X



H-IIA/B,H3ロケット総合スレ part89

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/22(火) 22:00:29.25ID:rsEWMlT/
日本の基幹ロケットを語るスレです。

外国のロケットの話題はロケット総合スレや SpaceX 総合スレで
イプシロンロケットの話題ならイプシロンロケットスレで
日本の宇宙開発総合の話題なら JAXA 宇宙航空研究開発機構スレ(船舶航空板)で
宇宙船の話題は HTV スレや宇宙船総合スレ(船舶航空板)で
ロケットと直接関係の無いペイロード(衛星)そのものの話は、人工衛星スレなどで
お願いします
なお,RV-X や Callisto の話題は次次世代基幹ロケットに密接に関連するので,スレの範囲とします.

☆警告☆
特定の国家、組織、企業、個人に対する全否定あるいは全肯定など、著しくバランスを欠く発言はアラシです。
また,煽り投稿はスルーしましょう.

公式サイト
[JAXA]
http://www.jaxa.jp/
http://www.jaxa.jp/projects/rockets/h2a/
http://www.jaxa.jp/projects/rockets/h2b/
http://www.jaxa.jp/projects/rockets/h3/
http://www.rocket.jaxa.jp/rocket/h2a/
http://www.rocket.jaxa.jp/rocket/h2b/
http://www.rocket.jaxa.jp/rocket/h3/

[三菱重工]
https://www.mhi.com/jp/products/space/launch_service.html
[H-IIA User's Manual](February 2015)
https://www.mhi.com/jp/products/pdf/manual.pdf

[IHI エアロスペース]
https://www.ihi.co.jp/ia/products/space/h-2a_h-2b/
https://www.ihi.co.jp/ia/products/space/h3/

【前スレ】
H-IIA/B,H3ロケット総合スレ part83
https://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/galileo/1558443900/
H-IIA/B,H3ロケット総合スレ part85
https://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/galileo/1569375152/
H-IIA/B,H3ロケット総合スレ part84
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/galileo/1562819596/
H-IIA/B,H3ロケット総合スレ part87
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/galileo/1591493065/
H-IIA/B,H3ロケット総合スレ part88
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/galileo/1596019539/
0002名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/22(火) 22:01:41.64ID:rsEWMlT/
頻繁に更新する宇宙開発サイト

JAXA 第一宇宙開発部門 ロケットナビゲーター
http://www.rocket.jaxa.jp/
JAXAツイッター
https://twitter.com/jaxa_jp/
MHI Launch Services@MHI_LSツイッター
https://twitter.com/MHI_LS
【宇宙作家クラブ ニュース掲示板】
http://www.sacj.org/openbbs/
宇宙(そら)へのポータルサイト sorae.jp
https://sorae.info/
asahi.com ニュース特集 宇宙探査
http://www.asahi.com/special/space/
マゲシマン・東京に行ってた間にかよ
https://twitter.com/mageshiman1025
ロケットの色々な過程見てみたい
https://twitter.com/tane_rocket
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/23(水) 01:07:37.08ID:wqyPMelP
新型ろけットなんか作ってたらまた不具合が出て(当然のこと)
それが改善されるまでに時間かかる。ロシアなんかソユーズTMを
何十年も使って有人宇宙船打ち上げてる。
JAXAは、予算が少ないんだから新型ロケット打ち上げは延期して
完成した技術のH2Bで有人宇宙船打ち上げろよ。
新型ロケットで有人宇宙船は打ち上げられん。信頼度がない。
予算が足りんならNHKと組織合併(NHK8000億、JAXA2000億)
しろ。NHKの予算流用すればいい。
0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/23(水) 06:49:37.68ID:u8Tf8AtB
JAXAに忖度するな!
批評されてナンボの組織
ペイロードの軌道投入に成功したら拍手を!
ミッションの失敗には原因の追求を!
バランスの悪い予算の使い方にはブーイングを!
一方的な批判は的外れ
鼓舞させろ!疲弊させるな!
0014太上天君
垢版 |
2020/09/23(水) 19:25:42.42ID:HQHnalaH
>>13
キミは専門家かい?

専門家なのに5チャンに書き込んで恥ずかしくないかい?w

っーかキミごときが専門家なわけないけどねwww

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0017名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/24(木) 12:20:38.67ID:vgJqrhjB
ここに専門家なんかいない
なれなかった出来損ない、成れの果てが素人相手にマウント取るスレだよ
0019名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/24(木) 14:31:04.03ID:vgJqrhjB
>>18
は自称専門家だそうだ
人様を馬鹿呼ばわりしてマウント取っているな
この程度のクズ連中が粋がっているスレだ
0020名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/24(木) 16:01:19.00ID:rjXB0LOf
デタラメを訂正されたらマウントを取られたと感じるどうしようもないカスがなんか言ってるなw
まあ下等生物の鳴き声なんざどうでもいいが
0022太上天君
垢版 |
2020/09/24(木) 19:29:16.92ID:xoKgYOKT
>>19
自称専門家?

それはホントの専門家とは違うのかね?

それはバカとは違うのかね?

バカは思うだろうな。「自称専門家だけにはなりたくない」とねwww

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0023名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/24(木) 23:21:47.54ID:u0GxfBUF
>対応策として、エンジン内壁に向けて液体水素を噴射することで冷却する「フィルム冷却」という機構について、
>液体水素の噴射量を増やすことで冷却機能を強化したり、起動・停止パターンの見直したりといった対策を行い、
>燃焼室の内壁温度を低減するとしている。なお、フィルム冷却を強化すると燃焼効率が若干下がることになるため、
>それを補うような施策も考えるとしている。

鳥嶋ちゃん面白いこと書いてるねw
ノズルスカートなら圧力が下がっているので、タービンから出た水素をスカート内に捨てると
フィルム冷却になるんだろうが、高温高圧の燃焼室に液水をどうやって突っ込むんだろう。
噴射機の最外周だけ液水が混ざらないようにするとか?
そんな大工事を1年で出来るとは思えんのだが。
https://www.youtube.com/watch?v=phUbQkdznw0

燃焼室と冷却溝の隔壁にスリットを開け、ターボポンプに流れる水素ガスの一部を燃焼室に捨ててフィルム冷却
燃焼室の耐熱性能が上がるから、酸素を増やして推力アップ…まさかねぇ
0026名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/24(木) 23:50:35.08ID:jyaQRt4Y
>>23
燃料としてターボポンプで突っ込んだ液水をそう流れるようにするのでは?
液水多めに入れて、噴射器周辺は液水リッチに流れなる仕組みにするとか。
0027名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/24(木) 23:59:04.31ID:u0GxfBUF
>>26
>噴射器周辺は液水リッチ

組成が液水リッチなら、後はどう足掻いても液水リッチのままです。
液水と液酸が混ざる前に分流し、かつ高い圧力を維持しないと燃焼室に液水だけ入れることはできない。
0028名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/25(金) 00:02:48.91ID:9bbAbCVd
燃焼室の耐圧は20MPaまでいけるとLE-Xで確認済。
フィルム冷却で燃焼室の耐熱が上がると…面白い事になってきたな。

既にLE-9Aの開発に変わってたりして。
0029名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/25(金) 01:05:58.09ID:JhwR0Rie
JAXA Uses CRUNCH CFD To Predict Film Cooling Performance For A Full-Scale Liquid Rocket Engine
https://crunch.craft-tech.com/crunchnews/jaxa-uses-crunch-cfd-to-predict-film-cooling-performance-for-a-full-scale-liquid-rocket-engine/
燃焼室のフィルム冷却方法はあるらしいけど、どうやってまでは解らんな

熱-流体連成解析によるLE-9エンジン燃焼器のフィルム冷却特性評価
https://www.jsass.jp/conference/apc57.php
1ページ目のみ読める
0030名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/25(金) 07:03:03.55ID:hMetxQ4u
昔から、JAXAのエンジン模式図では、燃料を酸素と混ぜずに燃燃焼室の壁面にぶっかけるように書かれている。
エンジンの混合比は同じでも噴射面の場所による混合比は変えられるし、ノズルの向きも変えられるんじゃないの
0032名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/25(金) 07:13:01.13ID:9bbAbCVd
ストローの束みたいな噴射器の入口で高圧の液水・液酸を混ぜてると思うが…
youtubeではそんな感じのCGになっている。
燃焼室で混ぜたら混合比が一様にならず、局所的に過熱しそうだが…
0033名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/25(金) 07:20:08.18ID:zZTaUXI1
>>32
素人考えだけど、周辺部だけ水素しか通らない噴射器とかでやれば、フィルム冷却というより周辺部だけ発熱量が低い状態にならんかなと思ったり。
ただそんなやり方だと性能低下かなりひどそうだし、縦長の燃焼室で下部まで有効とは思えない。
壁内冷却の加圧液水を内壁に開けた小穴から噴射する、とか?も強度とかでなさそうな気が。
0034名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/25(金) 07:27:16.72ID:9bbAbCVd
高圧の液水を分けるか、液酸の入れ方を考慮して噴射器の外周に届かないようにするか。

高圧の液水を燃焼室の壁面に届けるにはこんな方法しか思い付かないが…
0035名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/25(金) 12:42:08.24ID:Q7EC9Kcm
>>33 正解や。LE-9がどちらの方法を使ってるかは解らんけど

RD-107 Injector
http://heroicrelics.org/info/rd-107/rd-107-injector.html
一番外側が冷却を(多分)兼ねてる

https://www.jstage.jst.go.jp/article/tstj/7/ists26/7_ists26_Pa_81/_pdf
冷却溝(管)にスリットや穴があったり、噴射機側に専用の開口部があったり

冷却溝(管)と組み合わせてるのもあるみたい
0037太上天君
垢版 |
2020/09/25(金) 18:28:12.34ID:QSfZe2zt
>>34
キミは高圧の液水を燃焼室の壁面に届ける方法を使って何をやる気だい?w

技術者でも科学者でもないキミが?www

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0038名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/25(金) 18:44:54.28ID:9bbAbCVd
https://www.asahi.com/articles/ASN9S75LKN9SULFA006.html
再生エネ、国内総発電量の23%に 政府目標に並ぶ水準

10年前倒しで目標到達。
当然、次は移動体の脱炭素と連係させるため、水素インフラの拡充が本格化する。

https://www.nedo.go.jp/news/press/AA5_100967.html
国内初の縦型乾式メタン発酵施設が完成、実証開始へ(2018年6月7日)

生ごみの分別率はまだ極めて低い。
水素インフラ≒燃料電池が普及すれば、一気に資源化するだろう。

意識高い系の技術が日本をカネのかからない社会に変革し始めた。
再エネを使わないと溢れてしまう→採算を考える必要無くなる→暇になった日本人の趣味・嗜好が高度化
0039名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/25(金) 19:01:22.12ID:oOPezfua
1001 名前:1001 :Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 57日 23時間 15分 11秒
前スレ終了
0040名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/25(金) 19:54:24.42ID:+BA1Gvwu
>>1
>なお,RV-X や Callisto の話題は次次世代基幹ロケットに密接に関連するので,スレの範囲とします.

誰だよこんな勝手な定義追加したヤツは
0042名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/25(金) 20:40:06.52ID:/yChiytN
スレチだからで思考停止して荒らしに参加するやつがいるし極力まとめて欲しいな
どうせ過疎ってるし
0046名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/26(土) 06:49:04.52ID:htT4tFGI
放っておくとロケットと全然関係無い話までやるので、そっちも荒らしだよ
過疎ってるからなにやってもいいわけじゃない
0050名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/27(日) 00:20:40.08ID:oOeZzvAi
>>16
こういうきちんと整理された記事見ちゃうと、宇宙開発界隈の記者は完全に世代交代した感
上の世代の記者連中にある、いちいち反権力・反権威的な立場を匂わせずに居られない腐った態度とか、
関係者からの聞きかじりの安易な垂れ流しみたいなのが無いのが良い
そういう奴に限って知識の更新サボるし、英語の文献を渉猟する情熱もないからな
0051名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/27(日) 00:29:22.34ID:oyOF545S
この人、御用記者だね。
まぁマイナビなので政府の意向でどうにでもなる。
このご時勢に変態&押し紙を河野大臣らに煽られたら耐えられんだろう。
いくら別資本と言い逃れても、だったら尚の事、ニュースサイトを持っている事が藪蛇になる。
0052名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/27(日) 05:11:06.97ID:U09G4zpL
全体的なレベルの低さをなんとかしてほしい
不細工BBAの記者とかJAXA忖度、政府忖度の記者とか、批評精神に欠ける記事しか書いてない
0054名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/27(日) 12:52:47.55ID:hAQleori
>吸熱効率はエキスパンダー・ブリード・サイクルの肝。
>それを高めるため、内壁の厚さは0.7mmと、技術的な限界に近い、かなり厳しい薄さに挑戦している

ひゃー、薄い!
これはちょっと削れただけで開口しますわ


>おそらく世界でも前例がない試験で、少なくとも日本では初めて。
>IHIが航空機用の試験でこの技術をもっていたことから実現した。
>問題が起きたために行ったことなので胸を張れる話ではないが、技術的にものすごいことで、
>この試験の結果、かなり多くのことがわかった

シミュレーションだけじゃなく、実機での試験方法でも
凄い進歩なんだね。
がんばれ!
0055名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/27(日) 12:58:11.01ID:hAQleori
マシリト記者はいつも内容中立的だからね

ジャーナリスト的批判精神に満ちた松浦氏に比べて物足りないと感じてるんだろうけど、
批判記事ばかりじゃ、やがて取材対象から疎まれてしまう
これはこれで良い
0058名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/27(日) 15:54:54.08ID:SWBAFZQK
>>55
対象に接近しすぎて偏った視点を吹き込まれて
居酒屋談義をプロに振りかざして失笑されてるのは批判精神でもなんでもない
0062名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/28(月) 08:29:49.10ID:pZkavi6b
>>60

「破片」じゃ、どうしようもないよなー

普通は近地点軌道を低めに取っておいて早々に落下するようにしてるから、そのうち無くなるんじゃねーの。
0063名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/28(月) 08:46:43.56ID:tLhz+o3Q
>>62
近地点低いGTO軌道でも典型的なのは近地点250kmらしい。
早期大気圏再突入を促す噴射もしてたはず?と思ったら、これはH-IIBの二段目なんだな。2段目高度化以降全部やってたわけじゃないみたいだ
0064名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/28(月) 08:56:10.07ID:ZQebApmV
「ISS落ちていいから自爆コマンド送ったろ」

デブリ出しまくりの米露中なら何も言えんだろう。
0065名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/28(月) 11:13:37.16ID:b/jqk4kT
>>63 リンク先にも書いてあるけどH-IIA40号機

国際宇宙ステーション、接近するデブリを回避するため緊急の軌道変更を実施
https://sorae.info/space/20200923-iss.html

>McDowell氏によると、軌道上に残されたH-IIAロケット40号機の
>ロケットステージは残った燃料を使い切るための運用が行われたものの
>2019年2月に何らかの理由で分裂。確認されたデブリのうち5つはすでに
>大気圏へ突入したものの、残る72個が現在も軌道を周回中とされています。
0069名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/28(月) 12:52:45.06ID:ZQebApmV
>>65
大爆発しないことが分かってて、爆発してるのが怪しい。

地上から自爆コマンド送ったんじゃないの?
日本ガーに仕向ければデブリ落としを正当化できる。
0072名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/30(水) 14:51:16.50ID:+KIQ3NKe
>>70
バッテリーの可能性もあるね
H2Aの2段目分解は今回の40号機の他に
H2A8号機と10号機のがあるそうだ
この2機の破片は全て再突入済み
ttps://orbitaldebris.jsc.nasa.gov/quarterly-news/pdfs/odqnv23i1.pdf
One H-2 (1998-011B) and two H-2A second stages (2006-002B and -037B) have previously broken up.
ttp://celestrak.com/satcat/search.php
0074名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/01(木) 04:13:12.56ID:MAzPeuyi
本来、相手を論破して、相手が自分の主張の非を認めて、取り下げたら勝ちなんだが、
相手が反論しなくなるまで続けたら、論破したつもりになって脳内勝利宣言してる
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/01(木) 22:46:50.64ID:9DZxqVBm
>>84
むしろ米国は「日本人の月面着陸とかローバーとか言ってるがだれのお陰だと思ってるんだ」とか思ってそう
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/01(木) 22:56:11.25ID:zCyggL+A
>>85
米人は自国の実力の無さに気づいて無いからな。
だからコロナで死にまくり、NASAは人工呼吸器で何かやってる風味。
0089名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/02(金) 09:18:48.13ID:0lZAymzl
>>83
2022年のSLIMを成功させるのが先だよ
HERACLESやインドとの協力を考えると

NASAはCLPSから2021年に2機(ispaceの相乗り含む)
HAKUTO M1(ispace・上記とは別)が2021年
インドがチャンドラヤーン2の代替チャンドラヤーン3
(ランダーとローバーのみ)を来年初頭に準備中
0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/02(金) 11:15:18.68ID:oifofXMo
>>83
きぼうは米国との協調を旗印にできるから何百億も予算でたけれど日本独自の有人宇宙船には予算出ないだろうな
「失敗したらどうするの?JAXAつぶれちゃうよ?米国に乗せてもらいなさい」
民間でやってくれると嬉しいが、そんな巨額の資金を出せる日本の宇宙関連企業はないだろうな
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/02(金) 11:18:06.74ID:oifofXMo
>>86
> 米人は自国の実力の無さに気づいて無いからな。

きぼうモジュールの打ち上げ、管理、人員の輸送を米ロに完全に依存している日本が言える立場ではない
仮に韓国が参加してきたら日本と韓国、同じ立ち位置だぞ
0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/02(金) 12:12:59.50ID:s+HGAA7R
また有人馬鹿がわいてんのか
それとも新種?
もうゲロが出るぐらい論破されてるんだからいい加減理解しろよw
せっかく専用スレがあるんだしそこでサンドバッグになってこい
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/02(金) 14:18:58.86ID:szcfl3Mk
半沢の誰かみたいに親中派が
「詫びろ詫びろ詫びろ習近平様に詫びろ!」
って歓喜するのかねぇ。

安倍「僕みたいにコロナの振りしてちょっと消えてみ?韓国の態度が変わるよw」
とかだったりしてなw
0102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/02(金) 18:28:55.76ID:Yi5SuX7r
有人の弾道飛行なんてベンチャー企業が素人の客から金をむしりとる事しかやる事が無いだろ。
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/02(金) 19:40:01.50ID:ueC7Ol/S
鹿児島 NEWS WEB
鹿児島放送局 トップ
データ中継衛星 来月打上げへ
10月02日 12時08分

人工衛星が収集した安全保障に関する情報などのデータを受け取り、地上へ中継する役割を担う「データ中継衛星」の打ち上げが、11月29日にも鹿児島県にある種子島宇宙センターで計画されていることが分かりました。

この「データ中継衛星」は、データを持つほかの人工衛星が日本の上空にいなくてもデータを受け取り中継して日本へ送ることができる衛星で、内閣衛星情報センターとJAXA=宇宙航空研究開発機構が運用する計画です。

関係者によりますと、この「データ中継衛星」を載せたH2Aロケット43号機の打ち上げが、来月29日にも鹿児島県にある種子島宇宙センターで計画されていることが分かりました。

データ中継を行う衛星は、18年前JAXAが「こだま」と名付けて初めて打ち上げ、およそ15年間にわたって運用していました。

「こだま」の後継機として今回打ち上げられる「データ中継衛星」は、より多くのデータを迅速に送るため、新たに開発された通信機器を搭載していて、実証実験が行われます。

政府は、北朝鮮のミサイル発射施設の動向や災害時の被害の状況など、情報収集衛星が集めた安全保障などに関する情報の中継を担わせることにしています。
0106太上天君
垢版 |
2020/10/02(金) 20:24:34.72ID:3EH0c9Mi
東証のシステム障害のニュースは知ってるだろう?
このニュースで笑えるのは事故にそなえて予備のシステムをつくっていたにもかかわらず、その予備のシステムがうまく作動しなかったことだ。
こんなことはいまや世界のどんな後進国にもあり得ないことだぞ!!!

つまり日本はいまや世界一のIT技術後進国になりさがったということだ。

こんな日本が打ち上げるロケットは、いまや小学生が打ち上げるペットボトルロケット以下だぞwww

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/03(土) 00:29:47.02ID:HoGzem7c
どうせソースも不確かなネトウヨの悪ふざけな書き込みだろうけどさ。
現実的に使ってても何もおかしくないのが現状なのだがな。
0111太上天君
垢版 |
2020/10/03(土) 10:08:12.33ID:H45jNPm/
>>108
いまどき加齢臭なんて単語使わねぇよw
糞尿臭がするから消えろ
0112太上天君
垢版 |
2020/10/03(土) 10:08:12.62ID:H45jNPm/
>>108
いまどき加齢臭なんて単語使わねぇよw
糞尿臭がするから消えろ
0113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/03(土) 10:29:49.81ID:ndDAsnvo
アメリカは、合法的に投資家の金を溶かして自分のポケットに入れる方法に熟知して実行してる連中が多い

投資を集めて事業始めた場合、頑張って研究開発しましたがダメでしたって、
ちゃんとやって事業たたむので、違法にはならない
もちろんそうするために、本物のエンジニアを集めて本当に研究開発をやる

弁護士や会計士が、合法的に金を溶かして持ち出せるようにしっかりやるので、詐欺にはならない

合法詐欺連中と、本当にまっとうに事業やってる連中を、見分ける能力が必要
0114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/03(土) 10:33:30.77ID:4d7n0j/V
プレゼン上手・床上手しかいない印象。
SPHEREの開発風景の動画で、MITは大した事無いと分かったね。
0116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/03(土) 12:45:31.82ID:vWcJO8vM
ANAとJAXA
NAL陣営を無視してまでこのコラボをしてしまって大丈夫かな?
お茶の水の暴走はまだ続くのかな?
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/03(土) 19:13:18.28ID:ZpbOV+sx
>>105
こだまはとっくの昔に運用停止になっているがデータ中継衛星がなくてもそれほど困っていないということだろうか
0123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/05(月) 00:19:11.79ID:2UJM6Ipx
基幹ロケット「H3」宮城・角田で開発続く JAXAが主エンジンの燃焼試験
ttps://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202010/20201004_13019.html
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/06(火) 19:01:38.78ID:4fJVyAJ0
今後、「日本だけはコンピューターシミュレーションでロケットを開発できるようになった!」と酸素魚雷が叫ぶたびに耳元で「H3」と呟こう
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/06(火) 19:55:02.48ID:eAIVqbbK
お得意のでっち上げかね?
実証は必要と言い続けてきたのだがな。

…燃焼室が割れても爆発しない実証は成功したようだが。
0130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/06(火) 20:54:48.48ID:eAIVqbbK
そうだよ。
実際、今回の「不具合」とやらは2017年に予見されていたもので、しかも酸素を供給過剰にした状態。
どこまで想定外かは分からんなw

5月末に不具合発覚→8月末に再開
カットアンドトライが可能な期間と思ってる?
0131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/06(火) 20:57:47.68ID:72yZS5U9
>LE-9はシミュレーションだけで完成し、シミュレーションどおりの性能を示した訳だが…

こうも書いてたな。その方は
0133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/06(火) 21:03:47.44ID:eAIVqbbK
示してたんじゃないの?
そもそも、いつ壊れたのかもよく分からん状態のようだしw

燃焼室が割れても爆発しないロケットエンジン
素敵やん。
0134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/06(火) 21:06:45.58ID:eAIVqbbK
HTV-Xの単年度予算が10倍以上に膨れ上がっているので、SSTO絡みの動きが表面化するかもね。
大統領選の結果次第じゃない?
0135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/06(火) 21:15:20.39ID:72yZS5U9
シミュレーションで完成していたなら、タイプ1・タイプ2に分ける必用も無かったし、今回の不具合も事前に回避し延期はなかったでしょうね。
0136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/06(火) 21:19:04.21ID:eAIVqbbK
不具合ねぇ…
まだ渦中のはずなのに、概算要求はスムーズに通過。
H3の延期が決まったはずなのに、ターボポンプの最新Verの実証は継続。
0140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/06(火) 21:31:12.28ID:eAIVqbbK
北朝鮮の拉致が発覚した以上、日本においては如何なる陰謀も存在する前提が正しい。
M16自動小銃の件、あれどうなったのかねぇ。
0142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/06(火) 22:12:02.15ID:72yZS5U9
>>137
我が国は開発遅れで民間衛星打上受注を逃したことがありますね
まして隠していたとしたら、それだけで信用が落ちる
0144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/06(火) 22:28:49.41ID:J9sCcBqr
完全にパラレルワールドの住人ですな。(汗)

日本は上(米中ロ欧)に追いつくどろろかインドに抜かれそうだってのに。
0148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/07(水) 06:58:11.07ID:IjPPFJmb
エキスパンダーブリードで、シンプルかつ堅牢なんだと思ったら、
あそこまで薄く、軽く、切り詰めた設計だとは・・
ちょっと無理をしてたのね

LE-9は、LE-7同様に、
中枢部品の堅牢性と、所定の性能達成との綱引きになりそうだ

今後、再利用型エンジンにする場合は、
推力100トン級くらいに留めた方が無難なのかも
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/07(水) 07:10:35.01ID:RTej0RwZ
2017年に予見された事象で、エンジンだけでなく非破壊検査技術も科研費で研究され、成果報告されているんだがな。
で、目視で亀裂が発見され、いつから壊れていたのか分からないっぽいw

科研費の闇だねw
0152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/07(水) 10:09:15.66ID:wYpUILD/
ずっと日本学術会議が妨害してたのだな
0153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/07(水) 10:32:50.52ID:MO8FFZQK
再使用型のロケット開発レースは始まってるのにJAXAは未だに使い捨てロケット開発に苦戦中で情けない

ロシア初の再使用型ロケット運搬機、打上げ計画が発表 動力源はメタン
https://jp.sputniknews.com/amp/science/202010067826848/
0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/07(水) 10:44:33.37ID:RTej0RwZ
そう。
プーチンにはサハリンのLNGとボストチヌイ宇宙基地しか対日カードが残されていない。

日本はウポポイという開拓団窓口を用意しているけどw
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/07(水) 11:07:38.30ID:RTej0RwZ
月面都市建設を前提に、サハリンにウーブンシティを作ったり…
居住者が必要だが、寒冷地に歴史のあるアイヌなら適任だろう。
0156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/07(水) 12:19:32.34ID:w+QYL+nh
ロシアの新型ロケットとやらは、いつも計画倒れなのは常識
どうせ完成しない
アンガラはどうなった?
ソユーズ5は?
エニセイは?
0158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/07(水) 15:42:13.83ID:lPI0Pigy
溝の中を液水通して冷却する方法は
ほかのロケットでも行われている
アリアン5ECAのヴァルカン2も同様の機構をもっているが
2002年の V-157 で同様の亀裂がきっかけで失敗している
同型次号機は2年2ヶ月後

燃焼室やノズル内壁が破損した場合の特徴的な断面から
dog house effectと呼ばれ1970年代、NASA ルイス飛行推進研究所
(現グレン・リサーチセンター)で研究がなされていた

しかし、税金が投入されて開発されているのに情報が伏せられていのだたとしたら
あまりよろしくないな
>>156
同意
実機飛ばしてる中国の方が実現度高いやね
0160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/08(木) 07:44:45.52ID:YbSHWlr3
全日空ホリエモンさんは、アバターホリエモンさん、宇宙港ホリエモンさん、宇宙旅行ホリエモンさん!
0163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/08(木) 12:55:52.42ID:5Kkl50dB
水素関係で怪しい動きがあったから、水素エコノミーの社会実装計画を大きく見直すのかもな。
東京五輪に絡む水素ステーションが再エネで稼働していない状況は、数年前から指摘されていた。
今頃になってわざわざ報道されるのは不自然。ホンダが水素ステーションの販売を止めたのも気になる。

燃料タンクが高圧から液水に変わるのか?
三代目MIRAIの発売時期は2025年頃で価格は200万円代。
ゼロボイルオフの目途が立てば、エネルギー密度とコストが一気に改善する。

RV-X、無くなるかもね。
菅政権は欧州の優先順位を下げており、再使用機体の形状によってはCALLISTOは不要になる。
0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/08(木) 14:00:58.76ID:tYKxbpMM
>>162
10月27-30日にある宇宙科学技術連合講演会27日分のタイムテーブルに
再使用ロケット実験機RV-Xとあるから情報出るかも
0166太上天君
垢版 |
2020/10/09(金) 10:16:17.63ID:0xGyHhv8
>>160
>全日空ホリエモンさんは、アバターホリエモンさん、宇宙港ホリエモンさん、宇宙旅行ホリエモンさん!

へぇ〜ホリエモンはそうなんだ!!

で、キミは?w

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0167太上天君
垢版 |
2020/10/09(金) 10:19:18.73ID:0xGyHhv8
>>163
へぇ〜、菅政権は欧州の優先順位を下げているから、CALLISTOが不要になるんだ!!

で、キミは何の優先順位を上げていて何を不要にするの?w

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/09(金) 12:56:50.56ID:/IxMoGhu
資料38-3-2 ISSを含む地球低軌道活動の在り方について(その2) 補足資料(非公開)

さて、一体何が書かれていたのかな?
0169太上天君
垢版 |
2020/10/09(金) 16:14:11.42ID:Aw+mf9zT
>>168
難しいことだよ。
キミには理解できないことだw

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0170名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/09(金) 17:15:14.08ID:nYEj2Xnl
ホリエモンなんて全然役に立たないから話題にしなくてよい
0173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/09(金) 19:15:05.59ID:/IxMoGhu
スゲェ…96年に水素脆化と常温核融合が関係するかもという論文を書いてる人がいた。

ここで重水素原子核はPdの核のすぐそぱを陽子,中性子のそれぞれスピン量子数によって
安定な軌道を占めるとしている.その順位はほぼ電子のそれぞれと同じであり,これがさらに外部の圧力によって
核内に落ち込むと仮定している.さらにPtでは…

特に析出物で原子番号20,28,50,82はマジック番号といわれているものである.また54Xe136は
異常に増大しているが,これは中性子数が82であり,これもマジック番号といわれ,特に安定な核である.
このようなものが選択的に生成されていると推論できよう.以Lの反応例はあくまでも仮定の理論であり,
現在までのところすべての反応を矛盾なく説明できるものは完成されていない.
この様な核反応が電気化学的な水素発生反応にともなって生ずるのであれば,常温核融合反応とも
なんらかの関わりがあるのではないかと推察される。
さらにこの様な反応が金属中で起こるのであれば,各種の腐食反応,特に局部腐食や水素ぜい化過程とも
なんらかの関連があろう.
0174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/09(金) 19:23:06.51ID:DjJOfUZ4
常温核融合は核種変換に使われる技術であって、原発のようなエネルギーを生み出す炉には使えない見込みだ。
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/09(金) 19:24:16.30ID:/IxMoGhu
これはヤバい臭いがプンプンする。

完全密閉のガラス瓶に軟水と白金触媒をいれ、パラジウムを数か月にわたって電気分解。
すると瓶の底に黒い沈殿物が…分析すると鉄だった。
しかも同位体の組成が自然界と全く異なっていた。
0176名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/09(金) 19:26:50.81ID:/IxMoGhu
元素変換は収率が悪いため、発熱に注力している。
シンギュラリティが日本で始まったようだ。
0177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/09(金) 20:51:59.21ID:qmQImwzS
>>164
燃やさないという選択肢はありえないから、その辺は勝手に安心している。
今後もRV-Xを引っ張るようだったら、2020年代の実用的(ペイロード数十kg以上/到達高度50km以上)な再使用サブオービタル機はできないだろうな。
0179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/10(土) 08:41:56.78ID:Mp7g5UNT
−30くらいじゃね?
0182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/10(土) 12:09:14.34ID:tdRUYLOJ
高温超電導は、ただ自身の重量を浮かせるくらいのおもちゃレベルのやつと、
大きな電流を流したり、自重の何千倍以上とかを浮かせる強力なやつじゃ、
全然違うからな

自重を浮かせるだけのしょぼいやつじゃ、デモ用途くらいにしか使えない
0187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/10(土) 13:56:04.46ID:KDXjnrhD
来年度以降の宇宙計画は米の大統領選次第だろう。
トランプなら協調、バイデンならさよなら。
0188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/10(土) 14:01:43.28ID:ZRv7DuPQ
マスドライバーでも作るのか?
そういう話も宇宙開発畑から聞かないな。
0189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/10(土) 14:04:41.67ID:KDXjnrhD
初めからやる気なしw

月周回有人拠点(ゲートウェイ)の利用の基本的な考え方(案) 

ゲートウェイは、国際宇宙ステーション(ISS)に比べ、軌道上で利用に供することができるスペースや
電力、通信、クルータイムといった、利用資源(以下「利用リソース」という。)が限定的であり、かつ、
利用の機会も限られることが予定される。また、ISSとは異なり、予め各極に利用リソースが割り当てられることが
想定されていないことから、個別の利用ミッション やこのためのプラットフォーム(以下「利用ミッション等」という。)は、
すべて国際協議によって決定されることが想定される。このような状況を踏まえ、我が国にとって最大限有益な
利用ミッション等が決定されるよう、戦略的にゲートウェイの利用機会を獲得していくための基本的な考え方を以下に整理した。

利用ミッション: ゲートウェイ船内や船外で実施する技術実証や研究のこと。
プラットフォーム: 利用ミッションを実施するための機器
0190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/10(土) 14:06:27.55ID:ZRv7DuPQ
宇宙関係の来年度予算案の概算要求 過去最大5400億円余に
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201009/k10012656261000.html?utm_int=news-new_contents_latest_001

政府全体の宇宙関係の来年度予算案の概算要求は、月探査計画や新型ロケットの開発などのため過去最大の5400億円余りになったことが公表されました。

宇宙関係の政府全体の来年度予算案の概算要求は、
JAXA=宇宙航空研究開発機構が行う宇宙開発や内閣府が運用する人工衛星、それに、情報収集衛星などの安全保障に関わるものなど合わせておよそ5440億円となり、
前の年度の3600億円余りのおよそ1.5倍で、過去最大となりました。

この中では、
▽日本が参加して月を探査する国際的なプロジェクト「アルテミス計画」に関連する費用としておよそ810億円、
▽将来の月面開発に必要な技術開発を各省庁が連携して行うため、宇宙開発利用促進調整費としておよそ193億円が盛り込まれたほか、
▽日本の新しい主力ロケットH3の開発費用などとしておよそ206億円、
そして、
▽人工衛星の観測データなどを民間企業が利用するための環境整備費などとして経済産業省が21億円余りを要求しました。
0191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/10(土) 14:17:48.50ID:KDXjnrhD
アルテミスはトランプが思いつきで立ち上げた計画だ。
前政権が仕立てたTPPを下りた前科があるので、日本も反故に出来る。
予算枠を維持するが、内容を付き合い程度に落とすとか。
0192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/10(土) 14:43:36.81ID:KDXjnrhD
「目指すべき姿」の実現に向けた技術獲得ロードマップ
2024年まで
こうのとり→自動ドッキング実証→HTV-X
小型回収カプセル→誘導制御技術、高頻度化などの発展→
航空機→民間による有人輸送開発(サブオービタル)→

2025年〜30年頃
→GW補給、軌道間輸送、廃棄
→超小型/小型回収カプセル等→有人輸送システムに向けた要素開発実証
→有人輸送のための研究開発(安全・信頼性、アボート等)

2030年代
→PostISS 無人実験環境プラットフォーム
→有人輸送技術開発(周回軌道投入)
0193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/10(土) 14:57:13.48ID:KDXjnrhD
ISS延長(2025年〜30年代)
HTV-X改良型の開発
・筐体の軽量化、燃料充填技術→GW補給やLEO拠点化にもつながる技術
0195太上天君
垢版 |
2020/10/10(土) 20:03:24.30ID:tqXx1o+F
>>194
キミがしてたのか?
どこに発表したんだ?w

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/10(土) 20:41:26.43ID:0ui36qc2
軌道エレベーターよりもマスドライバーの方が作りやすいという話もあるが
どのみち地球では無理だろ
0204名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/11(日) 13:59:19.92ID:KLg3kdi5
https://www.congress.gov/bill/116th-congress/senate-bill/2800/text
https://www.congress.gov/bill/116th-congress/house-bill/5666/text

H3の仕様も含めて、宇宙基本計画は、米の二つ法案次第だろう。
まだ2025年以降のISSの処遇は決まっていない。
・上院(共和)は2030年までの継続
・下院(民主)は2024年で終了し、代替することが最優先。代替できない場合は2028年まで。
 安全運用のリスクが上昇したら2024年で終了。

両案が潰しあったら、2024年でISSは終了かな。
0206名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/11(日) 21:16:03.94ID:Omhx/Od4
>>189
やる気がないというよりか、米国に全面依存してるから米国の出方で計画はがらりと変わってしまうので、日本が確固たる方針を立てても仕方がない
0207名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/11(日) 21:32:31.10ID:KLg3kdi5
米大統領は4年任期の2選だが、実際は2年周期の4回で、最後の1年は新しい事は出来ない。

理由は上院の1/3と下院が2年周期で改選されるから。しかも共和党・民主党とも綱領がなく、党議拘束も無い。
だから自民の石破みたいなのが蔓延ると、法案・予算ともすぐにgdgdとなり、大統領は議会対策で敵を国外に作って安全保障で纏めようとする。
今回、大統領・上院・下院が共和党で染まればISSは2030年まで安泰だろうが、意識以外は低い系が日本以上に米で跋扈しているので、2025年以降の米の政治経済は読めない。

日本はもう止められんからなぁ。
2030年の再エネ比率を10年前倒しで実現してしまい、やるべきエネルギー政策を加速させると、米の余力を確実に削り落としてしまう。
0211名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/11(日) 22:51:46.72ID:ftkFWXjJ
突き詰めると、日本政府発注の安全保障関連の
衛星や、国際協力・世界貢献に関係する衛星や
貨物機を打上げる種子島射場と中型ロケットたる
H2A後継を維持し続ければよいのです。

それだけじゃ面白くないので、H3-24Lは
大型(のミニ)にして、外国からの受注も
少しだけ狙っている。

USAのアルテミス計画関連? それも飯の種だけど、
情報衛星打上に比べれば優先度は数段落ちます。
0212名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/11(日) 22:55:07.84ID:XrFXpJl9
>>209
戦略云々言えるほど金持っていない以上、強者にコバンザメするのが最適解だしな。
機関投資家と個人投資家の関係みたいなもんだ。
0214名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/13(火) 12:25:10.12ID:/AJXMepy
ロシアはゲートウェイに関与しないと言い出したな。
「米、お前出しゃばり過ぎや」

まぁそうなるわな。
0221名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/13(火) 22:59:38.25ID:/AJXMepy
月に行って何するの?

日「ウーブンシティに必要な技術と一緒だった」
米「とりあえずヤバいから武装していく」
露「えーっと…あれ?」
0223名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/13(火) 23:24:41.52ID:/AJXMepy
トランプ再選となると民主党支持者がぶっ壊れる。
それを抑え込むにはロシアゲートでヒラリーを潰すしかないが
司法が偏り過ぎとまた暴れる。
それに乗じて中共が情報操作で攪乱、米軍が台湾に駐留して一触即発
中共はその度胸が無くロシアに協力を要請、ISSを外交カードに。

2024年頃までこんな感じだろう。
米・露・中が経済的にどんどん疲弊、日本の取り合いに。
0224名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/13(火) 23:44:54.35ID:/AJXMepy
Lv4 常温核融合
Lv3 下水汚泥、生ごみ起源のバイオガス
Lv2 褐炭水素
Lv1 北米LNG・シェールガス
Lv0 中東油・露LNG

こんな感じで米がロシアにやったLNGの価格キャップを日本がやり返す。
0228名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/14(水) 04:58:55.89ID:eTOAflLx
日本人「このロケットすっごいGを感じます!」
お前ら「えw自慰?wwwwww」
マスゴミ「えw辞意?wwwww」
0230名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/14(水) 09:01:26.41ID:/6ZxtUkP
>>227
今のISSの燃料補給と高度維持はロシアの領分だね。
月向けシグナス用に燃料補給をノースロップが研究してるけど
0231名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/14(水) 16:26:01.63ID:a9K95Rxm
>>214
> ロシアはゲートウェイに関与しないと言い出したな。

そうなの?アルテミス合意に加わらないだけなのでは?
0232名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/14(水) 20:24:40.88ID:c/2XiORS
大塚実さんの記事。実機での試験じゃないと解らないこともある

H3ロケットの完成が1年延期に、エンジン開発の「魔物」はどこに潜んでいたのか
ttps://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/2010/14/news013.html


 共振は実機型でも認定型でも発生した難問なわけで、本当にこの対策が1年で完了するのかは気になるところだ。しかし今回、JAXAが「できる」と判断した背景には、問題発生後の8月に初めて実施した「翼振動計測試験」の成果に手応えを感じていたことがある。

 この試験は、FTPの動翼にひずみゲージを貼り付け、FTPを単体運転した状態で振動を直接計測するという画期的なもの。ロケットエンジンとしてはおそらく前例がなく、少なくとも日本で実施したのは初めてだという。運転状態で実際に何が起きていたのか、詳細に知ることができ、想定していなかった共振が発生していたことを突き止めた。

 この共振は、当初のシミュレーションでも分かっていなかったことだが、現象として明らかになったことで、これをモデルにフィードバックすれば、シミュレーションをさらに高度化できる可能性がある。今後につながる、非常に大きな成果だといえるだろう。
0234名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/14(水) 21:59:51.28ID:Ed4NuA0T
日本のライターの限界か、JAXAの検閲が入っているのか…
https://www.mhi.co.jp/technology/review/pdf/552/552017.pdf
https://www.mhi.co.jp/technology/review/pdf/534/534036.pdf

「燃焼の変動は解析と実測の双方で確認できているのに、温度が低い駆動ガスのターボポンプの
振動が特定できなかったって変じゃないですか?」
ぐらい聞いたのかねぇ。

https://www.ihi.co.jp/var/ezwebin_site/storage/original/application/47ef12dc1c5243831583c126ed553e17.pdf
原型モデルで発生していた自励振動は抑制され…
0240名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/15(木) 06:42:45.86ID:/ZJT3+7u
>>232
>  この共振は、当初のシミュレーションでも分かっていなかったことだが、

酸素魚雷が見たら憤死しそうな話だな
コンピューターシミュレーションで全て再現できるはずなのに…
0241名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/15(木) 07:34:15.60ID:fXt3NlUB
質の低いライターでも「シミュレーションに生かせる」と結論してるのに…

マジで眼科行った方がいいぞ。
破壊された網膜は修復されない。
0242名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/15(木) 08:23:16.28ID:fXt3NlUB
アルテミス合意の署名は色々象徴的だな。
米人は日本の2つの行政機関が署名した異常性に気付いているが、真意は分かっていない。
ブリ君のツイートのリプを見ても、露欧中印が署名しなかった事を嘆くばかりだ。
https://spacenews.com/eight-countries-sign-artemis-accords/

内閣府は防衛関係の宇宙活動は防衛省として署名することになるといってブリ君を脅したのかな?
で、ジョーカー予算を確保できる内閣府として署名し、特定省庁の紐付きにならない月面活動の自由度を得た
…こんな感じかねぇ。

まぁブリ君の仕事はもう終わっただろう。
トランプが再選されようがしまいが、新しいことをやる時間は無い。
後任は民間の皮を被った公営事業の面倒を見るだけ。
0243名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/15(木) 08:26:05.16ID:6XxA0fWt
「シミュレーションが主・要素実証が従」なんて言ってた人もいましたね。

>>232にはこんな文章も
>シミュレーション技術が発達したとはいえ、流体の挙動は複雑でまだ完全に
>模擬することは難しく、実機で試さないと分からないことも多い。
0245名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/15(木) 08:29:19.41ID:6XxA0fWt
>>232
>LE-9の燃焼室には、最新の製造技術により、500本もの微細な冷却溝を配置。
>内壁と冷却溝の間は、わずか0.7mm程度という薄さになっていた。
本数は初出かな
0247名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/15(木) 09:03:47.77ID:uk9bba5b
ソ連のオーパーツ品となったRD-170は完成するまで試作2000台と過去スレで識った。

エンジン完成から36年が経つけど、宇宙を飛んだRD系列は200台超えた?のかな?
何しろ恐怖支配と人権蹂躙の社会主義国が崩壊した一因が宇宙開発に耐えられなかった事だし。

年間総予算1800億円のJAXAが毎年100億円で新エンジンを開発する場合だと、ソ連式は無理なので、嫌いでもシミュレーションに頼るしかありませぬ。
0248名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/15(木) 09:11:35.87ID:p6DNWaLW
ロシアがソ連崩壊後にISS計画に乗ったの不思議だなんだよな
社会主義の権化として忌避の対象になっても良さそうなものなのに

軍事大嫌い病のアカに叩かれる日本の宇宙関係みたいに
0250名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/15(木) 22:27:37.60ID:+TQK8UkZ
どのユニットか忘れたけど、一部のロシア製ユニットの所有権はアメリカにあったね
しかし、LE-9の燃焼室の壁がこんなに薄いとは知らなかった。
エンジン再使用の話がここでもされていたと思うけど、無理そう。
来年度には打ち上げできるかなあ。
0256名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/16(金) 10:11:53.26ID:RVz4QZM0
あかりの停波からもう9年
SOLAR-Cのように規模を縮小してやるにしても
それなりに時間がいる

日本の赤外線天文学に影響が出るだろうね
実績が無ければ予算が減るもんだし
(なのに>>255のような言葉が出てくるのはどうかしてる)
スレチ失礼
0259名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/16(金) 19:03:43.63ID:x4nVdDoY
金が無くて停滞:欧州、ロシア、日本
イケイケドンドン:アメリカ(民間)、支那、インド

今こんな状況じゃん。
0261名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/16(金) 20:04:48.96ID:7NFSPkDH
世帯平均の死蔵現金 1800万円を舐めるんじゃねーよ。

米のクリーンネットワーク構想を日本は蹴り、トヨタはHV技術を中共に供給。
「何でもかんでも安全保障に紐付けて、自国の実力の無さを誤魔化すな」との警告だが、米国目線ではプリウス急加速問題の意趣返しに映り、中共は勘違いするだろうがなw

日本は2024年までだらだらと時間を稼げればいい。後はどうにでもなる。
0270名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/17(土) 22:23:57.73ID:GR/jjqo9
社説/H3ロケット1年延期 海外の競合を意識し開発加速を
ttps://www.nikkan.co.jp/articles/view/00574918
>関係者によれば、これによって宇宙ステーション補給機
>「こうのとり」の後継機の打ち上げも遅れることになる。
0276名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/19(月) 19:43:36.76ID:JKL7Sfds
これでも随分小さくなったのだ。
最初の構想ではHTVサイズの天文台。
主鏡径4mであかりを巨大化した形状。

そこから3.2mになり、欧州と共に全面再設計を行って
実現可能な2.5m鏡にまで小型化したのです。
0280名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/19(月) 21:06:57.39ID:JKL7Sfds
日本側が300億円で欧州が何億ユーロが出してようやくSPICAサイズの天文台なのだから仕方ない。
日本単独で300億円の衛星では科学成果の期待乏しいショボい物しか作れないのだから。

巨大プロジェクトは1発500億円まで出せるというのは遠い昔。
戦略中型の予算上限は300億円なのだ。
0282名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/19(月) 22:00:36.54ID:JKL7Sfds
どーでもいいことだが、
宇宙研のSPICAの技術開発から、内閣府が静止軌道に位置する3.6m7枚鏡の地球観測衛星を検討し始めた。
100km四方を可視光10m分解能で毎秒撮影するのが目標。

今はSPICA赤外線天文台を引っ込めて、先に地球観測衛星を開発し、その知見と部材・治工具で15年先に比較的安い赤外線天文台を作る可能性もありえる。
KH衛星の部品で作ったハッブル宇宙望遠鏡という先例もある。
0283名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/19(月) 22:20:12.69ID:me7DT9me
国産にしろ外国製にしろ、まっとうな性能がある早期警戒衛星は是非とも欲しいからな。
何の意味も無いQZSSよりこっちを優先しろよと。
0285名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/19(月) 23:09:23.55ID:TYR/9MG4
高度化って何するんだ?
0287名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/20(火) 07:39:21.55ID:1MxilCgQ
高度化でファルコン9のように1段の着陸ができるようになったら褒めてやる
0289太上天君
垢版 |
2020/10/20(火) 07:41:35.28ID:C2bHxObF
>>287
>褒めてやる

キミはずいぶん高みにいるようだねw

キミの技術レベルはどのくらいなの?w

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0290名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/20(火) 12:10:06.63ID:EeYe6C9V
ESAは2009年に
プランク(サブミリ波望遠鏡 1.8t)
ハーシェル(遠赤外線3.5m鏡 3.3t)
の2機をアリアン5でSPICA計画と同じ
太陽-地球 L2に投入して観測を実施。

遅れたSPICAは両者の後追い計画になりました。
欧州としては、プランク・ハーシェルの後継機の
意味合いも持たせたのだろうが、
あちらの研究予算が尽きたと憶測。

なお00年代の欧州は公共事業狂乱バブルで、
どんな不良債権プロジェクトにも予算が付いた。

逆に10年代は緊縮財政となり、医療費の大削減の果てに、
今年のチャンコロナ武漢肺炎で医療崩壊状態。
うまく逝かないDeath!
0294名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/20(火) 12:56:32.22ID:knrBGKo2
さて、何だろうね。
たった2年で日米開戦に陥る可能性がある。
米のアホな州を改心させられるかにかかっている。
民主が永久に上院与党にする案があるらしい。
0296名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/20(火) 13:35:34.96ID:knrBGKo2
・宣戦布告は大統領じゃなくて議会
・民主、共和とも党議拘束無し綱領無し
・2年で下院は全員、上院は1/3が改選。超近視眼政治
・上院は州単位で2議席
・ワシントンDCとプエルトリコを州に格上げすると民主は上院議員を4人ゲット。

さて、どうするかねぇ。
0298名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/20(火) 16:13:17.42ID:knrBGKo2
M-Vで打ち上げられたはやぶさの、後継機であるはやぶさ2が間もなく帰還するのに、まーだM-Vとか言ってるのかね?
脳みそ発酵してるぞ。
0299名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/20(火) 19:12:04.59ID:5/Q98Lbu
天文衛星とか、Falcon Heavyなみの強力なロケットつくるか、
宇宙で最終組み立てして大型のを作れよ
0301名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/20(火) 20:36:50.82ID:knrBGKo2
実に下らん。
太陽系を回転ずしに変えてしまえば、ロケットのマイナーチェンジの意味などフケ以下だ。
0302太上天君
垢版 |
2020/10/21(水) 06:13:02.81ID:JbraJ55W
>>299
>宇宙で最終組み立てして大型のを作れよ

キミはつくらないの?

キミは社会の傍観者?w

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0306太上天君
垢版 |
2020/10/21(水) 08:36:52.25ID:JbraJ55W
トランプがバカな発言をするたびに大喜びして熱狂するやつらがたくさんいるからアメリカは困った国だな・・・w
0307名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/21(水) 09:10:59.56ID:cP4we9rp
トランプが再選しても、米に残された時間が2年ぐらい延びるだけじゃないかな。
民主党の中露癒着を暴露し、共和党支持の州を増やさない限り、意識だけが高い政策が暴走し、実力の伴わないええ格好しぃに没落する可能性が極めて高い。
0308名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/21(水) 10:45:35.42ID:qGewgD/C
>LE-9エンジンシステムのメタン化検討 一式

高度化はこの辺の話なのかも。
表に出てこない研究もありそうだ
0309名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/21(水) 11:02:31.08ID:cP4we9rp
まーた古い話をw
月面の水素プラントが動き出してるのに、ロケットでメタンを使う価値は無い。
強いて言えばSPACEWALKERだが、あれはIHIのエンジンだ。
0310名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/21(水) 11:41:17.20ID:XCXvDDui
NASAのブライデンスタイン長官は、
民主党の猛反発の中で、僅差で任命承認されたよな
てことは、あと数ヶ月でクビ?
0311名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/21(水) 12:19:53.28ID:u7O83Drq
JAXAが言う度合いの言葉(高度化・低価格化など)は全くあてにならない。
メタン化できたら打上能力上がるから出来ればやりたいだろうけれど、GSE作り直し&運用ノウハウ0からのスタートになるな。
0312名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/21(水) 12:21:38.05ID:cP4we9rp
ブリ君はアルテミス合意で日本を繋ぎとめた所でお役御免です。
もう新しい事をやる予算と時間が無い。
0313名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/21(水) 12:23:16.74ID:cP4we9rp
日本にメタンエンジンを否定されたら全てが終わるから必死必死w

SPACEWALKERの大型化の芽があるかどうかだね。
0314名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/21(水) 14:18:58.77ID:qGewgD/C
>>311
LE-9はともかくも、HERACLESで使う予定も立ててるんで
地道に実用化してほしくはある

IST製のメタンエンジン噴射機を角田で試験した際は、
JAXA製のも試験してる
0315名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/21(水) 19:31:34.58ID:ULLHpEbf
メタンやるにしてもわざわざエキスパンダーではやらんだろ。
普通にガスジェネで作る方が100倍マシ。
0316名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/21(水) 19:53:51.79ID:/IkWSqOy
SPACEWALKERってやるやるビジネスだって母ちゃんが言ってた!
やる気があるいい会社だって解釈した!
0329名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/22(木) 21:45:26.18ID:L2c8orEI
米がボーイングの保護に走るなら、日本もMHIの保護に走らざるを得ない。
F-35どうするのかねぇ。
0331名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/22(木) 22:14:02.51ID:L2c8orEI
このバーターは何だったのかなぁ
アルテミス計画の内閣府・文科省の別署名かな?
トランプ政権後の動きだからのう。
0332名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/22(木) 22:25:27.71ID:L2c8orEI
MRJの累積開発費って7000億円だっけ?
それが目安かな?完全往還機の開発費がこのぐらいだったはず。
0333名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/22(木) 22:30:29.38ID:HRCSAW8A
三菱重工業が何千億もかけて
何の新規性もない中型ジェット旅客機の一つも作れない会社だと知れてよかったんじゃない?

まさか宇宙機が同じくらいのコストで出来ると信じてる人は居ないよね。
0335名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/22(木) 22:40:18.43ID:L2c8orEI
認証品を敢えて使ってやってた訳だが。
トランプはアリゾナの購入枠も維持できんかったようだしな。

TPPに始まり旧MRJで終わるか…所詮、ビジネスマン止まりだったな。
中間選挙までの2年間で民主党を潰せないと、米は連邦を維持できないだろう。
日本はガチで環境志向経済=エネルギー自給国を目指して動き出す。
カネだけだったら、明日にでも実現する程度のものだからな。
0337名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/22(木) 22:56:19.78ID:HRCSAW8A
プロジェクトの凍結はエンジニアの離散を意味するのだから、機体の空中分解と同義。
取り返しがつかない。
0338名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/22(木) 23:34:06.23ID:L2c8orEI
MHIは三菱パワーが結果を出せそうだから問題ないだろう。

100MW級のLNG水素混焼タービンを2025年に実用化する。
混合比0%〜100%で、400MWタービンの場合、FCV200万台分の水素需要を創出する。
石炭火力を混焼タービンに置き換えていけば、LNGと水素をその時々の需要に応じて切り替えられる。

世界は日本の変革速度に付いて来れない。
だから日印豪+ASEANだけ優先する。
0344名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/23(金) 12:39:38.04ID:iokAuD78
さて、宇宙飛行士の募集が始まったが…400日?連続軌道上滞在をISSでやるには2022年に開始できねばならない。
0346名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/23(金) 13:05:22.51ID:vGoglnNV
確かに会社ごと沈没するよりは良かったな。
もしリージョナルジェットではなく250席クラスの開発をしていたら、今頃外国勢に身売りしてたろう。
0347名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/23(金) 13:10:22.23ID:iokAuD78
これで、米国は野口・星出を殺せなくなったな。
募集する以上、20年以上の仕事が既にある。
新人を前線に投入する前に経験者を失うと、計画を広範囲に見直す事になる。
0348名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/23(金) 13:16:16.33ID:iokAuD78
アルテミス計画で得たノウハウは米国関連限定か?
あんな進歩の無い船外活動服で得るものがあるのか?
0350名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/23(金) 13:44:23.01ID:iokAuD78
日本語が不自由なのかな?
ESA「これで行きましょう」→「嘘。無理。差額出して」

・MCRにてミッション要求を満たすミッションベースライン案が確認された(2020年4-6月)。
・MCR終了後に、ESA側コストがM5 のコストキャップを超過していることが判明。
0353名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/23(金) 14:04:46.51ID:iokAuD78
もう令和3年度の概算要求は纏まってるぞ。
来秋選考ということは、やることの下限が見えてるだけで、上乗せは令和4年度以降の予算だ。

米国次第だね。
0354名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/23(金) 15:54:31.76ID:1VQPXn9c
>>347
> 募集する以上、20年以上の仕事が既にある。

そうだといいんだけれどね
有人宇宙船を持っていないので米ロの事情で日本の宇宙飛行士の運命は簡単に左右される
0360名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/24(土) 06:41:36.15ID:5IuUp01F
宇宙飛行士?
乗客の間違いだろ?

税金の無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄
0363名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/24(土) 16:30:15.23ID:67ZH8OFr
つか、
三菱は、船もトラックも自動車も飛行機もダメになったから、
もう移動機械ではロケットしか残っていない。

ガスタービン事業の提携解消の記者会見で社長自ら日立を見下し発言してるし、
ダメになった事業も独尊主義やら経営体質が原因の物ばっかり

マジでこの企業は経営体質の改善が必要
0367名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/24(土) 19:41:37.55ID:KTr2+ASa
日立wは身売りが上手w()

全業界2位までに入らないと
もう無理なんだなあ
てか日本企業は優秀過ぎて
市場が足らないだけだがw
0368名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/24(土) 21:20:11.70ID:Y980KxiD
宇宙輸送機械の事業規模なんて
その他の事業に比べたらカスみたいなものだし
コストカットだけ五月蠅い国が相手の商売じゃ儲かってないだろう。
0369名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/24(土) 22:00:31.88ID:ctPtWl/N
三菱パワーがLNG水素混焼タービンを2025年に投入。混合比0~100%で400MW級ならFCV200万台の水素需要を創出する。
自動車関連技術は日本と非日本で分断されるだろうね。
0370名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/25(日) 06:50:03.96ID:e4cYiRMU
さあさあJAXAは不安を抱いたよ
ズブズブだった穴がいよいよ いよいよヤバイ
月面車とかできるかな?
0371名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/25(日) 13:27:26.11ID:b45B9dQr
パワポで内閣府のやつらが資料作ったら来年にも実用化されるとおもってるお花畑なやつがいるな
あいつら妄想するのが仕事なだけで、ろくな仕事してない
0372名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/25(日) 16:09:04.02ID:e4cYiRMU
>>371
会議運営とか、議事録作成とか、上司レクとか、大変なんだよ
上司がポイント外さずにしゃべるためにパワポもキッチキッチに詰め込むんだよ
パワポで8ポイントは読めないぞ!
0376名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/26(月) 18:31:04.27ID:sIl3DIz/
鬼が笑うぜ
0378名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/26(月) 18:50:21.07ID:IuefT0Gp
バイオマスから充分なメタンが取れるのに、石炭火力の見直しでお茶を濁してやった感じだね。
世界の石炭業界を即死させる訳にはいかんからな。
二酸化炭素の排出抑制と吸着再利用を同時にやるんだろう。
いずれも月面・火星で必要になる技術だ。
0382太上天君
垢版 |
2020/10/27(火) 06:46:36.37ID:AaPbU8DP
>>376
まだ来てない先のことを考えると、鬼が笑うということだ。

キミゃあ明日することを考えるな。明日大事な約束があってもそれは忘れろ。

今日のことだけ考えて生きてろ。鬼が笑うからな。
0386名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/27(火) 13:47:25.59ID:WzgZRjtO
月面全体に水の痕跡を発見、か
MOONLIGHT MILE が開かれるネ
0388名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/27(火) 14:03:40.21ID:9ZRC8/np
ベンヌでモタモタしてしまい、JAXAに教えを請うたのが恥ずかしいんだろうね。

どこでも水があるなら、好きな所で取れ。
0393名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/27(火) 19:32:13.06ID:mhYD/dA0
自分からきちんと調べることができないくせに偉そうにする低能が多数派だし宇宙板は面白いね!
0397名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/27(火) 19:52:10.09ID:HpCB7P9I
JAXAの発表を否定して月面に水分があると観測したのはインドの探査機だろ?
それをアメリカの探査機が再確認した流れでJAXAは赤っ恥をかいた。
0398名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/27(火) 21:02:43.93ID:zuid7Lf7
>>397
観測による結果は精度や手法の違いによって変わってくる。
それを赤っ恥などというのはどうかと思う。
(金星でのホスフィン観測についても検証を行った別のグループは
先に発表したグループの結果ほど多くないと論文を出している)

かぐやのシャックルトンクレーターの分析はクレーター底部表面を
Terrain Camera(TC)によって撮影し、そのアルベドから表面には
氷が存在しない、存在しても土壌と混ざり合っているのではと発表してる。

チャンドラヤーン1の分析は地下1m程度まで解析可能な
小型合成開口レーダー:MiniSAR(NASA製)による観測結果
0401名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/28(水) 06:08:46.65ID:VEue5i5R
サイエンスは、ネトウヨともパヨクとも相性最悪だから仕方ないね。
彼らに論理的な話は通じないもの。
0404名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/28(水) 09:29:08.71ID:U9AGmcu6
そりゃ大航海時代以前に、誰かその土地・大陸に辿り着いてるよ。

ジョン万次郎たちが漂着した鳥島には、その前後にも漂着し本土に帰還した人達がいる。

最長滞在者は約19年の甚八さんら3人。
0406名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/28(水) 10:51:36.24ID:HgCgLRHf
>>400
ただチャンドラヤーン2のオービタは今も月を周回していて
解像度25cm(高度100km時・インド国内製)のカメラ等で観測中ですな
0409名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/28(水) 12:42:15.27ID:U9AGmcu6
米は絶賛崩壊中。
フィラデルフィアで暴動発生。
トランプが再選しても止められまい。
最も、彼の8年で100年以上に及ぶ米の矛盾を解消できると考える方が愚かだな。

米人は
君主制をやるには小賢しい。
民主制をやるにはバカ過ぎる。
資本主義をやるには下品過ぎる。
社会主義をやるには怠惰過ぎる。
0413名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/30(金) 14:21:43.32ID:lwgF1kNk
>>412
でも数年前ならばともかく、本来ならばもうすぐ打ち上げるはずだった時期にこの状態というのはちょっと不安
0414名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/30(金) 14:36:01.24ID:VmfEI5wD
https://www.jaxa.jp/topics/2020/index_j.html#news17373

原因究明の一環として、毎秒700回転するタービンにセンサを貼りつけて
実際に運転しデータを取得するという新たな試験にもチャレンジしました。
検討を深め現象が解明されるに従って対応策は具体化できましたが、
その対応策には腰を据えて取り組むべきと考えるに至りました。

>対応策は具体化できましたが
>対応策は具体化できましたが
>対応策は具体化できましたが

三味線弾いてるとしか…
0419名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/30(金) 15:36:55.17ID:+E5IYjDj
トランプが落ちた暁に概算要求の増額分をバッサリやったら
日本の行政も捨てたもんじゃないと思うよ。
もし満額通したら国会はクソ無能。死んだ方がいい。
0423名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/30(金) 15:57:36.40ID:+E5IYjDj
口先の妄想旅行なら100年前に月行ってるはw
そんな事に予算つぎ込むアホは売国奴だ。吊るせ。
0425名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/30(金) 16:55:25.81ID:MwLAux8j
>>413
見つかって良かったじゃないか。
顧客の衛星乗せて失敗するよりはるかにましだし
手を抜かずに負荷試験した結果でもある

今の時期になったのは>>232「翼振動計測試験」の
結果を待っていたんだろう。この実機試験で今後の
見通しをある程度出せるようになった。

まあ予算の元手を納めてる側からすれば、SLSやGX
みたいにならなきゃOKだと自分は思ってる
0427名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/30(金) 19:23:16.74ID:9O9+psso
「光データ中継衛星」の打上げについて
https://www.jaxa.jp/press/2020/10/20201030-1_j.html

「光データ中継衛星」はH-IIAロケット43号機(H-IIA・F43)に搭載され以下の通り打ち上げられますのでお知らせいたします。

打上げ予定日:2020年11月29日(日)
打上げ予定時間帯:16時15分〜18時15分(日本標準時)
打上げ予備期間:2020年11月30日(月)〜2021年1月31日(日)
打上げ場所:種子島宇宙センター 大型ロケット発射場
0429名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/30(金) 20:32:21.70ID:RSQYq2yz
夕方かあ 夕方はほとんど立ち会った事が無いなあ
肝属から暗くなって走るんかあ (´;ω;`)ウゥゥ w
それでも行きたいなあ
0430名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/30(金) 23:07:06.66ID:VmfEI5wD
JAXA、将来輸送システムへのH3ロケットからの発展性検討を契約
JAXAは2020年7月に「将来輸送システムへのH3ロケットからの発展性検討」 を三菱重工業と契約しました。

品目 将来輸送システムへのH3ロケットからの発展性検討
契約日 2020/07/31
契約相手方 三菱重工業
契約額 1,980,000 円

あれ?トラブったんじゃなかったの?
0433名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/31(土) 00:51:40.79ID:VuXhFGPf
やはり防衛技術でキター

防衛装備庁受託研究 SiGe結晶育成電気炉の試作(その1) 2020/05/28 11572000円
0434名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/31(土) 01:58:17.53ID:4kTjlnCQ
>>426
スペースシャトルのエンジンSSMEは複数のバージョンがあるし
解りやすいのは外部燃料タンクの塗装。
アリアン5は5Gに目途がたって以降も改良が続けられた

>>430
学生レベルはともかく、完成前からその後を見越して
研究しておけば、実際の開発もしやすくなるね

ちなみにESAはアリアン5初号機のV501が打上げられる1996年以前、
1992年には市場予測とそれに合わせた改良研究が動き出し、
1995年に改良計画を認可している。
0435名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/31(土) 07:09:16.99ID:tf2iPqoB
200万じゃ頑張っても30人日がいいとこ。
H3 Heavyの雑な性能計算と、それに適合するミッションのリストでも作ってオシマイだろ。
CGお絵描きをプラスしたら足が出る。
0438名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/31(土) 08:44:57.21ID:p1MoftGX
H2AもLE-7A短ノズル→長ノズル
SRB-Aのエロージョン軽減研究とかやってましたね
対策が間に合わず6号機が失敗したけれど
0440名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/31(土) 12:12:04.85ID:VuXhFGPf
ちょっとぐらい手間かけりゃいいのにw

H3ロケット機体システム開発 2020/4/23 1,249,209,320 変更契約
H3ロケット用慣性センサユニットの開発 2020/4/28 4,400,000 変更契約
H3ロケット用1段エンジンの開発-ターボポンプ 2020/5/27 74,800,000 変更契約
H3ロケット対応飛行安全管制システム及びソフトウェアの改修(その2) 2020/5/29 6,380,000 変更契約
H3ロケット対応再突入推定落下点計算ソフトウェアの改修(その2) 2020/6/8 2,365,000 変更契約
H3ロケット用1段エンジンの開発-エンジンシステム 2020/6/18 513,700,000 変更契約
H3ロケット用上段エンジンの開発-ターボポンプ 2020/6/19 16,170,000 変更契約
H3ロケット対応飛行安全管制システム及びソフトウェアの改修(その2) 2020/6/23 19,250,000 変更契約
H3ロケット固体ロケットブースターおよび火工品開発 2020/6/26 19,360,000 変更契約
H3ロケット誘導ソフトウェアの開発 2020/6/26 4,345,000 変更契約
H3ロケット(EST-9用)初期検討 2020/7/1 0 変更契約
H3ロケット機体システム開発 2020/7/1 -2,970,946,870 変更契約
H3ロケット用1段エンジンの開発-ターボポンプ 2020/7/2 907,500,000 変更契約
H3ロケット用上段エンジンの開発-エンジンシステム 2020/7/15 32,499,720 変更契約
H3ロケット新型宇宙ステーション補給機対応開発 機体システム開発 2020/7/31 8,910,000 変更契約
H3ロケット固体ロケットブースターおよび火工品開発 2020/8/13 205,929,460 変更契約
0441名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/31(土) 12:34:23.62ID:VuXhFGPf
ここに注目

H3ロケット機体システム開発 2020/4/23 1,249,209,320 変更契約
H3ロケット機体システム開発 2020/7/1 -2,970,946,870 変更契約

6月一杯で契約が見直されたようですな。
概算要求は9月末に提出。
https://www.mof.go.jp/budget/budger_workflow/budget/fy2021/sy020721.pdf

燃焼室の非破壊検査技術に関する見直しが無かったことも踏まえると
燃焼室の穴は酸素リッチの実験か、燃焼室の限界試験と感じますね。
0443名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/31(土) 15:15:08.81ID:p1MoftGX
>H3ロケット用1段エンジンの開発-ターボポンプ 2020/5/27 74,800,000 変更契約
>H3ロケット用1段エンジンの開発-ターボポンプ 2020/7/2 907,500,000 変更契約
これが8月以降に行われたターボポンプ単体試験用なんだろうな
0444太上天君
垢版 |
2020/11/01(日) 21:07:43.87ID:9Ywxz48v
>>443
キミは8月以降に行われたターボポンプ単体試験に携わったの?

それとも脳内だけの知識?w

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0446太上天君
垢版 |
2020/11/02(月) 12:52:24.12ID:XSstr1Rm
<<445
キミはホリエモンやタヌキみたいな可愛いシャチョと面識があるの?
それともまったく無関係なの?w

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0447名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/04(水) 04:45:29.57ID:XR6W2I6L
>>446
キミは○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○の?
それとも○○○○○○○○○
なの?w

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0448名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/05(木) 07:55:31.20ID:HFUH37sB
怖いくらいに、カードの仕込みと切り時が揃ったな。
米国の力なんざ、中東原油の価格を武力とシェールで操作していたに過ぎん。
0449太上天君
垢版 |
2020/11/06(金) 19:59:10.47ID:g9NjkGN2
>>448
キミは実際に米国や中東へ行ってたくさんの関係者から生の情報を直接得てそう思うの?

それとも自宅にいて脳内だけで引きこもってそう思うの?w

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0451名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/06(金) 23:44:02.72ID:HHWfzKBj
The National@TheNationalNews
This fountain designed by Emiratis is inspired by UAE's Mars mission
twitter.com/TheNationalNews/status/1324344968287322114/video/1
twitter.com/TheNationalNews/status/1324344968287322114

UAEにある火星探査機打上げ記念の噴水だそうな
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0457名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/11(水) 11:53:20.39ID:Qs5BrMUD
11日 国際宇宙ステーション・国際宇宙探査小委員会(第39回)

12日 ガースー・バイデン電話会議

何を吹き込むかな?
0464名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/14(土) 08:08:37.60ID:KwNn1BPs
【速報】野口聡一さん 「クルードラゴン」打ち上げ延期TBS系(JNN)
 NASAは、野口聡一さんが搭乗する宇宙船「クルードラゴン」の打ち上げが日本時間16日午前9時27分に延期と発表しました。(14日06:47)
天候不順で

17日がいいなあw() だなw
0465名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/15(日) 15:43:37.95ID:D27vLrJN
>>462
トランプは関係ないとして、
日本が今後も有人宇宙開発に関わりつづけようとしているのを表明してるのはよかった
日本の宇宙飛行士、このまま絶滅するのかと不安だったよ
0471名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/16(月) 01:47:35.73ID:bc6PoFaH
はやぶさはいつ日本に最接近するのですか?
0473名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/16(月) 08:45:10.39ID:YB/s+3pR
バイデンから尖閣と安保の言質を取って終わりかな?

11月17日 宇宙開発利用部会(第59回)
1. 月周回有人拠点(ゲートウェイ)の利用の基本的な考え方について
2. ISSを含む地球低軌道活動の在り方について
3. 国際宇宙探査及びISSを含む地球低軌道を巡る最近の動向
4. H−IIBロケット打上げ運用終了について 
5. 宇宙ステーション補給機「こうのとり」(HTV)の成果について
6. 野口宇宙飛行士のクルードラゴンへの搭乗について(その3)
7. 革新的将来宇宙輸送システム実現に向けたロードマップ検討会について
8. その他

LE-9 燃焼試験
11月18日
12月02日
12月08日
12月14日
0475名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/16(月) 09:52:39.88ID:YB/s+3pR
リアルタイムお通夜にならんで良かった。
さて、片利的日米関係の終わりの始まりだな。

今までご馳走様でした。
0478名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/17(火) 22:12:16.05ID:djsMZDRC
今回のクルードラゴンの打ち上げを見てH3ではダメだと気付かなきゃJAXAは相当ヤバい
0480名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/17(火) 23:03:56.68ID:hSaF8qH5
許されるならクルードラゴンを一式まるごと購入してH3で飛ばしてみたい。
ってか、ソユーズ買えないの?
0481名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/17(火) 23:18:48.62ID:8UgJuj7c
中々、日本も冷酷だねぇ。
米の心音が止まるかどうか、ギリギリまで聞こうってか。

「革新的将来宇宙輸送システム実現に向けたロードマップ検討会」の設置について
4.設置期間
令和2年11月から令和4年3月末までとする。


そして珍しい人選
革新的将来宇宙輸送システム実現に向けたロードマップ検討会 委員名簿
小川 厚 株式会社本田技術研究所 執行役員兼先進技術研究所所長
0483名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/17(火) 23:45:22.82ID:8UgJuj7c
米:バイデンになってもトランプになっても国内ボロボロ
中:米の対中政策に変化を与えられたが、市場を失って藪蛇
露:カネが無く、宇宙産業の高齢化がヤバい。
欧:アリアン6 2022年まで延期

日本は何もしなくてもいい。
0484名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/17(火) 23:59:26.68ID:uCTKndsT
本当にそうだね。当然の帰結だしね
0485名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/18(水) 00:10:53.52ID:JoRrKad0
真面目にやるだけバカだった。国民全体で生活保護待つしかない(笑) マジで
0489名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/18(水) 07:11:48.72ID:JoRrKad0
481と483のレスが妥当というか?当然の帰結で 被害者一同バラバラに点在居住しているので、意味合い不明なんだ
0490名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/18(水) 08:21:18.97ID:eeLKR3Jy
公金の受け皿を完全否定するアナーキストか。日本より西海岸がお似合いだな。

「令和2年11月から令和4年3月末までとする。」
この意味が分からんかったかな?
仕方が無いから解説してやろう。

2021年01月 米大統領就任?
2021年09月 衆院選
2022年03月 検討会終了、デジタル庁設置
2022年07月 参院選
2022年09月 次年度概算要求
2022年11月 米中間選挙

衆院選のタイミングから、デジタル庁の青写真はそれまでにFixさせる。
日本はメディア工作が効きにくくなり、おそらく参院選でネット選挙に関わる実験をやるだろう。
米国に見せつける形でな。
ただ、参院選でN国のような議員が出てくる可能性があり、政策決定のブレが出ない期間は2021年度末まで。
その間に米の混乱をじっくり観察できる。
2021年09月の衆院選は…はやぶさ2と富岳で充分だろう。
0492名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/18(水) 14:50:28.08ID:eeLKR3Jy
ホントにバカだねw
既にロードマップの初期版は仕上がってるから、検討会は2021年3月末で終わっても構わない。
BLMや選挙の騒動を見て、米国民は相当なアホぞろいと改めて分かったので
嫉妬に狂った敵意を日本に向けさせないよう、徹底的に弱り切るまで観察するつもりだね。
0496名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/18(水) 21:30:53.45ID:uK2nZGSX
>>492
おまえはなにわけのわからんこといってんだ。

米国の大統領選がどうなろうと
米国は宇宙開発の先頭だぞ。
0497名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/18(水) 22:17:14.96ID:TC9oWvVC
有人ステーションやら有人・月or火星or小惑星探査計画は政権が変わればコロコロ変わってきたからな。
バイデンでまた仕切り直しになるかもしれんが、スペースX等の民間業者は勝手にやるからそっちは問題無い。
0498名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/18(水) 22:19:59.36ID:iFNtsm38
日本の宇宙開発
官僚がオトモダチに声かけてパワポ資料作って妄想

アメリカや中国の宇宙開発
妄想じゃなくて実現させるのが前提
0501名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/19(木) 07:49:46.51ID:WThHFKTb
アホが
日本の月面開発は水素利用の一環に組み込まれている。
だから民間資本の誘導が容易だった。
米は日本の青写真を元に、自国で出来そうなことを並べているだけ。

日:発電-水素 自動車-水素 ロケット-水素 月面-水素
米:発電-石炭 自動車-石油 ロケット-灯油 月面-原子力

実に不細工で米国らしい。
0503名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/19(木) 09:34:38.50ID:yiEIkO4b
>>500
月面ではないけど宇宙空間用ならアメリカ・ソ連(ロシア)の順で
実現させてるね
現在はKilopowerという原子炉計画が進行中
前段階のKRUSTYデモンストレーター試験炉はフル出力に成功してる
www.nasa.gov/press-release/demonstration-proves-nuclear-fission-system-can-provide-space-exploration-power
結構小さいね

まさに
>妄想じゃなくて実現させるのが前提
0504名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/19(木) 10:52:02.19ID:WThHFKTb
水素発電 神戸で100%水素発電を実証済み。2025年に400MW級タービン販売開始
水素FCV 間もなく第二世代MIRAI発売
液水ロケット 言うまでもない
月面の水素利用 RFI発出済み

どこが妄想なのかな?
0505名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/19(木) 12:57:24.96ID:zZECnvgt
そういうのは具体的な計画が出てきてから言おうね
それとも水素発電を主力にするって計画が存在するのかな?
あるんだったら提示してほしいね、あるなら
0506名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/19(木) 13:41:26.15ID:WThHFKTb
少しは調べましょう。
つーか、既に計画に沿って動いている。
FCVの販売台数が大きく遅れているだけだったが、それにゴーサインが出た。
0509名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/19(木) 14:05:11.72ID:WThHFKTb
混合比は?
100%で燃やそうとすると、それなりに凝ったタービンじゃないとバックファイヤで吹っ飛ぶよ。
0512名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/19(木) 15:58:24.27ID:yiEIkO4b
「ガス」タービン宇宙で動かした例はありましたっけ
それと「燃料電池」についても宇宙用の実績、日本にはありませんから
まずはそこからですけれど、その実験計画はありますか?
0514名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/19(木) 16:15:25.95ID:zZECnvgt
おや?お前が崇めてる政府のソースとやらを出せば論破できる程度なのになぜ出さないんだい?
具体的な計画は存在しないから出せないんだろ?

>中長期的な技術開発については、実現まで一定程度の時間を要するが、将来に向けて今から取組を進める必要がある。基礎・基盤研究の段階から、社会実装に不可欠なコスト削減の見通しや、大規模導入の実現可能性、既存のインフラとの適合性などの課題を確認し、環境と経済成長を両立させた将来の社会像を踏まえた上で、中長期的な技術開発の取組状況や方向性を定期的
に検討することが重要である。

この記述によれば、まだ将来の具体的な計画は定まっていないことが分かると思うんだが

そもそもお前は発電は水素とか言ってるが主要電源は再生可能エネルギーとして、水素は補助的なものとされてるんだが、資料読めてる?
水素は主要な用途はエネルギー源ではなく蓄電手段だよ
0515名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/19(木) 16:29:09.61ID:WThHFKTb
日本語ソースを探すのにお金がかかるのかな?
円高だから辛いねw

日本の水素戦略は多岐に渡る。
頑張って調べなさい。
ま、分かった所で他国は万事休すだがな。
0516名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/19(木) 16:53:30.50ID:zZECnvgt
他国は万事休すとか資料を読めてないことを露呈する発言だなぁ
国際協力が前提って言ってるのに
まぁ自分に都合がいい部分だけつまみ食いして継ぎ接ぎしてるから当然だね

>マルチの枠組に加え、各国と個別具体的な協力の可能性を議論していく。特に、米、独、仏等、本分野をリードする国との間では、安全規制の比較、事故情報の共有等、水素・燃料電池政策に関する情報交換や共同調査・研究等を行う。
0517名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/19(木) 17:17:13.57ID:WThHFKTb
見てる資料が狭すぎる。円高じゃ厳しいかな?
いつまでも、日本はやる事なす事大したことないと思ってなさいw
0525名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/23(月) 19:23:45.84ID:1lF9/w0Y
異常の見つかった第8回試験について
www.rocket.jaxa.jp/rocket/engine/le9/2020/200526.html
タービンや燃焼室の事は書かれてないな。

>>524
は中の人かな。詳しい内容を知ってるようだし
0526名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/23(月) 20:25:38.41ID:ATdZ+cDN
>>525
その試験結果を改めて見ると、計画値燃焼秒数の93%で液体水素切れで停まっており、
ノズル内に液水お漏らし分だけ早く枯渇したんだろうなと憶測できるのが面白い。
0527名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/23(月) 20:53:11.40ID:V+54l6Mg
液体水素ターボポンプの入口圧力が予め設定していた下限値に達したため、自動停止しました。

この言い訳、過去に何回も出てきたよ(ハナホジ
0528名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/23(月) 21:46:36.74ID:ATdZ+cDN
設計値よりポンプの効率が悪ければ液水の使い過ぎで早期停止するから、何度でも出てくるのは当たり前。

今回はそれが漏洩という発表が有ったので、後から見てそれっぽく感じるだけ。
0531名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/24(火) 01:22:39.18ID:DIilc6qz
Arianが2022年に伸びた今、H3は2021年に飛ぶのか?
0533名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/24(火) 08:31:00.63ID:Qs5BrMUD
他国は急げよ〜
あと1週間で水素エコノミーの社会実装が始まる。
今風ならHXと呼ぶべきかな?
0534名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/24(火) 10:18:54.22ID:TsdBm0MI
>>531
神のみぞ知る
大金と技術力のいるプロジェクトは得てして遅れるもんだ
中の人でもないオレは順調に進むよう願うのみ
0536名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/25(水) 07:32:50.02ID:B2TRrmYx
【放送予定】2020.11.29 H-IIAロケット43号機打上げ / Live streaming about H-2A Rocket F43 Launch
blog.nvs-live.com/?eid=648
0537太上天君
垢版 |
2020/11/25(水) 21:02:30.01ID:NJfB7jLw
>>535
あーちゃんよ、キミの考えた「神の味噌汁」という言葉は残念ながら流行語大賞にはならないしノミネートすらされないよ。

今年の流行語にも来年の流行語にもねwww

キミはせっかくうまい言葉を考えたと悦に入ってるだろうが、根っからザコの遺伝子を持って生まれてきたキミごときの考えたいかなるものを闇から闇に消えていくだけの運命だってことだwww


それがあーちゃんの持って生まれた星だよwww

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0541名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/26(木) 00:55:26.04ID:BzEWaEMt
今日は月に虹がかかっているし月虹のが美しいよ? でも月虹て?春じゃなかったっけ?
0542名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/26(木) 00:58:45.86ID:BzEWaEMt
異常気候過ぎて疲れた。蚊が飛んでて困る。
0543名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/28(土) 18:18:26.66ID:VsvQzow5
明日上げるJAXAの光データ中継衛星と内調の情報収集衛星データ中継1号機って、結局同じ衛星なの?
それぞれの立場から呼び方変えてるだけ?
0544名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/28(土) 20:52:06.90ID:5nUYMxF3
>>543
同じ一つの衛星
内閣衛星情報センターが打ち上げる
(情報収集衛星)データ中継衛星1号機に
JAXAの光データ通信衛星のミッション機器が相乗りする形
0546名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/29(日) 12:59:58.04ID:LR3Q1m3m
「宇宙に行ける島、下地島」事業がスタート 沖縄の離島、アジア初の宇宙旅行拠点に

沖縄県は10日、宮古島市の下地島空港と周辺の県有地を民間事業者が
活用する第2期事業として、「下地島宇宙港事業」を提案した
PDエアロスペース(名古屋市)と基本合意を締結すると発表した。

「宇宙に行ける島、下地島」をコンセプトに、下地島空港離着陸の宇宙旅行などに
向け、機体の開発や宇宙港の整備に乗り出す。下地島で宇宙旅行者向けの
訓練やメディカル検査なども提供する計画だ。

宇宙旅行(有人)の拠点としてはアジア初。
宇宙港として県管理空港が選ばれたのは全国で初めて。
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/630222.
0547名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/29(日) 13:00:41.84ID:izSr41wv
SpaceXの打ち上げ見た後でH2Aの打ち上げ見るとか、
AK-47の射撃みたあとで火縄銃の射撃見るレベル
0549名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/29(日) 13:43:46.38ID:KTXJWAhi
さて、どういう宇宙インフラになるかねぇ
・SPACEWALKER、PDエアロスペースがサブオービタル飛行サービス
・スペースワン、イプシロンが固体燃料ロケットの軌道投入サービス
・HTV-XのOTV構想

米の開発スタイルを真似たと見せかけて、実は日本の宇宙インフラは
地上〜OTVとOTV〜目標軌道の2層構造。
0550名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/29(日) 17:30:39.03ID:M8IMiAXg
データ中継衛星打ち上げ H2A・43号機で 三菱重
11/29(日) 17:22配信
0
この記事についてシェア
時事通信
 三菱重工業は29日午後4時25分、「光データ中継衛星」を、鹿児島県・種子島宇宙センターからH2Aロケット43号機で打ち上げた。約30分後、衛星はロケットから分離された。

 同衛星は、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進める衛星同士の高速通信技術を実証する。静止軌道を周回し、高度数百キロに位置する地球観測衛星からのデータをレーザー光を使った高速通信で受け取り、地上局へ転送する。常に日本の上空にあるため、データを地上に送る時間を増やすことができる。 

 今回の衛星は、内閣衛星情報センターが運用する情報収集衛星用のデータ中継機器も搭載している。

 情報収集衛星は、1998年の北朝鮮による弾道ミサイル発射を受けて導入された事実上の偵察衛星。晴天時に撮影可能な光学センサー衛星と、悪天候や夜間でも観測できるレーダー衛星で構成され、現在は設計寿命を超えたものも含め、光学3基、レーダー4基が運用中。

 政府は2028年度以降、光学、レーダー各4基、データ中継衛星2基の計10基体制の確立を目指している。

(。+・`ω・´)キリッ w
0551名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/29(日) 18:48:35.56ID:sXQ0oyD7
H3のエンジンは怪しそうだな、成功率がガクッと下がりそうだ
従来工法のエンジンも怪しいのに、更に別工法のエンジンに差し替えるんだろ?
何のアピールかは知らんが、どうせコストも大して下がらんのだろう
リスクと釣り合ってるか?
0554名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/29(日) 20:15:08.07ID:KTXJWAhi
技術的課題であって不具合じゃないだがw

水素エコノミー実現に向け、日本の反転攻勢まであと2日。
0562名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/30(月) 13:31:38.53ID:IGIIXBJ9
スパークプラグに電圧印加しないと点火しないんだけど
電力は何処から持ってくるんですかねwwwwwwwww

レーザー?レーザー点火?wwwwwwwwwwwwww
0564名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/30(月) 13:39:00.86ID:HPxSA6jx
舐めてるのはお前だろ。

「複数回着火」と抑えた表現にしてやってるんだよ。
再着火無制限じゃないと、OTVなんて初めから考えない。
0566名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/30(月) 13:48:05.04ID:HPxSA6jx
「日本は魔法が使える。」
それでいいんじゃねーの?
悔しかったらFalcon9で軌道投入してもらえ。
0567名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/30(月) 13:50:36.41ID:33NNnzXr
エンジン再着火はソビエト起源で、今でもロシアの18番。
日本なんて2番煎じ3番煎じ扱いじゃないか。
0569名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/30(月) 14:43:42.29ID:vtpwmFr1
44号機はみちびき後継機かインマルサットかどっちでしょう?
まだ種子島には陸揚げされてないよね?
0570太上天君
垢版 |
2020/11/30(月) 20:18:27.74ID:nS8oJx1o
知ってる?  蒸気機関車でも最初は点火や着火をするんだよ。

またすごい轟音とともにモウモウと煙を吐いて動き出す姿も蒸気機関車とまったく同じw

ロケットはいま蒸気機関車の時代だねwww

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0572名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/30(月) 22:06:15.91ID:ev/PQuwE
>>567
セントールに使われてるRL10は12回の再起動が可能らしいね
LE-5B-3がそんなに素晴らしいエンジンなら黙っている必用ない
宣伝材料になる筈だから
0573名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/30(月) 22:09:28.60ID:ev/PQuwE
>>567
こんなのもある
The RL10 is capable of multiple restarts in space. In fact, the engine was started seven times in one mission. The engine has also been throttled to less than 10 percent of rated thrust.
0582名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/01(火) 06:25:05.15ID:hNy/mY6k
>>580
コスパが悪いだけで水素が不利ってことはないだろ
LE-9が安いから水素オンリーになったのは当然では?
比推力見て効率が悪いとか言ってるのはおかしいし比推力を見ずに効率が悪いと言うのもおかしいわ
0583sage
垢版 |
2020/12/01(火) 07:16:59.22ID:mFXO9F+5
アリアン6のヴィンチは5回の再始動が可能とある

>>574
>さぁ皆さん急いでね。
と書いてるような方が
長所を隠して商機を潰すような発言をする
変な人だな
0586名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/01(火) 13:08:10.50ID:Nq5jr8Yq
海外に売る必要は無い。
日本は既に水素エコノミーを軸にして全産業が動き始めた。
今日から、第二世代MIRAIの販売開始かな?
0587名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/01(火) 13:36:52.83ID:TwgoiIKd
>>582
水素エンジンは比推力は高いが推力は比較的低い
固体燃料ロケットは比推力は低いが推力は高い
H3-30も、本当はSRBを使った方が効率的なのだが、SRBは価格が高い
H3-30は打ち上げ能力は少々低くてもいいからコストダウンをするのが目的だからSRBを使っていない
0589名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/01(火) 14:36:21.21ID:BkugKVlC
>>587
特に異論はないが。
安いからいいじゃん。

だからH3ヘビー計画もなりたつ。
0591名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/01(火) 15:35:59.25ID:TwgoiIKd
>>587
気を付けないといけないのは、離陸に不向きな液体水素を離陸に使ってるのでエンジン本来の性能が犠牲になってる事
0594名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/01(火) 17:00:31.40ID:BkugKVlC
>>591
だから、安いなら問題ないっての。
重たいのも、SRBなしで、
できる見込みたってきてるし。
0595名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/01(火) 17:01:22.01ID:BkugKVlC
>>593
韓国の話なら、遅れているというより、
まだ一歩も動いてない。
0596名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/01(火) 17:12:53.47ID:hNy/mY6k
>>587
離床できる推力があれば十分
KSPと違って現実だとそこまで重力損失を考慮する必要はない
アトラスIIIと比べてアトラスVは重力損失は増えてるけどペイロードはどうなってる?
つか重力損失に関係するのは推力重量比だろw
だいたい効率ってなんだよw
0601名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/01(火) 17:44:07.67ID:oqPtlRoL
>>594
他国のロケットはもっと安いから。
結局は細々と官需で国内のロケット産業を維持していくしかないよねって結論でしょ。
0604名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/01(火) 18:56:35.03ID:TwgoiIKd
>>596
> KSPと違って現実だとそこまで重力損失を考慮する必要はない

?????

> つか重力損失に関係するのは推力重量比だろw

それ以外に何があるんだ…
打ち上がってロケットが傾いていったならば、推力を加えればそのまま加速に繋がるので、推力よりは比推力が重要になるが、離陸時はとにかく重力に打ち勝たないと離陸すらできないので推力が重要になり、この時点では比推力は高いが推力が低い液体水素は不利になるので、大抵のロケットはSRBをつける
0605名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/01(火) 19:25:21.33ID:ffcCrecq
ホリエモンロケットがゆらゆら上がっていくのはそういう事か
0606名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/01(火) 19:26:52.24ID:deyXP9MW
朝鮮が遅れているというか
世界的には普通だなw 水車w
逆に日本は突出し過ぎw ワロタ

支那はあの規模に歴史もで
出来て普通w

朝鮮通信使は何度も行き来しているし
不思議だったろうなあ 水車w
今の韓国で驚くのがキリスト教の教会の多さなw
宣教師から色々教えて貰う場合もあるのにw()
0607太上天君
垢版 |
2020/12/01(火) 19:38:30.55ID:KjS9aDDr
>>603
あーちゃんよ、支那、ロシア、インドはみんなH3より安いのかね?

ではいくらかね?もちろん知ってるよね?w

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0610名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/01(火) 20:49:11.65ID:mFXO9F+5
>>586
共に公式な文章からの抜粋

>このまま競争力格差の拡大を許せば、
>我が国が戦後培ってきた宇宙活動の
>自立性を支える宇宙機器産業に深刻な
>影響が生じることが懸念される。

>我が国の宇宙輸送システムの自立性の
>継続的な確保や将来の市場における
>競争力強化のため、(後略)

H3 国際競争力と検索しても
記事や公式文書,、インタビューがそこそこ出てくるね
0611名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/01(火) 21:32:22.13ID:Nq5jr8Yq
経産省がよく使う文脈でな。
日本を過小評価して政策の正当性を際立たせる。

自動運転が好例。
0618太上天君
垢版 |
2020/12/02(水) 06:02:33.27ID:Mr5+dUOX
>>611
自動運転は恐えーよ!
自動運転で幼児ひき殺したら責任はどうなるの?自分は運転してないから自分には責任ないよね?
設計したメーカーが責任取ってくれるのかな?w

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0620名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/02(水) 06:29:34.93ID:8b1EKS4v
>>604
いや比推力高いなら燃料減らせるから推力弱くても推力重量比は高くできるだろ
そんなに推力にこだわるなら一段目に固体以外は駄目って思ってんの?w
そんで都合のわるいとこはスルーかよ
0629名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/02(水) 18:34:49.03ID:HZOhRb8/
酸素魚雷は馬鹿を誘き寄せるために馬鹿のふりをしてるのかなって思えてきた。
釣られてるやつたくさんいるし
0630名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/02(水) 19:43:28.05ID:9fTbFEvF
本番で使うエンジンはすべて中古だからな。
試験燃焼くらいで穴が空いてたら本番で使うエンジンが無くなる。
0632名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/03(木) 07:26:49.89ID:T5mloUyF
>>620
> そんなに推力にこだわるなら一段目に固体以外は駄目って思ってんの?w
軽いH2Oを噴出してその反動で進む液体水素エンジンは比推力は高くても推力は低いので普通はSRBをつける
もちろん、H3-30やデルタIVのような例外もある
0640名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/04(金) 13:38:54.90ID:Sd+qVJ7W
>>637
燃料を消費したら軽くなる
同じ推力維持でも加速度が上がる
結局比推力が全て
0641名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/04(金) 14:09:49.40ID:kV3ZeUi+
液体燃料は例えたらハイギア、加速にはいいが初動で力が弱い
固体燃料はローギア、初動で強い
こんなイメージでいいの?
0643名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/04(金) 19:45:46.92ID:bONVlIUm
そんなに推力がほしいならクラスタリングすればいい
エンジンの重さなんて液体水素エンジンの高比推力でカバーしてお釣りが来るわw
0645名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/04(金) 21:27:31.10ID:fxEsRsHE
はやぶさ2プロジェクトマネージャの津田さんのおでこが時間の経過とともに広がっていく
0646名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/04(金) 21:30:11.80ID:N1mCCwwu
>>643
エンジンの重さだけで済まんだろ。
必要な燃料も増えてロケットの全備質量も増えるので、クラスタしたところで根本的な解決にはならん。
0647名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/04(金) 22:49:18.89ID:B5/uZeYx
いくら比推力が高くても、絶対的推力が低ければ
重量損失も大きくなってその分の燃料が余分にいるようになるよね。結局重くなる。
0648名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/04(金) 23:09:02.90ID:2HIrsDNB
比推力って言い換えれば
1トンの燃料噴射したとき何倍の推力出るかだから
300秒なら300トンの推力がある
つまり300トンの物を浮かせる事ができる
1秒後には1トン軽くなり、300トンの推力で299トンを浮かせればよくなる
10秒後には300トンの推力で290トンを浮かせる

だから初動の推力が足りてればよいだけのこと
比推力低ければ燃料も十分積めない
100秒では1トンの燃料で100トンの推力しかなく、100トンのものを
同様に浮かせられても100秒しか燃焼できず目的地まで届かないということになる
0649名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/04(金) 23:39:22.57ID:rvDqHEex
>>646
なんで必要な燃料が増えるんだよw
>>647
液体水素とケロシンの比推力の差が重力損失を補ってあまりあるのが理解できないのは何故なんだ?
0650名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/05(土) 00:10:22.42ID:9zvzYDzM
648
重力損失を無視した馬鹿ゆでたまこ理論キマシタ。

重力損失の大きなアリアン5がH-IIBより遥かに巨大なのに打上能力がさほど大きくないか考えましょう。

H-IIB 551t LEO 19t
Alian5G 737t LEO 16t
Alian5ES 777t LEO 21t
0652名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/05(土) 01:41:40.16ID:zeVCE9sg
アリアンVは重力損失が大きいから規模の割に打ち上げ能力が伸びてないのだろう。
もとは有人シャトル用に設計したロケットだから、非効率な代わりに積荷にやさしいのだろうな。
0653名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/05(土) 09:10:15.12ID:Ia+JRXSl
>>650
アリアンの比推力がしょぼいからだろ
巨大だからって打ち上げ能力大きいとは限らない
お前は比推力の何を語ってきたのだ?w
0654名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/05(土) 09:22:46.04ID:Ia+JRXSl
>>652
重力損失ってのは原因じゃないよw

規模の割に打ち合げ能力が低い、だから重力損失が大きいというだけの話だよ
原因として使ってよいのは、打ち上げ場所による差が生じてる場合だけだ
その場合、基本の重力計算が変わるんだから重力損失も変わって当たり前

同じ場所で打ち上げるなら重力損失は同じ
機体の規模やエンジン性能に左右されない
重力損失「率」だけが結果として変わるだけであって、原因ではないし
設計次第だよ
0655名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/05(土) 09:27:13.03ID:9zvzYDzM
ところが灯油系燃料で比推力の低いFalcon9の最新型は、着陸脚を外して使い捨てにするなら、
総重量550tで低軌道に22tを運べる計算なのだ。

推力77tを9基束ねた700tの一段目は重力損失を大きく減らしている。
0656名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/05(土) 09:40:21.19ID:Ia+JRXSl
重力損失ってのは、宇宙空間なら○秒で○km/sまで加速できてたはずなのに
地球から打ち上げるから○秒かけてもそこまで到達できなかったっつーだけの話なのだがw

言いたいことはわかるよw
単に無駄な機体重量を削減している、でいい
0657名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/05(土) 10:50:14.01ID:hNkuKvWj
>>649
> 液体水素とケロシンの比推力の差が重力損失を補ってあまりあるのが理解できないのは何故なんだ?

そう
だから世界の主要大型ロケットは液体水素を使う
しかし 液体水素は推力は低いのでSRBを使う
ケロシンは液体水素より比推力は低いが推力 は高いので離床でSRBを必要としない
LNGは液体水素とケロシンの中間で比推力はケロシンより高く推力は液体水素より高いのでこれも第一段に最適
日本も研究はしてるんだよなー
GXロケットはコケたけれど
0659名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/05(土) 12:17:22.95ID:4CizmTYl
>>649
比推力が大事なのはわかるが、それは絶対的じゃない。
比推力がすべてなら、エキスパンダーブリートなんて燃料を捨てるエンジンなんて作らない。

昔は比推力の高さから水素が化学ロケットの究極と思われたからだけど、
そうでもない事に気いたから、LNGを開発したり、再びケロシンのロケットが作られるようになった。

1段目は、より低コストで2段目を宇宙空間に掘り投げる事ができるかの問題。
(もちろん地上設備も含めての話)
0660名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/05(土) 12:39:31.57ID:dO/SKpoX
ロケットの総重量辺りのペイロードを語るなら低比推力なSRBつけるとめちゃくちゃ不利になるってのを理解できないのかw
>>654
打ち上げるときの軌道でも重力損失は変わる
真上に上昇して真横に加速するのが一番重力損失が大きい
>>659
逆に重力損失の影響を過大に評価してることがわかったからロケットの推力重量比はどんどん下がってるんだが?
液体水素の問題はコストで性能じゃない
0662名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/05(土) 13:10:07.82ID:G1O47YLf
>>660
そう
だから軌道がこうだから、重力損失が大きいというのは正しい

が、ここの重力損失厨は違う
○○ロケットは重力損失が大きいから〇〇だという思考で語る
0663名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/05(土) 13:52:41.64ID:9zvzYDzM
ISASのM-14ロケットモーターやNASDAのSRB-Aの開発予算請求は
現行より重力損失を低減させるために高圧燃焼モーターの
技術開発が必要であり云々という大義を持ち出して
大蔵省を説得して、M-14のHT-230ハイテン鋼(諦めた)や
SRB-Aの炭素繊維モーターケース(海外ライセンス)に手を出した。

世界を極めたエリート超ヲタク紳士の拘りはともかく、
大蔵省レベルでは重力損失の低減と説明すれば充分。
一般人は後者
0664名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/05(土) 14:12:27.03ID:m6ZF3kdT
KSP物理学者の面目躍如だな!

OTVが実用された暁には、ロケット単発の打上性能は大した問題ではなくなる。
0668名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/05(土) 16:45:38.35ID:zeVCE9sg
アリアン4までヒドラジンを使ってた欧州はともかく、
(大型の)ケロシンもヒドラジンも無い日本は固体か液水しか選択肢はない。
0671名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/05(土) 17:31:49.50ID:VelUGzcO
エンジン新しく作るの?
それともLE9ってそんな汎用性があるの?
0672名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/05(土) 17:48:38.33ID:pLcFWV4h
ほんとレベル低いな
サターンVの推力重量比は1.2だから効率悪いとか思ってるのかな?
でも>>655は推力重量比が1.28のファルコン9が重力損失が低いとかいってるしマジで理解不能
0678太上天君
垢版 |
2020/12/05(土) 20:46:01.52ID:ZPY2oYFK
>>672
>ほんとレベル低いな

キミから見たらレベル低く見えるの?

するとキミはとんでもなくレベルの高いことをやってきたんだねwww

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0679名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/06(日) 09:14:00.47ID:NrH3qlcH
デルタIIやデルタIIIやR7みたいにケロシンはブースタが必要だから一段目向きじゃない
アリアン4や長征2FやGSLVみたいにヒドラジンもブースタが必要だから一段目向きじゃない
ってのと液体水素が一段目向きじゃないってのはどう違うんだろうね
0680名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/06(日) 10:34:06.11ID:nxlzhnwt
別に一段目はなんでもいいんだよw
足りなきゃ増やせばいいだけだし
脱出速度に届かなくても役目果たせばいいだけなんだからなw

逆に一段のみで役目果たすならやはり比推力高くないと駄目
0681名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/06(日) 14:03:33.95ID:3cP9L2oV
電通から内閣府に出向してきたやつが水素エネルギーのパワポ資料つくったら、
はい水素エネルギー社会ができました、みたいなのを本当に信じてるアホがいてわろた
0685名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/06(日) 15:45:33.65ID:lgS/YYxg
打ち上げなくて暇なとき水素使って発電事業やっとけばいいのにw
0686名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/06(日) 16:04:24.60ID:y34dGnqF
H-IIAロケットの液体水素は打上のたびに尼崎(近年は宮崎の場合も)から高速タンカーで2発分だけ運んでくる。

余談だが、東京の水素社会実験も尼崎から液体水素をローリーで運んで供した。かつては尼崎で日本全体の液体水素を製造していたのです。

一回で打ち上がれば残りは燃やしちゃうし、打上直前に中止になれば地上タンクに戻すけど蒸発やら予冷で戻りは半分量。

なので2回目か3回目で打ち上げられなければ燃料が不足し尼崎から追加輸送することになる。
0691名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/06(日) 19:41:58.80ID:a6mCUQ68
トルクと回転数の関係と同じと思ってる馬鹿
0694名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/07(月) 04:07:34.54ID:WIvuDtx6
>>594
>だから、安いなら問題ないっての。

本当、これに尽きる
推力なら固体だ、比推力なら水素だ、って性能談義はカタログスペック厨のお遊びだった
エンジン性能なんて、重力振り切って離床できて軌道速度に到達できるなら、それで十分だった
推力でケロシンに負け、比推力で水素に負ける、中途半端なメタンが全部かっさらっていってしまった
0696名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/07(月) 06:30:20.27ID:tge1GE/N
なんでメタンが注目されてるか理解してなさそうw
液体水素を貶すからタンクが大型化するとかの話だろうなと思ったらずっと推力の話で馬鹿らしいわ
0698名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/07(月) 07:25:48.61ID:D6Ed7Idr
メタンエンジンが簡単だと言いたいのかな?
JAXAはずいぶん苦労して、いったん諦めたんだけどね。
0699名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/07(月) 07:58:49.87ID:kdndSxMe
我が国の宇宙開発は水素エコノミーの一部に過ぎない。
一方、米露など化石燃料産出国では絶対に水素技術の普及が遅れる。

業界の政治的影響力が強く、化石燃料を無価値にする技術にヒトとカネを回せない。
0701名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/07(月) 12:42:27.89ID:2BHNZNpe
メタンはケロシンよりも比推力が高く、水素よりも推力を高くでき、水素よりも高温で扱える
分子が小さな水素と違って温度管理さえすればタンクで比較的長期間保存できる
だが逆に言えばケロシンよりも推力が低く、水素程ではないが低温にしておく必要があるし、水素よりも比推力が低い
中途半端な性能なのに低温管理をしなくてはいけないので、ケロシン、水素にくらべてロケット燃料としてあまり使われてきたこなかった
だが、技術の進歩で管理しにくさは克服できるようになってきている
なので一段目やLRBへ採用しようとしている
0703名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/07(月) 12:51:48.86ID:2BHNZNpe
それ言ったら月面でどうやってケロシンや液体水素を獲得するんだって話にもなる
貯蔵しておくのならば、低温では凍ってしまうのでヒーターつけてケロシンを保存するか、メタンを保存しておく必要があるのでは
水素は分子が小さいので長期間保存しにくい
0705名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/07(月) 17:57:23.84ID:tge1GE/N
>>701
低温で管理しなきゃいけないのはケロシンも一緒
むしろメタンの方が温度管理が楽だろwww
お前は馬鹿なんだから書き込むなよ
0706名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/07(月) 19:00:40.03ID:+lftBsOC
水素エコノミーて…
TRON完成の暁にはMS-DOSなぞあっという間に叩いてみせるわってギャグの21世紀版?
0708名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/07(月) 19:05:59.66ID:kdndSxMe
エネルギー関係の動きをバカにすると死ぬで。
スパコン同様、表面化した時点で軌道修正は出来なくなる。
化石燃料を無価値にするから、米ドルの地位も揺らぐ。

水素社会の実現を推進する新たな団体「水素バリューチェーン推進協議会」の設立について
https://global.toyota/jp/newsroom/corporate/34409805.html
0711名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/07(月) 20:10:05.37ID:+lftBsOC
まあもし地上世界で水素利用が普及したとしても、宇宙はまた別問題なんで、他の板でどうぞ
0713名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/07(月) 22:31:02.51ID:iPJeRJJj
19世紀から70年代末まで都市ガスは水素70%にCOが5-7%に熱量調整用のメタンやプロパン混合ガス。
最後のガス死亡事故が2007年の北見市。
今では水素ガスを使った都市ガスは消滅。

水素化社会到来!!というのは科学技術万能だった19世紀のロマン!
まだエジソン電球もなかった頃の夢なのです。
0716名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/08(火) 08:30:53.13ID:uQ42Rk7s
>>709
> 沸点が20Kの水素が111Kのメタンよりどうして管理が簡単なの?

だれもそんな事書いてないが
もしかしてケロシン=水素だと思ってる?
0718名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/08(火) 15:33:45.31ID:ZWQY2VbS
>>717
今さら、情報収集かね?
手遅れやで。

日本にはニーズ、それを実現する企業、十分なカネがあるから可能。
0721名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/08(火) 15:58:43.40ID:X2h8AMLw
燃料電池でノーベル賞って出てないな。まだ早いか?
0722名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/08(火) 17:44:02.96ID:7TKfKd3m
>>718
水素どうやって作るのかって聞いてんだが。
0723太上天君
垢版 |
2020/12/08(火) 18:02:36.31ID:qeUp6Y1D
>>722
あーちゃん、水素は水を電気分解してつくるんだよ。
小学1年だかの理科で習わなかったのかい?
小学1年の勉強もできないキミは幼稚園からやり直したほうがいいよw

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0725名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/08(火) 18:57:44.73ID:d4BpC0Z9
>>707
ケロシンよりメタンの方が温度の管理が楽な理由もわからないくせに無理してこのスレに書き込まなくていいよw
0732名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/10(木) 12:06:22.02ID:Vo3w1l5v
RV-Xでやっておくことって何が残ってる?
0734名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/10(木) 12:22:03.87ID:IfuHnMEA
例えば24hターンアラウンド。
そもそも、シミュレーションの正しさを実証する必要がある。
何度も言わせるなよ
こういうのも動き出したな。

再使用型宇宙輸送システムにおける大気アシスト飛行の実証研究(室蘭工業大学)
(2020年11月24日公示)
0741名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/10(木) 19:28:08.70ID:sW1xrp2P
H-IIAやBは今年計4機も打ち上げてるからコロナの影響はそれほど無い
だからこそRV-Xの開発か完全に止まってるように見えるのが謎なんだよな
0742名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/10(木) 19:46:35.51ID:2Q4UGrGE
入札情報で
再使用ロケット実験機(RV-X) 地上燃焼試験#2再開シリーズの支援業務(2020年08月04日公示)
というのが出てたけど、それっきりだね

LE-9に人員取られてるのかな
0746名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/10(木) 21:31:14.93ID:Vo3w1l5v
>>741
日本の宇宙開発だよ?メインストリームじゃない研究に潤沢な資金があるわけない

>>745
アメリカに月に連れて行ってもらう探査機のための管制室を、日本橋に作った
0750名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/11(金) 12:42:06.67ID:jkk8/YOR
結局一段目に液体水素は向いてないって連呼してた馬鹿は消えたのか?
どうせしばらくしたらまた同じ主張を繰り返すのがいつものパターンだし、いい加減学んでほしいけど無理なんだろうな
0751名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/11(金) 12:53:02.10ID:QcAqkRG9
>>750
比推力と離陸時の推力の違いがわからない小学生には、なんでH3-32,24やアリアンがSRBを使うか説明しても無駄
0752名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/11(金) 12:55:48.52ID:QcAqkRG9
>>750
推力なんて重要じゃないw
比推力上げればいいじゃんw
なんて物理もわからない小学生にどうやって説明すればいいのやら
0753名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/11(金) 13:16:07.06ID:QcAqkRG9
>>751
H3-32じゃなくてH3-22だった
後、何でH3-22とH3-32のペイロードがそれほど変わらず、後になってH3-32は無くなったのか、何でH3-24はあってもH3-34は無いのか、も物理のわからない小学生にはわからないだろう
0756名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/11(金) 18:05:41.41ID:jkk8/YOR
>>753
あれ?お前の理論だとH3-32はH3-22より推力増えてるんだから重力損失が減ってペイロードが増えるはずでは?www
0759名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/11(金) 19:00:31.28ID:QcAqkRG9
>>758
H3-22/32で推力を上げる必要があるのは離陸のとき
H3-22/32の場合、この時、推力のほとんどはSRBが担っている
第一段エンジンが推力を担うのはその後で、重力損失は少なく、もしくは無くなってる
この時は、エンジンをふけばふくほど加速されるので推力よりも比推力が重要になる
0760名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/11(金) 19:05:28.46ID:QcAqkRG9
重力損失が小さく、もしくは失くなった段階では、三つのエンジンを一定時間ふかすのと、二つのエンジンをその3/2倍ふかすのと同じ加速が得られる
そうであれば、わざわざ重たいエンジンを増やさず少ないエンジンを長時間ふかしたほうがいい
0761名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/11(金) 19:20:14.18ID:frfbltla
>>759
H3-32の場合、離床時の推力の45%以上をLE-9が負担してるのに何を言ってるんだ?
デタラメばかりで荒らすのもいい加減にしろ
0763名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/11(金) 21:21:07.62ID:UQsyiq0N
>>760
>三つのエンジンを一定時間ふかすのと、二つのエンジンをその3/2倍ふかすのと同じ加速が得られる
>そうであれば、わざわざ重たいエンジンを増やさず少ないエンジンを長時間ふかしたほうがいい
矛盾してるぞ

同じなのは加速(速度変化)ではなく全力積な
0764名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/12(土) 04:58:18.18ID:o/B0jZLJ
日本橋での宇宙ブームはあと2年って本当ですか?
要するに三井不動産が飽きてやめるってことで
0772名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/12(土) 19:45:18.65ID:w0Wo0Tgt
>>771
ろくに言葉の意味も理解してないくせに
テキトーに専門用語を並べて素人を騙す
詐欺師の常とう手段だな

その手が専門板で通じるわけないのにw
0773名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/12(土) 20:55:29.67ID:urCw7yAk
未だに「重力損失」の意味わかってねーのなw
日本人じゃないレベル
0775名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/12(土) 21:35:40.42ID:WciR9H80
>>650とか>>655とかなぜか離床時の推力が高く重力損失が低いアリアン5のことを貶して、アリアン5と比べると平均の比推力が高く重力損失の大きなファルコン9を持ち上げるやつもいるし頭が悪いと大変だなw
0776名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/12(土) 22:16:27.97ID:w0Wo0Tgt
物理の基礎を理解していないのに専門用語だけ頭に入れて解った気分になってるだけだな
ガノタと同レベルだ
0777名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/12(土) 23:38:13.41ID:pqOq93ws
Falconは、比推力は大推力のケロシンエンジンではトップクラス
ケロシンだから比推力がいまいちなのは割り切った上で、トータルで高性能化・低コスト化してる
0778名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/13(日) 00:33:13.09ID:+mJsCg9+
馬鹿と馬鹿で罵り合うなよ
0779名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/13(日) 00:34:25.10ID:Ee/wdqjT
マーリンが大推力?
比推力もガスジェネにしては高いけどソ連やロシア製と比べたらね・・・
中国のYF-100にも負けてるしケロシンとしてトップクラスとは言えないでしょ
0782名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/13(日) 09:14:23.19ID:QBlf0SWx
>>777
文体でわかるけどお前っていつもデマを広めようとしてるよね
何度言われても荒らすのは止めないしどうしようもないやつだな
頭が残念なお前が嘘ついてもすぐバレるだけだってのに
0785名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/13(日) 09:39:33.61ID:eY9EVUHH
液体水素は比推力は高いが推力は小さいので補助ロケットをつける、という理論をここまで否定するやつを初めてみた
0786名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/13(日) 09:53:09.53ID:eY9EVUHH
H3-30やデルタヘビーは液水しかつかって無いが、あれはコストダウンのために同じエンジンを多く使い、コストが高いSRBを使用していない
それと引き換えに液体水素のエネルギーを無駄にしているところがあり、H3-30は大きさのわりにペイロードがH-IIAと同じか少し小さくなっている
0787名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/13(日) 09:58:24.59ID:q9BUzaj0
水素だけで空気が薄くなる高度まで持ち上げるのは、水素を過剰に排出してしまって無駄なんじゃねーの?

だからこそ空気の濃さを積極利用したい訳で。
0788名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/13(日) 10:14:58.15ID:RPrQC1i+
過剰な加速も無駄でしかないからな
用途を考えて設計するんだよ
0790名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/13(日) 12:21:13.35ID:SO87VWbQ
>>786
大きさって体積のこと?
H3が大きいのは燃料の密度のせいなのに液体水素を無駄にしてるせいとかなんでそんな嘘をつくの?
逃げずに答えて欲しいな
0791名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/13(日) 12:34:52.32ID:eY9EVUHH
>>790
頭痛くなってきた
自分は「頭悪い」以外まともなこと言ってないのに人には説明を強制するとか

> H3が大きいのは燃料の密度のせいなのに液体水素を無駄にしてるせいとかなんでそんな嘘をつくの?

密度の話なんかしてない
比推力は高いが推力が低い液体水素エンジンを離床時につかうのはエネルギーのロス

https://www.rocket.jaxa.jp/rocket/h3/ability.html

この第一段の推力を見ると、100%と63%の値があるだろ
H3にSRBがついている時はLE-9の推力を絞り、SRBの推力を頼って離陸する
離陸時から100%だと燃料を無駄にするからだ
本当はSRBだけで離陸してその後で液体水素エンジンに点火したいところだが、空中点火のリスクを考えてこうなっている
0792名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/13(日) 12:38:03.57ID:q9BUzaj0
>>790
エンジンの強度の制約で、水素を無駄にしているのは事実でしょう。酸化してない水素を高速で噴射してるので。
0793名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/13(日) 13:04:43.64ID:r5eCUuXW
ロケットってそういうもんだ
固形燃料ブースター作って捨てるだけってのも無駄
0794太上天君
垢版 |
2020/12/13(日) 13:29:46.90ID:oaekC174
>>793
>ロケットってそういうもんだ

キミはロケットについて完全な悟りを得ているねw
キミはどれくらいの年月ロケットの研究や開発にかかわってきたの?

キミの達観したビジョンはさぞかし厳しい実践に裏付けされたものだろうねwww

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0795名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/13(日) 13:59:54.77ID:KpJVZNkO
>>791
液体水素を使うと密度が低いからタンクが大型化する。ここを無視するのはなぜ?

比推力は燃料消費量に対する推力と比例するので燃料の消費重量が同じなら海面高度でもケロシンより液体水素のほうが推力は上
つまりエネルギーの効率は高い

H3のスロットリングの件はソースがあるのか?他のロケットを見ても打ち上げ後一定時間は最大出力を出すのが一般的だけど?

全般的に根拠もなしに妄想だけで断言してるとしか思えない
>>792
水素リッチなのはむしろ効率をあげるため
ロケットエンジンの効率は噴射ガスの速度に比例するっていう基本的な知識に欠けてるな
0797名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/13(日) 14:09:55.36ID:q9BUzaj0
水蒸気100%を噴射して飛べるなら、それに越したことはない。
しかし、それだと燃焼室が持たない。
0798名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/13(日) 14:17:07.97ID:q9BUzaj0
ロケットの事を分かってるつもりの人は、なぜか水分子が水素分子より速く動けないと思い込む。
0799名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/13(日) 14:28:47.40ID:KpJVZNkO
今度は液体水素エンジンが水素リッチな理由を説明しなきゃいかんのか?
以前酸素魚雷に説明したからログ漁ってほしいんだが
まともに物事を調べられる人は>>797>>798が馬鹿げてるってわかるだろうけどこいつらときたらねw
せっかく>>791にレスしたのに逃げるしどうしようもないなwww
0806名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/13(日) 16:31:23.00ID:65yBwia6
>>800
馬鹿だな
構造的に無理

でも液体水素なら可能
ロケットの目的は打ち上がればいいんだよ
あとはコストと思想次第
液体水素が推力低いからなんだって?それで打ち上がるならそれでいいのだ
0807名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/13(日) 16:39:36.99ID:65yBwia6
あとな
打ち上げ可能なものと不可能なものを並べて比較しても意味がないんだよ
打ち上げ可能なレベルに達してるものの中で
性能は比推力ですべて決まるって話だ
0809名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/13(日) 16:49:14.57ID:+mJsCg9+
>>785
だから言っただろ、相手するだけ時間の無駄
0810名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/13(日) 16:54:42.56ID:+mJsCg9+
>>791
馬鹿相手にしてると壊れるからほどほどにな
スロットル絞るのは動圧低減のためで離床時は100%でいい
0811名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/13(日) 16:58:47.02ID:KpJVZNkO
計画中止にはなったがF-1より推力の大きな液体水素エンジンを作ろうとしてたし、そもそもRS-68の推力が小さいとか思ってるのかな?
エンジンの推力重量比が悪いとかじゃなくて推力が小さいとか意味わからんw
0812名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/13(日) 17:22:29.62ID:q9BUzaj0
水素分子だけで推力を稼げるなら、燃やす必要が無い。

KSP物理学では答えられんかったようだな。
0813名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/13(日) 20:03:04.95ID:+Auc7TMP
まさにその通りなんだけど水素を増やしすぎると温度が下がって効率が落ちる
そこで温度を下がらないようにしたやつがNTRで比推力が800秒まで上がってる
0819名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/14(月) 12:35:43.11ID:La1LGQNu
2回目 ポンプ入り口圧力下限で停止…再生冷却を弱める
3回目 ポンプの回転数上限で停止…燃焼温度を上げる

かな?
0821名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/16(水) 12:13:23.64ID:EI1pzkco
結局水素は一段目に向いてない派はイメージ先行で語る馬鹿ってことでいいのかな?
具体的な反論は一切せずに謎理論を語るだけだよね
SRBが高コストだとかLE-9は打ち上げ直後からスロットル絞るとかソースのない妄想ばかりだしやっぱり頭がおかしいわ
反論されたらその話はしてないとか子供かよ
0822名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/16(水) 13:31:51.07ID:E9zn/45V
液体水素は密度比推力が劣る分ターボポンプを高速で回す必要がある
ターボポンプの回転速度は技術的な限界があるからそれによって最大推力が制限されている
だから大推力が要求される大型ロケットの1段目としては向いていない
0824名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/16(水) 14:00:33.75ID:E9zn/45V
まあ向いていない場合があるというだけで推力・タンクサイズが許容範囲なら
1段目で何の問題もないんだけどね
0827名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/16(水) 20:07:54.12ID:l5L3hWQ3
デルタ IV ヘビーでいいだろ
エンジン3つで吹かせば良い
0828名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/16(水) 20:23:06.90ID:B7o1jN12
>>824
安く打ち上がりさえすれば何でもいいからね
ヒドラジンでもアルコールでも固体でもいい
「この技術を使えば低コスト高性能で市場での成功は確実」なんていえるような飛び抜けた技術なんか、現実には一つも存在しない
3Dプリンタが流行ってて、今後もっと流行るだろうけど、3Dプリンタさえ使えば成功なんて甘い話はない
どの燃料を使うかなんて、気が遠くなるほど多数ある要素の中の一つにすぎない
だから水素を選んだら成功するとも失敗するとも言えない
水素最高?んなわけない
0831名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/16(水) 23:58:46.64ID:B7o1jN12
水素真理教こわ
0832名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/17(木) 00:16:49.61ID:NcJ2XweG
向いてないと言ってるだけで成立しないとは言ってない。
最初から不利な状況で他国のロケットと争うのは不毛だと言ってる。
0833名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/17(木) 01:42:55.43ID:T456cBE1
向いてないっていう根拠を教えてよw
根拠のない思い込みも大概にしてほしいわ
海面高度で水素が無駄になってたら比推力も低くなるはずなのに実際はケロシンより比推力が高い以上、海面高度でも水素の方が効率がいい
こんな簡単なことがなんでわからないんだろ?

離床時に出力を絞るっていう勝手な思い込みで推力が低いとか言い出すのはちょっとヤバすぎるわwww
0834名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/17(木) 04:40:48.35ID:5pvHsSe0
比推力が低いなら、その分一段目を大きくすれば良いだけ、
密度が低いとで構造重量が大きくなる、極超低温、ヘリウムが必須だったりしてベストとは言えないのが判ってきたから、
RP1に回帰したり新しい燃料としてLNGが開発がされたのが判らんのかね。
打ち上げるのがやっとの時代は比推力にしか目がいってなかったけど今は総合的に判断してる。
もし、そんなに水素が良ければ新興メーカーも水素を使うし、JAXAもメタンエンジンの研究なんてしない。

地上設備や関連会社、技術ノウハウもあるからJAXAとしてはコロコロ簡単には変更できないけどね。
0837名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/17(木) 05:56:53.70ID:k9/+2Mh5
>>834
LNGは液酸と沸点が近いから、軌道上で長時間保持しやすいと考えられていた。

過去形なのは、液水のボイルオフをほぼゼロにする方法に目処が立ったから。
0838名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/17(木) 07:53:59.61ID:DhJA961c
>>834
効率の話だったのに論点ずらすなよw
あんだけ熱心に海面高度だと水素の効率が悪いって語ってたをのを無かったことにする気か?
まずは珍説で荒らしてごめんなさいって言おうねwwwwww
0839名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/17(木) 10:41:39.11ID:3Qrfer+L
離床加速度が1G2G変わったくらいなんでもない
燃料空っぽになる寸前の最終Gは無限大にするわけもいかないので
差がない
つまりトータル加速量には差がない
あとは燃料噴射時間で大差がある水素が有利
0843名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/17(木) 15:10:32.81ID:wtlox+sO
スペースシャトルのエンジンはコストがかかるけど水素エンジンの完成形みたいなもんだし中国だって水素エンジン作って飛ばしてるのに・・・
0844名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/17(木) 15:47:17.57ID:k9/+2Mh5
ははは

だから日本が総取りするんだよ。
エンジンだけで動かせるんだったら、韓国人でも使えるぜw
0845名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/17(木) 19:07:20.68ID:9AXuRLgZ
>>840
Starshipなら外観ほぼ同じで作れるが、着陸機能はなくなる
SuperHeavyはどうやっても成立しなくなって、ブースターが10本くらい必要になるだろうな

SSMEを簡略化したRS-68(H3のRE-9と似たコンセプト)搭載のデルタIV
同じくULA社製でありながらデルタIVより高性能で安いロシア製RD-180搭載のアトラスV
そのアトラスVよりさらに高性能で安いFalcon9
結局デルタIVはアトラスVの半分程度しか使われず、ULA社はデルタIVを諦めてアトラスVのアップグレードの道に進んだ
0846太上天君
垢版 |
2020/12/17(木) 19:22:27.83ID:TdUaMR5Q
>>842
>工業力の無い国では水素を扱えんだろう。
>スペースシャトルが限界じゃないか?

キミは水素を扱えるの?

キミの限界はどれくらいなの?www

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0848名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/18(金) 09:31:50.67ID:IEyYaDMz
>>845
どうして着陸機能がなくなるの?
ブースター10本ってのはどういう計算の結果なの?
RS-68ってRS-25とは完全に別物だと思うけど簡略化しただけってマジ?
やっぱりいつもの嘘?
癖になってるの?
嘘ついたらごめんなさいって言わなきゃだめだよ?
0849名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/18(金) 15:57:46.24ID:SISzFPSu
>>848
> やっぱりいつもの嘘?
たぶん、別人を勘違いしてる
ちなみに私は845でない

> どうして着陸機能がなくなるの?
運べる量がへって着陸するための各種装置を搭載できなくなるからじゃないかな

> RS-68ってRS-25とは完全に別物だと思うけど簡略化しただけってマジ?

RS-68は25が元になったのは確かだから「完全に別物」は言いすぎだろ
0850名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/18(金) 17:48:06.40ID:IEyYaDMz
>>849
やっぱり計算もせずに適当なことほざいてるだけかw
RS-68がRS-25を元にしたっていう確かなソースはあるの?
それも適当なことほざいてるだけ?
それにブースター10本の話は無視?
0851名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/18(金) 18:25:26.60ID:v8Ty5FzV
第4回
液体水素ターボポンプの軸振動の値が予め設定していた上限値に達したため、自動停止しました。

やはり限界試験か。
0852名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/18(金) 19:16:35.03ID:SISzFPSu
>>850
何でそこに突っかかってるのかわからん
RS-68がRS-25を元にしていないという確かなソースはあるのかよw
ロケットダインに聞いたのか?
0853名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/18(金) 19:32:28.51ID:IEyYaDMz
>>852
どこを調べたって新規開発って出てくるし構造からして別物だわ
ほんとお前は嘘ばかりだな
そのくせすぐマウントとろうとして失敗する惨めなやつだよ
0854名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/18(金) 21:15:52.93ID:MgiyFO44
SSMEを反面教師にして安い使い捨てで性能ほどほどのエンジンを作ろうってのがRS-68だろう。
一応は改良型ではなく新規開発。
0855名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/18(金) 21:36:11.05ID:0xC0lrvJ
>>851
液体水素は低密度だから、ポンプを通過する重量は大したことなくても流量のほうは数倍になってしまう
そして超軽量の液体だから、ダンパーの役割をしてくれなくてタービンの振動が抑えられない
性能を追及しようとすると、この物性が壁になる
0856名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/19(土) 00:56:49.47ID:5NW8iI9m
ちょっとは調べた方がいいぞ。
予定時間を吹いたのは初回だけ。
2回目、3回目、4回目はそれぞれ別の理由で短時間で停止。
0857太上天君
垢版 |
2020/12/19(土) 06:53:58.65ID:Ki4UxwlJ
あーちゃんたちの中にはここで激しく言い争いをしているあーちゃんたちがいるね。
やはり職業でロケット開発やってると実害をこうむるから利権を守るために必死だよね。

まさか実害は何もなくて脳内だけで言い争ってるんじゃないよね?ww

まさかねwwwwww
0860名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/19(土) 16:56:27.96ID:LknhMLK/
>>855
じやあなんでJAXAは液水を選択するの?
0861名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/19(土) 17:10:15.62ID:XH+nFgtK
>>859
比推力が高ければ余裕でペイ出来るから問題ないな
浮いた燃料の重さを考えればエンジンの重さなんて屁でもない
0862名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/19(土) 18:42:56.94ID:5NW8iI9m
液水のボイルオフを抑える技術に目途が立ち、月面から液水・液酸を降ろした方が地球から持ち出す質量を減らせるから。
0863名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/19(土) 23:56:55.90ID:pSCpr5aR
イラストや資料作るだけで、愛国馬鹿が日本すげええええとか賞賛してくれるんだからちょろすぎだな
SpaceX式の再利用も、構想だけならとっくのまえに日本で行われてた
0866名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/20(日) 17:13:44.52ID:rMYQsczR
>>863
CGだけかよ!と思う時もあるが予算を得るにはわかりやすく構想を 説明することも大切で、それにはやはり綺麗なCGが必要
0868名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/20(日) 17:42:05.91ID:787cz8DK
SRBの燃焼終了後の描写に騙されてた馬鹿がなんか言ってるw
燃焼中に分離してるとか言ってたもんなwww
0870名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/21(月) 19:36:12.36ID:TquaEh8B
ゴムが引っ張ってあって
分離するとゴムの力でミョーンって押し出すのかもしれんぞwww
0875太上天君
垢版 |
2020/12/23(水) 19:46:13.76ID:tF5l3z5N
太さ10m、長さ10kmのゴムをつくってゴムを100km引き伸ばし、ゴム鉄砲の原理でロケットを宇宙まで発射するのはどうかな?
それくらいの力があれば宇宙まで簡単に飛んでいくよwww
0877名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/23(水) 20:36:01.71ID:UBMoIPau
どうかな?
じゃなくてやってみろよ
できないなら計算すれば答えは自ずと出るだろ
他人に計算させようとすんなよクソが
0880太上天君
垢版 |
2020/12/24(木) 20:01:21.71ID:AUDuJxVE
>>870
あーちゃんよ、877のあーちゃんが、かもしれんぞじゃなくてやってみろよと言ってるぞ。
言わせておいていいのか?www
0881名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/25(金) 12:02:40.53ID:dWKpgWoF
軌道エレベーターを実現できる素材ができたら、それをペットボトルみたいなのに成型すればペットボトルロケットで宇宙に行けると聞いたことある
0884名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/25(金) 13:35:07.47ID:X2u+b4ia
直径何mで7万kmも作れるかボケ
0886名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/25(金) 16:03:29.26ID:fFdpTE9M
>>881
超高圧に耐える素材で空気エンジンやるのと、その素材でフライホイール作って運動エネルギーを保存するのって
どっちが効率いいんだろう
0888名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/25(金) 17:11:56.24ID:fFdpTE9M
超高密度な電池として考えればいいのよ
0890名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/25(金) 19:14:38.45ID:YytQDF3D
軌道エレベータの運動エネルギーって収支どうなってんだろうな?
位置エネルギーmghじゃ足らんだろ
0892太上天君
垢版 |
2020/12/25(金) 19:43:47.36ID:j3uJYl1T
ものすごいエネルギーで重力に逆らって宇宙に出ようとするから、設備も金も大がかりなものになるんだよ。

無重力エンジンを開発すればコストは10分の1くらいに抑えられるし、発射も静かでスマートなものになるよ。わかる?
0896名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/26(土) 01:29:42.40ID:SCNXugo2
別向けに回転させた2つのフライホイールから両方同時に同量だけエネルギーを取り出さないと、
フライホイール1つのみならロケットが回転してしまう
0897名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/26(土) 03:49:05.92ID:ydY7sbHh
>>894
現状やる価値がないから
軌道エレベーターを実現できるくらいの超高張力に耐える新素材でフライホイールを作れば、化学反応の効率を超える可能性がある
0900名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/26(土) 11:59:32.48ID:P13COnU0
10万キロは前提ではなく変数の仮定だろ
数式が前提な

エネルギーの変換方法は別途考えればいい
0901名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/26(土) 12:13:41.35ID:1TGP1ZEl
つまり変換方法考えてないんだろ 
少なくともこのスレでやる話じゃない 未来技術版でやれ
0909名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/26(土) 18:20:39.85ID:ydY7sbHh
>>901
確かにスレ違いだな
このスレで水素は全てを解決する未来技術だって言い張ってる奴にも言ってくれw
>>900が言ってることを理解できる程度の頭はありそうだから、一旦落ち着いて頭冷えたら考え直してみるといいよ
0913名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/27(日) 07:39:59.15ID:6np06VZr
環境については相乗り側が妥協すればいいんじゃね?

強度とか軽さとかそういうところは実はどうでもよくて
エコだのデブリだのと喚く浅ましい連中を納得させる
(お客様相談室の負荷を減らす)
のが主題なんじゃないかなぁ?
0915名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/27(日) 08:13:33.66ID:6np06VZr
エコ(馬鹿)は金になるから益々盛んになるばかりか
「金属製の衛星はデブリになるからやめろ」
とか言い出すエコ(馬鹿)が出てきて
それに乗った政治家(馬鹿)が非木材衛星に規制をかけるのも時間の問題だと思うゾ
0916名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/27(日) 08:30:07.93ID:3Isy4Qsx
日本を牽制できるなら何でもいいからな。
水素エコノミーは産油国を手懐けるのにちと手を焼いたが、エネルギー獲得の自由度が上がるので、他の技術領域はもうどうにでもなる。
0918名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/27(日) 10:44:26.42ID:3Isy4Qsx
やれやれ

サウジビジョン2030
サウジアラビアの原油輸出を除くGDPのうち、非化石燃料産業の比率を2030年までに倍増させる計画。
日本はこれに賛同し協力。SNKの買収はこの計画の一環かもしれない。

UAEの宇宙開発に協力
UAEのGDP40%は石油で、アブダビ首長国しか出ない。次いでドバイの観光の40%。

トルコ・日本科学技術大学の設置
向井千秋さんの東京理科大が関係している。トルコとサウジはジャーナリスト暗殺で関係悪化中

第14回 日中省エネルギー・環境総合フォーラム 新規調印案件一覧 14件
https://www.meti.go.jp/press/2020/12/20201221003/20201221003-1.pdf

日米越LNGフォーラム開催及び共同声明の発出について
https://www.enecho.meti.go.jp/category/others/jusep/st20201204.html

他に極東ロシアのLNG開発があり、最大の産油国である米国の我儘を抑え込む目途がついた。
0922名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/27(日) 14:13:10.11ID:YowoabrI
>>906
何をもって衛星とデブリを分けるか、だな
米国初の通信衛星だって球体の鏡だったし、何かの役に立ってる、と認められたならば木切れだって衛星になる
0925名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/27(日) 17:24:57.29ID:+Tz+yezP
日本が木造人工衛星(笑)とかで盛り上がってる間にも中国はどんどん先に進んでいくな
月サンプルリターンで有人月面着陸の技術検証を行ったかと思えば
来年から宇宙ステーションのモジュールや宇宙飛行士を乗せた有人宇宙船まで打ち上げて
2022年までにステーションを完成させる野心的な計画を立てている
https://www.google.co.jp/amp/s/www.afpbb.com/articles/amp/3323010
0928名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/27(日) 22:21:40.01ID:3Isy4Qsx
まあ頑張れ。
宇宙基本計画が改訂され、みちびきのサービスをアジア太平洋に展開する野心を露にした。
自動運転・ドローン・電子マネー・個人情報が密接に関わる。
日本のサイバー植民地政策だ。

電⼦基準点等と整合する座標(国家座標)に基づいた、衛星測位による⾼精度な位置情報が利⽤可能な共通基盤の社会実装を加速するため、⺠間GNSS観測点の活⽤制度及び地殻変動補正システムの運⽤を本格化する。
また、3次元地図の整備に活⽤可能な3次元点群データの集約・⼀元化の仕組みを構築する。

アジア太平洋地域において、電⼦基準点網の構築に向けた協⼒を推進する。
0929名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/28(月) 01:23:18.44ID:Ve7CtqNn
資料作るだけで日本にその技術があると妄信するのはいいが、
日本も資料だけなら昔にSpaceX方式の再利用ロケットを構想してたんだよな

ところがいまだに日本にはその技術は無い
0932名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/28(月) 09:07:12.10ID:+ayook8+
圧縮ガス使って屋上から軟着陸させる実験なんて
何10年前からどこの大学サークルでもやってた
0938名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/28(月) 15:03:29.43ID:Ve7CtqNn
オーストラリア軍や、在豪米軍のレーダーでカプセル監視
これでほぼわかる

仮に日本付近の海で回収するなら、イージス艦とE-2Dを近くに出してレーダーで監視すれば落下地点はわかる
0939名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/28(月) 15:12:31.76ID:ipjEslRD
>>938
ソースよろしく。
現地気温40℃オーバー。
人跡未踏の地なので、宿泊地まで悪路を約100kmを毎日往復。

ほぼ分かるじゃダメ。
定量的に解答せよ。
0942太上天君
垢版 |
2020/12/28(月) 20:47:21.42ID:Pu8TJyZN
>>934〜936
ビーコンw

じゅんちゃんたちは自分がよくわかってない言葉を使いこなすのが上手いねwww

そういうのを天性の「知ったか」というんだろうねwwwwwっwwwwwwww
0943名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/28(月) 21:36:14.52ID:vwVS0hUi
>>938
海洋では着水後海流や風で移動してしまうからビーコンなりカラーマーカーなりが無いと無理ゲー。
陸上ならレーダーで高精度に割り出せるな。
動作するか否か不明なビーコンだけに頼るのはアホだから
今回もレーダー使ってたんだろう。
知らんけど。
0947名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/29(火) 00:44:00.79ID:LdDhXdzO
>>929
あるよ。
実機に応用してないだけ。
最初に実験公開したのは2000年代のJAXAじゃね。
0948名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/29(火) 00:58:53.38ID:M2Ww+JxP
ファルコン9で行われる「ブーストバック」、
はやぶさ2カプセルには姿勢制御装置がついて
いませんから無理ですね

【はやぶさ2 概要1】今後の予定について
https://www.colombia.emb-japan.go.jp/files/100122342.pdf

マリンレーダーで「はやぶさ2」カプセル探知に成功!!
http://www.koden-electronics.co.jp/jp
と、回収作業で現地で使われたのは探索の為の技術。

しかしスレチな話が続くな
0949名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/29(火) 00:59:44.44ID:M2Ww+JxP
第4回 H3ロケット用LE-9エンジン技術データ取得燃焼試験結果
https://www.rocket.jaxa.jp/rocket/engine/le9/2020/201213.html
>液体水素ターボポンプの軸振動の値が予め設定していた上限値に達したため、自動停止しました。
燃焼時間が100秒ほど短いな

第5回 H3ロケット用LE-9エンジン技術データ取得燃焼試験結果
https://www.rocket.jaxa.jp/rocket/engine/le9/2020/201220.html
>液体水素ターボポンプの入口圧力が予め設定していた下限値に達したため、自動停止しました。
この回も60秒ほど短め
0951名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/29(火) 01:46:14.17ID:+GS5plND
>>949
時間が短かった=試験失敗、ではない
出荷前試験じゃないから
欲しいデータを取得できたかどうかだ
まあこんなの「試験やりました」って報告してるだけで、内容なんか何も書いてないも同然よ
ところでこんなクソスレでH3の話するの虚しくならない?
0956名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/29(火) 11:44:28.73ID:x6NAzijW
>>934
「この電波に基づいて着地する」
??
何が電波に基づいて着地?カプセルが?
それとも着地しまカプセルを探すヘリが?
0957名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/29(火) 21:23:01.10ID:oBA0LG5W
これが再突入カプセルです。
直径40cm 重さは16kgです。
これ 模型ですのでね ちょっと中を外して見せます。
「ヒートシールド」上のふた→
それから 下のふたがですね→
大体 高度10kmぐらいになりますと→
火工品の力で このように分離されます。
これが「背面ヒートシールド」と 呼ばれているものですけれども。
中にはですね パラシュートが ドーナツ状に配置されています。
パラシュートが開きますと パラシュートにつながっている→
この「リュウグウ」のサンプルを入れた 「インストルメント・モジュール」→
そう呼ばれるものが引き出されます。 こんな感じですね。
これが引き出されたときにですね このアンテナが出てきます。
ここから「ビーコン」と呼ばれている 電波が出るんですけれども→
この電波に基づいて着地する… 着地楕円ですね。
その周りに配置された方探局が→
この電波を受信することで 着地点を求めるということになります。
0959名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/02(土) 02:57:53.48ID:QoxbtFOO
>>957
> この電波に基づいて着地する… 着地楕円ですね。
> その周りに配置された方探局が→
> この電波を受信することで 着地点を求めるということになります。

単語が省略されちゃってるのか

「はやぶさカプセルがこの電波に基づいて着地する」のではやく


「周囲に配置された方探局がこの電波を受信することではやぶさカプセルの着地楕円を計測し、着地点を求める」
だな
0960名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/02(土) 06:51:26.11ID:QBJTHNgf
スレ違スマソ
それで言うと
「着地楕円の周囲に配置された方探局がこの電波を受信し計測することで、はやぶさカプセルの着地点を求める」
着地点予想範囲が楕円だから着地楕円と言ったのだと思う
0970名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/05(火) 03:43:34.33ID:NukiiLz4
>>965
『観測場所をどうやって決めたのか』じゃなくて『落下地点をどうやって特定したか』か
https://www.hayabusa2.jaxa.jp/topics/20201118_ts4/
https://www.hayabusa2.jaxa.jp/topics/20201118_ts4/img/fig1.jpg
指向性のあるアンテナをぐるっと回せば電波源のだいたいの方向がわかる
複数個所で測定すればおおよその位置がわかる
ただし地上設置のアンテナでは丸い地球に落ちたビーコンの電波を拾えないので
最終的な位置特定はヘリにアンテナを積んで空から調べる
0971名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/05(火) 04:44:06.58ID:HsG2aa2J
>>968
地球の公転、自転を計算してはやぶさ2やカプセルの軌道を決定してるんじゃないかな
まさかカプセルが地上からの信号を検知して自ら軌道修正するわけでもあるまい
0975名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/05(火) 06:52:15.44ID:HsG2aa2J
「モビルスーツ ドムに乗ってホバー移動」が本気でできると思っているのならば驚愕だし、ギャグとしても意味わからん
0979名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/05(火) 11:19:07.29ID:D+mZalkT
市場概説 > 三菱重工業
TYO: 7011
3,128 JPY ?49
時価総額 1.06兆


やっと時価総額1兆円
低いな〜
0985名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/05(火) 18:43:31.50ID:BI6IKLIy
カプセルの着地地点をやたら詳しく聞いて次また懲りずに盗りに行くつもりかね
0986名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/05(火) 18:54:28.18ID:lp8iuOLR
みちびきのサービスを海外に輸出する計画だと教えてやったら、脳が壊れて暴れているだけだよ。
0987名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/05(火) 19:34:17.52ID:HsG2aa2J
>>983
>>970のどこにもビーコンを捉えてアンテナの位置を変えるとは書かれてない
(指向性)アンテナの向きを変える、とは書かれているがそんなのはアマチュア無線でもやってる
もしかして酸素魚雷の人か?
0992名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/06(水) 08:51:20.22ID:PlQCzqej
https://www.koden-electronics.co.jp/jp/%e3%83%9e%e3%83%aa%e3%83%b3%e3%83%ac%e3%83%bc%e3%83%80%e3%83%bc%e3%81%a7%e3%80%8c%e3%81%af%e3%82%84%e3%81%b6%e3%81%952%e3%80%8d%e3%82%ab%e3%83%97%e3%82%bb%e3%83%ab%e6%8e%a2%e7%9f%a5%e3%81%ab%e6%88%90
>後のデータ解析結果では、探知できた最長の直線距離は30km以上、カプセルの最終着地点とレーダーの最終探知結果との差異は200m程度と、

ビーコン積むのにかかるリソースを削って
レーダーを高密度化させた方が良くね?
0994名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/06(水) 09:46:51.24ID:PlQCzqej
単一のレーダーで200mの精度じゃ
単一のレーダー故障でロストする可能性ある。
ビーコン降ろすなら
複数のレーダーで探知できる体制にしないとアホ。

逆にレーダー無視してビーコンビーコンわめいてる連中もアホ。
0995名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/06(水) 10:09:27.56ID:EzNknvNH
>>991 抜粋
パラシュート開傘後、カプセルはビーコン信号を発信しながら降下、着地する。
着地予想エリア周囲に、アンテナを5局配置し、ビーコン信号源の方向を探索する。
アンテナ局同士は、数十〜百km離れ、通信網もないため、衛星電話を用いて、方向を本部に報告する。
本部で各方向を入力し、5局が示す方向の交点が信号源(三角測量の原理)。
カプセルが着地後は地上のアンテナでは受信できない。着地後は、ヘリコプターに搭載のアンテナで上空より探索する。

マリンレーダシステム(Marine Radar System:MRS)
4局のマリンレーダを用いて探索する。
ファンビームアンテナを水平方向に回転動作させ、パラシュートからの反射波の方位と距離を測定する。
着地予想エリア全域はカバーできないが、エリア中央部を探索する。
ビーコン発信機に異常があった場合のバックアップとなる。
0996名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/06(水) 14:06:19.66ID:MxTKHP11
日経平均に連動しないキモオタ企業っぷりだな。
ところで次スレは?
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 105日 20時間 50分 39秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況