X



トップページ身体・健康
1002コメント340KB

【四十肩】 肩関節周囲炎 Part41 【五十肩】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/29(土) 13:25:26.80ID:FCkDHNRQ0
前スレ
【四十肩】 肩関節周囲炎 Part35 【五十肩】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1555048890/
【四十肩】 肩関節周囲炎 Part36 【五十肩】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1564247067/
【四十肩】 肩関節周囲炎 Part37 【五十肩】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1574433913/
【四十肩】 肩関節周囲炎 Part38 【五十肩】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1579923395/
【四十肩】 肩関節周囲炎 Part39 【五十肩】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1585901108/
【四十肩】 肩関節周囲炎 Part40 【五十肩】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1593062307/

●Q&A
Q.「肩が痛い。これって五十肩?放っておいても構わない?」
A.「腱板損傷・石灰沈着性腱板炎など色々な原因が考えられます。1度は整形外科医にかかることをおすすめします。」

Q.「暖めるのと冷やすの、動かすのと動かさないのはどちらが良い?」
A.「一般的には時期によって異なるといわれています。詳しくは↑の参考リンク等を参照。」

ガスターは効きませんよ。
ジンジャーチョコレートも効きませんよ。
0159病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/06(日) 12:45:03.97ID:cbzW9xip0
痛みがひいたら積極的に動かない方向にストレッチだよ
頑張った分可動域が戻る
固まって炎症起こしていた関節が徐々に剥がれていくから可動域を超えてしまう事での不意な激痛悶絶がなくなるよ
何もしなければ2年だってさ
0160病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/06(日) 13:55:35.02ID:6sj6yrzJ0
>>159
どこの本や論文に書かれてるの?
思いつきで適当な事を書いてんだろうなー。
0161病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/06(日) 16:36:28.34ID:LADVTc360
病院に置いてある無料のパンフレットに「肩関節周囲炎の運動療法」があったんですが
これやってる人いますか?
私はまだリハビリ一度目なんで勝手にやらないほうがいいかなーとか
0162病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/06(日) 16:40:13.31ID:0JBgaCzY0
通院してるなら医者に聞くのがいいと思うよ
パンフレットはローカル過ぎて知らん
0163病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/06(日) 16:53:15.23ID:6sj6yrzJ0
>>161
製薬会社の薬の消費者乙。
無料じゃねーよ。
お前が要らねー薬を飲んでるからタダでくれるの。
0166病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/06(日) 22:56:11.46ID:xyeP/ILh0
>>164
TOKIOの城島くんは肩が上がらずCMを
飛ばしている。
リハビリでも何でもいいから治してやれよ。
1本で2000万ぐらいの損失だぞ。
0167病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/07(月) 01:30:16.13ID:NDtPOd9H0
まあ、関節が剥がれたら結構重傷だぜ
ただのストレッチだろ
0168病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/07(月) 09:26:01.69ID:KtUqE/i/0
治れ
0169病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/07(月) 15:12:57.24ID:D2btyfT70
55肩が痛くて、寝るときに方の下にクッション敷いていたら
寝返りが少なくなったらしく、寝起きの腰痛がとてつもなく
痛いことになってしまった。orz

シップと腰痛サポータでしのいでいるけど、ピキーンと痛くて
肩の痛みが薄れてしまった\(^_^)/良いんだか悪いんだかorz
0170病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/07(月) 15:54:09.81ID:s/HV+OgO
痛みが完全になくなるまで2年かかった
日常生活での痛みはもっと早くなくなったけど、寝返りをうって腕が身体の下に入ると鈍い痛みが出て、ようやくそれも引いてきた

ストレッチは痛みが引いてからと先生に言われていたので、結局、2年間何もせず
最初は早く治したい一心でやってみたけど、効果がないと気付いて止めていた

で、2年過ぎて、気付いたら背中の後に回す手が随分と上がるようになっていた
まだまだ元通りにはなってないけど、時間の経過で良くなるものなんだな

ストレッチ始めるならこれからって感じ
自分は両肩一緒にきたから本当に辛かった
0171病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/07(月) 18:01:58.54ID:diO4VK/C0
バンテリンとかボルタレンの市販の塗り薬って使った人いる?
最近は肘まで痛くなってきて。
千年灸でもやりたい感じw
0172病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/07(月) 18:21:05.05ID:8jRVVfXk0
俺は塗り薬より貼り薬のが効果ある
塗り薬も効果あるけどね
治療じゃなくて痛みへの対処ね
0173sage
垢版 |
2020/09/07(月) 18:34:55.62ID:diO4VK/C0
痛いときは湿布を使ってるけど夏場は汗がたまってくるから
塗り薬のほうが具合がいいかなとおもって。
0174病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/07(月) 18:36:21.88ID:TIDfIkPV0
>>171
塗っても気休め程度。
貼っても同じ。
温めても冷やしても変わりない。
0175病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/07(月) 18:46:14.42ID:8jRVVfXk0
自分に合った対処法は試してみないと分からないからしゃーないな
俺は鎮痛・消炎剤というのを貼っているよ
40枚入りとか50枚入りのやつ
1度に2枚貼っても金銭的にそんなに痛くない
0176病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/07(月) 20:30:01.22ID:rISlUotU0
ここ見出して1年なるけど数ヶ月〜半年位で話題がループするんだな。
薬関係(塗、貼り、飲み)→病院での治療(整骨院、整体の中傷含む)→先端治療(手術等)→悶絶自慢→リハビリ→元へ戻る。
いつ、何処からスレ見出してもちゃんと一周するようになってる所が基本通りだわw
0178病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/07(月) 21:36:32.95ID:0W1hY1xE0
四十肩になって半年以上になるがちっとも治らん
0179病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/07(月) 22:18:22.27ID:TIDfIkPV0
>>176
2年放置ってナイダロ。
0180病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/07(月) 23:32:13.39ID:09i8rYyh0
一番効いたのはお風呂かなあ。
急性期を過ぎたら温めるのが良いんじゃない。
湿布や痛み止めはあまり効果なかった。
0182病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/08(火) 03:15:56.68ID:8QLtN5U90
それ単なる筋肉痛だわ
0183病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/08(火) 08:36:01.81ID:VigaKIxY0
急性期っていつの事なの?
痛みがある内はまだ急性期?
0184病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/08(火) 08:59:30.38ID:mhEtYfGN0
「五十肩」は症状の推移から三期に分けられます。
発症から約2週間の急性期、その後約6ヶ月間の慢性期を経て、回復期に至ります。

急性期には運動時痛に加えて安静時痛や夜間痛が起こり、徐々に関節が固くなり、肩の動きが制限されるようになります。
慢性期には徐々に痛みが軽くなり、日常生活でも不快さは減りますが、動きの制限は残ります。
回復期には痛みも減り、少しずつ動かしやすくなり、ゆっくりと回復していきます。

自然に回復することがほとんどですが、元通りになるまでには約1年の経過が必要といわれています。関節の動きが極端に悪くなった人では、回復に数年かかることもあります。
0185病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/08(火) 09:56:06.73ID:O5XOqN5I0
整形外科で色んなお薬や注射(ステロイド+麻酔?)をした後に
おトイレでお小水すると甘い匂いがするんですがそういう人いますか?
0186病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/08(火) 14:05:02.60ID:uvPWfYeE0
アリナミン飲んだら黄色いヘンな匂いのが出るのと同じじゃない?
0188病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/08(火) 17:44:32.62ID:+6nnbbSG0
>>180
たしかにシャワーで済ませてると肩の調子が悪くなるな
肩の調子が悪いと変なところに力が入るのか肩の周辺もおかしくなる悪循環
0189病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/08(火) 19:17:00.96ID:O5XOqN5I0
>>187
注射の薬が原因だと安心したかったんですがどうやら違うみたいです
検査してきます
0190病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/08(火) 22:18:07.54ID:e6a896gv0
>>188
肩の調子が悪いと前腕や指先まで変な
痛みが出る。いまはほぼ五十肩は治ったが
自然に肩以外の不調も消えた。
コロナが無かったら温泉で湯治をしたかったよ。
0191病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/08(火) 23:56:59.54ID:G62dHI+V0
夜間痛があるのが急性期なら2週間なんて短さじゃない1ヶ月は続く
0192病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 12:55:40.97ID:CpoxWxEu0
痛い側の肩って妙に冷たくならない?
冷えると痛みも強まるから、本格的に寒くなる前に痛みが取れてほしい
0193病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 13:12:43.69ID:zQyq95/J0
>>192
そういう見解もあるのか

常に保温をしていたので、夏の間こそ死ぬほど暑くて痛くてつらかったわ
冬にやった肩は保温しても暑くないので、死ぬほど痛いだけで済んだ
0194病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 14:11:48.11ID:CpoxWxEu0
>>193
常に保温…それは暑いわ
でも正しい対処かも
エアコンの直撃食らうと痛みとこわばりで動かなくなる
0195病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 16:00:53.24ID:es+ly9GJ0
肩や首がプチッと鳴るです。
バキッとかボキボキ、整体の時のような音じゃなくて
ビニールのプチプチを潰したような音で音量は小さいです。
通常時は聞いた事がないです。
0197病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 17:56:28.56ID:PGEe3pR50
>>195
剥離した軟骨が関節内に居るんじゃないの?
余計なことをしないでカルシウムを取りすぎないようにして静かに待つとそのうち関節内で吸収されて無くなると思う。
靱帯が切れたような場合は関節が変形するから、
そのあたりの心配があるようなら、医者に診てもらったほうがいい。
0198病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 20:33:27.96ID:UEs20CHO0
自分も急性期は1ヶ月以上続いたな。でもその間に拘縮も進んでいた模様
利き手が不自由なのが続くのはたまらんので寒くなる前に治してしまいたいと思ってる
今年はコロナの事もあるからなんとか時間を作って病院通ってる
冷房や扇風機のひんやりした風が当たると痛むのわかるわ〜服は常に袖有りですよ
0199病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 23:09:10.75ID:fbWq7tGU0
毎晩のように痛みと戦いながら寝ていたが、最近は耐えなくとも眠れるようになった。
0200病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 02:24:59.20ID:0h2duSgC0
立ってていたくないなら
ねたときに筋かなんかに負担がかかってるんでしょ
0201病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 04:53:58.00ID:guICjE2c0
40肩になって1年くらい
ふと肩に激痛では無く奇妙な痛みが有って(ゴロゴロする)
翌日痛みは消えて可動域増加
起き上がる時に支える腕も痛みが少ない
ストレッチ、服薬、塗布等は現在は全くやってません
こんな事が2度有ってなかなか良い感じになったけど
万歳はまだ無理 (´・ω・`)

徐々に涼しくなってくるので皆様お大事になさいませ
0202病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 14:17:16.48ID:7dToqRRJ0
会社でドアを開けようとしたら、ドアの向こうに人の気配がした
危ないから避けようとしたら患側の袖口がドアノブに引っかかった
その状態でドアを思いっきり引き開けられた
超絶痛かった
痛みで声も出せずにうろうろしていたら手が震え出して力も入らなくなって
最後は全身の力が抜けてへたりこんだ
危うく五十肩で救急車呼ばれるところだったわ
0204病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 19:19:13.84ID:l0fm3U370
うずくまってこそ一人前!
0205病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 19:49:29.04ID:7dToqRRJ0
五十肩道を究めたくないから半人前でいい
>>203
そうだね、今は耐えるしかないね
0206病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 01:02:22.61ID:BF9GTdoD0
2年経てば治るよ
0207病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 01:09:33.89ID:hCQ49YWY0
注射をした後リハビリをして良くなってきたので
今日はウォーキングをして夕飯を作ったらまた痛みが出てきた
こんなんじゃ再就職もできんわ
0208病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 02:18:46.03ID:hFEAw9w00
>>184
急性期たった二週間?
みんなそんなものなの?
自分は3か月くらいあったよ
0209病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 02:27:36.07ID:hFEAw9w00
>>202
四十肩と分かってなければ救急車呼ばないとと駄目かもと焦るくらいの痛みだよな
0210病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 02:37:12.38ID:hFEAw9w00
>>207
自分もぶり返しあって不安になる
でも急性期みたいに安静にして横になってるだけでも痛くて辛い事は無くなったから良しとしてる

四十肩は全く前触れも無く前夜寝るまで普通だったのに数時間後の朝起きた時突然なっていたのでほんとに青天の霹靂過ぎた
この数時間体内で一体何が起きたんだ
0212病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 07:20:29.65ID:uq+ySKAy0
ほぼこの症状かもしれないので精密検査受けたいのですが
MRIがあればとりあえずはCTが無い病院でも大丈夫なのでしょうか?
0213病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 07:58:16.78ID:41Xkz2e90
>>212
整形外科なら大丈夫
0214病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 10:09:39.44ID:eEOAhgEB0
これ、突然治ったが
数年後再燃とかあるんだろうか
0215病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 13:08:17.17ID:1MHBfe4y0
眼精疲労や肩凝りに効くというQPコーワiプラスを飲んでみた。
確かに肩凝りは軽減されたようたが、副作用で動けないくらい具合悪くなった。
俺には合わんので、残り25錠捨てよかな。
0216病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 14:25:07.48ID:/zgh/nIR0
雨でずぶ濡れになったら肩がズキンズキンする
やっぱ冷やすのがダメなのか
0217病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 15:27:00.46ID:XLBQAIFv0
>>214
あると思う(自分がそれ)
でも中には再発しない人もいるんじゃないかな
0218病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 16:08:18.83ID:tZj4jot50
>>215
俺も同じの数か月飲んでるがなんともない
高いやつだから勿体ないが捨てたらいんじゃね
0219病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 16:41:51.97ID:+YsxIpc80
>>216
関節炎等で冷やしていいのは、例えば捻挫した直後とかで熱持ってる急性期だけ
慢性期は冷やさないようにすんのが基本だよ
夏は冷房の風に当てすぎないように
ぬるめのお湯での入浴も推奨
0220病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 16:42:59.72ID:+YsxIpc80
>>214
基本的には加齢現象だからな
なりやすい身体になっちゃってると思っといた方がいい
0221病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 16:45:38.30ID:+YsxIpc80
>>195
ねんぱつ音って奴かね
変換で出てこないが当てる字は捻髪音だったかな
プツプツ言う音
0223病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 18:04:53.60ID:l+86+jja0
>>214
基本再発はしないらしいが稀にあるらしい
0225病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 01:01:49.47ID:rQhll0G90
急性期、3か月半かかった
 MRI ステロイド注射 ヒアルロン酸注射 全部やった
ようやく痛みがなくなりつつで、リハビリ週2

お風呂、シャワー、ハンドドライヤーw
温めるとスッと痛みが軽減 また痛くなるけどね 
0227病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 07:38:05.76ID:TLwJaZFU0
30代で発症することもある?
1ヶ月ほど右肩が痺れて可動域が狭くなった
たまに変な角度で入ると激痛
0228病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 08:10:14.71ID:j7TPM4bf0
なるぞ
今まで二回なったけど一度目は30前半だった
原因は寝るときに必ず右向いて寝る癖
ある朝起きたら右肩が上がらなくなってた
横向いて寝る人は注意した方がいい
0229病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 08:36:24.11ID:TLwJaZFU0
うわっまさにそれだw
右肩を下にして寝て起きたら突然なってた
最初は寝違えの肩verだと思ってたら全然良くならない
0230病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 08:46:25.12ID:9J4WO6eG0
>>226
痛み方が違うと思うぞ
0231病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 09:20:07.05ID:70cNj3Kx0
それ腕枕とかで神経圧迫して損傷するやつと同じで四十肩じゃないのでは
0232病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 10:19:11.39ID:WZfjMFaf0
物とろうとしてうでちょっと上まであげると
激痛でうごけなくなりそうになる
0233病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 20:42:57.63ID:zQeD5ZmI0
ストレッチポール使ってみたらどうかな
0234病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/14(月) 07:30:43.97ID:XPk6IweE0
>>223
おいらは右〜左〜右〜左〜右(今ココ)です。
段々と痛みは弱くなりました。
可動範囲は通常の90%程度まで回復しました。
今、痛い右は60%程度までしか動かせません。
糖尿があるとなりやすいってのが過去に
書いてありましたがおいらもあります。
あと、肩はゴルフと仕事で荷物を担いでいたので酷使していました。
0236病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/14(月) 11:31:50.09ID:iiPoWkJO0
五年前から右→左→右と再発を繰り返してる
仕事失ったしうつ病になったし貯金もだいぶ減った
ストレスで円形脱毛症になったが、これも治らない
たかが四十肩で人生詰みかけてる
0237病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/14(月) 12:37:09.74ID:qCo0xBtX0
>>236
今の世の中でも食えずに餓死する人もいるのに贅沢な悩みだな
たかが四十肩で人生詰んじゃうなんてツマラナイ人生だよ
0238病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/14(月) 12:42:42.10ID:oIf+nYLQ0
生きてればチャンスはある
0239病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/14(月) 14:26:16.96ID:iiPoWkJO0
>>237
両肩だから横になることができない
なったら一人では起きられない
仕事も趣味も失い、痛みを紛らわすために部屋のなかを歩き回るだけの毎日
これが何年も続いている
それでも「生きているだけで幸せ」と思える人もいるんだろうね
でも自分はそうじゃないんだ
>>238
ありがとう
0240病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/14(月) 14:50:32.41ID:Xq1dyniV0
>>239
ランニングくらいしなって。
自分は急性期でもなんとか走れた。
心まで病んだら、治りが遅くなるよ。
何も考えられないくらい追い込みな。
0241病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/14(月) 15:10:27.86ID:ZPw5nylp0
>>239
ここにレス出来るんだから他にも出来ることたくさんあるだろ
不幸な自分に酔ってんじゃねーぞクソが
お前程度のやつは世間にいくらでもいるんだよ
病院行け
0242病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/14(月) 15:28:08.03ID:iiPoWkJO0
>>240
少しずつだけど散歩はしてる
腕を動かせるようになったら走ることも考えてみるよ
0243病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/14(月) 18:19:20.06ID:v4MBL6oj0
多分適度に運動(腕を使わないヤツだから限られるだろうが)して血流良くしないと治るの遅いと思う
出来る事から始めよう
0244病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/14(月) 18:22:30.13ID:v4MBL6oj0
チャリがいいんじゃないかな、グキリとならなければ。自分は乗る。体の第2のポンプだしジョギングより楽でいいぞ
0245病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/14(月) 18:43:41.78ID:KAs2L1vW0
四十肩になる事もなく亡くなる人もいるんだから四十肩なんて甘えだよ
0247病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/15(火) 00:29:40.22ID:W5X88NSS0
>>243
なにをどうしても関係ないよ。
2年経つと治る。
0248病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/15(火) 04:38:37.47ID:GdZmYO140
>>247
肩甲骨剥がせば一発。2年待つとか愚の骨頂
0250病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/15(火) 08:33:33.02ID:W5X88NSS0
>>248
実例をあげていただけますか?
0251病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/15(火) 08:35:53.46ID:GdZmYO140
>>250
そんな事も調べないでここで聞くのか?2年じっとしてろ
0252病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/15(火) 09:14:31.70ID:4C2X7tFK0
風呂で温めると良いぞ
0253病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/15(火) 10:00:38.71ID:W5X88NSS0
>>251
何もやらずに2年待つほうが間違いなく治るし、
あやしい人間にカネを払わずに済むし、
時間の無駄にならない。

TOKIOの城島の40肩が治らないことで、
CMをひとつ飛ばしている。
経済損失としては数千万円だから、その肩甲骨剥がし
ってまやかしで、すぐに直してやれよ。
1割貰っても数百万円だぞ。
0254病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/15(火) 10:24:15.76ID:GdZmYO140
>>253
何もしないから治らねえんだよ、お前も城島もな
城島は何もしないから数千万飛ばしたんだろ?お前の説では
2年、まさに愚の骨頂
0255病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/15(火) 10:54:25.06ID:m7x7SUKQ0
痛すぎるときに一定期間動かさなければ治る
ただこの動かさないということが難しい
肩に負荷をかける生活習慣を改めなければならない
痛くなくとも肩にカバンをかける肘を立てて本を読むなどの習慣止めなければ
0256病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/15(火) 12:06:05.43ID:zUuEG2/C0
両肩なったら嘆く気持ち分かるよ
片方だからなってない方で補えるけど両肩なら日常生活めちゃめちゃ大変だと思う

数年前は水泳&水中ウォーキングとかストレッチにはまって習慣化してたのにいつの間にかサボるようになってある時四十肩になっちゃった
あのまま続けてたらならなかったのかな
0257病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/15(火) 13:03:42.44ID:cy+eu8xY0
>>256
両肩なるまで放ったらかしてるから痛い目に合う訳だ。
四十肩なんか3日〜1週間あれば簡単に治るわ。放置してるヤツは悶絶でも何でもしながら唸っとけよwww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況