X



トップページ懐メロ邦楽
1002コメント441KB
シティ・ポップス一般・12枚目
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/01/08(土) 17:44:49.48ID:???
シティ・ポップスの範囲ってどこまで?
(12枚目以降は「シティ・ポップス」は、21世紀になってからの「シティ・ポップ」とは違うことを前提にします)

前スレ

シティ・ポップス一般・11枚目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/natsumeloj/1628588494/

シティ・ポップス一般・10枚目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/natsumeloj/1613831943/

シティ・ポップス一般・9枚目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/natsumeloj/1606053306/

シティ・ポップス一般・8枚目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/natsumeloj/1596957607/

シティ・ポップス一般・7枚目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/natsumeloj/1587554131/

シティ・ポップス一般・6枚目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/natsumeloj/1577091036/

シティ・ポップス一般・5枚目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/natsumeloj/1565711191/

シティ・ポップス一般・4枚目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/natsumeloj/1562395725/

シティ・ポップス一般・3枚目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/natsumeloj/1559468207/

シティ・ポップス一般・2枚目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/natsumeloj/1525133498/

シティ・ポップス一般
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/natsumeloj/1520517325/
0002昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/01/08(土) 17:45:19.03ID:???
シティ・ポップスの定義(2版:2022年1月8日)

ニューミュージックに、より洋楽的な要素および都会的な要素を加えて発展させた日本の
音楽のジャンルまたは傾向。ただし、ニューミュージックの中に置くか、外に置くかにつ
いては議論があり、明確ではない。おおむね、1970年代半ばから後半に始まり、1980年
代半ばごろまで続いたが、その始まりと終わりは、ともに明確ではない。

なお、21世紀に入り使われ始めた「(ジャパニーズ・)シティ・ポップ」は、呼称は似て
いるが、異なるものである。

シティ・ポップスに含まれるミュージシャン(歌手)の範囲も明確ではなく、おおむね次
の3つの考え方がある。

1)杉山清貴、稲垣潤一、山本達彦らも、山下達郎、大貫妙子、吉田美奈子、角松敏生ら
も、両方含む。ニューミュージックは含めない。

2)杉山清貴、稲垣潤一、山本達彦らに限定、ニューミュージックの一部を含める。な
お、侮辱的な意味合いもある。

3)山下達郎、大貫妙子、吉田美奈子、角松敏生らに限定。ニューミュージックは含め
ない。

この3つの考え方の差は、「地域による差」(例えば、東京などの関東圏とそれ以外)
だという意見もあるが、検証されてはいない。

シティ・ポップスに言及した当時の文献はかなり少なく、また、レコード会社による
「シティ・ポップス」という呼称の使用や音楽雑誌・音楽業界誌などの文献は信頼性
に欠けるものがかなり多いため、シティ・ポップスについては不明確な点が多い。ま
た、「(ジャパニーズ・)シティ・ポップ」については、名称が似ており、範囲も一
部重複しているため、2つを混同している場合が多く、最近の「シティ・ポップ」の
文献を間違ってそのまま「シティ・ポップス」に適用していることすらあり、混乱を
助長している。
0003昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/01/08(土) 17:45:35.23ID:???
<シティポップとシティポップスの両方に共通して含まれるアーティスト>(2020年8月9日)

1980年代当時の「シティポップス」と記載された資料が見つかったかどうかを追記

・角松敏生
・稲垣潤一→当時の資料あり
・EPO→当時の資料あり
・杉山清貴→当時の資料あり
・杉 真理→当時の資料あり
・山本達彦→当時の資料あり
・山下達郎→当時の資料あり
・佐野元春→当時の資料あり
・浜田金吾(濱田金吾)→当時の資料あり
・安部恭弘
・黒住憲五
・池田聡
・南佳孝→当時の資料あり
・伊豆田洋之
・伊藤銀次
・門あさ美→当時の資料あり
・大貫妙子→当時の資料あり
・吉田美奈子
・村田和人
0004昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/01/08(土) 17:46:01.80ID:???
シティ・ポップス アルバム・リスト まとめ1(2020年4月)

山下達郎:

Go Ahead!(1978年)
Moonglow(1979年)
Ride on Time(1980年)
For You(1982年)
Melodies(1983年)

大貫妙子:

MIGNONNE(1978年)
romantique(1980年)
AVENTURE(1981年)
Cliché(1982年)
SIGNIFIE(1983年)
カイエ(1984年)
copine(1985年)

吉田美奈子:

TWILIGHT ZONE(1977年)
LET'S DO IT -愛は思うまま-(1978年)
MONOCHROME(1980年)
MONSTERS IN TOWN(1981年)
LIGHT'N UP(1982年)

角松敏生:

SEA BREEZE(1981年)
WEEKEND FLY TO THE SUN(1982年)
ON THE CITY SHORE(1983年)
AFTER 5 CLASH(1984年)
GOLD DIGGER〜with true love〜(1985年)
TOUCH AND GO(1986年)
0005昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/01/08(土) 17:46:24.91ID:???
シティ・ポップス アルバムリスト まとめ2(2020年4月)

山本達彦

1979年 突風ーサドゥンウインドー(1st)
1980年 メモリアル・レイン(2nd)
1981年 ポーカー・フェイス(3rd)
1982年 I LOVE YOU SO(4th)
1982年 LE PLEIN SOLEIL/太陽がいっぱい(5th)
1983年 MARTINI HOUR(6th)
1984年 Music(7th)
1985年 MEDITERRANEE〜メディテラネ(8th)

安部恭弘

1 Hold Me Tight 1983年
2 MODERATO 1984年
3 SLIT 1984年
4 FRAME OF MIND 1985年
5 tune box the summer 1986 1986年
6 URBAN SPIRITS 1987年
7 SUMMERTIME IN BLUE -さよならの共犯者 1988年

epo

1 1980年3月21日 DOWN TOWN
2 1980年11月21日 GOODIES
3 1981年9月21日 JOEPO 〜1981 KHz
4 1982年5月21日 う・わ・さ・に・な・り・た・い
5 1983年4月5日 VITAMIN E・P・O
6 1984年2月21日 HI・TOUCH-HI・TECH
7 1985年3月21日 HARMONY
8 1986年6月5日 PUMP! PUMP!

黒住憲五

1982年:Again
1983年:Still
1985年:Boxing Day
1985年:Island of OAHU

濱田金吾

AIR RECORDS
1st(1980年)Manhattan In The Rain
2nd(1981年)Gentle Travelin'
3rd(1981年)FEEL THE NIGHT
アルファ・ムーン
4th(1982年)midnight cruisin'
5th(1983年)MUGSHOT
東芝EMI/EASTWORLD
6th(1985年)ハートカクテル
7th(1985年)Fall In Love
0006昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/01/08(土) 17:46:43.47ID:???
シティ・ポップス アルバム・リスト まとめ3(2020年4月)

門あさ美

1st 1979年12月5日 Fascination
2nd 1980年10月5日 Sachet
3rd 1981年7月5日 セミ・ヌード
4th 1982年7月5日 Hot Lips
5th 1983年4月21日 PRIVATE MALE
6th 1984年3月5日 麗 (u ra ra)
7th 1985年4月5日 BELLADONNA

伊藤銀次

BABY BLUE(1982年4月25日)
SUGAR BOY BLUES(1982年9月25日)
STARDUST SYMPHONY (1983年4月25日)
WINTER WONDERLAND(1983年10月21日)
POP STEADY #8(1984年3月21日)※ミニアルバム

伊豆田洋之

「Rose Bud Days」(1984年7月21日)
「I WANNA PAIN」(1986年2月26日)
「BLESS YOU」(1987年12月2日)

池田聡

missing (1986/11/5)
JOY AND PAIN (1987/5/21)
JE REVIENS avec 'La Rose Noire' (1987/11/29)
0007昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/01/08(土) 17:47:03.00ID:???
シティ・ポップス アルバム・リスト まとめ4(2020年4月)

南佳孝

3.SOUTH OF THE BORDER(1978年9月21日)
4. SPEAK LOW(1979年6月21日)
5. MONTAGE(1980年5月1日)
6. SILKSCREEN(1981年2月25日)
7. SEVENTH AVENUE SOUTH(1982年9月22日)
8. DAYDREAM(1983年7月21日)
9. 冒険王(1984年6月21日)
10. LAST PICTURE SHOW(1986年2月26日)

村田和人

1st また明日 1982年
2nd ひとかけらの夏 1983年
3rd MY CREW 1984年
4th Showdown 1986年
5th Boy's Life 1987年
0008昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/01/08(土) 17:47:25.38ID:???
シティ・ポップス アルバム・リスト まとめ5(2020年5月16日)

稲垣潤一


1 1982年7月21日 246:3AM
2 1983年2月1日 SHYLIGHTS
3 1983年9月1日 J.I.
4 1984年5月19日 Personally
5 1985年5月1日 NO STRINGS
6 1986年3月1日 REALISTIC
7 1987年3月4日 Mind Note
8 1988年4月25日 EDGE OF TIME
9 1989年4月19日 HEART & SOUL
10 1990年4月4日 Self Portrait
11 1991年4月3日 WILL
12 1992年5月20日 SKETCH of HEART
13 1993年3月24日 for my DEAREST
14 1994年4月6日 Signs of Trust
15 1995年6月14日 J's DIMENSION

ただし、必ずしも以上15枚がすべてシティポップというわけではなく、以下のような様々な意見がある

案1)「5. NO STRINGS」(1985年)まで:井上鑑中心の編曲か、TOPICS中心の編曲かで分ける
案2)「8. EDGE OF TIME」(1988年)まで:TOPICS中心の編曲か、それ以降かで分ける
案3)「9. HEART & SOUL」(1889年)まで:1980年代末までで分ける
案4)「12. SKETCH of HEART」(1992年)まで:坂本洋の編曲が次のアルバムから減って、清水信之の編曲が増えるというところで分ける
案5)「13. for my DEAREST」(1993年)まで:もともとの案
案6)「14. Signs of Trust」(1994年)まで:清水信之中心の編曲(13th,14th)か、それ以降かで分ける
0009昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/01/08(土) 17:47:46.58ID:???
シティ・ポップス アルバム・リスト まとめ6

竹内まりやのシティポップの範囲については、以下のようないくつかの意見がある(2020年5月16日)

1.結婚前のみに限る
2.結婚前結婚後にかかわらずすべて
3.1980年代末まで、アルバムでいえば「リクエスト」まで
4.結婚前の作品は除く(アイドル的なので)

なお、加藤和彦作品についてシティポップではないという断片的な意見はあったものの、
いまだ、網羅的に「曲ごと」で判断した意見は出できていない

杉山清貴&オメガトライブ(2020年5月)

1 1983年9月21日 AQUA CITY
2 1984年3月21日 River's Island
3 1984年12月21日 NEVER ENDING SUMMER
4 1985年7月1日 ANOTHER SUMMER
5 1985年12月11日 FIRST FINALE
0010昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/01/08(土) 17:48:11.08ID:???
シティポップとシティポップスの比較(2022年1月8日改)

☆レココレ派(シティポップ派)

1970年代前半から始まった
はっぴいえんどがシティポップの源流
荒井由実・松任谷由実はシティポップ
山本達彦はシティポップからはずすこともある(といってもシティポップの貴公子と呼ばれることもある)
1990年代以降もシティポップは続く
1980年前後の当時の状況はあまり考慮せず、現時点でどう考えるかを重視する
アイドルはシティポップに入る
質の高い作品がシティポップであり、質の低いシティポップは存在しない
(「シティポップ」は「ほめ言葉」であり、シティポップと呼ばないことは質の低さを示すことになる)
シティポップかどうかは、歌手中心で判断するのではなく、むしろ作曲家・編曲家・演奏者で判断する(ゆえに、アイドルでもシティポップになりうる)


☆シティポップス派(老人派)

1970年代末から始まった
はっぴいえんどはシティポップスの源流というわけではない
荒井由実・松任谷由実はニューミュージックであってシティポップスではない
山本達彦はシティポップスの主要アーティスト(シティポップスの貴公子)
1980年代末にはシティポップスは終わった
1980年前後の当時の状況を重視する
アイドルはシティポップスに入らない
シティポップスかどうかと作品の質は関係ない。シティポップスでもいい作品とそうでもない作品がある。
シティポップスかどうかは、歌手中心で判断するが、作曲家・編曲家・演奏者も考慮する
0011昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/01/08(土) 17:48:34.58ID:???
ニューミュージックのアーティスト(第3版:2020年7月31日)

70年代前半
吉田拓郎
井上陽水
かぐや姫

荒井由実(松任谷由実)

70年代後半
アリス
さだまさし
松山千春
岸田智史
中島みゆき
渡辺真知子
八神純子
久保田早紀
ゴダイゴ
甲斐バンド
サザンオールスターズ
オフコース・チューリップ
世良公則&ツイスト
五輪真弓
尾崎亜美

80年代前半
中原めいこ(1982年デビュー)
堀江淳(1981年デビュー)
あみん(1982年デビュー)
雅夢(1980年デビュー)
チャゲ&飛鳥(1979年デビュー)
村下孝蔵(1980年デビュー)
五十嵐浩晃(1980年デビュー)
H2O(1980年デビュー)「想い出がいっぱい」は1983年発売
飯島真理(1983年デビュー)「愛・おぼえていますか」は1984年発売
安全地帯(1982年デビュー)「ワインレッドの心」は1983年発売

(注)80年代後半はニューミュージックはもう存在せず
0012昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/01/08(土) 17:49:01.42ID:???
マイナーなシティポップス(一部ニューミュージック)(2021年11月27日改)
(CDの有無、Spotify配信情報あり)

REICO:シティポップス、2枚のうち1枚目CDなし・Spotifyなし、2枚目のみCDあり・Spotifyあり
岸正之:シティポップス、2枚ともCDあり、Spotifyあり
岩崎元是&WINDY:シティポップス、2枚ともCDあり、Sptifyなし
桐ヶ谷俊博:ニューミュージック、CDなし、Spotifyなし
桐ヶ谷仁:シティポップス、CDあり、Spotify・1stと2ndだけあり
高橋拓也:シティポップス、2枚ともCDなし、Spotifyなし
惣領智子(&惣領泰則):ニューミュージック、CD一部あり、Spotify一部あり
網倉一也:ニューミュージック、2枚のうち1枚目CDなし、2枚ともSpotifyなし
黒住憲五:シティポップス、CDあり(『Island of Oahu』はなし)、Spotify4枚あり(『Boxing Day』あり)
濱田金吾:シティポップス、CDあり、Spotifyあり
PIPER:シティポップス、CDあり、Spotify5枚目のみあり
金子裕則:ニューミュージック、CD『GIFT』(入手困難)、Spotifyなし
木戸やすひろ:『KID』(ちなみに『KID 65』も) CD・Spotifyあり
0013昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/01/08(土) 18:19:55.00ID:???
一般的に「シティ・ポップス」は、「シティ・ポップ」と同じことを前提にしてます。
ここは一般スレです。マニアックは論議はスレチですよ。
0014昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/01/08(土) 19:22:28.36ID:eLbrsLN8
ほう、テンプレづくりの>>1が同じ厨かw

一般的には、違うんだよなあ
だから揉めるんだよw
0016昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/01/08(土) 19:33:31.74ID:eLbrsLN8
まず、シティポップスのほうは現代において 一般的 じゃないのよね
0017昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/01/08(土) 19:55:24.03ID:eLbrsLN8
>>2 のあたりに、同じ厨くんの人柄が出てるなw

ニューミュージックに侮蔑的
あと、杉山清貴、稲垣潤一、山本達彦らに侮蔑的で、入れたくないな〜というのがにじみ出てる

山下達郎はニューミュージックとして出て来たんだぜ?ww
その一方、杉山清貴、稲垣潤一、山本達彦はニューミュージックとういのが廃れてから水面上に出てきたから、
シティーポップスというポジが嵌ったんだよ
0018昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/01/08(土) 20:38:11.76ID:cCtN2z/Y
80年代にシティポップを使ったのが角松敏生や山本達彦だったにも拘わらず
勝手に同じ名称使って勝手に起源決めて他人が乗っ取るなよというスレ
0020昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/01/09(日) 01:20:13.09ID:JQ0rtUrj
>>10
これはなかなか面白いな。

○○派とかかいてるが、実際は分かれてない。
今の世界に認められるシティポップと、当時のシティポップスの違いを書いている。
違いを分かってるじゃんw みたいな
まあ、シティポップスの追及を貶めたいためか、老人派とか書いてるが
0022昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/01/09(日) 11:50:55.18ID:???
情報収集能力も、感性も、柔軟性も、若者のほうが上だからな

錆びついた知識でマウント取ろうとしても、生まれた頃にはインターネットがあって生まれる前の資料を探り当てるような連中に敵う筈がない
0023昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/01/09(日) 19:08:02.25ID:???
山本達彦とかマジでどうでもいいよ
君は千パーセントは完全にアイドル歌謡曲だしな
しょーもない
0025昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/01/09(日) 20:08:26.73ID:???
しかし、昨日の同じ厨くんは、面白かった
壊れたテープレコーダーのように、同じ同じだもんな、
こいつは最初からさび付いた若者w なのか?


しかし、既にテンプレにシティポップとシティポップスとの違いがまとめられてたというw
0026昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/01/09(日) 20:14:21.22ID:JQ0rtUrj
あと、懐メロ版にきて、若者マウントを取るのが芸風のようだな
0027昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/01/09(日) 20:56:27.87ID:???
まあ>>23の通りシティは80年代前半型の歌謡曲
70年代なら 青い三角定規 研ナオコ チェリッシュ ダカーポ
あと多少の思想性を取り入れたブルーベルシンガーズ セルスターズ
当時の芸能界でこのあたりの立ち位置のアーティストが一覧を占めていたなら最も違和感が少ない
0030昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/01/09(日) 22:49:41.07ID:JQ0rtUrj
お、若者マウントで感じの悪い、>>1
0031昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/01/09(日) 22:50:26.14ID:JQ0rtUrj
シティポップススレだしな
0033昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/01/09(日) 22:59:34.45ID:JQ0rtUrj
一般的には廃れている用語のシティポップスなw
0034昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/01/09(日) 23:00:47.28ID:JQ0rtUrj
その一般レベルでの廃れっぷりを語りましょうか
0036昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/01/09(日) 23:24:03.27ID:JQ0rtUrj
いま
一般的にシティポップス、知ってるけっこういる
一般的にシティポップス ? 何、
訳知りは、昔シティポップスってあったよ、と知っている

当時は、
一般的にシティポップスはあまりしられてない、偏在的に良く知っている層がある
シティポップスとシティポップは混在して使われてたが、シティポップスが優勢
また、層によって認識が異なる

そのへんを展開してみようかw
0037昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/01/09(日) 23:40:05.06ID:JQ0rtUrj
まずこれだろ

シティー・ポップスの貴公子
https://blog.goo.ne.jp/wonder-works01/e/75d105d1bd6f677d938c07bc3eddba6f

>当時、シティー・ポップスと呼ばれたのはごく一部のアーティスト。
>竹内まりや、山下達郎の音楽をシティー・ポップスとは呼んでいませんでした。
>では、シティー・ポップスと呼ばれたアーティストは誰か・・・?
0038昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/01/09(日) 23:44:29.29ID:JQ0rtUrj
<参考になる文献その1>
269昔の名無しで出ています2020/12/23(水) 11:29:01.21ID:???
「レコシン」1980年1月25日号(第154号)の4ページ〜5ページの見開き記事から

タイトル:80年の顔 ポップピープル

以下、登場順
<男性シンガー>本格的なポップス黄金時代
山下達郎(ミスター・ポップス、タツロー・ポップス)
浜田省吾
ブレッド&バター
南佳孝(トロピカル風のシティ・サウンド)
惣領泰則
クリスタル・キング
金子裕則
高橋拓也(都会的感覚あふれるトロピカル調のサウンド)
山本達彦(都会派のポップ・シンガー&コンポーザー)
浜田金吾
パーティ(ボーカル:小倉良)

<女性シンガー>華麗なる女性全盛のポップス・シーン
桑江知子(よりニュー・ミュージック的な音楽活動を目指す)
竹内まりや
久保田早紀
松原みき
田島裕子
門あさ美
EPO
ティナ(惣領智子、高橋真理子)
0039昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/01/09(日) 23:45:03.51ID:JQ0rtUrj
<参考になる文献その2>
498昔の名無しで出ています2021/01/03(日) 22:21:42.27ID:???
「ロッキンf」という立東社から出ていた音楽雑誌の1984年8月臨時増刊号の「日本のロックSCENE'84」より

シンガー・ソング・ライターにおける温故知新by 前田祥文(p227)

 70年代後半から、日本のミュージック・
シーンの目立った動きのひとつに、いわゆ
るシティ・ポップスの盛り上がりがある。
シティ・ポップスという言葉自体はあいま
いなものだが、簡単に言えば、都市が持っ
ている感覚を、ソフィスティケートされた
エンターテイメントとして表現した音楽と
いうことだ。そんなシティ・ポップスのム
ーブメントをリードしているのが、都会の
生活感覚をたくしたシンガー・ソングライ
ターたちだ。

という書き出しで、山下達郎(『メロディーズ』)、南佳孝(『デイ・ドリーム』)、大貫妙子(『シニフィエ』)を取り上げている。
0040昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/01/09(日) 23:51:00.79ID:JQ0rtUrj
後付けではない “リアル・シティポップス” & 山本達彦
https://inakabuta.exblog.jp/30099709/

>ところが、この人は一部方面では “シティポップスの貴公子” と呼ばれており、
>特に女子方面に人気があったんですね〜。
>現に中3くらいの頃、クラスの女子数人に山本達彦の事を振ってみたら結構知っている人が
>多かったのでちょっとビックリでした。

>ここではアップしませんでしたが、別のライヴ映像を視ると客席は女性ばかりでした (^^;

若年女子への偏在的人気っぷりがうかがえる
0041昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/01/10(月) 00:04:41.44ID:???
爺さんの中には、自分の知っていることだけが正しいと思い込んで、しかもそれをしつこく主張する奴がいる
他人の意見など聞いて修正すればいいのだが、自分に不都合な文献も無視し、なかなか修正はきかないらしい
「山下達郎はシティポップスではなかった」と繰り返す奴の事だ
0042昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/01/10(月) 00:06:26.77ID:9BGuZ2eR
>>36
間違えたな。

いま
一般的にシティポップ、知ってるけっこういる
一般的にシティポップス ? 何、
訳知りは、昔シティポップスってあったよ、と知っている
0043昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/01/10(月) 00:14:49.92ID:9BGuZ2eR
山下達郎はシティポップスと言っていた人もいた
で、認知度はどうだったのでしょうということだね。

知らないだろう、と威張られたとしても、うん、あまり知られてなかったみたいね、
ということになってしまう。
0044昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/01/10(月) 00:19:59.18ID:???
シティポップス
シティミュージック
シティサウンド

この3つが同じではないという意見があるが、具体的にどの曲がどれに該当するかは何も示されていない
結局は同じだと考えることが道理にかなっている
0045昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/01/10(月) 00:25:35.11ID:???
証明はできないが
一般から見たシティーサウンドのニューウェーブ系の一例

阿川泰子
秋本奈緒美
スペクトラム後継のグループ名忘れた
シーナ&ロケッツ(YMOプロデュース)
中原理恵
矢野顕子
イリヤ
一風堂
坂本龍一&忌野清志郎 いけないルージュマジック
0046昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/01/10(月) 00:43:42.14ID:???
季刊誌になるかな?81年の「テクノボーイ」では
パンタ&ハルとシーナ&ロケッツはテクノポップになる
こんな出鱈目を信じる奴は当時でもいないが、文献主義者にとっては重要な証拠になる
0049昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/01/10(月) 10:01:19.88ID:???
<参考になる文献その1>
269昔の名無しで出ています2020/12/23(水) 11:29:01.21ID:???
「レコシン」1980年1月25日号(第154号)の4ページ〜5ページの見開き記事から

タイトル:80年の顔 ポップピープル

以下、登場順
<男性シンガー>本格的なポップス黄金時代
山下達郎(ミスター・ポップス、タツロー・ポップス)
浜田省吾
ブレッド&バター
南佳孝(トロピカル風のシティ・サウンド)
惣領泰則
クリスタル・キング
金子裕則
高橋拓也(都会的感覚あふれるトロピカル調のサウンド)
山本達彦(都会派のポップ・シンガー&コンポーザー)
浜田金吾
パーティ(ボーカル:小倉良)

<女性シンガー>華麗なる女性全盛のポップス・シーン
桑江知子(よりニュー・ミュージック的な音楽活動を目指す)
竹内まりや
久保田早紀
松原みき
田島裕子
門あさ美
EPO
ティナ(惣領智子、高橋真理子)
0050昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/01/10(月) 10:02:00.89ID:???
<参考になる文献その2>
498昔の名無しで出ています2021/01/03(日) 22:21:42.27ID:???
「ロッキンf」という立東社から出ていた音楽雑誌の1984年8月臨時増刊号の「日本のロックSCENE'84」より

シンガー・ソング・ライターにおける温故知新by 前田祥文(p227)

 70年代後半から、日本のミュージック・
シーンの目立った動きのひとつに、いわゆ
るシティ・ポップスの盛り上がりがある。
シティ・ポップスという言葉自体はあいま
いなものだが、簡単に言えば、都市が持っ
ている感覚を、ソフィスティケートされた
エンターテイメントとして表現した音楽と
いうことだ。そんなシティ・ポップスのム
ーブメントをリードしているのが、都会の
生活感覚をたくしたシンガー・ソングライ
ターたちだ。

という書き出しで、山下達郎(『メロディーズ』)、南佳孝(『デイ・ドリーム』)、大貫妙子(『シニフィエ』)を取り上げている。
0051昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/01/10(月) 10:02:29.61ID:???
<参考になる文献その3>
827昔の名無しで出ています2022/01/05(水) 18:24:28.75ID:vO4gaiIw
山本達彦の
3rd LP「POKER FACE」(81年)帯
洗練されたシティ・ポップ感覚にロックンロール・スピリットがブレンド。

4th LP「I LOVE YOU SO」(82年)広告
新鮮な衝撃とともにCITY POPSの貴公子
THE HOUSE of CITY POP
0053昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/01/10(月) 12:58:06.74ID:???
>>49-51
これらの文献に1970年代の惣領智子の情報も加味して客観的に言えること
(個人的にそのすべてを体験しているわけではないし、納得しているわけでもない、個々の文献の信頼性についてもコメントしない)

・惣領智子『City Lights by the Moonlight』(RVC)(1977年10月25日)のレコード帯「シティ・ポップス期待のシンガー」と使われている
・1980年の時点で、南佳孝はシティ・サウンドと呼ばれている
・1980年の時点で、山下達郎・南佳孝と山本達彦は同じ土俵で取り扱われている
・1982年の時点で、山本達彦は「シティポップスの貴公子」と呼ばれている(なお、山本達彦に対して「シティポップ」という表現も並行して使われている)
・1984年の時点で、山下達郎、南佳孝、大貫妙子はシティポップスと呼ばれている
0054昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/01/10(月) 13:08:04.22ID:???
山本達彦のポーカーフェイスなんか音楽的に山下達郎と南佳孝の影響受けまくりなんだから当然そうなりますわな
0055昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/01/10(月) 15:23:17.82ID:???
961昔の名無しで出ています2022/01/09(日) 13:26:39.98ID:???
☆レココレの立場
・はっぴいえんどを始まりとする
・範囲はゆるく、広く認める
・アイドルは広く含める
・山本達彦・杉山清貴は含める
・「人それぞれ」「曲ごと」は認める

☆木村ユタカの立場
・はっぴいえんどを始まりとする
・範囲は厳格、はっぴいえんどの系統から外れるものは排除する
・アイドルは原則含めない
・山本達彦・杉山清貴は含めない
・「人それぞれ」「曲ごと」は認めない
0056昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/01/10(月) 15:23:49.56ID:???
984昔の名無しで出ています2022/01/09(日) 21:23:01.70ID:???
(まとめ)シティポップの判断で「人ごと」の歌手(アーティスト)

・角松敏生
・山本達彦
・山下達郎
・浜田金吾(濱田金吾)
・安部恭弘
・黒住憲五
・南佳孝
・大貫妙子
・吉田美奈子
・村田和人

(注)山本達彦を除けば、木村ユタカ的立場に基づく

(補足)これらの歌手については、「曲ごと」の判断は不要
0058昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/01/10(月) 19:27:26.28ID:9BGuZ2eR
当時のシティポップスの扱いシリーズ

Wikipdedaではいまだ攻防が継続しているようですが、2020年8月6日 版では
https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E3%82%B7%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%BB%E3%83%9D%E3%83%83%E3%83%97&;oldid=78848346


2020年代
参考文献とされる『ジャパニーズ・シティ・ポップ』(初版2002年)が「中古CDを再評価させる目的で企画を織り交ぜて
作られた内容」であったことが2020年に発起者のブログで公開され[34]、1980年代に実際に流通していた用語の解釈[35] を
考慮していないことが判明している。当時は『セブンティーン』 [36] や『明星』[37] などで特集され、
「若年層をターゲットに外見も都会派を意識した(イケメン風)アーティスト」の音楽としてリアルタイムでは広まっている。

はっぴいえんどを源流とする解釈については、当時とは大きく異なり、「渋谷系」と並び「はっぴいえんど史観」
による歴史修正が疑われている[38] [39]。

長年に渡り事実を置き去りにしていることが露見している。


36
^ a b c 「山本達彦 映画『凶弾』の主題歌LAST GOOD-BYEで注目のシティ・ポップ・シンガー」 週刊『セブンティーン』
(集英社)41号 1982年9月28日

37
^ a b 「 83年は(略)軟弱ポップスの全盛ってことだろう。(略)軽いシティ・ポップス風(略)山本達彦なんてのがその筆頭だろう。
それに稲垣潤一。(略)女子大生人気が圧倒的みたいだ(略)新人群も(略)鈴木雄大、岩崎雄一、宇佐元恭一、安部恭弘とめじろ押しだ。」
 月刊『明星』(集英社)1984年2月号
0059昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/01/10(月) 19:36:23.96ID:9BGuZ2eR
角松敏生 - 「I Can't Stop The Night」 皆様 - Facebook

角松敏生
April 27, 2020 at 3:57 AM ·

「I Can’t Stop The Night」

皆様、お元気ですか? SNS否定派(笑)の角松です。本人投稿です。

〜中略

NYで見たもの聴いたもの、僕が感じた心の躍動を全て注ぎ込んだ『GOLD DIGGER』は、ある意味、賛否両論問題作でした。
ラップやスクラッチなどをはじめとするHIP HOP要素がまだ一部の人にしか理解されていなかった日本のポップスシーンの音楽に、
それらを大胆に恥ずかしげもなく盛り込んだ所作は、若気の至りとはいえ、あながち間違いではなかったかもしれません。
オリコンアルバムチャート上位(何位だったか忘れた・笑)という結果は、
その後の自分の活動を盤石なものにしてくれた作品でもありました。

3作目『ON THE CITY SHORE』の小ヒットや杏里さんのプロデュースワークの成功などで、ようやくプロとしての道が開きだしたころ。
レコード会社やプロダクションの意向もあり、リゾート・ミュージックやら、シティーポップの貴公子(大笑)やらと、
有り難くもないコピーを飾られた僕は、そのイメージからどう脱却するか必死でした。
だって、いやだったんだもん(笑)
0060昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/01/10(月) 19:39:54.31ID:???
なんでワッチョイでスレ建てられなかったのかな
ここで連投や自演してる爺さんの書き込みがピタッと止まるのが見たかった?のに
0061昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/01/10(月) 19:42:23.37ID:9BGuZ2eR
おれは稲垣を聞いてたから、微妙なシティポップスというコトバ、雰囲気はしってるわけよ。
その一方、昨日でもシティポップスなど聞いたことがないという人もいたが、
おれを含めコアから外れてる山下達郎を聴いている人が、
シティポップスというコトバ自体聞いたことが無くても不思議はない
0062昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/01/10(月) 19:43:04.97ID:9BGuZ2eR
>>60
懐メロ板で若者マウントですか?w
0063昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/01/10(月) 19:44:42.05ID:9BGuZ2eR
ワッチョイ、いいね。おれは平気だけど、
一行くらいの中傷レスが誰なのか見たい。
若者マウントな感じが多いから、>>1なんじゃないの
0064昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/01/10(月) 19:59:54.40ID:9BGuZ2eR
まあ、証言として

992昔の名無しで出ています2022/01/09(日) 23:23:27.96ID:???
シティサウンドはカルチャーとしてのシティーブーム期には使われていた
一部のニューウェーブ系などもそう呼ばれていた記憶
シティーミュージックは84年に使われていたことは覚えている程度
シティポップス?そんなん聞いたこともない
0065昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/01/10(月) 20:04:02.13ID:9BGuZ2eR
角松はGOLD DIGGER以前の、いかにもポップスな感じがいいけどね
0067昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/01/10(月) 22:11:49.57ID:???
>>60
このスレにこだわる必要は全くないので自分自身でワッチョイスレを別に建てたらいい
建てたらこのスレでも紹介してね
0068昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/01/10(月) 23:30:04.64ID:9BGuZ2eR
>>53
それで三段論法になればいいけどねw
ニワカに山本達彦が重要になるわけだ
0069昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/01/10(月) 23:31:18.92ID:9BGuZ2eR
>>54
しかし、2002年ビッグバンの影響は大きいな
山下達郎さまさまだ
0070昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/01/10(月) 23:38:28.89ID:9BGuZ2eR
山本達彦はほんとうにシティポップスのイメージリーダーだよ
で、重要なポイントで稲垣潤一も共通性がある
寺尾聡がシティポップスの時点で入ってくるのも、その共通性によるものだろう
CMの影響も大きいがそれじゃない

台詞を忘れたヒーローのように、アクセルを踏み続ける♪
0072昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/01/11(火) 03:23:32.71ID:???
>>71
音楽的内容なら風時代からシティポップ的なものが多かった
そりゃ聴いたらウエストコーストってすぐわかるからね
大久保さんの曲も
0074昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/01/11(火) 12:16:17.62ID:???
そんなカープの守備固めの話はいいんで
「はやくシティポップになりたい!」と叫んでるのに下々から否定されまくるので
闇に隠れて生きるユミさんの辛い定めを吹き飛ばす歴史を作ってあげましょーョ
0077昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/01/11(火) 19:01:43.78ID:fjkUI4uh
>>73
ニューミュージックの元祖とか言ってた人でこの始末w
シティポップ(再)入門の前にシティポップ入門で事実を説明しろよ栗本斉

荒井由実のレコード会社は「シティポップは山本達彦から生まれた」と書いてたぞ83年
アイドル雑誌の猛烈推し記事でアルバム「ス」仲間入りが確か84年(Wiki削除)
内容は角松や山本をシティミュージックと言い換えて愚弄してた

山下達郎のアルバムがシティポップ「ス」認定されたのも84年だったよな
84年にシティポップとシティミュージックの交換条約でも締結されたんか?
80年代初頭から使っている人より優遇されてビッグネームの癖にセコイ売り方だなw
0079昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/01/11(火) 20:21:01.43ID:???
音楽ジャンルってのは似たような音楽をまとめて呼ぶために
後付けで貼り付けるもんなんだから
過去に遡ってこれもそうあれもそうとなるのは当たり前なんですわ
0080昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/01/11(火) 20:27:35.53ID:???
山本達彦の「夢は波に乗って」
中央フリーウェイみたいな曲だけどなかなか良いね
0082昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/01/12(水) 14:58:33.89ID:???
>>1
>「シティ・ポップス」は、21世紀になってからの「シティ・ポップ」とは違うことを前提にします


全国のCDショップではそのように分けられてないので却下www
0085昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/01/12(水) 20:33:26.23ID:???
80年代のシティポップスの扱いの例

https://mobile.twitter.com/goodblue980/status/838884376746217472

>クリス松村氏が、80年代に音楽評論家の匿名座談会で、
>「山本達彦や稲垣潤一みたいなシティポップを軽薄な大学生向けの音楽」とdisってたのを読んで
>いい気分はしなかった、みたいな事を語ってたなぁ。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0087昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/01/12(水) 21:31:07.50ID:IiR09dkj
お前ら和歌山県の下村拓郎様(35歳独身、元自衛隊)をご存知か、この方は将来素晴しい人物になるから覚えておいて損はないぞ
0088昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/01/12(水) 21:58:30.54ID:???
なるほど、はっぴいえんどからの70年代は水面下だった流れが、
シティミュージックと呼ばれていたことは確かだな
0089昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/01/12(水) 22:43:58.88ID:???
70年代にシティミュージックと呼ばれていたものが
80年代にはシティポップ(ス)と呼ばれるようになった。

つまり、シティポップ(ス)とシティミュージックは同じ概念の言い換え、
もしくはシティポップ(ス)の源流はシティ・ミュージックにある、ということだね
0090昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/01/12(水) 23:01:47.68ID:???
>>84の記事の下にある「演歌のルーツは朝鮮」
隣国の捏造起源説はソウルオリンピック前からだと思っていたが、少なくともこの頃からやっていたとに驚き
0092昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/01/12(水) 23:52:51.39ID:???
シティーミュージックはシティポップス同様、広がらなかっただけであったよ
最近全国ネットだった夜ヒットの動画が多く上がっているから、84年あたりを掘れば確認できる筈
個人的にはその時にその言葉の存在を知った訳で
0093昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/01/13(木) 01:21:10.41ID:???
小坂忠のほうろうとかいうCD昔聴いた事あるけど何か寺尾聰っぽかったんだよね〜寺尾聰シティポップに入らないの?
あと渡辺徹の約束とかw小さな胸をくちびるに〜♪
0094昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/01/13(木) 01:23:28.79ID:???
はっぴいえんどがシティミュージックなどと呼ばれたことは1度もないな。
なんでそんな捏造をするのか
0095昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/01/13(木) 01:26:33.62ID:???
>渡辺徹の約束とか

シティポップスの作法ではあるよね
コアのリストに入れなくてもいいけど、歌謡曲、役者特集とかがあれば
リストしていんじゃない
009995
垢版 |
2022/01/13(木) 02:01:01.47ID:???
>>96
しょうがねえな。言及してるとこ見つけてしまったから聞いたうえで判断してくれ
大体オレが感じたことと大体おなじ

https://reminder.top/664883728/

8月25日
EPICソニー名曲列伝:渡辺徹「約束」歴史的必然だったシティポップ歌謡の誕生

>今改めてこの曲を聴いて強く感じるのは、この曲のシティポップ性である。
>「一発屋のタイアップヒット」という触れ込みにはそぐわない、小洒落(こじゃれ)た
>音楽性が気になるのだ。

>そう感じたのは、この曲のイントロと、約2か月後に発売される稲垣潤一
>『ドラマティック・レイン』のアレンジが似ているのに気付いたことがキッカケだった。
010195
垢版 |
2022/01/13(木) 02:10:20.47ID:???
おれはどっちでもいいからな
親切を腐すならかってにしろ
0102昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/01/13(木) 02:26:06.91ID:???
>>99
むむ…シティポップなんて全然ニワカな俺が書き込む前にパッと思い浮かんだ渡辺徹の約束…がドラマティックレインイントロのアレンジが似てるのか…俺の感性もなかなか捨てたもんじゃ無いなwありがd
0103昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/01/13(木) 06:56:59.49ID:???
>>38
あー、ハマショーは盲点だよなw
ハマショーって言うと和製スプリングスティーン化した以降のイメージが強いけれど
それ以前は割と西海岸っぽい路線だったしな
0104昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/01/13(木) 08:14:32.27ID:???
ん?>38は80年の売れてるアーティストの紹介記事じゃね?
その中にシティ云々がついた人もいるという内容
0106昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/01/13(木) 10:58:44.48ID:???
そんなのwつけて語るほどのことか
西海岸を70年代初頭に席巻したのは「カントリーロック」
バーズあたりが先鞭をつけたが
わかりやすいのはイーグルスのテイクイットイージーや
偽りの瞳やピースフルイージーフィーリングや
ニッティグリッティダートバンドの作品
0107昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/01/13(木) 11:01:42.23ID:???
もちろん邦楽への影響も でかくて
加藤和彦の家をつくるならなんてもろにニッティグリッティダートバンド
だし
吉田拓郎&かまやつひろしのシンシアやこっちを向いてくれの音を
聴いたらわかるだろうよ。
加川良のあした天気になれなんてイーグルスの某曲に似すぎだし
0111昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/01/13(木) 20:02:45.21ID:???
山本達彦のMIDNIGHT HARBOR
この曲けっこう寺尾聰のルビーの指輪だな
若干Stayin' Aliveに寄ってるけど
0116昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/01/13(木) 21:47:07.42ID:JGun0lwL
文献で検証すれば
山本達彦は80年代シティ・ポップの第一人者だから
ラスボスとして登場するかもしれない
シティ・ポップスだけでなく
0124昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/01/14(金) 20:51:29.92ID:n2+Z4rN+
大体流れは掴めた

ニューミュージックの中のオシャレなやつ、ということで、
シティミュージックというくくりが、ある程度確立されてたんだ。
1976〜7あたりにはできていた。
はっぴいえんどフォロワーの流れを、1973の南佳孝、吉田美奈子、
あたりにさかのぼってリストする感じ。

しかし、1982年、シティポップスを名乗って売り出すやつが、ある程度まとまって出てきた。
山本達彦(これはその少し前から)、稲垣潤一、鈴木雄大、安部恭弘など、
それがプチブームとなった。
それが混乱の元だな。そのせいで、揶揄されるイメージも出た。
0125昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/01/14(金) 20:53:15.43ID:n2+Z4rN+
山本達彦はどういう位置づけか?
1980年前後、シティーミュージックのラインじゃないところから、
いちいちシティなんとか、というキャッチフレーズで売り込んでたな。
で、それは一定の成功を得た。
それに乗じたやつがいるんだな。山本達彦の成功のイメージに乗っかって、
護送船団シティポップスとして売り出そうと。
・・・ という構図だよ
0127昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/01/14(金) 21:08:14.44ID:???
ミュージックからポップ(ス)の変化は自然だな
実際ポップになっていく過程だから
0128昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/01/14(金) 22:44:00.22ID:n2+Z4rN+
>>77
お、よく知ってるね。
>「シティポップは山本達彦から生まれた」と書いてたぞ83年

山本達彦が先頭に載っててシティポップ(この時点ではスがない)の始祖として祭り上げて、
それに続く者たちとして、稲垣潤一、井上鑑、中原めいこ、鈴木雄大、なんかが
ずらずらと書いてあるやつ
0129昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/01/14(金) 23:55:55.77ID:???
売り出し文句として利用したかどうかはレコード帯等、自発的に用いていたかどうかを検証しないとね
0131昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/01/15(土) 01:55:38.73ID:???
何を書いていようが一般には広まらなかった用語デスョ
ヲタのように掘り下げること自体は否定しないけどね
0133昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/01/15(土) 12:53:15.89ID:???
稲垣潤一や杉山清貴は歌番組けっこう出てたのに
ジャンル名があまり普及してないってことは
本人らは別に乗っかってなかったってことかもね
0135昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/01/15(土) 17:38:46.03ID:???
うん、まあ、シティポップススレだし

>>1
>「シティ・ポップス」は、21世紀になってからの「シティ・ポップ」とは違うとを前提にします

どのように違うか、ということを明らかにしてシティ・ポップスの範囲が決まるのは当然だしね
0137昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/01/15(土) 18:27:54.22ID:???
>シティミュージックというくくりが、ある程度確立されてたんだ。
>1976〜7あたりにはできていた。
>はっぴいえんどフォロワーの流れを、1973の南佳孝、吉田美奈子、
>あたりにさかのぼってリストする感じ。

これは間違いだな
木村ユタカの説をジャンルの呼び方をかえてを支持しようとしているのかな?
0138昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/01/15(土) 18:47:26.51ID:???
レココレにしろ木村ユタカにしろ、
2002年の歴史修正に則った範囲とやらを続ければいいんじゃないの
ニヤニヤしながら見てるから
0139昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/01/15(土) 19:16:58.60ID:???
スレ1から読んでるんだけど(まだ2の途中くらい)シティポップの元祖的な音楽(邦楽洋楽フュージョン問わず)って何になるの?
Wショーターのネイティブダンサーとかあの南の島?っぽいのがやっぱ元祖とかになる?
0141昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/01/15(土) 19:29:40.48ID:???
このスレを見て分かることは、読解力がない人が歴史を読み解くのは無理ってこと
0142昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/01/15(土) 20:46:31.39ID:???
こう言う系統の源流だとイメージしやすいのが
元祖今風アイドルのチェットのシングズとかゲッツ&ジルベルト
黒イメージのない白の西海岸だが、もちろん1つに求めることは無理
0143昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/01/15(土) 23:28:17.12ID:???
山本達彦は、根拠もなく嫌われたり、低く評価されたり、シティポップから外されたり、いろいろかわいそうだ
まあ、ニューミュージックの歌手たちも一般的に嫌われてるけどな
0144昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/01/15(土) 23:32:26.82ID:???
海外の評価を見ると、
はっぴいえんど系が入れ代わり立ち代わり参加していた松田聖子がスルーで、
ほぼ、オメガトライブの音の、菊池桃子が評価されているのが興味深い。
0145昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/01/16(日) 00:28:51.55ID:fgp8NhNY
1981年以前、シティ・ポップ(ス)は音楽面の範囲を指す用語としては、使われてない。
1982年に、主に山本達彦など、東芝EMIのアーティストの周辺で、
シティ・ポップ、CITY POPS、という用語が多発、
1983年に、「シティ・ポップと呼ばれるサウンドは山本達彦により生まれた」
この流れは圧巻ですよ。そして、シティ・ミュージックとは違うという主張でもある。

シティ・ミュージック陣も何か言いたかっただろう。おれたちが本家だみたいな
それとも、こっそり、シティポップ(ス)ということになっちゃったのかな?
0146昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/01/16(日) 00:39:07.75ID:fgp8NhNY
>>129
ある程度まとめたけど、出されたくない人もいるみたいだし
0148昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/01/16(日) 09:29:59.19ID:???
現在のシティポップの流れはシティミュージックからという方がしっくりくるな
0149昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/01/16(日) 09:58:21.48ID:???
>>145
それは、それぞれ根拠は何?
そもそも、1977年に惣領智子が「シティポップス」を使っている例について気づいていない(わざと無視してるのか?)
このスレを見るだけでもすぐにわかることすら触れていない
信頼できるレスじゃないな
こういうレスが独り歩きすることがあるから困ったことになる
0150昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/01/16(日) 12:25:44.26ID:???
レコード帯にシティポップスと書いてある時点で、
それを初めて見たとしても、それが指し示す音楽的な範囲を誰でもある程度容易に推察できる。
「都会的なポップスなんだな」と。
広く曖昧であることは問題ではない(むしろ用語として利便性が高い側面もある。
外延が明確である必要などない)。
またその音楽を聴けば「こういうのがシティポップスなんだな」という認識が生まれる。
少なかれど、このレコード帯の文言を見た人にはこの言葉は普及したと見なしうる。
80年代にこの言葉を再び使用した人間もおそらくそこに含まれるだろう。
80年代との音楽的な差異は、広く曖昧な分類概念において互いを排除し合う違いにはならない。
実際、山本達彦は広義の用法の支持者と言わざるを得ないくらい音楽性に幅がある。
80年代の言及も認知度も一般的な音楽ジャンルに比べれば極めて少なく、批評も不十分で、つまりはピックアップに過ぎない。
0154昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/01/16(日) 13:52:14.43ID:???
惣領の時点でも80年代でも一般に普及していないという点で同じレベルなんだよね
0155昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/01/16(日) 13:54:45.71ID:???
>>145
>「シティ・ポップと呼ばれるサウンドは山本達彦により生まれた」

これは、何かに書かれているということ?
書かれているとしたら、それが書かれている資料が何なのかが示されないと信頼できるのかどうかわからない

例えば、山本達彦のプロモーション資料、広告、レコードの帯などなら信頼できない
雑誌記事でも、FM雑誌とかアイドル雑誌の記事なら信頼できない
一方、音楽雑誌などで、執筆者の名前が書かれているような記事であれば、信頼できる可能性が高い
0157昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/01/16(日) 14:01:07.77ID:???
そもそもおかしいのは「曲ごと」にシティポップかどうかを判断すべきという主張
音楽のジャンルでそんな厳密な判断ができるわけがない
0158昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/01/16(日) 14:07:28.97ID:???
>>157
現実問題としてみんな曲ごとに判断してます
それが一般的なんです
厳密な判断などする必要がないんです
わかってください
0159昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/01/16(日) 15:29:17.54ID:???
>>157
だから、何度言わせるのかな

「曲ごと」というのは、「人ごと」を補足する考え
全部をいちいち「曲ごと」で判断するなど誰も言ってない
>>56のような人々は「曲ごと」では判断しない

「曲ごと」の判断は、一般にアイドルとかニューミュージックとか、他のジャンルに分類されている人の作品をシティポップに入れるためだけに使われる
しかも、だいたいの判断でいいんだ

木村ユタカのような硬直的な考えがおかしいのである
0160昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/01/16(日) 17:15:44.07ID:???
まるでカルトの内部抗争である
元々山下大作先生史観に統一したいがため本流の稲垣杉山蓮正宗を排除やのにいつの間にか逆転しとる
0162昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/01/16(日) 17:33:34.99ID:???
空気やん

当時はそんなヤツ「知らんがな」ね
歌付き邦楽は観賞用のミニスカアイドル以外は一切無関心でも嫌でも名前を聞く時分に「そんなんおったかのぅ」程度の存在よ

過大評価も大概にな
0163昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/01/16(日) 17:40:59.94ID:???
青臭い理論武装はやめときな

第一な、80年前後は深夜TV深夜ラジオ全盛期なのに、そこに出てこなけりゃ話題にしようもない
ひょっとしたら出てきてたのかも?だが伝わってない
0164昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/01/16(日) 18:02:52.82ID:fgp8NhNY
>>145
続き、

1984年

・回想だが、根強い意見
シティ・ポップに関し「稲垣潤一、杉山清貴、山本達彦などのイケメンシンガーによる都会派楽曲みたいな
感じだったと思う」スージー鈴木『1984年の歌謡曲』(イースト新書) 2017年2月10日

・プチブームへの一般レベル(芸能誌)の反響
「 83年は(略)軟弱ポップスの全盛ってことだろう。(略)軽いシティ・ポップス風(略)山本達彦なんてのが
その筆頭だろう。それに稲垣潤一。(略)女子大生人気が圧倒的みたいだ(略)新人群も(略)鈴木雄大、岩崎雄一、
宇佐元恭一、安部恭弘とめじろ押しだ。」
月刊『明星』(集英社)1984年2月号

・シティーミュージック派の巻き返し? ガチロック勢からの揶揄かも
『ロッキンf』1984年8月臨時増刊号の「日本のロックSCENE'84」より、ロックの範疇では、ということで、
「シティ・ポップスという言葉自体はあいまいなものだが、・・・」
として、(70年代後半から、日本のミュージック・シーンの目立った動きのひとつといえば、)シティ・ミュージック
だったはずの、
山下達郎(『メロディーズ』)、南佳孝(『デイ・ドリーム』)、大貫妙子(『シニフィエ』)を取り上げている。
0165昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/01/16(日) 18:07:04.23ID:fgp8NhNY
ちなみに、このころ、はっぴいえんどが、日本語ロックの源流というのが、
流布されて、物議をかもしてたという

そう。日本語ロックだったり、シティー・ミュージックは
0166昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/01/16(日) 18:09:04.95ID:???
>>159
なるほど

今まで出てきてる例なら、
アイドルの例が、松田聖子とか菊池桃子とか杏里とか
ニューミュージックの例が、八神純子とか風とか
シティポップに入れる時に「曲ごと」を使うのね

確かに山下達郎や角松敏生を1曲ごとに判断しようなどというのは出てきてないしな
0167昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/01/16(日) 18:31:27.56ID:???
「シティ・ミュージック」は、業界レベルでは堅かったみたいだけど、一般に届いてなかったよね。
0169昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/01/16(日) 18:32:32.11ID:???
>>164
>>167
シティミュージックって言葉、1980年頃の当時はどこでどう使われてたの?
今まで文献・資料が全く挙がってないね
この人が勝手に言って定着させようとしてるだけなのか?
0172昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/01/16(日) 18:39:12.51ID:???
>>159
要するに、アイドルやニューミュージックと呼びたくない、その代わりにシティポップと呼びたいってことね

「曲ごと」を主張する裏には、アイドルやニューミュージックへの蔑視がもろ見える
0173昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/01/16(日) 18:42:14.12ID:???
ガイドブックにすべて書いてなきゃとかバカみたい
大体、ひとによって、その中でも好みは違うだろうし、
ある程度聴いてみて、あとは自分で掘るんだろうに
0174昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/01/16(日) 18:43:53.90ID:???
1981年、YMO社会現象と大瀧のブレイクで
ティンパンアレーのDJ小林克也ベスト「イエローマジックカーニバル」が色々な雑誌…
パンチプレイボーイなどでも過剰なPRがされていた時のキャッチフレーズが「元祖日本語ロック」
同好の仲間内で辛うじて通用する程度の知名度で多分アルバムベスト20にも入ってない
0176昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/01/16(日) 18:47:44.92ID:???
>>171
このスレでは「シティミュージック」という言葉は当時使われていなかったという理解で進行します
文献が出てくるまでは今後は使わないようにしてください
0177昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/01/16(日) 18:48:06.00ID:???
>>172
アイドルとニューミュージックの一部のアーティストや曲が、現在シティポップとして評価されているというだけの話。
読解力が微塵もないのか知らないが、わざわざややこしくしないで黙って見ててくれw
0179昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/01/16(日) 18:52:21.85ID:???
文献は当時を知らない後追い

あの頃を知ってたら、ニューミュージックがシティーを蔑視するならわかるんだが何かな、変なんだよな
0180昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/01/16(日) 18:55:42.49ID:fgp8NhNY
しかしなあ。南佳孝とか、シティミュージックのご本尊みたいな扱い。
そのへんもそのうちw
0183昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/01/16(日) 19:56:02.85ID:???
僕が最初にシティポップという言葉を目にしたのは懐かしのFM SATION
そこにはいの一番に寺尾聡が載っていたと記憶している。
したがって寺尾以前はシティポップと言われても違和感しかない。
(まあ、中身はまぎれもなくシティポップでもだ)
0184昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/01/16(日) 20:06:01.58ID:fgp8NhNY
達郎は広いよね、けっこう。
で、吉田美奈子は、もっとファンク寄りで暑苦しい
クールなシティポップス本流とかけ離れてるんだよな。
一方、角松敏生は、山下達郎の、シティ、リゾートテイストのサワヤカな部分を頂いて、
かつAORテイスト加え、ルックスもボーカルも爽やかだから、シティポップス扱いされた。
0186昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/01/16(日) 20:17:48.79ID:fgp8NhNY
シティポップス本流は、前期は東芝勢、後期は、林哲司、オメガトライブかな
海外的にも林哲司ワークスが最も評価が高いんじゃないの
0187昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/01/16(日) 20:24:28.14ID:fgp8NhNY
オレもFM STATION派、というか、マニアじゃなくその程度の愛好者
>>164 の『ロッキンf』なんかは、ロックな方々の雑誌だから、
まあ、シティポップス本流は無視なんだろうなw
0188昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/01/16(日) 20:57:11.98ID:???
>>155
レコードの帯だって、全部が信頼できないわけでもない
何を示したいかによる

「シティポップスの貴公子」の例でいうと、
・この呼び方がいつ頃誰に対して使われていたのか
・「シティポップの貴公子」ではなく「シティポップスの貴公子」であるということ
これらは示すことができる
しかし、
・「シティポップスの貴公子」という言い方がどれくらい普及していたのか(世の中一般でそう呼ばれていたのかどうか)
・山本達彦が「シティポップスの貴公子」と呼ばれるに値するか
などは、帯に書いてあることだけじゃ示すことはできない
0189昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/01/16(日) 21:05:24.01ID:???
本流、という表現がもう遡及せざるを得ない言い方に思えるんだけどね
音楽的に特段新しいことをやり出したのでもないならば
流れはその前にもあるだろう、という話
0190昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/01/16(日) 23:54:05.10ID:fgp8NhNY
>>70
で、それの答えが、時期にもよるが
フュージョングループパラシュートのメンツが音作りに参加、アレンジが井上鑑が多い。
あと、シティポップス攻勢時期に東芝EXPRESSレーベルということだな
寺尾聡がシティポップスだっただろ、と言われるのもそれ

台詞を忘れた〜は某曲で井上鑑作詞
0191昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/01/17(月) 07:09:50.47ID:???
昔のレーベルは今の専門性高いサブレーベルというよりは演歌と分けてたくらいのものだろ。
当時の東芝Expressレーベルには松任谷由実が。他にアリスとか赤い鳥とかフォーク〜ニューミュージックのアーティストがリリースしていただけの話。
シティポップとは直接の繋がりはない。
0192昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/01/17(月) 11:26:51.75ID:???
林哲司は歌謡曲だろな
杏里のアイキャンストップとかモロに歌謡曲だったしな
E7からAmに行くと歌謡曲だよね
0194昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/01/18(火) 00:36:45.29ID:???
狭いシティポップス観は通気取りの勘違い派の思い込みで
提供側は字義通りに捉えていたということがよく分かる例

シティ・ポップス クリスマスが大好き (東芝EMI)
https://artist.cdjournal.com/d/-/1140008232

02クリスマス・デイ (ハイ・ファイ・セット)
03ひとりぼっちのクリスマス (同)
04安奈 (甲斐バンド)
0512番街のキャロル (佐藤隆)
06僕だけのメリークリスマス (長渕剛)
07ファンキー・クリスマス (中原めいこ)
08シーズン・オフのサンタクロース (オフコース)
09かりそめのスウィング (甲斐バンド)
10マリア (長渕剛)
11サムデイ・サムホエア (チューリップ)
0195昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/01/18(火) 11:45:22.95ID:CgDiy5Ps
糞ダセェ選曲だな
山下達郎が売れたので、それに乗じて電通が歌謡曲にシティポップと名付けて売ろうとしていたことがよく分かる
0196昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/01/18(火) 12:41:05.08ID:???
アルバム発売が達郎のクリスマスイブが売れる前だな
電通主導でなく昔からクリスマスソング企画盤はよくあった
0200昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/01/18(火) 16:53:09.27ID:rdOrp6ul
>>194
字義ですかね?
大体ベタなニューミュージックですねww
0201昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/01/18(火) 18:59:15.51ID:???
ニューミュージックと被るところの都会風のポップスから
シティポップス呼びが始まっているんだからこれが本来の用法なんですな
0202昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/01/18(火) 19:07:12.94ID:???
80年代前半に言及されたアーティストとその音楽スタイルの幅を見れば
当初から「都会的なポップス」のイメージに従って広く適用しようとしていたのは明らか
0203昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/01/18(火) 19:29:13.19ID:???
奇しくも現在のシティポップ観と同じで業界サイドからは厳密な括りなぞ無かったんだな
0205昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/01/18(火) 20:11:28.30ID:???
というわけで、狭義派は単に誤読派なんだよね
こだわりが強く声がデカいだけで昔から今までずっと極めて少数派の可能性も高い
0206昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/01/18(火) 21:19:08.97ID:???
最初っからロクに存在もしなかった山下史観にゴリ押し誘導しとるのに何を今更
0207昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/01/18(火) 21:27:51.65ID:???
まあ40年前50年前の京阪神やらニューミュージックのメジャー所の半分を占める博多ん者の状況すら全く知らない首都圏のミーハーアッポー共がようホザくわと感心するわな
0209昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/01/19(水) 02:56:46.69ID:???
>>207
フォーク出身ニューミュージックが大半だからな
シティ・ポップス当時もめんたいロック全盛だった地域だ
0211昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/01/19(水) 06:58:40.60ID:???
敢えて言っとくとだ、実は東京は田舎モンと見下す連中の受け売りなんで常に一歩遅かったんよ
オリジナルがないからこそ、生まれ育ちを東京横浜で固めたがる気持ちもわからんではないが
0212昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/01/19(水) 09:10:12.88ID:???
シティポップスはメーカーが特定アーティストを売り出す為に使い、メディアも活用したが、決して大成功とは言えず埋もれて行った。
シティポップはス付とシティミュージックを踏まえカタログ化された曲やアーティストに、感覚的に同じように聞こえるニューミュージックやアイドル曲からも採択。なぜか世界でもブームとなった。
0213昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/01/19(水) 09:12:14.78ID:???
アーティストや曲の足し算引き算の相違が大きいからいつまでも論議は収まる気配なしと。
0214昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/01/19(水) 10:45:06.99ID:???
カルロストシキやラムーの作曲してるのは林哲司だと思いこんで聞いてたら和泉さんって人だね。あまり情報がないんだが林哲司の弟子的な人だったんだろうか
0216昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/01/19(水) 12:48:11.06ID:???
シティポップとは、1970〜80年代の日本で流行した“ポップスの一形態”です。詞やサウンドに「都会的な雰囲気」を含んでいることが大きな特徴、とされています。

「シティ・ポップ」「シティー・ポップス」「シティー・ミュージック」など、その表記や呼び方はさまざまで、おもにレコード会社や雑誌媒体が80年代に使用しはじめたようです。ちなみにその当時は、明確な「音楽ジャンル」として存在したわけではなく、楽曲の雰囲気を形容するとき、まれに使われる程度の単語だったようです。

シティポップの定義
現在「シティポップ」と呼ばれている音楽には、さまざまなジャンルの音楽的要素が含まれています。ソウルやディスコ・ミュージックを基調にしたものから、ロックやジャズ・フュージョン、ブラック・コンテンポラリーなど、“70〜80年代のアメリカのポピュラー音楽”の要素が強く見られます。さらには、サンバやボサノヴァといったラテン音楽などを取り入れたものまで多種多様。

https://www.arban-mag.com/article/43877
0220昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/01/19(水) 17:44:07.31ID:???
杉山清隆時代のオメガトライブと菊池桃子は林さん
カルロス時代のオメガトライブとラムーは和泉さんってのも面白いね
0221昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/01/19(水) 19:58:04.31ID:???
林哲司はシティポップも書ける人だけど
売れるためにマイナー調を入れて歌謡曲にしてるんだよ
著作を読むと分かるね
0224昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/01/19(水) 23:11:09.52ID:???
>>216
下のは
当時「シティポップ(ス)」と呼ばれていた音楽には
に置き換えても違和感ないな
特に逸脱した要素は入ってない
0225昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/01/20(木) 23:36:10.15ID:JFiJ/3k8
シティポップス成立までのざっくりとした流れ

1973
はっぴいえんど解散後、
南佳孝、吉田美奈子リリース、原盤制作会社、シティミュージック

1976
シティミュージックがジャンルとして扱われ始める
はっぴいえんど以前から界隈と関わる人物が関与
はっぴいえんどを起源とする界隈の、東京で活動するアーティストを列挙

1977
世間では、シティボーイやら、シティなんたら、ということのブーム
一部、シティ・ポップ(ス)、シティ・サウンド、という表記も出たが、
南佳孝(のキャッチコピー)、「シティ・ミュージックの大物」! 名乗る
すでにシティミュージック界や、小物が存在するようなw

1978
山下達郎、「シティ・ミュージック」と呼ばれることに嘆く
ジャンルとしては、はっぴいえんど絡みのシティミュージックが残ったか。

1980
山下達郎、南佳孝(郷ひろみ、セクシーユー提供)、YMOブレーク、
シティミュージックの面々が一般に認知され始める。
ジャンルとしてのシティミュージックは、依然使われるが、そこまで広まらない。

1982
このあたりまではジャンルとしてのシティミュージックの言及あり。
しかし、メジャー化して差別化のメリットを失ったからか、ほとんど聞かなくなる。
界隈の活躍で、やっと、はっぴいえんど自体に世間レベルのスポットが当たり始める。
日本語ロックの創始者とされた。シティミュージックとの関連が語られたのを見ない。

一方、シティミュージック(はっぴいえんどを起源、東京ローカル)とは別の、
シティポップ(ス)が、某社の攻勢もあり、プチブームを迎える。

1983
某社プロモで、「シティ・ポップと呼ばれるサウンドは山本達彦によって生まれた」!
それに続く新人も合わせ、ジャンル確立、と思われたが・・・ 続く


各々、資料、証言発見済み。答え合わせは、ぼちぼちw
0226昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/01/21(金) 09:08:25.83ID:???
>>218 ありがとう! カルロス、ラムー作品では林哲司と区別がつかなかったけど他のアーティストに書いた作品はそうじゃないのか
0228昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/01/21(金) 19:31:08.13ID:aj++NsBK
>>216
中のは
スージー鈴木氏が当時のシティ・ポップス代表アーティスト名を出してからの後付け説明でしょう。
シティ・ポップの代表がシティ・ポップスと異なることは不可解ですから。

大貫妙子氏は「シティ・ポップではない」と本人が否定をしているので
84年ロッキンfの内容はアーティストは認知してはいないということが判ります。

シティ・ポップ=シティ・ポップス(主に美男子風)の解釈は21世紀でも健在ということです。
認知されていたシティ・ポップスの代表を外してシティ・ポップを語ったことがナンセンスです。
これが老害と言うのでしたら大貫妙子氏に対して言っていることにもなります。
0229昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/01/21(金) 20:39:50.34ID:dwoHJDfN
シティポップス(当初は日本語でシティポップ、英語でCity Pops)を多用した、
某社の1983年のカレンダーですね。

New Music & City Pops`83
ニューミュージックの、松任谷由実、長渕剛、チューリップ、甲斐バンド
City Popsの、
稲垣潤一、井上鑑、中原めいこ、山本達彦
0230昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/01/21(金) 20:45:09.08ID:dwoHJDfN
シティ・ポップ卒論@「日本のポピュラー音楽をめぐる"シティ"の移り変わり」
https://note.com/kentomuratacom/n/n1688660f6387

70年代〜シティミュージック → 80年代シティポップス → 00年代以降シティポップ で、

それぞれは連続したものではない、という史実は、概ね抑えてますね。

リアルタイム経験者ではないが、学業のフルタイムでよくやったほうでしょ。
コア層にとってはジャンルとして機能していた「シティ・ミュージック」について、
70年代の動きを補足すれば、大体これと同じ感じでいんじゃないの
0232昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/01/21(金) 20:57:19.64ID:???
>>228
>大貫妙子氏は「シティ・ポップではない」と本人が否定をしているので


そういうのはロバート・フリップがクリムゾンはプログレじゃないとか
レッド・ツェッペリンはハード・ロックじゃないみたいな事言ってるのと同じw
0233昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/01/21(金) 23:37:32.15ID:dwoHJDfN
こんな感じですね。当時の感じは
twitterにて、

eclat_osanai/status/10015116678397952
「東芝EMIはジャパニーズAORが得意で、それに「シティポップス」と名付けたよね。
CBSソニーは須藤薫や杉真理がポップスやってた。」

yanahiko02/status/196965753814138880
「寺尾聡/山本達彦/安部恭弘/井上鑑、東芝EXPRESSレーベルこそが日本シティポップスの保守本流です!」

tsudamakoto/status/1132821249938223104
シティ・ポップの代表選手は、同じヤマタツでも山下達郎ではなく山本達彦でしょ。
アルバムで1枚なら、ロンバケではなく寺尾聰リフレクションズ。つまりメーカーなら東芝EMI、
アレンジャーなら井上鑑がポイント。

sseltoor/status/647967670214660098
まぁでもワタクシは年寄りなので
AOR→80〜82年のCBSソニー(当時)の洋楽につけられたキャッチコピー
シティポップ→81〜83年の東芝EMI(当時)のニューミュージック(!)につけられたキャッチコピー
…以上の認識が未だにありません…。
0234昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/01/21(金) 23:53:28.97ID:???
一般認知度がほとんどない段階の些事は省かれても仕方ないのでは?
彼らも惣領智子のことは無視しているわけですし
0235昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/01/22(土) 00:04:21.49ID:dtnkf657
>>225
シティミュージック関連

“シティ・ミュージックの大物”南佳孝 – ソバカスのある少女(1977)
https://twitter.com/yushishimizu/status/1383264887728603139


山下達郎『It's A Poppin' Time』2002年再発盤、ライナーノーツ、より
https://twitter.com/chikuna/status/877517622702522369

<エスケイプ>
ソロ・シンガーとしてデビューしたころ、私のやっていたスタイルは、都会的で洗練された音楽
だとか、「シティ・ミュージック」などと呼ばれていました。当時の雑誌にも「シティ・ボーイ、
シティ・ガールのための***」などの語句があふれ、その用語の陳腐さに反発して出来た曲です。
この当時、・・・

>>234
1977で、
>一部、シティ・ポップ(ス)、シティ・サウンド、という表記も出たが、
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0240昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/01/22(土) 19:18:38.25ID:dtnkf657
>>236
まあ、じいちゃんばあちゃんまでの世間一般レベルには広がらなかったけど、
当時をリアルに知るやつが、けっこういるからなあ。
>>233 みたいに。

だから、歴史改竄とか言われるわけで
0241昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/01/22(土) 19:48:25.46ID:dtnkf657
70年代シティミュージックとか、80年代シティポップスっていうのは、
その用語を知っている人は、大体コアとなる範囲も知っている、というのが特徴
シティミュージック:東京ローカル、はっぴいえんど派生
シティーポップス:山本達彦、稲垣潤一、角松敏生、杉山清貴など

それ以外の、70年代のシティポップス、シティサウンドとかは、範囲を現すものじゃなく
単発の、楽曲の雰囲気を形容するキャッチコピー、という違いですね
0242昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/01/22(土) 20:34:49.38ID:dtnkf657
さて、現代シティポップのほうだが、
シティポップだと、はっぴいえんど史観って感じで、ナイアガラ系も入るけど、
Light Mellow、和モノ のほうが、音で判断してる感じだね。アイドル入れる時もあるが、
スピリット的なものも精査している。
さすがAORコンピのプロジェクトから始まってるだけある。
0243昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/01/22(土) 21:12:37.52ID:???
カレッジポップスもキャンパスポップスだのキャンパスフォークだの色々違う言い方があったよ
レコード会社による
全部ひっくるめてカレッジフォーク
0244昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/01/22(土) 23:38:18.41ID:dtnkf657
そう、やんわりと総称できればいけど、
プロモーション攻勢とかあったりして、時期によって特定の単語がもう少し強い
意味を持っちゃうこともあるみたいなんだよね。それが、>>241
おれに限らず、おれがそのときそう思ったはなぜなんだ、というのはでてくるわけだ。

そいうこともあったけど、再定義しました、ということであれば、否定しないけどね。
じっさい、今世紀になって再定義して、遡って便利に変えるようになったこともある。
0246昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/01/23(日) 00:14:34.87ID:Q2YcS5xR
1976年、
プロモーション資料の書き起こし
シティミュージックの範囲を言ってますね


・噂のシティ・ボーイ、注目の南佳孝

今年に入ってから下北沢のライヴ・ハウス「ロフト」や渋谷の「屋根裏」等で、
南佳孝の人気が急上昇している。3年前にシティ・ミュージックの原点ともいえる
名盤「摩天楼のヒロイン」を発表して以来、・・・
(中略)
彼のステージの人気が意味することは、何よりもヴォーカリストとしての存在感が
ニュー・ミュージック、シティ・ミュージックに求められていることである。

・南佳孝とシティ・ミュージック

昨年より吹き荒れた関西系のロック、”上田正樹、憂歌団、ソー・バット・レビュー”に
目を奪われていた間に、東京を中心に活躍するアーチストのソロ・アルバムが続々と
発表されている。
細野晴臣、矢野顕子、大滝詠一(予定)、山下達郎(予定)等、年内には各社から
10枚以上のアルバムが発売されるだろう。
それぞれ個性あるアーチストのソロ・アルバムなので一括して、こういう傾向などと
軽はずみな表現はできないが、特徴としては、
1、自ら作詩、作曲、歌(楽器)そしてプロデュース能力を持つ
2、ユニークな自分の趣味的世界を持つ
3、都会(東京)ならではのキャラクター
等が挙げられる。
音楽で人生を、時代に変化を与える世代が終わった今、一人一人の好みの中で音楽が求められて
いる世代にフィットした音楽と言えるだろう。

・南佳孝の魅力

南佳孝ほど都会を感じさせるアーチストはいない。アレンジャーの矢野誠氏が・・・
0247昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/01/23(日) 00:21:15.60ID:Q2YcS5xR
>>245
わるいねえ

>>244は、
「シティポップ」というコトバに関してだが、
× 再定義して、遡って便利に変えるようになったこともある
〇 再定義して、遡って便利に使えるようになったこともある
0248昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/01/23(日) 01:01:25.70ID:???
まあ大阪には東京とは明らかに別系統の音楽シーンがあったことは確か
泥臭くて東京のスカしを茶化しまくっていた
初期サザンの元ネタバンドも毎日系のゴールデンで番組持っていたな
0249昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/01/23(日) 01:02:42.45ID:???
>>238
同時期だとカレッジフォーク上がりの「日暮し」なんかもスティーリー・ダンとか意識したような音を作ったりしてたからなw

ちなみに「日暮し」リーダーのセイちゃんは元RCサクセション(もちろんフォーク時代の)なんだよなw
0250昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/01/23(日) 01:04:01.69ID:???
あ、そうそうセイちゃん曰く「キヨシは可愛らしい声でPPMとか歌ってた」らしいw
0251昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/01/23(日) 06:29:46.87ID:???
フォーク・ギターが目立つ楽曲はシティ・ポップではなくニュー・ミュージック
0253昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/01/23(日) 08:35:06.67ID:???
ではなくウェストコーストや西インドやブラジル、あと地中海発展型のアプローチであればあるほど
アコースティックならではの小洒落感が出る
0254昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/01/23(日) 08:51:44.96ID:???
まさか、2022年に「フォークギター」って単語を目にするとはwww
いくら懐メロ板とは言え……
0256昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/01/23(日) 09:01:50.90ID:???
だからあえてアコギ的ではないフォーク・ギターという単語を使ったのでは?

知らんけど
0260昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/01/23(日) 12:10:37.24ID:???
サティスファクションはDIVOイメージで歪んでたやんって
洋楽ならゲテモノ女装バントから昇格したばかりのキラークィーンが脱入門用
トレブル下げて50円玉で弾くのがミソやねって、全然関係ない話だが
0262昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/01/23(日) 18:14:04.28ID:Q2YcS5xR
ジジイ呼ばわりされたおれより古い人が多いよw
おれ自身はシティミュージックなんて言葉聞かなかった(見たが、引っかからなかったか)わけで、
東京の状況知らねえだろとここで言われて、最近調べただけなのにねえ

>>246
あとで、シティポップとして、80年代シティポップスを乗っ取ることになる、
シティミュージックについて、ジャンルのようなものとしてとらえられるようになる原点がここ、
という話ですね。
76年に、73まで遡って始まったことになっている。
0263昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/01/23(日) 18:29:55.89ID:Q2YcS5xR
<対談インタビュー>林哲司×売野雅勇×金澤寿和
シティ・ポップの始まりと人気を集めた背景を紐解く
https://www.billboard-japan.com/special/detail/3270

売野雅勇:シティって誰がつけたの?

金澤寿和:南佳孝さんの『忘れられた夏』(76年)に“シティ・ボーイ”というキャッチコピーが
出てきます。

林哲司:シティ・ポップスじゃないの?ソフト&メロウとか。

金澤寿和:当時はシティ・ミュージックでした。ソフト&メロウもほぼ同義語で、
マイケル・フランクスとかボズ・スキャッグスのような、後のAORも一緒でした。
それに対してシティ・ポップスは、少し遅れてきた。僕の感覚では、今で言うナイアガラ系、
杉真理さんとか須藤薫さんとか、オールディーズ路線の人たちをそう呼んでいました。
それが今は全部引っ括めてシティ・ポップになっています。

林哲司:「ス」が取れたのは、多分J-Popがあったからじゃないかな。

金澤寿和:大滝(詠一)さん『ロング・バケーション』と(山下)達郎さん『FOR YOU』以降、
僕の周りではリゾート・ポップスと呼びました。寺尾(聰)さん『REFLECTIONS』含めて。
都市生活と、都会へ戻ることが前提のリゾートが表裏一体で。でも今のシティ・ポップは、
遡ってはっぴいえんどまで入れちゃう。
0264昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/01/23(日) 18:51:58.67ID:Q2YcS5xR
1977年のシティ・ポップスとシティ・サウンド
https://twitter.com/editor_htabuchi/status/1417868183655100416

で、その当時というか少し後の、これら聴きました。
シティポップですねw。林哲司のほうは、大橋純子のアルバムで聴いたやつがでてきてびっくりした。
途中から入るボーカルも大橋純子らしい。

惣領知子は、米国帰り系、
林哲司は、大橋純子と併せて、ヤマハ系という感じですね。
どっちも、はっぴいえんどが源流というわけじゃない。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0266昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/01/24(月) 22:04:26.75ID:???
>>263
>それに対してシティ・ポップスは、少し遅れてきた。僕の感覚では、今で言うナイアガラ系、
>杉真理さんとか須藤薫さんとか、オールディーズ路線の人たちをそう呼んでいました。

あまり聞かない説だな
0267昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/01/25(火) 19:24:20.87ID:???
1982年12月の雑誌
大滝詠一をシティーポップスの大御所としている
pbs.twimg.com/media/DajJx5TVwAEO5GA.jpg
0268昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/01/25(火) 19:43:31.77ID:???
>>267
>レイジーなどのアイドル歌手
俺なんかはタッカンや樋口っつあんっはラウドネスのイメージがあるから
アイドルのイメージが沸いて来ないわwww
0269昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/01/25(火) 20:45:13.49ID:zaGEPVzx
ジャパニーズ・シティ・ポップ スクラップブック
 シティポップ再定義の始祖、木村ユタカ 著
https://www.shinko-music.co.jp/item/pid0651316/
※私は目次と、紹介Web記事しか見てません


Chapter 2 : 1970’s

Archive #02:シティ・ミュージッックって何? [再録『ヤング・ギター』’77年2月号]

他のWeb記事によると内容はこんな感じ、

「"シティ・ミュージックってどんな音楽なんですか?"と訊かれても困ってしまう」
「何なら試しにシティ・ミュージックを定義してみようか?
――都会的フィーリングを持ったニュー・ミュージックかな」

76年に発表された代表的作品として、南桂孝『忘れられた夏』、
山下達郎『サーカス・タウン』、大貫妙子『グレイ・スカイズ』、荒井由美『14番目の月』、
吉田美奈子『フラッパー』、矢野顕子『ジャパニーズ・ガール』を列挙

 → シティミュージック認識してます。この再録は2006年版のやつからある


Chapter 3 : 1980’s

ロング・インタヴュー:井上 鑑
Column ─ シティ・ポップ・サウンドの一翼を担ったパラシュート

 → 一応、80年代シティポップスの動きも抑えてるようだね
   寺尾聡、山本達彦、稲垣潤一らへんに関わる
0270昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/01/25(火) 20:57:59.61ID:zaGEPVzx
ttp://ultra-vybe.co.jp/kyohei_tsutsumi/wp-content/uploads/2021/05/夏のクラクション.pdf
筒美京平全曲研究・全曲解説 − 夏のクラクション

>シティ・ポップスは音楽的には基礎にAORがあり、サウンド面でフュージョン
>やブラック・コンテンポラリー(ブラコン)の要素が加えられている。
(中略)
>シティ・ポップスはカヴァー・ポップスやグループ・サウンズ、ニューミュージッ
>クと同様に日本固有の音楽ジャンルだが、中心となったのは編曲およびサウン
>ド面における大村雅朗、井上鑑、林哲司らで・・・

80年代シティポップスについて的確に書いてます。
はっぴいえんどの流れとかじゃなく、AORを直接参照、フュージョンの要素。
井上鑑、林哲司が両巨頭。ヤマハ人脈にも言及。大村氏は、当時のポップス全体の洗練化、ですかね。
松田聖子さんとか。

あと当時はAORブームを受けて、時代の半歩先程度を狙う筒美京平先生のレンジに
丁度入ったというのも大きいでしょう。この時期を過ぎると筒美先生はさらに先の新しいものに
乗るわけですが。
0271昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/01/26(水) 00:03:49.20ID:VmkvV7BT
ここで、“シティ・ミュージック”に関し、面白いネタを一つ

City Pop、City Pops、City Music-MusicStreet vol.13
https://ameblo.jp/letsgosteady/entry-12543800726.html

トークイベント、
「続・シティ・ポップの系譜〜越境する日本のシティ・ポップと音楽評論の現在(いま)」
(2019年11月1日)にて。
会場のみんな(業界人)も、謎が解けた、なんだ、あんたかよ、みたいなw
当時のオレもしらないわけだ

>会場から高久光雄が南佳孝をプロモートする上でレコード店の“エサ箱”に入れるため、
>ジャンルを分けるキャッチコピーが必要で、自ら“シティ・ミュージック”という
>言葉を考え出したと告げる。続けて、“田舎”(実際は具体的な地名が出ているが、
>ここは自主規制させていただく)にあるレコード屋なんかに置かれなくても
>かまわないという爆弾発言(笑)が飛び出す。
>会場も“シティ・ミュージック”という言葉には耳なじみがあるらしく、
>思わず納得という声を上げ、表情をしている。

そして >>246 になって、 >>269 の状況に至るわけです
0272昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/01/26(水) 01:44:34.43ID:???
>都会的フィーリングを持ったニュー・ミュージック

シティポップスの最初といっしょですね
0274昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/01/26(水) 07:55:16.35ID:???
誰が入る入らないが分かれるくらいで、だいたいこんな感じだと思う。
現在のシティポップはその拡大解釈だから幅が広い。
0275昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/01/26(水) 09:50:08.53ID:???
高橋芳朗 @yak0406
月刊ミュージックコメンタリー1月号 radi本日放送の『アフター6ジャンクション』より。ザ・ウィークエンドの新作を切り口にしてアメリカのアーティストによる日本のシティポップ(とその周辺の音楽)のサンプリング/カバーを紹介しました。radikoタイムフリーでぜひ!

https://twitter.com/ysak0406/status/1485949535390408704?s=21

https://radiko.jp/#!/ts/TBS/20220125200000
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0276昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/01/26(水) 19:08:32.64ID:???
「80年代はキャッチコピー的な言説を真に受けて縮小解釈する人が少数ながら存在した。」
0278昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/01/26(水) 20:26:40.20ID:???
狭い業界の、そのまた狭い特定誌の「文献」なるものが意図的に切り取られ、あたかも当時の世間の常識だったとして誘導する、ある種のいかがわしさを感じる(西部風)
0280昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/01/28(金) 20:15:56.49ID:8rVoY2k0
ここまで >>241 に対する、手ごたえのある反論、反証なしっと。
0282昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/01/28(金) 20:28:30.36ID:8rVoY2k0
>>271 の高久光雄氏については、wikiの情報だとそっけなさすぎるので、
まあ、はっぴいえんど以前から界隈を見てるわけです

http://li-po.jp/?p=4989

高久 光雄(たかく・みつお)
1946年3月31日生まれ、音楽プロデューサー/ディレクター

1968年日本コロムビア時代に細野晴臣、松本隆、小坂忠、柳田ヒロらが在籍した
「エイプリルフール」をプロデュース。
洋楽マンとして1910 フルーツガム・カンパニー「トレイン」、
フライング・マシーン「笑って!ローズマリーちゃん」、ルー・クリスティ「魔法」、
サン・プルー楽団「ふたりの天使」などをヒットさせる。

1971年CBSソニーへ移籍。エピック班時代に
ミッシェル・ポルナレフ「シェリーに口づけ」を大ヒットさせ、
フランソワーズ・アルディなどのフレンチポップス、スリー・ディグリーズや
セルジオ・メンデスとブラジル‘66などのプロモーションを手がけ、
ディレクター/プロデューサーとして矢沢永吉、南佳孝、ラジ、五十嵐浩晃らを手がけ、
現在世界的に大ブームになっているシティ・ポップのさきがけとなる
“シティミュージック”というコンセプトを立ち上げる。

他に手がけたアーティストは、東京ロッカーズ(V.A)、NENA「ロックバルーンは99」、
細野晴臣、上々颱風、GONTITI、クライズラー&カンパニー、ガッド・ギャング、
ナンシー・ウィルソン、古澤巌、アンドレ・ギャニオンなど日本のロック、
フレンチポップス、シティミュージック、洋楽、ジャズ、ニューエイジミュージック
にいたるまで、ひとつのジャンルに留まることがない。
0283昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/01/28(金) 20:52:24.01ID:???
「ジャンルを分けるキャッチコピー」と言っているように
キャッチコピーであることと音楽ジャンルとして範囲を表すことは同時に成立するわけ
0284昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/01/28(金) 20:53:37.92ID:8rVoY2k0
80年代シティポップスのメインは、AORの日本版みたいな成り立ちで出てきて
はっぴいえんどと関係ない流れだが、
角松に関しては、達郎フォロワー的な感じがミエミエだったね。
あといまシティポップに入れられてるうちでは、EPOとか飯島真理あたりが、
達郎フォロワーみたいな感じだった。
0285昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/01/28(金) 20:55:13.34ID:8rVoY2k0
反証はないが、補強する資料、証言はどんどんでてくる。
なんなら、まだまだ出しますよ。
0286昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/01/28(金) 21:06:16.68ID:???
惣領智子のシティポップスのやつはユーミンのフォロワーだよね
でユーミンはシティミュージックに挙げられている
ということは?
0287昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/01/28(金) 21:15:14.70ID:???
はっぴいえんどが起源と言われるのは
まさにその日本版AORの萌芽が見られるからだろうね
0288昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/01/28(金) 23:34:50.68ID:???
星海社新書
「シティポップの基本」がこの100枚でわかる!
栗本斉/クリモトヒトシ
価格 \1,100(本体\1,000)
講談社(2022/02/24発売)

全世界で鳴り響く「シティポップ」が厳選アルバム100枚でわかる!

ロックやソウルなど洋楽の要素を取り込み、鮮やかな色彩感覚で洗練された都市の情景を描きながら、憂いや哀愁をも含んだ日本独自の音楽ジャンル、「シティポップ」ーー1970年代から80年代にかけて日本で誕生したこの「都市型ポップス」が2010年代のネットコミュニティの隆盛により、竹内まりや「プラスティック・ラブ」をはじめとした作品の数々が世界に発見され、急拡大した。本書はシティポップ史に燦然と輝く名盤から、先人の遺伝子を受け継ぎ昇華し続ける次世代盤まで、シティポップを紐解くうえで決して外すことのできない必聴の100枚を厳選し、30年にわたり日本のポップミュージックシーンと併走してきた著者が一枚ずつ丹念にレビューする。時代も国境も軽々と越えた、語り継ぐべき「日本の文化遺産(シティポップ)」に耽溺してほしい。

装画:鈴木英人
0289昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/01/29(土) 00:08:46.78ID:zbHoELyA
当時のシティポップスと呼ばれていたものはこんな感じ。
CM映像から雰囲気、空気感を感じてくれ

私のシティ・ポップの原点「アスペック・スペシャル」
https://note.com/smallworld/n/n606cf318e299?magazine_key=m4ddff632e15d


そして、1982年頃だと、
大瀧詠一、山下達郎は、リゾートミュージックの巨頭な感じだったな
全然別枠
山下達郎については、世間は、RIDE ON TIME、と FOR YOU しかしらない。
「夏だ、海だ、タツローだ!」、だった


そのほか、シティポップスの王道シリーズ

夜の都会のムードを感じさせた稲垣潤一
https://note.com/smallworld/n/n57caf7360704?magazine_key=m4ddff632e15d

杉山清貴&オメガトライブのナイトサイド
https://note.com/smallworld/n/n6e75cd476cfe?magazine_key=m4ddff632e15d

シティ・ポップの貴公子と呼ばれた山本達彦の歌声
https://note.com/smallworld/n/n12f391b86232?magazine_key=m4ddff632e15d
0290昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/01/29(土) 00:25:01.47ID:zbHoELyA
>>286
角松敏生、EPO、飯島真理の場合、彼ら自身達郎やらSUGAR BABE好きを公言し、
モノによってはパクリに近いくらい似ているものもある。
つまり、達郎の影響を受けてそうなったという面があると思うが、

例えば、
スティーリー・ダンが好きだった山本達彦が、
>>54 のように、山下達郎と南佳孝の影響を受けたとか、
あるいは、アメリカ帰りで最新を知っている惣領智子が、ユーミンの影響を受けて
そうなったとか、ないと思うよ。
はっぴいえんど史観で後から見るとそう思うのかもしれないけど。
0291昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/01/29(土) 00:49:29.67ID:???
惣領 智子のCity Lights by the Moonlightは中央フリーウェイの影響大じゃん
サウンドも歌詞も
0292昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/01/29(土) 00:55:08.56ID:???
山本達彦は「さまよえる時間旅行者」とかスティリー・ダンっぽさ差し引いても
めっちゃ山下達郎っぽいし
0295昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/01/29(土) 07:24:46.76ID:???
>>284
角松敏生がデビューした時点では山下達郎と同じレコード会社(RVC)だったしな。
角松敏生はRCAレーベルで山下達郎はAIRレーベルだったけど。
0297昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/01/29(土) 20:40:57.15ID:Lb7OaNZn
>>290
純粋なシティポップ
角松 営業が歌謡曲部門
達彦 レーベルがニューミュージック専用外部門
倉田 歌謡曲

はっぴいえんど源流は完全後付の事実無根
0298昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/01/29(土) 20:57:45.46ID:???
当時の一般的認知を基準にすれば
・アイドル歌謡は音楽ではない
・山下・南・大滝はニューミュージック
・山下は且つ個人ジャンル(和製ファンク/ブラコン)
・AOR系シティーは山本・稲垣・杉山以降
・尖ってないニューウェーブもシティー
・1981年以降のプレYMO細野は「元祖日本語ロック」
・その前のプレYMO細野はフォークロック
0301昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/01/29(土) 23:55:24.18ID:???
山本達彦/突風Sudden Wind(1枚目、1979年)

1.突風(サドゥン・ウインド)(作詞:伊達歩/作曲:山本達彦/編曲:渡辺香津美・田辺信一)
2.雨上がりの海(作詞:伊達歩/作曲:山本達彦/編曲:渡辺香津美・佐藤博)
3.カフェテラス(作詞:伊達歩/作曲:山本達彦/編曲:田辺信一)
4.名画館(スクリーン)(作詞:伊達歩/作曲:山本達彦/編曲:渡辺香津美・田辺信一)
5.スブニール(作詞:伊達歩/作曲:山本達彦/編曲:田辺信一)
6.最上階(作詞:伊達歩/作曲:山本達彦/編曲:田辺信一)
7.JUST FALLIN' IN LOVE(作詞:伊達歩/作曲:山本達彦/編曲:渡辺香津美・佐藤博)
8.DREAMY DECEMBER(作詞:伊達歩/作曲:山本達彦/編曲:田辺信一)
9.麗夢(レイム)(作詞:伊達歩/作曲:山本達彦/編曲:渡辺香津美)
10.風のソネット(作詞:伊達歩/作曲:山本達彦)

11.[ボーナス・トラック] 翼のない天使/オレンジ(作詞:なかにし礼/作曲:かまやつひろし/編曲:オレンジ)
12.[ボーナス・トラック] 涙のわすれもの/オレンジ(作詞:さいとう大三/作曲:馬飼野康二/編曲:馬飼野康二)


山本達彦/Memorial Rain(メモリアル・レイン)(2枚目、1980年)

1.ミスティー・レディー(松本隆作詞/山本達彦作曲/瀬尾一三編曲)
2.ピアニスト(小林和子作詞/山本達彦作曲/椎名和夫編曲)
3.夢は波に乗って(伊達歩作詞/山本達彦作曲/松任谷正隆編曲)
4.時に残されて(伊達歩作詞/山本達彦作曲/松任谷正隆編曲)
5.サンライズ(伊達歩訳詞/B. MANILOW. A. ANDERSON/井上鑑編曲)
6.ある日この夏 〜TWO WAY SUMMER(海友彦作詞/山本達彦作曲/松任谷正隆編曲)
7.バイバイ・マイ・ラブ(村松邦男作詞/伊達歩補作詞/山本達彦作曲/井上鑑編曲)
8.メモリアル・レイン(伊達歩作詞/滝沢洋一作曲/井上鑑編曲)
9.ペーパー・ムーンの気分で(伊達歩作詞/山本達彦作曲/山本達彦編曲)
10.バースデイ(伊達歩作詞/山本達彦作曲/松任谷正隆編曲)

11.[ボーナス・トラック] アゲイン(作詞:伊達歩/作曲・編曲:坂田晃一)
12.[ボーナス・トラック] メモリアル・レイン(シングル・バージョン)(作詞:伊達歩/作曲:滝沢洋一/編曲:松任谷正隆)
0302昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/01/29(土) 23:55:55.65ID:???
山本達彦/POKER FACE(ポーカー・フェイス)(3枚目、1981年)

1.恋のマッド・ゲーム(作詞:実川 俊/作曲:山本達彦/編曲:井上鑑)
2.SHINING ROOM(作詞:杉山政美/作曲:山本達彦/編曲:井上鑑)
3.さまよえる時間旅行者(作詞:実川 俊/作曲:山本達彦/編曲:井上鑑)
4.LOVE LETTER ON THE SIDE SEAT(作詞:伊達 歩/作曲:山本達彦/編曲:井上鑑)
5.SUNRISE HIGHWAY(作詞:杉山政美/作曲:山本達彦/編曲:井上鑑)
6.FLY TO ME(作詞:杉山政美/作曲:山本達彦/編曲:井上鑑)
7.星を着た魔女(作詞:伊達 歩/作曲:山本達彦/編曲:井上鑑)
8.RETURN TO 1974(作詞:杉山政美/作曲:山本達彦/編曲:井上鑑)
9.LONELY TONIGHT(作詞:杉山政美/作曲:山本達彦/編曲:井上鑑)
10.夜のピアノ(作詞:杉山政美/作曲:山本達彦/編曲:山本達彦)

11.[ボーナス・トラック] 午後の誘惑(作詞:杉山政美 作曲:山本達彦 編曲:森 一美)
12.[ボーナス・トラック] FLY TO ME(ライブ)

山本達彦/I LOVE YOU SO(4枚目、1982年)

1.MIDNIGHT HARBOR(作詞:竜真知子、作曲:相沢行夫・木原敏雄、編曲:NOBODY)
2.LAST SHOW(作詞:杉山政美、作曲:山本達彦、編曲:NOBODY)
3.MAGIC(作詞:杉山政美、作曲:山本達彦、編曲:NOBODY)
4.MRS.SNOW(作詞:山川啓介、作曲:山本達彦、編曲:NOBODY)
5.SUNSET BLUE(作詞:竜真知子、作曲:相沢行夫・木原敏雄、編曲:井上鑑)
6.I LOVE YOU SO(作詞:山本達彦、作曲:山本達彦、編曲:NOBODY)
7.24-2689(作詞:相沢行夫・木原敏雄、作曲:相沢行夫・木原敏雄、編曲:NOBODY)
8.MARIANNE(作詞:竜真知子、作曲:相沢行夫・木原敏雄、編曲:NOBODY)
9.Man+Woman=100%(作詞:柴山薫、作曲:中崎英也、編曲:井上鑑)
10.摩天楼ブルース(作詞:杉山政美、作曲:山本達彦、編曲:NOBODY)
11.GOOD NIGHT SWEETHEART(作曲:相沢行夫・木原敏雄、編曲:NOBODY)
0303昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/01/29(土) 23:56:17.67ID:???
山本達彦/太陽がいっぱい(5枚目、1982年)

1.太陽がいっぱい(作詞:杉山政美、作曲:山本達彦、編曲:山本達彦)
2.CATHERINE(作詞:竜真知子、作曲:山本達彦、編曲:井上鑑)
3.WITHOUT YOUR LOVE(作詞:竜真知子、作曲:NOBODY、編曲:NOBODY)
4.JAMAICAN DREAM(作詞:竜真知子、作曲:山本達彦、編曲:NOBODY)
5.パシフィック・ブルー(作詞:竜真知子、作曲:山本達彦、編曲:NOBODY)
6.さよならは言わない(作詞:竜真知子、作曲:NOBODY、編曲:NOBODY)
7.LAST GOOD-BYE(作詞:山川啓介、作曲:山本達彦、編曲:井上鑑)
8.LADY(作詞:竜真知子、作曲:山本達彦、編曲:井上鑑)
9.WELCOME TO MY PARTY(作詞:NOBODY、作曲:NOBODY、編曲:NOBODY)
10.九月のフォトグラフ(作詞:竜真知子、作曲:山本達彦、編曲:山本達彦)


山本達彦/MARTINI HOUR(6枚目、1983年)

1.MAY STORM(作詞:松尾由紀夫、作曲:山本達彦、編曲:井上鑑)
2.IN SUMMER DAY(作詞:松尾由紀夫、作曲:山本達彦、編曲:井上鑑)
3.TOO FAR AWAY(作詞:竜真知子、作曲:NOBODY、編曲:井上鑑)
4.SUMMER HOLIDAY(作詞:杉山政美、作曲:山本達彦、編曲:井上鑑)
5.FAREWELL,MIDNIGHT BLUE(作詞:松尾由紀夫、作曲:山本達彦、編曲:井上鑑)
6.JAZZY AGE(作詞:松尾由紀夫、作曲:山本達彦、編曲:井上鑑)
7.MY MARINE MARILYN(作詞:山川啓介、作曲:NOBODY、編曲:井上鑑)
8.HIS WOMAN(作詞:竜真知子、作曲:NOBODY、編曲:井上鑑)
9.BIRD(作詞:杉山政美、作曲:山本達彦、編曲:井上鑑)
10.L'ECUME DES JOURS(作詞:松尾由紀夫、作曲:山本達彦、編曲:井上鑑)
0304昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/01/29(土) 23:56:39.70ID:???
山本達彦/MUSIC(7枚目、1984年)

1.ミュージック(作詞:杉山政美、作曲:山本達彦、編曲:佐藤準)
2.スイート・リップス(作詞:来生えつこ、作曲:山本達彦、編曲:佐藤準)
3.ア・デイ(作詞:松尾由紀夫、作曲:山本達彦、編曲:椎名和夫)
4.ナイト・メモリーズ(作詞:来生えつこ、作曲:山本達彦、編曲:椎名和夫)
5.ロンリー・ジャーニー(作詞:来生えつこ、作曲:山本達彦、編曲:椎名和夫)
6.ミッシング・ラブ(作詞:松尾由紀夫、作曲:山本達彦、編曲:佐藤準)
7.夢より苦しく(作詞:来生えつこ、作曲:山本達彦、編曲:椎名和夫)
8.月影のヒロイン(作詞:来生えつこ、作曲:山本達彦、編曲:椎名和夫)
9.イミテーション・テイル(作詞:杉山政美、作曲:林哲司、編曲:佐藤準)
10.紫陽花(作詞:杉山政美、作曲:山本達彦、編曲:佐藤準)


山本達彦/MEDITERRANEE(メディティラネ)(8枚目、1985年)

1.火のように 水のように(作詞:松尾由紀夫、作曲:山本達彦、編曲:佐藤準)
2.夜を抱きしめて(作詞:杉山政美、作曲:山本達彦、編曲:鷺巣詩郎)
3.MON AMOUR(作詞:松尾由紀夫、作曲:山本達彦、編曲:鷺巣詩郎)
4.ELDORADO(作詞:山川啓介、作曲:山本達彦、編曲:鷺巣詩郎)
5.嘘の台詞(ダイアローグ)(作詞:山川啓介、作曲:山本達彦、編曲:佐藤準)
6.LE MISTRAL(作詞:松尾由紀夫、作曲:山本達彦、編曲:佐藤準)
7.潮騒(作詞:杉山政美、作曲:竹市克己、編曲:佐藤準)
8.LOVING YOU(作詞:中村安佐子、作曲:景家正雄・吉田和生、編曲:佐藤準)
9.霧の国から来た女(作詞:山川啓介、作曲:山本達彦、編曲:鷺巣詩郎)
10.雨に想いを(作詞:山川啓介、作曲:山本達彦、編曲:佐藤準)
0306昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/01/30(日) 18:29:30.94ID:d7NywoYc
>>276 >>283
70年代の「シティポップス」、「シティサウンド」等、
単発のキャッチコピー。都会風音楽みたいな、
例えば、高原の牧場の牛乳だから、高原牛乳みたいな。
商品のイメージ程度。楽曲群を特に指すものではない。
この程度では、レコードの帯にあっても特に興味を持つ人以外の意識にひっかからないので、
存在自体ほぼ知られてない。

70年代〜「シティミュージック」、80年代「シティポップス」
知っている人にとっては、割合明確な範囲を持つ。
大体こんな感じ >>241
「シティミュージック」は、言いだしは、1976年、南佳孝のCBSソニーからの再デビューのとき。
ニューミュージックのサブジャンルだが、東京ローカルではっぴいえんど系をニューミュージックとの
差別化するのに便利だったみたいだ。
「シティポップ(ス)」が明確に楽曲(またはアーティスト)群に対して集中的に使われたのは、
1982年前後の東芝EMIの山本達彦と(それまでだとニューミュージック系とされた)新人より

「リゾートミュージック」
ある程度のこの辺の楽曲群のような、イメージを指す。
リゾート向きの音楽だね、程度。サザンだと、ビーチだけどなんだか違う、とか。
「シティポップス」がプチブームの80年代前半だと、「リゾートミュージック」の鉄板は、
大瀧詠一、山下達郎。
ジャンルというほどでもないし、リゾートポップスという言い方もあった
>>263 あたり
0307昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/01/30(日) 18:39:30.39ID:d7NywoYc
あと、夏だリゾートといえば、高中というのもあった。
0309昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/01/30(日) 19:18:03.75ID:???
×知っている人にとっては、割合明確な範囲を持つ。

○割合明確な範囲を持つ、と思い込んでいた人も少数いた。
0310昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/01/30(日) 19:33:19.09ID:???
どちらも一般認知度がないレベルで
僅かな差に大きな意味を持たせようとしすぎ
0311昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/01/30(日) 19:36:50.35ID:???
>>307
同じ夏男でも、TUBEをシティポップなんていったやつはいないな。
あ、湘南はもうリゾートじゃないかw
0313昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/01/30(日) 20:17:00.87ID:d7NywoYc
このスレを見ると流れとしては以前からも、
1、現状のシティポップの範囲はけしからん
2、当時はシティポップスと呼ばれていた、当時の状況はどうだった
3、シティポップスの理想的な範囲は何だ

オレは懐メロ板として正しい2をやっているだけで、
3 のほうは、そっちはそっちでやればいいんじゃないの。どうぞどうぞ続けて

おれは現状のシティポップのほうは、世界的になったんで、もうしょうがないと思うし、
現在から見た後付けの範囲にシティポップスは使わないし、
コアなものとしては、Light Mellow和モノあたりで間に合ってて、
オレ押しのラインはガイドブックになくてもアイドル等ワークス含め自分で掘るんで。
(まあ主にネットで漁るんだが)
0314昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/01/30(日) 21:54:37.07ID:d7NywoYc
https://note.com/keysta1970/n/n8b29ce2d74ad

以下抜粋
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
1983年の年末に発売された月刊「明星」音楽ページでは
「くたばれシティ・ポップス」なる匿名座談会対談が行われている。

「カフェ・バーとか歌詞のシチュエイションが一緒」
「なんでもかんでもリゾートを舞台に歌われてもちっともリアリティがない」
「どのアーティストも同じに聞こえる」
「その中でも佐野元春は別格だよな」
「大滝詠一のニューアルバムが待ち遠しい(EACH TIME発売前)」
「来年はバンドブームくると思う。昔のGSブームみたく元気なバンドがどんどん出てくるんじゃない」
「期待したいね」

まあなかなかひどい対談座談会だった。アーティストの具体名をあげてバッシングしてるし。
なよなよした軟弱な音楽なんだよなの一点張り。あ、文中で硬派な浜田省吾、長渕剛には頑張って
もらいたいなんて発言はありました。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ここまで

山本達彦のプロモが、おそらく、年の初めに、
「シティ・ポップと呼ばれるサウンドは山本達彦によって生まれた」
と言った年の年末ですな。
明星だから、一般向け芸能誌ですね。シティポップスにその程度の認知があったわけです。
アーティストの具体名を知りたいんだけど、まあ、当時の王道の山本達彦、稲垣潤一は入ってるでしょう。
角松敏生、杉山清貴は、入ってるかも。
で、このなかに、シティポップスブーム以前にメジャーになってた山下達郎は入ってるでしょうか?

人によっては、入れる可能性があると思うんだよね。
ガチなロック好きの御兄さんだと、山下達郎を、当時のシティポップスに入れる可能性がある。
あと、「来年はバンドブームくると思う」とあるが、
80年代後半にかけて実際、EPICソニー系とか、ハウンドドッグとか元気なロック系のが
幅を利かせてくる。
>>170 の揶揄というのはそんなところ
0315昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/01/30(日) 22:17:30.83ID:???
>>314
わかってないなあ
1億総シティポップなサウンドだったからだよ
そのぐらい流行してたからこういう意見が出てくる
0316昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/01/30(日) 22:39:17.49ID:???
70年代と80年代で意味が違うということは
後者は後付けで言葉を乗っ取ったということになるわけだけど
それでいいんだね?
0317昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/01/30(日) 23:04:39.80ID:???
>>314
この人は当時の事情にすごく詳しそうな人だけど
杉山清貴&オメガトライブをシティミュージック/シティポップス側ではないとして
むしろ対抗的に世に出てきた中に並べてるね
0319昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/01/31(月) 01:54:40.78ID:???
そりゃシティポップスという用語は一般的には使われてなかったからね。
一般人はまったくそんな語句知らなかった。ニューミュージックという
語句は誰でも知っていた。全国のレコード屋の
99%に「ニューミュージック」コーナーがあった
0321昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/01/31(月) 03:38:20.92ID:???
>>319
>ニューミュージックという
語句は誰でも知っていた。

誰でもと言うのは真っ赤なウソw


>全国のレコード屋の
99%に「ニューミュージック」コーナーがあった

その全国のレコード屋とやらは実際に何店舗あってその内の何店舗に「ニューミュージック」コーナーがあったのか正確に言ってみろ!
0322昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/01/31(月) 06:09:11.32ID:???
>>321
319ではないが、レコード屋の棚割はリスナーの認知に合わせている
だからレコード屋の棚割は逆に「フォーク/ニューミュージック」でなければ混乱を招く
まあ、その程度の考える力がないとチョットチミィだな
0323昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/01/31(月) 09:03:24.86ID:???
>>322
321ではないが、田舎のレコード屋の棚割はニューミュージック等滅多に無く邦楽か歌謡曲の中に埋もれとる

まあ、その程度の考える力がないとチョットチミィだな
0327昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/01/31(月) 22:58:50.90ID:???
フュージョンが「軟弱だー」ってよく叩かれてたんだよ
ミュージックマガジンなんかいっさいフュージョンを評価しなかったからな
0329昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/02/01(火) 05:24:02.49ID:???
スクエア以降は杉山レベルの軟弱ミーハーサウンドで一気に衰退ってのはわかる
カシもMCがアレだし、一時はジャニーズ姿のシブじじ隊イメージだったからそう思うのも無理ない
ただ後者はネガキャンを張る専門誌もあったってだけの話で、ただのブームの裏返し
0330昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/02/01(火) 20:36:27.74ID:dMBySWKP
シティポップスは揶揄される程度は知られていたということだね!
ソニーはAORと呼んでいたという話もあるから
反東芝派がネガキャンしていたんじゃないの?
0332昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/02/01(火) 22:35:52.53ID:???
テレビで言及された記録はほぼないから
一般に広まる前に潰しとこうって感じだったのかもなぁ
0337昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/02/02(水) 00:33:02.30ID:???
明星はジャニーズ叩き記事を載せたことあったのかな
原田真二は別格だったとか言って
0339昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/02/02(水) 12:30:02.42ID:???
ス入りもス抜きも願望の科学
大作一神教とか、ハッピー衆とか、足の裏三法業さんなんかと一緒ですから
二人三脚、呉越同舟の精神でひとつよろしく
0340昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/02/04(金) 20:39:52.46ID:???
エレクトロニカやEDMにも狭義と広義があるだろ
誰にも権限はないんだから意味が通じるコミュニティ内ではどれも正解だよ
0342昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/02/04(金) 22:18:41.25ID:hZoXEKMj
南佳孝がシティポップの元祖格になってるが、
80年代で世間に知れてきた時にはシティポップス感、あるいはAOR感は感じなかったなあ。
わざわざ聴きに行かなければ、聞こえてきたのはこんな感じで、
・モンローウォーク
・憧れのラジオガール
・スローなブギ
0343昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/02/04(金) 23:18:56.34ID:???
南佳孝なら祭日6時からのNHKFMライブ常連だったが、モンタージュの頃はシンセドラムやヴォコーダーを多用してニューウェーブイメージ
当然シティイメージはないし番組名もニューミュージックライブだったな
0344昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/02/04(金) 23:37:28.17ID:hZoXEKMj
>>267

>佐野元春、山本達彦、杉真理、はたまた大御所として大滝詠一、南佳孝などが
>代表選手だ

これは、雑誌『Big Music』は1983年1月号の記事ですな。

シティミュージックだった方々がなぜか、シティポップスの大御所にされている。
で、注目ポイントは、山本達彦以外、全部SONY勢ということです。
山下達郎周辺が結構在籍していたRCAのメンツは、いない。
つまり、CBS SONYあたりから横槍が入ったんじゃないの。
山本達彦はじめ東芝EMIの先走りは許さないぞと、

>>314
こっちは、1983年末の記事になるが、今度はシティポップスをディスりつつ、
大滝詠一、佐野元春をageてるでしょ


つまり、>>330 あんたは鋭いw
0345昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/02/05(土) 00:02:56.28ID:???
山本達彦のSUNRISE HIGHWAY、SUNSET BLUE、MAGIC、MARIANNEあたりを聴けばそうなるのも仕方ない
0346昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/02/05(土) 00:35:43.22ID:???
仮にそういう思惑で書かれたものとして
シティポップスに入れておいての「くたばれ」では
そのなかで例外的にageてたとしてもちょっと自爆感が拭えないなw
0348昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/02/05(土) 20:08:04.97ID:LrfdAYZF
>>320
違うと思う
「シティ・ポップに挑戦する坂田修」(LOFT発行『Rooftop』77年12月号)という
アイドルを意識したようなジャケットの歌手の見出しにあるから
アイドル風歌手は70年代からあって山本達彦や稲垣潤一の解釈の源泉だと思う

80年代の後付けはシティ・ミュージックの歌手を呼んだもの
はっぴいえんど源泉や東京云々というシティ・ミュージック特有の解釈は
70年代のシティ・ポップスやシティ・ポップの解釈にないから

そもそもが売り文句で
シティ・ポップ(ス)は「シティ・ミュージックではない」歌手の売り文句のはず
80年代はアイドル風潰しとシティ・ミュージック勢の乗っ取りだと思う
0350昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/02/06(日) 14:19:29.50ID:???
「プラスティックラブ」、「真夜中のドア」と来て、今はどんな曲が人気になっているんですか?
0352昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/02/06(日) 20:58:22.31ID:dszYPMNc
はっぴいえんど系に関しては、83〜84年あたりがピークだったろ
達郎、YMOに続き、大瀧御大がブレークして、
はっぴいえんどのメンツや門下勢が松田聖子に楽曲提供し全て1位獲得したり、
森進一、小林旭、前川清など演歌勢にも楽曲提供したり、
当時のポップス王道を席巻した感じがあった。また、その源流のはっぴいえんども注目された。
しかし、それらを総称してシティポップスと言ったことはなかったよ。
シティポップス派、あのへんだと、もうわかってるよねw
あと、80年代後半になると空気がガラッと変わるんだけどね
0353昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/02/06(日) 21:11:08.68ID:dszYPMNc
当時のはっぴいえんど系が席巻した平和な雰囲気を現してるのがこれだ

杉真理 Key Station
https://www.youtube.com/watch?v=79BmKJdjHDc
0354昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/02/06(日) 23:58:03.18ID:dszYPMNc
音的な面で、はっぴいえんど系とシティポップス系の違いが、
松田聖子(松本隆関与期)と菊池桃子ということになる。
どちらも当時シティポップスとは呼ばれてなかったが。
そして、現代においてシティポップとして評価が高いのは菊池桃子のほうだ
0356昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/02/07(月) 19:29:09.25ID:???
>>354
聖子はシテイポップとは関係して無いでしょう
あれだけの多様性があるから
誰が言うたか、聖子は「松田聖子」と言う音楽ジャンル
0359昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/02/07(月) 23:24:45.76ID:???
>>354
中森明菜も角松とか吉田美奈子とか、CASIOPEAの神保彰(www)とかのシティポップやフュージョン畑の人間を楽曲提供者に据えたアルバムを出してたりするんだがな…

あ!、ミ・アモーレを書いた松岡直也もフュージョン畑の人間だったな
0363昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/02/08(火) 23:23:46.26ID:???
>>353
銀次はベイビーブルーと歌ってくれたが達郎はハモってくれなかった。
>>344
細かいけどRCAはレーベルでレコード会社はRVC。
0364昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/02/09(水) 23:01:59.58ID:lhF1lw4P
山下達郎インタビュー 渋谷陽一
FMホットライン 「ポケットミュージック」発売時のインタビュー
https://youtu.be/-9tl6q8SBV8

『POCKET MUSIC』 発売が1986年4月だから、そのころか
リゾートミュージックとしての扱いについてどう思うか、など。
内容はかなり要約

1:00、渋谷
「女子大生が朝一番聞きたい音楽。
一番聴きたくない音楽がさだまさしで、
一番聴きたい音楽が、山下達郎のラブランドアイランド
このような支持を受けるようになったのはいつ頃から?」

達郎
「82年FOR YOUからかな。それまではディスコ」

(中略)

2:50〜、リゾートミュージックについて

渋谷
「去年の湘南にでも行って、カーステレオかければ、やっぱり、
サザンか達郎かユーミンかという。当人としてはどう思ってる?」

4:30ころ、達郎
「達観している。レコードが売れて好きなようにレコード作れるてるから、
それだけでやっぱいいと思う。」

(中略)


14:50ころ、達郎、『POCKET MUSIC』 の紹介の中で、自分の位置づけに言及

「ミドルオブザロードと自分を規定しているからね。ソフトサウンディングだし、
べつに流行の前衛じゃないし」

 ← 今に至るまで、達郎氏はミドルオブザロードということをよく言う
   だから古くならないんだ、とか
0365昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/02/09(水) 23:22:21.99ID:lhF1lw4P
>>364
杉山清貴&オメガトライブが人気絶頂のまま解散したあとあたりだな
で、シティポップス勢は、ビーチリゾートじゃなく、ナイトクルージング向きなんだよ
角松敏生もそっち寄り
0369昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/02/10(木) 23:56:42.15ID:pMcJwulB
wikipediaだと、 2013年5月23日版だと、大体80年代当時のシティポップスを反映しているが

ttps://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=シティ・ポップ&oldid=47930623

1970年代後半から、海外のAORと呼ばれるジャンルに強く影響を受けた日本人ミュージシャンが
登場し始めていた。それまでの日本の若年層向けポピュラー音楽で主流だったフォーク的な要素
から離れ、ポップ・ロック、R&Bやジャズ、クロスオーバー(フュージョン)などに大きく傾倒し、
高度な作編曲や演奏のテクニックを駆使する音楽スタイルは、聴衆から非常に洗練された都会的
なものと受け取られ、レコード会社もこれをフォークやその派生物とは違うものとして、都会の
ポップ=“シティ・ポップス”という呼称でアピールを行うようになっていった。
そして1981年、当時このジャンルの音楽制作において第一人者であった井上鑑がプロデュース
した、寺尾聰の「ルビーの指環」が空前の大ヒットを飛ばしたことにより、
こうした音楽スタイルが一般にも認知され、急速に浸透していった
(もっとも、シティ・ポップスと言う呼称自体はそれほど一般化しなかった)。

・・中略

具体的なミュージシャンとしては、濱田金吾、安部恭弘、杉真理、山本達彦、稲垣潤一、鈴木雄大、
角松敏生などが挙げられ、場合によっては山下達郎や南佳孝、小田和正、中西圭三なども含める
考え方があるが、その範囲の定義については極めてあいまいであり、語る者によって範囲が
一致しないことが多い。
0370昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/02/10(木) 23:57:45.77ID:pMcJwulB
2013年11月15日版にかけて、「神頼みより安上がり」ってやつにより、
木村ユタカ監修『ジャパニーズ・シティ・ポップ』による後付け再定義を鵜呑みにした、
はっぴいえんど史観への書き換えが始まった。

ttps://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=シティ・ポップ&oldid=4974634

1970年代に日本で定着したシンガーソングライターというスタイルを取るミュージシャンのうち、
フォーク寄りではなく、ポップ寄りのミュージシャンがこれにあたる。その多くが
はっぴいえんどフォロワー(大滝詠一のナイアガラレーベル発、細野晴臣・鈴木茂の
キャラメル・ママ→ティンパン・アレーがバックバンド、松本隆の作詞やプロデュースなど)
であり、彼らは1970年代末から1980年代初頭にかけて次々とブレイクしていった。
・・・・
0371昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/02/11(金) 00:35:37.27ID:yI40QChW
シティポップスのプチブームは、80年代の、ごく局所的な動きだが、
>>352 で言ったような、
はっぴいえんどの流れが80年代前半の邦楽ポップスの主流を席巻したのは、社会現象並みな
話だからね。全然違う。
そして、当時の一般レベルでは、その動きのコアなり全体を指してシティポップ(ス)と
言ったようなこともない。
0372昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/02/11(金) 05:36:29.03ID:???
・シティポップスを知らないのは田舎者の証拠
・テレビラジオレコード屋はスルー
・但し稀に動画で発見されれば「あったじゃねーか!」と1人数役で猛反撃
・そんなメディアや流通よりも実売数万部、うち何人が読むレベルの雑誌のほうが遥かに影響力があったから文献出せ!

こういったシティポップも真っ青な新しい歴史屋たち(約1名?)はどこ行っちゃったんだよぉ…
0377昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/02/11(金) 19:03:44.99ID:r9EX9O0w
>>348
坂田修/SAMSINGS (ファーストアルバム1977年)
SIDE-A
1.キッスにご用心 (滝藤幸三作詞/坂田修作曲/萩田光雄編曲)
2.ハートのおくりもの (仲村ゆうじ作詞/坂田修作曲/中村弘明編曲)
3.少女から (中村ゆうじ作詞/坂田修作曲/船山基紀編曲)
4.12番街ラプソディ (仲村ゆうじ作詞/坂田修作曲/萩田光雄編曲)
5.こっそり想い出して (坂田修作詞作曲/中村弘明編曲)
SIDE-B
1.BYE-BYE東京 (仲村ゆうじ作詞/坂田修作曲/船山基紀編曲)
2.涙あふれて (山口えみ作詞/坂田修作曲/井上鑑編曲)
3.海岸通り (仲村ゆうじ作詞/坂田修作曲/中村弘明編曲)
4.サーフィン・クイーン (山口えみ作詞/坂田修作曲/GAME編曲)
5.もくせいの坂道 (山口えみ作詞/坂田修作曲/GAME編曲)
6.BLUE RAINY DAY (山口えみ作詞/坂田修作曲/井上鑑編曲)
0378昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/02/11(金) 19:06:35.74ID:r9EX9O0w
>>377
編曲家陣は稲垣潤一シティ・ポップの嚆矢としてあながち間違いではないかもしれない

この頃大滝詠一や南佳孝や山下達郎をシティ・ポップと呼んでいたのであれば
源流でも嚆矢でもいいと思うけれども違うよね

ウィキペディアでの情報操作が功を奏している
0379昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/02/11(金) 19:06:35.74ID:r9EX9O0w
>>377
編曲家陣は稲垣潤一シティ・ポップの嚆矢としてあながち間違いではないかもしれない

この頃大滝詠一や南佳孝や山下達郎をシティ・ポップと呼んでいたのであれば
源流でも嚆矢でもいいと思うけれども違うよね

ウィキペディアでの情報操作が功を奏している
0383昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/02/12(土) 11:04:32.46ID:IJYFfFlP
83年以降に対象のアーティストが基準の
ジャパニーズ・シティ・ポップには騙された

実態がバレると解釈を変える狡猾なジャンル

原点はシティ・ポップスの惣領智子以外に
考えられないだろう
音楽的ルーツも惣領泰則の周辺が道理だろう

年月日順に資料を並べて事実を検証すればいい
0386昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/02/12(土) 23:58:15.32ID:iL9okJZa
>そして1981年には年間アルバムチャートで、寺尾聡の『Reflections』と
>大瀧詠一の『A LONG VACATION』というシティ・ポップの名盤が1位と2位につけ、
>1980年代前半にシティ・ポップは全盛期を迎えた[23]。


もうこれ自体がすごい違和感だからな。
一方は、AOR、フュージョンに近い80年代シティポップスの走り、
もう一方は、オールディーズベースのリゾートソング
全然同じ流れじゃない
0393昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/02/13(日) 13:03:24.99ID:???
ロンバケ押しは「シティポップの祖=はっぴいえんど」にしたい勢力の陰謀ってこと?
0395昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/02/13(日) 18:19:19.56ID:6auLOAxM
>>386
これは、Wikipedia の最新版の記述なんだけど、
シティポップの2大巨頭がヒットチャートをコンボで独占して、全盛期! みたいな、
なんか、いかにも見て来たかのように恥ずかしげもなく書けるなと思ったら、ソースが、

23. 木村 (2006) p.102
・木村ユタカ(監修)『ジャパニーズ・シティ・ポップ』、2006年。ISBN 978-4401630691。

なんだよね。
木村がソースかよと言う。だめだろ。歴史を再定義、つまり後付けで書き換えたやつを、
当時の状況を現すためのソースにしたらw
0396昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/02/13(日) 18:34:34.17ID:6auLOAxM
>>289 で出した、

私のシティ・ポップの原点「アスペック・スペシャル」で、
https://note.com/smallworld/n/n606cf318e299?magazine_key=m4ddff632e15d

寺尾聡の『Reflections』と大瀧詠一の『A LONG VACATION』の対比のところが、
実際の感覚に近いぞ。
まあ、この記事の人も、40年も前の記憶だし、20年も前の木村ユタカの歴史改竄の影響が、
海外からも取り上げられる形で浸透してきたせいで、

>ここで言うシティ・ポップとは、私の感覚で区分したもので、
>あくまで「私のシティ・ポップ」であることに留意ください。

ってな感じで自信なさげだが、このようなリアルだった声はどうしても打ち消せない
0397昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/02/13(日) 20:16:23.09ID:???
>>391
このアルバムのMARIANNEって曲とか完全に大滝詠一系なんだよなぁ
こういうビーチリゾート系も含めてシティポップスを表現してるわけだろう
それで大滝詠一は違いますは音楽的観点からは通らないって思うね
0402昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/02/14(月) 00:05:09.21ID:???
行動範囲内に海があるんだから
そこを真面目にシティポップスじゃないとか言い出しても無駄w
0403昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/02/14(月) 00:23:07.83ID:???
車にサーフボード積んで週末ナンパ
もちろんサーフボードは使ったこともなく今後使うこともない
そんなシティーサーファー陸サーファーが聴いていたのが↓
0408昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/02/14(月) 01:37:37.29ID:???
>>406
シティに住んでる人間がシティからはみ出すんだからそれはシティの問題なんだよ
わかった?
0410昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/02/14(月) 09:27:50.72ID:???
夏にはイノシシが田畑を荒らし、冬には雪がメートル単位で積もり、最寄りのコンビニまで車で数時間の場所に住む者が聴いてもシティポップだよ
ただ、シティポップのリスナーとしてメインで想定してたのは、平日バブル前夜の都心のネオンの煌めきを、休みの日はビーチでサーフィンやマリンスポーツを楽しむような層だw
0411昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/02/14(月) 11:45:24.35ID:???
CITY POP(シティポップ)の定義
2010年代後半に入り日本において急速に流行り始めているCITY POP(シティポップ)というジャンルは、明確な定義がなくてややあいまいな部分がある。しかし、一般的には「1980年代に流行した、洗練された雰囲気のある都会派ポップス」といったように解釈されている。
https://block.fm/news/about_city_pop_artists
0413昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/02/14(月) 23:33:32.46ID:???
>>396
>ハードボイルド的な香りのする音楽

ハードボイルドの香りがしない稲垣潤一や杉山清貴は
シティポップのコアなイメージではないという意見だね
0415昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/02/15(火) 01:04:18.21ID:???
ハードボイルド感「だけ」なら
(露骨な)シティポップ便乗組のジョニー大倉やパンタにはあるわなw
0417昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/02/15(火) 13:10:47.01ID:???
黒住憲五ってもっと人気出ても良かったと思うんだけどなぁ
ジャグラーとか限りなくテンダーとか、youtubeとかでも数十万ヒット(特に海外視聴者)してもおかしくないと思うけど、
まだ数万ヒットくらいだったような

キャッチーな良い曲は角松に匹敵すると思う
0418昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/02/15(火) 19:55:00.07ID:VrZ+V8fy
81年には佐藤隆にシティ・ポップスが使われてるし、
都会を感じさせる音楽以外の解釈はないんだよ。
それなのに代表をほぼシティ・ミュージックで固めて、
そこから解釈を逆定義するような工作をしてるからね。

しかも当時の代表を揶揄して使えなくさせてたとか陰湿。
東芝EMIの「シティ・ポップスビッグ4」に、
山本達彦と稲垣潤一が入ってないことの合点がいったよ。
0421昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/02/15(火) 22:39:58.69ID:???
海だからシティじゃない理論から言えば
山本達彦も稲垣潤一も海の曲が多すぎるだろ
シティポップスの代表に入らなくても別にいいじゃん
0422昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/02/15(火) 22:57:09.56ID:T2VQxqN5
>海だからシティじゃない
いやいや、海だけだとシティじゃないというのが正しいな
シティを基盤にした、
秋元とか、売野とか、カンチンファとかそのへんの書く、田舎者にもわかる都会感。
これだよ

このへんが、80年代シティポップスと
東京ローカルを気取ったスカした70年代シティーミュージックの違いだ
0423昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/02/15(火) 23:00:43.08ID:T2VQxqN5
70年代シティミュージックの大御所も、
80年代に入ると、傾向がばらけてシティでもないでしょ、じっさい
あとからきた、AORに寄せて来たのに、シティ感で負けている

それが、たとえば、松田聖子と菊池桃子の差なんじゃないの
0424昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/02/15(火) 23:29:42.22ID:T2VQxqN5
あ、ちなみに、オレの場合は、昔はそうだったという事実をいってるだけで、
別に今から見てそれがシティだと思うならしょうがねえなとしか思わん。
後付けシティポップスの範囲を正当化するために、歴史のほうを捻じ曲げるのはどうかと思うだけで

シティポップのほうは、もう世界のかたがたがどう思うかなんだろうね。
アイドルだろうが、アニソンだろうが
0426昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/02/15(火) 23:40:16.59ID:T2VQxqN5
>>425
共有された認識=事実じゃないからなあ
そもそも、共有なんてできるのかい?
0427昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/02/15(火) 23:43:06.21ID:???
当時から曖昧だったものに確固とした範囲がありましたなんて言うのも
歴史を捻じ曲げてるわけだから反省しな
0428昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/02/15(火) 23:45:50.29ID:T2VQxqN5
確固たる範囲がありましたとは言ってないよ
局所的であれ、かなり多数に認識が共有された程度ですね。
で、それは、単発のキャッチコピーのレベルではない。

なんなら、それを示した文書を出してもいいですよ?w
0429昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/02/15(火) 23:49:35.69ID:T2VQxqN5
>>241
くらいの感じですねw

>その用語を知っている人は、大体コアとなる範囲も知っている、というのが特徴
このていどでしょ。実際に。
証言も多数
0430昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/02/15(火) 23:51:35.56ID:???
それで示してきた証拠が全然コアな部分すら共有できていないという結果だったでしょ
0431昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/02/15(火) 23:59:12.18ID:T2VQxqN5
歴史的事実であることと、共有がどうのというのは別の話からね。

その共有うんぬんも、>>430 が個人的に自分は共有してないと言ってるに過ぎないw

共有うんぬんがあるとすれば、シティポップのほうが、乱れた形で、
>>411 みたいなところに収まってるって感じじゃないの。
それは歴史的事実とはまた別な話。
0432昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/02/16(水) 00:00:43.12ID:1aBr9wDy
で、ここローカルの後付けシティポップスの範囲は、続ければいいんじゃないの

止めてないよ。オレはみてるだけ
0433昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/02/16(水) 00:05:17.29ID:1aBr9wDy
既存の範囲なら、Light Mellow 和モノがおすすめだなあ
AORコンピのプロジェクトから始まってるから、
はっぴいえんど史観に極端に引っ張られることもない。音で判断している。
0434昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/02/16(水) 00:16:04.92ID:1aBr9wDy
それとも、テンプレに関して、歴史的な面からいちいち検証し直したほうがいいかな。
なんなら、これからやってもいいよw
0435昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/02/16(水) 00:33:23.60ID:???
寺尾聰のメリーゴーランド聞いて何か聞き覚えあるな思ってたらマチャアキ版のだったわ…キッドとかいうドラマの主題歌で懐かしいのぉ…
0436昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/02/16(水) 00:42:07.60ID:1aBr9wDy
Light Mellow 和モノは、はっぴいえんど系でも、
オールディーズ傾向が強いナイアガラ系を、あまり入れたくなさそうなのが、正直でいいね。
アイドルにも厳しい
0439昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/02/16(水) 11:42:19.94ID:tXpiTY84
くだらねーカテゴリーの話はどうでもええからミュージシャンの話をしろよお前ら
何でもジャンル分けしたがる日本人の悪い癖が如実に出てんな
メタルにしても、シンフォニックメタルとかスピードメタルとかパワーメタルとか、etr・・・
昔から無意味な小分けが好きだったなよ日本人
本場では全部ひっくるめて「メタル」だから
0440昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/02/16(水) 19:11:58.94ID:???
表でやってもまともな人間に相手にされないから
5ちゃんで稚拙な「検証」とやらを押し付けちゃうんでしょ
0443昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/02/17(木) 21:43:21.82ID:SaKlLrxd
>>428
その文書によると、

1977〜2016年の
音楽関係の書籍、雑誌、ディスクガイド、新聞、などのコーパスからの文献調査
単発のキャッチコピーレベルのはカバーしてないと思われる
比較的メジャーなものに載ったかどうか、という目安

「シティミュージック」
・1977年にはあった
・大滝詠一、鈴木茂、松本隆、細野晴臣、ユーミン、山下達郎、
 小坂忠、南佳孝、等


「シティポップ(ス)」
・1981年後半あたりより現れる。松下誠(ヤマハ系)など
・1982年に頻繁に登場する。稲垣潤一、中原めいこ、角松敏生など
・多くは(80年代の)新世代のアーティストを指していた
 ジャンルの源流として山下達郎、大瀧詠一などとしたのは1件のみあり
・1982年以降、シティポップ(ス)は現れなくなっていく
・1987年以降は全く現れない
・2002年に某ディスクガイドを契機に再登場。はっぴいえんどが源流とされる
0444昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/02/17(木) 21:47:14.12ID:SaKlLrxd
2002年のすこし前の話

https://merurido.jp/magazine.php?magid=00011&;msgid=00011-1578916173

「ジャパニーズ・シティ・ポップ」のできるまで(その1)


(中略)

ファースト・エディションというべき元本(Amzonで調べるとプレミア価格がついている)
の奥付は2002年9月29日。
「シティポップ」という言葉が書籍タイトルにおいて初めて使用された日ではないだろうか。

(中略)

2000年当時、快進撃の勢いで全国出店を進めていた古本チェーンのブックオフの
CD売場では「大江千里」や「渡辺美里」などの数年前のベストセラーが
軒並み100円コーナに並べられるという状態が今以上に咲き乱れていた。

(中略)

「・・・ブックオフの100円コーナーの常連アイテムをこういった切り口で分析して
アルバムごとに新たな再評価を露呈させることを木村さんの力でできないか?」と
電話口で僕は訴えた。
木村さんはすぐさま賛成してくれ、「とりあえず打ち合わせをしよう。ただ、このままでは
弱い部分もあるから僕なりにアレンジを考えてみるよ」と後日会う約束に。
0445昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/02/17(木) 23:25:43.44ID:SaKlLrxd
>>440 どのへんが?w

まあ、遊びなんでたいそうなもんじゃないけど、全部出すのも、ここにはもったいないし

たとえば「シティ・ポップと呼ばれるサウンドは山本達彦によって生まれた」
ってのもあるにはあるけど、
有効な反証がないから出してないんだよね
0451昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/02/19(土) 01:00:50.02ID:???
某評論家はシティポップな生活からシティポップな音楽が生まれたと
すごい暴論を展開したw
どうみてもブタみたいな奴だが まあM永っていうブタまん野郎だがw
0453昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/02/19(土) 14:00:59.90ID:???
シティポップ(ス)これ文化大国から評価高い萩野目陽子、菊地桃子、中山美保、斎藤由紀、ウインク”聞くは好い
0454昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/02/19(土) 21:09:43.25ID:QEHPdVxT
>>446
見たいかい?w
でも、このスレなら、この程度で十分、という感じで出した、
>>230
シティ・ポップ卒論@「日本のポピュラー音楽をめぐる"シティ"の移り変わり」
https://note.com/kentomuratacom/n/n1688660f6387
程度にも反論できてないだろ?ww
0455昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/02/19(土) 21:16:25.14ID:QEHPdVxT
>>453
それにしても菊池桃子の評価が異様に高いよね。
とくに、ラムーは早すぎて理解されなかった、みたいな。
韓国人の某氏の影響かな

同様のブラコン指向を中山美穂も、角松やらCINDYと組んでやって、
あっちはそこそこ売れて、酷評もされなかったのにねえ
0457昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/02/19(土) 21:44:33.47ID:QEHPdVxT
>>456
シティミュージックについては、つい最近までオレも知らなかったからね。

>>230 に、
>70年代の動きを補足すれば、大体これと同じ感じでいんじゃないの

としているけど、その補足が、とりあえずは
>>235 「シティ・ミュージックの大物”南佳孝」、達郎のシティ・ミュージック呼ばわり
への反発
>>246 シティミュージックのプロモーション資料
>>263 Light Mellowシリーズ監修の金澤氏証言
0458昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/02/19(土) 21:45:44.06ID:QEHPdVxT
>>269 シティポップ再定義の始祖、木村ユタカ氏も、知ってるじゃん、という件
>>271 高久光雄氏、ワシが“シティ・ミュージック”という言葉を考え出した

>>83>>84 もあるな。

もう少し欲しいところだな。後でまとめようか
0459昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/02/19(土) 23:04:21.16ID:???
「シティミュージック」という言葉は、当時しかけたのかもしれないが、誰も知らないという結果だから、単なる失敗
0461昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/02/19(土) 23:56:49.42ID:???
シティ・ミュージックってどこで使われていた用語なのか?
雑誌記事1個が見つかっただけでそれ以外に当時使われてる資料もないんだろ
0464昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/02/20(日) 12:49:46.75ID:???
シティポップスの方もそうだけど、雑誌等のレベルに留まり、テレビでほとんど使われた形跡がないような言葉を
「一般に浸透」「一般的に広まった」などと言ってしまうのは誇張が過ぎるね
0466昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/02/21(月) 07:01:09.01ID:???
慢性嘘つきス抜き、誇大妄想ス入りに新しい仲間が誕生した
その名は70年代シティミュージック
細野学会と山下真理教を兼ね備えた新しい歴史展開に乞うご期待!やな
0469昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/02/21(月) 23:33:59.07ID:???
シティミュージックまとめ

・1977年頃、牧村憲一が、プロモーション用に作った言葉で、普及させようとした
・したがって、その近辺にいた業界関係者などは、この言葉を聞いたことがある
・ヤングギターには、御用記事(提灯記事・宣伝記事)を載せてもらった(遠野清和って、誰のペンネーム?)
・しかし、世の中では誰もこの言葉を使わず、定着せず、すぐにすたれた(1980年代まで残らず)
0471昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/02/22(火) 21:00:32.52ID:xz3fpECM
稚拙な「検証」って>>469 かなw

>>230 で、せっかく調べてくれてるのに、
>>457 の補足資料しかみてない読解力のなさw

>>230 によると、
芸能雑誌『明星』の1980年6月号には、「シティー・ミュージックの元祖がいよ
いよ輝き始めた!」というコピーのもと、南佳孝のインタビューが掲載されている。
翌年7月の『明星』にも同じく南佳孝について「シティー・ミュージックの旗手」
「シティー・ミュージックの元祖的存在」と評するインタヴューが掲載されている。
これらのインタヴューは、南佳孝の音楽について、デビューアルバム『摩天楼の
ヒロイン』(1973年)の頃を含めて「シティー・ミュージック」としている。

「シティー・ミュージック」という単語の用例は、1982年の『朝日ジャーナル』
(9月3日号)にも現れている。この号には大滝詠一『A LONG VACATION』(1981年)
の大ヒットを分析する記事が掲載されており、その中では、細野晴臣らが演奏に
参加している南佳孝、松任谷由実、吉田みな子(筆者注:原文ママ、吉田美奈子と
思われる)などの音楽が「シティー・ミュージックと呼ばれたこれらの音楽」と
してまとめられている。

このように音楽雑誌ではなく芸能雑誌や一般週刊誌の記事にも現れていることから、
1980年から1982年頃には、「シティー・ミュージック」という単語がある程度一般
にも浸透しており・・・
0473昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/02/22(火) 21:16:29.11ID:???
>一般にも浸透しており・・・

この結論めいたところが間違ってるんだから仕方がないぞ
0474昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/02/22(火) 21:25:09.46ID:xz3fpECM
>>53 なんか、重みや立場の違うものを同列に並べつつ、逃げてる面で姑息だよねw

検証してみようかw
0475昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/02/22(火) 21:28:08.80ID:xz3fpECM
>>472
音楽雑誌よりも、芸能誌、一般週刊誌のほうが、広い浸透を示しているということですよ?
0476昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/02/22(火) 21:34:52.28ID:xz3fpECM
まあ、広いとはいえ、登場ローカルで、コアで興味がある人の間限定だろうね。

おれから見ても、70年代シティミュージックの音楽は聴き覚えがないのが大部分。
洋楽のAORのほうがよほど、あれ、これ聴いたぞという感じ
それが、80年代シティポップスに繋がるんだね
0477昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/02/22(火) 21:43:32.57ID:xz3fpECM
>>476
×広いとはいえ、登場ローカルで、
〇広いとはいえ、東京ローカルで、

とにかく東京ローカルでは、熱気が渦巻いてたらしいのはうらやましい
地方と違って民放FMもあったし、六本木ピットインなんかに通ってリアルで見た人とかね
0478昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/02/22(火) 22:17:03.88ID:???
>>475
よくわかっていないらしい

一般に浸透しているというためには
「音楽雑誌のみならずそれ以外の雑誌にも掲載されている」
ということが最低でも必要
ところが、現実は
「音楽雑誌にはさっぱり掲載されておらずそれ以外の雑誌だけ見つかった」
ということで、これだけでもおかしいぞと思わなくてはいけない

おそらく、原論文を書いた人は「一般に浸透」の結論先にありきで、2つの雑誌を見つけてすぐに飛びついちゃったんだろう
0481昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/02/22(火) 22:43:20.14ID:xz3fpECM
>>478
おれも、「一般に浸透」とまでいうのは言い過ぎだと思う。コア層だけだからね。
まあ、学生さんの調査だから、大目に見てやろうよ。
ただ、芸能誌、一般週刊誌に載る程度の、小社会現象というか、東京での濃密さというか、
注目度があったというのがポイントだろうね。

はっぴいえんどからの流れ自体、とくに70年代、全国的には知られてなかったので、
それを知らない人がシティミュージックという用語を知らないのはしょうがない。

何よりも、当時からシティミュージックの範囲、つまり、はっぴいえんどからの流れを
知っていた人が、シティミュージックと呼んでいた、というのが大きいね。
例えば、78年、達郎自身もそう呼ばれて辟易したと言っているし、
GO AHEAD から達郎がリアルタイムだという金澤氏もシティミュージックと言われていたと
言うわけだ。
0482昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/02/22(火) 22:53:19.61ID:???
>>481

×はっぴいえんどからの流れを知っていた人が、シティミュージックと呼んでいた
〇はっぴいえんどからの流れを売り込みたい人が、シティミュージックと呼んでいた
0483昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/02/22(火) 22:58:30.03ID:xz3fpECM
>>482
だからさ、呼び方なんて、便利につかえるとおもったやつがつかうんだぜ?w
今のシティポップにしてもさ。

〇はっぴいえんどからの流れを売り込みたい人が、シティミュージックと呼んでいた
→ はっぴいえんどからの流れを知っている人が、ニューミュージックとの差別化に
便利だから、こりゃいいや、と使ったんだよ
単発キャッチコピーで使われなかったこやつとはそこが違う。
0484昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/02/22(火) 23:03:41.32ID:???
>78年、達郎自身もそう呼ばれて辟易した

辟易したくらいだから、その痕跡がどこかに残っていると思うのだが・・・
どうして、こういう「関係者の発言」みたいのものばかりしかないのか
0485昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/02/22(火) 23:06:26.38ID:xz3fpECM
〇はっぴいえんどからの流れをシティポップとして売り込みたい人が、シティポップと呼んでいた

それは、持論レベルだったが、いつしか歴史を書き替えちゃった、みたいなw

そうそう。>>444 の続き。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
数日後、彼からメールで届いた企画書には、僕のアイデアは脇道に置かれ、
全く違うコンセプトにブラッシュアップされた素晴らしい内容が綴られていた。


「はっぴえんどを起点に70年、80年代の邦楽を
  シティポップという視点で俯瞰した音楽ディスクガイドの決定盤」


確かそんな感じの内容だったかと記憶している。そう、木村さんの頭の中にはもともと
出版の企画が色々とめぐらされており、たまたま僕の電話を機にその導火線に火がついたのだ。
「これがプロの仕事か!」と企画書を読んだ僕の感動と驚きをよそに若き日の木村さんは
ぐんぐん仕事を進めていき、ついにはシンコーミュージックからの出版依頼を勝ち取るに至った。

さあー、それからが大変だった。・・・
0488昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/02/22(火) 23:27:17.14ID:???
https://researchmap.jp/Kato_Ken/misc/30252425

「ポピュラー音楽のジャンル概念における間メディア性と言説的構築——「ジャパニーズ・シティ・ポップ」を事例に——」
モーリッツ・ソメ(ケルン大学)、加藤賢・訳

この論文でも、遠野清和の記事を大きく取り上げている
まあ、書いているのが外国人だから、そういうボケも甘く見てあげよう
0489昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/02/23(水) 00:41:16.02ID:Ix5jF0cP
そうか。確かに売り込み側主体の用語だった可能性はあるな。

ちなみに、
シティミュージックをキャッチコピーとして考えたのは、
>>271 の高久光雄氏で、1976年、南佳孝の売り込み。牧村氏じゃないよ。
で、記事も書かせただろうと思う。

ということは、牧村氏は、山下、大貫の売り込みでに関わった時、
その範疇にあることは認知していたということだな。 >>487 の可能性も十分ある。
牧村氏も認知していたということは、すくなくとも業界レベルの認定はあったということだ。
ただ、牧村氏はプロモーションにカネかけられなかったようだが

あとは、ユーザーレベルだが、昔の、ファンも少なかった時代なので、
証言はなくはないが、小ブームになったシティポップスの件ほどなかなか出てこないというのはある。
金澤氏は当時ファンサイドで業界人だったわけじゃないからある程度 証言にはなる、くらいか
0490昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/02/23(水) 00:53:01.85ID:Ix5jF0cP
その牧村氏だが
https://twitter.com/makiji/status/693082166700302338

>何故ニューミュージックのことを取り上げたかというと、一度イメージが定着するとそこにビジネスが集中します。
>するとそうしたところに馴染めない音楽家、それ以上に周辺の方々が、シティ・ミュージックと呼び始めた流れが
>出来ました。『風都市』の影響もあったのだと思います。

「それ以上に周辺の方々」が流れを作ったのは確かだ。
それからの広がりということだね。これは、オレはある程度の広がり、で十分だと思う。
たとえば、その後一般的な文献で一定程度取り上げられ、
しばらく後、80年代に入っても芸能誌、週刊誌で取り上げられた、という程度でも
十分だとするね。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0492昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/02/23(水) 09:26:21.07ID:???
>>471
『明星』の1980年6月号「シティー・ミュージックの元祖がいよいよ輝き始めた!」

このタイトルを見たら、これこそ単なる「提灯」記事だとわかる
1977年のヤングギターの記事と併せて考えると、1977年にせっかくぶち上げたのに、
3年たってもこの言葉は全然使われてなかったんだ、ということがうかがわれる
それで、仕方なくまた提灯記事を書いてもらったというわけだ
悲しくなるね
0493昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/02/23(水) 09:56:13.67ID:eK8hgM3C
シティ・ミュージックの人たちを吸収したんなら
80年代シティ・ポップスはその程度は認知されてたし
少なくともカテゴリー以上の存在感はあったってこと
今はシティ・ミュージックの定義だけを押し付けすぎ
80年代の認知はイケメン風の人たちのおかげじゃん
0494昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/02/23(水) 10:11:31.76ID:???
提灯記事である遠野清和の記事を木村ユタカは後生大事に取り扱っているのか
アホなことだ
0498昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/02/23(水) 10:53:58.60ID:???
>>471
>『朝日ジャーナル』(1982年9月3日号)

そんなことはわざわざ書かなくても分かると思うが、朝日ジャーナルなどのジャーナリズム系の雑誌は、文化というか若者文化についてはずれているというか、ポイントをはずしてるというか、理解できていない
別の角度から昔の言葉を使って言うと「遅れている」
「吉田みな子」という表記からしてこの分野についての基本的知識が欠如していること+必要最低限の確認を怠るような信頼できない雑誌であることが端的にわかる

この雑誌で取り上げられているということは、逆に、世の中ではそもそも使われていないかもう廃れた言葉ということだろうな
0499昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/02/23(水) 11:46:39.93ID:???
シティミュージックのユーミン>>84
その明白なフォロワーである惣領智子がシティポップスを最初期に使っているわけだから
シティポップスの最初がシティミュージックだったということ
0500昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/02/23(水) 12:06:53.76ID:???
シティーミュージック?当時のリスナーの一体どれだけが知ってると思ってんの?
錦の御旗な文献なるものがあるから「一般的にそうだった」という隣国式ウリジナルコリエイトはもう止めよう
0501昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/02/23(水) 12:11:33.08ID:???
1stアルバムの宣伝で「今だからこそハイグレードなシティポップを」の角松敏生も
シティミュージック山下達郎の忠実なフォロワー
ひねくれ陰謀論的に言えば、シティポップ(ス)こそがシティミュージック(の成果)を乗っ取った侵略者なんですな
0502昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/02/23(水) 12:35:07.24ID:???
朝日ジャーナルなど、音楽を聞いている人々が見ている雑誌だとは思えない
ということは、1982年当時次のようなやり取りがあったかも?(笑)

朝日ジャーナルを見た音楽を聞かない人A「最近、シティミュージックっていうのが流行ってるんだって?」
朝日ジャーナルなど見ない音楽ファンB「はあ? 聞いたことない言い方ですね、具体的に誰ですか?」
A「吉田みな子などが例に挙がってるよ」
B「字を間違えてますよ。それに、吉田美奈子はシティポップスって呼ばれてますが」
A「シティポップスなんて言葉知らないな」
B「…、シティミュージックって、どこで見たんですか?」
A「朝日ジャーナル」
B「ぷっ(笑)」
0503昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/02/23(水) 12:35:07.24ID:???
朝日ジャーナルなど、音楽を聞いている人々が見ている雑誌だとは思えない
ということは、1982年当時次のようなやり取りがあったかも?(笑)

朝日ジャーナルを見た音楽を聞かない人A「最近、シティミュージックっていうのが流行ってるんだって?」
朝日ジャーナルなど見ない音楽ファンB「はあ? 聞いたことない言い方ですね、具体的に誰ですか?」
A「吉田みな子などが例に挙がってるよ」
B「字を間違えてますよ。それに、吉田美奈子はシティポップスって呼ばれてますが」
A「シティポップスなんて言葉知らないな」
B「…、シティミュージックって、どこで見たんですか?」
A「朝日ジャーナル」
B「ぷっ(笑)」
0505昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/02/23(水) 12:46:25.91ID:???
>>501
「乗っ取った」とは根拠のない思い込みの激しい奴だな

正しくはこう

1977年頃、「シティミュージック」と「シティポップス」(シティポップ)が並行して使われはじめた
しかし、いずれの言葉も普及しなかった
1980年代に入って、「シティポップス」は使われるようになったけれど、「シティミュージック」は引き続き使われなかった
要するに「シティミュージック」は言葉として負けた、淘汰されたということだ
0508昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/02/23(水) 13:01:30.55ID:???
>>501
山下達郎がシティミュージックと呼ばれてる音楽雑誌の記事(遠野清和以外)を見つけたいものだ
本人の発言だけじゃあねえ
0509昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/02/23(水) 13:05:18.61ID:???
>>498
朝Jは、むしろ流行っている言葉や流行は避けて、「これから」を目指していた雑誌だから
世の中で一般に使われていない言葉に関心を持っていたはず

ま、結果的に間違えて過去の言葉を取り上げてしまったわけだな
0511昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/02/23(水) 14:16:13.13ID:???
朝日ジャーナルの記事は、存在すること自体はとても面白い
1982年にはすでにシティポップスという言葉も使われているから、この記事ではどう扱われているのか?
シティポップスとシティミュージックの関係については、何と書いてあるのか?
その学生さんの論文では、「朝日ジャーナルがこの2つのジャンルの関係をどう取り扱っているか」についてどう触れてる?
0513昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/02/23(水) 18:45:10.32ID:???
何でこんな事で延々と争うの?
City pops と言う日本独自のカテゴライズが有る
それだけやん
0514昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/02/23(水) 20:16:46.07ID:???
>>471
2つの雑誌記事はよく発見したと思うが
見つかった雑誌がよくなかった
そして何より、その点を含めてそこから先の分析が全然できていない

見つかったのが新聞記事だったらまた違ったのかもしれないな
0516昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/02/23(水) 21:56:18.33ID:???
「シティミュージック」は音楽雑誌の例がもっと出てこないと当時本当に使われていたのかは判断できない。

現時点では真面目に取り合わないほうがいいことがよくわかった。 

そういう意味では、木村ユタカ本で遠野清和の記事や「シティミュージック」をさらっと取り扱っているのは正しい判断かもしれない。
0518昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/02/25(金) 21:12:41.72ID:uHJxOZy+
まあ70年代にはっぴいえんど系が、当時彼らを知っている少数の人々から
シティミュージックと呼ばれたのは、確かなようだ。

しかし、80年あたりから、はっぴいえんど系のメンツがメジャー化するときに、
シティミュージックとして紹介されることは少なく、
ニューミュージックと一緒にされることが多かった。
たとえば、>>49 など。

はっぴいえんど系の面々は、80年代になると各々、新たな方向に向かって
シティでもなくなっていた
当時AORブームがあったが、新奇なものを求める彼らにとっては、
AORはすでに大衆に馴染んでいて、新しくないという判断か

細野ら、テクノ、大貫、ヨーロッパ風、吉田美奈子、ファンク、大滝、山下、リゾート
南佳孝、雑多な方向へ。
まとまって盛り上がった感じではなく、バラバラに、別々に出てきたように見えた。
はっぴいえんど系すげえ、と騒がれるのは、83年頃になってからだ。

すこし後に出てくるAOR由来でフュージョンテイストの山本達彦、寺尾聰、稲垣潤一、
杉山清貴などのシティポップスが、当時のシティを体現していた。
0519昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/02/25(金) 21:17:39.91ID:uHJxOZy+
いや、じっさい、シティミュージックなんて見たことない。
80年あたりから、彼ら順次メジャー化したけど、
明星に載ってたくらいだから目にしたかもしれんが、引っかからなかった。
80年時点では大部分ニューミュージック扱いでしたよ
0520昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/02/25(金) 21:24:31.55ID:uHJxOZy+
>>497
それね。
林哲司と小田裕一郎が両方書いたアーティストを見ると、小田裕一郎の作品のほうが格好いい

シティーハンターの曲 > 悲しみが止まらない
ニートな午後3時 > 真夜中のドア

小田裕一郎はどこの系統ということもなく(しいていえばゴダイゴ回り)湧いて出たみたいな
感じだが、過小評価な感じだ
0521昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/02/25(金) 22:13:23.33ID:uHJxOZy+
>>520
シティハンターじゃねえな
キャッツアイでしたw
0522昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/02/25(金) 23:11:45.08ID:???
シティミュージックて語句が活字になったことはあるが
会話で使われたことはないし
レコード屋の区分にあったこともない。これは断言しとく
0524昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/02/26(土) 06:32:19.79ID:???
80年にレコード屋に通い明星読む年ってことは若く見積もっても60代なのかw
そりゃ今のシティポップ聴き始めた世代とは話合わずすれ違いしかないよなw
0525昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/02/26(土) 06:33:13.96ID:???
しかも人の話に聞き耳持たず勝手にわめき散らすだけってのも世代の特徴よく表しているw
0527昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/02/26(土) 13:26:22.56ID:???
>>481
卒論を書いた学生さんはもちろん大目に見てあげるが、
それを無批判に取り上げた、おばかな>>230>>471については、今後の動きにかなり注意しておかないといけない
0528昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/02/26(土) 13:32:10.19ID:???
80年頃の明星は中2までが読むもので、女でも中3になって読んでたら恥ずかしいもんだったが
今はいい歳こいてもヘーキのパッチどころか立派な文献さまとは恐れ逝った
0536昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/02/27(日) 19:09:56.14ID:???
シティポップスの方も80年代に音楽雑誌でのまともな批評なんてないんじゃないか?
0537昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/02/27(日) 21:37:00.32ID:JrUFpp4q
>>529
オールドメディアの5chの、懐メロスレにきて何言ってんだw
当時のことを語りに来てるんだろ。大人しく聞け
0538昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/02/27(日) 21:40:28.29ID:JrUFpp4q
>>527
おいおい調子に乗るなよ。まだやるきなら、やるぞw

学生の提示した資料自体は利用できるんだ。
残念ながら、学生は当時の状況を知らなかっただけだからな。
一般的には、芸能誌、一般週刊誌のほうが、一般状況を示しているのは間違いない。
この件に関しては、学生が、当時をしらなくて、シティーミュージックの知名度と、
メジャー化したはっぴいえんど系の知名度を取り違えただけだからな。
おれはそのときの状況をしっているから、修正してやったわけ。
0540昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/02/27(日) 23:18:57.12ID:???
>>538
あんたの話は長くて、あちこちに分散しているから何言っているかさっぱりわからん
まずは短く1つのレスに主張をまとめろよ
シティミュージックやシティポップスが普及してたのかしてなかったのか
その範囲はそれぞれ何なのかなど
0541昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/02/27(日) 23:19:54.58ID:???
>>488の「ポピュラー音楽のジャンル概念における間メディア性と言説的構築―「ジャパニーズ・シティ・ポップ」を事例に ―(モーリッツ・ソメ(ケルン大学)、加藤賢・訳)」より引用

コーパスにおいて、「シティ・ポップ」という用語そのものが登場した最古の例は、1981
年 10 月の読売新聞に掲載された松下誠のアルバムレビュー記事である。ここで読売新聞は、
松下のライト・ジャズアルバム『FIRST LIGHT』を「ハイセンスなシティポップ」と評し
ている。


注)ここでの「コーパス」とは、「1977年から 2016 年にかけて出版された音楽史の書籍、ディスク・ガイド、新聞、音楽雑誌の記事によって構成される日本語の音楽関連の小規模なコーパス」だそうだ
0542昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/02/27(日) 23:23:54.31ID:???
シティミュージックが一般的に使われてたということを示すのに、
明星の御用記事を持ち出したり、朝Jみたいな「勘違いとんがり系」の雑誌を持ち出したりするのがおかしい
つまり、役に立たない論文ということだ
0544昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/02/27(日) 23:26:33.08ID:???
>>541
その「小コーパス」っていうのがどれくらい情報を含んでいるか知らないが、惣領智子の1977年の例はまったく入っていないんだな
0545昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/02/27(日) 23:27:21.54ID:???
松下誠ははっぴいえんど系統ではないにもかかわらず、木村ユタカもシティポップに含めてる
本当に木村ユタカは一貫性がないね
0546昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/02/27(日) 23:29:23.48ID:???
>>545
結局一貫性ないんだよ
木村ユタカの本は、はっぴんえんどを源流にしているくせに、その範囲はその系統とは異なる点がいろいろとある
巻末の「人物名鑑」を見よう
まず、稲垣潤一が違う、松下誠も違う、林哲司も加藤和彦もはっぴいえんど系統ではない

失敗作だな
0549昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/02/27(日) 23:38:46.44ID:???
>>84
この記事も結局、かまやつの言ってるのは洋楽ばっかり
日本の音楽はおまけ
結局役に立たない記事だな
0550昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/02/27(日) 23:41:53.37ID:JrUFpp4q
>>540
>>241 のとおりで全く変わってないよ。

じっさい、オレも聞いたことないからなあ。シティミュージックなんて。
逆に、70年代にシティミュージックと呼ばれていた、と言っているシティポップ関連の
有力者が複数いるが、どういうことなのかな、と考えたり調べたりするわけよ。

シティミュージックの用語とともに列挙されるメンツのコアイメージは概ね決まっていて、
そのような証言も複数、そこそこある(ここは知名度なりで、圧倒的ではない)、
更に、そう呼ばれていた、という有力証言者が複数いるという点で、
70年代の他のシティ○○とは違うわけで、
現代定義でのシティポップのコアとされるはっぴいえんど系が、70年代の売れる前、
それを知る人からシティミュージックと呼ばれていた、というのは、そうなんだろうな、
と思えるけどね。
0551昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/02/27(日) 23:49:34.80ID:???
>>550
シティミュージックなんて聞いたことないと言いながら
>>241ではシティミュージックを認めるということ?
そういう書き方するから理解されないんだよ

それにシティミュージックとシティポップスの区別の根拠もない
>>39では、山下、大貫、南はシティポップスと呼ばれているが無視?
70年代のシティサウンドって何の資料で誰?
0552昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/02/27(日) 23:52:39.92ID:???
>>518
>はっぴいえんど系すげえ、と騒がれるのは、83年頃になってからだ。

いや、79年から80年にかけて、YMOがヒットしたからはっぴいえんどやサディスティックミカバンドが注目され、すでに再評価されているよ
0553昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/02/27(日) 23:54:07.96ID:???
「リゾートミュージック」と「シティポップス」が明確に区別されていたというのも、1980年代当時の事実とは異なるな
0554昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/02/27(日) 23:59:57.54ID:JrUFpp4q
シティミュージックは80年代に入った時点で、大部分ニューミュージック枠で扱われ、
シティポップスとも呼ばれてないからね

シティポップスのほうは明確に別の流れとして82年頃からはじまる小ブームになった。
そのコアイメージが >>241
その後ディスりがはいったこともあってか、イメージがグダグダ化していった。
その過程で、>>39 のようなレアなケースが出てきたり、
しまいには、(87年頃だっけ)長渕までシティポップスに入れられるようになるわけですね。
ただそのころは大衆の興味は完全に失せているので、それを憶えている人もいない。
0555昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/02/28(月) 00:00:36.44ID:???
シティミュージックについては、提灯記事が2つと朝日ジャーナルの勘違い記事のたったの3つだけ
その言葉を知ってる人も、言い出しっぺの牧村憲一だか高久光雄だかの周辺のミュージシャンや業界関係者のみ
今わかってる唯一の例外は、金澤寿和という1人だけ、しかも、それを知った文献は出てこない
0556昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/02/28(月) 00:08:22.77ID:8xSRUi6M
>>555
おれは、加えることに >>488 で十分だと思うよ。 >>443 もその文書だ。
あと、牧村憲一氏の発言は大きいね。
シティポップ(用語でなくはっぴいえんど系の流れ)を作った人だという人もいる。
0557昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/02/28(月) 00:14:18.00ID:???
最初からバラバラで目立ったものだけ抽出して勝手にコアイメージとか言ってるだけだろ?
0559昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/02/28(月) 00:21:19.35ID:???
でそのコアイメージを後付けで定義にして
後からそれと違うものが出てきたら
そんなものはシティポップじゃない後付けの捏造だと言う
0560昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/02/28(月) 00:21:29.91ID:8xSRUi6M
そりゃ、全部一致はしないからね。その用語と共に出てくる目立った組合せが
コアイメージとなるのは当たり前。

80年代シティポップスでは、コアイメージは、山本達彦、稲垣潤一、角松敏生、杉山清貴など
大滝詠一や山下達郎は、ないとはいわないが、ボーダー
0562昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/02/28(月) 00:25:40.45ID:8xSRUi6M
べつに説得する気もないし、
まあ、>>488 でディスってるけど、そういうセンスなら、もうしかたがない。
よっぽどましなんですけどね。
0564昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/02/28(月) 00:37:06.05ID:8xSRUi6M
>>563
ソメ論文については、現象面の調査を頂いただけで、
オレはジャンルの外延とか使わないからね。
現象面はもらって、それに、そこに書いてない、各人物なり会社なりがどう動いたかという
ことも加味して、見立てに使っている。高久氏がどうとか、東芝EMIがどうとか、ですね。
コアイメージに関しては、それらを総合した、用語が指し示す漠然とした範囲のイメージですよ。
0565昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/02/28(月) 00:43:17.21ID:???
そのコアイメージの面々は音楽雑誌でそれぞれ何回言及された記録があんの?
ランキング発表して
0566昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/02/28(月) 00:47:22.12ID:8xSRUi6M
>>559
>>561
>後からそれと違うものが出てきたら
だからレアケースだろ。コアからズレた
>そんなものはシティポップじゃない
シティポップスじゃない、な。w

オレは、現代のシティポップはあれでもうしょうがないとおもってるから。
0567昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/02/28(月) 00:51:45.70ID:8xSRUi6M
はじめから否定的な奴のためにいちいちやらないよw

これからも、ゆっくり出して行くから。
たのしみにしてればいい。
0568昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/02/28(月) 00:53:35.07ID:8xSRUi6M
おればかり書いてるようだとなんだけど、反応があると、
オレのほうも多くかけるからね。今日はもう寝るけど。
0570昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/02/28(月) 01:01:56.05ID:???
角松がそのジャンルのコアイメージなら
山下達郎がそこでより重要なものとして語られても致し方なしでしょ
0572昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/02/28(月) 01:36:25.03ID:???
山本達彦もシティポップスと言い出した途端に達郎のモノマネを始めてるわけで
0573昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/02/28(月) 07:35:22.79ID:???
シティポップスの始祖が山本達彦でないとどうしても納得できない人がいるから拗れているだけ
0574昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/02/28(月) 19:19:43.56ID:???
シティポップのコアイメージの形成過程

シティポップと言われる角松敏生の曲を聴く

みんな「ああ山下達郎みたいな音楽がシティポップなんだね」
0575昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/02/28(月) 21:36:59.28ID:???
>>556
自分だけが「十分だと思う」のは勝手だが、
こんなところでそれを言っても
根拠が薄弱すぎるから、負け犬の遠吠えでしかない

遠野清和以外の当時の音楽雑誌の記事を探して出直してきなさい
0577昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/02/28(月) 21:54:37.45ID:???
>>549
>>84がいつの記事だかわからんが「シティミュージック」はこの時点では日本の音楽に対しては使われていないことを示してるよね
要するにプロモ記事
0578昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/02/28(月) 23:09:38.83ID:???
>>547
>昭和を駆け抜けたリアルタイム世代には「これがシティポップ?」と意外に思う曲もたくさん。

そんな本を紹介したくもない
0579昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/02/28(月) 23:23:49.70ID:E5sF+twF
>>556
牧村憲一氏はシュガー・ベイブの関連会社の人で
竹内まりやの元プロデューサーです
シティ・ポップのメイン・ストリームが
竹内まりや→山下達郎→シティ・ミュージック
でないと困る人物です
シティ・ポップという言葉は70年代には無いと
言い切っていたような思惑語りをしています

当時の資料が沢山あると言っているので
シティ・ミュージックのアーティストが
山本達彦や角松敏生よりも前にシティ・ポップと
呼ばれていた証拠が発見される事でしょう
メイン・ストリームが事実であればですが
0580昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/02/28(月) 23:32:52.93ID:???
そもそもシティミュージックが1970年代に使われていたという証拠が足りない
説得力がなさすぎる
0581昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/02/28(月) 23:35:00.21ID:???
>>578
【掲載曲の一部】
石井明美「YOU MAKE ME HAPPY」
中森明菜「赤のエナメル」
尾崎亜美「BYE BYE MR. RANDOM」
芳野藤丸「Girl's in love with me」
西城秀樹「Through the night」
Wink「Special To Me」
小田陽子 「フロリダ・サンシャイン」
1986オメガトライブ「Stay girl Stay pure」 など
0582昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/02/28(月) 23:53:15.95ID:???
>80年代シティポップスでは、コアイメージは、山本達彦、稲垣潤一、角松敏生、杉山清貴など
>大滝詠一や山下達郎は、ないとはいわないが、ボーダー

このボーダーというイメージがそもそも間違っている、根拠もない
山下達郎は当時からシティポップス
それに、ソメ論文信じてるんだから、松下誠も入れようね、なんてたって新聞記事が根拠だからな
0583昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/03/01(火) 00:03:31.95ID:???
シティポップスのコアイメージの形成過程

シティポップスと言われるいろんなアーティストの曲を聴く

いろんなタイプの曲があるけど、だいたいみんな大滝詠一っぽい曲はやってる

「なるほど大滝詠一みたいな音楽がシティポップスなんだね」
0585昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/03/01(火) 05:58:32.05ID:???
嘘っぱちシティポップと白髭100万丈シティポップスはトム小柳とジェリー藤尾みたいなもんです
もっと仲良く歪み合いましょうネ
0586昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/03/01(火) 18:58:24.77ID:???
なるほど、シテイポップスとは歌謡曲と演歌の間で
ロックの後方にある音楽なんだな
だいたい掴めました
0588昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/03/01(火) 20:46:27.51ID:???
コーパスという発想がそもそも危険
雑誌などの文献を、その性格を無視して全部フラットな情報としてとらえるものだから

だから、「朝日ジャーナルに載ってるから『シティミュージック』は当時一般的に使われていた」などという馬鹿な主張が出てくる
0590昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/03/01(火) 22:00:16.93ID:???
シティポップとは何か 単行本 – 2022/3/1
柴崎 祐二 (著)
¥2,475
出版社 ‏ : ‎ 河出書房新社 (2022/3/1)
発売日 ‏ : ‎ 2022/3/1
言語 ‏ : ‎ 日本語
単行本 ‏ : ‎ 256ページ
ISBN-10 ‏ : ‎ 4309291600
ISBN-13 ‏ : ‎ 978-4309291604


刊行が遅れているな
柴崎さん、はやめの刊行よろしくね
0591昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/03/01(火) 22:13:21.29ID:???
「シティポップの基本」がこの100枚でわかる!
栗本斉
星海社新書(発売元:講談社)

PART 1 シティポップ黎明期 燦然と輝く名盤20枚

SUGAR BABE:SONGS
荒井由実:COBALT HOUR
鈴木茂:LAGOON
大貫妙子:SUNSHOWE
加藤和彦:Gardenia
南佳孝:SOUTH OF THE BORDER
松原みき:POCKET PARK
大滝詠一:A LONG VACATION
寺尾聰:Reflections
山下達郎:FOR YOU
伊藤銀次:BABY BLUE
佐藤博:awakening
吉田美奈子:LIGHT'N UP
杏里:Heaven Beach
稲垣潤一:SHYLIGHTS
杉真理:STARGAZER
角松敏生:ON THE CITY SHORE
松田聖子:Canary
杉山清貴&オメガトライブ:RIVER'S ISLAND
竹内まりや:VARIETY
0593昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/03/01(火) 22:51:04.96ID:VFcfRbAF
コアイメージについての説明が欲しいようなので。

つまり、ジャンルなりカテゴリーなりの範囲を表すような用語の場合、
用語とともに、ある程度範囲や作風を表す、あるいは、代表するような、
アーティストや楽曲が列挙されなきゃならないわけですな。
単発のキャッチコピーだと、自称しただけだから、それにあたらいわけです。
よく言われる、惣領智子のケースなんかそうですね。

また、列挙されたとして、それが、それなりの複数のケースで、大体出てくるメンツが
似たような顔ぶれでなければならない。
リアルタイムでよく言われていたものとズレたものは、コアじゃないわけですね。
>>39 のようなケースですね。

現代シティポップスと言われている範囲の中でも、
70年代シティミュージックと、80年代シティポップスは、>>241 に示すように、
コアイメージを持つというところで、特別なわけです。

判らない方もいるみたいなので、これから、(まあ、オレが暇なときに)
そのようなコアがどう判定されたかというのを、説明していきますんで、
おたのしみにw
0594昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/03/01(火) 23:03:48.75ID:VFcfRbAF
重要な証言は、いちいち「シティポップス」という用語を使ってるんですよ
あと、大体2014年以前ですかね。
それ以後だと、後付け定義のシティポップブームで汚染が激しい。
まあ、2002年から汚染が始まってるわけだけど。
0595昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/03/01(火) 23:07:47.87ID:???
しかし、複数のケースってといっても、信頼性の低い文献ばかりで
しかも、数も少なすぎて、あてにならないものばかりなんですよね
0596昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/03/01(火) 23:08:43.55ID:VFcfRbAF
あ〜、あと、おれにばかり資料を求めるやつは、てめえも出せやということだな
それも、言及があった。はい、シティポップスでした、じゃなく、
位置づけや背景も必要だねえ。
0597昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/03/01(火) 23:10:27.51ID:VFcfRbAF
>>595
さ〜て、あんたが薦めている奴は

それほどだいそうなもんなの? 出してみろよww
まさか、レココレとかの、後付けに乗っかったうえに、功労者のはっぴいえんどを
ないがしろにしてるやつとか?
0598昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/03/01(火) 23:15:21.51ID:VFcfRbAF
まあ、まとめるのもそれなりにつかれるんで、これから徐々にですな。

そっちの方も、自信があるなら、やってればいいんじゃないの。
楽しみにしてるw
出せよ、そっちも
0599昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/03/01(火) 23:18:24.89ID:???
>>593
「コアイメージ」とか勝手に言ってればいいけど、みんな馬鹿にしているよ
>>39がコアじゃないというのも
>>241がコアだというのも
どちらも1人で勝手に言ってるだけだから
そのことがわかっていないのなら、仕方ないね
稚拙でも学生の論文の方がよほどまし
0600昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/03/01(火) 23:20:07.33ID:???
>>591
木村ユタカとレココレの間くらいの感じだな

21世紀の「シティポップ」もいろいろと差があって面白い
0601昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/03/01(火) 23:21:51.96ID:???
「コアイメージ野郎」は、反論する気にもならないほどレベル低し
スルーするに限るな
ただ、まじめな奴ほどついかっと反応しちゃうから厄介だ
0602昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/03/01(火) 23:24:03.00ID:???
>>601
はははそうだな
徐々にやっていくみたいな「出し惜しみ感」を露骨に出してるけど、本当はネタがあまりないのだろう
0603昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/03/01(火) 23:25:14.05ID:???
コアイメージ野郎については、そもそも反論するだけのものがすでにこのスレの中に1つも残ってないだろ(笑)
0604昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/03/01(火) 23:27:26.21ID:???
>>600
木村ユタカは硬直すぎるし、そのくせ一貫性がない
レココレはふにゃふにゃでとらえどころがなさすぎる

みんなそう思ってるところに、栗本斉が入り込んでくるという構図かな
0606昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/03/01(火) 23:31:03.02ID:???
栗本斉の本について補足しとくと、「PART 1」には入ってないけど、そのあとに、山本達彦もちゃんと取り上げてる
木村ユタカよりも、実態を正直に受け止めている
それに、山本達彦を正当にも高く評価している
0608昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/03/01(火) 23:38:05.84ID:???
>>597
何か勘違いしてるようだが、頼みもしないのに自分からえらそうに「たくさん持ってる持ってる」と自慢するから、
そこまでいうならば、出してみたら、と言ってるだけ

そういうことがわからないから困る
自分がどういうように受け止められているとか自分で理解できていないんだよね
だから、わけのわからない要求を突き付けたりする
困りますね〜
0609昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/03/01(火) 23:40:47.61ID:???
>>607
そういう場合もそうじゃない場合もある
具体例を出してみないとわからない
雑誌だから全部信じないというのも馬鹿、全部信じるのも馬鹿
だって、「一律に判断する」などというあまりに簡単で楽なことを選ぼうとする態度が馬鹿なんですな
0610昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/03/01(火) 23:46:22.34ID:???
例えば、濱田金吾の7枚のアルバムがすべてSpotifyとかでいくらでも自由に聞くことができる
これがどんなに幸せなことが若い人たちは理解してほしい
一時期、濱田金吾のアルバムはなかなか入手できなくてとても苦労した
0611昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/03/01(火) 23:54:57.94ID:???
不確かとすべきものを「俺は判断できる」と思い込んでしまう誇大妄想怖いなっていうのがこのスレなわけじゃん
0612昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/03/02(水) 00:01:04.55ID:???
>>611
そうかもしれない
ただ、正しいかどうかはともかく「オレはこう思う」というのは出していけばいい
それに対して、「それは間違ってる」とか「お前は馬鹿か」とか批判が出て、
その意見に耳を貸して、さらに新しい資料や再反論が出て、その繰り返しが続く
0613昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/03/02(水) 00:08:05.40ID:???
>>591
この中で「シティポップス」として違和感があるのは、次の通り
あらかじめ言っておくが、個人の感覚で根拠は示せないよ

SUGAR BABE:SONGS
荒井由実:COBALT HOUR
加藤和彦:Gardenia
南佳孝:SOUTH OF THE BORDER
寺尾聰:Reflections
杏里:Heaven Beach
松田聖子:Canary
竹内まりや:VARIETY

竹内は結婚前は「シティポップス」に入るんだけどな
0621昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/03/02(水) 19:18:00.46ID:???
アサヒグラフ - 第 3261〜3273 巻 - 16 ページbooks.google.co.jp ? books
1985 ・ ?スニペット表示
次の書籍のコンテンツと一致: ? 16 ページ
「ぼくらの音楽は、これまでニューミュージックとか、シティポップスといわれる人がやってきたものとは、
ちょっと違う。歌謡曲のにおいも出しながら、それに ... 16 それらの代表的ミュージシャンといえば、
山下達郎であり、大滝詠一や高中正義である。
みんな都会的なメロディーと、軽いタッチ
0622昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/03/02(水) 19:21:40.42ID:???
>>621
12 ページ
オンリー・ユー君にささやくふたりの夏物語オンリー・ユー杉山清貴&オメガトライブが歌う
「ふたりの夏物語」が大ヒットしている。シティ・ポップスといわれる透明感あふれるサウンドと、
さわやかな歌声が人気の秘密だ。 シティ・ポップスさわやか杉山
0623昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/03/02(水) 19:42:50.86ID:???
現代用語の基礎知識(1987版)
中村とうよう氏の「ポピュラー音楽用語の解説」
「シティ・ポップス(city pops)
ニューミュージックの中で特に都会的なシャレた感覚を持つもの。
大瀧詠一、山下達郎、南佳彦、杉真理、稲垣潤一などがそう呼ばれているが、
女性では松任谷由実なども入れていいのではないか。中心人物の大滝と山下は
むしろビートルズ以前の感覚を基盤にしている点が特徴。」
0625昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/03/02(水) 20:22:42.07ID:???
遠野清和って、高久光雄のペンネームだろ
そうじゃなくても、高久の会社の社員だな
0626昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/03/02(水) 20:29:32.86ID:???
>>623
>女性では松任谷由実なども入れていいのではないか

この表現から、逆に、1987年になっても(シティポップスが下火になった時期でも)
松任谷由実が一般的にシティポップスと認められていなかったことがよくわかる
0628昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/03/02(水) 20:43:41.97ID:???
>>621
この1985年の引用は中途半端すぎてまるでわからない
「ぼくらの音楽」の「ぼくら」って誰?
「山下達郎で、大滝詠一、高中正義」はシティポップスじゃないと言ってる文献なの?
としたら、この3人は何と呼ばれていたの?
0630昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/03/02(水) 22:36:07.98ID:???
>>628
スニペットでわかりにくいけど
「ぼくら」はオメガトライブで
シティポップスの代表が山下達郎、大滝詠一、高中正義
だろ
0633昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/03/02(水) 23:14:36.76ID:???
>>621
16ページ
「杉山清貴&オメガトライブ」。彼らのサウンドも、夏をテーマにしたものが多く、
ボーカルの杉山の透明感あふれる歌声とあいまって、ひたすら明るい。
レコードやビデオのジャケットも、海やプールを写した写真を使っている。曲名もリゾート感覚いっぱい
・・・
「ぼくらの音楽は、これまでニューミュージックとか、シティポップスといわれる人がやってきたものとは、
ちょっと違う。歌謡曲のにおいも出しながら、それにかくし味として、洋楽のエッセンスを取り入れている。
いままであったようで、じつは本当になかったサウンドができたのはわれわれじゃないかと思っています」
プロデビューしたのは二年前。
0634昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/03/03(木) 00:31:05.40ID:???
むかし、名古屋にセンチメンタルシテイロマンス言う奇跡が
有ってのう
盛り上がったモンジャ
0636昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/03/03(木) 23:49:46.71ID:???
「シティミュージック」の最初の雑誌記事は1977年
でも、その記事を受けてもその記事に載ってる誰も売れなかった
1977年や1978年のころの南、山下、大貫、吉田、矢野を見ればわかる
だから、「シティミュージック」という言葉が広く使われたはずがない
売れなかったら露出の場所もなく、言葉を使う場所も出てこない

にもかかわらず、その後の明星と朝日ジャーナルだけを根拠として持ってきて、当時使われていた言葉だと?
常識的にそんな推測するか?
どうしちゃったの?

ほんとに愚かだねえ
0638昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/03/04(金) 21:16:20.29ID:???
シティミュージック超メジャーだった思う
知らないのおじいちゃんと田舎者だけ
0639昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/03/04(金) 21:32:44.42ID:???
レコシンの1980年の記事(>>38)には、シティポップスもシティミュージックもいずれの言葉も含まれていない(「シティサウンド」だけ)
2つの言葉とも、それ以前出現している言葉であるにもかかわらず、この時点では普及していないことを示している
0643昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/03/04(金) 23:33:42.03ID:???
>>639
シティミュージックは、1970年代末には消えていたというほうが正しいな
だから、1980年代のシティポップスとはたまたま範囲が重なるけど、つながってはいない、切れているということだ
0644昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/03/05(土) 00:28:45.02ID:dnbVVbGQ
80年代シティポップスのほうは、概要としてはこんな具合
で、各々について資料やエピソードもあるが、まあ詳細は徐々に


・AOR、フュージョンブームという1980年頃の環境
 ※はっぴいえんどの流れとかあまり関係ない

・1981年までに、寺尾聡のヒット、東芝EMI移籍前の山本達彦の
 シティイメージのアピール、で環境が整う

・1982年、山本達彦の東芝移籍と共に、東芝EMIが新人売り出しで
 シティポップスとしての攻勢をかける。
 メンツは、山本達彦、稲垣潤一、井上鑑、鈴木雄大、安部恭弘、
 中原めいこなど、

・東芝EMIとしては、はじめは、日本語でシティポップ、英語でCITY POPS
 表記だったが、まもなく日本語でもシティポップスとなった

・1983年の初頭くらいに、東芝EMIのプロモーションで、
 「シティ・ポップと呼ばれるサウンドは山本達彦により生まれた。」
 そのパンフレットでは、稲垣潤一、井上鑑、中原めいこ、鈴木雄大
 などを紹介。

・寺尾聡を含め、井上鑑、フュージョングループ、パラシュート、の
 メンツによる音作の関与が大きい。

・当初は、タイヤメーカーのCMのイメージで、ジャケットイメージも、
 都会でも、夜とか、雨とか、プライベートルームとか、そういう
 感じだった。しかし、一方で、リゾートミュージックも流行っていて、
 以後そっちに寄っていく
0645昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/03/05(土) 00:29:35.08ID:dnbVVbGQ
・東芝EMIの突出もあってか、1983年以降、他社によるプロモーション上の
 干渉と思われる件や、ディスりも出てくる。
 そして、イメージも微妙になっていく。

・東芝EMIは1983年ごろまでは、ニューミュージック&シティポップス
 カレンダーを出すなど、シティポップスを押していたが、その後、
 それほど力を入れる感じでもなくなっていく。

・トライアングル・プロダクションは、盛り上がりつつある
 シティポップスのセンで角松敏生を売り出そうとしたが、方針の違い
 で、角松氏は事務所を移籍することになる。
 後釜のような形で杉山清貴&オメガトライブを売り出した。

・シティポップスのイメージは、杉山清貴&オメガトライブが、
 総取りみたいな感じで引き継いだ。
 ヒットチャートの常連になったが、藤田氏の方針と合わなくなったのか、
 1985年絶頂のまま解散。
 その後、カルロストシキ&オメガトライブなどに引き継がれる。

・シティポップスのキャッチコピーとしては、ほぼ東芝EMIが使っていて、
 1985年あたりでも、濱田金吾に使われている。

・シティポップス自体が衰退していく1980年代後半にかけて、東芝EMIの
 長渕剛、甲斐バンドなどの曲も入ったコンピレーションアルバムにも、
 シティポップスの表記が使われるなど、基準がグダグダになっていた。

・既に使われなくなっていたニューミュージックの代わりか。
 ただ、すでに世間のシティポップス自体への関心が薄れ、
 それをシティポップスとして聴いた人は、ほとんどいないであろう。
0646昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/03/05(土) 01:06:16.15ID:???
>>644-645
1984年の>>39の記事を無視している
1987年の>>623も無視している
自分の都合の悪い資料を無視して、自分勝手な歴史作らないように

出直して来なさい
0647昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/03/05(土) 01:07:29.72ID:???
1980年に「RIDE ON TIME」がヒットしたときには、どういうジャンル名がキャッチフレーズに入っていたか?
本人が辟易してたんだから、もちろんシティミュージックだよな(笑)
0648昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/03/05(土) 01:11:34.30ID:???
>>644-645
松下誠も抜けている
全体をまとめてるふりしてるからかえってややこしいが
いちいち言わないと駄目なのかこいつは
0649昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/03/05(土) 01:12:49.83ID:???
>>625

そこまでじゃないとおもうが
この記事書くためだけの「ワンタイム・ペンネーム」であることは間違いない
0652昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/03/05(土) 01:18:24.46ID:???
>>38では当時世の中で「シティミュージック」と呼ばれていたかどうかという問題の渦中にあるの南佳孝を
「シティミュージック」でもなく「シティポップス」でもなく、わざわざ全然違う「シティ・サウンド」と呼んでいるのが面白い
それにしても、「シティ・サウンド」とは、誰が言いだした言葉なのかね?
0653昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/03/05(土) 01:23:57.84ID:???
>>651
プロモーション側の考えと、音楽を聞いていた側の受け倶とは大きく異なる可能性がある
その点を>>645はちゃんと検討に入れているのか?
0655昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/03/05(土) 01:38:20.33ID:???
>>645
>シティポップス自体が衰退していく1980年代後半にかけて、東芝EMIの
>長渕剛、甲斐バンドなどの曲も入ったコンピレーションアルバムにも、
>シティポップスの表記が使われるなど、基準がグダグダになっていた。

レコード会社の基準など常に信頼できない
信頼できるものと信頼できないものを区別などできるわけがない

>メンツは、山本達彦、稲垣潤一、井上鑑、鈴木雄大、安部恭弘、
>中原めいこなど、

この時点で、もうおかしい
鈴木雄大はピンクレディーと同じ都倉俊一だろ
中原めいこも違うな
レコード会社がシティポップスと呼んだからといってそれだけでシティポップスと決めることはできない
0657昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/03/05(土) 02:01:21.31ID:???
ポピュラー音楽のジャンル概念における間メディア性と言説的構築
——「ジャパニーズ・シティ・ポップ」を事例に——
モーリッツ・ソメ(ケルン大学)
加藤賢・訳
より

けれどもコーパスのうちには、後年出版された高度で網羅的な「シティ・
ポップ」についての出版物にも載っていないような、山本寛太郎や白鳥順子、佐田玲子といっ
た名前も見られる。
0659昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/03/05(土) 11:36:13.73ID:xcf8gtfr
>>655
鈴木雄大は83年84年の雑誌で名前が出てるし
歌謡曲は77年の帯で倉田保昭に使われてる

始まりが帯なら起源はレコード会社にならないか?
80年代にジャンル化しようとした東芝EMIと
当時で後追いで後に原点と帯に書くCBSソニー
南佳孝は岩崎良美や郷ひろみの楽曲提供から
当時基準の歌謡曲寄りで使われているものと思われ

CBSソニー起源は77年のシティ・ミュージック
シティ・サウンド起源は77年の林哲司の帯か
0660昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/03/05(土) 11:52:24.14ID:???
>>655
>レコード会社がシティポップスと呼んだからといってそれだけでシティポップスと決めることはできない


決めちゃいけないというルールもありません。
そんなの曖昧で良いじゃん
0661昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/03/05(土) 14:22:59.85ID:???
>>659
>鈴木雄大は83年84年の雑誌で名前が出てるし

どの雑誌に、どういう紹介のされ方をしてるの?
その内容次第だね
明星みたいな雑誌で、「カッコイイ雄大クン♡」みたいな紹介なら、意味なし
0662昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/03/05(土) 14:23:43.97ID:???
そして、より重要なのは、その1件だか2件だかの記事のあとに、ちゃんと使われ続けていることを示せるかということ
単にレコード会社の宣伝をそのまま雑誌に載せてたら、そのあと続くはずもないから
シティミュージックについての宣伝記事で、そういうのはもう懲りたんじゃなかったっけ
0663昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/03/05(土) 14:44:02.61ID:???
>>657
山本寛太郎や白鳥順子、佐田玲子

山本寛太郎は当時シティポップスと呼ばれていたような記憶があるが、白鳥順子と佐田玲子は間違っているんじ
ゃないか。
0666昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/03/05(土) 18:22:32.86ID:???
>>623

松任谷由実は、むしろ、まったく触れられていなければシティポップスと呼ばれていた可能性が残るのに、
ここまでしっかり書かれるともう駄目だね
松任谷由実への意図的ないやがらせの文章かと思った
0667昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/03/05(土) 18:57:16.21ID:???
そもそも呼ばれていたかどうかはその音楽ジャンルであるかどうかを決める絶対的な根拠にはならない
0668昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/03/05(土) 19:34:25.01ID:???
>>667
確かにレコード会社の言ったことやプロモーションを100%全部信じる・受け入れる奴はいないだろう
シティポップと名前を付けたらそれだけで売れるだろうと考えて発売したような理解不可能なCDも多い
0669昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/03/05(土) 19:55:21.72ID:dnbVVbGQ
>>241
コアイメージと言ってるのは、
「その言葉を知ってる人」は、楽曲やアーティストの範囲のイメージをもつか、
また、その場合、どのあたりを指していると思っているのが、目だって多めに
出るか、と言うだけの話だからな。

そこですでに書いているように、
>>636 で言うような、広く知られたかどうかという話ではない。
もちろん、確固たる範囲の音楽ジャンルである! とも言っていない。

70年代シティミュージックを知っている人は、当時のはっぴいえんど系界隈と、
当時のプロモーションを見た人くらいなのは当然で、
絶対数はそれほど多くないだろうが、ある程度まとまった数が、
大体同じイメージを共有しているだろう。そういう証言もそこそこある。
そこが、70年代における、シティポップス、シティサウンド等と違う。

80年代シティポップスのほうは、別の言い方をすると、
シティポップスというコトバを知った人の多くは、
1982年あたりの東芝EMIの攻勢で知っただろうし、シティポップスというコトバを
使ってのプロモーションはそれが最大だろうから、
どうしても、その流れの中で売れた山本達彦とか稲垣潤一、そのイメージを
引き継いで売り出す形になった、角松敏生、杉山清貴&オメガトライブあたりが
多くなるということでしかない。

必死に否定したがるのがふしぎ
0671昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/03/05(土) 20:06:45.19ID:???
>>669
その言葉が使われた音楽雑誌記事も発見できないくせに
あやふやな証言だけを根拠にシティミュージックの存在にこだわるのがホントにふしぎ
あんた、高久光雄なんじゃないの
0672昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/03/05(土) 20:14:50.53ID:dnbVVbGQ
せっかく探してくれた新データについてコメントしようか。
ごくろうさまw

>>621 >>633
制作側ではそう意識してたという話ですね。ありがとう。


>>623
中村とうよう氏とは、音楽雑誌w界の大御所ですか。
はっぴいえんどの日本語ロック論争で見たなと思いました。
このかたは、ロック界の古い立場的な立場から、ときに、持論を吹っ掛けて
物議をかもしたりも方ですね。調べると面白いですよ。
たとえば、84年あたりのディスりもひょっとして? とか思ったりもして

時期的には、87年で、
もう、シティポップス末期で、東芝EMIさんも、使いつつもケアを辞めた時期
ですね。

>>646
>>39 は、ロック界からの位置づけでしょ。それも、マイナーで持論レベル
だと判断してるよ。まあ、ソメ論文の傾向からだけど。
でも、中村とうよう氏となれば、メジャーだからなあ。やはり持論だろうけど、
牧村憲一氏がシティミュージックと呼ばれていた、というくらい、重みがある。
つまり、少なくとも彼の界隈では、このころになると、シティミュージック陣も
入れてたってことですか。

これが、のちの、2002年のなし崩し再定義に繋がっていくのかな。
0673昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/03/05(土) 20:20:16.02ID:???
シティミュージックに関しては、出し惜しみしないで早く音楽雑誌の記事を挙げるんだな
そうしない限り、前には進まない
0674昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/03/05(土) 20:21:36.55ID:dnbVVbGQ
ちなみに、当時よばれたか(多数とは限らず、ある程度のクラスターで、また複数あれば優位で)、
くらいの話であって、
いまシティポップにいれるかとは 別の話ですよ。
0675昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/03/05(土) 20:22:34.38ID:dnbVVbGQ
音楽雑誌は信用しませんよ。とうよう氏みたいな、
実勢でどうだったでなく、あるべき論でくるひともいるからね。
0676昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/03/05(土) 20:26:56.01ID:dnbVVbGQ
まあ、いわゆる界隈の話題としては面白いよ。
はっぴいえんどにいち早く注目してくれたり、
あるいは、日本語ロック論争で批判側に回ったり。

このへんも、実勢とは全くかけ離れた話。
0677昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/03/05(土) 20:27:04.14ID:???
シティポップの範囲にも大きな差がある
最近本が2冊出たので、整理してみた
単純には比較しにくいが、とりあえず「直線的」なものさしで整理してみた

<↑範囲が限定的、はっぴいえんどというルールがある、アイドルは含まない>
・木村ユタカ:原則はっぴいえんど系統に限る、アイドルは含まない
・1980年代オリジナルの「シティポップス」:はっぴいえんど系統に限られない、アイドルは含まない
・栗本斉:はっぴいえんど系統に限られない、アイドルは一部含む
・レココレ:はっぴいえんど系統に限られない、アイドルは広く含む
・Night Tempo:はっぴいえんど系統も一部はずす(南佳孝など)、むしろアイドルがメイン
<↓範囲は自由で、広い、アイドルを含む、ルールがほとんどない、オリジナルの範囲にもこだわらない>
0678昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/03/05(土) 20:31:59.36ID:dnbVVbGQ
>>673
オレなりにだけど、まあ暫定でまとめてみるんで
まとめるのもつかれる
0679昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/03/05(土) 21:14:08.04ID:???
>>644-645
初期のコアイメージとしていた角松敏生の位置付けを持論に合わせて印象操作で後退させたご様子

SEA BREEZE(1981年6月21日発売)リゾート全開の1stアルバム
宣材資料「今だからこそハイグレードなシティポップを」

WEEKEND FLY TO THE SUN(1982年4月5日発売)2ndアルバム
セルフライナーノーツ「Cityなんとか呼ばないで下さい、踊れる社会派ミュージックと呼んでください」
0680昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/03/06(日) 12:40:51.86ID:???
稲垣潤一、杉山清貴、山本達彦
木村ユタカ:〇、×、×
「シティポップス」:〇、〇、〇
栗本斉:〇、〇、〇
レココレ:〇、〇、〇
Night Tempo:×、〇、×

山下達郎、大貫妙子、南佳孝
木村ユタカ:〇、〇、〇
「シティポップス」:〇、〇、〇
栗本斉:〇、〇、〇
レココレ:〇、〇、〇
Night Tempo:〇、〇、×

松田聖子、中森明菜、菊池桃子、岩崎宏美
木村ユタカ:×、×、×、×
「シティポップス」:×、×、×、×
栗本斉:〇、×、〇、〇
レココレ:〇、×、×、〇
Night Tempo:〇、〇、×、〇
0682昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/03/06(日) 14:38:28.58ID:???
tubeでシティーミュージックを検索すれば一目瞭然だが、ひたすらシティポップの羅列が続く
偶に出てくる再生リストは陽水?RC??拓郎の落陽…
その前のフォーク、ニューミュージックなどは山のように出てくるんだけどなあ

そんなリスナー不在の独りよがりをジャンルにしたがる連中って一体…
0683昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/03/06(日) 19:31:42.29ID:XlnwKPRF
シティミュージックの暫定まとめは来週あたりにしたいが、まとまるかあな。

それはそうと、>>39 とか、>>623 とか、
この辺の扱いは、東芝EMIが山本達彦を擁して、シティポップスを、
一般レベルまで周知した以後の話だからな。
どう位置付けるか、一寸考えてみるよ。

東芝EMIが1983年時点でシティポップスのイメージを確立した以後、
いろいろ、干渉があったり、ディスりがあったり、して、
しまいにはグダグダになってしまったのだが、

シティミュージックだったはずなのに、確立されたとみると乗っかってくるのあったり、
そのほうの攻防を追ってみるのも面白いかもしれない。

でも、ここでもよく、シティミュージックがシティポップスを乗っ取ったという
人もいるけど、一般レベルでは、シティポップスというコトバに実際にリンクした
くくりとしては、衰退の時期(1987あたり)に至るまで、
メインストリームは、>>241 のコアイメージから動いた感じはなかったな。
現代における再定義したシティポップじゃなく、当時ではということを再確認しておく。

乗っ取りは2002年以後だよ。

ただ、ひょっとして、一部の音楽雑誌の狭い界隈ではあったのかもしれないからねw
0684昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/03/06(日) 19:42:21.29ID:XlnwKPRF
でさ、はっぴいえんど界隈は、
シティポップスなんていう、ちんけなくくりじゃなく、
日本語ロックの源流という感じで大きく出てたんだけどね。
ほらほら、一般レベルまで、まあ、「風街ろまん」 の、言い方によっては小汚い、
ジャケットを見せられるようになる状況。

はっぴいえんど自体にスポットが当たったから、
シティポップス小ブーム(そんなのチンケですよ)の時というより、
それより大きいムーブメントのはっぴいえんどスゲーブームのとき、
売れなかった過渡的なシティミュージック時代は、
黒歴史として葬られたんじゃないかと思う。
0685昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/03/06(日) 20:04:20.41ID:XlnwKPRF
>>679
まだ概要だからさ。
角松敏生は面白いポジだよね
あからさまな達郎とAORの、あと、シティとリゾートの、いいとこどりででてきた。
達郎パクリだという、指摘もあった。当時、達郎とは言え邦楽のパクリと指摘されるのは
珍しかったからな。また恥ずかしかったんんじゃないの。
でも、いいところを狙って、なかなかその時期のが好きだw
そこで、奮起してニューヨークに行って、先端ダンスミュージックだの、ヒップホップ方面
の先取りだのやって先進アピールしたわけだ。確かに売れたけど、オレ的には微妙だったね
0686昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/03/06(日) 20:14:03.72ID:???
YMOの社会現象で押し出された「元祖日本語ロック」と名付けられた細野晴臣系は
1981年小林克也DJのティンパンベスト発売でも一般に普及したとは言い難く
マニア寄りだったものの、枝葉のジャンルと呼んで差し支えない程度の認知度はあった
正確にはFM雑誌で推されて認知度が上がった印象だが
0687昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/03/06(日) 20:21:34.60ID:???
1983年時点でイメージを確立って
自前のプロモーション以外の、外部からそれを裏付ける資料がほとんどないでしょ
0689昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/03/06(日) 20:34:59.13ID:XlnwKPRF
>>688
あんたの満足するものはね
でも、用意してほしければ、これからやってもいいよw
こっちの流儀で
0692昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/03/06(日) 23:04:17.59ID:???
>必死に否定したがるのがふしぎ

というか、根拠が不明瞭なのに否定されないほうがふしぎ
それがわからないとしたら、自分の意見に酔っているということ
そこのところをきちんと自覚するようにしないとね
0693昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/03/06(日) 23:12:03.73ID:???
国立国会図書館検索
期間 2000年まで(録音資料除く)
歌謡曲 1659 件
ニューミュージック 456 件
シティポップス 1件
0694昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/03/06(日) 23:12:28.04ID:???
シティミュージックという言葉については

・1970年代後半に「存在」したことは間違いない
・しかし、1970年代の使用例はほとんど存在せず一般に使われていたとは考えられない
・1980年代に入ると、より範囲が広い「シティポップス」のほうが使われ始めて、「シティミュージック」はほとんど使われぬまま埋もれてしまった

という流れだな
0696昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/03/07(月) 12:41:12.22ID:???
244 名無しさん@恐縮です sage 2022/03/07(月) 09:36:43.58 ID:/a44aK/50
2015年辺りからFuture Funkがネットで流行ってきて松原みきや竹内まりやの曲が再生されまくりYouTubeのコメント欄は英語だらけだった
その頃はまだ今シティポップと呼ばれている曲たちは「Japanese Funk」や「Japanese Disco and Soul」と呼ばれていた
コメント欄で「これらの曲が大好きです。何というジャンルですか?」という書き込みが多発してちょっと日本文化を知っている外国人が勘違いして「これらの曲は日本語でシティポップと呼ばれています」とコメントつけてそれが広まった

だから松原みきの真夜中のドアや竹内まりあのPlastic Loveがなぜかシティポップと呼ばれているわけだ

この辺の事情全く知らない奴らが知ったかぶってるからこのスレも混乱しまくってる
0699昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/03/07(月) 18:54:47.91ID:???
芸スポのスレで杉真理が「僕はシティポップスって言われるのは好きじゃない」みたいな事を言っていた
とか言うレスを見て以外だな。と思ったけれど
当事者からしたらレッテルを貼られるみたいで嫌なんだろうな

ましてや、福岡出身ってだけで「めんたいロック」なんて言われたバンド達に至ってはw
0702昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/03/07(月) 19:54:00.18ID:???
>>699
この本でそのあたりの話してるね
昭和40年男 Vol.23 (試し読みあり)
https://www.crete.co.jp/s40otoko/vol_023/

当時はメッセージのある音楽が良い音楽で、ポップなものは商業主義だという風潮が根強く
ポップは褒め言葉ではなかった、と
でも最近は抵抗がなくなって、むしろしっくりくるって言ってる
0704昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/03/08(火) 06:35:01.82ID:???
竹内まりや「セプテンバー」
松原みき「真夜中のドア」

は林哲司ということで当時シティポップスと呼ばれていたと思う

ただ、この2人の作品すべてがそう呼ばれていたかは疑問

例えば、竹内まりやの「不思議なピーチパイ」はどうだったか?
ましてや、『バラエティ』以降は、呼ばれていないのでは?
0705昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/03/08(火) 07:46:50.49ID:???
今のシティポップは「ゆるい概念でのジャンル」という定義
それが毛髪並みに抜けている人生のベテランが多いからややこしくなる
0706昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/03/08(火) 07:48:11.59ID:???
あなたの周りにもいるだろ?
細かいところにこだわりすぎて大局がさっぱり見えていない人たち
0707昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/03/08(火) 07:55:08.00ID:???
これだけ文献出ている以上絶対シティポップスと呼ばれてた思う
知らないのは爺いと田舎者だけ
0710昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/03/08(火) 16:15:51.21ID:???
現代のビートルズの次世界人気のシティポップ。
観光やられたから,これからアニメとかキーセンに並ぶ貴重な外貨獲得手段たよ
ですからスピードみたいなお赤飯前のLolliダンス・シティポップ・ユニットもっと欲しい。
0711昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/03/08(火) 18:42:11.49ID:KfnwirQO
>>704
ロンバケやフォーユーがリアルタイムで呼ばれていないのに
竹内まりやや松原みきが80年代前半までに呼ばれているはずもない
シティ・ポップスはチャラい音楽だったから
80年代後半まで生き残っていたことに驚き
リアルタイムではエポや中原めいこ
後付けに洗脳されすぎ
0714昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/03/08(火) 19:50:06.77ID:???
当時呼ばれたとかマイナーローカルな一用法に過ぎない
そんなものを後世まで全体に押し付けないように
0715昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/03/08(火) 20:04:47.52ID:???
まず最初に80年代の一部の人たちが
70年代からある(狭義的な意味などない)言葉を
後付けの意味で乗っ取ったいうのが事実
0716昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/03/08(火) 20:35:50.35ID:???
しかも80年代もプロモ・雑誌等で発信した側の多くは
狭義の意図などなく70年代同様、単に自分たちが売り込みたい取り上げたいものに使用していただけで
一部の受け取り手だけが勝手な意味を作り上げ
「これでしかない」と思い込んだ可能性が高い
0717昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/03/08(火) 23:39:45.83ID:???
>>711
>シティ・ポップスはチャラい音楽だったから

ロンバケもフォーユーも竹内まりやも松原みきもチャラい音楽でぴったりなのだが
必死に否定したがるのがふしぎ
0718昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/03/09(水) 00:05:47.83ID:???
>>623
>大瀧詠一、山下達郎、南佳彦、杉真理、稲垣潤一など

角松敏生、山本達彦、杉山清貴が入っていないのはなぜだろうね?
考察の余地がある
なお、南佳彦ってのは、転記間違いなの?
0719昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/03/09(水) 02:54:50.31ID:???
文体に癖があるのに気づかず、かつロングパサーなリプと書き込み時間帯ですぐID付きとバレるのに
何故おじいちゃんはわざわざIDなしで書き込むんだろうwww
0721昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/03/09(水) 06:41:34.61ID:???
ス入りは世間の史実を無視した願望の似非ジャンルなので
当初の山下信者が減って山本信者の声がデカくなっただけのこと
実はシティ〇〇の王道で女限定人気だった杉山と稲垣は流石に排除されなくなったが、動画害人から評価されない限り無視され続けることでしょう
0725昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/03/09(水) 21:32:03.06ID:???
シティポップスが当時世間に認知されていたかどうかについては>>693一発でケリが付いたが、それでもやっぱりス入りだな
そんなもんカンケーねー!だからな
0726昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/03/09(水) 22:12:14.78ID:???
竹内まりやが1980年代にシティポップ(ス)と呼ばれてたと主張する奴は、
その証拠となる文献・資料を出してみてよ
0727昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/03/09(水) 22:46:40.94ID:???
隠れキリシタンみたいなものだから
当時呼ばれていなくてもシティポップスということはあり得る
0728昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/03/09(水) 22:57:51.58ID:???
>>716
一部の受け取り手だけが勝手な意味を作り上げ
「これでしかない」と思い込んだ可能性が高い

→このスレで「シティミュージック」について盛んに書いてる思い込みの強い奴がその例だな
0729昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/03/09(水) 23:02:05.23ID:???
>>702
>当時はメッセージのある音楽が良い音楽

はあ?
「当時」ってそれ、1970年代初めの話じゃないの?
ここでは、1980年代の話が中心なのに、すっかり時期がずれてるよ
0730昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/03/09(水) 23:11:40.29ID:???
だいたい「プラスティックラブ」が「シティポップス」だったというのが間違い。

21世紀になってから「シティポップ」と呼ばれ始めたというのなら事実そのままだがね。
0731昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/03/09(水) 23:15:47.33ID:4276ZzPn
んじゃ、前に言ってた、コアイメージの説明のさわりを。
用語説明編ということで。

スレタイでも、範囲は?とか言ってるわけですが、
イメージというのは、シティポップスなどの用語からイメージする、
アーティストや作風、などの範囲のイメージのことです。
また、その用語をつかうボリュームゾーンがどう思ってるかですね。

で、「コア」、「コアイメージ」というのは、
そのイメージのなかでも、常連的によく見るメンツや典型であって、
あくまでも範囲のイメージを代表はするのだけど、
それだけに限定するとか、確固とした範囲を限定するという話ではない。

その一方、「ボーダー」ということは、入ることがあっても入らない
ことが多い、とか、入れることに異論も多いようなケースです。
で、列挙する場合は、指標になりやすいこともあって比較的メジャーな
人で示すことになります。

マイナーな人の場合は、言及されないが入ってるということもあるし、
知られていないから判断されないとかそういうケースもあるので。
0732昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/03/09(水) 23:16:53.04ID:4276ZzPn
あえて指標になる人を一人だけ選んで端的なケースで示すと、

シティポップ(ス)という用語のイメージは

1982〜7年、シティポップ(ス)
山本達彦:コア、 山下達郎:ボーダー

2020年ころ、シティポップ
山下達郎:コア、 山本達彦:ボーダー

(このへんの根拠、事例は過程でお見せすることになるでしょう)

どうしてこういうことになったかというと、
2002年に、ディスクガイド「ジャパニーズシティポップ」が出版されて、
シティポップという用語が再定義された形になった。
そこでは、再定義しました、と断っているし、あくまでも一部の持論ではあったが、
長い間にじわじわと、シティポップという用語のイメージを書き換えて行った。
さらに、数年前からの、海外初のシティポップブームで、一気に、シティポップ
といえば、そっちのほうということになってしまった。
0733昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/03/09(水) 23:18:47.38ID:4276ZzPn
再定義をしましたということであれば、あるいは、海外勢による解釈も入ってくる
現代目線でという断りがあれば、モヤモヤはあるが、そういうものだろうという
ことでも、しょうがない。
しかし例えば、懐メロ板では避けられない、過去の時点でどうだったという
事実について、当時の実態を書き換える(つまり歴史の書き換え)、あるいは、
記憶がすり替わっているようなケースも出ている。

このようなケースを、範囲を表す用語に対する「イメージ汚染」と呼ぶことにします。
40年前の過去のイメージはどうだったかについて、20年前の再定義から汚染が
ジワジワ浸透してきている。リアルタイム経験者でも、ひょっとしてそうだったかも、
と流される人も出てきます。

当時の状況を調べるには、あるいは、語るには、このイメージ汚染の影響をなるべく
除去しなければならない。
その方法などを説明するにも、用語を整理しておく必要がありました。
今回はここまで。

引き続き、シティポップス(あるいはシティミュージック等)について、
エピソードなども語る中で、事例なども示したうえで、展開していくことにします。
0735昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/03/09(水) 23:37:51.18ID:???
コアとか言って一桁台の数少ない言及
しかも自称、プロモ混じりに信頼性の低い雑誌群
0736昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/03/09(水) 23:38:25.78ID:???
>>734
で、1980年頃に「メッセージのある良い音楽」を誰がやってたの?
誰もやってなかったら、残ってないということだよね
すなわち、結局過去の音楽
0739昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/03/09(水) 23:53:21.88ID:???
自称系は割り引いて評価しないとな
自分で言うのはシティにふさわしい洗練された身のこなしとは言えない
シティ感において大きなマイナスポイント
0741昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/03/10(木) 09:26:20.91ID:???
「40年前」「資料がほとんど現存していない」「あっても宣伝込みのものが多い」
これらを踏まえると資料があっても酷い偏りも同時に起こり得る可能性はある
そんな厳密に括らなくても良いと思うが何でそんなに必死なんだw
0744昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/03/11(金) 00:09:56.41ID:???
呼ばれていたかどうか頼りで概念の適用ができない人がやたら多いでしょ
これは当時はまだ音楽ジャンルとして成立していない時代であったという証拠
キャッチコピー的な認識を音楽ジャンルと混同したままそれが今に至っているわけ
0745昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/03/11(金) 00:40:44.64ID:???
文化全般としてのシティ現象はあったので
そんなもん分かった上だよ

では何故批判されているかだが、
「当時誰でも知っている用語、知らないのは田舎者」
などと規定し批判的な者を散々罵った挙げ句
嘘がバレた途端に黙り込み、論点ずらしを始めるからだよ
0746昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/03/11(金) 06:38:29.23ID:???
誇大妄想爺ぃから狼壮年に格上げされたようで何よりデスね
もう終わりにしませう
0749昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/03/11(金) 23:21:43.06ID:???
馬鹿な議論をいくらやっても、このリストから何も発展してないじゃないか、くだらない
↓↓
<シティポップとシティポップスの両方に共通して含まれるアーティスト>(2020年8月9日)

・角松敏生
・稲垣潤一
・EPO
・杉山清貴
・杉 真理
・山本達彦
・山下達郎
・佐野元春
・浜田金吾(濱田金吾)
・安部恭弘
・黒住憲五
・池田聡
・南佳孝
・伊豆田洋之
・伊藤銀次
・門あさ美
・大貫妙子
・吉田美奈子
・村田和人
0751昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/03/12(土) 00:25:38.21ID:57RabL/Q
シティミュージックの始まりと背景

・1970年代初期にはっぴいえんどを擁する「風都市」という企画集団があって、
 マネージメント会社の「ウインドコーポレーション」と、
 音楽出版会社の「シティミュージック」を作った。
 牧村憲一氏は、これがニューミュージック等他のものと分けるシティの始まり
 でないかと言っている。

・この、「シティミュージック」は、1973年、南佳孝のデビュー・アルバム
 「摩天楼のヒロイン」や吉田美奈子のソロ・デビュー・アルバム
 「扉の冬」を発表。まだ楽曲をシティミュージックとは言ってない。

・高久光雄氏が、CBSソニー時代、1976年の南佳孝のプロモーションで、
 シティミュージックのコンセプトを発案したと明かしている。
 プロモーション資料では、「南佳孝とシティ・ミュージック」ということで、
 シティミュージックについて、都会(東京)ならではのキャラクター、
 などの定義とともに、細野晴臣、矢野顕子、大滝詠一、
 山下達郎等、はっぴいえんど系の数人が列挙されていている。

・ちなみの高久氏は、はっぴいえんどの前身の、細野氏、松本氏が在籍した
 エイプリルフールのレコード会社側プロデューサーでもあり、
 全くの思い付きではなく、界隈を知った上での発案であろう。

・シティミュージックをプロモーションで使ったのは、主にCBSソニーだが、
 当時山下達郎や大貫妙子等を擁していた牧村憲一氏も、シティミュージックと
 呼ばれたことを証言していて、CBSソニーに限定されたものではない。
 また、風都市から続くシティという意識や、ニューミュージックとの区別
 についても、のちの回想で語られている。
0752昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/03/12(土) 00:26:11.68ID:57RabL/Q
シティミュージックと、その他のシティ○○

・この当時、(1976あたり〜)カタログ雑誌等で、シティボーイ、
 シティ○○というブームがあったようだ。
 南佳孝のアルバム「忘れられた夏」で、「噂のシティボーイ・南佳孝」表記

・1976〜77年の時点で、雑誌等でもシティミュージックについて、
 アーティスト、楽曲群と共に語られた。これははっぴいえんど系のを指す
 こともあるし、また、当時の洋楽を指すこともあるし、両方について語られ
 たこともある。
 ※プロモーションがあれば、ある程度広まるわけです

・1977年、南佳孝、シングル「ソバカスのある少女」で、
 「シティ・ミュージックの大物」表記。
 → 大物ということは、すでに範囲があることを示す
 このあたりから、シティ○○ブームとも連動してか、シティポップスとか
 シティサウンドとか名乗る楽曲、アーティストが散発的に出てきている。

・山下達郎「It's A Poppin' Time」2002年再発盤のセルフライナーノーツにて、
 ソロデビューした1976年頃はシティ・ミュージックと呼ばれていたこと、
 それと絡めて、シティ○○の風潮に反発して出来たという曲について言及。

・そのほか、シティミュージックについて、主にはっぴいえんど系、あるいは
 そのメンツ、今でいうシティポップの70年代ものを指して呼んでいたという
 証言は、認知度なりのそこそこの数で、ユーザーレベル含め一定数ある。
 たとえば、当時大学でバンドやって、この界隈に注目していた金澤寿和氏など。
0753昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/03/12(土) 00:27:24.24ID:57RabL/Q
はっぴいえんど系のブレーク当時

・1980年に差し掛かるにつれて、はっぴいえんど系のアーティストが徐々に
 ブレークし始める。ただし、風都市的コンセプトというより、
 各々の個性を発揮し始め、テクノ(YMO)、ヨーロッパ指向(大貫)、
 ファンク(吉田美奈子)、リゾート(大滝詠一、山下達郎、作風は全く異なる)、
 その他・・、バラバラなものとしてブレークしたように見えた。

・南佳孝がブレークしたときに、芸能雑誌記事等で、「シティー・ミュージックの
 元祖がいよいよ輝き始めた!」ということで、このころでもシティミュージックで
 行こうとする気はあったと思われる。
 また、「摩天楼のヒロイン」再発盤にも、帯に「シティーミュージックのプリンス」
 の表記がされたが、CBSソニー以外のものに使われるのは珍しい。

・1980年あたりの時点で、シティ○○ブームを起こしたカタログ誌はまだ勢いを
 もっていたが、シティボーイを自称するのは、すでにダサいイメージが
 あったと思う。

・シティミュージックはなぜ80年代認知されなかったかという話になるが、
 結局はCBSソニーしか、積極的に使わなかった面もあるだろう。
 また、先述した、はっぴいえんど系の各々が個性を発揮してブレークという
 こともあると思われる。

・シティミュージックに入ったり入らなかったりする(ボーダーの)ユーミンが、
 ニューミュージックの一方の代表のイメージということもあるだろう。
 1980年くらいだと、まだ、売れ始めるとニューミュージックと一緒に取り上げ
 られる。山下達郎もそういう扱いだった。

・大滝詠一ブレークを分析する記事で、(『朝日ジャーナル』1982年9月3日号)
 「シティー・ミュージックと呼ばれたこれらの音楽」ということで、
 はっぴいえんど系を指す用語として使われている。ただし、過去形。
 ※シティミュージックという用語を知っていて、範囲も抑えている事例
0754昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/03/12(土) 00:28:18.52ID:57RabL/Q
シティポップス小ブームとその後

・1982年あたりから、東芝EMIが山本達彦と稲垣潤一等新人について、シティポップス
 として、ニューミュージックと区別する形で売り込み攻勢をかけ、ちょっとした
 ブーム程度に成功。シティポップスという用語と共に、その言葉が指すアーティスト
 や楽曲のイメージを一般レベルに広める。
 ただ、東芝EMIの先走りの面があったせいか、干渉や反発のような動きも見られた。
 この件の詳細を含め、80年代シティポップス編へ。

・同じころでも、はっぴいえんど系の一部、大瀧詠一や、杉真理(両者CBSソニー)
 などが、シティポップスのほうにリストされることもあったが、
 東芝EMI系に比べ一貫した動きではない。

・はっぴいえんど系については、各々の活躍により、
 はっぴいえんど自体にも一般レベルに認知される程度にスポットが当たり、
 はっぴいえんど系とかはっぴいえんどの流れとか言われるようになる。
 売れなかったシティミュージック時代は黒歴史ということなのか、
 シティミュージックという用語をほとんど見ることはなくなった。

・また、日本語ロックの始祖とその流れ、と言われることが特に注目された。
 いわゆる、はっぴいえんど史観というやつですね。
 その従来のニューミュージックから歌謡曲にまで至る席巻ぶりのため、
 ニューミュージックという用語が駆逐されたと思われる。
 これは、パラダイムシフトレベルの流れであって、
 先述の、小ブームレベルのシティポップスの動きとはまったく別物である。

・その後、2002年、ディスクガイド「ジャパニーズシティポップ」で、
 はっぴいえんど系を中心として、シティミュージック時代を含め、
 シティポップとして再定義された。
 リアルタイムで実際シティポップスと呼ばれたものは、傍流みたいな小さな
 扱いだったり、入ってなかったりである。

・ちなみに、はっぴいえんど史観サイドからは、
 はっぴいえんど流れ=シティポップというのは、
 本当にここ2、3年のニワカな話で、へぇ、いつの間に日本語ロックの流れが
 シティポップになったの、みたいな感じ。
0755昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/03/12(土) 00:31:15.36ID:57RabL/Q
シティミュージックの位置づけ

・現代においてシティポップとされているもののうち、シティミュージックは、
 はっぴいえんど系の、おおむね1970年台の、各々の個性を発揮して
 ブレークする以前の時期に限定されると考えてよいだろう。

・シティミュージックとされた音楽、アーティスト自体売れず、それほど知られて
 なかったので認知度はそれを越えない。しかし、シティミュージックという用語を
 知っている人は、概ねはっぴいえんど系、そして東京のアーティスト、音楽、
 という範囲を示すことを知っている。
 この点で、70年代時点の、散発的なキャッチコピーとして出てきたシティポップス、
 シティサウンド等と比べ特別な意味がある。

・特に、はっぴいえんど系の流れを作ったともいえる牧村憲一氏が認めているのが
 大きい。

・ほぼ忘れ去られた形になったのは、
 はっぴいえんど自体にスポットがあたって、はっぴいえんど史観にが広まり、
 はっぴいえんどの流れと言えば、済んでしまうようになったからと思われる。
 売れなかった時代を表す、ということもあるだろう。ただ、現代シティポップの
 ほうでは、シティミュージック時代のほうが注目されている。
0757昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/03/12(土) 00:39:36.58ID:???
>>751-755
個人的な勝手な意見が随所に入り込んでいて事実との区別ができず見苦しい
書いてる本人も混乱して気づいていないのか?
0758昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/03/12(土) 00:41:43.52ID:57RabL/Q
>>756
文献が決めるわけじゃないからなあ。
オレの知ってる限りヒット時点ではシティポップスと言われなかったと思う。
81年から言われてたというひとも、当スレに現れてるし、
あとからそういってる人も多いわけで、
それは、おそらく、ヨコハマタイヤのCMのイメージなんだろう。
当時のコンピレーションアルバムなんかでも、シティポップス系と一緒にまとめられてた。
0759昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/03/12(土) 00:42:38.02ID:57RabL/Q
>>757
内容のない文句しか言えないの?
稚拙でないご立派なのをみせてくれよww
0760昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/03/12(土) 00:46:34.94ID:???
>>752
> 大物ということは、すでに範囲があることを示す

プロモーションでレコード会社が自分で「大物」と言ってるだけなんだろ?
だったら、それはプロモでよくある「宣伝的虚言」というやつで、
「すでに範囲があることを示す」などということはあるはずはない

このように、根拠のない推測が随所に挟まれ、
いちいち反論していたらきりがないくらいのひどい内容ww
0761昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/03/12(土) 00:46:48.60ID:57RabL/Q
「シティミュージック」に関するtweet
個人の回想的なものを中心に

ttps://twitter.com/toilove/status/229591989304295424
ふふっ(*☻-☻*)アナログでますよ!小学生のとき南佳孝と山下達郎が大好きだったから、
ドンピシャなのです。シティミュージック聴くと大人になった気分だった。
今の若い子には新鮮かもね。
午後11:59 · 2012年7月29日

ttps://twitter.com/bangthegoong/status/361148435803541505
自分メモを無視して、今、ふと思い出した話を。
昔々、TMよりも昔。てっちゃんがライブをやるって事でキネさんがゲストで呼ばれたと。
当時てっちゃんは洗練されたシティミュージック(例えるなら山下達郎的な)を
好んで演奏していて、カッコもサーファー風だったと。→
午前0:37 · 2013年7月28日

ttps://twitter.com/blogdexjp/status/478790633868374016
補足:NMM年鑑'77の「1976年一年間の歩み」によると、1976年9・10月に南佳孝、大貫妙子、
山下達郎のアルバム、マイケル・フランクスの日本盤が出て、
〈シティ・ミュージックなるあやしげな言葉が流行しはじめたのもこれ以降のこと〉
(p98)とあります
午後3:45 · 2014年6月17日

ttps://twitter.com/jigokusun/status/1106393651431657472
そういや80年代初頭はシティミュージックって言ってたな。なんかおしゃれ臭い
洋楽風邦楽の事を。PANTAがバイク雑誌の音楽ページで南佳孝について
「これこそ本当の意味でシティミュージックだ」みたいな事を言ってたな。カウンター的に

おれ、なんでバイク雑誌なんて読んだんだろう。免許も無いのに。
午後0:16 · 2019年3月15日

ttps://twitter.com/tracks_great/status/1202425556999950337
まだまだ「THE TOKYO TASTE」。そのシティミュージックの旗手が南佳孝さん。
その女性アーティスト編がラジさん。
当時営業から「“シティミュージック?”何言ってるか分かりません…」
「つまりニューミュージックのことでしょ?どこが違うの?」と理解されず、
高久さん、大変苦労したそうです!
午後0:12 · 2019年12月5日
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0762昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/03/12(土) 00:47:53.09ID:57RabL/Q
ttps://twitter.com/maruomarukido/status/1373215945523568641
これと一続きのプログラムだった「ショウボートライヴ」には南佳孝、
吉田美奈子、山下達郎、伊藤銀次らが参加してるわけですが、このライヴ盤両面併せて
”70年代的”シティ・ポップ(=シティ・ミュージック)の雛形と
言ってもいいのではないかと
午後7:12 · 2021年3月20日

ttps://twitter.com/goodblue980/status/1300034280463106048
シティポップスという名称、
厳密にはシティーミュージックって名称は、やっぱり77年秋頃に聞いたかな?と思いました。
ちょうど私もFMラジオを聴き始めた頃で、スポットCMでシティーミュージック
うんぬんとよく聞いたような?
午後8:35 · 2020年8月30日

ttps://twitter.com/iwashi_dokuhaku/status/1299652525881135104
ユーミンにかぎらず、地方のロック青年だったぼくは、メジャーセヴンスで展開される
シティミュージックの類やフュージョンと呼ばれる滑らかなインストルメンタルに
反感を抱いていた。軟弱だと難じては周りのひんしゅくを買っていた。
もう少し同調すれば快適だったかもしれないが、人生一度きりだから。
午後7:18 · 2020年8月29日

ttps://twitter.com/goodblue980/status/1292627766790090753
70年代後期から歌謡曲じゃないものを
ニューミュージックと呼び始め、その中にフォークとシティミュージック
(山下達郎さんや大貫妙子さん、ユーミンとか今で言うシティポップ)が
含まれるって雑に理解してます。
午前10:04 · 2020年8月10日
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0765昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/03/12(土) 00:49:50.63ID:57RabL/Q
高々2chだからなあ。独自研究レベルでいいんだよ。
で、おれのは時系列でまとめているんで、流れが見えてくる
個々の話は既知なんだけどね。東芝EMIの動きとか、知ってるやつは知っている。

でも、流れレベルでは、例えば、ディスクガイド鵜呑みじゃでてこないでしょ。

ご立派なのが出てくれば、おれも逃げ出しちゃうよ
0766昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/03/12(土) 00:51:25.60ID:???
ツィートとか、誰でも何でも言える
この5chと同じレベルの低い信頼度
数があるからと言って根拠にできるわけはない
0768昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/03/12(土) 01:02:39.36ID:57RabL/Q
内容のあるご指摘は、検討、反映させていただきますよ。
ただしご満足に至るまでとはいかないでしょうが。
シティポップスの角松敏生の件とかね。
じつのところシティミュージックには、それほど思い入れはないんで、
ご意見は受け付けるけど、改訂版はしばらく後になると思う。

しばらく、コアイメージをどうやって判定したかとかに行こうかな
ツィートの位置づけが大きいんですよねw
0769昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/03/12(土) 01:05:19.64ID:57RabL/Q
>>767
ま〜た、内容のない、口汚い一行レスをw

どこがどのように、と言えないの?ww
0770昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/03/12(土) 01:16:43.87ID:???
>シティポップスという用語と共に、その言葉が指すアーティスト
>や楽曲のイメージを一般レベルに広める。

全然一般には広まっていない
>>693
マイナーレベル
0771昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/03/12(土) 01:19:21.66ID:???
一般レベルに広まったというならテレビで使用された例をたくさん出せるよね?
0772昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/03/12(土) 05:49:49.68ID:???
今までに挙がったテレビ資料は以下の2点
・スレ初期の82世界歌謡祭で歌う岩崎良美のテロップ
・80年代後半のKBS京都?深夜ローカルCM(特定アーティストのチケット情報)
たったこれだけで一般的事実として懐疑側をヘイト
テレビ・ラジオのシティポップスは以後幾度となく要求したが回答なし

最近tubeに多く出ていたステレオ音楽館・アップルTV・テレビアンナイト・コッキーポップ等、当時のヤング音楽番組でも漁れよ?と助け舟を出してやっても無回答で今に至る

単純に「ない」から出せないと判断している
0774昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/03/12(土) 10:23:19.21ID:HbAZ/GjA
>>755
シティ・ミュージックのシティ・ポップ乗っ取り

シティ・ポップスと使われたのは山本達彦や角松敏生のシティ・ポップの後
近年「シティ・ミュージックやシティ・ポップスを合わせて呼ぶ」と
原点捏造がバレたら解釈の説明を変える狡猾集団
70年代に都会的な音楽の先駆けとして書かれていたのはオフコース
シティ・サウンドの林哲司は南佳孝よりもデビューが早い

はっぴいえんど史観やナイアガラ史観は止めろ
0775昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/03/12(土) 10:51:51.17ID:???
シティポップスと呼ばれてる人たちの曲には
シティミュージックと呼ばれた方々のコピーみたいな曲がたくさんありますよね
乗っ取りとまでは言いませんがどっちが?って話ですよね
0777昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/03/12(土) 11:41:35.20ID:M+MC1Bwx
シティミュージックだのシティポップだのシティポップスだの
呼び方なんてどうでもいいよ
その音楽が面白けりゃ聴き続けられるってだけ
0778昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/03/12(土) 11:47:59.98ID:???
うんうんわかるよ
それで80年代音楽の多くが30年以上も無視され続けてきたんだよ
ペラいクサいオンチだから
0780昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/03/12(土) 12:37:42.58ID:or3o/hAW
自分が好きな山本龍彦が認められないのは山下達郎のせいだ!
ってことか
0783昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/03/12(土) 17:28:10.03ID:UIrHsJ4X
CITY POP特集 BSフジ『「HIT SONG MAKERS」CITY POPスペシャル』3月19日放送
https://amass.jp/155920/
0784昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/03/12(土) 18:48:16.22ID:???
西郷輝彦がシティポップにアプローチし、何なら自作曲で楽曲発表してたという。
あとムーンライダーズのカバーしたり
0786昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/03/12(土) 19:31:51.17ID:???
70年代シティポップの坂田修や倉田保昭を聴けば
長渕剛がシティポップであっても別にかまわないとしか思えないな
80年代の思い込みの激しい連中が定義を歪めたことがよくわかる
0788昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/03/13(日) 09:47:45.85ID:???
シティミュージックで息巻いてる人は、なんでこんな変なところで騒いでるのかね
ある程度まとまってるのなら、出版社に持ち込むとか、
そこまでいかなくてもWikipediaとかにしたらいいのに
書く場所が根本的に間違ってる
ここだと何書いてもディスられるだけなのに
0791昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/03/13(日) 18:45:47.98ID:???
シティポップサーが集うスレでは1000のテレビ資料よりも自己出版レベルの文献1つに価値があります
そんな当たり前のこと言わせんなよ
0793昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/03/14(月) 01:27:58.35ID:???
昨今シティポップと括られている曲を聴くと、「これ、AORでよくない?」と思うのだが...
0795昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/03/14(月) 19:52:07.61ID:???
当時から稲垣潤一のAORカバーやらその辺の翻案をシティポップス言ってたわけだろ
0796昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/03/15(火) 05:12:08.97ID:???
「シティミュージック」「シティ・ミュージック」
国立国会図書館サーチ結果:共に29件

内無関係:25件

内2021年4月発行:1件 泉麻人対談「特集シティポップ」内
内1987年発売CD:1件 東芝EMI「雨はドラマチック〜シティミュージックコレクション」
※稲垣潤一 チューリップ 甲斐バンド 他

内該当結果:2件
1977年3月発行 ミュージックライフ
「これが今話題のシティ・ミュージック」P136−140(尚ホール&オーツ、Mフランクス、Rパーマー情報も同一頁内に併記の様子)
明星 1980年6月号
「南佳孝 シティ・ミュージックの元祖がいま!」
0804昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/03/19(土) 00:32:24.58ID:???
>>623
シティ・ポップス(city pops)
中心人物の大滝と山下

=〜=〜=〜=〜=〜=〜

結局、当時から山下が中心だったことがはっきりした
0805昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/03/19(土) 00:43:11.87ID:???
>>796
>1977年3月発行 ミュージックライフ
「これが今話題のシティ・ミュージック」P136−140(尚ホール&オーツ、Mフランクス、Rパーマー情報も同一頁内に併記の様子)

>>84と同じで洋楽中心の記事じゃないの?
日本人の名前は誰が挙がってるのか?
0806昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/03/19(土) 06:05:00.01ID:???
>>805
ミュージックライフ誌の方針と見出しから判断する限りでは、特集の前後は米英アーティスト名が連なる
P135前とP141の前後関係からも、所謂邦楽ポピュラーとしての「シティミュージック」とは考え辛い

なお国会図書館サイトのキーワード検索だから、ネットさえ繋がっていれば、すぐに調べられる
0807昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/03/19(土) 14:57:30.95ID:???
なるほどね
1970年代の「シティミュージック」というのは洋楽中心の言葉だったのか
とすると、1977年のヤングギターの遠野清和という人の記事の信頼性は怪しくなってくるということだな
0811昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/03/19(土) 18:39:03.67ID:???
先ずシテーミュージックの固定化が必要だろーが
シティミユーシックとは何か、シテーミュジクの
本質は何か?
これが議論できんようではレベル低すぎ
0815昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/03/19(土) 20:52:02.33ID:z01++CvD
>>804
その前に山本達彦や稲垣潤一のシティ・ポップがあっただろうに
揶揄しておいて後使いしておいて何が中心だよ
「呼ばないで」だが元は角松敏生含むシティ・ミュージック外の音楽のことだよ
82年の呼称で区切ってごらんよ

稲垣潤一は大瀧詠一派になったら代表に復帰とか
その周囲がおかしいんだよ
0816昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/03/19(土) 21:45:04.19ID:???
シティミュージックだが、洋楽用に使われていた言葉をパクったんだな
遠野清和だか高久光雄だか牧村憲一だかが
それは、証言でどう語られているんだ?
0820昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/03/19(土) 22:48:30.53ID:???
シティミュージックなんて言葉見たままの意味で誰でも自由に使うだろアホなん?
0821昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/03/19(土) 23:38:30.39ID:???
>>804
山下達郎は当時シティポップスじゃなかったと大騒ぎしてた奴がいたが
結局、知らなかっただけということ
0823昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/03/20(日) 21:34:50.84ID:???
>>820
昔の話をしてるじじいか?
現在は、「シティ・ミュージック」などという言葉は誰も全く使わない
0825昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/03/20(日) 23:23:55.96ID:???
>>821
記憶違いということもある
よく言われる、自分に都合のいい、記憶の「間違った上書き」もある
証拠や文献がなかったら、当時の「証言」がいかに信頼できないかがすごくよくわかる
0827昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/03/20(日) 23:53:14.07ID:???
今、シティミュージックシーンを席巻する女性シンガーソングライター・kojikojij。
https://evening-mashup.com/archives/63650
2020/10/22

人気声優の降幡愛が“シティミュージック・夜のドライブ”をテーマにしたプレイリストを「AWA」で公開
https://entamerush.jp/53135/
2020年06月11日

SPiCYSOL。テラハで知った人に読んでほしい彼らのお話 | ミーティア(MEETIA)
https://meetia.net/music/spicysol_matome_hd/
2019.7.11FOCUS
まさに今、トレンドの最中にあるシティ・ミュージック。さまざまなミュージシャンがそれぞれの視点で解釈し、魅力的な音楽を発信し続けています。

BONOBOS / CRUISIN' CRUISIN' / HELLO INNOCENCE / 7"
https://www.jetsetrecords.net/bonobos-cruisin-cruisin-hello-innocence/i/816005408859/
研ぎ澄まされた現代のシティ・ミュージックを展開した2016年の傑作7thアルバムから、リード曲"Cruisin' Cruisin'"とアフロ・ポップ・チューン"Hello Innocence"を収録
0828昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/03/20(日) 23:56:11.14ID:???
「現代用語の基礎知識」の古いのを見てみた。

中村とうようが書いている「シティ・ポップス」は1984年版から同じ内容で出ている
1984年の時点ですでに「中心人物の大滝と山下」ということだな

他方、「シティミュージック」や「シティサウンド」という言葉は1970年代後半まで遡って調べても全く出てこない
どんだけ使われていない言葉なのか?
少なくとも、当時は取り上げる価値のない言葉だったということだ
存在してはいたけれども、歴史的には無視していい言葉だと思う
0829昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/03/21(月) 09:41:21.40ID:???
>>267
「1982年12月の雑誌」って何の雑誌?
誰が書いたの?

佐野元春
山本達彦
杉真理
大滝詠一
南佳孝など

稲垣潤一
浜田金吾

pbs.twimg.com/media/DajJx5TVwAEO5GA.jpg
0831昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/03/21(月) 13:14:24.75ID:???
>>623
(年を修正、誤字を訂正し、名前だけを抜粋)

現代用語の基礎知識(1984版)
中村とうよう氏「ポピュラー音楽用語の解説」
「シティ・ポップス(city pops)
...大滝詠一、山下達郎、南佳孝、杉真理、稲垣潤一など
0832昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/03/21(月) 17:08:55.11ID:???
角松敏生は、当時シティポップスと呼ばれて迷惑したと自分で言ってるらしいが、
その割に>>829にも>>831にも入っていないんだな
本人の受け止めと周りというか世の中の使われ方とがずれているという典型的な例なのかな
0836昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/03/21(月) 20:07:04.32ID:???
>>623
「中心人物」と呼ぶとはすごいな、これが1984年版から続いているんだろ(>>828>>831
ようするに最低でも4年連続で中心人物
これ見て、山下をシティポップスと呼んでいなかったとか(>>37
山下がボーダーだとか言ってた奴は自分が知らなかっただけということで
ちゃんと反省しているかな?
0837昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/03/21(月) 20:27:24.94ID:???
ID出しの味方をする気もないが
一般的にそう呼ばれてるかどうかで言えば「明らかに言われていない」
現代用語の基礎知識?単に記載者がそう書いてあるだけのことに過ぎない

ま文献馬 鹿と呼ぶのもアレだし、思考停止の権威主義とでも名付けとく
0839昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/03/21(月) 20:49:42.30ID:???
そもそも角松敏生を「シティポップス」と書いてある当時の雑誌記事って、まだ出てきてないでしょ
角松本人の発言か、自分のプロモ資料(レコードの帯など)だけ
「明星」ですら角松を取り上げてくれない(笑)
早く雑誌記事を見つけないといかん
0841昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/03/21(月) 21:04:49.33ID:???
>>836
1984年版の時点で「中心」なら、急にその時点で中心になるわけじゃないだろうから
その前から、例えば、For You(1982年)、Melodies(1983年)の時にはシティポップスと呼ばれていたんだろう
>>39とも話が合う
0844昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/03/21(月) 22:43:39.39ID:???
>>832
山下達郎の例でもそうだったけど、ミュージシャンのまわりで聞こえていることと、世の中一般では大きく異なる
にもかかわらず、それを理解してない奴が多い
実際には当時の状況を知らないのに、ミュージシャン本人の発言(証言)をうのみにして、あたかも世間もそうであったかのように間違いを言いふらす
やめてほしいものだ
0845昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/03/21(月) 23:19:05.23ID:???
>>844
ミュージシャンの発言ならまだ許せる
誰が書いたかわからないツイッターなどをそのまま引用して信じさせようとする例はもっとひどい
そりゃ、検索したら簡単に拾えるから楽なんだろうな、内容を十分に確認もせずに羅列
信じるほうが馬鹿ということなのかもしれないが、少数でも信じる奴は実際にいるからな
さらに困るのは、それを拡散する奴がまたこれ出てくるんだ
0846昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/03/21(月) 23:59:20.64ID:nH17EWlj
未確認情報だが
82年に雑誌で山本達彦に何回か使われていたそうだ
だから83年1月の代表は山下達郎ではなく山本達彦で
「明星」の代表も83年は山本達彦と稲垣潤一というのと辻褄が合って
80年代のイメージとも合うそうだ

ちな山下達郎はリアルタイムではニューミュージックかポップスと呼んでいた
「現代用語の基礎知識」以外の雑誌では
山下達郎は何て呼ばれていたんだろう
0847昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/03/22(火) 01:21:34.23ID:???
YOUは何しに日本へ?
友情 努力 勝利 でお宝ゲットだぜ 少年YOUジャンプSP
#TVer #YOUは何しに日本へ?
https://tver.jp/feature/f0102628

スコットランドからシティポップのレコード&CDを買いに来たYOU
一番欲しい吉田美奈子の『恋は流星』はGET出来たのか!?
0848昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/03/22(火) 23:09:06.08ID:???
>>
>未確認情報だが〜合うそうだ
いい加減な情報を書くなといわれてるのにやめないやつ
未確認情報+最後は伝聞(誰が言ってるかもわからない)
ほとんど意図的な嘘といっていい
時間かけてちゃんと確認してから書けIDちゃん


>山下達郎はリアルタイムではニューミュージックかポップスと呼んでいた
何回も指摘されてるがこれが根本的におかしい
言ってるだけで根拠がない
誰がどの場所で呼んでいたのか?
仮に正しいとしても、シティポップスと呼ばれていたことを個人的に知らなかっただけで
「世の中全般で山下達郎をシティポップスと呼んではいなかった」ことまでは意味しない
実際に当時シティポップスと呼んでいたという意見は出てきてるからな
それは「現代用語の基礎知識」という一般向けの「新語事典」でも、「ロッキンf」という音楽雑誌でも示されている

山下達郎はシティポップスではないという偏見に満ちた個人的意見は取り下げるべきだ
正しいのは、山本達彦も稲垣潤一も山下達郎もシティポップスの代表
代表が言いすぎなら、少なくともシティポップスと呼ばれていたことだけは間違いない
0851昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/03/23(水) 20:47:52.55ID:???
現代用語の基礎知識で中村とうようが書いているようにシティポップスはニューミュージックの中から出てきた
したがって、山下達郎をニューミュージックと呼んでいる文献を見つけるだけじゃダメ
ニューミュージックでも同時にシティポップスということもある
もしもどうしてもシティポップスじゃないということを示したいのならば、
「山下達郎はシティポップスではない」というど真ん中文献を見つけないといけない
すごく大変だぞ〜
0853昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/03/23(水) 21:53:32.83ID:???
>>732
とっても親切なオレサマが、早々と間違いを訂正しておいてあげよう

1982〜7年、シティポップ(ス)
山本達彦・山下達郎:コア、 ボーダー→知らね

2020年ころ、シティポップ
山下達郎:コア、 山本達彦:ボーダー

>>732の根拠、事例だと考えていたことは勘違いだったので訂正した)


感謝しろよ〜
0854昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/03/23(水) 22:33:47.38ID:???
個人の経験だけに基づく根拠のない感想よりも文献の方がよほど信頼できる
もちろんすべての文献をうのみにはしない
逆に不都合な文献を一律に無視するということもしない
信頼できるかどうかを個別に考えていくべき
これは音楽に限らずどんな分野でも普通で、あたりまえの事
0855昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/03/23(水) 23:04:07.19ID:???
山本達彦も角松敏生も「シティポップスの貴公子」は、ほぼ同時で、両方ともはじめは単なる自称(プロモ)だったんだろ
じゃあ、いつどのあたりから山本達彦についてまわりで使われ始めて定着し、角松敏生がどういう過程で敗北したのか、調べないとな
0858昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/03/24(木) 23:05:42.28ID:???
>>837
>一般的にそう呼ばれてるかどうかで言えば「明らかに言われていない」

嘘つくな

正しくは
「俺が知る範囲で言えば明らかに言われてない」

現代用語の基礎知識も見られないような田舎じゃやむをえない
0861昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/03/25(金) 06:41:54.88ID:???
カルトの特徴は超科学教義と選民思想だからな
情報を遮断し都合の良い情報だけを抜き取り
敵を作り勝利し続けることが目的になる
0868昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/03/25(金) 21:45:50.54ID:???
佐井好子はもう出たかな
1stの萬花鏡のつべのコメはほとんど外国人ぽいし
海外ではシティポップ扱いなのかも
0872昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/03/26(土) 23:54:16.40ID:???
>>837の山下達郎がシティポップスと「明らかに言われてない」という点
>>864の当時の感覚からすると山下達郎はシティポップスではない

当時、小学生低学年か幼稚園生で、音楽をよくわかっていなかったんじゃないの?
よちよち、飴をあげますよ
0873昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/03/26(土) 23:58:56.31ID:???
>>853
>>732の「根拠」とやらを出し惜しみしないで早く出しとけばよかったのにね
いまや、もう間違いなんだから出せなくなっちゃった
0875昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/03/27(日) 04:45:42.54ID:???
>>874
可哀相だから言わしてあげてw
昔のJ-POPがアメリカ人に認められて
嬉しくて舞い上がってるみたいだからだからw
0876昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/03/27(日) 05:41:25.16ID:???
「YMO全米ツアー大成功!堂々凱旋!(実は前座)」
「サザンがホール&オーツに認められた!」
「カシオペアがかの殿堂ドミニオンで!」
「バウワウが本場のヨーロッパで!」

ウンザリするほど聞かされたあの頃と全く変わっちゃいない今って一体・・・
0877昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/03/27(日) 08:39:14.81ID:???
サンソンでの発言かね。


僕ね、『FOR YOU』がそれほど脚光を浴びなければ、恐らくあの路線で、ある程度継続してたと思う。でも、とにかくどこに行ったって“夏だ!海だ!達郎だ!”って言われまくってウンザリしちゃったの。しかも同類が出て来た。そういうのが余りにも酷くて一緒にされたくなかったし。(05)

https://twitter.com/tatsurotalkin/status/1507859196892524547?s=21&;t=rI7D0GBCG--qKentgzfUSg
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0878昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/03/27(日) 10:15:36.58ID:???
山下達郎ってビーチボーイズの影響が強くてサマーミュージックのイメージが強い。ジャンル分けとしてニューミュージックの中のサマーミュージック部門。当時言われていた『シティポップス』は音的にAORやフュージョン、そして歌詞的には夏のイメージ(海、砂浜、波、ヤシの木…w)もさることながら都会の風景(高層ビル、夜のドライブ、カフェバー、ワイングラス…w)がより描かれてた。山下達郎からはその80年代独特の都会的イメージが感じられずシティポップスとは言い難いんよね…
0879昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/03/27(日) 10:16:47.86ID:???
とにかく文献足りないよね
批判しようにも、数がなさすぎる
真剣に探してる奴がいないんだろうな
角松敏生に関する文献が自己PRかプロモしか出てこないのが、その証拠
0880昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/03/27(日) 11:07:56.82ID:???
山下達郎は「俺たちは天使だ!」のディスコシーン挿入曲で「サイダーのCMのヤツか」からだから
何でシティでポップスに繋がるのかいまだに意味不明だな
0885昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/03/27(日) 13:39:56.92ID:???
山下達郎はあまり海のイメージがないんだよな
自分は「ON THE STREET CORNER」が好きで当時はよく聞いてたからな

どのあたりを聞いていたかによるんだろうが
海だけというとらえ方はあまりに狭いと思う
0889昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/03/27(日) 16:54:34.41ID:???
>>885
そのドゥーワップもシティーだな
田舎の道で歌ってても誰も通りかからないし、聞いてくれない
0890昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/03/27(日) 18:25:34.49ID:???
山下達郎のシティポップス的イメージの曲というと、
1970年代の作品になってしまうけど
「聳え立つタワー」の「Space Crush」とか
道路工事のドリルの音で始まり「ビルの谷間」を行く「Bomber」とかかな
0893昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/03/27(日) 18:38:20.43ID:???
山下達郎の海っぽい作品は、『BIG WAVE』という特殊なアルバムもあるけれど、それを除けば、実はごく少数なんだな
疑う人は具体的に数えてみればいい
本人はビーチボーイズは好きではあるが、海を愛してるというわけでもない
0896昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/03/27(日) 18:47:29.07ID:???
一般的には「高気圧ガール」と「踊ろよ、フィッシュ」の2枚のシングルの印象が強いんだろう
0898昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/03/27(日) 18:57:35.87ID:???
山下は、ビーチボーイズだけでなく、
ドゥーワップまでも含む黒人音楽や
バート・バカラックやジミー・ウエッブなどの白人王道的音楽なども好きで、
それらの直接的な影響も受けてる

「海」や「夏」や「リゾート」という当時のレコード会社のプロモーションをそのままうのみにするのは危険
0900昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/03/27(日) 19:53:40.29ID:???
>>892
シティ・ポップ(ス)で語る価値があるのは達郎しかいないと
気付いたからわらわらと出て来たんじゃね
0901昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/03/27(日) 20:12:04.29ID:???
これかつては度々指摘されていたんだが
唐突に即レスの応酬が始まり、長くて30分ほどで突然終わる
バレバレの自作自演でもメンドクセーからもう誰も指摘しなくなって今に至る
0902昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/03/27(日) 20:51:50.88ID:???
>>901
バレバレの自作自演したっていいじゃないか
たかがシティ・ポップ(ス)ごときに向きになるなよ
0904昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/03/27(日) 22:29:53.11ID:???
1980年代当時、山下達郎がシティポップスと呼ばれているかどうかという点については、
呼ばれているという意見と呼ばれていないという意見があったが、
音楽雑誌でも、現代用語の基礎知識でも、シティポップスと記載されている例が見つかったから、
少なくとも「呼ばれていない」という事実はないということがわかった
この問題は無事一件落着した
0905昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/03/27(日) 22:41:20.78ID:???
「現代用語の基礎知識」の記事によって、前に挙がってた「朝日ジャーナル」の記事がずれまくっていることが改めて示されたことになる
そもそも「朝日ジャーナル」が見つかった時点で、この雑誌はマズいな、と思わなくてはいけない
そういう判断を完全に欠落させたまま単純に拾ってしまうというのが、学生の学生たる甘いところだ
0907昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/03/27(日) 22:53:58.83ID:???
角松敏生は、今までのアルバムをすべてリマスターして配信開始をしてほしいものだ
0913昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/03/28(月) 06:02:01.28ID:???
そうです
せっかくID隠してるのに自演が足りないです思います
万物起源の山下さんとか山葡萄の細野さんはもっと派手に法螺貝吹き合いましょうよ
全て紙の上のウ・ソ・ッ・パ・チなんだから
0914昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/03/28(月) 17:07:58.57ID:???
山下達郎は「池袋から渋谷までの情景を元にして曲を作っている」とか言ってた
上に出たの以外だと「スプリンクラー」が確か表参道だっけ?
「公園通り」が出てくる「ドーナツソング」というのもあった。まCMタイアップだが
0915昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/03/28(月) 18:34:59.48ID:???
ああ、もうわかったから

当時のナウイヤングはみんな池袋から渋谷に住んで
シティポップスを聴いていたのさ
0917昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/03/29(火) 01:40:12.34ID:???
山下達郎がどう曲を作っているかと当時のナウいヤングがどうだったかは
ほとんど関係ない
リスナーがどういうラベルを付けるかも関係ない
0918昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/03/29(火) 02:43:50.46ID:???
シティポップというかあのMTV全盛期で
邦楽なんか聞いてる奴は田舎者くらいしかいなかったよ
それくらい邦楽はどうでもいいジャンルだったから
今更盛り上げようとしても恥ずかしいだけで
K-POPを称賛する事と同じだぞ
0922昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/03/29(火) 11:16:57.30ID:???
>>920
シティポップを欧米人と韓国人が評価したから
日本もこれはヤバいと思って評価しだしただけだろw
映画のドライブマイカーと同じ現象でお笑草だよw
お前が勝手に検証ごっこを演ってりゃいいだけw
0924昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/03/29(火) 23:32:18.33ID:???
>>918
実際は、邦楽なんか聞いてる奴はくだらない
それくらい邦楽はどうでもいいジャンルだ
と主張して洋楽ばかり聞いていたのがむしろ田舎者だったというのが事実
0925昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/03/30(水) 06:10:51.28ID:???
そうそう、その調子です
その邦楽カッコいいの結果がパターン化したビジュアル系チンピラバンド量産でしたね
駄メロ屑メロも編曲屋次第、音痴もシンクロ踊りでナンボでも誤魔化せ、CDが勝手に売れまくる、ホント良い時代でした
0927昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/03/30(水) 13:45:35.83ID:???
白人の琴線に響いたのを切っ掛けに好きでもないシティ・ポップ(ス)の実は凄かった検証を始めた
奴ら(日本人)が一番田舎者だったというのが事実
0930昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/03/30(水) 19:17:48.85ID:???
すぎやまさんたちとジャニーズはおんなじキラキラなサウンド
イメージもおんなじだったから
アイドルシティポップスあったことにしたらいい
0932昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/03/30(水) 23:27:09.63ID:???
シティポップとは何か 単行本 – 2022/4/20
柴崎祐二 (著), 岸野雄一 (著), モーリッツ・ソメ (著), 加藤賢 (著), 長谷川陽平 (著)
¥2,695
河出書房新社

【目次】
はじめに

第1章 シティポップ概説
1-1 シティポップのあらまし
1-2 シティポップの黄金時代:1980年代
1-3 シティポップの衰退と展開

第2章 シティポップという「物語」
2-1 編纂されるシティポップのルーツ
2-2 シティポップにおけるはっぴいえんどの重力圏
2-3 シティポップ(ス)と「脱政治」のポリティクス

補論1 はっぴいえんどのシティポップへの影響を風景論を通して考える――岸野雄一

第3章 シティポップの再興
3-1 国内におけるシティポップス再評価への道程
3-2 ネオシティポップとは何か

第4章 グローバル化するシティポップ
4-1 海外からの発見
4-2 アジアとシティポップ

補論2 〈再発見〉はどこから来たか?:海外シティポップ・ファンダムのルーツと現在地――モーリッツ・ソメ+加藤賢

補論3 [インタビュー]韓国のシティポップブーム解説――長谷川陽平(聞き手:柴崎祐二)

第5章 シティポップの行方
5-1 シティポップブームはどこに向かうのか
5-2 シティポップの可能性

あとがき

主要参考文献
0936昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/03/31(木) 20:46:29.52ID:???
やはり木村ユタカのようにシティポップをはっぴいえんど系列に限定しようとすることは無理がある
0940昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/04/02(土) 00:35:13.72ID:???
1980年代に本人や本人の事務所やレコード会社がシティポップスと呼んでたって単なる「自称」だから信頼できない

それゆえ当時の文献や資料を探せということだ
0941昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/04/02(土) 00:51:13.17ID:???
このスレッドで国立国会図書館の本を検索してる奴がいるが
それをすれば文献見つかるんじゃないの?
本や雑誌記事のタイトル以外の検索の仕方知らんけど
本文の検索なんてネットでできるの?
0942昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/04/02(土) 01:51:42.29ID:wa2i9Jvf
大橋純子のI Love You So
チャカカーンのwhatcha gonna do for meに似てる言われてるぞ
ようつべのコメ欄で
0946昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/04/02(土) 23:52:11.82ID:???
シティポップをはっぴいえんどの流れだけに絞るという幻想(幻覚?錯覚?)はもういいからさ
その流れにない1980年代のマイナーアーティストをアルバムレビューだけじゃなくて活動全体を紹介する本を出してほしい

具体的には、>>12のうちREICO、岸正之、岩崎元是&WINDY、桐ヶ谷仁、高橋拓也、網倉一也、黒住憲五、PIPER、木戸やすひろあたりだな、あとは山本寛太郎かな
0947昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/04/03(日) 05:56:18.34ID:???
ただでさえ紙の本が売れないご時世なんだから無理無理
むしろ一般的にそれほど認知されたと感じられないのにシティポップ本が続々出ることが不思議
0948昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/04/03(日) 08:56:57.96ID:???
>>932
>シティポップとは何か

>【目次】
>はじめに

>第1章 シティポップ概説
>1-1 シティポップのあらまし
>1-2 シティポップの黄金時代:1980年代
>1-3 シティポップの衰退と展開

1980年代における資料がたくさん発見されていたらいいんだけどな
0952昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/04/03(日) 22:21:00.02ID:???
角松敏生は、当時、山下達郎の真似だという印象があって
それで評価が低かった面はあると思う
質は高いのに、損してる
0953昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/04/03(日) 22:33:52.01ID:???
以前のレスにもあったと思うが、角松敏生は配信されていないことも再評価されない理由
0954昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/04/04(月) 00:56:41.28ID:???
最近のテレビ関連

▼「世界ふしぎ発見! 〜史上最もふしぎな時代!?80年代ポップカルチャー〜」2022年2月5日(土)
シティ・ポップの魅力を語るのは三代目J Soul Brothers の今市隆二さん。

▼<BSフジサタデープレミアム>『「HIT SONG MAKERS」CITY POPスペシャル』|BSフジ
2022年3月19日(土)
 南佳孝や杉真理など当時の歌手や、松任谷正隆、鈴木茂、林立夫(ティン・パン・アレー)といったミュージシャンたちの証言をもとに、あのきらきらした時代の音楽はどうやって生まれたのかを検証していく。

▼ 日曜はカラフル 東京MX 2022年3/20(日)
シティポップを大調査
タイのアイドル「バイファーンちゃん」シティポップを語る
0955昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/04/04(月) 06:55:26.22ID:???
基本的に無視された、戦後昭和以降では最も共感をえなかった80sポップカルチャーの魅力を後追いが騙るか…
現代ポピュラーのダメさがよくわかる
0956昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/04/04(月) 19:44:32.54ID:???
若者中心市場への移行期だからね
ターゲットから外された上の世代が共感出来なくなるのは必然
0957昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/04/04(月) 20:02:12.93ID:???
逆に言えばそれ以前の大人向けの音楽の方が
市場における共感を獲得できなくなって衰退していったということだ
0961昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/04/09(土) 23:54:57.61ID:???
NIAGARA TRIANGLE Vol.2 読本 (別冊ステレオサウンド)

●『NIAGARA TRIANGLE Vol.2』誕生までの道程
湯浅 学
●『NIAGARA TRIANGLE Vol.2』全曲解説
湯浅 学
●関連アーティスト 2022 Interview
佐野元春/杉真理/伊藤銀次/金沢明子/難波弘之/林立夫/松武秀樹
聞き手:湯浅 学/伊藤隆剛 構成:伊藤隆剛
●『NIAGARA TRIANGLE Vol.2』40周年盤のマスタリングとサラウンド・ミックスについて
対談 内藤哲也×柿崎景二
●「A面で恋をして」の音量解析による歴代マスタリングの検証
●『NIAGARA TRIANGLE Vol.2』
主要・歴代フォーマット全検証
湯浅 学
構成:伊藤隆剛 聞き手:編集部
●『NIAGARA TRIANGLE Vol.2』
5.1chサラウンドミックスと360 Reality Audio 体験記
小原由夫
●『NIAGARA TRIANGLE Vol.2 VOX』
関連音源とボーナス・トラック検証
安田謙一
●グラビア『NIAGARA TRIANGLE Vol.2 VOX』関連作
●ヴィンテージ・オーディオで辿る鈴木茂のアーティスト遍歴
鈴木茂(ギタリスト)×湯浅 学
構成:伊藤隆剛
●Interview 特別編
クリス松村が語る「大滝詠一とフィジカル・メディア愛」
聞き手・構成:伊藤隆剛
●『NIAGRA TRIANGLE Vol.2』
深聴きのためのアルバム30選
●80年代ナイアガラ・サウンドの源流と末流を知る
伊藤隆剛/小林慎一郎/松山晋也/湯浅 学/編集部
●大滝詠一・音頭物語
湯浅 学
●『NIAGRA TRIANGLE Vol.2』エッセイ
小林慎一郎
●『NIAGARA TRIANGLE Vol.2』
主要ミュージシャン&スタッフ名鑑
伊藤隆剛
●笠井鉄平氏Interview
大滝詠一1982-1997作品の音をまとめたキーパーソン
編集部
●松本隆の書籍
伊藤隆剛
●『A LONG VACATION』シングルレイヤーSACD登場
小林慎一郎
●『A LONG VACATION』シングルレイヤーSACDの制作工程
対談 内藤哲也×柿崎景二 構成:伊藤隆剛
0962昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/04/10(日) 00:08:14.18ID:???
>>932
この本で、シティポップスとシティポップの違いでも書くのだろうか?
あと10日くらいで発売されるようだが
0965昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/04/11(月) 06:26:11.19ID:???
角松敏生の個人本を刊行したらいいのに
提供作品とかプロデュース作品の網羅的なリストも掲載して
0967昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/04/11(月) 20:27:26.70ID:???
ディアゴスティーニシリーズでCD付けて500円
これなら上手くいけば3000部位は売れるかもな
0971昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/04/11(月) 22:55:45.34ID:???
木村ユタカは角松敏生の扱いが相対的に少ないね
最近出た本を見たら一目瞭然
はっぴいえんどから距離があるからだろう
0974昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/04/12(火) 22:47:20.02ID:???
>>973
知らないとは若いね〜
同じアルバムを少しずつ変えて(収録曲とかマスターとか)何度も何度も出して、
マニアックなファンに全部買わせようとする商法
山下達郎にも引き継がれている
0978昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/04/13(水) 06:32:10.64ID:???
たのきんトリオ以下金八ジャリーズは極く一部がレコード100枚買うために春を売って初登場1位を連発
花の82年は一部が10枚購入ノルマで小遣い前借り
現代同様、実態と著しく乖離したヒットチャートが80s
0979昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/04/13(水) 20:29:25.14ID:???
>>953
それは「にわとりとたまご」みたいな関係で
角松敏生は再評価されないから配信されない、という見方もある
0981昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/04/13(水) 21:28:21.06ID:???
シティポップ(ス)が混乱した元凶は、やっぱり木村ユタカだよな
無理に「はっぴいえんど」に限定しようとするから反発を買った
悲惨だね
0987昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/04/16(土) 08:06:05.39ID:???
>>984
80年代アイドルこそ、ほぼ全員がシティポップスじゃん
都市構造での出逢い、お洒落な恋愛、スマートな別れ
0991昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/04/16(土) 16:28:37.82ID:???
現在の状況のままでは、角松敏生の評価がもっと良くなるということはないだろうな
0993昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/04/16(土) 21:18:20.62ID:???
そもそも、80年代当時は、「シティポップス」という「ス」が付いていた方が一般的だった
0995昔の名無しで出ています
垢版 |
2022/04/16(土) 23:35:17.09ID:???
シティポップスに関して、80年代の事はいろいろと無視・否定したがる奴らが多すぎる
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 98日 6時間 28分 18秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況