X



トップページ電気・電子
1002コメント360KB
Arduino初心者熱烈大歓迎質問スレ part30
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774ワット発電中さん
垢版 |
2021/02/18(木) 01:01:36.39ID:hm9MM2LM
http://www.arduino.cc/

【質問者心得】
・スレに一応目を通してから質問しましょう
・回答者はエスパーではありません。状況が分かるように詳しく書きましょう
 詳しく書いてくれないと、答える方も困ってしまいます。答えようがないのです
【回答者心得】
・すぐにググレカスと言う前に「○○でググれカス」って言うような大人の余裕を見せつけてやりましょう
・節度ある初心者さんには、特に優しくね

前スレ
Arduino初心者熱烈大歓迎質問スレ part29
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1601349163/

過去スレ
Arduino初心者熱烈大歓迎質問スレ part28
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1591734520/
Arduino初心者熱烈大歓迎質問スレ part27
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1585316143/
Arduino初心者熱烈大歓迎質問スレ part26
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1579146318/
Arduino初心者熱烈大歓迎質問スレ part25
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1568358922/
Arduino初心者熱烈大歓迎質問スレ part24
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1554776918/
Arduino初心者熱烈大歓迎質問スレ part23
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1541233445/
Arduino初心者熱烈大歓迎質問スレ part22
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1534549073/
Arduino初心者熱烈大歓迎質問スレ part21
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1527252804/
Arduino初心者熱烈大歓迎質問スレ part20
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1514503488/
Arduino初心者熱烈大歓迎質問スレ part19
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/denki/1500745528/
Arduino初心者熱烈大歓迎質問スレ part18
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/denki/1485192244/
0004774ワット発電中さん
垢版 |
2021/02/18(木) 14:42:00.80ID:ieini5ks
arduinoと電子回路初心者ですが相談させてください。
プラモデルに電飾を組み込みたくてarduino megaを購入して勉強中です。
バーニアの光量調整等で、PWMを10個ほど、残り10〜20個は単純に発光
だけの予定ですが、20mA程度のLEDだと、megaの最大出力電流(200mA)を
超えてしまいます。
たくさんのLEDを点灯する(出力電流を得る)のに良い方法や部品はどのような
ものがあるでしょうか。
よろしくお願いします。
0005774ワット発電中さん
垢版 |
2021/02/18(木) 15:16:36.39ID:2CvZBIWV
>>4
トランジスタやFET。
照明として使うならともかく組み込むなら電流絞っても良いのでは。
0009774ワット発電中さん
垢版 |
2021/02/18(木) 16:35:10.08ID:ieini5ks
アドバイスいただき、ありがとうございます。非常に心強いです。
学生自分に基礎勉強したもののハードは苦手でソフトばっかりやってたので
久しぶりの電気回路に四苦八苦してます^^;。
トランジスタたくさんつけるの大変と思ってたので、トランジスタ
アレイはいいですね。シンクとソースの2タイプあるようですが、以下サイトで
シンクは信号反転になると読んだので、反転しないソースタイプでいいでしょうか。
https://tomoc.hatenadiary.jp/entry/2018/03/02/232509

8で教えていただいたものと同列で販売されてたTBD62783APG あたりでしょうか。
接続は
arduinoのIOピンとトランジスタアレイ1〜8番ピンを直結
トランジスタアレイ出力11〜18に制限抵抗とLEDを接続してGNDへ。
こんな感じでいいですか?
アレイからの出力電圧はVCCに供給する電圧と同じということでいいでしょうか。

>>7
I/Oエキスパンダは足らなかったら必要ですね。megaだと大丈夫かなぁと
思ったりしてます。以下のサイトが参考になりました。
https://www.petitmonte.com/robot/howto_io_expander.html

よろしくお願いします。
0010774ワット発電中さん
垢版 |
2021/02/18(木) 23:46:44.88ID:rmpZe3qr
>>9
単にLEDを駆動できればいいのなら、マイコンは上下対象構造のCMOSだから、電気的にはアレイがシンク型とかソース型とかは関係無く、プログラムで出力の論理を決めればいいだけだね
自分なら、シンクタイプのTBD62083A使って、出力からLEDと電流制限抵抗を直列にしてVccに繋げるかな?
0011774ワット発電中さん
垢版 |
2021/02/19(金) 00:18:13.08ID:/dO0Mm9X
>>10
なるほど。どちらでもよい感じですね。シンクタイプを選ぶ理由はなにか
電気的なメリットがあったりするのでしょうか。もしくは単に好みとか。
0013774ワット発電中さん
垢版 |
2021/02/19(金) 08:08:21.56ID:vaauuNZS
貼られてるトランジスタアレイでやる前提ならソースタイプでも電源電圧別にできるのでは
0014774ワット発電中さん
垢版 |
2021/02/19(金) 12:36:58.15ID:0Fbsc+L1
>>13
ICの限界で5V以上にはできない
信号伝達のためにはGNDは共用しなきゃならんし。
まあLEDなら問題にならんけど。
あと一般的にはNchのほうが余裕あるとかないとか聞いた気が。
0018774ワット発電中さん
垢版 |
2021/02/19(金) 20:51:59.83ID:/dO0Mm9X
学生時分にTTLが5Vでどーのとか話があったような・・・記憶が・・・。
>>9 でシンクは信号反転って書いたけど、LEDを光らせるだけなら
出力ピンに直結するからソースもシンクも反転なく同じですよね。
ひとまず以下のような感じでやってみようかなと思ってます。
・ソースタイプ(TBD62783APG)を使用
・TBD62783APGのVCCとGNDはMEGAに供給する9Vアダプターから取得しようかと
 VCCとGND間にパスコン(0.1μFでいいかな?)
・MEGAのIOピン→TBD62783APG入力ピン(直接接続)
・TBD62783APG出力ピン→LED→制限抵抗(1/4w)→GND
こんなんで大丈夫そうですかね?
0019774ワット発電中さん
垢版 |
2021/02/19(金) 21:28:22.24ID:/ecTtqqu
今時のLEDは20mAも流すと結構まぶしいんだけど本当に20mA必要なのかどうか考えること
必要ならば上記の回答の中から選べばいいけれど必要ない場合も結構ある
LEDには20mA流すというのは昔の教科書にはよく載っていたが今は1mAでも結構まぶしく光るLEDはいくらでもある
0020774ワット発電中さん
垢版 |
2021/02/19(金) 21:52:50.29ID:/dO0Mm9X
そうですね、戦闘機の電飾なんですが、エンジン片側で7個、これはギラっと
目が痛いくらいに光らせたいんですよね。
今手持ちの高輝度*3+低輝度*4でいい感じで光らせてるので、
倍に増やすと200mAは余裕で超えちゃいます。コクピットとか他の箇所は
少なくて済みそうですけどね。
0022774ワット発電中さん
垢版 |
2021/02/20(土) 00:47:53.34ID:tDKA0nZi
私は電気電子のプロじゃないけど世の中だいたいシンク駆動
NPNトランジスタ、NchMOSFETでオープンコレクタ、オープンドレイン
はじめてならシンク駆動に慣れといた方がお得かと思う
0024774ワット発電中さん
垢版 |
2021/02/20(土) 03:12:59.15ID:YKfSx5XL
>>22
同意
NPNのほうが安くて品種が多い
車はボディGNDなのでプラス側1本で引き回せるソースが多く、
他はほとんどシンクな印象
0027774ワット発電中さん
垢版 |
2021/02/20(土) 08:47:22.04ID:Cpv9iA00
>>22
同意
駆動対象が、高い電圧や大きな電流が必要だったり、誘導性だったりすると、信号処理や制御部より電圧の高い電源にしたり、別電源にするから、(アイソレーションまではしなくても)基本はGND共通にしてシンク駆動が一般的
0028774ワット発電中さん
垢版 |
2021/02/20(土) 09:13:36.66ID:wUCr4i2Y
なるほど、国内はシンク主流ですか。覚えておきます。ありがとう。
>>25
飛行機の着手は今作ってるやつの次だから少し先になる。
エンジン内部のディティールとLEDを付ける部分は光造形で作ってみた。
https://youtu.be/_kxl3s2ZOr0
0029774ワット発電中さん
垢版 |
2021/02/20(土) 13:48:13.10ID:hzQJo7Oh
海外でもNPNだよ
ULN2803というアレイが主流で1個10円くらい
PNPが必要な時しかたなく60円の東芝使う感じ
0030774ワット発電中さん
垢版 |
2021/02/20(土) 15:27:44.57ID:CMbeczTp
日本がシンクなのはアメリカにならっているから。ヨーロッパはソースが主流。TBD62783AGPでコントローラと異なる電圧ほしければVCCとGNDに別電圧いれるだけだし誘導負荷であっても問題なくできるでしょ。
0031774ワット発電中さん
垢版 |
2021/02/20(土) 15:53:20.62ID:9oUmZjL9
PNPはいまだに納得がいかない
NPNならサクッと理解できるのに
なんでこっちがエミッタなんだよ!とか
0034774ワット発電中さん
垢版 |
2021/02/20(土) 18:32:57.09ID:j2ysPfja
ゲルマトランジスタはPNPの方が特性が良いのが作りやすかったけどシリコンはnpnの方が作りやすかったから
シリコンになった時にNPNの採用が多くなっただけ
伝統を重んじるヨーロッパ人は変えなかった
0035774ワット発電中さん
垢版 |
2021/02/20(土) 19:52:07.18ID:ga4q/4yA
作りやすい
性能が出やすい
品種が多い
応用回路が多い
販売数が多い
価格が安い
安いけど多く売れて安定して利益に繋がる
最初に戻る
0036774ワット発電中さん
垢版 |
2021/02/20(土) 21:07:53.12ID:EyiwLpk0
>>30
後半は、トランジスタやMOSFETアレイが使える範囲での話しでしょ?
電圧や電流面でアレイが使えない場合、ソース駆動だと部品数もコストも増えるじゃん?

>>32 みたいに、仕様上の配慮が必要な場合は別だけど
0037774ワット発電中さん
垢版 |
2021/02/20(土) 21:10:01.59ID:vjmxxpcH
>>36
そういう場合ははじめっから
対応できるアレイ使うんじゃないの?
強電なら別だけど
0039774ワット発電中さん
垢版 |
2021/02/20(土) 21:48:57.71ID:tDKA0nZi
前スレでseeeduino XIAOを使った赤外線リモコンの受信がどーのこーのの件ですが
外部電源とUSB経由とで電源リプル波形が微妙に違って、外部電源だと赤外線受信モジュールが誤ONしまくってました
受信モジュールの電源にRCフィルタを噛ませて事なきを得ました
外部とUSBで電源リプルが変わる機序は明かせてませんがXIAOがUSBを認識することによるクロック/パワーゲーティングの影響でしょう

まぁアナログの洗礼を受けた感じですね・・・
いろいろレスありがとうございました
0041774ワット発電中さん
垢版 |
2021/02/21(日) 08:33:52.39ID:nTOWLk0Z
>>40
じゃ東芝と同じ耐圧50Vでいいから、10A流せてマイコンのポートから直接駆動できるアレイは?
0043774ワット発電中さん
垢版 |
2021/02/21(日) 09:06:23.13ID:4QO1TNFm
48Vから強電とか、動力なら強電とか
強電の定義自体が曖昧
0047774ワット発電中さん
垢版 |
2021/02/21(日) 14:07:42.93ID:DbKA4Oca
>>39
現在、問題無く動作しているなら下記の話は無関係ですが・・・

私も赤外線リモコン受信器を作った時に、ノイズによる誤動作で悩みました。
オシロで受信モジュールの出力を観察すると、蛍光灯の下で動いたり、
テレビの画面の明るさが変わったりすると、短いパルスが出ます。
このノイズに合うような時定数のCRを信号線に入れたのですが、
あまり効果はありませんでした。
結局、ソフトウェアのノイズフィルタを強化、工夫して何とか実用になりました。
0051774ワット発電中さん
垢版 |
2021/02/21(日) 18:44:34.11ID:f79TU8HL
avr-gccはdouble型はfloatと同じなんだね
Arduinoのnanoはfloat型しか使えないと動画で見かけてそんな馬鹿なと思って
Pro mini互換機でdouble型のサイズを表示してみたら4バイトだった
今まで、ARM系のArduino互換機やESP32使ってて
AVRはほとんど使ってなかったから気づかなかったわ
005247
垢版 |
2021/02/22(月) 07:48:30.04ID:LYOwVoI+
>>48
電源ラインに入れたフィルタのR2を100Ωから220Ωに変更してみたり
(状況は変わらず)
信号線にもCR積分回路を入れてみたりもしたのですが
(シュミットトリガで受けていないのが心配)
最終的に、オシロで観測したノイズ波形に効果があるように
ソフトウェアで積分して除去しました。
多分、使用環境が悪かったのだと思います。
0053774ワット発電中さん
垢版 |
2021/02/22(月) 18:59:55.20ID:WbdynIxA
Megaスターターに付属の赤外線受信モジュールでリモコン受信やってみたけど、
簡単に受信できるんですね。選曲やら操作ができそうでうれしい。
0054774ワット発電中さん
垢版 |
2021/02/25(木) 23:38:51.72ID:u86sxJ51
unoとかmegaを何か組み込んで配線を仕上げるときですが、基盤への配線接続は
どのようにされますか?
amazonでデュポンコネクタってありましたけど、そういうのを使うのが
よいのでしょうか。
よい方法を教えてください。
0057774ワット発電中さん
垢版 |
2021/02/26(金) 00:09:07.75ID:4M1Xj0JN
Arduinoに限って言えば、既存のライブラリーに不満が出てきて
自分でライブラリーを弄りだしたら初心者卒業!

電子工作一般は分野が広いので、新しい分野に手を出したら初心者からスタート
0058774ワット発電中さん
垢版 |
2021/02/26(金) 02:31:23.32ID:huDgYMzz
>>54
unoとかmegaを何か組み込む事は私はありません。
安くてコンパクトなProminiをよく使います。
基板への接続はピンヘッダとピンソケット
こういうやつです。
https://aliexpress.com/item/32724478308.html
NanoやProminiはピンヘッダが付いているので、使用するのはピンソケットになります。

回路図を書いたあと、PasSというソフトで配線図を書きます。
https://i.imgur.com/yt3deMG.jpg
そして配線して仕上げます。
https://i.imgur.com/cu1JYJb.jpg

配線図
https://i.imgur.com/WH7gwSL.jpg
配線
https://i.imgur.com/L8HowSQ.jpg

更にコンパクトにしたいときはソケットを使わず、基板に直に挿して飛び出たピンをカットすることもあります。
https://i.imgur.com/eT7YQVn.jpg
https://i.imgur.com/amH2gCJ.jpg
0060774ワット発電中さん
垢版 |
2021/02/26(金) 09:53:06.88ID:U6HMO2pd
>>54
コネクタに半田付けして熱収縮チューブで処理してあったのを見た。工作機械だけど。
0061774ワット発電中さん
垢版 |
2021/02/26(金) 11:13:45.51ID:4M1Xj0JN
>>58
某スレの「その頃俺は」シリーズの人だ!俺から見ると上級者!
7セグの上の「Hold Ave Round」の透かしの部分はどうやって作ってるんですか?
0062774ワット発電中さん
垢版 |
2021/02/26(金) 21:17:02.19ID:7F4EDHLd
>>54
ぼくは中級者くらいだけどピンヘッダにリード線はんだ付けして
根本を収縮チューブかな…
可能な限り2連結とかにして抜けづらくしてるよ…
0064774ワット発電中さん
垢版 |
2021/02/27(土) 04:07:07.86ID:0uXfZYQI
>>61
文字盤は紙にプリンターで印刷したものを貼ってるだけ
https://i.imgur.com/fT1H04P.jpg
カラー印刷したものの表面をOPPテープで保護して裏に両面テープを貼るとシール化できるよ
プラモデルとか工作好きな人ならやってそう
https://i.imgur.com/B1NpqO8.jpg
これはTiny44AとDSPラジオ、アンテナ増幅のRFアンプ入れてある
ただ紫外線退色があるので長期保たせようと思うと1回カラーコピーしたほうがいいかも
俺は自分しか使わないものにそこまでやらない

赤いポッリウレタンってなんだと思ったけど
こういう配線方法もあるよ
https://i.imgur.com/3DSWWaY.jpg
https://i.imgur.com/Q8r1Te7.jpg
本来修理用なのであまりおすすめできないけど
0065774ワット発電中さん
垢版 |
2021/02/27(土) 07:42:56.01ID:ZyM7RixY
>>64
ケースに入って見栄えも良いのがまたいいね

基板そのままだと取り回ししづらいし、どうしても実験か製作過程にしか見えないんだよな
0066774ワット発電中さん
垢版 |
2021/02/27(土) 10:13:32.88ID:8dFic5Nf
いいな。回路作るのはいいけど、最後の完成品まで持って行く所が自分は苦手。
0067774ワット発電中さん
垢版 |
2021/02/27(土) 10:54:39.19ID:oSN5Yi3B
頼まれて作る分にはケースに入れて綺麗にするけど
自分で使う分にはむき出しだな。
ケースに入れるとカッコいいけど面倒臭いし後から修正できない。
0069774ワット発電中さん
垢版 |
2021/02/27(土) 13:47:25.00ID:HKrtg+/F
ケースに仕込んだことない人は1度はやってみた方が良い
いろいろ発見がある
とにかく「完成」させてみることが大事
0070774ワット発電中さん
垢版 |
2021/02/27(土) 13:57:10.42ID:1hOb2UlD
私も文字ラベルを
 「プリンタで紙に印刷+表面に透明な保護テープ+裏面に両面テープ」
という方法でやっている。
発振器 https://i.imgur.com/1ARhFbd.jpg

ケースの穴開け加工はやり直しが出来なくて緊張する場合があるけど、
またソフト、ハード(基板の部品実装や配線)より時間が掛かる場合もあるけど、
ソフト、ハード製作と同じように楽しい。
0071774ワット発電中さん
垢版 |
2021/02/27(土) 14:01:38.59ID:1hOb2UlD
>>64
私も今度、文字にバックライトを当てたりしてみよう。
参考になりました。
0072774ワット発電中さん
垢版 |
2021/02/27(土) 16:26:19.16ID:yyykjqc2
3Dプリンターとレーザーカッター欲しい…                                      
0073774ワット発電中さん
垢版 |
2021/02/27(土) 18:08:04.62ID:aNdAGKQ0
レーザーカーターはアクリル切れる奴は排煙とか消火装置とかいろいろめんどうだけど
3Dプリンタはそこそこお手軽に導入できるから試すのもあり
どうせケース作るならFDMだし

先にCADで遊んでみてるのもいいぞ
プリンタあってもデータなきゃ意味ないしな
0074774ワット発電中さん
垢版 |
2021/02/27(土) 18:59:49.76ID:kw16oPsR
>>70
完成度、高い!金属ケースですよね?
ラベルも昭和のメカ感が個人的には好み。

欲を言えば液晶をアクリル窓の下に入れるか、
外側でも保護カバーが欲しいな。
0078774ワット発電中さん
垢版 |
2021/02/27(土) 23:00:29.91ID:pRIaUgbp
ケースの話題が出たところで
作ったものを他人に見せるときどうしてる?

ブレッドボードでは見せる気にならないよな
基板は同好の相手なら見せてもいいな
ソースコードwifiのssidとパスコードとか直書きでは誰にも見せられない


ネットワーク系は公開されてるライブラリ全部直書き前提だな酷くね?
0080774ワット発電中さん
垢版 |
2021/02/28(日) 07:26:20.76ID:TLmTIYw0
>>78
直書き部を書き換えたものを公開すればいい
うっかり書き換えてないものを公開しないように、そこをinclude fileにするのもいい
0081774ワット発電中さん
垢版 |
2021/02/28(日) 09:48:11.40ID:80g3UArm
無料のArdinoシミュレータって何がいいのかなーってググってた
EAGLEのフリー版かWebアプリのThinkercadがなんか良さそうな感じに見えた
みなさんのおすすめって何かありますか?
0082774ワット発電中さん
垢版 |
2021/02/28(日) 17:01:10.07ID:vWwKf4NT
CPUの動作をエミュレートするなら公式のMicrochip Studioにレジスタまで全部見れるAVRのエミュレータついてるよ
0083774ワット発電中さん
垢版 |
2021/03/01(月) 09:16:42.86ID:DubLftMm
>>82
そういうのもあるんですね、参考になります
FritzingやEAGLEは回路図の設計って感じで求めていたシミュレータという感じではありませんでした
とりあえずThinkercadが手軽そうなのでこれで遊んでみようと思います
0084774ワット発電中さん
垢版 |
2021/03/01(月) 10:22:39.89ID:9Esy/sBf
無料で使えるFritzingはver0.9.4止まり?
先月リリースされたver0.9.6は無料じゃ絶対に使えない?
0088774ワット発電中さん
垢版 |
2021/03/01(月) 12:43:54.33ID:ii+Olox9
開発環境だって無料のがいくらでもあるのにビルドくらいできるっしょ
0089774ワット発電中さん
垢版 |
2021/03/01(月) 17:06:18.41ID:J04SFBFY
>>87
そう、たったの千円
コロナが無けりゃ、タバコだと2箱、呑み屋ならお通しと生ビール中ジョッキ1杯だよな
0090774ワット発電中さん
垢版 |
2021/03/01(月) 20:14:00.40ID:ENm1eZph
世界には時給1000円で働いている人たちもいることを忘れてはいけない
0091774ワット発電中さん
垢版 |
2021/03/01(月) 20:22:02.31ID:EDpiUCsF
そんなにもらってるのか。
たった1時間働くだけで買えるんだな。
0092774ワット発電中さん
垢版 |
2021/03/01(月) 21:03:37.06ID:JppYH4+U
>>90
時給千円でも、日本人なら充分払えるだろう?
多分だけど、アフガニスタン、パキスタン、アフリカの奥地とか、開発途上国なら無料なんじゃないの?
0093774ワット発電中さん
垢版 |
2021/03/01(月) 21:08:28.89ID:fCi1n35z
古いので特に困ってないのでダウンロードに金払ったことないけど、マイナーチェンジ毎に要求されるんだろうか
0094774ワット発電中さん
垢版 |
2021/03/01(月) 21:16:33.11ID:JppYH4+U
>>93
それは無いだろ?
バージョンアップ、しかもマイナーアップデート毎に金取ったら、誰も相手にしないわ
0096774ワット発電中さん
垢版 |
2021/03/01(月) 22:15:12.73ID:JppYH4+U
メジャーなら年1回くらい?
だったら千円なんて、大したこと無いわ
0099774ワット発電中さん
垢版 |
2021/03/02(火) 09:29:54.45ID:hFjLVtf4
それ自分でビルドするだけなんだろ
うまい棒1個に1000円払う感じ
0100774ワット発電中さん
垢版 |
2021/03/02(火) 09:33:25.85ID:TFbXWdYp
ここまで
誰一人、自分でビルドした者は居ないのであった…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況