X



トップページ野球殿堂(仮)
1002コメント366KB

南海ホークス22

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001神様仏様名無し様
垢版 |
2020/06/06(土) 13:59:31.25ID:21VVrP6e
鶴岡親分率いる栄光の時代からどん底の低迷期、そして杉浦監督時代の涙の身売りまで
南海ホークスのことなら何でも語ろう!

福岡ダイエーホークス・福岡ソフトバンクホークスの話題はご法度。
あくまでも南海ホークスを語るスレです。

【前スレ】
南海ホークス21
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/meikyu/1585879557/
0002神様仏様名無し様
垢版 |
2020/06/06(土) 14:01:06.95ID:21VVrP6e
【過去スレ】
南海ホークス20
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/meikyu/1583495223/
南海ホークス19
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/meikyu/1579781561/
南海ホークス18
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/meikyu/1562298560/
南海ホークス17
https://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/meikyu/1537058808/
南海ホークス16
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/meikyu/1518427238/
南海ホークス15
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/meikyu/1504877947/
南海ホークス14
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/meikyu/1484487705/
南海ホークス13
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/meikyu/1474471334/
南海ホークス12
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/meikyu/1449114153/
南海ホークス10(11)
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/meikyu/1429197666/
南海ホークス9(10)
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/meikyu/1405531145/
南海ホークス9
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/meikyu/1377952019/
南海ホークス8
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/meikyu/1359029445/
南海ホークス7
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/meikyu/1334580979/
南海ホークス6
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/meikyu/1317736780/
南海ホークス5
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/meikyu/1299500208/
南海ホークス4
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/meikyu/1262793133/
南海ホークス3
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/meikyu/1224702748/
南海ホークス2
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/meikyu/1205751661/
南海ホークス
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/meikyu/1190523346/
0005神様仏様名無し様
垢版 |
2020/06/06(土) 14:13:54.44ID:21VVrP6e
NHK R1 6/6 午後2:05 - 2:55(50分)
ラジオが伝えたプロ野球名勝負・名場面「午後2時台」

NHKラジオの貴重な音源でプロ野球の名勝負・名場面を振り返る番組がいよいよスタート!各時代のレジェンドたちの音源も続々登場!皆さんの選ぶ名場面も教えてください。
2時台は戦後復興期から巨人のV9までを振り返ります。
赤バット・川上哲治、青バット・大下弘など個性豊かなスーパースターが人々を勇気づけた戦後復興期。
NHKに残る最古のプロ野球の音源とは。西鉄と南海の激しいライバル対決、前人未到の巨人9連覇。
そして、打倒巨人を胸に、強烈なライバル意識を燃やした名選手たちの熱い戦いがよみがえります。
南海ホークスで活躍した広瀬叔功さんと数々の戦いを振り返ります。
【ゲスト】野球評論家…広瀬叔功, 【出演】松村邦洋, 【司会】渡辺憲司, 澤田彩香
0007神様仏様名無し様
垢版 |
2020/06/06(土) 23:38:04.91ID:SAE2Wfx4
>>3
確かNPB最後の30勝投手だったね
0008神様仏様名無し様
垢版 |
2020/06/07(日) 00:26:35.17ID:k3cGzubI
>>7
あと確かホークスでは唯一の200勝投手じゃないか?
0010神様仏様名無し様
垢版 |
2020/06/07(日) 07:58:34.12ID:ODVdIzGN
皆川と言えば西本との確執のイメージしかない
南海一筋なのに不思議なことに南海でコーチをやっていないのね
最近アンダースローが減ったのは右投げ左打ちの選手が増えたからだとも言われるね
0011神様仏様名無し様
垢版 |
2020/06/07(日) 08:04:56.09ID:kNaT9uI2
30年前には既に殆どいなかったけど。
山田が引退してた頃
0012神様仏様名無し様
垢版 |
2020/06/07(日) 08:43:25.03ID:uQKUJM2t
>>10
ああ西本聖ね
起き抜けの頭で見て一瞬皆川睦夫と西本元阪急・近鉄監督と確執があったのかと思ってしまった
0013神様仏様名無し様
垢版 |
2020/06/07(日) 11:21:18.48ID:/xLarwgU
当方、広島だが「なぜ近い呉にホークス・キャンプを見に行かなかったのか!」と悔まれる。子供時代は広島〜呉が遠く感じたから(呉線 たった35分 片道500円)。
畠山、加藤も見れたし藤本の猫襲撃シーンを見れたハズ?だ(笑)。
0014神様仏様名無し様
垢版 |
2020/06/07(日) 12:14:19.06ID:wYqRrL62
>>1
野村乙也

948神様仏様名無し様2017/04/02(日) 14:25:21.02ID:q1z0NM5L
昔は南海ファンの多くはセリーグは巨人ファンだったけど
それは何か根拠がある?

949神様仏様名無し様2017/04/02(日) 14:54:53.10ID:5CNILa1H
南海と巨人は対立の歴史だから全くそんな事実はない
・1948 別所引き抜き事件
・1949 三原ポカリ事件
・1958 長嶋横取り事件
・1959 杉浦一人で巨人を4タテ
その他、巨人と何回やっても勝てない南海と揶揄される

950神様仏様名無し様2017/04/02(日) 15:34:52.10ID:NtM1YA3v
1961の円城寺事件もな

951神様仏様名無し様2017/04/02(日) 17:36:15.78ID:ux0fjxw6
>948
またお前かよ。

952神様仏様名無し様2017/04/02(日) 18:59:15.44ID:mBZsOMZD
なんで毎回いちいち構うの?

例のダニ(上記で言うところの948)が現れても相手にせず
下記のスレに コピペして(晒してやって)下さい

【アンチ】巨人・悪の歴史【虚塵】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/meikyu/1377597552/l50
0015神様仏様名無し様
垢版 |
2020/06/07(日) 12:29:29.79ID:ik6e8opb
>>10
確かに南海でのコーチ歴がなく、巨人以外では阪神・近鉄・台湾三商だね。
あとコーチでなかった期間はABC朝日放送の解説者だったが、
巨人戦全国中継は皆無ではなかったけど、多くはなかったと思う。
あと阪神対広島の土曜デーゲームのRCC向け裏送り(当時ABCは土曜は近鉄優先)で時々解説を聴いた。

島野育夫も最初在籍した中日と現役晩節に在籍した阪神でコーチを務めて、星野仙一の腹心ぶりは有名だけど、
一番長く在籍したホークスでは南海・ダイエー・ソフトバンクを通じてコーチ経験がなかった。
0017神様仏様名無し様
垢版 |
2020/06/07(日) 18:57:50.26ID:+riDSXzy
>>13
あんなトコでキャンプ張って意味あるんか?
0018神様仏様名無し様
垢版 |
2020/06/07(日) 19:02:27.47ID:k3cGzubI
>>17
親分の地元やろ。
0019神様仏様名無し様
垢版 |
2020/06/07(日) 19:07:49.39ID:k3cGzubI
ソフトバンクの方が野村を丁寧に扱ってくれるのありがたいよな、だから80周年の時に呼べるんだよな。
75周年の時は門田とノムと始球式やったね。
難波パークスは....。
ソフトバンクが別所も扱ってるのは草。
0020神様仏様名無し様
垢版 |
2020/06/07(日) 19:51:26.51ID:k3cGzubI
>>15
島野と星野の名コンビやな。
選手として在籍してたけどコーチとしてホークスに縁が無かったな。
ドラゴンズタイガースヘッドコーチで
王ホークスに日本シリーズと対戦してるけどな。
0021神様仏様名無し様
垢版 |
2020/06/07(日) 19:58:36.78ID:k3cGzubI
>>14
巨人南海の因縁は
元巨人軍王貞治がホークス監督追加で。
0022神様仏様名無し様
垢版 |
2020/06/07(日) 20:55:09.68ID:S+esKKcn
>>17
逆になんで呉でキャンプしちゃいけないのか?
0023神様仏様名無し様
垢版 |
2020/06/07(日) 21:04:39.93ID:7bXc/FqJ
>>21
土井、石毛、負広、レオンが監督するオリックスよりかはマシ
0024神様仏様名無し様
垢版 |
2020/06/07(日) 22:32:47.09ID:+0Kl5Q8i
>>22
せめて高知でもいいからもっと温暖な所でやるべきだろ
0025神様仏様名無し様
垢版 |
2020/06/07(日) 23:28:50.08ID:7VG/4gMJ
鶴岡さん関連だろうけど瀬戸内は温暖で雨も少なく
今考えればよいところかと思う
和歌山の田辺も渋いな 白浜のすぐそばやし
田辺は夜の街も充実
0026神様仏様名無し様
垢版 |
2020/06/08(月) 00:02:33.45ID:UP/oWCBq
>>23
石毛は現役時代は引退後素晴らしい指導者になることを期待されてたのにな
0027神様仏様名無し様
垢版 |
2020/06/08(月) 00:06:34.95ID:PbRnlXdC
南海阪急近鉄が同時期に高知県内でキャンプをしていたな
南海→大方町 阪急→高知市 近鉄→宿毛市
0028神様仏様名無し様
垢版 |
2020/06/08(月) 00:59:45.53ID:Jq/Tlol9
高知ではやったんだよ。そこで門田がアキレス腱やってしもうたから・・・
0029神様仏様名無し様
垢版 |
2020/06/08(月) 02:25:22.59ID:nLK7dNMe
田辺は大阪にある選手たちの家まで近いから結構好評だったらしい
0030神様仏様名無し様
垢版 |
2020/06/08(月) 05:28:59.42ID:+NkKxO1c
久保寺の生涯HR数が44本と知ってゾッとした記憶がある
0031神様仏様名無し様
垢版 |
2020/06/08(月) 06:58:24.07ID:bDIb/OKG
田辺時代は泊まりは直営のグリーンヒルで目の前がゴルフ場
景色抜群な高台で暇な時期で毎日ハーフプレイ三昧
空港があるから年明けの自主トレ期は阪神巨人のオールスター状態
「あ江本田淵や」「一三堀内新浦おるで」程度でほぼ空気だったから、彼らにとっても気楽な環境だった
0032神様仏様名無し様
垢版 |
2020/06/08(月) 23:56:00.13ID:P3qbqZ8i
白浜田辺はキャンプ地として見直されてよい
ストイックではないけどね
0033神様仏様名無し様
垢版 |
2020/06/09(火) 10:22:11.92ID:TqFkGA0X
昔は良かったけど、今は相手が近くにいない所はキャンプ地としてはバツ印
0035神様仏様名無し様
垢版 |
2020/06/09(火) 12:31:10.64ID:CT+vB2yo
>>22
出身地であり地元のタニマチの協力。広島も近い。
監督降りたとたん、球団幹部の出身地にすぐ変更(和歌山)
0036神様仏様名無し様
垢版 |
2020/06/09(火) 13:01:37.11ID:Bpkrhasf
>>21
1973年のリーグ優勝に貢献したのは
山内新一と松原明夫の元巨人コンビ
0037神様仏様名無し様
垢版 |
2020/06/09(火) 15:16:25.25ID:H87/8DeM
よく考えれば巨人でレギュラー掴めなかった戦力で優勝したんだから巨人に勝てるわけないな
0038神様仏様名無し様
垢版 |
2020/06/09(火) 18:14:49.76ID:gHz/DEZu
>>34
南海ファンじゃなくて鶴岡ファンなのワロタ
0039神様仏様名無し様
垢版 |
2020/06/09(火) 19:33:14.47ID:N+a/vf/I
>>36
1973年阪神がv9阻止でパリーグは南海阪急やったら盛り上がってたのに。
0040神様仏様名無し様
垢版 |
2020/06/09(火) 21:19:43.24ID:VgX6gxwN
>>39
1964年シリーズが大阪球場はともかく甲子園はガラガラだったので、さてどうだろう?
0041神様仏様名無し様
垢版 |
2020/06/09(火) 21:37:27.79ID:CE+M1Xkg
>>40
64年は東京オリンピックと日程がかぶった影響が大きいでしょ
その2年前の対東映での甲子園は満員になってるし
0042神様仏様名無し様
垢版 |
2020/06/09(火) 21:46:10.51ID:N+a/vf/I
1960年代70年代南海阪急何度も優勝してるのに、阪神は情けないな。あと何度か優勝してたら阪急との西宮決戦出来たのに。
0043神様仏様名無し様
垢版 |
2020/06/09(火) 22:13:46.19ID:OzoUldL4
>>42
かんべむさしの『決戦・日本シリーズ』はとうとう実現しなかったね
0044神様仏様名無し様
垢版 |
2020/06/09(火) 22:21:01.42ID:Du92Z9dF
この頃(昭和40年代まで)の阪神は優勝決定試合や日本シリーズより普段の巨人戦のが客が多かったからね
昭和51年の大洋戦で満員札止めになったのが巨人戦以外で満員になった初めての試合
あとオールスターも満員にならなかった
初KK対決も満員じゃなかった
0045神様仏様名無し様
垢版 |
2020/06/09(火) 22:24:21.04ID:BMD7HjGK
阪神阪急の日本シリーズとかがもし、昭和40年代前半までに
実現してたらどちらの休場もすごいガラガラだったんではなかろうか・・・
0046神様仏様名無し様
垢版 |
2020/06/09(火) 23:04:43.16ID:1NH2bwTa
>>44
西宮は普段はガラガラだけどペナントレースの大一番とかだと3万人以上入る試合もあったな
0047神様仏様名無し様
垢版 |
2020/06/09(火) 23:55:34.30ID:A/W7mabn
やっぱり、鶴岡や野村任せの属人的な運営から脱して、適切なマーケティングと体系的な球団運営出来てたら、今も南海ホークスあったのかなと思うと惜しいな。
まず、立地は難波ど真ん中で完璧。そして昭和30年代は名実共に阪神以上の大阪のトップチーム。カリスマ鶴岡や三冠王野村までいる。
東京の真ん中水道橋に東京ドームあっても違和感無いように、南海が大阪の代表的チームとして継続的な人気を保ち、2020年も大阪球場跡地にドーム球場兼商業施設(ラクーア的なの)ある未来もあったんじゃないかな。
0048神様仏様名無し様
垢版 |
2020/06/10(水) 00:07:14.26ID:bch/Er0v
1973か。西岡 江本 佐藤 松原 村上・・・懐かしい
カリフォルニアの青い空がよく流れていたな
0050神様仏様名無し様
垢版 |
2020/06/10(水) 00:18:22.56ID:7Yt6WDWD
>>49
まあそりゃそうなんだけど、あんな最高立地かつ強いチームだったのに、本当に惜しいなと、、、。
0051神様仏様名無し様
垢版 |
2020/06/10(水) 01:26:50.47ID:ApzKDZg0
>>49
会社が大阪南部と和歌山市内が地盤やから体力持たんやろな。
0052神様仏様名無し様
垢版 |
2020/06/10(水) 01:38:10.85ID:ApzKDZg0
南海暗黒時代、堺市民とか泉州民は何処応援してたん?阪神南海?巨人?
清原は巨人ファンって変やな泉州人の癖に。
泉州の人間こそ南海ホークス応援しないと。
元木も桑田も巨人に洗脳されすぎ。
0053神様仏様名無し様
垢版 |
2020/06/10(水) 02:04:11.76ID:ApzKDZg0
>>52
ごめん、思想を押し付けてるつもり無いよ。
ただ純粋に南海沿線、阪和線住民は地元ホークスを応援するもんやないの?
0054神様仏様名無し様
垢版 |
2020/06/10(水) 05:37:23.40ID:QtxLCfZ1
ただ南海電鉄が難波に球場を置いて試合してただけだからな
あと中モズの二軍施設

電鉄が地元に対して熱心に営業活動してたわけでなし(せいぜい駅にポスター貼る程度)

エリアとしての地元意識はないよ
0055神様仏様名無し様
垢版 |
2020/06/10(水) 06:38:16.21ID:eHfuOmEX
自分で自分に向って何を言ってるんだこの人は?
0056神様仏様名無し様
垢版 |
2020/06/10(水) 09:17:39.39ID:jS0z3Wt+
高田繁は元々大の南海ホークスファンだった
0057神様仏様名無し様
垢版 |
2020/06/10(水) 12:44:02.27ID:7Yt6WDWD
鶴岡に丸投げしとけば、優勝もしてくれるし、中央球界では知られていない有望選手も見つけてきてくれるし、で球団としては楽だわな。
でも球団として組織立った運営を放棄してるわけだし、野村に丸投げした時点で球団としてそもそも終わってたんだろうなって思う。
0058神様仏様名無し様
垢版 |
2020/06/10(水) 13:45:41.90ID:4HGn0KZx
鶴岡をGMで正式に球団に留めとけばよかったのに
野村がやりたい放題できなかっただろ
まあ野村が監督になることもなかったかもしれんが
0059神様仏様名無し様
垢版 |
2020/06/10(水) 13:50:20.48ID:L2Hn0qUS
古い体質の南海本社がホークスの扱いがよくわかっていなかったのも痛いな
他の会社なら黄金時代中にホークスのイメージを利用した電鉄のイメージ戦略を色々と図っただろうし
その相乗効果で球団にも金をかけれていただろう
0060神様仏様名無し様
垢版 |
2020/06/10(水) 14:39:59.27ID:/KEq9GBX
野村が南海に残ったとしても「ひょうきん者・ノムさん!」として全国区人気になれたとは思えない。
0061神様仏様名無し様
垢版 |
2020/06/10(水) 16:14:59.64ID:bqBXwIi4
野村だって、プレイングマネージャーしてなかったら、球団私物化しようがないしなw
サチヨと出会ったのはPMの重圧とかも背景にあったんじゃないのかね。
(いくらブレイザーに実権握らせていたとしても矢面に立つのは監督だし)

野村がPMやってなく、南海とゴタゴタもなければ、史実のヤクルト監督以降の国民的知名度の名将イメージは絶対無く、金田正一レベルの知名度で地味に監督とか解説者やってたと思うわ。
0062神様仏様名無し様
垢版 |
2020/06/10(水) 16:42:17.84ID:/KEq9GBX
金田というより江藤慎一くらいの扱いだったとにらんでる。
0063神様仏様名無し様
垢版 |
2020/06/10(水) 18:34:14.06ID:mQGl8PNL
そして後で記録が発掘されてこんな凄い人が居たんだ!となるパターンか
0064神様仏様名無し様
垢版 |
2020/06/10(水) 18:37:51.08ID:gnIecAn2
よく出る話だが野村はパでは一番有名だよ
巨人の星や侍ジャイアンツにも出ていた位だしね
80年代あたりだと榎本、毒島、小玉とかは誰も知らなかった
榎本は最近になって栄光なき天才みたいな感じで語られる様になった
0065神様仏様名無し様
垢版 |
2020/06/10(水) 19:07:24.52ID:eHfuOmEX
もしノムさんがヤクルトの監督以降のあの活躍がなかったとすれば・・・
普通にいけば稲尾さん、あわよくメディアでの露出があれば張本ぐらいの
イメージじゃないかなあ
0066神様仏様名無し様
垢版 |
2020/06/10(水) 19:49:12.75ID:L2Hn0qUS
それはどうだろうね
野村スコープとかで一目置枯れていた存在であったとは思うけど
0068神様仏様名無し様
垢版 |
2020/06/10(水) 21:18:38.23ID:7Yt6WDWD
さすがに毒島とか江藤慎一とかとは実績が違いすぎる。
現実的には張本レベルやろな。野村が南海に留まっていたとして。
0069神様仏様名無し様
垢版 |
2020/06/10(水) 21:19:54.23ID:cThY3hsS
なんだかんだ言っても、野村は別格に活躍してた。
PMの時の年棒は数億円。

鶴岡さんは完全に隠居。
口は悪いが、野村、杉浦あっての南海黄金時代であることは認めていたわけだし。
監督を譲る順番も蔭山、野村の順だったろうし。
サンケイか毎日に行く予定だったので、蔭山の死はほんとに予定外。
0070神様仏様名無し様
垢版 |
2020/06/10(水) 22:41:08.90ID:ndjtVy7t
>>61
野村と村山は関西の二大スターだったけど
だから村山ぐらいかな
週刊ベースボールの表紙も群を抜いて多い
0072神様仏様名無し様
垢版 |
2020/06/10(水) 23:53:32.60ID:bch/Er0v
「南海沿線の人間なのに巨人が」とか書き込んでいた人がいるが
ふつうに関西でも巨人ファンが一番多かった時代はあったよ
70年代後半から阪神ファンが増えたけど今でも巨人ファンは意外と多い
また、鶴岡さんの時代は強かったから特にそうだけど、南海ファンは
沿線とか全く関係なく多かった
サッカーとはそのあたりは違う
0073神様仏様名無し様
垢版 |
2020/06/11(木) 07:34:02.80ID:DKvo0+fC
今の50台くらいなら
関西人でも巨人ファンとかは普通でしょ。
ガキの頃に原や江川の全盛期を見てた世代ぐらいか
0074神様仏様名無し様
垢版 |
2020/06/11(木) 07:43:42.85ID:xsJQjZNx
一時期は関西でも巨人戦の中継しか無い時代があったから仕方がない
0075神様仏様名無し様
垢版 |
2020/06/11(木) 08:18:48.32ID:0pyLgqai
広島でさえ、昭和50年広島初優勝まで、TVのせいで巨人ファンが多かった。
巨人戦がメインだし、巨人の星、侍ジャイアンツなどのアニメの影響も大きい。
0076神様仏様名無し様
垢版 |
2020/06/11(木) 08:23:50.64ID:NYws/GiZ
サンテレ開局前の世代がネットやってるとも思えないが…
0077神様仏様名無し様
垢版 |
2020/06/11(木) 08:51:37.31ID:7AR7wI7z
今の広島はどこにいってもなんでもカープで宗教じみててキモい。
0078神様仏様名無し様
垢版 |
2020/06/11(木) 08:56:46.55ID:xsJQjZNx
昭和40年代まではサンテレビを満足に視聴できる家庭は限られていたかと
0079神様仏様名無し様
垢版 |
2020/06/11(木) 09:09:37.41ID:NL9VFSJW
>>78
それだな。
0080神様仏様名無し様
垢版 |
2020/06/11(木) 12:22:18.37ID:VM5EY07T
>>77
微妙な話題だが、鶴岡さんは出身地の広島愛は強い。
松田オーナーの相談にはのってたらしいし、トレードも。
ハリー、広岡など広島県出身者は色々癖があるが「広島愛」は強い。
0081神様仏様名無し様
垢版 |
2020/06/11(木) 20:01:24.73ID:cu/XG0C8
>>77
確かに異常だな。
「○○も応援しています」という企業名入りの共通フォーマットのCMが流れるし、
「○○Presents」の冠提供の中継が乱発されている。
福山などの備後地域はまだ緩いが。
0082神様仏様名無し様
垢版 |
2020/06/11(木) 20:44:08.62ID:DpZREFgj
>>77
今の大阪のマスゴミもタイガースタイガースで
宗教じみてるで。
0084神様仏様名無し様
垢版 |
2020/06/11(木) 20:57:19.24ID:DpZREFgj
>>77
どうしても、地元やしなぁ。
対策としては応援せんことやな。

ちなみ、名古屋広島の放送局って竜鯉以外、サッカー番組存在してるんかな?広島はサンフレッチェ、名古屋はグランパスとか。
関西の放送局は何かオリックスどころかセレッソ ガンバも応援しよれへんもん
0085神様仏様名無し様
垢版 |
2020/06/11(木) 21:04:33.83ID:DpZREFgj
サンテレビはラグビーKOBELCOサッカーヴィッセル特集あるし
kbs京都もパープルサンガも取り上げてるから
その辺はええわ。

オリックスとセレッソ ガンバは無いぞ。
0086神様仏様名無し様
垢版 |
2020/06/11(木) 21:08:12.44ID:DKvo0+fC
>>82
俺、大阪府在住だけど
10年前、20年前に比べて全国区のテレビはもちろん
関西ローカルのテレビすらあくまで「昔に比べれば」
プロ野球にしろ阪神にしろ話題にすること、グッと少なくなったと思うがなあ・・・

何をもって今でも関西は阪神、阪神と思うのか
若いこと話すると今の阪神の選手の名前なんてろくに知らない
0087神様仏様名無し様
垢版 |
2020/06/11(木) 21:29:19.15ID:DpZREFgj
>>86
ネットやケーブルテレビでなんでも観れるし。
娯楽増えてし、確か昔みたいにテレビラジオしか無い時代やないしな。

ただ関西のマスゴミは未だに成長してない。
0088神様仏様名無し様
垢版 |
2020/06/11(木) 21:45:03.50ID:cu/XG0C8
>>84
サンフレに関しては夕方のニュースでは割と取り上げているね。
スポラバや元気丸でもそれなりに扱っているし。

西鉄スレに1970年代の番組表へのリンクが出ていいるけど、今よりパリーグの中継が多い。
0089神様仏様名無し様
垢版 |
2020/06/11(木) 22:24:52.24ID:+242LAIH
>>69
野村は鶴岡が暗躍して首を切られたと会見で言っていたけど
反対派の人間が都合のいい金看板として鶴岡の存在を持ちだしていたってのが
正しいのかもね

高島屋のボンボンも鶴岡ファンだった
0090神様仏様名無し様
垢版 |
2020/06/11(木) 22:42:21.46ID:bYXdPpmM
野村は独裁型ではないから信用してる誰か(サッチーもその1人)と相談や協議を経てからあの記者会見をやったんだろ。
逆に言えば野村と鶴岡一派を断絶させる事で利益を得る人間がいたのかもしれない
0091神様仏様名無し様
垢版 |
2020/06/11(木) 23:36:48.88ID:DpZREFgj
なんで南海百貨店無いんや?
まぁ高島屋で充分やけど。
和歌山に近鉄百貨店あるのも謎やな。
近鉄と南海が戦時統合してたから?
0092神様仏様名無し様
垢版 |
2020/06/12(金) 00:03:04.07ID:O2BMHIMv
南海と高島屋は店子と大家やからな 株もある程度持ち合いしているし
近鉄百貨店は吉祥寺にもあったし枚方にもな 
阪急は有楽町も拠点だったりするしイズミヤはどこにでもある
企業なので商機あればどこにでも出る方が自然や
0093神様仏様名無し様
垢版 |
2020/06/12(金) 03:22:30.21ID:LmRt82UT
ドラフト以前の自由競争の時代、
何で近鉄パールスも金注ぎ込まれへんかったんかいな?悲惨すぎやろ90敗、100敗。
企業的に近鉄は名古屋大阪京都行ってるし、
南海は大阪和歌山一部だけやのに
もうちょっと野球強く出来るやろ。
やる気ないやろ、佐伯オーナーの道楽にしか見えへんな。
川勝オーナーはまだ本気度あったけど。
0094神様仏様名無し様
垢版 |
2020/06/12(金) 07:17:26.85ID:ZZPiguY8
そりゃ(図体だけは)一番大きい近鉄が球団持ってないのは見栄えしない
って理由だけで初めたわけだし別に強くするとかいう目的ではなかったわけで

それを放置し続けたら球団ぐるみで八百屋やる様になって
さすがに三原呼んで浄化したり(少しだけ)本気になり初めたけど
0095神様仏様名無し様
垢版 |
2020/06/12(金) 08:10:45.86ID:UaQI39Iw
>>94
週ベ回顧で書かれていたね
「黒い霧」で八百長が発覚したのは西鉄だったが「近鉄の方が汚染されていた」と
当時から書かれていたと
三原が怪しい選手を放出した後だったので難を逃れたらしい
0096神様仏様名無し様
垢版 |
2020/06/12(金) 08:50:16.99ID:+jfLi3Jc
>>87
そら吉本や維新みたいなゴミに好きなように支配されてるマスゴミやからな
0097神様仏様名無し様
垢版 |
2020/06/12(金) 09:01:58.99ID:eLxd+IaT
>>91
「南海百貨店」は愛媛の新居浜にあったけど南海電鉄と関係のない地元資本だった。
のちにダイエーの新居浜店となった後閉店。
0098神様仏様名無し様
垢版 |
2020/06/12(金) 09:05:24.92ID:eLxd+IaT
>>92
枚方の近鉄は京都の丸物の系統だった。
0099神様仏様名無し様
垢版 |
2020/06/12(金) 09:18:19.16ID:kv2kp8dm
やっぱり南海は鶴岡というカリスマのお陰だよな。近鉄や阪急と違って親会社の体力あるわけじゃないし。

ひとり雇っておけば、チーム作ってくれるし、契約金ゼロから三冠王まで育てあげるし。

単刀直入な質問だけど大阪と縁のない鶴岡はなぜ南海選んだん?
0100神様仏様名無し様
垢版 |
2020/06/12(金) 09:22:54.16ID:EhIb6E+0
>>94
「球団ぐるみで八百長」という表現はおかしい。
末端の球団職員が関わってただけで、上からの意向ではないから。
この事件で一番酷いのは正直に告発した球団マネージャーが追放になってること。
その前に関わっていた職員や選手には何のおとがめもないという不思議な決着。
池永なんかよりこの人の方がよっぽど悲劇だわ。
0101神様仏様名無し様
垢版 |
2020/06/12(金) 09:23:28.18ID:es8lf8T7
>>93
総延長が私鉄では日本最長な分、小回りが利きにくかったのと、
南海同様に球団の存在を疎ましく感じてた本社幹部や労組がいたからだと思う。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況