X



甲状腺癌、白血病などの被ばく疾患情報スレ81

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001地震雷火事名無し(catv?)
垢版 |
2019/04/08(月) 21:26:01.70ID:EibmRWU1
311基金の最新報告で、福島健康検査のザル検査ブリが明らかになり、自覚症状で癌が発覚した3人を含むたくさんの
子どもが見逃されている実態が確実になりました。さらに、福島以外の地域では、9割がリンパ転移、8割が全摘という重篤患者が多発している
強い可能性も判明しています。

さらに、福島県の検査で「別枠」(いわゆる裏帳簿)が発覚し、経過観察中の癌をカウントしていない粉飾決算の実情が
明るみに出ました。NHKの報道では事故時4才の子供の癌が隠されていたとのことですが、これが氷山の一角であることは明らかでしょう。
実際に、B判定者の細胞診はどんどん低下し、経過観察に回される子どもが激増しており、今やB判定者の100人に1〜2人しか
細胞診を受けていません。この裏帳簿問題、きわめて根の深い問題です。

この緊急的状況で、未だに麻原dionとやわらか銀行、福島ザビは「スクリーニング効果だ!」、「過剰治療に違ない」とブザマなレスを繰り返しています。
このバカコンビ、もう後がない瀬戸際に追い詰められ、今やなりふり構わず明らかなウソ、詐欺、論文改竄を繰り返し、常識人の一般市民の失笑を買っています。

このスレはこうした発狂した馬鹿を克明に記録し、同様の公害事件で苦しむ将来の人達に対して、

「いいかい、君たちが戦う相手はこんなクズなんだよ。ゴミクズ。人間未満、サル未満、いやミジンコ並みの存在なんだよ。」

と教訓と希望を与えるために存在しています。
ログは永遠に残ります。このスレの重要性はさらに大きくなるでしょう。

甲状腺癌、白血病などの被ばく疾患情報スレ70
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1474711290/

71
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1476995737/

72
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1483138171/

73
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1484126216/

74
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1485964658/

75
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1489845727/

76
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1491489164/

77
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1493377524/

78
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1496038589/

79
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1503485442/

80
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1520555456/

【避難所】甲状腺癌・のう胞発生等の情報スレ
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/5325/1402717293/
0647地震雷火事名無し(東京都)
垢版 |
2019/12/16(月) 08:51:31.72ID:lIOkdo9w
>>645
そう、論旨はこの記事のトレースだった。すぐ見つけるなんてすごいね

こういう系で海外のジャーナルに載ってる英語論文ないの?
0648地震雷火事名無し(岐阜県)
垢版 |
2019/12/16(月) 12:01:29.77ID:4BK0IiAG
過剰診断論の拠り所は韓国だが、9割が過剰診断の韓国と過剰診断が最も少ないと
言われる日本との比較に意味があるのか?しかも韓国は成人

第13回甲状腺検査評価部会
https://youtu.be/5Q5hNPqOn1g?t=6158
加藤良平氏の発言 文字起こし

2016年 New England Journalでエピデニックな感じでその 大きな差があると
そして推定値とそれよりも多いということを その オーバーダイノウシス 過剰診断
ということで比較したものがあります そうすると一番 過剰診断が多い国というのは
えー 韓国で だいたい 9割だったかな そのくらいの過剰診断 それから
50から60(%)が米国とかイタリアとかオーストラリアとか そのへんがそうだと
思います で 低いほうに入っているのが 日本が 入ってると思います
それはやはりあの 先ほどからお話されているエコーによって起きてきていると その
発見が 発見率が起きてきていると言うことで 特に日本では えー エコーが導入されて
だいたい2000年まではかなり上がってきたんですけど 日本では2000年以降は 多分
その 発見率は そんなに違いがないと言うことで えー その 日本は えー そういう
ふうなオーバーダイノウシスのところでは一番低い所に位置してるだろうと言うふう
に私自身は認識しております
0649地震雷火事名無し(岐阜県)
垢版 |
2019/12/16(月) 12:08:39.82ID:4BK0IiAG
http://anti-hibaku.cocolog-nifty.com/blog/2018/11/post-fb51.html
第11回「甲状腺検査評価部会」
吉田 そのまま放置したら、第1に気管の出血が起こります。出血による窒息死が
起こりますし、頚部大動脈・大静脈に浸潤して大出血を起こす。そういうのをわれ
われは具体的に経験しています。それが何年先に起こるかというのは、腫瘍の浸潤
の速度によって違ってくる。
0650地震雷火事名無し(岐阜県)
垢版 |
2019/12/16(月) 14:52:07.02ID:4BK0IiAG
小児の甲状腺から見つる結節は、成人と比べて悪性腫瘍リスクがはるかに高いと
報告されているようです。
>>495
和訳引用
>小児患者の穿刺吸引
>成人の報告に比べてはるかに高い悪性腫瘍率を発見しました。
0653地震雷火事名無し(埼玉県)
垢版 |
2019/12/17(火) 02:55:14.33ID:vpWLtE5X
過剰診断と言うよりただ福島のテータを取りたいだけでしょう。
全国のデータはもう既に過去にとってあるのですから3・11後の福島と比べればよいだけ
0654地震雷火事名無し(福島県)
垢版 |
2019/12/17(火) 20:36:08.54ID:Hi8koIdI
>>647
> こういう系で海外のジャーナルに載ってる英語論文ないの?
thyroid cancer overdiagnosis でググって下さい。いくつか見つかります。
0655地震雷火事名無し(福島県)
垢版 |
2019/12/21(土) 13:38:16.89ID:qt2FoU95
>>200続報
小児甲状腺がん解明へ向け鈴木眞一氏を証人採用〜脱被ばく裁判 | OurPlanet-TV
http://www.ourplanet-tv.org/?q=node/2457
(一部引用)
現在200人を超える小児甲状腺がんが見つかっている福島県の甲状腺検査。国や県は、「取らなくても良いがんを摘出している」
として「被曝影響」を否定しているものの、集計外の患者が多数存在するほか、この間、臨床実態が明らかになっていなかった。

そこで、原告代理は甲状腺がんの全容を明らかにする必要があるとして、200人もの小児甲状腺がん患者を手術してきた
福島医大の鈴木眞一教授の尋問を要求。一方、国や県は当初、鈴木氏の多忙さやその必要はないなどと主張し、
尋問を拒んできた。

しかし裁判所は尋問の必要性を認め、当初2日間予定していた期日を1日にする代わりに、原告代理人が事前に提出した
質問書に沿って、鈴木氏が陳述書を提出する方針を決定。この陳述書をもとに証人尋問が行われることとなった。
証人尋問は2月14日15時から17時の2時間。証言台での鈴木氏の発言が注目される。

原告代理人が提出した事前質問書
http://www.ourplanet-tv.org/files/20191219.pdf
0656地震雷火事名無し(埼玉県)
垢版 |
2019/12/22(日) 06:34:42.83ID:eX2bGAze
にぎりっ屁は七里行っても臭い。臭いはずだよ鼻の頭を見てごらん

被爆とインフルエンザの症状は非常によく似ている。似てるはずだよむにゃむにゃむにゃ
0657地震雷火事名無し(埼玉県)
垢版 |
2020/01/05(日) 23:42:57.87ID:oZBBsqPN
放射線被ばくと甲状腺がん多発の関係を証明
ttp://www.mdsweb.jp/doc/1600/1600_03c.html
ttps://journals.lww.com/md-journal/Fulltext/2019/09130/Association_between_the_detection_rate_of_thyroid.59.aspx

地域区分で推定被ばく量と小児甲状腺がん発生率の回帰分析をして有意に関係ありとの結論
ttps://www.longdom.org/articles/dose-dependence-of-pediatric-thyroid-cancer-prevalence-in-the-6-years-after-the-fukushima-nuclear-power-plant-accident.pdf
0658地震雷火事名無し(福島県)
垢版 |
2020/01/07(火) 19:27:49.48ID:cFYrxM5n
>>657一段目論文についてのTwitter上での評価

せいの@えりんぎの塩焼きに一票さん
https://twitter.com/hseino1/status/1211194420038524930
こういう解析に馴染みがない方のために補足しておくと、この結果は、
「甲状腺がん発見率と空間線量率に”関連があるとは言えない”」ことを示しています。
一方で、論文では、重要な部分をぼかして真逆のことを言っています。
意図してやっているなら悪質だし、意図していないなら無能です。

naoさん
https://twitter.com/parasite2006/status/1211219622193553408
この著者らは5年前にも「震災後の放射能汚染地域茨城県、福島県、宮城県、岩手県で死産と乳児死亡率が
上がったのは被曝のせい」という論文をドイツ放射線防護協会の機関誌に発表した人達です。
2016年にもMedicine誌に「周産期死亡率が上がった」という論文を発表

ナオミさん
山本氏らの論文を読みました。2巡目で地域相関があると騒がれたことがあったけど、
いくつかの交絡を考慮すれば相関は薄まると言われていて、そのうちの検査間隔を考慮したものが出た形ですねこれ。
検査参加率は人年で検討してるから影響ないという主張だけど、肝心の細胞診実施率は検討なしでした。
https://twitter.com/nao73714/status/1213820415702786048
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0659地震雷火事名無し(岐阜県)
垢版 |
2020/01/09(木) 09:43:53.52ID:mEaKOQ4K
>>658
2件のいいね しかないけどこれがTwitter上での評価とは?

1件はキミが「いいね」してあげたの?
0660地震雷火事名無し(埼玉県)
垢版 |
2020/01/09(木) 19:12:51.22ID:JoJfi3De
FAじゃね?
論文を発表
細胞診実施率は検討なし

反論してる体で曖昧なのはどちら?まず隗より始めよ。
0662地震雷火事名無し(岐阜県)
垢版 |
2020/01/10(金) 09:39:56.90ID:MD6lXZ9z
>>660
「論文についてのTwitter上での評価」と、ツイッターでの代表的な評価かな?と見て
みると少数意見のようだし。
ツイッターで「検放射線被ばくと甲状腺がん多発の関係を証明」を検索してもグーグル
検索しても>>658の意見は出てこない。

そのツイッターで細胞診実施率が肝心とか書いてあるけど何が肝心なんだろ? 
過剰診断論では肝心だろうけど、癌発見率ではどう考えても癌数が肝心だと思う。

FAとか言ってる相関係数、P値はこの少ないサンプル数で出しても意味が無いから
論文では出してないと思います 

論文への反論が素人のツイッターで、その中でも少数意見を探しからかして採用し、
さもツイッターの代表意見のように「論文についてのTwitter上での評価」とするのは
どうかと思う。
0663地震雷火事名無し(福島県)
垢版 |
2020/01/10(金) 23:37:54.44ID:gknrFDFC
>>657一段目論文についてのTwitter上での評価(その2)

【論文】1〜2巡目の甲状腺がん184例と外部被ばく線量率の解析 #東京電力福島第一原発事故 (2019.9.14作成) - Togetter
https://togetter.com/li/1403830

Yuri Hiranumaさん
検査間隔を考慮した観察人年での発見率というのは、大津留論文で年齢グループごとのを出していたけど、
”1巡目と2巡目が似ている、年齢とともに高くなる、ゆえに潜在がん” みたいな感じだった。
この論文では、市町村ごとに解析し、線量率あたりの発見率を出している。やればできるんやん。
https://twitter.com/YuriHiranuma/status/1172584712738463744

Masato Ida & リケニャさん
この Yamamoto らの論文で行われている解析は ecological study で、解析結果にクレームがつけられやすい
種類のものなので、過度な期待はしない方がいいと思います。焦らず、慎重に。
https://twitter.com/miakiza20100906/status/1214138420622004224
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0664地震雷火事名無し(茸)
垢版 |
2020/01/12(日) 13:20:21.84ID:88YRLKut
どちら寄りにしても、あまり議論が盛り上がらなくなったな。ロムってる人数もかつてよりはかなり少ないんだろうな。
1月20日には何が語られるのだろうか?
0665地震雷火事名無し(福岡県)
垢版 |
2020/01/12(日) 14:19:57.98ID:ZbZ1R8QM
●糖尿病を引き起こす放射能 アーネスト・スターングラス博士
世界中の政府や国際原子力安全委員会などは「放射能による影響はガンと
子どもの先天性障害だけだ」とみなさんに信じ込ませようとしています。 しか
し実はさまざまな面で健康に影響を及ぼしているのです。 乳児死亡率や低
体重児出産のほかに糖尿病があります。 1981年から2002年の間にア
メリカの糖尿病罹患者は580万から1330万に増加しました。それと同時に原
子力発電所の稼働率は40〜50%から92%に増大しています。(注:アメリ
カ国内の原子力発電所の建設は1978年以来ないので稼働率が発電量を
反映する)原子炉の検査やメンテナンスや修理の時間がより減少してきたこ
とがあります。その結果、振動によってひび割れや放射能漏れが起きています。
1959年ドイツのスポーディ博士などのグループがストロンチウム90をたくさ
んの実験動物に与えました。それらは当初カルシウムのように骨に蓄積する
と予想されていたのですが、実験室がイットリウム90のガスで充満している
ことを発見しました。イットリウム90は、ストロンチウム90の核から電子が
はじき出されると生成する元素です。このようにストロンチウム90からイッ
トリウム90に変換します。 そこで実験動物の内蔵を調べた結果、ほかの
臓器にくらべ膵臓にもっともイットリウム90が蓄積していることが判明しま
した。また、肺にも蓄積されていましたが、それはラットの肺から排出され
た空気中のイットリウム90をまた吸い込んだためだと考えられます。膵臓
はそのβ細胞からインシュリンを分泌する重要な臓器です。それがダメー
ジを受けるとタイプ2の糖尿病になり、血糖値を増大させます。膵臓が完全
に破壊されるとタイプ1の糖尿病になり、つねにインシュリン注射が必要に
なります。おもに若年層の糖尿病の5〜10%はタイプ1です。
 アメリカと日本に共通していることですが、ともに膵臓がんの数が非常に
増加しています。
0666地震雷火事名無し(岐阜県)
垢版 |
2020/01/13(月) 12:09:04.43ID:H5KojqWJ
>>664
新たな情報があまり出てこないからね
評価部会からの目ぼしい情報は小児甲状腺癌が数人増えたくらいじゃないかな

実際の癌数を隠してることで結論は言わずもがな>>1 何も無ければ隠す必要ない

隠された癌は福島医大病院内のみ調査研究(2年もかけて集計するだけ)されてたけど未だに評価部会での公表なし
「県民健康調査 甲状腺検査」集計外の甲状腺がんに関する学内の調査について
http://www.pref.fukushima.lg.jp/uploaded/attachment/250462.pdf
【研究期間】2017 年 10 月(承認日)〜2019 年 9 月 30 日

https://youtu.be/ubbY79uYm7w?t=6628
大半の通常診療は最寄りの施設で医療、検査をすることになっていて公表されない
0667地震雷火事名無し(岐阜県)
垢版 |
2020/01/13(月) 12:20:28.45ID:H5KojqWJ
推計なんてあてにならない

https://twitter.com/kegasa2007/status/541437205978177536
>被曝線量が300〜1000ミリシーベルト
>WHOの責任者「推計の不確実性を考えると国連と違いはない」
>リスクの過小評価だけは絶対に避けなければならない

http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1489845727/860
>「推計によっては1才児では700ミリSvを超える」と言っていたが、すぐに撤回し、最大値は33ミリSvと下方修正され、それが論文として発表された。
>調査は5日間だけだった。県からやめるよう求められたという。

http://www.asahi.com/special/news/articles/TKY201307180504.html
>甲状腺被曝、公表の10倍 福島第一作業員、半数未受診
>線量見直しで甲状腺被曝が1千ミリ以上増えた人もいた。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0668地震雷火事名無し(岐阜県)
垢版 |
2020/01/13(月) 12:26:27.48ID:H5KojqWJ
>>663
ご苦労様 探すのじょうずだね

えりんぎさんの「いいね」が2から9件にふえてる!このスレの影響だったりして
0669地震雷火事名無し(岐阜県)
垢版 |
2020/01/13(月) 12:59:57.53ID:H5KojqWJ
低分化癌の診断基準が変更され、その後に一人も見つかってないけど「極めて非現実的」
https://www.nagasaki-clinic.com/pdtc/
>甲状腺癌取り扱い規約第7版では、低分化癌の診断基準はWHO分類と整合性がとられ(無理にすり合わせたとしか思えませんが)一部改変され、「低分化成分が腫瘍の50%以上を占め、乳頭癌に典型的な核所見はみられない」と言う事になりました。
>これは、甲状腺の臨床を行う者にとっては、極めて非現実的で、顕微鏡で見える物しか見えない病理屋さんの(臨床の現場を知らない)発想です。
0670地震雷火事名無し(福島県)
垢版 |
2020/01/13(月) 13:14:27.78ID:qdHRLKvE
>>657一段目論文について、せいの@えりんぎの塩焼きさんの評価

お話にならなかった〜甲状腺がんと空間線量率に関連があるという論文を読んでみた〜(1)
https://ameblo.jp/eric-plankton/entry-12566547147.html

お話にならなかった〜甲状腺がんと空間線量率に関連があるという論文を読んでみた〜(2)
https://ameblo.jp/eric-plankton/entry-12566589552.html
0671地震雷火事名無し(岐阜県)
垢版 |
2020/01/13(月) 14:13:54.82ID:H5KojqWJ
>>665
心臓病が多いようです ガンは1割以下

フランスFR3「フクシマ・地球規模の汚染へ」
https://www.youtube.com/watch?v=ZNYvKm04fXg(28分より)
チェルノブイリ事故後、ウクライナで長く働いた医師の証言です。
(引用)
「DNAが損傷すると何が起こるのですか?」
(河田昌東 分子生物学者)
「発癌リスクが非常に高まります」
「しかしチェルノブイリでは癌も増えましたが、他の病気も多く現われました」
「実は、癌はチェルノブイリ事故後に 現われた病気の10%に過ぎません」
「多かったのは心臓病です」
0672地震雷火事名無し(埼玉県)
垢版 |
2020/01/13(月) 16:00:53.73ID:nQek9kKO
チェルノブイリからの疎開者の98%が循環器系疾患。
その後癌が増える。これからね
0677地震雷火事名無し(福島県)
垢版 |
2020/01/14(火) 21:01:59.64ID:Xsd63ulw
>>673関連

白石草さん
双葉町や大熊町のコースは防護服を着るべきだと思います。
東京五輪を防護服聖火ランナーで揶揄 ソウルの日本大使館にポスター@Sankei_newsより
https://twitter.com/hamemen/status/1214898405786312704

白石氏もタイミングが悪いというかこんなツイート↑はすべきでなかったですね。
福島県民を中心に憤怒の声が沸き上がっています。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0678地震雷火事名無し(岐阜県)
垢版 |
2020/01/15(水) 22:49:25.67ID:Q8/aclrt
>>670
(1)の最後、追記から引用
>論文中にこのような記述がありす。同じ集団を繰り返し検査する仕組みだと知らないようです。
これ、相当にやばいだろ?論文著者がこんな勘違いをしてるという発想がすごい
 
0681地震雷火事名無し(岐阜県)
垢版 |
2020/01/16(木) 09:11:12.70ID:mB3Ws981
>>679
先行検査と本格検査が別集団が受診してると論文著者が勘違いしてるとか、、、 
絶対に無いです、100%無いと断言できます 
それなのに あなたはその説を信じてるんですよね?スゴいですねー
0682地震雷火事名無し(岐阜県)
垢版 |
2020/01/16(木) 09:36:00.46ID:mB3Ws981
>>679
ちなみにその勘違いの追記部分の箇所が人年の説明になっています
最初の検査は事故後7ヵ月後で、一番遅いところと3〜4倍の開きがある
最初のほうでは最小潜伏期間とされる1年に満たず増加は見つかりようもない
だから、数年を観察して、年間の発見数を出すことによって地域差を求めているようです

論文もえりんぎさんの反論も読んでないって言うかまったく理解してない
今回の勘違いはヤバいよ あまりに酷い

えりんぎさんはその英文(once screened is not monitoredの部分)を
その後検診しないと誤読し、100%あり得ない勘違いをしています

本当にこれを信じるの?
0683地震雷火事名無し(岐阜県)
垢版 |
2020/01/16(木) 10:32:01.73ID:mB3Ws981
>>680
この論文に大きく関わっているのがHagen Scherb氏です
この方がヤバいんだそうです チェルノブイリでも多くの論文を執筆し、
ドイツ政府の研究にも参加する著名な生物統計学者です。
Scherb氏がペテンだと麻原くんは言っていることになるけど

麻原(福島県)くんの反論を待ちましょう
0684地震雷火事名無し(北海道)
垢版 |
2020/01/16(木) 10:44:30.11ID:TTxXeZsa
青木美希



@aokiaoki1111
1月13日


除染を取り仕切っていた工事部長が、下請業者などから「謝礼金」として妻や友人ら名義の口座に振り込ませてキックバックさせていたと。その額、3年で約1億3100万円。
現場から「除染をきちんとやるだけの工賃が出ていない」とよく聞いていましたが、除染の為の金が…。
0685地震雷火事名無し(神奈川県)
垢版 |
2020/01/16(木) 11:15:00.13ID:2fYQEp/u
Hagen Scherb氏なぁ
共著者になってるけど、
「助言貰って論文書いたから共著に載せて良いか?」
「いいよ」
程度のもので、こんなので論文否定されたらペテン扱いとか可哀想だなぁ
一般人騙すのはほんと簡単だなぁ
0686地震雷火事名無し(神奈川県)
垢版 |
2020/01/16(木) 11:16:15.20ID:2fYQEp/u
著名だから間違わないわけじゃないし、ましてやファーストオーサーじゃないしなぁ
一般人騙すのは簡単だなぁ
0687地震雷火事名無し(岐阜県)
垢版 |
2020/01/16(木) 13:09:19.57ID:mB3Ws981
>>685
>こんなので論文否定されたらペテン扱いとか可哀想だなぁ
>一般人騙すのはほんと簡単だなぁ
誰が誰をペテン扱いで誰が一般人を騙すと言ってるの?
何に対して言ってるのか全く分からんのだが?

>>686
論文を「お話にならない」「杜撰な解析」「齟齬ばかり」と言ってるのはえりんぎさんで、
それを支持して「やばい論文」と言ってるのは麻原くんな
ちゃんと文章を組み立ててからレスしてくれよ 意味が通ってないから

適当に文字を組み合わせてこちらの発言のように歪曲するのはやめてくれ
0688地震雷火事名無し(岐阜県)
垢版 |
2020/01/16(木) 13:18:44.21ID:mB3Ws981
>>685
Hagen Scherb氏については論文著者の伊藤氏はこのように発言してます

事実上の執筆者であるドイツのハーゲン・シェアブさんを中心にした本論文は、
福島の甲状腺がんが原発事故により起こったという大きな科学的証明を与える
ものであると私たちは考えています。

>>686
>著名だから間違わないわけじゃないし
そんな事はだれも言及してない

勘違いから「お話にならない」「杜撰な解析」「齟齬ばかり」って言ってるのはえりんぎさんな
それを支持してるのは麻原くん
勘違いで論文に「やばい論文」とか言ってる麻原くんに、さらに恥をかかすようなことは止めてあげたら?
0689地震雷火事名無し(岐阜県)
垢版 |
2020/01/16(木) 13:19:57.38ID:mB3Ws981
>>688
すまんすまん 伊藤氏じゃなくて山本氏です
0691地震雷火事名無し(福島県)
垢版 |
2020/01/16(木) 20:22:54.93ID:Ef38tBoR
>>657一段目論文について、論文著者名でググったらこんな資料が見つかりました。

福島甲状腺がんは原発事故の影響 ―Medicine 論文の紹介をしながら(スライドpdf) 2019年12月1日 山本英彦
http://nukecheck.namaste.jp/pdf/191201yamamoto.pdf

13〜14ページを見ると、各地域の受診者数に原発事故から検査時点までの期間を掛けて人年を算出、
それを分母にしてがんの発見率を計算しています。
これだと検査開始が早かった地域のがんの発見率が、遅かった地域のそれに比べて高くなるのは当然であり
どのような論理に基づきこのような処理を行ったのか、論文著者に説明を求めたいところです。


>>670に追加
せいの@えりんぎの塩焼きに一票さん
追記)これ、長文が苦手という方のために要約しておくと、論文中で原発近隣の市町村の甲状腺がん発見率を
過剰に見積もるような「しかけ」を仕込んだんだけど、それでも放射線影響による有意な甲状腺がんの増加は
「作り出せなかった」ということね。
https://twitter.com/hseino1/status/1217371085919752192
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0692地震雷火事名無し(福島県)
垢版 |
2020/01/18(土) 11:11:56.83ID:9VpdM13K
naoさん
岡山大の津田敏秀氏といい、ドイツのHagen Scherb氏といい、どうして統計専門家の看板をあげている人が
>>657一段目論文についてのTwitter上での評価(その3)

naoさん
岡山大の津田敏秀氏といい、ドイツのHagen Scherb氏といい、どうして統計専門家の看板をあげている人が
自分好みの結論を出すために統計解析を捻じ曲げて、方法論的に問題満載の論文を出すのやら。
https://twitter.com/parasite2006/status/1217627087055384576

泰麒さん
先行検査と本格検査の意味がわかってないというより(少なくとも筆頭の方は日本人だから分かっているけど)
わざと解析係?の外国の方に詳しく教えてないんと違うかと思ったりして。二重のワルだくみだましあいみたいな。。。
https://twitter.com/K212462681/status/1216626431586795520

大石雅寿(個人としての発言)さん
論文を斜め読みしました。すごくばらついているFigures 6-8のデータ点にあのような曲線を当てはめるのは無茶です。
プルームは原発から等方的に拡がったわけでもないのに、そのように仮定して解析しているし。。。
https://twitter.com/mo0210/status/1216365697355223040
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0694地震雷火事名無し(福島県)
垢版 |
2020/01/21(火) 19:54:50.02ID:zHpb7+ys
>>693関連報道
「甲状腺検査」受診率が低下 福島県部会、全国がん登録活用へ:福島民友ニュース
https://www.minyu-net.com/news/news/FM20200121-452212.php

がん登録の活用 本格検討へ|NHK 福島県のニュース
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20200120/6050008665.html

甲状腺検査の受診率が低下 福島県調査、信頼性に懸念 - 産経ニュース
https://www.sankei.com/affairs/news/200120/afr2001200024-n1.html

甲状腺3巡目検査 がんデータと対照して分析へ | 河北新報オンラインニュース
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202001/20200121_63022.html
0699地震雷火事名無し(福島県)
垢版 |
2020/02/04(火) 20:49:19.31ID:WayJ1e4E
>>695動画

1日目
https://www.youtube.com/watch?v=yuROMOhqmNw
■イントロダクション「県民健康調査の全体概要について」
福島県「県民健康調査」の現状:神谷 研二(福島県立医科大学)00:18:40〜
甲状腺検査のメリットとデメリット:松塚 崇(福島県立医科大学)00:45:30〜
■セッション1「甲状腺検査の現況とその評価」
1.1 甲状腺検査本格検査(検査2回目)の結果:鈴木 悟(福島県立医科大学)00:52:00〜
1.2 甲状腺検査本格検査1回目 (甲状腺検査2回目)の評価;鈴木 元(国際医療福祉大学クリニック)01:12:40〜
1.3 甲状腺二次検査における受診者とその家族へのサポート:瀬藤 乃理子(福島県立医科大学)01:36:50〜
1.4 福島県における検査者養成の取り組み:貴田岡 正史(イムス三芳総合病院)01:57:00〜

https://www.youtube.com/watch?v=AhOx8QdHZOA
■セッション2「小児・若年者における甲状腺ガンの特徴と甲状腺結節の取り扱い」
2.1 若年者に発生する甲状腺がんの特徴−病理学的立場から:加藤 良平(伊藤病院)00:00:40〜
2.2 若年者甲状腺乳頭がんの臨床像と臨床経過:吉田 明(神奈川県予防医学協会)00:16:30〜
2.3 甲状腺検査における結節の取扱い:志村 浩己(福島県立医科大学)00:40:20〜

ディスカッション
https://www.youtube.com/watch?v=I42gjMzhS0k


2日目
https://www.youtube.com/watch?v=Fn_p2KV2Ilc
■基調講演1
「日本における小児・若年者の甲状腺がん診療」:鈴木 眞一(福島県立医科大学)00:01:50〜
■セッション3「甲状腺がん診療の現況」
3.1 日本における甲状腺がんの診療ガイドライン:岡本 高宏(東京女子医科大学)00:38:00〜
3.2 成人の低リスク甲状腺微小乳頭がんの非手術経過観察:宮内 昭(隈病院)00:56:00〜

ディスカッション
https://www.youtube.com/watch?v=x3MsFrYeYbY
0700地震雷火事名無し(福島県)
垢版 |
2020/02/04(火) 20:59:03.22ID:WayJ1e4E
>>695関連報道
【アーカイブ】3日国際シンポ 「県民健康調査のいま:甲状腺 」 | OurPlanet-TV
http://www.ourplanet-tv.org/?q=node/2467

執刀医「甲状腺検査継続を」|NHK 福島県のニュース
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20200203/6050008824.html

「甲状腺 長期見守りを」 県立医大鈴木教授、シンポで講演 | 河北新報オンラインニュース
https://sp.kahoku.co.jp/tohokunews/202002/20200204_63001.html

「甲状腺検査」福島医大国際シンポ開幕 受診者支援在り方探る:福島民友ニュース
https://www.minyu-net.com/news/news/FM20200203-456063.php
0702地震雷火事名無し(福島県)
垢版 |
2020/02/05(水) 21:26:20.85ID:uHVNbTL0
>>695関連報道

受診者支援を探る 甲状腺検査の福島医大国際シンポ開幕 世代ごと特徴配慮を(2020年2月3日、福島民友新聞)
https://pbs.twimg.com/media/EP8AOI8XsAATO9l.jpg
福島医大医学部災害こころの医学講座准教授の瀬藤乃理子氏は、「社会で甲状腺検査を巡る情報が錯綜し、
放射線の健康影響を巡る強いスティグマ(偏見)もみられる」と指摘。また、検査対象者の年齢層が年々上がっていく
ことから、「親から心理的に独立した青年期の受診者もおり、世代ごとの特徴に配慮した支援が求められる」と提言した。

福島県民健康調査現状を発信 国際シンポ福島で開幕(2020年2月3日、福島民報新聞)
https://pbs.twimg.com/media/EP8AQURU0AE-yGt.jpg
センター長の神谷研二副学長は、甲状腺検査の二巡目の結果を巡り、放射線被ばく量と甲状腺がんの
発見率に一貫した相関関係が認められないと説明した。
伊藤病院(東京)の加藤良平病理診断課長は、20歳以下での甲状腺がんの確認は極めてまれで、
構造も成人と異なると指摘した。その上で「再発リスクを踏まえ、長期の経過観察が欠かせない」と強調した。

甲状腺検査議論デメリット報告 福島で国際シンポ(2020年2月3日、読売新聞福島)
https://pbs.twimg.com/media/EP8APmqX0AEfict.jpg
松塚崇准教授はデメリットとして、(1)症状や死亡につながらないがんの診断・治療
(2)治療長期化による心理的・経済的負担(3)治療の必要のないしこりなどが見つかる――とした。
一方のメリットは、(1)検査で異常がなければ安心につながる(2)早期診断で再発リスクなどを減らせる
(3)放射線影響の有無がわかる――と説明。
世界保健機関(WHO)の外部組織、国際がん研究機関(IARC)の専門家グループは2018年、
デメリットが大きいことから、原発事故後に甲状腺検査を実施しないよう提言している
0703地震雷火事名無し(福島県)
垢版 |
2020/02/11(火) 08:46:11.17ID:gEoSbZeg
UNSCEARの推定甲状腺吸収線量と、東日本大震災後の小児甲状腺がんのリスクについて
Absorbed radiation doses in the thyroid as estimated by UNSCEAR and subsequent risk of childhood thyroid cancer following the Great East Japan Earthquake | Journal of Radiation Research | Oxford Academic
https://academic.oup.com/jrr/advance-article/doi/10.1093/jrr/rrz104/5728656

年齢階層は「6〜14歳」と「15歳以上」の二群
吸収線量は「Lowest」 、「Low middle」、「High middle」、「Highest」の四群に分けて解析
いずれの群においても、甲状腺吸収線量と癌発見率に関連は見られなかったという論文

(関連)第13回甲状腺検査評価部会資料1-2
市町村別UNSCEAR推計甲状腺吸収線量と悪性ないし悪性疑い発見率との関連
http://www.pref.fukushima.lg.jp/uploaded/attachment/330129.pdf
0704地震雷火事名無し(長野県)
垢版 |
2020/02/14(金) 08:33:11.38ID:ymQ99RgN
体内のカンジダ等の真菌類に重金属集積特性があるから体内に放射性元素が集積して各種疾患の原因になっているのではないか?
0705地震雷火事名無し(長野県)
垢版 |
2020/02/14(金) 08:33:49.51ID:ymQ99RgN
キレート剤と抗真菌薬で改善するか試験してみればいいのに
0708地震雷火事名無し(福島県)
垢版 |
2020/02/14(金) 20:35:58.65ID:y1YChQnF
第 37 回「県民健康調査」検討委員会 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=rnKpBYjZFZ0

第 37 回「県民健康調査」検討委員会後、記者会見 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=Bs07MWUOtT0

第37回「県民健康調査」検討委員会(令和2年2月13日)の資料について - 福島県ホームページ
http://www.pref.fukushima.lg.jp/site/portal/kenkocyosa-kentoiinkai-37.html
0709地震雷火事名無し(福島県)
垢版 |
2020/02/14(金) 20:37:55.99ID:y1YChQnF
二次検査時点年齢階層別甲状腺癌及び疑い数(人)令和元年9月30日現在
      0〜10歳 11〜14歳 15〜18歳   19歳〜     計
1巡目     1      16      50      49      116
2巡目     2      13      30      26       71
3巡目     0       8      18       4       30(暫定数)
4巡目     0       4      10       2       16(暫定数)

ここまでの累計233人(男91人、女142人)、1巡目良性1人を含む

これ以外に
集計外症例として11人(男4人女7人/甲状腺検査受診7人、二次検査未受診1人、甲状腺検査未受診3人)
25歳時の節目検査の症例4人(男2人女2人)

(参考)前回の結果>>409
0710地震雷火事名無し(福島県)
垢版 |
2020/02/14(金) 20:38:48.15ID:y1YChQnF
福島県甲状腺検査令和元年9月末時点のデータ
                 1回目     2回目     3回目     4回目
一次検査対象者    367,637  381,244  336,669  294,183
一次検査受診者    300,472  270,540  217,904  136,942
二次検査対象者      2,293    2,227    1,501      829
二次検査受診者      2,130    1,874    1,098      484
通常診療等移行      1,380    1,398      942      380
細胞診受診者.         547      207       74       29
癌およびその疑い       116       71       30       16
手術実施.            102       52       24        8

(参考)前回の結果>>410
0711地震雷火事名無し(福島県)
垢版 |
2020/02/14(金) 20:43:51.88ID:y1YChQnF
>>708関連メディア報道
新たに5人がん確定 甲状腺3巡目検査、県民健康調査検討委:福島民友ニュース
https://www.minyu-net.com/news/news/FM20200214-459462.php

小児甲状腺がん悪性疑い236人?福島健康調査 | OurPlanet-TV
http://www.ourplanet-tv.org/?q=node/2469

甲状腺学校検査反対で実態調査|NHK 福島県のニュース
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20200213/6050008940.html
0713地震雷火事名無し(福島県)
垢版 |
2020/02/16(日) 09:57:06.26ID:vpe/3JcC
福島医大教授「新たな集計外」法廷で証言?小児甲状腺がん | OurPlanet-TV
http://www.ourplanet-tv.org/?q=node/2471

鈴木教授が診察に通っているいわきの福島労災病院や会津中央病院でも甲状腺がん手術が行われていることを掴んだ
原告側弁護団が、原発事故当時18才以下だった若年性甲状腺がんの手術について質問。
何例実施したかと問いただしたのに対し、鈴木教授は回答を拒否。
一方、「そこで行われた手術は検討委員会にあがっているか」との問いに対しては、「あがっていないと思う」と述べた。

手術した子どもの腫瘍の進行については、「手術までに何回もエコー検査をしているが、小さくなるケースはなく、時間とともに
徐々に大きくなっている」と証言。11人が再手術を受けていうことについては、左右両方の甲状腺に腫瘍ができる「両側性」の
患者が再手術に至っていると説明。原因として、医療被曝などの放射線被曝や遺伝性が考えられるとの見解を示した。

地域がん登録の推計と比較すると、数十倍オーダーで甲状腺がんが見つかっている福島県の甲状腺検査。
これについて、がんの疫学分野を専門とする国立がん研究センターの津金昌一郎社会と健康研究センター長は2014年秋、
「過剰診断」か「過剰発生」のいずれかしか考えられないとする解析結果を県に提出。治療が必要のないがんを見つけている
可能性を指摘した。しかし、鈴木氏は陳述書と法廷のいずれでも、津金氏の指摘を否定。
「過剰診断」でも「過剰発生」でもなく、超音波検査による「スクリーニング効果」であると繰り返した。
0718地震雷火事名無し(福島県)
垢版 |
2020/02/19(水) 21:22:40.31ID:vf594Beq
180人近くも手術してしまった鈴木眞一氏が「過剰診断」を認めるわけがない。
0722地震雷火事名無し(岐阜県)
垢版 |
2020/02/20(木) 19:04:40.68ID:h5VJ+tP/
>>720
 >>721では韓国の過剰診断を例にあげてますが、
過剰診断が多い国が韓国で、日本は少ない→>>646

治療をしないと窒息、大出血の可能性がある↓
http://anti-hibaku.cocolog-nifty.com/blog/2018/11/post-fb51.html
以下引用
吉田 死亡率を利益の第一に考えておられると思うが、甲状
腺ではQOLを上げることが大きい。40%に甲状腺外浸潤が
あるところを、早期に超音波で発見して治療にもっていくの
は、非常に大きい。

吉田 そのまま放置したら、第1に気管の出血が起こります。
出血による窒息死が起こりますし、頚部大動脈・大静脈に
浸潤して大出血を起こす。そういうのをわれわれは具体的
に経験しています。それが何年先に起こるかというのは、
腫瘍の浸潤の速度によって違ってくる。
0725地震雷火事名無し(岐阜県)
垢版 |
2020/02/20(木) 20:16:59.53ID:h5VJ+tP/
>>85によると、
高野徹氏は「過剰診断だから検診中止!」と言うが、
「過剰診断か否か判断するのは不可能」らしい、、
0726地震雷火事名無し(岐阜県)
垢版 |
2020/02/20(木) 20:29:54.04ID:h5VJ+tP/
>>110より
検査で子どもの甲状腺がんを見逃された母親の発言引用
>「日本には今や、甲状腺の診察に、ふた通りの病院があります。
>診察してくれて、エコーや細胞診をしてくれる病院。一方で、
>診もせずに、検査を無駄だと経過観察をすすめる病院。原発事
>故当時、フクイチから80キロ圏内に住み、ガソリンもなく、
>すぐに逃げることができなかった私たちにとって、患者になっ
>た時、どちらの病院の治療方針がメリットでデメリットなのか。

>放射能影響がないというなら、福島県立医大の国際医療科学セン
>ター(みらい棟)に甲状腺がんためにRI治療の病室をあれほど
>作る必要はなかったはず」
0727地震雷火事名無し(岐阜県)
垢版 |
2020/02/20(木) 20:31:46.45ID:h5VJ+tP/
過剰診断論を否定する鈴木眞一教授の発言まとめ
>>116
>悪性の項目が6ないし7項目あるんですけど、それが全部そろっ
>た非常に厳しい条件の人、すべてが強く悪性を強く疑うって人が
>細胞診をすすめる。で、基本的には5から10の間はきわめて
>細胞診をしないってのが母集団になっています。

>>117
>臨床的に明らかに転移をしている 明らかに声がかすれるという
>人は治療しなくちゃいけないんですから。

>>713
>「手術までに何回もエコー検査をしているが、小さくなるケース
>はなく、時間とともに徐々に大きくなっている」
0729地震雷火事名無し(福島県)
垢版 |
2020/02/20(木) 20:40:03.17ID:A5EHy8tx
>>719関連
音喜多 駿(参議院議員 / 東京都選出)さん
ブログ更新:福島県で行われている甲状腺検査(がん検査)の「過剰診断」問題。弊害が大きく、早急な見直し・終了を
昨日の質疑した過剰診断問題について文章で詳述しました。一人でも多くの方にこの問題を知っていただければ幸いです。
国会でも継続して取り上げていきます。
https://twitter.com/otokita/status/1230416531084861440

福島県で行われている甲状腺検査(がん検査)の「過剰診断」問題。弊害が大きく、早急な見直し・終了を
https://otokitashun.com/blog/daily/22654/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0730地震雷火事名無し(岐阜県)
垢版 |
2020/02/20(木) 21:32:29.17ID:h5VJ+tP/
小児の甲状腺結節は成人に比べはるかに高い悪性腫瘍率のようです

>>495アメリカ甲状腺協会 2019年次総会より
>小児患者の穿刺吸引
>小児患者の甲状腺結節で、成人の報告に比べてはるかに高い悪性
>腫瘍率を発見しました。ベセスダシステムは低リスクの良性結節
>を正確に特定しましたが、他のすべてのベセスダカテゴリの悪性
>腫瘍リスクははるかに高かったです。
0731地震雷火事名無し(岐阜県)
垢版 |
2020/02/20(木) 21:38:00.18ID:h5VJ+tP/
>>728
過剰診断論は知ってます 根拠となる資料は無いでしょうか?

成人と小児は別物>>730 
「みんな手術してしまう韓国」>>651 >>648 以外でお願いします
小児例は無いでしょうか?

講演の動画を全部見ろと?それは無いんじゃない?負担が半端ないですが?
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1520555456/716
0734地震雷火事名無し(岐阜県)
垢版 |
2020/02/24(月) 12:43:23.13ID:rGJDSlli
>>732
>なら観なくて結構です
人に厳しく自分に優しいね

宮内氏の動画みました
>>699の2日目 0:56:00
鈴木眞一教授とほぼ同じ事言ってますが?
過剰診断の根拠どころが、鈴木眞一教授がちゃんと過剰診断を
避けていることを証明する内容になってますね

1:13:25あたりの「経過観察10年での腫瘍進行率」
若いほど腫瘍に進行する率が高い
合わせて考えると福島の過剰診断はかなり少なそう
あってもスクリーニング効果だね
0735地震雷火事名無し(岐阜県)
垢版 |
2020/02/24(月) 12:58:19.53ID:rGJDSlli
>>733
その「無実のがん」は90年代の話なんですね
で、その見つけた癌を竹部氏は治療したのですか?
だとしたら問題ですが、どうなんですか?
甲状腺癌は探せば探すほど多くみつかります
剖検では1mm以下が甲状腺癌の多くを占めています

福島の小児は術後良性判定はたったの1例なので、通常の
成人よりも抑制的な検査をしているのではないでしょうか
成人で偽陽性が200人中でたった1例って事はありえません
0736地震雷火事名無し(岐阜県)
垢版 |
2020/02/24(月) 13:19:50.67ID:rGJDSlli
>>733
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jaesjsts/35/2/35_82/_html/-char/ja
以下引用
剖検にて発見された甲状腺癌の96.2%は5mm以下であり,特に1mm
以下の癌がその多くを占めることが明らかとなっている
引用終わり

そりゃ一生懸命さがせば30人に1人くらい見つかるでしょ
一番多く見つかる5mm以下は福島ではなにもしないので過剰診断に
なりようがない 5〜10mmでは6〜7の項目が全てそろった強く
悪性を疑う場合に限り穿刺細胞診を行っています
実際に治療を行うかどうかでやっと過剰診断論が成立します。
何もしないのに見つた数で過剰診断を語ることに何の意味が
あるのか説明してちょうだいな?

>>735 竹部氏じゃなく武部氏でした 訂正します
0737地震雷火事名無し(福島県)
垢版 |
2020/02/24(月) 17:53:34.94ID:Hg/9e2CO
>>735
宮内氏の講演は、癌の成長が鈍化、止まることを示唆する資料として提示したものです。
https://youtu.be/Fn_p2KV2Ilc?t=4591
より甲状腺微小癌の自然史
経過観察中に腫瘍がやや早く増大したのは患者の3%、ゆっくり増大したのは22%
ほぼ不変は57%、そして縮小したのは17%であった。
経過中に増殖速度が遅くなること、腫瘍が縮小する場合もあることは、甲状腺微小乳頭がん
によく見られる自然経過である。

>>735
乳腺が専門である武部氏が甲状腺がんを治療することはないと思いますが、
甲状腺がんが発見された人たちがその後どういう処置を受けたのかは私もわかりません。
(参考)
>>188の資料の表2(武部氏の調査結果)
超音波検査と穿刺吸引細胞診を用いた甲状腺癌検診(成人女性)
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jaesjsts/35/2/35_77/_html/-char/Graphics/35_77_T2.jpg

後半
抑制的な検査を行っているのはその通りですが、それでも過剰診断は防げないというのが
過剰診断論者の主張です。
0738地震雷火事名無し(福島県)
垢版 |
2020/02/24(月) 18:01:59.97ID:Hg/9e2CO
>>736
その引用部分はフィンランドの剖検例についてものです。
日本の剖検における甲状腺がんの発見率はこちら
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1452853205/39
微小がんを除いても25歳以上は100人に1人以上という高い発見率を示しています。

> 実際に治療を行うかどうかでやっと過剰診断論が成立します。
明確に間違っています。
甲状腺がんの中に間違いなく癌でありながら一生涯を通じて悪さをしないものがあり、
そういった癌を見つけてしまうのが過剰診断、そういった癌を手術してしまうのが過剰治療です。
0740地震雷火事名無し(岐阜県)
垢版 |
2020/02/25(火) 10:29:59.75ID:/Qp+6lZm
>>737
>宮内氏の講演は、癌の成長が鈍化、止まることを示唆する資料として提示したものです。
だったら観なくて結構とか横着すんなよ 
宮内氏は”癌の成長の鈍化、止まること”以外は鈴木眞一教授と同じ事を言っております。

鈴木眞一教授の発言
>>713
>「手術までに何回もエコー検査をしているが、小さくなるケース
>はなく、時間とともに徐々に大きくなっている」

これは通常の成人甲状腺癌とは違うことを示唆していると言えます

武部氏のエコーによる癌発見率は一番高い
http://japanthyroid.jp/common/20100102_07.pdf
平均0.49% 武部氏が一番高く1.5%
0741地震雷火事名無し(岐阜県)
垢版 |
2020/02/25(火) 11:13:04.44ID:/Qp+6lZm
>>737
>後半
>抑制的な検査を行っているのはその通りですが、それでも過剰診断は防げないというのが
>過剰診断論者の主張です。

過剰診断を誰も否定していません。過剰診断はある程度含んで
いる可能性は排除できませんが、過剰診断の割合が分からない
のに、極端に過剰診断が多い韓国の例ばかり取り上げて、割合
も分かりもしないのに、根拠も無いのに、さも福島でも過剰診
断ばかりのように言うのは非科学的と思いませんか?
しかも若ければ若いほど進行率は高いです
https://youtu.be/Fn_p2KV2Ilc?t=4404
日本の過剰診断率は一番低いところに位置しています>>648

ちなみに検診の縮小と言うことだけに関して言えば反対ではあ
りません
数度の県民健康調査による小児甲状腺癌の症状別の振り分けは
終わっているだろうから。今後も経過観察を慎重に行い、過剰
診断を抑えるよう医療を進めていけばよいと思います。
0742地震雷火事名無し(岐阜県)
垢版 |
2020/02/25(火) 11:43:27.76ID:/Qp+6lZm
>>738
>明確に間違っています。
甲状腺摘出や放射線治療がゼロで過剰診断論なんておきるわけねーだろ
それは過剰診断の言葉の定義だろ どうでもいいわ
剖検で癌が見つかると過剰診断論になるってか?だったら剖検の中止でも
訴えてろよ しょうもない返答すんな 腹立たしい
0743地震雷火事名無し(福島県)
垢版 |
2020/02/25(火) 20:10:57.65ID:O+NwAteS
>>740
> だったら観なくて結構とか横着すんなよ
たかだか20分程度の動画(宮内氏の講演部分)を観ることさえ負担が半端ないと言ってしまう
あなたのほうがよほど横着だと思いますよ。

>「手術までに何回もエコー検査をしているが、小さくなるケースはなく、時間とともに徐々に大きくなっている」
大きくなったから手術したわけで、鈴木眞一氏は当たり前のことを言っているだけだと思います。
0744地震雷火事名無し(福島県)
垢版 |
2020/02/25(火) 20:28:42.54ID:O+NwAteS
>>741
> 極端に過剰診断が多い韓国の例ばかり取り上げて、割合も分かりもしないのに、根拠も無いのに〜
割合が分からないのはその通りですが、過剰診断に根拠がないわけではありません。
過剰診断の根拠としては、
「韓国の過剰診断の事例」
「腫瘍の成長が鈍化するという経過観察のデータ」>>188>>737
「剖検における潜在がんの高い発見率」>>738
「通常臨床での過剰診断を示唆するガン登録データ」>>47
「福島で発見された癌の腫瘍径が全体の傾向として小さい」>>49
などが上げられます。
0745地震雷火事名無し(福島県)
垢版 |
2020/02/25(火) 20:29:46.17ID:O+NwAteS
>>744
> さも福島でも過剰診断ばかりのように言うのは非科学的と思いませんか?
私も「福島で見つかっている癌のほとんどが過剰診断」という主張には疑問を持っていますが
そう主張すること自体は非科学的だとは思いません。

> 若ければ若いほど進行率は高いです
動画内の経過観察10年の腫瘍進行率のグラフですが、がん診断時の年齢が高いほど進行率が低くなる
これはつまり、腫瘍の成長が年齢とともに鈍化することを示しているのではないですか?

> 日本の過剰診断率は一番低いところに位置しています>>648
この加藤良平氏の発言は、通常の臨床で見つかる甲状腺癌について言ったもので
無症状者に対するスクリーニング検査で過剰診断が少ないことの理由にはならないと思います。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況