X



H-IIA/B,H3ロケット総合スレ part94
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/16(木) 22:07:38.77ID:4BPHRohh
日本の基幹ロケットを語るスレです。

外国のロケットの話題はロケット総合スレや SpaceX 総合スレで
イプシロンロケットの話題ならイプシロンロケットスレで
日本の宇宙開発総合の話題なら JAXA 宇宙航空研究開発機構スレ(船舶航空板)で
宇宙船の話題は HTV スレや宇宙船総合スレ(船舶航空板)で
ロケットと直接関係の無いペイロード(衛星)そのものの話は、人工衛星スレなどで
お願いします
なお,RV-X や Callisto の話題は次次世代基幹ロケットに密接に関連するので,スレの範囲とします.

☆警告☆
特定の国家、組織、企業、個人に対する全否定あるいは全肯定など、著しくバランスを欠く発言はアラシです。
また,煽り投稿はスルーしましょう.

公式サイト
[JAXA]
http://www.jaxa.jp/
http://www.jaxa.jp/projects/rockets/h2a/
http://www.jaxa.jp/projects/rockets/h2b/
http://www.jaxa.jp/projects/rockets/h3/
http://www.rocket.jaxa.jp/rocket/h2a/
http://www.rocket.jaxa.jp/rocket/h2b/
http://www.rocket.jaxa.jp/rocket/h3/

[三菱重工]
https://www.mhi.com/jp/products/space/launch_service.html
[H-IIA User's Manual](February 2015)
https://www.mhi.com/jp/products/pdf/manual.pdf

[IHI エアロスペース]
https://www.ihi.co.jp/ia/products/space/h-2a_h-2b/
https://www.ihi.co.jp/ia/products/space/h3/

【前スレ】
H-IIA/B,H3ロケット総合スレ part84
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/galileo/1562819596/
H-IIA/B,H3ロケット総合スレ part87
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/galileo/1591493065/
H-IIA/B,H3ロケット総合スレ part88
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/galileo/1596019539/
H-IIA/B,H3ロケット総合スレ part89
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/galileo/1610264016/
H-IIA/B,H3ロケット総合スレ part90
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/galileo/1614870993/
H-IIA/B,H3ロケット総合スレ part91
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/galileo/1618305954/
H-IIA/B,H3ロケット総合スレ part92
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/galileo/1621260111/
H-IIA/B,H3ロケット総合スレ part93
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/galileo/1625844152/
0004名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/17(金) 09:10:05.64ID:odBdg59X
1001 名前:1001 :Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 69日 8時間 46分 53秒
前スレ終了 93
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/17(金) 13:34:19.12ID:Dff7SakK
H2A-202型は、ロングコーストGTO(静止化儼=1500m/s)に、およそ3トンと公表されている
H3-30型は、構想データで、静止化儼=1500m/sのGTOに、およそ2トン程度と公表されている
GTO投入能力では、30型の能力はかなり低い。202型より3割も低い

30型のSSO投入能力は「500kmのSSO」に4トンで、
202型の「800kmのSSO」に3.6トン(夏)/4.4トン(夏以外)と比較して、
高度を無視すれば、見た目の単純な数字では同等か、少し劣るくらい
202型で夏が大幅に下がるのは、政治的な理由か?
またSSOでは、コース取り(ドッグレッグの軌道)にも影響されるんだろうけど、
例えば「SRBを使うなら、より安全な遠回りの軌道を使ってね」などの制限はあるのだろうか?

LE-7Aの真空中推力は112トンf(海面上は不明) 真空中比推力は440秒(海面上は不明)
SRB-Aは1本あたり、真空中で230トンf程度(海面上は不明) 離昇時の推力は500トンf程度かしら?

LE-9の推力は真空中で150トンf、海面上で124.5トンf。30型の離昇推力は374トンf程度かな?
真空中比推力は425秒(海面上は不明)
https://www8.cao.go.jp/space/comittee/27-kiban/kiban-dai21/siryou2-1.pdf

H3-30型は、重力損失の大きな海面上・低空(推力が物を言う時間帯)での推力が少し弱い。比推力もLE-7Aに劣っている
上段の推進剤は35%増加しており、重たい上段(20t → 29t・積荷別)を、
以前と推力・比推力がほぼ変わらないLE-5B-3エンジンを長時間噴射して押していく
本来H3は、LE-9と、上段用のLE-11を同時開発する構想だったとも聞く
その後、スケジュールを確実に守るために、LE-9単体で先に開発したとも言われる
この変更で、本来の性能が多少犠牲になったのではないか


H3のLEO投入能力(24型なら、H2Bよりも高いと思われる)をJAXAが頑として公表しない理由は、
「コスト半額を謳うH3-30型のLEO/SSO投入能力が、現行H2A-202型より劣っている」からではないかな?
「なんだ、安いと言っても、そのぶん性能が低いんじゃん」と思われてしまうのが嫌なのでは
SSOの性能を示す軌道高度をあえて800km → 500kmに下げてきたのも、見た目では202型と遜色のない数字にしたいから?
(実際には、30型が利用される用途では、何ら過不足は無い性能だけれども)
0008名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/17(金) 14:26:56.07ID:Uv2SHpts
>>7
親戚のデルタ4がRS-68エンジン(344トン)1基でLEOペイロード8.6トンあるから
LE-9x3基で450トン、まずLEO10トン以上あるとは思う
H2Aの終了が23年度ということだから、2回目のテストフライトでH3-30が出てくると期待してる
0009名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/17(金) 16:15:42.88ID:Dff7SakK
GTOとSSOで、202型より劣っている機体が、
LEOだけ202型を上回る、なんてことがあるだろうか?
デルタIVとは、共通点もあるけど、相違点も多いから、
単純な比較はでいないと思う

202型のSSO投入能力が、夏だけ極端に下る理由は
調べてもわからなかったけど、ここまで差が出るのは、
気象条件などではなく、故意に落としてるとしか考えられない

季節によって、投入する高度や軌道傾斜角が変わるわけでも無い
つまり、ドッグレッグターンのコースが、夏だけ厳しくなるんだろうか?
その理由は、海域の安全性・経済活動・受容性などの、季節による違いかな?

30型では、その制限が緩和され、オールシーズンで同じ
コースを飛行できるようになった、というあたりかしら?
両者の違いと言えば、SRB登載の有無くらいしか思い浮かばないが

まぁこれはただの思いつき
誰か正確な事情を知りませんか?
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/17(金) 17:48:12.26ID:26cBfvfh
>>7
> H3のLEO投入能力(24型なら、H2Bよりも高いと思われる)をJAXAが頑として公表しない理由は、
> 「コスト半額を謳うH3-30型のLEO/SSO投入能力が、現行H2A-202型より劣っている」からではないかな?
> 「なんだ、安いと言っても、そのぶん性能が低いんじゃん」と思われてしまうのが嫌なのでは

それが普通だとおもってた
H3-30は低価格の小型衛星用に、H-IIA-202よりも打ち上げ能力を下げても低価格に徹するためのものだと思ってた

H-IIA-202に相当するのはH3-22では
(それでも安くなってるはず)
0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/17(金) 17:51:04.72ID:AgGX9F2t
デルタ4の上段のセントール(RL-10)は世界一高性能だから、その辺でも性能は伸びるだろう。

ただアリアンVを見ればLEOやSSO向けは液水上段でもヒドラジン上段でも性能が変わらないと言う例もある。
RL-10の高比推力が真価を発揮するのは高軌道向けだろうな。
0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/17(金) 18:04:20.60ID:Dff7SakK
データシートを見る限りでは、
H3-22型は、H2A−24型相当の実力のようだね
(どちらも静止化GTO儼=1500/sで、5トン弱の性能)

24型が、H2Bより少し強いくらいの性能
0015名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/18(土) 02:27:38.59ID:jPLM+d2W
ロングコーストGTOは二段目の断熱材を人の手で薄く削って白く塗る工程が改良されてるのか気になってる
この工程ないにこしたことないから
0016名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/18(土) 04:14:39.04ID:gbqVvLGf
>>9
2段目が重くなったのだから、高エネルギー軌道が苦手になっているのは当然だろう
重くなったのにエンジンはそのままだから、ちぐはぐな設計になっているのは事実
セントールも同様で、本来ならエンジンの強化が必要だったが、会社がそれどころではなくなってる

SSOスペック表記は、代表的なペイロードに合わせているはず
1996年にH-II4号機で打ち上げたみどりが、3560kgでSSO800kmだった
500kmは恐らく偵察衛星を指している

H3の性能決定は、断トツで重いペイロードであるHTVを基準にしたはずで、結果的にキャンセル
された34型が基準点であり、30、22、24の各バージョンは、34のダウングレード版だろう
30のカタログスペックがH2A-202にわずかに劣るものになったのは、ただの偶然
30でも大半のペイロードを余裕で運べるオーバースペックなのだから、さらに低性能でも良かった
はずだが、20では離床不可能なのだから仕方がない

ということで残る疑問点は、簡単に計算できるLEOスペックを表記しない理由のみ
H2Aは43回の打ち上げでLEO投入はたったの2回だったから、LEOスペックなんかを気にする
ユーザーは皆無とはいえ、あえて隠している理由は謎
H-IIの代表的LEOペイロードといえばHOPEだったから、LEOを表記しない理由は、宇宙船を
やるつもりは絶対にないぞという意思表示なのかもしれない…
0017名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/18(土) 10:40:53.59ID:KbxhFfsq
H3

真横にしてじっと見ているとホリエモンさん!の尻とタマキンを後ろから見てる気になるね!
0020名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/18(土) 15:13:45.16ID:CgARTIpy
皆さん勘ぐり過ぎだと思う
LEOのペイロードがまだ発表されてないことや、500kmのSSOと800kmのSSOが混在してるのは、
単にそういう荷物の要求がないからだと思う
HTVや準天頂衛星の輸送の要求から必要なスペックを計画するから、要求がない方面への数値は
特にまだ書いてない、計算してないというだけでは?
0022名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/18(土) 16:32:34.51ID:LsQx7wRQ
世界中のどんな新開発中のロケットでも、
LEO投入能力は最も基本的なスペックで、
ほぼ全ての開発中(開発予定)のロケットが公表する
通常は、その予定射場から打ち上げて人工衛星にするのに最も簡単な軌道での数字を記載する

これがないと、そのロケットが優れているのかどうか比較もできない
SSOやGTOは、条件によって有利不利があるからね
これを、完成直前になってもひた隠しにするのは、普通ではない
0023名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/18(土) 17:26:55.73ID:KbxhFfsq
ホリエモンさん!のガンダム衛星失敗なの?ホリエモンさん!じゃないホリエモンさん!がやったからってこと?ホリエモンさん!最近たくさんいるからなぁ。
0024名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/18(土) 17:27:27.06ID:iyXbT5zj
アリアン6もGTOの数字だけしか公表がなかったけどね
小型や中型ロケットはまず低軌道に何キロ運べるかが基準になるけど
静止軌道まで数トン運べる大型ロケットは低軌道にはあまり運ばない、SSO,GTO基準なんでしょ
0026名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/18(土) 18:52:07.36ID:OgJjBBSy
ISS終了が確定するかどうかだろう。
日本は軌道利用の客を掴んでいる。TPPみたいにやーめたと言われても対応できねばならんからな。
0027名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/18(土) 18:57:29.54ID:L4RWy9X+
アリアンスペース社はアリアン6のGTO・GEO・SSOの数字を公表してる
WikipediaだとLEOも載ってる(A64: 21.65トン/A62: 10.35トン)
ソースのリンクが切れてるけど
(最新マニュアルでは、LEOは個別に問い合わせ)
0028名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/18(土) 18:59:21.02ID:221anliz
2025年以降、きぼうモジュールはどうするんだろう。閉鎖?
種子島はきぼうの運用をやめてしまうのだろうか
0030名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/18(土) 19:39:16.61ID:AxAd5IFZ
>>28
単独では運営できないから
アメリカさんの動き注視
日本としてアルテミス計画がいつになるかわからんから有人に穴は開けたくはないだろ
0038名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/19(日) 13:26:58.12ID:DV4YHiDE
面白くなってきたねぇ
米英豪が仏をハブった一方、日本はCALLISTOを動かす。


宇宙開発利用部会(第62回)の開催について
令和3年9月27日(月曜日) 15時00分〜17時00分

1.令和4年度文部科学省宇宙関係概算要求について(報告)
2.CALLISTOプロジェクト移行審査の結果について(審議)
3.GPM/DPR後期利用における成果、並びに米国ACCPミッションにおける降水レーダ後継機の検討状況について(報告)
4.宇宙イノベーションパートナーシップ(J-SPARC)等 状況報告(報告)
5.革新的衛星技術実証2号機について(報告)
6.イプシロンロケット5号機の打上げについて(報告)
7.「内閣府宇宙開発利用加速化戦略プログラム」(スターダストプログラム)により実施する文科省の戦略プロジェクトについて(報告)
0044名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/19(日) 14:12:20.16ID:8KSOwTc/
CALLISTOはエンジンは日本のようだし、RV-Xの技術も提供したら実質日本なのでは?
0046名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/19(日) 16:19:20.24ID:9y64Qutl
LE-9の燃焼試験が10月9日と19日に行われる模様

>>39
入札情報にはチラチラと名前が出るけど
進展が見えてこないですね

欧州はCALISTOとは別にRETALTという
再使用ロケット研究もあるので、下手すると
こちらが優先されるかも
0047名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/19(日) 16:32:23.97ID:9y64Qutl
>>44
RV-Xのエンジン技術がCALISTOに使われるので
RV-Xが進まないと(少なくとも燃焼試験が進まないと)
CALISTOも進まないということに

エンジンはMHIが担当らしいので、LE-9に人員取られてる
のかもしれないですね
0049名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/19(日) 16:39:14.34ID:IBJYnVxV
>>25
ほどよしも実態はトラブルだらけだったらしいし中須賀研が小型衛星の高機能化についていけなくなってる
0053名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/19(日) 20:53:10.61ID:5RpV1XaL
何日か前にESAの偉い人がNASAの真似して企業に開発任せたいって言ってた
CALISTOに資金出さなくなるかもな
一応JAXAは民間に移管済みだからESAよりは先行してるが、ブービー賞争い

>>50
頻繁に飛ばせて試験できるのが再利用ロケットの利点って自分で言ってたのに、全然試験できてないことをどう考えているんだろう
0054名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/19(日) 21:18:42.77ID:WSckcze6
NASAがスペースXからロケットごと買うようになったのより、JAXAが三菱のロケットを
飛ばしてたほうが昔だったような
アメリカのほうが日本のやり方を参考にしたのでは
0059名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/19(日) 22:24:49.19ID:8KSOwTc/
アメリカ初民間企業ロケットのスペースXと言ってるし
それなら三菱のほうが先駆けだったのでは
0060名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/19(日) 22:31:23.98ID:DV4YHiDE
頻繁に飛ばしてどーのこーのは再使用観測ロケットの頃だった記憶があるが…
RV-Xはダイビングで減速し、着陸寸前で姿勢を大きく変えるのが目的。

もうちょい引っ張って、常任理事国の態度を明確にし、無駄金を使わせたいねぇ。
間もなくインフルエンザの季節だしな。
0063名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/19(日) 23:45:52.47ID:DV4YHiDE
おや何も知らんのだな。
逆噴射で減速すると燃料がもったいないので、そのまま滑空して着陸点に接近し
ギリギリの高度で姿勢を変えて着陸するんだが。
0065名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/20(月) 00:02:53.43ID:+5/tk8go
え?

棒状のものでも高速で移動すると揚力が発生するんだが…
どこに着陸すると思ってんの?真空?
0066名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/20(月) 00:09:21.54ID:cm5hU+Cr
>>53
RV-Xの開発を完了させなければ頻繁に飛ばすことも出来ないのだけど

>>59
ULAは一応民間企業だよ
ロッキード・マーチンも
ボーイングも
ノースロップ・グラマンも
0068名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/20(月) 01:32:01.08ID:+RPC8wmg
>>67
それは「ぼくがかんがえたさいきょうのろけっと」の話であって
RV-Xに動的な滑空能力はないだろ

橋から投身自殺する奴も滑空に含めるなら
お前の言うとおりだがなwww
0075名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/20(月) 07:41:19.32ID:+5/tk8go
米も必死だねぇ。
豪が日本に取り込まれたら、太平洋を失う。安全保障を絡めないと大統領が国費を使えない制度上の欠陥があるから、無駄に国費を垂れ流す。

https://breakingdefense.com/2021/09/nuke-sub-accord-first-step-for-deeper-us-aussie-cooperation-aussies-get-nro-ties/

On top of the groundbreaking, if clumsily named, AUKUS agreement announced yesterday to help Australia join the six countries with nuclear powered submarines, Dutton announced that his department and the NRO, builder and operator of America’s spy satellites, have a new agreement covering “a broad range of satellite activities.”
0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/20(月) 08:49:50.45ID:1m8omTHG
やっぱり酸素と水素、それから水が大事

酸素→酸素魚雷
水素→水素ロケット
水→推進装置

全部東大発
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/20(月) 13:17:38.01ID:79k5PMxu
>>66
頻繁に飛ばすのが目的なのに、開発が目的化したら駄目だろうが

>>68
RV-Xは100mホップしたらCALLISTOに移行の予定だもんな
空力制御なんか夢のまた夢
スクラップにしなければ実験継続できるといっても、エンジン1基しかないからゼロから作り変えないと何も出来ない
ようするにRVTで技術開発は終わったと勘違いして実用機を作ろうとして、作り始めてから不足に気づいたけど大型化のせいで予算不足が厳しくて身動き取れなくなった
10年以上浪費してなんとか大型のまま飛べる寸前までこぎつけたが、非力なのに重いから飛行能力はRVTと変わらなかった
予算がつかなかったのも当然
ISASは固体ロケット大型化の失敗から何も学んでなかった
CALLISTOを作り始めてからまた不足に気づく最悪のパターンにならなければいいですね
0082名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/20(月) 13:46:56.33ID:Kxvex7r+
>>62 >>66
そうなんだけど、いまいち腑に落ちない、スペースXはアメリカ初民間ロケットと枕言葉がついてるけど
え?デルタやULAのロケットは民間じゃなかったの?という疑問
スペースシャトルとSLSは確かにNASAのロケットだけど
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/20(月) 15:32:10.99ID:vvXk55ZS
民間が、国家機関の委託無しに、自力で作ったロケットか、って視点だろう
スペースXが世界で初めて、自力で衛星打ち上げに成功した企業というのは

H-IIやH-IIA/BはJAXAが主体となって作り、後に運用がMHIに移管された
H3はどうだろう?


https://www.rocket.jaxa.jp/column/pickupInterview/h3_interview.html

【H-IIシリーズ】
>H-IIAまでのロケット開発のゴールは試験機の打ち上げでした。
>試験機打ち上げの成功を見届けてプロジェクトは終了し、
>その後は打ち上げ輸送サービスにバトンタッチしています。

【H3】
>従来のロケット開発は、JAXAがインテグレート(統合)を行っていましたが、
>H3では、それを使う三菱重工さんに主体的にやっていただいています。
>自分たちで使いやすいものを作ってもらおう、ということです。

>一方JAXAは、総合システムという全体を見る役割があります。
>また、エンジンや固体ロケットブースタなど、他の産業にはなくロケットならではの
>技術であるキー技術については、JAXAが責任を持って開発してゆきます。


JAXAが計画全体のプロジェクト・マネージャーを出してるようなら、
MHIは、まだスペースXの足元、スタート地点にも達していないのだろう
0087名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/20(月) 15:40:56.36ID:vvXk55ZS
IHI-A(スペースワン)の方が、まだしも独立心があるだろう

MHIは、税金がなければ動かない、JAXAがなければ何も出来ない
ボーイングと全く同じ

ロケットベンチャーを作ることもない、ベンチャーへの出資・技術支援すらしない
いや、新規事業は火の車&撤退で、出資どころではないだろうし、
エンジン等の技術もJAXAが開発したもので、技術支援もクソもないか
0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/20(月) 16:10:24.29ID:GLe8HDvD
去年H2AがUAEの探査機を火星まで飛ばしたとき、「三菱ロケットは火星まで商業打ち上げ
できるのか、すごいね」って英語でコメント書いてあったのを見たが
スペースXでもまだ火星への商業打ち上げはしてないのに、いっきに三菱が達成したように
なるわね、海外から見れば。
0089名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/20(月) 16:19:38.90ID:N3nY511w
>>88
予約スカスカ+過去の実績で打ち上げ時間に厳しい惑星探査機はMHIの強みになるかな
0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/20(月) 16:29:34.79ID:vvXk55ZS
でもあの会社、将来は1日3回打ち上げるって言ってるぜ
帰還後、1時間で次の準備ができる、とも
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/20(月) 18:34:09.61ID:cm5hU+Cr
>>68
>>81
既にCALLISTOへのデータ引き継ぎ始まってるよ

再使用ロケット実験機の現状
https://www.jstage.jst.go.jp/article/sspss/5/0/5_86/_pdf
によると

本研究では 2 シリーズの飛行試験を計画している(第7図).
(略)
また飛行実験#2 では#1 での技術実証に加えて,
より高高度の 飛行により
1エンジン停止再点火,
2空力飛行制御および帰還燃料最小化,
3燃料マネジメント,
4複合材タンク・統合補助推進系など,
将来の宇宙輸送システムの構築に向けた新
規技術要素の実証を目的としている.
(略)
飛行実験#2 ではさらなる新規技術を取り入れる
計画で あり,空力舵面による帰還飛行時の姿勢制御や,

ともしてもいます
(図7にはtermed gliding書いてますね)

論文は20202年に出されていますが
今年のJAXAオンライン・キャンパス公開でも
上記の図7が出ています
0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/20(月) 18:51:47.66ID:iAhPlcY8
>>93
スペースワンは確かにキャノンが一番金だしてるけど金だけだろ?
技術はIAから
IAはイプシロンの首を絞めることになってでも小型ロケットにかけてるんじゃないか?
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/20(月) 20:08:51.67ID:79k5PMxu
>>94
日本語苦手か?
ツッコミ所だらけの酷いPDFだけど、それでも高高度飛行できるとかCALLISTOへの引き継ぎなんて、どこにも書いてねえよ

>>95
固体だけだとジリ貧だからな
イプシロンなんか年に1回もないし、SRBも今まで年10本くらい売れてたのが、H3で4~6個になる
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/20(月) 20:16:53.42ID:p61xZgKf
"高高度の飛行"が相対的か絶対的かの解釈の違いだな
まあ10km単位の高度まで飛ばすとは思えないし相対的な高高度の飛行だと思うが
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/20(月) 21:40:15.66ID:cm5hU+Cr
>>97
すいません。データ引き継ぎではなく
データ提供でした

>>50より
P37
飛行試験は行えなかったが、3月に再び燃焼試験を再開し、
CALLISTOで当面必要なデータを取得することができた。
<プロジェクト>CNES、DLRと1段再使用飛行実験
(CALLISTO)の検討を進め、開発段階へ移行した。

P53
あわせて同一エンジンを用いるCALLISTO設計に必要な
エンジン予冷データ、機体底部熱流束データおよび
エンジン噴煙環境下における音響データの取得を行い
CALLISTOプロジェクトに提供した。

>>99
再使用小型実験機の降下時における大気とエンジ干渉関す数値的研究
SA6000210037.pdf(発表は2017年度)
>2段階目はエンジンのカットオフと再着火を伴う試験であり,
>到達高度は5km程度 を予定している.
とありますね。
2019年のJAXAオープルキャンパスでも高度5kmとした
図が張り出されていたようですし
相対的な、で正解みたいですね
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/20(月) 22:44:20.96ID:+RPC8wmg
>>105
飛んでもいないロケットのデータは
さぞかし新型試験機の役に立つでしょうな

失敗ケーススタディとしての
0107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/20(月) 23:59:45.12ID:79k5PMxu
>>105
第二段階とやらはRV-Xの実験じゃなくてCALLISTOのためにRV-Xを使い潰す実験だな
RV-Xの能力を大きく超えているから、5kmまで上がったらあとは制御不能だろう
観測ロケットの残骸が転がってたから、捨てる前に少しでも役に立たせると
0108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/21(火) 01:07:25.78ID:mwwcCyJ/
>>106
今回渡したのは
>エンジン予冷データ、機体底部熱流束データおよび
>エンジン噴煙環境下における音響データ
と書いてあるとおりエンジンの燃焼試験で得られたデータです。
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/21(火) 03:59:07.55ID:9ZXVWQZx
基幹ロケットの民間移管はどこまで権限や義務があるのかわからんな
ちょっとの仕様変更はJAXA通さなくていいてことになるけど

移管後も高度化は国の税金になるから結局のとこ変わらんか?
0111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/21(火) 05:40:40.74ID:CqfQmKbr
>>108
再使用機固有の課題解決に役立たなそうなデータばかりだし
CALLISTO実機で燃やせばわかる事を
2まわりも小さな
飛んでさえいないホッパーのデータでドヤるあたり
とんでもなく難航してるんやなって

そもそも酸素魚雷様が崇めるスーパーコンピュータがあれば
そんなデータは要らないんじゃないですかね
0112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/21(火) 05:50:28.65ID:8g6i5Etv
>>111
いつまでデマ飛ばしてるの?
実証は必要だと何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も書いてるぞ。
0114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/21(火) 06:56:35.65ID:8g6i5Etv
LE-Xの全体シミュレーションに挑戦したみたいやで。収束せずに失敗したみたいだが、使える解析結果も得られている。

こうやって仮想と現実を繋いでいくんだよ。
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/21(火) 07:06:42.57ID:CL1BmPbs
日本は責任を取らないテクノクラートがいるせいで何にも進まないと
責任を取らない、つまり権限がないのだ
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/21(火) 07:48:46.38ID:8g6i5Etv
また科挙ってるねぇ
「上手いこと言い返してやった」を千年以上もやってりゃ、遺伝子も歪むわな。
0124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/21(火) 11:20:48.32ID:Ird/e/l9
>>117
スペースXは深宇宙探査ではまだ実績が少ないからね、テストフライトはしたけど。
パーサヴィアランスのはULAだったし
やはりNASA,ESA,Roscosmos,JAXAの実績はすごいんじゃないの?
ロシアはロシア時代になってから1回しか深宇宙探査行ってないのは意外だね
0125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/21(火) 11:33:11.58ID:4sPWGdMh
つか、むしろ日本の深宇宙探査の実績は、ほぼISASの固体ロケットミューシリーズの実績で、ペイロードの制約で全部惑星軌道に直接投入。
H2Aを使ったあかつき、はやぶさ2も同様。

パーキング軌道を使った例なんか無いわけだが何を勘違いしたのか。(´ー`?)
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/21(火) 11:56:43.37ID:tFVGtxMM
UAEの火星ミッションは200Mドル、支出ではなく投資、と熱く語ってた
ざっくり100MドルがH2Aで、100Mドルがコロラド大とNASAの開発した探査機代だろうか
深宇宙探査で実績のあるNASAとJAXAを選んだわけだね
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/21(火) 12:22:21.98ID:7A1rdUyP
>>111
>>105で引用した(あわせて同一エンジンを用いる)とおり
同じエンジンを使う以上、先行して開発しているデータを
使えばその分CALLISTでの実験軽減できますね

特にPDF文中にある40,60,70,90,100%の出力調整は
通常1段目では必要ありませんがmファルコン9の
飛行でも見られるとおり再使用には必要な機能です。
こうした環境下でのデータはCALLISTOでも必要ですね。

なにより、これもPDFにあるとおり「(CALLISTO)プロジェクトの
フロントローディング」や他の記事では「CALLISTOのリスク
低減のために、その先行としてRV-Xを実施し、」とあります。
0131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/21(火) 15:21:05.44ID:rllQ3Bl3
>>124
深宇宙探査になると設計の期間も長いから2-3年でSpaceXにするかと決断するのは難しいよ
SpaceXが認められてから設計が始まった探査機がそろそろ来るころ
0136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/21(火) 17:50:23.59ID:Bqk6UHqE
何かいいニュースはないもんかね?

エンジン試験が10月から再開ってのは、
良いニュースかもしれんが
0137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/21(火) 18:49:23.72ID:6bpTKEbP
>>124
Falcon9は2015年に太陽観測衛星をL1にセントールと同等の精度で投入した
アメリカではAtlas Vしか核物質を扱う認可を受けてなくて、アイソトープ電池を使うNASAの深宇宙探査機はFalcon9では打ち上げられない
Atlas Vは引退するから、多分Vulcanと同時にFalcon9も認可獲得すると思う
Europa Clipperは木星なのに太陽電池
0138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/21(火) 19:07:14.39ID:6bpTKEbP
>>128
問題は、CALLISTOがあくまで小型の再使用実験機に過ぎないこと
次世代の大型ロケットの実験機ではないことが問題
将来役に立つデータが取れる保証がない
つまりRVTと変わらない

本気で再使用ロケット作るつもりなら、JAXAもESAも年に数回打ち上げてる本物のロケットで再突入データ集めればいいだろうが
前人未到の領域だというならまだしも、SpaceXが100回成功させた後だし、離着陸くらいRVTが一発成功させていた
なんの希望も持てない
0139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/21(火) 19:19:57.33ID:CqfQmKbr
>>138
>次世代の大型ロケットの実験機ではないことが問題
小型観測ロケットは液酸液水
中型打上機はメタンとして
両方の推進系を生き残らせる算段になっている

幸か不幸か全くの別物だ
0140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/22(水) 02:58:36.52ID:aJTpaexg
>>138
JAXAだけでなく、CNES、DLRも
>次世代の大型ロケットの実験機ではないことが問題
とは捉えてないようですけどね
https://callisto.cnes.fr/en/callisto-0
https://www.dlr.de/irs/en/desktopdefault.aspx/tabid-15409/#gallery/34095

既存の機体を使って実験を行うとしても
・1段目エンジンのスロットリング能力
・必用な姿勢制御が可能か
・機体強度
・改造が必用な場合のコストとリスク
(アリアン・H2A双方とも代替わりの時期にさしかかっていた)
など、考慮すべき所はあり
既存機体でやればいいと簡単に結論は出せないのでは

なおH2B7・8号機ではデブリ防止の観点から、制御落下と
再突入時の機体データ収集装置をとりつけて打ち上げています
0142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/22(水) 07:20:55.44ID:I4WO39lo
JAXAがだらだらやってるのはコレか?
米は宇宙で遊んでいる余裕はずっと無かったからな。


米下院民主党、政府閉鎖回避の歳出法案に債務上限凍結盛り込みへ

(ブルームバーグ): 米下院民主党は、今月末以降の政府機関閉鎖を回避するため可決させなければならない歳出法案に連邦債務上限の凍結を盛り込む。ダメージを招きかねない共和党との対決を不可避にするリスクを伴う動きで、バイデン大統領も後押ししている。

債務上限を2022年12月まで凍結するもので、そうなれば同年11月の中間選挙後に攻防を先送りすることになる。法案に詳しい関係者一人によれば、暫定予算は21年12月3日までのものとなり、政府機関閉鎖を回避するための闘いが年末に再び行われることになる。
0144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/22(水) 09:23:17.91ID:I4WO39lo
国家予算とリンクしない宇宙開発計画ってあるの?
米はその時の気分で真逆の事をやるから、信用されていない。
だからアルテミス合意を内閣府・文科省の別枠で署名。
我が国は既に低軌道の商用利用を民間に開放しており、BCPを重視せねばならん。
0145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/22(水) 09:51:22.68ID:PeauuzVy
>>138
> 本気で再使用ロケット作るつもりなら、JAXAもESAも年に数回打ち上げてる本物のロケットで再突入データ集めればいいだろうが

使い捨てロケットでそれやっても意味ないのでは
再使用ロケットとは構造からして全く違うし
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/22(水) 10:19:17.65ID:I4WO39lo
どんな形状でも、単一の物理法則に支配される。

日米豪印首脳会合について
2点目でありますが、先般、24日に日米豪印首脳会合が開催される旨、米国政府から発表がありました。
菅総理は、今月23日から26日にかけ米国を訪問し、ワシントンDCで行われる、日米豪印首脳会合に出席される予定であります。
我が国としては、今回の会合出席を通じて、新型コロナ対策など地域が直面する共通の課題について、首脳間で率直に議論を行い、
「自由で開かれたインド太平洋」を推進していきたいと考えております。


宇宙開発利用部会(第62回)の開催について
このたび、科学技術・学術審議会 研究計画・評価分科会 宇宙開発利用部会(第62回)を下記の要領で開催しますので、お知らせいたします。
会議資料は下記のリンク先に掲載します。

1.日時
令和3年9月27日(月曜日) 15時00分〜17時00分

自民党総裁選 9月29日 投開票
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/22(水) 14:48:23.68ID:auO2QO0H
>>149
ファルコン9ロケット本体も、構造自体は使い捨てと変わらない程度の強度しかない。

持てる強度を最大限生かすための垂直着陸方式。エントリーバーンや反転も、ロケットに横方向の外力を与えないように細心の注意を払い制御されてる。

再利用だから横方向にもガチガチの強度が与えられてる認識は間違い。
0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/25(土) 05:59:19.53ID:Zrp2Oq1X
日本の愛スペースさんはいつ月に僕らを連れていってくれるの?
資金は投入する
人も集まる
でも結果が伴ってないって婆ちゃんが言ってた
ググったらそんな事実をも垣間見た
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/25(土) 10:17:43.18ID:9a8w832M
FACT SHEET: The United States and India ? Global Leadership in Action

一番の劣等生がずいぶんと偉そうだな。

Under the Quad, the United States and India are working on COVID-19 response and pandemic preparedness,
infrastructure, space, clean energy, humanitarian assistance/disaster relief, cyber security, maritime security,
resilient supply chains, approaches to 5G infrastructure deployment that leverage open and interoperable network
architectures, and critical and emerging technologies.


宇宙開発のコスト面で見れば、日本以上のパフォーマンスを誇る。
その国に対し、ずいぶんと偉そうだな。

The United States welcomes India’s consideration of potential cooperation in Artemis and the Artemis Accords,
a set of principles to support the safe and transparent exploration of space to the Moon and beyond.
0157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/25(土) 15:53:57.74ID:4nqiC5NJ
>>155
>>support the safe and transparent exploration of space to the Moon and beyond.

インドの探査機が危なっかしいのは確かにファクトではある
0159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/25(土) 16:06:05.51ID:9a8w832M
・ロシアが35年?ぶりの有人カプセルのアボートを見せつける。
・日本が謎の火災?からの復旧とタイムリーな打ち上げを見せつける。
・インドが激安で月面着陸を見せつける。
・米は有人カプセルの最終試験で木っ端微塵に吹き飛ばす。


インドが惜しかったねぇ。
0160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/25(土) 17:35:46.65ID:TaDhPam4
>>158
インドとは月の極域探査で協力し、ランダーをインド
搭載するローバーをJAXAが担当するすることになってる
0161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/25(土) 18:29:05.74ID:667YA/Aa
中国は低軌道と静止軌道の衛星爆破実験を複数個所やってアメリカを怒らせた
中国人スパイの問題よりも深刻な問題らしいね
ディスカバリーチャンネルで解説してたが
インドもよろしくはないけど止めるなら許すって話かな
0162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/25(土) 18:40:28.47ID:9a8w832M
インドの衛星破壊実験は日印露による米国愚弄作戦の一つだったんじゃないかな。
2018年10月からの日印露の米国揺さぶりは偶然とは思えない。
有人アボート、2ヵ月で復帰、トヨタの水素ローバー、ペンスのNASA潰し宣言、印の衛星破壊実験、JAXAの米国と決別宣言…
0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/26(日) 15:39:58.40ID:CDj1funh
>>158
一応、インド宇宙機関は関与していなかったというのがエスケープになるだろうか…
軍に知らされずに標的衛星を打ち上げさせられただけだからISROは無罪という理屈
まあそもそもインドは現政権がタリバン並みの宗教原理主義だから、そんな国と組むべきではないと思う
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/26(日) 16:12:00.11ID:8M0P9+Qa
衛星を爆破実験したり、刃物を見せるような使い方をしてくる中国やインドはよろしくない
でもかつての米ソもそうだったし、日欧もISS体制で米露と仲良かったから守られてたわけで

日本は今こそ有人輸送能力を持つべきだな、有人輸送ならアメリカもしくはロシアに頼めば
いいよという関係はいつまでも続くわけじゃない、ISSも終了することだし
0167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/26(日) 18:13:46.58ID:xNrD/roT
今後10年程度の計画は既に決まっている
独自有人など、欠片も無い
政府やJAXAに、それを目指そうではないかなどという目標の主張すら無い
誰も全くやる気がない
0171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/26(日) 18:28:30.01ID:z1JBQ44G
>>168
ISSは日本がいないと成り立たない。三菱のロケットが信頼性高いからISS作れた。きぼうの船内実験室や船内保管室は三菱が全体取りまとめを担当。
0173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/26(日) 18:34:30.95ID:z1JBQ44G
>>167
Jaxaは公務員。宇宙産業の市場規模が2030年代に現在の2倍拡大させる目標を設定しているが政府主導の従来の宇宙開発では遅すぎる。
アメリカに負けないためにJAXAは解体して三菱に事業移管しないといけない。
0174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/26(日) 18:38:36.04ID:z1JBQ44G
>>172
ISSは15ヵ国が協力して実現できる。日本はエッセンシャルな存在になってる。きぼうには宇宙空間にさらされた環境で実験や観測ができる船外実験プラットフォームがあるのが特徴。三菱の技術の功績はでかい。
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/26(日) 18:40:31.43ID:VgyW/wSj
>>171
ISSの建設資材は基本ソユーズとスペースシャトルで運んだんだよ
日本はその頃H2〜H2Aと格闘していた
英語版wikiで各年の世界の打ち上げリストを見られるから探すといいよ
日本がロケット後発国だって分かるからさ
0176名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/26(日) 18:41:57.95ID:JxhCy703
>>169のスレにリンクがあったけど

■2021年春闘アンケートに寄せられた職場の声
  (全造船機械労組・三菱重工支部実施) 
http://mitubisi.la.coocan.jp/syokuba/syokuba.htm

>○経営者の能力不足で招いた失態を従業員に責任転嫁するのはおかしいと思います。従員は指示された仕事をしっかりこなして評価されないのはおかしい。
>(20歳代・男性・正社員)

>○2020年4月より報復人事を受け畑違いの職場へ異動となりました。正直モチベーションはありません。会社を辞めたいと思っております。
>今後、私と同じような思いをしないでいいような職場作りに取り組んでいただくようお願いします。
>(20歳代・男性・正社員)

>○残業が多い。しかし、残業代がないと生活苦になりかねないくらい基本給が安い。
>(20歳代・男性・正社員)

>○客船や航空機という大型PJで同じ失敗を繰り返す経営陣には失望しています。しかるべき幹部にしかるべき処分をして、会社として失敗した原因についての総括を強く求めます。
>(30歳代・男性・正社員)

>〇人材が足りていないが、課直の人間は課内で持っている業務を補助しない。管理職の人間より働き手の数を増やしてほしい。建設や大型改造工事の現地では、
>いまだにサービス残業が当たり前になっている。六カ所の現場工事については一度調査をしてほしい。
>(30歳代・男性・正社員)


>○退職等により人員が減少しているが、それに見合う新卒の採用は出来ていない。協力会社での人員を確保しても長続きしない。今後の技術伝承にも不安がある。
>(40歳代・男性・正社員)


いやー日本の宇宙産業を担う素晴らしい企業ですね(棒)
0178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/26(日) 18:46:08.13ID:z1JBQ44G
>>175
各国の打ち上げ成功率知ってる?三菱重工のロケットH2Bは成功率100%。人乗せる時代に成功率低いと話にならない。
0182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/26(日) 18:50:07.45ID:z1JBQ44G
>>168
ジジイって言葉遣い気を付けな?有人宇宙旅行の時代に成功率高い技術は不可欠。各企業の成功率見たことないの?
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/26(日) 18:53:04.11ID:z1JBQ44G
>>180
日本の宇宙産業はほぼ官需が占めている状況だから。JAXAの主体弊害。早く三菱重工、IHIに移管しないといけない。
0185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/26(日) 18:55:59.44ID:VgyW/wSj
>>183
有人仕様になってないのに有人飛行の際の信頼性が高いなんて言えないよ
あとISSは三菱のロケットがないと作れなかったとかいう珍説については撤回しないのか
0186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/26(日) 19:01:27.06ID:sfkBcYxZ
有人機の話が出るとすぐに「ないない、やるなやるな」とスクランブル発進が飛んでくる
イプシロンの時もそうだった
持つのが正解
0188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/26(日) 19:07:13.86ID:xNrD/roT
活発な新人さんは歓迎だが、
ここのスレは、日本政府&JAXA&MHI等の長年続く無気力・無能力に失望しきってる
IHIやISTはちょっと頑張ってるけどね
兄弟スレで、米国や中国の、希望と活力に満ちた宇宙開発を眩しく見つめる日々だ

H2Bは引退して発射台すら残ってない
H3開発がこの状態では、H2Aは当分引退できそうにない
いずれも人を乗せるロケットではないのでどうでもいい

各国の打ち上げ成功率ってのは、例えば有人対応ロケットであるファルコン9が
100機連続で打ち上げ成功中ってこととか?

>>177
H2A、1年ぶりの打ち上げは嬉しいけどね・・
その前に、今週(10/1)はイプシロン5号機の打ち上げだわ
こちらは2年ぶりで、すごい嬉しいな (´・ω・`)
0192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/26(日) 22:06:58.50ID:vAqYvVkk
重工には、その優秀な技術力営業力で民需をバンバン開拓して貰おう。
コスト半減、純利益半減のH3ロケットで雇用を維持するには最低でも年間に倍の打ち上げを達成しないといかんしな。

もちろん、現状の種子島射場では到底不可能だから、設備改修、射場直通の高規格道路、トンネル拡大、空港の滑走路拡張などなど、本気の重工に賄って貰うと。

大樹に種子島を上回る完全な射場を新規に開発して貰っても、一向に構わないわけだが。

楽しみやな(´Д`)
0193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/26(日) 22:56:28.05ID:29Q32M6b
QUADのファクトシートを読むと、米国はもう経済・軍事・技術の全領域で無理っぽいな。
菅総理が内政で言ってた内容が全面的に認められた一方、米国の影響力が強そうな領域は皆無。
強いて言えばアフガン絡みだけ。

・水素推し。LNGすら減らそう
・対中包囲網?囲むのはインド洋と太平洋だが…
・借金漬けの国は出しゃばるな
・GAFAM全除外だけは勘弁してやる
・そんなに正義ヅラで人を殺したいなら、他所へ行け

AUKUSの性急な発足、福島産品の禁輸終了、HUAWEI CEOの開放…
バイデンはガースーに懇懇と「身の程を知れ」と説教され、現実を受け入れたようだ。
0198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/27(月) 11:19:41.00ID:C1JZweFL
H2Bの二の舞(最初から最後までHTV専用機で終わる)になるのが今から見えてるからな >H3 Heavy
ISS時代は、カーゴドラゴンが登場するまでは、H2Bも役に立ったから、
その成功体験が忘れられないんだろうけど

アルテミスのゲートウェイでは、そもそもそんなに補給需要は多くない
その需要は、こいつがあれば足りる
(ドラゴンXL ・ ゲートウェイに与圧+暴露貨物で5トン以上 ・ ファルコンヘビー使用)
https://www.nasa.gov/sites/default/files/thumbnails/image/spacex-xl-high-orbit.jpg

より本質的には、スターシップが本格稼働を始めたら、
「そもそもゲートウェイって、要る? 何なら月面に直接行けるけど?」
なんてことにも

日本の家電メーカーが辿ったような末路を避けるには、
時代が変わった、宇宙開発におけるパラダイムの大転換が起こりつつある、
ってことを認識した上で今後10年の構想を立て、必要なら柔軟に、かつ迅速に変更しないと

「2030年にH3 Heavy、いかがですかー?」なんて言ってる場合じゃないけど、
まぁ結論としては、日本にはどうせ無理だから、どうでもいい。好きにすればいい
0199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/27(月) 12:30:33.31ID:h6BrmsQm
>>198
スターシップは月周回なら1回で行けるけど、着陸するには2回上げてリフィルしてから
じゃないといけないらしい。まあそれでもSLSより安いわけだけど。

H3ヘビーは新たに組立棟と道の拡張も必要だろうから、2回上げてドッキングして月に
向かう案のほうが有力っぽいけどね

月への輸送需要はこれから急拡大する。
月の南極の氷は未来の油田で次のペルシャ湾と言われてるし。
0200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/27(月) 13:49:28.85ID:N/CmNuoW
>>185

>有人仕様になってないのに

有人仕様のロケットがどういう構造になっているのか、具体的に説明してください
知ってるんでしょ?頭良さそうだから
0201名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/27(月) 14:18:39.83ID:DJpfCTJ8
>>200
設計上の打ち上げ成功率が95%しかない
緊急脱出装置で人命を失う確率を99.9999%にするとしても、それでも設計上の打ち上げ成功率は98%はほしい
あと、離陸時の加速度が大きすぎる
0203名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/27(月) 14:26:59.71ID:UC12sP4V
RV-X
2022年3月に飛行試験を実施する予定。
飛行試験が遅延しないようにCALLISTOチームも可能な限り支援する。
仮にRV-X成果が反映できない場合には、CALLISTOの飛行回数を増やすことなどで対応する。

CALLISTO
2024年度に飛行試験開始。当初よりCNES・DLRの分担領域が増えた印象。


3機関協働のデメリット
日本側が優位な技術(再使用エンジン/推進系)が流出する恐れがある。
→対応策:特許を取得する、またJAXA単独成果として識別し管理する。

もうロケットエンジンに拘らないようだね。
0205名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/27(月) 15:47:45.31ID:jV9oMxIF
有人爺が信頼性が自慢してたH-IIAは退役して未知数のH3に変わるから
有人に使える信頼性があると言えるロケットは日本から消えるんだよな
0207名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/27(月) 16:21:27.66ID:N/CmNuoW
俺は学者でもエンジニアでもないから聞いているんだ
誤魔化しようがない

>設計上の打ち上げ成功率が95%しかない

有人打ち上げやりたくないからわざとそれくらいにしているのかな?

>成功率は98%はほしい

最低50回打ち上げないと確認できないということだ
何年かかるか?HUAだってまだそこまで打ち上げ出来ていない
アトラスやタイタンは50回以上ミサイル実験行ってから有人打ち上げに使ったのかな?
サターンは1型を10機打ち上げただけで次へと移行したけどね
SLSに至ってはまだ1回も上げていないのにぶっつけ本番しようとしている(最初は無人だけど)
HUBもそうだったけどね
JAXAの様な国営の脆弱組織じゃ国を説得させられない
国はやりたくないから最初から出来ないようにしたのかもしれないけど
三菱がマイナーチェンジでもいいから成功率98%のロケットを作ってやる気のある民間組織(作れればの話だけど)に使って貰う方がいいな
0208名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/27(月) 16:41:10.65ID:jV9oMxIF
商業受注が殆ど無いロケットを官需で生き延びさせてるのが現実なのに
痴呆ジジイの脳内ではJAXA・政府が三菱のロケットの足を引っ張ってる事になってるのか
0209名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/27(月) 16:58:30.71ID:j7iaUPPf
>>207
設計上の信頼性っていうのは安全係数とかのことだよ
man-rating factor of safety とかでググって
あと自分がID:VgyW/wSjだよ
0210名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/27(月) 17:04:19.40ID:h6BrmsQm
H3は「有人輸送も視野に入れた設計」のとうりエンジンも壊れにくいタイプだし
技術者の方もそう言ってたな。
HTV-Xにも帰還カプセルの計画があるからこれも「有人も視野に入れた設計」であることは事実
だが打ち上げカプセルは一向に出てこない。
JAXAがやりたがらないならカプセルだけ民間とか、オリオン借りてくるとか無理なの?
JAXAは有翼が好きなんだろうかね、よく知らないけど
0211名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/27(月) 17:11:34.57ID:N/CmNuoW
有人を視野に入れた設計という話は最近、とんと出なくなっちまったな
サイエンスZEROでは「モノも、人も送れるように」とは言っていたけど
JAXAから独立したツインカプセラという会社、こうのとり7号で使われた保冷容器を応用した保冷システムを売るのが目的だけど、それは建前で、本当は稼いだ金で有人回収カプセルを研究開発するためじゃないのかな?国から金が出ないから独立したのだとしたらね・・・
まあ、あくまで想像(でもあのスタッフが立ち上げたという話だったような)
0212名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/27(月) 17:22:33.82ID:j7iaUPPf
>>211
どんな言葉で調べたらいいか教えてあげているのに無視して関係ない話をし始めるって失礼すぎない?
無償で案内してあげたんだから礼くらい言いなよ
0213名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/27(月) 17:28:10.47ID:N/CmNuoW
悪かったな、俺は英文読めないからダメなんだよ
悪いけど、役に立たないわ
何をそんなムキになっている?心が狭いなぁ・・・
「礼くらいいいなよ」だとぉ・・・何様のつもりだ、頼んでねえよ
0214名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/27(月) 17:30:15.79ID:IykH6ZkC
有人機の開発に難癖を付けるヤツが出なくなるような改革が必要だ。
東大工学部はいったい何をしているっ!?
0216名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/27(月) 17:43:30.85ID:DJpfCTJ8
>>207
> >設計上の打ち上げ成功率が95%しかない
>
> 有人打ち上げやりたくないからわざとそれくらいにしているのかな?
>
> >成功率は98%はほしい
>
> 最低50回打ち上げないと確認できないということだ
> 何年かかるか?HUAだってまだそこまで打ち上げ出来ていない

つまり、最初から「20回に一回は打ち上げに失敗しても仕方がない」と考えていること
無人ロケットは人命の消耗がないから、打ち上げに失敗したならば再度打ち上げればいい
更に莫大なコストをかけて値段を上げても成功率はそれほど上がらないから、ならば20回に一回、打ち上げに失敗したならばそのときは再度打ち上げるようにしたほうが全体的なコストはむしろ抑えられる
0217名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/27(月) 18:26:37.90ID:NA/C/3RI
>>214
有人開発に予算が付いて、然るべき開発をスタートさせれば良いだけのハナシ。

難癖も何も、有人は今すぐできる!と鼻息荒く無茶なコジツケ話を繰り返されても迷惑なんよ。
0219名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/27(月) 19:09:48.36ID:C1JZweFL
>H3は「有人輸送も視野に入れた設計」のとうりエンジンも壊れにくいタイプだし
>技術者の方もそう言ってたな。

うん・・
そうだね

設計構想と、コンピュータシミュレーションでは
そういう製品になってるんだけど
その、ちょっと魔物(物理法則と現実)が・・
0221名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/27(月) 21:37:32.64ID:3kmwzI1R
サブオービタル協議会でも有人での安全に関するものが世界的にも厳しくはなるとは示されてたかな
0223名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/27(月) 23:06:06.40ID:eoyek7yE
逆に、「有人輸送を全く視野に入れていないロケット」ってどんなのだよ?って突っ込みたくなるなw
人間1人も持ち上げられない小型ロケットとか、高G加速するマスドライバーとかか?
全段固体だって物理的に有人が不可能というわけではない
「視野に入れた」って馬鹿じゃねえの
0225名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/27(月) 23:28:01.38ID:++eFBBTi
エレベーターだって有人用と無人用で設計レベルで別物だろ。
無人用(貨物専用)エレベーターだって物理的に人を乗せる事は不可能では無いだろうけど。
0226名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/28(火) 00:09:08.23ID:yFP5QlcT
二段燃焼サイクルは一気に爆発してしまうリスクがあるのに対して、エキスパンダー
ブリードサイクルはそういうことは起きにくいらしいな
万が一エンジンが不調でも対処する時間が長い、有人輸送を考慮したからこそ選んだ方式
だと思う。
0227名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/28(火) 00:28:07.11ID:tiEDYR9l
H3の性能だと有人機の打ち上げには固体ブースター付きの構成が必須だから
その辺のメリットは相殺されてると思う
0228名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/28(火) 00:37:20.56ID:LQI76SNZ
H2AだとSRBが必須になってたが、H3-30でオール液体が可能になる
H3-30でもソユーズ以上はあるだろうからかなり有人輸送が見えて来たね
0229名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/28(火) 00:49:58.02ID:E2WjzVrY
有人でも固体ブースターをつけているロケットはたくさんあるから、2段燃焼だろうと固体ブースターだろうと有人の障害にはならない

2段目以降の安全性や推力ではエキスパンダブリードにも一定の強みはあると思う
0230名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/28(火) 01:12:06.75ID:1okEnBMC
俺は日本に有人開発やってもらいたいと思ってるけど、H3で有人はアホかと思う
ソユーズより強力なんだから出来るかどうかでいえば余裕で出来るが、あれで有人を視野に入れたというのは寝言
H3で出来る有人開発は、H2Aでも可能だった
H2Aで開発に着手しなかったのだから、H3になっても始まらない
もしFalcon9を日本でライセンス生産できるようになったとしても、それでも有人開発は始まらないだろう
ロケットは制約条件ではないということ
やる気ゼロなんだから始まりようがない
0231名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/28(火) 01:19:52.33ID:tiEDYR9l
>>228
H3-30だとソユーズ未満の性能しかないと思うよ
H3-30  LEO 不明  GTO 2t
H2A202 LEO 10.t  GTO 4t
ソユーズ LEO 6.5t

H3-30の能力はここを参考にした
https://www8.cao.go.jp/space/comittee/27-kiban/kiban-dai36/pdf/siryou1-2.pdf

>>229
>有人でも固体ブースターをつけているロケットはたくさんあるから、
実用化されたロケットだとスペースシャトルしか無いのでは?
0232名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/28(火) 01:23:56.62ID:A73CkN49
JAXA自体はずっとやる気あった
国がやる気なかった(ずっと反対勢力が国の上層部に居続けているから)
有人はやる気のある民間が名乗り出た方がやり易い
その時は、JAXAも協力する体制でいればよい(スペースウォーカー等とは既にそんな関係だが)
0233名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/28(火) 01:25:17.05ID:01L95/m1
H2Aは不安が残ったんだろ、スペースシャトルはブースターが原因だったし
それでH3は液体でH2A相当になったんだよ
0234名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/28(火) 02:19:05.03ID:u8HyNOUB
>>224
単なる衛星メーカーのベンチャーさんだね
なんか付加価値あるの?
デブリになりにくいの?木製?水?プロジェクタイル?色?
0235名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/28(火) 02:52:11.55ID:1okEnBMC
>>231
LEO10t以上ほぼ確実
GTOが苦手なのはH2Aより2段目がデブだから

>>232
JAXAといっても色々あるので
探査にしか興味ない奴もいれば、サブオービタルとオービタルの違いが分かってないクソ馬鹿もいる
0237名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/28(火) 04:43:50.95ID:fS6OhBYO
>>231
H3-30で力不足とすると、
有人でおもいきってSRBを使うか、HeavyみたいにLRBを開発するか…
まあどちらにしてもJAXAは有人ロケットを開発する気はなさそう
0238名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/28(火) 04:58:16.67ID:bQrSGngs
>>232
>JAXA自体はずっとやる気あった

君の言うJAXAとは具体的にはどのセクションの誰のことか?

そんな予算は認められない、認めさせる力もない現実に、有人開発予算は申請される以前にプロジェクト化すらされたこともない。
0239名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/28(火) 06:50:10.83ID:IBA11bmU
>>234
LEO気象衛星が全くダメとは言わないけれど
該当地域上空通過中でないと観測できず投資対効果が低い
衛星単独での撮影機会の少なさをコンステレーションでカバーする事になれば
初期投資額が膨らむ

地球全体の云々という謎な話で見かけ上の効果を膨らませようとしている点は同時に
上記の問題点を肯定しているのと同じだ

今ある衛星運用会社はニッチ需要向けで客単価を高く見込めたり
公の金も目当てにしてチマチマやってるが
気象衛星コンステの先にあるのは気象庁で
年間予算はMAX 600億円/年ぽっきり
観測予算としてはMAX 30億円/年ってとこか?

何もしないよりは圧倒的にマシだが
ビジネスとしては小粒だな
0243名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/28(火) 08:28:26.11ID:1okEnBMC
この国の気象観測予算が酷すぎるってのが一番の問題なんだよな
ひまわりの予算を出してもらえなくて、運輸省などに衛星作ってもらって相乗りしたり
アメリカの中古衛星を融通してもらったり
ウェブサイトに広告貼らせるなんて国辱ものだろ
予算を組めないというなら、財務官僚を1000人くらいバラバラに解体して内臓を売って予算捻出すればいいんじゃないか?
0245名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/28(火) 10:12:06.21ID:GDmzPc3N
ウェザーニュースて自社気象衛星あるの?

>>243
データを解析する人間次第じゃな
堤防決壊の警報出すの遅いんじゃないかなてことで
JAXAと東大で自動解析のシステム開発して
警報は気象庁からしか出せないのを他の省庁からだせるように法改正しようて話はあるね
0246名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/28(火) 10:56:11.35ID:egOUYYoD
「日本も独自有人開発をするべき!」って議論は、ここで10年前もやってたな
きっと10年後もやっているだろう
0249名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/28(火) 12:17:22.20ID:44LRit64
海外だとTomorrow.io(ClimaCell)が30機の
小型気象衛星コンステレーションに取り組んでるね

GPS電波の遮蔽を利用した大気データによる
情報を販売してるところも複数ある(伊藤忠とSpire Global)

>>245
WNISAT-1R(アクセルスペース社製)を持ってるよ
0250名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/28(火) 13:48:10.13ID:uA2KD/XI
>>236
もちろんH-IIのときに有人は考えてない、その後H2Aの成功率がかなり高くなった時に、
やっと有人も視野に入ってきた。
だがかつてのチャレンジャー号の残像が気になって、個体よりは液体と考えたのではないだろうか
なのでH3は液体だけでH2A相当というスペックになった
それが「有人輸送も視野に入れた設計」ということだろう
0251名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/28(火) 14:17:52.23ID:OOj+li0U
チャレンジャー号の事故の影響は計り知れないね
あの事故の映像を見た俺のお袋は「もうアメリカはシャトル辞めるね」と断言した
本当はシャトルではなく、有人飛行そのものという意味で言っていた
あの爆発は東京大空襲と同じイメージなんだな
あの頃の記憶を持つお年寄りが健在な内は、有人飛行は許されないかもしれない
0253名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/28(火) 14:41:32.60ID:o+zSX+sh
SRBなしでLEO10トンクラス
2段階燃焼より壊れにくいエキスパンダーブリード
有人輸送も考えたからだと思うよ
0257名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/28(火) 21:42:46.18ID:IBA11bmU
>>250
液酸液水は有人向けという話はどこから出てきてるん

チャレンジャー号の映像の爆発しているように見える部分
あれほぼほぼ液酸液水の化合由来なんですがそれは
0258名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/28(火) 21:52:30.43ID:IBA11bmU
液酸液水ロケットが飛行中に爆発するのはチャレンジャーを見ての通りだし
地上でのタンク気密破れ事故でも爆発する(普通は液酸タンクが上)
RV-Xのようにタンクをフェアリングで囲ったら
猶更少量のエアロゾルでも爆発しやすくなる

基幹ロケット有人化論の中で
液酸液水の化合で起こる爆発についてのツッコミを見たことが無いんだが
その辺は空気読めって感じ?
ゼロリスク主義者の方が人気者になれるから
0262名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/28(火) 23:51:24.17ID:gff6w6N9
>>243
予算額が年度によって大きく変動するものに対応できないのが日本の欠点
政府調達も、PFIみたいな制度つくったり、リースにして、予算額を平均化しないと調達できない
0264名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/28(火) 23:57:48.82ID:NEizcjx7
>>257
チャレンジャー号爆発の最初は固体燃料ブースターが外れてタンクとシャトルに当たった
ことがきっかけで、一瞬で大破したのでちゃんと緊急脱出する暇もなかった
シャトルを上に付けてればどうにかなったかもね
それから個体は速度が速いしエンジン停止というわけにもいかない、
液体のほうが有人には向いてると思うよ
0267名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/29(水) 01:31:02.93ID:nWpjNADp
HOPEと同じコンセプトはダイナソアが先例で
シャトルにもサターンS-ICの上に2段目として乗せる案もあった
エルメスやドリームチェイサー(初期案と元になったHL-20/42)、
X-37Cもそうだね
0268名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/29(水) 08:27:31.61ID:L2cCRUwg
>>251
日本人は有人開発に好意的という世論調査データがある
開発中の「犠牲」さえも許容できるという、寛大な調査結果だった
国民感情的にもロケットのペイロード能力的にも障害はないとくれば、有人をやらない理由にこそ合理的説明が必要
できない理由がないのだから

>>262
防衛省はすでにそうなってたはずなんだが…
気象は総額で減らされ続けてるから、どうしようもない
0269名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/29(水) 09:09:51.64ID:R08ecbyq
>>257
液体水素というよりも、液体燃料か固体燃料よりも有人に有利
固体燃料は万が一のときに停止ができないから
0271名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/29(水) 09:58:53.71ID:iL95XV9p
目的地であるISSの今後も不透明
アメリカのSLSもグダグダで現状民間のクルードラゴン頼み
日本の民間は誰も手を挙げない
そんな状況で何を作ろうと言うのか
0272名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/29(水) 10:02:45.89ID:cOpyTTXE
民間でやろうとしてる所は複数あるが
金が集まらない

世論調査がどうだか知らんが
現実として投資の集まらない企業が成長することはありえない
0273名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/29(水) 10:05:56.98ID:4MQK7lSa
>>268
有人宇宙船がダメなら、自動車やバイク、鉄道や航空機、船舶も全部ダメだということになるよね
当然、空飛ぶ車ことEーVTOLもね
深海潜水艇もエンジン壊れたり、係留が外れたりしたらおしまいなのにね
0275名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/29(水) 10:46:25.87ID:Rgmlsn3w
90年代、日本に「半導体独占」と難癖を付け、モノづくりで完敗したことで誰でも作れるモジュール化を進めて
国際分業の美名の元に製造業を自国から追い出し、情報商材で世界の富を収奪。
しかし、個人情報が価値を持ち始めると、情報の扱い方は西側の人権政治より中共の強権政治の方が
親和性が高くなってしまい、慌てて安全保障の危機と騒ぎ始めた。
その結果、稼ぎ頭であるGAFAMと国防産業が水と油の関係になり、「元々、あいつら納税していない」と
稚拙な徴税システムを棚に上げて規制しようとした矢先、コロナ直撃でサボってた医療制度に大穴が空き、
日本が脱炭素を仕掛けて産油国の商材を殺しに来た。

バイデンは全てをリセットしてやろうと、ボリスと一緒に中共にジェノサイドを宣言したが、ガースーはスルー。
ここで国債発行上限を緩和しても、次の踏み絵 北京五輪が迫る。
0276名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/29(水) 11:47:58.76ID:xUhdI30U
米国はNASAだけでなく、
国防総省が新参者に、小さな仕事を積極的に与えてやっている
民間では相手にもされない新規参入者には、仕事が必要なんだよ

日本は、既存の基幹ロケットにすらロクに仕事を与えないで
自力で何とかしろと言う
日本人が新規でロケットやるなら、米国に渡った方がいい
ロケットラボ方式だ
0278名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/29(水) 12:17:05.80ID:cOpyTTXE
>>276
日本政府が何もしてないわけではないが
米国に比べたら2ケタ少ないな

ネオリベの本拠地の米国から
リベラルの上っ面だけパクった結果がこれだよ
0279名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/29(水) 12:21:23.05ID:Rgmlsn3w
違うな。連邦国家だから無駄が多い。
日本で言えば都道府県単位で軍隊を持ってるイメージ。
0281名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/29(水) 14:48:53.70ID:T/ZoECKc
>>271
ISSが解散するからこそ有人輸送能力が必要
ロシアはロシアだけのモジュールで組み直してさようならだし、
アメリカは民営化してホテルにすると言ってる
それからサブオービタルの宇宙空間観光や都市間高速移動。
0284名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/29(水) 15:54:50.36ID:L2cCRUwg
ISSがなくなると目的地がなくなる、そういう目的地こそが有人が必要な唯一の理由なので、有人をやる理由はないと
そう言いたいのかな
こんなもんが合理的理由たりえると本気で思ってる?
0285名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/29(水) 16:04:54.56ID:+s7xRO+4
結局、人工重力って実証に成功したのか?
0287名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/29(水) 16:36:38.82ID:92KPHzfi
ISSが終わると言っても米露欧日の約束事が終了するだけで、無くなるわけではないし
ロシアのモジュールはばらすので形は変わるだろうけど、
アメリカも民営化してむしろ低軌道のモジュールはどんどん増えるわけで
日本としても有人輸送能力を持つ必要性が高まってる
0288名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/29(水) 16:41:49.39ID:5wX77O84
10年前、日本はHTVでISSに無人物資輸送をしていた。有人宇宙飛行能力は無い

5年前、日本はHTVでISSに無人物資輸送をしていた。有人宇宙飛行能力は無い

現在は、H2Bが引退し、H3が無いので、特に何もしていない。有人宇宙飛行能力は無く、その開発計画も無い

5年後、日本はHTV-Xで延命したISSに無人物資輸送をしているか、ゲートウェイに物資輸送しているかもしれない
 有人宇宙飛行能力は無いだろうが、ゲートウェイに滞在しているかもしれない

10年後、日本はHTV-Xでゲートウェイに物資輸送しているだろう
 有人宇宙飛行能力は無いだろうが、月面着陸はしているかもしれない


このあたりが、最も現実的な将来像ではないかな?
0289名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/29(水) 16:57:13.74ID:FVfJgfw8
>>288
そんな頑なに有人輸送を避け続けるとは思えない
HTV-Xには有人での移動とか計画があるし、また帰還カプセルもやるようだし
出発こそ出来ないが、低軌道のモジュール間移動や帰還が出来る状態になってる可能性はある
0290名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/29(水) 17:11:36.53ID:MC1+ajWR
>>289
構想はあくまでも「夢」

プロジェクトが発足して予算が付いて完成時期が明示されて、初めて「計画」と呼べる。

日本には、有人宇宙開発の「計画」は無いです。
0293名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/29(水) 18:13:42.34ID:5wX77O84
能力を持ってもええんやで
でもそんな声は、掲示板以外には出てこない
政治家(与党も野党も)も、文科省官僚も、JAXA上層部(官僚だ)も、
誰一人、関心がない

「誰か、自分以外の誰かが言い出してくれればいいのにな〜。俺は責任持ちたく無いけど」
くらいには思ってるかもしれないが
言い出しっぺには、色々と責任が伴うからな
0295名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/29(水) 18:37:52.66ID:Rgmlsn3w
・ローバーの内寸が決まらないと開発できない。
・内寸を決めるには与圧服の仕様を決めねばならない。
・2台のタンデム走行を前提としているので、有事の際にすぐに一方に移動できねばならない。
・4人乗りでも救助が来るまで耐えられる生命維持能力が必要。

つまり減圧・加圧が不要ですぐに着られる与圧服が必要。
ジャイアンスーツみたいな旧式は使えない。
その開発をいつ公表するか…アルテミス計画の中止・延期が確定してからかな。
0296名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/29(水) 19:14:59.37ID:se/VErAL
とりあえずサブオービタルの話とISSへの有人輸送能力は分けて考えた方がいいんじゃないかな
わりと別物だと思うよ
0297名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/29(水) 20:27:38.37ID:cOpyTTXE
有人宇宙船の要素技術をサブオービタルから得られることもあろうが
まぁ実際のところ可分だな
0298名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/30(木) 07:07:02.75ID:VV3ZGQpT
さあ、人事刷新!
経産省の人たちを内閣腐から出てもらおう!
ついでに蟹とかスカとかも会議から追い出そう!
0300名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/30(木) 17:54:06.49ID:1oF0VHZI
有人化が出来るかどうかならまあ、時間と金がどれぐらいかかるかは知らんが出来るだろうね
やるかやらないかならほぼ確実にやらないだろう
これだけの話なのになぜスレが荒れるんだろうね
0301名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/30(木) 17:54:08.02ID:1oF0VHZI
有人化が出来るかどうかならまあ、時間と金がどれぐらいかかるかは知らんが出来るだろうね
やるかやらないかならほぼ確実にやらないだろう
これだけの話なのになぜスレが荒れるんだろうね
0303名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/30(木) 17:59:59.97ID:mKPR7ssj
東大工学部卒業してそのレベルだからな
0304名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/30(木) 18:03:16.53ID:mKPR7ssj
4年間とか6年間とかいったい何を勉強しているのか謎
0306名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/30(木) 18:43:12.37ID:qD89NlkW
一気にISSまで3人送迎する前提だから、なかなかゴーサインが出ない
打ち上げの時の緊急脱出装置、有人カプセルの生命維持装置、ドッキング、帰還時の大気圏再突入
技術的課題もあるが、そもそもISSが日本の有人機を許可してくれるかどうかも色々大変だ
そんなISSの枠組みも終わるわけだから、友人輸送能力を持つちょうどいいタイミングだな。
0308名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/01(金) 01:40:31.24ID:7lxDWKI0
予算が付く以前に、JAXAの正式プロジェクトとして検討すらされてない。
単なる構想や研究レベル。
悲しいけど、これが現実なのよね。

架空戦記クンは、研究成果が実用化にダイレクトに直結する歪んだ現実認知をしてるみたいだが。
他の日本スゴイ坊もみんなコレ。
0310名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/01(金) 08:11:28.26ID:90d5NVCu
既存技術に対しても妙にネガティブなのもいるけんど

>>309
無い
(昔は一般向け科学雑誌もそれなりに数があったのだけど)
0314名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/01(金) 08:26:38.24ID:7lxDWKI0
>>309
関心が低下したかもな。

明治大正昭和なら、流星雨や彗星、日食など天体ショーの機会には国を上げて熱狂的にフィーバーしたもんだが。

科学技術の高度化日常化、不況氷河期の長期化で確実に関心が低下してると感じる。

だからワクチンデマとかに騙される流される。
0315名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/01(金) 08:31:11.24ID:DmO64Yr5
ニュース見てないのか?ホンダが米国で再使用ロケット開発。

日産との合併の噂→月面燃料プラント→米国で再使用ロケット開発

官需を嫌ってた感のあるホンダが変節。経産省に踏み絵を踏まされたんじゃないかな。国連体制崩壊後の中国をトヨタが、米国をホンダが支える。
0316名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/01(金) 08:31:46.64ID:Ig+z7i2k
>だからワクチンデマとかに騙される流される。

世界的な傾向だけどね。

科学技術が魔法に近いところまで来ると、関心を持つのがむなしくなるのかもしれない。
0320名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/01(金) 08:50:27.30ID:DmO64Yr5
こういうニュースも漏れ始めたね。
中露の方がまだマシかもな。


米軍制服組トップのミリー統合参謀本部議長が、トランプ政権末期に中国軍に対して攻撃の意図はないと電話で伝えていたと報じられた問題をめぐり、
ミリー氏は28日の上院軍事委員会の公聴会で電話をした事実を認めた。
エスパー国防長官(当時)ら政権幹部の了承済みだったという。
0326名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/01(金) 09:04:38.56ID:DmO64Yr5
漢字は所詮、絵文字だから読み手の解釈でどうにでもなる。
科挙=上手い事言い返してやった選手権 だったようだな。
英語も大して変わらんだろう。

2025年が楽しみだ。
世界の知性がどの程度のものなのか、日本人全員が知ることになる。
0327名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/01(金) 09:34:56.74ID:OpJOcV2x
不景気・将来不安で多少、理系人気が復活してるようだが、
日本は政治家に理系が少ないのが少し不安だな(理系文系以前に、知能が疑わしい人も)

中国では、政権幹部級に理系がけっこう多いとも聞く
例えば習近平は、清華大学で有機合成化学を学び、
前任者の胡錦濤は、清華大学で水力エンジニアリングを学んだという
そのあたりも、宇宙開発への理解・積極性や予算措置に影響があるのかも
0330名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/01(金) 10:00:11.07ID:DmO64Yr5
地上局でトラブルらしいな。
「何者かによってケーブルが切断された。テロ・破壊工作と判断せざるを得ない」とかな。
0331名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/01(金) 10:48:50.80ID:fH6K7T52
ターミナルカウントダウンまでケーブル切断に気づかないとか
どんだけ糞な体制なんだよw
酸素魚雷はマジでJAXAナメてるな
死ねよ
0333名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/01(金) 11:12:54.39ID:DmO64Yr5
H2B 8号機…
何かが溶け落ちてるのに、燃料満載の機体を乗せたままMLを動かす…
ライブ中継では固体燃料の状態を下から覗き見る職員がすっぱ抜かれ…
炎の輝きは不完全燃焼した炭素。それほどの光量は得られないのにあの輝き…

ところで、話は変わるがダルマ落としって玩具あるよな?
下の積み木から落とすのと、上の積み木から落とすのとではどちらが簡単か、バカも分かる。
重量物が乗っていない分、上の積み木から落とす方が簡単。
3.11のWTC…なぜ下まで完全倒壊した?
0334名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/01(金) 11:16:12.70ID:DmO64Yr5
石油ストーブにガソリン入れたら、危険なことぐらい知ってるよね?
ガソリンの方が灯油より揮発性が高く、はるかに燃えやすい。
ジェット燃料ってガソリン?灯油?

3.11のWTC…
0345名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/01(金) 14:31:00.10ID:DmO64Yr5
東京等の空襲や原爆投下の命令に従ったカーティス・ルメイは立派な鬼畜だろ?
後年、あらゆる謗りを受けるのは確実なのに、軍命に従った。
鬼畜の命令に従った鬼畜だから、日本政府は勲章を与えた。
米軍とは鬼畜の中の鬼畜だから、人がましい判断は許されない。

正義とはこうやって積み上げていく。
0347名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/01(金) 14:40:13.31ID:DmO64Yr5
指示系統が滅茶苦茶。
これが米国の当たり前か?さよならだねぇ

電話はエスパー氏の指示を受けたもので、ポンペオ国務長官(同)にも報告していたという。
中国軍との電話の経緯は今月、ワシントン・ポスト紙の記者らの新著で明かされていた。
ミリー氏が当時、選挙後のトランプ大統領(同)が精神的に不安定になっていると判断したなどと書かれていた。
0349名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/01(金) 14:57:50.69ID:ZC+ouq/o
>>345
当時は戦争だからしょうがない、何世代も前のことをぶり返してもしょうがないし
そんな古い話で日米離反を企むのは無理がある

日本はすぐに復興して、今ではISSにも参加してるわけで
宇宙ステーションにアメリカやロシアと並んで日本がいる、他のアジアはいない、
世界中の人が一目で分かる1等国の証明だろ、君のような人に響く表現で言えば
0350名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/01(金) 15:02:16.97ID:DmO64Yr5
>>349
戦争から虐殺に変わったから、昭和天皇が止められた。
白人は人外鬼畜であることを史実に刻めたので、戦闘を継続する意義が無くなったからだ。
終戦の詔勅を良く読め。
支那人も列挙されてるがね。
0356名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/01(金) 22:42:33.11ID:gQbjCPL0
>>309
反ワクチンとかキリスト教創造論みたいなヤバイやつは少ないほうで割と恵まれてる環境だと思う
でも政治家と官僚は科学、学問が嫌い

90年代以降、日本人宇宙飛行士が学校に出向いて講演するようになって分かったことだけど、低年齢ほど宇宙飛行士への反応が良い
高校生くらいになると冷めた反応が増えるらしい
女性の社会進出、特に理系への道が閉ざされていることに、女子高生にもなると嫌でも気づいてしまうから
0359名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/02(土) 10:39:14.02ID:AvB8v/mk
>>357
LE-9エンジン地上燃焼試験の実施について
【初回放送日時:2021年10月1日19時56分】

南種子町宇宙開発推進協力会から「LE-9エンジン地上燃焼試験の実施について」お知らせします。
種子島宇宙センターでは、10月2日(土)午後4時から午後8時までの間で、
LE-9エンジン地上燃焼試験を行う予定です。
燃焼試験に伴い、構内道路の一部を規制いたしますので予めご了承ください。
なお、天候や作業の進捗状況によっては、試験実施日時を変更することがあります。


ほう・・
いよいよ再始動ですね
楽しみだね!

認定型#2の4回目試験か、それとも別のものか?
たぶん後者だろうけど
これが来年3月までに空を飛ぶんだろうね
0360名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/02(土) 12:19:39.30ID:rMhJjA5d
例の可搬式レーダーはデンマーク製なのか
種子島のは三菱電機が担当だから
てっきり同社製だと
0368名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/03(日) 21:51:00.39ID:NnM6Vjbg
遅くとも2022年3月末までにH3初号機が飛ぶ(予定)
エンジン開発は終わらなかったけど、まぁ仕方ない

H-IIも、H-IIAも、エンジンが完全では無い状態でデビューした
H-IIは悲惨な末路だったけど、
H-IIAは、LE-7Aエンジンに一度もトラブルが出ることは無く引退できそうだ
0369名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/04(月) 18:02:06.28ID:xziTa5K2
BNCケーブルの緩みねぇ…
ずーーーーーーーーっと時刻を確認してたはずなのにねぇ
打ち上げ直前に緩みの影響が出ますか。
夜明けの熱応力で機器に機械的な変位が生じ…てか?
0379名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/05(火) 13:17:53.95ID:hTyCZuvk
>>229が言っていた
>有人でも固体ブースターをつけているロケットはたくさんあるから、
って結局何のことだったんだろ
0381名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/05(火) 14:39:31.55ID:zb3Vex4Z
宇宙飛行士の談ではスペースシャトルは背中を叩かれるようなスタートらしい
帰還はスペースシャトルのほうが圧倒的に快適のようだけど。
確かにカプセルの帰還は無重力からいきなりあの衝撃だから大変だろう
つまり液体で有翼型を載せるのがストということだな
0383名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/05(火) 14:48:18.87ID:bXJ1nlwR
何か、日本は空母を保有しちゃったみたいだが…元は病院船だっけ?
出来ない連呼さんの焼却が始まっちゃったかな?
0385名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/05(火) 15:12:42.69ID:bXJ1nlwR
誤爆のつもりはないが…
日本が変わるとき、「今までのは何だったんだ?」という感じで変わる様を例示したまで。
0389名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/05(火) 16:04:36.01ID:+bYhpQLb
いずもを空母扱いしてるのはマスコミだけ。
実態は「離着陸可能にした」だけ。
空母運用に耐える機能はない。

宇宙開発に例えるなら、HTV-Rが白紙になって、オプションゼロを実施したようなもの。
0390名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/05(火) 16:07:43.21ID:bXJ1nlwR
第189回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第3号 平成27年3月20日
○辰己政府参考人
防衛省よりお答えいたします。
今先生がおっしゃったように、防衛省としては、手術用施設等の医療機能を有する艦艇十二隻を保有しているところでございます。
また、今月には、患者用寝台三十五床という大規模なものを有する護衛艦「いずも」、これが就役をする予定になっております。
さらに、東日本大震災を踏まえて、昨年度の二十六年度予算において、潜水艦救難艦、これを建造することにしておりますが、
これは、大規模な災害や水難事故にも対応できるよう、医療機能を具備した、多目的に対応できる救難艦として初めて整備をするものでございまして、
手術用寝台を二床、病床を約十床設置することとしておりまして、このような整備に取り組んでいきたいというふうに思っております。
0391名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/05(火) 16:26:05.47ID:9fTZR4Dh
オプションゼロしか実施出来なかったのに、事実上の有人技術修得!!とか言ってたら、痛々しいよな。
0392名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/05(火) 16:34:15.13ID:ap+29+L8
HTV-Rが白紙撤回されたという発表はないよな
詳しくない人は、その内オプション1と2も実施され、いつかはJAXA製の有人宇宙船が開発されると思っているよ
0393名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/05(火) 16:34:46.32ID:bXJ1nlwR
世界最小寸法で揚力制動に成功したHTV-R
マッハ数が支配的な速度帯とレイノルズ数が支配的な速度帯を
シミュレーションと実証でシームレスに繋ぐことが出来た例だね。
あの知見は非常に価値があった。
0394名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/05(火) 16:38:27.27ID:L3v0HkBe
病院船ではなく野外手術機能を有しているだけ

ありあまる防衛費の使い道の話かよ?
0398名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/05(火) 16:46:55.10ID:L3v0HkBe
防衛費GDP比2%問題でウハウハなんだろ。
中距離対地ミサイルを数千発配備するとかいろいろあるな。
株価は上がらんくせにな。

余計な事ばかりしていないで、有人機計画はよ!
グズグズするなよ。
0401名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/05(火) 17:01:10.03ID:bXJ1nlwR
国会答弁が証拠だが…大丈夫か?
紙屑になる米国債で何を貰おうかねぇ。ISSの他に、F-15のライセンスとか面白いだろう。
ハイパワースリムエンジンに換装し、ミサイルキャリアーに変身。
AI制御で人体保護を無視した機動性で爆装したまま敵ミサイルを躱す。
0403名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/05(火) 17:29:27.95ID:ap+29+L8
>2013年に中止になってるから

「中止になった」って、はっきり告知された?
2014年頃の「サイエンスZERO」でHTVの特集やった時に開発の中心だった人が「いずれは、人が乗れるものにしたいです」と自信なさげに言っていた
少しばかり興味ある人なら、今でも待っている可能性あるな
ここみたいにロケットの推力がどうたら言っている人じゃなくてね
0406名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/05(火) 19:59:30.30ID:L8oBsD1l
そもそも、HTV-Rはポンチ絵止まり。
構想段階で、HTVの基本構造からの機能重複や変更部分が余りにも多く、容易には実現出来ないことが判明してプロジェクト化すらしていない。

終わってないどころか、始まってすらいない。
0407名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/05(火) 20:36:03.10ID:zb3Vex4Z
HTV-Xの動画では将来的に有人化とは言ってるね
いずも空母化みたいに、拡張可能なように備えてるんでしょ
0408名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/05(火) 21:46:56.91ID:JAHfAiwN
なるほど
ホルホルが求める日本政府の有人打上機/宇宙船って奴は
1個飛行隊さえ乗せられない空母モドキと同レベルなのか
0409名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/05(火) 21:55:15.51ID:hvkZ+5Tc
空母?いや、発着艦出来るだけ。
有人?いや、エントリーカプセルだけ。
独自測位?いや、GPSに寄生してるだけ。
商業打上げ?いや、言ってみただけ。

日本はいつもこんな感じ。
0411名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/05(火) 22:36:29.97ID:3TcYWw8x
>>404
>予算の請求や確保はされてますか?
>>406
>始まってすらいない。

そんなこと、世間一般の人に言ったって通用しないよ
JAXAがポンチ絵作ってマスコミに発表し、テレビでベラベラ構想話し、つくばセンターにアポート付き打ち上げロケットや発展型ステーションのポンチ絵飾っていた時点で「やります」と発表しちゃったのと同じなんだよ。
それが今やJAXAはまるで無かったことにしちゃっているんだよね。
HOPEだって中止は告知されていない。だからいつか再開して欲しいなんて言う人、いくらでもいる。
あんたら、他人より少しばかり知識あるだけなんだよ。
0416名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/06(水) 08:39:53.17ID:Dwa7fwqa
世間一般が基準なんだよ
だって、おたくら、オタクなんだから
0418名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/06(水) 13:22:03.07ID:Dwa7fwqa
データなんかどうやってとるんだよ?
おたくらが世間一般の見解しらないだけだろ?オタクなんだから
そんな屁理屈ばっかり捏ねているから、世間からどんどんズレていくんだよ
今でも日本人の多くは有人宇宙船とは呼ばず、有人ロケットと呼んでいる
同じものだと思っている人がまだまだ多数存在する
特にお年寄り。もちろん、政治家連中にもね
0421名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/06(水) 15:30:55.64ID:Dwa7fwqa
デカいのはおたくら理系くんの頭の中だよ、諸君
柔らか頭じゃないと世間一般の見解など解らん
一般人は、データ見せろなんて言わない
0424名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/06(水) 23:46:53.89ID:q9EA25tS
器量の小さい奴らだね
ところでおたくら、ここで何やってるの?
プロのが学者でもエンジニアでもないなら、ロケット技術に関する議論してても意味なくね?
0425名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/06(水) 23:48:42.21ID:q9EA25tS
な〜にが出禁だ、何度でも入ってこれるのにな
0426名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/07(木) 00:22:15.20ID:tERV9A0f
ただの趣味の雑談の集いだとは言え
テキトーな主観を客観的事実であるかの様に言ってれば
ソースを問われるのは2ちゃんからの文化だろ
オカ板ならともかく科学技術を扱うスレならなおさら
0429名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/07(木) 01:36:37.71ID:N0mxpVgJ
>>426
むしろオカ板とかのほうがこの手の馬鹿は激しく攻撃されるか完全無視されそう
馬鹿はどこにも居場所がない
0430名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/07(木) 01:50:44.67ID:tERV9A0f
オカ板は疑問を呈したり根拠やソースを求めただけで
オカルターに現代科学万能主義の完全否定派だと決め付けられて
罵倒して見下してドヤ顔して終わるパターンが多い気がする
0432名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/07(木) 09:10:22.57ID:wDGaIThQ
NASAが公式文書にオカルトネタを記載してしまったのには驚いた。
アレを書いてしまったら、既存の物理学は根底からひっくり返る事になる。

日本が常温核融合の実用化に入ったので、慌てたのかな?
0433名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/07(木) 13:53:34.32ID:x1UutjU9
ここにも都合の悪いことは無かったことにする連中がいるな
ここの奴らは酸っぱいブドウか?
いくらおまえらが否定しても、日本が有人宇宙船開発を実現してほしい人たちが、必ず議論を巻き起こすよ
その時まで、楽しみにしているぞ
0434名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/07(木) 14:23:48.92ID:TW43PLZd
>>433
虚言癖の痴呆有人ジジイよ
これのソースまだ?

485 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2021/10/05(火) 17:06:26.57 ID:ap+29+L8
「ISSで有人輸送技術を持たない国は大きなこと言えない」
これが宇宙飛行士たちの見解だ
以上。ここは有人開発に関しては興味の無い連中が多いみたいだな

496 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2021/10/05(火) 22:48:39.34 ID:3TcYWw8x
>>488
そんなことも知らないのか?頭デッカチめ。
若田さんも野口さんも何度も言ってる。向井さんだってね
自分で調べてみな
0437名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/07(木) 19:11:41.79ID:wB/k5QGk
>>436
「宇宙飛行士から見た将来の展望」
というタイトルなのに有人宇宙開発反対の立花が論陣を張ってるのがすごいw
0441名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/07(木) 22:18:02.04ID:tL5KbSy5
成否は問わずともTF#1を射たないと機体保管エリアの絡みで後が詰まって何も出来ないよね、HTV-Xだって完成機体を何機も保管できるような体制じゃ無いし。
とは言え失敗したら誰が詰め腹切るかでまた無駄に時間が掛かっちゃうんだがw
0442名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/07(木) 23:59:45.69ID:N0mxpVgJ
>>437
というか有人反対の立花にしゃべらせるために招待してる
最初の仕事は2003年のJAXA発足時だった
fanfun.jaxaのライブラリ>インタビュー(アーカイブス)の最下層に保存されてる、「JAXA発足にあたって」がそれ
でも2012年のシンポジウムでは宇宙飛行士達の反撃にあってしまったので、一方的に放言できる文春の連載コラムで自己弁護してた
ポイントは、
・わざわざ有人反対を公言してくれる著名人が他にいなかった
・知の巨人(笑)立花隆をもってしても有人開発を否定するには論理を完全放棄する手法しかなかった
2012年のだけ読んでも分かるように、立花の論は酷いもので、支離滅裂で会話が成立しないから反論も不可能になるというキチガイ戦法
0444名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/08(金) 00:42:28.49ID:1jpChj3M
リソースが限られてる現状はどうしても有人開発より科学探査を優先するしかないからなぁ
米中みたいに科学探査と有人開発を両立できるくらいのリソースがあればいいのに
0445名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/08(金) 12:16:02.68ID:RlniaDde
リソースが限られてるとかじゃなくて、
最低限しか出ない。

やりくりすれば純減。
大きなプロジェクトが頓挫しても純減。
有人に予算が行くことは無いんだよ。
0446名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/08(金) 13:20:03.25ID:hDoenP0H
実際やったら厳しい予算折衝になるのは確実だが、そもそも予算折衝が厳しくなかったことなど一度もないw
財務省の反対で潰されているわけではない
そもそも文科省が予算を要求していないのだから

法律で予算総額に上限が設定されているわけでもない
外国に返済しなければならない借金を抱えているのならまだしも、大型ロケットを開発して年に数回飛ばして
きた国で、宇宙船の開発が財政的に不可能なわけがない
0447名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/08(金) 13:32:34.87ID:sVy4yRFG
常任理事国の宇宙開発は軍事の文脈から抜けられないので、早晩行き詰まる。
戦闘機の共同開発は、純粋な技術開発ではなく敵味方の踏み絵に過ぎなくなっているからな。
0449名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/08(金) 15:49:07.32ID:yRYisXmN
JAXA予算要求が過去最大の2800億円!
ネトウヨ大喚起!

からの
増額分が概ね蹴られた去年の流れに藁田
0452名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/08(金) 17:57:45.36ID:sVy4yRFG
環境学をノーベル物理学賞に持ち込み、二酸化炭素を排出しまくっている米国において、長く地球温暖化説を研究している元日本人に母国を叱付けるように仕向けたら、2023年に常温核融合の過剰熱を利用したボイラーを製品化すると発表。

容赦無さすぎだろ…
0453名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/08(金) 18:22:12.42ID:q+7Lmhxr
財政的に不可能じゃない?
おもしれーやつだな。

確かに日本の財政規模的に不可能じゃないかもしらんけど、有人宇宙開発は国の事業優先順位でブッチギリの最底辺、余裕の圏外だからね。

どんなに財政再建しても、有人宇宙開発に予算が配分されることは、まあ絶対に無いね。(´Д`)

他にやるべきことがいくらでもある。
有人宇宙開発が横入りするには、それを支持する確固たる政治的な基盤が必要。

宇宙クラスタで国会議員を20人当選させるくらいじゃないとな。
0455名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/08(金) 18:58:59.90ID:HT042l+s
>H-IIAロケット44号機の打ち上げを10月25日に実施予定

遅すぎワロタw
0459名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/09(土) 11:55:17.08ID:y+jYBzlJ
初回から狙った燃焼状態を作ろうとしてるんじゃないかな。機差とパラメータの感度が想定内かどうかの確認。
0460名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/09(土) 19:17:16.03ID:7UgNxzC9
オレはIHI エアロスペースのトイレを借りたことがあるけど、とてもイカ臭かったw
0461名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/10(日) 08:53:15.53ID:ijNgqEHl
防衛省が宇宙巡回船検討に予算を計上した
kawasakiやIHIとかがやろうとしてる軌道上サービス衛星だな
ここらと共同研究になると思うけど

防衛関連の受注増えていきそうだが
0467名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/10(日) 14:47:26.55ID:TJuEmgOE
そうそう。
その「中抜き」も間もなく使えなくなる。
無尽蔵に沸いてくるエネルギーは抜きようがない。
0469名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/10(日) 16:42:21.45ID:5bG4RC/F
アポロ計画はGDP比で4%も使ったと言われるし、ソ連はもっと無理をした、狂気の沙汰
日本はあの低予算で良くやってると言える
0471名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/10(日) 21:57:37.58ID:ijNgqEHl
SSA衛星とかデブリ監視が防衛省がやるのは意外だったりするし妥当かJAXAは国立研究開発法人だから
地上レーダー施設も作るが一部団体がJAXAがやればいいのに防衛省がやる必要がないだろうという反対運動がある
0472名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/10(日) 21:59:12.67ID:v2yAAEI6
日本のロケット開発は、パワポやエクセルの資料つくったり、プレゼンしたり、会議したり、調整したりする人はいるが、
肝心のロケット開発する人がいなくなった
0474名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/10(日) 22:55:26.76ID:6NRbWu9A
>>471
米軍の命令でやってるようなもんだから防衛省になるのはまあ当然として
JAXAの協力なしじゃ何も出来ないのに、JAXAの予算は増えないから実質減額になるといういつものオチが問題なんだよ
0477名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/11(月) 06:29:25.07ID:OkQXVPdq
軍事と民事の技術的な境界が薄くなってるから、日本のやり方が正解。
次期戦闘機のアビオニクスはオープンアーキテクチャになる。
0479名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/12(火) 22:44:12.07ID:FQUPyBbF
>>478
SLSに採用しなかった理由って、RL10なら性能不足ゆえにアップグレードが必須になるから、開発費おかわり出来るぜって理由じゃねえかな
0481名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/13(水) 17:12:15.26ID:8ARFqmlI
いまさらだがみちびき後継機の種子島搬送はRORO貨物船に衛星載せたトレーラーそのままでの搬送で今回が始めてなのか
いままでの在来型貨物船はクレーンを用意する必要があるから
評価次第ではこれかはRORO貨物船での搬送になるかも
0484名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/14(木) 19:28:52.88ID:52CPVchq
GXロケットの河村建夫が議員引退するってよ
あのとき政権交代してなかったら我が国版SLSになるところだった
0488名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/14(木) 22:29:03.23ID:52CPVchq
風前の灯が消えたのが2009年夏
その直前の見直しで消えなかった理由が、選挙がまだだったから
河村建夫が権力維持できるかどうかだけが焦点だった
自民が勝ってれば継続していたということ
0491名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/15(金) 02:55:05.04ID:jI2+NgoI
>>490
アベサポ?
0494名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/15(金) 05:24:05.43ID:y3OoQyg8
>>491
超円高を放置して経済をガタカタにした上、
日本を信用せず、中国の言いなりで尖閣はおろか沖縄くらいまでただで献上しそうだった。
民主党政権を評価する人がいるのが信じられん。
0495名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/15(金) 09:09:51.79ID:p0dL3IZ7
>>494
日本は圧倒的内需国なんだが…🙄
お前さんは円高で何か困る事あんの?ビックマック指数って知ってる?
ロケットの話しするならH2-Aの海外受注実績ってUAEの記念打ち上げ位しかなくね?
0498名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/15(金) 12:07:00.51ID:yztbFS31
>>494
意気揚々ウヨってるね〜
0500名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/15(金) 13:00:15.05ID:oEsC77X0
米ドルをばらまく余力が無い。
イエレンが国債発行上限を無くせと言い出したので、詰んでる。
0501名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/15(金) 13:16:43.93ID:3Dtnf92q
>>494
> 超円高を放置して経済をガタカタにした上、

ボク経済わかりません、って自白か
0502名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/15(金) 16:52:59.41ID:6tDuweVr
スイスの時計を叩き割り
ドイツの車をコマツで潰す
そういう風に態度で示さないから
円安メリットさえ奪われたんだよ

バッハを生麦っておけばEU勢の舐めた態度も少しは変わっただろうに
0503名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/15(金) 16:54:53.32ID:eFNKLD7K
円高は輸出企業の利益圧迫と輸入品が安くなることでダブルパンチで内需にマイナス
だが円高は不況の原因ではなく、円高になった理由である金融引き締めと緊縮財政こそが、不況の原因
日銀三重野の金融引き締めで失われた30年が始まった
90年代後半は円安時代だったが、消費税増税などの緊縮財政のせいで不況が続いた
小泉政権は緊縮財政のまま金融緩和で円安になったが、政権末期に金融引き締めに戻り、安倍、福田、麻生政権で
リーマンショックが起きたにも関わらず引き締めが続行され、2007〜2011年は円高が進行した
大震災で復興予算がばら撒かれて円高が止まり、第二次安倍政権で小泉のときの金融緩和に戻った
管理通貨制度の日本において、為替は原因ではなく結果ということだ
民主党政権は2010年1月に円安誘導しようとしたが、財務省がマスコミを使って潰した

ロケットを含め産業の輸出競争力だけ見れば為替の影響が大きいが、真の問題は緊縮財政
輸出では到底カバーできない規模で内需を損ない、JAXAなど公共部門の予算は直接的に制約され、全ての根底
にある生活・教育を崩壊させて長期的に競争力を失わせた
デフレが悪であること、デフレを維持してきたのが財務省であることを正しく認識しないと、この衰退は止まらない
0505名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/15(金) 17:28:04.83ID:oEsC77X0
緊縮財政?
個人の貯金が1000兆円もあってまだ欲しいか?

460兆円ほど行方不明だが、そろそろ動き出すだろう。
0507名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/15(金) 19:47:34.71ID:zdXKJM3N
華夷秩序の観念に囚われてた中国は地動説の理解が遅れ、ひいては近代化も遅れた
宣教師の宇宙の話にも「あななたちは、上も下も分かってない」と一蹴したそうです。
0508494
垢版 |
2021/10/15(金) 21:54:20.25ID:0cInfx/c
ここは、民主党支持者の巣窟なんかい?
民主政権がそんなに素晴らしいかったのなら、立憲民主の支持率はこんなに低迷しないよ。
政権の支持率が下がっても反動で支持率が上がらないのは、コアな支持者しか選ばれないからだよ。

民主政権下げただけで、ネット右翼扱いとか笑うしかない。
それとね、私はアベ支持者じゃないし。
0509名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/15(金) 22:06:09.46ID:pSNSdBAG
民主党政権というと「日本は有人宇宙開発しないんですか?」
と言った糞総理しか思い浮かばないな。
オメーがGo出さねえから出来ねえんだよ!
0511名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/15(金) 22:13:29.06ID:WjvYyMHM
済みません、ここって何スレでしょうか?
日本の基幹ロケットを語るスレって今はもう無いんですかね?
0512名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/15(金) 22:31:27.77ID:tV/RQQ6n
もしかすると、「日本の基幹ロケット」なんて元々無かったのかもな。
国策で静止衛星を打ち上げる。
その目的を果たして以降、ビジョンもなく、ただただ惰性で開発し続けた基幹ロケットのようなモノ。

そして3機関統合で、本来あるべきだった日本の宇宙科学の、ISASの未来を永遠に奪った組織だけが残った。

日本には、もはや、宇宙機関も基幹ロケットも無かった。
0513名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/15(金) 22:52:36.95ID:aZci6K0r
宇宙関連事業に外国資本参入
岸田政権、経済安全保障に鑑み阻止

よしよし やるときはやるんだな

管辞めてほんとよかった
0522名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/16(土) 09:20:56.21ID:y6NiEKcc
何故に、と問う
故に、と答える
だが、人が言葉を得てより以来、問いに見合う答えなどないのだ

問いが剣か、答えが盾か
果てしない撃ち合いに散る火花
その瞬間に刻まれる影にこそ、真実が潜む
飢えたる者は常に問い、答えの中にはいつも罠
0524名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/16(土) 09:35:42.63ID:y6NiEKcc
H-IIAロケット、初打上げから20年 その運用を支える「田代試験場」の歴史と未来 〜前編〜
https://spectra.mhi.com/jp/the-h2a-rocket-20-years-after-its-first-launch-part1

LE-7、LE-7Aの開発において、角田宇宙センター(宮城県)、種子島宇宙センター(鹿児島県)と並び、
田代試験場もきわめて大きな役割を果たしました。
田代試験場は田代岳の山中にあるため、たどり着くには険しい山道を上らねばなりません。
大部分は未舗装で、落石や路面の凹凸も多くあります。冬にはすべてが雪に覆われ、また違った険しさをみせます。
https://images.ctfassets.net/7tzggpdkjdtg/4jXHz531EhKCOHAEjqsr2e/7d602027e56a16abb48d0b4ac14361d9/LE-7A-engine.jpg

日本の基幹ロケットとして活躍を続けるH-IIAですが、2023年度の50号機をもって引退する予定となっています。
そのあとは、H-IIAの後継機としてJAXAと三菱重工が開発中の「H3」ロケットがその任を受け継ぎ、
引き続き日本の自律的な宇宙輸送を担っていくことになります。
0525名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/16(土) 11:01:45.20ID:KvK6+Ss6
>>520
年6回て、コスト半減なら倍は打ち上げないとね?とか言う単なる数字だけの空論。
種子島の設備も、それくらいならギリ追加投資ナシで行けちゃうよね?と言う後ろ向きのテイ。

営業活動の具体案や国の支援優遇や、せめて道路はなんとかすっか!みたいなハナシはどっからも無い。

何もかも虚ろな絵に描いた餅や。(´Д`)
0526名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/16(土) 17:15:22.58ID:E99s2MGX
宣教師の宇宙の話に、中国の高僧は激しく抵抗しました
天上天下の宇宙観と中華思想の華夷秩序に、地動説は全く受け入れられなかったのです
0528名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/16(土) 20:18:00.65ID:T5a8vUyW
2021年10月16日土曜日
JAXA、回収カプセルの空中捕獲技術の概念検討を契約
JAXAは2021年8月に回収カプセルの空中捕獲技術の概念検討を各社と契約しました。

品目 回収カプセル空中捕獲技術確立に向けたスクエアパラシュートに関する概念検討
契約日 2021/8/31
契約相手方 藤倉航装株式会社
契約額 2,675,200 円

品目 有人ヘリを用いた回収カプセルの空中捕獲技術に関する概念検討
契約日 2021/8/23
契約相手方 朝日航洋株式会社
契約額 2,519,000 円


手堅く行くねぇ。
0530名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/17(日) 08:50:42.47ID:R7kdOLLR
そういえばイカロスの後継機ってどうなった?本当に後が続かないな
0531名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/17(日) 09:14:15.85ID:iURpzpv4
>>530
どうなったとか聞く方がどうかしてる

その企画した奴はもうそこにはいない

また新しい人事と思いつきが提案されるだけ
0533名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/17(日) 11:15:29.35ID:sYxXf+w+
予算足りないからNASAやESAみたいな大型探査機作れないから
小型で遠くまでってコンセプトの探査機は開発はしてるけどイカロスは遅すぎか
0540名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/17(日) 14:38:17.76ID:0PZ/mmUg
1) JAXA = 日本 = 俺(すごい)
2) JAXA >>> NASA
3) 俺 >>> NASA(米国)

脳内完成
0545名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/18(月) 13:27:23.85ID:AdJZ0Qer
STEM教育の会社ではなくて、
最先端テックベンチャーに投資するベンチャーキャピタル会社だよ

スペースXでカーゴ/クルードラゴン開発を行った、若く優秀な技術者(Jordan Noone氏)が独立して
レラティビティ・スペース社を設立、3Dプリンター製の完全再利用ロケットを開発中

昨年、自分でも最先端技術のスタートアップ企業への投資に特化したベンチャーキャピタルを設立した
彼はまた、若者のSTEM教育に非常に熱心で、記事の写真のような学生のオンラインセミナーにもゲスト参加
写真の女性は、同ファンドパートナーのJenna Bryant氏

国防総省は、既に存在する宇宙開発ベンチャーに仕事を投げ与えるだけでなく、
今後はその前段階の、これから伸びる・産声を上げようとしているスタートアップを探し、
育成を支援するため(それが米国の技術発展と国防の将来に繋がると判断)、
民間のベンチャーキャピタルと提携・協力することにした、というニュースだ
要は、第2・第3のスペースXを探すだけでなく、軍が自ら積極的にそれを育てようとしているのかと


コメント欄の発言は、
「この回路基板、もしかしてこれが御社が現在、投資・開発支援している
”スカンクワークス級の最先端テックベンチャー”ですか? こんなものでいいなら、私が・・」
という、おふざけのコメント
0547名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/18(月) 17:57:50.58ID:nDSfbfQj
このベンチャーキャピタルは、最先端のテック系スタートアップ専門なので、
そのパートナーたちは、若者たちにもっとSTEMに関心を持ってもらおうと、
(本来の業務とは違うが)各地域のSTEM教育の現場にも積極的に顔を出しているということ
長い目で見れば、学んだ学生たちの何人かが事業を興し、彼らの投資対象に成長するかもしれない

宇宙開発スタートアップは多いけれど、DoDやNASAとの接点は意外と作りにくい
NASAは昔から頑張ってるけど、DoDももっと彼らと接点を持ちたい、
と考えるのは自然なことで、スタートアップの調査・投資・育成・管理にノウハウのある
ベンチャーキャピタルとタッグを組むのは、むしろ遅すぎるくらいだろう

日本はこういうのは関心ないのかな?
防衛省は、「宇宙開発スタートアップを育ててみよう」、とか思わないかしら?
日本では、大学との研究協力は絶望的なので(学内の教授会などが猛反対する)、
かといってMHIやIHIのような政商のような連中とばかり付き合うってのも、未来が無いだろう

まぁ国内にはベンチャーキャピタル自体が少ないんですけどね
意外と中国や韓国の方が、そういうの得意だったりして?
0548名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/18(月) 19:33:43.24ID:1tLkKbhy
軍事の文脈でSTEM教育のベンチャーw

いくら持ち上げても、軍事絡みでなければ継続的な資金が続かない。
それが米国の限界。
0549名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/18(月) 20:17:17.60ID:nDSfbfQj
「アメリカの宇宙開発はショボい」という文脈を語りたかったんだろうけど、
むしろこれは、アメリカの宇宙開発ベンチャー支援が、今後は一層充実しそうだ、
という文脈のニュースだね

アメリカでは今年、宇宙開発ベンチャーのSPAC(買収目的会社)を通じたIPOが相次いでおり、
政府援助に頼らずとも、市場から数億ドル規模での莫大な開発資金を手に入れることができるようになった
例えばロケットラボ社は、その資金で、完全再利用型の中型ロケット開発に着手した

中国でも、宇宙開発ベンチャーへの投資は盛んで、成功できるかは別として、
雨後の筍のように、多くのベンチャーが登場して、活発に開発を行っている

政府レベルだけじゃなく、民間ベンチャーでも、どんどん宇宙開発力に差が開いていくかもね
0551名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/18(月) 20:44:43.22ID:nDSfbfQj
借金増大で破綻しそうで、今後の宇宙開発予算が減りそうなのは、むしろ我が国かと
米国の軍事予算は80兆円以上だっけ?羨ましい限りで

米国は、株式市場から宇宙開発ベンチャーが資金調達する道があるが、
我が国ではそれも難しい
0554名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/18(月) 22:17:23.78ID:1tLkKbhy
ニホンモー
狂牛病発症かね?
個人の現預金1000兆円、企業の現預金300兆円を舐めてんじゃねーぞ
0556名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/18(月) 22:51:41.51ID:1tLkKbhy
債権・現金とも日本人のものなので、借金じゃないんだな。
平成の30年間、常任理事国と勘違いしたバカどもに経済政策を立て直す時間を与えてやったのに時間切れ。
0567名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/19(火) 08:03:00.13ID:+MLZQf0O
エンジン周辺が燃えたのに、何事も無かったように発射
日本の安全意識が良くわかったじゃないか
0573名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/19(火) 12:33:07.73ID:JVc68GoD
h3の利点として打ち上げコスト削減もだけど、
打ち上げ時に衛星にかかる振動もファルコン9や従来のロケットより減少できる設計になるそうだし、振動による破損や不具合発生を減らした衛星に優しいロケットなんだとか。
0574名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/19(火) 16:41:19.00ID:+MLZQf0O
もし移動レーダーがイプシロンの時にはかろうじて異常が出ず、
そのまま戻されてH2A打ち上げに使われて、
もし発射後に異常が出てたら、不味いことになっていた可能性はある?
0575名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/19(火) 19:26:37.69ID:PYJFhQNp
>>570
LE-7Aもテストしてるんだね
もしかして再利用エンジン化への改良とか?
0581名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/21(木) 11:08:43.28ID:fyBGVOo/
フェアリングや部材の水切りから陸送は
海外射場でもやってるな

フェアリングというとこういうのも
ベガ用フェアリング+衛星移送トレーラー
https://www.space.com/vega-rocket-launch-rideshare-mission-webcast.html

同じくアリアン6用
https://www.heavyliftnews.com/cometto-providing-two-etl-4-transporters-for-apco-technologies-ariane-6-section-carrier/
0583名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/21(木) 17:26:13.63ID:RxQk0gIu
ヌリ号成功。H3の潜在顧客がまた減っちゃったな…
0584名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/21(木) 17:32:43.61ID:Hk4dCPcs
キッシーだからなぁ。
どこまで冷徹な対応に出るか。
まだ韓国の報道ベースだが、日韓基本条約破棄まで行ってる。
0586名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/21(木) 17:37:54.59ID:BkcTsLLW
700kmSSOに1.5トン(将来はエンジン改良で2.6トン)で、
これはH3-30型の強力なライバルだ

30型は500kmSSOに4トン程度だが、
SSOにそんなデカい衛星需要はあまり無いだろ

長征2号のライバルになれるかもね
KSLV-2の設計も、将来のKSLV-3構想も、長征2号に似てるし
しかもケロシンだからクリーンな上、KSLV-3はH2Aを上回る性能が出せそう
SRBも無いし、有人対応にも向いている

このまま、迷うことなく改良していけば、このロケットの将来は明るいかも
良いロケットを手に入れたね
0589名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/21(木) 19:34:23.67ID:im6Z6sq0
ヌリさん、137秒で通信途絶
600kmなわけない、韓国テレビのフライング報道だと思われる、
宇宙速度に達せずまた弾道飛行だろうね。
0591名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/21(木) 20:21:49.60ID:OMs1bwQP
>>586
これから作るKSLV-3があと数年で退役するH2Aを上回るのは当たり前では?
0594名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/21(木) 20:26:42.50ID:OMs1bwQP
>>586
KSLV-3について調べたんだが見つからん
今のところどうなの?
0596名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/21(木) 20:36:40.73ID:OMs1bwQP
>>595

つまり?
0597名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/21(木) 20:58:35.69ID:BkcTsLLW
ここは直後に44号機をスムーズに打ち上げて
先輩の威厳を示す時でしょう

>>594
俺が知ってる最新版はこれ
長征2号Fみたいな構成
メインエンジンは75トン → 90トン級に強化、
最上段にはケロシンの二段燃焼サイクルを採用
https://pbs.twimg.com/media/Dt5bIm4U4AEvGXN.jpg

以前のファルコン9丸パクリ案とは似ても似つかないが、
離昇推力は、ファルコン9フルスラストにちょっと劣る程度には強化
構想段階だが、静止軌道へ直接投入で3トンというのは、3段式とは言え、尋常ではない

今後も変わるかも知れんけど、この推力クラスのケロシンエンジン(+クラスタ技術)があれば、
将来の設計はどうとでもなるかと
ま、道のりは遠いけどね

>>595
それは現行バージョンのLEO性能

将来構想(1・2段エンジン強化・最上段を二段燃焼サイクル化・LRBなし版)
https://wiki2.org/en/KSLV-2
>This will allow the payload capacity of the modified KSLV-II
>to increase from 1.5 tons to 2.8 tons.
SSOに、2.6トンじゃなくて2.8トンだった
まぁ構想に過ぎないけどね
0598名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/21(木) 21:13:50.58ID:BkcTsLLW
連中、10トンf級とは言え、ケロシンの、酸素リッチの、二段燃焼サイクルに挑戦するんだと
もし完成すれば、最上段の水素エンジン開発は不要かも知れないね

3段式の、全てがケロシン構成
あれもこれもと考えず、ひたすらケロシンだけを追求
これはこれでアリだと思う
ケロシンは、良い燃料だ
0600名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/21(木) 21:22:12.24ID:BkcTsLLW
>>588
今回の予定軌道は、700kmのSSO(ダミー衛星1.5トン)だよ
しかも危険を避けるためのドッグレッグターンも含まれてる
初回だぞ、射場で爆発しないだけでも上等すぎるくらいだ

いわゆるLEOは、発射基地の緯度から打ちやすい傾斜角を示す指標
(種子島なら、28〜30度程度)
日本列島の上空を通るので、ナロ発射基地からは打てない、無意味な数字だ
0604名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/21(木) 21:37:11.35ID:d0BZNi4t
>>592
動画見たけど、切り離し出来てないね。最初でつまづいた
英語のコメントにもプラン多過ぎって書いてあった
無理し過ぎたね
0606名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/21(木) 21:49:44.69ID:EyOhmBGv
N9 では放置かw NHK w

データ放送だと3段目エンジンが予定より
早く燃焼が終わり期待した速度には届かず
模型w衛星を計画通りの軌道に乗せる事に失敗だとさw
0607名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/21(木) 22:58:56.20ID:OMs1bwQP
>>597
KSLV-3は打ち上げ能力どれくらいの予定?
0608名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/21(木) 23:20:35.86ID:BkcTsLLW
ファルコン9の静止軌道への直接投入能力(GEO)は、推定で3.4トン程度だとか(使い捨ての場合)

構想中のKSLV-3がGEOに3トンというのは、正直なところ驚異的な性能
H2Bロケットに匹敵するかも
10年はかかるだろうけど
0609名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/21(木) 23:23:55.48ID:N5skPYR3
極軌道で遠地点数十万kmまでぶん投げて、そこで軌道傾斜角をキャンセルしてから高度3.6万kmまで落とすのかな。
それをやるなら普通にすごい。
0610名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/21(木) 23:24:32.75ID:OMs1bwQP
>>608
H2Bロケットは何トンなの?
てかあと数年で引退(言い方正しいかな?)するH2Bに10年後に完成するロケットが匹敵っていいの?
0611名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/21(木) 23:27:18.96ID:OMs1bwQP
>>608
もうすぐ完成するかもしれないH3ロケットが6.5トンできるんでしょ?
驚異的なの?
0613名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/21(木) 23:37:15.81ID:BkcTsLLW
6.5トンは「GTO」だよ
静止軌道までは行かない、その途中の軌道だ
「GEO」(静止軌道ダイレクト投入)では、その半分以下になる

H3の最大型(24型)は、H2Bより少し強い程度
日本の基幹ロケットは、20年は使うと言われる
2030年でも、H3はバリバリの現役だろう

人工衛星打ち上げでは50年先行しているが、
10年後には、もしかしたら、現役最強ロケットが、
ほぼ追いつかれるかもしれない、と考えたらどうだい?
0614名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/21(木) 23:38:07.75ID:OMs1bwQP
>>612
H3ロケットは直接投入能力ないのか
0615名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/21(木) 23:38:40.27ID:Hk4dCPcs
米も日本のやり方をパクッて、燃料基地を軌道上に置こうとしてるんだがな。
ヒドラジンだけど。
0617名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/21(木) 23:45:07.87ID:OMs1bwQP
どうと言われても10年で本当にできるの?
としか
0618名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/21(木) 23:46:47.20ID:OMs1bwQP
>>616
でも半分以下になるんでしょ
再利用もできないしH3ロケットってやる意味あるのか?
0619名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/21(木) 23:49:42.91ID:N5skPYR3
>>618
重い上段も静止軌道まで運ぶのは非効率なので今までもやってないし今後もやらんだろうな。
再利用とかは関係無い。
0621名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/21(木) 23:54:31.56ID:OMs1bwQP
>>619
そうじゃなくて
世界が「静止軌道ダイレクト投入」や「再利用」と新しい流れに向かって開発してるのに日本は取り残されてる
世界が航空機に力入れてたのに戦艦作った時から変わってない
0627名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/22(金) 07:33:54.45ID:BiCq2z0e
ヌリ号への反応
東亜+ : 「わー失敗したーwww南朝鮮だめだーwww」
宇宙板: 「第一回にしては上出来。設計のスジはいいから将来は…」
0628名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/22(金) 07:46:08.55ID:BiCq2z0e
>>622
名前は忘れたが、衛星軌道より高い楕円軌道に打ち上げる方式じゃないかな
衛星の燃料を節約できるとかなんとか
0634名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/22(金) 14:44:08.32ID:03hxdqfN
H3ロッケト以後はデトネーションエンジン開発に集中すべきだ。未来を観よう。
0637名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/22(金) 15:09:43.27ID:cLw5n1Y9
>>623
衛星側のエンジン、燃料を使って静止遷移軌道から静止軌道に入らせるのが過去のトレンド

ロケット側で静止軌道まで面倒を見るのが新しいトレンド
0640名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/22(金) 16:13:10.57ID:yH6T7csB
>>638
施政方針演説ではこんな感じ
「まず、成長戦略の第一の柱は、科学技術立国の実現です。
 学部や修士・博士課程の再編、拡充など科学技術分野の
人材育成を促進します。世界最高水準の研究大学を形成
するため、十兆円規模の大学ファンドを年度内に設置します。
デジタル、グリーン、人工知能、量子、バイオ、宇宙など
先端科学技術の研究開発に大胆な投資を行います。民間
企業が行う未来への投資を全力で応援する税制を実現
していきます。」
0641名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/22(金) 16:46:55.73ID:YiUZopsj
JAXAの評価法が変わるようだな。
内閣府の評価も加わるのかな?
山川理事長の任期が後半となり、求められる物が変わるか。
0642名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/22(金) 17:48:09.35ID:ICMASujz
>>637
衛星システムの大きさを可能な限り小さくしたいのならそうなるか
静止衛星軌道上の衛生長寿命化サービス(姿勢制御・推進剤補給)という流行りとも合致するし

打上機余りの時代到来だな
0644名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/22(金) 20:41:05.57ID:03hxdqfN
>>636
デトネーションエンジンを実用化できれば、単体のロケットで地上と宇宙空間を往復できる
一段目の再利用なんて考える必要なくなる。
0645名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/22(金) 21:04:22.39ID:UUUAqT5K
>>643
第5回
https://www.rocket.jaxa.jp/rocket/engine/le9/2021/211019.html

試験時間                8.93秒(35.5)
メイン燃焼圧力             5.16MPa
液体水素ターボポンプ回転数    31,696rpm
液体酸素ターボポンプ回転数    11,624rpm
備考    LE-9エンジンのモニタ値が予め設定していた制約に達したため、手動停止しました(過渡時のデータの為計画値は記載なし)。
0646名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/22(金) 21:17:39.25ID:PzBwQ+B4
>>644
スペースプレーンもSSTOも30年ぐらい前からそんな事言ってるよな。
「この技術が実現すれば簡単に宇宙に行ける日がやってきます」
そして30年間実現しなかった。
目処がついてない新技術をアテにして、今ある技術で出きる事を放棄するのは危険。
0647名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/22(金) 21:39:15.42ID:NSf/HV2Y
最終的には軌道エレベーターだろう。
当分は燃料を燃やして機体を持ち上げるしかないがな。
0649名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/22(金) 22:14:01.19ID:03hxdqfN
>>646
デトネーションエンジンは日本では宇宙空間での初歩的実験は成功してるので、
後は改良していけばいいだけと思うが、どうだろう。
実験でもマウスで成功すれば人用で実用化するのは可能、但し重篤な副作用
出なければの話だが。昔肝硬変の特効薬で薬価収載までしていたのに間質性肺炎(確か)
でオジャンになったのがあった。ロケットエンジンでも副作用あるんかしら?
0650名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/22(金) 22:23:26.52ID:ICMASujz
簡便な構造で比推力が高い事がウリだが
打上機に使おうとすれば
構造は複雑になり比推力は下がる

それでいて制御の難しさというデメリットはしっかり残る
0651名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/22(金) 22:45:00.85ID:03hxdqfN
>>650
私はロケットエンジンについてはド素人だが、原理的に打ち上げロケットエンジンに
使えるなら、効率の良いデトネーションエンジンを使える方向で進展すると思いますが
どうでしょう。
0653名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/22(金) 23:27:34.15ID:03hxdqfN
>>652
私はロケットエンジンではド素人だが別の分野じゃ玄人(あたり前田のクラッカー フルー)
物事は有効で効率的な方向に流れます。
0655名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/23(土) 04:19:54.31ID:/pIECN1C
>>649
宇宙空間で稼働させて僅かながらの推力を発生させた、という段階だから、打ち上げに使うにはまだまだ先は長いと思う
0658名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/23(土) 08:19:30.03ID:37wkV2Kx
そもそもデトネーションエンジンはあの構造で下段にも使えるような大推力化は可能なのか?
大推力化せず大量のクラスタ化をするとシンプルな構造という利点が失われるし
0659名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/23(土) 10:51:13.56ID:WEPXDhkL
>>658
日本の強みは素材産業だから強度や高度の耐熱性で大型デトネーションエンジン作ると思う
、将来は航空機産業、宇宙輸送機産業の分野は日本の独断婆。斜陽の糸偏産業が最先端産業になった。
地道な努力の成果、地道な努力を嫌う隣国は永久に二流、三流。
0660名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/23(土) 11:42:27.10ID:xJ5nILBe
>>656
21年度中の打ち上げは完成済みの旧仕様で飛ばすんじゃなかったか?
今試験してるのは高負荷時に穴が空いた件へ対処した新仕様のだろう。
0666名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/23(土) 14:52:32.97ID:WEPXDhkL
>>659
現実に現在の航空機産業は日本製の新素材無しでは成り立たなくなっている。
機体もエンジンも日本製の新素材の独断場、現実を素直に語ってるだけ。
https://toyokeizai.net/articles/-/204733
デトネーションエンジンの未来も日本が制するよ。このエンジンは高温、高圧にしないと
効率が上がりません、これを実現できるのは日本の新素材だけです。
私は妄想で言ってるんじゃありません、現実をかたってるだけです。
lhttp://www.aip.nagoya-u.ac.jp/public/nu_research_ja/highlights/detail/0000785.html
0669名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/23(土) 16:06:40.33ID:WEPXDhkL
>>667
ただ一つの懸念資金です。ホンダ、IHI,三菱重工当たりの資金援助ないでしょうかね。
0670名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/23(土) 17:45:16.61ID:WEPXDhkL
>>667
私が最も恐れるのは立憲政権ですね、化学発展のための研究資金を仕分けしますからね、
そして技術と日本の税金を中国や北朝鮮に貢ぎます。悪夢です。」
0672名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/23(土) 21:43:06.16ID:5SzcQ5pp
正直パルスデトネーションでエンジン単体で大推力は流石に無理だろうと思うが
ターボポンプいらないのが最大の利点なんだからクラスタするのに問題はないと思うが
爆轟が重なるわけだから共振は大変だろうが
0673名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/23(土) 22:33:27.93ID:yRNTc0eQ
>>667
お前バカ? 民間企業がそんな金出すわけ無いだろ。
民間は金を出してもらう方だよ。
0674名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/23(土) 22:34:13.71ID:yRNTc0eQ
>>669だった
0675名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/23(土) 22:39:20.12ID:SggvaxhQ
https://www.nhk.or.jp/bunken/summary/kotoba/gimon/121.html
Q:「彼の独壇場(独り舞台)だった」などと言う場合の「独壇場(どくだんじょう)」は、
「独擅場(どくせんじょう)」という言い方が正しいということを、最近聞きました。ほんとうでしょうか。

A:そのような場合の読みと表記は、確かに本来は、「独擅場(どくせんじょう)」ですが、「擅<せん>」が「壇<だん>」と誤読されて、
「どくだんじょう」という言い方が定着しました。今では表記も「独壇場」が一般化し、放送でも「独壇場(どくだんじょう)」を使っています。
0676名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/24(日) 07:56:07.94ID:V98z5iQE
>>673
「民間企業がそんな金出すわけ無いだろ。」大学と企業が共同研究するのは普通にあるよ・
いい例が全固体化電池。
高木研究室では、2019年から東芝マテリアル(株)との共同研究で半導体薄膜を使った固体電池(半導体蓄電池)の研究を行っています。今回、市販の固体電池(セラチャージ)を入手し、両者の特性を比較しながら、電子機器の電源に適用する研究を始めました。http://blog.el.eng.teu.ac.jp/blog/2021/07/post-bffc78.html
PDエアロスペース株式会社
ジェットとロケットを組み合わせた宇宙輸送機を研究
デトネーション(爆轟)という燃焼技術を利用した新型ロケットエンジンを開発中。簡素な構造で燃効率が高い。この技術を発展させ、ジェット燃焼とロケット燃焼の2つの燃焼モードを一つのエンジンで切替えることを世界で初めて発案した。ジェットモードで航空機のように空港から離陸、上空でロケットモードに切り替えて加速し高度100kmにまで昇、その後重力により落下し、上空で再度ジェットモードに切り替えて空港に着陸させるシステム。低コストで利便性の高い再使用型の宇宙機が可能で、将来の宇宙輸送システムの候補の一つ。
共同研究・開発実績】
筑波大学(パルスデトネーションエンジンの開発)、名古屋大学(非対称超音速飛行体の空力特性の研究)、九州工業大学(高速飛行対応自律航行システムの開発、2013-)、岐阜高専(無人実験機周りの空気流れの研究)、日大(宇宙往還機に関する研究)、東海大(パルスジェットエンジンに関する研究
https://jgoodtech.smrj.go.jp/ja/web/page/corp/-/info/JC0000000002549/appeal/jpn
0686名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/24(日) 16:40:16.43ID:VqgeO152
燃焼ガスの温度は反応熱に依存するし
熱力学第二法則により「いくらでも」高くすることはできない
圧力を「いくらでも」高くしたいのなら
その原動力も反応熱依存する
だから「いくらでもIspは大きくなる」は全く無意味な仮定だ

馬鹿には理解できないだろうがw
0687名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/24(日) 16:49:57.39ID:HehZqxmx
そんな大学1年の物理基礎みたいな回答しか出来んようだなw

>>682の(1)の導出法を示せばいいんだよ。

NASAの文書では、こんな風に誤魔化してる。
https://ntrs.nasa.gov/api/citations/19900019426/downloads/19900019426.pdf

Specific impulse is a rocket propellant perfromance parameter that represents the ratio of thrust generated to the weight flow rate of propellant.
For an ideal, completely reacted gas (no dissociated products), this ratio is proportional to the sqare root fo the chamber molecular weight(Mc).
This relationship is presented in equation 3.
Isp α √(Tc/Mc)

"Ideal"を誤解してるんじゃねーの?理想的な燃焼ガスのことで、数式自体は実験式じゃないか?
Ispの理論式とやらを持ってきてくれ。探しても見つからんのだ。
0688名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/24(日) 17:01:44.13ID:VqgeO152
んなもんとうの昔にワークシートに組んであるはw
理解してないのはお前だけ

どこまで現実を模擬するか次第だが
お前が崇め奉ってるその式は
ノズル出口圧力を無視しているので
せいぜい大学1年生レベルだ
0690名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/24(日) 17:04:00.59ID:VqgeO152
大学ロケットサークルレベルのシステム設計でも
>>682の式は簡潔過ぎて全く役に立たないはwww

お前にとっては神なんだろうけどなww
0693名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/24(日) 17:10:14.26ID:VqgeO152
出自wwwwwwwwwwwww

あほかwwwwwwwwwwwwwwww

反応熱と作用反作用の法則を掛け合わせただけのシンプルな式だろwwwwwwwwwwww

そんな事もわからないのかよwwwwwwwwwwwwwwwwww

細かい変数に分解してるのは分析やシステム開発で扱い易くする為なw

ほんとばかwwww
0695名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/24(日) 17:25:55.42ID:8+odViyD
>>682
>御覧のように、燃焼ガスの温度と圧力さえ高ければいくらでもIspは大きくなる。

その温度と圧力を高めるためのエネルギーはどこから湧いてくるんだ?
0697名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/24(日) 17:33:50.03ID:bcwbtnRy
パルスデトネーションエンジンって断続燃焼なんだろ
ブーとかビーとか低周波振動が響き渡るのか
0702名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/24(日) 20:26:14.76ID:VqgeO152
質量から運動エネルギーを取り出す効率を比推力とする
それだけの単純な話を理解できない馬鹿がピーピー喚く様は格好いいねw
0710名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/24(日) 23:20:54.09ID:HehZqxmx
ひょっとして、小学校で習う割合や速さの式を理論式と見なしてるの?

キティちゃんの自転車速い速いとか、 「もわく」とかを理論式?

まさかねぇ…いや、ツィオルコフスキーの前例があるからなぁ。
0711名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/25(月) 02:37:41.66ID:bGdV4OMU
>>670

独断婆。
ガタガタ語る前に日本語習ってこい
0713名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/25(月) 08:26:09.26ID:Ksr8X472
H3、打ち上げ予定が今年度中なら22年3月中には打ち上げてるはずだよね、
インマルサットの打ち上げは22年頃だし遅れられないな
0714名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/25(月) 08:44:38.67ID:mmdnqiP/
それを完遂できるかどうかで、その後の民間受注可能性に影響するからな
失敗は許されないし、遅れることも望ましくない
しかも100機連続成功中のファルコン9と価格競争しなきゃならん
0717名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/26(火) 00:01:56.49ID:wuYGSuUF
LE-9認定型#2エンジン燃焼試験
期間 2021年6月27日(日)〜2021年9月(予定)
これってうまくいっているの
0721名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/26(火) 00:54:53.74ID:E6RqTdod
>>718
>LE-9エンジンのモニタ値が予め設定していた制約に達したため、手動停止しました(過渡時のデータの為計画値は記載なし)。
手動停止、かつエンジンは定常状態まで到達してないって明記されてる
(過去の試験だと自動停止になってる)
何か不具合が発生したんじゃないかと心配になる
0727名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/26(火) 02:41:01.84ID:YQr/cjks
日本の海は漁師の声がデカ過ぎる
0733名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/26(火) 07:35:17.28ID:3j8yEDcF
スーパーシンクロナスにしろなににしろ
コスト面になってはくるね
現地工場作るとか大樹町と同じで一緒にロケット作りたいかーで呼び込む
0734名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/26(火) 07:53:11.30ID:CbEurfQA
選挙前に打ち上げて、朝鮮人のミサイルと中露の日本周回に応えてやってもいいのか。日本の軍事力ガーで釣れれば、共立党はグダグダになる。
0735名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/26(火) 08:22:46.81ID:FhTymk/T
>>724
媚中反日勢力っぽいな。
建設して奪わせるのか?(´Д`)

マジレスすると極軌道打ち上げが不可能になるから、緯度はともかく種子島より西は駄目だ。

ますます大樹が必要だな。
0736名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/26(火) 08:31:43.79ID:CbEurfQA
共立党がグダグダになれば自民党の独裁色が強まる。
それはそれで常任理事国は大慌て。
自民党の対抗政党を育てようとすると、NHK党みたいな真っ当な政党しか無い。
常任理事国にとってそれは更に不味い。
0737名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/26(火) 08:38:03.06ID:Z3V5MlLB
打上げは赤道の方が有利(キリッ
とかいう何十年も前のトレンドをいまさら引きずってる老害は
さっさと死んだ方が良い
0739名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/26(火) 08:55:15.12ID:CbEurfQA
潤沢過ぎるカネ、エネルギー自給体制、軍事を上回る民生技術、意思決定速度の爆速…シンギュラリティは2025年頃かな?
0744名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/26(火) 09:48:15.43ID:CVvgxO7e
中国のロケットの1段目の燃料は灯油だろ
エキスパンダーブリードサイクルは水素燃料にしか使えないんじゃ無いのか
0745名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/26(火) 10:13:01.47ID:CbEurfQA
あーそうか。
チェルノブイリ周辺の土地が余ってるんだ。
で、ウクライナは航空機の技術を持ってる。
飛行機型のSSTOで放射性廃棄物の月面輸送、ドニエプル川の水を使って核融合発電。
いけるやん。
0747名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/26(火) 10:29:42.01ID:CbEurfQA
https://www.jaxa.jp/topics/2021/index_j.html#news19403
2021年10月25日 更新
JAXAとウクライナ国家宇宙庁(SSAU)間の平和目的の宇宙活動分野におけるあり得る協力の検討のための協力覚書の締結について
JAXA山川理事長およびウクライナ国家宇宙庁(State Space Agency of Ukraine:SSAU)ボロディミル・タフタイ長官は、
アラブ首長国連邦ドバイにおいて、2020年ドバイ国際博覧会のスペースウィークの期間中の10月23日に、平和的目的の
宇宙活動分野におけるあり得る協力の検討のための協力覚書を取り交わしました。
署名式には、コルスンスキー・セルギー駐日ウクライナ特命全権大使、大塚在ウクライナ日本国臨時代理大使にご臨席いただきました。

本協力覚書は、宇宙探査、宇宙科学、地球観測及び研究開発という幅広い分野における情報交換及びあり得る協力を検討することを目的とした文書です。
JAXAとSSAUは本協力覚書のもと、両国の宇宙コミュニティ間における、科学的及び技術的協力の進展に良好な環境を作り出すことに向けて
協議をしてまいります。
0754名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/26(火) 11:27:41.13ID:nz0AVjgL
高度250km
0755名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/26(火) 11:32:42.90ID:nz0AVjgL
ほぼ1G加速でいってるな
0758名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/26(火) 11:34:25.33ID:dLu9hCX1
帰って来たら発射台しか映ってないぞ、順調なんか(・・?
0761名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/26(火) 11:44:21.25ID:nz0AVjgL
7.3km/s定速になったな
高度260km
0762名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/26(火) 11:44:24.21ID:ubv6KHrZ
>>758
むしろ今、発射台にロケットがいたらおかしいだろw
上段の再噴射まで待ちましょう(と言っても、ライブ映像は無いけど)
0764名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/26(火) 11:45:35.46ID:nz0AVjgL

加速したが高度下がってる
0766名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/26(火) 11:47:35.73ID:nz0AVjgL
9.5km/s再上昇
0770名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/26(火) 11:48:49.99ID:nz0AVjgL
分離した
成功
0771名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/26(火) 11:48:54.58ID:dLu9hCX1
>>768
成功?
0775名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/26(火) 11:50:28.71ID:nz0AVjgL
こんな低い高度でいいんか
0778名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/26(火) 11:55:31.73ID:E6RqTdod
>>775
クリティカルフェイズを実施してから目的の軌道に遷移させる
衛星に十分な量のスラスタ燃料があるから大丈夫
0780名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/26(火) 12:07:17.69ID:TfZA36Qz
みちびきってオーストラリアとか東南アジアは無料で使えるんだっけ?
0782名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/26(火) 12:13:09.18ID:lu31Z5Tl
準天頂遷移軌道またはGTOから、準天頂軌道に入るからな
太陽光パネルの展開やら衛星スラスタキックやら、
分離したと言っても、まだ遠足は終わっていないぜ

対応機器さえあれば、電波利用は無料でしょ
GPS(測位衛星)ってそういうもんだ
日本周辺国家でも便利に使えるよ
0783名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/26(火) 12:13:54.17ID:ZINjO5zL
>>735
待てよ?
石垣島からなら、台湾島とフィリピンの間の海峡から南シナ海上空を抜けるルートでワンチャンありか?
0796名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/26(火) 13:34:16.07ID:dLu9hCX1
成功会見してる
0797名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/26(火) 13:41:56.47ID:ubv6KHrZ
中継チャットが韓国ネタで汚染されてる
愛国者ども、いい加減にしなさい
みちびきの話をしろ
0799名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/26(火) 14:05:51.97ID:ubv6KHrZ
792は英語記事の(取り急ぎ)要約で、793は個人的な感想だ
(ちなみに3回線持ってるから、何なら自演も可能だがw)

受け答えの手際が悪いな
沈黙長くて、中継が切れたのかと思うわ
もっとハキハキと喋れ
0804名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/26(火) 15:46:50.66ID:ubv6KHrZ
H2A成功、38機連続 日本版GPS「みちびき」後継機を軌道投入 種子島宇宙センター
https://news.yahoo.co.jp/articles/172ec23ec29e643fbf3b8ddee8d0f1450b1fb6f2
約28分後に衛星を予定の軌道に投入し、打ち上げは成功した。

https://www.mbc.co.jp/news/article/2021102600052472.html
H2Aロケットは2010年の運用開始以降44機中43機で打ち上げ成功となり、
成功率は世界最高水準の97.7%です。


人工衛星「みちびき」打ち上げ成功 H2Aロケットに搭載 鹿児島 (N速+)
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1635219146/

【悲報】ジャップ新聞社「日本は38機連続でロケット打ち上げ成功したぞ?」みっともなく横の国にマウントを取ってしまう (嫌儲)
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1635223437/

【日本】H2Aロケット44号機 打ち上げ成功 日本版GPS衛星「みちびき」を搭載★2(東亜+)
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1635221930/

(・∀・) おいでやす
0806名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/26(火) 17:46:17.26ID:EkRi8Ixl
1回しか失敗してないのに成功率でもファルコン9に抜かされてて草
0815名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/26(火) 22:32:12.34ID:zNrCFCQc
憐れなるもの。汝の名は嫌韓厨。

嫌韓論華やかなりし頃から、一体何年経つと思ってるのか。
そんだけ嫌いって、既に好きで好きで好きすぎるだろ。
0817名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/27(水) 00:23:56.15ID:1G23+0Lr
>>809
下見て安心していたいんだろ
中国は背中見えないくらい上行っちゃったけど
0820名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/27(水) 00:52:09.38ID:Ba0JFtc3
日本に対する敵意を剝き出しにしている連中だからな
姑息な手段で他の国にまで日本を咎める嘘を広めているし
ぶん殴ってやりたくなるのは当然だろう
まぁ暴力を使わず奴らの嘘を暴き世界へ恥を晒して自爆させる方向へ向ける事だな
0821名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/27(水) 06:51:53.89ID:wcbMcRpv
>>820
そういうイキリは東亜でやってろ
0824名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/27(水) 08:52:22.76ID:DMt8a6yd
台湾はどうなってるのかな
ググったら2028年までの10年間で251億台湾ドル(約997億円)を投じるみたいだが
小型衛星とか精密機器の強みをいかした宇宙サプライチェーン目指すとか
0827名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/27(水) 10:32:57.43ID:2LjwkUHB
チョンを排除して作れば何でもうまくいく
0829名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/27(水) 11:27:35.28ID:rbLOxU1U
>>820
君みたいな人は、日本人しかいないサイトで中韓を罵倒してるだけで全くの無力じゃん。
例えば英語版wikipediaでは日本人参加者が極少だから、少数の中韓人によりほぼ中韓の歴史観が書かれてる。しかも出典完備で「良い記事」とかに選定されてる。
多くの日本人が国内に引きこもって中韓を罵倒してる間に、彼らは世界に向かって英語で発信してるよ。
0830名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/27(水) 11:30:57.44ID:rbLOxU1U
なお近現代史はもう対抗するには無理なんで、俺は伝統や文化関係で編集してる。
日本人が誰もいなくて10年放置されてきたトンデモ記事が俺の編集でようやく直って1年保持とかしてる状況たが、やっぱり日本人の加勢者が誰もいないから本当に呆れてるわ。

「愛国者様」はよく「これで韓国のウソがばれる!w」とか自慰行為してるけど、近現代史はもちろん文化伝播(韓国起源説)とかですら韓国の歴史観で書かれてる記事がいっぱいあるからな。
0831名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/27(水) 11:42:22.52ID:W91yIYew
2023年、常温核融合の実用化で世界の理論屋の権威が死ぬ。
2025年、日本人が主要言語のマルチリンガルに突然変異し、1億人が世界のデフラグを開始。文系分野の権威が悉く死ぬ。

WASPの弱体化で米国は超常の権威と血統の権威が薄れている。
化石燃料の無価値化で米ドルが死に、軍事技術と民間技術の境界が無くなってカネ食い虫の軍事産業が死ぬ。
連邦を繋ぎとめる力が2020年代の間に霧散しかねない。

いつまで米国に滞在されるか不明だが、小室夫妻が米国の崩壊を食い止める最後の希望になるだろう。
まず、アジア人と日本人が違うことを骨身に染みて理解することだ。
0833名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/27(水) 14:12:21.62ID:W91yIYew
お前みたいなのが真っ先に日本に尻尾を振る。
領主ガチャ・権威ガチャしか能が無いとDNAに刻まれているからな。

将来展望が怪しくなったら、人間は必ず先祖と似た選択をする。
100年前に戻ろうとしている支那とロシア、孤立主義に戻ろうとしたトランプ、落ち目になるとズッ友探しに勤しむ英。
日本はいつも、行き詰ったら社会システムを再構築し、新しい社会身分でやり直す。
2020年代に都道府県の区分けは無くなるかもな。
0834名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/27(水) 14:50:46.19ID:0DHd1fq7
長文連投の基地外NG
0835名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/27(水) 21:51:46.28ID:UQDlPAvs
ちょっと前にスーパーシンクロナス軌道の話が出てるけどハイパーゴリック推進材以外じゃ不可能じゃね?
世界のトレンドとかイカれてるわ
ゴミ情報で荒らさないでほしい
0836名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/27(水) 22:17:44.20ID:4SoWNh/6
軌道系射角の修正コストを下げる為に遠点高度を高くとるってだけの話だから
既存打上機で問題無いだろ
0838名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/27(水) 23:10:40.07ID:HoSmnPxD
ロケット側でデルタvをカバーしなきゃ、アリアンスペックの衛星は受注出来ない!と。
必死で2段目を高度化したりSRB4本にしたりしていた時期もありましたね。


なんかもう、何もかもが懐かしい前時代のオハナシ。
0839名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/27(水) 23:23:42.69ID:JsRG0Ogr
地動天動説が正しいニダ!
地球も太陽も全宇宙も   
大韓民国さまを中心にして
回っているニダ!
0844名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/28(木) 06:49:57.34ID:ZbHCSFSN
もう74年近く前から人類を騙して来たのがアメリカ軍やペンタゴンやCIAだったのです。地球文明の数万年先を行っている文明を目の当たりにしたのがロズウェル事件でした。墜落したUFOを回収して見ると(エンジン)が内燃機関が無かったのです。
どんな原理で飛行するのかそれも地球上のロケットの何百倍の速度で有り得ない飛行経路を飛行するこのテクノロジーをアメリカが持てば地球を制圧出来ると考えたのです。今でこそ航空自衛隊のトップパイロットやJALのパイロット達が証言していますが
UFOを同僚達が皆見たのにUFOを見たと言えば頭がおかしいと上層部に言われ地上勤務にされたのです。アメリカは地球外生命と接触に成功して彼らから一部のテクノロジーを教えてもらいました。そして出来たのが地球制UFO TR-3Bです。ユウチュウブ動画で出て来ます。
宇宙種族の中では光速は余りにも遅くて使い物になりません。例えて言うなら亀よりも遅い。地球文明の数万年先のテクノロジーを持つ宇宙種族だらけです。宇宙種族の中では地球文明が一番遅れています。
0847名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/28(木) 19:50:06.32ID:VGBjPyBF
>>843
GDPと宇宙開発に落ちる予算をを見れば、日本がアメリカ中国に追いつくなんて不可能だろ
JAXAに降りてる予算の規模を考えれば、現状でよくやってる方だわ
0848名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/28(木) 20:24:09.39ID:7Ydp+6oM
「なぜ人を宇宙に送るのか?」

これに答えるハードルを一気に上げちゃったね。
ロボットのパルクールで遊んでいてくれてありがとうって感じだな。
0849名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/28(木) 20:27:35.61ID:zeojrrEw
>>847
追いつき追い越さなきゃ豊かになんてならんのに
後追いばかりしようとする謎ムーブかますよな
国民がアホだから仕方ないが
0850名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/28(木) 20:51:30.03ID:7Ydp+6oM
ロボットアーム + 無重力実験設備 + 任意時刻・座標の帰還カプセル

低軌道サービスを無人で実現させる目途が立ったな。
これでいつISSが終わっても大丈夫だ。
0854名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/28(木) 21:12:02.35ID:7Ydp+6oM
イラついてるねぇ
日印激安コンビの月面開発が控えており、米の宇宙開発は更に窮地に追い込まれる。

2021 H3・RV-X
2022 SLIM
2023 LUPEX
2024 MMX

全部、激安。
0855名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/28(木) 21:13:21.80ID:9yKApKRI
>>848
「なぜ人間を宇宙に送るのか?」
なんて
「人類の生存圏を拡げるため」
で十分だろ。
もっと言えば
「俺らが未知の世界に行きたいから」
で十分。ロボットは代替にはならん。
0856名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/28(木) 21:20:17.63ID:zeojrrEw
>>853
部分部分で出し抜いた分野があったから明治大正昭和は栄えたし
連戦連敗だったから平成は死の時代だったんやで
0857名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/28(木) 21:29:12.27ID:7Ydp+6oM
そんな寝言が米議会で通じればいいがね。
2023年頃なら常温核融合だけでなく水素エコノミーもじわじわと周り出し、
米の軍事力・エネルギー・カネ巡りが一気に怪しくなる。
0858名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/28(木) 22:16:03.99ID:DCGXJ3p7
何のために友人輸送能力を持つかといえば、やはり安全保障でしょ、
日本人が宇宙に1年に1人なら友好国に頼ればよかったけど、宇宙観光も行くようになって
アルテミスで月まで活動範囲が広がって、どんどん人数が増えたら、国として輸送能力を、
持っておかないといけない。
ISSの枠組みも終わるし、友好関係だけでいつまでも頼れるとは限らない。
0860名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/28(木) 22:41:37.11ID:Nn/8QMSS
「人命は地球より重い」からな
0861名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/28(木) 22:46:07.58ID:6UgkphTs
カナダは上手いことやってるよな


三菱重工業株式会社@MHI_GroupJP
#三菱重工 は英国インマルサット社
@Inmarsatの第6世代通信衛星「Inmarsat-6」シリーズ初号機衛星を搭載したH-UAロケット45号機の打上げに向けて、現在準備を進めています。引き続き、応援をよろしくお願いします!
※打上げ日は、決まり次第、お知らせします。
#I6F1
#H2AF45
https://twitter.com/MHI_GroupJP/status/1453566481770246149
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0862名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/28(木) 23:32:44.49ID:Rkr9U3XU
>>855
>ロボットは代替にはならん。
その通り、ロボットを替わりに送り込んで全てバーチャル体験で済ませるなんて、我慢できない人間はいくらでもいる
自己満足なオナニーで我慢できる人間のたわ言だ。
米露の宇宙板に相乗りし続けている日本は、風俗経験しかない所謂素人童貞と同じ。
いい加減、嫁貰えや、JAXA
0864名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/29(金) 01:13:27.73ID:Wq5UGoEd
>ロボットを替わりに送り込んで全てバーチャル体験で済ませる
探査機や天文衛星などは、遠隔操作のロボットとも言えるのだけど
火星ローバーだと、地上の自動運転車両と比べると
かなり時間はかかるものの、自立移動が可能だったりもする

有人飛行以外を馬鹿にする書き込みだななぁ
0865名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/29(金) 06:27:17.49ID:k3OulYtO
ダヴィンチもアホやったなぁ
米のクソ高い医療費を低減させる事が出来ずに特許切れ。
プリウスやMIRAIと真逆やね。
0866名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/29(金) 06:59:00.52ID:jqqKONNC
井の中の蛙大海を知らずと言うが俺が貼り付けたユウチュウブ動画を
見て一つでも反論して欲しいです。
パネルディスカッションは「UFOはオカルトから安全保障問題へ」アメリカ国防総省、安全保障
インテリジェンス、UFOテクノロジー
https://www.youtube.com/watch?v=piUCCh8hIKw
0868名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/29(金) 08:19:15.93ID:k3OulYtO
ガラパゴスカメラがこれだけ流布してて、同時多発の目撃事件が無い。
流れ星の目撃情報から隕石の落下地点を割り出したのと対照的。
十分な数の目玉があれば、必ず特異現象が露見する事をLinuxが証明した。
0874名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/29(金) 14:01:58.98ID:YoGmEbTo
>>843
ヌリ号の打ち上げを見てむしろすごいと思ったけれどな
第一回の打ち上げであそこまでいけば上出来
全ての設計図があるんだからそこから改良していけばいい
将来、無人小型打ち上げロケットの分野で韓国と競争しなければならないかもしれないと思った
日本は中国と違い、有人ロケットのステージには進めなさそうだし
0875名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/29(金) 14:08:11.52ID:Lra/Cp/n
韓国は、技術が成熟してきたら、
何の躊躇いもなく、有人計画に進むだろうね
その時になって、日本国内では慌てて議論されるよきっと
0878名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/29(金) 15:42:55.52ID:/3/uLVVx
韓国がナロの打ち上げ後にロシアからRD-151を引き渡された(事実上の持ち帰り阻止)ことを暴露!
クルニチェフ社長は解任。
tps://web.archive.org/web/20211029051103/https://japanese.joins.com/JArticle/284334?servcode=300&;sectcode=350
0879名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/29(金) 16:12:26.67ID:Ugw5M3Ef
>>870
H3-30SはH2Aと同等、H3-24LはH2Bより上回るわけだね
ゲートウェイに12トン、月面に3〜6トンという数字は初めて見た気がする
ヘビーで月軌道に12トンならデルタ4ヘビー以上となる
0880名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/29(金) 19:01:36.45ID:Lra/Cp/n
>WはLと同等の全長約 16.4m で,直径を5.2m から 5.4m に拡大し,
>大型ペイロードの搭載性を高めたものである。

20cmアップか・・
H2Bの治具を転用できるから、直径5.2mでH3を設計したが、
ヴァルカンセントールやアリアン6などのライバルは、直径5.4mであり、
あっちに合わせて設計された衛星を載せられるようなフェアリングが必要、
ということかな?
高さはVABの限界だから変更なしと


https://dotup.org/uploda/dotup.org2632012.jpg
H3アップグレード案

2回打ち上げ案は、HTV-X側はLEOまで、ドッキングポート側はTLIキックを担当、
ってことかな?
2機目にゲートウェイと同じドッキングポートを載せるのか
何だかもったいないねぇ

3rd Stepについて誰か説明してくれ
これはどういう仕組みになってるんだ?
「TRAINE」というのはちょっと検索でヒットしないのだが
ていうか、、着陸機?
逆さまになってる3つのノズル側が着陸部なのか
探査ローバーやサンプルリターン機も降ろせるかな
ヘビー型、意外とパワフルだな
0881名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/29(金) 19:34:35.21ID:Lra/Cp/n
地球LEOで、ゲートウェイでの自動ドッキングの練習・リハーサルができるから
これはこれで有りなのか

>>879
全てのブースターがLE-9を3機載せるなら、
離昇推力は1125トンfで、デルタIVヘビーよりは強力だね

何とかH2B程度の費用で打ち上げできないかな?
それなら意外と価格競争力ありそう
0882名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/29(金) 19:37:12.34ID:Ugw5M3Ef
inTegRated jApan orIginal mooN Express (TRAINE)ということか

ちょっとややこしいね、かぐやカーゴ、かぐやランダーでいいと思う
0883名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/29(金) 19:58:42.70ID:BdgPfYP2
高度なミッションを機械で行うのは技術的に無理だから人を乗せてる
有人の方が技術的にも簡単で安価に出来る 車の無人運転がようやく緒に就くって所にあるようなものだ
0885名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/29(金) 20:04:13.20ID:Fqa6TI5f
>>880
着陸機の3tは順当な軌道
6tはカオス制御を用いて数か月かけて行く案かな
力学的には間違ってない

工学的には未解決過ぎ
政治的にも科学的にもやる価値無いが
0887名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/29(金) 21:00:30.79ID:hqAUNWc2
2ndはVAB新設する必要があるなら
ブロックハウス跡地に寝かせて組み立てれるような建物になるな
H3初期案では出てたしな倒すってことで縁起悪いと思うかもしれんがソユーズがそうだし高所作業がなくなって安全になると言ってたが
VABをそのまま使えそうで廃案になっただけか
0888名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/29(金) 21:05:46.25ID:M5ULH+D6
どう考えても、搬入の神輿行列回数が3倍になり、射場での組み立ても移動も無理筋なヘビー案のポンチ絵より先に、種子島のインフラをどうにかしろよと。(´Д`)

種子島宇宙センターへロケットや衛星をダイレクト搬入出来る道路整備が実現するまでは、何をブチ上げようが全部単なる絵空事。 
0889名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/29(金) 21:22:13.44ID:Fqa6TI5f
大樹町のLC-2が大型ロケット打上げに対応すればワンチャンあるが
残念ながら中型用なんだよな
0890名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/29(金) 21:51:04.76ID:Q/mgJrmR
>>877
>要らんもんは要らん
そんなこと言ってるのは、ここにいるオタクだけだ
それともそんなに要らないと主張したいのは、自己責任取りたくない関係者か?
0892名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/29(金) 22:02:41.61ID:HGN3zm3O
アメリカもロシアも、大陸横断とか地球を1/4ぐらい移動してロケット運んでるわけで
それに比べたら日本のなんと便利なこと、どのサイトからも東から南まで飛ばせる
宇宙にどんどん行く時代はもう来てるし、打ち上げ場はもっと増設するべきだね
打ち上げ困難な他の国から見たら、羨ましい好立地ですよ
0894名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/29(金) 22:08:37.85ID:E17CCSDO
>>890
国家予算のどこに有人の予算枠がある?
JAXAの事業計画のどこに有人開発が?
政府、内閣の誰が有人を支持してる?

目の前の現実をしっかり直視しろよ。
0899名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/29(金) 22:44:16.17ID:Q/mgJrmR
>>893
>>894
有人開発を望んでいる人は、履いて捨てるほどいる
お前らこそオタク同士でいつまでも決着のつかない議論しているから現実が見えていないんだよ。テメエたちが一番正しいと思っているからな
もっと隣近所に目を向けるべき
て、無理か、引きこもり、コミュ障のオタクどもには・・・
0901名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/29(金) 22:53:30.20ID:Q/mgJrmR
>>894
おたく、もしかして内閣府宇宙政策関係者?随分内閣府を庇っているじゃないか・・・
0904名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/30(土) 00:18:32.84ID:7OIiQYpH
有人の話したらスクランブル発信が飛んで来るからな
それだけ日本の有人輸送能力には価値があるということ
日本は立地も良いからね
0906名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/30(土) 01:57:09.66ID:qkEOMAtD
叩かれるから真実!
工作員湧いた!!

典型的な陰謀脳やな。
事実は単にデイ・ドリーム・ビリーバーが世間から煙たがられてるだけ。
0907名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/30(土) 03:02:56.04ID:Y9RRhAFJ
有人船は必要に決まってるだろ
咸臨丸が無かったら、日本の近代化はどれだけ遅れたか
あれがなければ一等国になれなかったし、今も先進国になってない、ISSにも居ないよ。
0910名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/30(土) 06:37:47.30ID:IRFdoj7d
>>908
まあ日本も安全保障関連の打ち上げ機会増えてるもんな
防衛費GDP2%が実現するなら宇宙作戦隊が拡充されそう
0911名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/30(土) 08:43:20.23ID:V5WcCU0r
腰の重いESAも、オライオン開発には参加してるもんな
ロケット開発がかなり進んでいながら、自然に有人宇宙船開発に進まない
唯一の国になるのかもしれないね
縮みゆく、老いてゆく国家としては、それもまた一つの選択肢なのかもしれないが
0914名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/30(土) 09:05:51.89ID:V5WcCU0r
飛行機型有人宇宙船か・・
SF的で夢があるねぇ
でも日本政府の場合、それも夢で終わるのでは?
0915名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/30(土) 09:10:04.71ID:Rb+OHELV
>>911
JAXAはLOP-GのI-HABで
生命維持を担当することになってるよ
HTV-Xが月に飛ぶのとあわせ、
ESAと同様に技術蓄積は進めている
のではないでしょうか
0916名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/30(土) 09:14:12.55ID:Rb+OHELV
>>888
射場周辺は遠浅で必要な港をつくるのも大変と過去スレにあった筈。
使用頻度が少ないと、そこに予算を出してもらえるかどうかも問題になりそう。
0917名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/30(土) 09:29:55.34ID:V5WcCU0r
ナロ基地だと、崖下に搬入港らしき設備が見えるよな

やはり専用港は欲しいところだが、
日本はあらゆる施設が老朽化してるから、
限りある予算でどれを優先するか、の問題もあるな
海外に深宇宙アンテナ網も欲しいところだが、まぁ無理だな
0919名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/30(土) 12:32:13.84ID:IRFdoj7d
まあ専門港は必須でもないよ
ロケット等の搬入経路は
グーグルマップがわかるが第3衛星フェアリング組立棟新築で新たな搬入路も作ってる
比較的楽になるとは思う

目下の課題は海外からの衛星搬入で空港の延長とアクセス道路じゃないかな
0922名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/30(土) 16:38:59.18ID:SeFauhdi
>>915
JAXAは地球軌道飛行用の宇宙船をスルーして、月や火星へも行ける宇宙船をいきなり開発する。そのための技術蓄積をしているという説を唱えている人もいる。
それでも地球軌道上の開発に使えない事も無いが、増々ハードルは高くなるし、先送りにする格好の理由になる。
>>911
これだけ大型で安全なロケットを持ちながら自然と有人開発へと進まないのは不自然極まりないな

国営だからこそ、リスクの多い有人宇宙船開発へと進めないとでもいうのか?だから民間に自由にやって貰いたいと言う事か?
普通に考えれば「民間なんか危ないからやるな。ここは国営が引き受けた」となる筈が、日本はならないのか?
まったくもって不思議な国だ・・・
0923名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/30(土) 17:03:55.04ID:qkEOMAtD
>>922
> これだけ大型で安全なロケットを持ちながら自然と有人開発へと進まないのは不自然極まりない

単なる主観と願望。
なんら論理的な根拠ではない。

認知の歪みをしっかり自覚すべし。
0924名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/30(土) 17:13:35.60ID:XH326TNV
JAXAはスペースXに頭下げて教えを請うといい
0927名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/30(土) 18:56:31.69ID:SeFauhdi
>>923
>認知の歪みをしっかり自覚すべし。

エンジニア崩れか、学者のなり損ないか知らないが、頭の固え野郎だな
もっと気楽にいこうぜ、ざっくばらんでいいじゃん、単なる雑談なんだから
0928名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/30(土) 19:03:07.21ID:SeFauhdi
>>925
いずもは最初から空母化狙った設計なの見え見えだったな
HTVもあそこまで有人宇宙船に近い形なのに最初は何も言わなかったんだよな
後から「有人化可能」だって主張したけど、JAXAは最初から狙ってたんだろうな
内閣府には内緒で進めていたから、怒られて採用されなかったのかもな
まあ、科学好きだけどド素人の想像だから、本気にしなくてもいいよ
0932名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/30(土) 19:22:18.96ID:zM/IRK1s
>>925
大真面目に護衛艦には変わりないやん
まあ敵基地攻撃能力の研究が開始してるのが大きいかな
ロケットに誘導装置つけるなといった頃が信じられん
0933名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/30(土) 22:40:57.01ID:Gm3M9PQU
>>920
ダイレクトと書いていましたから
直接に近い形で搬入すると取りました。

>>928
回収計画では船首甲板を台形から
四角に変更が決まっていますが
これは滑走距離を稼ぐと当時に
機体を艦橋から離す役割もあります。
また、事前に情報収集していたとも
言われるものの、エレベータがF35を
乗せるには少々窮屈であるなど、最初
から固定翼機の空母を狙って設計していた
ようには思えないですね
0934名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/30(土) 22:58:37.06ID:9wPVGb+H
いずもはどう考えても対潜空母よな
小さな船に数機の戦闘機を無理やり詰め込むよりも
陸上基地&空中給油の方が圧倒的に効率が良い
あの辺は何考えてるのかわからん
0935名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/30(土) 23:52:24.78ID:qVL6MdBs
>>924
スペースXは実験で打ち上げて失敗しまくって安定して成功するようになるまでデータを蓄積する方式。
今のJAXAにそれは無理。つーか、その方針で行くのなら、教えを受けるべきなのはJAXAの技術者ではなく
政治家とマスコミと国民だろう。
0936名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/31(日) 00:07:54.74ID:Qs5BrMUD
米国がアホなのはコンペやったのに参加者全員を生き延びさせようとする事w

ダイエットしたいのにドカ食いw
0937名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/31(日) 01:26:40.72ID:EW9YiGhf
>>903
それぞれの部品の位置が予め決められているのだから、普通の産業用ロボットで十分可能な作業に思えるが、なにがすごいのだろうか
0941名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/31(日) 10:37:38.28ID:7bhvgo9G
>>937
普通のロボットでは、決まった動作しか出来ないから
物がはまってなくても次の作業に進んでしまい、結果完成しないことになる
AIや画像処理が必要
0942名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/31(日) 10:42:53.89ID:Qs5BrMUD
GITAIは遠隔操作なんだが…

JAXA相模原キャンパス(神奈川県相模原市)から1000km以上離れたJAXA種子島宇宙センター
衛星系エリア新設道路等整備工事(鹿児島県南種子町)の建設機械を遠隔で操作し、
さらに相模原からの指令で自動運転に切り替えて作業を実施したところ、高い精度での施工が可能なことを確認しました。

https://www.jaxa.jp/press/2021/05/20210518-1_j.html
0945名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/31(日) 10:56:26.37ID:7bhvgo9G
>>942
馬鹿だろ
30倍速でやっと見れる作業を遠隔でやってたら、人間待ちくたびれてしまうがなw
0946名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/31(日) 11:12:42.22ID:Qs5BrMUD
パリパリ脳だねぇ
回線太くし、遅延要素を潰していけばいい。
そのために必要なインフラも日本だけが推定できる。

「日本人に非ずは現代人に非ず」
0948名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/31(日) 11:30:10.91ID:AxrmvL7Y
GITAIの凄さは儲からないところだけだろ
マトモなメーカーが参入したら踏みつぶされて終了
超小型ローバーのYAOKIも同じ
0950名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/31(日) 11:39:28.80ID:7bhvgo9G
>>946
論点わかってないだろw
遅延とスロー動作の違いも理解できてないのか
0951名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/31(日) 11:40:23.45ID:AxrmvL7Y
大資本が参入する段になって
会社を大資本に身売りできれば勝ち
大資本が独自開発を目指したら負け

高校ロボコンレベルのマニュピレーターには何の付加価値も無いので
レイテンシ対策や故障対応など特有の課題を解決する能力を磨けるかって所がキモだ
0955名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/31(日) 11:50:26.09ID:Qs5BrMUD
常温核融合の実用化が迫っているのに、カネを信奉するとかwww
もはや祈祷に近いぞ。

紙束食って便秘で死ぬ気かな?
0956名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/31(日) 12:36:11.75ID:7bhvgo9G
>>952
いや、だからなにずっとズレたことばっか語ってんの?
酔ってんのか?w
0958名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/31(日) 12:44:36.12ID:7bhvgo9G
>>957
だからそれがどうした?
あの作業が
「普通の産業ロボット」でいいんじゃね?いや違うって話と何が関係あんだよ間抜け
0959名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/31(日) 12:47:30.77ID:Qs5BrMUD
あー
緑内障だけでなく、統失か。
可能な技術を統合して、何ができそうかを推測することが出来ない。

終わってるねぇw
0960名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/31(日) 12:49:18.00ID:Qs5BrMUD
日本がやる・やろうとすると慌ててNASAがパクった企画を立ち上げるが、ショボくて泣けてくるものばかり。
0963名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/31(日) 12:54:52.75ID:7bhvgo9G
逸材だなw
ここまでズレたやつが未だにいたとはなw
0966名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/31(日) 13:03:41.12ID:7bhvgo9G
>>937からの話と全く関係ねーw

・普通のロボットで出来る内容なのか否か?
・なにがすごいのか?

っていう論点をわかってない
0968名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/31(日) 13:07:23.70ID:Qs5BrMUD
「とにかく見下している日本人がやることは全て大したことが無い」

これが漢字脳の限界
外の世界を見るには、漢字で思考することを止めねばならない。
つまり支那人を止めるしか選択肢が無い。
0969名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/31(日) 13:25:17.88ID:AxrmvL7Y
大したことは出来ないが
宇宙関係にコミットしているという点には価値がある

地下アイドルファンみたいなもんだよ
0970名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/31(日) 14:40:16.37ID:P4/J996n
kiboロボコンは日本勢は完走もできなかったてかQRも読めなかったけど
ガチで衛星開発してる大学研究室はこういうのは参加する暇ないだろうけど
0978名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/01(月) 05:05:33.80ID:dykJQeH1
地球文明よりも数百万年先のテクノロジーを持つ宇宙種族
宇宙種族の中では光速は余りにも遅くて使い物になりません
例えて言うなら亀よりも遅い。地球文明の数百万年先のテクノロジーを持つ宇宙種族だらけです。
宇宙種族の中では地球文明が一番遅れています。

パネルディスカッションは「UFOはオカルトから安全保障問題へ」アメリカ国防総省、安全保障
インテリジェンス、UFOテクノロジー
https://www.youtube.com/watch?v=piUCCh8hIKw
0980名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/02(火) 08:39:26.73ID:xRVImVv/
>>1
>なお,RV-X や Callisto の話題は
>次次世代基幹ロケットに密接に
>関連するので,スレの範囲とします.

架空戦記クン、いつの間にテンプレ改変したんだよ必死杉だろwww
0986名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/02(火) 09:12:50.64ID:xagyuN1r
・見下す表現が均質的で、深みが無い
・日本鬼子を萌えキャラにされて、日本人を怖がっている
・日本産の熟語を国号に使っている。
・漢字一文字に付与された意味が多いが、支離滅裂
・千年以上も科挙をやっててこのザマ。日本は朱子学を日本流にアレンジし200年で全国民の知的水準が上がる。
・正しくは華夷思想

これらの事実を統合すると
・漢字脳は外の世界を表現する語彙が極端に乏しい。
・語彙の乏しさと漢字に付与された意味の多さが矛盾

つまり科挙とは理解力が問われたのではなく、「上手い事言い返してやった」のマウント合戦に過ぎなかったと推測される。
「『木の上に立って見る』のが親」、的な言い草の応酬。
0988名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/02(火) 13:48:08.26ID:npXDXql0
>>980
2019年の3月あたり(同じスレナンバーがある)だから2年以上前だね。
おかしいと思うなら、新しいスレが立ってからや
間際に言い出すより早めに意見してはどうでしょうか。
0996名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/03(水) 13:41:56.79ID:AqUkSwkM
普段の主語デカ主張を見るに、コソコソ匿名レスなんかしないで堂々コテハン名乗る方がいいのにな。
1000名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/03(水) 15:33:33.20ID:4SZ5mfQE
千姫
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 47日 17時間 25分 55秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況