X



トップページ電子書籍(仮)
1002コメント345KB
自炊技術総合30 @電子書籍板
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/05/30(土) 13:20:22.25ID:jhfAzbul
書籍を自分でスキャンして電子化する、
通称「自炊」についてのスレッドです。

■前スレ
自炊技術総合25 @電子書籍板
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/ebooks/1515530055/
自炊技術総合26 @電子書籍板
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/ebooks/1523430737/
自炊技術総合27 @電子書籍板
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/ebooks/1537521115/
自炊技術総合28 @電子書籍板
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/ebooks/1548591575/

■関連スレ
【コミック】自炊技術総合スレッド43冊目【書籍】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/download/1442423719/

■参考サイト
自炊技術Wiki
http://wikiwiki.jp/bookjisui/

※前スレ
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/ebooks/1565965228/
0003名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/05/31(日) 03:44:30.85ID:8jjnIZJK
最近自炊に手を出し始めた者ですが綺麗に保存しようとすると色々きりがないですね。
質問なのですが業者に裁断スキャンを依頼すると縦スジとかは出ないように拘ってくれるのでしょうか?
0008名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/06/01(月) 19:54:00.53ID:gkZ9mFia
切りのなさは全部ブッチしてくれてよくてただ縦線だけは集中的に消してくれんのかって質問だとしても
まあ無理だろうな
0010名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/06/02(火) 11:47:41.60ID:vwOPU7h6
>>3
通常の断裁ではADF使うから機械の仕組み上無理だよ
縦線を無くしたいなら断裁した上で手作業フラべ
金払えばもちろんやってくれる所あるよ
0011名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/06/04(木) 16:14:30.60ID:gmtNT1N7
自分でやって縦線が残ったのなら後悔するが
他人にまかせてそうなったのなら腹が立たないよ
心理的に他人のせいにできるから
0012名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/06/05(金) 22:05:39.04ID:ZA8cLmqH
ディスプレイで読むのになれてしまって
紙では読む気がしなくなってきた
注文して届いた本を読まずにスキャンしてPDFにしてしまうが
もったいない気がするのでしばらく並べて楽しみたいが
背見出しを見てるとだんだん飽きて魅力がなくなってくし
やっぱり鬼になり裁断して活用すべきだな
0013名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/06/05(金) 22:46:34.40ID:1+dSVzIz
背表紙並んだ光景は好きだから
画像の背表紙部分だけ並べたバーチャル本棚作れないか定期的に夢想するが結局忘れ去って今に至る
0016名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/06/06(土) 17:27:19.20ID:K7oualtH
マンガミーヤの本棚に背表紙機能あったな
切り出しと背表紙設定がめんどくて数冊やってすぐ飽きたが
0017名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/06/06(土) 17:29:30.65ID:y/gGLgrK
背表紙加工までやってられないし、
ソフト側でアルバムアートやジャケットのように勝手に拾ってきて欲しいわー
0018名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/06/06(土) 19:19:39.91ID:cedEz4yx
背表紙本棚機能は最近ebooks japanに実装されてたな
あんま使ってないサービスだから冊数ないけど、ちゃんとした背表紙で表示されてた
0023名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/06/09(火) 16:46:22.80ID:+LgOpm4F
まあお手頃価格のパーソナルモデルだったし実際画質は良くはない
だがPFUの絵作り的にそれで良しとしている節があるので
最新モデルにしたら良くなるのかと言われると微妙
他メーカーや上位のfiも検討範囲に含まれるなら改善は見込める
0025名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/06/12(金) 09:17:47.16ID:ClxbbcD2
天アンカットの薄い紙の文庫本で重送が酷い、
逆さまにスキャンして解決した
あやうく一枚ずつの手差しでやるとこだったわ
0028名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/06/15(月) 06:32:32.92ID:XUIdgVmg
以前に300dpiでとったやつ
加工してどうにか読むのに嫌な気分にならない程度に仕上げようとしてるけど
妥協の連続だわ
なんというか録音の状態の悪い演奏って感じでどうにも
0029名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/06/15(月) 22:32:07.34ID:jm2ueWei
300dpiは小説くらいのフォントで出来てる文章なら読めると思うけど
脚注の小さな字とかルビとか漫画で作者の小さい手書きコメントがあると
読みづらい感じはするね
0030名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/06/15(月) 22:40:18.11ID:nCZwDPGk
300dpi(とくにScanSnap)
ボケてたりギザギザで頼りない感じになるのだけど
市販OCRソフトでPDF出力すると
意外にいい感じだったり
0032名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/06/16(火) 22:57:57.26ID:89WqV0PY
電子書籍版を買おうかと思うけど、やはり定価で買うのは高いよなぁ…取り込む手間もないし、変な縦線も入らないのはいいけど
0033名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/06/17(水) 11:22:24.72ID:weaL1yi0
プレミアついちゃって買えない本がなぜか電子化されていて
仕方なく買うってことはときどきあるけど
あんな煮ても焼いても食えないもんないよ
0034名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/06/17(水) 13:55:11.67ID:okmoOx+4
そんなポピュラーな本なら図書館にありそう

プレミアついちゃって、電子書籍にもなってないやつが、図書館だと閉架から出てくる
0037名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/06/17(水) 19:49:31.88ID:Qpmcv3tK
>>32
買いたいリストでためておいてポイント還元セールとかの時に
どっさり買うのがオススメ
その場合作者にわたる金も還元分減るらしいが
0038名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/06/17(水) 19:55:51.01ID:qTtiSRCp
e.Typist NEO v.15.0
親フォルダーの名前が長すぎると読み込めないことあるなー
対策はかんたんだけど、10分くらい焦った
0039名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/06/17(水) 19:56:08.97ID:cTZHyk5l
図書館てネットで予約してメールで連絡来るし、同じ区内の回して来てくれるし図書館駅直結だし
税金払ってんだから使わない理由が無いわ
0040名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/06/17(水) 19:59:53.96ID:qTtiSRCp
ま、リクエストもメールでできるし
そりゃ読むだけなら図書館の本でもかまわないけど
データ化して活用したいわけで目的が違うからなー
0043名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/06/18(木) 16:03:03.13ID:A6V9tH+5
大量のマンガ本を会社の業務用裁断機&複合機でチマチマ自炊してたけど
自宅からの持ち込みがいい加減メントイのでスキャナを買おうと思ってます

ix1500とかDR-C240とかDS-530とか候補に入れてたけど、どうせなら
ヤフオクで中古業務機を手に入れてローラーなどの消耗品を適宜新品に
交換すればいいんじゃね?と思いついた次第です

で、今現在流通している中古業務機を狙うとしてどれがおすすめでしょうか?
0044名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/06/18(木) 16:18:29.40ID:K582LbVr
いい質問
けれどコンディションがちゃんとしてたらamazonや楽天で売られるはず
ようするにそちらでは売ることがはばかられる訳あり品でしょう
なので数千円の差があっても楽天あたりで買ったほうが安心かと
あとヤフオクに怪しい出品者が大量に同じ写真で出品してますが
あれは安いように見えてもどういうからくりか
まともな価格では落札できないみたいですよ
0046名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/06/18(木) 16:43:22.19ID:A6V9tH+5
>>44
早速のレスありがとうございます
グレスケ300dpiで決め打ちするならfi-6140zとかいいかなーとか思ったり
ヤフオクで個人出品んしてるやつなら大丈夫かと安易に考えてます…が
0047名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/06/18(木) 17:07:25.53ID:609NkII4
実際のところ、どの機種も帯に短し襷に長しなんですよね。
fi系はページ端がぐにょることがありますし、業務用定番のDR-5010も縦線が出やすかったりするので盤石とは言い難かったり。
スキャン結果の何が気になるのかを基準に決めて行く方がいいでしょうね。
0049名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/06/18(木) 17:44:20.63ID:yUG85FGQ
A3対応で最安値だとPFU fi-5530C2が候補になると思われるので
いちおうおすすめできないとだけ
かなり癖が強く、苦しむかもしれないです

個体差なのかドライバがおバカなのか
カラー原稿で自動トリミングの設定の状態では
色面を勝手に近似色で塗りつぶしてしまう
バグなのか設定で回避できるのか試したけれどわからず
へんな色面で切り出してしまったりとトリミングはかなり苦手
自分でみつけた回避法は固定値を入力してスキャンすればよい
しかしその場合は傾き補正が選択できない仕組みになっていて
仕上がりはひどいもので別のソフトでの補正前提になります
これは過去スレでも書きました
0050名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/06/18(木) 17:46:19.51ID:FBYvnSMW
大型の業務機(20kg以上のもの)だと、表紙カバーを真っ平らに綺麗にスキャンできるのがいい。
予め平らに押しつぶしておかなくて、本から外してすぐの状態でOK。
DR-9050CやDR-G1130で長尺モードにして600dpiでB6やA5の漫画本の表紙カバーを1枚のまま
スキャンしている。
fi-5900Cだと長尺モードだと400dpi以下にしかできないので、600dpiでは文庫本カバーしか
スキャンできなかった。
fi-7160、fi-6130などの小型機で文庫本カバーをスキャンしたら、凸凹して綺麗にならなかった。
0051名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/06/18(木) 17:47:28.17ID:yUG85FGQ
ついでに……
PFU fi-5530C2の分解情報
偶数ページに縦線が出て困っている場合

薄紫のボタンのある側の黒いプラ部分の上にネジがあります
これを左右2箇所外せば全面カバーは外せます
すると中身がごろんとむき出しになるので
ガラス内部の掃除はある程度は可能です
配線を外す必要もありません
筒状のパイプに溝があったりわけがわからないのですが
ミラー部分など届くところを掃除したら縦線はきれいに消えました
下部にもミラーがあってやけに汚れていたりよくわかりませんでしたが

組み上げるとネジの締め具合やらがシビアなのか
なかなか動作しなかったりしますが気の長い人にはおすすめの方法です
0052名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/06/18(木) 17:57:34.79ID:Cfb/CBw6
100マソ機種やんかw
個人的にはDR-6010Cおすすめだがなかなか中古には出回らない

>>44
オクに流れる業務機は大抵リースアップ品
同じ品が同時期に大量に仕入れで入るからいちいち個別で写真撮ってないだけ
使われ方で当然状態は違うのでSABCDEなどのランク付けて価格にも差を付ける
状態で選別してこれは楽天、これはオクって売り分けてるわけじゃないと思うぞ
複数ルートでの併売はやってんだろうけどね
0055名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/06/18(木) 18:32:52.28ID:FBYvnSMW
あと、オクとかで動作確認されていない個体は博打。
(動作確認されていても複数枚スキャンで必ず紙詰まりするというのもあったが)

動作未確認のDR-X10Cを2台落札して、ローラー交換しても紙詰まり頻発のため、
キヤノンの訪問修理で確認してもらって、現在引き取り修理中。
片方はスキャン中に異音が鳴って紙詰まり頻発。ローラー清掃で直らない。引き取り修理確定。
もう片方は排紙しきれなくて紙詰まり頻発。ユーザー交換できない部分のローラーがおかしそうとのこと。
念のため引取修理でユーザー交換できないローラーを全部交換予定。

動作未確認のfi-5900C 2台(5千円弱、7千円弱)は、片方のローラーとパッドの交換だけで動いて、
9年前に入手した22万円超えよりもはるかに安く済んだ。が、これ使いづらい…。
0056名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/06/18(木) 18:59:09.28ID:609NkII4
>>55
自分もありましたね。
リース上がりなのに百枚くらいしかスキャンされていないDR-5010があったので出物かと思って落札したら、紙送りに難があって、数十枚に1度ぐらい紙詰まりを起こして原稿をぐしゃぐしゃにしてしまうという。
捨てるのも何なので、その内に症状明記の上でジャンクとしてオークションに出すつもり。
0058名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/06/18(木) 20:25:20.98ID:ChcwPaCL
A3はフラべでやってる
もう現行機種じゃなくなっちゃったし多分調整がビジネス文書に振られてるから美しいのを目指す人にはおすすめ出来ないけど速いゼロックス
0059名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/06/18(木) 23:33:34.34ID:RRBGbPVC
会社で裁断とスキャンできるのならちまちま会社でやったほうがいいと思うけどな
リース品だでも印刷は1枚当たり金かかるけどスキャンはタダだし
0060名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/06/19(金) 00:14:32.12ID:hb9P4NTd
社長じゃないんだろ?どういう状況なんだか
みなが帰ってから残ってやるのかい?さっさと家に帰りたいはずだが
自宅に機材は買ったほうがいいよ
業務に関係がある書籍を会社で数冊やるだけってのならわからなくはないけど
余計なことやってると怪しまれて査定に響くよ
0063名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/06/19(金) 07:42:35.27ID:Opg7yOtR
>>43です。
皆さん様々なご意見多謝であります

昨晩からヤフオクを見廻してfi6140zとかDR-6010Cとかを見つけて
落とそうか本気で検討していましたが、博打に負けたときに途方に
くれそうな気もしてやっぱり新品を買ったほうが良いのか…とか
迷ってる真っ最中です

オクに流れてきた背景が分からないので本当に博打ですね
0064名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/06/19(金) 07:48:24.95ID:Opg7yOtR
あと、会社の複合機はストレート排紙じゃなくて180°反転して排紙するタイプで
斜行がとんでもなくヒドイ有様なんでストレート排紙なマシンが欲しいってのも
あります
スキャンスピードは恐ろしく早いのは助かるんですけどね
0065名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/06/19(金) 08:21:34.00ID:SdAzSxmB
オク見てきたがDR-6010 カウンタ5万未満で1.5Kか 安くなったなあ
この値段なら新品ローラー代と訪問修理代上乗せ覚悟でも博打してもいいな もう持ってるから買わんけど
しかし今スポットで修理呼ぶと3万かかるのね5年くらい前に来てもらったときは1.8万だった
https://cweb.canon.jp/imageformula/maintenance/index.html

PFUのfiもいい機種だけどローラーにインクついて原稿がどんどん汚れてくのが難点
何度も試し撮りや取り直しする自分には合わんかった
006655垢版2020/06/19(金) 10:55:49.78ID:NHhT1H5d
>>64
fi-6140Z、オク見てきたけど、最近まで使われていたもので数千円なら博打をしてもいいんじゃない?
(私、出品者ジャナイヨ。)
うちもfi-6130(新品購入)とfi-7160(オクで落札して問題なく動作)があるから買わないけど。
0067名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/06/19(金) 11:09:45.52ID:NHhT1H5d
fi-6140Zに近い機種として、fi-6130を使っていた感想としては、
・90度左回転で用紙をセットしているのだけど、あまり傾かない。(600dpiで確認)
・ほとんど給紙失敗しない。(新品購入の個体)
・文庫本をスキャンできる。
・用紙セット枚数が少ない。
といったところ。
0068名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/06/19(金) 11:59:50.98ID:Opg7yOtR
>>67
親戚機種オーナーさんの所感、非常に参考になります!サンクスです
そうなんです。送料いれても1万円で釣りがくるなら博打してもいいかな…と。
ちょっと質問してもいいですか?

・文庫本もいけるってことは、普通のマンガ本(少年ジャンプコミックスサイズや
ヤングジャンプコミックスサイズなど)も問題ないと思っていいですか?
・「90度左回転で用紙をセット」とは、通常、用紙セット位置に対して短辺側を
下方向に持ってくる縦方向揃えではなく、長編側を下方向に持ってくる横方向
揃えで原稿をセットしている…という意味ですか?またそれをしている理由は
斜行を少しでも減らすためですか?

表紙などのカラー原稿は所持済みのフラベでスキャンするつもりなので、
グレスケ300dpiで縦スジさえでなければ、そこそこの品質でサクサクスキャン
できればなーっと画策しております
0069名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/06/19(金) 12:47:21.75ID:NHhT1H5d
>>68
・漫画本は他のスキャナでやっているのと、fi-6130を実家に置いているのですぐに試せない状況ですが、
 問題ないはずです。
・90度左回転についてはその通りで、斜行を少しでも減らそうと思って、裁断面(斜めの場合もある)を
 上側にしています。
0070名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/06/19(金) 12:49:42.67ID:NHhT1H5d
漫画本くらいの紙の厚さだったら、どのスキャナでも問題なくて、
文庫本くらいの薄さになると、スキャナによって(機種だけでなく個体の状態にもよるかもしれませんが)
重送しやすかったりする感触です。
0071名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/06/19(金) 13:24:06.55ID:SdAzSxmB
自分もfi-6130(zなし新品購入)だがアニメ誌なんかの紙の薄いカラーページで重送というか
ズルっとスベって一番手前じゃない中程のページが先に搬送されて順番メチャクチャになることが何度かあった

カラーはフラベ使うなら関係ないかもだが
fiはまともなCCD(S1500比)だしsRGBモードもあるしでADFとしてはカラー画質は結構良い方なんだよね
0072名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/06/19(金) 13:57:39.83ID:Opg7yOtR
>>69>>70
回答ありがとうございます。
ある程度の斜行はどうせ後からえちるとらんで補正するので目を瞑る
として、重送トラブルが少ないってのは精神衛生上いいですね!

>>71
ここにも親戚筋がw
カラーだからというか、紙質違うものをまとめてスキャンすると仰るような
トラブルが怖いなーってんで以前から「カラー原稿=フラベ」って決めて
やってたので、別スキャンでもストレスは特にないですね

ただ、たまーーーーーにコミックの真ん中辺りにカラーページがあるヤツが
コワイんですがw(修羅の刻etc)
0073名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/06/19(金) 18:22:34.02ID:7k+nPe1C
>>56
あるあるある
そういうの掴まされた
それはDR-5010ではなかったけど
最初の数枚だけはうまく吐き出してくれるからたちが悪い
説明には動作しましたと書いてあって嘘じゃないし
ノークレームって書いてあるから泣き寝入り
たぶん知ってて出品したなこれはと思った
0074名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/06/19(金) 20:40:23.02ID:ZUpY9rjh
必ず内部にゴミが入って縦線は出るのだから
毎日掃除できるように設計すべきだわ
その都度オーバーホールなんていくら金があっても足りない
0075名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/06/19(金) 23:26:40.77ID:QPKFRlIk
会社で使うような業務用の複合機はドキュメントスキャンが早くていいよね
スキャンに使うように時間貸ししているところとかないのかな
0078名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/06/20(土) 16:49:33.45ID:hffLb8Jp
再春館製薬を見習いたい
> 充填ラインは毎日4時間かけて、200点にも及ぶ部品にバラバラに分解し、洗浄しています。
0080名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/06/23(火) 13:45:04.41ID:AaMI/hHP
自炊と直接関係ないが、4GB以上のZIPって作れない、もしくは
作れても不具合出る可能性があるんだな

大容量の自炊ファイル保存したい時は圧縮やめるか他の形式じゃないといけないようだ
7-zipなんて遅すぎて使う気にならないし
今までZIPに詰めてたから軽くショックだ
0083名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/06/23(火) 22:26:33.58ID:814JjfZC
画像だと書き込めない
読みながら線を引きたい
そのためだけにPDF化してる
サムネイル表示すると読んでない部分が一目瞭然だ

PDF内の検索はあまりしないが
キーワードだけリストアップして読むだけでも
読んだ気にはなれる!

結局、補正したりPDF化したりの何通りかのバージョンを保存するので増える一方
0084名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/06/24(水) 09:53:07.88ID:MGibmfFl
ビューワーでPDfに埋め込まれたtxtを読み上がることができるやつってありますか?
0086名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/06/24(水) 19:48:39.57ID:KeHQX3Y5
会社の複合機と裁断機で自炊しろって指示されてやってるんだけど
スキャナーに傾き補正なくて、ほとんどのページ手動で傾き編集するのってやっぱおかしいかな
docuやらpdfのソフトでスキャン後のデータを補正してもらっても全然まっすぐにならないし、表とかついてたら文章とは違う方向に曲がる
裁断もそこまでひどくはないはずなんだけれども時間かかりすぎて辛い
0087名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/06/24(水) 20:06:05.10ID:DyrF8g6B
>>86
複合機の型番は?
傾くのって何度くらい?(補正しないと読んでられないくらい?)

会社の複合機で書類をスキャンした時、読むのに全く問題なくて、補正なんて一切したことないけど。
0088名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/06/24(水) 20:19:33.94ID:KeHQX3Y5
>>87
型番は調べてなくてすまない。富士ゼロックスということぐらいただ業者が調子見に来た時に補正機能は一切ついてないよって言われた
傾きは大体0.2〜0.6度ぐらい?いつもこれぐらいの数値を手動でやってます
補正しなくても一応読めるけど大体右下に真っすぐ曲がってるし、周りからはこの状態ではなあって言われてる
0089名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/06/24(水) 20:28:03.39ID:E39I/ddf
>>85
アクセシビリティで調べると色々でてきますね。
pdfに限らずスクリーンリーダーというものがあり
ドコモのらくらくホンに搭載してる奴が普及してるらしい。
0090名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/06/24(水) 21:20:41.14ID:DyrF8g6B
>>88
ごめんなさい。富士ゼロックスとまで分かれば十分だった。ごくごく普通の複合機だね。
0.2〜0.6度ぐらい?って、さすがに周りが気にしすぎだよね…。
0091名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/06/24(水) 21:29:43.72ID:KeHQX3Y5
>>90
これぐらいなら周囲が気にしすぎという意見聞けてよかったありがとう
ぱっと見斜めになってるし、社員全体が見るからきっちりしとかなあかんのかなと考えてた
200Pのを15冊程度やっててもうどっちに傾いてるかわからんようなってたわ
0092名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/06/24(水) 21:48:53.05ID:udQTTmmF
>>89
難しいことしないでも
WindowsならたとえばブラウザのEdgeでPDFを開けばいい
右クリックに音声読み上げのメニューがある
通常のWEBページも読み上げてくれる
0093名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/06/24(水) 22:13:43.02ID:udQTTmmF
みんなやさしいなあ
でも会社のことはメーカーサポートに聞くのが正しいと思うよ
ここ無料のカスタマーサービスじゃないから

会社の資料なら元データーがあるはずで
紙からスキャンするのがおかしいし
200ページってことは一般書籍やマニュアル等なんだろうと思うけれど
会社で電子化して利用するのは違法になるからさ
あまりうかつなことは書かないようになー
旺文社が訴えられたの知ってるだろ

水をさしたいわけじゃなくて大丈夫かいな
0094名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/06/25(木) 08:32:48.14ID:1rDd+pK9
世の中紙の資料は残ってるが電子データが現存しない古い社内資料なんてのも
いくらでもあってだね、憶測であーだこーだ書くのは意味がないね

傾き補正をやってくれるソフトがあればいいんだがね
0096名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/06/25(木) 09:38:47.56ID:87n2qHAd
電子化してくれる業者があるから相談したらいい
医院の紙カルテなどもやってくれる
1ページ10円くらいだよ
200ページで2000円
業務時間に社員に補正などやらせるよりずっと安いのでは
0097名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/06/25(木) 09:47:14.89ID:XbAk22Ol
取引先から紙で資料が来ることもよくある
ただスキャンしろではなく自炊しろ、枚じゃなくて冊って言い方してるのが業務としては違和感あるが

社用資料の場合普通は見た目の綺麗さより検索性能のほうが重視されるしから複合機の機能もスピード寄り
撮りっぱなしでスキャナドライバお任せでOCR付きPDFてのが一般的なんでは
補正してからサーチャブルPDF作るのは有料のOCRソフトが必要だったりGCVでやるには知識が必要だったりと敷居が高いし
個人の自炊ならともかく業務ではそんなにコストかけられないから自分ならやらないな
0099名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/06/25(木) 10:08:42.05ID:XbAk22Ol
>>96
それをするのは>86の上司であって>86は指示されたことをやらねばならん立場
たぶんさせる仕事がなくて手持ち無沙汰な状態に陥りがちな新入社員か派遣で
手すき仕事として時間かかりそうな整理業務言い渡されてるんじゃないの
知らんけど
0100名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/06/25(木) 11:59:30.75ID:rZyibXSe
オレも会社の複合機でシコシコ自炊してる人だけど、やっぱり傾きまくりやで(ちなリコー)
えちるとらんとchainLPでざっくり調整でヨシ!としてるから傾斜はあんまり気にしてないわ
0102名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/06/25(木) 15:13:07.25ID:6I89jbau
ゼロックスのDocuScanなら傾き補正なんてついてない
PDFにしてアクロバット(リーダーではなく)でOCRかけると勝手に斜め補正はしてくれたりする
0103名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/06/25(木) 19:04:07.64ID:8dPimQ8d
CDのレーベル面をスキャンするのは至難の技ではないだろか
水平垂直を出して均等な余白にする
専用の治具でも作るのだろうか

付録CD付の本があるけどあれはページまるごとスキャンすればいいものの
裸にした場合が問題でどうにもこうにもならない

海外のWEBサイトだとさらに難易度高そうな
レコードジャケットまるごととレコードの盤面の画像があるけど
水平垂直がばっちりなので驚愕する
A3フラットベッドスキャナでも290mmぐらいまでだし
レコードジャケットは310mmくらいあるし
0105名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/06/26(金) 08:15:09.67ID:NEhihMgp
図書館の本をコピーしたいとか、スマホで自炊したいとか、
会社の機材でやりたいとか
なんともケチくさい話だな
でもね、結局は遠回り
身銭を切るのがいちばん近道で効率がいいと思う
自分の機材を揃えた方がいいし
なかなか苦しいけど楽しいよ
0106名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/06/26(金) 11:36:27.15ID:iCWLJ/qW
>>103
フラットベッドでも写真でもいいが
ホルダーにセットしたまま取り込んで
後からホルダーの四角を目安にゆがみを補正した方が早い
0107名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/06/26(金) 12:03:05.21ID:XIRNtCbu
・CD裸にしてフラベでスキャン
・レーベルに書いてある文字基準で水平取って
・直径ギリギリにトリミング
ではあかんのか?
余白入れたいなら一端ギリまでトリミングしてからサイズ変更すれば
上下左右均等に余白入るし
背景色は適当に近似値で塗りつぶしてやってるが
0108103垢版2020/06/26(金) 22:31:02.17ID:Ucm0M7Pj
>>106,107
ありがとう
試行錯誤してみます
0109名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/06/28(日) 22:36:33.66ID:QxqZzc9/
古本って恐ろしい
買いやすい価格だと思って毎日10冊買ってたら、一年で3000冊超えるな
あっという間に人生破滅するな
0110名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/06/29(月) 00:04:32.36ID:avb/25eI
Acrobatのテキスト認識でClearScanっていうの使ってみたらなんか変な潰れたような文字になった
やっぱ普通の「検索可能なPDF」か「検索可能なPDF(非圧縮)」のほうがいいな
0111名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/06/29(月) 09:30:39.56ID:69NkiedE
fi-61**系のスキャナで自炊をやってる人のブログを覗いてみると
マンガなんかの「最終形は300dpiグレスケ」を作成するものでも

600dpiカラーでスキャン→適宜ソフトで300dpiグレスケ化

ってやってるパターンがほとんどなんだけど、fi系は600dpiにすると
スピードが途端に遅くなるにも関わらずそうしてるのって何か
特別な理由があったりするのかな?
CCDセンサーが300dpiグレスケに弱いとか?
0113名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/06/29(月) 11:31:58.69ID:EB9QEbUr
600dpiでのスキャンって昔からの補正を前提としたスキャン度合いってだけだな
乱暴な言い方になるが印刷物の元データはモノクログレスケの場合600dpiが推奨されてるからそこからきたのかと
印刷物自体は175dpi相当だから600でスキャンすれば四倍近いデータを持つから補正がしやすくなる
300だと2倍弱となり閲覧としては十分でも補正データとしては不安ってとこか
0114名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/06/29(月) 12:11:31.13ID:otzFwRVL
300だと補正時に細かいトーンが飛ぶので補正派は600信者多いんよ
カラーは黄ばみ除去処理を自分でやりたいから?

でもfiはドロップアウトカラーが指定できるしカラーで取ると稀に虹ズレが生じる(頻度は違うがS1500でも頻発してた症状CCDの特性?)
あと個体差かもしれんが自分のfi-6130無印はセンサのピント甘めで600でも超細かいトーンは飛んじゃってた
余程細かいトーンがない限りはグレスケ600ドロップアウトカラー赤でいいし
300でも画質はscansnapより上なのでスピード重視なら300でも全然おk
0115名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/06/29(月) 12:21:25.74ID:8qfckgQw
ページ全体が均一に黄ばんでいる場合はグレスケスキャンでもいいけど、古本は紙の外周ほど黄ばみ変質度合が高くなってるのが多いからカラーでスキャンしないと補正時に白飛ばしが追い込めないんだよね
0117名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/06/29(月) 12:49:46.23ID:yQxVY26s
本全体が黄ばんでる場合はADFでカラーで撮るけど
カラーかグレスケかでも情報量4倍になるので何でもかんでもカラー600でやるのはしんどいな

それにソースにカラーを求めるような補正だと画質の良し悪しも重要になってくるんで
該当ページが限定されるならADFで試行錯誤するよりそこだけフラベでフルカラー撮り
残りはADFでグレスケってのが個人的な落とし所かな
0119名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/06/30(火) 13:33:53.78ID:o3RjRXf/
オフィス向け複合機では固定サイズのA4で保存するのが正解かと
書類はすべてA4で揃えるべきってドグマのせいだと思うし、
傾き補正、トリミング、なにそれ?って感じなのでは
0124名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/07/03(金) 17:28:17.05ID:qCq4wn09
重量級機種の良いところの宣伝。
表紙カバーを綺麗にスキャンできる。

表紙カバーを外してすぐにスキャンした結果。(折り目はそのままで、重しを載せて伸ばしたりしていない)
それぞれ600dpiでスキャン後にペイントでJPEGに変換。

fi-5900C
http://whitecats.dip.jp/up/download/1593764018/attach/1593764018.jpg
fi-6130C
http://whitecats.dip.jp/up/download/1593764091/attach/1593764091.jpg
パスワード:jisui

fi-5900Cのほうは真っ平らになる。
fi-6130は波打つ。
DR-9050C、DR-X10C、DR-G1130等でもfi-5900Cと同じように真っ平らになる。
0128名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/07/09(木) 16:06:10.09ID:Xgi+uxKH
スキャナと裁断機レンタルしようと思うんですが裁断機は大型の方がいいですか?
17キロあって作業する場所まで持ち運べるのか不安
やりたいのは漫画類
分厚いのもある
0131名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/07/10(金) 19:22:11.08ID:IWKmIQ5s
600dpiで保存してたデータがあるんだけど展開があまりにも遅いので解像度を300dpi辺りに下げたいのだが
解像度下げるソフトはありますか?
(PDFまたはJPGで保存しています)
0132名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/07/10(金) 20:05:37.31ID:/gBC/t0B
>>131
いろいろあるはずだけど
自分は適当なので簡単なxnconvertで
動作→動作を追加→画像(キャンパスリサイズ)→パーセントを選択
0133名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/07/10(金) 22:21:43.16ID:eHffXBnY
単純に300相当の大きさににしたいならピクセルサイズ50%に縮小するだけなんだけど
解像度情報を300dpiに書き換えて縮小と言うとちょっと面倒くさい

自分は解像度弄るときはフォトショでやってるけど
ralphaでリサイズ+フォーマット設定メタデータ欄で強制的に解像度情報書き換えでも一応はいける
(縮小率との整合性は取れてないので自分で計算する必要はあるが)
PDFは更に面倒そう
0134名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/07/10(金) 23:12:33.70ID:XmPMgHos
PDFの現状は切羽詰まってないから調べてないなあ
フリーソフトだとOCRしたテキストは消えるだろうし
自分なら再度OCRして高圧縮PDFで出力するな
それ以上の軽量化する方法があってもたぶん画像が読めないぐらい劣化するし

魔法のソフトアクロバットでも買ってみたら
OCRした縦書きテキストが消えないかどうかも報告して欲しい
0135名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/07/10(金) 23:13:20.00ID:k+omCnYw
解像度情報をまとめて書き換えるフリーソフトもあるので、画像を50%縮小してからそれを使うという方法もあるかな。
0137名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/07/11(土) 09:43:38.55ID:xmhyPV4S
4000×6000pixくらいの解像度
表現色はグレー
JPEG画像で完全に無劣化
この条件でファイルサイズ800KBくらいに収まってる同人漫画の画像とか近年見かけるようになってきたんだけど
あれどういう変換してるんですかね?
白や黒の単色が多いページとかじゃなくて普通にたくさんトーン使ってるようなページでもそんなサイズに抑えてある
ためしに自分の持ってる画像編集ソフトでその画像読み込んでからJPEG無劣化で出力すると25MBくらいになる
今まではそれが普通だと思って重くなるけど仕方ないと思って自炊してきたけど
こんな軽く出力やら変換できるソフトあるなら教えてください
0139名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/07/11(土) 10:05:52.96ID:gUSpgJyo
> JPEG画像で完全に無劣化
jpgのフォーマット仕様上 この時点でありえないんだけどどうやって無劣化って判断したの?

> ためしに自分の持ってる画像編集ソフトでその画像読み込んでからJPEG無劣化で出力すると25MBくらいになる
これも、jpegtranのような最適化ツール以外で「JPEG無劣化で出力」はありえないんだけど
何のソフトでどういう手順で出力したものをそう呼んでいるの?

考えられる可能性としては
・jpgではなくjpeg2000だった?
・jpgではなくpng(16〜64色 インデックス)
あたり?
0141名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/07/11(土) 12:50:08.51ID:K4rovZoD
Cubepage imagepickerというツール使ってみたが
jpegを埋め込んだはずなのにpngで抽出されたんだけどデータ自体は同じなの?
0142名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/07/11(土) 12:54:29.57ID:K4rovZoD
あとCubeimage Pickerは表紙に設定したページが何故か抽出されてなくて(番号000)次のページから抽出されるんだけど(番号001)
まだ別途で試した「PDF 画像抽出ツール」の方が表紙の番号抽出出来るしそのままjpegで取り出せたけど
0143名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/07/11(土) 20:51:02.07ID:hQ0AfUBq
設定100が無劣化だと思ってるだけじゃね?
JPEGのパラメータを個別に設定できるツールだと設定値の表記が変わるし、
JPEG圧縮のノイズが目立たなくなったのを気が付かないだけ。
高解像度だとJPEGのノイズって目立たなくなるし。
0144名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/07/11(土) 21:01:14.59ID:qLgMz/fK
jpeg2000は読めないソフト多いから同人漫画に使われるフォーマットとしては可能性低いかと

関係無いが、自炊スレなのでついでに言うと
自分は昔カラー画像についてはjpeg2000で無劣化保存(圧縮サイズがpngの7割ぐらいになる)して
読むときはQtで作った自作ソフトで変換とかしていたが
セキュリティ対応できないとかで今のQtはjpeg2000の対応をやめてしまった
0146名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/07/12(日) 05:31:39.37ID:xA81FSXu
自己解決?
動作>解像度設定で300,300で300dpiになったっぽい。

出力>jpeg
の画質は何にすべきなんでしょうか
最高の100だと元より大容量になるので
50にしていますが
0147名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/07/12(日) 12:16:51.65ID:Met05nKs
自分が納得できる画質と容量になるまで試すしかないだろ。

どれくらいの画質なら満足できるのかは個人の問題だし、
ファイルサイズにしても許容できるサイズの基準も個人の問題。

圧縮の効率というか見た目への影響の点でピクセル数にも影響を受ける。
0149名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/07/12(日) 15:53:43.96ID:pcj1ydTP
縮小前のオリジナルの品質より高くしても劣化は補えないのでオリジナルと同程度にしとくのがいいんでない
再エンコード分の劣化は避けられないけど

オリジナル品質がどれくらいか参考にしたいならjpegAnalyzer Plusで確認できる
つってもアプリによって品質設定はバラバラだからscansnapの最高画質とxnconvertのそれとが同品質とは限らないけど
0150名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/07/12(日) 17:10:06.89ID:xA81FSXu
scansnapではエクセレントの一個下の300dpiでスキャンするようにした。
それまではエクセレントの600dpiだったけど
300dpi以上はあまり意味がないみたいなのを説明系のページでみたのと
NASに入れてスマホで見るのがメインになったから600dpiだと速度的に厳しいのがわかったから
0151名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/07/12(日) 17:18:09.73ID:pcj1ydTP
scansnapの場合300と600では画質差が結構あるので意味はそれなりにはあるが
撮りっぱなしで補正する気がないのなら300が適正なのは確か
0152名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/07/12(日) 17:45:32.91ID:U+q22QNe
>>146
>>146
100:容量220 画質100
95:容量125 画質99.9
90:容量100 画質99.8
85:容量80 画質70
80:容量75 画質65
50:容量50 画質40

画像によって違うがだいたいこんな感じ
とりあえず95以上は容量が無駄にデカくなるだけで画質の違いは肉眼じゃ分からん
0155名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/07/13(月) 00:17:49.60ID:FNabJeh1
やっとfi-6140zを手に入れたぜ。まともに動いたらラッキーなブツだがw

で、BTScanは入手済みなんで公式からTWAINドライバを落としてきて
インスコしたいんだけど、「PaperStream IP (TWAIN) 2.10.3」と
レガシードライバの「FUJITSU TWAIN32 V10.21.700」の2種類あるんだけど
どっちを使えばいいんでしょうか?
0156名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/07/13(月) 00:22:13.15ID:FNabJeh1
補足。OSはWin7x64です。

それと、fi-6000系の自炊やってる人のブログ見てみると、
付属公式ソフトの「ScandAll PRO」が使いづらいからBTSCan
使う人が圧倒的に多いみたいなんでそれに倣って同構成で
運用しようと思ってるけど、ScandAll PROは放置でおk?
0157名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/07/13(月) 00:24:01.38ID:aTE5u8Yu
>>155
レガシードライバだとスキャン中にフォーカスが奪われて他の作業ができないので、
PaperStream IP(TWAIN)のほうがお勧め。
0158名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/07/13(月) 05:54:32.26ID:8JShwjdK
常識と言われていた「画面のサイズにリサイズする」は意味がない
0160名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/07/13(月) 10:12:22.66ID:d35xKTH8
元々そんな常識はない
画面サイズに合わせるリサイズはE-Inkなどの拡縮苦手な端末対策であっただけ

PC閲覧用のコミック自炊ではモニタサイズより小さく作らない=最低でも原寸保持 って考えで
縦1200px→1400→1600→2000と仕上げサイズの基準も変わってはいたが
最近はFHD超えの高解像度モニタの普及とともにその辺も適当になってるし
0163155垢版2020/07/14(火) 22:45:25.49ID:tgA4BriD
>>157
遅くなりました。ご意見サンクスです。

で、早速設定で詰まったのでお知恵を拝借したいです。
公式からPaperStream IP(TWAIN)を拾ってきてインスコし、
BTScanを起動、入力開始をクリックすると、↓のような
ウィンドウが開いてページサイズがドロップダウンリスト内の
既定サイズしか選べず、任意サイズに変更できません

ドライバは正常に認識しており、試しに適当なサイズを選択し
スキャン実行してみたら問題なくスキャンできました

任意のサイズに設定するのはどうすればいいんでしょうか?

ttp://imepic.jp/20200714/816790
0164157垢版2020/07/14(火) 23:43:33.93ID:XiQykJAY
>>163
ソース選択で WIA- から始まる行を選ぶとそのダイアログになります。
PaperStream IP から始まる行を選ぶと、PaperStream IPになります。
簡易ダイアログが開くので、右上の矢印のボタンを押して標準ダイアログに切り替えると全項目変更できます。
0165名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/07/15(水) 00:36:48.60ID:+JIv8/UL
自分もずっとまえにはまった
どうやって脱出したか忘れてしまったなあ
一度、WIAを選んじゃうと毎回それが立ち上がってしまうんだよ
BTScanのソースから消せないし
>>164の言う通りPaperStream IP を選ばないといけない
BTScanを管理者として実行がセオリーとしてそのあとどうやったっけなあ
0166155垢版2020/07/15(水) 07:46:00.04ID:i9mbeR2Q
>>164-165
ご回答ありがとうございます

ソース選択は、「fi-6140Zdj」(と、既インスコのフラベのスキャナー)しか
表示されず、「PaperStream IP…」の行がありません
ドライバは、公式のx86の方をDLし、普通に全てのチェックボックスをオンに
してインストールを行い、PC上で正常に認識している模様です

ScandAll PROをインスコしてないですが、ソレが原因とかありますか?
0167名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/07/15(水) 09:35:02.11ID:i9mbeR2Q
何度も申し訳ないです
今しがた、当スレの過去ログを読み漁ってたら、25スレの921レスに、
「BTScanを管理者として実行」
ってのを見つけた
adminでログインしてるから何も考えずにexeを叩いてたけど
もしかしてadminログインでも↑をしないといけないのとか?

今出先で試せないので今晩やってみます
ご意見いただければ幸いです
0169157垢版2020/07/15(水) 09:54:16.67ID:Ihk4VtQI
ScandAll PROはうちもインストールしていないです。
0170名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/07/15(水) 10:01:50.54ID:+JIv8/UL
http://imagescanner.fujitsu.com/jp/downloads/device-driver/version-1021700-sca.html

ダウンロードページの下の方にある注意書
バージョン 10.21.700(R)
( Scanner Central Admin Agent あり )
 ↑
このFtaljgX1_R.exe入れたらいけるんじゃないかなあ
なにかが足りてないはず

うちも機種は違うけどそんな感じで解決した気がする
うん、たぶんそうだ
0172名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/07/15(水) 11:05:57.35ID:+JIv8/UL
休みだし、ついでにうちもアップデートしたわ
いやあ焦ったなー
FUJITSU TWAINとPaperStream IPの2つのファイルをダウンロードして、
入れ直せばいい
ちゃんと設定ファイルも残してくれた

アップデートしてくれるのはいいのだけど
むかしからFUJITSUとかEPSONってわかりにくいわ
心臓に悪いな〜
0173名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/07/15(水) 11:48:35.42ID:i9mbeR2Q
>>172
お休みのところ貴重な報告、多謝であります。
因みに、

>いやあ焦ったなー
>心臓に悪いな〜

ってのは何故ですか?アップデート作業中になにかありました?
0174名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/07/15(水) 12:12:49.58ID:+JIv8/UL
>>173
あー、とくに持病もないですしちと大げさだったかな
メモしてなかったから以前にやったことを忘れてただけ
WEBで配布されていても単純にどのファイルが最低限必要かわかりにくいから
そもそも中古で買ったから仕方ないのかも
PDFのマニュアルはサイトにもあるものの役に立った記憶がない
そういやSend toとScanボタンの同時押しでローラー回転するらしいよ、今日の収穫
別に紙切れで最低限の必要なことを書いた導入ガイド等があるのかもしれない
細かく言えば展開中にDOS画面出るとか
別ファイルを次に展開してもフォルダが同じDisk1になっていて
こちらで管理しにくい

動いてしまえばどうでもいいことだけどねー
0175名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/07/15(水) 13:15:47.47ID:IDQh0ddy
手塚治虫の文庫版をド素人が非破壊系をレンタルして電子化するのは無茶ですかね
歪みや縦線ってどの程度か分からないけどある程度は妥協出来るかなとは思うんだけど
0176名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/07/15(水) 14:06:56.96ID:+JIv8/UL
かかる時間を考えたら機材は買ってしまった方が安上がりですよ
非破壊なら妥協しないととんでもなく時間かかる
一日で一冊終わるかも怪しい
過去に市販されてた手塚治虫漫画全集400冊DVD版があるから
自分ならオクで2万円台で買えるのを狙う
0177名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/07/15(水) 14:16:12.71ID:bZ0Jp+AX
非破壊なら縦線の心配はしなくていい
問題になるのはノド処理
歪みは許容できてもノド部分がしっかり撮れずに読めないとコンテンツとして成立しない
文庫サイズだと正直厳しいと思う

素材としては懐漫系作家は印刷・製本技術が発達してない頃から誌面にちゃんと載るよう
ペンタッチやトーン割りが明快なので自炊には割と向いてる
コマ割りやノド幅もきちんとキープしてるので文庫ではなくB6の漫画全集あたりならいけるのでは
0178名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/07/15(水) 14:25:32.08ID:i9mbeR2Q
>>174
なるほど。把握しました

>そういやSend toとScanボタンの同時押しでローラー回転するらしいよ

昨晩、6140Zのマニュアル熟読したから知ってたw
因みにマニュアルには「日常のお手入れ」ページにその機能が載ってて
4つあるプラスチックのローラー(フィードローラーと排出ローラー)を
拭き掃除するときに使う機能らしいですよ
0181155垢版2020/07/16(木) 09:00:36.37ID:pv/jXZWs
>>155です。試行錯誤の結果、どうにかBTscan+PaperStream IP(TWAIN)での
運用がうまく稼働するようになりました。皆さんご意見ありがとうございました。

結論から言うと、>>167が正解だった模様です。
EXEファイルを右クリックして「管理者として実行」で起動すると、「PaperStream IP…」
のスキャナーが出てきました。
0182名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/07/16(木) 09:12:43.14ID:pv/jXZWs
で、早速テスト代わりに手元にあった裁断済みの青年コミックサイズのマンガを
スキャンしてみると、あまりの速さに笑ってしまったw

…が、一つ問題が。排紙の勢いがよすぎるのか排紙ストッカーにうまく溜まらない
みたいで、放っておくとストッカー上で順番バラバラな惨状が展開されてしまうのです。
排紙の勢いを殺すように手をかざしておくと行儀よくキレイに溜まっていくのですが、
そうするとスキャン終了まで本体横で張り付いておかないといけないのでシンドイな…と。

この排紙のクセをうまく制御するお知恵をお持ちの方、いませんか?
0183名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/07/17(金) 06:51:55.84ID:iKIoOYEw
PaperStream IPを使用して自動クロッピングの状態だと
紙面に単色の帯があると勝手に削除して画像を切り出してしまうページが出てくる
写真の暗い部分もばっさりカットされてしまう
(グレスケ、カラー設定のどちらでも)
目視でチェックが欠かせないので非常にめんどくさくて苦痛を伴う

定形サイズを指定するか固定値を選んでクロッピングなしに設定すると
回避はできる

安心して自動クロッピングでスキャンできるのは文字オンリーの書籍だけ
ビジュアルな紙面の書籍ではかなり大変なことになる

うちのスキャナの個体に問題があるのか、買い替えたら解決するのか
ドライバとPaperStream IP由来でfiシリーズの全機種に共通して起こっているのか
それは買い替えの参考にしたいので知りたい
WEBでこれにふれた記事が皆無なのでうちだけの現象かもしれない
ドライバを最新にしたが同じ症状が出てる
0184名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/07/17(金) 07:14:08.05ID:bFlwadUa
自炊セットレンタルしたが見通し甘すぎた
一冊5分かけてたら1時間12冊しかできないやんけ
自分のPCがヘボスペックで読み込みに時間かかるし全然期限間に合わん
0185名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/07/17(金) 07:21:52.46ID:iKIoOYEw
そんなにできたら超有能だと思うけどな
大抵の人は1時間に2冊って感じでは
1日ではせいぜい20冊
リネームや気になるところをやり直したり細々やることがあるし
0188名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/07/17(金) 09:47:24.47ID:CTBTL8x1
うちは600dpiで縦線出にくい環境でかなり効率的に確認・リネームとかして1時間に7〜10冊くらいかな。
0189名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/07/17(金) 09:55:15.49ID:F4W/dQhh
>>183
漫画の回想シーンみたいに紙フチまで黒で塗られてる原稿で自動サイズ誤爆を起こす事を言ってるのなら
スキャナ背景黒の機種ではメーカー問わず起こる現象だよ
解決策としては

・背景白に切り替える(fiなら可能)
→ただし裏写りが増える

・取り込み時の黒強調をやめる
誤爆はフィーダ背景色と紙面フチの区別が付かないのが原因でなので
読み取り時の黒レベルを下げて印刷の黒を背景ほどは黒くない状態にする
当然スキャンデータは薄くなるので必要なら取り込んだ後で処理する
ドライバ補正をオフ(既定値ではなくフラット)にして画像加工ソフトで一括補正かける方法がスタンダード
→なおオンデマ印刷など元から黒が濃い印刷物は防止できない

> 目視でチェックが欠かせないので非常にめんどくさくて苦痛を伴う
縦線チェックもあるのでどちらにしろそこは全数確認すべきところかと
0191名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/07/17(金) 19:29:22.69ID:xYNK1v2Q
ix1500使いだけど縦線チェック自動で行うツールないかなぁ。
目視じゃないとダメ?
買ったばかりだからかまだほとんど縦線は出てない
0192名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/07/17(金) 19:37:22.92ID:CTBTL8x1
DR-G1130を使用しているけど、DR-9080Cを使っていた頃よりも縦線の発生が少ない。
大雑把な体感で、DR-G1130で50冊に一度くらい、DR-9080Cで10〜20冊に一度くらい。
何か改善されているのか(あまり熱くならずに糊が溶けないとか?)、
単に糊があまり残らないように裁断するようになったのか。
0193名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/07/17(金) 19:45:36.84ID:CTBTL8x1
>>191
基本はやっぱり目視だと思うけど、ぐぐったらこんなのが出てきた。
補正までしちゃうようだけど。使ったことはない。

縦線ノイズを自動検出・補正するMacro - その漫画自炊オタクはImageJマクロに恋をする
(NGワードに引っかかったためURL省略)
0194183垢版2020/07/17(金) 20:14:50.80ID:baABm0to
>>189
とっても勉強になりましたありがとう
まだよくわかってないことが多いなあ
試行錯誤してみます
0196名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/07/18(土) 06:31:06.66ID:9eQHAMfc
自分用メモ
PaperStream IP
グレースケール
クロッピング自動
回転0度
ドロップアウトカラー赤
エッジ補正オン
縁消しオン
0197名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/07/18(土) 07:06:12.95ID:83lleHnE
ix1500なんですが漫画のカバー今まで詰まらずに全部スキャンできてたのに一回詰まってから他の綺麗なカバーも詰まるようになってしまった
どこ直せばいい?
他のページは詰まらずスキャンできる
0200名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/07/19(日) 09:24:50.15ID:zVsIekbu
あとでOCRして出力すると
補正してない400〜600dpiの表紙だけばかみたいに小さくなってることがある
グレースケールの本文?の部分だけ画像処理したが
それが96dpiに書き換えられていたのが原因か
表紙にも同じ処理をして96dpiにして大きさは揃ったが
差し替えしたり疲れるなー
0201名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/07/19(日) 12:27:02.40ID:oVc2/zW4
裁断したのをスキャンするときは
糊のバリはちゃんと落とさないと
巻き込んでくしゃくしゃになる場合があるので気をつけよう、やらかしたよ...
0202名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/07/19(日) 13:18:23.00ID:BzcRjnhB
Windowsではファイル&フォルダ名に書籍の通りに(上)(下)とすると
(下)が上にきていらっとします
0205名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/07/20(月) 09:24:22.30ID:oYRoWoQj
レンタルしたix1500で小説をOCRでかけたら途中から読み込みに時間かかってスキャン速度遅くなるんだけど俺のPCがへぼいだけ?
USB接続でやってる
0206名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/07/20(月) 20:54:54.68ID:rpezYXKU
画像の修正がめんどいから
付属のOCR使ってスキャンと同時にやってる人はたぶんここにはいないと思うが
PCのスペックは関係あるんでね
メモリとCPUのどっちが効くのかわからんけど
0208名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/07/20(月) 22:11:16.61ID:VZCrMM4N
OCRの識字率を上げるなら大きくスキャンしたほうがいいし
大きい画像を扱うならPCのスペックは高いほうがいいとは思う
0212名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/07/21(火) 12:08:32.64ID:OTohxPxe
冊/日 冊/時の記述は単に自分の工数書いてるだけでしょ
裁断からOCRまで1セットで数える人もいればスキャンだけまとめてやって何冊って数える人もいる
コミックやjpgzip派はそもそもOCRしない
0213名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/07/21(火) 12:26:31.48ID:sRlyR6rF
自分も上の方でPDFのレスしてるけど同時スキャンはしないなあ
あとでいろいろ大変すぎ
補正もせず画像もいらない
読めればいいって割り切っているのなら偉いなあと思う
そもそも付属のやつは縦書き書籍のOCRうまくいくようになってきたのかいな?
0215名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/07/22(水) 02:31:50.22ID:2ciHBG1y
中綴じの雑誌を裁断しようとしてるが
コツってあるのでしょうか?
数ページの本ならともかくまあまあページ数のある雑誌が含まれてるので
裁断ミスが心配
0216名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/07/22(水) 05:22:56.63ID:uZcfgDMC
中綴じで、端で切ろうとしてるの?
ホチキスとって、真ん中切るしかないでしょ

どうしてもページ幅が変わるけど、
何回かに分けてスキャンすれば大丈夫でしょ
0217名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/07/22(水) 06:35:35.43ID:ARSmJdE8
普通の書籍と同じように綴じ側数ミリを切り取ったほうが良いよ
真ん中で切ると癖が付いてるから
引っかかってグチャグチャになると目も当てられん
0218名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/07/22(水) 08:04:12.95ID:iHlB8gao
自分は裁断せずにホッチキスを外して そのままスキャンしてるな。
4コマ雑誌の類で何十冊かやってるけれども折り目が引っかかってどうこうということは起きたことはない。
使っているスキャナはDR-5010。
0220名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/07/22(水) 12:58:19.12ID:Si+cMikT
中綴じは薄いやつならホチキスそのまま、開かず、で4-5mm落とすつもりでいく
でも厚いやつはどうだろうな?ギロチンカッターなら同じように一気にガチンだけど、ディスクカッターなら迷うな
0222名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/07/22(水) 14:00:43.43ID:aWs29Vmd
むかしのアンアンとかブルータスは縦線も出るし
裁断はめんどいし
大きさは揃わないし最悪だったわ
0223名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/07/22(水) 15:21:50.24ID:fqfI6s8p
中綴じでもページ数少ない雑誌ならいいけど
400ページくらいある雑誌を大きさ揃えようとして開かないで切ると普通に文字まで切れるな
そうじゃなくても見開きのページが酷い事になる
俺は面倒でも数回に分けて真ん中で裁断して
裁断ミスというか正確に真ん中で切れなかったのはもう一回落とす感じにしてる
0224名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/07/22(水) 18:47:39.12ID:gUKKcsIV
いままでずっと全部PDFにしてたけど
もしかしてコミックはJPGZIPにしたほうがいいんですか?
文字中心の本はPDFで、コミックはJPG?
0229名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/07/22(水) 19:32:06.79ID:trt+GMBR
中綴じ本ってページの大きさは均一?
それなりにページがあると
真ん中が一番両端が狭く表紙裏表紙が一番幅が広いイメージ
0230名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/07/22(水) 20:57:45.84ID:i1FBKOra
>>224
じゃあ答えるやるわ
すべて基本はjpg
活用頻度が高くなってきて書き込みしくなったり
じっくり取り組み必要が出てきたらその都度OCRしてPDF化
自分はね
0234名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/07/23(木) 05:13:26.94ID:HFJUGQw2
自分はファイルサイズ重視なので、白黒ページは4bitGIF、カラーページはそこそこ高画質のJPEGにしてるな。
0235名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/07/23(木) 09:58:06.66ID:SI76eq1q
サイズ重視ならGIFより4bitグレースレールPNGで最適化かけたほうが縮まない?
まあ手間の割には微々たる差かも知れんが
0236名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/07/23(木) 18:52:48.59ID:rez2VTMi
自炊をはじめるまえは、
どの本のどこに書いてあったっけと気になることがよくあったから
これは是非PC内の書籍のファイルをPDF化しておいて、
全ファイルから全文検索したいなんて妄想もした
けれど、そういうのは意外に多くないし
ヒットするものが多すぎて絞り込むのがかえって難しくやめた
インデックス作業の処理が重すぎて邪魔になるし
Everythingでたいていのことは足りてるし、
重要なことはメモにしてあるしすぐ出せる
WEB検索したほうがはやかったりと
いまのところはそんな感じかなあ
0237名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/07/23(木) 20:16:42.68ID:SGUK7+Be
縦2000 jpg85 の容量を1としたら
グレスケ4bitPNG 最適化無しは0.7、最適化有りは0.6 くらいかな
でも最適化は処理に100ページ/1時間かかるから拘る人向け
0238名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/07/24(金) 17:11:18.82ID:O4PY2dSX
漫画アプリでスクショしてセコセコデジタル自炊してるんだけど、大体解像度低く設定されてるんだよな
手早く高画質化したいなら、waifu2x使えばいいかな?
0239名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/07/24(金) 19:07:58.07ID:dfSyAhuz
お前そんなことしてんの?
こんなところに書き込んで平気なのかよ
0240名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/07/24(金) 20:21:39.29ID:O4PY2dSX
>>239
別に個人で楽しむ分には問題ないぜ
配布したらまずいけど
0241名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/07/24(金) 20:22:36.47ID:MCxBeQnG
waifu2xでも失われたディテールは元に戻らんよ
それに画の線が何と言うか、waifu2xだって一目で解る独特の線になっちゃう
大人しく電子書籍を購入するか、古本あたりを買って自炊しなされ
0242名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/07/24(金) 20:44:38.56ID:O4PY2dSX
>>241
何となく丸い線になっちゃうんだよね
iPhoneで見るだけだから、そこそこ綺麗になればそれで良し
一度手放した漫画を、金払って買い戻すのに抵抗あるからこんな事してます
0246名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/07/24(金) 22:10:21.07ID:dfSyAhuz
waifu2xはもともと購入した電子書籍のH1024の画質を改良しようっていう試みだったんだよね
絶対に割れフォーラムから外部に情報を出すなって言われてたのに
運悪く漫画村のH800が出回ったせいで広まったけど

漫画アプリからのスクショは禁止されてるわけだしまずいんじゃないの?
0247名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/07/24(金) 22:24:24.32ID:a4oy/QI8
買い直したほうがいいな
時間の無駄
手間暇かけて低解像度のごみつくってどうすんだよ
電子書籍買うか、使い勝手が悪く自由度が欲しいのなら本買って自炊でもしろと
時間と成果を考えたらとんでもなく愚かなことだ
0249名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/07/25(土) 01:02:06.79ID:Jj050xTh
スクショでもDRM解除でも個人用途なら好きにやりゃいいけど
ここでの話題としてはスレ違いだな
ここはあくまで紙本の自炊スレ
0251名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/07/25(土) 07:19:22.29ID:G6HmyUNt
元々紙しかなかっただけ
選択肢が増えたのに固執すると進歩がないよ
0253名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/07/25(土) 09:04:43.87ID:LyXwXHVk
>>252
自炊技術スレで何言ってるの?
本を買って、好きな解像度でスキャンすればいいだけの話じゃん
それが嫌なら電子書籍の発行元に高解像度化を依頼すれば?
0254名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/07/25(土) 09:13:53.83ID:cNajF6yg
ID:a4oy/QI8が電子書籍で買えゴミ増やすなって言ってるが
売ってる電子書籍がゴミだったって話だろ
何言ってんだおまえ
0255名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/07/25(土) 09:50:07.14ID:yny01t0G
だから貴重な時間使ってゴミをゴミに変えようとしてるのがお前の所業ってこった
何やってんだおまえ
0256名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/07/25(土) 09:51:43.11ID:Jj050xTh
ゴミに手間かけるのは無駄だが時短のために割り切ってゴミを買うのはありって言ってるだけだろ
それが嫌なら紙で自炊しろと

正規売りされてる電書の品質問題はこのスレの範疇じゃないしここで八つ当たりするのは筋違いだな
0259名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/07/25(土) 10:15:01.10ID:Jj050xTh

別にここは電書を敵扱いする原理主義者のスレじゃないぞ
ケースバイケースで買い方を区別している奴もいるし
単に買った電書のデジタル自炊はスレ違いだと言ってるだけで
電書を買う行為ごと否定しなきゃいけない理由なんてないと思うが
0260名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/07/25(土) 10:26:32.33ID:yny01t0G
>>257
時間が惜しいなら電子買え
質に文句あるなら自炊しろって一貫して言われてるのに
お前がそれを理解せずに電子を加工とか意味不明な選択肢に執着してるだけだぞ
0261名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/07/25(土) 10:47:16.05ID:G6HmyUNt
>>260
>>251が刺さった?
おまえらの知らない話がどんどん出てくるもんな
何年現状維持してんだよ
0262名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/07/25(土) 11:40:14.01ID:RYbTVl3p
今自炊して綺麗だと思っても、それを見る媒体の解像度が今後上がっていけば陳腐化するからな
自炊用に断裁した本残してたら、それこそ自炊の意味ないし、ソフトで高画質化するのは今後避けられないんじゃないか?
0263名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/07/25(土) 11:47:45.48ID:sbfMu06c
映像なら大画面化するからそうかもしれないけど本ってどうなんだろ
タブレットサイズで8Kとかされてもそんなに変わらない気がする
0264名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/07/25(土) 12:02:47.64ID:yny01t0G
>>261
なんでお前が噛み付いてくるのか自演以外の理由が見当たらないが
とりあえず使ってる当人がゴミ呼ばわりしてるんじゃ
現状維持に対する代替案にはならんよね
0270名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/07/25(土) 20:21:50.04ID:1o88CM8C
ま、言い過ぎたかもしれないが
犯罪に巻き込まれるのはみな勘弁だし
場合によっては教唆で罪に問われるのだ
スレ違いの話持ち込まなければいいだけじゃないかー
0273名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/07/25(土) 20:39:53.70ID:G6HmyUNt
聞いたことのない情報が出てくるなんて得以外の何物でもないような気がするけど
260とID:1o88CM8Cさんの独断で私からの情報は止まります
ではがんばって
0274名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/07/25(土) 20:59:29.04ID:Jj050xTh
必要な人は適切な場所に移動するから心配いらんよ
お得情報とか勿体つけんでも各自で調べるし
再三言うがここではスレ違いなので他所でやってねと言ってるだけ
0276名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/07/25(土) 21:10:52.07ID:G6HmyUNt
一応言っておくけどメインはマンガ・小説の紙自炊なんだよ
テキストの epubも、マンガの電子もやるけどね
0277名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/07/26(日) 13:01:32.42ID:ynBeAAve
waifuの件もあって違法アップロードしてる奴らをやめさせようとフォーラムから出たやつにすごい態度とるね君ら
0278名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/07/26(日) 13:21:37.15ID:Lr97WQCM
匿名掲示板で俺様を誰だと思ってるって言われてもおま誰としか
せめてコテつけてからにしてくれる?
0281名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/07/26(日) 15:17:56.00ID:e0ng+sFg
>>277
よく分からんが、waifuって元は割れの連中が使ってたモノなの?
0284名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/07/26(日) 21:13:26.41ID:TMU3xFRp
3日も荒れるようなネタかよこれ
ここの掲示板の人間が誰も思いつかなかったようなデジタル自炊なんて粋な方法使ってて、しかもAIまで使ってるなんて凄すぎだろ
ツウィッターに知見整理して載っけたらバズるんじゃね?
じゃあの
0286名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/07/26(日) 21:54:31.80ID:hd371iAe
もう手遅れ
0287名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/07/26(日) 21:54:33.49ID:hd371iAe
もう手遅れ
0291名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/07/27(月) 00:21:09.27ID:PRU0v9Ez
誰が例の彼なのか分かりづらいから、コテに「デジタル自炊マン」と名乗って欲しい
289はデジタル自炊マンなのか?
0293289垢版2020/07/27(月) 10:30:33.35ID:dXLmgOse
>>291
ちげえよ
いい加減スレチだからやめろって言ってんだ
キチガイの相手するやつもキチガイだ
0294名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/07/27(月) 12:34:22.55ID:y3FbRd39
>>293
ワロタ
その理屈だと、キチAの相手をしてるやつがキチBなら、キチBの相手してる貴方様はキチCでござる


はい、おしまい :)
0295名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/07/27(月) 17:57:34.24ID:/UfbdVgp
DS-570/530についてなんだけど
メーカーページには自動判別機能について
(注) 24bitカラーまたはモノクロのみ。グレースケールでの取り込みは不可。
って書いてあるんだが、ジョブ設定の詳細設定で
イメージタイプ「カラー/グレー」に設定出来て、カラーとグレスケを出力してくるんだ

カラーとグレスケでいちいち分けて刺さなきゃならない手間が無くて万々歳なんだが
ファームのアップデートにもそれらしきアップデートがされた形跡が無いし
内部的には全部カラーで撮ってソフト側でグレスケにしてるとかなのかな
それともこっそり出来ないと書いてある事が出来てる?
(モノクロを保存時に8bitで保存してるだけというオチでないのは画質見ればわかる)
0296名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/07/27(月) 22:44:50.68ID:+TTVPCvp
とじ太くんで糊溶かして引っ剥がす方法でやってるけど
程よく溶けてる時はいいけどたまに糊が液状になるときがあるじゃん、後者の時困るが対処方法ってある?
自分は45秒x2の後20秒冷ましてるけど
本にひっつくと剥がれにくいのなんって
0299名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/07/29(水) 19:00:06.11ID:JPBOqjuW
ページの入れ替えや削除などの編集が楽だからPDF形式を使ってるけど
リーダーのPDF対応が怪しいのがあるから困るなー、AndroidのCommiton使ってるけどページを横にしてるのに縦のままとか稀に読み込んでくれないとか。
PDFではなくjpgにすべきなのかね
ページの追加とか差し替え、自動でページ数のファイル名変更など電子書籍向けの編集ツールてないかなぁ
0301名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/07/29(水) 19:24:15.16ID:/snFMZ9T
PDFの編集回転て実際に画像を書き換えてるわけじゃないし
漫画ビューアのPDF対応はどれもアーカイブとして展開して画像だけ抽出表示してるだけだから
Commitonに限らずそんなもんだよ
0302名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/07/29(水) 22:08:39.55ID:16NfRWC4
>>296
糊の吸い取り紙とかは使ってない?
自分は裁断機とカンナで背表紙を削って糊を露出させて
クックアップで背表紙の糊を包むようにしてとじ太くんに突っ込んで3分ぐらい待つ
断面に糊が残っていたら繰り返しという方法でやってる
0305名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/07/30(木) 01:48:47.14ID:4IflqCkI
>>304
JPEGでページを入れ替えるなんて、気が狂いそうになるのだが、
簡単にリネームできるのかね世間は?
俺が知らないだけか?
だったら教えてくれ頼む
0306名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/07/30(木) 01:54:04.15ID:WTFZsRz1
>>305
正直言ってる意味がわからないのだが
スキャナ付属のオーサリングソフトでも使ってるのかいな
それならやめてPCでふつうのファイルとして扱えばいいだけでないのか
0307名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/07/30(木) 02:05:46.59ID:WTFZsRz1
ぜんぜん噛み合ってないから、ずれてるかもしれないが
役立つソフト書いとくわ(Windows)
マイナーだけど便利って基準で選んだ
他にもクリップボード系のフリーソフトでいいのあるよ

F123F
Drag&Drop Renamer
ファイル名変更君
0308名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/07/30(木) 02:43:49.52ID:a3eX17Fq
>>304
順番変えるためにPDFは「中身」をいじらないといけないけど、JPGはファイルネームをいじるだけだからね
適切なリネームツールを持ってればJPGの方がラク
0309名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/07/30(木) 04:01:43.18ID:EMJw/qRN
>>304
自分は前のScansnapにバンドルされてた
Acrobat10使ってるがマウスとキーボードでコピペとドラッグで貼り付けや順番入れ替えとか出来るから楽なんだけど
こういうこと出来るツールが他にあれば使いたいが
0313名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/07/31(金) 00:38:23.28ID:EpYpRxnl
>>311
ググっては見たさ。
リネームソフトもそれなりにあるのはわかってる。
だけどさ、JPEG何ページもページ入れ替えたときに簡単にそいつをリネームできる気がしない。
pdfの方がよほど簡単なのだが、JPEGの方が簡単なのなら是非教えてくださいませ。
0320名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/08/01(土) 11:08:43.05ID:OA+AYYqd
この流れに乗って・・・

リネームソフト使えるなら、
1.先ずは連番になっているであろう現在のファイル名の後ろにもう1桁追加するリネームを実施。
 例13ページ→130ページ。これだとスキップ数を10にする
2.ページ入れ替えの時に入れ替えたページを空いている番号で適当に入れる
 例 130ページの後ろに入れるなら131〜139が空いているのでそのファイル名にする
3.全てのページのファイル名を好きな桁数のスキップ数1で連番をつける。
4.終了

本の名前_???.jpgなら、
1.本の名前_????.jpgに設定してスキップ数10で全体をリネーム
2.入れ替えや名前の変更をする
3.本の名前_???.jpgで再度全体をリネーム
0324名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/08/01(土) 23:04:23.12ID:Xvtt6B0O
ix1500でAKIRAスキャンしたらトーンの部分が模様みたいになってしまうんだけどしょうがないん?
ファインからエクストラとか圧縮サイズ変えてみたりしたけどダメだった
0328名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/08/02(日) 11:21:50.73ID:psX+K2c/
自炊は静かなブームもあったようだが
世間ではちっとも盛り上がらないよな
雑誌特集で夏だ!水着ギャルが自炊なんて特集みたことない
0332名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/08/02(日) 18:13:45.71ID:zA//62Bn
Calibreスレでも暴れてる
0334名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/08/02(日) 19:40:21.59ID:1Gxi7ELP
縮小の時は1/2の累乗になるようにするとモアレ防止になる
高さ2000Pixelで揃える時は一度8000pixelに拡大してから1/4倍にするとかね
あと300dpi以下で読んじゃダメ
0335名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/08/02(日) 19:50:51.64ID:1OBvKudu
>>320
それやってたけど2段階リネームが面倒なので最近は ren¥13.jpg とし一旦サブフォルダに書き出したあと
元のフォルダに上書きで戻してるわ
ただし連番間違えると関係ないページが上書きされてしまう罠
0336名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/08/02(日) 22:13:40.68ID:y3BbCJeZ
リネームはなれておいた方がいいよなー
正規表現もいずれは覚えた方がいいけどさ

ImageMergeなどでまとめて見開き結合処理をしたい場合に
ファイル名をページ番号にしていた場合そのまま活かせるので
033、034、035、036を
033_1、033_2、035_1、035_2などにしてやれば
033、035のファイルが作成されるからすっきり
0339名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/08/03(月) 19:25:35.31ID:oOrm4Cmu
小説は無理に自炊せずにKindleあるならそっち買ったほうが便利みたいね
ただ一冊一冊Kindleあるか確かめるの面倒だけど
0340名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/08/03(月) 19:56:34.85ID:hVCHDf+/
若干しわがある新聞をカメラで写したいんですが
液晶テレビの画面用のプラスチックカバーを乗せたり
サッシをはずして上に乗せたりしてみたんですが
どうしても写りこみがあります
スマホ用だとノングレアのフィルムみたいな
透明だけど写りこみが無いような素材ないでしょうか?
0341名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/08/03(月) 20:09:15.66ID:kouRz4t4
>>339
フローテキストが肌にあうのならおすすめ
自分は残念ながら無理と結論を出した
それは文章主体の本はフローテキストでは
なぜかまったく頭に入ってこないから
コミックや雑誌の固定レイアウトならKindleで買うのも悪くない

Kindleのアプリでしか読めないのも非常にマイナス
使い勝手が悪いのと検索が絶望的
とくにPCでは他のファイルと同時に検索ができないので
Kindleを開くなどひと手間多くかかり、活用頻度が非常に低い
他のファイルとは別にアプリ内に隔離されるのでいまいち

時間があるのならやっぱり
自由に使いやすく加工したり、PDFにして検索したり
工夫次第では自由度が無限の自炊がおすすめ
0342名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/08/03(月) 20:14:06.46ID:kouRz4t4
>>340
カメラなら黒い布でカメラを隠したりもします
スマホではやったことがないのでわからない
ガラスなど使わずに単純に壁にピンで留めして撮影しては
0344名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/08/03(月) 21:08:29.24ID:kouRz4t4
新聞紙ほどの大きなガラスはないし、
小さいのでいいのなら
フラットベッドスキャナでいいのではと思ったけど
べつにケチをつけたいわけじゃない
0345名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/08/03(月) 23:39:06.49ID:X1fvGnDZ
>>315
いや、詳細にありがとう。
みんなこんな苦労してJPEGでやってるのね。
スキャンしてて、見直したら半分あたりから20ページも縦線が入ってて、それをスキャンし直して、
ところがその中の8枚以また線入ってて、スキャンし直して…
テなことを延々とやるのに自分はやはりJPEGでは無理だ、ということがわかった。
アクロバットでのpdf処理は楽だ。
よくわかりました。
0346名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/08/03(月) 23:55:39.20ID:DKttM8u1
うちはPNGでやってるけど、スキャンし直しは自作ツールで差し替えているので、
手動でのファイル名振り直しはしない。
0349名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/08/04(火) 06:40:54.41ID:KXaSpUV0
あふとかのリネーム機能つきのファイラーを使っているとPDFよりも整理もリネームも簡単だけどね。
まあでも、慣れた環境の方がいいのだろうから無理に勧めはしないけど。
0350名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/08/04(火) 07:53:50.51ID:SrDGr3df
>>345
まるでPDFなら線が入らないとでも言いたげだな

ていうかたった数クリックの操作を「苦労」って
どういう感覚してんだ
0351名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/08/04(火) 08:09:51.81ID:WTgloMyr
入れ換えの手間って話じゃない?
よく線が入るから頻繁に入れ換える必要があるって意味だと思ったけど
0352名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/08/04(火) 08:17:12.99ID:JuHZuEwk
>>345
そういうことならスキャンし直したファイルをリネームソフトで「◯◯ページから連番」で変更して、
縦線ありのファイルがあるフォルダに入れて上書きすればおk

最初からどういう状況だか説明してくれないと
0353名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/08/04(火) 09:17:56.61ID:IUHp/Gcr
発端は>299だし最初から並び替えの話だったでしょ
なんにしろこれ以上リネーム方法を説いてもムダかと

PDFならサムネドラッグでページ入れ替えられるツールとかあるし
たぶん連番意識せず目視での並び替えがしたいってのが話の根底にあるんだけど
その辺説明しないでいきなりJPGリネーム面倒言うからPDF扱わない自炊ヤーには伝わってないという
0355名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/08/04(火) 11:11:52.28ID:jCw2aRiH
>>353
PDFだと激重であるし、PDF内での内容確認やページナンバーの確認がしんどいけどな
画像もPDFもどっちも利用してるから、べつにPDFで完結するスタイルを否定はしないが
0358名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/08/04(火) 11:49:18.47ID:JuHZuEwk
スキャン途中にミスって降順でとりこんだ時もサムネ見ながら並び替えすんのかな
001,002…099,100,200,199,198…102,101,201,202… みたいな
0361名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/08/04(火) 12:01:43.45ID:hBUUad0L
裁断機について質問

主な自炊目的は溜まったコミック漫画(200P弱/冊)をNASにブチ込むためなので、
裁断機は60枚が一度で切れるPK-113が掘り出し物だったので入手
早速コミックスをカッターで真っ二つ(≒50枚分)にして投入しようとするとギリ入らない様子
仕方がないので3分割にして投入すると問題なく切れるんだけど、正直カッターで3分割
するのがかなりメンドイ

どうやら裁断機の投入口の透明なアクリル板で過剰投入をガードしてるっぽい
あともうちょいで入りそうだからなんとか通過させたいんだけど良い知恵ないでしょうか?

それと、原稿のズレを抑えるコの字型のオレンジ色の板なんだけど、同じサイズの原稿を
板に当ててカットを繰り返してると少しずつズレていくんだよなー
このズレを防ぐ方法も教えていただけると助かるッス
0362名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/08/04(火) 12:23:09.29ID:IUHp/Gcr
>>357
いや、サムネ操作だけで完結させるって趣旨
サムネ見れても別途リネームが発生する時点で>345はたぶん納得しない
0370名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/08/04(火) 13:54:18.57ID:Mff4jHh6
>>361
PK-513でちょっと厚めの本をものぐさ裁断するのに、
本を真ん中近辺で広げて、片側を裁断、その後もう片側を裁断ってやった。
かなり斜めになるけど。
同じようなことを3分割でできるかな?
0373名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/08/04(火) 21:18:18.97ID:IUHp/Gcr
ここは別に補正前提のスレでもないからなあ
裁断やスキャンまでの手順(スキャナドライバの設定や使い方)までを指して
自炊技術つってる人らもいると思うよ
0377名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/08/05(水) 00:49:51.87ID:i3zFuFRE
漫画の画像って白黒だし16色に減色してgif保存にしても殆ど見た目変わらんけど
ノイズっぽい所を単一色で埋めていけばサイズ削減いけるのかね
0379名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/08/05(水) 06:42:11.48ID:tnDXyN4M
結局悪態をついて人の話が聞けない大バカがいるって言う話
結局4bitにしてしかもgif保存ってのが必死に考えた感があって涙を誘う
0381名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/08/05(水) 06:44:37.44ID:3lDuoAR+
実際、私は補正で紙質をとばしして4bit gifにしているけれど、結構圧縮されますね。
gifの特性上、横方向に同じ色が続く方が圧縮されるので紙質などのノイズを消せばかなり小さくなります。
逆を言えば、ページ全面にトーンが使われているようなページは苦手。
0382名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/08/05(水) 06:55:10.34ID:G6Pqspxr
>>377
漫画が白黒っていつの時代の話だよ
現代の漫画はグレースケール(256階調)が主流だぞ
ものによってはカラー原稿をグレースケールにしてるのもあるというのに
0384名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/08/05(水) 08:12:28.19ID:5MoY9Snk
悪態をついて人の話が聞けないって完全に自己紹介になってますやん

4bitグレスケはベタに誤差拡散ノイズ入りやすいんだよな
白飛ばしに関しては先人のフォトショアクションで綺麗にノイズ飛ばせるので
gifはともかく4bit PNG派は割といると思う

>>382
網掛けやトーンをグレスケと勘違いしてない?
オンデマ同人誌やコンビニコピーなんかはグレスケ化してるけど
オフセットや商業ベースの印刷物はは今でも単色印刷が主流だよ
0385名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/08/05(水) 08:34:01.43ID:3lDuoAR+
>>384
だね。
自分が自炊しているものを見る限りでは、漫画雑誌や単行本でグレースケールのものは見たことがないな。
電子書籍だったら最近のものは大抵グレースケールになってるけど。
0387名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/08/05(水) 09:12:56.86ID:tnDXyN4M
って言ってほしい?w

でもそのへんに違いがあるんだな
ベタは単色にしないでノイズをわざと入れて紙の質感を演出する
Sランクの職人はそう教える
0388名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/08/05(水) 10:59:25.55ID:WgxEF5Ag
小説を白黒でスキャンした場合白いとこもっと暖かい色に変更できたりするソフトあるの?
白地は目に痛すぎるからグレースケールでスキャンしたわ
0390名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/08/05(水) 18:52:05.89ID:5MoY9Snk
>>388
2値画像をインデックスカラーにして白色部分のパレットを好きな暖色にすればおk
保存はJPGじゃなくてPNGやGIFで
ファイルサイズは若干肥大するがグレスケ程には大きくならないはず
0392名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/08/05(水) 21:43:05.16ID:5MoY9Snk
いやインデックスカラーが編集できるソフトって今何があるのかよく知らないんだよ
自分はphotoshopやImageStudio(終売)あたりで何とかしてるけど
フリーならGimpやXnConvertあたり?
0397名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/08/06(木) 00:05:51.00ID:QZFe6P7/
>gifの特性上、横方向に同じ色が続く方が圧縮されるので紙質などのノイズを消せばかなり小さくなります。

具体的に何kbから何kbまでサイズ小さくなんの?
0402名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/08/06(木) 11:09:46.80ID:38qKtSAw
画像劣化させまくってもビューアに補正機能あればある程度ノイズ消えて普通に読めるよな
若干コントラスト濃くなるけど
0405名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/08/06(木) 12:09:27.23ID:MTFUv+58
コントラストが強くなるのは目に優しくないしあんまりおすすめできない

白がきついのは気になって明度落として補正してた時もあったけど
ビューアで明るさ調整すればいいだけだからやめた
0410名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/08/06(木) 17:32:29.70ID:ornQXVjB
そこは主観だから人による
まあそれ言っちゃうと全てが自分基準だから人の意見は参考にならねってなっちゃうんだけど
0412名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/08/06(木) 23:35:10.93ID:ornQXVjB
うちはしょっちゅう拡大(というか原寸表示)して見るのでモスキートのモヤモヤはすごく気にする
まあでもサイズ優先で80~75くらいで作ってるけど
0414名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/08/07(金) 00:51:46.68ID:XVfc0QDH
原寸表示って難しいよね
iPad mini で読んでるけど縦2000でほぼ原寸表示なんだ
画面サイズは8インチ
これは縮小?
0415名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/08/07(金) 07:05:38.40ID:jb59qHwT
漫画の白黒ページの場合、文字や線と背景のコントラストが高いからモスキートノイズが気になるんだよね。
書き文字とかの小さい文字を読むために拡大すると、特に気になるので、白黒ページはレベル補正後にPNGやGIF などの可逆圧縮にしてる。
0416名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/08/07(金) 07:56:00.11ID:XVfc0QDH
小説の自炊をしたんだけど
ヴァイオレットエヴァーガーデンと十二国記

本文は両方ともPNG
挿絵はヴァイオレットはJPEG、十二国記はPNG

十二国記はJPEGでもいけるけどヴァイオレットはPNGは無理
相手のレベルがわからなければJPEGにしろっていうのが無難だよ
0418名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/08/07(金) 12:43:01.80ID:HfJD3Jsl
出る前提で「読めればいい」というならそれでいいんじゃね

「出ない」と言い切ってる>406がどれくらい品質下げてるのかが気になるところ
0419名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/08/07(金) 15:21:06.27ID:GZ3aoi8w
サイズ気にしないから自分はいつも圧縮率90のままだな
それ以上だとちょっといじったときにサイズが元より大きくなる
0420名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/08/07(金) 21:02:04.24ID:Ufu1Q2gA
>>12
今それをしようと模索してるわ
まず背表紙部分を切り取るのが大変なんだけど。
0422名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/08/07(金) 22:08:40.86ID:XVfc0QDH
モスキートノイズって画像を拡大していくと1ピクセルの粒じゃん
高解像度になればなるほど粒が細かくなっていくから目立たなくなっていくんだよ
低解像度の画像と高解像度の画像を同じ品質でJPEG化してノイズの量を比べてみるとよくわかる
0426名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/08/07(金) 23:05:35.56ID:rl6DIiQu
自炊本と電子書籍に慣れて、むしろ紙の本が家の物理的場所を食うことに罪悪感を感じるので、
どんどんスキャンして捨ててる。
0427名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/08/07(金) 23:08:09.47ID:2lu+mvIM
もうね部屋の本が増えるのが許せない
せめてきのうの時点までは減らそうと思って
届いた本はその場で処理するのです
0429名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/08/08(土) 14:44:59.86ID:O0nSrvYn
君ら自炊したデータは何で見てるの?
0431名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/08/08(土) 17:51:13.20ID:h+8ZERo3
譜面自炊するために楽譜を全部バラバラにしたいのですが、そのためによく使われる道具とかって何があるのでしょうか?
0432名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/08/08(土) 18:20:43.09ID:P63h+LR8
楽譜自炊してる人自体がここにいないか少数かだと思うので
まずは>431の持ってる楽譜の綴じがどうなってるかの説明からしないと
答えられる人でてこないと思う
0435名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/08/08(土) 19:29:22.72ID:kQhFvNUx
フラットヘッドスキャナでスキャンするときの裏側の用紙は銀色がベストとスレで見たけどA3の銀色の画用紙って100均で売ってる?
0438名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/08/09(日) 01:08:21.83ID:LWd4aNQi
>>436
そうなのか、騙されたのかー。
銀色っていうか鼠色っぽい感じの画用紙はダイソーにあったがA4までだったからCanonのA4スキャナで使ってたが
MustekとかいうメーカーのA3フラットベットスキャナを格安で買ったんよ、XPまで対応っていう相応古いヤツだが
0439名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/08/09(日) 01:11:30.66ID:5g2xzzvO
>>433
>381じゃないけど4bit PNG派なんでいくつかサンプル作ってみた
https://f.easyuploader.app/eu-prd/upload/20200808235424_67543336427668316535.zip

・基本的に補正で白飛ばしと黒強調ができている前提(ここ重要)
・scansnapなどでスキャンしただけのもの(jpg)をそのまま4bit化しても縮まない
・白っぽい画像は縮みやすく黒っぽい画像はでかくなる
・なおJPGのサイズは品質設定次第だしもっとシェイプできるはずとか言い出すとキリないんで
自炊wikiなどで推奨されてる画質とファイルサイズ削減法を使用
・GIFは適当に作ってみただけなので詳しい人ならもっと最適化できるかも


サンプル1 写真 セピア(紙質悪)
  2.53MB オリジナル(補正済みTIFF)
  320KB JPG(photoshop画質8 ヘッダ削除)
  395KB PNG(4bit固定パレット 最適化)
  467KB GIF(4bit固定パレット)
https://f.easyuploader.app/eu-prd/upload/20200808234917_39784c4471707639384a.jpg

サンプル2 トーンなし線画コミック セピア
  772KB オリジナル(補正済みTIFF)
  213KB JPG(photoshop画質8 ヘッダ削除)
  149KB PNG(4bit固定パレット 最適化)
  166KB GIF(4bit固定パレット)
https://f.easyuploader.app/eu-prd/upload/20200808234917_595554726b54584e5939.jpg

サンプル3 ベタ多めコミック
  1.54MB オリジナル(補正済みTIFF)
  273KB JPG(photoshop画質8 ヘッダ削除)
  420KB PNG(4bitグレスケ 最適化)
  413KB GIF(4bitグレスケ) 
https://f.easyuploader.app/eu-prd/upload/20200808234917_48686c55747a744f5768.jpg

サンプル4 トーンありコミック
  978MB オリジナル(補正済みTIFF)
  443MB JPG(photoshop画質8 ヘッダ削除)
  325KB PNG(4bitグレスケ 最適化)
  337KB GIF(4bitグレスケ)
https://f.easyuploader.app/eu-prd/upload/20200808235017_5878736756354756764e.jpg
0443名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/08/09(日) 06:15:21.76ID:XVJNMQsY
>>439
こちらでもちょっと試してみました。サンプル画像とかはありませんが…。
白飛ばしと黒ベタつぶしをした漫画ソースだと、4bit GIF(Photoshopから出力)と4bit PNG(AzConvPngで変換) では PNGの方が5%から10%ぐらいは小さくなりました。
ただしAzConvPngで2000x3000pixelくらいの画像を1枚変換するのに30秒ぐらいかかるのであまり実用的ではないです。
PhotoshopでPNG画像を出力する場合、色数を16色に落としても8bitで出力されてしまうため、サイズ的にはGIFと変わらなくなってしまいます。
ですので、Photoshopのアクションで 補正から出力まで自動処理させている 人にとってはPNGとGIFのどちらを使うかは好みの問題でしかなさそうですね。
0444名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/08/09(日) 09:14:14.52ID:2ul5PSvY
>>438
まず何を目的とした裏当てだ?
普通に考えたら裏写りの防止だろうが
裏写りの原因は紙を透過した光が反射することだから
裏写り防止には黒がベスト
銀なんて光を反射しまくるものを当てたら裏写り地獄だわ
0446名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/08/09(日) 10:04:29.66ID:5g2xzzvO
>>440
それScansnapスレにも書き込んでたけど根拠はなに?

銀紙裏当てといいMustekの地雷フラべといい君の言ってることはネタにしか見えないんだが
0448名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/08/09(日) 20:47:36.64ID:uD5NIrPU
非破壊でスマホだけで自炊できるアプリってあります?
0451名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/08/09(日) 21:56:02.48ID:uD5NIrPU
>>449
煽るならもっと語彙力を磨け
0455名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/08/11(火) 22:32:21.36ID:YO6hZD6S
>>448
なんでわざわざそんなめんどくさいことをするんだよ
PCでやれっての
どうせ大量のファイルの管理なんでできないぞ
クラウドでも好きにすればいいが効率が悪すぎる
0458名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/08/12(水) 19:56:01.31ID:b3bBc8PI
ぼくが感じたことをしゃべり、『それは間違いだ』と言われたら、ぼく自身、言いたいことが言えなくなる
0461名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/08/12(水) 22:00:27.44ID:koaxji/1
つかスマホの、特にアプリに関してはAndroidとかiPhoneの板のどっかでやったほうがいいような気がする
もちろんここが違うってわけじゃねーんだろうけど、
スマホはビューワーとして使う人はいても、エディターとして使う人はあまりいないんじゃねーかなあ
0469名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/08/13(木) 21:21:42.49ID:t8iNUyg9
てかこういう小説って画像から文字読み取るソフト使ってテキスト化する方が圧倒的に軽量化出来るし
挿絵あるところだけ画像取っておけばいいだけだよね
0477名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/08/14(金) 19:00:23.70ID:QG3fmIbh
トリミングツールは何使ってますか?
xnconvert便利だから使ってるけど
トリミング用途だと数値入力のみで面倒な部分ある、0を入力しないと数値リセットにならないのも。
0478名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/08/15(土) 01:40:50.15ID:EIYyCfCK
一括処理が前提でないのならいくらでもあるが
xnconvertより面倒くさいのしかないよ
プレビューさえないとか
0480名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/08/15(土) 15:37:52.80ID:ahtge0wv
>>477
ちょっと毛色は違うがー
リサイズ超簡単!Proなんてフリーソフトがある
トリミングソフトではないけどいろいろ使えるから持ってるといいよ
見開き画像を作るときにサイズを揃えたり、
画像の軽量化にも使えるかもしれない
0484名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/08/17(月) 21:20:21.51ID:6o6MuWYf
>>482
何冊裁断するかにもよるが、先ず普通のカッターを使って64頁(薄いものなら96頁、何れも折丁の継ぎ目)毎にバラした上で、カール事務機のディスクのカッター↓
https://www.carl.co.jp/product/disc-dc2xxn/
で裁断するのが、一手間かかるが安上がりで、しかも幅を綺麗に裁断出来る。
大量にあるなら裁断機だね。
0486名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/08/18(火) 08:58:55.55ID:dpi1ZDyS
他の楽譜や書籍などその後のスキャン作業があるのなら裁断機を買ってしまったほうが楽
予算があるのならDurodex、なければどでかい改良型中華裁断機
そんなに出したくなければ、オクで数千円の裁断機がいくつかあったりする
10枚程度しかカットできないものの大型の裁断機よりは精度は出る
なるべく金属製のものがよいです
0487名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/08/18(火) 21:11:34.57ID:kOF/Nc65
>>485
製本の基本だが、8の倍数毎に印刷している。多くの場合16もしくは32頁で一つの折り丁を構成する。文庫本程度の薄い紙ならディスクカッターで裁断するには96頁が丁度いいが、厚い紙なら64頁が妥当なので、ああ書いたんよ。

>>482の画像で見る限り糸綴じかと思われるから、折り丁毎に簡単にバキッと割けるはずだが、糸の始末もあるのでカッターナイフは必須。
0489名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/08/19(水) 14:18:07.14ID:ZGGhiIkQ
楽譜はスキャンして取り込むのはいいが閲覧環境どうすんのって問題があるよな
演奏で使うなら見開きA3欲しいけど楽譜表示用のE-ink端末18万円とかするし
0490名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/08/19(水) 14:55:19.81ID:6faQs4eu
PDF化してないと書き込みも不自由しそうだしな
でもPDFだと制限多いしな
ぜんぜん現状がわからないから
久しぶりに音楽の友でも見てみるかいな
0491名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/08/19(水) 14:57:29.38ID:JKwY/+j+
23〜27インチの液晶モニタ+PCだと比較的安上がりになりそう。邪魔だけど。
12.9インチiPad 2台だとクソ高いのと連動できるようなアプリがあるかどうかと。
0496名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/08/19(水) 20:37:29.95ID:pTNeicv/
今ならカメラに向かってゼスチャーでページ操作くらい簡単にできるんじゃない?
というか曲進行に合わせて自動的にページ変移くらいできてそう。
0497名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/08/20(木) 12:18:05.88ID:IGxuPwPk
いまの学生の世代は生まれたときからインターネットがあって
書店もCDショップも利用したこともなく、自分で本を買ったことがないって人さえいる
店自体が消えた地方もあるし、本を読むこと自体が苦痛なんだってさ
しかしやたらと本が好きな人もいたり二極化してるのかもなー
紙の本にこだわる必要はないがネットには限りがあるし
莫大な量の資産を無視するってのはもったいないな
かと言って、本ばかり読むと馬鹿になるし難しいところ
0498名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/08/22(土) 22:41:08.04ID:u2RZfq+u
同人誌等の表紙の厚紙部分を表裏繋がったまま本体からベリっと剥がして
そのまま広げてフラットベッドスキャナでスキャンしているのだけど、
ADFスキャナでも一部スキャンしている。
中央裏に糊が残ったままで、
DR-G1130だとほとんどの場合紙詰まりになってスキャンできず、
DR-9050Cだとスキャンできる。
機種によってスペック表に現れない改善があるのだろうけど、
この用途の場合、昔の機種の甘いチェックのほうが助かる。
0509名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/08/23(日) 19:44:03.35ID:d6ug75v1
同じ600dpiでもセンサの質で画質は変わってくる
解像度はdpiの細かさの基準でしかないので駄目センサで撮った画像は高解像度でも汚い

フラべって言ってるので多分非破壊見開きスキャン想定だと思うけど
複合機は原稿台もCISなので被写界深度が浅くノド側の浮いてる部分がボケる
あとCISスキャナはCCDに比べて色味があまり良くない

速度に関してはちょっと遅いくらいならいいやって最初は皆思うんだけど
洒落にならんレベルで遅いので大概の人間は挫折する
0512名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/08/24(月) 02:39:43.10ID:zPKWes82
PDFのメタデータを書き換えたり、Deflateのパラメータを最適化したりするツールってありそうでないな
0514名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/08/25(火) 21:24:35.27ID:wlC8ClfK
初心者ですが質問お願いします
Macを使ってます
scansnapで作ったpdfを
acrobatでOCR認識させたんですが
表示全体が斜めに変形してしまう
ページがあります
変形させないままOCRするには
どうしたらいいのでしょうか?
0520名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/09/02(水) 00:56:27.50ID:eZmmE8qK
PNG 44 個 / 16,175,320 byte (フルカラー4、残りグレースケール。optipngで最適化済み)
のPDF化を試みた
CubePDF Page 2.0.1: 25,262,115 byte
LibreOffice 6.0.5.2 Draw: 17,684,403 byte
CubePDFでかすぎぃ。Draw用に自動貼り込みのスクリプトを作成したらなかなかよさそう
編集も容易だしPDFの出力オプションも豊富
0521名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/09/04(金) 23:14:01.36ID:x7xTWN+P
今まで解体を普通のカッターでやってたけど
アートナイフプロ 157Bを買ってもっと早く買えば良かったと思った
根元まで印刷されているページの切り離しに曲線刃が便利(なことがある)
でも替え刃高いなこれ
0522名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/09/09(水) 05:40:12.74ID:VCnc3qIb
みなさんKindle端末で本を読む時は何で読んでますか?
mobiファイルかなーと思うんだけど……

ePubの時より倍ぐらいの重さになるし
ソフト通さないと作れないしで、
あんまりいい作り方が見つけられてない

Excelとかで自分で管理してるし、
前使った時使いにくかったので、
なるべくCalibreは使いたくない……
0523名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/09/09(水) 07:59:15.59ID:HkwyGNvf
ScanTailorって
最新のパソコンだと処理速かったりするの?
うちの古いから一冊分処理するのに30分近くかかってる
5分とかでできたらうれしいな
0526名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/09/10(木) 15:15:38.75ID:fCz2T3LK
>>524
ごめん、Kindle端末って言い方が悪かったかも
OasisとかPaperWhiteとか、Eink端末で見てるんだ

iPadとかなら、SlideBookは自分も使ってるよ
Dropbox入れたら落とせるのが便利
0527名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/09/10(木) 15:19:24.60ID:VnCfOAAT
Kindle ってどうして ePub 対応しないんだろうな。
Sony Reader が (やや古い規格で止まっていたとはいえ) ePub に対応してたから、
Fire HD 8 に乗り換えたときにどういう運用にしようか戸惑ったわ。
0528名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/09/10(木) 16:05:58.84ID:dK4XXNQt
市販の自炊用スキャナー付属のソフトに取り込んだ本のページの分割や歪みなどの補正を行ってくれる機能がありますが
スキャナー一体型の通常の印刷機で取り込んだpdfに同じような補正をかけるにはどういったソフトを使用すれば良いでしょうか?
CamBookとかいうソフトをインストールしてみましたが、専用のスキャナーがないと使用できないようでした
0531528垢版2020/09/10(木) 19:56:06.14ID:dK4XXNQt
>>530
1冊だけ非破壊で自炊したい本があったんですが、案外大変そうですね
ありがとうざいました
0533名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/09/11(金) 18:01:45.62ID:XGvkhMMc
>>522
漫画はかんたんPDFでmobi化してるけどそこまで重くはならないかな
PDFのままでもページめくりが逆になるのが気にならないなら普通に読める
0534名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/09/11(金) 19:37:06.45ID:nTGSSOH4
>>522 epubからmobiへのバッチファイル作って、ドラッグアンドドロップで変換してる。
サイズもそのままだとepubの倍あるけど、不要部分を削除すれば半分になるよ。
0536名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/09/12(土) 06:49:23.23ID:bwW8/0TO
優秀!
0537名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/09/12(土) 09:46:01.11ID:kcTxZgxQ
本なんて読みたい本は
カーリル使って自分の住んでる図書館に取りよせもらって
自宅に持って帰って裁断不要の高速スキャナScanSnap SV600 FI-SV600でスキャンして
家でタブレットで読めよ 無料で返却期限もなくなるぞ
0540名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/09/12(土) 16:11:48.23ID:Sy75k9Iq
娯楽小説程度の安い本だと (見かけ上は金銭の支出なく) 手元に置けるってのは割に合わない。
自分の労力もコストなんやで。
0541名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/09/12(土) 16:13:41.31ID:iUgdtosB
>>534
epubからmobiをどうやって作るかとか、
不要部分の削除とか、
そのへんが全然分からないんだ……

epubとかopfとかは作れるんだけども。
良ければバッチファイル公開とかしてほしいけど、
もし無理であれば参考にしたURLとか教えて欲しいです……
0542名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/09/12(土) 23:07:43.90ID:02SiIvve
>>541
epubからmobiに変換するのはamazonのkindlegen.exe。
mobiの無駄を消去してファイルサイズを半分にするのは、かんたんpdfdietに入ってるkindlestrip.exe
どちらも無料で入手可。
この二つのexeファイルをバッチに書けばおしまい。

自分はkindlegenのオプションで-c0というのをつけてる。

なんだけど今調べたら、kindlegenはちょっと前にamazonが配布辞めたみたいなので、別の配布サイトから入手を。
download kindlegen windows10
で検索すれば手に入るみたい。
0543名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/09/12(土) 23:15:07.94ID:02SiIvve
542の続き

下記のバッチは自分のはchailpで作ったepubしか試してないので、他ので生成したものでの不具合は未検証。


@echo off

rem 実行ファイルのパスを指定。下記はbatと並置
set kgenexe=%~dp0kindlegen.exe
set kstexe=%~dp0kindlestrip.exe

rem ePubからmobiに変換
%kgenexe% "%~nx1" -c0 -o "_%~n1.mobi"
rem mobiを軽量化
%kstexe% "_%~n1.mobi" "%~n1.mobi"

del "_%~n1.mobi"

pause
0544名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/09/12(土) 23:34:49.02ID:02SiIvve
543続き。余談。

chainlpでもmobiは作れるが、目次に対応していないのでepubから変換してる。

chainlpからのepubならkindleの画素とmobiの画素が合ってなくてもフルスクリーン表示されるはず。

ちなみにkoboの場合は上記epubではフルスクリーンにならないのでopf内のhtmlを書き換えるバッチで全画面化してる。
他のソフトで出来るみたいだけど。

自分用のmobiバッチはopfの書き換えもしてるけど多分不要。なぜ書き換えたか忘れたけど、もし543のバッチがおかしければ教えて。
0545名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/09/13(日) 19:52:25.47ID:jWfuNkcG
>>542
丁寧に詳しくありがとう!
やってみます!
0546名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/09/13(日) 21:13:45.33ID:jWfuNkcG
うーんでもこれだけだと少し申し訳ないんで、
最近気づいたことをひとつ

ドキュメントスキャナでスキャナすると、
どうしても縦線が入ると思う。
諦めてスキャナし直ししたりしてたけど、
多少の縦線なら、Photoshopの修復ブラシで修正できると気付いた

白黒漫画原稿の場合、
「通常」だと、トーンが妙に濃くなったり薄くなる
「置き換え」「テクスチャ作成」だとうまくいく

自分の環境はPhotoshop5.5なので、
最新版だともっといい設定とかあるかも
0549名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/09/18(金) 20:35:43.58ID:NxwmA3O0
FirefoxでPDF開けるのは知ってたけど
なんか最近軽くなってたんだナ
サムネイル表示も早いし、回転もできる
不満は蛍光マーカー引けないくらいか
進化ってもんは凄いな
0556名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/09/22(火) 19:27:49.52ID:9UL8lPNC
ScanSnapで作ったpdfが100くらいあってこの内、OCR処理してあるものとしてないものを簡単に仕分ける方法ありますか?
0557名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/09/22(火) 23:23:37.81ID:g2zbIQg5
PFUのスキャナの質問ってここでもいいのでしょうか?
s1500→DR-C240を使ってきてますがそろそろ調子が悪くなったので
買い替えを検討中です。

DR-C240では、斜行補正や古い本での背景色補正などに感動してたのですけど
個体差かもしれませんが、高Dpi設定にすると悲鳴を上げてくれるのと
色はS1500のほうがまだ綺麗に出ていた思い出がありまして
PFUの進化を期待してIX1500で考えていたのですが、FI-7140Gなる新製品が・・・

上のスレでFI-6140の話題はありますが、FI-7140Gってどうなのでしょうか?
と、いうより、何故にPFUは2種類も同じようなものを出しているのでしょう??
AMAZONでFI-7140Gがお安くなっているので惹かれているとことです。

取り込みは古い小説,漫画から、情報誌までいろいろです。

あと
A3のスキャンで、ブラザーの複合機。とか、無謀でしょうか?
A3は滅多に読まないので、あまりお金をかけたくないのですが・・・
0559名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/09/23(水) 22:19:34.35ID:ZAmy6+hv
A3のブラザーの件ですか?
ADF付きのA3で最安の機材ってのは魅力と考えています。

以前から興味があって
ヨドバシとかで業者を見かけると相談するのですが
「精度と耐久性はドキュメントスキャナが上になります。」
と、言われてまして・・・どこまでの実用性があるのかについては
個人の判断が大きいとのことで、有耶無耶に。
人柱で購入するには重くて大きすぎるのが・・・
どなたか情報をお持ちでしたら教えてほしいところです。
0561名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/09/23(水) 22:57:30.73ID:sGNF7ZuE
現行機種は知らんが過去のA4複合機は超激遅激クソ画質
A4ドキュメントスキャナーはクソ画質
A3は知らん
自分ならタダでくれるっつっても要らん

でも複合機としてはそこそこ使えるし悪くないよ
スキャナ以外はね
0563名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/09/24(木) 12:56:53.29ID:2AHMFG4z
連休あったしレンタルサービスで自炊セット借りたけどこんなに作業スペース必要とは思わんかった
PCの容量もガンガン埋まってくし準備が甘かった
0564名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/09/24(木) 15:17:19.98ID:pdKya3i3
裁断でも紙くず、粉がすごい溜まるから
とくに古書を裁断すると紙魚がいるのは稀としても、ダニやら粉で痒くなることもある
衛生上も悪いから
和室は避けたほうがいい
0567名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/09/25(金) 13:08:33.59ID:iVy7i/1K
>>563
同じく!レンタル二週間弱で35冊くらいしか出来なかったわー(スキャンのみ、しかも薄い本含む)。裁断とか置き場とか、もたもたしすぎたw
いや一応ブラザーの古いADF持ってるんだけど不満点が多くて
、試しにscansnapのix1500借りたんだ。で、結果、良かった!! そもそも取り込み口からして違った…
これは買い替えてもいいなぁ…。PDFかjpegしか保存できないなんて!って敬遠してたんだよなー。jpegでも600dpiなら充分いけるんだねぇ
0570名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/09/25(金) 17:09:20.14ID:sL6xY2nu
fi-7140Gはなんでこんな安売りセールしてんだか知らんけど
仕様見る限りは白黒背景にCCDってfiのアイデンティティ踏襲してるし
廉価モデルのFi-7030よりは良さげ
ScanSnapで物足りなくなってる人には買いじゃね
0572563垢版2020/09/25(金) 21:50:45.60ID:ddUjtq/2
>>567
同じくiX1500 借りた。裁断さえちゃんと出来ていれば文庫本の薄い紙でも問題なく送ってくれた

2色カラー原稿が出てきてどうしようか思案中
カラー読み取りかな…
0573名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/09/25(金) 22:53:07.60ID:k+vryR1l
10年間自炊してて、一番だと思ったのは
本用と自炊用に2冊買うのがベストだと気がついた
これを超える方法はない。諦めた
0574名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/09/26(土) 02:36:21.31ID:5beVnJKl
部屋を片付けるために自炊してるなら、
少し本に対して冷酷にならないと、
一生部屋は綺麗にならないよ。

累計1000冊はスキャナしてるけど、
最近ようやっとスキャナした本を捨て始めたわ……

紙の便利さや良さもあると思う。
古書で貴重なやつなんかは裁断なんて絶対出来ないしな
0576名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/09/26(土) 13:38:59.36ID:nNJ57RtB
>>571
「ScanSnapの上位機種」がScanSnap内の上位機種を指しているのかfiのことを指しているのか
分からなかったけど、
ScanSnap → 全てJPEGかPDFのみ
ScanSnapでないfi → TWAIN対応なのでJPEG、PDF以外もいける
0578名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/09/27(日) 06:49:24.36ID:dHC0IObB
気になったらなら買っちゃえば
自炊を長く続ければどちらにせよいろんな機種を使うことになるんだし
0579名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/09/27(日) 18:40:15.87ID:jIEvFJGo
>>577
・原稿に応じて背景白と黒が使い分けられる
・CCDなのでカラー再現度は高い(はず)
・紙抑えローラーの跡が原稿についてしまう(PFU系ADFの持病)

CANON派としてはあえて選ぶ必要はないかなあと思ってる
エプのドキュメントスキャナはコスパ面以外での特徴はサイズ検出がヘタ くらいしか情報出てこないので知らん
ScanSnap使いなら同じ血脈の上流機種なのでwifiやクラウド連携いらないならお得だと思う
なんならScanSnapモードもあるし
0583名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/10/01(木) 07:08:30.56ID:HZbsaWgB
それにしても……
最近の大学生の半分は1年間で読んだ本がゼロの時代なんだよな
かなりの人間が人生に本は不要と判断したわけだ
痴呆なのか時代の流れなのかわからないけれど
我々はなにをやってるのだろうか
0584名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/10/01(木) 08:17:43.09ID:R0rYHa6c
>>581
スキャナ全般ではなくfi-7140Gのライバルになりうる機種(A4ドキュメントスキャナ)に限定した話だったんだけどそこの認識はあってる?

エプは参入時のCCD機は外枠強制白塗りつぶしで自炊向きではなかったし
現行機種はCIS機しかないのでカラーのアドバンテージはなさそうに思うけど


フラべに関しては9000FMKUがディスコンになった今は実際エプ一強だけどね
0587名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/10/02(金) 10:54:32.89ID:GdUJ59Pc
ここ数年、いろんな自炊代行に頼んだりしてたんだけど、scansnapix1500買って独力自炊に移行したんだが
いろんなところに代行頼んだ弊害でPDFの規格がバラバラだったりデータ容量もデカすぎたりするのがあるんだが
こういう規格を合わせてくれるアプリってないのかな
0588名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/10/02(金) 23:32:36.19ID:QpFIUEUH
>>584
もちろん、ds570レベルの話よ。
比較対象はiX1500レベルね。
それ以上の業務用スキャナは知らん。
だが、ds570,530のカラースキャン能力はたいしたもんだぜ、実際。
0589名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/10/03(土) 00:31:26.95ID:YnH2mG+l
カラーに関してはScanSnapとfiシリーズでは雲泥の差があるよ

せっかくなんでDSのスキャン画像うp希望
0590名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/10/03(土) 11:48:25.57ID:jM7xLSll
一月ぶりぐらいにetiltranを使ったら、ファイル読み込み後に落ちるようになってた。
同様の症状が起きている人はいないでしょうか。おま環なのか確認したいので。
0592名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/10/03(土) 14:32:47.23ID:ilGrX2bH
>>591
ありがとうございます。
うちも同じ環境でした。
となるとWindowsUpdateが余計なことをしたとかではなさそうですね。
0593名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/10/04(日) 09:59:19.22ID:Aeq6r6ty
etiltranの問題、 解決しました。
システム用のSSDを大容量のものに交換した時、Windowsのシステムファイルがいくつか壊れていたようで、Windowsの修復インストールをすることで問題なくファイルを読み込むことができるようになりました。
0595名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/10/05(月) 02:23:37.47ID:/Am/eSO0
バックアップってどんな風に取ってますか?
ちなみに、自炊した全てのファイルって大きさどれぐらい?

ちなみに、自分は、
バックアップは外付けHDDに移動させる
ゴミ取りなどのスキャナ後の作業が終わったら、
手作業で保存
2年に1回、特に悪くなくてもどちらのHDDも買い換える
データの総量はいまんとこ2TB超えたぐらい。

CDに焼いて実家に置いとくとかすべきなんだろうか。
クラウドサービスと契約するほうが確実か?
あと、NASに完成データだけ入れといて、
いつでもデータダウンロードできるようにしようと思ってるんだけど、
おすすめの完成品NASあったりします?
iPadとかからもアクセスする予定。
0596名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/10/05(月) 17:55:51.65ID:V4eKxNLz
>>595
量:5.51TB(1K=1024)、もうちょっとどこかにあったかも。最初の頃グレースケールも24ビットBMPで保存していたので、
8ビットPNGに変換すれば、全体量が半分くらいになるかもしれない。
バックアップ元:内蔵8TBHDD
バックアップ先:内蔵8TBHDD(バックアップ元と異なる物理ドライブ)
タイミング:スキャン直後に手作業で保存
HDD買い替え:しない
CD-R、DVD-R保存:考えていない(10年前後で読み取れなくなくなるものだと思っている)
クラウド:容量が足りない
NAS:使用していない。スキャンして紙を廃棄するのを優先しているため、スキャンしたものをあまり見ない。
0597名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/10/05(月) 18:02:09.67ID:V4eKxNLz
あ、24ビットBMPは勘違いで、8ビットBMPだったので、全体量ほとんど減らないんだった。
PNGにすればわずかには減るだろうけど、あまり減らないのに変換ミスしたら怖いので、そのまま。
0598名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/10/08(木) 17:10:50.03ID:wsQRk9LA
いまだに慣例なのか小説には目次をつけないとか
くだらないこだわりをやっているけど
みな忙しいご時世でそんなことをして読みにくくしてたら
もう誰も本など読まなくなるなあ
0599名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/10/09(金) 00:52:44.55ID:EdC19SF8
おまえらに勧められたfi7140を買ってみた。
CCDの素晴らしさとやらを味わってみたくてな。
結論、たいしたことねー。
よほどCCDではない愛機ds530の方がカラーはきれいだわ。
取り込みソフトもよほど扱いやすいしな。
本当にfi7140のソフトは使えねえし、訳わからない。
ソフトがどうしようもなくても画像が素晴らしければ我慢して使おうと思ったが、
画像もたいしたことねーしなあ。
0601名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/10/09(金) 01:43:59.94ID:LLOz0y6B
だからサンプル画像を出せと言うに
主観で言われても他人には分からんのだわ

前にブラザーもix500も画質変わらないって言い張る猛者がいたっけ
出してきたスキャン画像見て唖然とした思い出
0603名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/10/12(月) 12:18:48.39ID:YPa2O8gQ
文字中心なら読めればいいし、
コミックスなら画質は重要だし……

あと、読む画面の大きさでも違うし
599の書き込みだと何も分からないんだよな。
「どれでも一緒じゃんw」って書き込みたいだけに見える
0604名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/10/12(月) 21:57:54.38ID:B/aT0SIm
e.Typist NEOの弱点発見
ファイル名とページ番号を一致させてる場合などで
4ケタの番号で1000ページを超えると
昇順で上手くソートできない
ページ数制限もあるので一括で処理しているわけではないけど
画像ビューアでも同じような弱点があるのがあったけど

で、このソフトの特徴のルビのOCRはやっぱり過剰だわ
仕上げてから邪魔でしかない
0605名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/10/12(月) 22:22:03.03ID:Vd/yIj81
>>604
ファイルの命名規則ってどんな感じ?
俺は
<アルファベット一文字>_<4桁のページ番号>.png
で1000ページ未満しか変換したことないので多分その不具合には出会っていないけど一応

まあe.Typist NEOは他にも一度に読み込める画像の上限が500枚までとか
1CPUしか使っていなさそう(シングルスレッドで処理している?)とか色々不満あるけど
0606名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/10/12(月) 22:37:45.93ID:B/aT0SIm
>>605
ただの連番だよ
ちなみに本文のファイルはたいていは3桁

000_01.jpg←表紙
000_02.jpg←表紙中
000_03.jpg←見返し用紙
000_04.jpg←見返し用紙
000_05.jpg←扉
000_05.jpg←扉裏

001.jpg←本文
002.jpg
003.jpg
……

end1←見返し用紙
end2←見返し用紙
end3←裏表紙中
end4←裏表紙

ページ番号で最後のファイルまできれいに揃えるのは入力の手間なので
アルファベットで固定しております
先にカバー類をスキャンしておいてあとから本文と混ぜても上書きの危険もなく安全かなー

ちなみにソートに失敗したのはぴあの映画ガイド本で1800ページ
聖書より分厚くて笑ったけど、PDF化して検索すると発見が多くて宝物になりました
0607名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/10/12(月) 22:49:52.49ID:Vd/yIj81
>>606
俺は似たような感じで
ページ以外:<アルファベット一文字>_0000_<番号>.png
ページ:<アルファベット一文字>_<4桁のページ番号>.png
ってところ

ちょっと気になったんだけど
998.jpg
999.jpg
1000.jpg
1001.jpg
というファイル名(途中で桁数が変わる)をe.Typist NEOが意図通りにソートしてくれなかったって話ではないよね
0608名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/10/12(月) 22:56:11.52ID:B/aT0SIm
>>607
そこまであほじゃないよーこんな場合だね

0998.jpg
0999.jpg
1000.jpg
1001.jpg

1000以降と別けて処理してあとで結合すればいいけどね
0609名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/10/12(月) 23:11:49.39ID:Vd/yIj81
>>608
了解
0991.png
0992.png
..
1009.png
1010.png
の20枚を変換したところでは特に問題が起こらなかった
何か条件が他にあるのかも
まあ上限が固定で500枚とかふざけた仕様のソフトじゃ何が起きてもあまり驚かないかも

テキスト保存する時に有無を言わせず日本語入力をONにするのも地味にイラッとするね
0610名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/10/12(月) 23:28:39.96ID:B/aT0SIm
>>609
画像を読み込みのにとんでもなく時間がかかるし
あれはある程度サイズを合わせたり、傾き補正をしているのだろうけど
あまり結果がよろしくなく、修正する方法がトリミングしかなさそうなのが×
そして精度はeTilTranにずっと劣るかな
操作設定で傾き補正をしないようにしておけばよいと気がつくまでずいぶん四苦八苦しました

一部のファイルをたとえばeTilTranで処理してからだと
e.Typist NEOではdpiの数字が違う場合で極端に大小の差が出るので
全ファイルに同じ処理をしておくのが安全だったり
いろいろ癖が強いソフトだなとは思う

e.Typist NEOの話題などめったに出ないので
ついでに悪いところを書いておくと
PDF出力後の画像の文字がグレーアウトしたようにまだらになってしまうことがあります
高圧縮PDFにした場合はとくに

でもまあ愛用してますが
0611名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/10/12(月) 23:45:35.08ID:Vd/yIj81
>>610
おおー……参考になる
かなり初期設定のまま使っていたので色々調整の余地がありそう
個人的にスキャンと保存は600dpiなんだけど今操作設定の初期設定400dpiを600dpiに変えてみたらむしろ認識精度が悪くなった

読取革命も使ってみたことあるけど日本語の認識精度はe.Typist NEOの方が良いので使わざるを得ない
0612名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/10/12(月) 23:54:50.00ID:B/aT0SIm
>>611
そんなの使うなとボロクソに叩かれると思ったんだけどー
なるほど読取革命も期待するほどではですか
情報ありがとう
アクロバットの縦書きOCRがよければ専用ソフトもいらないのだけどねー
いや高いから買わないかなー

ちなみにPDFの結合はCubePDF Utilityにしてるけど
これはOCR結果が消えないからいいよねー
かなり優秀
0613名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/10/13(火) 00:07:54.18ID:ubKD3L0H
>>612
読取革命は自分は小説の文庫でしか試してないので本の種類とか活字によるかも
悪くはないけどe.Typist NEOと比べると細かい誤字が多い感じ
気になるなら読取革命は試用があったと思う

結局この手のソフトはUIの出来より認識精度で選ばざるを得ないですね……
0615名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/10/13(火) 00:17:05.64ID:KRKETKnb
>>603
ほんとのところは、画質比較がみたいでしょ。
手が空いたらうpしてもいいのだが、正直めんどくさいので、すまんのう。
ま、ただ、CCD伝説は伝説でしかなかったことは間違いないな。
俺的には。
0616名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/10/13(火) 21:12:46.67ID:UzaPqE+Q
OCRソフトはどれも名前がお下品すぎる
ええタイピストやね
姉ちゃんええ体してまんな〜
ええか、ええか、ええのんか〜

こういうわけです
0620名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/10/15(木) 23:00:41.70ID:ABTz4T3v
おまえらすまんかった。
fi7140だが、訳のわからない読み込みソフトとの格闘の末、
それなりの性能を発揮するようになった。
なるほど、CCDの読み込み性能はフルに発揮できれば決して悪くないな。
繊細な取り込みはds530をやはり上回る。
ただ、対モアレ性能は低いな。
CCDだろうが何だろうがやはり出るからねえ。
この点はds530の圧勝。
とにかく相変わらずソフトがくそでね。半日格闘してもよくわからん。
というか、わかるやつはいないだろうこれ。

ということで、fi7140、万人に勧める気にはならんねえ。
0621名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/10/16(金) 00:22:49.28ID:LnW7quBe
paperstream capture のことなら確かに最初はよくわからんのは同意。scandall ってソフトのSRGB モードだとカラーは割りとマシになりそうだが。7140が対応してるか知らんがたぶんpfuで落とせる
0622名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/10/16(金) 09:36:18.68ID:gt/I5Qnt
ソフトってのがドライバのことなのかユーティリティソフトのことなのか分からんが
scandallやDocument Captureやらのメーカー製ユーティリティはどこも大体目くそ鼻くそじゃね
まあドライバ画面もメーカーで出来不出来あるしfi系はお世辞にも使いやすいとは言えないが

TWAIN使える機種なら読み取りソフトは任意で変えられるのでBTSCAN(の代用になるソフト)を何とかして探す
メーカー謹製のユーティリティは面倒なだけなので捨てた方がいい
0623名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/10/16(金) 15:14:43.18ID:u2QXsiwa
間違って低い画素で取ってしまったのを精細化してるんだが高性能な格安AIかノイズ処理前後を並べて比較したり作業しやすいのない?

今Ralpha使ってるけど使いにくい
0626名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/10/16(金) 15:48:39.13ID:OeZRmuHe
うちは裁断設定ミスって2cm浅く裁断してしまった本がなかなか古本で出ない本で、
入荷お知らせメールを登録して数ヶ月待っている。
0629名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/10/17(土) 00:12:46.93ID:s34CYsfj
>>621
俺の理解した限り、fi7140にそもそもCDで自動インストールされるソフトの類いはウインドウズ10では動かない。
ソフトというのは、取り込みソフトのことだが。ユーティリティソフトと呼ばれるやつだ。
で、pfuのダウンロードサイトから手当たり次第更新ソフトやらドライバやらをダウンロードして、
いろいろ試すと、やっと動くようになった。

一番まともなユーティリティソフトが、SCNDALLってやつだった。
paperstream何チャラは再悪。何が何だか全くわからず、画像も正直悪い。
scanDallは、ドライバを調整しやすく、ドライバの調整が画像に一番ダイレクトに反応するので
結果的に一番使いやすい。
それでも、直感的に使えるインターフェイスとは到底思えないし、pdfの圧縮率など調整できないパラメーターも多いので
帯に短しだが、paperstream何チャラよりはなんぼもまし。

一番簡単なのは機械本体のボタンを押せばスキャンできるscansnapマネージャーやらという
ユーティリティソフトだが、これはドライバの調整には手が届かないので、
取り込み画像の調整は一切できない。
まあ、基本的な取り込み画像はそれなりを求めるならそうそう文句もないが、
でもうまくドライバを調整した画像とは雲泥の差。

いずれにせよ、一体この会社は何を考えているのか。
ix1500からしてそういう傾向のようだけど、何かなあ…
0630名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/10/17(土) 07:03:38.38ID:J6bY0mdN
BTSCANからTWAINドライバの画面呼んでスキャンが一般的かと思ってた。
TWAIN使えない機種はともかく、メーカー推奨のスキャンツールって使わないものって認識だったわ。

あくまでもドキュメントスキャナであるわけで、
推奨ツールは事務用途なんかでスキャンするように作られてるだろうから、
現行の状態で設定をいじるような使い方をするには推奨ツールは合わないかなと。
基本機能を配置しただけのドライバ画面が一番使いやすいと思うし。
0633名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/10/18(日) 16:11:58.03ID:Mcd7U6YU
>>630
問題はBTSCANがすでに公開終了してて代わりになるような読み取りソフトもないってところでね
あとPDF派の人の場合OCR付きPDFはメーカー製ユーティリティが一番簡単というのもあると思う
0635名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/10/19(月) 13:41:35.21ID:RfT+8fbF
シンプルで実用的なツールですな。
自分はBTscanは確保済みだけど
公開終了による入手難な状況だし将来の保険としてとてもありがたい。
0637名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/10/19(月) 19:16:49.32ID:B4YVt87y
ちょっと高級っぽい紙のフルカラー印刷の本をスキャンしていると最初は良くても段々紙送りに失敗したり重走したりするけど
印刷の過程で付けてある粉がローラーに付いてそうなることに今さら気がついた
0638名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/10/19(月) 20:55:57.56ID:j/p9TCiM
最近kindlepaperwhite買ったから久しぶりに自炊してmobiに変換したんだけどデータ容量がめっちゃデカくなったわ
文庫本小説1冊で200mbになるのはなんか設定がおかしいのかな
0640名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/10/20(火) 00:57:01.42ID:Kp9dSNtV
調べたときに解説されてた変換時半分くらいの容量のも出力するやつはやってるんだ
0644名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/10/20(火) 12:03:08.82ID:+85q1l0V
Kindle PW用にJpgをChainLPでMOBI化してるのですが表紙と目次が適応されません
表紙は右下のサムネイル設定してもPWだと文字だけ、kindleアプリだと1ページ目の画像が表紙になります
あと目次設定しても適応されません
どうしてでしょう?
MOBI化した後他のソフトで設定し直すかそもそも他のソフトで作った方がいいですか?
0645名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/10/20(火) 12:25:28.47ID:DWdyVGlK
結論にたどりつくまでの客観的資料が必要なんだろ
互いにオレオレ自炊自慢してるだけじゃ馴れ合いにすらならない

自炊は自己満足だし他人の下した結論が自分の結論になるとは限らん
検証画像持ち寄ってそれぞれが自身の落とし所探しに利用するのは別に馴れ合いじゃないと思うが
0649名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/10/20(火) 21:48:13.02ID:EYZFHUKP
>>638 白黒のページの場合はjpgだとノイズあるし圧縮も悪いので4bitのpngで。テキストだけなら2bitでもかなり綺麗。ウチだと300p程度の文庫で縦1400pxにして大体15-16MB。

>>644 chainlpで目次つけるならepubを作ってから後からkindlegen.exeでmobiに変換してkindlestrip.exeでサイズを半分に。

chainlpで直接mobi作っても表紙が出ない事は無かったので何か原因があるかと。
0650名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/10/21(水) 00:02:50.44ID:WhhQqsim
>>649
ありがとうございます
表紙は右下のThumnailの設定でファイル選ぶだけですよね?
何か条件とかあります?
0651名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/10/21(水) 02:05:59.48ID:Mdtc4vdy
>>649
サンクス
デフォでやって187mb、pngの4bitで54mb、pngの2bitで32mbまで削減できたわ
軽くkindleで比較してみたら文字ページはどれも大差なしでイラストページはデフォと4bitで大差なく2bitはかなり下がったから基本4bitでやることにするわ
0653名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/10/21(水) 12:44:10.41ID:pmwYHW2p
>>650 先程確認したら今のkindle端末だと確かに表示されない。
久しくkoboとepubがメインで、古い情報を書いてしまった。申し訳ない。


>>651 イラスト4bit、文字2bitの混在にすれば軽い。
0654名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/10/21(水) 20:44:36.99ID:Mp5Sw5qr
どこかのスレでchainlpでepub作るとjpg画像を勝手に変換してしまうって報告があったな
圧縮率が変わるのかリサイズされるのかは覚えてないけど
元のデータにこだわりがあるから差し替えたいっていう相談

PNGだったらそういうことはないのか
0655名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/10/22(木) 00:46:10.22ID:zbJ+SBdR
ありゃ?同じ設定で変換して表紙が表示されたりされなかったりするわ
画像のサイズとか何かしらが影響してるのかどうなのか
0656名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/10/22(木) 01:24:31.29ID:S0u3ngxZ
ChainLPで自炊本をkindlePW用に変換して入れるとホームでの絞り込みのとこだとドキュメントのとこに入るんだけどこれって変えれる?
てかホームで同じシリーズの本を一つの枠に纏めたいわ
0661名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/10/24(土) 14:06:31.84ID:oLQq20WY
>>647
技術をお互いで高め合うのは好きだけど便利使いされるのは嫌だな。
あれやってくれ、これやってくれ。
0664名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/10/24(土) 15:21:17.77ID:ZyHgSTms
>>637
高級っぽいっていうか画集みたいなのスキャンしてて何か表面粉っぽいなと思ったけど
あれわざと粉付けてんのかよ自炊殺しかよ
0666名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/10/24(土) 16:49:34.27ID:Or2Hlnp6
>>664
まあ本来は多分摩擦による擦れ防止とかそんな感じのためにつけてくれてる親切しようだから…
0667名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/10/24(土) 16:56:52.02ID:HMzytK7+
印刷のインクが乾ききらない状態で印刷機から次々と出力されて出てくる場合
インクが移らないようにデンプンの粉を撒く場合がある。
印刷機にも粉を撒く機能が付いている。

粉を撒きたくない場合は乾きやすいインクや紙を使う、印刷機の出力速度を落とすなどする。
要は粉を使うとコストダウンできるということかな?
0668名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/10/24(土) 17:02:16.25ID:vT7q9r6k
アート紙のような光沢のある紙の場合(画集など)で
保存状態が悪いと湿気で貼り付いて破れるけど
粉があるとそうならないよ
0670名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/10/26(月) 11:46:05.87ID:qVQejws2
粉まみれのカラーページは裁断をした上でSV 600かCZURを使うしかないんじゃないかな。
それでもフラットベッドよりはだいぶ速いし厚みもないから歪みも発生しないでしょ。
0671名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/10/26(月) 13:57:41.61ID:xd4wBOqy
大事に保管してた絶版本が黄ばみはじめてきたのでかなり手前はかかっても自炊&出来れば綺麗に裁断して保管しようと考えています。
スキャナーは連続でいけるやつ持っています。グラビアを数枚ペンチとカッターでやっていて、本一冊を裁断する方法が未だに決まらずはや5年。いまも一気に裁断すると斜めにずれていくのは変わらない感じですか?
0673名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/10/26(月) 16:16:35.50ID:8rlV+7S3
scansnapはあるんだけどね
非破壊スキャナが実用的な速度と価格と画質で手に入るなら、
図書館の本全部俺のもの
0674名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/10/26(月) 16:30:28.40ID:Mgf/qpL9
CZUR shineは自分も申し込みしたが画質には全く期待してない
出力はjpg固定のようだし品質すら選べなさそうな雰囲気だし
0677名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/10/26(月) 17:00:10.63ID:ivrvhKcr
>>673
ならないよ
個人でチャレンジする人がほぼ皆無で実害もなく見逃されているだけ
時間がかかりすぎてやっていられないから
実用的な速度になったら制限がついたりするだろう
紙幣のスキャン防止機能がついていたりするように
0679名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/10/27(火) 16:25:32.56ID:8PEXIsFm
白っぽい黒っぽいでサイズの概要言ってるのは黒側(インク)の階調をある程度残す前提だからで色による縮みやすさはないよ
白(紙地)は上手くやれば255まで飛ばせるので縮みやすい
薄いトーンが全面にかかってるようなページはその限りではないが
0680名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/10/27(火) 16:37:01.66ID:JFYdwJam
>>43
とほぼ同じ悩みなんですが新品の安価格重視で、キャノンやエプソンのスキャナを買おうと思うんですが、現状mb2330で自炊してて紙が酷くなり新規購入を考えてます。ぶっちゃけ紙が詰まらなきゃ画質は今程度あればいいんですけどDRC230とかどうなのでしょうか?
0681名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/10/27(火) 23:48:07.67ID:9akYliNP
c230ってグレーの読み込み速度が多少c240より遅いだけであとはc240と同じじゃなかったっけ?
あの価格で売ること自体が異常といえるぐらいのコスパ
0683名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/10/28(水) 21:32:46.87ID:w/s3VJg4
>>673
グーグルが図書館の本を電子化するプロジェクトを前にやってたな
あれで使ってた非破壊の自動読み取り機いいなと思った
0684名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/10/28(水) 21:43:47.54ID:UubAXD8S
300ページの本をスキャンして、30分くらいで終わるなら許容範囲
1枚平均12秒
準備や確認や補正やらも含むから、
スキャン自体は5秒くらい
そのくらいなら行ける気がする
0685名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/10/29(木) 00:54:41.33ID:lpBYARly
>>682
いや……
ありがとうとか言ってるけどちゃんと読んでるか
コスパいいって言ってるのはDRC230だよ

まあ、買い換えずお金を使わず、今のまま行くならコスパいいっちゃいいのか…?
でもそれコスパ良いとは言わないと思う

ちなみにDRC230は紙詰まりないよ。
漫画単行本・小説を1500冊ぐらいスキャナしたけど、2、3回しかなかった。
ちゃんと検知してくれるし。

めちゃくちゃ黄ばんだ紙とかも、
「地色除去」をきつくかければ問題なし
0686名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/10/29(木) 07:57:06.72ID:akBi4/PQ
黄ばんだ紙の処理方法ならダウソの自炊スレにすごいのがあった
向こうはフォトショ使えるやつしかいないから参考になるかわからないが
0689名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/10/29(木) 08:35:44.92ID:4uxfrDiL
>>685
大丈夫ですちゃんとc230ポチりましたから紙が詰まらない両面取り込みが今から楽しみです。
今まで片面読み込みのADFでファイル名変更で無理やり作ってたので、、、
今までグレースケールで黄ばみ飛ばしてたけど新機能も良さそうですね
0692名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/10/29(木) 13:18:38.97ID:eUNKMX0N
scansnap600dpiで取り込んで400dpi pngにして黄ばみ取り白飛ばしって
400dpi pngで元々スキャンできるのと比較して画質どうなんだろ?
0694名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/10/29(木) 14:49:49.41ID:XajqFTqP
粉っぽいカラーページで縦線回避するスキャン方法だけど
上のセンサーだけをつかって偶数ページだけ、奇数ページだけと
それぞれとって後でマージするのがいいと思った

通常縦線を回避するためには原稿に常時接する下のセンサーを使って
ゴミ飛ばしをする方が有利と言われるけど
粉まみれのカラーページに限っては下のセンサー部で粉が次々に
原稿からセンサーにくっついて収拾がつかなくなる

だから上のセンサーだけつかって片面ずつ取るのがいいと思う
0695名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/10/29(木) 14:57:13.55ID:XajqFTqP
スキャンスナップは片面読み取りで上下どちらのセンサーを使うのかを指定できる

仮に片面読み取りで上下のどちらのセンサーを使うのかが指定できなくても
原稿をPDF両面でお尻から読んでPDF-Viewerで奇数ページのみを
(リバースオーダーで)jpegなどにインポートしたあとに
PDFに結合するなどひと手間かければなんとかなりそう
0698名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/10/30(金) 21:00:41.47ID:t8A2aC7k
古いitunesを使って、sidebooksにzipファイルを入れてみたんですが
ios9.3.5のipad2だとzipファイルを読み込んでくれるのに
ios10.3.4のipad4世代だと駄目でした
なにか制限があるんでしょうか?
0700名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/11/01(日) 01:03:08.99ID:JUsY2g6H
トリミング自動でスキャンした場合
全部のコマが数ピクセルずつサイズがばらばらなんだけど
これは処理して揃えたほうが気分はいいよね???
0701名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/11/01(日) 01:59:27.77ID:mD4qB3z0
コマ……?
四コマ漫画とかなのかな
それともコマじゃなくてページってこと?

どれぐらいの量スキャナするかは分からないけど、
本のページなんて実物も大きさ少しづつ違うんだし、
ピクセル数揃えるなんて職人芸しなくていいと思う
0703名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/11/01(日) 05:04:17.35ID:mD4qB3z0
>>702
こだわり始めると際限ないからね
そこそこのところで妥協するのがいいと思う。
少しのこだわりでも、何百冊とあればそれだけ作業が増えるわけで……

自分は、
黄ばみなど飛ばしつつ細かいトーンは残るように気をつけるとこだけこだわって、
あとはChainLPでガンマ補正かけるだけで読んでるよ
0704名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/11/01(日) 06:25:42.27ID:SVpJA7Ea
ファイルの縦横のサイズを一定にってこと?
870×1200とか
それなら別に職人芸でもないけどやる必要はないよ

四コマとか小説ならある程度は位置やサイズが揃ってたら快適に読めるかな
それはエチル使えばできる
0705702垢版2020/11/01(日) 13:33:38.57ID:SNzrlk4I
ありがとうございまう
気楽にやります
0706名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/11/01(日) 14:49:13.04ID:EXcBCHve
裁断代行&スキャナレンタルだけども自炊ちょっとやろうかなと思ってるんだけど300dpiって画像的にどれぐらいの粗さになるの?
ジャンプ系なんかは7インチサイズですら残念感漂う画質でしょんぼりなんだけど
0707名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/11/01(日) 15:02:20.20ID:rHx9Epet
- ネット工作による日本人民族浄化計画の手口 -
@日本人の精神を腐敗・堕落させ愚民化させろ。
A日本人の女を集中的に狙い洗脳しろ
Bネトウヨ、ヘイトスピーチ、レイシスト等の言葉を浸透させ、同胞への批判を封じろ。
C韓国人識者に政治的意見を言わせ、御意見番化させろ。
D「同性婚・LGBTを全面肯定しない者は差別主義者だ!」という雰囲気を作れ
E海外セレブやハーフモデルをもてはやし、「日本人は劣等人種だ!」と植えつけろ
F「未だにガラケーの奴は笑い者」という雰囲気を作れ。
G「LINEに入らない奴は仲間外れ」という雰囲気を作れ。
H「日本人の男VS日本人の女」の対立を煽り、分断しろ
I日本人同士で恋愛・結婚させない、子供を生ませないよう誘導しろ。
J日本同士で結婚していたら離婚させる方向に仕向けろ
K女が活躍するドラマばかり作れ。男は無能な役、笑われ役にしろ
Lイケメンブームを定着化させ、「男は外見が全てだ!」と洗脳しろ。
- ソース -
電通グループ会長 成田豊は朝鮮半島生まれ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%88%90%E7%94%B0%E8%B1%8A
0708名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/11/01(日) 15:21:08.35ID:uV9yXDii
元の本の版型にもよるだろうけれど、昔の市販の電子書籍は良くて150〜200dpiくらいの感じだったな。
ただ、最近は縦1920ピクセルぐらいの 画像を使っている場合もあるので、少年誌の単行本サイズであれば300dpi相当にはなる場合があるのかも?
0714名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/11/01(日) 19:00:08.96ID:EXcBCHve
色々と見てみたらジャンプ系で300dpiっぽいなー…
スキャナはレンタルだし我慢するかな…ありがとね
自分で機材持ってて都度少量電子化するならいいんだろうけど100数冊とはいえ手持ちを電子化はキツいな
0717名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/11/01(日) 21:41:33.88ID:L2uZXG4A
10インチのタブレットで見るなら300でも充分だと思うし
最初から電子書籍の漫画よりも画質は綺麗だと思うのだが

まぁこだわる人は徹底的にこだわるのだろうけど
0718名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/11/01(日) 21:50:26.34ID:EXcBCHve
そうなの?期待して待とう
市販の電子書籍も画質上げてくれればいいんだけどね
かすれたり潰れたりしてるの見ると意味ないしイラッとする
0726名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/11/02(月) 19:21:52.98ID:Gvmcbq4I
ていうかドキュメントスキャナだと光学400dpiで取れなかったりするし
結局疑似400(300dpi→拡大 もしくは 600dpi→縮小) にならんか

まあスキャナの画質はdpiや保存形式だけじゃないし
業務機ならscansnapよりはいいセンサだろうからワンチャンあるだろうけど
0728名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/11/02(月) 21:58:02.75ID:X6J4bdfF
もじちゅうしんなら300で十分だと思うよ
挿絵が特別きれいとかならそこだけ600で取った方がいいと思うけど
0730名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/11/03(火) 08:09:32.81ID:dIVgMG87
数学の本は、300dpiだとプライムとかの記号が補正によって消えたりすることがあるから600dpiでやってた
0731名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/11/03(火) 08:14:54.94ID:lS6WrThW
印刷自体が133lpiとかなんだから、300dpiあれば十分
実際には読めればいいので、さらに情報を減らしていける
0734名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/11/03(火) 10:15:34.63ID:4gWhHHev
ttps://www.wave-inc.co.jp/data/imagefile/image_size.html

入稿データはグレスケで600dpi
600っていうのはここからきてるんだけど
0735名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/11/03(火) 11:06:23.89ID:TJOfOJUT
>>730
数学の本は危ないよな
紙の本でも細かい添え字のイタリック体のエルの小文字が数字の1と区別しにくいのを
300dpiでやったらまったく判読不能になったわ
0736名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/11/03(火) 11:34:32.81ID:AZyCzjc3
>>731,734
デジタルtoデジタルの作業じゃないのでスキャンの適切な解像度は入校時dpiや印刷線数では片付けられない
過去このスレでも何度も言われてる事だが紙に印刷されたものには
インク滲みや黄ばみなどのアナログ要素が加わるからね

600dpi信望が厚いのは
・300〜450dpiではコミックのトーンやカラー網点を飛ばさず潰さず撮るには不十分
・600dpiあればよほど細かいトーン以外はほぼ撮れる
・それ以上を求めると光学解像度600dpi超のスキャナが必要になってくる
(ADF機は光学解像度600dpiまでしかなくフラベで頑張るしかない)
・超高解像スキャンが可能なフラベでも1200dpi撮りは処理が重くて困難
あたりのバランスから

無論読めればいい人は200でも300でも自分が充分だと納得できる解像度で問題ない
0737名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/11/03(火) 11:47:36.74ID:iO9TEK2+
キンドルオアシス買った
ペーパーホワイトの解像度で作ったやつとオアシスの解像度で作ったやつ、違いがわからん
0738名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/11/03(火) 11:52:53.24ID:lS6WrThW
視力1.5の人が30cm離れたものを見た時に分解できるのが87umで、290dpi
これが読めればいいの最上級
ちなみにRetinaが226ppi

それ以上は、印刷物として本来不要な精度で、
失われる情報があるのが嫌だというこだわりに過ぎない
0740名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/11/03(火) 12:28:20.05ID:gjBxb0JM
>>738
もしかしてスマホ液晶の解像度でお勉強しただけ?

一度印刷したドキュメントを133dpiで取り込んで再度印刷してみなよ
0741名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/11/03(火) 12:33:37.40ID:K/16inDb
300dpiあれば普通に読む分には十分だけど、漫画とかでもたまに細い書き文字とかが入っていることがあって、そういったものになると600dpi必要な場合がある。
私の場合、そういう書き文字があるページだけ600dpiにして、特に問題ないページは300dpiにすることで容量を節約してるけど。
0743名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/11/03(火) 13:13:13.50ID:EyCM+lDn
>>738
これも散々言われてることだけど600dpiでスキャンするのはそのまま600dpiで見るためじゃないのよ
600で撮るのは補正時に飛ばすゴミと残す印刷情報を分離しやすくし
縮小時にトーンがモアレないように粒度を保ったままうまくぼかして潰すため
最終的な閲覧データのピクセルサイズは300dpiより小さくなる

勿論言うとおり自己満足のこだわりだが精度の要不要は他人が決められるものじゃない
だって300dpiでそのまま撮ったものより格段に綺麗に仕上がるからね
0744名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/11/03(火) 13:46:04.16ID:lS6WrThW
スキャンが趣味でスキャンが目的で、綺麗にスキャンできたものを眺めていると心が安らぐ人は好きなように

大抵はスキャンしたデータが目的で、多くの場合dpiとコストはトレードオフの関係にある
スキャンに費やす時間なんて無駄でしかないんだから、ゼロに近い方がいい
だから、実用の範囲で下限を模索することになる
その拘りは人生の時間と引き換えにする程のものなのか勘案が必要
0748名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/11/03(火) 14:13:15.29ID:AZyCzjc3
落とし所が個々人の裁量で違うのは最初からの大前提でしょ

lpiがどうたら言ってた割に結局自分の基準押し付けるだけで終わるのか
相手して損したわ
0749名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/11/03(火) 15:27:08.39ID:aTsIBQ9l
これから初めて自炊に取り組もうとしている者です。
文庫本、単行本、雑誌など、約1000冊ぐらいを予定、
ScanSnap iX1500とDURODEX 200DXを買うつもりなのですが、
周りの人は、お金も時間ももったいないからやめておけと、、、
自炊の達人の皆さんは、どうやってこの最初の一歩を踏み出したんでしょうか?
モチベーションが上がるエピソードとかありますか?
0752名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/11/03(火) 15:42:37.12ID:lS6WrThW
たくさんあるなら代行の方がいい
読むペースでスキャンするなら、今後本が増えないメリットは大きい
0755名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/11/03(火) 16:10:54.18ID:OUOoYwbY
紙の本が多くて邪魔だけど、紙の本をただ捨てるのは我慢できず、
捨てるためにスキャンしている。
でもスキャンするからには高品質で残したいので、全部600dpiでスキャンしてる。
0758名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/11/03(火) 16:43:05.17ID:K/16inDb
こだわりがある人でないと自炊する意味はあまりないからね。
電子書籍版の漫画とかを見て、解像度や品質が低くて我慢ができないというのだったら自炊するしかないと思う。
そうでないなら電子書籍を買ってしまった方が時間もお金もかからないのは間違いない。
0759名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/11/03(火) 16:50:20.17ID:dIVgMG87
日本語の自然科学系の書籍だと、いまだに電子版はほぼないし、プリントレプリカ(azw4)なら
実体はPDFなので綺麗だけど、そうじゃないと電子版があっても低品質スキャン画像売ってるだけだからね
0760名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/11/03(火) 19:01:50.40ID:jYbj6Ch9
>>749
仕事、学校なりを休んでこもるのなら1000冊は半年で可能
仕事、学校なりと並行してやるのなら10年くらいはかかると思われます
0762名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/11/03(火) 22:54:05.69ID:IF5J+53V
>モチベーションが上がるエピソードとかありますか?

・紙の本のまま読める(電子書籍だと帯やカバー下などが省略されることが割とあるようだ)
・電子書籍は出版社が解像度をけちっていることがあるので自分でスキャンした方がマシなことがある?
・電子書籍になる見込みの無い物でもスペースを気にせず持てる

俺が今思いついたメリットは上記だが自炊はデメリットが結構でかい
なので最初は試してみるぐらいでやって自分に合わないと思ったらスキャナも裁断機も捨てる(か売る)
投資した金はあきらめるという覚悟でやるのがいいんじゃないかなと
人に勧められるものではないし止める周りは正しい
0763名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/11/03(火) 23:14:18.44ID:TJOfOJUT
>>760
そんなのやり方による
あまりこだわらずにどんどんやっちまってかつあまり残業のない仕事なら
働きながら一日平均5冊でもそれほどの負担じゃない
それなら千冊でも200日、つまり7カ月弱で終わる、 はず
0764749垢版2020/11/03(火) 23:53:46.41ID:nWC9FUsy
ありがとうございます。
だいぶモチベーションが下がりました(^_^;)
もう少し、メリット、デメリットよく比べてから
自炊の道に入るか考えます。参考になりました。
0765名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/11/04(水) 00:33:50.18ID:1EYcS65y
まあ試しに始めちゃってアホらしと思ったらやめちゃえば良いんだよ
ScanSnap iX1500とDURODEX 200DXで今8万円強かかるようだけど
そんなの千円の本80冊分に過ぎないからね
0767名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/11/04(水) 02:01:43.13ID:TrD8vVvC
4桁近くスキャナしてやっと分かったんだよ
紙に印刷されたアナログな情報が、
綺麗にデジタルなデータになるのが興奮する変態なんだってことがさ
0771名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/11/04(水) 09:18:59.00ID:elFRC9A4
スキャンにかける時間に疑問を感じた時このスレかどこかで見て救われた言葉
「趣味がファイル作成なので」
0772名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/11/04(水) 10:35:29.39ID:GdkEYM6l
フォルダとか、階層をきちんと定義して作り直すと
心の中まで整理整頓された気分になる
本の目次付けもそう
だけど厳密にし過ぎて階層が深くなると、後から見たとき全然さがせないw
0774名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/11/04(水) 11:05:10.04ID:1EYcS65y
俺は図書館などで使う図書の分類記号の大雑把なところを取り入れて
「0総記」から「9文学」のフォルダに分けてる
その下にサブフォルダを作ってる場合もあるが、わかりにくくならないように最小限にしてる
「9文学」なら日本文学と外国文学に分けるだけとかね
サブフォルダのさらに下には階層を作らないことにしている
0776名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/11/04(水) 11:27:04.91ID:2wO4Kvw8
整理法ってよりは利用法の話を
完全にスレ違いなのでイラッとしたらスルーしてくだされ

いつも使うファイルって決まってくると思うのだけど、
手元にまとめておけるソフトを探してた
ソフト側の履歴機能などではファイル形式別になってどうもしっくりこないので

で、理想はむかし流行った3ペインのメーラーやJaneのような使い勝手で、
お気に入りペインがあって、ツリー表示ができて、自由に入れ替えできるもの

自分のやりたいことは、本棚ソフト等で可能なのか、ただのリンク集なのか、
ランチャーなのか、ファイラーなのかよくわからないままさまよった結果

・なんでもノート
https://www.vector.co.jp/soft/winnt/personal/se476581.html
・As/R
・Tablacus Explorer

結局、Tablacus Explorerでお気に入りのペインを表示させたままで使用に落ち着いた
好きな曲や読書中の本や途中までみた映画とか
適当に放り込んでおいてなかなか幸せ
たぶん本来の使い方とは違うのだろうけれど
あとはツリー表示ができて入れ替えできたらいいんだけどなぁ

何を言っているのかわからないかもしれないけど
なにか心当たりのがある方がアドバイスをくれたら嬉しい
0777名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/11/04(水) 13:01:35.38ID:1ECFdphV
スレ違いってわかってて居残るのは荒らしなので、スルーしてくれじゃなくて
他いって続けてください
0779名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/11/04(水) 14:37:48.08ID:RnVT2gdc
ChainLPはPDFやJPGを読み込んだときに自動で文字修正をされていますか?
文字修正なしにただ余白調整と右綴じに変更したいだけなのですが・・・
0782名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/11/04(水) 21:47:14.62ID:7C2zM/Dm
電書化されないものもあるが、された際に内容が変わってしまっているものもあるんだよね。
差別ネタとかこっそり削除されてたりする。

あとエロ関係のボカシ。
紙版での職人的なボカシが電書化されてベタベタと消されてたりして味気ない。
0783名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/11/05(木) 05:51:43.92ID:QSBr2XZl
ところで裁断機の位置確認のための赤い光の線になるライト、
みんなはスイッチを切り忘れない?
おれはもう10回くらいは切り忘れで日数が立って電池切れをおこしてる
0784名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/11/05(木) 08:12:37.74ID:awORRQm0
切り忘れで電池切れ起こしてもいいように充電池使ってる
0786名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/11/05(木) 12:39:05.86ID:WfBVdQqt
>>742
スレの趣旨から脱線するが、電子化するけど将来再度印刷して紙で読みたいかもしれないって人は600dpiぐらいが適切なん?
0787名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/11/05(木) 13:32:06.58ID:59Iuvg9p
紙に戻すならプリンタのデータ解像度まではスキャンしても有効に機能するんじゃね?
但しスキャナの光学解像度的に考えてプリンタのデータ解像度までスキャナの精度が有るかは疑問だが。

ただし元々の印刷データの精細度はそれほどないのにアナログ化されたが故に高解像度でスキャンしている状況。
結局は本人がどこまで求めるかという個人的判断に戻ってくる。
0788名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/11/05(木) 13:33:36.89ID:OX8kc3GJ
用途やジャンルによるのでは?
経験上、税理士とか弁護士事務所などでは印刷前提で200dpiという設定が多い。
これが建築士やグラフィックデザイナーだったら、600でも足りないように思う。
0789名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/11/05(木) 13:33:37.07ID:fdESIZ1H
モノクロ印刷なら十分かな
1200dpiの2値で売られてた漫画とかあったけど

スキャナの解像度がむやみに高いのは、
銀塩フィルムとか手書き原稿にも対応する為で、
そういうのはどれだけ拡大しても細部があるから仕方ない
0790名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/11/05(木) 13:49:17.30ID:WfBVdQqt
将来印刷するかもしれない絶版物600dpi jpegで保存してたけど不安になってきた
今度印刷試すか

>>788
あの業界はfaxの荒れた文字がデフォルトだから
0792名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/11/06(金) 01:11:36.47ID:O6AqmTZ8
みなさん、今更ですが、同じ300といっても、
スキャナーによって撮れる情報量は雲泥の差であることにお気づきか。
悔しいがCCDマシンの300は、CCDではないマシンの400あたりに相当する気がする。
気がするだけか?
でも、fi7140で300で撮るマンガは、見事なほどにトーンまできちんと撮れている。
モアレも出ない…すげえなあCCD
0793名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/11/06(金) 01:50:18.59ID:p1bMPaG5
2行目までは完全同意だしカラーに関してはCCDのが一般的には綺麗だが
スキャナの画質差はセンサの種類より価格帯のほうが大きいと思う

S1500はCCDだが画質は良いとは言えなかったし
グレスケ基準だとfiよりDRのグレード高いやつのほうがシャープで精密だった記憶
0795名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/11/06(金) 23:36:47.54ID:PWKiq66i
アナログを扱う以上は物理的な性能が影響する。
高精度の光学系や搬送機構はそのまま画質への貢献が高い。
コストに見合うかは使う人の価値観次第だけど。
0796名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/11/07(土) 10:30:47.91ID:nDfhtzoB
スキャナ掃除の定番グッズだったサイバークリーン、
今はキーボード用とかの普通の黄色いのがボトル入りで手に入らないようだな
アマゾンでも楽天でも量が少ない袋入りしか見つからなくて割高
0797名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/11/07(土) 18:32:28.53ID:JqIBSJT5
>>749

本棚に溢れ出すと箱に入れて別保管することになる。そうなると読まなくなる。
さらに箱が増殖して居場所が狭くなってくる。自炊自体や他の作業の効率も落ちてしまう。
紙媒体のほうが読みやすいが、それは健康な時に限る。
眼を病んで視力が落ちるとタブとかで拡大して読むしかなくなる。失明するまでに読みきらねばってのもあってな。
金と時間の他にHDDが飛ぶ、スキャンした後に電子書籍がでてガッカリするリスクもあるよ。
道具を先負揃えるのではなくて、裁断機は後にして最初はロータリーカッターでお茶を濁すとかもあり。
0801名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/11/07(土) 20:33:15.50ID:cvb1ZL2e
背表紙に対する思い入れの違いくらいかな
背表紙なんかスキャンできなくてもいいと割り切れば余裕
0802名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/11/07(土) 20:41:04.12ID:nDfhtzoB
>>798
あまりこだわりがないなら大丈夫でしょ
これまで業者に頼んだらめちゃくちゃやられたって話は聞かないような気がする
漫画の見開きページのように左右のページの境目のぎりぎりのところまで図や写真がある本は
自分でやっても常に悩ましいけどな
0809名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/11/07(土) 22:20:46.66ID:46zgGDl3
横からだけど、表表紙+背表紙+裏表紙を剥がしてまとめてスキャンする私の参考情報。
ADFだとA3超えもスキャンできるのがいい。

A3 ADF か A3フラットベッド かもしくは両方でスキャンしてる。
ADFだと、表紙カバーだと問題ないが、本体から剥がして背表紙に糊の痕があると紙詰まりしやすい。
Canon DR-G1130だと発生しやすく、Canon DR-9050Cだと発生しにくい。(前に別のスレで書いた)

Canon DR-9050C(ADF) A3超えもスキャンできる
http://whitecats.dip.jp/up/download/1604753553/attach/1604753553.jpg
EPSON ES-9000H(フラットベッド) A3超えのため左が欠けている。なんだか暗いのはスキャナの個体問題か?
http://whitecats.dip.jp/up/download/1604753632/attach/1604753632.jpg

スキャナによってデフォルトの色合いがだいぶ違う。うちは何も設定変更せずそのままスキャンしている。

たしかCanon DR-G1130だったと思う(ADF) 雲の影などが白飛び
http://whitecats.dip.jp/up/download/1604753075/attach/1604753075.jpg
EPSON ES-9000H(上のES-9000Hとはたしか別個体)(フラットベッド) 白飛びしない
http://whitecats.dip.jp/up/download/1604753168/attach/1604753168.jpg

パスワード:jisui
0810名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/11/07(土) 22:32:14.57ID:iEMZ2uQk
>加熱して糊溶かす

どんな本を想定しているのかわからないけど
その辺の漫画本とか文庫本とかソフトカバーの本は別に加熱しなくても引っ張れば普通に剝がれない?

正直俺は昔は背表紙の糊は加熱しないと剝がれないと思い込んでいてわざわざ加熱していたことがあるが加熱するとむしろ糊が残って紙詰まりの原因になるまである

>>809
A3もスキャンできるスキャナうらやましい
俺は表紙-背表紙-裏表紙の絵がつながっている同人誌とかはフラットベッドスキャナで撮ってMicrosoft ICEで繋いでいる
0811名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/11/07(土) 22:57:46.04ID:nDfhtzoB
俺もソフトカバーの本や背表紙のある雑誌はオモテ表紙-背表紙-ウラ表紙を引っ張って剥がしてる
ときどき失敗するが(特に雑誌)、セロテープで補修すればまあ問題なし
そして「オモテ表紙」部分と「背表紙+ウラ表紙」部分の間をカットして
背表紙はウラ表紙にくっついたままでスキャンするのを標準にしてる
0812名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/11/08(日) 09:49:23.13ID:zVaYTF+k
>>810
横からだけど

自分は糊溶かす派
背表紙を剥がすためだけじゃなく、
見開きの部分をむしる?ためにも溶かしてる

見開きの部分(カットしたくないページ)をチェックしておいて
糊溶かす→背表紙取る→
本文を、見開きの部分で分離→
糊が固まってから見開きページだけむしる→
残りは普通にカット

ここまで丁寧にやるのはコミックだけだけどね。
確かにむしったページに付いた糊は
紙づまり白線ぐにょりの原因になるんだけど、
そこもチェックして丁寧にやるしかないな〜
むしったページの糊を剥がしたり取ったりすると
少しはマシになるけど。

あと、背表紙をドキュメントスキャナに通してた時は、
背表紙に残った糊も、もう一度加熱して拭き取ってたな
今はフラべで取ってるからよっぽどひどい糊残りの時しかしないけど
0813名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/11/08(日) 15:40:13.35ID:FLiAtopZ
>>812
大いに参考になった

自分はジョジョリオンやいぬやしきのような見開きだらけの作品は全ページ糊抜きしてばらばらにしている
表紙を引っ張って剥がす→背表紙側に残っている薄い紙の層と糊を裁断機で薄く切って露出させる(糊が厚い場合さらにカンナで削る)→クックアップで包んでとじ太くんで加熱し糊を抜く→ばらばらにする
という手順だが
考えてみると
「背表紙側に残っている薄い紙の層と糊を裁断機で薄く切って露出させる(糊が厚い場合さらにカンナで削る)」
の部分がめんどくさいし糊が最初から薄いとやりづらいのでこの行程だけ
「とじ太くんで1分加熱して紙の層を剥がす」
に置き換えるという方法を考案した
見るからに見開きまみれの作品である魔法少女・オブ・ジ・エンドで試してみたが
「剥がした表紙に糊が残らない」利点と「中身を加熱で解体できる」利点の両方をとることができるようだ

なお見開きが数えられる程度なら加熱はせずにその部分だけカッターで切った後裁断している
0814名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/11/10(火) 00:55:08.97ID:6VmK3Dng
みんなすごいね。
俺なんか、裁断機で一律5 mmぐらい切り背表紙部分は捨てて
縦筋なんかもよっぽどひどくなければ、もうそのまんま
といっても右90度回転でスキャンしてるから横筋だけど…
0815812垢版2020/11/10(火) 09:58:32.27ID:AQiV6RKV
やり方だけ見ると、めちゃくちゃこだわってるように見えるな確かに
というか、やり方を丁寧に書くとこだわってるように読める

もともとは、
『見開きはギリギリまで残したいけど、
 それ以外は多めにカットしたい!』
っていうのが動機だったんだよなー
多めにカットしたほうがスキャナがスムーズだから…
まあ色々こだわってやっても、完璧は無理だから、
結局妥協の連続だよね
何したら完璧なんかも分からんし。
念には念を入れて対策して確実に意味があるのは、データの保存ぐらい
0816名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/11/10(火) 11:44:43.38ID:7XAYgoE8
裁断だけ代行してみたけど結構ガッツリいくんだね、タイトル見切れとる…
やっぱカバーだけは自分で切ってスキャンするのがいいのか
0818名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/11/10(火) 12:19:24.36ID:6VmK3Dng
上で右90度回転でスキャンしてるって書いた者だけど、
右(か左)90度回転設定でスキャンしてる人は少ない?
元々はスキャン設定の参考にネットで情報を調べてた時
横置きの方がスキャンが早く終わるとあって、そうしたんだけど
この方がページがくっついていた場合の被害も少ない気がする。
0819名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/11/10(火) 12:57:12.56ID:qeqlXywa
90度回転は自炊初期に他人のノウハウ聞いてやってみたけど糊残りの被害が大きいので辞めた

縦入れなら糊のあるノド部分は左右端どちらかの固定場所を通るだけなので
糊由来の縦線被害は紙端部だけで済むが
横だとノドが上または下に来るので糊が残ってるとガラス全面に付着して縦線(横線)祭りになる
0823名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/11/10(火) 14:55:47.57ID:1yuyAmLN
うちも右90度回転でスキャンしてる。
横のほうが速そうだと思うのと、裁断していない3辺を取り込み口と左右のガイドに合わせたほうが
傾きにくいかと思って。

あと、A3機でパワーがあるスキャナ(DR-9080C、DR-G1130等)だと、
2枚軽く繋がったままでも無理矢理引き剥がしてスキャンしてくれて効率が良い。
引き剥がせなくて重送で止まることもある。
0830名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/11/11(水) 18:59:40.44ID:f/IudHw4
>>824
現実的な選択肢はA3対応ADF
ただし家庭用と違って傾き補正、自動トリミングをはじめとして
あらゆる点でだめなので、手間は増えるし解決法を探さざるを得なくなる
対応できそうなあらゆるソフトを集めて研究したりかなり鍛えられると思う
泣くほど苦労するとも言う
0832名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/11/11(水) 19:32:30.15ID:f/IudHw4
B4までは必要がなくてもA4以上のサイズの本は意外に多い
いわゆるA4変形判
女性雑誌とかカラーのムック本とか
だからA3対応機もそれなりに活躍するかと
0833名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/11/11(水) 19:44:11.32ID:sfTZZvGi
楽譜とかA4超えてて困ったな
ノドがかなり空いてるから、背中をかなりばっさりいって大丈夫だったけど
0834名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/11/11(水) 19:46:51.68ID:f/IudHw4
グレスケ限定だけど最近はばっさりはよくやるわ
ページがくっついていないかめくる作業にうんざりしたから
あとでキャンパスリサイズなりで余白を増やしてやればいいし
0837名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/11/12(木) 09:49:01.61ID:5HHMelwV
国立国会図書館とかで公開してるやつって色々と糞
新しめ程解像度も容量も上げてるのにフォーカス甘いとか肝心な所が駄目駄目
他の図書館もやり始めても下請け丸投げとか低レベルな塵の量産するだけになりそう
0840名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/11/12(木) 17:38:52.02ID:l1czIUbS
図書館に本来あるべき本だけでいいんだけどな
最近の図書館は漫画もDVDもCDも置いてて、ただの無料ツタヤになってる
エンタメは自分で買え
0841名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/11/12(木) 17:49:05.72ID:oKbdKk7Y
研究者向けと困窮者向けと学生向けだけで十分だわ
ベストセラーだらけでどんどん古書を処分している市民図書館なんていらんは
0842名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/11/12(木) 18:12:10.47ID:oKbdKk7Y
トリミングが苦手なfiシリーズ
自動トリミングに失敗した難易度の高いページをテスト用に保管していたら結構溜まってきた

前スレでヒントが書いてあってと思うのだけど、まだお礼をしていなかった
確かに黒背景、ガンマで薄くしたらかなり改善された
ただまだ完全ではないので試行錯誤中
0843名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/11/12(木) 23:26:48.87ID:mp9zrjh6
>>834
余白が減るのは別にどうでもいいんだけど、
見開きが切れちゃうのは嫌だなー
見開きイコール大事なページだし。

最近は、バッサリ裁断できるかどうかで
本を選ぶようになった
0846名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/11/13(金) 05:26:32.62ID:PcbvZo7A
みんな覚悟を決めてA3スキャナを買おうぜ
どうせ乗りかかった船だろ
何でもスキャンできる安心感はでかいよ
0853名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/11/13(金) 14:13:47.47ID:+Pz2U1pA
久しぶりに自炊をした
ADFがギーギー変な音出すし
フラべはPCとの接続がうまくいかないし
補正の手順は忘れてるしで
焦ったけどなんとか終わった
やっぱすげぇ楽しいな自炊は
0861名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/11/14(土) 10:31:56.88ID:H3jSSULl
A3スキャナは一応レンタルという手もあるな
料金がけっこう高いけど、スキャンしたい物の量があって
短期間に集中的に作業する人には良いかもね
0862名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/11/14(土) 18:28:33.35ID:FeJ9Xd+I
卓上スタンドで写真を撮るタイプを使うならスマホでいいと思う
ゆがみとかを直したいというなら別だが・・・
そういうフリーソフト無いのかね?
0864名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/11/15(日) 01:39:40.74ID:ACo4aQFr
CZURはレーザーで補助線引くのが売りって言ってたのにshine出したのは何か技術進歩でもあったのか
補正画像見てみたい
0869名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/11/15(日) 23:16:12.52ID:1HGB8eDg
>>835
非破壊で自炊できる人材の育成が必要になるかもね
0870名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/11/15(日) 23:51:56.18ID:1HGB8eDg
CZUR shine 持ってる人いたらスキャン画像うpお願いします
0872名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/11/16(月) 10:10:03.80ID:KC9Ukhbb
今は複合機でA3ノビがスキャンできてADF機としても使えるってのが
3万円程度であるけど、ああいうのは自炊での使い勝手はどうなんだろ?
0874名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/11/16(月) 11:10:09.22ID:HxJLA8eY
折り畳みは現状メリットないからどうなんだろうなぁ
映画原寸サイズ()とかソニーがやってるけどその用途だけのためにやるもんか?
0875名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/11/16(月) 20:36:03.56ID:Lx7SofEc
毎日かあさん全14巻を買ったらまさかのハードカバー(『お徳用 毎日かあさん』という別に出ている単行本はソフトカバーなので油断した)
そして表紙を開いたところに見開きがある
まあこれは中のページ部分と見開き部分を剥がして網みたいなのをカッターで切れば切り離せるんだけど
この見開きがA4より一回り大きくてA4対応フラットベッドスキャナでは撮りきれない

藤子F不二雄大全集も表紙を開いたところに見開きがあるけど
あっちはまだソフトカバーだからそのままADFスキャナに通せて問題なかった
0878名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/11/16(月) 21:00:12.22ID:Lx7SofEc
まあ、普段から同人誌の表紙は領域が重なるようにスキャンしてICEで繋げてるんだけど
この見開きというのがサイバラが映ってる単色写真が粗い網点で印刷してある割とどうでもいい絵なのね
でA4の範囲でサイバラ本人の部分は十分撮れて周りの風景がちょっと切れてしまうというわけで
手間を掛けるかどうかちょっと悩む

Windows Liveフォトギャラリーは使ったことないので調べてみたけどWindows 7以降で使うために必要なWindows Essentials 2012がもうダウンロードできないような
0879名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/11/16(月) 21:43:33.85ID:EMUvyER3
むかし読んだなあ
しかし西原理恵子の本になんて時間をかけたくないから
本は全部捨てたし
読みたい数冊は電子本買ったは
0880名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/11/16(月) 21:58:50.80ID:Lx7SofEc
西原理恵子の本は基本解体は楽なんだけど時々無駄に豪華なのがあるのよね
少し前に話題になった粉付きフルカラー本も結構あるし
0883名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/11/16(月) 22:22:51.00ID:0FMLbhiV
ICEは賢すぎて融通がきかないからなあ
縮小や変形を禁止してくっつけるだけのモードがあればいいのに
0884名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/11/16(月) 23:00:10.01ID:EMUvyER3
必要があって、Windows10のシステムロケールをUnicode UTF-8にしてみたんだけど
当然古いソフトは文字化けするなど使えなくなった
一部の2ちゃんねるブラウザとか

で、自炊に関係があるe.Typist NEO v.15.0はと言うと
メニューの一部が文字化けして意味がわからなくなるものの
一応は動作するし、出力も可能でした
以上報告

まずは一安心。
強制的に移行させられるのは数年後だろうから
その頃にはソフト側もOS側もそれなりに対応すると思うので
さほど問題なさそう
つうかメディアドライブってNTTデータだったんだなあ
知らなかった
0887名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/11/17(火) 08:13:47.13ID:ZyDKlSfW
ハードカバーはフラットベッドでのスキャンと組み合わせて自炊するけど
面倒くさくてどうしても後回しになりがちだな
0891名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/11/19(木) 04:07:54.26ID:Ou8wBveD
自炊代行に依頼したOCR付きPDFファイルをKindleで読んでみると、
テキストが選択できないのですが、これは仕様ですか?
0897名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/11/19(木) 12:20:14.44ID:MszQodyM
>>894
こういう人は自力でできる検証方法までたどり着けないので
OCR付なのにテキスト選択できない!→実はOCRされてませんでした
までがワンセット
0898名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/11/19(木) 12:34:17.31ID:O+I5ndMh
おまいら厳し過ぎw
初心者に優しくしないと自炊する奴が減って
自炊に適したスキャナも裁断機も販売されなくなっちゃうぞ
0900名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/11/19(木) 14:41:42.97ID:DO1QEY7B
ハードカバーの絶版本2冊やっつけるぜ
0902名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/11/19(木) 15:19:05.85ID:8mDlcNhu
裁断に失敗したぜ
補正で挽回する
0903626垢版2020/11/19(木) 15:50:02.97ID:kY2ii1bo
裁断失敗して絵のところで切った漫画本を入荷お知らせメールに登録して半年、
再度買った古本が届いて無事スキャンし終わった。
0904名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/11/19(木) 16:01:02.17ID:UIx7xGBQ
小説単行本なんだがプレミアついててアマで約 10000円
補正で直せそうだし助かった
0906891垢版2020/11/20(金) 21:09:05.29ID:C9t0i869
自己解決ついでにレスしてあげる

>>892
自己責任の使い方違くね?

>>893
OCR付きって書いてるだろ
選択できるに決まってるだろ

>>894
2回もレスしてご苦労さんw
基本的なことも何も最初にOCR付きだって書いてるだろw
日本語読めよw

>>897
いやだからOCRされてるからw

お前らこんだけレスつけておいて、
OCRされてないんじゃない?って回答しか書けないの?wアホなのマジでwww
0908名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/11/21(土) 04:20:22.43ID:u266mibL
頭にきたのはわかるのだが
自己解決したと言いながら、どうやって解決したかも書いてない
いい加減気づけよー
正直笑った
0915名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/11/22(日) 08:50:34.84ID:f2GWmvj3
浮世絵スキャンw

著作権フリーの素材をプリントアウトしてスキャン
青空文庫を画像化してプリントアウトしてスキャン
これならおk?
0917名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/11/22(日) 09:38:10.79ID:f/vhYHhP
堂々と出典を明らかにしてあくまでスキャンのサンプルとして非営利目的でUPするのであれば
1ページやそこらで問題視される恐れは少ないとは思うが
0919名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/11/22(日) 13:16:46.46ID:nPMnyulZ
>>912
みんなやたら厳しい方に誤解してるけど、
1ページだけ引用のために、とかの
悪意ない数ページなら許されるんやで

問題なのは、
スキャナ機の色んなバージョンを持ってる人がいないってことじゃない?
同じページスキャナするにしても、日焼けの加減とかで変わってくるし……特に白黒本文
0922名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/11/22(日) 14:09:07.75ID:f/vhYHhP
まあキチガイは何でも噛みついてくるからな
職場で自炊してるって話をしたらデカい声で警察に捕まりますよ!と叫び出した奴がいた
まあマジモンの心の病でしばらく休職していた奴なんだが
0926名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/11/22(日) 14:48:03.09ID:mJ4V/8BY
いちいち書くまでもなく、スキャンは複製だから禁止なんだよな
で、個人利用ならokという例外の部分でスキャンしている
だから、何を禁止と書こうが関係ない

そのへんを理解してなくて、禁止って書いてあったら駄目だと思ってる人が多い
0928名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/11/22(日) 22:45:24.51ID:S/0caHW3
fi-7140gを購入したが、グレーで古めの本をスキャンすると
上のセンサーで取った頁と下のセンサーで取った頁で結構画像が変わるな

scansnap manager for fiを使えば原稿を表裏どちらに向けて
読み取るのかを選択できるから表裏の設定変えて2回とって
それぞれ偶数、奇数に分けて組み合わせ変えてマージすれば
問題ないといえばないのだがお手軽にとりたい場合は面倒かも
0929名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/11/22(日) 22:48:34.35ID:S/0caHW3
それにしてもセットできる現行の枚数が非常に多くて
一回で読み取れる場合が増えたし
速度もスキャンスナップより爆速

スキャンさせたまま放置していても
紙がトレイから散らばったりしないし
ライン抜けもない

ix500とは格段の違いでかなり感動している
0931名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/11/23(月) 01:50:21.20ID:GY4dlWwJ
黄ばみやヤケがある古い本をグレイでスキャンする場合の話ね

新しい本や紙の質がいい場合はほとんど問題ないかと

まあ、多少感じが違ったとしても
下のセンサーで読み取った方のガンマ値をフリーソフトなど使って
少し上げて調整すれば問題ないんだけどね
0933名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/11/23(月) 08:20:28.45ID:FZFXe9UV
情報量を減らすという点ではグレスケスキャンよりjpg品質や解像度のほうが大きいけどね
墨一色の本だとカラー情報はほぼノイズだから

昔使ってたfi-6130はカラーの方が裏表の差異が大きかった印象
0934名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/11/23(月) 10:11:00.79ID:YLQr54wB
自炊を始めたばかりのころ、古代遺跡のレリーフの写真をグラビアじゃなくて文字と同じページに
荒っぽくモノクロ印刷してるページで試したが、300dpiでスキャンする限り
モノクロ2値はもちろん、グレースケールでもまるで判別不能で何が何だかわからなくなった
カラーだとオリジナルのページと同じようにちゃんと見えた
以後何も考えずにすべてカラースキャンにすると決めてる
0935名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/11/23(月) 12:14:34.07ID:GY4dlWwJ
確かに大は小を兼ねるでデータは余さず残す方が合理的だね

グレーで取るのは合理性がないといえばその通りなんだろうけど
カラー原稿をあまりとらなかったのもあってグレーでのスキャンが
すっかり習慣化している
0936名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/11/23(月) 12:17:28.25ID:GY4dlWwJ
しかもPhotoshopとか使って本格的に補正する場合にも
カラースキャンの方がいじれる余地が増えそうだしね

フリーソフト使ってトーンカーブやガンマ値、輝度、コントラスト
ぐらいしか弄らないからよくわからんけど
0937名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/11/23(月) 15:51:05.70ID:fU7SB7Bc
新刊とか黄ばみがない場合はグレースケールだな
カラーだとデータ量が多くて何をするにも処理が遅い
0938名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/11/24(火) 06:48:56.97ID:KLtXozVc
青空文庫はテキスト化有志による活動が認められてるんだから
今後図書館で配信するデータも有志スキャンを集めりゃいいのにな
0939名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/11/24(火) 09:46:47.66ID:TYUVwHRR
青空文庫が扱うのは著作権が切れてるか著作者から同意が取れてる作家なので違法性皆無だけど
本のスキャンも著作権切れたら他炊再配布おkなんだっけ?

最低限 全著作者(原作・原案・翻訳・挿絵等)の死後52年以上でかつ絶版してることが条件かね
となると本の状態がまず心配だし素人有志にどうこうしてもらえる余地は少ないと思うが
0940名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/11/24(火) 10:08:45.28ID:hLiAkTFd
本のスキャンの場合、文章自体の著作権が切れていても
装丁とか字体をどうして余白をどうするとか、
そういった本を成立させるもろもろの要素があるから
どこからどうなのかよくわからん
0943名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/11/24(火) 13:58:20.67ID:UC+we8Mm
つまり今ある本が傷む前にスキャンしておいて
絶版かつ著作権切れまで待ってからデータ寄贈すれば
適法で状態の良い本を国に残せるということか
今生きてる作家だと死後70年待たないといけないから孫にでも遺言で頼んでおかないとな!
0945名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/11/24(火) 14:22:52.14ID:YwcbVzeP
最近売り出した本とか再販繰り返してる本なら印刷前データがあるわけだし
紙の本から自炊したデータなんか必要ない
0948名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/11/24(火) 15:09:28.58ID:Xyrpzo8l
青空文庫はテキストだからデータ化と校正にすごい労力が要るけど、
スキャンでいいなら一瞬だし

図書館にも無いような本を持ってる人にしか用はない
0950名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/11/24(火) 16:14:53.72ID:TYUVwHRR
法改正では 国立国会図書館→利用者 の一方方向のみの緩和だろうから
著作権が切れてないけど絶版で入手困難な本の自炊データを
適法の範囲内で国立国会図書館に送るつける方法がないと思われる

青空文庫の例が出てるけどそれを踏襲するなら著作権切れを待たないといけないということ
0951名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/11/24(火) 16:17:53.62ID:TYUVwHRR
>>948
テキスト化で入力者と校正者が別れてるようにスキャンも確認作業は別に必要かと
不特定多数の有志に委託するならページ抜けなどだけじゃなく改ざんがないかのチェックもいるし
どの版でスキャンしたかとか合わせる手間を考えたら結局職員に
スキャンさせるのがはやいって結論になりそう
0953名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/11/24(火) 23:35:37.40ID:M59M9wgo
荒唐無稽な話だけど

国立国会図書館で本を保管してるからって、
それが未来永劫残る保証はない
もしかしたら、日本という国がなくなるか、
国立国会図書館の本が汚損などするかで、
市井の人がスキャナしてるのが残るかもしれない

別に、「個人でスキャナして置いておくことも
国立国会図書館をサポートする備えなんや!」とか
ちょっと気持ち悪いことを言いたいわけではなく、
国立国会図書館に残したからって絶対残るって保証されてるわけではないよねって言いたかった

あと、名作少女漫画で、
出版社にデータがないから読者から本を募るっていうパターンを見たことがあるよ。
どの作品かは忘れたけど……
0955平岡一族 ◆lQvwmSuS2w 垢版2020/11/25(水) 03:39:48.15ID:1rhsV5Sq
ScanSnap iX1500がいつの間にかSANEで使えるようになってる
0956名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/11/25(水) 15:56:45.24ID:7UVXfbbG
吉岡里帆の写真集を自炊しようと思ったのだが糊がベンジンで溶けない…。
ベンジン以外の薬品ってどんなのがあるんだろうか…誰かできた人います?
0957名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/11/25(水) 20:02:04.64ID:MQes7fAC
溶剤だとアセトン、ラッカー、プレソルベント、シリコンオフなどあるけど
たぶんどれも入手はともかく手軽に溶かすのは無理だし、紙も皮膚もやられるから
困難なわりには効果は薄いと思う
別の方向でやるのがおすすめ
0958名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/11/25(水) 21:52:18.53ID:4qb0ikZV
>>957
ありがとうございます
やっぱり切ったほうがいいのかあ。
0959名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/11/25(水) 21:59:37.16ID:g5gaTh06
製本後は空気中や紙の水分と反応して熱でも溶剤でも溶けなくなるPUR製本か、
大豆インキの溶剤に対応した耐溶剤糊がある。

PURだと切るしかないと思う。耐溶剤糊だと加熱で解体できるかも
0960名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/11/25(水) 22:00:34.91ID:MQes7fAC
>>958
熱を加えて処理する方法に詳しい人がいたからそのうちレスくれるんでないかな
自分はヒートガンでベトベトになってかえって面倒で諦めたけど
溶剤は気分悪くなるしいいことないよー
シリコンオフはシール剥がしにも活躍するけど部屋ではちょっと使えない
よほど換気がよくないと強烈に気持ちが悪くなるので
ラーカーシンナーは印刷インクが溶けてきて本体に染みたら大変
0964名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/11/26(木) 06:50:39.70ID:dNvXXoz5
溶かせて分解まではできても
くっついてる糊を落とすまでは無理だから
結局裁断になりそうな希ガス
0966名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/11/26(木) 09:48:52.07ID:LQbVD+4P
加熱の場合は糊は吸わせるかそぎ落とすことになる。
自分は加熱して表紙を剥がした後、
ユニ・チャームのクックアップを細く折って糊部分に当て、その上からオーブンシートでくるんで加熱。
熱で柔らかくなった糊がクックアップに吸われるって流れでやってた。
うまくいくときれいに吸われるが、古くなった糊などは全て吸われるほど柔らかくはならない。
なので柔らかくなった状態でヘラでそぎ落とす。
切り欠きが見えるくらいまでそぎ落とせれば糊が固まってもパリパリっとページがばらせる。
でもカラー印刷のような光沢紙だと少しだけ残った糊でも印刷を傷めることが有るので、
ヒートガンで温めながらページ剥がし。

加熱で最大限気を使った場合はこんな感じでやってた。
0972名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/11/27(金) 16:21:14.91ID:rHUoyn6f
>>953
漫画「ベルセルク」に単行本未収録の欠番回があるんだけど
国会図書館にある雑誌からその部分のページが破って盗まれてる、ってのはわりと有名な話
他にもけっこうあるんちゃうか
0973名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/11/27(金) 17:29:24.32ID:UWkbkKrQ
ロードス島戦記連載時(D&Dの版権の都合で文庫化されたものと内容がまったく違う)のコンプティークがあらかた盗まれているという話は聞いたことがあるな。
0974名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/11/27(金) 22:34:02.36ID:ciSjiEfY
>>967
他人に見せるわけでもなく、自己満足なので
閲覧するのに支障をきたさない程度に我慢ができるところでやめとくのが吉
0975名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/11/28(土) 01:50:09.37ID:h/56P8/Q
>>969
欠損部分をフォトショで描くんだよーーーッ あンたーーーッ
わああーーーッ

めったにやらないけど極々たまにやる
0977名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/11/28(土) 03:20:39.14ID:TKUn8lL0
https://i.imgur.com/vKTvuWC.jpg

中綴じの見開き部分で裁断して極端に切れて絵が繋がらないとか違和感があるのも困るが
中綴じのノド部分だから重複気味にしておこうってサービス精神も結構困る
製本された本で見れば丁度良く見えるのかも知れないけど端を5mmくらい落としても
こんな感じのが結構ある
0984名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/11/29(日) 08:14:06.78ID:JKYf3wyy
裏面をスキャンしてからカッターナイフで余計な重複部分を切ってスキャンするという手もあるが、
まあ画像をあとから加工した方がいいだろうな
面倒で結局脳内補正ですませることになりそうだけど
0985名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/11/30(月) 08:25:17.41ID:gB6WJoG/
>>973
実際の紙の本が欲しいってなら高値で買うとか盗むって感じになると思うが
データで読めればいいってならロードス島はINTERNET ARCHIVEに普通にアップされてるよな
0986名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/11/30(月) 11:22:45.70ID:+phTbzbG
Canon DR-C230買ったった、これで憧れの自炊マンになれるぞ!

コスト的にはオクかメルカリで使用頻度が少ない(自称)scansnap1300iの中古(新品値の半額ほど)も捨てがたかったが
別ジャンルの商品だが一度、新品未使用品表記でどう見ても使った跡があった品来たし(中古の相場だったから許す)
そもそもスキャナーの中古って消耗品的にどうなん?感
それに比べてDR-C230の性能で新品¥24,800なら買いだよな?尚アマで残り7台ほどの模様
0987名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/11/30(月) 12:06:21.96ID:EsbJbEt4
このスレでC230検索すればいいよ
中古のスキャナは、こまかな傷やとれない箇所にゴミが入ってたりするのでナシ
0988名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/11/30(月) 13:37:25.85ID:/EdZIVFs
非分解派向けのOpticbook3600がWin8.1までしかサポートしてなくて10で使えない

どうにか10で使えないかなあ
0989名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/11/30(月) 13:56:42.30ID:+phTbzbG
やっぱスキャナーの中古はナシよりのナシだよな
そしてスレで検索C230の評判悪くなくてとても嬉しい
>987
レスサンクス、なにかの新品購入後の自身の選択に第三者から否定が無い時の不安払拭アリガタヤ

尚、アマのやつ残り4になってるじゃねぇの、残り個数が見ると急に売れだす心理感(で私も買いました
0991名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/11/30(月) 19:13:01.68ID:WH8kG3Tb
業務用は新品で買える値段じゃないからいきおい中古漁りになるが
scansnapなんかは中古で買うのはコスパ悪いからたしかにナシだな
0992名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/11/30(月) 21:00:44.78ID:aGxHrb8Q
このスレ見てC230買ったけど29,800円払う羽目になった
あと数時間早ければ24,800円で買えたのか
くそ、タッチの差だ
0993名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/01(火) 07:11:16.29ID:yHMw3nkz
業務用A3フラットベッドは新品は高価だが中古だとアッと驚く馬鹿安で買えるからマジおススメ
ただし巨大さに耐えられれば、だけど
0995名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/02(水) 06:43:59.90ID:YGdnDPi/
スキャンが終わった紙もきれいに揃えておかないと
スキャンし直すページが発生したときに
探すのに大変なことになるので
終わったものからどんどんゴミ箱にぶちまけたい衝動を解消できず
いまいち爽快感が得られない
0996名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/09(水) 15:26:48.89ID:ie1xguXb
スキャンする→ざっとチェックする→ダンボールにぽいぽいぽい→回収日にぽいっ
爽快。
もし後からどうしても気になるレベルの問題があったら、古本を書い直してスキャンすればいい。
0997名無しさん@お腹いっぱい。垢版2020/12/09(水) 22:18:03.81ID:N0ju+Kxg
縦筋とか余程気になる感じでなければそのままだったんだけど、読んでる途中に簡単に現在のページ位置を自動的にメモするスクリプト作ったから試しに縦筋のあるページをメモしておいて後からスキャンし直すことをやってみたら、やっぱそれなりに時間かかるし面倒だから止めた。
元々紙でなくパソコンやタブレットで読みたいからスキャンしている感じで、どうせ1回読んだら何回も読み直すこともないし、ずれてる見開きページ等と一緒で脳内で補完するからいいやってなった。
10011001垢版Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 193日 12時間 55分 31秒
10021002垢版Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況