X



◆◆恐竜総合スレ8◆◆
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無虫さん (ワッチョイ 6b57-+F+o)
垢版 |
2018/05/27(日) 22:01:06.86ID:MItEgsZe0
いつの間にやら8スレ目。引き続き恐竜について語りましょう。

前スレ
◆◆恐竜総合スレ7◆◆
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/wild/1520568731/

◆◆恐竜総合スレ6◆◆
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/wild/1506783645/
◆◆恐竜総合スレ5◆◆
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/wild/1496831086/
◆◆恐竜総合スレ4◆◆
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/wild/1489729821/
◆◆恐竜総合スレ3◆◆
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/wild/1480308203/
◆◆恐竜総合スレ2◆◆
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/wild/1455810352/
◆◆恐竜総合スレ◆◆
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/wild/1326013631/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0223名無虫さん (ワッチョイ 062b-ygV3)
垢版 |
2018/06/19(火) 06:52:21.06ID:ccWqFGO00
>>219
比較図あるんだ
見てみたい

ディノスクスも10mから15mとかなり幅があるよね
0224名無虫さん
垢版 |
2018/06/19(火) 07:15:20.94ID:enjpjwC6
比べる図鑑やそれのイラストをパズルにしたのがオモチャ屋にある

15mでもデイノスクスはやはりテイラノより小さいと思う
0226名無虫さん (ワッチョイ 3195-/RsH)
垢版 |
2018/06/19(火) 14:16:32.82ID:qbS3eQYz0
>>212
まあそれも1対1で弓矢のレベルなら怪しいとこだが、今や銃器があるんでねえ…。
不意打ちとか、毒等の裏技じゃないと、野生動物が銃器をもった人間を殺すのは難しいだろうねー。
自動車や飛行機、エンジン付船なんかも一応道具だが、そこまでくると、もう絶望的だ。
0227名無虫さん (ワッチョイ 3195-/RsH)
垢版 |
2018/06/19(火) 14:20:14.02ID:qbS3eQYz0
>>217
陸生に二次的になったのも中生代のみならず新生代に入ってからも何度も出現してる。
(というかアボリジニがオーストラリアで遭遇してる可能性まであるらしい)

ところが、覇権を握れない。今一つで終わってる…。
鳥類同様に、陸に戻るには少々支障があるほどに
他環境に特化しすぎてしまってたからだろうか。
0228名無虫さん (アウアウウー Saa5-ygV3)
垢版 |
2018/06/19(火) 14:33:47.38ID:RFUP1DiOa
ワニは皮骨板が凄いからね
ディノスクスはアルバートサウルスも襲ってたみたいだし
0230名無虫さん (ワッチョイ 453c-5PSh)
垢版 |
2018/06/19(火) 16:59:37.79ID:bpMt1Zxu0
>>222
直立系のクルロタルシ類は温血だった可能性高いから違うんじゃね
水棲のワニすら再冷血化したのはKPG境界乗り越えるため説あるくらいだし
0231名無虫さん (ワッチョイ 453c-5PSh)
垢版 |
2018/06/19(火) 17:04:40.81ID:bpMt1Zxu0
アボリジニーが遭遇した可能性のある動物


陸生ワニ
コモドオオトケゲの二倍の体重のオオトカゲ
フクロサーベルタイガー
3メートル級のカンガルー
肉食カンガルー
カバサイズの巨大ウォンバット
0233名無虫さん
垢版 |
2018/06/19(火) 17:53:41.35ID:F2PPKBNY
何が出てくるの?
テイラノ、プテラは定番として、
ここで話題の古代ワニやテイタノボアとかが出てきたりして
0236名無虫さん (アウアウエー Sa4a-D3C1)
垢版 |
2018/06/19(火) 21:08:50.43ID:a7XmQuvHa
>>219
ワニの方が小さく見えるのは体高が低いからだろ
ティラノの大きさはアフリカゾウとほぼ同じ
体重は12mデイノスクスが8.5tだからティラノより重い
プルスサウルスは15mとも言われるからもっとでかい
ティラノより背が低くても、アンキロサウルスみたいな装甲で覆われてるから
ティラノの攻撃は効きにくいし、尻尾で叩かれたらティラノはひとたまりもない
もちろん顎の力もワニの方が強いから、ワニの方が数段有利なんだよ

http://www.geocities.jp/arctict_research/deinosuchus.html
0237名無虫さん (アウアウエー Sa4a-D3C1)
垢版 |
2018/06/19(火) 21:09:30.70ID:a7XmQuvHa
>>219
ワニの方が小さく見えるのは体高が低いからだろ
ティラノの大きさはアフリカゾウとほぼ同じ
体重は12mデイノスクスが8.5tだからティラノより重い
プルスサウルスは15mとも言われるからもっとでかい
ティラノより背が低くても、アンキロサウルスみたいな装甲で覆われてるから
ティラノの攻撃は効きにくいし、尻尾で叩かれたらティラノはひとたまりもない
もちろん顎の力もワニの方が強いから、ワニの方が数段有利なんだよ

http://www.geocities.jp/arctict_research/deinosuchus.html
0239名無虫さん (スップ Sdc2-Yfc4)
垢版 |
2018/06/19(火) 23:17:14.57ID:7837Iys6d
ワニの体型だと開けた陸上では相手に逃げられて終わり
0241名無虫さん
垢版 |
2018/06/20(水) 18:43:27.68ID:0eKjMH4g
>>240
回答感謝。残念だな
そう言えばプテラもモサも恐竜ではないんだよな
分類では竜類(サウリア)に、恐竜もトカゲもカメも翼竜、首長竜なども入るけど

恐竜学部ではなく竜学部とすればフタバスズキリュウなども研究対象に入れられる
0242名無虫さん
垢版 |
2018/06/20(水) 18:44:33.81ID:0eKjMH4g
少年ケニアの世代としては
恐竜と対決するのは大蛇
という固定観念がなかなか捨てきれないw
0244名無虫さん (ワッチョイ 062b-ygV3)
垢版 |
2018/06/20(水) 21:31:55.51ID:aNiqVjwW0
>>237
全面的に同意
大型ワニは体型的にティラノの足を噛みやすいのも有利だよな
ティラノからすれば一番やりづらい相手
0245名無虫さん (ワッチョイ 22f5-zq67)
垢版 |
2018/06/20(水) 22:32:57.81ID:+ym3E+yd0
現生のワニと古代のワニの身体構造が匹敵するなら、高さのあるティラノサウルスがワニの上顎に乗っかればワニは身動きが出来ない。
ワニの背は頑丈だが腹は柔い、ローリングする習性のあるワニが弱い腹をむき出にする隙は何度も訪れる。
だが、ティラノサウルスにワニの弱点を学習する術はない。となると確かにワニが有利。

直接対決で不利だという理由だけでは明暗を分けた理由にはならない。遭遇したら逃げれよいだけの話。
0246名無虫さん (ワッチョイ 1e10-bq2U)
垢版 |
2018/06/20(水) 23:28:36.78ID:bqdc0Sme0
移動速度が遅くすぐ転んでしまうティラノはワニから見たらいい餌
0247名無虫さん (ワッチョイ 1e10-bq2U)
垢版 |
2018/06/20(水) 23:36:28.15ID:bqdc0Sme0
ワニが狩りをする場合、足に噛みついたら手で叩かれたり抵抗されるリスクがあるが
ティラノの場合は奇形の短い手をいくら振り回してもワニを叩くのは不可能
無抵抗でワニに食われる
0249名無虫さん (ワッチョイ ff2b-KYVs)
垢版 |
2018/06/21(木) 07:08:38.31ID:g/4R0GIU0
噛む力がさほどでもないライオンですら水辺以外ならワニを倒せる事を考えると、
大型ワニもティラノなら皮骨板を食い破れそう気もするね
水辺なら勝ち目なさそうだけど

>>246>>247
NH乙
0250名無虫さん (ワッチョイ 1ff0-8g2T)
垢版 |
2018/06/21(木) 11:37:38.24ID:OCnfihuq0
ワニって口開いて日向ぼっこすることあるけど獣脚類もそんな風にくつろいでたんかな・・・

>>244
踏みつけ一択
開く力弱いから上あごに乗られたらなんもできんぞ
0253名無虫さん (ワッチョイ 7f4c-lC4z)
垢版 |
2018/06/21(木) 19:08:17.47ID:XFw/5ZyZ0
<< ティラノサウルス類の化石か=椎骨発見、推定6メートル―北海道・芦別 >> 6/20(水) 12:04配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180620-00000055-jij-soci
『北海道大総合博物館と三笠市立博物館は20日、北海道芦別市にある白亜紀後期の8630万〜8980万年前の地層から、
恐竜の椎骨の化石1個が見つかったと発表した。形状などから肉食恐竜ティラノサウルス類の可能性が高いという。〜 』
0254名無虫さん (ワッチョイ 1ff0-8g2T)
垢版 |
2018/06/21(木) 21:25:39.28ID:OCnfihuq0
>>251
はえー これ伸びずに…っていうかそうしないと体幹が持たないんだろうか?
或いは体長の生長だけ阻害(抑制する因子が働いて)結果的にガッシリしてしまうのか
0255名無虫さん (アウアウウー Sae3-0Hhz)
垢版 |
2018/06/21(木) 21:29:19.55ID:MdJtJdmJa
ワニは攻撃力、防御力共に高いとされるが弱点も多いとされる。同じ時代に生きたティラノサウルスも弱点があると考えるのが自然、現実にはワニは生き残り、ティラノサウルスは滅びた。
単純に見た目だけで、極端に小さい前足、転んで即座に起き上がれない事は否定出来ない。
0258名無虫さん (ワッチョイ 1f57-DJU/)
垢版 |
2018/06/21(木) 22:00:43.33ID:SPW56/1P0
福島、福井、熊本、長崎とかで見つかってるよ。
特に長崎で見つかった歯に関してはtyrannosauroideじゃなくてよりティラノサウルスに近縁な大型のtyrannosauridaeの可能性が高い。
0259名無虫さん (ワッチョイ 7f3e-TRMn)
垢版 |
2018/06/21(木) 22:04:20.34ID:un03L/510
幾つか出てはいたでしょ
長崎では何年か前に大きめのティラノ科の歯が出て話題になったし
今あそこも恐竜博物館オープンの準備してるってね
0261名無虫さん
垢版 |
2018/06/21(木) 22:39:15.33ID:xnX1k0JJ
日本でも出てきているのか
昔はアメリカだけだったのに、調査、発掘による学問の発展は嬉しい
リニア工事でも古墳や遺跡が一杯出てきて欲しいな

話戻してテイラノサウルスが広範囲で発見されるのを見るに、テイラノサウルスの姿は一つの完成された姿なのだろうな
オオカミやヒョウなどが、大きさ変わっても姿はそれほど変わらない様に

そして、発展していることから強くもあったと思う
0262名無虫さん (アウアウエー Sa7f-psh9)
垢版 |
2018/06/21(木) 23:21:02.43ID:VHGHwM3Aa
>>245
>高さのあるティラノサウルスがワニの上顎に乗っかればワニは身動きが出来ない。

だからティラノの方が体重が軽いんだから吹っ飛ばされるっての
二本足でただでさえバランス崩しやすいのに、そんなことしたら自滅行為よ
現生ワニとデイノスクスのサイズ感混同してない?まるで違うからね

>ワニの背は頑丈だが腹は柔い、ローリングする習性のあるワニが弱い腹をむき出にする隙は何度も訪れる。

ワニがローリングするのは獲物を水中に引きずりこんだ時だよ
陸上で弱点の腹をみすみす敵に見えるようにひっくり返るとか、まずあり得ないw
0263名無虫さん (ワッチョイ 7ff5-fJsd)
垢版 |
2018/06/22(金) 01:04:49.36ID:Z/iajOI+0
>>262
1tの咬み力があるワニでも30kgの力で身動き出来ない。
ワニは噛む力は強いが開く力は弱い。
だからワニの習性を知り尽くす人間は素手でワニを自由にできる、人馴れする事がないワニを操るショーもアチコチに存在する。
0265名無虫さん (ワッチョイ 9fce-lC4z)
垢版 |
2018/06/22(金) 10:30:57.29ID:H4XWnLnQ0
アゴを開く力はどの動物でも弱いんじゃないか
基本あまり必要じゃないし。
ワニも5m(半分以上が尾長)越えてきたら、押さえてるからだごと
ぶっ飛ばされる。
0269名無虫さん (ワッチョイ 7fb2-DRJI)
垢版 |
2018/06/22(金) 22:36:09.12ID:KMSIW36r0
>>268
芸は覚えないかも知んないけど、人馴れくらいならするでしょ、個体差とかはあると思うけど。
映像でだけど人に餌を求めて近寄ってくる個体を見た事もあるぞ、奴らは割と頭がいい。
0272名無虫さん (ワッチョイ 7fb2-DRJI)
垢版 |
2018/06/22(金) 23:45:05.88ID:KMSIW36r0
>>270
餌を求める以外に人に近づく理由がないと思ったから勝手にそう解釈しちゃったけど、違う?
半分くらい飼育下にある個体だったと思うし、人そのものを襲いに出てきたとかそういうのではないと思うけど。
0273名無虫さん (ワッチョイ 1ff0-8g2T)
垢版 |
2018/06/23(土) 04:15:40.06ID:jrwRFGAT0
> 人そのものを襲いに出てきたとかそういうのではないと思う
家畜化とかペット化するのは何世代も重ねないと無理なんだよ
飼育員が襲われないのは腹が満たされてるからってだけだよ
0274名無虫さん (ワッチョイ 1f57-ORze)
垢版 |
2018/06/23(土) 07:24:27.49ID:LCFc7W7G0
人に対して神経質な行動をとる度合が低いものを指して人慣れと言うのであって、空腹になったら襲うのは別の話だよ。
満腹なワニの行動でも、人が近寄れば攻撃するものもいれば、どこぞの老夫婦が飼育している個体のように一緒に寝たりするものもいる。
0275名無虫さん (ワッチョイ 7ff5-fJsd)
垢版 |
2018/06/23(土) 09:09:12.94ID:9gTbhcCN0
三畳紀より殆ど形を変えていない盲点
本能や習性で行動パターンがほぼ一定で個性がなく行動パターンが読めるということ。
申し分ない攻撃力と防御力を持つにも拘らず、捕獲に麻酔銃は不要、ロープやガムテープで用は済む。
0279名無虫さん (ワッチョイ 7fb2-DRJI)
垢版 |
2018/06/23(土) 15:57:37.92ID:Dp9hySRc0
>>275
それはワニにロープやテープを用いて制圧するヒトが現れた事こそが盲点であり不測の事態でしょ。
哺乳類にも行動パターンくらいあるし、そういうのに則した複雑な捕獲作戦を展開する人間がやばいだけじゃん。
0280名無虫さん (ワッチョイ 7ff5-fJsd)
垢版 |
2018/06/23(土) 19:24:07.48ID:9gTbhcCN0
>>279
ロープやガムテープは武器ではない。ワニはヒトを一撃で殺せる武器がある。
その武器を使いこなせないで日用品で捕獲されるこそ古い時代から変わっていない盲点。
ヒトも自然界の産物、彼らに近い哺乳類(猛獣)は少なくともロープだけで捕獲する事は困難であり、学習して行動パターンも変える。相手の裏もかく。
0281名無虫さん (スププ Sd9f-IUdF)
垢版 |
2018/06/23(土) 21:03:04.01ID:MA1sxWTkd
ワニは冬眠も出来ないし小型の種もいないのが気になる
恐竜、ウミトカゲと違って生き残ったけど、何かが違うのかな?

恐竜時代のワニ、ウミトカゲの大型種を見るにヘビももう少し早く出てきたら大型種が生まれのかな
0282名無虫さん (ワッチョイ 9fce-lC4z)
垢版 |
2018/06/23(土) 21:50:10.71ID:PmvONA+a0
恐竜もワニもサイズで勝負だから
逆に肉食猛獣はせいぜい体長4mが限界
ワニは全長5m越えからが本番だよ
ヘビは骨格と柔軟性が両立しにくいので
大きくなると内臓などを支えられないんでは?
0283名無虫さん
垢版 |
2018/06/23(土) 22:09:12.59ID:MA1sxWTk
種によってサイズの限界はあるみたいですね
空飛ぶ鳥なんて顕著
現在のところ肉食恐竜も13mが限界のようですし

ヘビも水中なら…ってそれがウミトカゲか?
0287名無虫さん (ワッチョイ 7fb2-DRJI)
垢版 |
2018/06/23(土) 22:52:46.53ID:Dp9hySRc0
>>286
うんまぁそうだけど、こうして冬眠するワニがいるという事で、ほかのワニも祖先種くらいなら冬眠する事が出来たんじゃないかって可能性を示唆したかった。
0288名無虫さん (アウアウエー Sa7f-psh9)
垢版 |
2018/06/23(土) 22:54:25.15ID:Aipj6lVNa
>>280
銃弾が一発でも命中すればどんな哺乳類でも致命傷だが、大型のワニはショットガンで
数発撃っても倒せない
皮膚があまりにも硬く、弾を防いでしまうそうだ
何をロープにそこまで絶大な信頼を寄せてるのか知らんが、ロープやテープで捕獲できる
ワニは大したサイズじゃない
スレに関係のない対人間論を持ち出してみたところで、ロープよりはるかに進化した銃に
対抗できるワニの方が優秀という結論になる
0289名無虫さん (ワッチョイ 1f57-DJU/)
垢版 |
2018/06/23(土) 22:58:53.85ID:L+ck/wjG0
アメリカアリゲーターも地域によっては冬眠するからアリゲーター属全体の特徴かもしれないけど、
同科でもカイマンには冬眠する奴いないからかなり独特の特徴かも。
結果的にアリゲーター属は最も寒冷な場所に生息できるワニなんだけど。
0290名無虫さん (スププ Sd9f-IUdF)
垢版 |
2018/06/23(土) 23:01:01.91ID:MA1sxWTkd
>>287
原始的なムカシトカゲは別格として、爬虫類でワニだけ生息域が狭いのは何か理由があるんだろうな
恐竜が滅んだ理由と同じか?
0291名無虫さん (ワッチョイ 7ff5-fJsd)
垢版 |
2018/06/23(土) 23:45:01.99ID:9gTbhcCN0
>>288
https://www.bing.com/images/search?q=%e3%83%af%e3%83%8b%e6%8d%95%e7%8d%b2&;qpvt=%e3%83%af%e3%83%8b%e6%8d%95%e7%8d%b2&FORM=IGRE

https://videotopics.yahoo.co.jp/videolist/official/animal_pet/p66a661115454d05f023c67d048ec57c5

ワニの攻撃力や防御力は高いと前レスでも評価しているが??
ただ盲点や弱点も多いと云っているのだが??
何を云いたいの??

センザンコウも銃弾を通さない皮膚を持つがその為に犠牲にした機能も多々ある。
0293名無虫さん (ワッチョイ 7fb2-DRJI)
垢版 |
2018/06/24(日) 00:10:09.51ID:kEg0iRlR0
>>290
20種類くらいしかいないからでは、単純にその種数が少ないから他の爬虫類程広範囲に伝播しないとか、あるいは大型故に餌が満足に得られなく、適した量の餌を得られる特定の地域でしか存続出来ないとかそういうのじゃないかな、もっと別の理由があるかも知らんけど。
0294名無虫さん (ワッチョイ 1f57-DJU/)
垢版 |
2018/06/24(日) 00:39:19.96ID:6h2TnevQ0
>>293
むしろ生息範囲が狭いから種類が少ないのではないか。
生息可能な条件が厳しいんだろうけど、イリエワニなんかはやがて種分化とかしそうだね。
0297名無虫さん (スッップ Sd9f-Ieml)
垢版 |
2018/06/24(日) 06:32:06.67ID:6DnUIUOZd
>>278
オオカワウソが襲うのはカイマンだろ。
0298名無虫さん (ワッチョイ ff2b-KYVs)
垢版 |
2018/06/24(日) 08:02:30.72ID:GYw338nN0
ワニの身体もライオンはくいらぶれる
0301名無虫さん (ワッチョイ 7ff5-fJsd)
垢版 |
2018/06/24(日) 10:23:20.80ID:1js0siR30
進化の結果じゃなくて進化しなかったから盲点ができるんだろw

ワニは三畳紀より2億年近く殆ど形を変えていない。
変わる必要がなかったから変わらなかったと云えるが長年の時代変化で盲点が出来るのは当然の結果。
0302名無虫さん (ワッチョイ 1f57-DJU/)
垢版 |
2018/06/24(日) 11:42:54.04ID:6h2TnevQ0
もし脊椎動物じゃなくて軟体動物が文明作ったら我々で言うところの盲点はなんと表現するのだろうなどと考えないでもない。
0303名無虫さん (ワッチョイ 9f57-lhTO)
垢版 |
2018/06/24(日) 11:49:19.27ID:U1qWODzY0
はあああ〜
タコ食べたい
しかし高い…さかな全体的に高すぎる!

恐竜がもし絶滅してなかったら一体どんな味だったんだろ
やはりワニ肉みたいなもんなのか
0305名無虫さん (ワッチョイ 1f57-DJU/)
垢版 |
2018/06/24(日) 11:54:45.51ID:6h2TnevQ0
>>303
ワニそのものの味も似たようなもんだけど、ワニの餌としても使用される廃鶏の味そのものなんじゃないかな。
ただダチョウ肉、カモ肉、鶏肉、スズメ肉くらいでもそこそこ違いがあるから恐竜もグループごとにそれなりに違ったかもしれないけど。
0308名無虫さん (スッップ Sd9f-Ieml)
垢版 |
2018/06/24(日) 12:37:34.84ID:GrMXTKDrd
>>299
それはよく言われてるけど、カバはワニを積極的に襲って捕食するというわけではないから、天敵というのとはちょっと違うわな。
0309名無虫さん (ワッチョイ 9fce-lC4z)
垢版 |
2018/06/24(日) 13:04:26.05ID:9WQZ93U70
体長4mのカバと全長4mのワニじゃ
体重が5倍ぐらいちがうだろ

ところでこれは本当?イリエワニ
>夜間,大きな獲物を襲うときは後肢で立ち,
背後から抱きつくようにして水中にひきずりこむといわれる
0310名無虫さん (アウアウウー Sae3-0Hhz)
垢版 |
2018/06/24(日) 13:45:27.64ID:51RBFJTza
>>308
天敵なんて書いていないがな?
カバは肉食ではないし…
ワニの皮膚が硬いといっても破れる動物はいるといっているのだがな?
ワニ皮は金属ではないし…
0313名無虫さん (ワッチョイ 7fb2-DRJI)
垢版 |
2018/06/24(日) 15:38:03.84ID:kEg0iRlR0
>>294
そう言えばニシアフリカコビトワニにオレンジ色の体色の個体群が見つかって、それが新種だとかそんなニュースがあったね。
0314名無虫さん (アウウィフ FFe3-0Hhz)
垢版 |
2018/06/24(日) 16:11:19.61ID:x0G50Q9qF
ピンチはチャンスというが
変わる機会がなかったワニは不運なのか?幸運なのか?
0315名無虫さん (ワッチョイ 1f95-E6HK)
垢版 |
2018/06/24(日) 18:55:23.78ID:CiksMBWV0
>>297
しかも子供だけな。大人には逆に襲われる。
ライオンとハイエナのような条件によって食い合いをするライバル関係よ。
0316名無虫さん (ワッチョイ 1f95-E6HK)
垢版 |
2018/06/24(日) 18:59:09.22ID:CiksMBWV0
>>307
非鳥類型の恐竜が滅んで6500万年。
古代と呼ばれる時代はせいぜい数千年前。現生人類誕生(現生人類の先史)は約20万年前から。
桁が違いすぎて、喰った人なんているわけないじゃん。
0317名無虫さん (ワッチョイ 1f95-E6HK)
垢版 |
2018/06/24(日) 19:02:49.00ID:CiksMBWV0
>>314
クルロタルシ類の中で唯一、今も生きのびてるから幸運だろう。
おそらく、あと数千万年くらいはワニ類自体はまだ安泰だろうし。
(上位の捕食動物としては繁殖率がかなり高いので。これと並ぶのはサメ類くらいでは)
0319名無虫さん (ワッチョイ 1f95-E6HK)
垢版 |
2018/06/24(日) 19:20:03.33ID:CiksMBWV0
現生人類にこだわらず、初期の猿人まで辿ったところで、鮮新世から更新世だからな。
それ以前の中新世ではまだチンパンジーの祖先と分岐してない、おサルさんそのものな生物だったろう。

恐竜を食べたことある人類の直近の祖先、となると白亜紀末期のネズミみたいなサルみたいな生物が
成体の恐竜の死骸をかじったことあります、卵や幼体を捕食したことあります、くらいまでさかのぼらないと無理だろう。
鳥類を含めるなら、今でも普通に食べ続けてますけど。
0320名無虫さん
垢版 |
2018/06/24(日) 19:25:03.27ID:R7foXk8t
>>317
サメは人間のせいでホオジロなどは絶滅の危険があるので、実はそれほど完成した種ではないのかも
0321名無虫さん (ワッチョイ 9fce-lC4z)
垢版 |
2018/06/24(日) 19:30:10.77ID:9WQZ93U70
三畳紀、ワニそっくりのフィトサウルスもいるし、これも最大12m
獲物が集まる水辺でのこういった狩は
捕食者にとってもっとも理想的な生活形態だったんじゃないか
ある意味進化の必要もない。
0322名無虫さん (ワッチョイ 7ff5-fJsd)
垢版 |
2018/06/24(日) 21:39:20.42ID:1js0siR30
>>311
何が言いたい?辞書持っていないの?
「盲点」じゃなくて「弱点」と表現しろとでも?
みえる「弱点」なら知識を持った人でなくともある程度強い野生動物でもな・・・・。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況