X



トップページ数学
1002コメント603KB
小学校のかけ算順序問題×19
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001132人目の素数さん
垢版 |
2019/03/17(日) 17:39:22.43ID:5Umr5nLn
過去スレ
5皿ある。3こずつ林檎がのっている。で5×3は駄目!?
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/math/1292334048/
小学校の掛け算の問題
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/math/1352103411/
小学校の掛け算順序問題スレ その2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/math/1359634975/
小学校の掛け算の問題×2
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/math/1385801318/
小学校の掛け算の問題×3
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/math/1396571127/
【掛け算順序問題】小学校の掛け算の問題×3
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/math/1407702179/
小学校の掛け算順序問題×7
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/math/1414236623/
小学校の掛け算順序問題×8
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/math/1418824521/
小学校の掛け算順序問題×9
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/math/1426408344/
小学校の掛け算順序問題×10
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/math/1438899042/
小学校の掛け算順序問題×11
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/math/1448088399/
小学校のかけ算順序問題×12
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/math/1455117769/
13×小学校のかけ算順序問題
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/math/1464502668/l50
小学校のかけ算順序問題×14
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/math/1478907216/
小学校のかけ算順序問題×15
https://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/math/1484458619/
小学校のかけ算順序問題×16
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1492507262/
小学校のかけ算順序問題×17
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1514083738/
小学校のかけ算順序問題×18
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1516882474/
掛け算の順序の強制について Part1
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1549592988/
0952132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/15(金) 08:49:17.10ID:4x6ffprZ
>>948
>2ch時代から居る人間は敢えて万歳ではなく「マンセー」って書いてやるじゃん。

それ大阪の奴らだけだろw 東京でも下町の方の奴ら

>モンスターが相手でも中学なら ÷a/b=×b/a に成るし
>如何に被害者側でも威力妨害に発展させちゃいけないんだよ。
>其れが教育組織と言う名の魔境だよ。

なにわけのわかんないこといってんの?
真っ先に威力妨害で訴えろよw

>小学生とセックスする教師とか普通とか言い出す奴が教師も生徒も居る時代。
>狂ってるだろ?

ま、そういうの昔もいたけどな。時代と無関係
人間はそもそもどっか狂ってる

>畏れ敬う心が欠落した時代が招いた学級崩壊は決して極端な例じゃないから。

畏れ敬う心?そんなものどこにもないよw
畏れ敬わせたがる心は満ち溢れてるけどな
しかしそういうことばっかり考えてるヤツは不健全だな

・・・で、あんたホント何がしたいの?
単に他人を蔑みたいだけだったら、他所行きなよ
ここは数学板だからさ
0953132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/15(金) 08:56:12.39ID:4x6ffprZ
>>951
>円グラフだの何だの言ってた割には
>「真っ当」「正当性」とか言うのに違和感が有るが?

単に君が何を以て「真っ当」「正当性」といってるのか分らんから聞いた
理学部数学科でいう「証明」の意味なら、笑うところだw

>幸い ÷c/d=×d/c はすんなり認めるんで

あんた、そういう風に暗記して乗り切ったんだ・・・哀れだな

そもそも、そこ暗記するところじゃないけどな

>其処から組み立てる事で式遊びとか言われない様にする。

そもそも君のいう「式遊び」の基準が全然不明確
天下り的に ÷c/d=×d/c というルールを持ち出すなら
それは完全な「式遊び」だけどな
なぜなら、上記はもっと基本的なルールから導けるから
要するに、あんた自身、算数わかってなかったんだな
0954132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/15(金) 09:01:01.91ID:DS2NHo09
>>949
>なら、暗記以外を使って結果として順序が逆になった子をバツにするのは酷くない?
>そういう子には苦手意識を植え付けていいの?

ちゃんと理解してる子はそんなことで苦手意識を持ったりはしない。
たいてい出てくる数字をかけてみただけ(今かけ算を習っているから)

例えば「400円の10%は?」に対して「400÷10」と書いた子の答案をどう評価するか?
「10%が10分の1のことであり、10で割ったものに等しい」ことを理解した上でそう解答しているのか
それともなんだかよく分からないけど割ってみた(ちょうど割り切れてキレイな数字になったから合ってるだろう)
なのかが分からない。
そこで「400円の20%は」という問題を出すわけだ。
すると、先の問題で400÷10と書いた子は400÷20と書き、400×0.1と書いた子は400×0.2と書く。
10%を÷10と書いて、20%を×0.2と書くような子はいない。
分かってる子は答案はかけ算で書いた上で、頭の中で÷10だの÷5だので計算する。

余談だが、×10、×100の計算なども筆算で0×○=0・・・なんてご丁寧に書く子は少なくない
(あまりにも小学生のことを知らない人が多いので)
いちいちいちゃもんをつける前に、なぜ数多ある教科書会社が揃いも揃って同じような指導をしているのか、
毎年いろいろなところ(小2保護者がメイン)から話が出てくるのに変わらないのか、を考えたほうがいい
0955132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/15(金) 09:04:05.00ID:4x6ffprZ
>>951
>分子分母等倍変換は先の授業、
>大数や小数の割算で遣った×100倍だの÷1000倍だのを
>10とか100とか1000とかの10の羃以外の
>3とか8とか0じゃなきゃ何でも遣れる事を指摘する。

なんか本末転倒なこといってるねえ
そもそも、(a/b)/(c/d)で、
・分母(c/d)中の分母dを消すには分子にdを掛ける
・分子(a/b)中の分母bを消すには分母にbを掛ける
というのが基本であって
(a/b)/(c/d)=(a×d/b×c)
というのはその結果だよ もう勘弁してよw

>分かってる?相手は多種多様だって事。

あんたが、群論を理解せずに
ただアドホックに規則を追加して誤魔化す
御都合主義者だってことは分かった

でも、それは学習じゃない ただの欺瞞
残酷だけど それが現実
0956132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/15(金) 09:26:51.03ID:4x6ffprZ
>>954
>「400円の10%は?」に対して「400÷10」と書いた子の答案をどう評価するか?

単発ではダメだね、この問題は止めにするか、2発以上出すかどっちかだね

>なぜ数多ある教科書会社が揃いも揃って同じような指導をしているのか、
>毎年いろいろなところ(小2保護者がメイン)から話が出てくるのに変わらないのか

それは文部科学省とかいうつまらん役所のせいなんだが
そこは算数と別の問題なんで、まず小2保護者がいうクレームを
まとめることから始めたほうがいいんじゃないだろうか
0957132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/15(金) 09:37:46.61ID:DS2NHo09
>>956
先の例で400÷10と書く子や50円の品を3個で3×50と書く子は「要検査」なの
一度目は指摘されたとしても、きちんと理解している子は二度目からは引っかからないし
いちいちそんなことで悩んだりはしない。

>それは文部科学省とかいうつまらん役所のせいなんだが
>そこは算数と別の問題なんで、まず小2保護者がいうクレームを
>まとめることから始めたほうがいいんじゃないだろうか

そんな面倒くさいことをするより、君が教科書を作ればいいと思うよw
0958132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/15(金) 09:41:27.34ID:aKFrJjsr
>>921
>文科省の学習指導要領では小5でその「萌芽が見られる」という表現だね。つまり、小4ではそういう思考は期待できない。
>だから、2重思考にならないように、小学校では公式3種を全て暗記し1重思考に直して適用する訓練をするわけだ。
公式を作り出すのが抽象思考ではなく計算だとしたら、二重抽象思考ってのは抽象思考を2重思考にすり替えるための詭弁?

>>954
>そこで「400円の20%は」という問題を出すわけだ。
掛け算も順序で判断するのではなく、そうすべきだな。
現状は「公式を教えたのだから普通は400×0.1と書く。400÷10と書いた子は、たいていよく分からないけど割ってみただけ。」と決め付けてるようなものだ。
>10%を÷10と書いて、20%を×0.2と書くような子はいない。
俺なら、480円の25%は480÷4と書いて、110円の30%は110×0.3と書く。

>>957
>一度目は指摘されたとしても、
え?「400円の20%は」を出す前に指摘するの?
0959132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/15(金) 09:53:15.94ID:4x6ffprZ
こんな小学生は先生泣かせ?

算数の時間にいきなり手を上げて、こんなこという小学生
「先生、質問です!
 自然数を分子・分母とする分数は
 必ず以下の形で表せると思いますが
 如何でしょうか?」

 Π(i 1~n)p_i^(±n_i)

 Πは総積を表す
 p_iは、i番めの素数
 n_iは、正の自然数 
 ±は+のとき分子側、−のとき分母側
0960132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/15(金) 09:55:03.64ID:4x6ffprZ
>>957
>>まず小2保護者がいうクレームを
>>まとめることから始めたほうがいいんじゃないだろうか
>そんな面倒くさいことをするより、君が教科書を作ればいいと思うよw

よりよい教科書をつくるのに、その面倒な手続きが必要だと思うが
0961132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/15(金) 10:06:53.89ID:4x6ffprZ
>>958
>俺なら、480円の25%は480÷4と書いて、110円の30%は110×0.3と書く。

それはハンパに小賢しいガキの回答だなw

完璧に小賢しいガキならこう書く
 480×25/100
=480×25/(4×25)
=480×1/4
=480÷4
=120

 110×30/100
=110×(3×10)/(10×10)
=110×3/10
=(110÷10)×3
=11×3
=33

いちいち計算過程を示して採点者に有無を言わせない
これこそ完璧に小賢しいガキ( ̄ー ̄)ニヤリ
0962132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/15(金) 10:17:47.01ID:aVbWUp8V
>>954
公立こそ生徒のバラツキが大きいんだから、習熟度や関心・意欲、キャパで、科目毎にクラス分けしたらいいのに...
0963132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/15(金) 10:20:17.93ID:aKFrJjsr
>>961
中学で記述式の問題が出てくるまで、採点者のことなんか微塵も考えてなかったからな。
如何に楽して答えを導けるかってことばかり考えてた。
0964132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/15(金) 10:22:33.70ID:4x6ffprZ
>>962
そこは全面的に賛成

結局そうするのが一番いいんだよ

なんか
「子供が劣等感を持つからよくない」
とかいうヤツがいるけど、
スポーツとか音楽とかで同じこというか?
いわないだろ!
0965132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/15(金) 10:25:52.46ID:4x6ffprZ
>>963
中学受験をするガキなら、当然採点者が何をどう見るかも考える
それを抜きにしてもいちいちステップを踏むほうがミスがない

目先の楽をとって、サボっても、ミスったり
採点者に誤解されたりしたら意味がない

これこそ知恵

ま・・・中学受験失敗したんですけどね
当日風邪をひきまして ゴホゴホw
0967132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/15(金) 12:17:41.10ID:sToFkBNb
>>950
> あと、君、なんか式の変形、大袈裟すぎない?
>
>  a/b÷c/d
> =ad/b÷c
> =ad/bc
>
> でいいよね?

小学生が其れで納得できると思える?其れも導入時点では一つ一つ
此うだから此うで、此うだから此う成る、と言う書き方しなきゃ二刀流だとか発明だとかに思うからダメ。
 a/b÷c/d
=(a/b×d)÷(c/d×d)
=(a/b×d)÷c
=(a/b×d÷c)÷(c÷c)
={a/b×(d÷c)}÷1
=a/b×d/c
二刀流(二重論理)も発明(論理飛躍)も逆効果。
0968132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/15(金) 12:28:24.60ID:sToFkBNb
>>953
お前10年前2chやってないだろ、数学板にも来てなかっただろ
当時の2chも知らねーでマンセー即大阪とか喧嘩吹っ掛けて来てる様にしか思えねーぞ?

人の言ってる事に根も葉も無い書き方するの、何なんだ?

> >幸い ÷c/d=×d/c はすんなり認めるんで
>
> あんた、そういう風に暗記して乗り切ったんだ・・・哀れだな
>
> そもそも、そこ暗記するところじゃないけどな

これとか、次の

> >其処から組み立てる事で式遊びとか言われない様にする。
>
> そもそも君のいう「式遊び」の基準が全然不明確
> 天下り的に ÷c/d=×d/c というルールを持ち出すなら
> それは完全な「式遊び」だけどな
0969132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/15(金) 12:52:17.42ID:4x6ffprZ
>>967
なんか君が算数分かってなくて
「俺が理解してない式変形は許さねぇぇぇぇぇ」
って云ってるだけじゃね?

>>968
ん?2chが出来た頃から見てるけど

マンセーっていってるヤツは大阪のDQNだと思う

まあ、東京でも
江東・墨田・荒川・足立・葛飾・江戸川
あたりならいうかもしれんね
0970132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/15(金) 12:53:12.67ID:sToFkBNb
>>953
挑発しないと物が書けない無自覚マウント癖のお前を出勤時間に相手してたら
繋ぎ繋ぎ編集してた所でミスったわ

×幸い ÷c/d=×d/c はすんなり認めるんで
○幸い ÷c=×1/d & ÷1/d×d はすんなり認めるんで

一 ÷c=×1/cの確認
二 ÷d=×1/dの確認
三 20000÷500=200/5 は既習で 12÷8=3÷2 で10の羃以外でも通用する事を認識させる
四 2.5÷0.005=2500÷5 は既習だが 2.5÷1.5=5÷3 で0.1の羃以外でも通用させる 五 三、四を駆使し、一、二を、イ一挙導かずに一つ一つ導く。

言っとくけど、此の説明でも足りねーらしいから。
「1あたり量」だの分数の性質を詳細に説明できなきゃダメらしいから。
授業2時間連続してやんなきゃ収拾が付かない。

難しく難しく考え過ぎてるんじゃなくて、難しく難しく要請され過ぎてきた反動。
0971132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/15(金) 13:10:10.26ID:4x6ffprZ
> a/b÷c/d
>=(a/b×d)÷(c/d×d)
>=(a/b×d)÷c
>=(a/b×d÷c)÷(c÷c)
>={a/b×(d÷c)}÷1
>=a/b×d/c

/と÷を混ぜるなって

 (a/b)/(c/d)
=((a/b)×d)/((c/d)×d)
=((a/b)×d)/c
=(b×(a/b)×d)/(b×c)
=(a×d)/(b×c)

ああ、くだらんw
0972132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/15(金) 13:14:39.72ID:aKFrJjsr
>>970
>2.5÷0.005=2500÷5 は既習
これ、習った記憶が無いや。いつも先に分数の形にしてた気がする。
10の羃、0.1の羃だけが既習ってのも、ピンと来ない。
忘れてるだけかな。
0973132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/15(金) 13:15:44.79ID:4x6ffprZ
>>970
>○幸い ÷c=×1/d & ÷1/d×d はすんなり認めるんで

全然間違ってます あんた頭に血が上ると馬鹿丸出しだな(ズバリ)

÷c=×1/c & ÷d×d=1(もしくは×1/d×d=1)
0974132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/15(金) 13:17:56.98ID:4x6ffprZ
>>970
>20000÷500=200/5 は既習で
>12÷8=3÷2 で
>10の羃以外でも通用する事を認識させる

今の学校では、10の冪とそれ以外の数区別するのか
キモチ悪いな そんなオレ様ルール考案したのはどこの変態だ?
0975132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/15(金) 13:24:05.46ID:4x6ffprZ
>>970
>2.5÷0.005=2500÷5 は既習だが 2.5÷1.5=5÷3 で0.1の羃以外でも通用させる

あんた頭悪いなw
2.5÷1.5=25÷15
で、自然数にしとけばいいだろw
そこから5÷3に変換すりゃいい

1/10の冪とかいうのは小数点移動のときだけとしとけばいい
もちろんa÷b=(a×c)÷(b×c)とかいうのは
cがいかなる自然数でもOK
0976132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/15(金) 13:54:43.79ID:aKFrJjsr
あー、式の上ではなく筆算の形での小数点の移動ならやったな。

>>970
>言っとくけど、此の説明でも足りねーらしいから。
>「1あたり量」だの分数の性質を詳細に説明できなきゃダメらしいから。
足りないと言うか、その説明は蛇足だと思うぞ。
逆数の概念とかの方を説明できなきゃ結局ダメだろう。
0977132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/15(金) 15:34:17.13ID:4x6ffprZ
こんな生徒がいたらどうする?

「あの・・・先生
 (a/b)÷(c/d)を計算するのに
 通分して、分母を取っ払ったら
 いけないんでしょうか?」

いけなくないですよ
こういうことですよね?

 (a/b)÷(c/d)
=(ad/bd)÷(bc/bd)
=ad÷bc

通分した場合の分母bdは計算する必要がない
(もし、それぞれの分母が甚だ大きい場合、都合がいい)
0978132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/15(金) 15:37:03.61ID:4x6ffprZ
もし、2通りの導き方がある場合
「2重」という言い方はできるかもしれんが
別にそんなもん規制する理由はなにもない
0979132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/15(金) 17:40:22.75ID:sToFkBNb
>>955
勘弁しないのは俺じゃねぇよ、子供の理性だよ、逆数も知らない結合則も交換則も分からない

> >分かってる?相手は多種多様だって事。
>
> あんたが、群論を理解せずに
> ただアドホックに規則を追加して誤魔化す
> 御都合主義者だってことは分かった

じゃあお前が全財産を賭けて小学生77%以上を解説できる様に教育しろ。
50kgが持ち上がらない子供に80kgは持ち上げられない。

> でも、それは学習じゃない ただの欺瞞
> 残酷だけど それが現実

解説し返すほどの理解を得させるに必要な成長が備わって無い子供に学習も欺瞞も無い、予行練習だ。
7.00秒/50mを切らない子供に11.00秒/100mは切れない。
0980132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/15(金) 17:55:13.44ID:sToFkBNb
>>971
何だお前?9÷2(1+2)=9派?
中年以上世代は単位記号の学習以前に、省略され既然形として扱われる乗算の扱いを知っていて
9÷2(1+2)=1と答えるし、9÷1/3は3とは答えず18と答える。
一方で今の世代は「混ぜるな」しか言えなくなった。文献詳細を知りたいか?

>>973
頭に血ぃ昇らせてんのどこのどいつだよ?え?訂正するなら訂正しろよ
いちいちぶん殴られなきゃ舐め続けますみたいなゆとり世代を気取んなくていいぞ

>>974 >>976
自虐か
0981132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/15(金) 18:11:24.77ID:sToFkBNb
>>975-976
仕方ねーだろ。相手は自由と勝手の境が分からず『応用する事に対する許可』を求める年齢だ。
もっと極端に言えば舞台が変わると自由と勝手の境も変わるから大人でも探り探りだけどな。
肉を切るのに包丁を使う許可を貰う様な物。

>>977
だが今度は『足算引算で利用した通分を割算で使う許可』が必要だ。し、
求められている解説は a/b÷c/d=ad÷bc になる理由ではなく a/b÷c/d=a/b×d/c であって
その経路だと教えられない未完成逆数概念に気付けるのは最後だ。
通分って言ってしまって許されるなら 1/bd倍 にするのも d/c倍 にするのも同じ事。
あれも駄目これも駄目、日教組は舐めてんのか、何だ日教祖って、状態なんだよ。
0982132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/15(金) 18:15:06.03ID:aKFrJjsr
>>979
>7.00秒/50mを切らない子供に11.00秒/100mは切れない。
だからこそ、逆数も知らない結合則も交換則も分からない ままではどうしようもない。
2年で習う交換則すらよく分からず式遊びとか言う子に、分子分母等倍変換とかで「結果は同じ」と示したところで、それはやはり式遊びだろう。
抽象思考ができない子ってのは、計算がそうなることは分かっても、その結果と元の問題文で問われてることが一致するということが分からない。
0983132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/15(金) 19:30:54.82ID:4x6ffprZ
>『足算引算で利用した通分を割算で使う許可』

なんだ?その許可って?
誰が許可するんだ?あんたか?

>求められている解説は a/b÷c/d=ad÷bc になる理由ではなく
> a/b÷c/d=a/b×d/c であって

しかし結局
a/b×d/c =(a×d)/(b×c)
とするんだから同じこと

つまり
a/b÷c/dを直接a/b×d/cに変形しなくてもいい
(やればできるに決まってるけど)

むしろ
「a/b÷c/dもa/b×d/cも(a×d)/(b×c)になるんだって」
というほうが素直

あと日教組は無関係 っていうか労働組合否定すんの?
0984132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/15(金) 19:34:58.60ID:4x6ffprZ
>式遊び

数学なんて結局式遊びなんだよ

遊び心のない野暮に数学は無理

数学は粋でいなせな大人の遊びよ こちとら江戸っ子でぃ

・・・といっても、じいちゃんのじいちゃんがいたのは江戸の端っこの上野だし
住み始めたのは江戸が東京になった明治からだけどなw
0985132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/15(金) 19:41:45.38ID:sToFkBNb
>>982
だから、一応の理屈説明を受けて理屈の筋道の確からしさが分かっても確信は遠慮し迷い出す。
だから過去の授業で使われた手段のみに限定した。

中学で、中学での遣り方で、お浚いする事。これは決して負担ではなくジャンプ台だと思ってる。
スタートダッシュで出遅れる事になるが居並ぶ既製を牛蒡抜きにすると考えている。
但し日本の教育は路線変更には必ず低迷が付き纏う添加物をゴッソリ突っ込むから提言しあぐねる。
ゆとり教育導入にも本筋から外れた要素たっぷりだったらしいからな。
其れを改善しましょとゆとり教育撤廃したらしいが案の定、学力低下したってよ。
何で中国朝鮮式旧態勢否定、並びに権威意向反映しようとするかなぁ…
0987132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/15(金) 21:29:05.33ID:ygCcaGSb
>>934

>比べられる量÷元にする量=割合
>↓
>比べられる量=元にする量×割合
>↓
>比べられる量÷割合=元にする量

等式変形の話が一切でてきていないのに、いきなり等式変形し始めるのが分からない子には難しい。
これを二重思考って言っているわけだ。
得意な人の自慢話はどうでもいいんだよw 俺も多分当時はそんな難しい思考をしていないと思っていたハズ。

だが、教育は分からない子に合わせるのが基本だからな。
0988132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/15(金) 21:39:46.12ID:ygCcaGSb
>>940
君が言っているような単位の演算を本格的にやるのは高校からだ。

中学校では基本的な取扱しかしない。

その単位の演算を小学生でやるのはそもそも無理
0991132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/15(金) 22:45:22.07ID:4x6ffprZ
https://sakura394.jp/diary/teach/hajiki

「はじき」のT字図をはじめてみたとき
「うまいこと考えたよな」と思った

ま、個人的にいえば

青(ナシでも理解):エリート
緑(あれば理解) :一般サラリーマン
黄(上っ面だけ) :労働者
赤(わかんねー) :アウトロー(ひでぇ)

こんな感じですかね
もうね、黄とか赤とかいうレベルは
そもそも学習意欲がないから
こればっかりはどうしようもないんだよねぇ
0992132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/15(金) 22:54:41.93ID:vQAjuxW9
完全理解小学算数を理解している小学3年生から6年生っているのだろうか
灘中の入試問題とか鬼だったわ
あんなの小学生でわかっていたら天才だわな
小学生はどうやって解いているのだろう
答えの丸暗記なのかな
0993132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/15(金) 22:57:56.39ID:4x6ffprZ
数学科に行って博士とって大学の先生になるような人は
紫外線の領域でもはや一般人の目に見えないw
0994132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/15(金) 23:02:50.63ID:4x6ffprZ
>>992
そういや時計の長針と短針がいつ重なるとかいうのは定番問題だったな
これ計算すると分かるけど、重なる箇所は円の11等分点になる
0995132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/15(金) 23:15:44.81ID:4x6ffprZ
>>994
1+x=12x
移項すると
1=11x
したがってx=1/11
n回目の場合ば
n+x=12x
移項すると
n=11x
x=n/11

これ日向坂メンバーの学力テストで出したら
正解するの影山優佳(筑波大付属卒)だけかもな・・・
0996132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/15(金) 23:26:00.32ID:4x6ffprZ
>>995
ああ、小学生は方程式使っちゃいけないんだったw

多分、こういう解き方したはず

 (5/60)周/(1/60(分/周)ー1/(60・12)(分/周))
=5/(11/12)
=5×12/11
=5+5/11

つまり1周回ったあとの短針と長針の距離を、
長針と短針の相対速度(速度差)で割るんだな
「アキレスと亀」と同じ理屈

結構狡猾だな( ̄ー ̄)ニヤリ
0999132人目の素数さん
垢版 |
2020/05/15(金) 23:41:04.16ID:FtDi66Ri
>>989
その例では通常の論理の流れと、等式変形の考え方だけど?

>>996
単位をそう使うのは、普通高校からだな。
普通の小学生には参考にならない。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 425日 6時間 1分 56秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況