X



◆◆恐竜総合スレ8◆◆
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無虫さん (ワッチョイ 6b57-+F+o)
垢版 |
2018/05/27(日) 22:01:06.86ID:MItEgsZe0
いつの間にやら8スレ目。引き続き恐竜について語りましょう。

前スレ
◆◆恐竜総合スレ7◆◆
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/wild/1520568731/

◆◆恐竜総合スレ6◆◆
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/wild/1506783645/
◆◆恐竜総合スレ5◆◆
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/wild/1496831086/
◆◆恐竜総合スレ4◆◆
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/wild/1489729821/
◆◆恐竜総合スレ3◆◆
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/wild/1480308203/
◆◆恐竜総合スレ2◆◆
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/wild/1455810352/
◆◆恐竜総合スレ◆◆
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/wild/1326013631/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0411名無虫さん (アウアウウー Sa85-IQZq)
垢版 |
2018/06/29(金) 23:35:12.03ID:epxoMPFsa
>>407
お前相手に自演なんてするわけねぇだろw
ワッチョイ出るスレで自演するようなバカなまねするわけもないしな
お前みたいにすぐにバレるからなw

鳥が恐竜だと知って、どう思った?
やっぱり負けたと気付いたのか?
鳥は恐竜だから自演なんてしなくても誰でも鳥は恐竜だと言うが、
お前は自演しないと誰も同意してくれないなw
0412名無虫さん (アウアウカー Sac9-IQZq)
垢版 |
2018/06/29(金) 23:56:29.50ID:j3xMw9YXa
>>407
だからって脳がエンジンは聞かないなぁ
脳をピカソの絵やモーツァルトの音楽に例えるならともかく、脳とエンジンは違いすぎる
例えるなら、責任を持って発言してくれよ
脳はエンジンという前提で都合よく話を作っておいて、例がおかしいと言われた途端に車と生物は違うとかさ
だったら、脳はエンジンって最初から言う意味がないだろ?
0413名無虫さん (ワッチョイ 5e10-XCo6)
垢版 |
2018/06/29(金) 23:59:52.20ID:Geuol2+O0
鳥と恐竜は全然違うぞ
鳥は飛べるが恐竜は歩くのも必死で時々転んで即死する
鳥は今でも生き延びてるが恐竜は隕石で即死というか全滅
鳥は恒温動物だが恐竜は冷血動物
0414名無虫さん (ワッチョイ 5e10-XCo6)
垢版 |
2018/06/30(土) 00:04:51.61ID:Ljo9jvj/0
ちなみに恐竜の中でも空を飛び見た目も鳥に近いプテラノドンですら爬虫類に分類されてる
プテラノドン以上に爬虫類っぽいティラノとかは爬虫類を通りすぎてゴキブリとかに近い
0415名無虫さん (ワッチョイ e2f5-HrKv)
垢版 |
2018/06/30(土) 00:05:35.32ID:zbn6h4dg0
>>411
まだ、ほざいているw
爬虫綱⊃恐竜=竜盤目+鳥盤目
爬虫綱≠鳥綱

まだ、理解できないの?w
0416名無虫さん (ワッチョイ e2f5-HrKv)
垢版 |
2018/06/30(土) 00:07:55.47ID:zbn6h4dg0
>>411
まだ、ほざいているw
爬虫綱⊃恐竜=竜盤目+鳥盤目
爬虫綱≠鳥綱

まだ、理解できないの?w
0418名無虫さん (ワッチョイ e2f5-HrKv)
垢版 |
2018/06/30(土) 00:21:37.78ID:zbn6h4dg0
>>412
はぁ?
状況分かっている?それともまた"自演"
脳がエンジン?なにそれ?
車両を例えに最初に出したのは誰?
オマエ、本物の馬鹿か?
0419名無虫さん (アウアウカー Sac9-IQZq)
垢版 |
2018/06/30(土) 00:51:05.11ID:/Fxlk58wa
>>418
お前、ワッチョイ辿れよ!
言い出したのは誰か知らんわ
脳がエンジンと言い出したのはお前だろ?
生物論がしたいなら絡んでくるなよ!
いつも関係無い話ばっかりだな、実は生物の事もよく知らないんだろ?
0420名無虫さん (アウアウウー Sa85-IQZq)
垢版 |
2018/06/30(土) 00:54:54.83ID:vEqi2u5Ca
>>416
じゃあ、鳥と恐竜は違うんだ?
で、どういう特徴があれば恐竜で、どういう特徴があれば鳥類なの?
また答えられなくて逃げるの?
0422名無虫さん (アウアウカー Sac9-IQZq)
垢版 |
2018/06/30(土) 01:08:03.66ID:/Fxlk58wa
結局は荒らすのが目的か
無視するのが一番だな

草食恐竜と一口に言っても食べてる植物によって消化のしやすさが違いそうじゃない?
ほとんど噛まずに胃の中の石で潰してた奴もいると聞いたことがある
0424名無虫さん (アウアウウー Sa85-IQZq)
垢版 |
2018/06/30(土) 01:48:08.34ID:vEqi2u5Ca
>>418
また嘘ついてんだなw
エンジン(脳)と書いてんじゃねぇかw

で、鳥と恐竜の違いも答えられずに逃亡かw

736(1): (ワッチョイ aaf5-QU2X) 05/05(土)23:52 ID:SmVFuDmY0(6/6)
>>733
728のレスで何を言いたいのかわからない。
せっかく自動車を例に挙げているから、とりあえず車体ボディ(体格)が同じでもエンジン(脳)が違うだけで速度に差が出ると書いただけ。
0427名無虫さん (ワッチョイ e2f5-HrKv)
垢版 |
2018/06/30(土) 08:42:19.51ID:zbn6h4dg0
深夜にご苦労だねw異常なこだわりだねw

車両のエンジンルームが頭脳に当たるか、心臓に当たるかに正解があるの?

「脳はエンジン」なんて意味不明の語源が書いてあるか?
重く立派なボディがあってもブレインが小さ過ぎれば機能を果たせないと云っているのだが?意味が理解できないのか?

脊索動物亜門の下位分類(綱分類)で正式な変更でも発表されたの?
0428名無虫さん (アウアウウー Sa85-IQZq)
垢版 |
2018/06/30(土) 09:14:47.28ID:vEqi2u5Ca
脳がエンジンと書いてあるだろw
どれだけ苦しい言い訳だよ、不様だな!

で、いまだに鳥は恐竜ではないと思ってるんだ?
日本語がわからないんだな、さすが本当のバカw

とっとと間違いを認めればいいものを
キチガイだから無理かw
0429名無虫さん (スププ Sd22-k4Pk)
垢版 |
2018/06/30(土) 10:53:08.17ID:b5NRszIMd
7月4日午後6時59分〜8時58分
BS11でディスカバリー傑作選
未知の映像博物館13
蘇る恐竜の世界
が放送されます
0433名無虫さん (ワッチョイ 4dce-MRbd)
垢版 |
2018/06/30(土) 12:09:15.37ID:V2WGAYl+0
顎を少しでも横に動かすことで、頬側にテンションがかかるようになる。
そこに血流や神経が発達して筋肉を形成して頬をつくるのではないだろうか
臼歯の発達と並行したものかもしれない
0434名無虫さん
垢版 |
2018/06/30(土) 12:38:34.47ID:b5NRszIM
>>430
いえいえ。アニメ見ていたらCMを見たので
こういう情報交換が出来るのは良いことです

自分は蛇やドラゴンが大好きですけど恐竜も大好き
どちらも影響しあって今日です
0435名無虫さん
垢版 |
2018/06/30(土) 12:46:21.19ID:b5NRszIM
ちなみに八俣遠呂智の聖地とも言うべき島根県の奥出雲
この地のさくらおろち湖周辺は道の駅おろちに八俣遠呂智を祀る尾呂地神社
そして奥出雲多根自然博物館があります
宿泊も出来る珍しく博物館で、アロサウルスの9mの全身骨格模型に恐竜や古代生物の化石が展示されていますhttp://tanemuseum.jp/index.html
0437名無虫さん (ワッチョイ 4de8-TktT)
垢版 |
2018/06/30(土) 13:32:13.78ID:l8Yk1G6c0
皮膚が固いといえば、ゾウには頬あるっけ?
頬がなくても咀嚼可能なら、咀嚼のために頬は必要条件ではないことになるけど
0438名無虫さん (アウアウウー Sa85-D7b+)
垢版 |
2018/06/30(土) 17:43:17.34ID:NFnn2hHya
現在の分類学観点の立場で、魚類が3分割されたように爬虫類もカメ類、鱗竜類、ワニ類に分割される可能性がある。
系統上で鳥類を爬虫類に含む案や性質上で哺乳類と鳥類を合わせる案はあるようだが双方とも問題があるようだ。
0439名無虫さん (ワッチョイ 6157-VCRa)
垢版 |
2018/06/30(土) 17:47:55.73ID:vgtRl7H40
>>438
日本の学校の教科書が頑なに採用してないだけの話でワニと鳥は主竜類(Archosauria)という1つの分類群に属するってのは、
前世紀から脊椎動物の分類ではコンセンサスがあるでしょ。
0441名無虫さん (アウアウウー Sa85-D7b+)
垢版 |
2018/06/30(土) 19:25:30.66ID:NFnn2hHya
>>440
多系統群でググってミw
0442名無虫さん (アウアウカー Sac9-IQZq)
垢版 |
2018/06/30(土) 20:43:13.36ID:/Fxlk58wa
>>441
いや、まぁそうだけどね…
トカゲとワニが同じ爬虫類というのは、まだわかるけど、鳥類と哺乳類では遠すぎるし、違和感がある
0446名無虫さん (ワッチョイ 1195-mzC7)
垢版 |
2018/07/01(日) 00:13:15.68ID:cqDkxAyc0
鳥類と哺乳類をまとめて呼ぶ恒温動物とか温血動物とかって特徴でまとめたもので、
別に近縁同士の壱グループとして意図してまとめたわけじゃねーんだけどね。

近縁同士(だろう)ということで壱グループにまとめて
一般的(生物に詳しくない人達)にも今もそう認識されてる爬虫類や魚類とはそこが違うな。

鳥類と哺乳類は見た目やその他の特徴があんまり似てないのも大きいな。
爬虫類は四足、這う姿勢、鱗の体表。
魚類は鰭、水中生活と鰓、鱗や滑った体表、と
嫌でも表面的な特徴が共通してるから、近縁な壱グループに違いないと見なされやすい。

実際はこれらは側統系群なんだけどね。
ワニはトカゲやヘビより鳥類の方がずっと近縁だし、
シーラカンスはサメやエイより四肢動物の方がずっと近縁だ。
0447名無虫さん (ワッチョイ 1195-mzC7)
垢版 |
2018/07/01(日) 00:25:54.14ID:cqDkxAyc0
ゾウもサイも頬がある。皮膚が固いっても柔軟性がないわけもなく。
外骨格でもあるまいし、トリケラトプスに頬がないという根拠にしては弱いな。

そもそも頬も主体は筋肉だ。トリケラトプスの顔を含めた頭部には強力な筋肉があったらしく、
ティラノサウルスもここの部位が大好物だったようだ(化石でも齧られた跡がみられる事が結構あるらしく、
ティラノサウルスがトリケラトプスを食べる方法なんてのが推測されてたりする)。
0449名無虫さん (ワッチョイ 423e-uF6p)
垢版 |
2018/07/01(日) 05:16:41.48ID:ye/o1kld0
古い恐竜本を読んでいると
コルバート「恐竜の発見」では鳥盤類と竜盤類は槽歯類から分かれた別系統だと書いており
デズモンド「大恐竜時代」ではその点は諸説入り乱れているとしながら
「祖先がちがうからといって、その子孫をひとつのグループにまとめてはいけないということはない」としている

つまり半世紀ぐらい前までは「恐竜」自体が側統系群だったんだな
その後の系統解析で鳥盤類と竜盤類が単系統群としてまとめられたから救われたけど
そうでなかったら現在の基準では人為分類として解体されていたんだろうね
0450名無虫さん (ワッチョイ 1195-mzC7)
垢版 |
2018/07/01(日) 07:23:55.49ID:cqDkxAyc0
羊膜類も解体しちゃおうという意見がちらほらあるな。
そんなとこに限って、その根拠を示さないが。

ディメトロドンが爬虫類じゃない、ってのはいいが、
両生類から直接分岐したとか根拠もないことを書くとこもネット上ではあって、
頭にくるわ。その可能性がゼロじゃないが、現時点で羊膜類をはっきり否定する学説や証拠はないんであって。
0451名無虫さん (ワッチョイ 1195-mzC7)
垢版 |
2018/07/01(日) 07:43:18.57ID:cqDkxAyc0
まあ、別々の「槽歯類」(今で言えば主竜類あるいは鳥頸類)から同じような脚や腰の骨格的な共通点をもてたゆえに
直立歩行を可能とする系統が、ほぼ同時期に二つも出現するとか確率論としちゃ限りなく低いよね。

両者は極めて近縁で「同じ骨格的特徴をもったゆえに直立歩行を可能とした祖先」を共有してると
普通はみなされるべきだろう。

クルロタルシ類にも直立歩行形式のはいるが、
そのための骨格の構造・形式が恐竜と違うんだよね。具体的には寛骨臼の構造とかが全然違う。
昔はこのへんが顧みられなくって、なんとなく「直立歩行するから恐竜祖先に近縁」なボンヤリした状態だった。
かついていう三畳紀の「槽歯類」こと主竜類がクルロタルシと鳥頸(オルニソディラ)の二大系統に整理されるってのが
広く認識されるようになったのって2000年代以降だろ。

羊膜類も同様だな。羊膜やその他の骨格的特徴を共有する動物が
同時期に別々の両生類(正確には爬形類というべきだろう)から出現したというのは
あまりにも確率論的にも低いとしか言いようがない。
まず羊膜類として出現し、そこから短期間で各系統へ分岐したとみるべきだろう。
0452名無虫さん (ワッチョイ e2f5-HrKv)
垢版 |
2018/07/01(日) 10:15:30.77ID:VGhYjti20
哺乳綱(Mammalia)+鳥綱(Aves)=恒温動物類(学名無し)
爬虫綱(Reptilia)+鳥綱(Aves)=和名・英名・学名無し
爬虫綱(Reptilia)⊃鳥亜綱(存在無し)
爬虫綱(Reptilia)⊃双弓亜綱(Dipsida)⊃恐竜上目(Dinosaura)
0453名無虫さん (ワッチョイ 1195-mzC7)
垢版 |
2018/07/01(日) 11:05:55.00ID:cqDkxAyc0
今では竜弓類 (Sauropsida)か双弓類が事実上、鳥と「爬虫類」の上位であり、
まとめている、とみていいよ。

もっとも、ここでいう「爬虫類」は現生のだけじゃなく、
極めて初期に出現し絶滅してる原始的な種、系統や、
双弓類(現生爬虫類も鳥類も全てここに含まれる)の姉妹グループである無弓類をも
全部まとめた大グループとしてみた場合だが。

「現生爬虫類」だけならば、彼等は全部が双弓類で、
鳥もまた双弓類だから、ややこしい…。
(昔はカメのみは無弓類であるとされていたが、研究の進展の結果、否定されて双弓類となった)
0454名無虫さん (ワッチョイ 4dce-MRbd)
垢版 |
2018/07/01(日) 11:12:40.01ID:VijDVVzF0
ゾウもサイも口唇が発達して植物をつかむようにしているが
トリケラトプスはくちばし状になっている。
くちばしは、構造上横ズレしてはならない。先端が合わなくなるから。
つまりトリケラはアゴを全く横ずれさせない咀嚼を行なっていた。
だから、頬が発達する原因がない。
0455名無虫さん (ワッチョイ 1195-mzC7)
垢版 |
2018/07/01(日) 11:14:06.80ID:cqDkxAyc0
>>449
半世紀どころか、ジュラシックパークのブーム時に出た90年代の金子隆一センセーの本とかでも
恐竜の二大系統は主竜類から単一の系統として出現したのか、
それとも二系統は別個に関係なく出現したのか(つまり側系統群であるかもしれないってこと)
まだよくわからんみたいなことが書いてある…。
ポストスクスがティラノの遠祖とか紹介されてるような時代だから、仕方ないんだけどね。
0456名無虫さん (ワッチョイ 1195-mzC7)
垢版 |
2018/07/01(日) 11:31:35.73ID:cqDkxAyc0
>>454
カモノハシ竜も角竜も横に顎を動かしての咀嚼はしないって点では異論ないけど、
横ずれさせなきゃ、頬は要らないってことにもならんのじゃないのか?

縦に顎を動かす形で裁断すれば、口内の植物が全部、口の中に留まるわけでもあるまい。
裁断した一部が零れ落ちたりするのを防いだり、口腔内を必要以上に乾燥させるのも効率が悪いだろう。

なにより現生の四肢類で「頬がない」のは、
餌をそのまま丸呑みか、せいぜい喰いちぎって丸呑みする連中しかいないので、
「頬がないが口腔内で餌をよく噛む四肢類」ってのを想像しがたいんだよなあ。
0459名無虫さん (ワッチョイ 1118-5lXg)
垢版 |
2018/07/02(月) 12:31:28.37ID:SHpe2wmC0
>>458
アンケートの回答みたいなレスでいいなら…
力強く長い脚が好きです。

今の飛ばない鳥は二次的に飛ばない進化を遂げたんだっけ?
中生代からずっと飛んだことがない鳥類っているのかな?
0460名無虫さん (ワッチョイ 4dce-MRbd)
垢版 |
2018/07/02(月) 15:04:43.60ID:OucFYlQE0
恐竜時代は、今では検出しようのない重い気体が混じっていて
大気圧が高かったなんてことはないだろうか。
その分、わずかでも浮力がかかって、飛びやすかったり巨大化しやすかったとか
0462名無虫さん (ワッチョイ 5e10-XCo6)
垢版 |
2018/07/02(月) 22:05:07.05ID:QQRKEZUr0
重力が弱くて鈍い恐竜が多少早く歩けるようになっても
その分哺乳類も超素早くなるから結局恐竜が鈍い事には変わり無いよ
0464名無虫さん (ワッチョイ 4dce-MRbd)
垢版 |
2018/07/03(火) 00:55:41.75ID:gso80bA80
重力が小さいのは跳ねやすいだけだし、骨も筋肉も発達しにくい。
一方、濃い重い大気は浮力を生んで浮かびやすいし、空気抵抗、大気圧により
筋肉、骨とも発達しやすい。
ただ、スピードは空気抵抗で出にくく、哺乳類は身体能力のメリットを
生かせなかったのだろう。
0465名無虫さん (アウアウカー Sac9-47D7)
垢版 |
2018/07/03(火) 09:10:02.26ID:imWgoRW7a
今より水の質量が小さかった説なんてのもおもしろいかもしれない
1万年前には、メガテリウムなんてのもいたんだから、南極の1万年前の氷は軽いかも
0466名無虫さん (アウアウカー Sac9-IQZq)
垢版 |
2018/07/03(火) 10:11:53.16ID:XTUVKbuXa
不純物が混ざって重いならわからなくもないけど、軽い「水」って何?
成分は同じだろうから、密度が違うとか?
0469名無虫さん (ワッチョイ 7962-PNnE)
垢版 |
2018/07/03(火) 16:05:29.87ID:lTOGtQdE0
サイダーはガスが入っている分
水より軽くなるのか疑問
0470名無虫さん (アウアウカー Sac9-IQZq)
垢版 |
2018/07/03(火) 21:30:21.16ID:XTUVKbuXa
同じ体積で比べたら軽くなりそうだけど、ほとんど同じなんじゃない?
サイダーなんて砂糖も入ってるし、逆に重いかもね!
0471名無虫さん (ワッチョイ 52f0-97rh)
垢版 |
2018/07/04(水) 00:30:20.91ID:6qfVi17a0
重力小さい説は論外として1日25時間説ってどーなの?
人の体内時計がそんなもんらしいんだけど(ゆーて恐竜の時代と原始人の時代は違うが
0472名無虫さん (ワッチョイ 1195-mzC7)
垢版 |
2018/07/04(水) 00:42:51.28ID:iZThN5kt0
変に大気や重力とかを弄って物理的制約を超えさせる「トンデモ」な理論は
はっきり言えば、語るに値しない妄説だろう。

生物的な仕組みでどうにかしてたと考えたほうがよほど自然。

例えば爬虫類と哺乳類を基準にしたから、竜脚類は低い代謝だと推定&やたら推定体重も重くなり
こんな重くて、爬虫類の代謝しかない生物が陸上で生きていけるはずがないから
水中で暮らして鈍重な生物だったはず!とかいう阿呆な仮説が数十年間もまかりとおったりしたもんだった。

しかし、現在、恐竜は鳥類を内包する、極めて鳥類に近い代謝と体組織をもつ生物だという
より合理的な主説が様々な証拠をもとに成立し、竜脚類は大きさの割には比較的軽快な体を持つことで
哺乳類の体重を比較して当てはめる事が出来ない生物である可能性が高くなった。
更に、少なくとも幼体から成体になるまでは高代謝で成長が早く、
成体になってからも慣性恒温性を併用することでむしろ哺乳類よりずっと効率がいい身体を持っていた
非常に完成された生物という認識が広まってきてる。

「こんなの哺乳類の時代にいない!」ってのは単に哺乳類の体の仕組みでは
無理だったからなんだろう。大気や重力なんかより、よほどそっちの方が説得力がある。
逆にゾウのような鼻を伸ばすとかの進化は恐竜じゃほとんど見受けられない。
餌を咀嚼するんで頭を大きくしてる必要がある(頸を伸ばすのが制限される)哺乳類と違って、
餌を丸呑みするだけな小さな頭で十分だったから頸を伸ばした方が恐竜にとっては効率的だったからな。
0474名無虫さん (ワッチョイ 7962-PNnE)
垢版 |
2018/07/04(水) 15:57:38.45ID:oykmjK1S0
>>473
左の翼竜は同じ大きさの鳥と比べて体重はどうなんだろう
0475名無虫さん (アウアウカー Sac9-wqae)
垢版 |
2018/07/04(水) 18:28:55.89ID:YY4ceIV9a
>>474
最大級の鳥ペラゴルニスとかアルゲンダビスでも体重に関しては飛ぶには重すぎると言われてるしね。
それでも最大級の翼竜ケツァルコアトルスに比べれば翼開長は半分程度、体重は2/3位かな?
ケツァルコアトルスの体重は本当にそんなに軽かったのかねえ。
0476名無虫さん (ワッチョイ 4dce-MRbd)
垢版 |
2018/07/04(水) 20:33:06.14ID:xpXFucy60
ケツアルコアトルスは4足歩行らしい。
4足で走っても、羽ばたけないし、地上から飛び上がるのは
不可能だろう。後ろ足も短い。
高い木か崖から滑空して、恐竜の死骸を上空から見つけて着陸、
食べ終わると、エッチラオッチラまた高い場所まで
4足で戻ったのだろう。
0477名無虫さん (ワッチョイ 1118-5lXg)
垢版 |
2018/07/04(水) 20:47:15.97ID:PPE+dRz50
翼竜は魚を食べる種類のものが多いんじゃなかったっけ?
あと昆虫を空中でキャッチ。
崖や木の上によじ登ってから滑空するなら羽ばたくための筋肉もあんまり要らないし、大きさの割に軽くてもおかしくないような気がするな…
0478名無虫さん (ワッチョイ 6157-wqae)
垢版 |
2018/07/04(水) 20:49:46.51ID:MeROux/N0
>>476
以前巨大翼竜が4足で助走して地上から飛び立つシミュレーションを何かの番組でみたけど、
骨格からすると踏み切るとグイッとカタパルトのように体を加速できて離陸できるらしい。
0480名無虫さん
垢版 |
2018/07/04(水) 22:15:08.17ID:XAIoTh7b
>>429
サメを瞬殺するモササウルスがかっこいい
蛇みたいな感じが美しい

トカゲ、ヘビの仲間という種の説明などの学術的説明も欲しかったな
0481名無虫さん (ワッチョイ 5fdc-KMj/)
垢版 |
2018/07/05(木) 01:26:07.75ID:Vx6n1hCG0
>>330 フィリピンの「ロロン」も、適切な環境で飼育してやれば捕獲後すぐに死ぬこともなく、さらに成長したのかな
それともあのサイズを鑑みるともう寿命だった?ミンダナオにイスラム王国があった時代から生きてそう
0482名無虫さん (ワッチョイ 471c-UVFs)
垢版 |
2018/07/05(木) 07:16:40.49ID:Q9U/IhiO0
>>475
いくら骨とか軽量化を図ったとしても、身体の60%を占める水分の重さだけで70kgなんて軽く超えてしまいそうだが、
>>465 の水が軽かった説を採れば可能か?(ないない)
0483名無虫さん (ワッチョイ 5fdc-KMj/)
垢版 |
2018/07/05(木) 11:55:32.33ID:Vx6n1hCG0
もう進化の暴走で、巨体なために滑空すらできず、それどころか動くことも怪しく、共生する植物性プランクトンに広い翼で光合成してもらって、その「あがり」で食いつないでいたことにするかw
当然全身緑
造礁サンゴやパラオのクラゲシステムw
でもできた栄養をどうやって消化器に運ぶかが難点だけど
0484名無虫さん (ワッチョイ 67ce-euRy)
垢版 |
2018/07/05(木) 15:10:09.24ID:i4BgHTlv0
飛べないならもう飛ばないで、体重も500kぐらいにして
小物丸呑みの肉食のキリンでもいいんでは。
ペリカン+キリン+ゴリラみたいなやつ。
これも案外怖い。
0485名無虫さん (ワッチョイ 67ce-euRy)
垢版 |
2018/07/05(木) 15:50:08.37ID:i4BgHTlv0
体重を重くすれば、ジャンプ飛行説に新たな解釈ができる。
つまりジャンプは飛行のためではなく、獲物に飛びつくためのジャンプ。
ばっと被膜をひろげて獲物に飛びつく。
とてもおそろしい存在かもしれない。
0490名無虫さん (ワッチョイ a757-O80X)
垢版 |
2018/07/05(木) 21:43:11.13ID:D/tvWTIv0
恐竜は超巨大であって欲しい
人類の予想や常識を覆して
ぶったまげさせてほしい

シーラカンスが生きてたんだから、
地球のどこかには1匹くらい生き残りがいてもおかしくない
0493名無虫さん (アウアウカー Sa1b-NXt0)
垢版 |
2018/07/06(金) 10:49:21.28ID:GekwG9D0a
>>492
当時と今とでは環境が違うから、そうとは言えない。
現在の南極大陸のある場所には、当時は大陸も氷床も無い。
二酸化炭素の濃度も平均気温も現在より遥かに高く、北極辺りでも15度位あったらしい。
そんな環境だからこそ巨大化した恐竜に近いサイズを、当時と比べれば極寒である現代の環境で求めるのは酷というものだよ。
0495名無虫さん (ワッチョイ 4757-sule)
垢版 |
2018/07/06(金) 21:28:17.94ID:TOF0xNrs0
>>494
2作目出てないけどね。

今晩の作品の重要要素であるチャーリーだけど、作中で言及してないけど本当の父親はやっぱりアランなんだろうな。
0502名無虫さん (ワッチョイ 4757-sule)
垢版 |
2018/07/08(日) 15:34:25.60ID:nXD12VYB0
>>498
1作目の時のどっかのインタビューでクライトンがエリーは実はアランの子を身ごもっているいるが、
内緒にしているという設定を言っている。
クライトンはその裏設定をスピルバーグにを語ったら現実的でないと却下されたそうだが、3作目は監督が違う。
子供を助けるために恐竜の島に挑む父親と実は盗まれた自分の子供を追って必死に追ってくるラプターという、
親子のきずなみたいのが3のテーマなのだが、一行を救ってくれるのは赤の他人の子供でしたってのもなんか変じゃない?
0505名無虫さん (ワッチョイ 67e8-q+oR)
垢版 |
2018/07/08(日) 22:30:39.56ID:gsVuMLig0
サイの親と子ではプロポーション違うだろ
子供のサイは、犬とかに近いプロポーションじゃないか
大人のサイがもっとどでかくなったら、今のサイのプロポーションではやっていけないだろう
0507名無虫さん (ワッチョイ a757-O80X)
垢版 |
2018/07/08(日) 23:29:48.27ID:ewgDEODa0
恐竜の存在も滅亡も謎だらけ
ホントにこんなモンスターみたいなのが存在したのかよ?
と思うが、化石がある以上マジで存在したんだよね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況