X



トップページ数学
1002コメント336KB
数学の本第80巻
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001132人目の素数さん
垢版 |
2018/11/18(日) 13:03:20.89ID:0WC/RseW
数学の専門書についてのスレです

数学学習マニュアル まとめページ
http://www.geocities.co.jp/Technopolis-Mars/7997/
数学の本 まとめサイト
http://www3.atwiki.jp/math/pages/1.html


【過去スレ】
第67巻 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1454323135/
第68巻 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1477731209/
第69巻 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1487383364/
第70巻 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1492300530/
第71巻 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1495881990/
第72巻 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1501905603/
第73巻 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1508221180/
第74巻 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1511085768/
第75巻 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1515687474/
第76巻 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1522075216/
第77巻 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1527903284/
第78巻 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1533458753/
第79巻 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1536824521/
0248132人目の素数さん
垢版 |
2018/12/10(月) 07:42:39.64ID:GIdrMkTN
松坂シリーズkindleになってるな
0249132人目の素数さん
垢版 |
2018/12/10(月) 08:59:16.74ID:eGnlnh0S
学部3,4年以上の本で、寝転んでも学べるような本、誰か書いてくれませんか?
寝転びながら読むだけで分かるようにするためにはやっぱり松坂スタイルで徹底行間0で書いていくべきなんですよ
0250132人目の素数さん
垢版 |
2018/12/10(月) 09:45:58.96ID:FSOeuNDR
松坂和夫のことか?本としての構成はめっちゃ丁寧だけれど行間0では無いでしょ
俺が学部一年生のとき独習に使ってたらなかなかコレ何でコレ何でと結構悩んでたぞ
0251132人目の素数さん
垢版 |
2018/12/10(月) 10:24:27.86ID:KW7iEo2d
学部3,4年以上の本と言いながら松坂スタイルと言われてもどんな分野が希望なのかわからん氏ね
0252132人目の素数さん
垢版 |
2018/12/10(月) 10:37:36.37ID:eGnlnh0S
正直分野はどこでもいいんですよ
数学的思考法や数学的議論に多少慣れたつもりなので、松坂スタイルなら寝転びながら読めますから
0254132人目の素数さん
垢版 |
2018/12/10(月) 11:00:04.26ID:eGnlnh0S
前から思うんだが、「手を動かさなきゃ(ノート取らなきゃ)まるで理解出来ない」っておかしいんですよね

・数学は何度も何度も手を動かして理解する物だ
・自分で悩んで行間を埋めることこそ数学力を養うのだ

俺はこう言う思想には基本的に反対です。
苦行(数学好きにとっては苦行ではないだろうが)を積んでこそ成長出来るんだ的な
数年前まで蔓延っていたスポーツ界における精神論至上主義的な感じも多少感じます
0257132人目の素数さん
垢版 |
2018/12/10(月) 12:12:34.20ID:WbYo77Bq
ノートに書くのがそんなに苦行かよ
0258132人目の素数さん
垢版 |
2018/12/10(月) 13:39:45.72ID:ND31SKW5
> ・自分で悩んで行間を埋めることこそ数学力を養うのだ
これとちょっと似てるのが

・誤植があった? そんなの自分で訂正できるようならなくちゃ駄目だぞ。

誤植/凡ミス/論理ミス、これ全部ゼロにしろとは言わないし無理だと思うが、
本の訂正情報をその都度webサイトで更新してる著者だってたくさんいる。
読者に負担を強いて当然みたいなのはおかしいと思う。
0260132人目の素数さん
垢版 |
2018/12/10(月) 14:17:44.76ID:KW7iEo2d
「学部3,4年以上の数学を理解できないのは松坂スタイルの教科書を執筆する能力のないプロの数学者のせいだ」まで読んだ
0261132人目の素数さん
垢版 |
2018/12/10(月) 16:12:33.90ID:XTBH1Mu4
俺様が数学が分からないのは世間のせいだ、糞スレその3のスレ主の自己紹介と同じ
0263132人目の素数さん
垢版 |
2018/12/10(月) 17:13:29.14ID:gXYPjh8M
>>249
「〜(分野名)で出来るだけ行間の狭い本を教えてくれ」みたいな質問のほうが建設的だぞ
0265132人目の素数さん
垢版 |
2018/12/10(月) 20:06:28.55ID:CFt7Ricd
松坂の解析入門の新版って、練習問題の解答が増えたとか改善ある?
0266132人目の素数さん
垢版 |
2018/12/10(月) 20:11:54.86ID:3JZM+ls3
モジュライ理論って、難しいよな?
0267 ◆QZaw55cn4c
垢版 |
2018/12/10(月) 20:15:47.12ID:pJf5XG0C
>>263
あらためて質問です!
線形代数で行間の狭い本を希望します
ただし、ジョルダン標準型は@広義固有空間A単因子論、の両方からの説明(証明でなくてもいい)を求めます

よろしくお願いいたします
0268132人目の素数さん
垢版 |
2018/12/10(月) 20:30:14.67ID:DvzMcdUV
>>265
線型代数入門の方を見たけど、旧版の装丁を変えただけだったから、
解析入門もそうなんじゃないかな
0270132人目の素数さん
垢版 |
2018/12/10(月) 22:17:12.71ID:GIdrMkTN
>>267
>ジョルダン標準型は@広義固有空間A単因子論、の両方からの説明

石井俊全 1冊でマスター 大学の線形代数
0271132人目の素数さん
垢版 |
2018/12/10(月) 22:18:43.36ID:G2P1qfAV
     ___
    /     \      _________
   /   / \ \   /
  |    (゚) (゚)   | < クソスレにうんこしていきますね
  |     )●(  |   \_________
  \     ▽   ノ
    \__∪ /
  /     ̄ ̄ \
  | |        | |
  | |        | |
|⌒\|        |/⌒|
|   |    |    |   |
| \ (       ) / |
|  |\___人____/|   |
|  |   ヾ;;;;|    |   |
        ,lノl|
      人i ブバチュウ!!
     ノ:;;,ヒ=-;、
    (~´;;;;;;;゙'‐;;;)
  ,i`(;;;゙'―---‐'ヾ
  ヽ;;';ー--―-、'';;;;;゙)
0272 ◆QZaw55cn4c
垢版 |
2018/12/10(月) 22:54:58.92ID:pJf5XG0C
>>270
>石井俊全
聞いたことのない人ですね…実績あるんですか?
0274132人目の素数さん
垢版 |
2018/12/11(火) 08:16:54.08ID:Ru+V1Xc8
最近、圏論の本が増えています。
圏論が必要になる理由はなんですか。
0275132人目の素数さん
垢版 |
2018/12/11(火) 08:39:58.12ID:uyRJL0RY
斎藤毅、集合と位相
83ページ よりみち57
(前略)ε-δ論法は難しいという定評がある.
その理由としては,(中略)その外見についても,見慣れないギリシャ文字が原因の1つだという話もあるので,この本ではε-δのかわりに,q-rを使ってみることにした.


あんた何言ってるんすか?
εδ論法はεδ論法なんだよ
そこを一々q-rにしたら余計見づらくなるだろ
研究者としては偉いかもしれませんが、教育者としてはどうかと思います。
0276132人目の素数さん
垢版 |
2018/12/11(火) 08:56:52.52ID:sbRBmILX
>>275

斎藤毅さんは研究者として本当に偉いのでしょうか?
0278132人目の素数さん
垢版 |
2018/12/11(火) 12:52:43.99ID:k9EV5aPX
数学既習者向けの経済の本あったら教えて下さい
既習と言っても学部必修レベルの微積分やマセマレベルの統計はもうやったよという程度です
0280132人目の素数さん
垢版 |
2018/12/11(火) 13:22:07.62ID:Lu3U3/AY
単因子のジョルダン標準型はどうせ代数系の単項イデアル整域上の加群の理論でやるんで
わざわざ線形代数の本に盛り込んでも中途半端になるだけなので必要はない
ましてや単因子だけですますのはもってのほか
0281132人目の素数さん
垢版 |
2018/12/11(火) 13:50:11.97ID:sbRBmILX
注文していた雪江明彦さんの整数論全3巻が届きました。

今は他の本を読んでいるので、まだ読みませんが。
0282132人目の素数さん
垢版 |
2018/12/11(火) 14:46:31.78ID:IVC+S3bg
 うるあぁぁぁぁぁ
   ッパァァアアン!!
   _, ._    ・。;、'
⊂( ゚д゚)  , ∴・'∵(#)д゚)' ;
 ( と ノ  ´   ⊂ ⊂ ノ ゜
と_`\ ヽ    ⊂二/ ノ>>1
   ̄ (_,,)     (,,/
0283132人目の素数さん
垢版 |
2018/12/11(火) 15:32:56.92ID:vyQ0sC1g
現代代数学 1、2 ファン・デル・ベルデンは代数入門ぐらいの予備知識で読める?難しい?
0287132人目の素数さん
垢版 |
2018/12/11(火) 18:40:15.21ID:uyRJL0RY
圏論は本格的には学んだことないんですがZFCでの議論にはなってないですよね
圏論の公理的な(?)取り扱いをしてる本を知りたいです
0288132人目の素数さん
垢版 |
2018/12/11(火) 19:17:09.55ID:TgbQEJh5
εδはεδなんだよとか言ってる人が公理的な取り扱いもできないのかと不満垂れるわけだ
0290132人目の素数さん
垢版 |
2018/12/11(火) 20:42:06.18ID:vDbmipSi
>>279
> 応用・情報・プログラミングや経済の話題も移動しろ、このビチグソがぁあ

応用数学の書籍に関する話題はこのスレで構わない
なお、書籍に関する話題でなく、

情報・プログラミングの基礎理論に関しては次のスレに

理論計算機数学のスレ
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1329138054/

経済の話題は
1.経済学に関するものは経済学板の適切なスレに、
2.実際の経済活動に関するものは経済板の適切なスレに

それぞれ移動されたい

それから

> 数学の本 第80巻
> https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1542462489/l50

はスレタイが従来のに反するので「数学の本」のスレとしては使用しない(というかそっちを使いたい人は勝手にどうぞ)
0292132人目の素数さん
垢版 |
2018/12/11(火) 23:04:33.93ID:qBKiTpJp
ミクロ経済学とマクロ経済学の区別もつけず質問するレベルなら新書とか中学公民高校政経レベルだろ。
0295132人目の素数さん
垢版 |
2018/12/12(水) 07:36:04.23ID:TM+kVGT5
代数解析、難すぎ
こんなの理解できる奴いないよな
0296132人目の素数さん
垢版 |
2018/12/12(水) 10:25:02.27ID:fw51J1uW
★雑談は雑談スレで

★算数の本も雑談スレで

※荒らしには構わないように


数 学 の 専 門 書 に つ い て の ス レ で す 、だ!!!
~~~~~~~~~~~
0297132人目の素数さん
垢版 |
2018/12/12(水) 11:29:40.47ID:nCirm4VM
>>274
代数幾何学でコホモロジーを定義するとき、アーベル圏の導来関手として扱うのが一番一般的で、やりようによっては解りやすい。
有名なハーツホーンの本も明解で解りやすい。
ただ圏論を一から始め、コホモロジーを定義するための構成手続きは、非常に面倒くさい。
0298132人目の素数さん
垢版 |
2018/12/12(水) 13:01:11.51ID:LpYK/GIp
圏論が難しいというのはやはり抽象的に感じられるからですか?

数学理論の難しさをAIで判定できるようになると面白いですよね。
0299132人目の素数さん
垢版 |
2018/12/12(水) 19:29:34.33ID:OtTBhcYJ
"プログラマのための圏論勉強会" みたいな流行り方は滑稽だな
周りにドヤリングするために勉強してるようで。
0301132人目の素数さん
垢版 |
2018/12/12(水) 20:19:45.78ID:LpYK/GIp
>>300

モナドがどうのこうのとか Haskell の本に書いてありました。
0302132人目の素数さん
垢版 |
2018/12/12(水) 20:33:51.32ID:yHOPnsmf
グラフ理論と位相空間論が合流したような内容の本ってありますか?
もしくはそんな分野ってありますか?
0305132人目の素数さん
垢版 |
2018/12/12(水) 22:17:32.55ID:VsARP5bq
プログラマが圏論をやるこは離散数学におけるグラフ理論に毛を生やしたいみたいだぞ。純粋数学に応用先が見出されるのは良いことだと思う。
0307132人目の素数さん
垢版 |
2018/12/13(木) 11:13:31.72ID:wyFIbvi1
位相空間論なんて理解できる奴いないよな?
0311132人目の素数さん
垢版 |
2018/12/13(木) 16:25:54.38ID:sBHXJFmr
>>173 私も研究職には就いていませんが、博士課程を卒業して、博士号をもらったことがあります。
Research gate に登録リクエストを出したところ、

We are having some trouble verifying that you are eligible for a ResearchGate account.
Please help us by following the link below
to provide proof of your research or academic activity.

というメッセージが来たので、向こうに、私の博士論文の pdf と、国立国会図書館の私の博士論文の
紹介ページのリンクと、

『My doctoral thesis has already published.』

というメッセージを添えて、提出したところ、今日、Reserch Gate から、

We're pleased to inform you that your ResearchGate account has been approved.

と、登録 O.K. のメッセージが来ました。

研究者でなくても、論文を書いたことがあるならば、それを出せばいいみたいです。
0316132人目の素数さん
垢版 |
2018/12/13(木) 21:45:04.50ID:B/aCp8rX
>>314
ゴミではないです。ゲスいなら当たってます。
私は一応私なりに筋は通して生きてるつもりなので。
0318132人目の素数さん
垢版 |
2018/12/13(木) 21:55:19.08ID:B/aCp8rX
思うのですが、数学書こそが電子化への移行の先頭に立つべきではないでしょうか?
数学書ほど「命題○○により〜」という記述を見る度のようにページをペラペラあっちこっち見回しながら読まなきゃならない分野は中々無いと思います
リンクを飛ぶという概念が電子版で上手く実装されることにより、数学書の読書が飛躍的にスムーズになるのではないでしょうか?
0320132人目の素数さん
垢版 |
2018/12/13(木) 23:27:35.01ID:K7iWE9nr
数学書は複数のページを同時に参照したいことの方が多いので
リンクで移れるだけでは不十分
画面分割して3,4画面くらい離れたページを同時に見られるといいが
小説などを読むことが基本なためかそんな端末は出てきてない

クリックして別の画面に移動するよりもポップアップして解説が出る方が良いが
作るのも手間だな
0321132人目の素数さん
垢版 |
2018/12/13(木) 23:53:45.38ID:NYeH4JPK
バカが自分の情弱ぶりを棚にあげて電子出版が読みにくいと主張中w
0322132人目の素数さん
垢版 |
2018/12/14(金) 00:06:45.47ID:l7TYGLZS
画面3,4分割してみるとなったらもうそれはモバイルの枠に収まらずPC画面で見る話になるのでちょっと違う感ありますね
定理参照みたいな感じでミニウィンドウをポップアップ出来るのも面白そうですが、リンクにしても共通しているのは
参照すべき別ページへ瞬時に目線を映し、瞬時に戻ってこれるってことですね
僅か数秒の話ですが、しょっちゅうあっちこっちページを捲って視線を移すことを繰り返すことになるので、この数秒の間に思考を途切れさせない(させにくくする)ということのメリットは大きい

そんな電子書籍が出たら、紙の辞書から電子辞書に移るぐらいの進歩なんですがね。
0323132人目の素数さん
垢版 |
2018/12/14(金) 00:23:50.93ID:QPJf8/UB
前を参照しなきゃならないのは読み方が甘い、しっかり読んでれば、あちこち参照する必要がない。
0327132人目の素数さん
垢版 |
2018/12/14(金) 01:14:01.03ID:PGDDWN4V
     ___
   /彡⌒ミ|
   || ( ・ω・| 本を読むと禿げる。これマメな。
   ||oと.  U|
   || |(__)J|
   ||/彡 ̄ ガチャ
0329132人目の素数さん
垢版 |
2018/12/14(金) 08:44:35.77ID:TuCajcp7
>>249 >>318
「学部3,4年以上の数学を理解できないのは松坂スタイルでリンクを飛ぶ電子書籍の教科書を執筆する能力のないプロの数学者と出版社のせいだ」まで読んだ
0331132人目の素数さん
垢版 |
2018/12/14(金) 13:48:47.03ID:tNJt79rI
>>322
PCでDLした論文を2,3本相互参照しながらTeXで書いて〜
なんてやってると電子端末で読むのはかったるくて仕方がない
電車の中でiPadで読む程度ならいいけどね

定理や式番号にリンクがついているものも増えてきた
リンクで飛ぶのは1クリックでいけるが元のページに戻るのが
ビューアーによってはできなかったり面倒臭かったり
PCならキーボードでB打てば戻れるとかならいんだが

今の電子書籍はまだまだ過渡期だろうな
電子辞書のように単品の箱物はスマホに市場取られてしまって
ニッチ産業になってしまったし逆に紙のアナログ媒体はしぶとい
0332132人目の素数さん
垢版 |
2018/12/14(金) 17:11:14.50ID:l7TYGLZS
タブレット端末はエンターテインメント思考で発展を遂げてますからねぇ
Fire HDが2万弱で買えるのに、白黒オンリーのソニーのデジタルペーパーが10万というのがその象徴
0333132人目の素数さん
垢版 |
2018/12/14(金) 17:23:09.18ID:XNPD7yT1
「大学3,4年以上」は時代とともに変わるからなあ
「高速道路のさきの大渋滞」になるだけで
現行の教科書を読めるような人間だけが何時の時代も先に進める
0334132人目の素数さん
垢版 |
2018/12/14(金) 17:52:49.08ID:tNJt79rI
>>333
ほんと電子書籍もあればarXivもある
大きな大学の学生ならSpringerの主要な本がDLできる

だけど「高速道路のさきの大渋滞」を作ってるだけなんだよなあ
いっそεδで挫折してるほうが幸せw
0336132人目の素数さん
垢版 |
2018/12/14(金) 19:32:53.42ID:3HnjFiFa
>>334
日本の場合に限っては学部受験しか誤魔化せなかったゴミが学問学術入口に大量に放棄同然で積まれてるのが一番邪魔。
0338132人目の素数さん
垢版 |
2018/12/14(金) 20:53:08.03ID:4F+/q94M
>>331
>定理や式番号にリンクがついているものも増えてきた
>リンクで飛ぶのは1クリックでいけるが元のページに戻るのが ...

2端末持ってると、リンククリックでもう一方の側で表示してくれるとか
そういうのあると便利そうだね。ソフトウェア的には今の技術で実現できると思う。
0339132人目の素数さん
垢版 |
2018/12/14(金) 21:11:35.32ID:3HnjFiFa
>>337
こんな場所で減らず口叩くんならパーリッシュされるほどプリントしてこいよ。
学術的に成功したプロ研究者な設定なんだろ?。

減らず口じゃなく足りない頭で負け惜しみをボロでないようになるだけ手短に吐き散らかしてるだけなんやろけどな。
0342132人目の素数さん
垢版 |
2018/12/14(金) 21:45:41.05ID:tNJt79rI
>>338
それな
研究会の講演でも左右に2スクリーンある会場も多いが
ミラーリングじゃなくて別々の画面を写せたらいいなあと思うことがある

ほんと今の技術でやろうと思えばできることであれば便利で
できてないことが多い
0343132人目の素数さん
垢版 |
2018/12/15(土) 19:14:58.20ID:2nMJaIre
微分幾何学とリーマン幾何学って、どちらの方が難しいのでしょうか?
0344132人目の素数さん
垢版 |
2018/12/15(土) 23:52:24.43ID:C05wQtOM
洋書の専門書読んでるんだけど、証明内に普通にごまかしあるんだな。間違いではないけど、証明になってないみたいな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況