トップページ物理
1002コメント337KB

■ちょっとした物理の質問はここに書いてね263■

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/04/15(木) 18:47:37.66ID:???
★荒らし厳禁、煽りは黙殺
★書き込む前に   >>2   の注意事項を読んでね
★数式の書き方(参考)はこちら   >>3-5   (予備リンク:   >>2-10   )

===質問者へ===

重要 【 丸 投 げ 禁 止 】

・質問する前に
1. 教科書や参考書をよく読む
2. http://www.google.com/ などの検索サイトを利用し、各自で調べる
3. 学生は自分の学年、物理科目の履修具合を書く
4. 宿題を聞くときは、どこまでやってみてどこが分からないのかを書く
・質問に対する回答には返答してね、感謝だけでなく「分からん」とかダメ出しでもOK
・質問するときはage&ID表示推奨
・高度すぎる質問には住人は回答できないかもしれないけれど、了承の上での質問なら大歓迎

===回答者へ===

・丸投げは専用スレに誘導
・不快な質問は無視、構った方が負け
・質問者の理解度に応じた適切な回答をよろしく
・単発質問スレを発見したらこのスレッドへの誘導をよろしくね
・逆に議論が深まりそうなら新スレ立てて移動するのもあり
・板違いの質問は適切な板に誘導を
・不適切な回答は適宜訂正、名回答は素直に賞賛

■ちょっとした物理の質問はここに書いてね256■
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1605084683/
※前スレ
■ちょっとした物理の質問はここに書いてね257■
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1605948198/
■ちょっとした物理の質問はここに書いてね258■
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1606735737/
■ちょっとした物理の質問はここに書いてね259■
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1607514957/
■ちょっとした物理の質問はここに書いてね260■
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1609422481/
■ちょっとした物理の質問はここに書いてね261■
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1611838898/
■ちょっとした物理の質問はここに書いてね262■
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1614996014/
0002ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/04/15(木) 18:48:09.04ID:???
数式の書き方 ※適切にスペースを入れると読みやすくなります

●括弧: (), [], {}を適切に入れ子にして分かりやすく書く
●スカラー: a,b,...,z, A,...,Z, α,β,...,ω, Α,Β,...,Ω,...(「ぎりしゃ」「あるふぁ〜おめが」で変換)
●ベクトル: V=(v1,v2,...), |V>,V↑, (混同しないならスカラーの記号でいい。通常は縦ベクトル)
●テンソル: T^[i,j,k...]_[p,q,r,...], T[i,j,k,...; p,q,r,...]  (上下付き1成分表示)
●行列: M[i,j], I[i,j]=δ_[i,j] M = [[M[1,1],M[2,1],...], [M[1,2],M[2,2],...],...], I = [[1,0,0,...],[0,1,0,...],...]
 (右は全成分表示。行または列ごとに表示する。例:M=[[1,-1],[3,2]])
●対角行列: diag(a,b) = [[a,0],[0,b]]
●転置行列・随伴行列:M^T, M†("†"は「だがー」で変換可) ●行列式・トレース:|A|=det(A), tr(A)
●複号: a±b("±"は「きごう」で変換可)
●内積・外積: a・b, a×b
●関数・汎関数・数列: f(x), F[x(t)] {a_n}
●平方根: √(a+b) = (a+b)^(1/2) = sqrt(a+b) ("√"は「るーと」で変換可)
●指数関数・対数関数: exp(x+y)=e^(x+y) ln(x)=log_e(x) (底を省略して単にlogと書いたとき多くは自然対数)
 括弧を省略しても意味が容易に分かるときは省略可: sin(x) = sin x
●三角関数、逆三角関数、双曲線関数: sin(a), cos(x+y), tan(x/2), asin(x)=sin^[-1](x), cosh(x)=[e^x+e^(-x)]/2
●絶対値:|x| ●ノルム:||x|| ●共役複素数:z^* = conj(z)
●階乗:n!=n*(n-1)*(n-2)*...*2*1, n!!=n*(n-2)*(n-4)*...
0003ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/04/15(木) 18:48:23.34ID:???
a:加速度、昇降演算子 A:振幅、ベクトルポテンシャル B:磁束密度 c:光速 C:定数、熱・電気容量
d:次元、深さ D:領域、電束密度 e:自然対数の底、素電荷 E:エネルギー、電場
f:周波数 f,F:力 F:Helmholtzエネルギー g:重力加速度、伝導度
G:万有引力定数、Gibbsエネルギー、重心 h:高さ、プランク定数 H:エンタルピー、Hamiltonian、磁場
i:虚数単位 i,j,k,l,m:整数のインデックス I:電流、慣性モーメント j:電流密度・流束密度
J:グランドポテンシャル、一般の角運動量 k:バネ定数、波数、Boltzmann定数 K:運動エネルギー
l,L:長さ L:Lagrangian、角運動量、インダクタンス m,M:質量 n:物質量 N:個数、トルク
M:磁化 O:原点 p:双極子モーメント p,P:運動量、圧力 P:分極 q:波数
q,Q:一般化座標、電荷 Q:熱 r:距離 R:抵抗、気体定数 S:エントロピー、面積 t:時間 T:温度
U:ポテンシャル、内部エネルギー v:速度 V:体積、ポテンシャル、電位
W:仕事、状態数 x,y,z:変数、位置 z:複素変数 Z:分配関数
0004ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/04/15(木) 18:57:32.84ID:???
前スレでまだ揚げ足取りやってるのか
>速度(運動量)は(正しく書けば運動量)の意味で書いた。
非相対論である量子力学では運動量p=mvであるから速度vの観測値に比例する
0006ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/04/15(木) 19:00:11.22ID:???
>>4
vがゲージ不変でないことすら知らなそう
物質中ではvとpが比例しないことも知らなそう
クッソ浅い知識で悦に入ってそう
0012太上天君
垢版 |
2021/04/15(木) 19:50:43.44ID:l3gY3ZYh
光速が秒速30万qであることはとっくに観測されている。
では観測してない時の光速は?

答えは無限大だよ。
観測してない時の光速はまだ観測されてないよwww
0014ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/04/15(木) 20:03:11.24ID:d+e54ivR
単語が踊ってるね
0015ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/04/15(木) 20:07:39.66ID:???
>>13
速度と運動量が異なることをお前が理解できないだけじゃん
お前にとってはそれすら複雑だというだけじゃん
0017ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/04/15(木) 20:21:10.22ID:???
>>11
偏光じゃなくて偏向だろ、というのはさておき
太陽や銀河の外側のほとんどプラズマのないところを通ってきた電磁波が偏向してるのだから
マヌケな主張だね
0018ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/04/15(木) 20:21:24.18ID:d+e54ivR
じゃ、量子力学的速度を100字以内で述べよ
0019ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/04/15(木) 20:23:32.72ID:???
>>15
>物質中ではvとpが比例しない
というお前の想定でどうやって運動量を測定するのか説明してくれ
>>4
では運動量が簡単な速度測定で定まるという想定
量子力学では運動量が最初から有るのではない、観測出来てなんぼなのだよ。
0020ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/04/15(木) 20:26:57.83ID:???
>>19
いやお前がそれらの違いを全く理解してないって話をして、それはもう証明されて終わったわけ
これ以上恥をさらす前に括弧の使い方から勉強しておいで
0021ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/04/15(木) 20:29:03.75ID:???
ゲージ不変のとこ全く触れてこないあたり量子力学どころか電磁気学すら高校で知識止まってんだろうな
0023ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/04/15(木) 20:49:19.99ID:gm8UzQaE
mとaとFの関係を定義した式でしょう
0024ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/04/15(木) 20:52:31.50ID:???
>>20
相対論でvとpは比例しないってのは知ってるが、
それとは別のようなで質問

物質中でvとpが比例しないというのはどういう話か
せっかくなので詳しく解説してほしい。
0025ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/04/15(木) 20:58:12.37ID:???
>>20
>>物質中ではvとpが比例しない
>というお前の想定でどうやって運動量を測定するのか説明してくれ
返事が無いな、頭わるいと認めたのか

実際に経路積分のテキストでも質点の速度測定から運動量振幅の議論を進めてる
残念だったな。
0029ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/04/15(木) 22:04:03.14ID:d+e54ivR
それ、Fの定義?
0035ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/04/15(木) 23:28:26.63ID:???
原子が形を作っていると思っているが逆だ。
空間から投影されて原子の形を作る。

現実はホログラムでしかない
0038ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 00:45:25.88ID:???
Newton’s second law tells us that a gravity potential field will generate a force on a body that is proportional to the magnitude of the field gradient multiplied by the body’s inertial mass. This may be expressed mathematically by the equation:
Fg(r) = –Gmo ∇ φg(r),
where Fg(r) is the gravitational force acting on a body, G is the gravitational constant,
mo is the inertial mass of the affected body, and ∇φg(r) is the local gravity potential gradient that is sometimes alternatively symbolized as grad φg(r).
The bold type on the force and gradient symbols indicates that they are vector quantities having direction as well as magnitude.
Basically this equation states that the steeper the gravity field gradient, the greater the produced force, as was mentioned earlier in connection with figure 1.7. Or, alternatively, the greater the magnitude of ∇φg(r), the greater the produced force.
0039ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 01:25:02.07ID:kAqm3jno
>>18
量子力学では、速度なる概念が意味をなさないのよ🤣(●´ω`●)
0040ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 07:58:53.94ID:YsHhkuwW
v = dx/dt じゃだめなの?
0041ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 10:47:21.59ID:???
量子力学では速度といっても群速度や位相速度や前面速度があるので、
どれのこと言ってるかわからないことになる
0042ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 10:50:10.04ID:YsHhkuwW
粒子の速度の決まっとろう
0043ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 10:59:31.33ID:???
別に決まっちゃいない
粒子の位置自体がある程度ぶれてるので、漠然と粒子の速度といわれても困る
0046ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 11:15:52.64ID:???
量子力学の不確定性原理は ΔpΔx >= h/2
質点のmが定数 p = mv が成り立つならば
ΔvΔx >= h/2m として不確定性を説明することができる。
質点の位置を観測すれば速度が不確定になる。
質点の速度を観測すれば位置が不確定になる。 など
0047ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 11:21:09.43ID:YsHhkuwW
波動関数は物理的実体じゃないから、粒子の速度とは別
0049ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 11:35:44.19ID:YsHhkuwW
観測される何者かが実体だろ
0052ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 11:44:33.25ID:???
観測ってセンサにかかった膨大な何かを数学的に処理しまくって
これが電子ですとかこれがブラックホールですとかやってるだけだぜ。

それを実体というなら、電子も、ブラックホールも、磁力線も、波動関数も実体だ。
0054ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 11:57:49.71ID:YsHhkuwW
あほばっか
0056ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 12:22:11.87ID:???
>>53
の様に逆から思考して可笑しなことを言う奴がいる
A かつ B ならば C である
と言ってるのに
BかつC、BまたはCなどが A になる訳がない。
>正準交換関係 うんぬんするより
論理思考ができるようにするのが先だな
0058ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 13:01:39.14ID:???
>>57
言いたいことは分らんでもない
特殊相対性理論が数学的に矛盾が無くても、現実の物理現象と一致するかどうかは
判断できない。
現実の相対運動によって時間の遅れが理論と一致しても特殊相対性理論が現実の
対応する物理現象の全てと一致するとは言えない。
つまり、物理学は帰納法による証明しかできない
数多くの実験結果を積み重ね(現在も実験を続けている)で帰納的に証明するしかない。
0059ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 13:07:04.55ID:???
そんなもん相対性理論どころか物理学にも限らず、社会、経済、ありとあらゆる理論が漏れなく全部そうだわ
0062太上天君
垢版 |
2021/04/16(金) 14:37:14.59ID:Q6kFEnEs
>>61
高校の物理の研究でノーベル賞を取りなさい。
0063ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 15:24:23.34ID:CjOQnUZH
>>61
「電磁気学における、
cgs単位系とSI単位系の優劣。
EB対応、EH対応どちらを採用すべきか」
0066ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 16:27:27.86ID:YsHhkuwW
重力定数Gの厳密測定
0070ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 16:51:10.03ID:???
>>61
「高校の物理の研究」てのは
「高校の物理教育」を研究対象にするのか
「高校の範囲の物理学」で研究をするのか
0071ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 17:52:29.00ID:Q6kFEnEs
>>61
高校の物理の研究で画期的な新発見をしてノーベル賞を取りなさい。
0072太上天君
垢版 |
2021/04/16(金) 17:53:28.77ID:Q6kFEnEs
>>69
教授 > 博士
0076太上天君
垢版 |
2021/04/16(金) 19:38:36.73ID:Q6kFEnEs
>>69
尊士 > 博士
0077ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 20:20:37.71ID:CjOQnUZH
>>61
「相対性理論が間違っているという根拠」🤣(●´ω`●)
0083ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 22:42:11.77ID:???
特殊相対性理論では自動車や電車の速度計の測定方法は正しいのか
理想化した思考実験、車輪の円周は1mで1秒間の回転数nを速度とする。
v = n [m/s] 車輪と直線線路の滑りは無く、車内から見た車輪は真円で
質量は無視、実験環境は真空中とする。
(1) 速度計の値は光速を超えない。
(2) 速度計の値は光速を超える。
どちらが正しいか?
0085ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 23:45:47.15ID:i/OuAgX4
y =Asin(at + bx +c).ただしAは定数、tは時間。
a>0,b>0,c>0のときこの波はどちらにすすむか。
おしえて!
0086ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 23:49:47.95ID:YsHhkuwW
実験したら?
0088ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 23:59:00.60ID:???
ローレンツ収縮等も考慮せずに単純に回転数を表示しても速度計としては機能しない。
測定方法が正しくない、というのが答えだな
0089ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/04/17(土) 00:05:24.56ID:???
おまえらは何でいちいち縮むとか余計な前提つけんだよ
縮むな前に壊れるし、縮まない範囲で答えるに決まっとろうが
0091ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/04/17(土) 00:15:16.86ID:???
>>83
質量保存の法則があるし、回転数を上げていくと光速に達するだろ。質量は変わらない

一様な空間なら当たり前
何もないところに別時間は生まれないのですよ。
0092ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/04/17(土) 00:22:09.91ID:???
なんでこの質問で質量とか一様な空間とか別時間の話になんだよ
おまえら相対論の話になるとやたらと無作為に頭の中のカオスをひけらかすよな
0094ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/04/17(土) 00:27:23.00ID:x/tPd409
遠心力で膨らむが正解
0095ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/04/17(土) 00:32:44.37ID:???
思考実験では、普通支えのあるものは光速未満で膨らみもしない前提だわな
スカスカのフラフープじゃあるまいし
0096ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/04/17(土) 00:35:04.48ID:???
真空条件にて、60Hzの5Vパルス波を送る。
そのパルス波は、1kV電源スイッチのON、OFFの切り替えに使われている。
1kV電源スイッチと1m導線の間には火花が生まれた。すると遠隔作用で1m先の導線端にも火花が走った。

その速度を測定すると光速を越えていますでしょうか?
0098ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/04/17(土) 01:13:15.43ID:Jo2tGdhu
>>79
「量子力学の波動関数は実在するか?」
0099ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/04/17(土) 01:13:22.03ID:yySrutiQ
だいぶ前に車輪のパラドックスとして結構話題になった問題だね
検索しても別の”車輪のパラドックス”ばかり出てくるけど
0100ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/04/17(土) 01:13:53.47ID:???
1/60秒に一回火花が走る。
導線1m先には秒速30万kmの速度で電気が流れ火花が発生する。その伝達遅れを観測するには1m導線両端に火花が走った個数を調べる必要がある。

もし伝達遅れなければ、火花が走った数は同数で時間遅れはないことになり、速度は光速を越えていることが分かる。
0101ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2021/04/17(土) 01:15:51.31ID:Jo2tGdhu
>>79
「量子力学のEntangle状態の正体とは?」🤣(●´ω`●)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況