X



さて、本日採ったきのこを晒してみようではないか19

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001しいたけお
垢版 |
2020/07/22(水) 21:54:22.29ID:iU7LgbOe
※採取したきのこ画像をひたすら晒すスレです。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜【前スレ】〜〜〜〜〜〜〜〜〜
さて、本日採ったきのこを晒してみようではないか18
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kinoko/1573475950/


〜〜〜〜〜〜〜〜〜【過去ログ】〜〜〜〜〜〜〜〜
さて、本日採ったきのこを晒してみようではないか17
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kinoko/1566828781/
------------
さて、本日採ったきのこを晒してみようではないか16
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kinoko/1552566288/
------------
さて、本日採ったきのこを晒してみようではないか15
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kinoko/1542892153/
------------
さて、本日採ったきのこを晒してみようではないか14
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kinoko/1538098066/
------------
さて、本日採ったきのこを晒してみようではないか13
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kinoko/1524752784/
------------
さて、本日採ったきのこを晒してみようではないか12
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kinoko/1502976802/
------------
さて、本日採ったきのこを晒してみようではないか11
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/kinoko/1475286848/
------------
さて、本日採ったきのこを晒してみようではないか10
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/kinoko/1439549940/
------------
さて、本日採ったきのこを晒してみようではないか9
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/kinoko/1437282406/
------------
さて、本日採ったきのこを晒してみようではないか8
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/kinoko/1412581460/
------------
さて、本日採ったきのこを晒してみようではないか7
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/kinoko/1403355578/
------------
さて、本日採ったきのこを晒してみようではないか6
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/kinoko/1373425199/
------------
さて、本日採ったきのこを晒してみようではないか5
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/kinoko/1366969220/
------------
さて、本日採ったきのこを晒してみようではないか4
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/kinoko/1319398842/
------------
さて、本日採ったきのこを晒してみようではないか3
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/kinoko/1287664090/
------------
さて、本日採ったきのこを晒してみようではないか2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/kinoko/1255444128/
------------
さて、本日採ったきのこを晒してみようではないか
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kinoko/1222775129/
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
0935しいたけお
垢版 |
2020/10/25(日) 19:30:52.73ID:pmxdedwu
>>933
綺麗に撮るね
0936しいたけお
垢版 |
2020/10/25(日) 19:52:20.93ID:JO/Q5NeQ
随分硬い画質だな
プラスチックみたい
0937しいたけお
垢版 |
2020/10/25(日) 19:56:33.10ID:IqEnKQQG
>>934
確かにきのこ好きからしたら楽園かも知れませんね夏きのこも色々出るので
大学で生物調査などもしているので薬剤散布の心配も無さそうですし
>>935
ありがとうございます
>>936
諸事情によりかなり圧縮された画像になってます....
0938しいたけお
垢版 |
2020/10/26(月) 14:52:14.88ID:8rzsp8so
カエンタケ群生してるゾーン見つけてヤバかった
0939しいたけお
垢版 |
2020/10/26(月) 16:09:23.14ID:PAvbSiUZ
そういうのは見つけたら潰すなり埋めるなりしようね
子供が触っただけでも危ないしな
0940しいたけお
垢版 |
2020/10/26(月) 16:24:07.86ID:8rzsp8so
>>939
そもそも子供どころか人間が立ち入るような場所ではない
それでも動物が遭遇したら可哀想だからもしスコップ持ってたら処理はしてたけど
0941しいたけお
垢版 |
2020/10/26(月) 16:51:49.98ID:KTgdxJju
最近は野菜もキノコも安心安全のもとに栽培品しかな食べない時代になったよね
けど人の腸内環境にいる免疫力を高める乳酸菌などの雑多な菌は食物によって分布が変わってしまう気がする
ふとそれでいいのかな?と疑問に思う
特に天然のキノコは雑多な菌類との戦い勝って子実体を形成してる訳だから、競争相手のいない栽培物とは比べものにならないくらいに過去の日本人の腸内乳酸菌には影響していたと思うの
今回のコロナ禍でアジアンと欧米系において明らかに免疫力に差異が出てるのはDNAの違いだけではなくて食生活の違いによる可能性もある

だからこそ何世代にも渡って伝えられて来た日本人本来の腸内乳酸菌が変質していいのかなとも思う
天然の山菜や食べれる野草やキノコの価値をもっと見直すべきではないか

誰か研究して下さい
0944しいたけお
垢版 |
2020/10/26(月) 18:20:59.72ID:c4YcBgBW
毒をもつ草木もあるけど例えばトリカブトを引っこ抜いたりしたら逮捕されそう
0945しいたけお
垢版 |
2020/10/26(月) 20:07:39.29ID:3gH3GZOm
>>939
お前を中心に自然はできてねえんだよ死ね
0947しいたけお
垢版 |
2020/10/26(月) 21:16:40.07ID:dpPT3YDC
>>898
鹿茸ロクジョウですね
漢方薬になるんじゃなかったかな
0948しいたけお
垢版 |
2020/10/27(火) 08:02:45.08ID:c9z63M4w
寒すぎてエノキも成長止まってた
0949しいたけお
垢版 |
2020/10/27(火) 11:07:53.68ID:oDqGPKZ6
ムキタケの根元は真っ先にハサミムシみたいな奴が食い荒らすなぁ
なんで根元だけなのかわからんけど
0950しいたけお
垢版 |
2020/10/27(火) 11:29:21.47ID:3CF+mKx8
>>949
ハサミムシに似てるけどハネカクシっていう通称ヤケドムシとも呼ばれる危険なやつだと思いますよ
0951しいたけお
垢版 |
2020/10/27(火) 11:38:44.20ID:poTDAsKQ
>>945
自然が大事とか馬鹿かよ
自然破壊して人間は生かしてもらってるんだよキチガイ
子供がカエンタケ触ってお前ら責任取れるんかよ
0952しいたけお
垢版 |
2020/10/27(火) 12:02:22.16ID:bhW47Vu3
>>951
例えば庭に出たハチとかカエンタケなら駆除すればいいが、山にいる生き物に対してこっちがお邪魔してるのにそこにいるというだけで先制攻撃するのは道理に反するのでは?

古代から自然に感謝し、自然と共生している日本人ならわかるはずだぞ。
0953しいたけお
垢版 |
2020/10/27(火) 12:11:10.20ID:bhW47Vu3
>>951
お前は自然破壊しながらキノコを狩ってるという感覚なんだろうが、普通の人は自然から食べ物を頂いているという感謝の気持ちがあるんだぞ。
だから無意味な殺生はしないんだぞ。
0954しいたけお
垢版 |
2020/10/27(火) 12:42:55.76ID:c9z63M4w
ヤナギタケもよく甲虫っぽいのが潜んでるな
0955しいたけお
垢版 |
2020/10/27(火) 15:11:18.78ID:KudSy4wj
キノコにつくのはオオキバハネカクシだから毒は無いし全く危険は無いね
0956しいたけお
垢版 |
2020/10/27(火) 16:08:32.39ID:cB7Nroh3
>>951-952
お前は駆除対象になる猪や鹿挙げ句は熊までも自然のものだから殺すなと言いそうだねえw
キノコに殺生するなとかヴィーガンより始末が悪いわ
0959しいたけお
垢版 |
2020/10/27(火) 20:51:16.70ID:hMdE1oQG
凄い!
ナメコってどうやって栽培してんの?
0962しいたけお
垢版 |
2020/10/27(火) 22:54:17.17ID:qhUSw+s3
今日午後から近場に行ってきました
ハナイグチはほぼすべて流れてたけど
7本の立ち枯れに肉厚で水気のないムキタケが山のように出ていて小躍りしたよ
シモフリシメジもすぐそばのいつもの場所にひっそりと出てたからうれしかった

ハナイグチ
https://i.imgur.com/4UeljeZ.jpg

ナラタケ
https://i.imgur.com/6SY33rq.jpg

ムキタケ
https://i.imgur.com/SfaLPJ0.jpg
https://i.imgur.com/wcSwC5A.jpg
https://i.imgur.com/3tghVD2.jpg

ムキタケの下方にナメコ出はじめ
https://i.imgur.com/B7Mq5X1.jpg

今日の収穫の一部
https://i.imgur.com/U8BHJqI.jpg
19cmのムキタケだったのでもう一枚
https://i.imgur.com/UzYeAPz.jpg
0964しいたけお
垢版 |
2020/10/28(水) 01:30:06.62ID:72bO/sD9
>>962
おめでとう
その成り方は今後数年同じ樹から同じ位採れるぞ
0967しいたけお
垢版 |
2020/10/28(水) 18:40:13.26ID:imfumYF1
>>960
種駒ってどこで手に入れられるんだろう
0968しいたけお
垢版 |
2020/10/28(水) 19:17:35.34ID:Bvavmws5
>>967
北日本ではホームセンターで売られていますよ
農協などで買う人も居るようです
Yahoo!とかの通販でも買えるはずです
問題は原木ですがホームセンターで扱っているものはあまり良くないです
ナメコ栽培としては乾燥し過ぎの様な気がしますし既に他の菌におかされている物も多いと思います(カワラタケなど)
今時期から春までに伐採された新鮮な木に植菌すれば良いようです
春に木の芽が芽吹く事がありますがその都度摘んでいけば経験上問題ありません
今時期に道路脇などで伐採作業が行われていたら少し分けてもらうチャンスがあるかも知れませんね
広葉樹の木なら大体はいけますが欅の様な硬い芯材部分が多い物は良くないです
太さは10cm〜15cm位が良いと思います
それと薪屋で手に入る事もあるので指定出来るのであれば山桜の木や胡桃の木が良いかと思います
長くなりました....
0970しいたけお
垢版 |
2020/10/28(水) 19:59:27.13ID:Bvavmws5
>>969
ナメコですな
秘密兵器が無いと届かなそう
0972しいたけお
垢版 |
2020/10/28(水) 20:17:27.05ID:qk9swsSL
>>969
もう少し時期を待ってコナラの葉が黄色付いた頃なら最もムキタケの旬の時なんだろうなとは思ったが採らないと誰かに採られちゃうし難しいよね
0973しいたけお
垢版 |
2020/10/28(水) 20:17:33.40ID:BsCyEmzQ
>>968
ありがとう
農業のホームセンターといえばコメリだな!
0975しいたけお
垢版 |
2020/10/28(水) 20:28:31.11ID:5S9gxmlZ
>>969
>>972
ムキタケ採れ過ぎでこの三本の木のキノコは一つも採ってないんですよ
今週末2.1mの脚立持ってまた行こうかと考え中です
0977しいたけお
垢版 |
2020/10/28(水) 20:40:52.71ID:5S9gxmlZ
>>971
すごいナメコだけど>>965のように一つ一つきれいにするのはタイヘンそうだ
0978しいたけお
垢版 |
2020/10/28(水) 20:49:58.39ID:76ElfxPI
>>977
やっぱり黒くなってる部分は捨てた方がいいですかね…?
0979しいたけお
垢版 |
2020/10/28(水) 20:58:48.12ID:5S9gxmlZ
>>978
濡れていて割れたり裂けたりすると黒っぽい感じになるだろうけど
画像見た感じだとカサは問題ないと思う
柄は半分程度切ったらいいんじゃないかな

それからナメコ採るときはカッターのような刃物でスパスパ柄を切って採ると後処理らくですよね
0980しいたけお
垢版 |
2020/10/28(水) 20:59:28.59ID:u7fx4emB
ハサミいいよハサミ
0982しいたけお
垢版 |
2020/10/28(水) 21:49:42.96ID:Bvavmws5
>>973
もし本気で栽培するのでしたら植菌から二回夏を経過しての秋に初めて発生するのが普通なので
かなり気長に待たなくてはならないですよ....(失敗する事もある)
例外として春に植菌して即設置したらその年の秋に結構出たり
二年目で発生しないので諦めて横に寄せて置いたら三年目にちょろっと出たり気まぐれなもんです
0983しいたけお
垢版 |
2020/10/28(水) 21:53:59.07ID:Bvavmws5
>>971
凄いですねこんなの見たこと無いですわ
多分来年も出るでしょうから今から予定を立てる事になりそうですね
0985しいたけお
垢版 |
2020/10/28(水) 22:45:30.97ID:Bvavmws5
>>984
多分苔がいい仕事してそうですね
保湿など菌糸にとって良い条件になったのではないでしょうか
倒木から殆ど養分を吸うこと無く光と水だけで成長する苔は大したやつですわ
0986しいたけお
垢版 |
2020/10/29(木) 00:11:14.77ID:YNSAOHKX
>>982
なるほど
桃や栗と同じと考えればいいんだすね
0987しいたけお
垢版 |
2020/10/29(木) 09:44:16.77ID:9+YuOkUT
森林窃盗団かよこのスレ
0989しいたけお
垢版 |
2020/10/29(木) 10:37:59.24ID:JCtMnCZF
ナラタケモドキ、最後の収穫。
少し採れました。
ムキタケとしいたけで今年のきのこ狩り終わりです。@東北南部。
0990しいたけお
垢版 |
2020/10/29(木) 18:00:18.63ID:oKc0puRm
ホコリタケいっぱい湧いててキモかったぜ
つついたらブワッって胞子出てきた
0992しいたけお
垢版 |
2020/10/29(木) 19:16:04.75ID:Zva31GbT
ムキタケは発生する土地によって食感が全然違いますね
これは朝晩物凄く冷える土地で採った物でもっさり感が少なくコリコリで美味しいです
ちなみに遅くに出る緑の濃いムキタケはどれも歯ごたえが良いですね
@東北北部
https://i.imgur.com/R9MN96Y.jpg
https://i.imgur.com/xBnKnLm.jpg
0993しいたけお
垢版 |
2020/10/29(木) 19:33:39.64ID:EOOdS3iG
きゅっと冷えたあとに出たムキタケは虫入って無くてきれいで旨い
0994しいたけお
垢版 |
2020/10/29(木) 19:41:43.92ID:iycroTJE
27日夕から今日の朝までナラタケムキタケシモフリその他食べ続けたら
お腹苦しくなってしまった
ナラタケがマズかったんだと思う

それでも明日は午後から脚立持ってムキタケとナメコ採りに行くよ
0995しいたけお
垢版 |
2020/10/29(木) 20:04:48.84ID:Zva31GbT
>>994
脚立持って林の中を歩くの大変そうですね....
何か伸縮する棒の先に刃物が付いたようなアイテムがあれば良いのでしょうけど
因みに今日ヌメリスギタケモドキを釣竿を使って何個かゲットしました
0997しいたけお
垢版 |
2020/10/29(木) 20:15:40.05ID:iycroTJE
>>995
林道に車止めてから歩いて5分の場所
>>969の立ち枯れの木に脚立立てかけ採ってくる予定

熊がいるところなのとハエが十数匹まとわりついてくるから
鈴と頭にかぶる防虫ネット持っていくよ
0998しいたけお
垢版 |
2020/10/29(木) 20:46:33.45ID:Zva31GbT
>>997
熊は怖いですね
無事収穫出来たら画像宜しくです。
0999しいたけお
垢版 |
2020/10/29(木) 20:48:35.72ID:ULku9U7C
夏は熊よりスズメバチが怖いわ
1000しいたけお
垢版 |
2020/10/29(木) 20:49:15.34ID:iycroTJE
>>998
デジカメ撮影忘れないように心掛け夜報告します
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 98日 22時間 54分 53秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況