X



トップページ電子書籍(仮)
1002コメント315KB
自炊技術総合33 @電子書籍板
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/23(水) 21:29:13.95ID:ORFIBIB4
書籍を自分でスキャンして電子化する、
通称「自炊」についてのスレッドです。

■前スレ
自炊技術総合25 @電子書籍板
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/ebooks/1515530055/
自炊技術総合26 @電子書籍板
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/ebooks/1523430737/
自炊技術総合27 @電子書籍板
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/ebooks/1537521115/
自炊技術総合28 @電子書籍板
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/ebooks/1548591575/
自炊技術総合29 @電子書籍板
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/ebooks/1565965228/
自炊技術総合30 @電子書籍板
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/ebooks/1590812422/
自炊技術総合31 @電子書籍板
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/ebooks/1607522561/

■関連スレ
【コミック】自炊技術総合スレッド43冊目【書籍】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/download/1442423719/

■参考サイト
自炊技術Wiki
http://wikiwiki.jp/bookjisui/

※前スレ
自炊技術総合32 @電子書籍板
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/ebooks/1628259738/
0102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/25(月) 11:31:40.50ID:W20mmlKj
本のスキャン画像の加工に特化したソフト Scantailor-advanced 更新
2019年の v1.0.16で更新が止まっていたが別の有志により更新。
scantailor-advanced v1.0.18 2 days ago
https://github.com/vigri/scantailor-advanced/releases

v1.0.16からの更新内容
https://github.com/vigri/scantailor-advanced/compare/v1.0.16...v1.0.17

scantailor-universal 0.2.13 Oct 22, 2021 Linuxユーザー向け?
https://github.com/trufanov-nok/scantailor-universal/releases
0103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/25(月) 14:34:35.72ID:OU5fkaMZ
>>93
この理由が多くて電子化する人多いと思ってたのに違う人もいるのか
漫画に手出したら本棚も部屋も足りないから電子化を目論んでここ覗いてるよ
電子書籍も売ってるけど既に持ってる本を改めて買うのは抵抗がある
専門書はPCと合わせて使う事が殆どだからかさばる書籍より電子書籍の方が利便性高いのに専門書は余り電子化されてないから自炊しかないのよ
0107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/28(木) 22:35:38.40ID:Nu+RyILs
>>105
手堅く細々と生き延びる路線になるのかな
交換部品の価格が下がるのなら大歓迎
リコーはカメラも渋いし期待したい
こだわりがすごくて癖が強いけど
0108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/29(金) 17:37:33.84ID:HMdyfZQ5
>>87
視力が落ちてきて分かったんだが紙媒体より電子化されたほうが拡大しやすかったりダークモードにすると電子ペーパーでなくとも読みやすいのは意外。
絶版ものは国会図書館の今後に期待している。

国会図書館、ネットで絶版本閲覧 5月19日からサービス開始
https://www.tokyo-np.co.jp/article/173501
0109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/29(金) 18:59:57.61ID:uJjEpeX1
明るい中にある暗い線を探すより、暗い中にある明るい線の方が遥かに見つけやすい
書籍が白地に黒なのは単純に印刷の都合で、黒字に白の方が見やすい
見やすい条件でさらにコントラストを下げると目の疲れを最小化できる
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/29(金) 19:22:15.92ID:/GT/dlCj
コントラスト下げは重要だがダークモードに関しては結局は人による

ダークモードが目に優しいってエビデンスは実はないっぽい
https://wired.jp/2019/10/05/dark-mode-chrome-android-ios-science/
そして乱視持ちにとっては黒背景白文字はかえって見づらい
https://mobile.twitter.com/rkonnoo/status/1183661570313703425
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/29(金) 19:34:14.50ID:uJjEpeX1
ダークモードが目に優しいとは言っていない
ダークモードは見やすい
見やすいのでコントラストをより下げられる

乱視云々はいろいろ間違ってる
0112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/29(金) 21:01:59.49ID:/GT/dlCj
じゃあ目に優しいかどうかは置いといて
見やすさに関しては個人の好みやコンディションに左右されるよってこと

実際乱視の自分には濃背景淡色文字は文字が細って読みづらい
前にvscodeスレでこの手の話題が上がったときも白背景派の多くが乱視で
皆妙に納得してたので見え方による差は個々人で結構大きいと思うのよ

別にダークモード好きの人を否定する気はないけどね
0113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/29(金) 21:16:24.38ID:uJjEpeX1
エビデンスがどっかのツイッターのつぶやきってのがな
ぱっと見無茶な理屈にしか思えないけど、何か論文とかあるの?
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/30(土) 00:34:10.96ID:IOdAGXyn
> 黒背景の場合、虹彩が開き、より多くの光を受け取り、レンズの変形により目の焦点がよりぼやけやすい。

この翻訳が悪文なんだな
光を受けることでレンズが変形するように読める

with a bright display (white background) the iris closes a bit more, decreasing the effect of the "deformed" lens
明るいディスプレイ(白い背景)では、虹彩がもう少し閉じて、「変形した」レンズの影響が減少する

この部分の逆のことを言っているだけ
要は、目を細めると視力が上がるのと同様に、瞳孔が小さくなることで被写界深度が深くなり、
乱視の影響が小さくなる

その代償として、ずっと眩しい思いをすることになる
まあ、文字が読めないよりはましだけど、それとは別に乱視を矯正する手段を講じたほうがいい
0120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/03(火) 23:07:10.93ID:+V6HYmHT
それはもう決まっている。10冊自炊する間にそれ以上買ってるもの。
まあ元々全部自炊する気はないけどね。
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/03(火) 23:58:55.97ID:h/zfP3r+
俺は自炊してから読んでるから問題ない新刊の分は消化できている
問題なのは昔読んだ本を買い直した分だな
0123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/04(水) 00:11:01.46ID:g/78Bq1z
どうでもいい
読んだのか読んでないのか
自炊したのかどこかからダウンロードしたのか
持ってるのか持ってないのか
全てが曖昧になっていく
0125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/04(水) 00:43:16.55ID:g/78Bq1z
マイクロフィルムか
というくらい細かく書き込んだ漫画とかあって
拡大鏡代わりにスキャナを通す
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/04(水) 01:19:15.46ID:YzowwkCy
自炊により本の残量が減少傾向で、あと1年かそこらで0にできそう。

数年前に6千冊自炊代行に出した。
今は電子書籍で4万冊以上買ってる。
自炊代行に出さなかった分は、本2千冊かそこらと同人誌3千冊以上で、7割以上自炊済み。
主に電子書籍になっていないような古い本や同人誌を月数十冊程度買い足して自炊してる。
月によりかなり波があるが、増加量よりも自炊量のほうがなんとか多い。
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/04(水) 20:36:43.09ID:j19V1fqK
>>129
家族とです
数世帯で使える一族の電子図書館を作りたいと思って自炊化を進めています

>>130
ありがとうございます、早速読んでみます
0135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/04(水) 21:20:26.08ID:v4qCpUMd
法的には家族もしくは同居者くらいまでしか私的複製の範囲とされないんじゃなかったっけ?
同居外の親族はかなり微妙なので気を付けてね

普通にやったらばれないとは思うけれど、大っぴらに言うのはやめたほうがいい。
0136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/04(水) 22:00:13.55ID:g/78Bq1z
そこが争点になって誰か裁かれたことはねえよ
どちらかというと消費者が過剰に萎縮している
常識でokなことは法律でもokという判断で正解
0137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/04(水) 22:16:23.75ID:v4qCpUMd
だとしてもスレでそれが当たり前のような流れになるのは勘弁してほしいとと自分は思ったので書いたまで。

ぶっちゃけこんな筆問は共有なんて言わずに自分で外で使うためとかいう話に差し替えれば良いだけなんだから
うまく話を隠せばいいのに、
意識したのか家族とか書きつつも一族とか数世帯とかじゃ隠れ蓑になってないからっていう話なんだが。
0139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/04(水) 22:27:43.68ID:g/78Bq1z
法第30条1項に
個人的に又は家庭内その他これに準ずる限られた範囲内
と書かれているだけで、具体的なガイドラインみたいなのは無い
問題になるケースはどう見てもこれから外れる不特定多数に大規模にやってるので、
そんなもんを作る必要が無いから

友人にダビングしてあげる、とかも家庭内ではないけど普通に認められてきた
人数や間柄ではなく、小規模かつ閉鎖的であれば許されると判断するのが妥当

パスワードで保護された数世帯であれば、それは十分に私的使用
ばんばんやって宜しい
0140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/04(水) 22:31:39.06ID:g/78Bq1z
法的にも常識的にも問題ないにもかかわらず、
大っぴらに言うのはやめたほうがいいとする理由もある

ややこしい奴がしゃしゃってくるから
0141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/04(水) 22:46:08.36ID:c5mjOHKw
「グレーゾーンな言い方はやめようよ」
「そんなん裁判になったことないから問題ねえよ」
だと前者の方に好感を抱くわ
0142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/04(水) 23:59:21.00ID:cC+sBpmv
影響範囲が小さいし権利側に取り締まるメリットがないから黙認されてるだけだぞ
twitterで公言したら燃えるぞ
0143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/05(木) 00:22:21.96ID:sC1oEQvK
著作権法(古くは版権法)が制定された目的を見失ってるんだよな

要は、本を刷って売ると海賊版を作って売る奴が現れる
そうすると正規の利益が得られないので版権を独占させる、というのが趣旨

それが年月を経てこじれにこじれて、コピー禁止みたいな法律だと思われている
実際に効力を持たせようとするとコピー禁止な訳だけど、
そんなもんが個人まで及ぶと無制限に運用されるので、当然のこととして除外されている
あくまで取り締まる対象は版権の所有者の利益を脅かす業者であって、非営利の個人ではない
0145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/05(木) 04:01:14.48ID:OTD1X+Kn
以前NASを導入したんだが今の無線の通信速度では本のデータファイルを
一瞬で開くってことが出来ないのが不満で使わなくなってしまった
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/05(木) 04:47:29.89ID:tq+RyqfU
まあ強くは言わないけど
著作権法を厳密に守れてる人間なんてそうそういないから
違法かどうかより常識的に考えて訴えられる可能性があるかと省みたほうが
無難に生きられるよ
0147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/05(木) 04:56:07.11ID:sC1oEQvK
歌詞をfjに投稿するのは禁止です
とか言い出した頃からおかしい

冷静に考えれば、それで誰が損すんねんという話だけど、
法律を厳密に適用するとそうなるからと言われると反論はできない
いろんな曲を耳コピしてMIDIデータにしてPC-VANとかに投稿してた頃もあって、
そんなのも違法といえば違法

JASRACがやりたい放題やったのが、過剰に萎縮する原因の多くを占めてる気がする
そのせいで、ピアノ教室で生徒が楽譜を弾くのが演奏行為に当たるから料金を
支払わないといけないかもしれないと心配する人が出てくる
0148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/05(木) 08:05:41.65ID:X0DKQ5or
>>145
今時の自炊用アプリはストリーミング対応してるから化石みたいなNASじゃない限り速度で不満持つことないよ
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/05(木) 08:06:08.12ID:WS9Kmqmd
Wi-Fi/携帯回線でNASを直接参照するのがやりづらかったら、
ファイルを選択同期するようなアプリを使ってタブレット本体に一度コピーするのがいいんじゃないかな。
自分はNAS運用していないので分からんけど。
0150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/05(木) 08:43:49.78ID:sv7/nCv6
真の意味でサーバー立ててストリーミングサポートしてるビューアは
comicglassとcomiccafeあたりしか知らないが
どっちも既に過去のアプリだよね

SMBやWebDAVなどの標準プロトコルでネットワーク越しに見てるだけのものを
ストリーミングって呼ぶのは抵抗あるわ
0152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/05(木) 12:49:10.81ID:13Mv+yxd
ただのファイル共有ならNASも要らないだろ。
SMB のファイル共有だけできれば自炊に使っているマシンでもいいので。
0157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/05(木) 17:49:11.38ID:sC1oEQvK
13メガピクセルって縦掛ける横じゃないの?
それはデジカメであって、スキャナではないのでは
0158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/05(木) 21:28:36.51ID:3ufrs3G0
ADFスキャナの歪みについて詳しいやついるか
個体差、縦スキャンor横スキャン、低速or高速について詳しく話せるやつ
0162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/06(金) 03:02:01.67ID:O8l32Kdg
どなたか解決方法をご存知でしたらご教示いただけたら幸いです。
調べても出てこなくて・・・。
ix500を利用しているのですが、原稿にローラー跡が残るようになりました。
無水エタノールで各ローラーを掃除しても改善されず・・・。
寿命なのでしょうか。買い替えを検討しても良いのですが、最新機種のix1600でも同じ現象が出そうで手が出せません汗
0163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/06(金) 10:27:42.80ID:noaRaFRx
掃除してダメなら交換。
交換用ローラーは取り寄せ出来るし、交換を前提とした構造だからユーザーでも出来る。
手順はぐぐれば出る。
0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/06(金) 11:21:46.09ID:qsa+ag0v
>>158
機種選定の話からするならメーカーやシリーズでの歪み傾向は多少話せる
お手持ちのスキャナの歪みをどう抑えるかという話題をお望みならわからない
0167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/08(日) 17:39:23.11ID:BuHBfDU2
シートフィーダー不要な用途向けにラインスキャナ(≒モーター)を搭載しても、高価で重くなるだけなので...
0168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/08(日) 17:44:28.50ID:5Ytwz157
破壊すればいいしな
図書館にしか無い本、みたいなのには遭遇したことがないから金で解決する話だし
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/08(日) 21:37:38.61ID:KM9DWQAY
大量に本を自炊できた満足したけど次は自炊した本へのアクセスが気になるようになってきた
エクスプローラからのアクセスが何かダサくて物足りない
自炊はホント沼だな
0171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/08(日) 22:10:07.30ID:k9RoEBgL
>>164
ありがとう
自分が使ったことある機種だと、
scansnap s1500→100%出る
同じくIX500→気付いたことない
Epson DS570W→最近になって頻出
なんだけど、歪みに強い機種ってどれですかね?
0173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/09(月) 08:59:16.57ID:g9zv/8M/
歪が何を指しているのかわからんが、
搬送方向に対する伸び縮みのことなら原理的にゼロにはできないだろうが、
搬送能力が高い大型の業務機や搬送路がストレートの機種では影響は小さいと思う。

scansnapの歪で特徴的だったのは紙端と搬送ローラーの位置関係からくる
紙端から一定位置の歪が自分は思い浮かぶが、
これはその当時のscansnap以外では見たことが無い。
根本的にに構造が違うだろうixシリーズはわからん。
0174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/09(月) 10:35:11.90ID:eRCPdD7A
>>173
たぶん164はわかってると思うけど、搬送方向の垂直方向に伸びるいわゆる「ぐにょり」のことだね
過去のスキャン含めて縦スキャン横スキャン低速高速でも検証して、最近になって頻出した理由は消去法でわかってきたのでとりあえずはOKかな
0176名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/10(火) 08:54:06.39ID:VXDkkr3H
ぐにょりって紙端から一定の位置にできる歪のことじゃなかったの?
ずっとそう思ってた。

搬送方向への伸び縮みなら搬送機構の劣化で頻度が上がりそうってのは想像できる。
0177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/10(火) 17:31:02.81ID:P0JvqGwz
前スレで少し話題になってた、断裁時に上下でカット幅が違う問題を
劇的に改善する方法を見つけた。

前準備としては、厚さ 0.5mm のプラ板を適当な幅(本の厚さより少し幅広なくらい)に
カットしたものと断裁機を用意する。断裁機はできればガイドがネジで固定できるものがいい。
自分は BA58A4 を使ってる。PK-513Lなんかでも工夫してガイドを固定すればできると思う。

実作業は次の通り。

1. 刃を下ろした状態で、本と刃とガイドがぴったり接する状態にしてガイドを
動かないよう、ネジやゴムを貼ったネオジムマグネットでガッチリ固定する。

2. 刃を上げ、ガイドと本の間にプラ板を1枚挟みこみ、刃を下ろして背の部分をうすく削り落とす。
いい感じになるまで、プラ板の枚数を増やしながらこの作業を繰り返す。

上下で断裁幅が違ってしまうのは、背の部分の堅い糊が刃を押すせいで
刃が本文側に食い込んでいくのが原因なので、のりの部分を0.5mmくらいずつ
削り落とすようにすれば刃が押されることなくまっすぐ切れるようだ。
0179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/11(水) 00:34:18.92ID:3HTV1wsE
>>171
CCD機とCIS機だとCCDの方が歪みが出る
価格帯別にグレードの高いものの方が歪み、伸びが少なく、経年劣化での変化も起きにくい

自分が使ったこととある機種は
CCD: S1500 fi-6130
CIS: DR-5010C DR-6010C (DR-2510C ix500)

歪みの少なさ : DR-6010C > DR-5010C >> fi-6130 >>>超えられない壁>>> S1500
伸びの少なさ : DR-6010C DR-5010C fi-6130 >>>超えられない壁 >>> S1500

CCD機は振動に弱くADFとは相性があまり良くないらしい
S1500はほどではないがfi-6130は虹歪みがたまに出ていた
伸び縮みに関してはADFである以上完全には防げないが
fi-6130は左右ページで見開き結合できる程度の精度はあった
DR-6010Cは歪みも伸びも少ないがごくごく稀にズルっと伸びることがあった

DR-2510C と ix500はそれぞれ数回しか使ってないから詳しい特性は不明だけど
中古で買ったDR-2510Cはボケと歪み伸びが酷かった
個人的にはキヤノンのビジネスグレード以上を推し
エプは分からん
0180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/11(水) 05:24:31.16ID:kYP3XtA3
CCD機は被写界深度が高いので搬送路のセンサー部の隙間が広い傾向にある。
CIS機は隙間が狭いので振動で原稿が揺れにくいが原稿のコンディションによる搬送不具合も起きやすい。

基本的に搬送の不具合による症状なので
ローラーの数や搬送トルクなど物量を投入できる大型機は有利。
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/11(水) 21:21:35.07ID:5XYmfpLC
格子を印刷してスキャンしてみたけど、パッと見、歪みはない。
以前漫画を縦と横でスキャンして見比べた時にはわずかに伸びがあった。見比べないと気づかない程度。

32ピクセル毎の格子 2100x2970ピクセル
https://i.imgur.com/w8xa1N0.png

印刷してスキャンした結果。フチなし印刷できなかった。右と下をできるだけ端まで印刷するのに失敗した。

DR-X10C A4縦
https://i.imgur.com/vKILXCb.jpg
DR-X10C A4横
https://i.imgur.com/E76E7E1.jpg
0185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/11(水) 22:09:25.72ID:wWlGA/SF
絶版などで入手困難となった資料をパソコンやスマートフォンで
閲覧できるようにするサービスを国立国会図書館が5月19日から始めることになりました。
対象となるのは、国立国会図書館が所蔵し、すでに電子データ化された書籍や雑誌、論文など150万点余りです。

入手困難な絶版など パソコンやスマホで閲覧可能に 国会図書館
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220430/amp/k10013606071000.html
0191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/14(土) 10:41:27.56ID:wpDUUhFv
日本にその一冊しかない国宝級のものなら分かるが、
そうでない希少・絶版本はきちんと裁断してスキャンして欲しい。
文字が判読できなかったりで実用的でないのが結構ある。
0192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/14(土) 16:58:54.55ID:VNlFcUsn
>>191
以前はそうではなかったが、今は装丁も含めて文化遺産と考えられてるから、
断裁してスキャンとかあり得ない。SV600の出力がそれなりの品質なの
だから、ちゃんとやれば分解しなくてもできるだろ。
0194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/14(土) 20:16:05.77ID:ICeHt1gq
国会図書館の貴重本は何十年も前から全ページをマクロレンズつけたカメラで撮影してマイクロフィルムに記録してる。
閲覧申請したら本体ではなくてマイクロフィルムを紙に印刷してくれてた(有料)
最近はマイクロフィルムからフィルムスキャナーでデジタル化する作業をしてたので、今回公開されるのはそのデータを元にしたものと思われる。
0195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/14(土) 21:36:47.24ID:+Kd6/VGs
マイクロフィルムは保管場所の節約の為だけど、
デジタルデータの方がもっと節約できると何故気付かなかった
0196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/14(土) 21:49:50.66ID:dJHKoFcL
デジタルのコンパクト化はデータ捨ててるだけだしなぁ。

記録という意味ではデジタル化は劣化に過ぎないよ。
デジタル化は運用性を上げるためのもの。

もっとも情報が文字というアイコンであれば良いとする素材と
その表示そのものに意味がある素材とでは
判断は分かれるが
0197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/14(土) 21:51:52.58ID:DVcv/hYC
マイクロフィルムの運用開始時はストレージの容量もせいぜい数十GBだったしスキャナの解像度も300dpiとかだった
当時の機材で電子化してたら欠落した情報も多いだろう
0198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/14(土) 22:08:29.25ID:+Kd6/VGs
そもそもマイクロフィルムは解像度高いのか?
銀塩の粒子自体は小さくても、それを活かすような光学系が組めるのか

普通に写真みたいに撮影しようとしても、紙の中央と周辺ではレンズからの距離が違うので、
全体が一度には結像しないのでは
0199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/14(土) 22:11:45.74ID:ZPK9srr4
>>195
大学図書館で資料のマイクロフィルム化が進むのは1980年代。国会図書館はもっと早いでしょ。その当時、デジタル化の技術が仮にあったとしても、ストレージが高価すぎて実用的でない。
で、この40年余りに及ぶ多分膨大な遺産をデジタル化しようと言うんでないかい。

マイクロフィルムって読み辛くってね。頁毎の切り替えが遅かったり、光で目が疲れたり。
何より角度のズレが半端でなかった。もうちょっと丁寧に写真撮れよと。
0200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/15(日) 00:04:16.29ID:7bVYvGee
マイクロフィルムは画質良くないって聞いたことはあるな

90年代にエプソンのフラベ持ってたけど300dpiなんて
ハードが対応しててもOSが貧弱すぎて砂時計からのフリーズで
まともにスキャンできなかったわ
80年代なら推して知るべし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況