X



ケトジェニックダイエット 14

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0157名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b61-YoCL [2402:bc04:105a:b600:*])
垢版 |
2023/12/18(月) 20:54:39.13ID:is3jr3Rq0
コレステロールについてはこれ読んどいた方がいいぞ

除脂肪体重ハイパーレスポンダーの糖質制限による
LDLコレステロール上昇と冠動脈疾患リスクの関連
https://promea2014.com/blog/?p=24664
0159名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5258-e8vO [133.130.173.101])
垢版 |
2023/12/18(月) 21:13:18.58ID:DgSx0j++0
この頃には居たかな


【心身相関】健康寿命120歳スレ★41【ストレス・運動・食事】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1699070849/104
104: 病弱名無しさん 2023/11/14(火) 21:59:13.33 ID:oEmi+bKA0
>>103
>除脂肪量ハイパーレスポンダー(lean mass hyper-responders:LMHR)と名付けられた表現型の人は、糖質制限をするとLDLコレステロールが大きく増加します。
>私もその一人です。一応このことを研究しているグループの定義は、LDLコレステロール200mg/dL以上、HDLコレステロール80mg/dL以上、中性脂肪70mg/dl以下です。


LCHFケトジェニック・カーボサイクリング実践者専用スレrewinds [無断転載禁止]©2ch.net
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1502295816/
193: 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2017/11/13(月) 20:51:06.85 ID:1YW9GyR2
(略)
・糖質制限に適応するとコレステロールが高騰する体質の人は "hyper-responder" と呼ばれる
・LCHFコミュニティは小規模なため詳細不明ながら、hyper-responderの頻度は5%から33%程度居ると推定される
・LCHFで高LDLだとヤバいのか? → わかりまてん
・hyper-responderになりやすい属性は? → FH家系、ApoE4遺伝子増幅、甲状腺機能低下、Hyper-synthesizer(インスリン抵抗性メタボ)
特殊枠
・Lean Mass Hyper-responder, LMHR:低体脂肪率、高LDL、高HDL、低TGで身体活動量の多いアスリート。エネルギー不足の末梢臓器へ中性脂肪を送るため?
(略)

201: 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2017/11/14(火) 02:22:34.45 ID:qtjdXrG5
ウルトラマラソンを走る清水先生、典型的な "Lean Mass Hyper-responder" でした
(略)

470: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/05/08(火) 02:17:35.71 ID:1r2ZkJWX
(略)
飽和脂肪を増やさないほうがよいApoE4アレル持ちに対してはさつまいも解禁、建前上は制限なし青天井で積極推奨させていただく
(略)
0160名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5258-e8vO [133.130.173.101])
垢版 |
2023/12/18(月) 21:13:56.27ID:DgSx0j++0
LCHFケトジェニック・カーボサイクリング実践者専用スレreboooots
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1562430142/885
885: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/08/04(日) 00:45:00.93 ID:9rpiQeK5
(略)
lean mass hyper-responder (LMHR、876の過去ログ参照)は断食でLDL高騰し、飽和脂肪をガツンと盛ってカロリー確保したほうがLDL収まる体質
(略)
0164名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db0c-pv2e [112.70.210.179])
垢版 |
2023/12/19(火) 03:27:07.90ID:vZkNfWdj0
いや、人生それなりの高血糖で過ごしてきて糖質制限したらハイパーレスポンダーとやらになる人はたくさん出るけど、必然の過渡期であって向こう数年かけて落ち着いて行くから気にする意味ないって話
糖質制限派の医師たちの見解をいろいろ読んでいくといい
0165名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b61-YoCL [2402:bc04:105a:b600:*])
垢版 |
2023/12/19(火) 05:37:07.08ID:QiYGhsZx0
>>157 の発表(LMHRの1年間の経過観察実験の開始時のデータとケトじゃない類似研究データのマッチング比較)
の参加者の平均ケト期間は4.7年だよ

江部さんが過渡期説唱えてたと思うけど論文書かないからなあ
0168名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a2f2-uB+C [240b:c020:430:ecb:*])
垢版 |
2023/12/19(火) 12:59:24.90ID:VRpur58W0
>>154
ありがとう
しかし、ケトジェニックしてるなら脂質メインの食事してる訳で何かしら油の取り方も考えて生活してるはずなのに、なんで批判ばかりして自分の考えは示してくれないんだろな
俺はそういう知見を集めたいのに
何が正しいかなんて全く分からないしn1レベルで実験してる状態なので
0170名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5258-e8vO [133.130.173.101])
垢版 |
2023/12/19(火) 19:35:21.66ID:9QmRHfz00
ケトスレが賑わうこと自体が珍しいのでは・・・

>>168
>>88でも言いましたけど、やはりケトジェニックしてる人がいないせい
無駄に120歳スレを煽るバルト海イワシ>>115は↓のやり取りに影響されて、カロリー制限のやり方をローファットからローカーボに変えた古参>>23のどちらかだと思ってますので、脂質メインの知見集めにはなり難いでしょう>>125
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1699070849/223-305
0184名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5258-e8vO [133.130.173.101])
垢版 |
2023/12/20(水) 00:14:18.70ID:LKSkVFG40
皮肉を皮肉で返したんですけど、それを皮肉と気づけない古参>>23には皮肉になってなかったというオチ
これ以上やり合っても画像の人に迷惑だし>>175に回答すれば良いのにと思いますけど、>>175も同一人物なのでしょうか?
貴方がIPスレに戻したのもVPNで自演し放題だからでしょうし
0195名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f67-ZDOk [219.194.74.1])
垢版 |
2024/01/01(月) 06:59:16.53ID:s2cLTMkv0
平均して毎日100gぐらい順調に減ってたけど、塩分と水分補給に梅干しとほうじ茶飲み始めたら初日で1 kg増えてその後変わらん 梅干しは大粒の南高梅を一日あたり計4-5個、ほうじ茶は1リットルぐらいかな
これやっぱいままで脱水状態だったってこと?
0197名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b2c-drvl [152.165.143.22])
垢版 |
2024/01/02(火) 09:02:38.04ID:/ck48af00
塩分1gにつき100g翌日に水分として蓄積します
0198名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b0c-qKcm [112.70.210.179])
垢版 |
2024/01/02(火) 12:34:51.17ID:caxoL4hy0
えっまず1日に2リットルの水分が抜けるとは言われてるけど、その水分は動物性・植物性を問わず食べ物からも摂取できてるぞ
いや例えば高野豆腐を戻さないで食べた(確実に喉が詰まる)場合の水分含有量はかなり少ないけど
だから食べ物からどれぐらい確保できてるか不安でも2リットル飲んどけば大丈夫だぞ
それと糖質摂取後にグリコーゲンが保持してた水分のことはグリコーゲン専用だと思って、その損失分は気にしなくていい(元々ないものと考えていい)ぞ
0203名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f06-e1ln [240b:c020:411:5591:*])
垢版 |
2024/01/05(金) 07:49:52.03ID:ibaM60uu0
>>202
ケトアシドーシスやった(汗)
血糖値コントロールが出来ていない糖尿病患者以外は普通はケトアシドーシスにはならないよ
血液検査はしたほうがいいけど
俺はケトジェニック初期の2ヶ月くらいはケトン体チェッカーは常に99
血中ケトン体濃度は8000umolくらいだったけど、全く問題なかったよ
ただ、水分と塩分補給しないとケトフルーなる可能性高いし気をつけて
0216名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fd0c-J/km [112.70.210.179])
垢版 |
2024/01/10(水) 15:15:01.22ID:mWSYbHM30
されなくはないけど緩やか
もともと内臓脂肪が先に落ちて皮下脂肪が次に落ちるとかいう順番の考え方が間違い
痩せていく過程での減少率において内臓脂肪の方が皮下脂肪より高いってだけ
内臓脂肪が落ちてく(と思ってる)間でもケツ周りとか細くなっていったと思うけどそういうこと
0218名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9df2-YPiD [240b:11:e3e1:3900:*])
垢版 |
2024/01/16(火) 23:33:16.63ID:3SpMW1qr0
ケト多分6回目くらいかな?
正月太りでこりゃいかんと思って昨日のランチ(ビッグボーイの100%ハンバーグ)から開始
今朝でもうケトメーター20
仕事から帰ってきたら28
こんなに早くケトーシス入ったの初めて
身体が慣れてるから?
思い当たる点は昨日の夜に脚のガチトレしたのと
トレ中のドリンクにMCT入れるようにしたことかな?
脚のガチトレでグリコーゲンかなり使っちゃったとか?
0222名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdc3-YPiD [1.66.97.80])
垢版 |
2024/01/18(木) 11:38:54.20ID:fQsNIT06d
>>221
確かに眠れ無かった時はカロリー計算しながらも
夜のトレ中にマルトデキストリン入れるようになってから不眠が顕著になった気がする
糖質で副交感神経が優位になりにくかったのか
そこは不眠の原因として気付かなかったわ
一つ賢くなった
0225名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 234c-94d0 [2001:268:99bc:b586:*])
垢版 |
2024/01/21(日) 18:32:28.74ID:2SF3PZ110
>>220
糖質制限による糖代謝の代償機構のケトン体代謝はてんかんなどの亢進性精神疾患の抑制つまり精神状態の是正適正化作用理由だよ。
0228名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c573-94d0 [118.0.147.75])
垢版 |
2024/01/23(火) 13:47:43.43ID:glYe/kp/0
糖質制限してイライラや不安が減った気がする
もしかしたらケトンの精神安定効果だったのかね
とりあえずよかったわ
0229名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5df8-NhvB [2400:4153:56a0:4a00:*])
垢版 |
2024/01/23(火) 15:13:25.17ID:jeEElI4r0
昨日から半年ぶりのケト始めたんですが、今回は低コストなケトを実践したいと思います。
オススメな食事構成あれば教えてください。

前回のケトは食費月10万円くらいでした。
0230名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5dc1-nGXa [2402:bc04:1058:8a00:*])
垢版 |
2024/01/23(火) 15:48:46.26ID:gtwbKNzF0
ハラルショップのマトンブロックと
卵とバターとチーズなら
1日600gの肉と10個の卵食っても1500円以内で済むな
調味料にこだわったり野菜も足すと高くなるけど
0231名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2516-EFyZ [60.61.43.142])
垢版 |
2024/01/23(火) 20:03:03.92ID:ObZLENRR0
>>230
俺の1ヶ月あたりの糖質制限食の費用
9千円だよ

大豆食材(厚揚げや木綿豆腐 納豆)と野菜とナッツ類が中心で少量の肉と魚ね
高タンパクの大豆食材とナッツの配分が多いから肉や魚は少なくてすむ 
調理は鍋や煮物が多いかな
糖質制限食は安い
高級肉や魚中心の食材食べてたら高くつくだろうが
0232名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5d7c-NhvB [2400:4153:56a0:4a00:*])
垢版 |
2024/01/23(火) 20:09:04.80ID:jeEElI4r0
ありがとうございます。
肉の通販は送料が高いイメージで調べもしてませんでした。 よく調べてみます。
0233名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5d7c-NhvB [2400:4153:56a0:4a00:*])
垢版 |
2024/01/23(火) 20:15:19.27ID:jeEElI4r0
>>231
ありがとうございます。
やはり自分は肉魚中心で食べてたのが高く付く原因でしたね。
サバ缶も安いのは美味しくなくてケース購入で1缶当たり200円台のモノを選んでました。
今回は前回あまり取り入れてなかった大豆製品を入れてみようと思います。
0234名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5dc1-nGXa [2402:bc04:1058:8a00:*])
垢版 |
2024/01/23(火) 20:29:53.81ID:gtwbKNzF0
>>231
そこはリノール酸制限をするかどうかだな
俺のは長鎖飽和脂肪酸教
卵だけ妥協してるけど
0238名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd43-Z9UV [49.97.101.179])
垢版 |
2024/01/27(土) 00:11:13.14ID:aKZCak6gd
ケト開始から2週間程度、
スクワット、脚トレの粘りが落ちて
重量やレップ数がローファット時より極端に落ちてるように感じるのですが
こんなもんですか?
普通にいつも通り出来る説と
落ちるけど、レップ数は落ちても扱い重量は落とすな!って説も見ます
0240名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2516-94d0 [60.61.43.142])
垢版 |
2024/01/27(土) 00:39:10.35ID:1KST+20q0
>>236
安価なナッツはあるよ。
ピーナッツ。
ただし品種や販売会社により糖質が高い(15%ほど)ことがあり確認の必要がある。
アーモンドはピーナッツと同程度の糖質で比較的効果。ただしビタミンEの多い含有量で抗老化作用が得られる。

費用対効果が良いのはクルミ。
0243名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 950c-2Dvx [180.144.84.207 [上級国民]])
垢版 |
2024/01/27(土) 16:42:10.49ID:NivwVYoe0
あ、ピーナッツが話題に出てたのを見落としてた
あれは木の実(ナッツ)ではなく豆(ビーンズ)だし健康効果が違う
ピーナッツは脂質の摂取だけに着目したらナッツの代替にはなるけど、栄養価はいくつかのナッツに比べてスッカスカなので、食費を抑えたい人にしかおすすめはしないかな
0245名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd33-Kh6D [49.97.101.73])
垢版 |
2024/01/30(火) 17:32:03.00ID:Md/WJSsod
三時のおやつにちょっと糖質の多いものを取るとその後眠くなる気がする
そして家に帰ってケトメーター測ると一桁台(普段は安定して20台)
これはちょっとでも糖質多いのはとらない方が良いのかな?
ちなみにいつもはコンビニの焼鳥もも塩を2本(炭水化物表記1.6g×2)
今日はもも塩の在庫が一本足りなかったので油淋鶏串(炭水化物表記15g)を一本追加した

ダイエットに影響があるのかは解らないけども
確かに体感と数値で現れてるから
止めておいた方が良いのか…
0252名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1916-QPOd [60.61.43.142])
垢版 |
2024/01/31(水) 08:38:46.95ID:ivNM4Hhz0
>>244
これだね?
弱めの糖質制限食の品目と作り方集だね。
糖質制限開始時や目標到達後の維持期に最適な気がする。
俺はまだまだ適正体重超過だから無理だが涙
kalinごはん
https://kalin-recipe.com/balancemantendon/

他の情報などではナッツは推奨の見解が多いがココでは非推奨なのかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況