X



トップページ数学
1002コメント397KB

高校数学の質問スレ Part428

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001132人目の素数さん
垢版 |
2023/05/18(木) 11:06:37.83ID:4EU/70uJ
【質問者必読!!】
まず>>1-4をよく読んでね

数学@5ch掲示板用 掲示板での数学記号の書き方例と一般的な記号の使用例
http://mathmathmath.dotera.net/

・まずは教科書、参考書、web検索などで調べるようにしましょう。(特に基本的な公式など)
・問題の写し間違いには気をつけましょう。
・長い分母分子を含む分数はきちんと括弧でくくりましょう。
  (× x+1/x+2 ;  ○((x+1)/(x+2)) )
・丸文字、顔文字、その他は環境やブラウザによりうまく表示できない場合があります。
 どうしても画像を貼る場合はPCから直接見られるところに見やすい画像を貼ってください。
 ピクトはPCから見られないことがあるので避けてください。
・質問者は名前を騙られたくない場合、トリップを付けましょう。
 (トリップの付け方は 名前(N)に 俺!#oretrip ←適当なトリ)
・質問者は回答者がわかるように問題を書くようにしましょう。
 でないと放置されることがあります。
 (変に省略するより全文書いた方がいい、また説明なく習慣的でない記号を使わないように)
・質問者は何が分からないのか、どこまで考えたのかを明記しましょう。
 それがない場合、放置されることがあります。
 (特に、自分でやってみたのに合わないので教えてほしい、みたいなときは必ず書くように)
・回答者も節度ある回答を心がけてください。
・970くらいになったら次スレを立ててください。

※前スレ
高校数学の質問スレ Part421
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1662638587/
高校数学の質問スレ Part422
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1665137574/
高校数学の質問スレ Part423
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1671844243/
高校数学の質問スレ Part424
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1674234468/
高校数学の質問スレ Part425
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1676893626/
高校数学の質問スレ Part426
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1678240868/
高校数学の質問スレ Part427
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1680400564/
0952132人目の素数さん
垢版 |
2023/06/29(木) 16:41:14.36ID:OdxUbeBI
そう、数学の世界に残れなかった落ちこぼれがしょうがないから医者になって食い繋いでるんだよ
バカにはわからんかねぇ?
0953132人目の素数さん
垢版 |
2023/06/29(木) 17:27:16.17ID:gosXAjS+
a,hは正の定数とする。
Oを原点とするxy平面上の3点(0,1),(a,0),(a+h,0)を通り、軸がy軸に平行な放物線をCとする。

(1)C上を点Pが自由に動くとき、OPが最小になるようなPの位置をQとする。QにおけるCの接線の傾きをa,hで表せ。

(2)h→0としたときの(1)の傾きの極限を求めよ。
0955132人目の素数さん
垢版 |
2023/06/29(木) 18:08:04.33ID:gosXAjS+
>>953
この傑作に決着をつけてください
なお原点を中心とする円を考える方法だと計算量が膨れ上がるので工夫が必要です
0957132人目の素数さん
垢版 |
2023/06/29(木) 19:50:38.79ID:UyrnxA1O
傑作質問です
次の内容は正しいですか

【傑作質問番号0】
a₁≤a₂≤…≤aₙ、b₁≤b₂≤…≤bₙ,
aᵢ, bᵢは全て実数とする。
この時
蚤ᵢbᵢ≥蚤ᵢxᵢ≥蚤ᵢbₙ₊₁₋ᵢ
{xᵢ}は{bᵢ}の任意の並べ替え
が成り立つ。

{bᵢ}={aᵢ}とすると
蚤ᵢ²≥蚤ᵢxᵢな成り立つ
0958132人目の素数さん
垢版 |
2023/06/29(木) 20:08:30.22ID:UyrnxA1O
次の解答は合っていますか。傑作質問です


【傑作質問番号2】
{a}, {b}はともに非減少実数列、{x}は{b}の任意の並べ替えとする時
(aᵢ-bᵢ)²≤(aᵢ-xᵢ)²…(1)が成り立つ

解答例
(1)の両辺を展開すると
蚤b≥蚤x
となり成り立つ。
0959132人目の素数さん
垢版 |
2023/06/29(木) 20:21:50.06ID:UyrnxA1O
次の解答は合っていますか。傑作質問です

傑作質問番号3
aᵢ (i=1, 2, …, n)を相異なる正の整数とする時、
蚤ᵢ/i²≥1/i …(1)が成り立つ

解答
{aᵢ}を増加列にしたものを{xi}とすると
蚤ᵢ/i²≥肺ᵢ/i²≥琶/i²=1/i
0960132人目の素数さん
垢版 |
2023/06/29(木) 20:41:37.95ID:UyrnxA1O
解答またはヒントをお願いします
傑作質問です


傑作質問番号4

a, b, cを三角形の三辺の長さとする時、次の有名不等式が成り立つ。

a²(b+c-a)+b²(c+a-b)+c²(a+b-c)
≤3abc
0961132人目の素数さん
垢版 |
2023/06/29(木) 20:51:25.19ID:UyrnxA1O
誰かが傑作質問に回答することを希望しますがお礼はしません
お礼をしない代わりに解けなくても謝罪は要求しません
0962132人目の素数さん
垢版 |
2023/06/29(木) 21:00:14.43ID:thSAnGS9
解答またはヒントをお願いします
傑作質問です


傑作質問番号1
a, b, c∈ℝ+とする時
a/(b+c)+b/(c+a)+c/(a+b)≥3/2
(Nesbittの不等式)
が成り立つ。
0964132人目の素数さん
垢版 |
2023/06/29(木) 21:17:07.73ID:WU8DnnSw
a≤b≤cとしてよい。
この時, 1/(c+b)≤1/(c+a)<1/(b+a)…(1)⇔A≤B≤C とおく

aA+bB+cC≥bA+cB+aC、
aA+bB+cC≥cA+aB+bC
を辺々足して2で割ると証明すべき不等式を得る。
0965132人目の素数さん
垢版 |
2023/06/29(木) 21:56:26.99ID:v7D3uTj/
a≤b≤cとしてよい
a≤bの時, a(b+c-a)-b(c+a-b)
=ac-a²-bc+b²
=(b+a)(b-a)-c(b-a)
=(b-a)(a+b-c)≥0
∴ c(a+b-c)≤b(c+a-b)≤a(b+c-a)
⇔cC≤bB≤aAとおく。
a²A+b²B+c²C≤bcC+abB+caA
a²A+b²B+c²C≤acC+cbB+baA
右辺の和はbc(B+C)+ca(C+A)+ab(A+B)=6abc
辺々2で割る。
0966132人目の素数さん
垢版 |
2023/06/29(木) 22:02:57.90ID:lnRAO12o
>>964,965
傑作キチガイにつられる馬鹿www

ここを、傑作馬鹿に釣られる馬鹿を散々罵るスレにしよう!
0968132人目の素数さん
垢版 |
2023/06/30(金) 00:08:14.31ID:RiNZyq2z
解答またはヒントをお願いします
傑作質問です

傑作質問番号5
a, b, c∈ℝの時,
a⁵+b⁵+c⁵≥a⁴b+b⁴c+c⁴a
が成り立つ
0972132人目の素数さん
垢版 |
2023/06/30(金) 00:33:50.45ID:RiNZyq2z
a, b, c∈ℝの時,
a⁵+b⁵+c⁵≥a⁴b+b⁴c+c⁴a


a=-1, b=c=0の時,
左辺=-1、右辺=0となり-1<0であるから成り立たない。
a, b, c∈ℝ≥0として解く。
0≤a≤b≤cの時, a⁴≤b⁴≤c⁴なので
a⁵+b⁵+c⁵≥a⁴b+b⁴c+c⁴a
となる。
0973132人目の素数さん
垢版 |
2023/06/30(金) 00:45:11.51ID:2AR/6wvg
AM≥GMより
a+b+c+d+e≥5(abcde)¹ᐟ⁵
(a, b, c, d, e∈ℝ≥0の時)

a⁵+a⁵+a⁵+a⁵+b⁵≥5a⁴b
b⁵+b⁵+b⁵+b⁵+c⁵≥5b⁴c
c⁵+c⁵+c⁵+c⁵+a⁵≥5c⁴a
辺々足して5で割る。
0974132人目の素数さん
垢版 |
2023/06/30(金) 00:59:07.10ID:kC7CS9it
解答またはヒントをお願いします
傑作質問です


傑作質問番号6
a, b, c∈ℝ+、abc=1の時,
1/a³(b+c)+1/b³(c+a)+1/c³(a+b)≥3/2
0977132人目の素数さん
垢版 |
2023/06/30(金) 01:38:59.62ID:xAHovNTd
0<a≤b≤cとする。
ax=by=cz=1とおくと
xyz=1、0<z≤y≤x、
0<1/(x+y)≤1/(x+z)≤1/(y+z)
与式は
x³/(1/y +1/z)+y³/(1/z +1/x)+z³/(1/x +1/y)≥3/2
⇔x²/(y+z)+y²/(z+x)+z²/(x+y)≥3/2

よって次の組合せを考える
z≤y≤xと
z/(x+y)≤y/(x+z)≤x/(y+z)

z²/(x+y)+y²/(x+z)+x²/(y+z)≥
zx/(x+y)+yz/(x+z)+xy/(y+z)
左辺は同じ≥
zy/(x+y)+yx/(x+z)+xz(y+z)
辺々足して2で割ると
左辺≥(z+y+x)/2≥3(xyz)¹ᐟ³/2=3/2
0978132人目の素数さん
垢版 |
2023/06/30(金) 02:00:03.20ID:xAHovNTd
傑作質問です

傑作質問番号7
a, b, c∈ℝ+、
(a²+c²)/b+(b²+a²)/c+(c²+b²)/a≥
2(a+b+c)
0979132人目の素数さん
垢版 |
2023/06/30(金) 02:50:51.07ID:i+z0COlp
0<a≤b≤cとする。
(他の場合も同様に証明出来る。以下断らない)

次の組合せを考える
0<1/c≤1/b≤1/aとa²≤b²≤c²

最大はa²+a², b²+b², c²+c² 同順
左辺はa²+b², a²+c², b²+c² 乱順
右辺はc²+c², b²+b², a²+a² 逆順

2a²/c+2b+2c²/a≥
(a²+b²)/c+(c²+a²)/b+(b²+c²)/a
≥2c²/c+2b²/b+2a²/a
=2(a+b+c)
0980132人目の素数さん
垢版 |
2023/06/30(金) 06:44:58.66ID:EQtQYQNs
尿瓶チンパポンコツフェチが逃げまくりの質問

(1)東大合格通知を受け取ったことないの?
(2)シリツ卒なんだろ?
(3)母校に誇りはないの?

医師板の内視鏡スレにまででかけて行ってスレ荒らしをしている
尿瓶チンパポンコツフェチって哀れだなぁ。
東大合格通知の書式すら知らなかったから、東大合格者ではないな。
この質問も追加していいな。

(4)どこの国立を落ちたの?
0982132人目の素数さん
垢版 |
2023/06/30(金) 07:13:34.36ID:u/sutjdn
★★★警告★★★
次スレ以降はワッチョイありとなります。
ワッチョイなしのスレは荒らしが立てた偽スレなので書き込み禁止です。
0984132人目の素数さん
垢版 |
2023/06/30(金) 09:40:37.72ID:IbOxCGl0
>>980
残念だけどここは東大卒しかいないからアンタが一番低学歴

>>981
傑作ガイジにも相手にされてなくて哀れだねw
0987132人目の素数さん
垢版 |
2023/06/30(金) 12:07:53.13ID:S0hMHtiM
解答またはヒントをお願いします
傑作質問です

傑作質問番号8
x, y, z>0の時,
(x²-y²)/(y+z)+(y²-x²)/(z-x)+(z²-y²)/(x+y)≥0
0988132人目の素数さん
垢版 |
2023/06/30(金) 12:18:39.18ID:t+flPUyS
x, y, z>0の時,
(x²-z²)/(y+z)+(y²-x²)/(z+x)+(z²-y²)/(x+y)≥0
⇔x²/(y+z)+y²/(z+x)+z²/(x+y)≥
z²/(y+z)+x²/(z+x)+y²/(x+y)

0<x≤y≤zとする。
0<1/(y+z)≤1/(x+z)≤1/(x+y)であり
x²≤y²≤z² 同順
z², x², y² 乱順
z², y², x² 逆順
で成り立つ。
0989132人目の素数さん
垢版 |
2023/06/30(金) 12:22:11.29ID:nwyluLNQ
このスレが終わる前にお願い致します


a,hは正の定数とする。
Oを原点とするxy平面上の3点(0,1),(a,0),(a+h,0)を通り、軸がy軸に平行な放物線をCとする。

(1)C上を点Pが自由に動くとき、OPが最小になるようなPの位置をQとする。QにおけるCの接線の傾きをa,hで表せ。

(2)h→0としたときの(1)の傾きの極限を求めよ。
0991132人目の素数さん
垢版 |
2023/06/30(金) 12:43:21.49ID:t+flPUyS
symmetricとcyclic
x≤y≤zを仮定すると
S→任意の2文字の置換に対して成り立つので場合分けは要らない
C→x≤y≤zとy≤z≤xとz≤x≤y、z≤y≤xとy≤x≤zとx≤z≤z
はそれぞれ同じなので場合分けは要らないがそれら2系列は別系列なので場合分けが必要。
0992132人目の素数さん
垢版 |
2023/06/30(金) 12:52:07.75ID:t+flPUyS
解答またはヒントをお願いします傑作質問です


傑作質問番号9
x, y, z>zの時,
x³/yz+y³/zx+z³/xy≥x+y+z
0993132人目の素数さん
垢版 |
2023/06/30(金) 13:21:49.34ID:r+qFapsX
x, y, z>zの時,
x³/yz+y³/zx+z³/xy≥x+y+z
⇔x⁴+y⁴+z⁴≥(x+y+z)xyz
0<x≤y≤zとすると
x²+y²+z²≥xy+yz+zx
x³+y³+z³≥xyz+xyz+xyz
x⁴+y⁴+z⁴≥(xつ+y+z)xyz
0994132人目の素数さん
垢版 |
2023/06/30(金) 13:39:21.03ID:r+qFapsX
解答またはヒントをお願いします傑作質問です


傑作質問番号10
a, b, c, d>0、a+b+c+d=4の時,
a²bc+b²cd+c²da+d²ab≤4
0995132人目の素数さん
垢版 |
2023/06/30(金) 13:39:51.84ID:GuzsdqeX
正整数nに対して、a[n]=2^n+nとする。
以下の命題の真偽を述べよ。

(命題)
a[k]が17の倍数となるような正整数kが存在する。
0998132人目の素数さん
垢版 |
2023/06/30(金) 14:24:38.44ID:EQtQYQNs
複雑な計算は計算機にさせて、作図するプログラム完成!

https://i.imgur.com/4E3NHj8.png
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 43日 3時間 42分 13秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況