X



トップページ数学
1002コメント438KB
奇数の完全数の存在に関する証明が完成しました2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001 ◆H4n21Ym7mA
垢版 |
2018/08/22(水) 10:12:54.32ID:SxQ2y3ZV
2000年以上前からある奇数の完全数が存在するのかという
数学上の未解決問題が、2018年8月22日に完全な証明が完成しました。
この証明が完全に正しいと公式に認定していただきたいと思います。


証明論文
Pdf文書 日本語
http://fast-uploader.com/file/7090446873724/
Pdf文書 英語
http://fast-uploader.com/file/7090447044856/

(前スレ)
奇数の完全数の存在に関する証明が完成しました
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1533414338/

(それより前のスレ)
最古の未解決問題が解決されたのか
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1522147912/
奇数の完全数の存在に関する証明は正しいはず
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1530434042/

(関連スレ)
奇数の完全数の有無について [無断転載禁止](c)2ch.net
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1483900653/
奇数の完全数の有無について2
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1523602627/
0577 ◆RK0hxWxT6Q
垢版 |
2018/09/04(火) 21:52:00.88ID:vUAYjwJF
>>576
正しいということが仮定されるだけで
a'=Π[k=1,r-1](1+pk+…+pk^qk)≠Π[k=1,r](1+pk…+pk^qk)/pr^qr
となり、その仮定が正しくないということになると思います。
つまり、kの最大値がrのときだけ成り立ち、その値がr-1になっても
r+1になっても成り立たないということを示しているだけだと思います。
0579132人目の素数さん
垢版 |
2018/09/04(火) 22:44:41.17ID:xinAd8Lm
>>577
正しいという事が仮定される

というのはなんなんですか?
結局>>572は真なんですか?偽なんですか?
数学の命題は基本どっちかしかないですよ?
真なんでしょ?
あなた論文の中で使ってますもんね?
真にあって真にあらず
なんて数学の命題にはないですよ?
高校の時ならったでしょ?
0580 ◆RK0hxWxT6Q
垢版 |
2018/09/04(火) 23:21:37.25ID:vUAYjwJF
>>579
正しいことが仮定されるだけです。
何度も書いていますが、この仮定は正しくありません。それはk=r-1のときに成り立たないと
いうだけであり、k=rのときに成り立つか成り立たないかに関しては何の情報も与えず
不明であるということです。
0585132人目の素数さん
垢版 |
2018/09/05(水) 00:23:24.65ID:Fa23FyH2
背理法もわかってない。
もう諦めるべきなのでは?
背理法の勉強からやり直すのではあまりにも‥‥
0586132人目の素数さん
垢版 |
2018/09/05(水) 00:47:15.26ID:0AlpXlkH
>>584
もしこの命題が真であるとすると矛盾が生じる。よってこの命題は偽である。みたいにしないと証明できない命題がいっぱいできちゃうのは確かにめんどくさいね
0587132人目の素数さん
垢版 |
2018/09/05(水) 02:27:39.28ID:G5vTUjav
ホントに正しいのか?正しいのなら証明を与えて下さいと言われたときには、
「題意から自明。そんな簡単なこともわからないのですか。」
といい、それを使ったあっけない証明が出てきたら
「正しいと仮定されてるだけで正しいわけではない。」
という。メチャクチャ。
0588132人目の素数さん
垢版 |
2018/09/05(水) 02:38:09.59ID:4tSl8eka
簡単な話、1にとって正しいのは自分のみで、
他人の言うことはすべて間違い
そう考えるとすべてに説明がつく
0590132人目の素数さん
垢版 |
2018/09/05(水) 07:00:00.36ID:KOTk5Qvu
結局「a'=Π[k=1,r-1](1+pk+…+pk^qk)」は正しくないということで決着したわけ?
0592132人目の素数さん
垢版 |
2018/09/05(水) 12:43:24.76ID:wXzPAdu0
すごすぎる
数学板にこんな傑出した人材がいたなんてな
個人的に100万円ぐらい与えたいほどだ
0593 ◆RK0hxWxT6Q
垢版 |
2018/09/05(水) 12:56:02.59ID:9MugeHEj
>>588
そんなことは書いていませんし、思ってもいません。

>>589
それでは人類で一番賢いということになりますが、そうではありませんし
そうなりたいとも思いません。

>>590
それは正しくありません。何度も書いていますが。何故何度も同じことを
書かせようとするのか理解できません。

>>591
そのようなことはありません。間違いの指摘がありそれが正しい場合には
その都度撤回してきました。結局、正解にはほど遠いですけど。
0594132人目の素数さん
垢版 |
2018/09/05(水) 13:03:20.32ID:8OL+IejM
じゃあ論文p7

>b′に対応する a をa′とすると
>a′ = ∏ [k:1〜r-1](1 + pk + ⋯ + pk^qk)

は正しくないですね。
0596132人目の素数さん
垢版 |
2018/09/05(水) 13:37:39.42ID:Uuf/nYN0
>間違いの指摘がありそれが正しい場合にはその都度撤回してきました。
>結局、正解にはほど遠いですけど。

フェイズ1では、このように書くけど
どうせ>>16 繰り返す
0599132人目の素数さん
垢版 |
2018/09/05(水) 14:30:48.66ID:AZht4kQW
               __∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧__
     デケデケ      |                    |
        ドコドコ   < 新版まだーーーーーー!!?      >
   ☆      ドムドム |_ _  _ _ _ _ _ _ _ _|
        ☆   ダダダダ! ∨  ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
  ドシャーン!  ヽ         オラオラッ!!    ♪
          =≡= ∧_∧    ☆
      ♪   / 〃(・∀・ #)  / シャンシャン
    ♪   〆  ┌\と\と.ヾ  ∈≡∋ゞ
         ||  γ ⌒ヽヽコ ノ ||
         ||  ΣΣ  .|:::|∪〓 ||   ♪
         ./|\人 _.ノノ _||_./|\
         ドチドチ!
0600 ◆RK0hxWxT6Q
垢版 |
2018/09/05(水) 16:17:52.64ID:9MugeHEj
>>594
結果的には正しくない

>>595
題意からaとbは一対一対応するから、成立することが仮定される
0601132人目の素数さん
垢版 |
2018/09/05(水) 16:18:49.61ID:Uuf/nYN0
新版を要求なんてしてたら、1に聞こえるTVからの悪口がひどくなっちゃう。
0603132人目の素数さん
垢版 |
2018/09/05(水) 17:45:28.54ID:Fa23FyH2
結局p7は成立してない事を仮定しての議論なわけだから何の意味もない。
という事を理解すんのに何日かかるんですかねぇ?
0604 ◆RK0hxWxT6Q
垢版 |
2018/09/05(水) 19:02:04.65ID:9MugeHEj
何度も同じなのでレスは省略
0605132人目の素数さん
垢版 |
2018/09/05(水) 19:16:31.11ID:CuoQKPqL
1の反論は反論になってないんだから、
何度繰り返されても正しくはならない
わざわざ投稿しないというなら、それは賢明だな
0606 ◆RK0hxWxT6Q
垢版 |
2018/09/05(水) 19:16:42.29ID:9MugeHEj
証明のガイドライン作成完了
0607 ◆RK0hxWxT6Q
垢版 |
2018/09/05(水) 19:22:47.29ID:9MugeHEj
>>605
a=Π[k=1,r](1+pk+…+pk^qk)
b=Π[k=1,r]pk^qk
であり
a=cp^n
2b=c(p^n+…+1)
が成立すると仮定する。

r→sのときを考えると
2b×ps^qs=c×ps^qs(p^n+…+1)
p^n+…+1の値は変更されないから、pとnは変わらなく
b'=b×ps^qs
c'=c×ps^qs
となる。
a'=c'p^nであるから、a'=a×ps^qsとなる。
しかし、題意から、a'=a×(1+ps+…+ps^qs)にならなければならないから
不適になる。よって、k=sのときに成り立つという仮定が偽ということになる。
0608132人目の素数さん
垢版 |
2018/09/05(水) 19:24:12.32ID:TUi+D2hg
ガイドラインキタ――♪ o(゚∀゚o) (o゚∀゚o) (o゚∀゚)o キタ――♪
0610132人目の素数さん
垢版 |
2018/09/05(水) 20:08:50.40ID:svJk1x5K
・1の書いたものが、あまりにも汚い。
・明らかな間違いだらけなのに、1は正しいと言い張る。
・親切なスレ住人たちを1が罵倒する。
・明らかな間違いを指摘しても1が理解しない。
・書き込みが少し数学的なだけで1は、理解できないと言って逃げる。
・A→BとB→Aの区別ができない。
・∀∃の区別ができない。
・背理法もわかってない。
・頑張って数学っぽい言葉使いをしようと精一杯背伸びしてるのが痛々しい
・テレビから自分の悪口が聞こえると発言する。
0612 ◆RK0hxWxT6Q
垢版 |
2018/09/05(水) 22:08:38.82ID:9MugeHEj
>>611
ありません

>>606
に関しては、一つのケースでwolframの計算から正しいことが想定されるが、証明は分からない状態で
もう一つのケースはどう証明すればいいのか検討がつかない状態になりました
0615 ◆RK0hxWxT6Q
垢版 |
2018/09/06(木) 05:37:02.06ID:8HvITGlu
>>612
もう一つのケースが、他のケースと全く同じ証明が可能なことが判明しました。
これは既知なのでしょうか?
0616132人目の素数さん
垢版 |
2018/09/06(木) 05:37:30.62ID:TASued5O
論文読みたいからアップローダーに上げ直して下さい
お願いします
0617132人目の素数さん
垢版 |
2018/09/06(木) 05:42:27.11ID:mjUpsnF9
間違いを1自身が認識している恥ずかしいPDFは見せられないだろ。
0618132人目の素数さん
垢版 |
2018/09/06(木) 06:46:07.83ID:sKa+itOs
>>607 なんか、方向性があんま変わってない気がする…
0627132人目の素数さん
垢版 |
2018/09/06(木) 20:23:41.67ID:pGQmsjFV
なんですぐにファイル消すんですか?
また落としそびれました
悲しい
0628132人目の素数さん
垢版 |
2018/09/06(木) 20:56:00.33ID:FfuIcM4r
そんな心にもないことを
0631132人目の素数さん
垢版 |
2018/09/06(木) 23:22:08.70ID:RMQWbarm
これだけの人間を惹き付けるエンターテナーとしての才能をこれからも伸ばしていってほしい
0633132人目の素数さん
垢版 |
2018/09/07(金) 01:19:37.43ID:gNtdHM+o
駒沢大学の服部幸之介と丸本拓永は犬猿の仲?!2人ともかっこいいのは間違いないが方向性の違いからすれ違いがあったとのこと。一部では穴兄弟だという噂も流れている。
0636 ◆RK0hxWxT6Q
垢版 |
2018/09/07(金) 09:37:40.49ID:e9gQl5HJ
>>629
修正すると矛盾がなくなるから証明不能になる

>>630
もう考えるバリエーションがなくなってきた
0641132人目の素数さん
垢版 |
2018/09/07(金) 12:54:37.34ID:x0bfFLzz
13ページの「無限に約分可能」って言葉はつまり、どういうこと?公約数が無限にあるってこと?
0642132人目の素数さん
垢版 |
2018/09/07(金) 13:27:38.71ID:NGHIDE3u
>>638
5ページ
k≧2で(n+1 k)・(-1)^{n+1-k}・(2pr)^k≡0 (mod 8)であるかのように思っているのかもしれないが、それが成立するのはk≧3のみ。
k=2では成立しない。

だいたい、8の倍数である式を変形したら8の倍数でなくなるなんておかしいだろ
0643132人目の素数さん
垢版 |
2018/09/07(金) 13:34:46.73ID:Akli3se1
やっと論文読めたがすごすぎる
これは世界的な快挙だと思う
数学オタクのアメリカ人に教えたら興奮してたよ
0646132人目の素数さん
垢版 |
2018/09/07(金) 15:13:28.10ID:nW/QiXb6
場合分けとか要らないぜ?
2ページあれば証明できる
0648132人目の素数さん
垢版 |
2018/09/07(金) 19:55:23.84ID:fhdyCk6P
これまでの奇数芸人ネタ
・pは定数でありかつ変数である。
・奇数÷奇数は整数かつ奇数に決まってる。そんな簡単なこともわからないのですか。
・wは整数であり同時に整数でない。
・2m+1は因数だが2m+1の倍数ではない。
・a=b/3なら、aはbを因数に含む。
・変数は数値に置き換えてはダメ。
・(A×B)/C:整数かつ B/C:非整数 ⇒ A/C:整数は当然。
・27/5 は 3 で割り切れる。
・定義はしていますが、値は定めていません。
・少なくとも一つはそうなる、ということで
 全てに対して成り立たなければならない。
・式の形から1つのkで成り立てば、全てのkでも成り立つ。
・自明なことを証明することは難しい。
・この論理は正しさが証明することができません。
・証明を見つけましたので、未解明ということにしたい。
・定理を導出した。その定理の証明が難しく完成が困難になっている。
・最後の命題は、他者が家の外からその命題を確認したと聞こえてきた。
・無限に約分可能。つまり、公約数が無限にある。(NEW!)
0649132人目の素数さん
垢版 |
2018/09/07(金) 20:00:18.71ID:YA7pwD8J
>4b′ × pr^qr(pr − 1) = c(( k=2,n+1](−1)^(n+1−k)(2pr)^k) − 2(n + 1)pr)
>4b′ × pr^qr(pr − 1) ≡ 0 (mod 8)
>n + 1 ≢ 0 (mod 4)であるから
>2(n + 1)pr ≢ 0 (mod 8)
>となるから、上記の合同式は成り立たない。

ダウト
0650132人目の素数さん
垢版 |
2018/09/07(金) 20:20:06.18ID:NGHIDE3u
>>645
なぜn=1以外で正しいと思えるのか

n≡1 (mod 4)なら
k=2で(n+1 k)・(-1)^{n+1-k}・(2pr)^k≡0 (mod 8)は成立しない。
0654132人目の素数さん
垢版 |
2018/09/07(金) 23:37:30.96ID:NGHIDE3u
>>652
>b=c pr(p^{n-1}+p^{n-3}+…+1)
>a=c p^n
>fを有理数として
>f=b/(a(p^{n-1}+p^{n-3}+…+1))
なら、このfは
f=b/(a(p^{n-1}+p^{n-3}+…+1))
=(c pr(p^{n-1}+p^{n-3}+…+1))/(a(p^{n-1}+p^{n-3}+…+1))
=(c pr)/a
=(c pr)/(c p^n)
=pr/p^n
になるだけだから
>fにp^nを掛けると分母に(p^{n-1}+p^{n-3}+…+1)が残る
とはならない。

なんかまたループし始めた感じがするけど大丈夫?
0656132人目の素数さん
垢版 |
2018/09/07(金) 23:48:41.01ID:CQb9JfUE
あかん。
f = b/(a(p^(n−1) + p^(n−3) + ⋯ + 1))
が整数ではないがp^(n−1) + p^(n−3) + ⋯ + 1のいずれの因子も消えている可能性がある。
0657132人目の素数さん
垢版 |
2018/09/08(土) 00:10:31.05ID:uHPEhlQL
他の学問もそうだが、学会や研究機関に属していない一般市民は、属さないまま論文って発表できないの?
非公認のものは引用回数で稼ぐしかないのかな
0660132人目の素数さん
垢版 |
2018/09/08(土) 07:29:30.75ID:GcbcaRV0
>>657 非公認のものは、引用回数を数えられないんじゃ…
そもそも引用されない可能性が高いし。
0661132人目の素数さん
垢版 |
2018/09/08(土) 08:05:19.34ID:z+7YzyeO
>>16132人目の素数さん2018/08/22(水) 12:41:18.93ID:q5K+5KiU

いつもの流れ

1.「間違いが見つかりました、撤回します」

2.「(今論点じゃないところ)を修正しました。完成です」

3.(論点について聞かれても)「もうすでに直しました(←直ってない)。読んでから言ってください」
0662132人目の素数さん
垢版 |
2018/09/08(土) 09:18:43.63ID:hZTCTQGJ
>>658
ありがとう!凄く興味あった
少なくとも>>1よりマシな物がある
探してみる
0663132人目の素数さん
垢版 |
2018/09/08(土) 09:35:50.27ID:oy9IEf9x
>>662
岡潔の論文を見ると、どこにも所属先や連絡先は書いてないから、
所属先や連絡先はジャーナル(数学雑誌)での論文発表に当たり、大きな要素ではないようだ。
その他にも、論文を発表した後に所属先や連絡先が変わる可能性も十分に考えられる。
そういうことを踏まえると、やはり、内容に数学的価値や新知見があれば、
ジャーナル(数学雑誌)にも論文発表出来ると考えられる。
0664132人目の素数さん
垢版 |
2018/09/08(土) 09:54:57.79ID:GcbcaRV0
>>663 岡潔とか、例が古い…
0665132人目の素数さん
垢版 |
2018/09/08(土) 10:44:12.25ID:oy9IEf9x
>>664
現在の海外のジャーナル(紙媒体の数学雑誌)の投稿要領を読んでも、
必ずしも所属先や連絡先(所属する研究機関とその連絡先)を書く必要があるとは限らないようだ。
この点から判断すると、内容に数学的価値や新知見があれば、ジャーナル(紙媒体の数学雑誌)にも論文発表出来る。
論文掲載後に所属先や連絡先(所属する研究機関とその連絡先)が変わることは
日本でなければ、十分あり得るから、それらは論文掲載において余り重要な要素ではない。
日本人の場合は、山林が多く住める国土面積は少ないから、所属先や連絡先を書くなら、
家の住所でも書いた方がそれが変わる可能性も少なくまだ意味がある。
例えそうでなくても、自然災害などで音信不通になって連絡が取れなくなる可能性は世界中どこにでもある。
0667132人目の素数さん
垢版 |
2018/09/08(土) 12:11:58.18ID:4Fx9hJhi
海外のジャーナルを例に挙げていたが、やはり日本の雑誌に日本語で提出するようなモノは、海外では見てもらえない胡散臭い雑誌ばかりなんだろうな
0668132人目の素数さん
垢版 |
2018/09/08(土) 13:09:20.22ID:oy9IEf9x
>>667
現在、(自分が知る限りでは)日本語で論文を書けるジャーナル(数学雑誌)はないといっていい。
日本語が読める人の大半は日本人といってよい。だから、日本の雑誌に日本語で書いたら、
その内容を英訳して海外の人に理解されないと世界には広まりにくい。
そのように世界に広めることは、数学的価値とはまた別の話になる。
一概に、日本の雑誌が海外では見てもらえない胡散臭いモノばかりとはいえない。
0669132人目の素数さん
垢版 |
2018/09/08(土) 16:10:21.32ID:N4UF+kJ4
論文書くのめんどいから、要旨書いておく
p=“”; q=p-1;
x=“”; y=x-1
メルセンヌ数:M(p)=2^x-1
拡張されたメルセンヌ数:M’(p)=p^x-q^x;
主人公N=p^y*M’(p)

p,xが素数、かつ、M’(p)も素数の下では
約数の総和σ(N)について、次の式が成り立つ。
q(σ(N)-N)-N-M(p)-q^x+2^x=0

また、p,x,M’(p)のいずれ1つでも素数でない
こうした条件下では
q(σ(N)-N)-N-M(p)-q^x+2^x>0となる。
ちなみに
q(σ(N)-N)-N-M(p)-q^x+2^x<0は存在しない。

ところで、完全数はσ(N)=2Nである。
x=2の時、pに応じてM’(p)は全ての奇素数を網羅できる
そこで、@式を移項
σ(N)-N=N+M(p)+q^x-2^x
N=N+q^2-1
このようなNは存在しない。

したがって、奇数の完全数は存在しない。Q.E.D
0673132人目の素数さん
垢版 |
2018/09/08(土) 17:56:21.33ID:WKlkldB7
すべての奇素数のくだりは誤りでした
M’(p)が素数でもpが素数でなければ式には当てはまらないですね
不等号式にすればよかった
0674132人目の素数さん
垢版 |
2018/09/08(土) 18:30:32.46ID:NFJ399UI
素因数が2種類の奇数に限れば完全数が存在しないというのは既知
それを証明したところで奇数の完全数が存在しない証明にはならんだろ
0675132人目の素数さん
垢版 |
2018/09/08(土) 19:28:14.72ID:WKlkldB7
メルセンヌ素数はいわば2^n-1^nの型
3^101-2^101でも47^17-46^17でも
いくらでも素数は見いだせるなあ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況