)≒9Vで
アース線の有無で だいぶ違うんじゃね? 知らんけど(^p^;
0809774ワット発電中さん
垢版 |
2023/02/09(木) 01:58:08.57ID:v506ZvKr
電源に内部抵抗あるし無限に電流を取り出せないからかな
電流はオームの法則で決まるけど、実際はオームの法則で決まらない
アースがあったらそっちに大電流が流れるから電圧が落ちて、人体にはオームの法則での想定よりも少ない電流しか流れない
0810774ワット発電中さん
垢版 |
2023/02/09(木) 02:10:54.21ID:9vKl2BP9
黒白赤緑
青黄緑赤紫

色並びはやっぱりこうでないと
0812774ワット発電中さん
垢版 |
2023/02/09(木) 02:26:52.04ID:v73UadX8
>>808
ありがとうございます。
ずばり自分の見落としはそこだったようです。

https://i.imgur.com/MLFbEsy.jpg

上図のように自分はコンセントからきた100Vが直接筐体に漏電することを想定していたのですがそれだとアースはほとんど効きません。
しかし、家電内部の10から100Ωくらいの抵抗を通ってから漏電するとアースがあるのとないのとでは人体に流れる
電流は数倍変わってきます。

通常想定される漏電は後者の方でだからアースは人体に流れる電流を低下させるのに有効だと言われているのですね。
0813774ワット発電中さん
垢版 |
2023/02/09(木) 04:55:11.94ID:PA6Uo1V9
>>792
水で洗う方がありえんのだけど
IPAで洗うったって何時間もどぶ漬ける訳じゃないし
せいぜい10分かそこらで済む
揮発も圧倒的にIPAの方が速いしチップの下に入って
表面張力で出て来ない水より遥かにマシ
0814774ワット発電中さん
垢版 |
2023/02/09(木) 05:15:58.02ID:v506ZvKr
経験上、水道水で問題ないな
ゴープロやスマホの海水水没すら水道水で問題なかった
濡れたまま放置したり乾かすのに時間かけるのが一番だめ
0816774ワット発電中さん
垢版 |
2023/02/09(木) 06:58:55.92ID:dZG/1M57
コネクタ類がゴム蓋だった頃の防水タブレットに水が入ったときは、その蓋全部開けて
冷蔵庫側面の発熱部に何日か貼り付けておいて、積極的に氷作ったな
0817774ワット発電中さん
垢版 |
2023/02/09(木) 07:04:31.62ID:hvrJt9TR
>>813
基板の種類にもよるけど、IPAは部品の樹脂痛めたり油分が飛んで錆たりして予後が悪い。
基板から部品外して洗うのなら話は別だけど。
真水で洗うのが一番で、そのあと十分に乾燥させる。
それでダメなら何やってもダメ。
0819774ワット発電中さん
垢版 |
2023/02/09(木) 07:22:04.73ID:NzLdYkxB
そういえば以前、今ほどFC展開やシステム化されてない頃の街のリサイクルショップ
ブラウン管テレビを軒先で水洗いとかやってたな。うまくいけばラッキー、な
程度の商品だからかもだけど
0820774ワット発電中さん
垢版 |
2023/02/09(木) 09:00:37.29ID:wV5gjF5h
リサイクル業者とか修理して販売する業者は水洗いだね、基本真夏に屋外放置で速乾させる
コイル(特に降圧コイル)に水が残っていたら大変だからね、余計故障しちゃう
0821774ワット発電中さん
垢版 |
2023/02/09(木) 09:01:40.11ID:+PZYqidR
■洗浄の件
 アルコールは油の流動性を高めるから、接点が付着した液体に
触れうる構造のスイッチ(非防水のスイッチ一般、DIPSWなど)があると
問題を深刻化させ得るのでケースバイケースだと思うんゴ

■感電の件
 通常の負かはu相v相などを循環して電流値自体の総和が相殺されるけど
そういうバヤイの「安全ブレーカー」は10Aとか20Aとかそういうオーダー(で動作)だろうけど
漏電のばやいは各層間の総和が相殺されなくなるので そういうばやいの「漏電遮断器」は
10mAとか20mAとかの規模で動作するんじゃないかな。
で、筐体が非接地だったとき 漏電遮断機の定格がもしも20mAのこうせいだとすると
おまいさんのシミュレーションだと16mAだっけ?で感電し続けちゃうかもだけど
筐体が100Ωで接地されてても漏電電流1Aで充分に検知して遮断してくれるんじゃね? しらんけど(^p^;
0822774ワット発電中さん
垢版 |
2023/02/09(木) 09:04:43.15ID:+PZYqidR
洗浄の件の補足
 部品にABSを用いている基板のばやい、ソルベントクラックを生じるリスクもある。
ぼきの扱う基板では幸か不幸かそういうの無いから DIPSW部分を養生して
IPAつかって清掃する事もままある。 でもIPAは生殖機能にパーマネントダメージを
与えるリスクが薬品の資料に明記されてた(とおもう)から直接肌に触れたりガス状態のを
なるべく吸わないように、くれぐれも注意してな
0823774ワット発電中さん
垢版 |
2023/02/09(木) 10:59:39.31ID:dZG/1M57
コロナ黎明期、まだ得体がよく分からない恐怖の時期
アルコール入手困難で、手にも持ち物にもIPA使ってた
車のキーにもかけてた。キーホルダーかかる部分のABSが
脆くなってちぎれた
0824774ワット発電中さん
垢版 |
2023/02/09(木) 11:12:33.59ID:aXCcipfh
ソルベントクラックはIPAよりもエタノールの方が顕著に起きる。
だからどうしても消毒しないといけない場合IPAの方がマシ。
0825774ワット発電中さん
垢版 |
2023/02/09(木) 17:42:36.36ID:k3xrQ7Xi
>>813
水に溶けるもの、アルコールに溶けるもの、いろいろあるだろうに・・・
0826774ワット発電中さん
垢版 |
2023/02/09(木) 19:47:38.53ID:j/w1sY1D
洗浄の目的が理解できていないと
「水で洗うなアルコール使え」で思考停止しちゃうんだよな
0828774ワット発電中さん
垢版 |
2023/02/10(金) 00:16:32.73ID:tNZSSDmv
気にしすぎ
CDプレーヤーの樹脂レンズも当初は無水エタノールで拭くと白濁するとか言われていたが、
短時間で乾かせば10年続けても問題ない
0829774ワット発電中さん
垢版 |
2023/02/10(金) 02:31:07.20ID:ApKgqWmW
なんとなく虫の音回路
https://ecwkit.nomaki.jp/shiryou/small/mushi.html

こういうICを使ったちょっとした小ネタというか、簡単な回路集とかの書籍やサイトってあります?
部品数も少ないから初心者の俺でも楽しみながらICや素子の勉強になるんで!
0831774ワット発電中さん
垢版 |
2023/02/10(金) 05:57:38.39ID:h9C0jYGM
『エレクトロニクス製作集』とかの本がいくつか出てたね。ヤフオクで出てても結構高い。図書館にあるかも。
トランジスタ2石の回路とか勉強になる。
ちなみに、旧日本軍の機雷は真空管1個だ。
0834774ワット発電中さん
垢版 |
2023/02/10(金) 11:48:27.08ID:2UeZoGVS
今風だとブレッドボード回路集が秀逸
www.felix.or.jp/Fundamentals/Exp/BB/
0835774ワット発電中さん
垢版 |
2023/02/10(金) 15:10:46.75ID:XpgzAXSl
ハイパースペクトルカメラより進んだ、受光した光の情報をより多く記録して画像を保存する技術を研究したい
直接の動機は、分光天文学の観測効率を飛躍的に上昇させたいから
どこの大学のどの研究室が進学先としては最適か分かる方いたら教えて下さい

電電じゃなくて別の工学分野であればそちらに移動します

よろしくお願いします
0836774ワット発電中さん
垢版 |
2023/02/10(金) 16:48:36.09ID:LPQVxsbD
>>835
受光素子の話なのかメモリーの話なのかよくわからない
これから大学受験なら難関大学に入っておけば間違いないけど
だって研究室で研究たって博士課程じゃないとできないでしょ
4年間で勉強して院の受験でそういう事をやってる所に入ればよいし
それにそういう技術はメーカーが製品開発としてやっているかもしれないよ
0838835
垢版 |
2023/02/10(金) 18:55:41.77ID:csKADD8K
ここで聞いたのが間違いでした
ありがとうございました
0839774ワット発電中さん
垢版 |
2023/02/10(金) 19:07:33.30ID:xHhlkkl2
カテゴリー違いかもしれませんが教えてください

壁のアンテナ端子にアンテナケーブルの銀の部分がちぎれてかぶったままになっているのですが
何かの工具を使って外すことは可能でしょうか?
0842774ワット発電中さん
垢版 |
2023/02/10(金) 20:47:21.37ID:TyjUf3Al
プレステ5のDualSenseコントローラに内蔵されているボイスコイルモーターのバイブレータをM5ATOM MotionのDCモータドライバで振動させたいのですが
PWMの基本周波数が5kHzのためキーンという音が大きく聞こえてしまいます
これを抑える方法があればアドバイスをください

なおPWMの周波数はサブのCPUでコントロールされていて変えることはできません
0844774ワット発電中さん
垢版 |
2023/02/10(金) 21:34:46.93ID:swliaRtF
>>839
その説明では状況が見えない
>アンテナケーブルの銀の部分
ん?

>ちぎれてかぶったまま
は?

>何かの工具を使って外すことは可能でしょうか?
可能。
外すことが可能かどうかであって、
どのような工具を使用するかを聞いている訳ではないよね?
0845774ワット発電中さん
垢版 |
2023/02/10(金) 21:40:16.32ID:KHPsJoG9
>>839
すまないが、よくわからない
脳内にいくつか絵を思い浮かべてみたが、どれも「んなことあるか。いやない」
写真か絵
壁の屋内側なのか、屋外側なのかを、はっきり
外すのは、アンテナ端子なのか、アンテナケーブルなのか、ぶらさがっている銀色の何かなのか、はっきり
0846774ワット発電中さん
垢版 |
2023/02/10(金) 21:45:15.65ID:e1Ofxp7y
>>839
あっちでも写真貼れって言われてるだろ
なぜ自分の文章だけで何かが伝わると勘違いする奴が多いのかなw
0848774ワット発電中さん
垢版 |
2023/02/10(金) 23:32:13.52ID:D/D1F2aG
>なぜ自分の文章だけで何かが伝わると勘違いする奴が多いのかなw

自分の前提は世界の前提。
この種の人は他人の話も自分の前提だけで解釈する。
0849774ワット発電中さん
垢版 |
2023/02/10(金) 23:50:00.90ID:2UeZoGVS
解読すんのがめんどくさくなってるのか
まあできるだけやってみると

>壁のアンテナ端子にアンテナケーブルの銀の部分がちぎれてかぶったままになっている
アンテナケーブルに銀は使用されていないので、これはたぶん銀色に見える部分
ちぎれてかぶったままってのを考慮すると、コネクタ部のネジ式接栓がもげて、壁のメスコネクタについてる状態ではないだろうか
だとしたら「コネクタ」とか「六角形の」とかのワードがあってもいいはずなのではじしてるかも試練
0851774ワット発電中さん
垢版 |
2023/02/11(土) 03:51:24.72ID:fFEChh7T
F型プラグのGND側が千切れて残ったって事でしょ
ラジペンで引っ張れば取れると思うけど
0852774ワット発電中さん
垢版 |
2023/02/11(土) 04:54:48.16ID:iwTFzOWM
>>848
これだけ説明すれば、お前らならわかるだろ。
と言われてるみたいで、ムカつくな。

このくらい説明すればわかるだろ という甘えが見えるな。
0853774ワット発電中さん
垢版 |
2023/02/11(土) 06:01:59.63ID:UkVXTgJe
引っ張った結果千切れれコネクタだけ残ったんだから
ネジをまわさなきゃダメなことを教えてあげなきゃダメなんじゃないのか
次は壁側がもげるぞ
0854774ワット発電中さん
垢版 |
2023/02/11(土) 07:38:53.32ID:Af8p4L3T
>>852
欠落があってできないことをを甘えと言うのは無理のある話。

「100mを12秒切って走れないのは甘え」と言うのに近い。
違いがあるとしたら世間のうちのどれぐらいの割合でそれができるかどうかぐらい。
世間の1%の人しかできないことを、できないとしても甘えとはみなされない。
世間の90%の人ができることをできないと、しばしば甘えと言われるが、残り10%の人ができないという壁は、
1%の人しかできないことを、残りの99%の人ができないという壁と同じ。
境界線上にいる人は、なんとかできる場合もあるが、そうじゃない人だっている。
0855774ワット発電中さん
垢版 |
2023/02/11(土) 07:42:27.87ID:kljYKYvi
わからないのなら電気屋呼んで治してもらえよ
0856774ワット発電中さん
垢版 |
2023/02/11(土) 09:00:48.93ID:4q0R4DpD
写真貼れって言われてるのに貼らないのは
甘えというよりバカ。
0857774ワット発電中さん
垢版 |
2023/02/11(土) 09:15:38.82ID:Af8p4L3T
「指導されたら、誰もが指導されたように動ける」ってわけじゃないしね。
0858774ワット発電中さん
垢版 |
2023/02/11(土) 09:40:25.62ID:87TNQs+F
>>839-856
やっと事情が呑み込めた、エスパーするにおそらくF型のねじ式コネクタが取れないかと
通常ワンタッチの物を使っている人にとってはネジの物を引っ張ったら線だけとれたんじゃないかと
なので、モンキーレンチやらスパナを使ってネジを外せ、というのが回答かと思います
0859774ワット発電中さん
垢版 |
2023/02/11(土) 11:11:35.36ID:fIhZluXV
>>850
頭柔らかいな。いやマジで。
>>853
壁なんか、ボードとクロスの端を貰ってくればすぐ直せる。
0861774ワット発電中さん
垢版 |
2023/02/11(土) 11:49:39.59ID:bBCFzFxF
>>858
おそらくそのあたりが正解だろうけど、
残された六角形を見て、回してみようというのが普通の人だと思うので、
いろいろな人がいるんだなぁというのが率直な感想
0864774ワット発電中さん
垢版 |
2023/02/12(日) 09:29:26.73ID:R9sDRNUT
俺がふだん見慣れているe2studioのスマートコンフィグレータとはえらい違いですが、チップは何なのでしょう。
0866774ワット発電中さん
垢版 |
2023/02/12(日) 10:48:44.08ID:R9sDRNUT
なるほど。スマートコンフィグレータがサポートしてないチップか。それで見慣れない画面だったんだな…

Windows11だけど、Windowsのシステムのディスプレイ設定の、「拡大縮小とレイアウト」の項目の
「拡大/縮小」を125%にしてから、e2studioを起動したら>>864のような状態になった。

お手元のパソコンで、もしこの「拡大/縮小」の設定が100%になっていなければ
いったんe2studioを終了して
「拡大/縮小」の設定が100%にして
e2studioを起動して確認してみては。

それで治らないときは、システムやe2studioの表示フォントやサイズが絡んだ問題かも
0867774ワット発電中さん
垢版 |
2023/02/12(日) 10:49:39.01ID:R9sDRNUT
×e2studioを起動したら>>864のような状態になった。
〇e2studioを起動したら>>865のような状態になった。
0868774ワット発電中さん
垢版 |
2023/02/12(日) 10:50:41.16ID:R9sDRNUT
うわうわうわ。すみません
×e2studioを起動したら>>865のような状態になった。
〇e2studioを起動したら>>863のような状態になった。
0871774ワット発電中さん
垢版 |
2023/02/12(日) 12:23:01.47ID:k772EkS8
普通は100%の画面が拡大されてぼやけた感じに表示されそうだがなんかしてるのかね
0872774ワット発電中さん
垢版 |
2023/02/12(日) 13:28:37.66ID:JOVdjIYO
>>871
Windowsのデスクトップアプリは相対座標系と絶対座標系が混在できて
相対座標系はOSの拡大縮小が反映されるけど絶対座標系は反映されない
どちらかに統一して書いたプログラムなら良いけど混在してる場合どちらかの系を自分で拡大縮小しないと座標がめちゃくちゃになって破綻する
0873774ワット発電中さん
垢版 |
2023/02/12(日) 15:21:27.81ID:7aYK2R9Z
>>866
150%になってるので100%にしたらちゃんと表示されましたありがとうございます!
0874774ワット発電中さん
垢版 |
2023/02/12(日) 19:12:31.80ID:blCvNuFH
[質問] UVEPROMをイレース後に特定のピンに接続エラーが頻発する、

使用後のUVEPROMをイレーサーで7個同時に消去したら内3個は正常に消去
残り4個は特定のピンで接続エラーが発生しました。
消去前は問題なく読み書き出来ておりました。
考えられる原因と対策ありませんか?

https://imgur.com/a/InMsmy9
https://imgur.com/a/3222P1E

*正常に消去
MC27C64,M27C256,MBM27C256

*28番にエラー
M27C256B,AM27C64, M27C64x2
全て28PIN

使用ROMライター
TL866ⅡPluse
イレーサー
LER-121A
0877874
垢版 |
2023/02/12(日) 20:55:33.81ID:blCvNuFH
念のためエラーの出るROMを追加で30分照射したのですが全てだめでした。
別のROMは今でも問題なく読み書きできるのですが。
0878774ワット発電中さん
垢版 |
2023/02/12(日) 21:10:32.55ID:bWQIZUwN
28番ピンってVCCやん
逆刺しして壊したか接触不良だな
0880774ワット発電中さん
垢版 |
2023/02/12(日) 23:49:17.30ID:34IEtYWg
電源ピンがエラーというのは逆差しチェックみたいな段階でエラーになっていると
思われるから追加でイレースは意味ないだろう。
接触不良でなかったらデバイスの不良だね。
0881774ワット発電中さん
垢版 |
2023/02/13(月) 00:35:14.52ID:uIWk4nss
ディスクドライブのシークモーターの制御用と思われる電解コンデンサを交換したいと考えています。条件が25v6.3μF無極性かつ高さ8mm位と非常に厳しいですが、MLCCで合致しそうなものを見つけました。特性の違いは問題になりにくいと考えてよいでしょうか。
0882774ワット発電中さん
垢版 |
2023/02/13(月) 01:35:29.73ID:M3eMvHlI
そのコンデンサがどう使われてるかによるからそれだけの情報じゃ分からない
現実解としては、やって試せ、かな
0883774ワット発電中さん
垢版 |
2023/02/13(月) 04:49:53.88ID:tXW2Br8C
>>881
ほとんどテンプレだけど、C0Gを選んでね
ht tps://article.murata.com/sites/default/files/static/ja-jp/images/article/capacitor/20121015-p1_0001.png
ht tps://article.murata.com/ja-jp/article/voltage-characteristics-of-electrostatic-capacitance
0884774ワット発電中さん
垢版 |
2023/02/13(月) 05:26:44.78ID:77qqeUhP
>>881
それ、25uF 6. 3Vじゃないの?
そのコンデンサが、シークモーターをどのように制御するの?
積セラじゃなくてタンタルとかでは?
タンタルなら積セラとは形状が全く違うよ。
タンタル25uF 6. 3Vを探してみたらどうでしょうか?
0887774ワット発電中さん
垢版 |
2023/02/13(月) 08:10:05.01ID:Rz5Ew57r
25V6.3μF - 25Vは標準的な定格電圧だけど、6.3μFはどうなんだろう
25μF6.3V - 6.3Vは標準的な定格電圧だけど、25μFはどうなんだろう
コンデンサのありがちな誤差を考えると、特注品ってことはなさそうなんだが。
もういちど見直して。

「シークモーターの制御用」も「そう」なのか「そう思っただけ」なのかどっちだろう。
単に「シークモーターの制御回路用」ってことはないのかな?
制御回路用と制御用だとえらい違いがある。

できたら写真を出す方がいいと思うんだ。

6.3μFを前提にした回答で「(セラミックコンデンサなら)C0Gを選んでね」は、常軌を逸していると思う。本当にテンプレ?
それとも>>883は4.7μFのような大容量の温度補償型セラコンを当たり前のように使ってるのかな?

タンタルが燃える伝説は根強いけれど、定格に対して十分マージンを取ることで問題は低減できる、と今ではみなされることが多いと思う。
それに、現代のタンタルポリマーは、昔のタンタルに比べて信頼性は向上してる。
一方で、短絡故障の危険性は、セラミックコンデンサでもあるわけだし。
0889
垢版 |
2023/02/13(月) 10:29:48.47ID:S2i2wGXZ
昔の大型コンピュータのタンタルのパスコンはヒューズが入ってたな、
0890774ワット発電中さん
垢版 |
2023/02/13(月) 11:15:57.87ID:U/8lSWNG
>>887
とりあえず、容量は6.8μFの間違いでした。TEACのFDDですが写真は帰宅後アップしたいと思います。サイズ及び無極性の条件が難関です。すべて分解していないので不正確ではありますが、コンデンサから太めのコネクタでモーターだか電磁石のような部品に繋がっているぽので駆動系かなーと思っています。
0891774ワット発電中さん
垢版 |
2023/02/13(月) 18:50:23.20ID:RTQBblqK
>>887
写真です。
http://www.wazamono.jp/img/pc/src/1676281557339.jpg
タンタルは極性ありだと思うので考慮していません。
MMLCが使えるならスッキリ収まりそうですし。
配線引っ張り出して無極性電解コンデンサを空いた所に倒して置く
というのは考えましたがあまりやりたくないです。
0893774ワット発電中さん
垢版 |
2023/02/13(月) 19:21:15.79ID:Rz5Ew57r
>>891
MLCC、セラコンだけど、BとかX7とか高誘電率系は、電圧をかけたら容量が数10%ぐらい下がったりする。
これがタイミングに関わるコンデンサだと、良くないことが起きそうだけど、そんなしくみがFDDにあったっけかな?
高誘電率系は圧電効果で、振動や衝撃でノイズを発する。信号ラインに高誘電率系コンデンサが嫌われるのはこのせい。
C0Gを選んでねって書いている人がいたが、確かにC特性(温度補償型)なら問題はおきにくい。でも6.8uFというとそんなのあるかな?

そんなわけで、無極性電解を、回路やそのコンデンサの働きがわからないまま、MLCCの高誘電率系に置き換えるのは不安はある。
とりあえずやってみれば。
0894774ワット発電中さん
垢版 |
2023/02/13(月) 19:22:41.11ID:kP8WilS1
そもそもなんで置き換えたいのか
写真見る限り問題なさそうだけど
0895774ワット発電中さん
垢版 |
2023/02/13(月) 20:16:27.53ID:h7JRshEZ
>>891
早く写真を出しとけはよかったね。
写真のコンデンサは、ふつーの電解コンデンサじゃん。
6.8uF 25v
シークモーター制御用ではなくて、たんに電源平滑用。
セラミックコンデンサに変更する理由は、ほぼ無い。
オーディオオタクなら、交換するかもしれんな。
0896774ワット発電中さん
垢版 |
2023/02/13(月) 20:32:16.56ID:Jju/DeeG
>>891
フィルムコンに変えるという手もあるけどサイズが厳しいかもね、でもなんで換えたいのか?
これね、store.shopping.yahoo.co.jp/tsu-parts/mks2-63-6u8f.html
0898774ワット発電中さん
垢版 |
2023/02/13(月) 21:25:08.91ID:RTQBblqK
各位ご意見ありがとうございます。
製造から30年程度経過したPCのオーバーホール的な事をしており、
FD読み込み時たまにエラーが出るため、FDDコンデンサ交換も視野に入れて
交換部品の入手が可能か?など情報を集めている段階です。
普通の電解でよいのであればもちろん選択は広がります。高さ8mmだと
MH7シリーズで探せばありそうですが、コストのかかる無極性をあえて
入れているのは理由があるのかと思い条件だけ見てMLCCが適切であるか
お聞きしました。
0900774ワット発電中さん
垢版 |
2023/02/13(月) 22:57:34.39ID:jaLOnJ/c
無極性電解コンならそのまま同じものに取り替えた方が良いね。
電源ラインでも不用意にMLCC使うと発振したりしてトラブルの元だし。
そもそも読み取りエラーの原因なの?FDDだとヘッド周りとかメカ系のトラブルが原因では?
0901774ワット発電中さん
垢版 |
2023/02/14(火) 00:28:42.42ID:6V618zEB
プリントパターンを追いかけてどんな接続になっているか、
オシロであたってどんな電圧の信号が通っているか、そのあたりは少し時間をかければできそう。
0902774ワット発電中さん
垢版 |
2023/02/14(火) 08:59:20.53ID:mGBoTjba
>>898
そのコンデンサは国産(ニチコンだもんね)なので30年経っているとはいえまず安心
やはりそれより怪しいのは機械系、FDDのヘッド系かと思われます
30年も前のパソコン部品を直してどうするのか、FDDだったら全交換するほうが良いかと
0905774ワット発電中さん
垢版 |
2023/02/14(火) 11:39:50.33ID:sEMdxVw7
なんで60年限定なんやろ。民家と同じように建て替えればいいのにね・・・
0909
垢版 |
2023/02/14(火) 12:54:31.81ID:t7oOen0u
電解コンは徐々に容量抜けてくよ、悪さしないから気がつかないだけで、できれば交換したほうが良い
0910774ワット発電中さん
垢版 |
2023/02/14(火) 12:56:12.92ID:sEMdxVw7
時代はSDGsだよ
使い捨てにせず、(運転の)持続可能な(原発の)開発しようず(^p^)
0911774ワット発電中さん
垢版 |
2023/02/14(火) 19:42:29.54ID:Tfsy9DMz
SDGsなんて気にしてるの日本だけじゃね?
言い出しっぺは欧米なんだろうけどさ
0913774ワット発電中さん
垢版 |
2023/02/15(水) 07:29:07.86ID:vXvgzW7k
891です。メインボードのコンデンサ交換済んで仮組み、起動はできたのでまずは安堵。FDDエラーは出るのでドライブ自体に問題があるようです。まずはメカ系をできる限り整備しようと思います。コンデンサ交換は別のドライブですが積層交換成功例がありましたので最後の手段とっておきます。同じものと交換は、動作品が適価で入手できるなら勿論そうしたい所です。ほぼ無理ですが。ありがとうございました。
0914774ワット発電中さん
垢版 |
2023/02/15(水) 12:45:45.26ID:et0Xq9qR
>>913
なんで積セラにしたいのか、教えてください。
電解ではダメなのでしょうか?
0915774ワット発電中さん
垢版 |
2023/02/15(水) 15:01:04.10ID:pYmhPME8
電解は寿命が心配ってことなんかも。
たいした電流も流れない、特に高温にもならない場所ならほかの場所が先に壊れそうなきもするが。

高周波特性、ESR、リーク電流…もとが問題になっていなかったら大丈夫だと思う。
積セラ高誘電率は信号ラインだとひずみやノイズの原因にもなる。

昔、積セラ万能サイコー!みたいに考える人がいて、全面的に信用する人もいる。
0917774ワット発電中さん
垢版 |
2023/02/15(水) 15:15:36.80ID:hu8/UoIX
>>914 >>915
890 : 条件が25v6.8μF無極性かつ高さ8mm位と非常に厳しいですが、MLCCで合致しそうなものを見つけました。
890 : サイズ及び無極性の条件が難関です。
898: 普通の電解でよいのであれば(ry。高さ8mmだとMH7シリーズで探せばありそうですが、
0918774ワット発電中さん
垢版 |
2023/02/15(水) 15:16:46.69ID:pYmhPME8
疑問は、なぜ代替するのか、でしょね。
「電解ではダメなのでしょうか?」は無極性の電解のことを言ってるだろうし。

もっとも、上にも書いてあるように、今回の場合は6.8uFでコンパクトなものが
見つからないって問題もあるのでは。
0919774ワット発電中さん
垢版 |
2023/02/15(水) 15:24:42.04ID:pYmhPME8
>>917
>MLCCで合致しそうなものを見つけました。
心配しても仕方がないことなんだけど、温度補償型か定格電圧に対して十分な低圧で使うかしない限り、
DCバイアスがかかれば容量が変化するわけだけど、それを織り込んだうえで、合致しそうなものが
見つかったんかな? (それとも容量はテキトーでいいのか)

今回のことでうまくいったとしたら、あなたの中で「積セラに置き換えてうまくいった」という
正確ではない成功体験になりそう。
0920774ワット発電中さん
垢版 |
2023/02/15(水) 15:58:58.75ID:hu8/UoIX
わたくしは>>881ではなく
不毛な質問が繰り返えされないようにまとめただけです
過去レス嫁でも良かったんですが、、、

C0Gのお勧めと、そんな大容量C0Gがあんのかよ正気か?なども >>883>>887でがいしゅつですが
これについては質問者の反応がありません
あと3回ぐらい言っても良いかもしれないけれども
もう交換しちゃったらしいので御寿司
0922774ワット発電中さん
垢版 |
2023/02/15(水) 16:40:56.86ID:vXvgzW7k
891です。知らない間にいろいろ話が膨らんでいる。
メインボードというのはFDDでなく、pcのほうの基板です。また、積層に目をつけたのは前述頂いている通りです。FDDについては、コンデンサのある基板上にトラック位置決定の為のフォトインタラプタがあると解ったのでこの基板動かしたら即、調整不可能になる。これは交換とか言ってる場合ではない、となりました。
0923774ワット発電中さん
垢版 |
2023/02/15(水) 17:03:54.29ID:9FGZsLKX
横から。そもそも
完全に電極が確定しているPC系で
無極性の電解コンデンサを使う用途て何があるんでしょうか?

無極性って基本特性悪いから、あまり使った覚えが無くて
DCカットとかで信号ラインに入れるくらいしか思いつかないけど
なにか、これは!!って感じで無極性を選定する事ってあるんでしょうか?
0924774ワット発電中さん
垢版 |
2023/02/15(水) 18:08:38.46ID:5QOQWME3
emiフィルターの部品特定をしていてニッチな質問ですが
四角枠 □←の中にMマークって松下のパナソニックですかね
村田のものだと○の中にMですごく似てます。
オレンジ色のものなんですがパナソニックといいながら
実はOEM的なあれで作ってるのは村田というオチとか業界ではよくあるんでしょうか
0925774ワット発電中さん
垢版 |
2023/02/15(水) 19:20:32.10ID:F/Whclmy
こういうデザインはパナソニック
imgur.com/yQMeHRn.jpg
0926774ワット発電中さん
垢版 |
2023/02/15(水) 19:26:47.40ID:pYmhPME8
ブラシレスモーターのドライバの出力にこの種のコンデンサが使わているの
を思い出した。

基本的には無極性電解コンデンサは
・設計段階ではプラスマイナスがわからないけど、
・いったん決まったらプラスマイナスが入れ換わらない
というところに使うものだけど、この部分はしょっちゅう入れ換わるような気がする。

もしかしてこの部分かな?

だとしたら、少しぐらいはバイアスで容量が減ってもいいのかも。
0927774ワット発電中さん
垢版 |
2023/02/15(水) 20:44:11.68ID:vXvgzW7k
891です。度々すみません。

>ブラシレスモーターのドライバの出力

これを読んで自分も気になって調べてみました。
実はモーターの形が変だな(電磁石?)と思っていたところこれDCモーターでなく
ステッピングモーターというものらしいです。
パルスで一定角度回転し、高速回転に向かないが正確な回転を確保できる、らしい。
ブラシレスと同様、制御が必要でバイポーラなブツもあるとの事なので
その関係かもしれないです。”らしい”ばっかりですみません。
0928774ワット発電中さん
垢版 |
2023/02/15(水) 23:29:19.04ID:AQi3cFL6
>>927
まぁFDDドライブのヘッド位置決め駆動は大半がステッピングモータ式だろうな
位置決め制御の基本はパルス数なので専用ICもあるし複雑では無いね
0929774ワット発電中さん
垢版 |
2023/02/15(水) 23:54:16.75ID:LchIup9/
FDDのスピンドルモーターがブラシレスDCモーター
でもドライブ側じゃなくてPC側の部品なら関係なくない?
0931774ワット発電中さん
垢版 |
2023/02/16(木) 05:43:43.48ID:FVnGikXS
あの写真の位置なら、直流電源の平滑コンデンサに見えるな。
0932774ワット発電中さん
垢版 |
2023/02/16(木) 07:24:04.71ID:tyVGfS9H
平滑用だとして、無極性を使う理由ってあったんかな?
同じ体積で実現できる最大容量は小さくなるし、特にメリットはなさそう。
低背のものが無極性だったとか、実装時に極性を気遣わなくていいとか?
0933774ワット発電中さん
垢版 |
2023/02/16(木) 07:43:03.99ID:R5Tm+/Zn
FL232等の変換IC同士でUSB通信ってできますか?
USB対応のマイコン使わないと無理ですか?
0934774ワット発電中さん
垢版 |
2023/02/16(木) 09:07:23.20ID:ke9A4iOV
>>925
ありがとうございます。

パナソニックその1
/udiYYs5.jpg

難解なパナソニックその2
/4rn0Oq9.jpg
容量からでは同一品番見つからず
本当に作ってたのかなと考えてしまう
いやこれ丸が途中で切れてるから村田ですね
真横のパナソニックあるから思い込みによる勘違いですわ
0939774ワット発電中さん
垢版 |
2023/02/16(木) 11:40:35.37ID:aXmA7nFa
>>935
TXDを向こうのRXDに、同じくRXDを向こうのTXDに繋いだら出来そうだけど。
0940774ワット発電中さん
垢版 |
2023/02/16(木) 11:42:24.67ID:aXmA7nFa
>>891
ブラシレスモータの位置検出信号のためのDCカットかなと思ったけど、4つあるから違うか。
0941774ワット発電中さん
垢版 |
2023/02/16(木) 11:44:51.01ID:+IUPOI4H
繋げてもそれぞれにUSBホストがないなら、誰が送って誰が受けるんだよって話。質問がネタっぽいからなぁ。
0942774ワット発電中さん
垢版 |
2023/02/16(木) 11:56:07.48ID:FPYvZQMu
>>927
今更ですが、その無極性電解コンデンサは、回路上で以下の位置にあるものではないでしょうか?
https://i.imgur.com/bZESIgj.png
↑これは、別メーカーのFDD向けスピンドル用駆動ICのデータシートの一部です。
無極性が指定されているし、同等の役割を目的とした物じゃないだろうか?
たぶん\(^o^)/
0944774ワット発電中さん
垢版 |
2023/02/16(木) 12:01:19.05ID:aXmA7nFa
>>941
PCにそれぞれ繋いでターミナルソフトでやりとりすればいいんじゃね?
0946774ワット発電中さん
垢版 |
2023/02/16(木) 15:38:18.52ID:K1g4XvVW
>>933
FL232はUSBシリアル変換ICであり、USBをシリアル通信に変換するためのICです。FL232を使用してシリアル通信を行う場合、別のマイコンやICが必要になります。

一方、USB通信を行うためには、USBホストコントローラーとUSBデバイスコントローラーが必要です。FL232はUSBデバイスコントローラーではなく、USBホストコントローラーでもありません。そのため、FL232とFL232の間で直接USB通信を行うことはできません。

FL232を使用してUSB通信を行うには、FL232をシリアル通信用のICとして使用し、別のマイコンやICをUSBホストコントローラーとして使用する必要があります。その場合、シリアル通信によってFL232とUSBホストコントローラーを接続し、USB通信を行うことができます。
0949774ワット発電中さん
垢版 |
2023/02/16(木) 18:57:48.00ID:K1g4XvVW
>>947
ありがとうございます。私はOpenAIが提供する大規模言語モデルの一つであるChatGPTで、自然言語処理の技術を用いて会話を行うことができます。自然な文体でコミュニケーションができるように設計されており、質問者の要望に合わせた回答を提供するように努めています。ご質問があれば、いつでもお聞きください。
0951774ワット発電中さん
垢版 |
2023/02/16(木) 20:36:36.03ID:lOZqgQ9A
18650を1本つないで動いているデータロガーがあります。
稼働時間を長くしたいのですが、並列につなぐのは良くないような記述を読んだ気がします
1個目の電圧が下がってきたら瞬時に2本目に切り替えるような
お手軽な仕組み、あるいはAliあたりで買える既製品をご存じでしたらご紹介いただけないでしょうか
よろしく願いします
0955774ワット発電中さん
垢版 |
2023/02/17(金) 03:30:08.36ID:CRS8Pfzc
USBシリアルをUSBシリアル通しで繋げたいってなら
素直にクロスのシリアルケーブル買った方が手間希ガスw

18650の並列接続はな…
今の日本だと、電池の並列接続自体、推奨されない訳だけど
中華製品は、平気で並列接続してる奴あるなw
手持ちの機器、18650の3並列の奴あるww
0956774ワット発電中さん
垢版 |
2023/02/17(金) 20:45:09.58ID:voyuJEeb
>>951
18650は3000mAh程度を使っていますか? そうであれば5000から6000mAh程度の物に交換する
本当に表示容量があるかは疑問ではありますが、少しは良くなるでしょう
もしくは、32650 に交換する、6000mAh があります、これは表示通りかと
それ以上となるとカスタム品でしょうが、18650の4パラとかあります、もっとパラになっていそうなものもあります
0957774ワット発電中さん
垢版 |
2023/02/17(金) 23:22:52.10ID:vKqjWuY6
>>955
あるなぁ
18650が8本並列になるモバイルバッテリーキットってaitendoとかにも売ってたし中華では普通にあるような、これとか
https://www.aitendo.com/product/17431
いいとか悪いとかもうそういうのを超越している世界だな
0958774ワット発電中さん
垢版 |
2023/02/17(金) 23:30:57.42ID:yYZZ2SOU
/dp/B07TLJG9QX
例えばこんな走行充電器を車で使うとソーラーパネルとメインバッテリーから2つDC入力を入れて、
それらをミックスして出力してサブバッテリーを充電できます。
電圧の異なる二つの電源をミックスするってのはどんな回路、手法を使うんでしょうか?
0959774ワット発電中さん
垢版 |
2023/02/18(土) 14:49:27.39ID:sBQhmiCx
>>958
ミックスするのではなくて切り替えるというか、逆流防止のダイオードを入れるだけというか
太陽電池 チャージコントローラー 回路図  でググると色々出てくる
0960774ワット発電中さん
垢版 |
2023/02/18(土) 15:35:35.49ID:kCASTy2R
>>959
USB挿すと内蔵電池からの供給停止する回路をp-ch mosfetで作ったけど
n-ch使う方法もあるのかな
0961774ワット発電中さん
垢版 |
2023/02/18(土) 18:21:26.90ID:8MzTHI9s
>>960
フォトカプラ使えばヨイ
0962774ワット発電中さん
垢版 |
2023/02/18(土) 18:50:10.85ID:4OrTdOjQ
電池電圧<USB電源電圧という条件でなら、内蔵電池のマイナス側にN-ch MOS FETを入れたらできるかな。
USBのマイナス側は、USBの通信のグランドでもあるので、半導体スイッチを入れるのには不適だと思うけど
電池はそうでもないし。
0963774ワット発電中さん
垢版 |
2023/02/18(土) 19:07:39.01ID:kCASTy2R
>>962
論理が反対だからプルアップしといてUSB5V来たらトランジスタでスイッチしたらいいよね
でも電池の3VとUSBの5Vが繋がってるのがなんだか気持ち悪い
0964774ワット発電中さん
垢版 |
2023/02/18(土) 19:15:24.95ID:4OrTdOjQ
(USBのプラス)→(ダイオードアノード|ダイオードカソード)→(電池プラス側)→(システムのプラス側)

みたいな感じで。
0965774ワット発電中さん
垢版 |
2023/02/19(日) 11:45:27.90ID:u6+MhgbV
>>961
そう、これが別系統間のGNDや電源電圧とかを気にしなくていいから、簡単で安心だと思う
0966774ワット発電中さん
垢版 |
2023/02/19(日) 15:23:54.01ID:CVht/gyH
フォトカプラのTLP521-1という部品について、
「P521 B」のような表記がしてあります。
データシート
http://datasheet.buhieen.net/TLP521.pdf
によると変換効率の最小値の異なる3つのランク品にB表記のものがある
と読めますが、この3品目のどれに該当するかどうやって確認するのでしょうか?
0967774ワット発電中さん
垢版 |
2023/02/19(日) 15:37:49.54ID:sXRwI59t
>>966
通常製品メーカーが部品メーカーに発注するときはランク指定しますしそれしか使わないから無問題
市場に出回った場合に不幸にして混ざったりランク表記無しだったりしたら自分で測定するしかありません
条件が書いてあるのでその通りやって調べましょう
0968774ワット発電中さん
垢版 |
2023/02/19(日) 15:38:07.70ID:XC6r1Sxr
>>966
4ページ目上の表の「製品表示番号」の欄に書いてあるじゃん。
B表示なら変換効率200から600%と思っておけばいいのでは?
0969774ワット発電中さん
垢版 |
2023/02/19(日) 15:38:18.00ID:fuQIu1pU
>>966
選別はygbの三種類
ランク無しはどの選別品でも構わないのでだぶついてるのを出荷
bはb選別品
0970774ワット発電中さん
垢版 |
2023/02/19(日) 16:00:43.91ID:RVy2DrCR
フィルムコンデンサーなのですが125VACと規格されたものは直流回路で使用すればなにか問題は出ますか?
0971774ワット発電中さん
垢版 |
2023/02/19(日) 16:54:14.10ID:CVht/gyH
>>967->>969
BであればBのものと交換するのが最も良いのでしょうが、
無印ならすべての範囲をカバーしているのでどんな場合にも使えるという事ですね。
ありがとうございました。
0973774ワット発電中さん
垢版 |
2023/02/19(日) 17:13:06.70ID:9Iyxyy1l
>無印ならすべての範囲をカバーしているのでどんな場合にも使えるという事ですね。
何をどう読んで、どう考えたらそういう結論に至るのか説明してほしい。

それともまじめに回答を書いてくれた人をイラつかせるために逆らってるのかね?
0974774ワット発電中さん
垢版 |
2023/02/19(日) 18:28:32.25ID:CVht/gyH
イラつかせるために逆らうの意味が判りかねますが、
何か気分を害されたようならば済みません。

単純に、対応できるレンジが広いほうが汎用性が高いのではと思いました。
右端の型番は指定が無ければ、これを使ってもよいぐらいの意味でしょうか。
0975774ワット発電中さん
垢版 |
2023/02/19(日) 18:54:22.07ID:9mRVDfZz
>>974
Bランクが使われていたならば、同じBランク品で置き換えるのが正しい。
装置が全ランク対応で設計されているか、Bランクを使用する前提で設計されているか、現物からは分からないからね。
0976774ワット発電中さん
垢版 |
2023/02/19(日) 19:03:34.50ID:HNvFerWs
横からだけど、>>969の補足してみる
>>974
選別はygbの三種類
ランク無し を注文する人は 変換効率を気にしない用途に使うから 正常動作のチェックだけして ランクをつけずに出荷する
もしだぶついて不良在庫になっているランクがあれば、それを出荷する
bはb選別品
0977774ワット発電中さん
垢版 |
2023/02/19(日) 19:08:06.20ID:9Iyxyy1l
>974
変換効率は、LEDに流した電流とコレクタに流れる電流の比をパーセントで表現したもので、数値が大きいほど、小さい駆動電流で
出力をコントロールできる。

分類名称「BLランク品 」の製品は「B」の刻印があり、変換効率が「200〜600」であることが保証されている、ということをまずおさえてほしい。
これはこのフォトカプラの変換効率のばらつきの中で、高い方の変換効率であることを意味している。

分類名称「なし」は、変換効率が「50〜600」のどれか、である。その中の何であるかは保証されていない。
つまり、分類名称「なし」で部品を発注すると、「どんな変換効率のものが納入されても良いです」の意思表示となる。
たとえば、LEDに2mA流して、出力のトランジスタに4mA以上が流れることを期待した設計なら、2倍つまり200%以上の変換効率が必要になる。
(本当はたいていの場合倍ぐらいのマージンは必要だけど)
そういう用途に、分類名称「なし」で注文すると、変換効率50(×0.5)のものが納品される場合もありうることになり、動作しないものが出てくる恐れがある。

〇データシート4ページの、変換効率の表の右列「製品表示番号」について
分類名称「無」の製品の製品番号表示は「無印」「Y, Y■」「 G, G■」 「B, B■」「GB」となっている。
このうち、「無印」は本当に、「50〜600」のどれか。
分類名称「無」に、製品番号表示「B, B■」のものが含まれているが、これは、本当は、分類名称「BLランク品」の部品と考えるといい。
上にも書いたように、分類名称「無」で発注したら「変換効率がどんなものでもいいです」の意味になるので、
分類名称「BLランク品」の製品が、分類名称「無」の製品として納品されることもあるよ、ということになる。

分類名称「GBランク品」に、「BLランク品」と「GRランク品」の「製品表示番号」が含まれているのも同じ理由。
「GBランク品」を発注すると「変換効率が100〜600の何が納品されてもいい」という意思表示なので、その中にあたる「BLランク品」と「GRランク品」が納品されることもある。

〇無印ならすべての製品をカバーする、と言えるのはどんなときかというと
それは設計者が分類名称を指定しなくていい設計をしたとき。つまり、設計が無印である場合。
回路設計で、たとえば「変換効率は20もあれば充分で逆に多くても問題はない」という設計なら無印で発注できる。
0978774ワット発電中さん
垢版 |
2023/02/19(日) 19:18:53.26ID:HNvFerWs
>>970
「直流回路」を直流の電圧を印加して使うと言い換えて良いなら、部品がデカイこと以外は問題ない
ちなみに、メーカー、型番が分かっていれば、仕様書にDC耐圧(AC耐圧より普通は高い)も書いてあることがある
0979774ワット発電中さん
垢版 |
2023/02/19(日) 20:33:08.97ID:fuQIu1pU
>>974
ざっくり言うとbが一番性能が良い
他で代用できるか不明なのでbで交換しとけ

右端はランク無し品をオーダーしても選別品が届く事もあるよって意味
意味わかんなきゃとりあえず気にしない
0980774ワット発電中さん
垢版 |
2023/02/19(日) 21:06:46.92ID:CVht/gyH
いろいろご意見いただいたので個別には控えますがありがとうございました。
自分がデータシートの読み方がわかってなかったようで失礼致しました。
ご説明が大変参考になりました。設計の情報が無い状態では
選別品が必要なのかたまたまなのかは判別できないので、交換するなら同じもの
ですね。グレードに振れ幅あるのもまた電子部品の厄介さ、いや醍醐味でも
あるかも知れません。
0982774ワット発電中さん
垢版 |
2023/02/19(日) 23:46:34.05ID:AzcY1qO3
>>980
ランクのある部品は、それだけ作りにくくてバラつくと考えます。
だからメーカーは、製造時に実測してランクを印刷しているんだ。
フォトカプラーは、そのくらい敏感なものだと知っていれば、
付いていたものと同じものを使うべきだと思うはず。
0983774ワット発電中さん
垢版 |
2023/02/19(日) 23:48:04.31ID:OHKLDqZf
上の階からのドンという音を検知する装置を作るにはどんな方法が使用できますでしょうか。
マイクは使い物になりますでしょうか。
0984774ワット発電中さん
垢版 |
2023/02/20(月) 00:12:27.59ID:Brz0PA3N
マイクだと違う音も拾うから
振動センサーが良いんじゃね?
0985774ワット発電中さん
垢版 |
2023/02/20(月) 04:12:16.23ID:vq/Amghs
そうだね、振動で拾わないと。
振動の周波数を知って、バンドパス入れて、
微分回路入れて。
0987774ワット発電中さん
垢版 |
2023/02/20(月) 14:37:53.42ID:tVkywKN9
リチウムイオンBTは公称電圧が放電終止電圧?
0988774ワット発電中さん
垢版 |
2023/02/20(月) 16:16:21.99ID:XRL2s87v
目安でしかない電圧
範囲的には4.2~3.4Vぐらいと思ってていいと思うよ
現実的には ADCの測定電圧≠実際の電圧 だから
実際にADCで測りながら急激に落ち込む測定値のちょっと手前まで使う感じ
0990774ワット発電中さん
垢版 |
2023/02/20(月) 18:32:28.69ID:I27OjYOS
ドンとなった後にコンとかカッカとか鳴らせば不快感が軽減されるかと思って…
0991774ワット発電中さん
垢版 |
2023/02/20(月) 19:01:15.50ID:L1t9fize
どの程度の特定できる(精度、期待値)だろうな

単なる感想レベルだけど
「人間とほぼ同精度」で「特定の音源を特定する」とかなら
ウェーブレット変換して深層学習させるか・・・
中以上のPCか計算向けのワンボあたりかな
「静寂な環境で目標以外の音がしない」なら
USBかマイク入力のある数千円のワンボとかDSPくらい

アナログ処理は現実的でないから大なり小なり計算が必要かな
0992774ワット発電中さん
垢版 |
2023/02/20(月) 19:06:06.70ID:pFILLFj9
>>986
コストとのかねあいや設計的な理由でランク指定が必要な場合もあるよ。
一概に設計が稚拙だからランク指定するとは言えないし、逆に稚拙だからランク指定なしにしてしまって余計な部品が付加される場合もある。
0993774ワット発電中さん
垢版 |
2023/02/20(月) 19:23:27.65ID:r1jKwFL9
>ドンとなった後にコンとかカッカとか鳴らせば不快感が軽減されるかと思って…
相手次第じゃないですかね。
「あ、やべえなあ。静かにしなくちゃ」と思う人から
「嫌味な奴だ。いらつくぜ。いらつくぜ。いらつくぜ。いらつくぜ。いらつくぜ。い・ら・つ・く・ぜ。あああああっ」
って感じで、溜め込んで爆発させる人までいろいろ。
仕返しで得られるいっときのストレス低減策は、別の衝動を生むことはあるよ。

とりあえず、階上の人に「恐れ入りますが、ドンって音で困っています。せめて○時から○時は、お静かにしていただけないですか」って言ってみたら?
それが怖くて言えない相手だったら、へんな仕返しは絶対まずい。
0994774ワット発電中さん
垢版 |
2023/02/20(月) 19:27:30.38ID:5uDqa8Z3
>とりあえず、階上の人に

賃貸なら大家さんか管理会社へどうぞ
分譲なら管理会社へ
0995774ワット発電中さん
垢版 |
2023/02/20(月) 19:42:30.48ID:r1jKwFL9
まあ、階下の人がクレームを入れたであろうことは相手にはわかるしね。
何かをすれば、それが別の何かの原因になることぐらいは、想像しておいていい。
0996774ワット発電中さん
垢版 |
2023/02/20(月) 19:57:39.44ID:qzQ+Pw7U
>>993
嫌がらせのためではないです。。。
ドンッ………シーン…………………ドンッ……………シーン………
これが不快なんです
だから
ドンカッカというように軽い音で紛らわせたいんです。
0997774ワット発電中さん
垢版 |
2023/02/20(月) 19:59:03.59ID:qzQ+Pw7U
管理会社に言っても張り紙止まりですよね。。
その上私がクレームを入れたのは自明ですし。。
上の階に住んでるのはチャラそうな若い男性です。。
0999774ワット発電中さん
垢版 |
2023/02/20(月) 20:10:54.42ID:XRL2s87v
俺には理解できない話だな。ドンカッカw
別に訴訟おこすつもりはないけどログとったら騒音訴訟にも使えて可能性広がるとか考えてならまだしも
1000774ワット発電中さん
垢版 |
2023/02/20(月) 20:13:52.77ID:qzQ+Pw7U
訴訟なんて非現実出来ですよね…
軽い音で誤魔化すほうが簡単かと思いまして
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 54日 21時間 56分 55秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況