X



トップページ身体・健康
820コメント249KB

変形性膝関節症(ひざ関節症)11

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/24(水) 14:57:09.29ID:9j4u3NwV0
変形性膝関節症、膝の痛みで悩んでいる人のスレです

変形性膝関節症(ひざ関節症)1
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1474475961/
変形性膝関節症(ひざ関節症)2
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1519663034/
変形性膝関節症(ひざ関節症)3
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1563350132/
変形性膝関節症(ひざ関節症)4
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1594812441/
変形性膝関節症(ひざ関節症)5
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1613997694/
変形性膝関節症(ひざ関節症)6
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1640832960/
変形性膝関節症(ひざ関節症)7
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1660898757/
変形性膝関節症(ひざ関節症)8
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1671613868/
変形性膝関節症(ひざ関節症)9
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1683686737/

前スレ
変形性膝関節症(ひざ関節症)10
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1697540403/
0453病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 15:04:14.58ID:Hpr/uoYo0
整形外科転院3件目なんだけど紹介書にまたレントゲンとMRI画像入ってなかった
転院先に聞いたら
「普通はついている。現状が分からない状況でどんなリハビリをするか設定できない
必ずもらってきてください」
だって。
転院元の病院は医者3人の膝の診断バラバラだし
どこの整形外科も本当にいい加減どうなってんだよ
本当に腹立つわ

みんなの所はちゃんとしてる?
0454病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 15:16:51.50ID:AXGeGLd/0
古参>>451は健康板の各スレで書き込みすぎてネタが微妙にかぶってないか

http://hissi.org/read.php/body/20240216/MlFsSUY4Tzcw.html
虫歯102本目
495: 病弱名無しさん sage 2024/02/15(木) 18:57:55.43 ID:oZm61St20
>>476
確認した
セカンドオピニオンは今行ってる歯科にデータ出せよって行って
それを他の歯科医院で見てもらい診断結果もらうこと 治療はしない

別の歯科行くわって別の歯科でそのまま続きの治療は保険治療
引っ越しとかと同じ

レントゲンのコピーよこせって言っても医者は断る権利があるっておかしいよな
何で自分のデータのコピーもらえないんだよっていう

505 :病弱名無しさん[sage]:2024/02/16(金) 07:25:45.74 ID:2QlIF8O70
>>496
医療安全相談センターに電話して聞いてみ
渡してくれと言って貰えない場合もある
医師の判断
0455病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 15:29:18.12ID:Hpr/uoYo0
>>453
453だけど。
どこの整形外科も入れ忘れてるから去年たった1年だけで膝のレントゲン3回、MRI2回も撮ってるんだけど
また取り直し?
高額なのに費用ばっかりかかってしょうがない
1年に同じ個所何回撮ろうが変わらないって
こんなストレス莫大にかけるから膝良くならないんだよ
0456病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 16:26:18.17ID:2/Mylj1R0
理学療法士が開業できるようになれば柔道整復師(整骨院)は廃業になるwww
0457病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 16:27:18.05ID:2/Mylj1R0
だが柔道整復師の業界団体は政治力が強いのでそうは成らない
0459病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 18:34:56.91ID:Ft9IsHV00
>>450
断言するならなんかレクチャーしてみなよ。
俺も何回か整骨院行ったけどなんか効いたような気もするところに知識差匂わせてバランスだなんだと講釈垂れてたけど結局は微塵も良くならなかったな。
その講釈がこのスレに出てくる骨盤だったからああやっぱりなと思ったわ。
その骨盤もなんか上からぐいぐい押すだけでさ、これもやっぱりインチキなんだろうな。
0460病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 18:37:18.47ID:jUWPwasg0
批判はいいからさ
有益な情報教えてくれよ
批判は馬鹿でもできるんだよ
0461病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 18:39:17.79ID:3jp54BV10
ひざサポートコラーゲン飲んだら治るのに
0462病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 18:45:57.21ID:Ft9IsHV00
この情報過多の時代、
知識差狙ってのウソ知識の輩が搾取しようと虎視眈々と狙ってるのが良くわかる。
何をやるかじゃなくて何をやらないか、
地雷を踏まないためにもこれこそ有益な情報だと思うな。
0463病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 18:55:46.78ID:AXGeGLd/0
古参同士>>451で何をやるかやらないかで考えるより、考えるまでもない120歳スレへの荒らし行為は止めろと思うんだがな
0464病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 19:00:53.61ID:jUWPwasg0
>>462
地雷を明示しろよ
ほんまあほやな
0465病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 19:09:31.61ID:Ft9IsHV00
批判はいらないとか言っておきながら地雷を示せとか、
君は本物のアホなのか?
0466病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/21(水) 10:59:46.37ID:bfaHxsMK0
痛い両膝をかばって動いていたら両足首捻挫したっぽい
こんなのがもう何年も続いてもうしにたいんだけど
0467病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/21(水) 12:01:25.56ID:HVhIMRzp0
右膝をひねったのがトリガーになって、その後軽4で窮屈な姿勢で長距離走ったらいきなり激痛が走り、MRI撮影したら両膝に骨挫傷の形跡が見られ、その後歩行障害が出てきた。
こんなことあるんかね?不思議でならん。
0469病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/21(水) 13:28:07.15ID:bfaHxsMK0
ねんざってレントゲンでわかるの?
0470病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/21(水) 14:15:23.11ID:HVhIMRzp0
>>468
医者によれば骨に傷が入った状態らしいね。左膝2回、右膝は初めて。
急性期は2カ月寝たきりに近かったが、労基署に症状固定認定されて、休む理由が無くなったから、電車、バスで2時間の通勤を立位でするのは無理ゲーだから、車通勤出来るよう会社に直談判してるが、鬱と無呼吸を問題視されてるから、免許試験場に提出する診断書を今から取り付けに行く。
ヘルプマークや杖突いてても座らせてくれんからな。やむ無しだよ。
0471病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/21(水) 14:18:05.50ID:HVhIMRzp0
MRIの画像診断では変形性膝関節症は末期で、人工関節には10年早いんだと。現状では保存療法を根気よくやるしかない。
0472病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/21(水) 14:57:59.93ID:jwgU/aTa0
人口間接の適齢年齢って何歳かな。立ち上がるとき、手を着かないと立ち上がれない。変な話し、トイレも手摺がないと無理。
0473病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/21(水) 15:06:09.20ID:qm8hk9sI0
早くて50代、できれば60代以降かな
0474病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/21(水) 16:16:00.40ID:hIqPnS4g0
アルインコといったメーカーのエアロバイクを購入して自宅で運動してる方いる?
0475病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/21(水) 21:08:37.24ID:xPodsnrQ0
整形外科てレントゲンしか撮らない
ものかな?
よくある肉離れとかはどれで
診断するものかな?
0477病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/22(木) 00:23:41.58ID:OKxcl1LO0
>>474
おるで。サボり気味だけど。
0478病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/22(木) 04:39:23.22ID:LPk9vRk90
レントゲンでわかるのは骨だけ
肉離れとか筋肉、靭帯の損傷がわかるのはMRIだよね
0479病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/22(木) 08:15:39.29ID:wuIVNxF80
ありんこ!
0480病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/22(木) 11:40:06.49ID:HIR4TWtj0
エアロバイクしてる方、医師や理学療法士の指示の下使用されてますか?負荷とか。
勝手に買って勝手に使うの良くないかな
いくつで設定したらあっかしないかも
0481病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/22(木) 11:41:48.45ID:HIR4TWtj0
途中送信すみません

悪化しないかどうかもわからないし危険でしょうか
0482病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/22(木) 11:58:02.81ID:u2+WBYxP0
>>480
自分は何か新しい運動試したい時はリハビリの先生に必ず尋ねてる
素人判断よりは安全だし、そういうアドバイスも含めてのリハビリ費用だと思ってる
0483病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/22(木) 14:23:28.08ID:oFpAHCfp0
生きてることが既に運動なのに何をわざわざ?
0484病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/22(木) 19:15:47.90ID:LPk9vRk90
いつも電車ヘルプマークつけて杖ついてても譲ってもらえない
悲しいな
0485病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/22(木) 19:50:53.09ID:wuIVNxF80
>>484
優先席の前で席譲ってくださいって頼めばいいじゃん
断られたら膝の上に座っちゃえよ
0486病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/22(木) 21:02:58.73ID:LBVIeDyt0
>>484
優先席じゃないと譲らないよ
0487病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/23(金) 01:02:55.19ID:NRg9wGSL0
>>466
前脛骨筋を鍛えたら少しはいいんじゃないの
0488病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/23(金) 05:26:54.72ID:4F7dsu7d0
>>484だけど優先席でも譲られない
ジーっとみられて目が合うとそらされる。
0489病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/23(金) 05:57:21.32ID:xiovG2IV0
健常者で優先席座ってる奴らはそもそも頭おかだからなあ
0490病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/23(金) 09:46:31.58ID:+Pmz8aMk0
空いてたら優先席座りますが何か?
0491病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/23(金) 09:50:22.66ID:4F7dsu7d0
もしかしたら優先席に座っている元気そうに見える方々もひどい変形性膝関節症や立っていられない病気なのかもしれないですしね
譲ってもらえたらラッキーと思い込んで仕方ないかなと思ってます
0492病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/23(金) 20:25:22.63ID:HO3z+Wzq0
毎日毎日毎日痛くて痛くて痛くて辛い
長い痛みから統合失調症も患ってしまったんだけど平均寿命が65歳位らしくて嬉しい
毎日痛いだけで長生きしたくない
0493病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/23(金) 22:13:24.24ID:RfLb83TR0
バーベルスクワットとかやりたいけど30代でこれだから浪費はできない(。´Д⊂)
0494病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/24(土) 07:02:55.72ID:pNQhGk9X0
>>213
ありがとう
今まで歩行も階段も坂も左膝激痛だったのだが
この3本の動画の通りに計30分程やっただけで痛み消えた
これから毎日やります
0495病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/24(土) 08:36:07.35ID:n9m/3ONH0
>>494
いえいえ
ワイもだいぶん痛みがなくなってきました
少しずつ筋肉をつけて股関節や足首の柔軟を高めていきましょう
ではでは
0496病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/24(土) 08:37:37.36ID:n9m/3ONH0
ちな一番上の肩入れは、ジムのインストラクターに教えてもらったんです
これは股関節の柔軟を高めるものらしいです
暇なときにしょっちゅうやるといいって言われました
0497病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/24(土) 12:43:01.17ID:0b0ZmK880
>>494
20日くらいで良くなったの?
0498病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/24(土) 19:32:38.12ID:dV1Rsn3u0
膝の病気になって仕事を退職しました。
動けなくなり服のサイズがXSからLに。
0499病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/24(土) 21:05:59.52ID:/7BJoP6/0
なんか変な使い方して死んだ時と同じく玉砕でしょ
0500病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/24(土) 21:10:53.96ID:cymWy5ss0
音楽やりたいよ
結局そういうのも幸いだったな
0501病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/24(土) 21:35:34.89ID:OQh1lhYj0
そのメンバーで誰でもプラグは普通にしてるよ
0502病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/24(土) 21:38:02.65ID:0YjzLpCi0
LIVEでミュージシャンと同じタイミングで連続ジャンプ、昨年は出来たんだけどなぁ。もう出来ないと思うと切ないわ。
0503病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/24(土) 21:50:54.07ID:7kgTfPC10
またいろんな名前出してるの?
一番のラッパーならJJJだと分かるように家を売るってな
確かに言ってるのは、デイスイングと長期配当取りの二つの民族に別れるっぽい
0504病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/24(土) 22:24:26.10ID:rCVQln1Y0
>>497
20日間じゃなく膝痛くて歩けなくなったのは2週間前だ
この動画は今日初めて見た
動画の通りにやった直後に痛みのない歩き方を思い出したようにできた
でも5時間くらい寝てるとまた痛さが出てくるから継続してやらないとならん
0505病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/24(土) 22:36:11.12ID:rCVQln1Y0
今日この動画のストレッチやるまで、
直立不動で立った時の両足に均等に体重掛けて立てなかった
今は立てる様になった
0506病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/25(日) 04:22:47.87ID:bQyDIQxw0
痛みが一瞬でも消えるならやる価値あるな病院よりYouTubeだな
0507病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/25(日) 08:01:21.96ID:AY3zoFlg0
患者が来なくて儲かってないからYouTube動画出して収益を得ているような所はやめたほうがいい
本来ならそんな暇はない。
0508病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/25(日) 08:02:40.25ID:bQyDIQxw0
連投すまんけど膝痛改善メソッドに足の指のコブシを上げるとあるんだが確かに膝痛がある方のグーチョキパーは筋肉が足りないのかやり辛い
0509病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/25(日) 08:46:16.12ID:6pm8ZQUu0
体幹の強化と柔軟が必要のようだ
そして柔軟性が無いと内転筋や腹横筋や腸腰筋が働かないとのこと
ただ筋トレばかりやるだけでなく、柔軟もやろうとのこと
0510病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/25(日) 08:48:07.78ID:6pm8ZQUu0
>>507
そんなんどうやってわかるの?
0511病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/25(日) 08:51:34.72ID:bQyDIQxw0
内転筋のストレッチは簡単だけどトレーニングてどうやんの
0512病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/25(日) 09:06:01.75ID:rt9YtdDX0
ツベ治療院は本当にお勧めしない
痛い目にあったから
0513病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/25(日) 09:17:28.24ID:6pm8ZQUu0
>>511
ワイはジムの器具でやってるけど
自宅でやるなら、横に寝転んで床側の足を天井方向に上げるやつかな
2:03~のが一般的かな
https://www.youtube.com/watch?v=4hq0esRCLaY
0514病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/25(日) 09:18:44.02ID:6pm8ZQUu0
>>512
治療院が信じられないなら、筋トレ関連の動画見ればいいと思うよ
0515病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/25(日) 09:21:55.49ID:6pm8ZQUu0
結局、膝の痛みってのは、加齢による筋力の衰えと柔軟性の無さと歩く姿勢やら日常生活の姿勢
呼吸とかいろんなものが複合的に重なってでてるんだと思う
特に膝周りの筋肉と柔軟性、体幹の筋力と柔軟性の無さ これが姿勢を悪くして膝や腰に痛みが出てるんだと
俺は思ってる
0516病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/25(日) 09:22:14.76ID:6pm8ZQUu0
あくまでも俺の場合ね
0517病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/25(日) 09:27:46.67ID:AY3zoFlg0
整形外科やリハビリ先によって指導内容だいぶ異ならない?

筋肉つけるなら今しかない筋トレやれ・悪化するから筋トレやるな
ウオーキングしろ・悪化するからやるな
ストレッチしろ・ストレッチ意味ないからやるな

意見がバラバラすぎる
0518病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/25(日) 09:29:49.63ID:6pm8ZQUu0
大腿四頭筋鍛えるのはいいけど、ハムストリングスも鍛えないと意味ないよ
それに大殿筋に中殿筋いろいろ鍛える必要が出てくるし、鍛えただけでは使えないから
柔軟性も必要になる

>>517
自分が信じられるのだけやればいいんじゃない?
俺は、スクワットはしないようにしてる
0519病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/25(日) 09:35:08.96ID:AY3zoFlg0
リハビリ先の病院では医者はスクワットしないほうがいいというのだけど理学療法士は「今筋肉をつけないともっと悪化する。スクワットしましょう」
と言ってくる
どちらの言うことを聞けば悪化という最悪な事態は免れるのかわからない
インソールもそうだし
0521病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/25(日) 09:40:11.51ID:6pm8ZQUu0
>>519
ジムのインストラクター(大学陸上部のコーチしてる人)に「私なら、膝が悪い時はスクワットしません」って言われた
別のアメリカのインストラクター資格持ってるインストラクターには、スクワット勧められた
日本の陸上競技の理論は世界TOPレベルらしい
自分で判断するしかないよね
最後に決めるのは自分だよ
0522病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/25(日) 10:36:55.61ID:QcunkA3B0
膝治すのと身体能力上げるのリンクさせるのは、
膝悪いのは身体能力が落ちたせいだから?
筋肉筋肉とバカなのかと?
0523病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/25(日) 10:39:14.69ID:QcunkA3B0
筋トレして悪くするやつはいても治ったやつなんかいないだろ?
なんなの一体?
0524病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/25(日) 10:41:27.60ID:QcunkA3B0
医者とか理学療法士が治せない言い訳にトレーニング不足とか責任転嫁の材料しか聞こえないんだが?
0525病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/25(日) 10:42:59.36ID:QcunkA3B0
自分の膝の痛み無視してまでこんなの盲信するやつは心の病気としか思えない
0526病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/25(日) 11:34:59.84ID:eImhbZVH0
医者「変形性膝は太ももの筋肉の衰えが原因!」

医者「スクワット?ダメだ!!」

🤔
0527病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/25(日) 11:59:58.20ID:DZShX/Pf0
膝痛対策で靴のインソールを整形外科で作ったりしてる?
0528病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/25(日) 12:44:28.06ID:bQyDIQxw0
それを謳ったインソール使用したら痛い方の足の裏に痛痒い米粒大の何かができたからやめた
0530病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/25(日) 13:09:27.69ID:bQyDIQxw0
魚の目だったのか温めたり血流良くしたり柔らかいインソールに変えたら自然と消えるんだよ
0532病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/25(日) 13:51:43.96ID:AY3zoFlg0
半年前に整形外科で50000円近くのインソールオーダーメイドしたけど
膝痛は良くなってない
0533病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/25(日) 15:07:35.85ID:DZShX/Pf0
ご、五万円?
もちろんそれ保険適用で総額の話だよね(汗)
0535病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/25(日) 15:40:39.88ID:Kr7LZjmP0
足伸ばして座って両膝見たら皿が見事に内側に偏ってる脛骨粗面が外にズレてる
0536病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/25(日) 16:03:29.39ID:b6VjlO2U0
足を伸ばして床にペタン座ることすら出来ない。曲げないと駄目だわ。リハビリに通う前よりは真っ直ぐになってきたけど、それでも曲げないと座れないし、立ち上がるには誰かの手が必要。
0537病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/25(日) 16:15:59.24ID:Kr7LZjmP0
失礼ですが恵比寿腹の方ですか?自分は膝を曲げてしゃがむ形になってバランス取ってからじゃないと立てないです
0538病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/25(日) 17:49:28.18ID:AY3zoFlg0
50000円から保険適用で20000円くらいにはなりましたよ
でも全く効果なし。
0539病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/25(日) 18:20:34.72ID:b6VjlO2U0
>>537
いえいえ、普通の開業医の整形外科です。リハビリで、負荷をかけて上げ下げのトレーニングしてます。床にペタンと座ると、1人だと杖がないと駄目です。時間かければ立ち上がれるかな?階段も一段両足揃えて上がる感じ。ロキソニンも無いと不安。
0540病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/25(日) 18:24:47.00ID:AY3zoFlg0
恵比寿腹とは何ですか?
0541病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/25(日) 18:36:00.39ID:DZShX/Pf0
>>538
インソールって高いものなんですね
今の自分には高すぎるのでそのへんの店で買おうと思います
でも100均インソールを卒業する勇気が出ました
ありがとうございます
0542病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/25(日) 20:38:50.90ID:Kr7LZjmP0
>>540
布袋腹でした
0544病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 01:33:18.25ID:DuD2sUOd0
>>543
MRIを撮るかは医師の判断だからなぁ
MRIない病院でも必要なら他の病院で撮影だけするとかありそうだし
とりあえず、膝に詳しい整形外科に行くのが良いかと
0545病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 07:46:07.97ID:9YKU50C+0
両ひざとも変形性膝関節症の人いる?
立っていることすらできないほどの痛みでまともに歩く事もできないけど
こんなので水中ウオーキングしても大丈夫かな
0546病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 11:45:29.21ID:ziOb9i8X0
筋トレにスクワットなんか狂ってやるもんじゃないってことを子供に教えないと
将来車椅子だぞ
0547病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 14:19:07.76ID:DuD2sUOd0
>>545
立っているだけでも膝周りの筋肉使っている。痛いからといって立たずにいると、膝周りの筋肉が落ちる。そうすると、ますます膝関節に体重の負荷が掛かることになる。
なので水中歩行は膝周りの筋肉維持に有効だね。

骨や半月板には神経がほとんどないから、膝の痛みは、骨や半月板以外の脂肪体や滑膜で生じていることが多い。
滑膜が炎症を起こしていると水が出る。これは水を抜いたり、ヒアルロン酸注射するしかない。
脂肪体については、鍼や整体で治せることが多い。
0548病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 14:33:04.26ID:suk9VnpF0
どこを眺めても対処療法

痛くなる原因治せば?
0549病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 15:23:59.97ID:9YKU50C+0
>>547
ありがとう。普段は杖を使って痛みに耐えながら歩いている
こんな状態だとプールサイドが転倒しそうで怖いけれどやはり水中ウォーキングするしかないか・・・
診断では変形性膝関節症の初期だというのにこんなに痛い人いる?ってくらい痛い
0550病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 15:40:32.38ID:DuD2sUOd0
>>549
水中歩行は体重の負荷を浮力で軽減できるから、膝への負担を少なく必要な筋力を鍛えられる。
ただ、立っていられないほどの痛みがあるなら、痛みを解消または軽減してからやるべきかな。痛み自体をとるなら鍼灸や整体がいいと思う。
医師に行っても、手術するかしないかの話にしかならないことが多いので。
0551病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 15:50:00.47ID:DuD2sUOd0
>>549
変形性膝関節症は、膝関節を構成する大腿骨や腓骨そのものに変形が生じている状態。X線検査で分かる。

ただ、膝関節の大腿骨と腓骨との間には半月板があるから、半月板が正常なら変形性膝関節症にはならないはず。変形性膝関節症の初期であっても半月板損傷していれば、膝の痛みは生じうる、
つまり、半月板を損傷していてそれにより膝に痛みが生じている可能性がある。半月板はMRIじゃないと写らない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況