X



トップページ電子書籍(仮)
1002コメント310KB
自炊技術総合34 @電子書籍板
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/19(土) 22:16:41.35ID:BJSD+f7I
書籍を自分でスキャンして電子化する、
通称「自炊」についてのスレッドです。

■前スレ
自炊技術総合25 @電子書籍板
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/ebooks/1515530055/
自炊技術総合26 @電子書籍板
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/ebooks/1523430737/
自炊技術総合27 @電子書籍板
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/ebooks/1537521115/
自炊技術総合28 @電子書籍板
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/ebooks/1548591575/
自炊技術総合29 @電子書籍板
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/ebooks/1565965228/
自炊技術総合30 @電子書籍板
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/ebooks/1590812422/
自炊技術総合31 @電子書籍板
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/ebooks/1607522561/
自炊技術総合32 @電子書籍板
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/ebooks/1628259738/

■関連スレ
【コミック】自炊技術総合スレッド43冊目【書籍】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/download/1442423719/

■参考サイト
自炊技術Wiki
http://wikiwiki.jp/bookjisui/

※前スレ
自炊技術総合33 @電子書籍板
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/ebooks/1648038553/
0901名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/29(水) 19:51:27.67ID:hQvOR1wt
とじ太くんを買ったら
見開き部分ってもっとギリギリまで残せたりとかします?
接着剤があるから難しいでしょうか
0902名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/29(水) 20:45:31.48ID:H3HRpj4a
結構ギリギリまで残せるけど、糊の溶け具合によってはのど部分の辺がギザギザになってしまう場合もあるね。
あと、とじ太くんから取り出した後、すぐに背表紙の上下を拭いておかないと背表紙が溶け出した糊で汚れてしまうことも。
0903名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/30(木) 14:03:47.52ID:1Qt3s/PP
裁断機か壊れた、、なんと軸受のベアリングが真っ二つになってた、週末はバラしてベアリング探しだ orz
0905名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/30(木) 14:59:54.14ID:1Qt3s/PP
裁断刃を上下させるハンドルの付け根と手前側のガイドに沿って上下する部分にベアリングが付いていた
手前側のベアリングが真っ二つ…残った中の部分を抜くのが大変なんだよ、プーリー抜きの爪が掛かれば良いんだけど、、
デカイのならバンドグランインダーで削り割るんだけなぁ
0906名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/30(木) 19:16:32.53ID:uHC7L1l0
とじ太くんを使っても接着剤が消えてなくなるわけじゃないからなぁ
自炊技術wikiはとじ太くんでキッチンペーパーにホットメルトを吸わせるとか書いてあるけど
https://wikiwiki.jp/bookjisui/%E8%A7%A3%E4%BD%93
45秒が5セット以上かかるとか書いてあるし、こういう方法でやってる人って見たことないわ

とじ太くん使って自炊してる人も皆バラした後結局裁断はしてるべ
接着剤付いてた部分はちゃんと切り落とさないとスキャナーの透明部分にベッタリ付着→筋になってしまうしな

見開き限界まで攻めたい場合
糊から1mmくらいで裁断する→1枚1枚分離できてるか確認→分離できていない頁を別途裁断する
ってやるしかないんじゃないかな
0908名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/30(木) 20:18:49.19ID:T+Z9aAEo
糊がどの程度残るのかは、本によって変わるから何とも言えないんだよね。
同じ雑誌でも、綺麗に糊が取れてほとんど 手間がかからないこともあれば、糊が数ヶ所残っていて手作業で取り除く必要がある場合もあるし。
0911名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/30(木) 22:11:15.12ID:X51V99KX
JBIG2圧縮非可逆モードのくだりを読んだが
画像をOCRしてテキスト化したら高圧縮みたいなやり方なんだな
0915名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/01(土) 17:42:52.91ID:zSUnLFzj
>>914
そういう拡張を提案していた日本人研究者がいるのは知ってるけど
それって正式採用されたんだっけ? そもそも使えるソフトが存在していないんじゃ。
0919名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/01(土) 21:44:17.70ID:AAGmYrac
eTilTranで、自動傾き補正ができなかったもので「0」のまま出力するとそのページだけ出力されないのですが、対処法はありますか?
jpeg→pngもjpeg→jpegもどちらもできませんでした。そのページだけ抜かされて出力されてしまいます。
0922名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/02(日) 08:29:48.11ID:1Bo5qc0+
>>921
補正なしフォルダにもありませんでした
0923名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/02(日) 09:10:59.39ID:+i7EMPUL
となるとファイルが壊れているとかかもしれませんね。
問題なく開ける別ソフトで一度開いて、別名で保存し直して試してみるといいかも。
私もetiltranはよく使っていますが、書き出しでエラーが出たことはないので
0924名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/02(日) 21:00:59.52ID:1Bo5qc0+
chainLPの出力ができません。

アプリケーションのコンポーネントでハンドルされていない例外が発生しました。
ファイルまたはアゼンブリまたはその依存関係の1つが読み込めませんでした。指定されたファイルが見つかりません。


と出てしまうのですがわかる方いますか?
0925名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/02(日) 21:03:13.72ID:1Bo5qc0+
>>923
書き出す際に出力画像フォルダ分類という欄のチェックを外すことで解決しました。ありがとうございました!
0926名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/02(日) 22:44:03.08ID:T6WGHJn3
難しいことがいろいろ書いてあるけど、結局存在しないファイルを指定してるんだろう
よくあるのは、日本語ファイル名とかshift-jis以外とか
0928名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/03(月) 06:52:41.52ID:EDRJZWSD
>>926
ありがとうございます。
存在しないファイルというのはどういうことでしょうか?
0930名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/04(火) 20:25:00.23ID:ttbYhaFy
chainLPでトリミングなどをしたのですが、表紙と半分の大きさが元々違うみたいで表紙の部分だけ他のページと大きさが合わず気になってしまいます。リサイズしたくないので高さや幅はそのままで表紙のみ揃える方法があれば教えてください。
0931名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/04(火) 20:33:25.70ID:ttbYhaFy
chainLPでトリミングなどをしたのですが、表紙と半分の大きさが元々違うみたいで表紙の部分だけ他のページと大きさが合わず気になってしまいます。リサイズしたくないので高さや幅はそのままで表紙のみ揃える方法があれば教えてください。
0938名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/04(火) 23:49:56.21ID:ttbYhaFy
ごめんなさい!
表紙と本文部分です!
元スケールのままPDFにしたら表紙だけ大きさが違ったみたいで。
0939名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/04(火) 23:51:59.42ID:ttbYhaFy
カラーのカバーの表紙のことです。見返しなどは元々付けていません。
0943名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/05(水) 09:43:28.07ID:NAJUFK3G
PDFなら表示するときに勝手にリサイズしてくれるから大きさの違いなんか気にしない
どうせスキャンする前から大きさが違うんだからリサイズする気がないならそういうものだと諦める
0945名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/05(水) 13:23:45.51ID:IZIXzXsW
>>943
i文庫で読んでますが表紙だけ大きさが変わってしまいます。
他のアプリだと大丈夫なんですかね?
0947名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/05(水) 16:05:42.97ID:b0KkdrRH
CainLPは表紙と本文で設定が別れてたような気がするが詳細は覚えてないわ
設定全部見直してみれば合わせることは可能だったはず、たぶん
0948名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/05(水) 16:16:10.64ID:RvDJmg38
自動ではうまく行かないことも多いので、各ページ毎にいろいろ調整はできたな
読むのに困らなければそんなとこ凝っても仕方ないようなのばっかりなので触らないけど
0949名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/06(木) 08:58:23.58ID:+2+Jce3n
アマゾンさんのおかげで裁断機の修理が出来たで、ベアリング1つ替えるだけで済んだが、構造が解らず全バラシしたから、再組み立てに苦労したわ、、
頑丈に出来てるのと、裁断刃の動きが解った、、前方へズリ動かす動きだからシワになるはずやわ
ベアリング…ニードルベアリング10個650円、9個残った
0951名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/06(木) 22:37:26.08ID:czBGlGqi
自炊データをパソコンからスマホに転送したいんですけど特定のデータだけデバイスが応答していないか切断されていますってなるんたが何が考えられるだろう
パソコン側の自動再生はオフにしてあります
0953名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/06(木) 23:24:34.56ID:ucEftsMA
データサイズに制限があって大きいデータがダメとか
0954名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/06(木) 23:27:17.93ID:VZR/Smhv
っていうか、スマホにデータ転送すること自体が結構ハードル高い
いろいろ試してスマホ側でftpサーバ立てる方法に落ち着いたけど、
それでも謎の駄目文字とかある
0955名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/07(金) 01:32:58.50ID:oPU7YTt9
ここでeTilTranを知りました。
スキャンしてjpgで排出して、eTilTranで一括で傾き補正をすると、自動的にシャープネスなどもかかって、かえって読みにくくなることがあるのですが、そのあたりの調整をどこでしたらよいのでしょうか?
0959名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/07(金) 09:47:32.77ID:qgFz/VOK
元々スマホ同士でファイルを転送しかできなかったのが、PCも加わったのね
それも共有スペースにファイルを置いて、相手側でそれをコピーして、という手間があるけど

もっと直接的に、スマホのmicroSDをPC側からドライブとして認識して、
コピー、削除、同期をPCの操作だけで完結した方が楽だし自動化もできる

まあ、USBで繋げばできるんだけど、充電用のマグネットをいちいち外したくない
0961名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/07(金) 12:04:50.52ID:3WEuoOuD
データが大量にある時はUSB繋いでPCから流し込むけど
MTPだと接続切れるたびエクスプローラが勝手に閉じちゃって階層辿り直しになるからかえって面倒くさい
SMB使えるファイラでスマホタブ側から操作して引っ張ってくるほうが自分は楽かな
x-ploreとかだと一応同期化もできるし

個人的には 泥←→iOS間がめんどい
0965名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/07(金) 14:15:31.52ID:qgFz/VOK
あのへんややこしいんだよな
データ転送可能を検出すると急速充電してくれないのでデータ転送できないのを選んでる
一度選ぶと全部それに合わせないといけない
0966名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/07(金) 15:29:24.37ID:vpn65j5A
うちでは転送に失敗とか経験がないな。
電波が弱いとか、ウィルスチェックやファイアウォールが悪さしてるとか、別要因があるんじゃない?
0967名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/08(土) 00:30:57.14ID:Li62mXMt
上でも聞きましたが、eTilTranを使用している方に質問があります。

画像やPDFを開くと自動補正がかかりますが、同時に、文字にもシャープネスがかかりますよね?
そうすると、読みにくくなるページがあるので、シャープネスを切ったり、シャープネスの加減を調整したりする方法を御存知でしたら、教えてください。
どうぞよろしくお願い申し上げます。
0968名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/08(土) 00:32:01.18ID:Li62mXMt
画像やPDFを開くと自動補正がかかりますが

画像やPDFを開くと自動で傾きの補正がかかりますが

です。
0969名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/10(月) 01:18:57.74ID:KrNY46qu
hangousuihanでリサイズしているのですが、
起動する度にサイズなどの設定をしないといけないのが面倒です
設定を保存する方法はありませんか?

ない場合、他に既にzipやrarにしたものを解凍せず直接読み込んでリサイズできるフリーソフトを教えて下さい
0970名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/10(月) 10:48:58.60ID:NeqTbz/Z
内部的には解凍するけどな

クソデカ解像度の画像のzipやrarを入手することが多いので、
全部まとめて内部のフォルダ構造を保持して画像だけ指定した高さに圧縮するスクリプト書いた
0973名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/11(火) 00:20:25.36ID:S4aiC6a5
なんだかんだ一番綺麗に裁断できるのカールのディスクカッターだわ
次点で200DX+滑り止めシート
0978名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/11(火) 14:37:29.21ID:2lRixiGg
某裁断機は400枚切るとか…実質100枚ほどだったw

刃が電動で回転して切るとか出来ないのかなぁ
0979名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/11(火) 15:12:57.55ID:fqgOUp4/
そういう紙があるのかはわからないけど粘り気のある素材だと回転工具で切ったら切断面が汚くなるよ
0980名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/11(火) 17:37:48.29ID:EcGg1NqV
CZUR ET18 Pro買った
医学図書館にある一冊2、3万する本スキャンするときは得してる感あっていいけど、文庫本スキャンしてるときはかなり虚無
0981名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/11(火) 18:22:00.91ID:2lRixiGg
>>980
> CZUR ET18 Pro買った

国会図書館とかに有るバババと読み取るバカ高いヤツかと思ってぐぐったら、、書画カメラか
0982名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/11(火) 18:32:16.39ID:V/SmmZTD
図書館に高価な欲しい本が既にある場合には、それ専用で導入しても元が取れるかもしれない
特に思いつかないので買わない
0984名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/11(火) 23:33:17.60ID:+ZJoHTKV
1頁がB5サイズの本で2ページ見開きでスキャンしたデータのPDFファイルがありますが,これを1頁ずつに分割するソフトはないでしょうか?PDFファイルから別フォーマットの画像ファイルに2パージ単位で変換することはできます.
0985名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/11(火) 23:50:22.93ID:V/SmmZTD
機械的に真ん中でばっさりなら簡単だけど、境目を見極めてとなるとそれ用の判定が要る
ノドの線があるならそこで、無ければ空白部分で、みたいに
0988名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/12(水) 00:23:52.94ID:3NVPEXUF
そんなのは専用の何かを使うのではなくて、imagemagickとかで簡単にできる
使えると応用範囲が広い
0993名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/12(水) 09:34:12.90ID:eKtwn5gt
真ん中でホッチキスで閉じてある冊子をホッチキスだけ外して90度回転してスキャン
スキャンは速いけど回転してるしページ順もバラバラ

これを水平に半分にして回転させてページ順にリネームする
みたいな専用ツールを探すと大変だけど自作できるようにしておくと組み合わせですぐできる
0994名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/12(水) 09:36:50.97ID:f71Bim5R
自分はスキャン時に回転させるようにして、半分子ちゃんで分割した後、あふ(afx)というファイラーの拡張改名機能を利用して 処理してるな
0995名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/12(水) 09:55:05.15ID:eKtwn5gt
4枚の紙を重ねて折った本を開いてスキャンするとノンブルは、
1+16
2+15
みたいに並ぶけど、それを正しく処理できる?
0996名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/12(水) 10:18:13.33ID:f71Bim5R
残念ながら、中綴じの漫画雑誌しか分割処理はしていないので、そのような形に対応できるのかはちょっと分かりません
自分の場合、半分子ちゃんで分割されたファイルの名前末尾の[1]、[2] を利用してファイラーで絞り込み、1、3、5という風に一つ飛ばしの連番でリネームとかしています
0997名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/12(水) 11:07:53.33ID:sdg3hVFN
>>993
儂は横長で横綴じの本を裁断して縦に突っ込んでスキャン、、読もうとしたら上下が交互になってた
慌てて再スキャンし直したが、、捨てずにおいて助かったわ
みんなも、確認するまで置いとこうね
0999名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/12(水) 14:17:17.65ID:QV8ngaPn
chainLPで1ページごとのトリミングは可能ですか?
可能な場合やり方を教えて下さい。
1000名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/12(水) 19:20:02.16ID:k4GoBk08
できなかったはず
えちるの調整がめんどくなった作者が全自動でそこそこ仕上げのコンセプトで作ったソフトなので
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況