X



トップページ電気・電子
1002コメント350KB
Arduino初心者熱烈大歓迎質問スレ part29
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001774ワット発電中さん
垢版 |
2020/09/29(火) 12:12:43.17ID:MWOq7VDI
http://www.arduino.cc/

【質問者心得】
・スレに一応目を通してから質問しましょう
・回答者はエスパーではありません。状況が分かるように詳しく書きましょう
 詳しく書いてくれないと、答える方も困ってしまいます。答えようがないのです
【回答者心得】
・すぐにググレカスと言う前に「○○でググれカス」って言うような大人の余裕を見せつけてやりましょう
・節度ある初心者さんには、特に優しくね

前スレ
Arduino初心者熱烈大歓迎質問スレ part28
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1591734520/

過去スレ
Arduino初心者熱烈大歓迎質問スレ part27
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1585316143/
Arduino初心者熱烈大歓迎質問スレ part26
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1579146318/
Arduino初心者熱烈大歓迎質問スレ part25
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1568358922/
Arduino初心者熱烈大歓迎質問スレ part24
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1554776918/
Arduino初心者熱烈大歓迎質問スレ part23
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1541233445/
Arduino初心者熱烈大歓迎質問スレ part22
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1534549073/
Arduino初心者熱烈大歓迎質問スレ part21
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1527252804/
Arduino初心者熱烈大歓迎質問スレ part20
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1514503488/
Arduino初心者熱烈大歓迎質問スレ part19
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/denki/1500745528/
Arduino初心者熱烈大歓迎質問スレ part18
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/denki/1485192244/
Arduino初心者熱烈大歓迎質問スレ part17
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/denki/1471967293/
0004前991
垢版 |
2020/09/29(火) 13:01:26.26ID:C0CpTehL
>ifの評価に使ってる値が残ってないのがわかりにくくしてるような。
評価前に変数に入れてみました。
>あとシリアル後に変数更新したら文字列の長さ分ずれると思う。
こちらは想定内、1000が1001に遅れるのはいいんです。
936でifに飛び込んでくるのが異常

スケッチ:https://pastebin.pl/view/20a8f209
リザルト:https://pastebin.pl/view/5431a2e1
0007774ワット発電中さん
垢版 |
2020/09/29(火) 13:21:02.40ID:MWOq7VDI
シリアル結構地雷だからなぁ
シリアル出力を#Stopだけにするか、
毎ループflushしてみるかで試したいところ
0008774ワット発電中さん
垢版 |
2020/09/29(火) 13:28:22.54ID:Xiz/Jy1y
計算結果だけじゃなくてmillis16の戻り値も残しとけばデバッグもやりやすいかもね。今回は関係ないがオーバーフローとかしてたり変数サイズミスったりしてたり。
0009774ワット発電中さん
垢版 |
2020/09/29(火) 13:31:33.56ID:C0CpTehL
リザルトのstop手前の行

1191 ms0 : 1000以上なのでifにはいってきました。
7936 millis16() : 現在のカウンタ値、前回7000なので936msしか経過していない
7000 ms1 : 前回のカウンタ値
936 m=millis16()-ms1 : 演算結果

シリアルの処理時間で遅れるのは想定内です.
millis16()が異常値を返してると思えるんですが原因不明です。
0010774ワット発電中さん
垢版 |
2020/09/29(火) 13:48:29.03ID:C0CpTehL
メインループにdelay(1);入れると異常は出なくなりました
出にくくなってるだけかも知れないので数時間放置してみます。
0011774ワット発電中さん
垢版 |
2020/09/29(火) 13:50:59.80ID:Q2693zUK
最初に自分で書いてるあたりが原因でしょう cli、sei

原因
1.millis16()関数はmilliscnt変数を参照している
2.milliscnt変数は割り込みによってカウントアップされる

結果
つまりmilliscnt変数参照中に割込みが入ってカウントアップされると…
1.カウントアップ前のmilliscntの上位バイト参照
2.カウントアップされて上位バイトが+1、下位バイトは00
3.カウントアップ後の下位バイト参照
という現象が起きる

連続してmillis16()関数を呼び後者が前者より小さかった時にそれぞれを16進表示すればちょうどカウントアップ時にコケているのがわかる

・・・というのでどうかな?
0012774ワット発電中さん
垢版 |
2020/09/29(火) 13:59:09.20ID:MWOq7VDI
なるへそ
2byte読みがアトミックじゃねーのか
俺もまだまだ修行不足だな
0013774ワット発電中さん
垢版 |
2020/09/29(火) 14:05:49.77ID:LUSj1puL
>>11が正解だね。
mills16()を直接milliscnt参照にしても同様だった。

void loop() {
while(1){
uint16_t ms0, ms1;
ms0 = millis16();
ms1 = millis16();
if(ms1 < ms0){
Serial.print("ms0=");Serial.print(ms0);
Serial.print(",ms1=");Serial.print(ms1);
Serial.println("");
}
}
}

14:04:20.031 -> ms0=767,ms1=512
14:04:20.789 -> ms0=1535,ms1=1280
14:04:21.582 -> ms0=2303,ms1=2048
0016774ワット発電中さん
垢版 |
2020/09/29(火) 21:06:52.76ID:Wcskky45
超初心者です。
1602LCDにI2Cで表示していたのですが、元々取付られていたI2Cモジュールを別購入したものに交換したところ、一行目に全て四角が表示され、二行目には何も表示されない状態になってしまいました。
グーグルから下ページに辿り着いたのですが理解できず困っています。
どなたか、解説していただけないでしょうか?

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14128070479
0017774ワット発電中さん
垢版 |
2020/09/29(火) 21:13:40.65ID:t1ERFUPs
>>16
うちにあるI2Cアダプタはアドレス0x27と0x3fの2種類あるよ
I2Cスキャナで確認してみて
0018774ワット発電中さん
垢版 |
2020/09/29(火) 22:47:17.03ID:SsWUKXIr
>前スレ1000
ありがとうございます。
超音波センサー良さそうですね!
0019774ワット発電中さん
垢版 |
2020/09/29(火) 22:48:56.34ID:MWOq7VDI
とゆうかまずそのモジュールの型番なり商品ページなり示そうよ
0020774ワット発電中さん
垢版 |
2020/09/29(火) 23:05:55.98ID:pAkKU1a6
>>17
ヤフー知恵袋の方と同様で、私の場合もアドレスは変化がなく0x27でした。
0021774ワット発電中さん
垢版 |
2020/09/30(水) 00:34:45.99ID:7oGuJz2t
lcd.print にしなきゃいけないところ lcd.println になってるとか
0022774ワット発電中さん
垢版 |
2020/09/30(水) 00:40:44.40ID:4wI159ik
接続が悪い時に豆腐なった事あるな
消費電流少ないから電源繋がってなくても
他のピンから回り込みでなんか表示したりするんだよあれ
0024774ワット発電中さん
垢版 |
2020/09/30(水) 17:19:31.35ID:96botIUh
Uno2台で片方にACアダプタから給電しています
そのUnoの5Vピンからもう一台のUnoのVinに接続して電源供給したい
前述の5Vピンは一旦ブレッドボードを経由して他のセンサー等の電源とも
共用したい なにか注意点はありますか?
0027774ワット発電中さん
垢版 |
2020/09/30(水) 17:55:26.96ID:p7nuhAFr
>>26
その方が無難かもね。
Vinは推奨7〜12Vなので5Vピンにつなげてもダメだと思うよ。
VinとVinをつなげれば動くけどあんまり気持ちは良くない。
あとGNDとGNDをつなげるのを忘れずに。
電源周りがどうなっているかUnoの回路図見てみたらいいんじゃないかな。
0029774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/01(木) 00:59:05.03ID:UvR39lgY
スイッチング式のACアダプタのちょうど邪魔な位置にフェライトコアが
あってたので ぶった切ってしまったんですが やっぱり取り付けたほうがいいかな?
0030774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/01(木) 07:00:14.25ID:S1aoFu/O
UNO + 9V電源 = 0.8A 程度しか使えない、でかい

NANO + 100均の5V2.4A電源 使ってる俺には色々と無駄に思える
0031774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/01(木) 07:50:40.77ID:ie4Ksad1
100均のACアダプタってめっちゃノイズ乗ってそう。
電源は容量だけじゃなくて値段もケチらない方がいいぞ。
0032774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/01(木) 08:44:14.54ID:S1aoFu/O
逆に考えるんだ
悪環境でも安定動作する装置が作れると

いや、そこまで酷くねーよw
昔の携帯充電アダプタ5.5V650mAの中に本当に酷いのがあった
0033774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/01(木) 09:39:33.79ID:ie4Ksad1
まあ、充電目的だったら多少のノイズは関係無いからねえ。
0035774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/01(木) 13:26:23.40ID:ENPXai8N
一次側にも酷いノイズ乗せるアダプタあって迷惑な奴だった
0036774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/02(金) 06:34:34.79ID:hkLqHZde
ノリノリでビートを刻むファンキーなヤツだったんだな
惜しい電源を失くしました
0038774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/08(木) 22:57:42.73ID:vA6blkUJ
唯一持っていた純正品である、Leonardoで
5Vピンに、なぜか12Vをつっこんでぶっ壊したので、
記念カキコ
0041774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/09(金) 11:07:55.92ID:R9Qye1cq
私の実験用基板には、実験用可変電源装置の電圧設定、極性を間違えても壊れないように、
電源入力に直列にダイオードを入れ、さらに3.3Vと5Vの3端子レギュレータを入れてある。
過去に2回-15Vや+24Vの電圧を掛けて部品をパーにしてから、この方法に切り替えた。
(将来、mega32U4やmega328などでオリジナルのCPU基板を設計、製作する時の参考までに。)
(と思ったけど、ならないかもしれないな)w
0042774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/12(月) 18:57:39.03ID:Y16SWf2B
 
ダイソーの300円、「リモコンライト(ホワイト)」
これいいねー

自作オーディオアンプのリモコンを作ろうとしてて、
アンプ側の方はマイコンで受信機作るからいいんだけど、
子機の方は、めんどくせーな、と思っていたら、
わずか300円で、小さくて軽い子機が手に入った。

赤外線通信コードは、ごく普通の、NECフォーマットだったんだけど、
なぜか、メーカ識別コードが、全部ゼロとかwwww
さすが怪しい中華品
0044774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/13(火) 14:15:04.97ID:cSPeBzrH
>>42
これ色々遊べそうだよな
俺はライト側にSSRつなげてリモコン電源タップに改造した
0045774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/13(火) 14:44:31.33ID:1XXpGVk1
>>42
せっかくCPUでリモコン受信器作るなら、ついでに学習型にしておけば、
「リモコンライト」送信機だけでなく、色々な送信器が使えるよ。
また、たとえばテレビのそばに受信器を置いておけば、
テレビ用リモコンでテレビの電源を入れると自動的にアンプの電源も入る、
なんて事も出来るようになる。
004945
垢版 |
2020/10/13(火) 17:37:33.88ID:1XXpGVk1
私は学習型リモコン受信器をtiny2313(FROM2KB、SRAM128B、EEPROM128B)で作った。
持たせる機能によるが、8ピン以外の殆どのAVRでイケると思う。
写真は受光ユニットで、受信しやすい位置に置けるように本体から独立させた。
https://i.imgur.com/JzSA72o.jpg
左から操作SW、秋月で買った受光ユニット、状態表受LED
ノイズ対策に予想外の苦労をした。
(大昔に製作して記録用に撮影したもので、画像の質が悪くてゴメン)
0052774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/13(火) 18:28:22.57ID:TUg4m2+z
リモコン作るときの待機電力削るためにどうしてますか?スリープ?
今度やってみようと思って
0054774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/13(火) 19:29:04.41ID:59BSBKrp
スイッチ押して初めて導通する感じか…
一つのスイッチで電源オンとどのスイッチが押されたかの判別を同時にやれそうな気がしない
ダイオード使えばいいのか
考えてみよう…
0056774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/14(水) 00:21:48.44ID:O/Il87Os
一つのスイッチで……………どのスイッチが…………………

スイッチは1個なのか複数なのかサッパリわからん
0057774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/14(水) 01:12:24.42ID:bCO0lSXF
わかりにくくてごめん
複数のスイッチ(ボタン)のあるリモコンの想定です
どれでもスイッチが押されたら電源オン、続けてどのスイッチが押されたかの判定をする
0058774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/14(水) 01:20:21.57ID:Ix/eCDOD
つーかその作りたいリモコンとやらと同種のリモコンはどう作ってんのか調べた方がはやくね?
電波だかIRだか知らんけどさー
0059774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/14(水) 02:13:42.91ID:bCO0lSXF
作りたいのは室内電灯の赤外線リモコン
arduino をパソコンに繋いだ状態でリモコンとして正常に動くことは確認できた
問題は電池駆動のための省電力機構
基板見て回路図起こすなんてレベル高そうだ…
0060774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/14(水) 02:15:32.01ID:bCO0lSXF
違うか
回路図起こせということではなく同じ類のリモコンを参考にしたらよいと言ってくれていたのか
ありがとう調べてみます
0061774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/14(水) 02:21:28.26ID:O/Il87Os
>>57
スイッチ群はマトリクススキャン。例えば、3行x4列で12個のボタン

sleepは割り込みで解除
ダイオードとか使わなくても全てのピンの変化割り込みが取れる
データシート49ページあたり
>PCI2ピン変化割り込みは許可したPCINT16〜23の何れかが切り替わると起動します。
>PCI1ピン変化割り込みは許可したPCINT8〜14の何れかが切り替わると起動します。
>PCI0ピン変化割り込みは許可したPCINT0〜7の何れかが切り替わると起動します。
>ピン変化割り込みn群許可レジスタ(PCMSK0,PCMSK1,PCMSK2)は、どのピンがピン変化割り込み要因となるかを制御します。
0062774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/14(水) 12:37:25.61ID:ZjxiAQHk
>>61
割り込みは2つまで、トリガーに使える入力も2つ、と思っていたけどトリガーのピンはもっとつかえるのか!ありがとう調べてみます

スイッチ複数と言っても3つ(電源、明暗)しかないのでとりあえず内蔵プルアップで直づけ
0063774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/14(水) 21:29:42.23ID:6Su5ns7W
なに?最近はリモコン作るのが流行ってるの?

天井照明を手を叩くとONOFFするようなの作ってみたいんだけど、
拍手センサー?って
マイクで拾った音から、拍手をどう聞き分けしてんだろう?
周波数や波形を選別できてるんかな?
0064774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/14(水) 21:54:04.38ID:VvfVhEvi
短時間だけ閾値を超えるような音を検知したらって感じがほとんどじゃね
0065774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/14(水) 22:07:40.52ID:6Su5ns7W
>>64
そうなん?
デカイ音にはほとんど反応してしまうような・・・
もっとスマートな方法ないかいな?
0067774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/14(水) 22:25:16.51ID:VvfVhEvi
>>65
拍手の波形はほんとうに一瞬だから
大きな音はたいてい拍手より持続するから意外といける
0068774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/14(水) 22:30:25.51ID:6Su5ns7W
>>67
そうすか
でもまあどうせだから、一瞬の波形を分析して、
拍手のパンッ!と ドンッ! ガンッ! ぐらいは聞き分けられるか
チャレンジしてみるかな

コンデンサマイクの音質と、
Arduinoごときのクロックでできるかわからんけど
0069774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/15(木) 07:03:42.05ID:kqtRpK6U
>コンデンサマイクの音質とArduinoごときのクロックでできるかわからんけど
正しくは
「コンデンサマイクの音質とArduinoごときのクロックと自分のプログラミング力で」
でないか? わからんけどw
0072774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/15(木) 11:48:30.30ID:R8bboA9B
前に「リズム開錠」というのを考えた事があるな
郵便受けなどの簡単なロックを1キーのタッチセンサーを一定のリズムで叩く。
例えば337拍子やドドンパなどの拍だけのリズムタッチすると開錠となる。
遅いテンポや速いテンポに追従しようとして色々悩んだ
そしてそのことはいつのまにか忘れたw
0074774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/15(木) 13:23:38.06ID:yaCk8ABV
そういえば昔のトラ技に特定の手拍子に反応するキーホルダーっていうのがあったな
0076774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/15(木) 19:39:36.19ID:hgxGl8PY
ATtiny13AにUSBaspから書き込むとき、
最新のArduino IDE 1.8.13でbitDuino13を使ったら
書き込み装置のメニューからUSBaspが出ないわ・・・

1.8.13からメニューが項目化されて見やすくなったけど、
なにか対処法ある?
0078774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/15(木) 22:41:13.29ID:0Jy9QosY
Arduino EthernetのPoEが欲しんですが販売終了になってしまったので
代わりとなる互換機がありましたら教えて下さい。
ちなみにDFROBOT製の互換機を見つけましたので、それ以外でありましたらお願いします。
https://www.dfrobot.com/product-1286.html
0080774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/15(木) 23:47:51.96ID:HAlhNIbN
Aliのrobotdynってショップにあったよ
AliアプリからURLのコピペ方法がわかんねw
0082774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/16(金) 12:21:58.14ID:EU38dqpL
指パッチンはアタック音(瞬間的に音量が上がるパルス波)じゃないのか
周波数だけだと誤動作しまくるぞ、犬が吼えただけで開錠する
シンプルな電話のピポパですら2音合成して認証してる
0084774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/16(金) 20:29:26.90ID:EU38dqpL
礼の部分で動体検知必要じゃねーか
テキトー言ってんじゃねえぞ
0088774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/17(土) 03:13:45.11ID:zji/h2hl
夜中に11PM観るのにズバコンで操作してるとガチャガチャ音がして親に見つかっちゃうという
0089774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/17(土) 03:39:09.64ID:l2xV6a1u
やばいな
和田アキ子・せんだみつお・あのねのねが出てるあの番組も見れないじゃん
0093774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/18(日) 03:30:33.34ID:eS+z//Qa
10年以上前のマックのおもちゃで圧電スピーカーをセンサーとして使ったのがあった希ガス
0094774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/18(日) 03:37:54.25ID:qAsV39Rd
Power Macintosh 6100/66AV持ってたけどそんなのはやってないな
主にビデオ編集とかしてた
0095774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/18(日) 10:36:14.65ID:PUVxpUlU
マクドナルドのマックと、マッキントッシュのマックを間違えているところが面白い
0097774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/18(日) 11:01:53.10ID:G/F0cRgo
>>93
気になって電圧スピーカーをオシロにつないでパンパンしてみた
至近距離だと2.5mS,10mV幅位の電圧波形が観測できた
パンパンしすぎて手が痛い・・・・
0099774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/18(日) 11:26:17.05ID:/uZ0oOGS
>>97
ダイナミック(マグネティック)スピーカもマイクになるでしょ?
確か、昔の玩具トランシーバはマイクとスピーカの両用だったかと
0104774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/20(火) 09:24:23.10ID:AbjA/Yk3
Teensy 4.0をArduino IDEで使ってる人いる?
Teensy 4.0はボードマネージャから入れるんじゃなくてインストーラーから入れるんだけど
ライブラリが普通のライブラリ置き場に置かれて
他のArduinoで同名のライブラリを使うときにバッティングしてしまうので
他のArduino互換ボードも使う場合に使いづらい
PlatformIO IDEだと他のArduinoのように入れるんだけどね
ARMで高性能で結構使いやすいんだけどこの点があまりよろしくない
PlatformIO IDE使えばいいだけだが起動が重いんだよね
あと、未だにソフトリセットの方法がわからない
0105774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/20(火) 09:27:18.72ID:AbjA/Yk3
>>79
起動が重いけどPlatformIO IDE使えばいいじゃん
Arduinoの機種によってはデバッガ用のインターフェース買えば
デバッガでステップ実行とかもできるよ
Platform IO IDEといっても実態はVSCodeだしね
0106774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/20(火) 10:33:32.95ID:EVkeXtFT
おれのArduino IDEはもう何がなんだかわからない状態になってるから
わかりやすいところにライブラリフォルダのショートカット作って
重複エラーが出たら片方をどこかのフォルダに移動するか削除で対処してるw
0107774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/20(火) 12:28:03.04ID:4MOJL8Rr
Arduino使ってパルスオキシメーター作った人いますか?
0109774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/20(火) 13:03:04.46ID:ohfHRpeQ
>>83
礼の判定はどうやるん?
0112774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/20(火) 16:48:28.05ID:4MOJL8Rr
>>108
難しいですか?
0113774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/20(火) 18:10:21.39ID:k9cQXcz5
#include <stdio.h>
#define s_time millis() // 電源ONからの経過時間(ms)の関数。名前を’s_time’とした。
#define t_time 30*1000 // LEDの点灯時間。(30(秒)、*1000はms処理。)

自動OFFスイッチを作ろうと思いまして遊んでおります。
30秒で実験している時は上手く行っておりましたが、33秒にした途端止まらなくなりました。
該当の値をシリアルモニタで確認した所、負の値となっておりました。

#define の後ろに32000を超える値を持ってきても大丈夫な方法を教えて頂きたいです。
よろしくお願いします。
0114774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/20(火) 18:31:00.48ID:2cuDYiuI
変数をintからlongにするとか
intは-32768〜32767
longは-2147483648〜2147483647
0115774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/20(火) 18:42:05.17ID:cTRZ11sH
#define t_time (30*1000L)

数値の末尾に L を付けろ
型が long になる
unsigned longにするなら UL な

それと注意だが、
#define の定義が計算式の時は ( ) で括るようにしておけ
参照先でも計算式の中にあると、計算の優先順位で意図しない値になることがある
0118115
垢版 |
2020/10/20(火) 21:55:15.18ID:k9cQXcz5
ご回答下さいました皆様、ありがとうございます!
無事に止まりました。
0119774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/21(水) 10:30:58.70ID:8dT0BSRy
ArduinoのSPI通信について質問させてください。

ArduinoのSPI通信機能を用いてD/Aコンバータにバイナリデータを入力し、任意の電圧を出力したいと考えています。

使用するD/Aコンバータを動作させるためには24bitのデータビットを送信する必要があるのですが、
手持ちのArduino MEGA 2560では8bitの送信しか行えませんでした。
Arduino MEGA 2560に搭載されているマイクロプロセッサが8bitであるためかと考えているのですが、
この場合、『Arduino DUEやArduino ZEROなどの32bitのマイクロプロセッサを搭載しているものであれば、
24bitのSPI通信が可能である』と考えてもよいのでしょうか。

また、Arduino MEGA 2560でも24bitのSPI通信が可能となる方法があれば、併せて教えていただけると幸いです。

よろしくお願いいたします。
0121774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/21(水) 11:33:19.78ID:+V8FfH2k
>>120
8bitではできないと思い込んでいました……
ありがとうございます!
0126774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/22(木) 04:33:54.27ID:aPKL9MiE
>>124
プロシュートだろ
プロしかあってねーじゃねえか

あとハム違いだ
つかプロシュートは生ハムじゃねえよ!
0127774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/22(木) 09:00:31.42ID:3dJKRdXa
ESP2866でもスケッチを吸い出すことは出来ないのかしら?
0128774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/22(木) 15:32:49.72ID:U1tTZDzd
ESP8266の中にスケッチは入ってないから
無いものは吸い出せない
0129774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/22(木) 15:51:18.11ID:Y5ljttkc
usbアダプターからusbケーブルを昇圧するやつにつなげて
昇圧して12ボルトにしたいんだけど
入力が1Aの昇圧するやつに使っても大丈夫か?
0130774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/22(木) 15:51:57.72ID:Y5ljttkc
usbアダプターは3Aくらいみたいだ
0133774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/22(木) 16:13:17.12ID:Y5ljttkc
USBアダプターから出るケーブルの電気を12Vにする
昇圧するやつの入力は1AでUSBアダプターは3Aだ
0134774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/22(木) 16:25:27.56ID:3a3K6r6S
3Aのusbアダプターは15Wのちからがある。
5Vx3A=15W な
ここから12Vつくると、15W=12Vx1.25A
さかだちしても1.25A以上はとりだせない。
しかし、変換するときに減る。へんかんこうりつというやつだ
効率75%なら、1.25A * 75% = 0.9375A で1Aに微妙に足りない。
どれくらいの変換効率になるかは、昇圧するやつの説明書か
それに載ってるチップのデータシート見ろ、大抵グラフがのってる。
0136774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/22(木) 16:37:18.63ID:Ds9hwUWw
>>133
変換効率+安全マージンを考えるともっと余裕がほしい
モバイルバッテリー使う前提で無ければ
12Vのアダプター用意した方がいいと思う
0137774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/22(木) 22:05:18.17ID:pyzIc6Xt
昇圧した12V、行った先で5Vに戻されてる予感がするんだけど気のせいか?
0138774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/22(木) 22:23:30.80ID:GE/RDe6+
USBで電源供給すると5V無い事があってADCとか使ってると問題になる事があるから
オンボレギュレータで5Vに戻されても12Vで給電する意味はあると思う
0139774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/22(木) 22:41:27.34ID:/VpunfoD
「昇圧するやつ」というのは5V→12VのDC-DCコンバータのことなんだろ。
「入力が1Aの昇圧するやつ」ということは5V側が1Aじゃないのか?
0144140
垢版 |
2020/10/23(金) 13:00:49.55ID:9Amq4ZIW
ありがとうございました
試してみます
0145774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/24(土) 15:06:38.56ID:ZQ+I0KlB
ssはpin10らしいのだがssが一つしかないと2つ以上のデバイスに通信できないのだが?
0147774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/24(土) 21:07:00.36ID:bJWo4C3l
arduinoを遠隔操作したいのだけどおすすめの手段は何ですか?
イーサネットシールドと3G回線使えるシールドは持ってます
0149774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/25(日) 09:52:47.27ID:TC3ZANHc
サイトーさん
斉藤さん、聞こえますか
それではUNOの電源を入れてください
0150774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/25(日) 10:20:45.80ID:WXmqkRO5
>>147
もうちょっと具体的に何か書こうよ
つぶやきじゃなんだから
遠隔操作って、具体的にどういうこと?
遠隔で電源を入れたいのか
遠隔で入力接点を入れたいのか
遠隔でデータ通信したいのか
遠隔で出力を受け取りたいのか
遠隔でArduinoを見たいwのか?
0151774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/25(日) 10:53:49.21ID:dezQaUl6
エスパー解釈するとOSIのどの層のどんなアプリケーションで実現するのがおすすめですか?
ってことかな
0152774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/26(月) 17:19:01.81ID:m9m0jZY6
ちょっとした制御をやるにはarduinoとPICとどっちが
良いですか?
理由も教えて下さい。
0153774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/26(月) 17:28:19.13ID:EAYLBJHH
ちゃんとした、って曖昧すぎ
あえて制御できる・できないで言えば設計、コード次第でどちらも制御はできますよ
0154774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/26(月) 17:30:38.04ID:v6kjqGlj
人に聞くより自分で両方買って比べてみる方が早いよ。
オレは両方試してarduinoの方が簡単だった。
0155774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/26(月) 18:36:22.39ID:NkptgTpb
>>152
もうちょっと具体的に何か書こうよ
つぶやきじゃなんだから
ちょっとした制御って、具体的にどういうこと?
LEDをチカチカさせたいのか
センサーの入力を取りたいのか
データ通信したいのか
モーターなどを作動したいのか
画像や音声処理をしたいのか?
0156774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/26(月) 19:18:05.46ID:1/Av1pua
Arduinoのとっつきやすさは異常
そういう質問するレベルではArduino一択
0158774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/26(月) 21:40:51.12ID:UO5FRGOB
その Arduino でさえ挫折するに一票!
どうせ PG 書けないでしょ?
0163774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/27(火) 06:43:17.40ID:VU7SWblg
>>154,156
だよね、どのみち安いんで聞くよりまず買って使ってみる
ダメそうだったり、もっと良いのがありそうなら買い足す、でOK
まずはポチれ、ポチって使って分からない事が出てきたら聞いたら良い
0164774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/27(火) 12:28:13.26ID:uAiJeWHU
クルマ選びで迷ってるとかだったら金かかるけど、
マイコンなら大人買いできる!
0165774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/27(火) 12:55:37.93ID:3JuCQEPb
人生は有限
目的達成の為に遠回りしたくない
無駄な時間を使いたくないってのはあるだろ
0167774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/27(火) 13:29:40.47ID:3JuCQEPb
ふーん、IC見ただけでpinoutやレジスタもわかっちゃうんだ
モジュール買って、どこかでライブラリ落として
それにはいってたサンプルちょっといじって
わーいできたといってるArduino信者とは思えぬ
0170774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/27(火) 14:48:13.89ID:xySLpYuo
プログラムなんか触ったこともないけど中華通販でESP8266とESP32注文して到着待ち
どこかの誰かの作ったプログラムをそのまま使い回すことしかできそうにないけど
0171774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/27(火) 18:20:18.69ID:kqDvLH0F
そういう飛び込みの方が上達が早い。
分からないことがあれば、直ぐに質問できる場所も知ってる。
よっぽど手付かずで Arduino板 で PIC の質問するより。。。
0172774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/27(火) 20:39:04.27ID:GwLFO+Uq
>>168
あくまでも>>152に対する回答なので
どういう現実を君が見ているのか知らんけどさ

>>170
それでいいよ、たぶん現状ではベスト・チョイス
わからなかったり迷ったりしたらその時考えたり調べたりすりゃいい
0173774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/28(水) 01:56:26.32ID:tdr21y+I
>>155
>もうちょっと具体的に何か書こうよ
質問者はこれだけ書けばで十分であると判断して質問しているんだよ
それで不十分と思う奴はスルーしてねって感じだろ
言い方を変えると答えを求める対象者を限定している感じかな
0174774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/29(木) 06:53:38.59ID:vnZbZ/L0
100ワットのLED電球の光を調節したりスイッチオンオフするにはどうやる?
0177774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/29(木) 08:52:16.28ID:YgF9h6xv
調節はLED電球の内部回路に合わせて方法考えろ
すべてのLED電球で動くような便利な方法は無い
0178774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/29(木) 12:38:35.37ID:vnZbZ/L0
arduinoの5vのジャンパー線って何メートルの長さでも使える?
例えば100メートルとかできる?
0184774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/29(木) 16:45:14.85ID:vnZbZ/L0
5vとgndの代わりにデジタルインプットとデジタルアウトプット
使ってもいいの?
0185774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/29(木) 16:47:26.51ID:gbruNQmC
電源の代わりにはならないよ。
0186774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/29(木) 16:49:55.17ID:gaaFU6j+
すごい特殊な場合に使っていいこともあるかもしれないけど
普通はダメ。
0187774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/29(木) 16:57:11.05ID:nTh3K6sY
電流制限があるからわざわざ使う意味はあんまりない。High、Low、Hi-zの切り替え使って少ないピンでたくさんLED制御とかもあるから使い方次第ではあるが。
0189774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/29(木) 19:26:13.53ID:2m9FMw1g
5Vの代わりにデジタルアウトプットってのはLチカそのものだな
フォトカプラを使った絶縁回路でよく使われる
0190774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/29(木) 19:29:21.50ID:2m9FMw1g
デジタルアウトプットを何らかの回路を経てデジタルインプットに繋ぐというのは
キーマトリクススキャンで使うよ、その場合はプッシュスイッチを経由になる
0191774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/29(木) 21:51:16.64ID:CbS+3Lm+
Lチカするにしても抵抗つけるやつがほとんどじゃないのか
0195774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/30(金) 08:52:11.68ID:620pDOwY
>>194
基板の中に内部抵抗が入ってるからね
ただ、昔はLEDの順電圧も高かったし
そこに5VならLEDが焼ける心配も少なかったと言うか…
0199774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/30(金) 10:40:31.56ID:c6zlQdbo
>>194
相手はド素人
注意書きしてるにせよ、絵まで付けて、こんな回路を作らせないほうがいいよな
0200774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/30(金) 11:56:23.24ID:46Iuidc2
>>194
その直前のページに
LEDを長時間点灯させたい場合は、図5-4のように抵抗器を使用してください
って太字書いてあるし、読まないやつが悪いわ
0201774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/30(金) 17:40:14.39ID:38Liisd3
抵抗内蔵ってこう言う時に便利なんだな
デジタルトランジスタみたいだ
0202774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/30(金) 20:37:59.92ID:eP5vxUZm
>>194
言われたとおりにやってるのに、LEDが光らないんですけどっ!!
このArduino不良品ですね!
とかクレームが来るんかね
0203774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/30(金) 21:04:13.82ID:Am+sZ4QY
こんな非常識がまかり通ってるから
Arduino民が汚物のように見られるのだ
0204774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/30(金) 21:34:48.18ID:3EHXFbk3
そもそもAVRの出力ポート側のほうがダメージでかそうだけど
0208774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/30(金) 23:31:48.33ID:eTx8DsJ7
>>206
素人でも手軽にマイコンを使えるようにしたのがArduino だろ?
Arduinoの誕生と普及の背景を知らないで、素人の玩具と馬鹿にする奴のほうが、よっぽど大馬鹿だわ
0209774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/30(金) 23:44:03.29ID:kWJEBFM2
>>203
都合のいいところだけ部分的に抜き出して貼る。
わめき散らしたあげく他人を汚物呼ばわりする。
どこかの国のマスコミと一緒の手法は、君の民度の低さの表れなのかな?
0210774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/31(土) 01:16:17.77ID:u1nM5QDF
>>206
そのおかげで、ド素人の俺がなんとかマイコン・電子工作できるんだからな

>>203
ド素人がいっぱいだから、それなりにできる電子工作・マイコン野郎からは
Arduino民にはあほが多いと言われるだろうな
0211774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/31(土) 01:52:12.76ID:++2AjFgN
基本的なオームの法則すら理解してなさそうなやつが更に知識の無いやつにウソを教えてる図がなあ
なんだか、料理板でカップメン作ってるような異質さだ
0212774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/31(土) 01:54:02.56ID:++2AjFgN
ああ、食材を切る焼く煮るとかすっとばして、お湯入れて完成みたいな
0213774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/31(土) 02:16:36.77ID:8GWqUhqa
あるあるw しかし方法論的アプローチの違いで意外と
逆に気づかなかった発想があったり面白いと思うが
0214774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/31(土) 06:39:09.52ID:90QdeFcm
マイコンにより詳しくない人も使えるなら、それは良いこと以外の何物でもない。
マイコンスキルのレベルのすそ野が広がれば、平均のマイコンスキルのレベルが下がるのは当たり前。
平均のマイコンレベルを見て、そのカテゴリをレベルの低い人の集まりと考えるのはバカ。
マイコンスキルのレベルのすそ野が広がれば別のスキルが高い人が参入する確率が高くなる。応用でほかの手段より広がりやすい。

ってか、マイコンも含めてITスキルが高い人は、もっとマイコンスキルが低い人でももっと簡単にマイコンを扱えるようになる
環境を作ることに熱心になればいいのにね。
そうしたら、マイコンが得意な人が、マイコン工作の中でもよりレベルの低い内容ごときで、ほかの分野の人に頼られることも
なくなって、よりレベルの高いマイコンスキルを磨くことに注力できるのにね。

かんたんマイコン環境を叩いている人にはマイコンスキルが低いことをもって他人をバカにする人がいる。あたまおかしい。
0216774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/31(土) 10:34:32.14ID:90QdeFcm
そういやシリアルポートから電源とるのはあったな。

プリンタポート、シリアルポートって今の人に言ったら、USBのこと?って聞かれそう。
0217774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/31(土) 10:51:47.95ID:MvlZfuWu
Arduino は素人向けのマイコンなんだから、アホと言われても気にする必要無い
むしろ Arduinoによって、素人でも電子工作が身近になってるんだから、従来はアイデアは有っても実現できなかったことを個々に成し遂げればいい
しかも、GPS、ToFセンサ、慣性センサ、ガスセンサとか、多数のセンサ類がI2CやSPI等の共通インターフェースを介して、安価で簡単に使えるんだから、昔に比べてアイデアと実現性の距離は遥かに小さくなってる
0218774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/31(土) 13:16:18.08ID:Gi8fG/zs
>>216
プリンタはWi-Fiでつなげるのでケーブルは不要。
今の人はUSBは電源用のポートだと思ってるんじゃないかな。
0222774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/01(日) 05:06:25.73ID:hqZbHB7z
arduinoをサーバーにしたらセキュリティって大丈夫なんですか?
0223774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/01(日) 06:14:10.20ID:FDI1Sio2
>>220
今は芸術関係でも電子工作が必要になる場合があるみたいだからね
NHKのドキュメント72時間で千石のやってたときに美術大学の学生が電子部品買ってる場面があったな
0224774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/01(日) 06:45:12.70ID:FDI1Sio2
Arduino互換機のおかげで高機能、高性能な32bitマイコンも簡単に扱える
32bitマイコンでの開発はまともにやったらかなり大変でしょうね
Teensy 4.1なんてかなり高機能でROMもRAMも多くて
尚且つRaspberry Pi Zero並みの性能あるよ
0225774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/01(日) 06:47:30.44ID:FDI1Sio2
あと、WiFiやEthernetが簡単に扱えるのもArduinoのおかげだと思うなぁ
0226774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/01(日) 09:51:06.74ID:eSFqJyfD
>>221
>パラレルって今思うとPCで直に弄れるGPIOだったの?
DOSの頃はあたりまえに弄れた。
Windows98まではポートの直叩きはできた。
XPまでは直叩きするdllを使えばできた。
0227774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/01(日) 16:24:51.83ID:fBRz3ICy
Teensy 4.1 vs RPiZW

価格:4177円 1320円
RAM:1024K 512MB
ROM:8M -
ストレージ: microSD microSD
Wifi: - 802.11 b/g/n wireless LAN
Bluetooth: - 4.1/BLE
Video: - miniHDMI
USB: - microB(OTG接続)

Teensy 4.1 ttps://www.switch-science.com/catalog/6377/
RPiZW ttps://www.switch-science.com/catalog/3200/

CPU速度ではRPiZWより少し高速なんだけど
メモリは500分の1、USB、Wifi、Bluetooth、Videoなし、mp4再生支援もなし
その代わりIO関係、I2S,ADC,UART,DMAなどが豊富
マイコンとパソコンの比較になっちゃうね
0229774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/02(月) 07:12:23.13ID:CqwLJ3jU
Raspberry PiってC言語やC++で開発するのはお手軽とはいえないな
そもそもいろんなデバイス用のライブラリが揃ってない
一から自分で書くなら苦労はないだろうけどね
Raspberry PiはPython用ならいろいろなところがライブラリ作って出してるから揃ってるんだけどね
PythonってC++と比べると遅いよね?
0230774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/02(月) 08:00:50.14ID:CqwLJ3jU
まあ、Teensy 4.1買うような人でRaspberry Pi Zeroにも興味がある人なら
既に両方持ってるだろうけどな
俺もRaspberry Pi Zeroは持ってる
そして両方持ってない>>227みたいなのが意味のない比較をしてるわけだ
0231774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/02(月) 09:13:36.87ID:5gvYYCRh
長い間日の目を見なかったTeensyが注目されて来て嬉しい
自作キーボード界隈の人達のお陰だな
0233774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/02(月) 10:26:25.64ID:hMX4mJ7l
>>230

>>227みたいなまとめも自分が見落としていた点に気づいたりすることもあるからありがたいよ。
意味の無いと言うのは言い過ぎだと思う。
でもスペックだけじゃわからないことも多いから自分で買って比べてみる方が手っ取り早い。

最近、Teensy3.5, 4.1, Raspberry Pi Zero, Pi Zero WH, Pi 4を買って比べてみたら
Raspberry PiのGPIOが意外に速かったので驚いた。
OSやライブラリの皮を被ってるからもっと遅いと思ってたんだけどね。
0234774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/02(月) 19:22:45.62ID:HFJekSuR
木の上に直置きにして毎日電源つけっぱなしにしてるんだけど問題ない?
0236774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/02(月) 21:55:06.98ID:R+IUK8mr
Tone関数を使うとUnoの3番11番ピンのPWM出力に影響を与える
らしんだけど 普通にデジタルピンとしては使えるんですかね?
イーサネットシールドも使ってるし…
0238774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/03(火) 05:33:31.60ID:CvCZoYrr
>>237
それこそ、菅政権のモットー「自助、共助、公助」に沿った問題解決ですね
おめでとうございます
0239774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/03(火) 10:10:39.87ID:z3oLijRW
>>236
>Tone関数を使うとUnoの3番11番ピンのPWM出力に影響を与える
Tone関数もPWMもタイマーを使っているだろうから
同時には使えない場合もあるだろうがな。
タイマーを使わないIO操作なら問題ないだろ。
しっかり調べるなら、ライブラリのTone関数、PWM、デジタルIOのソースコードを
見ればいいんじゃないのか。
0240774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/09(月) 18:39:32.44ID:oILL88ql
arduinoで一度に使っていい電流は200mAらしいけど
直感的に言うとどんなものをつないだら200mA超える?
0242774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/09(月) 19:49:01.70ID:oILL88ql
MAX7219が調べると320mAって書いてあるけどなんで使っていいの?
200mAまでじゃないの?
2つもつけたらやばい?
0243774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/09(月) 20:12:30.26ID:oILL88ql
間違えた330mAだった
0244774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/09(月) 20:59:46.40ID:Bv1zD0s2
>>242-243
それはMAX7219につながってるLEDを全力で点灯させたときの値。
CONDITIONS
All segments and decimal point on
って書いてあるでしょ。
0246774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/09(月) 22:03:29.41ID:JNDNHXh/
>>242
え?MAX7219の電源もArduinoのピンから取んの?
普通は電源から取らない?低電力シャットダウンモードもあるし
Arduinoのピンから取らんでも良いと思うけど
0247774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/09(月) 22:04:39.91ID:Vp7IlgYp
うちの猫の寝床に、ペット用ヒーターを仕込んでみたいんだけど、
猫が乗っかったら、ペット用ヒーターがON(最初の3分は強、その後は弱)
降りたらOFFする
なんてのを考えてる

猫が乗った/降りたを検知するのは
どんなセンサーがいいかな?
0249774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/09(月) 22:43:03.66ID:9paRsMxm
猫の体重は3kg-7kgなので10kgのロードセルで充分なんだけど
猫が乗る前に既に暖かくなければ俺の布団に来てしまうので
結局付けっぱなしにした。
1ヶ月の電気代は11円
0254774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/10(火) 16:39:03.64ID:jmUT7p3t
超初心者なのだが
MEGAの互換品で9Vの660mAのACアダプターつけると
5Vからなんアンペアまで取っても大丈夫なのかね?
0257774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/10(火) 17:52:49.73ID:bmFWUnqJ
>>254
純正品なら内部のレギュレータが1.3Aまで。互換品はレギュレータが違うかもしれんからわからん。元電源が660mAならレギュレータの最大電流が高くても、元電源の最大以上は流せないが。
0260774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/10(火) 18:27:41.58ID:v55LVSxl
レギュレータの最大電流にはメーカーが定めた温度条件がある

いつでもどこでも何やっても必ず最大電流を取れるなんて期待してはいかん
0262774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/10(火) 19:20:21.19ID:jmUT7p3t
9Vで660mAなのに5vにしても660mAしかでないの?
0264774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/10(火) 19:50:16.26ID:8izzW/8d
>>262
そうだよ
(9V - 5V)×660mA=2640mW=2.64W
これだけ発熱して>>260温度の話に繋がる

レギュレータがスイッチングのやつだと方式違って発熱減るがね
0269774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/11(水) 15:58:42.21ID:3iv6b/HH
>>249
> 1ヶ月の電気代は11円
計算したら1W程度、そんなのネコでも暖かくない
0271774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/11(水) 18:47:26.62ID:bkv0K8GD
10Wで、24時間つけっぱなしで、月に200円弱、、、
工作材料費とかを考えると、制御なんぞしなくてもよさそう。
つけっぱなしにしときますわw
0272774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/11(水) 19:10:03.83ID:eJkagKHT
>>271
火事にならないように、時々様子見ておこうね。
0273774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/11(水) 21:35:59.46ID:bkv0K8GD
>>272
そうっすね

ひらめいた!
逆に、異常な高温になったら検知して、電源遮断する方を作ろうかな
0277774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/12(木) 00:43:24.21ID:9/sfTZJ1
コロナ渦なので携帯できる部屋の換気計でも作ろうかと思ったけど、
一番安いCCS811でも800円以上するね。CO2センサー結構高いわ・・・
0278774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/12(木) 07:50:40.79ID:kdwkE+cz
温度ヒューズは電熱線につなげばいいのかね?
0279774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/12(木) 07:57:03.31ID:CDqa9Xb2
そういえば昔、こたつの温度ヒューズが切れたときにとりあえず糸ハンダで代用したことがあったわ。
0280774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/12(木) 10:44:11.23ID:ZPE29F+l
切れとる時点で過熱してるぞ
火事にならなくてよかったね
0282774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/13(金) 11:39:48.96ID:6NbrKY8W
uno専用クリアケースを買ったもののブレッドボードのままのほうがカッコイイよね
いらなかったか
0285774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/13(金) 21:32:22.38ID:Q9Fg2jbd
燃えるよ
0289774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/14(土) 10:40:12.04ID:btPPWQRK
自作リチウムイオン電池充電器をそのようなダンボールに入れてた
おそろしいことしてた
0290774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/14(土) 11:26:14.13ID:8lxmc6mL
気になったので調べてみたら、紙より木の方が危ないっぽい。
ハンダが融ける温度でも燃えないんだな。
たしかに350℃ハンダごてでも紙は焦げるだけで燃えはしないな。

https://www.manabinoba.com/shokuiku/015963.html
木材は250〜260℃、木炭は250〜300℃など、物質によって発火点は異なります。
紙は簡単に燃えるイメージがありますが、発火点は意外と高く、450℃ほどです。
つまり紙は450℃以上になると発火しますが、それ以下の温度で自然発火することはないのです。
(なお、ティッシュペーパーや新聞紙のような密度の低い紙の発火点は230〜290℃ほどと低くなります。)
0292774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/14(土) 12:55:49.90ID:wRsgwlBP
引火温度・発火温度の例 (文献値)

材料名 引火温度 (℃) 発火温度 (℃)
ポリスチレン 360 495
ポリエチレン 340 350
ポリメチルメタアクリレート 338 486
スチレンアクリロニトリル 366 455
スチレンメチルメタアクリレート 330 486
ポリアミド6 413 439
ウレタンフォーム 310 415
ポリエステルガラス繊維積層 398 486
メラミンガラス繊維積層 475 623
フェノール紙繊維 − 429
0294774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/14(土) 21:32:31.78ID:gC15XFW3
ポリプロピレンのような熱可塑性樹脂は融解するときに吸熱するから、
紙や木と違って容易に発火にまでは至らないイメージ
本当かどうかは分からん
0295774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/14(土) 22:22:18.48ID:vntCTrMf
安全のためのケースや配線方法、安全のためのロジックや回路システム設計についてのセオリーみたいのって
なんか良い書籍とかないすか?すごい勉強したいんだけど
0296774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/14(土) 22:37:12.39ID:ozjBQB2W
>>294
PPは170℃とか超えてれば吸熱は終わってる。発火はもっと高温域
ってことで熱分解して可燃性ガスが出るかどうかが発火のポイント
0297774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/14(土) 23:46:20.60ID:gC15XFW3
>>296
例えば赤熱した木炭の小片みたいな火種をPP板の上に落とした場合をイメージすると、
PPが融けると同時に火種は消火する気がする
これがボール板の場合では着火しそう
もちろん一旦火がつけばプロピレンなどのモノマー・オリゴマーの燃焼熱が、
融解・解重合での吸熱を上回って盛大に燃え続けるだろうけど
0298774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/15(日) 06:30:19.85ID:dkMQDriX
arduino nano every でAD変換して値をシリアルで出力するコードを書いたんだが、
arduino ideのシリアルモニタでは出力がモニタできるのにvscodeではできないんだ。

コードでは一定値以上の値が入ったらLEDが点灯するようにしてるんだけど
それが点灯するから、vscodeでも動作はしていると思う。
何がまずいんだろうか?

問題のコード→https://harigami.net/cd?hsh=f6256dec-6312-4ff4-9dca-d251d6f69e69
vscodeのバージョン
vscode1.51.1
arduino拡張機能:0.3.3

vscodeの設定
シリアルポート:arduino ideと同じ
ボーレート:115200

試したこと
vscode再起動
PC再起動
nano every の抜き差し
0300774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/15(日) 10:24:22.01ID:L8Fr0nzD
>>298
TeraTermとかのシアル通信をサポートしているソフトで
arduinoのシリアルをモニタして正しく表示されるなら、
vscodeの問題。
0302774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/16(月) 01:33:40.13ID:YXP1NZju
将来的に特定のマウス操作を自動化させたいと思いDigisparkを使っていますが、loop処理でハマっています。

void loop(){
DigiMouse.moveX(500);
DigiMouse.delay(500);
DigiMouse.moveX(-500);
}

とりあえず動いた距離分戻って同じ位置に帰ってこさせようと単純な記述をしてみましたが、
X軸へ500、右へ動いただけで左へ戻らない状態です。
ループはしているようですが、常に右へ移動し続けてしまいます。
delayの値が問題なのかいろいろ試しても駄目でした。何が悪いかわかる方いらっしゃいますか?
0303774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/16(月) 01:45:58.43ID:bUcUA721
DigiMouse.moveX(500);
DigiMouse.delay(500);
DigiMouse.moveX(-500);
DigiMouse.delay(500);//ここにもディレイ入れてみて
0304302
垢版 |
2020/11/16(月) 02:18:51.14ID:YXP1NZju
>>303
ありがとうございます!今度はちゃんと動きました!
delayを小さくしたらピクピク動いてかわいいですねw
ちょっとずつ複雑にして行きたいと思います。
0305774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/16(月) 08:17:25.33ID:GtKLUqJz
HIDのキーボードやマウス扱えるというとTeensyシリーズも扱えるね
Teensy 4.0でできてる
ボード選択のところでUSB-Typeで指定することで
Keyboard、Mouse、JoyStick、MIDIが扱えるみたい
USB-TypeをSerial + Keyboard + Mouse + Joysticを選択すると
これらを同時に使えるみたい
USB-TypeでMIDIもしくはSerial + MIDIを選択するとMIDIが使える模様

USB-Keyboardのサンプルはここ
https://www.pjrc.com/teensy/td_keyboard.html
0306774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/16(月) 10:20:41.94ID:JKyBGPfG
TeensyでHIDはなんかCPU的に勿体ない気がする
digisparkやleonard、lilypad、xiaoあたりでもHID対応してるね
0307774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/16(月) 21:45:31.38ID:kCScx1KH
>>306
同感
日アマでさえ3個で900円しない Digispark なのに、敢えて Teensy 4.0 はねぇ。。。
0308774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/16(月) 21:49:51.58ID:8jj6FPD7
フェラーリで銭湯に乗り付ける感じですね
サンダル徒歩かチャリでええやん
みたいな
0309774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/16(月) 22:13:30.13ID:p70t5YmN
まあ、その先につながっているPCのCPUもほとんどアイドル状態なんですけどね。
0310774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/16(月) 23:03:06.78ID:6dLsX+ii
そのPCを操作してるおっさんもアイドルオタクだったってオチ?
0312774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/17(火) 06:16:05.87ID:UqZf8x7G
>>311
どこに帰るの?

そう言えば、Teensy推しのレスって、時たまあるね?
業者かな?
0316774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/17(火) 11:29:18.23ID:VEalFmFK
aとbにintで0を入れて
if文でa=bなら何かの処理〜ってやつが
全く動かないんですがググレカス?
0319774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/17(火) 12:04:13.02ID:PywJr/M+
Pythonとかだとコーディング間違えてるぞってエラー返されて走りもしないけど
C系だと分岐の条件文として不適当な文入れてもコンパイル時点では許されちゃうんだよな
0321774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/17(火) 12:35:22.25ID:kcyq2UWt
>>319
だから Lint が有るんじゃ無いの?
今回のソースコードで警告が出るか知らんが
0325774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/17(火) 20:31:10.06ID:Oy1tDwSR
まさに教科書どおりの間違いだな
まあ、誰もが通る道だw
0326774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/17(火) 20:43:09.91ID:Bu7vbdmt
a=f(x);
if(a){...}
の代わりに
if(a=f(x)){...}
みたいなのはオススメ出来ないけどパズル的なお遊びコーディングには使われることがあるね。
0327774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/18(水) 07:30:27.69ID:sEBB57MT
if(key1last=analogRead(key1))
みたいな式の評価とバックアップを同時にやってんのはたまに見かける
0331774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/20(金) 13:58:43.39ID:8lqIzHMK
>>329
要求仕様は?
スイッチ数、反応時間、入力は割り込みなのかポーリングなのか等々

>>330
一番シンプルな解はそれだよね
0335774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/21(土) 16:40:55.88ID:Wgd1KnOW
タクトスイッチを他のに替えてみるとあーら不思議…!
つまり あなたが使ってるタクタイルが特にヒドいバネだった…
と 言うこともあったりします
0336774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/22(日) 13:26:34.19ID:clS+AATc
素人な質問で申し訳ないです
この商品ってはんだごてしなくてもブレッドボードに差し込めますか?
購入前に確認したく

ttps://www.switch-science.com/catalog/1170/
0340774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/22(日) 18:31:12.53ID:vkBX8xKB
software resetでググると以下が出てきますがoldbootloaderのnanoだと
resetを繰り返してダメでした。unoを介してbootloaderを書き込んだら
大丈夫になりました。これってFAQ?
でも168ではうまくいかない。168で問題無く動くWatchDog教えてください〜

void software_reset() {
wdt_disable();
wdt_enable(WDTO_15MS);
while (1) {}
}
0342774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/23(月) 15:03:28.46ID:ZQCwfHhB
ブレッドボード前提なんだから当然一時的な使い方であることは暗黙の了解でしょ
ほかの方法示さない言いっぱなしは人としてお勧めできない
0343774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/23(月) 15:36:48.30ID:VZ4FAzhP
>>342
それ使った事ある?ホント耐久性無いよ。
使った事あって勧めるのもどうかと思うが
0344774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/23(月) 16:05:55.99ID:kQ4aaKtR
あなたと違ってなぜ接触不良になりやすいかふつうの理解力ならわかるから大丈夫
他の方法を提示できない無能のくせに商品の欠点だけあげつらっても無意味
「適材適所」を辞書で調べてから出直してね
0346774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/23(月) 16:15:00.76ID:HCnZAPjW
>>342  俺のおすすめは
 ピンヘッダくらい面倒がらずに付けて普通に使え
だな。
0348774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/23(月) 16:25:08.57ID:hUEfPvI5
>>346
はんだ付けが面倒だという理由だけではないよね
最近は面実装が増えたから、試作後はピンヘッダでない方法で実装したい場合も多い
0349774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/23(月) 16:26:37.22ID:hUEfPvI5
その場合>>339はいい選択肢
親でも殺されたのかよって感じで嫌ってるのが一人いるけどw
0351774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/23(月) 17:02:45.69ID:lY2c+JZl
実装後にも取り外したいときはピンヘッダを横に付けることが多いな
メスの方も90度ピンを曲げて寝かせたり。組み込むケースが薄い時はいつもこの方法だわ
https://i.imgur.com/Z0IkhLp.jpg
0352774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/23(月) 17:12:43.57ID:g0wzkaIq
3種類とも持ってるけど、どれも微妙
https://i.imgur.com/UjayxbQ.jpg

奥から順番に
・ピンのJフックがちゃんと引っかからない(リード部品に使うならOK)
・簡単に外れてしまう(ICの足とかならOK)
・穴の大きさがピッタリでないと使えない(緩々orぶかぶか)

※結論、よほどの理由が無ければ、ピンを半田付けした方が良い
0353774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/23(月) 17:19:01.49ID:wPrj9ZNV
ピン数少なくてちょっと試すだけなら
はんだ付けせずに穴にピンヘッダー差し込んだだけでも
試せたりするけどね
0354774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/23(月) 17:30:19.77ID:Ltd53YLF
ボゴピン、ICクリップは、はんだの遥か先でしょ?

質問内容から分かる通り質問者は、はんだが使えない(と思われる)。
そもそも商品写真見れば、ピンが実装済みじゃないことは分かるよね?
それをあえて質問してるので、分かるよね?

ブレッドボードが実験用でもあるが、そのまま実装しちゃいたい。
ってことでは?

3.5mmジャックに500円も出すんだから、安いはんだ入門キットを
買って、失敗しながらでも頑張れ!が正解では?
0355774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/23(月) 18:07:51.38ID:VZ4FAzhP
>>344
まあ無能で結構なんだが、使えない物を勧める無能よりマシだと思ってるよw
0356774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/23(月) 18:33:24.99ID:1HdjgGY4
>>340
resetが繰り返されるのならば次のコードを「setup」の最初に入れたらダメかな

cli();
wdt_reset();
MCUSR &= ~(1 << WDRF);
sei();

割り込み禁止->WatchDogリセット->WatchDogのリセットフラグクリア->割り込み許可
0357774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/23(月) 19:01:02.32ID:hUEfPvI5
>>352
Jを自分で曲げ直すといいよ。
真ん中は保持力が弱くてこの用途には無理かな。
3つ目は自分で軽く締めたり緩めたりすればいいよ。

>>355
自分に工夫する能力がないくせに製品だけのせいにしてるの融通のなさ
それを無能と言ってる
0358774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/23(月) 19:15:41.65ID:sBl1EJZt
ウォッチドッグでリセットしたらウォッチドッグ解除しなさいってどっかのデータシートに書いてあるよ
0359774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/23(月) 23:03:32.64ID:V6+QH6no
>>358
解除はsetupでやってます。だから328のoldじゃないbootloaderのものではうまく行ってる。
0360774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/23(月) 23:07:23.38ID:V6+QH6no
>>356
ありがとうございます
省略してすいませんでしたがsetupで
wdt_disable();
はやっていまして oldじゃないbootloaderの328では期待どおり動きますが168はだめなんです。
0361774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/24(火) 01:04:30.76ID:KKGm4g4J
>>360
妄想で答えるが、
Arduinoライブラリ/168 bootloaderのバグか
168は別なやり方でやるんじゃないのか。
バグなら初心者が超多いこのスレのレベルを超えているから、別なところで尋ねたほうが良いな
0363774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/24(火) 04:16:26.52ID:L6NJzLa3
>>362
168も行けると書いてありますね。試してみます!ありがとうございます。
0364774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/24(火) 18:01:29.16ID:3WZxbWNw
>>360
うーーんと勘違いかもしれないけど「wdt_disable」はWatchDogをとめるメソッドで
WatchDogをリセットするメソッドは「wdt_reset」です
WatchDogをリセットした直後に「MCUSR」レジスタでWatchDogでシステムにリセットが
かからないように設定するっていう手順を「setup」メソッドで実行しろっていうのが
168のデータシートに書いてあったWatchDogの説明から拾った内容です
「cli」と「sei」で囲んでいるのはWatchDogの設定動作中に割り込まれないためです
>>362でいければそっちの方が簡単かな
0365774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/24(火) 22:15:10.32ID:15C8omqo
>>362
>>364
どうもありがとうございました
Optibootと言ってもIDEでbootloader書き込めば良いんですよね?

signatureがちがうとbootloader書き込み時に失敗するので
confのsignatureの最後のバイトを0x06⇒0x0bに変えてbootloader書き込みには成功しました。
今度はプログラム書き込み時にsignatureがちがうと怒られるので、confを前に戻し書き込めるようになりました。
しかし実行時にはresetを繰り返すのは変わりませんでした。wdt_disableでもcli seiで囲んだwdt_resetもダメでした。
0366774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/24(火) 23:19:43.06ID:BTGgGoEm
arduino nano everyの動作がおかしくなって、ADCリファレンス電圧をどうもめっちゃ吸うようになったんだが
ソフト作ってる最中、何度かやらかした接続ミスで壊れたのか、完成した回路がおかしくて壊れたのかよく分からない
0367774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/25(水) 15:18:21.45ID:8vxDD8jE
先輩に媚び媚びで仕事してるくせにって言うけど、アンタ自分が媚びられないと仕事ちゃんとしないじゃん教えようとしないじゃん
媚びなかったら媚びないで生意気だの気に入らないって虐めるんだよな
クセが有りすぎる
0368774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/25(水) 15:25:54.38ID:8vxDD8jE
やっぱり現場のリーダーがイケメンや美人の職場はまとまりがあるからみんないい仕事するよ
0372774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/26(木) 05:27:01.53ID:L7uMf7CP
ATmega64 チップ単体が 100円 で売られてたけど(国内パーツ屋)、
ピッチ変換買っても、今更感があるスペックだよね?

その値段出すなら、STM32、ESP8266 が買えるよね?
0374774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/26(木) 08:04:46.04ID:WRVsZ5GU
>>372
STM32は消費電力デカイし、ADCは玩具みたいに線形性悪いし、つまり子供騙しのワイヤレスユニット
0375774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/26(木) 08:07:49.19ID:/QMkinJU
シフトレジスタのスケッチなんだけど、例えば8bit中2bitしか使わない場合にデータの送出を8ビット全部送らずに、2bit分の途中で終了させて動作させることが出来ますか?
うまく動作しない。
0376774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/26(木) 08:15:53.45ID:9A6EeW2s
熟知しないものを自分視点で消費電力がでかいとか、おもちゃだとか言うより、
知ってるものを語って、知らないものを尋ねて学ぶほうがいいと思う。
0378774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/26(木) 09:20:38.74ID:Tb+XnRmi
>>375
回答しにくい・・・
モジュールとかライブラリなしで、シフトレジスタICに送信してるなら動作可能なはず
使ってるシフトレジスタの型番や配線、スケッチが有れば回答しやすい・・

>>374
ところで、ESP32とSTM32を勘違いしてない?
0380774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/26(木) 09:52:34.34ID:MpGFDwB5
>>375
標準ライブラリのshiftOutは8bit固定だからダメでしょ。
myShihtOutとか作って自分でデータピンとクロックピンをパタパタさせればいいんじゃないの?
0381774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/26(木) 10:13:29.43ID:/QMkinJU
>>380
ディスプレイドライバーのHV5812を二個繋げてライブラリとか使わずパタパタさせて動作はしてます。ニキシー管二桁です。
フルで40bitなんだけど、出力は0〜9とドット二個×2で24bit分しか使っていません。無駄なデータ送信は削りたい。
出来るだけ高速に表示させたいんです。

送信は前半や後半に寄せて接続して送信とかいくつかのパターンを試したんだけど、正常に表示せず。フルbit送信しないとうまく動きません。
0383774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/26(木) 10:21:53.43ID:vHAswKlL
Arduinoやる人はpicはやるの?やらないの?過去にやったの?
0385774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/26(木) 10:38:24.48ID:Wt1UBGbG
個別の案件についてはお答え出来ません
じゃ無くて、それこそ人それぞれ
0386774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/26(木) 11:00:38.45ID:Tb+XnRmi
>>381
HV5812のデータシートを読んだ範囲では、20bit送らないとだめなのでは
Strobeに連動したResetが有れば途中でも意図した動作になると思うけど、
Resetが無いので20bitx2を埋めないと前のデータが残ると思う

人間の感覚(間隔?)を考えたら40bitの送信は一瞬なので、無駄と考えずに(ICの要求仕様に合わせる)
40bitの送信を受け入れた方がいいと思う

必要で速度を上げるならほかの手段を考えてもいいかも
>コードを工夫する
>表示専用のマイコンを増設
>HV5812に対してSPIを利用する等
0388774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/26(木) 11:56:46.59ID:MpGFDwB5
>>386
データシートを読む限り、どこにも20bit送らなきゃだめなようには見えないぞ。

>>387
いやいや、そんなことないだろ。
Function tableみたら、
Clockに関係無く、StrobeをHでラッチされるって書いてあるじゃん。

でもまあ、実際にやってる>>381が動かないって言ってるのでそれじゃあダメなのかもね。

あと、もうやってるかもしれないけど、できるだけ高速にしたいなら2bit幅で12bit×2を送る方が速いよね。
0389774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/26(木) 12:01:39.90ID:eY7YUYAI
>>388
ラッチされようがレジスタがクリアされないなら続きから入るだけだろ…
そもそも今の話にラッチ関係ないし
0390774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/26(木) 12:25:33.13ID:MpGFDwB5
>>389

>>381が書いてる使い方理解してる?

>そもそも今の話にラッチ関係ないし

ちゃんとデータシート見てる?
0391774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/26(木) 12:31:31.98ID:MpGFDwB5
自己レス
>>388
最後の1行についてだけど、そもそも途中までしか使わないなら並列にしないとダメだな。
直列にはしてないよね。
0393774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/26(木) 12:52:33.29ID:/QMkinJU
>>391
マイコンのpinが余っているなら、カスケード接続せずに、20bit並列に送信するってことですか?

これなら少し早くなりそうですね。
ギリギリ足りそうなので、夜に試してみます。
0394774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/26(木) 13:01:47.94ID:MpGFDwB5
>>393
いや、20bit並列は配線も大変そうだし、そもそもどのにつなげるんだって話なので違います。
2つあるHV5812のData inを両方ともマイコンにつなげるということです。

でもニキシー管の反応速度がそんなに速くはないのではっていう気もしてきました。
0395774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/26(木) 14:24:11.36ID:GHed3D9S
>>394
https://pastebin.pl/view/9bd920f3
これでいけると思うわ
clockPin,StrobePinは共通、DataPinが1本増えるだけやね
void shiftOut2x12(uint8_t clockPin, uint8_t bitOrder, uint8_t dataPin1, uint16_t val1, uint8_t dataPin2, uint16_t val2)
val1とval2で与えた16bitdataのうち12bitを同時に送信したあと
Strobeパルスを送って表示に反映させればok
0396774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/26(木) 15:54:05.71ID:/QMkinJU
皆さんありがとうございます。コードまで(泣)

今日試してみますね。
0397774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/26(木) 16:30:06.94ID:MpGFDwB5
>>395
ちゃんとbit orderまで実装して偉いな。
オレだったら面倒だからmyShiftOut2x12LSBFIRSTとかいう関数にしちゃうわ。
0398774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/26(木) 19:33:03.60ID:GHed3D9S
>>396
要望通りにコード出したけど
本当にやりたい事は24bitシリアル送信の高速化なんだよね?
digitalWrite()を使わずにポートレジスタを直接設定すると倍くらい速くなるよ
サンプルコード:
https://pastebin.pl/view/511da3bf
結果:
*** io speed test ***

nomal test, use digitalWrite()
loop 1000 times = 234ms

hi-speed test, use direct port
loop 1000 times = 135ms
0399774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/26(木) 20:00:00.40ID:GHed3D9S
dataを2つにしたのとport directの効果がわかりにくかったので差し替え
サンプルコード:
https://pastebin.pl/view/effb9226
結果:
*** io speed test ***

nomal test 24bit, use digitalWrite()
loop 1000 times = 400ms

nomal test 12bitx2, use digitalWrite()
loop 1000 times = 232ms

hi-speed test 24bit, use direct port
loop 1000 times = 137ms

hi-speed test 12bitx2, use direct port
loop 1000 times = 45ms

12bitx2にする意義はあると思う、
direct port 12bitx2がやけに速いな、32bit演算が無くなったから?
0400774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/26(木) 20:41:41.80ID:MpGFDwB5
ポートレジスタ直接叩くと確かに速くはなるんだけど、
プロセッサ依存になっちゃうのがちょっと気持ち悪いんだよなあ。
Teensy4オススメだよ。
って書くとアンチが沸くんだよなあ。(たぶん1人なんだろうけど)

while(1){
digitalWrite(SIG1, HIGH);
digitalWrite(SIG1, LOW);
}
を測定したら、UNOで120KHzぐらいだったのが、Teensy4.1だと14MHzになった。

HV5812はUp to 5MHz Data input Rateって書いてあるから、
waitかけないといけないレベル。
0401774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/26(木) 21:32:38.03ID:GHed3D9S
Teensyが500円くらいなら使い捨てで組み込むんだけど4000円じゃあな
もっぱら170円で買ったESP32ですわ
30円のCH552Gも使うよ!!
0402774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/26(木) 22:13:26.97ID:MpGFDwB5
>>401
Mouserで買えば$25
2つ買えば送料無料で消費税も免税だから
SwitchScienceで買うよりはだいぶ安い。
0403774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/26(木) 22:15:05.32ID:MpGFDwB5
と思ったら4.0だった。性能は同じだけどね。
4.1も前はそのぐらいだと思ったんだけどなあ。
0404774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/26(木) 22:30:57.68ID:GHed3D9S
Teensy4.1じゃなきゃダメな用途って思い浮かばないんだけど
DMAとか使いまくってリアルタイム画像処理とかやってんの?
認識とかはAIプロセッサK210の独壇場だよね
0405774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/26(木) 23:30:44.61ID:Tb+XnRmi
>>388
ごめん、俺の間違いだ
直列につないでるとして、12+20bitでokだった・・・orz
0407774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/27(金) 00:54:57.64ID:f7NpXXDU
399のコードを参考に、自分の動作させていたスケッチを改良してみました。
結果は下記一番下の結果が私のスケッチです。29us・・・なんか早すぎる気がする。
ハードはまだ変更できていないけど、ちゃんと表示されればいいな。
期待できそう。この速度ならフェード効果も表現できるか。
コード
https://pastebin.pl/view/c2f08fbc
*** io speed test ***

nomal test 24bit, use digitalWrite()
loop 1000 times = 400ms

nomal test 12bitx2, use digitalWrite()
loop 1000 times = 232ms

hi-speed test 24bit, use direct port
loop 1000 times = 137ms

hi-speed test 12bitx2, use direct port
loop 1000 times = 45ms
MyCode test 12bitx2, use direct port
loop 1000 times = 29ms
0408774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/27(金) 01:10:11.85ID:f7NpXXDU
>>406
spiで送れるんですね。速すぎる!
接続するpinはspiだと指定とかあるんでしょうか。
スケッチはまだよく分からないので、referenceとか読んで勉強してみます。
0409774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/27(金) 07:51:04.74ID:3RnxGRY0
ドライブするのがニキシー管2本だけで高速に動作させたいんだったら、
74141的なやつをマイコンのピンに直接付ける方がいいんじゃないの?
0410774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/27(金) 08:12:28.16ID:/op18B1W
>>409
仰るとおりです。
ただHV5812は耐圧80Vなので、少しでもコントラストが綺麗な表示にしたくこのチップを選択しました。
組んでから、アレ?速度遅くないか?って気づきました。
0411774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/27(金) 19:26:08.89ID:MTyNCpkh
HV5812が2つならSPIとUSARTでそれぞれに同時に送信すれば2バイトで済むんじゃね
クロックが16MHzだとして最速だと8MHzだから2usくらいで済むがそもそもHV5812が5MHzまでだから4MHzに設定して4usか
0413774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/28(土) 06:14:51.69ID:Khtgpeqp
なあ?全然関係無いんだけど 長いこと放置してたBT機器なんかを
久しぶりに使おうとすると電源入らなくなる症状って何が原因だったりするの?

BTのキーボードを3年ぶりくらいに使おうとして、バッテリも完全放電
されてるだろうと思ってUSBで通電状態で電源入れようとしても入らない
10時間くらい充電しても入らない こういう事多くない?
0415774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/28(土) 08:35:48.86ID:iDD7LKFe
>>413
ああ、それはよくある。
あそこの部品交換すればだいたい治るな。
部品代は数十円だから修理したほうがいいね。
0416774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/28(土) 21:23:48.79ID:WZ/0CuKx
arduinoに日本語を表示できるディスプレイはありますか?これとロータリースイッチを合わせて行き先表示を作りたいと思うのですが。
0421416
垢版 |
2020/11/29(日) 01:27:01.40ID:j1NYaxdj
>>417

ArduinoはAmazonでセールの「kuman arduino用セット 電子工作スターターキット」これを購入します。
残りは
日本語フォントROM GT20L16J1Yピッチ変換基板
Adafruit 2.8インチTFTタッチモシールドv2(静電容量式)
Arduino用バニラシールドver.2(青)
Arduinoシールド用ピンソケットのセット(R3対応)
を購入して組み立て、プログラミングでよろしいでしょうか?
漢字ROMの配線は〜はわかりませんが。
0422774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/29(日) 09:13:04.89ID:4bTjHEFc
>>421
あとは自己責任で。

なんでもそうだけど、よくわからないなら、WEBですがれそうなサンプルやガイドをみつけたら、
できるだけそのままのものを買って、まずはトレースすることだと思う。
0423774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/29(日) 10:24:32.84ID:l6v+lRXT
>>421
>日本語フォントROM GT20L16J1Yピッチ変換基板

これ在庫ゼロで入荷未定になってるよ。そのページのリンクにある、
日本語フォントROM単体は売ってる。
あと、
>Adafruit 2.8インチTFTタッチモシールドv2(静電容量式)

が7062円というのは、かなり古いパーツだから今となってはかなりお高いのではないかと。
同じようなのがもっと安く入手できそう。
0424774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/29(日) 10:56:19.09ID:4bTjHEFc
>同じようなのがもっと安く入手できそう。
よくわかってる人ならこうするね。

よくわかってない人は、接触不良を含めた配線のミスであっても、
お手本と違うものを使ったからうまくいかないのか、配線が悪いのかの切り分けが難しい。

うまくいかないときに、高確率で自分の作業が悪いのだ、と思える準備をするほうがおすすめ。

勉強や経験を積めば、安いもの、自分で選んだデバイスで工夫もできるようになる。
0425774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/29(日) 12:31:01.66ID:C4XMDNsd
>>423
あまぞんなら1500円以下だよ

HiLetgoR 2.4 "TFT LCDディスプレイシールドタッチパネルILI9341 240X320 Arduino に対応 UNO MEGA
https://www.あまぞん.co.jp/dp/B0722DPHN6/

HiLetgoR 2.8 "TFT LCDディスプレイ タッチパネル SPIシリアル240 * 320 ILI9341 5V / 3.3V STM32 [並行輸入品]
https://www.あまぞん.co.jp/dp/B072N551V3/
0426416
垢版 |
2020/11/29(日) 21:17:14.17ID:j1NYaxdj
ディスプレーは>>425の紹介された物を購入しました。日本語フォントRomはSwitch Sciencek(2個入り)でピッチ変換基盤はないので、秋月電子から購入でよろしいでしょうか?
在籍ならホワイトボードに書いた方が早いとか、紙に書いた紙を使い回せとかあるんですけど、手元のスイッチで遠くのホワイトボード在籍を書き換えできたらなと思います
0427774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/29(日) 21:27:53.18ID:yMVtlRzt
>>426
液晶モジュールにSDカードのスロットついた物も多いので、漢字データをSDに保存して運用する方法もあります
また、表示のパターンがきまってるなら、PCで画像として画面を作成&保存しておけば漢字ROMなしで運用もできます
0428774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/29(日) 21:37:24.83ID:l6v+lRXT
今更だけど、Arduinoよりラズパイzeroでやる方が簡単なのでは?
0429416
垢版 |
2020/11/29(日) 22:47:26.42ID:j1NYaxdj
>>427
探し方わ悪かったのか、見つかりませんでした。
>>428
初心者質問スレに書き込んでもレスが返ってくるかわからなかったので。
raspberry piがAmazonのセールでやすかったら買おうと思います。スターターキットって高いのね。
0430774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/29(日) 22:53:36.02ID:hkCv1S/0
tone命令で4キロヘルツの音を鳴らしてみた
スピーカーは圧電スピーカーを使った
12番ピンとグランドにブレッドボード用のワイヤーでつないだだけ
色々数値を変えて実験するのにちょっとうるさかったのでスピーカーとグランドだけ接続を外した
すると小さな音でスピーカーがなっている
グランド側のワイヤーを外すとさらに音が小さくなったがまだなっている
12番側のワイヤーのみ外した場合は全く音が聞こえない
これはどういう原理で音が鳴っているのでしょうか
0431774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/30(月) 07:06:51.55ID:5jo0ux4f
>>429
Raspberry Pi Zero W
https://www.switch-science.com/catalog/3200/
税込単価 1,320 円

Raspberry Pi Zero WH
https://www.switch-science.com/catalog/3646/
税込単価 1,848 円

Raspberry Pi Zero v1.3
https://www.switch-science.com/catalog/3190/
税込単価 660 円

注意:別途ACアダプターが必要
   USB2.0ケーブル(A-microBタイプ)も必要
   microSDメモリーカードも必要
   Raspberry Pi Zero v1.3とRaspberry Pi Zero Wは一人1個までしか買えない
   複数個買いたければRaspberry Pi Zero WH
0434774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/30(月) 09:27:48.92ID:hv9DmWgd
>>432
開放してても電線が長いほうが電気流れてるってこと?
アンテナみたいな感じだろうか
0435429
垢版 |
2020/11/30(月) 12:56:34.93ID:VSgy3YAf
>>431
スレチなのにわざわざありがとうございます。とりあえずzero WHを1つ購入しました。(到着待ち)ACアダプターは昔のスマートフォンの物を使いたいと思います。
0440774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/30(月) 20:10:41.33ID:uqLTebyV
>>437
ここのやつをESP32とTeensy 4.0に移植できたよ
http://www.narimatsu.net/blog/?p=10739#comment-62456

Humblesoft_ILI9341はGPIOをレジスタアクセスで直接操作してるので
そこを移植しないといけない
また、Fontxはfontx.hの
".section \".irom.text\"\n"
の部分をTeensy 4.0では
".section \".progmem\"\n"
ESP32では
".section \".rodata\"\n"
に変更したらうまく行った
0441774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/30(月) 20:12:48.04ID:uqLTebyV
あと、移植したときはLCDの初期化がうまく行ってなくて
なかなか動作しなくて苦戦した
0442774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/30(月) 20:51:12.42ID:uqLTebyV
初期化というかResetね
俺が使ってたLCDのILI9341の互換品はちゃんとResetしてあげないと動かなかったから
0443774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/30(月) 21:13:07.60ID:uqLTebyV
Resetはこんな感じでResetピンを操作してやった
pinMode(m_rst, OUTPUT);
digitalWrite(m_rst, HIGH);
delay(200);
digitalWrite(m_rst, LOW);
delay(200);
digitalWrite(m_rst, HIGH);
delay(200);

GPIO操作は
inline void cs_active(void){GPOC=m_cs_mask;};
inline void cs_idle(void) {GPOS=m_cs_mask;};
inline void dc_command(void){GPOC=m_dc_mask;};
inline void dc_data(void) {GPOS=m_dc_mask;};

の部分をESP32では
inline void cs_active(void){GPIO.out_w1tc|=m_cs_mask;};
inline void cs_idle(void) {GPIO.out_w1ts|=m_cs_mask;};
inline void dc_command(void){GPIO.out_w1tc|=m_dc_mask;};
inline void dc_data(void) {GPIO.out_w1ts|=m_dc_mask;};
に変更した
Teensy 4.0では
inline void cs_active(void){digitalWriteFast(m_cs, LOW);};
inline void cs_idle(void) {digitalWriteFast(m_cs, HIGH);};
inline void dc_command(void){digitalWriteFast(m_dc, LOW);};
inline void dc_data(void) {digitalWriteFast(m_dc, HIGH);};
に変更した

ESP32の場合FsFontxも移植できたが微妙にESP8266と違うので修正が必要だった

あとはいろいろ変更したと思うけど、もうどこを変更したか忘れた
0444774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/30(月) 21:16:22.14ID:uqLTebyV
FsFontx.cppの差分はこんな感じ

***** FsFontx.cpp
#ifndef ESP32

#include "FsFontx.h"
***** P:FSFONTX.CPP
//#ifndef ESP32

#include "SPIFFS.h"
#include "FsFontx.h"
*****

***** FsFontx.cpp
uint32_t sjis;

if(ucode >= 0x100 && !uni2sjis(ucode, &sjis))
***** P:FSFONTX.CPP
uint32_t sjis;
if(ucode >= 0x100 && !uni2sjis(ucode, &sjis))
*****

***** FsFontx.cpp
{
fs::Dir dir = SPIFFS.openDir("/");
int cnt = 0;
while(dir.next()){
fs::File f = dir.openFile("r");
Serial.printf("[%d] %-12s %12u\n",++cnt,f.name(), f.size());
***** P:FSFONTX.CPP
{
fs::File dir = SPIFFS.open("/");
int cnt = 0;
fs::File f = dir.openNextFile();
while (f){
Serial.printf("[%d] %-12s %12u\n",++cnt,f.name(), f.size());
*****

***** FsFontx.cpp
f.close();
}
***** P:FSFONTX.CPP
f.close();
f = dir.openNextFile();
}
*****

***** FsFontx.cpp

#endif // not defined(ESP32)
***** P:FSFONTX.CPP

//#endif // not defined(ESP32)
*****
0445774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/30(月) 21:54:42.37ID:uqLTebyV
あと、Fontxのuni2sjis_tbl.cの

#ifdef ESP32
const cnv_t uni2sjis_tbl[] PROGMEM = {
#else
const cnv_t uni2sjis_tbl[] __attribute__((section(".irom.text")))={
#endif

この部分はESP32もTeensy 4.0でも
const cnv_t uni2sjis_tbl[] PROGMEM = {

にした
0446429
垢版 |
2020/11/30(月) 22:12:07.77ID:aloMbUSa
>>436
ありがとうございます。「Arduinoをはじめよう」が届きました。文字が小さいので老眼には厳しいですが、頑張ってみます。
>>437
コレ、どうやって使うのでしょうか?
0451416
垢版 |
2020/12/01(火) 23:24:47.90ID:/3hqY5UX
Arduinoが届きました。日本語表示は難しいみたいなので断念。ですが、離れたところの天井灯のヒモを引く装置を作ろうと思います。LEDならリモコンがあったり集中スイッチにスイッチをつけた方が良い気がしますが。頑張ろうと思います。Arduinoとraspberry piって別物だと思ってませんでした。
0453774ワット発電中さん
垢版 |
2020/12/02(水) 00:19:37.94ID:dkaCdNeV
ロータリーエンコーダーで質問です。
ライブラリを使用してエンコーダーを回すと、0から、プラス方向とマイナス方向にカウントしていきます。
使いたい情報は0から、プラス方向だけです。0よりマイナス方向に回した時、0のまま表示させているのですが、プラスに再度回した時、行き過ぎたマイナス方向分を回さないと0のまま動きません。0表示からプラスに回したら、即カウントするようにしたいのですが、行き詰まっております。
0455774ワット発電中さん
垢版 |
2020/12/02(水) 00:28:20.04ID:Rbh1gLPy
ライブラリ自体を使いやすいように書き換えて
どのライブラリ使ってるの?
0456774ワット発電中さん
垢版 |
2020/12/02(水) 00:32:13.03ID:MClhcKmU
ロータリーエンコーダーを使ったことないけど…
マイナス方向に回した時に表示は0だけど変数に実の値を入れておいて
プラスに回した時にすぐに足すようにしてあげたらどうだろう…
0457774ワット発電中さん
垢版 |
2020/12/02(水) 00:34:39.95ID:jl4UGcwh
>>453
エンコーダーとか自分で実装したほうが勉強になるよ。
所詮2ビットの遷移の順序でしかない。
0458774ワット発電中さん
垢版 |
2020/12/02(水) 00:38:20.89ID:Rbh1gLPy
0以下になれば割り込み(を使う方法か知らんけど)があってもカウントしなければいいだけで
ソース提示があればもっと答えやすいね
0459774ワット発電中さん
垢版 |
2020/12/02(水) 06:58:30.80ID:dkaCdNeV
>>458
スケッチです。
エンコーダーを回すとmyEnc.read();でマイナスの結果も出ますが、表示はプラスだけにしたい。下のスケッチは0から100まで表示は出来てます。しかし0以下にマイナスへいっぱい回すと、そこから1以上にするのに同じだけプラスに回さないとずっと0なのです。


number = myEnc.read();
number = constrain(number, 0, 100);
Serial.println(number);
0460774ワット発電中さん
垢版 |
2020/12/02(水) 07:51:45.90ID:hHRy4oS6
ライブラリーに現在値をセットするなりリセットするなりする関数とかありそうなものだけどな
0461774ワット発電中さん
垢版 |
2020/12/02(水) 08:20:18.93ID:irLDGi/l
number_befor = number_after;
delay(100);
number_after = myEnc.read();
if (number > 0) {if (number_befor > numbar_after) { number-- }}
if (number < 100) {if (number_befor < numbar_after) { number++ }}
Serial.println(number);
0463774ワット発電中さん
垢版 |
2020/12/02(水) 13:13:10.33ID:wgh1ZzKi
「マイナスだから無視」判定してるところで前回の値を取っておけばよいのでは?
0465774ワット発電中さん
垢版 |
2020/12/02(水) 18:23:37.45ID:GlO6sLL4
>>459
「constrain」のソース探すと「hardware\arduino\avr\cores\arduino\Arduino.h」で
マクロ定義しているみたいだけど、内容は3項演算子でくらべてるだけみたいだから
number変数の定義が「unsigned」か「byte」なんじゃないか?
0467416
垢版 |
2020/12/02(水) 22:07:12.59ID:FOiK6fRa
>>454
ありがとうございます。Switch Scienceって発送が早いですね。月曜日の昼に発注して、火曜日の夕方に届きました。Amazonですら明後日なのに。
0468774ワット発電中さん
垢版 |
2020/12/03(木) 19:21:13.75ID:zw4kaeyu
>>466
この方法だと"EncPos = EncPos_Offset"の時"0"をSerial.printするから
エンコーダが動いた時だけ数値を表示して300ms後"0"に戻るような気がするけど
違ってたらごめん。
0469774ワット発電中さん
垢版 |
2020/12/03(木) 20:32:58.29ID:C1GfKSZK
別におかしくないが
抜粋すると
int32_t EncPos = myEnc.read();
if ((EncPos - EncPos_Offset) < 0) { EncPos_Offset = EncPos; };
if ((EncPos - EncPos_Offset) > 100) { EncPos_Offset = EncPos - 100; };
エンコーダが動いても動かなくても300ms間隔で数値を表示してるぞ
0470774ワット発電中さん
垢版 |
2020/12/03(木) 22:33:43.50ID:kEcKw8LG
クリック感のあるロータリーエンコーダーでクリック感毎にカウントしたい所、
単に4カウント毎だと取りこぼしかチャタリングなのか割り込み使っても途中でずれてしまい
左右どちらに1つ回しても反応しない状態になる事があってどうしようかと思ってたんですが
アイドル時間でリセットしてしまえば良いのか
0471774ワット発電中さん
垢版 |
2020/12/03(木) 23:25:02.35ID:onAFAEX0
工作のアイデアを思いついた!

手でひねるタイマーの古い電子レンジが1台あって、
これをロータリーエンコーダと7セグとリレーを使って秒単位、分単位にON/OFFできる装置を作ろう!
ロータリーエンコーダのプッシュボタンでスタートとか!
0472774ワット発電中さん
垢版 |
2020/12/03(木) 23:41:05.40ID:Vovg7ZHK
>>470
リセットは極力行わないほうが取りこぼしは少なくなるよ
millis()で経過時間得るのにリセットしようとは思わないだろ?
0473774ワット発電中さん
垢版 |
2020/12/04(金) 00:09:17.60ID:zBfeZ6tF
>>466
オフセット式で自分のプログラムに組み込んで目的の動作が確認できました。
皆さんありがとうございました!
0474774ワット発電中さん
垢版 |
2020/12/04(金) 00:21:29.94ID:XKReNDmk
>>472
反対側にずれた時の事を思えばそうなんでしょうけど…
11になった時だけ過去8bitを比較して0x4bか0x87かだけで見るのはまた取りこぼしとは違う次元になりますよね
0475774ワット発電中さん
垢版 |
2020/12/04(金) 02:32:23.70ID:velU8SUe
>>474
00 01 11 10 00と綺麗に進行するわけではなくて山の途中の戻りもあるよ
00 01 11 01 11 01 00 みたいな
0476774ワット発電中さん
垢版 |
2020/12/04(金) 02:35:14.87ID:XKReNDmk
>>475
クリック感、4ステップ単位で動いて欲しいからそれは多分問題にならないんと思う
それよりもチャタリングか取りこぼした時に丸々捨てる事になるのが
0477774ワット発電中さん
垢版 |
2020/12/04(金) 03:41:14.54ID:velU8SUe
色々やってみた結果、
詳細に拾って内部カウントは速く正確に、現在地は2bit切捨てというのが一番精度よかったよ
0478774ワット発電中さん
垢版 |
2020/12/04(金) 11:04:35.41ID:01gKxlYg
古いスマホを3GIMみたいに利用できないかな…
データSIMだけ用意してさ… やっぱ3G回線が使えるといいよね
0479774ワット発電中さん
垢版 |
2020/12/04(金) 11:13:44.01ID:El8LVJUk
>>478
それなら古いモバイルWiFiルーターを安く買ってきて
ESP8266やESP32と組み合わせるといいと思う
0481774ワット発電中さん
垢版 |
2020/12/04(金) 11:25:54.31ID:El8LVJUk
>>480
えっ!?
遠隔地だから3Gで通信したいのでは?
提案してるのはESPとWiFiルーターをセットで設置することなのだけど
ESP→WiFI→3G→インターネット→PC等
まさか、WiFiルーターを自宅側に設置して離れたESPから飛ばそうとかじゃないよね・・・・
0484774ワット発電中さん
垢版 |
2020/12/04(金) 17:34:30.57ID:zeD659UU
田んぼって必ず自分ちに隣接してると思ってないか?
田舎エアプか?
0485774ワット発電中さん
垢版 |
2020/12/04(金) 18:16:24.09ID:olBWBlIe
逆にめちゃくちゃ離れたとこに田んぼあるって想像できないけど
0486774ワット発電中さん
垢版 |
2020/12/04(金) 19:29:05.86ID:XKReNDmk
>>485
自分の畑やら田んぼ迄軽トラでうん十分とか普通にあるよ

そもそも辺り一面田んぼの地域とか全部一人の物じゃなくそれぞれ別で何処からかやってきてやるから
隣接する田んぼが誰の物か知らないて事も普通にある都会も真っ青な疎遠ぷり
0488774ワット発電中さん
垢版 |
2020/12/04(金) 20:04:32.55ID:01gKxlYg
>>481
ごめんごめん寝起きですっとぼけてた…w
wifiじゃなくて古い無線LANルータが余ってるんだったよ…
0489774ワット発電中さん
垢版 |
2020/12/04(金) 20:07:13.20ID:01gKxlYg
3GIMは1台持ってて運用中だけどエライ高かったからなあ…
25000円越えだよ…
0490774ワット発電中さん
垢版 |
2020/12/04(金) 20:42:15.15ID:efunSNH0
安い中古スマホをUSB HID繋いでテザリング設定してWifi接続

Wifi通信しないと自動切断されるから、いろいろ面倒くさいな
BTではテザリング開始できるかね?
0491774ワット発電中さん
垢版 |
2020/12/04(金) 21:21:23.96ID:q39pRo+S
>>485
説明しよう
戦中まではその地区の豪農の元、小作人が田畑を借り作物を育てていた
戦後、GHQの命令で小作人が作業していた田畑はその小作人の所有する所となり、細かく分割され現代のような形になった
だから自分の家と田畑が遠いことはよくあることで、逆に家の隣に広い田畑を持っているお宅は昔からの豪農で戦中も自分で耕していた真面目な農家の可能性が高い
0493774ワット発電中さん
垢版 |
2020/12/05(土) 17:06:41.35ID:kd74W7HV
田んぼを分割する奴はばか
東海地方の方言のたわけ物は田んぼを分けてしまったばかのことを言う
0499774ワット発電中さん
垢版 |
2020/12/12(土) 22:36:32.39ID:/4kKodAG
RXDとGNDだけの接続でUARTモニタを作りたいと思っています。
RTS/CTSなどのハンドシェイクなしですが、ボーレートの自動検出はできますか?
STM8/32ではそういった機能があるようです

STマイクロニクス:開発のヒント 自動ボーレート検出機能
https://www.stmcu.jp/technical/hint/no-026/
0500774ワット発電中さん
垢版 |
2020/12/12(土) 23:00:57.17ID:CVWmhv6b
そういう機能は自分で作ればよくね?マイコンってそういうものでは
0502774ワット発電中さん
垢版 |
2020/12/13(日) 02:25:51.77ID:QCwqybWd
適当に最初に送るSyncパターンを決めてタイマー使って1bitの長さを測るだけだよ
0503774ワット発電中さん
垢版 |
2020/12/13(日) 03:15:42.06ID:ugBkEy8R
RXDだから「送る」じゃなく「受け取る」では?
送信側に操作が必要だといってるの?
0504774ワット発電中さん
垢版 |
2020/12/13(日) 03:19:42.03ID:QCwqybWd
>>503
そう
送信側に細工なんもなしで自動ボーレートはUARTの仕組み的にできないだろう

そもそも
>>499に貼っている奴だって
>決められた1文字を受信すると、自動的に通信速度を検出し、UARTのボーレートを自動的に設定することができる機能です。
>具体的な文字は、「最初のビットが‘1’の任意の文字」、「最初のビット列が’10xx”の任意の文字」、「0x7F」、「0x55」の中から選択できます。

という送信側の条件が必須なわけ
0505774ワット発電中さん
垢版 |
2020/12/13(日) 03:32:10.64ID:ugBkEy8R
ふーん
俺なら暫く観測して最短長で暫定のボーレート検出して
化けてれば倍の速度にするような操作するな
「またくできない」というより「検出」と「UP」の2回操作でできるわけだし
頭固すぎ
0506774ワット発電中さん
垢版 |
2020/12/13(日) 03:46:23.14ID:QCwqybWd
そんな信頼性のない方法でもいいならよく使われるボーレート総当りでいんじゃない
0507774ワット発電中さん
垢版 |
2020/12/13(日) 03:54:12.73ID:bvbURD4b
ボーレート確定するまでの間は
化けたデータを受信し続ける可能性あるやん

化けるのを許容する用途か、
後段で化け検出なりすることも考慮しる
0510774ワット発電中さん
垢版 |
2020/12/14(月) 20:24:28.37ID:srfGPZQj
それを自分で決めるんだよ
I2CとかSPIと同類だと思ってないか?
UARTは遥かに低次元だぞ
0512774ワット発電中さん
垢版 |
2020/12/16(水) 01:17:16.17ID:gB9dRKPK
>>504の送信側の条件が必須なやり方では対応の機器間でしか駄目でこまっただし
>>505の通信開始からしばらく化けるのを許容するようなやり方では
用途が限られてこまっただよな

>>508
>何をもって正解とするのさ
俺は>>505の化けてればでも、送られているビットパターンが不明なのに
正解かどう判断するんだと思った。
0514774ワット発電中さん
垢版 |
2020/12/16(水) 10:26:16.10ID:Quf2q9eR
未知の速度でデーターが流れててそれをモニタする場合
最終的には人間による判断になってしまうが
300bpsから総当たりで試すより
パルス計測して「こいつは間違いなく57600bps以上」といった
サポート機能つけると無駄な総当たりをスキップできるという事じゃないの
0515774ワット発電中さん
垢版 |
2020/12/16(水) 16:09:47.31ID:R42+uYzp
Nextionモニタと接続して遊んでます。

スライダーを使いたい場合
NexSlider h0 = NexSlider(0,4,"h0");
これはarduinoIDEで記述しても大丈夫でしたが、

モニタに数値を表示したく、
NexNumber n0 = NexNumber(0, 1, "n0");
とarduinoIDEで記述した所エラーが出てしまいます。

何かヒントを頂きたいと思います。
勿論答えだと嬉しいです。



次のフォルダのライブラリITEADLIB_Arduino_Nextion-0.7.0を使用中:
C:\Users\Documents\Arduino\libraries\ITEADLIB_Arduino_Nextion-0.7.0 (legacy)

exit status 1


'NexNumber' does not name a type; did you mean 'NexSlider'?
0516774ワット発電中さん
垢版 |
2020/12/16(水) 20:53:44.58ID:J0G1h+Y7
>>515
意地悪かもしれんがヒントと言われたのでヒント
>'NexNumber' does not name a type; did you mean 'NexSlider'?
訳>'NexNumber' は型名ではありません; 'NexSlider' のつもりでしたか?
0517774ワット発電中さん
垢版 |
2020/12/17(木) 02:12:50.31ID:7dd+zH5C
>>516
>意地悪かもしれんが
確かに意地悪だな
実のところお前は
'NexNumber'と書いたのにコンパイラーが'NexSlider'ではないのか?言ってくるのがヒント
だよと言いたいんだろ。
で、俺も見習って意地悪書き込みしよう。
>>515はゆとり教育をしっかり受けた奴の質問で
こんな感じ。
printf("hello \n"); としたら英語でprintfなんてねーぞ!と言われた
どうして?

一方、普通に教育を受けたArduino超初心者の質問の仕方は
>>1
>回答者はエスパーではありません。状況が分かるように詳しく書きましょう
>詳しく書いてくれないと、答える方も困ってしまいます。答えようがないのです
ほんとそうだよなということで、エラーのでる最小限のコードを全部書くと
int main(){
printf("hello \n");
return 0;
}
としたらprintfなんてねーぞ!と言われた。どうして?
これならお前らは上から目線で回答するだろ。
0518774ワット発電中さん
垢版 |
2020/12/18(金) 10:39:41.10ID:nyTfDMgu
変な人が沸いて閑古鳥ですが、引き続きArduinoをお楽しみください。
0519774ワット発電中さん
垢版 |
2020/12/24(木) 05:24:31.09ID:WYiaPRgH
Arduino楽しいよね
最近はMEGAとか使わずに 如何にコンパクトにしてUNOに
収めるかってのが面白い 最近のゲームもいいけれど
ファミコン時代みたいに限られた容量の中で工夫するって感じでさ
昔のゲームクリエイターはスゴい
0520774ワット発電中さん
垢版 |
2020/12/24(木) 07:23:54.05ID:gcE1Xlz8
ならtiny2313+フルアセンブラなんてのも楽しいからやってみな
0521774ワット発電中さん
垢版 |
2020/12/24(木) 14:59:59.65ID:WYiaPRgH
ATmega328単体でやろうかと考えてたけど
tiny2313+自作AVRライターを冬休みの課題にしよう
0522774ワット発電中さん
垢版 |
2020/12/25(金) 11:36:03.10ID:sJSWYE7P
割り込みでメモリ操作命令しか使わないならステータスレジスタは退避しなくてもいいよね?
inpushpopoutで6サイクルも食うし
0524774ワット発電中さん
垢版 |
2020/12/25(金) 13:10:49.70ID:ydMKTqv4
俺の冬休みの宿題は、
観葉植物の簡易温室の、温度制御システムの改良にするぜ

※XIAOー(UART)ー>obnizー(Wifi)ー>ラズパイ(nodejs)ー>クラウドへデータ送信
Arduino互換の Seeed XIAOで
温度センサー入力(I2C)、ヒーター出力(SSR)、クーラーファン出力の制御
0527774ワット発電中さん
垢版 |
2020/12/25(金) 18:47:38.57ID:ydMKTqv4
そうそう、無駄にいろんなマイコンを使って、
面白ければいいのさw
ラズパイ以外は使わずに寝かしてたやつだから
ここらで使ってやらんと、ってのもある
0531774ワット発電中さん
垢版 |
2020/12/25(金) 19:31:39.93ID:0OGGsTV6
実験用の電気炉などで温度調整のためのPIDコントローラなんてのがあるけど、
おかしな設定で使うと発振したりするんだけれど、そういうのをマイコンで
手軽に安定な制御とか・・・・できるんだろうね。
0533774ワット発電中さん
垢版 |
2020/12/26(土) 15:43:47.11ID:QyoHFwDb
発酵食品を作るために、8年前に作った温調器
以来、家族はこれで8日に1回のペースで4リットルづつヨ-グルトを作っている
https://i.imgur.com/4Go1K42.jpg
CPUはmega168、温度センサはLM35
バージョンアップまで含めると、これで2ヶ月ほどの「楽しい電子工作ライフ」を送れたw
0535774ワット発電中さん
垢版 |
2020/12/26(土) 17:30:16.02ID:uDgZlfrl
ケースの加工とかも大事だよね
最近はパソコンでラベル作るようになって多少見栄えが良くなった
やはりタッパーはちょっと…
0536774ワット発電中さん
垢版 |
2020/12/26(土) 17:48:37.19ID:1uV6Mkrn
常温で作れるヨーグルトがあるんだけど知らないほうが幸せだろうな
0538774ワット発電中さん
垢版 |
2020/12/26(土) 20:12:00.24ID:n/VOpPCC
>>535
>やはりタッパーはちょっと…
俺、>>533のように金属加工できない・3Dプリンタないから
見栄え悪くてもタッパーでケースがほとんど。
電電板の工作人の多くは3Dプリンタでケース作っているんだろうがな
0540774ワット発電中さん
垢版 |
2020/12/26(土) 21:29:36.54ID:5+pBT6Me
金属加工は小型の卓上ボール盤と万力があるだけで全然変わる。
卓上ボール盤で空けた穴はハンドドリルで空けた穴とは
比べモノにならないくらい美しい。
まぁ、ネジで隠れちゃうんだけどw
0541774ワット発電中さん
垢版 |
2020/12/26(土) 23:06:42.60ID:SkhaB6Wk
LEDをQIコネクターメスに差し込むと微妙にゆるいのですが、ぴったりのコネクターにはどのようなものがありますか?

ジャンプワイヤの中身が3年くらい使ってるとボロボロで通電しなくなった、イメージとしてはこんな感じです
品質の高いものか劣化しにくいものはありますか?
http://higukenn.wp.xdomain.jp/wp-content/uploads/2019/08/DSCN4716-768x513.jpg

ブレッドボードに差し込み年単位で利用することはそもそも可能ですか?
原因不明のエラーが出やすい気がしています。

何方か教えていただければ幸いです。
0543774ワット発電中さん
垢版 |
2020/12/26(土) 23:22:19.94ID:S4QjDZDm
「磁石に付かないジャンプワイヤー」で検索してください
幸せになれます
0544774ワット発電中さん
垢版 |
2020/12/26(土) 23:26:20.39ID:7uktnKeP
>>541
QIのオスにLEDをハンダ付け、ですかねえ。
ブレッドボードはテスト用だと私は思っています。
0547774ワット発電中さん
垢版 |
2020/12/27(日) 00:04:03.27ID:uCem0RRz
ありがとうございます

>>542
耐久性は購入から何年くらいでしょうか?

>>543
ググってみましたがバンジージャンプの記事とかでよくわからなかったです
ただ、これをクリックすると他の記事が出たり検索結果は人によって違うのかな?

>>544
LEDを凹になってるものに差し込むとQIの凸にくらべ細いようで時々接触不良を起こしてしまって困っています 特にIRとかだと見えず気づくのに遅れたり・・・
毎回ハンダは用意するのが大変でできれば圧着ペンチみたいなもので簡単にできればと思いますが半田以外に何かいい方法ってありますかね?
0548544
垢版 |
2020/12/27(日) 00:56:43.94ID:b2bCC3I2
>>547
そういうことなら、QI用のオスのコンタクトをLEDの足にカシメるってのはどうですかね。
https://aliexpress.com/item/32902219069.html
まあでもハンダこて買ってハンダ付け覚える方が後々絶対便利ですけどね。
特に配線の耐久性が気になっているなら全部解決しますよ。
0550774ワット発電中さん
垢版 |
2020/12/27(日) 01:08:04.87ID:HRFe1naS
ターミナルブロックとか、ICクリップとかで挟むとかw 
https://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-08450/

自分もハンダするのオススメ
LEDの足ぐらいの熱量ならUSB半田ゴテが便利よ
安いしコンパクトで温度上がるのが速いし、電源オンから30秒以内でハンダ付けできるよ
アマゾンで600円→ /dp/B07557ZB6K/
AliExpressだと400円で買える
0551774ワット発電中さん
垢版 |
2020/12/27(日) 10:39:35.04ID:KUa3goVH
>>549
ああ、安いワイヤーって鉄線だったのか。
たしかに安いやつは磁石に付くね。サンハヤトの高いやつは付かない。
抵抗やコンデンサの足も磁石につくやつがあるんだけど、これ全部捨てるか・・・
0552774ワット発電中さん
垢版 |
2020/12/27(日) 11:39:06.34ID:KUa3goVH
ググってみたんだけど、部品のリードに鉄が含まれてるのは普通のことみたいだから捨てなくて大丈夫なのかな?
0553774ワット発電中さん
垢版 |
2020/12/27(日) 11:55:51.24ID:F+QM1zp/
>>552
コンデンサや抵抗のリードが鉄+メッキなのは一般的なことですよ

>抵抗やコンデンサの足も磁石につくやつがあるんだけど、これ全部捨てるか・・・
ギャグだと思ってスルーしてた
0555774ワット発電中さん
垢版 |
2020/12/27(日) 12:16:42.67ID:KUa3goVH
>>553
恥ずかしながら、真面目に書いてました。
リードはジャンパのヨリ線よりだいぶ太いから大丈夫なんですかね?
0557774ワット発電中さん
垢版 |
2020/12/27(日) 12:20:12.14ID:5Lu2PSMU
>>555
抵抗とか本来何度も付け外しするものではないからねえ
ジャンプワイヤのように使ってたらすぐ疲労して折れます
0559774ワット発電中さん
垢版 |
2020/12/27(日) 12:54:07.05ID:uCem0RRz
ありがとうございます

ググっていて気になったのですが、秋月のサイトでも通電不良が多いとありました。
これって断線仕掛けてると考えるとその時通電しても1時間後に使ったら動かないとかあり得るようなきがしています
https://akizukidenshi.com/catalog/g/gC-05159/
この手のトラブルって発見に意外と時間がかかって私はすごく嫌な不具合なのですが皆様は気になりませんか?

今は、LANケーブルは20年くらい余裕で持つし何より中古だとタダ同然
それで作るのが良い気がしてきています
もしくは信頼性のおける物があればそれを購入したい


>>548
LEDの足の方を加工するのですね 使い回しもできるし便利そうですね
長く使うものは半田考えてみます

>>550
ハンダって意外と簡単に取れませんか?単に下手なだけかもしれないけど・・・

>>549
ネオジムを近づけてみましたがくっつきませんでした
必ずしもこれが原因ではないかも
0560774ワット発電中さん
垢版 |
2020/12/27(日) 13:24:09.33ID:F+QM1zp/
>>559
マイコン関連スレや初心者質問スレでブレッドボード関連の相談の多くは
配線の不良によることが多いですね
あとブレッドボードの挟む力が弱い事での接触不良

気になる人は、サンハヤトとかのブレッドボードに単芯の電線で配線してるケースも多い

https://www.sunhayato.co.jp/material2/ett04/item_816
(俺は好きじゃないけど、このタイプは不具合出にくい)
0561774ワット発電中さん
垢版 |
2020/12/27(日) 13:25:32.12ID:gWY++4Ov
>>559
ブレッドボードの接触不良はみんな気にしてると思うよ。最近の中国製は特にね
だからブレッドボードもジャンパワイヤも安物を定期的に買い換えるか、少し高価なものを使う
接触不良を嫌って、試作もブレッドボードを使わずにユニバーサル基板にハンダして試作する人もベテランの人に多いし

>ハンダって意外と簡単に取れませんか?単に下手なだけかもしれないけど・・・
そんなに簡単には取れないと思うけど
よくある原因の1つは、ハンダだけ溶かして母材を加熱してない事が多いね
母材(LEDの足とか、ケーブルの線とか)をきちんと加熱してハンダを融着させないと、ポロッと取れちゃう
0562548
垢版 |
2020/12/27(日) 13:44:29.53ID:b2bCC3I2
>>559
その秋月のは自分も大昔に買ったけど使ってません。
頭が太くて横に並べて挿せない上に導線が腐ってる。
上に書いたコンタクトのオスメスを買って自分で作ってます。

使ううちに折れるとかなら別ですが、簡単に取れるのは間違いなく半田不良です。
折れるのは動く部分で、これは熱収縮チューブとかで補強すれば防げます。
0563774ワット発電中さん
垢版 |
2020/12/27(日) 13:47:51.75ID:DtG+RKPa
接触不良は大抵ピンヘッダーがブレッドボードを痛めてる気がする
若干割高でも丸ピン使うべき
0564774ワット発電中さん
垢版 |
2020/12/27(日) 15:58:54.83ID:KUa3goVH
>>543
手持ちのワイヤーを全部調べてみたら、磁石に付くやつ8割、付かないやつ2割ぐらいだった。。。
知らない方が幸せだったかもしれないが、知れて良かった。
相場に比べて異常に安い部品を買っちゃダメってことだね。
0565774ワット発電中さん
垢版 |
2020/12/28(月) 00:56:13.35ID:gD11OE3A
ジャンパワイヤが抜けやすいのはターミナルブロックで多少改善するかな
0566774ワット発電中さん
垢版 |
2020/12/28(月) 02:16:13.16ID:BVPUeKpT
ターミナルブロックも普通の配線を挟むだけだと、
いずれぐらついて抜けるよ。

配線をハンダで加工して固くすると抜けることが無い。
初めてなら入門キットで良いので、ハンダ購入が近道。
0567774ワット発電中さん
垢版 |
2020/12/29(火) 15:42:15.42ID:uS1jswzf
ポリスイッチってどういう場面で使いますか?電子工作ではあまり使いませんか?
0569774ワット発電中さん
垢版 |
2020/12/29(火) 17:15:26.12ID:H9sicEaA
ブレッドボードでうっかり配線間違ってワイヤーの被覆を溶かした事がある様な人は
その時電源に直列にポリスイッチ入れとけばポリスイッチが発熱するだけで助かる
0570774ワット発電中さん
垢版 |
2020/12/29(火) 17:36:01.32ID:uS1jswzf
そういえば、試作・実験のときにうっかり短絡したりしますね。そういう時に便利ですね
電源周りが寂しいときがちょっと分かりません・・・
0572774ワット発電中さん
垢版 |
2020/12/30(水) 01:13:55.27ID:EJg5Hm71
ジャンパーピンって片付けた後にどこからか1本出てくるよね
0575774ワット発電中さん
垢版 |
2020/12/31(木) 11:19:17.29ID:0kU6A5vB
メロディーICを挟んどくのも、荒みがちな実験室がほのぼのする。
0576774ワット発電中さん
垢版 |
2020/12/31(木) 11:40:25.07ID:mu6Su3G4
鉄より線はジャンパは、少しずつ破断してくるね

高いけど、サンハヤトの買っとこ
0578774ワット発電中さん
垢版 |
2020/12/31(木) 12:36:14.71ID:1Bgnq5s3
LED+RのRの抵抗値って、
例えば500mAのポリスイッチなら520mA流れる計算でいいの?
0580774ワット発電中さん
垢版 |
2020/12/31(木) 12:52:55.08ID:Eymzeif/
普通にLED光らせるときと同じように計算すればよいのでは。その場合ならIf=20mAで。ポリスイッチが働いたら非導通とみなして。
0584774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/03(日) 10:47:20.07ID:H1E3jaGa
>>582
ポリスイッチ500mA
・トリップ電流
・遮断電流:40A ってのは

500mAぐらいの回路を保護したいんだけど、
さすがに1A以上来たら、ブチ切れるよ
40Aまではがんばるけど、それ以上はお漏らしするかも
って感じ
0585774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/03(日) 10:58:36.39ID://xh4u1O
ポリスイッチは、高温状態が維持されるから「切れた」状態が続いて、電流がなくなったら、冷えてまた導通する。
なので、普通のヒューズと違って、切れた状態でもけっこう電流が流れるよ。
ホールド電流はここなら切れない、という電流。トリップ電流は、切れる電流。遮断電流は、これ以上流せない電流。
あと電圧も制約があるから選択は注意が必要。
ホールド電流に関しては通常設計で流す電流よりは多めに選ぶ。
温度が上がって初めて「切れる」わけだから、温度上昇するためのタイムラグがある。
寒ければたくさんの電流を流さないと切れないし、暑いと小さい電流でも切れる。

でもポリスイッチの電流に過剰な期待は禁物。
https://www.mouser.jp/datasheet/2/240/Littelfuse_PTC_Rline_Catalog_Datasheet.pdf-1021735.pdf
たとえば RXEF010 ホールド電流0.10A トリップ電流0.20A となっているけれど、(P160 TableR3)
P167 Figure R15 (20℃での、電流と切れるまでの時間) の 線B を見ると、トリップ電流で切れるまでの100秒かかることになっている。
P158の Figure R1 の 温度依存性のグラフを見るとその電流も温度で変わることがわかる。

ポリスイッチは商品名だけど、これは「特別なヒューズ」ではなく「正特性のサーミスタ」と認識する方が良いと思う。
0587774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/03(日) 11:23:40.67ID://xh4u1O
>わかりやすい

でも500mAの回路の保護に500mAのホールド電流のポリスイッチを考えなしで採用しちゃだめですよ。
どこのスレだったっけ。1Aの回路に1Aのヒューズを使う、みたいな話もありました。
0588774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/03(日) 11:31:11.79ID://xh4u1O
>でも500mAの回路の保護に500mAのホールド電流のポリスイッチを考えなしで採用しちゃだめですよ。
すみません。ちょっと特殊な話なんで、撤回します。
通常は500mAの回路の保護に500mAのホールド電流のポリスイッチで問題はありません。
0591774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/04(月) 11:45:29.74ID:M7+90f12
瞬断っていうのは一瞬切れることだから瞬断とは言わないのでは
0592774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/04(月) 12:02:52.30ID:EC9ZTRPe
>>590
「瞬断」は字面から個人が意味を自由に想像してはいけない言葉だと思います。
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/瞬断

瞬殺は、相手を一瞬で殺すイメージで、相手は死んだままですが、
瞬断は、「瞬間」のあいだだけ切れて復帰する現象を指します。
サーキットブレーカーは切れると自分では復帰しません。
瞬間とか一瞬とかは言葉としてはあいまいだし具体的に何秒なのかは、時と場合でいろいろですね。


>>589の「すぐ」はどれぐらいを意味してるのかは、これだけでは分からないよ。
一般的なサーキットブレーカーなら、電流次第で秒オーダー以上の時間がかかって切れることもあるし。
「ボタンがついているから」は「すぐきれるのかな」という推測の根拠でしょうか。
0593589
垢版 |
2021/01/04(月) 13:05:48.78ID:NdvuWmSI
言葉の定義の議論は色々ありますが、>>590さんありがとうございました
0594774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/05(火) 00:04:40.84ID:MHBDoolm
>>561
ハンダ勧める人が多いけど、アポロなどムーンショットプロジェクトでも使われた
歴史と伝統のあるワイヤーラッピングってどうなんだろ?
ハンダよりも品質が安定して、簡単に解くことも付けることもできるらしい
実物見たことがないから分からないけど、ハンダを使わないでしたいとか
接触不良で悩むことも無くなりそう
0596774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/05(火) 01:03:48.38ID:ui9SsEu6
湿気と水没、どちらが腐食しやすい?
https://tsutsuik.co.jp/blog/20190610-865/
>鉄が錆びるということは、鉄が酸化して酸化鉄になるということですが、
>酸化に不可欠な要素が3つあります。水・酸素・塩分です。
>この内ひとつ〜ふたつの要素を絶つことができれば腐食を最小限に抑えることができます。

ブレッドボードとジャンパーピンの湿気から起因する接触不良は、
乾燥剤を入れた密閉された箱に保管しとけば、多少は防げるんじゃね?
ブレッドボードとジャンパーピンの形状変形からくる接触不良は、丁寧に扱うしかないか
0597774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/05(火) 08:20:40.10ID:G4JHJI0r
>>594
ディスクリート部品やピッチ変換基板のハンダ付けは必要だし、
ラッピングソケットをユニバーサル基板にハンダ付けする必要もある。
多層にわたった配線の、下層で変更が発生したら組み換えは容易ではない。
手動のラッピングツールでは信頼性は低かったし、
電動でも自動皮むきタイプでなければ作業効率は低かった。
自動皮むきタイプのビットと電動ラッパーを揃えようとしたら、
そこそのステーション型のハンダごてが買える価格になった。

今でもツール売ってるみたいだけど、めちゃ高いね。
0599774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/05(火) 12:30:01.80ID:MHBDoolm
>>598
ワイヤーラッピングというものを見たことすらないからどうなのかと思って
ただ、くるくる巻いただけでハンダよりも信頼性が高い(宇宙船で使えるレベルに)とかあるし
ハンダのない環境でもし気軽にできるならいいと思って

>>597
インターネットが発達する前の話なのかほとんど情報がなくて
手動ラッピングツールどころか、道具使わずに巻く程度だと全くだめなのかね?
LEDの足とかに巻きつけるとかどこまで信頼できるんだろ?
あと画像見る限りどう考えても半田よりも信頼性低そうだけどアポロで使えるとか驚いた
0600774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/05(火) 12:45:15.63ID:FhAwBKXh
>>599
ワイヤーラッピングは線が食いつかないといけないから手巻きじゃちょっとだめだね
0602774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/05(火) 15:04:05.73ID:L1X8EfCI
宇宙船のラッピングの必要性と、はんだ付けが下手なのでラッピングするのでは目的がちがう。
0603774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/05(火) 15:11:34.25ID:Cy7W0raG
他のスレで紹介したばかりなので、既に見た人は読み飛ばして下さい。

> 私は「ラッピング配線ユニバーサル基板+ブレッドボード」で試作している。
> 回路に応じてラッピング配線を変更し、必要があればブレッドボードにも部品を取り付け、
> ジャンパ線で両者を接続している。
> ラッピングポストは秋月で売っているもので代用。
> https://i.imgur.com/AZ8eDU3.jpg
> 電源逆接続保護用にダイオードを入れ、5Vと3.3Vの3端子レギュレータを基板裏面に取り付け
> RS232変換ICとコネクタ、液晶表示器接続コネクタ、リセット回路、発振器、SW入力、LED出力などは作り付け固定

この基板はAVR用だけど、別にPIC用もある。
何事にも一長一短あるけど、このハイブリッド方式の最大の弱点は「QFPは面倒」かな。
接触抵抗の問題は感じた事が無い。
0604774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/05(火) 16:26:42.72ID:7cNJGOeH
>>594
アポロなんて言ってないで現在はどうなのか調べた方がいいよ。
人口衛星の回路の配線を半田付けする職人さんの映像をちょっと前に見た記憶がある。
ワイヤーラッピングしている個所は見当たらなかった。
0605774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/05(火) 17:09:23.80ID:ZF9B5HJ2
>>603
面白そうなので興味があるのですが、
ブレッドボードと比べたときの利点はどのあたりにあるのでしょうか?
実装密度とかモジュール化とか動作周波数とかかなと思ったのですが、
それらもブレッドボードとあまり変わらないような気がしたので。
ちなみにわたくしのラッピング経験は、30年ぐらい前に大学の授業で
TTL ICでCPUを作るときにやったことがある程度です。
0606774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/05(火) 17:54:03.26ID:qPu7eJvF
ブレッドボードとジャンパーピンの相性が悪いね
ブレッドボードとピンヘッダはあんまり接触不良に遭遇しないわ
https://akizukidenshi.com/img/goods/C/C-00167.jpg

nRF24L01+モジュールとか、ブレッドボードでは動作しないのもあるから
そういうのに向いてるのかな。ハンダしたほうが早いけどw
0607774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/05(火) 18:26:00.71ID:r3p2thyl
ラッピングみたいなムダに重くなるものは飛ぶ機械には向かないだろ
0608774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/05(火) 18:52:53.65ID:G4JHJI0r
しかしね、ワイヤラッピングを一度体験してみたい、っていう人がいたとして、どんな工具を勧めるのだろう。
試作屋さんのドアを開けたら、当たり前のようにブルルンカチン、みたいな音が満ちていた時代は、わりと安価なツールもあったのに。

Aliなら安いのがあるかな?
0609774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/05(火) 19:26:12.53ID:KfD5wGbG
インサーキットテスターのピン配線は、まだラッピングしてるのかな。
0610603
垢版 |
2021/01/05(火) 19:35:36.53ID:Cy7W0raG
>>605
私にとっての最大のメリットは「作業時間の短縮」ですね。
ユニバーサル基板とブレッドボードを接続する線が長めになるので、そのへんが少し気になる。
0611603
垢版 |
2021/01/05(火) 19:52:09.54ID:Cy7W0raG
>>606 ブレッドボード側はラッピングでは接続していません。
>>608 画像右端の手巻き用工具でやっています。
ではこれで。
0613774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/05(火) 21:54:38.92ID:qPu7eJvF
接触不良改善のアイデアひためいた
ブレッドボードの中の端子とジャンパーケーブルのピンのどちらか、
もしくは両方を磁力化させて、接触不良の解消を図る

・・・無理かなぁ
0614774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/05(火) 22:16:21.96ID:ZF9B5HJ2
>>613
スマホの充電ケーブルとか電気ポットに似たようなのがあるな。
磁化してるのは端子自体じゃないし、目的も違うけど。
昔はマイコンのそばに磁石を置くなんて怖くて考えられなかったものだ。
カセットテープとかフロッピーとかあったから。磁気バブルメモリは知らん。
でもスピーカーはわりと近くにあったな。
0615774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/06(水) 02:23:08.80ID:7mrl9Oqx
>>614
そう言えば、全部で3個持ってるスマートウォッチのうち、2つの充電器がマグネット式だな
0616774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/06(水) 08:25:05.78ID:yLFLsOF5
みなさん半田ゴテはどんなの使ってますか?
ぼくは中級者程度なんですが ベタな白光のFX-600の
スケルトンタイプと633ってコテ台です
割と気に入って使ってます
0617774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/06(水) 10:09:22.07ID:dgqJL+4w
>>616
中古で買ったFX-951と、補助的にFX-600
FX-951は満足感があるけどコテ先が高いのが難点。
いろいろ揃えたくなってFX-600が2本買えるくらい使ってる。
0619774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/06(水) 12:33:04.14ID:ZnSkVoOi
中華製T12-951はんだごてステーションのパチもん
https://i.imgur.com/b4x9bLz.jpg
右はT12-Kが付いてAliのセールで1007円だった。T12-ILSを245円で追加した。
左はこて先3本セットで1726円だった。OLEDになっただけで機能にほとんど差が無い。
ケースはプリント、電源はACアダプタ。現在はこの2本が主戦力。

907のこてが302円だったので、ぷろみにで制御部をつくった
https://i.imgur.com/mc0lRs0.jpg
ヒーターにこて先を装着するタイプは急激に温度が下がった時の反応が鈍かったり
機動力に欠けるので全然使ってない。プラ加工用のホットナイフに改造したい。

あとはしゅっ太郎先生やステンレス用のごついのたまに使います。
0620774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/06(水) 23:56:12.59ID:iGrJHxcn
K型って使う? キットの付属何処もK型だったからそのままK型使い始めたけど
どうにも使い難くてILS注文した
0621616
垢版 |
2021/01/07(木) 00:46:21.42ID:ovZ1fSdt
>>617
>>619
やっぱステーションタイプはカッコいいなあ
ぼくもコテ先一つしかないから揃えなきゃ…
>>618
この台良いよね…
コテを戻す時のジャキン!って音が気持ちいい
0624774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/07(木) 05:19:06.68ID:NlJo7ntb
T12-Kはいいよ、3ピンコネクタ同時に加熱できてスルッと抜けるし
両手持ちでsop8のICもはずせる。
PCのマザボからPowerMOSFETやインダクタコイルも取りまくり
細かい所はILS
0625774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/07(木) 07:04:34.58ID:QNIsex50
>>624
K型いいよね、俺は細かいところもKの先端でやっちゃう
点、線、面全部対応出来るので便利
0626774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/07(木) 07:37:39.19ID:NlJo7ntb
デザインナイフとかに慣れた人ならあの形がいいのかも知れない
でも俺は0.5mmピッチをKではできないよ、他の所に触れてしまう
やっぱしILSに頼ってしまうわ
B型もあるけど出番なし、BC型推しの人はいたような気がする
中華こて先はすぐ劣化すると聞いてたけど、Auto Power Offのせいか半年使っても全然大丈夫そう
Dashの頃はつけっぱなしで2時間忘れてたとかよくやってリフレッサーのお世話になってた
0627774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/07(木) 07:49:01.06ID:ovZ1fSdt
>>624
あーなるほど…
多ピンのはめちゃちゃ苦労してギッタギタに
しちゃうことが多いしすっごいイライラするw
0628774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/07(木) 09:19:11.32ID:rhqFIGbd
>>626
スルーホール部品メインならBC2が定番なんじゃないのかな。
0.5mmピッチだと細いのが欲しくなるけど、熱容量が小さくて使いにくくない?
どこかのスレではKかD24で引きハンダがいいという意見があった。
0631774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/10(日) 22:46:01.90ID:m3+3VqZz
屋外に設置してるArduinoがどうも調子悪いんだ

I2Cで温度センサー(BMP280)つないでるんだけど、
温度データがとれない(ゼロが返ってくる)場合が多くなってる。

気温が低いと、I2Cが調子悪い、そんなことあるのかな?
気温は、−1℃ぐらい
0632774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/10(日) 23:02:03.59ID:pBQzTseT
気温差で熱膨張・熱収縮を繰り返した為に
接続部分が劣化して接触不良を起こしているとか?
0633774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/10(日) 23:42:26.35ID:gAbhNdw1
i2cのsdaプルアップ抵抗交換してみ

温度膨張率の差による電極剥離
0635774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/11(月) 09:06:41.27ID:67XvkxZ7
I2Cモジュールってなんでそれぞれにプルアップついてるんすかね
Hostに1個だけあればいいのに
10kでプルアップしてるモジュール10個つけたら1kプルアップになるじゃないすか
0638774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/11(月) 20:04:52.58ID:loZe/FMd
>>633
10kΩでプルアップできてるのは確認した

チップ抵抗とかをグニグニいじってみても、特に問題なさそうなんだけどなあ

ちなみに、GAOHOUブランドの、GY-BMP280ってやつ
まさにこれ↓
https://okiraku-camera.tokyo/blog/?p=5291

(せめて、HiLetgoにしとけば良かったか?)
0639774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/11(月) 20:35:33.65ID:d4flHbUc
>>638
プルアップ抵抗値測定したときの条件は正しいか?
測定温度-1℃かそれより低く
cpu電源ピンとcpuのsdaピンとの間で測定

念のため言うがプルアップ抵抗自体のピン間で測定するんじゃないぞ!w
現象再現してる状態で確認しないと意味ない
0640774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/12(火) 13:38:09.37ID:izhayZio
お世話になります。最近arduino始めたものです。
初めての書き込みです。色々と調べてこちらに辿り着きました。怒られるのを承知で書き込みします。

SeeeduinoでパワーRGB LEDを制御したいのですが、できません。
arduino互換とのことでサンプルを元にプログラム&配線しておりますが出来ません

Seeeduinoにした理由はスペースの関係で小型のプリント板が欲しかったからです。
パワーRGBにしたのは発光量が欲しかったからです。

宜しければ参考になる、配線方法とプログラムを教えてください
0641774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/12(火) 14:16:14.70ID:Ku9bp9pA
>>640
経験上、サンプルへのリンクとあなたが配線した現物の写真をアップするのが一番の近道です。
0642774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/12(火) 14:25:35.62ID:t3mCffer
arduinoの3本のPWMピンをLEDのR・G・Bピンにつないで、各ピンをanalogWiteで調整するだけ
パワーLEDなので20mA以上流したい場合はトランジスタかmosfetが必要
0644640です
垢版 |
2021/01/14(木) 10:28:26.20ID:4JthCfUq
御指導ありがとうございます。そうです。直接繋いでやろうとしてました。色々と調べたのですがパワーLED RGBは自分には難しそうです。

ちょっと話はズレるのですが

パワーLEDRGBをarduinoを経由しないで、調光(グラディエーション)できる商品はあるのでしょうか?
0648774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/14(木) 12:58:33.57ID:L9+KA19b
最終的に比較して決めるんだろうからいいんじゃね。

パワーLED制御なら調光可能なLEDドライバーモジュール使うのが電流制御もできて安全。PWM入力で調光してくれるのもある。RGBだと3系統いるけど。
0650774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/14(木) 14:49:01.50ID:tsbBRZih
5V電源で350mA流す場合、R=6.6Ω/1W, G,B=3.8Ω/1W

3.3V電源では350mA流す場合、R=8.6Ω/2W, G,B=5.8Ω/1W
(トランジスタでは0.7V降下しG,Bが点灯しないのでAO3400とかのMOSFETで計算)

1Wのでかい抵抗も必要なんじゃないか
まあトランジスタ2個で定電流回路組めば1/4W抵抗でいいんだけどな
0651640です
垢版 |
2021/01/14(木) 15:26:44.82ID:4JthCfUq
たくさん解答や御提案を頂きましてありがとうございます。目がウルってきました。
3WのパワーLED RGBとseeeduinoを買ったのですが無駄にしないように頑張ります
0652640です
垢版 |
2021/01/14(木) 15:50:36.91ID:4JthCfUq
>>645
ここまでは不要なんです。3WのRGBなんです。
0653640です
垢版 |
2021/01/14(木) 15:53:19.48ID:4JthCfUq
色々と勉強に、なりました。USBケーブルを切断してそこから5Vを取って、3WのLED RGBの青に直接接続したら、最初は良かったのですが、時間が経ってから壊れてしまいました。
シロウトに難しい_| ̄|○
間に抵抗を挟まないとダメなんですね
0654774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/14(木) 16:29:34.62ID:tsbBRZih
3Wだと全点灯で1A流れるから
500mAまでのUSB2.0
900mAまでのUSB3.0
どちらも壊れてしまうよ
USBポートがなんか調子悪いPCの完成
0656774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/14(木) 18:13:23.27ID:tsbBRZih
大いに失敗して学ぶべきだと思うが
経済損失は少ないほうがいい
100均で330円の5V-2.1A電源を買って実験すべき
0658774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/15(金) 01:55:28.06ID:tOo1vbR/
”LEDの制限抵抗など不要です”とArduino経典にでも載ってるのか
0659774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/15(金) 05:44:16.33ID:ZclZV+VZ
>>658
発光と言う共通性だけから、(初心者の)質問者が、LEDも通常の電球と同じだと思ってるだけでしょ?

そう言えば、小学生のとき、電池と豆電球の平・直列接続の組み合わせ問題があったけど、あの豆電球をLED+抵抗にしたら、初心者でも、最初からLEDには抵抗が必要だって刷り込まれないだろうか?
0661774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/15(金) 11:43:09.23ID:5MrjuT5+
このパーツがあればできると回答してる奴が制限抵抗入れてないのが問題なんじゃね
0662774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/15(金) 12:02:09.00ID:5bmRZ92q
初心者の方へ
偉そうに書いてる奴らも初心者の時は、何も分からない赤子のようなものだった
生まれたときから制限抵抗は必要だと知っていたかのように書いてるが、
中級・上級になってもそういう人間になってはいけない
0663774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/15(金) 12:37:59.52ID:W1juoju7
オームの法則すら知らないのがうようよいそう.
巣から出ないでくださいね.
0664774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/15(金) 12:53:42.27ID:CExYDNlS
会話して詰めれば良いことだからなぁ。回答する側としてはデータと要望はきっちり出してくれないと答えようがないけど。機能が欲しいのか部品を使いたいのかとか。

質問者そっちのけで長々書くとノイズにしかならんしな。
0665774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/15(金) 12:54:18.23ID:5bmRZ92q
>>663
初心者熱烈大歓迎スレですよ
あなたみたいな人間がここにいたらストレス溜まるでしょ?
初心者に余裕のある対応が出来る人が質問に答えてくださいね
ここは知識披露や知識自慢をスレではありません
0666774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/15(金) 13:54:46.35ID:b+CA9Nbo
確かに、どや顔で簡単にできるぜって言ってる奴が、重要なパーツ忘れて、
案の定、初心者が同じ事情でLED壊してるってのは危惧すべきかも知れんね。

俺がArduinoとブレッドボード手に入れて最初に作ったのは、
LEDに抵抗つけて熱圧縮チューブでシュリンクしたものだったよ、今でも頻繁に使う。
そういうのがスターターキットに付いてたり、入門ページで最初に作れと書いてあるといいな。
0667774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/15(金) 14:02:01.14ID:p8ijy0Dm
そこまで手鳥足取りしない方がいい
LED程度の段階で一回壊しとく方がいい
0668774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/15(金) 14:05:51.87ID:wLaVGZxq
俺の場合は小坊のころ目の前で導線の被覆がワラワラと融けていくのを見て
ちゃんとやらんと電気って怖いなと身についた
0669774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/15(金) 19:25:50.98ID:0kQ3+Gr3
質問です。
リチウムイオンバッテリーで3.3Vのプロミニを動かしたいのですがVCCに直接バッテリーを繋いでも大丈夫でしょうか?
0670774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/15(金) 19:58:34.70ID:SgYmRHQv
リチウムイオンは満充電で4.2Vだからダメ!
3.3Vレギュレーターのレギュレーターを間に入れて!
0672774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/15(金) 20:01:49.31ID:TkR1LBBu
電気的にプロミニが破壊される事は無いが
バッテリーに保護回路が付いてないと大丈夫じゃない
あと3.3Vで16MHzは保障されてないので8MHz版にしたほうがいい
俺の328U-PHは3.3V-16MHzでも動作してるけど無保証
0675774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/15(金) 23:32:42.57ID:SgYmRHQv
もし、そのまま3.3Vのセンサーでもつなげたら・・・ダメ!
0676774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/16(土) 11:41:29.91ID:exvs/L29
こういうホビー向けのマイコン基盤みたいな奴は、昔は日本も得意だったような気がするけど、
最近はもうNECも日立も東芝も余裕がないのかね?
オープンソースもそうだが、日本発がないのはさびしいよねえ(イチゴジャムぐらい?)

割と経済でもテクノロジーでも落ち目だったはずのイギリスやイタリアにも負けてんのはちょっと
がっかりだよ。
0677774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/16(土) 12:06:36.04ID:iPueClZ8
日本の半導体事業はアメリカに叩き潰されたからな
自動車産業は生き延びた
0680774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/16(土) 14:09:53.89ID:YS1e79TP
日本で1年かかる製品が、一月かからず店に並んで、価格は10分の1
0681774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/16(土) 14:12:16.15ID:YS1e79TP
>>677
バカか
自動車もEV化では世界の最後尾で、投資家には相手にされていないんだぞ。
0682774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/16(土) 14:16:28.15ID:YS1e79TP
Tsla Li Nio Xpev などなど
EVベンチャーの株価総額で、日本の自動車産業の総額超えとる
0683774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/16(土) 14:21:33.65ID:YS1e79TP
国策でガンガンEV奨励してるとこと、内閣が老人ホームと化してるとことの違い

10年後には国内自動企業の多くは中華に買収される
0685774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/16(土) 21:02:41.74ID:3iD8QXgw
>>681
それな
最近の日産セレナのCMは音楽入れる金もなくなったみたいでナレーションと映像だけになってて草枯れてもうた
0686774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/17(日) 08:06:27.48ID:i7RWhRYr
>>683
観光族ジジイの二階の指示で、菅・加藤・西村の三馬鹿ジジイがコロナ感染拡げちゃったしな
これじゃ、東京オリンピックも幻と化すのは確定だわ
まぁオリンピック村を感染者隔離や治療に使えば、少しは役立つか?
0692774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/17(日) 14:09:46.49ID:BGyw475q
スミマセン、教えてください。
書き込み済みのpro microから、中のプログラムを取り出すことはできるんでしょうか?
中華製のusbハンドブレーキが壊れてしまい、中を見るとホールセンサーとpro microで制御されていました。pro microに書かれたプログラムが分かれば自分で修理できるかも?と。
0694774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/17(日) 16:43:50.34ID:wl47Tdhy
>>692
読み出すにはAVRリーダ/ライタが必要なので専用の機器かもう一台Aruduinoがあって、
Pro Minのヒューズが読み取り不可に設定されていなければICSP経由で読み出せると
思うけど
EEPROMの呼び出しとかで検索すると色々出てくるよ

あと>>669と同じ人ならば、VCCにリチウムイオンをつなぐのはダメだけど、RAWって
ピンにつなげばLDOを経由して3.3Vが電源として供給できるはずなんだけどな
Pro MiniはSparkfunのArduino Pro Mini 328 - 3.3V/8MHzのことならば次のURLで

https://learn.sparkfun.com/tutorials/using-the-arduino-pro-mini-33v

Poweringって項目に3.3V以上ならRAWピンにつなげって書いてある
ただし、これは本体の動作のためなので、ICSPの接続の場合にはICSPの接続元から
3.3Vを取り出して接続する必要があるよ
0695774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/17(日) 23:04:05.87ID:hoZQMeJ9
>>693
>>694

御回答ありがとうございました。
吸い出しは不可能では無いんですね。それが分かっただけでも良かったです。
おかげ様で内部プログラムと思われるコードが海外のフォーラムにあったので、それを流し込んで無事に直せました。お騒がせしました。
あ、私はリチウムの質問をした方ではないです汗
0698774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/18(月) 16:54:00.61ID:HY/aLuqx
もうそんなになんのか
趣味でやってるなら意地を張る必要も無いし好きなボード使えばいいんじゃね
俺はESP32もSTM32もG552も使うけど、
買ってきたモジュールやデバイスの動作確認にはNANOよく使うし
Tiny13/44で何かする時NANOで開発する事が多いわ
FMラジオとか簡単なものなら省電力でOLEDも使えるpro-miniとか候補にあがる
最初に買った中華UNOはMPUはぎとられれてジャンク箱だけど
NANOやPro-miniの在庫がいっぱいあるしなあ
0702774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/18(月) 21:15:39.51ID:X58LFAFG
xiaoもパワフルで好き
ピン少な目だけど足りなくなることは余りない
0703774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/18(月) 21:33:23.36ID:RzvEQPlo
いつのまにかCortex-M4F搭載の新型Nanoが出てたんだな
Cortex-M3のDueは浮動小数点が遅くて微妙だったがM4Fならいろいろ楽しめそう
0704774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/19(火) 01:13:22.85ID:dsXnHkWL
>>703
NanoだとTennsy 4.0と同じような価格だな
Tennsy 4.0ならCortex-M7で倍精度浮動小数点にも対応してるぞ
FlashもRAMも多いので漢字のフォントなんかもFlashに入っちゃう
0705774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/19(火) 01:47:56.04ID:Hk1WGBWV
AWGをみていてふと思ったのですが、
American Wire Gauge (AWG) はなぜ対数での表記なのでしょうか
普通にミリメートルやインチ単位で表記したほうが簡単そうですがどんな意味があるのでしょうか?
0706774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/19(火) 02:23:58.33ID:9gxDts4N
>>704
ちょっと調べたが動作周波数が600MHzもあるのか…
GPIOもかなり速いみたいだから高速ADCを繋いでSDRを作るのもいいな

問題はタイマーや通信系がうまく使えるかだろうな
0707774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/19(火) 02:49:20.47ID:ATvuiiLs
初めてArduinoで何か作りたいんですが、
電子工作に役立つようなツールを作りたいんですが、
何かお勧めありますか?
0708774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/19(火) 03:27:54.01ID:rmHMDbQe
最初にオススメなのはISP_Writer
スケッチ例にArduinoISPがあるからそれをNanoとかUnoに入れるだけ
あとはソケット類との配線、これがあるとTiny13/44/85とかも読み書きできるよ
右のやつは12Vでチップリセットできるよう少し改造したもの
https://i.imgur.com/TuPKeXL.jpg

あとはリモコンのコード解析機、スケッチはどこかに転がってるとおもう
赤外線受光とリモコンのセット 150円〜
https://aliexpress.com/item/32980564005.html
これは必要になったら組み立ててるなあ

他によく使ってるのが、AD9833モジュールでDDS信号発生器、270円〜
https://aliexpress.com/item/1005001387313547.html
オーディオ装置や自作フィルタ回路のチェックとか作っておくと結構出番がある

モーター使った電子工作が多いなら回転数計る装置
高周波方面なら周波数カウンター
温度や電圧をロギングする装置も自作装置の動作監視にいいかも知れないが
それぞれ専用の測定器なり使ったほうが良い結果が得られると思う
0709774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/19(火) 03:51:48.94ID:ATvuiiLs
>>708
詳しい解説ありがとうございます。
でも初心者なので良く分からないのですが、
ISP_Writerと言うのはAVRに書き込むツールですか?
もしそうならUNOのICソケットに挿して書き込むのと同じですか?
0710774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/19(火) 07:35:21.25ID:IoQ37Dad
>>705
等比数列のラインナップにしたときに、インチやミリ単位だと、
必ずキレイじゃない数字のオンパレードになるからかな。

E96の抵抗値の番号表記は便利ではないけど、これは抵抗値を設計でも
回路の読み解きでも実際に使うしね。
0711774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/19(火) 12:37:29.53ID:thxKf9pY
麺の細さもゲージじゃないけど、一定間隔に何本入るか?であらわす。
0712774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/19(火) 18:12:31.24ID:X/Vb2oyx
Arduinoでトレイルカメラ的なものを作るのは可能でしょうか?
・モバイルバッテリーか充電池で動作させる
・人感センサーを使い、センサーが反応した時間を記録する
・その記録を電波で飛ばす(なるべく長距離。可能なら500m超)
・電波を飛ばすのは特定の時間帯だけとし、数分おきにデータを飛ばすことで
 バッテリーの消耗を遅くする
・記録をスマホで受け取る
0714774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/19(火) 19:06:52.30ID:X/Vb2oyx
>>713
素早い回答ありがとうございます!
知識が無いのでESP32-CAMの商品説明を読んでも正直チンプンカンプンですが、
カメラとセンサーがあって電波が飛ばせるのは何となく分かりました
作れることが分かったのでこれからArduinoの勉強がんばります
0715774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/19(火) 19:27:52.55ID:hEBKeOdq
>>714
老婆心ながら、どんどん買ってきてさっさと人様のスケッチ走らせるが吉よ
0716774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/19(火) 19:53:11.30ID:X/Vb2oyx
>>715
欲しい物が作れる、ゴールがある、と分かったのでモチベーション上がりました
モノが予想外に安くて驚いてます。5000円は覚悟してたのに1250円て・・・
失敗して壊しても財布に優しい値段なのでチャレンジしやすくて助かります
0717774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/19(火) 20:01:07.38ID:hEBKeOdq
>>716
500m超は別にしてその他はまず確実に実現可能ですから
まずは実践、をお勧めしますよ
0719774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/19(火) 20:06:18.36ID:Y8WvcLc6
Raspberry Pi+Webカメラ(USB)で、「motion」を使えば、似たようなものが作れるが、
これは、コストが段違いに安いな。
(ラズパイだと電源問題もあるし)

いい時代になったものだ
0720774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/19(火) 20:15:25.10ID:hEBKeOdq
以前、Orange Pi Zero + Webカメラ で作ったわ。
質問者さんの当初の予算ならお釣り来るね。
逆にESP32-CAMではモチベーションが上がらんw
0723774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/19(火) 22:22:53.29ID:X/Vb2oyx
Arduinoのセンサーで得た情報をスマホで飛ばすってことでしょうか?
野生動物の調査の為、複数箇所にトレイルカメラを設置したい→単価を抑えたい→自作
山の中に設置してそこから道路まで数百メートル飛ばせれば見回りが楽かなぁという考えだったので、
長距離飛ばせるのは非常に魅力的ですがスマホ複数台は価格的に無理そうです・・・
0725774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/19(火) 23:28:13.72ID:rmHMDbQe
100m以上無線で飛ばすとなると技術的には可能でも法律的にNGだから難しいね
レーザー通信なら500mいけそうだけどロケーション考えると設置が大変そう
0726774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/19(火) 23:50:50.77ID:kMTAMzFY
ぼくは今だにXbee使って1km弱飛ばしてる…
ネットワークも作れるよ
0727774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/19(火) 23:59:10.50ID:X/Vb2oyx
法律の問題もあるんですね・・・
少し調べてみましたがアマチュア無線の免許を取ったところで無理そうかな
設置箇所を道路近くに絞るとかで何とか工夫してみます
0730774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/20(水) 01:06:08.42ID:dv7962iS
今回の話題だと接続はこんな感じ?
ESP32→(UART)→XBee→(ZigBee)→XBee→(UART)→FT232→(USB)→スマホ

結局5000円くらいはかかりそうね
0732774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/20(水) 01:34:03.23ID:M9V2dvCv
と思ったら対応エリアがどうなんだろな…
ド田舎で使えないwimaxみたいになる予感もする
0733774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/20(水) 09:38:45.81ID:EtHZcK6o
遠距離通信の案件で920MHzのモジュールを勧められたことがあるよ。
あらためて一般市場価格を見てみたら、安くはないですね。

ZigBee、XBeeは帯域が狭いかな。画像でそこがネックにならないなら。
0734774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/20(水) 16:22:49.04ID:Rr3kDnyb
教えてください
Ardunioを使ってdigisparkusbの中身を書いています。
やりたいことは
USBキーボードに偽装させて、何秒かおきにAltを押しながらTabキーを数回押す操作をしたいです。
AltとTab一度ならsendkeystrokeでかけたのですが、上記の条件を満たす書き方がわかりません。
sendkey pressを使ってもうまくいかず、、、
どうかお知恵をお貸しください。
0736774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/20(水) 17:35:17.38ID:8Hg+tktg
XBeeとLoRaWANのことも調べてみます。ありがとうございます
ぶっちゃけ画像は無くても平気です。何時何分に通ったかさえ分かれば良いので
電波で飛ばす内容も日付と時間だけ *01/20.15:00 *01/20.16:20 みたいな感じで考えてました
0738774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/20(水) 18:35:30.03ID:whjU+PKh
>735
TAB一回なら、第二引数にAltを指定してTabを第一引数に指定して
DigiKeyboard.sendKeyStroke(KEY_TAB, MOD_ALT_LEFT);
みたいな感じで動きました。
Alt押しながらTABを数回押すという命令を書きたいです。
0739774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/20(水) 18:38:20.19ID:MDPWhoE2
Female-Male Wire つまり、メス-オス 変換ケーブルか。
どこかに売ってるかな。
秋月で4PINのものは見つけた。
0740774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/20(水) 19:03:42.06ID:MDPWhoE2
ところで、ELEGOO のスターターキット、CDの中に IDE も入ってる?
0741774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/20(水) 21:00:42.64ID:Uw3G/9pv
>>738
ななめ読みなんで勘違いかもしれないけど、やりたいこと(想定位置にあるアクティブ
ウィンドウをAlt+Tabで切り替えたい)は分かるんだけど、多分このライブラリでは
目的のことはできないと思う

ソース読むとキーコードの送信は全て最終的に「sendKeyStroke」でやってて、
「sendKeyStroke」は「usbSetInterrupt」の中で「sendKeyStroke」の引数に指定された
キーコードをUSB経由で出力しているだけみたい

WindowsのキーコントロールみたいにKeyUpとかKeyDownみたいな考えはないみたい
なので出来ないと思う

それこそ斜め方向だけど、SparkFanのPro Microみたいなatmega32u4で使えるHID
機能を実装する「Arduino Mouse and Keyboard libraries」ならばキーのプレスとか
リリースの管理できるみたいだけど

https://www.arduino.cc/en/Reference/MouseKeyboard
0744774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/21(木) 06:55:30.35ID:Lz1PfEgy
Windows10でMicrosoft StoreからArduino IDEを入れた場合に
Arduino IDEのプログラムフォルダはどこになってる?
自分の場合は
C:\Program Files\WindowsApps\ArduinoLLC.ArduinoIDE_1.8.42.0_x86__mdqgnx93n4wtt
になってる
タスクマネージャでArduinoを展開してjavaを選択してファイルの場所を開くでJavaのフォルダからたどっていける
バージョンによって変わったりするのかな?
0746774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/21(木) 15:17:37.27ID:KhRwdc9/
>>744
私はZIPファイルをもらってきて好きなところに解凍してるから
そこがプログラム・フォルダだな
MSさんとはなるべく関わりたくないので
0747774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/21(木) 17:51:19.43ID:iFVjVuuQ
>>744
ストアアプリはその場所に入るのが標準
というより導入場所は指定出来ないし変更できない
そしてストアアプリはZIPアーカイブと同じバージョンでも違う動作したりすることが
あったりするので使わない
0748774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/21(木) 18:03:14.47ID:Y80hxjP1
>>745
狩猟です。猪や鹿の獣道に仕掛けてよく通る時間帯を調べ、銃を持って待ち伏せます
0751774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/22(金) 22:21:45.20ID:IUfxa4KL
picoはcpuパワフルでメモリたっぷりで安いね
開発環境が独特なのがどう転ぶだろうか?
0752774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/22(金) 22:24:32.09ID:iCBdLEVN
>>750
消費電力がどんなもんかなあ。
wifiないのは今どきとしては辛いか
でもmicropython押しなのは楽しそうだ
0753774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/22(金) 22:48:27.81ID:zlk0TP4g
550円は安いな
購入制限がないようだから初期ロットは争奪戦になりそう
0754774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/22(金) 23:54:24.53ID:I7yxOBeY
RAMが多いのはいいな、カメラ画像640x480に縮小して量子化しようとすると640kBいるからな
って、256MBじゃなくて256KBかよw
こんなんラズパイじゃねーだろ、ゼロ買うわ
0758774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/23(土) 19:39:50.39ID:JZLR3Mbp
秋月で先月から扱い始めたジャンパワイヤを試しに買ってみたんだけど、磁石に付くやつだったわ。

>>549で紹介されてたラジオデパートのやつとそんなに値段が変わらないから期待してたんだが。残念。

↓磁石につく(ダメなやつ)
https://akizukidenshi.com/catalog/g/gC-15868/

↓磁石につかない
https://www.shigezone.com/?product=jumperwire
0759774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/23(土) 19:47:16.28ID:0lICGQoI
ESP32 Pico
price 200 550
CPU 600DMIPS 120DMIPS(予測)
RAM 512KiB 246KB
Wifi/BT none

価格3倍なのに性能は1/5
10倍以上の開きがある売れる気がしない
0761774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/23(土) 21:01:43.19ID:PTg8VL8j
Arduinoに未だ根強い人気があるのも先人が残してきた資料やコードによる所が大きいと思う
ESP32も専用のスレが立つ程人気があり、資料やコードもかなり蓄積されている
それがゼロからスタートとなると相当厳しいんじゃないかな
0762774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/23(土) 21:38:00.57ID:gtRGBrK5
>>758
最近その話で発見したんだけど、線を両手で思いっきり引っ張って切断する
切断しにくい線だとそこそこ大丈夫
あっさり切断する線はよろしくない

あと、切断面がキレイなコードはやばい
切断面がヒゲモジャになってるコードは大丈夫
なんとなくこんな傾向がある気がした
まぁ切ってしまうのでそれは使えないけど目安にはなりそう

切断面がキレイというのは内部が腐食しており柔軟性のない導線だからいつ断線してもおかしくない
こんな話かな
0763774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/23(土) 21:39:51.85ID:X75O+HgZ
>>758
教えて下さい。
磁石にくっ付くと何か問題があるんですか?
0764774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/23(土) 21:46:39.68ID:JZLR3Mbp
>>763
鉄線なので銅線に比べて錆びやすくて、被覆の中でもボロボロになるらしい。

>>541
あたりからの話を参照。オレもこの話を聞いて知った。
0765774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/23(土) 23:29:16.79ID:A82wNfcp
撚り線で鉄か。曲げ伸ばしに弱そうな気がするけど大丈夫なんかな。

コンデンサの脚はスチールのが多いけどね。
0767774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/24(日) 05:10:41.19ID:k2rtCRT/
>>765
撚り線にすると個々の線の断面半径が小さくなるいっぽうで、断面2次モーメントは半径の4乗で効いてくるため、更に小さくなり、鉄も銅も曲げに対する影響は余り変わらなくなるね
電線に限らず、繊維状の物が何故フレキシブルなのかの理由でもある
0768774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/24(日) 08:26:45.65ID:LKfj4urX
ArduinoやRaspberry Piは
電子系が専門じゃない芸術系の人たちでも手を出しやすいんじゃないかな?
だからたまにこのスレでも全く電気がわからない人が出没するんじゃない?
0769774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/24(日) 08:49:17.53ID:Qf3Psgek
わーい♪arduinoからwinbondのフラッシュW25Q32に読み書きできるようになったー♪
Aliで1個17円♪ 4MB♪
0770774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/24(日) 08:58:06.68ID:d7S/efu/
>>767
なるほど。

銅線撚り線でも末端のはんだ処理まずいと、振動でプリプチ切れていきます。
そのあたりはどうなんだろう、って思いましたが、
圧接前提のフラットケーブルなら、これも影響が小さいのかもね。
0771774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/24(日) 09:33:35.47ID:d7S/efu/
>>766
>>761は「Arduinoでない」とは言ってないよ。
Picoはこれから環境やコミュニティを整えていかないといけないよ、って言ってるんだと思う。
今から気を揉まなくても、Rspberry Pi財団が本気なら、Arduino環境がPico(というかRspberry Pi Si)を
取り入れていくんじゃないかな。
0772774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/24(日) 09:37:05.19ID:P0lJoWpX
ジャンパワイヤなんか恒久的に使うわけじゃないから、そこまで気にしなくても
0774774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/24(日) 10:34:44.17ID:KQlBdGei
>>770
そう、半田付けはほんと難しい
電気とは違うけど、もっと力学的配慮が必要な機械類のワイヤ駆動メカでは、撚り線の個々に均等に力(=引っ張り応力)が掛かるようにする、ワイヤと部材との締結が極めて重要
ここが不良だと、微妙に長さの違う撚り線ができて、1番短い線から次々と切れて行って、撚り線の意味が無くなってしまう
0775774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/24(日) 10:45:32.54ID:d7S/efu/
>>772
そういうことではなくて、秋月のジャンパワイヤの元になってるフラットケーブルの本来での
使い方でどうなんだろうって思った。

ただ、ジャンパワイヤとして使うケースでも、機器の中で恒久的には使わないとしても、
実験のツールとしては割と長く使うし、接続すればちゃんと接続されることを期待するもの。
くりかえし曲げ伸ばし回数は、もしかしたら本来のフラットケーブルとしての使い方より多いかも。

>>774
だからこそ、圧着、圧接が使われるわけですね。
0776774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/24(日) 22:27:43.76ID:/5Qjep34
SCLKは黄色、MISOはオレンジ、MOSIはみどり、 CSは青
俺流のSPIのジャンパーケーブルの色使い
0778774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/25(月) 14:59:57.18ID:Oc6LGsQC
CPUのI/Oピンに配線する時、ポートのビット番号に従うか(たとえばビット7なら紫色,ビット1なら茶色)、
ピン番号に従うか(たとえば6番ピンなら青色、2番ピンなら茶色)迷う。
0779774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/25(月) 15:44:16.86ID:R9rhlTxR
黒 GND
赤 +5V
黄 +3.3V
茶(GNDの予備)
橙(電源の予備)
クロック 白
データ 緑青紫灰(ビット数が多い場合は茶赤橙黄緑青紫灰)
って感じかな。
0780774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/25(月) 21:56:18.79ID:PB8eV49v
小学生のでんしこうさくみたいなスレになっとる…
とうとうここまできてしまったのか…
0783774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/26(火) 00:46:45.22ID:wUrERgXU
マイクロサーボを9個ほど使いたくてnano用の拡張シールド探してるんだが
3.3Vしか出ない(サーボ動かせない)のと5V出るのがあるみたいだけど見分け方ってあるなかな
0784774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/26(火) 01:01:12.07ID:muDdsZ71
いろいろごったごった入ってるキットが欲しい
Elegooのやつかな?
0785774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/26(火) 01:54:34.24ID:hCnq7w5W
>>783
シールドじゃなくICだから少し難しいかもしれないが
TLC5940なら16chまでのサーボ制御ができるぞ
1個125円
0787774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/26(火) 10:32:37.03ID:wUrERgXU
>>785
>>786
ありがとう

ちょっと重ねて質問なんだけどArduinoってMega以外はサーボ(PWM)の同時制御って12までじゃなかったっけ?
シリアル接続はやったことがないけどサーボドライバ次第で上限は増やせるって事になるのかな
0788774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/26(火) 12:13:24.04ID:27laJIQ3
>>787
ごめん、SPIじゃ無くI2Cだった

Arduino本体のPWM数は、その通りだけど、他にもセンサ入力、I/Oやサーボモータへの電力供給を考えると、むしろサーボモータ専用として、PWMボード使ったほうがいいと思う

アマゾンにも以下の記載があり、チャンネル数は幾らでも増やせて、Adafruit互換だから制御コード書くのも楽だしね

特徴
PCA9685 16チャンネル 12-ビット PWM Servo モーター ドライバー IIC モジュール Arduinoに対応 ロボット
マイコンボードのI2Cに接続して16台までのサーボを制御出来ます
62枚のボード連結により最大992台のサーボを制御
Adafruit 16-Channel Servo Driverの互換品
0789774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/28(木) 03:01:47.11ID:MwMusEfy
フォトカプラを使う場合、一般的にマイコンの足から直接駆動しても良い物なんでしょうか

大体10mA程流す様ですが、ぐぐってみるとESP32なんかGPIOから取って良い電流は12mAだそうで
わりと際どい感じがするのでMOSFETでスイッチした方が良いのかなと思っているのですが、
MOSFETをスイッチするフォトカプラをMOSFETでスイッチと冗長化してしまうのでどうした物かと
0792774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/29(金) 00:23:20.65ID:CK7IspCF
>>791
それ確かにLEDの駆動電流は小さいけど、出力電流も少ないね
電位差が大きい2つの回路間での論理信号伝送用?
0793774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/29(金) 13:17:09.89ID:aMOstNUr
7mAくらいにしておけ
大体動く
0794774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/31(日) 01:49:13.30ID:tV0UPLPQ
開発環境をPlatformIOに移しつつあるのですが、共通で使いたい自作のライブラリって
どこに置いたらいいのでしょう。
各プロジェクトの直下のlibの下に同名のディレクトリを作ってやれば、そのプロジェクト内では
使えるのですが、複数のプロジェクトで共通に使いたい場合はどうすればいいのでしょう。
0795794
垢版 |
2021/01/31(日) 01:50:18.67ID:tV0UPLPQ
OSはWin10です
0796774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/31(日) 02:14:17.03ID:tV0UPLPQ
>>789
ESP32のデータシート見たら、Iol 28mAってなってたから、LEDの直接ドライブは問題ないよ。
使うマイコンにもよるけど、普通10mA以上は定常的に流せるんじゃない?ATmega328でも20mAはいける。
トータルの電流制限とか、流す電流でLowの電圧が変わるとかあるからそのへんはデータシートで確認。

IOピンは、LEDのカソード側でドライブするのではなく、アノード側につないで、LOW出力で点灯とするのが普通かな。
0797774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/31(日) 13:40:03.09ID:Nj8B+nNJ
全く電子工作に触れたことがないのですが、基本からarduinoを学ぶのにオススメのサイトや書籍を教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。
0798774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/31(日) 13:58:34.84ID:Pg4j9QG2
>>797
マジレスですが、どこでもいいんでLチカ紹介してるサイトみて真似てやってみて、コードや回路をよく見て考えて、理解したら、あとはしたいことに取り組んでみる。わからなければググる がおすすめ。私はそうした。
0800774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/31(日) 14:16:34.20ID:U0effFAC
右も左も分からない初心者は回路図みてもチンプンカンプンだから
「arduino Lチカ ブレッドボード」みたいに検索用語に「ブレッドボード」を入れて画像検索して
ブレッドボードで説明してるサイトを探してその配線通りやってみることから始めるのがいいね
あまりブレッドボードの画像に頼りすぎると先に進まなくなるから、ある程度理解できたら
回路図にも慣れるようにしていったらいい
0802774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/31(日) 17:54:32.45ID:0idbot7N
>>794
Macで使ってるので正確にはわからないが
あなたのホームディレクトリ\.platformio\lib
の中に置いておけばビルドできると思う
あるいはプロジェクトのplatformio.iniに
lib_extra_dirs = ライブラリの場所
を記述してもいけるはず
ただ公式ではそういう参照の仕方ではなくプロジェクトごとに置く流儀を推奨してるみたい
0803774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/31(日) 21:30:40.33ID:c0elpRco
>>801
ハードとしてのarduinoは初代しか知らんのだけど、今は3.3V駆動のもあって、そういうの専用ってことはない?
AVRが3.3Vでペリフェラルが5Vなら抵抗入れれば保護ダイオードでなんとかなるだろうけど、直結ならわからん。
逆だと、保護状況不明だからヤバそうです。
商品名か販売サイト書けばわかるかも
0805774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/31(日) 22:17:57.29ID:iUspa1Fc
アルディーノが今手元に無くてプログラミングを実行できるサイトとかあったりしますか?
0807774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/31(日) 22:32:53.50ID:jXO+NO0r
初歩的な質問ですいません
const int numReadings = 5;
1.平準化で使用するデータ数が変わるとグラフはどのようになるのか
2.平準化に使用するデータ数が幾つだと最も効果が高いか
教えて頂けないでしょうか?
0808774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/31(日) 22:37:38.04ID:cZ31Xfs5
コードもなしに変数名だけでどうするんだよ
なんか宿題っぽい
0810774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/31(日) 22:44:37.76ID:jXO+NO0r
申し訳ありません、コードはこんな感じです

/*
Analog Input, Smoothing, Serial Output (Original: Smoothing,
ttp://www.arduino.cc/en/Tutorial/Smoothing
*/
const int numReadings = 5;
int readings[numReadings]; // the readings from the analog input
int readIndex = 0; // the index of the current reading
int total = 0; // the running total
int average = 0; // the average
const int KY039Pin = A0; // Analog input pin that the potentiometer is attached to
void setup() {
// initialize serial communication with computer:
Serial.begin(9600);
// initialize all the readings to 0:
for (int thisReading = 0; thisReading < numReadings; thisReading++) {
readings[thisReading] = 0;
}
}
void loop() {
// subtract the last reading:
total = total - readings[readIndex];
// read from the sensor:
readings[readIndex] = analogRead(KY039Pin);
// add the reading to the total:
total = total + readings[readIndex];
// advance to the next position in the array:
readIndex = readIndex + 1;
// if we're at the end of the array...
if (readIndex >= numReadings) {
// ...wrap around to the beginning:
readIndex = 0;
}
// calculate the average:
average = total / numReadings;
// send it to the computer as ASCII digits
Serial.println(average);
delay(1); // delay in between reads for stability
}
0811774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/31(日) 22:51:53.66ID:bN+t3hjj
(移動平均・・・)
学校の宿題だなw 
安直に答えや結論だけを求めるんじゃなくて、
もうちっと自力で勉強しようよ・・・
いまどきの学生さんは、みんな意識低いのかね?
0812774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/31(日) 22:55:35.46ID:qwd+5Hm2
プログラムなんて自分で書くより書かせた方が儲かるからな
マイコンなんて特に
0813774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/31(日) 22:57:19.47ID:jXO+NO0r
>>811
学生ですが、宿題ではないです
自主的に学んでみたいと思って本買って始めたのですが、ここで詰まってます
0814774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/31(日) 23:01:17.36ID:iUspa1Fc
>>806
ありがとうございます
0815774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/31(日) 23:04:47.11ID:bN+t3hjj
>>813
そうか、すまんかった。自主勉がんばってくれ

ソースをにらんでないで、値をいろいろ入れてみて
グラフを描くと、視覚的にわかるぞ






(移動平均・・・)
0816774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/31(日) 23:05:09.83ID:jXO+NO0r
すみません。できるだけ自力で解決するようには心がけてきたのですが、
ここだけはいくらググっても全く分かりませんでした。
どうか今回だけはご教示頂けないでしょうか?お手数おかけしますが何卒よろしくお願い致します。
0817774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/31(日) 23:22:09.98ID:AYbg/+4t
移動平均するだけのプログラムで、いくつの移動平均をすれば、最も効果が高いか、って決まるものなんかな?
0818774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/31(日) 23:22:49.49ID:bN+t3hjj
>>816
すまんが、答えではなく、調べる方法・考え方までで

1,「移動平均」で調べてみ。模範解答がたくさん見つかる
それよりも、繰り返しだけど、
analogReadにいろんなサンプルデータを入れてみて、
numReadingsを変えながら、グラフを描いて、自分自身で理解・納得したほうが良い
2,決まった規定値はない
対象とするデータの種類や特徴、隠れてる2次要素による、としか
(KY039Pinって何?)
0819774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/31(日) 23:25:50.20ID:jXO+NO0r
>>817
Arduinoの書籍に書いてあった問題なので、答えはあるのだとは思います(番外編のような扱いで、その本には回答が載っていませんでした)
0820774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/31(日) 23:29:28.28ID:odASSfDf
これは絶対に宿題だろw
嘘ついて教えてもらおうっていう考え方がせこい。自分で考えろ。
0821774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/31(日) 23:37:38.92ID:iQqDpB5k
みんな親切だなw
(明日締め切りの宿題だろ?)

KY039Pinってのが何だかわかっても
決まりはないだろうな
0822774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/31(日) 23:41:54.98ID:jXO+NO0r
>>818
ご丁寧にありがとうございます。調べてみましたが
1は線が滑らかになる、という理解であっているでしょうか?
2は多分ピンの名前かと思います
それと、先ほどのプログラムの前にもう一つプログラムが書いてあったのですが、それが何か関係あるのでしょうか。
以下の通りです

/*
Analog Input, Serial Output (Original: Analog input, analog output, serial output, http://www.arduino.cc/en/Tutorial/AnalogInOutSerial)
*/
const int KY039Pin = A0; // Analog input pin that the potentiometer is attached to int KY039Value = 0; // value read from the pot
void setup() {
// initialize serial communications at 9600 bps:
Serial.begin(9600);
}
void loop() {
// read the Pulse Sensor in value:
KY039Value = analogRead(KY039Pin);
// print the results to the Serial Monitor:
Serial.print("Pulse Sensor Value = ");
Serial.println(KY039Value);
// wait 2 milliseconds before the next loop for the analog-to-digital
// converter to settle after the last reading:
// delay(2);
}
0823774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/31(日) 23:44:37.91ID:cZ31Xfs5
KY039はググれば出てくるな

測る対象のことを考えればnumReadingsの最適値はある程度絞り込める

本の問題なら本のタイトル知りたい
0824774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/31(日) 23:48:47.04ID:AYbg/+4t
書籍の名前をなんで書かないの?
一発目の質問の発言で、情報が欠落するのは仕方がないのだけど、
あなたがわかってる情報をどんどん出していかないと、
答える人は、あなたより見えてないんだし。
0825774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/31(日) 23:53:35.63ID:eeanlbzQ
>>822
移動平均は係数が全部1のFIRフィルターだからそっちの
方から調べるのも面白いかも
0827774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/31(日) 23:57:16.71ID:bN+t3hjj
>>822
やっぱり何も調べてない考えてないだろw
このプログラムは、
データ読みとって表示するだけのスケッチだよ?(これすら把握できてないな?)

アナログ入力ピンなのはわかってるんだよ、、、
KY039Pin(A0ピン)に、どんなアナログ機器から、何のどんなデータが
どれぐらい入ってくるか?が謎なんだよ
しかも、それがわかっても、みんな書いてるように、2に規定はない

アキレタ, モウネル
0828774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/31(日) 23:59:16.31ID:qwd+5Hm2
>>817
移動平均はFIR LPFの一種だから必要な減衰量から移動量(=タップ数)を決められる
0830774ワット発電中さん
垢版 |
2021/02/01(月) 00:29:25.90ID:x1CwGJal
おもしろいぞwもっとやれ

>>816は、
「できるだけ自力で解決するようには心がけてきたのですが、」
なんて見え透いたこと言わず正直に
サボってて無勉強ですが、なんとか明日の宿題を誤魔化したいんです。
とかのほうが良かったなw

区間幅を決定するための要素を見つけるために、多変量検定するってのはどうだろう?
ポインターへのポインターみたいになりそうだけどな
0831774ワット発電中さん
垢版 |
2021/02/01(月) 00:38:12.04ID:Htq0XOT3
え、なんかめっちゃ宿題だと疑われてますね
紛うことなき本心なのですが
まあおかげさまでおおよそ解決したのでもう大丈夫です

>> 823 825 827 828 829 830
皆さんお手を煩わせてしまって申し訳ありません
大変助かりました、重ね重ねお礼申し上げます

>書籍の名前をなんで書かないの?
もし書いたら実際に書籍を確認までして回答してくださったという事でしょうか?
そうであれば失礼しました。
まさかそこまでしてくださる方がいらっしゃるとは思わず書かなかった次第です
0833774ワット発電中さん
垢版 |
2021/02/01(月) 07:59:56.09ID:JvLNUSxu
>もし書いたら実際に書籍を確認までして回答してくださったという事でしょうか?
>そうであれば失礼しました。

そやで。
仮にその本をもってなくても、いまどきは書籍のサポートページもWEBサイトにあるし、
どういうテーマで書かれているかとかがわかれば、対象のアナログ信号が何なのかも類推できることもあるし。
今回は>>823さんに感謝。っていうかKY039で調べるぐらいはするべきだったかな。

質問する人は、自分が知ってる情報が回答者に必要かどうかがわからないことが多い。
だからこそ、自分で必要かどうか決めないで、どんどん出してほしい。
0835774ワット発電中さん
垢版 |
2021/02/01(月) 11:49:58.81ID:wDxgoTYW
ArduinoにスイッチやLED等つないで工作してあり、USBから電源を取っています。

このシステム全体の実際の消費電力をテスターで測ってみたいのですが測る方法はありますか?

USBに挟む電圧チェッカー(?)みたいなの売ってるみたいですがせっかくならテスター使ってみたく・・・
0836774ワット発電中さん
垢版 |
2021/02/01(月) 12:11:48.16ID:NOYEjY00
簡易的なら100円ショップでUSB延長ケーブル買ってきて
適当に真ん中あたり被覆むいて電源線を切断して電流計を入れる
0837774ワット発電中さん
垢版 |
2021/02/01(月) 12:45:00.46ID:x6GxwbnN
arduinoって電源ラインに抵抗が入ってなかったか?
そこにテスター当てれば測れるかも
0838774ワット発電中さん
垢版 |
2021/02/01(月) 13:17:36.50ID:kyCWUbFN
>>804
geeetechのVS1053B Stereo Audio MP3 Player Shield ですか?url読めませんでした。
チップ抵抗みたいなのがついているので、avr-->sdは分圧か電流制限抵抗つけてるのでは?
0839774ワット発電中さん
垢版 |
2021/02/01(月) 13:21:44.94ID:OV8QtXK6
前から思ってたけど、この手の基本的な知識に乏しい質問者って
「Arduinoで○○したいのですが」とほぼ意味の無い事書くよな
ArduinoスレなんだからArduinoで何かやりたいのは当たり前で
NanoとかEveryだとか32U4とか具体的な機種名出さない
そして具体的なコード求める
0840774ワット発電中さん
垢版 |
2021/02/01(月) 13:26:12.03ID:kyCWUbFN
>>835
usbケーブル割いて電源線切って
そこにテスター挟めばできる
テスター次第だがmA単位測れるものならok
ELPAとかがテスターにつながるICクリップ売ってる、これ使うとかんたん
0842774ワット発電中さん
垢版 |
2021/02/01(月) 17:18:25.26ID:SJx64Ojv
イーサネットシールド2をメルカリで買ったんですけどMACアドレスのシールがついてませんでした
調べる方法ってありますか?
0847774ワット発電中さん
垢版 |
2021/02/01(月) 18:24:43.10ID:C2GGjuQc
MACアドレスなんて同じネットワークと境界のルータから見て一意なら困らないんだから自分のネットワークに存在するMACアドレス調べて適当に決めれば実用上はまず困らんぞ。
前のモデルではMACアドレスの指定無かったぽいし
0848774ワット発電中さん
垢版 |
2021/02/01(月) 19:16:58.41ID:xemgZDx9
Windows updateしたら再起動の度にDigisparkが不明なデバイス扱いされるようになった
刺し直すと認識されるようになるんだけど
0850774ワット発電中さん
垢版 |
2021/02/01(月) 23:31:27.41ID:dmo3yhX8
ルーターの管理画面やログでMACアドレス見れるけどそれじゃダメなん?
0853774ワット発電中さん
垢版 |
2021/02/02(火) 00:27:23.59ID:9nMhEh+Z
>>846
もう答え書いてあるけど

ethernet shieldでmacアドレス付いていない奴は
自分で好きな値設定したらいい。

ttps://ht-deko.com/arduino/shield_ethernet2.html

あたりとかに例が出てたよ。

で使うmacアドレスだけど個人的にOUIを持っている人は少数派だから正しくやるならローカルユニキャストmacアドレスを指定すればいい、例えば分からなければ

06-00-00-00-00-01

とかでもいいと思う。複数台使うなら末尾の数値をインクリメントしていきゃいいかな。
0854774ワット発電中さん
垢版 |
2021/02/02(火) 06:31:04.65ID:gpMVn2W/
使ってないpcとか壊れたLANカードのアドレス書いておけば良いと思う
0855774ワット発電中さん
垢版 |
2021/02/02(火) 07:24:19.09ID:5KZ6wx3D
MACアドレスは必要とあれば、Microchipから1つ単位で買えるしね。
実験だけなら、ネットワーク内で重ならない適当なものを選べば。
0856774ワット発電中さん
垢版 |
2021/02/02(火) 08:11:17.77ID:J9GEXqaU
法律に縛られてるわけじゃないから好きな値を使えばいいんだよ
ルーター越えると意味を持たない極めてローカルなものだし
発行した年月日埋め込むのがオススメ
0857774ワット発電中さん
垢版 |
2021/02/04(木) 04:29:55.17ID:yC0ShH7M
家から200mほど離れたところにある温度をリアルタイムで家のPCに表示させたい
この場合、どのような方法がオススメでしょうか?

当初、家のPCにArduinoとUSBをつないで、そこからLM35までケーブル(余っていたLANケーブル)で
繋ごうと考えたのですが距離がありすぎて誤差が発生して微妙でした
0858774ワット発電中さん
垢版 |
2021/02/04(木) 08:50:56.10ID:uDnyml5k
予算は?離れたところの電源は?
途中の経路は住宅街?田畑とか?

ぜひ、ドコモのIoTプランの人柱になってくれw
0861774ワット発電中さん
垢版 |
2021/02/04(木) 10:20:00.04ID:04xoMk1T
>>857
単に導線の抵抗が問題だとしたらオペアンプ一個で解決すると思う
テスターで図った場合は正常値だったりしない?
0863774ワット発電中さん
垢版 |
2021/02/04(木) 10:30:15.93ID:metE9kk1
>>859
やつは壁があるとそんな飛ばん
0864774ワット発電中さん
垢版 |
2021/02/04(木) 10:47:19.65ID:lsgxGS71
LANケーブル引けてるならPoEでPCでも何でも使えると思うよ。
0865774ワット発電中さん
垢版 |
2021/02/04(木) 11:05:51.68ID:04xoMk1T
言われてみればその通りだ
0866774ワット発電中さん
垢版 |
2021/02/04(木) 11:34:56.02ID:MO8BjZLP
あっちで電源が取れるならArduino設置してRS422/RS485通信が現実的じゃねえかな
0867774ワット発電中さん
垢版 |
2021/02/04(木) 11:42:30.77ID:3KOT3uOX
>>866
王道はそれだろうな。
ただ目的が低頻度温度測定ならonewireもいい。安いし。
気象観測で実績もあるので、屋外用センサユニットも色々ある。
0869774ワット発電中さん
垢版 |
2021/02/04(木) 12:33:41.88ID:vGqp43tB
422とか485なら信号に電源乗せてセンサー側で電源取り出したらトランスかなんかでDCカットしちゃえば2線で電力も供給できるよ
0870774ワット発電中さん
垢版 |
2021/02/04(木) 12:45:26.67ID:eaUvAkbD
どうせお遊びなんだから1日でも動きゃそれでいいでしょ
経年劣化もカミナリもないものと見なせばいい
0876774ワット発電中さん
垢版 |
2021/02/05(金) 09:25:56.28ID:ywiwY/iN
十分にノイズ対策と電圧調整した5Vがあったとして・・・

それを+5V端子に入れてADCのリファレンスをinternalにしたときと、分岐させてリファレンス端子にも入れてリファレンスをexternalにしたときってADCの値などに影響するのでしょうか?
(どっちがよい?)
0877774ワット発電中さん
垢版 |
2021/02/05(金) 12:03:55.34ID:oqtLFGxV
質問なんですが、
Arduinoのチップを買っても、自分でブートローダーを書き込む必要があるんですよね?
ブートローダー書き込み済のチップも売っているようですが。
そんな面倒な事せずに、メーカーは最初からブートローダーを書き込んだチップを製造すれば
いいと思うんですが、どうですか?
0878774ワット発電中さん
垢版 |
2021/02/05(金) 12:36:30.38ID:wtm2Lz+P
>>877
ブートローダーが要らない用途には単なるメモリ食いだとか、書き込み工程が余分にいるとか、アップデートサポートが面倒、ユーザーに書き込んでもらえばよくね?とか。
0879774ワット発電中さん
垢版 |
2021/02/05(金) 12:40:39.39ID:MxrazXwE
>>877
>メーカーは最初からブートローダーを書き込んだチップを製造すれば
>いいと思うんですが
製造すると言うより、「書き込んで売れ」って話だよね。
Arduino ユーザーの割合なんてそんなに多くないだろうし
そのためにチップのコストアップになるのは無駄じゃね?
ちゃんと公式の書き込み手段もツールもあるんだから本来はそれを使うべき。
0880774ワット発電中さん
垢版 |
2021/02/05(金) 12:41:30.98ID:DTXWCUdG
Arduinoのチップってなんや
AVRなどの汎用マイコンのことか?
それならそれはArduinoのチップじゃない
そもそもArduino専用のチップなんて存在しない
汎用のマイコンを使って作られた製品だ
0881774ワット発電中さん
垢版 |
2021/02/05(金) 12:42:00.82ID:MxrazXwE
Arduino使いたいなら書き込み済みの高いチップを買えばいい。
書き込みの手間がかかってるんだから高いのは当たり前。
0882774ワット発電中さん
垢版 |
2021/02/05(金) 12:42:49.31ID:oqtLFGxV
>>878
解説ありがとうございます。
>ブートローダーが要らない用途には
そう言う用途があるんですか。
知らなかったです。勉強になりました。
でも、その場合、どうやってブートするんですかね?
0883774ワット発電中さん
垢版 |
2021/02/05(金) 12:45:12.77ID:wtm2Lz+P
>>882
AVRならリセットで普通に0番地から実行される(だっけ?しばらくやってないので忘れた)から、そのように書き込めばいい。
そもそも、ブートローダーはブートローダー無しでどうやって立ち上がるのか?
0884774ワット発電中さん
垢版 |
2021/02/05(金) 12:55:42.02ID:wtm2Lz+P
>>882
ブートローダーは言ってみれば自身に対する書き込み機プログラム。
だから外部の書き込み機から書き込むなら不要だし、シリアル通信でサクッと書き込みたければ必要。ただしarduinoのハードのようなusbシリアルインタフェース付きボードなどが必要。

https://synapse.kyoto/tips/bootloader/page001.html
こちらとか読んでみて。
0885774ワット発電中さん
垢版 |
2021/02/05(金) 13:23:51.37ID:oqtLFGxV
>>884
情報ありがとうございます。
昨日からArduino始めたので何にも分かってませんでした。
0886774ワット発電中さん
垢版 |
2021/02/06(土) 04:49:12.89ID:r41RYN/A
イーサネットシールド2も4日くらいで通信が不安定になるような
ソフトリセットじゃ改善しない不具合みたいなのがあったような…
ウチのも5分毎に通信するのが不安定になるから日付変更でFET使って
物理的にリセットかけてる…
0887774ワット発電中さん
垢版 |
2021/02/06(土) 20:53:32.67ID:NS9OJ8qx
>>885
(こないだの宿題学生さんかな?w)

Arduino=特定のICチップというものではない、
と最初に理解しておくのは大事だな
いずれ、
ARM系でも、Arduino IDE が使えたりするのはなんでだろう?
とかにも疑問を持ってくれ
0888774ワット発電中さん
垢版 |
2021/02/07(日) 02:19:56.90ID:TIKLCvZE
「トヨタ車買ったんだよ」と言ってるおっさんと一緒
カローラなのかレクサスなのかまったくわからない
0890774ワット発電中さん
垢版 |
2021/02/07(日) 05:46:37.95ID:hMGU1g0O
車種によっては取り付けできない部品もあるだろ

カローラって今もあるの?
0892774ワット発電中さん
垢版 |
2021/02/07(日) 07:27:39.84ID:NTkmkHe4
Raspberry Pi Picoも、Arduinoになるもんなwもうわけわからん
0894774ワット発電中さん
垢版 |
2021/02/07(日) 11:14:35.31ID:f+UzNAo+
ATTinyCore更新したらAT90S2313用自作パッチが消えてしまったでござる
Gitとforkしたら取り込んでくれるかなあ
でもその労力考えたら毎回パッチあてたほうがめんどくさくないような
日本人はあまり見かけないけど公開ライブラリのforkとかしてる人いる?
0895774ワット発電中さん
垢版 |
2021/02/08(月) 10:50:12.50ID:2K/GdzhY
arduinoのプログラミングは
main()を使う書き方と使わない書き方があるようですが、
なぜですか?
0896774ワット発電中さん
垢版 |
2021/02/08(月) 12:16:42.67ID:4DXVzd3B
いやmainは全部にあると思うが… 例えば使わないやつってどれ?例を示してみ
0897774ワット発電中さん
垢版 |
2021/02/08(月) 12:42:50.81ID:irF3Shdy
setupとloopを使ってmainが隠れてるパターンを使わないと言ってるのかな

何もかも自分でコントロールしたければsetup/loopを使わずに自分でmainを書けば良い

普通はそんな必要ないからArduino作法に従って準備されているmainから自分で書いたsetupとloopを呼び出してもらう
0898774ワット発電中さん
垢版 |
2021/02/08(月) 13:47:49.63ID:pxZNuqkQ
Arduinoをはじめよう、最初にLチカやってみようで
ArduinoIDEに最初から入っているスケッチ例のBlinkを読み込むと
setup()とloop()だけでmain()は無い、他のスケッチ例もmain()は無い
他のプログラミングに慣れた人は最初はこれに戸惑うかも知れないね
0899774ワット発電中さん
垢版 |
2021/02/08(月) 16:38:32.89ID:zNmstypd
>>898
mainがあろうがなかろうが、
セットアップとメインルーチンの概念はあるわけで、面食らうことなんてあるん?
ループ構造がなければsetupをmainとすればいいだけ。
0900774ワット発電中さん
垢版 |
2021/02/08(月) 17:40:47.00ID:im6V7EyC
main()はプロセスが終了してOSに制御が戻る事を前提にしているが
loop()は戻ってこない、というか戻るべき場所は無い
将来ブートローダーが進化してプロセスの並列化やタイマー起動などをサポートすれば
戻るという事が重要になるが
そういった概念で設計されているのだと思う
0902774ワット発電中さん
垢版 |
2021/02/08(月) 20:03:29.39ID:H4x1eEZu
まあ、少し他言語の知識があるやつなら、
ああ、どっかのmain()が呼び出してくれてるのね。こりゃ親切なことで。
ってすぐわかるだろけどね。

ただ、本当に、Arduino IDEで、プログラミングを習い始めました
って場合は、main()ってなんすか?
「VisualStudioで、C#プログラム書けます!(キリッ)」ってのも、
実は、main()どころか、WinMain()なんて深い海の底だろうね

面倒なことが隠匿されているのは、どっちがいいのやら
0904774ワット発電中さん
垢版 |
2021/02/08(月) 20:19:16.47ID:76sDcBvE
気になったので、opti boot.cみてみた

void appStart() {
watchdogConfig(WATCHDOG_OFF);
__asm__ __volatile__ (
#ifdef VIRTUAL_BOOT_PARTITION
// Jump to WDT vector
"ldi r30,4\n"
"clr r31\n"
#else
// Jump to RST vector
"clr r30\n"
"clr r31\n"
#endif
"ijmp\n"
);
}

ユーザーアプリにjumpしてるだけだぞw
ブートプロセスが引き継がれてそのまま実行されていました。
0905774ワット発電中さん
垢版 |
2021/02/08(月) 20:23:24.21ID:76sDcBvE
俺は、jumpなら「制御を移す」、callなら「呼び出す」って言い分けてるから
お前ら見るとすごい違和感感じるわ
0906774ワット発電中さん
垢版 |
2021/02/08(月) 20:25:23.40ID:k9bf0Bhh
>>902
他の言語ったってC系だけじゃね?
BASICもFORTRANもPascalもLISPもHaskellもJuliaもFORTHもPerlもRも。
nimはC系だけどmain()使わない。
Rust と Go は使うか、C系だな。
Pythonは習慣的にmain()使うけど必須でもない。
0908774ワット発電中さん
垢版 |
2021/02/08(月) 21:14:28.49ID:H4x1eEZu
>>907
そうだな
訂正
「フォームアプリケーション(.NET)」ばっかり作ってると
main()なんて意識しないよな、ってことで
0909774ワット発電中さん
垢版 |
2021/02/08(月) 22:39:17.48ID:jasdJ9gL
俺はスタートアッププログラムがsetup()をコールして、その後、loop()にジャンプ
になっていると妄想していたんだよな。
で、main()を使う書き方があるって初めて知って、なんか妄想と違うなっているんだけど、
main()を明示的に書かない場合の
setup()、隠れたmain()、loop()の呼び出し関係ってどうなっているんだ?
0910774ワット発電中さん
垢版 |
2021/02/08(月) 23:23:55.72ID:+qvi9NL7
main.cppってのがあってmain関数の中でsetupを呼び、for(;;){}内でloopを呼んでる

IDEから上手く使えるのかわからんが、main.cppをスケッチにコピペで追加してserialEventRunの行を削除したらコンパイルは成功するな
0912774ワット発電中さん
垢版 |
2021/02/09(火) 03:09:28.83ID:BpbTEJdN
マイナーなArduino互換機使ってるとArduino coreやライブラリのソース見ないと
使い方すらわからなかったりするけど、みんなソースみたり
grepで検索したりしないのかな?
0913774ワット発電中さん
垢版 |
2021/02/09(火) 03:21:25.44ID:BpbTEJdN
Arduinoではないけど発売されたばかりのRaspberry Pi picoなんかも
SDKのリファレンスがあまり詳しく書いてないのとまだ情報が少なすぎて
ライブラリのソース見たり、grepで検索したりしないと使い方わからないこと多いね
0914774ワット発電中さん
垢版 |
2021/02/09(火) 05:30:59.16ID:L60o6GiR
UNOでattachinterruptを使うとバタバタ呼び出されまくって使い物になりません。
周囲のノイズを拾うのでしょうが、HIGHと認識される電圧はどの程度のものでしょうか?
非常に低電圧でもHIGHと認識されるようですが・・・
0915774ワット発電中さん
垢版 |
2021/02/09(火) 05:32:33.77ID:L60o6GiR
PIN2に何も刺さない状態だとバタバタしないのですが、10cmの導線(終端は開放)をつないだ瞬間バタバタします
0916774ワット発電中さん
垢版 |
2021/02/09(火) 05:35:59.44ID:L60o6GiR
どなたか検証できる方がいればお願いしたいです。
私のUNOが壊れているのか・・・
0918774ワット発電中さん
垢版 |
2021/02/09(火) 07:37:18.77ID:vWPkiR3o
>>914
High / Low の識別は電源電圧の 1/2。
ピンにプルアップ指定するか、外部に抵抗付けろ。
0919774ワット発電中さん
垢版 |
2021/02/09(火) 08:22:07.25ID:Juc/Tz0t
>>914
抵抗でもバタバタが収まらなかったら
0.1uF(104)-10uF(106)のコンデンサをパラで入れる
値を変えながら試す
0923774ワット発電中さん
垢版 |
2021/02/09(火) 11:34:50.11ID:e4JURqOY
>>910
loopの変数スコープには最初少し悩んだ。明示的にloopがないので、loop()内で宣言した変数が毎回クリアされそうでstaticつけんでいいのか?とかw
0925774ワット発電中さん
垢版 |
2021/02/09(火) 12:22:54.75ID:/4vJTVIF
>>924
この世にはローカル変数を使わず
グローバル変数だけを使う人が存在する
0926774ワット発電中さん
垢版 |
2021/02/09(火) 12:27:08.10ID:bQLS5iyn
>>925
グローバル変数使うなら問題ないと思うけど。
setup() で初期化して、loop() で使うんでしょ?
>>923 は loop 内のスコープを気にしてるんだよ。
0927774ワット発電中さん
垢版 |
2021/02/09(火) 12:52:57.21ID:e4JURqOY
>>924
いや、普通の関数だと呼び出すたびに変数内容はクリアされ、初期値があればその値にされるでしょ?
loop()という見た目関数なのもそうなのかと。
loop(){
int x=1;
hogehoge();
}
は、
int x=1;
while(1){
hogehoge();
}

なのか、


while(1){
loop();
}
loop() {
int x=1;
hogehoge();
}
なのか
実際の動作は前者ですよね?
0928774ワット発電中さん
垢版 |
2021/02/09(火) 12:55:59.88ID:OqpfXMT+
>>909
>main()を使う書き方があるって初めて知って
俺も知らんかったw
たぶんここ見ている人の7割は知らない。
0929774ワット発電中さん
垢版 |
2021/02/09(火) 13:01:44.37ID:e4JURqOY
>>927
あれ?ぐぐってみたら後者だとされてるな??
なんで俺のスケッチ今まで無事に動いてるんだ??
0931774ワット発電中さん
垢版 |
2021/02/09(火) 13:17:31.27ID:e4JURqOY
>>930
理解した。
なんか他のバグで勘違いしてただけなんだろうな俺。
今までうまくいってたのはloop重ねるごとに保持してほしい変数はたまたまglobalにしてたんかな。
お騒がせした&恥ずかしい
0932774ワット発電中さん
垢版 |
2021/02/09(火) 13:18:18.87ID:37BZWc7/
今まで気にしてなかったけど
loopの中で
int i;
i++;
でシリアルに出力すると延々と1になるな

staticを付けるとカウントアップする

mainでloop関数が繰り返し呼び出されてるから当たり前なんだが、なんとなくloopの最終行の後に最初の行に戻るようなイメージが頭の中に出来てた
0933774ワット発電中さん
垢版 |
2021/02/09(火) 13:37:56.36ID:bQLS5iyn
>>932
auto変数の初期値はCの仕様上不定だけど
0に初期化してくれてるんだろう。
でもそれを当てにするのは間違い。
0934774ワット発電中さん
垢版 |
2021/02/09(火) 13:40:56.26ID:37BZWc7/
>>933
loop内で初期化したらstaticの有無の差を確認出来ないから初期化してないだけだよ
0935774ワット発電中さん
垢版 |
2021/02/09(火) 13:41:44.23ID:bQLS5iyn
オレはloop()の中でfor(;;)で回してたけど、
>>911 を見ると serialEventRun を呼んでるから良くないのかもね。
0936774ワット発電中さん
垢版 |
2021/02/09(火) 13:45:09.36ID:UFl/+gCt
使用時間を保持したいです
PCでクリスタルインフォを使うとHDDやSDDの稼働時間が見れますが、あんな感じです
一定時間ごとにeepromをカウントアップすればいいと思いましたが
もし万一eepromへ書き込み中に電源が切れちゃった場合どうなるんでしょう?
書き込みはキャンセル(その分カウントされないので誤差になる)?消えてしまう?
宝くじや飛行機事故に遭う確率より低いとかなら無視して大丈夫かなと思いますが…
0937774ワット発電中さん
垢版 |
2021/02/09(火) 13:52:12.74ID:e4JURqOY
>>936
キャパシタとかかまして
外部給電が切れたら書き込み終えて終了するようにする?
または2セット交互にチェックサム込みで書き込んでやるとか。

今どきの内蔵EEPROMって、書き込み回数どれくらい行けるんだろ?
0938774ワット発電中さん
垢版 |
2021/02/09(火) 14:39:53.45ID:Cy7Nmr6d
>>936
mktemp(3) を使って二重化する。検索するとなんなりと出てくると思う?
復帰時にそれなりの作り込みが必要だったり、テストする環境を作るのが面倒
だけど、完璧に実現することは出来る。

>>937
> 今どきの内蔵EEPROMって、書き込み回数どれくらい行けるんだろ?

以前、ここでだと思うけど一生使っても使い切れないとの計算が出てたような。
秒単位で書き込みとかしてれば別だけど、普通のログなどのように10分単位、1時間単位
だと問題なかったはず。
0940774ワット発電中さん
垢版 |
2021/02/09(火) 14:46:14.29ID:iXFl7+kE
>>936
eeprom更新は消去(0xffにする)書き込みといったフェイズで行われます。
途中で電源が切れると消去の状態で中止になる場合が考えられますが、
人間の感覚でいうととてつもなく速く行われるので
その確率は万が一でもなく、億が一でも無く、それ以上かと。
それでも慎重に扱うデーターはチェックサムを付けて、それが正しいデータであるか検証します。
また、データエリアを10個用意して順次書き込みを行うと、
EEPROMの寿命を延ばすと共に、正しくないデータがあった時に1つ遡れば大きなデータ喪失を回避できます。
0941774ワット発電中さん
垢版 |
2021/02/09(火) 15:06:31.64ID:zrQF5Br9
>>938
それでも例えばATMegaので10万回、一年もたせたければ5分に一回以上は書き込めない。頻度によってはSSDみたいに書き換え場所まんべんなく使うとかしないといけないかもね。(実際にはもっと持つんだろうけど)
増える一方の累積稼働時間なら>>940みたいに10個と言わずEEPROM全域にチェックサム込み変数とって、最初に全て0クリアして、全域調べて一番小さいデータ領域を書き換える、値利用時はチェックサムあってる一番大きな値を使う、とか?
0943774ワット発電中さん
垢版 |
2021/02/09(火) 16:36:39.61ID:IsQPP11/
>>942のサイトからまぁ2000万回として…
同じアドレスに10分に1回保存したとすると常時稼働で380年しか持たない
0946774ワット発電中さん
垢版 |
2021/02/09(火) 17:24:19.48ID:zrQF5Br9
いや、エンジンオイルだ

>>942
しかしすげえなPIC
だがPICでarduinoってあるのか?
0948774ワット発電中さん
垢版 |
2021/02/10(水) 07:11:49.48ID:XlCCNTQB
同じMicrochipのSAMならArduino公式や互換機にもたくさん採用されてるね
SAMはAVRとどうように旧Atmelがやってたものだけど
0950774ワット発電中さん
垢版 |
2021/02/10(水) 20:36:34.42ID:lFX6s/JR
ラズベリーぱい ぴこってそのうちarduino IDEで書き込めるようになるんでしょ?

使うのはそれからでいいやね。
0951774ワット発電中さん
垢版 |
2021/02/11(木) 03:05:01.65ID:TsoR6SA3
arduinoをwebサーバー化したらどんなセキュリティ対策が必要でしょうか?
17歳JKです やさしく教えて下さい
0952774ワット発電中さん
垢版 |
2021/02/11(木) 06:29:08.59ID:UdTY0Y3D
>>951
サーバの機能と情報の価値によるね。
arduino + sdカードリーダでhttpサーバ作るとして、限定したリクエストのみに応じて特に機密性の無い定形ファイルの内容を返すだけの機能しか実装しないのか、本物のhttpサーバ同等の機能をもたせ任意のスクリプト実行できて扱うデータに貴重なものがあるのか。
0956774ワット発電中さん
垢版 |
2021/02/11(木) 16:18:13.23ID:mg0IpmbE
RP2040搭載のArduinoが出るらしいが
Raspberry Pi picoでArduinoが使えるとは誰も言ってないからね
AVRだってブートローダー焼かないとArduino使えないんでしょ?
ArduinoからRP2040搭載ボードが出るとしても
Arduino価格で3000円くらいはするだろうし
picoで簡単に動くようにはしないと思うけどどうなんだろうね
0957774ワット発電中さん
垢版 |
2021/02/11(木) 17:18:08.69ID:URc5/Kqn
ブートローダー書き込めば使えるでしょ。CPUだって特別なものじゃないし。
0958774ワット発電中さん
垢版 |
2021/02/12(金) 00:27:16.22ID:BgrO/d86
基板にセキュリティチップを載せて公式基板以外では動かなくするとか?
0960774ワット発電中さん
垢版 |
2021/02/15(月) 17:23:05.84ID:RD0PZSzu
はじめまして。
今年から電子工作を始めようと思っている者です。とりあえず何かを作ってみたいという気持ちだけはありますが、調べようにも右も左も分からない状況です。全くの素人は何から情報を得るべきでしょうか?まずは広く浅く知識をつけて作りたいものを考えたいと思っています。よろしくお願いします。
0963774ワット発電中さん
垢版 |
2021/02/15(月) 18:32:41.86ID:EtD8ekzk
Arduino で何かしたいっていうのなら、Arduino スターターキットで始めたら?
電子工作したいなら>>962の通り。
工作例はwebでもYouTubeにでもたくさんあるよ。
0964774ワット発電中さん
垢版 |
2021/02/15(月) 18:39:05.35ID:YUolbKVD
>>960
温度計・湿度計付き時計とか作れば
LCD、OLED、7seg等、表示器を変えたりしていろいろ学べる
0965774ワット発電中さん
垢版 |
2021/02/15(月) 19:24:20.80ID:RD0PZSzu
レスありがとうございます!
エレキットですね。購入します。その他に教科書的な物でおすすめがあれば教えていただけないでしょうか?
0966774ワット発電中さん
垢版 |
2021/02/15(月) 19:36:50.55ID:aniDK9Ch
>>960
工作を楽しむか、モジュール+プログラムで遊ぶか、で違うかな。
arduinoにこだわらず電気工作なら他の人おすすめのエレキットとか。

arduinoとの組み合わせなら、まずは単体で動くLチカ、つぎにライブラリやサンプルがついてるシールドやキットの類を買って遊ぶ。
こういうのとかいいかも。
Grove Beginner KitでのArduino入門
https://lang-ship.com/blog/work/grove-beginner-kit-01/
上のようなkitで慣れてからそれを自作に置き換えるのがいいかな
0967774ワット発電中さん
垢版 |
2021/02/15(月) 22:15:50.73ID:RD0PZSzu
>>966
レスありがとうございます!
作りながら知識をつけていく感じでしょうか。手頃なキットを探して早速1つ作ってみようと思います。ありがとうございます。
0968774ワット発電中さん
垢版 |
2021/02/15(月) 22:46:10.85ID:3TVMmLB/
seeeduino XIAOの話できるひといる?
電源をUSBコネクタ経由かピン経由にするかで挙動が変わるんだが
何か情報ないですかね
0969774ワット発電中さん
垢版 |
2021/02/15(月) 23:07:08.85ID:bZdfWDjh
>>968
まさにこれからピン経由で電源取ろうとしてた。
具体的にはどう変わるの?
0972774ワット発電中さん
垢版 |
2021/02/15(月) 23:39:20.56ID:3lX3784I
>>968
以前試した時は特に挙動は変わらなかった
もうちょっと情報がないとわかんないと思う
0973774ワット発電中さん
垢版 |
2021/02/15(月) 23:43:57.18ID:imzdfU70
回路図を見てみた。
5Vピンから給電するとUSBhubに給電されないから
serialが使えないかも
0974774ワット発電中さん
垢版 |
2021/02/16(火) 01:05:22.56ID:Q+T69Po5
>>973
そのシリアル、USBに繋がないと使えんし、繋いでいたらUSBから給電されるからいいのでは?
というか何が問題が言わずに情報収集ってどーよ?
0976774ワット発電中さん
垢版 |
2021/02/16(火) 01:14:38.29ID:F6RzFAqb
すまん途中送信してしまった
IRremoteでリモコンのボタンを押したらLEDをON/OFFしてるんだけど
USBでPCにつなげた状態だと確実にON/OFFできるんだけど
いざピン経由で電源につなぐと3回に1回くらいしかON/OFFできない
0977774ワット発電中さん
垢版 |
2021/02/16(火) 01:21:27.58ID:Q+T69Po5
電源がおかしいとか?
USBからバラ線で電源とってVinから入れたら動いたりして
0978774ワット発電中さん
垢版 |
2021/02/16(火) 01:39:21.59ID:F6RzFAqb
電源は他に乾電池とUSB充電器試したけどUSB経由だとちょっとまともになる(反応が2回に1回くらい)
なのでUSB-Serial絡みなのか?と疑ってるところ
スケッチ内ではSerialは使ってない
0979774ワット発電中さん
垢版 |
2021/02/16(火) 02:00:58.48ID:QwdEW9hK
3V3の電圧をUSB給電の時と外部給電の時で計測してみては?
電圧が変わるとクロックが変化して38KHzが正確じゃなくなるのかも
0981774ワット発電中さん
垢版 |
2021/02/16(火) 08:32:39.81ID:qWHK641d
NEC方式か、AEHA方式かわからないけど
単位時間 T がギリギリなんだと思う
安ものリモコンだと、けっこういいかげんだからな
給電によって、微妙にずれるのかも
ライブラリに、単位時間 、3Tとか8Tとか、微調整できる変数はないか?
0982774ワット発電中さん
垢版 |
2021/02/16(火) 11:57:46.72ID:avSzK+cv
PIN経由の電圧足りないんじゃない?
俺の中華ESP32もUSB経由で給電してるとちゃんと動作するけど
3.3Vや5VPINから給電すると無反応で
3.3Vにリポバッテリーで3.7Vかけたときと5Vに5.5Vくらいかけてやったらちゃんと動作したよ
0983774ワット発電中さん
垢版 |
2021/02/16(火) 12:02:25.18ID:jx0dh0kj
その5V外部電源がどんなものか次第かな。詳細を書いてみない?
0984774ワット発電中さん
垢版 |
2021/02/16(火) 13:25:56.33ID:F6RzFAqb
試したのはATX電源、乾電池4.5V(1.5V単3x3)、USB充電器(5v/2A)
USB充電器はUSBケーブルのコネクタ経由と、ばらした線からピン経由の2通り
0986774ワット発電中さん
垢版 |
2021/02/16(火) 19:25:49.35ID:/62oIQpD
PCと接続した時と同じケーブル?
バラした奴は別として、USBコネクタへの接続ケーブルは大丈夫?
0987774ワット発電中さん
垢版 |
2021/02/17(水) 07:51:29.50ID:2z7M3Zln
arduino Unoを使用してます。
搭載のUSBにてシリアル接続したときにarduino側がリセットかかるんですが、これをかからないようにすることはできませんか?
0988774ワット発電中さん
垢版 |
2021/02/17(水) 08:56:38.11ID:uT90NcCj
>>987
書き込みのためにシリアルのDTRを使ってリセットを掛けているので、簡単なのはRESとGNDの間に1uF10uFくらいのキャパシタを付ける事かな
DTRからRESETに繋がってるパターンを切断してもいいが(切断用のパターンがあるはず、はんだジャンパで戻せるようにもなってる)

ちなみに上で書いたとおりシリアルからスケッチの書き込みのために必要な機能なので、殺すと手動でタイミング合わせてリセットしないと書き込めなくなるよ
0994774ワット発電中さん
垢版 |
2021/02/18(木) 00:19:41.97ID:EwNHIrD9
やっぱり少ないんですんかねw
PICはまだ使えないですが、AVRはatmega168、attiny13,44,88はなんとか使ってるのでそのサイトを参考にします
やっぱこういう部分はPICの方が作例多いですね
0999774ワット発電中さん
垢版 |
2021/02/18(木) 22:09:40.26ID:jWISvvQ8
PICの作例から自分の使ってるマイコンに置き換えて動かせるようになると
いろいろと捗るぞ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 142日 10時間 19分 2秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況