オートミール食べようぜ PART12

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/23(月) 17:12:01.91ID:iZo1Dklu
ダイエットの達人ボディビルダーの必需品

・オートミールはオーツ麦、別名エンバク(燕麦)、から作られていますが、
オーツ麦はその昔、小麦畑にあった雑草だったのです。
耐寒性に強く、食物繊維が多く含まれています。
オートミールのカロリーは、100g当たり380kcalです。

・実はオートミールは、玄米よりも「食物繊維約3.5倍、鉄分約2倍、カルシウム約5倍」と、栄養価が高い食品。
調理法も水分に含ませてレンジでチンするだけととっても簡単で、レシピの種類も豊富なんです。

・ビタミン、ミネラル、たんぱく質が豊富で、栄養バランスも良いオートミールですが、何と言っても「食物繊維」が豊富。
ダイエットの最大の敵である便秘を解消してくれます。

・オートミールは消化がゆっくり。食べてもインスリン値が低いので、基礎代謝がアップします。
腹持ちも良いので、無駄な間食が減ります。

※過去スレ
オートミール食べようぜ PART1
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1411140195/
オートミール食べようぜ PART2
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1427795184/
オートミール食べようぜ PART3
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1468522908/
オートミール食べようぜ PART4
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1507255669/
オートミール食べようぜ PART5
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1524446940/
オートミール食べようぜ PART6
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1536045888/
オートミール食べようぜ PART7
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1540876737/
オートミール食べようぜ PART8
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1544010016/
オートミール食べようぜ PART9
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1548736569/
オートミール食べようぜ PART10
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1552882897/
オートミール食べようぜ PART11
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1558595159/

前スレ
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1562412324/
0231名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/20(日) 18:48:49.03ID:mD87Glp0
これ、初めて食べてみたけど
映画とかに出てくる刑務所で看守が囚人に与える
べちゃっと皿に入れられる食べ物感が凄いね。
0232名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/20(日) 21:47:04.21ID:N80ZSTTT
>>227
挽きが微妙に粗くてパサパサしてて
豆まきの時の炒った大豆そのまま食べてるような味
とにかく大豆の主張が強すぎてキツい
0233名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/21(月) 01:31:16.54ID:qwjdHacB
オートミールでマグマってやつ作った、普通に好みの味で美味しかった
今まで和中な味付けばかりだったけど洋風でニンニクってのもいいなー
0236名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/21(月) 10:24:56.42ID:yOyBcJoM
>>235
悟りの境地に達したか
オートミールではまだ試行錯誤しているけど
自炊はじめたころ調味料こだわっていろいろ揃えて最終的には昔からよくあるテーブルコショーなんかが一番しっくりくるなあって落ち着いたりはある
クレイジーソルトなんか店でサラダに振りかけるとあんなに美味しく感じたのに使いきれないで残ってるし
0240名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/21(月) 15:04:20.91ID:ZDbc7bjW
海鮮は合わないけどチーズは合う
魚と米、肉と小麦その地域に住む人は合うものを自然と食べるようになったんだね
0242名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/21(月) 19:47:40.40ID:S4aYMQzi
>>241
オートミール何gかわからないけど結構カロリーありそう
0245名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/21(月) 21:31:14.70ID:Ypz7uJxl
>>243
うん、そのチーズ
0246名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/21(月) 21:42:57.88ID:kDRnuhqi
みんな日課のトレーニングでそこそこいい体してて
ホントに太ってるやつなんかこのスレにはいない説
0247名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/21(月) 21:49:23.69ID:CY4YD716
ガチのデブは居ないだろうな
デブって我慢が出来ないからオートミールなんて食べ続けられない
0250名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/22(火) 01:13:18.84ID:9MrF8QyF
>>249
ほらな?
デブはオートミール食わねえんだわ
0251名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/22(火) 01:43:12.09ID:m2gq7HU4
知識があれば食ってたと思う
外人がよく食ってるけどなんか見た目がまずそうだし実際まずいらしい、くらいの認識だった
0253名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/22(火) 07:20:44.84ID:kEOBYblr
豚のエサ?なら食っといた方がいいわよ
0255名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/22(火) 11:16:25.05ID:EBH9uKEH
>>253
家畜の餌は1kg60円70円くらいだな
大豆プロテインにトウモロコシを主原料にビタミンミネラル剤やら入ってる万能食
0259名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/23(水) 01:46:41.93ID:RguTFNBc
いまさら食べ始めたばかりだけどハマった
そのままは不味いからどう攻略してやるかが楽しいし、異常な腹持ちが心地良い
ろくに利益にならないからか宣伝がないだけでとんでもなく高性能な食材だな
0260名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/23(水) 08:47:50.07ID:DUThFWpt
温かいオートミールに青魚ってなんか気持ち悪くなる
0264名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/23(水) 09:35:32.72ID:IYhUoMKQ
ついこないだサバ缶が体に良いって流行って味噌のとか美味くて好きだけど
ダイエットはじめた今カロリー見比べるとどうしてもノンオイルツナ缶を選んでしまう
同じ魚なのに今は控えているジュース1本分とかレトルト1食分差があるんだもん
でもいろいろ食べるほうが体に良さそうだしたまにサバ缶に代替してみるかな
0267名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/23(水) 10:01:33.12ID:IYhUoMKQ
>>265
うちのは49kcalだな
ちなみにまちがって買ったオイル不使用じゃないほうのツナ缶をたまに食べると
オートミールとオイルが合ってオイルの美味さを実感する
最近は糖質減らして脂質を増やすダイエットが注目されているようだが
0268名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/23(水) 10:39:29.64ID:yD7putgS
>>267

>ツナライト 71cal
>サバ水煮 190cal
>サバ味噌煮 217cal

3種類とも100gのカロリー。メーカーや味付けによっても異なるのでしょうね。
0269名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/23(水) 11:17:22.94ID:HssTc5u6
数年脂質をカットした生活続けてたら
HDLが基準値を下回ってしまったので
半年以上意識して青魚やら亜麻仁油やら
取るようにしたら数値が基準値に収まったわ
なんでも極端なのは良くないんだな
0270名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/23(水) 12:26:57.21ID:w89CsMCM
1日何gくらいにしてたの?
自分は今大体2〜30gなんだけど某アプリだといつも足りないって怒られる
0272名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/24(木) 14:01:45.36ID:3itzcymZ
ノンオイルツナ缶は合うね
タンパク質補給にもいいし中華粥によくぶち込んでます
蒸した鶏むねに比べるとコスパが悪いのが残念
0273名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/24(木) 19:19:03.00ID:YKOYEuxO
>>271
試したことあるけどクソまずいよ。
0274名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/24(木) 21:19:55.03ID:N7mXOeI6
牛乳入れて作るオートミールならプレーン味のプロテイン合うよ
っていうか味を邪魔しない感じ
0275名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/24(木) 21:42:19.50ID:jfmqgeDn
>>269
一切とらないでいたの?必須脂肪酸(大豆、魚)も飽和脂肪酸もですか?
脂質を極限まで減らそうと思ってる数年やってもけっこう大丈夫なのかな
0276名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/24(木) 22:26:38.00ID:T5m4RsDr
いくら削ると言っても10〜20%は摂ったほうが良いと思うけどなぁ
脂質制限かかるような病気の人ですら1日20gくらいは食べていいんだし
0277名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/24(木) 22:35:20.56ID:S8Uqg8HU
そりゃそうだろ
必須脂肪酸はもちろん飽和脂肪酸もゼロにするとコレステロールメチャクチャ下がって怖くなる
0278名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/25(金) 09:19:00.18ID:ywX46RXa
最近食べ始めたけど、牛乳入れるよりお粥みたいにして食べた方が自分には合うな
パンと違って塩分入ってないからか、甘い味付けしても気持ち悪くなるばっかりだった
水入れてチンして漬物と食ったらうまかった
0281名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/25(金) 21:17:30.09ID:WkSiqCli
何食べてもうまく感じそう
0284名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/25(金) 23:43:30.70ID:Ddj8ashO
上の方で刺身は合わないってレスあったけど
クレイジーソルトかなんかで味付けして
オリーブオイルとちょいレモンかなんか絞ってかけたら合いそうだけどなぁ
0285名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/25(金) 23:55:49.45ID:TEmX5Woe
一般論にしなけりゃなんでもありだろ
さしみなんて正直食感以外調味料の味しかしねーよww
0290名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/26(土) 12:43:12.97ID:3TWPGuDG
前々から興味あったし今日業務スーパーで1キロ400円のやつ買ってきた
1食30グラムとして米より安くつくかな
調理方法も色々あるみたいだし楽しみ
0292名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/26(土) 13:14:07.85ID:vjDC4ZZC
自分もいつも業務スーパーで売ってるカナダ産のやつだけど
この前いつもと違う店舗に行ったらリトアニア産の500gのやつが売ってたから買ってみた
まだ食べてないけど見た目はカナダ産より粒が細かい
0293名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/26(土) 15:29:41.75ID:0ibkhCyW
>>292
ポップコーンみたいにたまに殻みたいのが口に触るよ
つか腹持ちいいか?
1食60g食ってるが物足りない
0294名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/26(土) 15:38:43.27ID:WJ7jD+Nk
業務スーパーだとサラダ豆っていう冷凍のミックスビーンズみたいなのを毎回少し足して食べてる
ほうれん草とかトッピングに足すと良さそうな冷凍野菜が業務はけっこうあっていいね
0295名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/26(土) 16:16:41.70ID:C65Ok5st
>>293
初心者かい?
血糖値のコントロールに慣れれば30gで1日余裕です
オトミ以外もGI値の低い炭水化物に切り替えましょう
0300名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/26(土) 18:19:11.11ID:hxFp7UHB
>>299
横だけど
田舎は野菜を自前でまかなう人が多いから
お店での商品の回転悪くて
古くなってるってことじゃない?

古かったり温度管理とか甘かったりして
もし霜がついたりしたら
おいしくないでしょうね
0302名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/26(土) 19:05:54.37ID:ybHehg3S
>>295
胃は強い方?昔から強かったけど糖質制限してから胃が痛い。オリーブオイル取りすぎてるのかな脂質を増やすって難しい
0304名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/26(土) 20:36:19.15ID:VtnYfk1f
むしろ田舎だと野菜は朝採れ新鮮なのが安く山積みだし、帰宅すると旬の野菜や果物が玄関に置いてあったりもするんだけどな
都会いた頃より野菜や果物を色んな種類たくさん食べるようになったわ
0306名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/27(日) 11:49:19.14ID:suKy5rRO
>>305
あるある
これからの季節は、白菜大根芋柿あたりが半ば押し付け合いになるな…
水炊きのシメにオトミで雑炊風もけっこうイケるよ
こないだ犬の散歩してたら畑のおじいさんが掘りたて秋ジャガくれた、ソフトボールよりデカくて蒸かしたらめっっっちゃくちゃ美味かった!!
0307名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/27(日) 11:54:51.04ID:2/InPe6r
実家の隣がいちご農家で規格外をしょっちゅうもらってたな
新鮮なジャガイモはびっくりするくらいうまい
風味が違うね
0308名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/27(日) 12:58:01.97ID:VtMH4+ip
ここはお前らの日記帳だ
0310名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/27(日) 17:13:11.36ID:7NM0R3Bo
近所の業務スーパーで最近発売された青い印字のリトアニア産のオートミールが気に入った
一粒一粒が小さくて食べやすい
近所の業務スーパーは半年くらい前から各種オートミールを仕入れていなかった
けど最近になって緑の箱入りのチェコ産と青い印字のリトニア産の二種類が売られるようになった
0312名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/27(日) 22:04:43.37ID:Af8PT79S
>>309
未開人ってのは酷い言いようだが、マジで程よい地方はいいぞー
数年前に引っ越したけど、ド田舎でなけりゃ意外となんの不便も無くて、今迄の非日常がすぐそこにって感じ
オートミールは好きだから続けてるけど、身体は随分と健全になった
0314名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/28(月) 12:17:21.03ID:bbgQau8X
>>309
沖縄居た時は規格外の伊勢海老回ってきたり
北海道の時は鹿の脚とか鮭が回ってきたり
東京の時より良いもの食ってたな
卵1パック200円特売キタ――(゚∀゚)――!!
とか思う東京民
0315名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/28(月) 13:14:22.15ID:I9+q4kao
スレチだけど東京って卵200円が特売なの…?物価ヤバいね…
そうなるとオートミールのような生鮮食品でない物のほうが、価格差あんま無くてむしろコストダウンになってよいとかあるのかな
0316名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/28(月) 13:42:43.30ID:bPoMQv8k
流石に200円はねぇよ
130〜160くらいが一番的だろうね
200円するのもあるけど単に高級な商品であって一般的に皆が買うようなものじゃない
0319名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/28(月) 15:47:00.55ID:DlRPH4a9
ウチの近所は最安88円だよ!@品川区
0320名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/28(月) 17:57:34.55ID:bbgQau8X
東北の地元だと基本LL特売98円だけど東京だとSも買えなくて凄いとこだと
というかSなんて卵を東京で初めて見た
代々木、恵比寿、葛西に住んだけどスーパーよりコンビニの方が安いとかいう意味不明な物価だった気がする
0321名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/28(月) 19:35:31.53ID:Cp4xTx0E
結構昔は東京でも特売8円とか10円とか投げ売りしてる時あったけど全然見なくなったな
サイズは最近見るのランダムばっかりな気がする、MS〜Mとか

広島の友達は日曜になると必ず58円で売ってるスーパーがあるって言ってて羨ましい
0322名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/28(月) 22:00:26.74ID:qf9grw1x
卵は時期によって価格の変動激しいからね
後は近隣スーパーに合わせたりするから地域によっても結構違う
0323名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/28(月) 22:51:38.66ID:8qP0xI19
今朝はじめてオートミールに挑戦
プロテインミルクティー味と水でチンして食ったらクソ不味かったわ
身体が食べ物と認識してくれなくて喉を通らないから水で流しこんだ
明日はお吸物で食ってみる
0324名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/29(火) 02:30:27.21ID:8wPJFfvy
プロテインで甘みつけるならメープルシロップ味みたいなクソ甘と言われる系統だと悪くないかもしれない
あとは味が合いそうなフルーツ足して誤魔化すとか
甘いの大好きでないならしょっぱい系のほうが食べやすいと思うよ、お茶漬けの素オススメ
0325名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/29(火) 03:01:02.97ID:ief43aqv
プロテイン+ヨーグルト+オートミールかなあ
もちろん冷たいままで、温めたプロテインは...
0326名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/29(火) 06:53:27.86ID:evFeqIlx
2日目のオートミール
お吸いもので食ったらまあまあ旨い!
甘いもの大好きだけどオートミールはあわなかった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況