X



トップページ数学
1002コメント967KB
ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレ6
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001132人目の素数さん
垢版 |
2024/01/08(月) 09:09:43.45ID:OXe7qSh4
このスレは、ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレです
関連は、だいたい何でもありです(現代ガロア理論&乗数イデアル関連他文学論まで)

前スレ
ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレ5
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1687778456/

資料としては、まずはこれ
https://sites.google.com/site/galois1811to1832/
ガロアの第一論文を読む
渡部 一己 著 (2018.1.28)
PDF
https://sites.google.com/site/galois1811to1832/galois-1.pdf?attredirects=0

<乗数イデアル関連>
ガロア第一論文及びその関連の資料スレ
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1615510393/785 以降ご参照
https://en.wikipedia.org/wiki/Multiplier_ideal Multiplier ideal
https://mathoverflow.net/questions/142937/motivation-for-multiplier-ideal-sheaves motivation for multiplier ideal sheaves asked Sep 23, 2013 Koushik

<層について>
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B1%A4_(%E6%95%B0%E5%AD%A6)
層 (数学)
https://en.wikipedia.org/wiki/Sheaf_(mathematics)
Sheaf (mathematics)
https://fr.wikipedia.org/wiki/Faisceau_(math%C3%A9matiques)
Faisceau (mathématiques)

あと、テンプレ順次

つづく
0821132人目の素数さん
垢版 |
2024/05/11(土) 22:24:30.86ID:Pr4xRkha
>>818
>”中味空っぽの呆けさん”とは、言い得て妙
そういう評価をされるのは悔しいから
今日はあまりレスをせずに
新しい研究結果をまとめていた。
何とか次の学会で10分の一般講演ができそう。
0822132人目の素数さん
垢版 |
2024/05/11(土) 22:48:47.04ID:k0FyGno+
>>819
>中身が無いと正直に認める一般人のほうがはるかにすばらしい

素晴らしくないよ
君が「中身が無いと正直に認め」たのは、悪くない。良いことだ
だが、子供じゃないんだ。大人なんだから、「中身があるように努力しなさい」ってこと
おれのスレに粘着している暇があったら、ガロア第一論文でも読みなさい!!
0823132人目の素数さん
垢版 |
2024/05/11(土) 22:52:48.34ID:L9rgIAR+
>>818
>中味空っぽの呆けさん”は、よく見てくれていますね

トンデモさんは呆けさんを間違えている
とおもうけど たぶん
0824132人目の素数さん
垢版 |
2024/05/11(土) 22:53:59.55ID:k0FyGno+
>>821
>そういう評価をされるのは悔しいから
>今日はあまりレスをせずに
>新しい研究結果をまとめていた。
>何とか次の学会で10分の一般講演ができそう。

ご苦労さまです
頑張ってください
0825132人目の素数さん
垢版 |
2024/05/11(土) 23:33:49.06ID:k0FyGno+
>>823
>>>818
>>中味空っぽの呆けさん”は、よく見てくれていますね
>トンデモさんは呆けさんを間違えている
>とおもうけど たぶん

なるほど
1)しかし、>>815”中身が無いと正直に認める一般人のほうがはるかにすばらしい”
 と、自己弁護ととれる書込みをしたので、彼にも思い当たるところがあるってことだね
2)で ともかく、彼(>>815氏)の今日の書込みを見ると
 下記の通り Total 49 投稿中、ほとんど数学的な中身ないよね ;p)

(参考)
http://hissi.org/read.php/math/20240511/U29UM0ZvLzA.html
2024年05月11日 > SoT3Fo/0
1 位/61 Total 49

(以下、発言抜粋)
ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレ6
757 07:34:42.23
君がゴールを勘違いしてるだけ

760 08:01:22.73
数学嫌いのいっちゃんの
761 08:04:11.27
https://www.math.nagoya-u.ac.jp/~yanagida/2020MP1.html

762 08:05:29.64
この講義では, 量子力学の話題を動機とした
Lie群とLie環の表現論の入門的説明を行います.
763 08:06:01.01
教科書は指定しません. 主な参考書として次の2つを挙げます.

765 08:24:00.35
あああ、いっちゃん、自分の無知無能の正当化のために
766 08:30:59.23
そういう人は数学板から失せたほうがいいよ ここでは

768 08:42:58.86
ついでにいうと
770 08:49:34.44
いっちゃんにそんな難しい話しても理解できないよ

771 08:51:38.91
いっちゃんがAI好きなのもわかる
773 09:01:47.41
面白いことに自分では数学大好きだと思ってるのに

776 09:14:13.60
いっちゃんも悟って楽になれ
785 11:45:01.63
数学は全く無縁だからもう数学は一切忘れていいよ

786 11:47:05.13
でもいっちゃんの三十ン年の勤め人生活で
792 15:38:26.57
いっちゃん 無礼討ちな

795 15:41:39.47
いっちゃんにとって重要なのは
796 15:42:33.06
大阪町人いっちゃん、武士である教授様に媚びへつらう

797 15:46:17.58
いっちゃんにとって
798 15:48:47.66
いっちゃんは差別が当然の江戸時代の人

799 15:50:56.41
いっちゃんは会社でも
800 15:51:59.82
そして、こともあろうに

813 19:09:43.09
>>811 図星でしたか
814 19:12:15.58
大阪町人のいっちゃんが武士?の元教授には

816 19:28:29.65
なんか沢山の字数で威圧しようと思ってるんだろうけど
819 20:29:49.96
理解もできない文章のコピペで中身を偽装する詐欺師よりも

820 20:30:50.59
結論 いっちゃんはアマではなく詐欺師
0826132人目の素数さん
垢版 |
2024/05/12(日) 07:09:37.19ID:kLL3MH+1
>>822
>素晴らしくないよ
>子供じゃないんだ。大人なんだから、
>「中身があるように努力しなさい」ってこと

その強迫観念 気持ち悪いよ
0827132人目の素数さん
垢版 |
2024/05/12(日) 07:43:21.28ID:kLL3MH+1
>>822
>ガロア第一論文でも読みなさい!!

精神論?

学生「ガロアの第一論文、読みました」
教授「じゃ、その中のもっとも重要な定理とその証明は?」
学生「・・・」
教授「論文、読んだんだよね?」
0828132人目の素数さん
垢版 |
2024/05/12(日) 07:50:12.56ID:kLL3MH+1
>>825
>”中身が無いと正直に認める一般人のほうがはるかにすばらしい”
>と、自己弁護

ええんちゃう?

他人からどう見えるかだけ意識して、本当は全く興味ないのに
「ガロア理論の本何冊も読みました!」(全然理解できてないけど)
と偉そうに語るより、自分の興味を第一に考えて
「ガロア理論?知らんわ 代数方程式の根求めるだけなら全然要らんし」
というほうが人として真っ当かと

誰であれ、何を学び何を捨てるかは自分で決めること
他人の目ばかり気にして「勉強してます!」と口だけ言っても
ただのエエカッコシイと見透かされる 意味ないよ
0829132人目の素数さん
垢版 |
2024/05/12(日) 07:54:50.14ID:kLL3MH+1
工学でも数学は大事、と綺麗事をいい、ガロア理論がーとほざく人物に
自分の専門に近い数学のネタを振ってみたら、実は全く知らなくて
「全然関係ない!」と全力否定するのを見ると

「この人にとって、大人になるって、見え透いたウソをつき続けることなんだなあ」

と思ってしまう
0830132人目の素数さん
垢版 |
2024/05/12(日) 07:57:19.12ID:kLL3MH+1
>投稿中、ほとんど数学的な中身ないよね

ある御仁の投稿もコピペを除くと、全くといっていいほど数学的中身はない
数学に関する箇所はことごとく間違ってるから、むしろマイナス
読まずにコピペしてるんだなあって丸わかり 
それで「読んでます!勉強してます!」って
誰に対して何をアピールしてるんだか
0831132人目の素数さん
垢版 |
2024/05/12(日) 08:31:16.08ID:6r7ZW8gH
>他人の目ばかり気にして「勉強してます!」と口だけ言っても
>ただのエエカッコシイと見透かされる
PDEの大家であった溝畑先生が
インタビューされたとき
「私の理想は木枯らし紋次郎です」と言ったところ
「先生はええかっこしいですね」と
返されたそうだ。
0833132人目の素数さん
垢版 |
2024/05/12(日) 08:41:49.84ID:kLL3MH+1
数学に興味ないのに数学勉強してますアピールする
ウソつきパフォーマンスがエエカッコシイの詐欺
だといってるわけで
0834132人目の素数さん
垢版 |
2024/05/12(日) 09:00:57.40ID:qeZkOp9E
>>764
戻る

1)再録>>754より
 ”そもそもは、>>698”志村五郎は、著書で
「(数論志望以外の)大学生にガロア理論を教えても仕方ない 表現論教えたほうがいい」
 と書いてました”だった
 では、志村五郎のいう ガロア理論の代わりに教える「表現論」はどんなものなのか?
 それは、当然”ピーター・ワイルの定理”>>748ではないよねww
 もっと一般のいわゆる「表現論」です(下記 wikipedeiaのような)
 要するに、抽象的代数理論の群や環を、具体的なベクトル空間の線型変換、つまりは行列によって表現するものだ(下記)
 (志村氏は、それが(数論志望以外の)大学生にも、役立つ理論と考えたのだろう)”
 同様のことを、中島 啓氏も書いている
 名古屋大 柳田伸太郎先生が、数理科学展望I で、下記”量子力学の話題を動機とした Lie群とLie環の表現論の入門的説明”をしているので参考になるだろう
2)では、名古屋大では上記志村氏の通り、「(数論志望以外の)大学生にガロア理論を教えても仕方ない 表現論教えたほうがいい」
 を実行しているのか? そうではないよね
 では、”数論志望以外の)大学生にガロア理論を教え”る効用とは何か?
 それはいろいろあるのでしょうね
 詳しくは無いが、一例は下記「ソリトン方程式とKac-Moodyリー環」柏原他
 冒頭、”Galoisの視点を,微分方程式に適用する試みの中から,リー群,リー環の概念は生まれた.線型微分方程式を,この立場で研究するものとして,Picard-Vessiot理論があり,そこに現われる群は,有限次元Lie群である”
 と始る(このソリトン方程式の理論は、微分方程式のGalois理論でもあり、リー群,リー環の表現論でもあると言えるかも)
 また、「ガロア理論とその発展」玉川安騎男(下記)では、グロタンディークの
 ”現在の代数幾何学・数論幾何学”、”遠アーベル幾何”の話があり
 ”19世紀前半に生まれたガロア理論は、現代もなお強い生命力を持って進化しています”と結ばれる

結論として、a)ガロア理論、b)表現論、 a) or b)の二択問題 という 志村五郎氏の問題設定が時代遅れってことでしょうね
なお、余録で 中村 幸四郎先生の「ガロア理論の推移史について」がヒットしたので、貼っておきます
(デデキントのガロア理論講義の話が興味深い)
 
(参考)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A1%A8%E7%8F%BE%E8%AB%96
表現論(英: representation theory)とは、ベクトル空間の線型変換として代数構造を表現することで代数構造上の加群を研究する数学の一分野である[1]。

https://www.ipmu.jp/sites/default/files/2024-03/monoshiri-17.pdf
中島 啓 - Kavli IPMU
2024/03/30 — 理論物. 理学に起源を持つゲージ理論の数学的なアプローチと、その表現論への ... ヤング図形. です。 ヤコビの. 三重積公式。 この ... ゲージ理論. クォーク.
表現論
数学では、あるものを行列で表すことを「表現」と呼ぶ。表現論は、あるものを行列
でどのように表すことができるのか考えたり、複数の表し方があったときにその間
にどのような関係があるのかを調べたりする数学の分野だ。

つづく
0835132人目の素数さん
垢版 |
2024/05/12(日) 09:01:52.55ID:qeZkOp9E
つづき

https://www.math.nagoya-u.ac.jp/~yanagida/2020MP1.html
2020年度秋学期 数理科学展望I (柳田担当分)
講義ノートのpdf (ver. 2020.12.21)
https://www.math.nagoya-u.ac.jp/~yanagida/20W/2020MPI.pdf
内容
この講義では, 量子力学の話題を動機とした Lie群とLie環の表現論の入門的説明を行います.

https://www.jstage.jst.go.jp/article/sugaku1947/34/1/34_1_1/_pdf/-char/en
論説 数学 (1981年9月14日提出)*1981年4月5日京都大学における第9回日本数学会彌永賞受賞講演
ソリトン方程式とKac-Moodyリー環 柏原 正樹*神保 道夫 伊達 悦朗 三輪 哲二
§1.序
代数方程式の研究に,解の変換群の概念を導入し,その有効性を示したのはGaloisである.こ
のGaloisの視点を,微分方程式に適用する試みの中から,リー群,リー環の概念は生まれた.線
型微分方程式を,この立場で研究するものとして,Picard-Vessiot理論があり,そこに現われる群
は,有限次元Lie群である.有限次元半単純リー環の研究における, Cartan行列を基礎におく理
論構成を一般化して,Kac-Moobyリー環と呼ばれる,無限次元リー環の概念が生まれた([IY 38],
[IY 68],[40])1).ほぼ同じ頃,ソリトン理論が,その姿を現わしつつあった.ソリトン理論にあら
われる非線型方程式(以下,ソリトン方程式と呼ぶ)は,線型方程式系の可積分条件として表わされ
るという側面をもつ.本稿では,ソリトン方程式の解の変換群を考察し,ある種のソリトン方程式
の変換群のリー環として,Euclid型リー環と呼ばれるKac-Moodyリー環が現われることを示す.

https://www.kurims.kyoto-u.ac.jp/~kenkyubu/kokai-koza/H18-tamagawa.pdf
数学入門公開講座テキスト(京都大学数理解析研究所,平成18年)
ガロア理論とその発展 玉川安騎男

環の典型的な現れ方として、与えられた空間Xの上の(適当な条件を満たす)関数全体のなす環があります。この場合、関数の値の和、差、積を考えることにより、関数の和、差、積を定義します。(1,0は、それぞれ恒等的に値1,0を取る関数として定義します。)
実は、任意の環はこのようにして得られることが知られています。
より正確に言うと、与えられた環Rに対し、アフィンスキームと呼ばれるある種の空間Spec(R)が定まり、Rは空間Spec(R) 上の正則関数全体のなす環と自然に同一視されます。更に、環を考えることとアフィンスキームを考えることは本質的に同等であることが知られています。一般のスキームは、アフィンスキームをはり合わせることにより定義されます。
1950年代後半にグロタンディークによって定義されたこのスキームは、代数多様体(≈多項式で定義される図形)の概念を大きく一般化するもので、現在の代数幾何学・数論幾何学の基礎をなす概念です。

つづく
0836132人目の素数さん
垢版 |
2024/05/12(日) 09:02:13.37ID:qeZkOp9E
つづき

グロタンディークの提唱した形での遠アーベル幾何は、遠アーベルスキームの一般的な定義が見つかっていないなど、理論的にはまだまだ発展途上の状態ですが、既にいくつもの重要な結果が得られています。例えば、ノイキルヒ・内田の定理は、(グロタンディークが遠アーベル幾何を提唱する以前の結果ですが)遠アーベル幾何における一つの基本的な結果となっています。また、近年では、代数曲線やそのモジュライ空間の遠アーベル幾何の研究が、(本研究所を中心に)さまざまな角度から進められ、興味深い結果がいくつも得られています。このように、19世紀前半に生まれたガロア理論は、現代もなお強い生命力を持って進化しています。

(余録)
https://www.jstage.jst.go.jp/article/kisoron1954/15/4/15_4_159/_pdf/-char/ja
ガロア理論の推移史について 中村 幸四郎 科学基礎論研究 Vol.15 No.4 1982
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E6%9D%91%E5%B9%B8%E5%9B%9B%E9%83%8E
中村 幸四郎(1901年6月6日 - 1986年9月28日)は、日本の数学者(数学基礎論・数学史)。大阪大学名誉教授、関西学院大学名誉教授、兵庫医科大学名誉教授、文学博士。従四位勲三等旭日中綬章
(引用終り)
以上
0837132人目の素数さん
垢版 |
2024/05/12(日) 09:17:21.56ID:q8J7C2FH
「表現」が分かってませんね、セタさんは。
ちなみにガロア第一論文にも群の表現が出てきますが
どれがそれに該当するか分かりますかね?
0838132人目の素数さん
垢版 |
2024/05/12(日) 09:39:20.03ID:kCkMblnd
ガロア理論と表現論
ゼータ関数への出発
黒川 信重 著
0839132人目の素数さん
垢版 |
2024/05/12(日) 10:08:50.15ID:qeZkOp9E
>>837-838
>「表現」が分かってませんね

・「表現」と「表現論」とを分けましょう
 「表現論」は、一般には 中島 啓 ”表現論
 数学では、あるものを行列で表すことを「表現」と呼ぶ。表現論は、あるものを行列
 でどのように表すことができるのか考えたり、複数の表し方があったときにその間
 にどのような関係があるのかを調べたりする数学の分野だ。”
 「表現論」とは、一般には 行列による表現をいい、20世紀後半に発展した分野
・しかし、「表現」が何を意味するかは多義です
 例えば、下記の有限群の表現 永尾汎・津島行男

>ガロア理論と表現論 ゼータ関数への出発 黒川 信重 著

その本は、題名くらいしか存じませんが
ガロア理論 vs 表現論 という対立構造ではなく、ガロア理論 and 表現論 ということと思います

https://www.shokabo.co.jp/mybooks/ISBN978-4-7853-1310-4.htm
裳華房
復刊書籍一覧へ数学選書8 
有限群の表現 永尾汎・津島行男 共著
1987年8月発行,復刊 2001年9月発行
 通常表現とモジュラー表現に関する基礎的な事柄をまとめたもので、近年の話題や他書と異なる着想による証明等を含めて、この分野への魅力ある入門書である。
 群の表現の研究には、いくつかの方法があるが、本書では一つの方法に固執することは避けた。読者が一層理解が深められるように、計算によって確かめられることを考慮した。
詳細目次
まえがき
読者への案内
1.環と加群
 略
2.多元環とその表現
 §1 表現の基礎概念
 §2 体上の多元環
 §3 絶対既約表現
 §4 単純多元環
 §5 分離多元環
 §6 Schur指数
 §7 接合積
 §8 Frobenius多元環と対象多元環
3.群の表現
 §1 群の表現と群環
 §2 通常表現
 §3 Clifford理論
 §4 Brauerの諸定理
 §5 射影表現
 §6 モジュラー表現序論
4.直既約加群
 略
5.ブロックの理論
 §1 ブロックの不足群
 §2 Brauer準同型と第1主定理
 §3 Brauer対応
 §4 一般分解定数と第2主定理
 §5 ブロックと正規部分群
 §6 第3主定理
 §7 正規 p′-部分群に関する被覆
 §8 ブロックと剰余群
 §9 部分対と部分節
 §10 R [G×G]-加群としてのRG
 §11 下位不足群
 §12 Glauberman対応

://www.あまぞん
有限群の表現 (数学選書 8) 1987/8/20 裳華房
永尾 汎 (著), 津島 行男 (著)
レビュー
ステッキジジイ
5つ星のうち5.0 エクセレントブック📚。
2019年6月30日に日本でレビュー済み
エクセレントブック。現在、この分野の唯一の和書であり、碩学の手による良書。色々な予想や、圏論の扱いなどこの後の発展はその他洋書や論文によるしか無いが、日本語で読める本がある事に感謝いたします。有限群の表現、広く多元環の表現の研究が発展することをお祈り致します。
0840132人目の素数さん
垢版 |
2024/05/12(日) 10:51:17.65ID:VBfNqEJ3
今日も行列が理解できないsetaに表現は無理、を確認。
0841132人目の素数さん
垢版 |
2024/05/12(日) 11:01:13.21ID:kCkMblnd
>>840
小さいやつだな
0842132人目の素数さん
垢版 |
2024/05/12(日) 11:08:11.40ID:VBfNqEJ3
>>841
数学はホラ話じゃない
0843132人目の素数さん
垢版 |
2024/05/12(日) 11:10:40.51ID:kCkMblnd
数学上のアイディアの大半はホラ話
0844132人目の素数さん
垢版 |
2024/05/12(日) 11:14:29.78ID:VBfNqEJ3
>>843
それ妄想癖だよ コピペ癖もそう
0845132人目の素数さん
垢版 |
2024/05/12(日) 12:03:35.50ID:q1BY6fYe
>>844
アイディアの何たるかが分かるのは
その一つが実った経験を持つものだけかもしれない
0846132人目の素数さん
垢版 |
2024/05/12(日) 12:22:01.42ID:VBfNqEJ3
自己中の843も1932年発刊のワイル本(>>746)を理解できないだろう
0847132人目の素数さん
垢版 |
2024/05/12(日) 13:07:37.94ID:qeZkOp9E
東大入学初年度のゼミで
Hermann Weylの原書をやったそうですが
それは、英語の”Space, Time, Matter”?
それとも、独語の”Raum - Zeit - Materie”?
どちらだったのですか?

https://en.wikipedia.org/wiki/Hermann_Weyl
Hermann Weyl

Space, Time, Matter (English, 1922: translated from German from Henry L. Brose)
Raum - Zeit - Materie (German, 1918)

『空間・時間・物質 上』内山龍雄訳、筑摩書房〈ちくま学芸文庫〉、2007年4月。ISBN 978-4-480-09061-4。
0848132人目の素数さん
垢版 |
2024/05/12(日) 13:09:03.06ID:q1BY6fYe
>>846
群論と量子力学といえば最近はこれだろう
群論と量子力学 POD版 Tankobon Hardcover – March 1, 2000
by ウイグナー (著), 森田 正人 (翻訳), 森田 玲子 (翻訳)
0849132人目の素数さん
垢版 |
2024/05/12(日) 13:09:57.99ID:q1BY6fYe
>>847
ドイツ語だったので一回目で脱落
0850132人目の素数さん
垢版 |
2024/05/12(日) 14:00:42.91ID:vvd9FkuO
>>848
はあ、昔からウィグナー本は量子力学の基本文献で図書館にあるだろ。
ウィグナーの定理、ウィグナーエカットの定理、
ワイルの表現論は深い、
0851132人目の素数さん
垢版 |
2024/05/12(日) 14:33:56.87ID:qeZkOp9E
>>839 補足

・有限群論に、”Cayley's theorem”というのがあって
 置換表現がある(任意有限群は、ある対称群の部分群)
・下記の西山享にあるように、行列による表現は強力だが
 置換表現やいろんな表現があり、それぞれ特色があるのです

(参考)
www.よーつべ.com/
群論:有限群の置換表現
龍孫江の数学日誌 in YouTube
2023/01/12 群論演習
位数nの群の,n点集合への可移かつ忠実な作用について観察します.

en.wikipedia.org/wiki/Cayley%27s_theorem
Cayley's theorem
In group theory, Cayley's theorem, named in honour of Arthur Cayley, states that every group G is isomorphic to a subgroup of a symmetric group.[1] More specifically, G is isomorphic to a subgroup of the symmetric group
Sym(G) whose elements are the permutations of the underlying set of G.

つづく
0852132人目の素数さん
垢版 |
2024/05/12(日) 14:36:50.04ID:qeZkOp9E
つづき

//rtweb.math.kyoto-u.ac.jp/preprint/nagoya.pdf
表現論の方法と考え方2000年度
名古屋大学集中講義(自然数理特論1)
西山享(京大総合人間学部) 2000/11/20 { 11/24 Ver. 1.0 ]
Abstract
表現論は数学・物理学のさまざまな分野で道具として開発され、かつ有効に使われてきた。特に量子力学への応用、超対称性など素粒子論の分野や、あるいは整数論(保型形式の理論)、組み合わせ論、不変式論や特殊函数論などに大きな影響を与えている。
この講義では、そのような分野に表現論がどのように応用されているかは解説しない。
さまざまな分野で表現論が使われてきて、表現論独特の(数学的)世界の見方や考え方がある。
それを基本的な有限群の場合から解説を始めて、具体的な行列群の場合に解説してみたいと思う。
具体的なプランは以下の通りである。まず有限群の場合に、群の作用、群環の表現、誘導表現、intertwining作用素の作り方、フロベニウスの相互律などを解説する。
これらはすべて(コンパクト)リー群の場合にも意味を持ち、かつその設定の下でより強力な道具となりうる。
しかし有限群の場合に解説することで、あまり本質的でない証明の細部に立ち入ることなく、本質的な考え方のみを伝えたい。
これらの概念は3年次に既習であると思うが、たぶんその時とはまったく異る導入と証明が行なわれる。次に行列群として、一般線型群(代数群の代表選手として)と、直交群(実 Lie 群の代表選手として)の表現論を扱う。もちろんこの二つの群を同列に扱うことも可能だが、敢えて二つの異るアプローチを行なう。
P11
置換表現にせよ、正則表現にせよ、ある空間への群の作用があれば、それを線型化して表現が構成できることを示している。
この方法は非常に強力で、表現論では基本的なものである。
特に左正則表現は、Gが連続群で、空間Xに位相構造や可微分構造、あるいは代数幾何的な構造などが入っているとき、それに対応する関数空間を考えることでさまざまなヴァリエーションを持つ。
後ですべての既約表現は正則表現を経由して得られることを示す。
(引用終り)
以上
0853132人目の素数さん
垢版 |
2024/05/12(日) 14:39:01.53ID:kLL3MH+1
>>834
>「表現論」はどんなものなのか?
>それは、当然”ピーター・ワイルの定理”ではないよね
(以下略)

知ったかぶりのウソがバレたからって
そんなに取り乱すなよ みっともないなぁ

だから最初からウソつくなって
なんでウソついてまで知ったかぶるの?
そろそろ自分の心の闇と向き合ったほうがいいよ 君
0854132人目の素数さん
垢版 |
2024/05/12(日) 14:45:17.39ID:kLL3MH+1
>>834
>”数論志望以外の)大学生にガロア理論を教え”る効用とは何か?
>詳しくは無いが、一例は「ソリトン方程式とKac-Moodyリー環」柏原他 冒頭>”Galoisの視点を,微分方程式に適用する試みの中から,リー群,リー環の概念は生まれた.
>線型微分方程式を,この立場で研究するものとして,Picard-Vessiot理論があり,>そこに現われる群は,有限次元Lie群である”
>(このソリトン方程式の理論は、微分方程式のGalois理論でもあり、
>リー群,リー環の表現論でもあると言えるかも)

あのさ、君、微分方程式解きたいの?

だったら、ガロア理論とかいってないで
最初からピカール・ヴェシオでも
ソリトンでも勉強すりゃいい
リー群、リー環が必要になったら
それも勉強すりゃいい

でも、君そうしてないよね?
微分方程式なんてどうでもいいんでしょ
仕事で一切使わなかったみたいだし

要するに
「俺、ガロア理論勉強したんだぜ」(まったく理解できんかったけど)
っていいたいだけなんでしょ?

それさ、ただ他人にマウントしたいだけじゃない?
みっともないよ
0855132人目の素数さん
垢版 |
2024/05/12(日) 14:47:53.39ID:kLL3MH+1
>>834-836
君って、なんか弁解できなくなると、
ムキになって、手当たりしだいリンク貼りまくり
コピペしまくりで、荒れまくるけど どういうつもり?

おりこうだね、って褒めてもらいたいの?

やってることが、三歳児だね
0856132人目の素数さん
垢版 |
2024/05/12(日) 14:53:31.11ID:kLL3MH+1
>>837
>「表現」が分かってませんね、セタさんは。
まあ、そもそも線型代数がわかってませんから 彼は

>>839
>「表現」と「表現論」とを分けましょう
>「表現論」とは、一般には 行列による表現をいい、
>20世紀後半に発展した分野
>しかし、「表現」が何を意味するかは多義です

ぐだぐだ言い訳してるけど
ガロアの第一論文は眺めただけで理解できてないから
どこでガロア群を線型表現してるかなんてわかりようがない
だから言ってるじゃん、
見栄張ってウソついてもバレるし
みっともないだけだって

また無駄にリンク張りコピペしまくってるし
どんだけ心の闇深いんだ
0857132人目の素数さん
垢版 |
2024/05/12(日) 14:55:38.27ID:kLL3MH+1
>>840 >行列が理解できないsetaに表現は無理

だからマセマの線型代数からはじめなって
アドバイスしてるんだけど 
なんか嫌がってるんだよな

やっぱり数学に全然興味ないんだろうな
0858132人目の素数さん
垢版 |
2024/05/12(日) 14:58:29.92ID:qeZkOp9E
>>849
>ドイツ語だったので一回目で脱落

・なるほど。東大式スパルタ!
 「獅子の子落とし」:[解説] 獅子は、生まれた子を深い谷へ投げ落とし、生き残ってはい上がってきたものだけを育てるという言い伝え
・いまなら、ネット検索して英訳本みつけて(1970年だとまだ和訳がない?のが残念ですね)
 アマゾンで購入したりw
 ドイツ語原本は手分けして、PDFからOCRかけて、機械翻訳かけたりですかねw ;p)

(参考)
https://kotobank.jp/word/%E7%8D%85%E5%AD%90%E3%81%AE%E5%AD%90%E8%90%BD%E3%81%A8%E3%81%97-518983
コトバンク
ことわざを知る辞典 「獅子の子落とし」の解説
獅子の子落とし
わが子に厳しい試練を与えて才能をためし、りっぱな人間に育てあげることのたとえ。

[使用例] 獅子の児落しというわけであろうが、落とさるる僕らは実に駒井先生を恨めしく思ったのである[徳富蘆花*思出の記|1900〜01]
[解説] 獅子は、生まれた子を深い谷へ投げ落とし、生き残ってはい上がってきたものだけを育てるという言い伝えによることば。中国から伝わったもので、日本では、歌舞伎舞踊「連獅子」で知られますが、中世にはすでに広まっていました。
出典 ことわざを知る辞典

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%98%E3%83%AB%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%AB
ヘルマン・クラウス・フーゴー・ワイル(Hermann Klaus Hugo Weyl, 1885年11月9日 - 1955年12月8日)
翻訳
『空間・時間・物質』内山龍雄訳(5版)、講談社、1973年
0859132人目の素数さん
垢版 |
2024/05/12(日) 15:01:56.98ID:kLL3MH+1
>>841 >小さいやつだな

まあ、いっちゃんことSET A君のシッタカのあら捜しは
くだらないといえばくだらないね

でもさ、彼、もう何年もその病気から抜け出せないんだよ
あなたはほっとけばいいとおもってるんだろうけど
ボクはおせっかいだから、そんなことしても苦しいだけだよ
って教えてあげたいんだよ 彼のためになるかどうかはわからんけど

べつにさぁ、数学なんか分かんなくても死にやしないじゃん
そんなことでシッタカしてマウントなんかとれるわけないじゃん
でも彼は数学がわかることが偉いわかってると思わせれば勝ち
みたいな●ったゲームをやりつづけてるわけじゃん

そんなゲームから抜け出したほうがいいじゃん
0860132人目の素数さん
垢版 |
2024/05/12(日) 15:05:25.54ID:kLL3MH+1
>>851-852
あああ、またシッタカコピペ病をこじらせちゃった

なんか大学1年の数学で挫折したことがよっぽど悔しいみたい

でもどこがわからなかったのか
わかるためにはどこからはじめたらいいのか
冷静になって反省しないと 
ただやみくもにコピペしたって
線形代数の山は乗り越えらんないよ
0861132人目の素数さん
垢版 |
2024/05/12(日) 15:08:05.68ID:kLL3MH+1
>>858
いっちゃんがやめたほうがいい癖

1.まず(参考)と書くのをやめる
2.そしてリンクを貼るのをやめる
3.最後に読みもしないで長文コピペするのは絶対やめる
0862132人目の素数さん
垢版 |
2024/05/12(日) 15:09:18.65ID:kLL3MH+1
たとえば858は(参考)とリンクとコピペを除くとたったこれだけ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
>>849
>ドイツ語だったので一回目で脱落

・なるほど。東大式スパルタ!
 「獅子の子落とし」:[解説] 獅子は、生まれた子を深い谷へ投げ落とし、生き残ってはい上がってきたものだけを育てるという言い伝え
・いまなら、ネット検索して英訳本みつけて(1970年だとまだ和訳がない?のが残念ですね)
 アマゾンで購入したりw
 ドイツ語原本は手分けして、PDFからOCRかけて、機械翻訳かけたりですかねw ;p)
0863132人目の素数さん
垢版 |
2024/05/12(日) 15:12:24.78ID:kLL3MH+1
いっちゃんはシッタカ書き込みはやめて
むしろ自分が分からなかったことを
質問する書き込みをしたほうがいい

そんなことも知らんのかっていわれるかもしれんけど
そこでキレたら終わりですよ 決してキレではいけません
自分が神だと思ったら負け 自分はサルだとおもいましょう
0864132人目の素数さん
垢版 |
2024/05/12(日) 15:35:56.40ID:kLL3MH+1
いっちゃんがシッタカコピペ病を治したら
多分この板にはもう書き込まなくなるだろうね
まあでもいいよ それで本当にしあわせになるなら
かつてシッタカコピペするウザい奴がいたけど
立ち直って真人間になったってみんなに伝えてあげるから
0865132人目の素数さん
垢版 |
2024/05/12(日) 15:38:06.50ID:qeZkOp9E
>>854
>あのさ、君、微分方程式解きたいの?
>だったら、ガロア理論とかいってないで
>最初からピカール・ヴェシオでも
>ソリトンでも勉強すりゃいい
>リー群、リー環が必要になったら
>それも勉強すりゃいい

・ちょっとギア上げたら
 付いてこれないの?
 でイライラしているの?
 下記の 最終講義 射影極限と帰納極限 梅村浩 2008でも読みなよ
・ソリトンで覚えているのは、この研究で
 佐藤幹夫先生が、指導していた女性数学者(泰子さん?)と結婚したエピソード(下記)

(参考)
https://ocw.nagoya-u.jp/files/100/umemura_lect.pdf
最終講義 射影極限と帰納極限 梅村浩 2008年3月14日 名古屋大

1984年秋 〜 1985年秋
Cremona 群の研究が一段落したとき,次になに を研究しようか考えた.
ストラスブールに滞在した.
(1) 所謂代数幾何学.
(2) 代数幾何学を使って何かをやる.
R. Gérard (Strasbourg) Painlevé 全集の編集者 岡本和夫氏 Gérard の研究室にあったPainlevé全集を読み始めた.

Stockholm 講義録 1895年
600ページにせまる大作 が読めないと皆が言っていた.
東大で60年代に代数幾何学のセミナーで読もう とした. 忙しい!!
楕円関数、超幾何関数を超える特殊関数の追求. 関数の生成.最初の問題と類似

最初の印象 でたらめの論文に思えた.
クリスマスが終わる頃には少しづつ分かり始めた
年が明けると Painlevé 自身がよくっ分かっていることが理解できるようになった.

ただ自分の発見を表現する言語を持っていないだけであると.
夏までにPainlevéのアイディアを現代 代数幾何学の言葉で表現することに成功した.
その夏にストラスブールで微分方程式の 日仏シンポジュウムがあり,そこで発表した.

Painlevé 方程式の還元不能性は極めて近い将来 証明されるであろう.
今から思えばあまり相手にされなかったのかもしれい.
一体Kolchin は何をしているのかと思った.
Kolchin の本を開いた瞬間 Painlevé のアイディア= Kolchin のガロア理論

https://twitter.com/paul_painleve/status/421276208714641409
Paul Painlevé
ソリトンに対する佐藤理論を1980年の秋ごろに、佐藤幹夫・泰子夫妻が研究した時、ポケコンを使って双線型方程式を計算した話は有名だが、そういえば機種を聞いたことがなかった。本人たちも忘れているだろう。案外、広田さんのほうが直接聞いて覚えているかもしれない。
https://twitter.com/thejimwatkins
0866132人目の素数さん
垢版 |
2024/05/12(日) 15:56:03.96ID:kLL3MH+1
>>865
>ちょっとギア上げたら付いてこれないの?
>でイライラしているの?

煽っても無駄
都合が悪くなるともっと難しいこと持ち出して煙幕はるのが君の常套手段
ま、マウント失敗したからってイライラしなさんな

>・・・でも読みなよ

君、理解できなかったんだろ?
ああ、だから誰かに読ませて解説してもらいたいのか
だったら最初からそう頼みなよ 
君 土下座の仕方知らないのか
地面に額をこすりつけるんだぞ

>ソリトンで覚えているのは、・・・

君が理解できるのは、所詮ゴシップだけなんだね
0867132人目の素数さん
垢版 |
2024/05/12(日) 15:57:36.15ID:kLL3MH+1
で、いっちゃん恒例の
(参考)、リンク、読まずに長文コピペ
ですか

もういい加減その芸は通用しないって気づこうね
0868132人目の素数さん
垢版 |
2024/05/12(日) 16:02:41.12ID:kLL3MH+1
試しに
(参考)、リンク、長文コピペ
をやってみたら、規制に引っかかったよ やれやれ
0869132人目の素数さん
垢版 |
2024/05/12(日) 16:04:42.26ID:kLL3MH+1
いっちゃんはいつになったら
自分は数学を全く理解できていない
という事実を受け入れるんでしょうねえ
0870132人目の素数さん
垢版 |
2024/05/12(日) 16:06:22.85ID:kLL3MH+1
そしていつになったら
実は自分は数学に全く興味がない
ということに気づくんでしょうねえ

興味がないなら理解してなくても別に痛くも痒くもない
幸せだねえ
0871132人目の素数さん
垢版 |
2024/05/12(日) 16:08:45.95ID:kLL3MH+1
全然興味ないけど、興味があり理解しているということでないと
人間として認められないから、理解しているとウソをつくということなら
不健全というか●ってるよね

どうしてそういう不健全な考えを持つに至ったのか興味はあるけど
なすべきはその不健全な考えを真っ先に捨てることだね
0872132人目の素数さん
垢版 |
2024/05/12(日) 16:10:40.73ID:kLL3MH+1
>>822
>子供じゃないんだ。大人なんだから、「中身があるように努力しなさい」

この文章読んだとき、「ああこの人毒親に虐待されつづけたのかな」と思ったよ
0873132人目の素数さん
垢版 |
2024/05/12(日) 16:15:29.00ID:kLL3MH+1
毒親という言葉でまっさきに思い浮かぶのはキ子さんね
彼女のせいで、息子のH仁くんは大変残念なことになってる
作文コピペ事件とか
あれも母親がとにかく息子を某国立大学付属高に入れたくて
その実績をつくるためにやったことでしょ
でもウソついてまで賢いとアピールするとか異常だし
息子はそれで面目なくなるんだから悲劇だよね

いっちゃんの場合は自分で自分を偽装してるんで
まあ、自分が損するだけなんですがね
でもそういうおかしな価値観が毒親によって植え付けられたのなら悲劇だね
0874132人目の素数さん
垢版 |
2024/05/12(日) 16:17:15.99ID:kLL3MH+1
H仁君のトンボ論文もまあ同じことだよね
別になんもしなくても天●になれるのに
あの母親はいったい何をしたいのかね?
0875132人目の素数さん
垢版 |
2024/05/12(日) 16:34:11.12ID:kLL3MH+1
いっちゃんの長文コピペ=H仁君の作文&論文

まあそういうことですよ
0876132人目の素数さん
垢版 |
2024/05/12(日) 16:37:04.00ID:qeZkOp9E
>>865
イライラしている?
イライラマンを、もっとイラつかせる方法
おっと、1990年当時 梅村 浩先生は、熊本大学だったんだね

(参考)
https://kaken.nii.ac.jp/ja/grant/KAKENHI-PROJECT-02640065/
kaken
Galois理論の一般化とその解析学への応用 1990
研究代表者
梅村 浩 熊本大学, 理学部, 教授 (40022678)

キーワード 微分ガロア理論 / 代数微分方程式
研究概要
前世紀S,Lie以来懸案となっている微分方程式のGalois理論の確立が目標であった。Galois理論の一般化の問題と呼ぶ。
これは本質的に無限次元の理論である。有限次元性の条件のもとでの微分Galois理論は,前世紀末よりE.Picard等によって試みられ,E.Kolchimにより完成した。しかし彼の微分Galois理論は不都合な要素も含んでいる。特に彼は代数方程式の場合のGalois拡大の概念を,微分体の強正規拡大の概念によって一般化しようとする。残念なことに,これが実は一般化になっておらず両者は微妙に食い違う。このような奇妙な現象の生じる理由を追求し,これを除去することも我々は問題とした。
即ち微分体の,抽象体として有限生成な拡大がautomorphicであるという正しい定義をし次が成立するようにする:抽象体の有限次代数拡大がautomorphicである必要十分条件は,その拡大体がautomorphicであることである。これを統一の問題と呼ぶ。
これら2つの問題(一般化の問題と統一の問題)は別々に導入されたが,我々は2つの問題を同様の枠組の内で解決した。Kolchin理論はWeilの代数幾何学の言語の上に建設されている。統一性が失われるのは,ここに原因がある。
我々は関手的な手法により,つまりbase changeを使うことにより統一の問題を解決した。
一般化の問題は拡大体L/Kから出発して,初期条件についての微分を考えることにより,別の偏微分体L/Kを構成しこの無限小変形を使ってinfinitesimally automorphicの概念を導入することによって解決した。
我々の無限次元微分Galois理論には多くの応用があるものと期待される。

文献書誌 (6件)
[文献書誌] Hiroshi Umemura: "Second proof of the irreducibility of the first differential equation of Painleve^^´" Nagoya Math.J.117. 125-171 (1990)
[文献書誌] Hiroshi Umemura: "Birational automorphism groups and differential equations" Nagoya Math.J.119. 1-80 (1990)
[文献書誌] Yoshishige Haraoka: "Numler Theoretic study of Pochhammer equation 発表予定" Pub.Math.de L' Universite^^´ Pierre et Marie Curie. 91. (1990)
[文献書誌] Yukimasa Oka: "A note on ergodic states on C^*ーdynamics" Kumamoto J.Math.4. 1-4 (1991)
[文献書誌] Yoshinobu Kamishima: "Conformal automorphisms and anformally flat manit olds 発表予定" Trans.Amer.Math.Soc.
[文献書誌] Mitsuhiko Kohno: "Reduction problems in the theory of Differential equations" Proc.international symp.on Symbolic and Algebraie computation. 244-249 (1990)
0877132人目の素数さん
垢版 |
2024/05/12(日) 16:55:41.59ID:qeZkOp9E
>>876 追加

https://tetobourbaki.はてなブログ.com/entry/2017/05/25/225620
記号の世界ゟ
20170525
微分ガロア理論の文献
微分ガロア理論に関する文献をまとめます. 微分ガロアに限らず, それを勉強するために必要な知識や, 関連する分野の文献もまとめます.

・微分ガロア理論の教科書
・入門的な文献
・無限次元ガロア理論
・Parametrized Picard-Vessiot 理論
・物理への応用
・Painleve方程式
・正標数・p進数・実数体
・常微分方程式
・代数幾何
・代数群

微分ガロア理論の教科書
西岡久美子, 微分体の理論
日本語の唯一の微分ガロア理論の本. Kolchin-Rittの理論に沿って書かれている. 応用の章ではPainleve方程式の既約性を扱っており, そのためにはKolchin-Rittの理論が必要なのである. 洋書と比べても非常に優れた本だと思うが, 最近のPicard-Vessiot理論を扱った本とはずいぶん違うので, 注意も必要

入門的な文献
微分ガロア理論を知りたいなら教科書よりも簡単な文献で全体像をつかむと良い. そのために役立つ文献を挙げる.

D. BertrandによるMagid, Lectures on differential Galois theoryのreview, BULLETIN OF THE AMERICAN MATHEMATICAL SOCIETY.
Magid本のレビューであるが, 微分ガロア理論の発展が解説されている.

無限次元ガロア理論
無限次元微分ガロア理論は Malgrange と梅村先生の二つの理論がある. これら二つの理論の能力が等しいことは梅村先生によって示されている. (フランス語の論文でしかも入手方法が分からないので読めない.) それぞれの理論の文献を挙げる.

Painleve方程式
Painleve方程式は既約性が長年の問題であり, その問題に対するアプローチとして微分ガロア理論が現れる. 既約の意味が論文によって違うので少し注意が必要.

パンルヴェ方程式の基本的な教科書として以下の二冊を挙げておく.
・岡本和夫, パンルヴェ方程式
・K. Iwasaki, H. Kimora, S. Shimomura, M. Yoshida, From Gauss to Painleve

無限次元微分ガロア理論の準備としても以下の3つの文献は役に立つ.
・梅村 浩, Painleve 方程式の既約性について, 1987.
・梅村 浩, Painleve 方程式と古典関数, 1995.
・梅村 浩, Painleve 方程式の100年, 1999.

正標数・p進数・実数体
・M. van der Put, Differential equations in characteristic p, 1995.
グロタンディーク予想をモチベーションとして正標数の微分体上の微分ガロア理論を考察している. この段階でPicard-Vessiot拡大の一意性まで言えていないようであるが, 淡中圏を用いて様々な結果を得ている.

代数幾何
微分ガロア理論を勉強する上で代数幾何が必要となるのには二つの理由がある. 一つは微分代数は微分多項式の零点を研究する分野と見ることができ, その意味で代数幾何の一般化であること. Ritt-Kolchinの理論はそのような問題意識があり, Picard-Vessiot理論では代数幾何の定理が必要となることが時々ある. 二つ目は, 微分ガロア群は代数群であり, 代数群を理解するには代数幾何が必須であることである. あと, 梅村先生の微分ガロア理論を理解するには代数幾何は前提である
0878132人目の素数さん
垢版 |
2024/05/12(日) 16:58:24.61ID:kLL3MH+1
>>875
>イライラしている?
いいえ
>イライラマンを、もっとイラつかせる方法
もうやめときなよ
>おっと、1990年当時 梅村 浩先生は、熊本大学だったんだね
無闇に人を「センセイ」と呼ぶ癖 やめようね 権威主義は学問の敵だよ
0879132人目の素数さん
垢版 |
2024/05/12(日) 17:00:38.04ID:kLL3MH+1
>>876-877
いっちゃんは、なんかコピペしただけで自分が賢くなった気になるみたいだけど
実際には何も分かってないから そういう麻薬に耽溺するのはやめたほうがいいね
0880132人目の素数さん
垢版 |
2024/05/12(日) 17:02:39.74ID:kLL3MH+1
いっちゃんは自分が数学を理解できないことに苛立ってるけど
なぜ理解できないのか反省しないので、ただただ検索してコピペすれば
いつかきっとわかると思ってるみたい

でもいくらそんな無駄なことしても数学が分かる日は来ないよ
だって全然考えてないじゃん
0881132人目の素数さん
垢版 |
2024/05/12(日) 17:09:13.50ID:kLL3MH+1
いっちゃんはキ子さんと同じなのよ
わかりたいんじゃなくて他人に賢いと思われたいだけ
だから勉強せずに検索コピペで誤魔化すわけ
それが一番手っ取り早いから

で、それを指摘されても他に何もできないから
ますますムキになって検索コピペする
薬物中毒患者が耐性のせいで使用量をどんどん増やすみたいなもん
もう完全にヤバい状態に陥ってる 当人も訳解んない状態になってるんだろうね
0882132人目の素数さん
垢版 |
2024/05/12(日) 17:16:35.16ID:kLL3MH+1
いっちゃんはもうだいぶ前から滑稽とかいうより哀れな状態に陥ってる

当人はずっと自分は賢いという思い込みがあるみたいだけど
他人には大学1年レベルの微積分も線形代数も分かってないってバレてる
(まあ、理系でもそんな人は実はザラにいるのは確かなんですけどね)

で、当人もそう思われてることに気づいてるのでますますムキになってコピペする
勉強して理解するだけの忍耐力はないって自覚してるんでしょう
一方で賢いと思われたい欲求はどうしても抑えられない
自分のアイデンティティは賢いことだけだと思ってるのかもしれない
(まあ当人がそう思ってるだけですが)
他人から見れば過去の傷を必死になって挽回したいだけの痛々しい人でしかないですが

で、そもそも「傷」は自己認識の誤り(=自分は賢い)によるので
「ああ、俺ってアホだったんだ」と自覚すれば傷はなくなる
彼自身は自分をアホだと認めることは死と同じと思ってるみたいですが
はっきりいって人間なんて多かれ少なかれアホなのでそんなことでは死にません
皆アホだし、アホでも死なないという事実に気づいてほしいですね
0883132人目の素数さん
垢版 |
2024/05/12(日) 17:19:49.85ID:kLL3MH+1
はっきりいって、いっちゃんがここでなにをいっても
彼が望むような評価が得られることはない

もうあきらめてここに書き込むをやめることが
自分の評価をニュートラルレベルに戻す唯一の手段

「ああ、あいつもやっと5chから卒業できたか」
と皆思うから

俺達のことは心配しなくていいよ
0884132人目の素数さん
垢版 |
2024/05/12(日) 17:21:38.33ID:qeZkOp9E
別に〜ww (^^;
私は、数学アマですからね
でも
あなたは、数学のアホですね ;p)
0885132人目の素数さん
垢版 |
2024/05/12(日) 17:24:53.68ID:kLL3MH+1
>>884
誤 私は、数学アマですからね
正 私は、数学詐欺師ですからね

>あなたは、数学のアホですね
 みんな数学のアホよ 程度が違うだけのこと
 どんだけ研究したところで、アホでなくなるわけではない
 他人からアホといわれなくても、自分が知りたいことがわからないなら自分にとってはアホなのよ
 そう思わなくなったら数学者としては終わりでしょ
 もちろん終わってもいいけどね 人生どういきようと当人のかってだから
0886132人目の素数さん
垢版 |
2024/05/12(日) 17:26:29.24ID:kLL3MH+1
いっちゃんは「キ子様病」から抜け出せるといいね
自分を「H仁様」にしなくていいから
0887132人目の素数さん
垢版 |
2024/05/12(日) 17:30:40.21ID:kLL3MH+1
いっちゃんは
「おれは病気じゃない 健全だ
 ただ検索コピペして遊んでるだけだ」
といいはるんでしょうけど
どうみても異常な検索コピペが
やめられないのが病気です
0888132人目の素数さん
垢版 |
2024/05/12(日) 17:31:56.32ID:kLL3MH+1
健全な人は、本当は何の興味もないことで
わけもわからず検索して無駄に長文をコピペするなんて
おかしなことを毎日やりつづけたりしないものです
0889132人目の素数さん
垢版 |
2024/05/12(日) 17:45:11.72ID:kLL3MH+1
いっちゃんはくやしくなると他人を下げようとするのだが
もうみんないっちゃんが威張りんぼうだとわかってるので
いちいちムカついたりせずはいはいそうそうと受け流す
0890132人目の素数さん
垢版 |
2024/05/12(日) 17:46:31.11ID:kLL3MH+1
まあ、コピペも
「えらいねー、こんな長い文章コピーアンドペーストできて」
って受け流してあげたほうがいいのかもしれないが
0891132人目の素数さん
垢版 |
2024/05/12(日) 19:37:56.85ID:qeZkOp9E
>>884 補足

私のいう”数学のアホ”は
ちょっと刺激すると
バカ踊りして連投する
面白い”アホ”です!w  ;p)
0892132人目の素数さん
垢版 |
2024/05/12(日) 19:55:51.09ID:kLL3MH+1
いっちゃんのいう数学アマはアマチュアのアマではなくて甘ちゃんの甘か

例 
正則行列というべきところを
みんなが(というか実は自分が)知らないから
正方行列といっちゃう
0893132人目の素数さん
垢版 |
2024/05/12(日) 19:58:35.00ID:fTxaMLTp
>>857
そのとおり。

(>>746) ではワイル「群論と量子力学」のHPを紹介した。
例えば、【目次】を見ても線型代数が必須とわかるだろうに。
いや、同類の人には無理か
0894132人目の素数さん
垢版 |
2024/05/12(日) 20:22:06.50ID:kLL3MH+1
数学がわかろうがわかるまいが自由だし
数学に興味をもつかもたないかも自由

ただ興味ないのにあるとウソつき
わからんのにわかったとウソつく
キ子様症候群は不健全ってことよ
0895132人目の素数さん
垢版 |
2024/05/12(日) 20:26:39.18ID:fTxaMLTp
>>893
>正方行列

なるほど、1と同類なら>746のHPにある【本書に掲載の図】(全3図)は 
正方形ならすべて正方行列に見えるんだ。これがこのスレの行列表現?自己責任でたのむ
0896132人目の素数さん
垢版 |
2024/05/12(日) 20:28:05.78ID:qeZkOp9E
>>790
・図書館で読んできました
 大竹名人との劫取り番のトラブル事件、ありましたね
・関西棋院の南先生は、石田裁定を批判していました
 プロだから、ルール違反は負けで、潔く投了すべき
 大竹さんと石田さんは、仲が良くないのでは?
 大竹さんは、石田さんを恨んでいるだろう・・
 と言われていましたね
・趙治勲さん「あの局は、あの時点で自分が優勢」と書かれています
 下記『昭和囲碁風雲録』では、”2 日目の夜戦になって早見え早打ちの名人も持ち時間が無くなって遂に形勢が逆転した”
 とあるそうな
 下記棋譜を見ると、確かに劫を譲っても、白が優勢のような気がします

(参考)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUD158QO0V10C24A4000000/
趙治勲 私の履歴書(12)名人挑戦
囲碁棋士・名誉名人
趙治勲
2024年5月12日 2:00 [会員限定記事]
話は少し前後するが、ボクが王座を獲得した1976年は、囲碁界全体にとっても節目の年だった。前年に名人戦の主催が読売新聞社から朝日新聞社に移ったのに伴い、読売が新たに棋聖戦を創設したのだ。詳しい経緯は知らないが、結果的には各棋戦の契約金が底上げされ、トーナメントプロが対局だけで食べていけるようになった。ちょうどボクが活躍し始めた時期でもあり、とてもありがたかった。
神奈川県鎌倉市から知人に薦められ...

https://ritsumei.repo.nii.ac.jp/record/13078/files/ir_32_4_kago_kahyo.pdf
相克相生と深奥幽玄 囲碁・棋史の情理と妙趣(2)
立命館学術成果リポジトリ
夏剛 著 · 2020
P300
 『昭和囲碁風雲録』の「続々と木谷一門」の次の「大器大竹,颯爽と登場」に,趙治勲八段
が挑戦する第5 期名人戦の第4 局(1980.10.8〜9)の波乱が詳述されている。1 勝2 敗の大竹
英雄は打ち回しが冴え不動の勝勢を築いたかと思われたが,2 日目の夜戦になって早見え早打
ちの名人も持ち時間が無くなって遂に形勢が逆転した。俱に残り1 分の秒読みの中で「30 秒,
40 秒」の声に追われながら必死に手を読む趙は,ふと顔を上げて記録係彦坂直人四段(1962
〜 ,92 年九段)に「僕,劫取り番?」と訊く。1 人で1 手毎の消費時間と着手時刻を記し棋
譜を最低2 枚書き且つ秒を読む新米の記録係は,本来なら助手が3 人欲しい終盤の土壇場でこ
う訊かれて大慌てし「ハイ」と返事した。その取り敢えずの応答を聞いて趙は劫立てをせず直
ちに劫を取り返したが,当時の規定では対局者が記録係に劫取り番か否かを訊く権利が有った
為に,巡り巡って立会人を務めた石田芳夫と関係者の協議の結果「無勝負」と裁定された。

https://kifudepot.net/kifucontents.php?id=5IWIk%2B5V%2BzrSB9oga0X80Q%3D%3D
KifuDepot
第5期名人戦挑戦手合七番勝負第4局 1980-10-09
取り番であるか確認をして打ち抜いたため、反則負けではなく立会人裁定により、無勝負となった。」(Wikipedia.名人(囲碁)より)
0898132人目の素数さん
垢版 |
2024/05/12(日) 20:31:01.06ID:kLL3MH+1
都合が悪いと話をそらすところが実にわかりやすい
0899132人目の素数さん
垢版 |
2024/05/12(日) 20:31:52.36ID:kLL3MH+1
誤 自分は神
正 自分は申(さる)
0900132人目の素数さん
垢版 |
2024/05/12(日) 20:32:26.26ID:kLL3MH+1
謙虚が大事 自惚れは自分を●す
0901132人目の素数さん
垢版 |
2024/05/12(日) 20:39:37.92ID:6r7ZW8gH
1980年にはGöttingenにいて
週に一度打っていた。
Göttingenに囲碁を持ち込んだという人とも
対局した。
0902132人目の素数さん
垢版 |
2024/05/12(日) 23:21:35.05ID:qeZkOp9E
>>901
>1980年にはGöttingenにいて
>週に一度打っていた。
>Göttingenに囲碁を持ち込んだという人とも
>対局した。

なるほど
昔の電報碁の話 ”ドイツの数学者にしてヨーロッパ初の囲碁チャンピオンとなったフェリックス・デュバルと、鳩山一郎の対局。ベルリンと東京の間で、電報を使って行われたこの対局は52日間も続いたという”
があるのを思い出しました

(参考)
日本棋院 2010.04.07
4/9 テレビ東京系「世界を変える100人の日本人」で囲碁の話題登場

テレビ東京系で毎週金曜日夜に放送している「世界を変える100人の日本人」の2時間スペシャルで、 囲碁の話題が登場します。
番組の前半(19時台)に10分程度、ドイツのチゾー氏を訪問し、鳩山一郎元首相と電報碁を打ったドイツのデュバル氏の話題などが紹介されるようです。

◆伝説の対局「日独電報碁」とは?
ドイツの小学生に日本のことについて尋ねると「ゴーゴー」という謎の言葉を耳にする。
「ゴーゴー」が何かを探るために小学校を訪問すると、そこでは週に一回、囲碁の授業が行われていた。
中国から日本に伝わった囲碁は、源氏物語や枕草子にも書かれており、徳川家康は囲碁のプロ制度を設けるなど、日本では昔から親しまれているのだ。また、ドイツでは今でも伝説とされている囲碁の対局があるという。
それが、ドイツの数学者にしてヨーロッパ初の囲碁チャンピオンとなったフェリックス・デュバルと、鳩山一郎の対局。ベルリンと東京の間で、電報を使って行われたこの対局は52日間も続いたという。はたして、2人の勝負の行方は?

つづく
0903132人目の素数さん
垢版 |
2024/05/12(日) 23:22:05.90ID:qeZkOp9E
つづき

おかげさまで創業二百年 京都大石天狗堂
囲碁の豆知識Q37〜Q40 日本棋院 囲碁雑学手帳 転用

Q40 海外普及の黎明について -2009.11.01-
欧米人による囲碁の紹介は、明治政府の招聘で来日した雇われ外国人の一人、O・コルセルト(ドイツ)が一八八一年(明治十四)、ドイツの技術雑誌で発表した「碁の理論と実践」が嚆矢でしょう。コルセルトは秀栄の弟子でしたが、初段の免状をもらっています。

 次いで、一八九〇年(明治二三)にはイギリスのB・H・チェンバレンが『日本事物志』で日本の囲碁を紹介しています。九年後、ユーゴスラビアのプーラで欧州初の囲碁クラブが設立されましたが、主なメンバーはオーストラリア海軍軍人でした。

 欧米初の囲碁大会は一九三八年(昭和一三)ベルリンで開催された「第一回ドイツ囲碁選手権戦」。優勝者は日本への留学経験のあるF・デュバル博士でした。
(引用終り)
以上
0904132人目の素数さん
垢版 |
2024/05/12(日) 23:25:47.68ID:qeZkOp9E
>>892

再録します。傷口に塩どすえw
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1683585829/508
2023/06/11(日)
下記だねw(>>63再録)
スレ主です
数学科オチコボレのサルさんw https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1674527723/5
線形代数が分かっていないのは、あ な た! www
前スレより
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1680684665/557
傷口に塩を塗って欲しいらしいなw
 >>406-407より以下再録
棚から牡丹餅というかw

つまり
・私「正方行列の逆行列」(数年前)
 ↓
・おサル「正則行列を知らない線形代数落ちこぼれ」
 ↓
・私「零因子行列のことだろ?知っているよ」
 ↓
・おサル「関係ない話だ!」と絶叫
 ↓
・おサル『正則行列の条件なら、「零因子行列であること」はアウトですね
 いかなる行列が零因子行列か述べる必要がありますから』
 ↓
・私「あんた、上記の自分の文章を読み返して おかしいと気づかないか?」
 ↓
・おサル『「0以外の体の元は乗法逆元を持たない」のつもりで
「零因子以外の行列は乗法逆元を持たない」と書いて ケアレスミスだと言い張りたいんだろうけど』

<解説>
1)何度か、アホが気づくチャンスあった
 最初に”零因子”の意味を検索して知れば、「関係ない話だ!」と絶叫することもない
 (というか、”零因子”を知らないのは、ちょっと代数あやしいよねw)
2)『正則行列の条件なら、「零因子行列であること」はアウトですね
 いかなる行列が零因子行列か述べる必要がありますから』
 に、私「あんた、上記の自分の文章を読み返して おかしいと気づかないか?」と指摘された時点で
 ”零因子”の意味を調べて理解すべきだったのだ
3)恥の上塗り『「0以外の体の元は乗法逆元を持たない」のつもりで
 「零因子以外の行列は乗法逆元を持たない」と書いて ケアレスミスだと言い張りたいんだろうけど』
 は、あまりにも幼稚。「ケアレスミス」の一言では片づけられないアホさ加減wwwwww
4)確かに、私の「正方行列の逆行列」は不正確な言い方ではあったが
 アホさるの自爆を誘ったとすれば、怪我の功名というか、誘の隙(さそいのすき)というべきかww
 ゆかいゆかい!ww
以上
0905132人目の素数さん
垢版 |
2024/05/12(日) 23:35:58.02ID:6r7ZW8gH
ギターの名演奏で有名なナルシソ・イエペスも
熱心な囲碁ファンだった
0907132人目の素数さん
垢版 |
2024/05/13(月) 00:13:47.15ID:YJmu02Uw
イエペスか
『禁じられた遊び』が有名ですね
いや実は、アマゾンスピーカーがありまして
ギター名曲集に、『禁じられた遊び』があって これ多分イエペスです

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8A%E3%83%AB%E3%82%B7%E3%82%BD%E3%83%BB%E3%82%A4%E3%82%A8%E3%83%9A%E3%82%B9
ナルシソ・ガルシア・イエペス(Narciso García Yepes、1927年11月14日 - 1997年5月3日)はスペイン出身のギタリスト、作曲家、編曲家。ナルシソ・ジェペスとも表記される。

1947年12月17日、スペイン劇場でのスペイン国立管弦楽団の定演コンサートに名指揮者アタウルフォ・アルヘンタにより招かれ、ロドリーゴのアランフエス協奏曲を演奏した。その後に行われたパリやジュネーヴなどでの演奏会の成功で、イエペスの名はヨーロッパ中に知れ渡った。

1952年に、パリのカフェで映画監督のルネ・クレマンと偶然知り合い、「映画自体はすでに撮ってあるが、どんな音楽をつけたらよいか決めかねているので、映画のための音楽を担当してほしい」と監督から依頼を受ける。当初、アンドレス・セゴビアに音楽を担当してもらう予定だったが、すでに映画制作の為の予算を使い果たしており、セゴビアとは制作費の折り合いがつかず、当時まだ新人であったイエペスに音楽担当の依頼をする事となった。 そこで、24歳のイエペスは映画『禁じられた遊び』の音楽の編曲・構成、演奏を1本のギターだけで行った。そして、その映画が公開されると、メインテーマ曲「愛のロマンス」が大ヒットし、世界的に有名なギタリストとなった。

それから世界各地でリサイタルやオーケストラとの共演を行い、日本にも1960年から1996年までの間に計17回訪問した。

日本国内での代表的な弟子として、荘村清志、芳志戸幹雄、小原聖子がいる。
0908132人目の素数さん
垢版 |
2024/05/13(月) 00:16:07.44ID:DbbXyeL7
>>904
>・おサル「正則行列を知らない線形代数落ちこぼれ」
> ↓
>・私「零因子行列のことだろ?知っているよ」
零因子は非正則だよ

Aは零因子とする
ある零でない行列Bが存在してAB=0
仮にAが正則なら 0=(A^(-1))0=(A^(-1))(AB)=((A^(-1))A)B=B だから矛盾 よってAは非正則
0913132人目の素数さん
垢版 |
2024/05/13(月) 06:08:39.70ID:AG1nQkcA
5chではムキになったら負け
5chでは長文コピペしたら笑われる
これ豆な
0914132人目の素数さん
垢版 |
2024/05/13(月) 06:11:21.06ID:AG1nQkcA
コピペって悠仁様でもできるんだよね
ってことでこれからコピペする人は
こう呼ぼうかな

悠仁様

光栄でしょ
0916132人目の素数さん
垢版 |
2024/05/13(月) 06:26:07.92ID:AG1nQkcA
ま、ここの場合キコヒト様と呼ぶほうがいいか

コピペとかやらせてるのはキコ様で悠仁様は被害者だから
0917132人目の素数さん
垢版 |
2024/05/13(月) 06:30:33.29ID:pg7z1G31
 欧米人に碁を教えたのは明治10年代の村瀬秀甫までさかのぼる。数学と薬学の講師として東京帝国大学に招聘されたドイツ人のO・コルシェルト博士に熱心に教え、日本を離れるときは秀甫に六子で打てるまで上達したという。コルシェルトはドイツに帰ってから、碁の入門書を刊行する。この入門書で碁を学んだ一人が数学者で教育者のフェリックス・デューバル博士である。デューバルは昭和5年(1930)碁を学びに来日する。碁界をあげての大歓迎だった。滞在費用はすべて大倉喜七郎が負担し、鈴木為次郎、瀬越憲作、木谷實、呉清源らの指導を受け、一年後に帰国するときは初段の免状を与えられた。その後、ドイツ囲碁連盟を創立して普及に尽力。
0918132人目の素数さん
垢版 |
2024/05/13(月) 06:33:40.84ID:AG1nQkcA
囲碁の話は囲碁板へ
そのときはキコヒト様も向こうにつれていってあげてください
囲碁板で存分に囲碁の話をなさってくださいね!
0919132人目の素数さん
垢版 |
2024/05/13(月) 06:44:01.65ID:AG1nQkcA
数学板読者の声

「何がいいたいのかわからん、どこぞのHPの長文コピペがなくなってほしい」
0920132人目の素数さん
垢版 |
2024/05/13(月) 06:59:26.25ID:pg7z1G31
>>902
>ドイツの数学者にしてヨーロッパ初の囲碁チャンピオンとなったフェリックス・デュバルと、
鳩山一郎の対局。ベルリンと東京の間で、電報を使って行われたこの対局は52日間も続いたという。
はたして、2人の勝負の行方は?

鳩山一郎の7目勝ち
この対局がヒトラー時代に行われたことと
鳩山が戦後GHQに公職追放されたことは
無関係ではないだろう
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況