X



オートミール食べようぜ PART11

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/23(木) 16:05:59.27ID:AIOYs03A
ダイエットの達人ボディビルダーの必需品

・オートミールはオーツ麦、別名エンバク(燕麦)、から作られていますが、
オーツ麦はその昔、小麦畑にあった雑草だったのです。
耐寒性に強く、食物繊維が多く含まれています。
オートミールのカロリーは、100g当たり380kcalです。

・実はオートミールは、玄米よりも「食物繊維約3.5倍、鉄分約2倍、カルシウム約5倍」と、栄養価が高い食品。
調理法も水分に含ませてレンジでチンするだけととっても簡単で、レシピの種類も豊富なんです。

・ビタミン、ミネラル、たんぱく質が豊富で、栄養バランスも良いオートミールですが、何と言っても「食物繊維」が豊富。
ダイエットの最大の敵である便秘を解消してくれます。

・オートミールは消化がゆっくり。食べてもインスリン値が低いので、基礎代謝がアップします。
腹持ちも良いので、無駄な間食が減ります。

※過去スレ
オートミール食べようぜ PART1
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1411140195/
オートミール食べようぜ PART2
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1427795184/
オートミール食べようぜ PART3
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1468522908/
オートミール食べようぜ PART4
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1507255669/
オートミール食べようぜ PART5
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1524446940/
オートミール食べようぜ PART6
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1536045888/
オートミール食べようぜ PART7
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1540876737/
オートミール食べようぜ PART8
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1544010016/
オートミール食べようぜ PART9
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1548736569/
オートミール食べようぜ PART10
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1552882897/
0002名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/23(木) 16:06:24.97ID:AIOYs03A
オートミールの歴史は古く、
とても豊富な種類があるそうです

代表的なオートミールの種類
・スティールカットオーツ
・オーツブラン or オートブラン
・ロールドオーツ or テーブルオーツ
・クイックオーツ
・インスタントオーツ

このうち上記3つ
 →味わい豊かで美味しい、が調理に時間がかかる
このうち下記2つ
 →食べやすく加工したもので、調理時間も短い

ということで、手軽に始めるなら
クイックかインスタントが良いかもしれません
0003名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/23(木) 16:06:57.74ID:AIOYs03A
このスレでよく名前の上がるオートミール

・ 日食 プレミアムピュアオートミール(分類:クイック)
 →日本人向けに作られたもので、
  クセがなく和食にも合う
  牛乳に浸すだけで食べられる手軽さが特徴
  入手が簡単

・クエーカー オールドファッション(分類:たぶんロールド)
 →このスレでの通称︰おっさん
  一番ポピュラーなオートミール
  大容量もありコスパ最強、迷ったらこれ

・クエーカー インスタントオートミール(分類:インスタント)
 →こちらもおっさんのパッケージだが、
  上記とはまったく別物
  様々なフレーバーが付いており食べやすい
  牛乳をかけるだけで食べられ、手軽


業務スーパーやコストコのはわからないので、追記お願いします

上記のオートミール知識はこのサイトからの引用です

健康的で上手なオートミールの食べ方まとめ
ttp://food-drink.pintoru.com/oatmeal/
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/23(木) 18:24:50.37ID:cgIh90W2
>>1
オーツミール
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/23(木) 19:56:15.61ID:axXfzYDT
>>1>>3
前スレにあったこれもテンプレに入れていいと思う



574 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2019/03/25(月) 01:16:50.19 ID:YzIh5izE0

クエーカーのオートミールはやめたほうがいいよ
日食 プレミアムピュアオートミールなどのほうがいい


コストコで売られてるクエーカーのオートミール、グリホサート検出で台湾で回収
クエーカーのオールドファッションオートミールと
クエーカーのクイックオーツ
http://organic-newsclip.info/log/2016/16050703-1.html
http://www.taipeitimes.com/News/front/archives/2016/05/27/2003647215
"They were “Old Fashioned Quaker Oats” and “Quaker Quick 1-minute Oats” sold at Carrefour Taiwan (家樂福), Costco Wholesale Corp"
2016.05.31

日本で売られているのも全く同じアメリカ産の製品だけど日本のコストコは回収もしなかった
グリホサートは除草剤「ラウンドアップ」の主成分でがんの原因
0009名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/23(木) 20:10:50.30ID:+ILOVkcl
オートミールは、100gのうち10g前後の食物繊維を含むらしい。約10%
ごぼうは100g中6.1g
主食でたくさんの繊維をとれるというのは大きなメリット。
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/23(木) 20:20:40.16ID:508fjRx1
いちおつ
0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/23(木) 22:50:37.72ID:e/at3TZn
不味くて不味くて
大会出るような準プロみたいな人はともかく普通のダイエッターがあえて手をだす必要性はないのでは?(もちろん美味しいと思うならありですが)

たんぱく質ビタミンミネラルって普通に食事で取れるでしょう。あえてこれで摂取しなくても。
0016名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/23(木) 23:49:58.30ID:xCAIcMX5
>>12
オートミールの異常な腹持ちの良さがダイエットに重要なんだよ
間食しなくなるのでカロリー管理が至極容易になる

あとダイエットするとどうしても便秘になるが
オートミールを食べる事でダイエット中でもスムーズに排便できるようになる

もちろん不味いというのは全面的に同意する
ダイエッターや糖尿患者でもなければ態々食事の楽しみを削ってまでオートミールなんぞ食わんわな
0017名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/24(金) 00:09:19.76ID:DlKukQwK
うんこ大事ですよまじで
ダイエット中はうんこでなくなるからオートミールとヨーグルト切れたら死ぬ
業務スーパー頼みますよカナダ産切らさないで
0019名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/24(金) 00:45:03.07ID:E9UNNpOZ
ミューズリーいけるならこれもいけるかと思ってはいるけどまずそう
たまたま見つけたスレだけど三食これの人いるのかな
0020名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/24(金) 00:47:44.08ID:/9VvoeU9
うちの鳥もめっちゃ興味しめすわ
栄養高すぎるしそればっか欲しがるからあげないけど、少しだけかじらせたら目キラッキラさせてやんの
0021名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/24(金) 08:41:20.01ID:F0i7A6Ly
糖質を抑えたダイエットで良い成果が出てるんだが
お通じに難を生じ、気まぐれにオートミールを夕食にした。

お粥が嫌いじゃない無かったので卵かけご飯風や
味噌汁とかお吸い物の素を入れ、
時たま少量のお肉や野菜を入れて楽しんでいました。

1週間程過ぎた頃からお通じ事情が改善。
起床後、身体を動かしただけで御告げ()がやって来る。

教えて欲しいのですが
オートミールって成分的に有効なモノがあるのですか?
植物繊維って成分的な効果は無いと聞いてました。

ちな摂取量は毎夕食時に
日食を大さじ10杯ぐらいを頂いてます。

食事中の方はゴメン。
0027名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/24(金) 13:11:37.97ID:d6vfRtSF
オートミール15gを水250mlで作って、マグカップでコーヒーも飲むと、
水分だけで腹一杯になるわ。
0028名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/24(金) 13:29:55.37ID:gnONBWRi
>>23>>25>>26
日食プレミアムの袋に書いてある食べ方→オートミール30g(大さじ5杯)を水180ccで茹でろ
1日二食オートミール食ってるなら1日オートミール60g(大さじ10杯)になる
いたって普通の分量
オートミールの1日量100g以上で紹介してるサイトに比べたら少量なぐらいだけどな
0032名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/24(金) 14:38:12.10ID:d6vfRtSF
オートミールの量だけを見て多い少ないっていうか、水その他も含めての分量なんだよなぁ。
お茶漬けとか、濁らせずお茶の透明感を保ちたいと思うと、
オートミール15gに水250mlとかになってしまうし、
おじやは卵も入って膨らむから倍の量になるし。
0035名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/24(金) 15:48:19.38ID:BFbUhrJJ
>>21
単純に糖質制限は便秘になる、それだけだよ
そこに糖質であるオトミを入れたから解消しただけ
オトミじゃなくても米でもなんでも同じ 食べたら便秘が治る
0036名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/24(金) 15:49:13.10ID:d8v4YBRM
ギョムが手に入った今、代用で買った日食を持て余してる。
レンチンするとドロドロでおいしくないし、オーバーナイトもドロドロになりそうだし
グラノーラにしたらマシなんかな
0037名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/24(金) 16:15:40.06ID:gnONBWRi
>>29
みんな大好きカロリーSlismより
https://calorie.slism.jp/101004/
>オートミール (えんばく/えん麦/燕麦)
>オートミールのカロリー 380kcal/100g
>304kcal 80g(1カップ)
>オートミールのカロリーは、一食分(80g)あたり304kcal。

カロリーSlismで1食分80g、他のサイトだと1食分100gとかもある
水分量や他のおかず次第だけど1食分として100g前後が普通とされてるんだから60gなんて特段食べ過ぎではないよ
(自分はスープぐらいの水気だから60gは腹ふくれて無理だけど)
>>21が夕食にオートミール60g(240kcal)食うからって朝昼食わなかったら餓死するレベルだよ
0038名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/24(金) 19:36:51.48ID:yUxCVf9s
初めてアリサン買ったけど風味もあるしなんかしっかり麦だな
日食とはまったく別の穀物やこれ
高いけど
0039名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/24(金) 20:34:10.82ID:1dRVA8ed
前スレで20kg痩せたと書いた者だけど
俺は1日80〜120g食ってたわ
こんだけ食ってもカロリーにして僅か300〜450kcal程度、調味料考慮しても+100〜200くらい
そんで20kg痩せられたから60g程度気にせんでええで
004021
垢版 |
2019/05/24(金) 21:31:04.90ID:F0i7A6Ly
色々とレスを有り難うございます。
>>21です。

スプーン10杯で400ccぐらいの水なら
普通サイズの丼ぶりの量だったので
気にはしなかったのです。

俺が昔ハマったのは食べ物に中華のお粥が有ります。
専門店とは言え40品以上の品数があり、
どれも異なる味わい深いモノでした。

オートミールにハマったのも
プレーン味に違和感を感じなかったのと
アレンジに使った現代の秀でた調味料のおかげで
過去に味わってた旨さに近しいモノを
再現できたからです。

色々なご意見、ご進言有り難うございました。

因みに今夜の晩飯は
鳥スープとカッナッシュのお粥風です。

無論スプーン10杯でw
004121
垢版 |
2019/05/24(金) 21:53:45.39ID:8kb1c0y+
>>40

X カッナッシュ
○ カシュナッツ

クソのレスに始まり
クソなレスに終わったw
0044名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/24(金) 23:25:19.25ID:8kb1c0y+
>>43
日本人っす。
生まれは福岡で朝粥専門の中華食堂が
会社の近くにあった。

独身で朝飯作るのが面倒だったので
よくそこで朝飯食ってた。
清潔で女性も多い店だったよ。
0047名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/25(土) 00:52:13.42ID:84WacGnR
>>9
ヒント:乾燥重量

ごぼう 根 生[1] 100 gあたりの栄養価
水分   81.7 g ←★
炭水化物 15.4 g
食物繊維  5.7 g
水溶性食物繊維 2.3 g
不溶性食物繊維 3.4 g
https://ja.wikipedia.org/wiki/ゴボウ
0052名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/25(土) 15:03:09.05ID:IGmWX1nk
大阪の業務スーパーだけど、カナダ産につづいてチェコさんも増えてるね。
500gで158円だからコスパはこっちがいいね。
味はどっちもにたようなものだしな。
0053名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/25(土) 16:17:53.06ID:DkTpPcdY
>>52
今日平和島で俺もそれ買ってきた。

今日のお昼はそいつをレンチンしたものに
アサリの佃煮と冷凍ほうれん草を乗っけ麺つゆを
少々加えたやつにした。

日食より粒感があるけど味は悪くない。
0054名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/25(土) 16:30:14.90ID:DkTpPcdY
>>51
スープは市販の鶏ガラの素です。

カシュナッツの濃い味を生かすのなら
スープはあまり濃くしない方良いかと。

またそれに
冷凍のほうれん草を加えるのも
手軽に美味さUPと思います。

本場中華ではクコの実も有りますが
カシュナッツを胡桃しても
美味しいと思います
0055名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/25(土) 17:09:57.31ID:Qr4YfLNT
西多摩地区の業務スーパーも、先週までは空だったのが
今日行ったらカナダ・チェコともたっぷり並んでた。
これで一安心
0057名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/25(土) 19:22:05.64ID:Kz/s5gPe
チェコ産は粉が多いというか粒が脆い気がする
0059名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/25(土) 19:34:40.20ID:jeCjjQVm
>>49
水分だいじだぞ1日4Lは飲め少なくとも3Lはマスト
オートミールでうんこの量増やせるけど水分が足りないとカチカチになる
水だけじゃなくところてんとかもずくとか海藻類の水溶性繊維足してヌルヌルうんこにすべき
0060名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/25(土) 20:25:51.91ID:Nc3oZYPH
俺は硬い白米が好きだからオートミールにハマった
焼きおにぎり大好きだし、オートミールはご馳走
0061名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/25(土) 20:54:37.83ID:Bl4sNnIk
オートミールにスープの素とかつお節を一つまみ入れるのがおいしい
タンパク質も補給できるし完璧ですわ
0062名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/25(土) 21:05:19.25ID:AbO1BkAf
ハグルマの南高梅ノンオイルドレッシングが中途半端に余ってたから水だけレンチンオートミールにかけたら意外にいけた
0063名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/25(土) 21:17:23.01ID:/agQqQEy
チェコ産はなんか籾殻とでもいうのか黒い破片みたいなの多くて気になるわ
カナダはそんなことないのに
0066名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/26(日) 08:13:41.54ID:Og/tjgov
オートミール初心者なんだけど、ヨーグルトとか牛乳に一晩浸す場合のオーツって火を通してからじゃなくて生のままでいいんだよね?
0067名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/26(日) 08:14:56.33ID:HnpUEBJP
>>65
クミンシードとガラムマサラとローリエで香りマシマシで豆カレーにするとか
挽き割りのムング豆とかレンズ豆のカレーのレシピをオートミールに置き換えるのが合いそう
0068名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/26(日) 08:57:13.44ID:StTqqrUq
>>65
上でも出てるけどカレーやトムヤムスープみたいなパンチ聞いた味付けならオートミールの味やにおいわからなくなるよ
中華だしとワカメ、溶き卵、風味付けですりゴマと刻みネギ大葉おろししょうが、ごく少量のゴマ油足らしたのとか
オートミール以外の材料の存在感あるからにおい気にならない
0072名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/26(日) 11:20:52.24ID:hJNVYF2A
>>71
あんま感じないけど、調理法で変わるからなあ
自分はお茶漬けで食べてるからおいしいと思って食べてる
0073名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/26(日) 12:58:57.99ID:+5wI5Kzs
料理で香りを抑えるなら
スープ系に仕立てるならローリエ。
和風ならジンジャー(生姜)。

スイーツ仕上げならジンジャーのおろし汁を
少量加えるとか如何でしょうか。

今日のお昼は
一昨日仕込んでおいた生玉子の黄身の濃縮麺つゆ漬けを
解いた白身とレンチンしたものに味海苔と乗っけたやつ。
付け合わせは先日頂いた いぶりがっこ。

2日仕込んで濃厚となった黄身と甘辛い味海苔が
食欲を加速させます。
0075名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/26(日) 13:11:48.46ID:+5wI5Kzs
>>74
はい、スプーンで掬うと
緩く埋まっていく感じです。

黄身は外側は半固形ですが中心部が半生で
熱々のオートミールと混ざり合うと
濃厚な黄身と昆布、醤油の風味が口に広がります。
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/26(日) 15:52:08.28ID:+5wI5Kzs
>>78
そだよ。
生玉子と濃縮麺つゆだけ。
違いは全然日に玉子を仕込むだけ。

同じ素材でも美味しいのベクトルが違って
面白いよ。

今日の夕食の仕込みは
同じく業務スーパーで手に入れた
牛スジスライス冷凍(キロ800円弱)ひと摑みを
ジップロックに。
濃縮すき焼きの素も軽く注いで中の空気を抜いて密封。

これを炊飯器にお湯と一緒に入れて保温ON
半日放置でトロトロの牛スジ(のみ)煮込みが完成予定。

今晩は
プレーンのオートミールのコッテリ牛スジ乗っけ。
胡瓜と人参、大根の一夜漬け(塩分薄め)で
来週に向けてがんばる。
0080名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/26(日) 22:40:41.91ID:I2VtKhAS
また業務スーパーに何も無かった、
ていうかオートミールから売り場を奪ったシリアルバーみたいなやつ凄い売れてたわ、
単純に売れ行きで敗北したのかな、
だったら隣の全く売れてなさそうなミューズリーを撤去してくれ・・
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/26(日) 22:48:46.60ID:E6VgJZRp
>>80
あれ箱で買ったよ
あの値段であれは凄いお値打ち
補給食にちょうどいいのです
0083名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/27(月) 12:19:27.94ID:HKtz8nF1
>>80
こっちはオートミール3種類入れてくれてた時期もあったのに今はなし
すっかりミューズリーとグラノーラ2種に占領されてる
ミューズリーが一番売れてる様子
0084名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/27(月) 12:23:50.00ID:SMYLQ0CN
家の近所の業務スーパーは昨日行ったらチェコ産とカナダ産の在庫が復活してた
でもトムヤムペーストが欲しいのに年末から相変わらず品切れのまま
パッタイペーストの在庫が2倍に増えてたけど発注間違えでもしたんかな
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/27(月) 14:02:42.60ID:tNhKrk+4
いやいやヨガとかやってる女性にも人気だしローフードとか言って自分でグラノーラ作る用に買う人も多いよ
0089名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/27(月) 18:30:22.25ID:KRYZB8UP
最近はレトルトのパスタミートソースを入れてトマトスープ風にするのが好きだ
オリーブオイルと海水塩と胡椒と一味を入れて温めてから冷凍野菜も加えて冷まして食べている(´・ω・`)
0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/27(月) 18:35:18.42ID:kFMe1hww
33 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2019/05/24(金) 15:03:26.62 ID:yaKxN4LW
最近はプロテインにオートミールと鯖缶をミキサーして10秒メシにしてる

これが強迫性障害の萌芽
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/27(月) 20:15:44.59ID:rXt5BDBH
遠出して別の店に行ったら売ってた!!
カナダとチェコ緑を買ってきたよ、ラトビアは無かったな。
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/27(月) 20:41:04.00ID:VXnxZTTG
>>90
ビルダーとかなら普通だろ
サイヤマンだって似たような飯を毎日食ってるよ
自分はミキサーまではやったことないけどその配合なら味はかなりいいぞ
ビーレジェンドのコーンポタージュ味でやるのがキモ
0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/27(月) 20:59:51.49ID:xfr00Bxe
猛烈に茶漬けに飽きてチーズリゾット・トマト煮・佃煮・味噌汁・缶詰…と色々試して結局茶漬けに戻ってきた
安定して旨いしやっぱ楽なのが一番だ
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/27(月) 21:06:00.46ID:61f5Raeg
残業の楽しみは帰り道にあるスーパーの特売品。
今日は白身の刺身が60%off

今日の夕飯は刺身をお丼に入れ
熱々のオートミールを注ぎ
わさび塩でいただく。

刺身が半シャブでわさび塩が食欲をそそる。

付け合わせの白菜の浅漬けが
箸休めを超えてる。

冷房の効いた部屋で
食後の焙じ茶で〆
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/28(火) 08:21:31.77ID:dAIuZohh
みんな色んなアレンジしてるんだなぁ
おれはほぼ毎日キノコ類オートミール雑炊に卵とじたりキムチ乗せたりチーズ乗せたりって感じ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況