X



トップページ身体・健康
820コメント249KB

変形性膝関節症(ひざ関節症)11

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/24(水) 14:57:09.29ID:9j4u3NwV0
変形性膝関節症、膝の痛みで悩んでいる人のスレです

変形性膝関節症(ひざ関節症)1
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1474475961/
変形性膝関節症(ひざ関節症)2
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1519663034/
変形性膝関節症(ひざ関節症)3
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1563350132/
変形性膝関節症(ひざ関節症)4
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1594812441/
変形性膝関節症(ひざ関節症)5
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1613997694/
変形性膝関節症(ひざ関節症)6
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1640832960/
変形性膝関節症(ひざ関節症)7
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1660898757/
変形性膝関節症(ひざ関節症)8
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1671613868/
変形性膝関節症(ひざ関節症)9
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1683686737/

前スレ
変形性膝関節症(ひざ関節症)10
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1697540403/
0002病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/24(水) 14:58:47.34ID:9j4u3NwV0
力士がリソース消費したので、お詫びに立てました。
よろしくお願いします。
0003病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/24(水) 14:59:27.66ID:9j4u3NwV0
9を再使用した方が良かったかな?
0004病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/24(水) 15:01:02.84ID:RIWBnR0A0
いちもつでかい
0011病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/24(水) 17:16:11.05ID:lRwg7NUU0
前スレ>>997
たぶん更年期スレのほうが助言貰えると思うよー
0012病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/24(水) 17:51:03.16ID:bwPU9HyV0
ポキポキ鳴るのはこれの前兆?
0013病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/24(水) 18:27:42.77ID:9j4u3NwV0
不快感3倍わかりみ。
おれは右膝がミシミシ言うてる。
0014病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/24(水) 18:41:19.00ID:rVwo1MIO0
左膝ミシミシ、右膝ポキポキ
まだ20代のガリです(。´Д⊂)
0016病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 10:44:16.71ID:7FGsLZRG0
>>12
子供の頃からポキポキ鳴ってたわ
0017病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 10:57:13.49ID:8uh+EenT0
初診いくらかかりましたか?
ミシミシいうので行こうかなと
0018病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 14:01:45.60ID:rUmookDq0
>>17
開業医に行くなら、レントゲン撮影しても5000円あれば足りるんじゃないかな。総合病院にいきなり行くなら選定療養費がかかるから、安くても更に倍。
0019病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 17:31:18.82ID:uMp9OVrD0
病院行っても状態を知るだけにしとけよ
間違っても薬漬けになるなよ
0021病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 19:07:38.60ID:XjK/9b180
クズの膝は薬漬けで熟成されて人工関節になるためにあるようなもんだろ?w
その寄り道にリハビリとか筋トレとかあるみたいな構図だしw
0022病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 20:20:34.19ID:ujJ58vAy0
毎日そっと痛みを感じない程度に屈伸
足膝閉じてがしんどい人は
ヤンキー座り(うんこすわり)からの立ち上がりで膝を軽く手で押して足裏を伸ばす
毎日10回やるだけで膝痛消えるぞ
0023病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/26(金) 14:35:46.33ID:ipkPhhzf0
前スレで大学病院で診てもらっていたけど良くならなかったから平行して整体に行くと言った者です
整体でも言ってることだいぶ異なって、筋トレはするなだって

何が正しいのかもう訳わからない

ちなみに整体後、痛みがさらに悪化してまともに歩けなくなった
0024病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/26(金) 16:00:21.68ID:gswLS1kd0
足がしっかり曲がらないので、しゃがんでの仕事がコサックダンス状態
困ったものだ
0025病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/26(金) 17:20:43.24ID:iCMCapWb0
>>23
大腿四頭筋を鍛えるのは絶対に必要でしょ
あと腹筋に大殿筋にもう腰回り全部
0026病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/26(金) 17:24:22.11ID:A8woZw5f0
0027病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/26(金) 18:34:59.72ID:701s7qm30
>>23
そういえば自分が整体で施術受けてた時に隣の新規さんの筋トレの相談に対して院長が
『土台が歪んでるところに筋トレしてもあんま意味無いっすよ』って言ってたな
もしかすると筋トレすんなっていうのはそういう意味かも…
0029病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/26(金) 19:56:01.76ID:9KTjWT430
>>25
23だけど、「大腿四頭筋と股関節の筋トレをしている」と伝えたら、「絶対やめたほうがいい」
と言われた・・
体は歪んではいないらしい。
本当に病院どころか同じ病院でも先生ごとに言ってること違うし
一体どうしたらいいの
0030病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/26(金) 20:27:10.74ID:kIJMh7DR0
ぶっちゃけ筋力不足による膝痛になるのは70歳80歳とかでほお寝たきりの人の話
それ以外の人は日常生活してるだけで最低限の筋力は維持されるので筋トレはそこまで重要ではないはずだ
そりゃ筋肉は無いよりは有った方が色々健康を維持しやすいわけだが
筋力不足が原因ではない膝痛だといくら筋トレしても治らないのは当たり前とも言う
0032病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/26(金) 23:52:07.14ID:x8N9Y0KC0
>>23
どんなことされたの?
0033病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/26(金) 23:53:18.40ID:x8N9Y0KC0
>>25
なんで?太ももムキムキで膝痛たくさん知ってるけど?
0034病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/27(土) 06:17:16.15ID:hGI2ZlW40
>>33
膝軟骨の減り方は個人差が大きいって医者が言ってた。遺伝的な要素が大きい。
0035病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/27(土) 07:47:38.95ID:If3PY4fj0
水中ウォーキングを始めようと思うんだけど効果あった人いる?
0036病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/27(土) 08:10:58.89ID:OVZ7vayz0
>>29
そうなんだ・・・
ジムで最近、整骨院に行ってるんですよ~って、よく話す人に言ったら
整骨院は無責任に好き勝手なこと言ってるから・・・って言われたよ
実際そうだと思う
歩くだけで体が整う筋トレなんて必要ないとか言ってる
で、その言ってる人の体を見ると、筋トレしないとつかないよう筋肉をもってる
適当だよ彼らは
0037病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/27(土) 08:15:17.26ID:OVZ7vayz0
>>33
太ももムキムキってわかるレベルの人はボディビルダーでしょ
脚の筋肉って付きにくいんだよ
関節酷使してたら、そら故障するでしょ
0038病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/27(土) 08:35:10.18ID:UJqhz3H+0
この病気でフルマラソンやってるやつもいるのね
0039病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/27(土) 09:12:18.56ID:pmMqACAa0
>>32
膝回りや足首が固いと言われてマッサージを1時間くらい
もう2日経つけど整体行く前より激しく痛むようになってしまった
これ治るのかな

もう行くの怖いな整体
0040病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/27(土) 09:12:19.67ID:pmMqACAa0
>>32
膝回りや足首が固いと言われてマッサージを1時間くらい
もう2日経つけど整体行く前より激しく痛むようになってしまった
これ治るのかな

もう行くの怖いな整体
0042病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/27(土) 09:56:04.42ID:pmMqACAa0
整体は素人だけどクチコミが良かったから
でもクチコミ代行業者に大量に書いてもらう手口も増えたしね・・
整体ではなくてカイロプラクティックのほうが良かったかな
勝手に動画撮影されてたし、始終ため口でなんか不快だったし
0043病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/27(土) 11:46:33.90ID:m4wLd/os0
>>42
カイロプラクティックもアメリカの6年製の学校を出てるような人は良いけど殆どは素人だよ。
0044病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/27(土) 11:57:17.69ID:O26oe4t00
>>29
自分がしていて一番楽な姿勢から少しづつ広げればいい
他人には自分の痛みなんかわからねえんだから
あてにしないこと
0045病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/27(土) 12:17:45.70ID:pmMqACAa0
そうだね、整体はちょっと続けるの辞めておくのとカイロプラクティックももっと調べてからにする
今通っている病院(一応日本三大病院と言われているけど)に今後も通うかモ含め
仕切りなおさなきゃ
0046病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/27(土) 12:34:41.79ID:XUyl8Xxx0
膝をつま先より前にした状態でしゃがむと痛い
立つ時も痛い
軟骨が原因ですか?
お皿の下にある骨の出っ張ってるところが痛いんだ
0047病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/27(土) 14:15:08.74ID:90Ytn9SS0
今日整形外科医の先生から歩きすぎも膝に悪いから気をつけるように言われ、膝あげ運動を朝晩20回づつやると良いよと教わった。膝ぶらぶら運動との違いは足を上げたら10数えてから足を下ろすとのこと。
膝ぶらぶら運動よりも時間がかかるからとりあえず朝は10回夜は20回で始めようと思う。
0048病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/27(土) 14:18:34.72ID:90Ytn9SS0
スクワットする時は膝がつま先をより前に出ると膝を痛めると言うから、しゃがむ時は気を付けた方が。
0049病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/27(土) 14:33:06.45ID:OVZ7vayz0
>>47
膝ぶらぶら運動なんて知らんかった
情報ありがとうございます。
0050病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/27(土) 14:35:20.06ID:7Wp1Hey/0
>>39
完全にアウツというかそれ整体でもなんでもないただの慰安じゃないか
こればっかりは店の選定から外してるとしか言えないが、前スレで注意書き的なレスなかったっけ?

硬いから揉みましょう柔らかくしましょう!とか、動かないから動かしましょう!じゃ
その辺のクイックマッサや筋トレ業者と何一つ変わらんよ

もしかして柔道整復師とか理学療法士がやってる整体の誇大広告に騙された系?
0051病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/27(土) 14:42:55.78ID:fhZqIq0a0
>>49
【心身相関】健康寿命120歳スレ★42【ストレス・運動・食事】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1703678742/484
484 病弱名無しさん 2024/01/07(日) 14:24:55.91 ID:CmzlGZXR0
>444
個人的にO脚気味で120歳スレに何度も貼ってる巽一郎医師ネタなら
運動前より起床前の足ブラが大事でしょう

https://www.anzu.or.jp/ichinomiyanishi/about/kenkouno_tsubo/hizakansetutuu/hizakansetutuu17/index.html
(巽)
もう一つだけ出しといて宜しいですか?朝なんですけど、起きたらすぐみんなどこ行きます?
(つボイ&小高)
トイレ行きます!
(巽)
おしっこ行くでしょ?その前にね、ベッドの横に座って足をぶらぶら振るんです。大体30回、プラプラプラっと片足振る。これをやってからトイレ行ってもらいます。
(小高)
トイレどうしても先に行きたいときは、後でもいいですか?(笑)
(巽)
30回振るのに、1分かかりません!
(つボイ)
そんなにぎりぎりまであんた寝てるんか、あんた。
(小高)
しばらくうとうとと、気持ちいいなーって、トイレ行きたくなってやっと起きる。トイレ行った後やとまあすっきりしてますけどね。前の方がいいかな(笑)
(巽)
これから寒いからね、ベッドで振るの大変やけど。これやるとね、ヒアルロン酸コンドロイチンいうのが出るんですよ。ヌルヌル液が出たら、軟骨がほとんどなくても、そんなに割れない。あんま痛くないんですよ。
で寝て起きた時っていうのが、軟骨ってやつは一番乾いてるんです。寝てる間は歩かへんでしょ?1時間に1回くらい寝返りするだけ。軟骨って、7割水なんですよ。全部偏ってるんです。
でぱっと起きたら、乾燥してるところで歩くと、軟骨減らすわけです。だから歩く前、朝起きてすぐが一番大事。30回振る。プラプラとね。これ大事です。
0052病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/27(土) 14:53:48.16ID:Wu7CrJWI0
>>35
効果あったよー。体調が良くなかった時期なのも相まって一年で10キロ痩せた。
今踵傷めて半年休んでるけどw
『習慣化できる頻度で』『欲張らない・無理しない』が基本姿勢
0053病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/27(土) 15:24:30.20ID:YeMtAmnj0
バーベルスクワットとかやりたいけど自重のスクワットって音でるレベル(。´Д⊂)
0054病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/27(土) 15:35:16.75ID:XUyl8Xxx0
膝がつま先より前にあるとしゃがみやすいけど、痛い
膝がつま先より前にこないようにしゃがむと後ろにひっくり返る
片足を床に付けてしゃがむと更に痛むからどうすれば良いんだ
0055病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/27(土) 15:40:49.69ID:fhZqIq0a0
完全にしゃがんでひっくり返らない人なんていないと思うが
0056病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/27(土) 15:42:37.48ID:fhZqIq0a0
いや
ゆっくりしゃがめばひっくり返らなかった
0057病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/27(土) 15:53:48.89ID:pmMqACAa0
>>50
いやそういった経験はないみたい
確かにただマッサージされただけ?
痛くなかった股関節までかなり痛くなってしまった

都内で膝専門とうたっていてクチコミもかなり多くほとんど5評価つけていて
「痛みがなくなりました!」「歩けるようになりました!」と書いてあったから
一度行ってみようかと思って・・・
0058病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/27(土) 15:55:02.97ID:4Nwl3vw+0
スクワットはゆっくりしゃがんで、勢いよく立ち上がるもんじゃないか
0059病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/27(土) 17:00:34.90ID:OVZ7vayz0
たまたまかもしれないけど
歩く時の姿勢を意識して骨盤立てるようにしたら
ひざの痛み少し改善した
腸腰筋を使う歩き方がいいのかもしれない
しっかりと蹴りだす足を伸ばして歩く感じね
0060病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/27(土) 17:01:12.81ID:OVZ7vayz0
>>51
寝起きですね
やってみます
0061病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/27(土) 17:18:41.72ID:aV8SX6nA0
骨というより筋や腱を痛めている気がするのだけれどその場合は触診だけでは判らずやはりMRIが必要なのかな
0063病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/27(土) 20:30:28.14ID:fhZqIq0a0
トイレで膝とつま先の位置を気にしてるのか
0064病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/27(土) 20:38:12.60ID:ooUT0h3j0
明らかに歩き方が変な自分が和室のトイレは駄目なのは回りの人も分かりそうだけど、普通にスタスタ歩く人も和室トイレ避けるよね。30年前までは外出しても洋式トイレの方が少なかったのに、あっという間に変わったなぁ。長野オリンピックの時、テレビで海外選手のトイレ問題で、街の洋式トイレマップを作ったとか流れていたのをみたけど、海外の人は和室トイレ大変だったよねと、今とても思うよ。
0066病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/27(土) 21:32:23.14ID:AzCngezw0
>>57

ちょっと結果が出ないときの理由を考えてえみた
(不公平にならないように治療側、患者側のどちら立場も)

【治療する側】

・治療でもなんでもないただの慰安マッサージ(最悪悪化することも・・)

・治療法が的外れ(全く効かない、見せかけの緩和効果のみので内部はじわじわと悪化)

・治療法は適合しているが口先だけで技術がない(ようするにヘタクソに当たってしまった)


【患者側】

・患部がそもそも末期近い状態(手術一択の地雷膝)

・うまく行っているのに答えを出すのが早すぎる、もしくは結果を欲張りすぎる(中期越えの症状とか後期高齢者が短期間で完治要求)

・結果が出てる先から自分でぶち壊しにしている(安静にしない、余計な自己メニューを行う、生活習慣を改めない)
0067病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/27(土) 21:34:58.81ID:WSkAyY510
坂道って自転車でたちこぎと歩くのどっちが膝の負担すくないのかな?
0068病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/28(日) 03:06:32.38ID:k48LBBRf0
ヒザぶらぶら運動って、どうプラプラさせるん?
0070病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/28(日) 07:25:48.54ID:eEUKWSKA0
>>64
洋式も水洗もわりと古い時代からあるよ
オマルってのもあったしね
便器の上にかぶせるやつ

なかったのは温熱便座とウォシュレットかな
もうボチボチ出始めていたとは思うけどね
安くなかっただけで

30年前って古そうだけどバブル以降だからね
ついこの間だよ(^_^;)
0071病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/28(日) 09:33:59.57ID:0A6cDUmH0
>>61
骨以外ならMRIしかないですね。
触診だと症状から推測するだけなので
0073病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/28(日) 09:38:10.97ID:8rWBjiTW0
MRI撮っても、湿布と鎮痛剤しか処方されないような
0074病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/28(日) 10:03:54.20ID:N86GFUjl0
トイレの個室狭いよね
なんでうち開きの扉なんだろう
狭いうえにうち開き
拷問だと思う大柄の外国人にとっては
0076病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/28(日) 10:39:14.87ID:56quVdQu0
個室に手摺も付けて欲しい。この年齢で立ち上がるのに大変になるとは。

出先の人が触るトイレは石鹸で手を洗いたいから無印で、紙石鹸のようなフィルム買った。
0077病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/28(日) 11:05:25.84ID:8rWBjiTW0
>>74
内開きだと、中の人が倒れた時に救出困難だから、最近は外開きのトイレも多くなった。
0078病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/28(日) 11:35:21.01ID:56quVdQu0
痛み止め飲まないと、キリキリ?ピリッとした痛みが突然に膝周辺に走る。水を抜いたりリハビリや電波流したりするけどいつまで続くんだろう。
0079病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/28(日) 11:53:25.09ID:SihEmC0d0
サンドウィッチマン富沢ってこの病気?
0081病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/28(日) 14:08:36.55ID:56quVdQu0
膝に水と言っても、水の色によって違うから何とも言えない。(詳しくはくぐってね)体型も標準に見えるし分からないものだね。
0082病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/28(日) 15:27:32.42ID:N86GFUjl0
>>75
あーそれなー
はんだちだと当たるときあるわ
ちんこ押さえないでおしっこすると便器と便座の間からおしっこが飛び出して
パンツ濡らすねん たいてい夜中で、しんどくなるわ
0083病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/28(日) 15:28:28.44ID:N86GFUjl0
>>77
そうなんや~
0084病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/28(日) 15:34:26.83ID:hbXNEKFk0
ミシってなるだけでこの病気なんかな?
0085病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/28(日) 20:07:28.28ID:yq02iyQP0
なんかゴミレス多くね?
まるで何かを隠したいようにさw
0086病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/28(日) 20:54:38.02ID:8rWBjiTW0
>>82
昔見た、
「キミのは、そんなにデカくない、もう一歩前へ」
って張り紙されていた小便器を思い出す。
0087病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/28(日) 22:22:14.66ID:qXSqSGHY0
寒くて歩くと膝めっちゃ痛くなる
軟骨が固いのかな
0088病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/28(日) 22:44:59.92ID:56quVdQu0
腰に貼るカイロ、靴に敷くカイロ使うと気持ち楽になるよ。寒い日は特に辛いよね。
0089病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/28(日) 23:56:17.42ID:4udI1vHJ0
テレビで78歳 85歳の婆さま方が薬飲んで駆け足してるけど倒れてしまうだろうと心配しますよね
 
0091病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/29(月) 13:35:05.94ID:PpG821mb0
男女比は1:4で女性に多くみられ、高齢者になるほど罹患率は高くなります。主な症状は膝の痛みと水がたまることです。
初期では立ち上がり、歩きはじめなど動作の開始時のみに痛み、休めば痛みがとれますが、正座や階段の昇降が困難となり(中期)、末期になると、安静時にも痛みがとれず、変形が目立ち、膝がピンと伸びず歩行が困難になります。
0092病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/29(月) 14:22:39.06ID:mqvWdxme0
>>86
うちの取引先のが秀逸だったわ
「自信があってももう一歩」
誰も気分を害さねえよ
0093病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/29(月) 14:58:44.28ID:468UMIG40
私は末期に該当するけどまだ50よ。女性はホルモンの関係で骨が脆くなると聞いてたけどこんなになるとは。
0095病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/29(月) 15:18:57.18ID:4IgZOstp0
>>92
こういうのもあった。
「慌てても、そっと取り出し、手を添えて、外にこぼすな、松茸のつゆ」
0096病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/29(月) 15:46:17.12ID:6OtAIXdE0
>>71
>骨以外ならMRIしかないですね。

ほんとにそう。

逆にここ大事なことなんだけど、目で見てわかるくらいなら変形の進んだものや外傷であって外科的処置のみが適合。
MRIはあくまで視覚判断であってそれ以外でもなんでもない。

この症状で一番重要なのは関節に掛かる負荷の分布の不均衡の判断。
しかも可動域全域でチェックする必要がある重要な項目。
MRIでは絶対にできない領域。

これができるのはこれを理解してる治療家による触診のみ。
医者がお腹ポンポンする触診とはわけが違う所業。

つまり早期発見、早期治療には、
関節包内の状態を触診できるかどうかということ、

そしてとどのつまり、

それができる所が治せる所。
0097病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/29(月) 15:57:42.52ID:6OtAIXdE0
キツイ言い方でムカつくだろうが、
医者の権威主義の奴隷や、業者の賑やかしや口コミ操作やツベ動画に乗せられるようじゃ、



《 -- 治る素質がない -- 》



とだけは言っておこう。
0098病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/29(月) 18:45:42.23ID:b51985GQ0
高齢女性だらけなんやな膝って
たしかに整形外科ってババアばかりだな
0099病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/29(月) 19:18:34.05ID:8EmnrOkL0
99.
0100病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/29(月) 19:18:50.25ID:8EmnrOkL0
100.
0101病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/29(月) 22:06:37.02ID:iCXprJ950
毎日そっと痛みを感じない程度に屈伸
足膝閉じてがしんどい人は
ヤンキー座り(うんこすわり)からの立ち上がりで膝を軽く手で押して足裏を伸ばす
毎日10回やるだけで膝痛消えるぞ
0103病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/30(火) 05:55:44.83ID:gcosw+MJ0
PRP両方やってる人はいませんか?
膝がシクシク傷んでまた早い時間に起きちゃったよ
0104病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/30(火) 08:46:18.80ID:fZxg0Uay0
関節痛の多くは筋の使い方に良くない癖があるから
自分の癖ってなかなか気づけないでしょ
気づいても癖だからついついやっちゃう
気づくことができて癖も出なくなったら
すぐに良くなる
0105病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/30(火) 09:12:52.14ID:fZxg0Uay0
"大腿四頭筋訓練やっちゃダメ"
にもちゃんと理由があって
痛み出る理由の多くは
力を込めやすい筋に頼りすぎること
大腿四頭筋はその筆頭
あと大腿筋膜張筋なんかもそう

大腿四頭筋訓練やる要領で
膝を伸ばすていく際
なるべくそれらの筋
つまり大腿の前面と外面に
なるべく力を込めずに
後面と内面に力を込めなから
膝を伸ばす訓練してみるといい
まずはそこから
0106病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/30(火) 09:17:45.39ID:HUl/DW3i0
また筋トレ業者がご都合レクチャー始めたよw
0107病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/30(火) 09:20:26.96ID:HUl/DW3i0
膝痛が筋肉痛の何かかよw
0108病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/30(火) 09:52:59.54ID:fZxg0Uay0
さすがに駐在さん
レスが素早い
0109病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/30(火) 10:21:50.29ID:ynVeIJ5G0
茶々を茶々で返してすまんかった
筋トレを勧めているわけではなく
筋の使い方 間違ってますよってこと

最初は筋も痛くなるし長引けば腱や靭帯
軟骨にも悪い
でもって骨の変形 と

時計とかの歯車 わずかでも間違った方向に
力が加わればすぐに故障してしまうんよ
0110病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/30(火) 10:51:53.22ID:jCrhgwrL0
筋の正しい使い方って整形外科で教えてくれるの?
骨に異常がないならMRIでみてもらうしかないけど、それで筋や腱に傷がついてたり痛んでいたことが分かった場合
整形外科で治せるものなの?

それとも別の所?
0111病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/30(火) 11:16:46.72ID:ynVeIJ5G0
筋力訓練は教えられるけど正しい使い方
(正しい歩き方とも言える)
教えるのは難しいよ
自分で気づきかけても長年の癖がでてきて
もとに戻ったりね

壊れた歯車を新品に替えたとて
取り付け方が直ってなければ
またすぐに壊れるよ

取り付け方=筋の使い方が直れば(治れば)
人体って多少傷んでても治るんだよね
0112病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/30(火) 11:21:50.04ID:ynVeIJ5G0
あと前のスレ見てみた

笹川なにがしの動画
めっちゃいいこと言ってる
俺の出番ないくらい

強いて付け足すなら
筋力を付けて治すのではなく
使われてない(力を込めづらかった)筋の
使い方を思い出せば勝手に治っていくよってことだ
0113病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/30(火) 11:46:23.42ID:MeieCRv20
>壊れた歯車を新品に替えたとて
>取り付け方が直ってなければ
>またすぐに壊れるよ

ここまではOK。


解決策が筋肉の使い方というのは半分だけ正解。
関節が自力で戻れなくなってるものを運動でどうにかなるというのは非現実的で理想、希望論でしかない。
そこだけフォーカスして上手くいったとしても運良くはまった具合で間違えば最悪悪化、
というか間違うことの方が確率高い。

なぜならすでに痛くて正しい使い方なんてできないだろうし、
新たな変なクセが付く可能性大。

ことここに至って正しい使い方というのは、
順番的にちゃんと関節戻してからが正攻法。

よって、
>使い方を思い出せば勝手に治っていくよってことだ

ってのも甚だ間違い。
0114病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/30(火) 11:49:10.73ID:MeieCRv20
理想論片手に運動療法繰り返すしか脳がない理学療法士に結果出せたためしがない。
0115病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/30(火) 11:56:16.94ID:ynVeIJ5G0
ありがとうございます
関節戻すってのは自分は腱の牽引を利用しますが
そういうことかな・・・
0116病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/30(火) 11:59:08.10ID:jCrhgwrL0
じゃあ骨も軟骨もそこまで異常は見られないと診断された変形性膝関節症の場合
リハビリやってもむだってことだよね

まず整体やカイロで歪みをとって→
それからウオーキング講座か何かやるしかないのか
0117病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/30(火) 12:42:53.73ID:jCrhgwrL0
>>91
>末期になると、安静時にも痛みがとれず、変形が目立ち、膝がピンと伸びず歩行が困難になります。

自分はレントゲンでは初期なのに症状はまさに上記で末期なんだよね
なぜなんだ
0118病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/30(火) 12:51:28.58ID:MeieCRv20
>>115
関節包内で関節の隙間(当然、ミリの調整)が均一(だから正常に動ける)になるように誘導をかける必要があるから、
どちらかと言えば靭帯、骨膜の調整が先になるかな。
ただ中度超えですでに膝を伸展できないくらい固まっているなら腱、筋膜の調整から入るほうがいい。

ただし、

牽引(というか関節を正常位置に誘導する)には必ず「そこはそこ」で掛けないと効果なし。
なぜなら、関節には「衝撃を吸収するという重要な役割」があって、
関節を跨いだ遠隔調整というのは他の正常な関節が吸収してほぼほぼ効かないから。
(整形のゴール先も何もないただ引っぱるだけの牽引がまるで効果ないのはこのため)

そして、木を見て森を見ずじゃダメだから下肢としてのアライメントを整える調整も必要。


なんとなくわかると思うけど、
膝にかぎらず関節調整というのはかなり難しい。



>>116
リハビリは関節調整がないからね。

「調整 → 姿勢・体の使い方の見直し」のループで、
良くなったりまた戻ったりを繰り返しながらだんだん良くなっていく、

という手間と時間を掛けるのが現実的だろうし、ある意味最短コースだと思う。
0119病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/30(火) 13:14:23.87ID:AP1uuxlf0
軟骨のすり減り以外の変形膝間接症もあるのですか?
あとお勧めのインソールがあれば教えて下さい。
0120病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/30(火) 13:42:06.74ID:+W+Se4Dl0
みんなは病院いったきっかけはなんですか?
0122病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/30(火) 20:46:37.71ID:IRcvxOLJ0
明日整形外科行ってくる
リハビリテーションもあるから利用できるか聞いてくる
パーキンソンじゃなければいいな
0123病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/30(火) 22:45:41.68ID:Uo1WLFiD0
痛い膝を庇って階段歩行していたら、太ももがシワシワになって、年配者みたい。足の太さが左右違ってきた。筋肉落ちてきた。膝回り鍛えるのも大事だけど足全体必要なのね。
0124病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/30(火) 22:51:57.40ID:yhY3g3Sb0
>>117
レントゲンだと骨だけ
半月板や靭帯は MRIじゃないと写らない
0125病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/30(火) 22:54:42.97ID:yhY3g3Sb0
>>119
軟骨がすり減って変形したのを変形性膝関節症というからね

逆に、半月板損傷とかの段階だと変形性膝関節症とはいわない
0127病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/31(水) 07:15:31.42ID:nh9E/GX00
>>120
ある日前触れもなく膝が激痛になって立てなくなったから
0131病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/31(水) 09:41:56.48ID:MngmBjsC0
>>127
突然の激痛で立てなくなったら病院へ行くのも大変だよね~
0132病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/31(水) 09:55:10.91ID:nh9E/GX00
>>130
37才、BIMは18でデブではないし運動が趣味
0134病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/31(水) 12:16:24.70ID:nh9E/GX00
そうだよだけど原因がはっきりしてない
はっきりしてないのにとりあえず変形性膝関節症って言ってるようなもの
意味不明だよ
0135病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/31(水) 12:42:15.86ID:8a8zslJZ0
変形膝だって言われてたけどMRIやったら半月板損傷してたよ
0136病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/31(水) 13:47:10.33ID:KI/Per1O0
うわ それありそう なんか足伸ばしてると皿が痛くなる
0137病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/31(水) 13:48:11.62ID:KI/Per1O0
>>134
いや原因がはっきりすることなんてなかなかないだろw
0138病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/31(水) 13:53:19.05ID:OdgVH6DH0
>>127
ウチの同僚は突然痛くなって病院へ行ったら、典型的な変形性膝関節症って言われたそうだ。
BMI30後半のデブで年齢は52歳♂
0139病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/31(水) 14:04:10.67ID:8W4QT4Y60
>>135
そりゃそうだろ

普通は半月板損傷してから変形性膝関節症になるんだから。
0140病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/31(水) 14:25:48.59ID:nh9E/GX00
>>139
え、そうなの
自分はMRIやったけどお皿も半月板もきれい問題なし、って言われたけど変形性膝関節症なんだってよ
変形性膝関節症=半月板損傷ではないんじゃないかな
0141病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/31(水) 14:46:11.94ID:8W4QT4Y60
>>140
まあ>>139は「普通は」って話ね

半月板損傷しないで、大腿骨や脛骨が削れるのはあまり聞かないかな
0142病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/31(水) 15:37:28.88ID:K1ZIvq/70
高齢 女性 デブならいきなり変形性はあるな
0144病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/31(水) 16:02:40.74ID:YuVe4Ywa0
MRIやってきた。
結果は来週だわ。
骨がなってるって言われて少し水がたまってるかもと。
けつの筋力が足りないって言われてリハビリをやることに。
あと電子還元とかもやってきた。
0145病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/31(水) 16:15:47.25ID:nh9E/GX00
>>141
140だけど、ふつうはってことか
病院で「MRIでもレントゲンでも隙間は狭くないし問題はないけど変形性膝関節症」と言われて、なんだそらって思ったからさ
0146病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/31(水) 16:31:50.55ID:Jg33SaVk0
>>144
すごい豪華な治療でよかったね!

還元電子治療の特徴である「酸化(サビる)」を抑制する
抗酸化作用に注目し『細胞を元気にする』治療として取り入れています。
15分〜30分程度の治療で、血流が良くなりからだが温かくなります。
自律神経のバランスが改善し全身がリラックスします。
頭痛・肩こり・不眠症・便秘などの他、慢性疾患での全身的な体調不良を改善します。



これは効きそうだ!
膝痛も完治間違いなし!
0147病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/31(水) 17:10:28.52ID:TWv7O9t30
>>134
ハッキリしてないなら、膝内障ってまず診断するわな。それからMRIとかレントゲンで精査して確定診断を出すのが鉄板。
おれの労災は骨挫傷と両膝内障で通したが、今日で症状固定を労基が認定したんだよな。明後日からは健保だから、通院ペースを考え直さにゃ。月水金はとても㍉。
0148病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/31(水) 18:57:52.22ID:nm8QooHW0
PRP治療誰もやってないからやってきたらレポするか
野球のまーくんも肘でやった治療だし改善するかな
0149病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/31(水) 19:57:34.28ID:23CW+LSg0
PRP再生医療は最先端の医学の結晶ですものね!

PRP(多⾎⼩板⾎漿)療法とは、患者さんの⾎液を利⽤した再⽣医療です。
⾎液中の生きた体細胞に主に含まれる良いタンパク質の作⽤により、
病的な炎症の抑⽌や組織の再⽣促進が期待されています。
近年、整形外科領域ではスポーツ外傷や障害、腰痛、変形性膝関節症の新しい治療として利⽤されています。


小泉孝太郎もガンガンCMに出演して世の膝痛患者さんを救おうと頑張ってますものね!
やっぱり医療はたのもしい限りです!
0150病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/31(水) 20:06:56.01ID:3BUoGucN0
救ってから言えと
慢性腰痛の人体実験手術の過ちは繰り返すなよ
0151病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/31(水) 20:13:28.07ID:8W4QT4Y60
>>142
骨粗鬆症による場合は、半月板損傷なしでも変形性膝関節症あり得るみたいだね。
0152病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/31(水) 20:38:15.74ID:dDFSVTc90
抗血小板薬もらってるんだけど
PRPはできるのかな?
0153病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/01(木) 01:42:45.90ID:wuyGYbC30
時代はエクソソーム
0155病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/01(木) 07:09:19.48ID:sI8c3ooe0
気温が高いからか、今日は今のところ膝が楽だよ。
0156病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/01(木) 07:54:35.87ID:GAGnCHJc0
なになに?
膝痛治療のトレンドは「エセ科学」ってか?w
そういや水素風呂とかそんなのの発生器がエステやらで高額に売られてたなw
こんな類なことを病院でやり始めてるところみるとよっぽど手詰まりなんだなww
0157病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/01(木) 08:29:58.87ID:wTZWEWFE0
ジムのお風呂で湯船につかりながら屈伸したら痛みが和らいだ
ワイの膝は血流よくなれば治るんじゃないかと思った
なんか正座して立ち上がろうとしたときの痛みに似てるんだよね

外科医の変形性膝関節症という診断は誤診ではって思うにゃん
0158病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/01(木) 08:55:41.61ID:dnHA8jF30
初めに対して診ても触ってもないのに変形性膝関節症って言われた
膝が痛いと言われたらとりあえず変形性膝関節症と診断している適当な医者も多いと思う
0159病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/01(木) 08:55:45.49ID:YfTgxyCM0
再生医療なんて末期患者の藁にもすがる気持ちにつけ込んだなんちゃって医療だろ?
0160病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/01(木) 09:28:29.62ID:H6B1kNvh0
>>158
まあどうせ薬と注射しかやることないんだから
壮大な検査して診断したところでムダってことなんだろうなw
それに本当のこと言ってもそれで逆に対処できない自分に不利なだけで藪蛇ってところじゃないか?wな
黙って医者という権威の下で末期になりゃ手術という伝家の宝刀があるから
それまでは周りと同調した治療してりゃ利口って判断だろうなw
0161病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/01(木) 10:13:00.81ID:nG2lz/pc0
早期発見が大事!!とかいうくせに治療法なくて最悪
0164病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/01(木) 13:31:53.44ID:wTZWEWFE0
>>163
この水ってなんなん?
0165病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/01(木) 13:35:43.45ID:wTZWEWFE0
滑液だった・・・
0166病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/01(木) 13:44:31.49ID:z8Mq+7hH0
火傷したら水ぶくれが出来るの一緒で必要なもの

悪者扱いして抜くバカが多いことw
0167病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/01(木) 14:26:51.33ID:oFxI6ocd0
整形の医者が言うには階段は昇るのは良いが降りるのは足を踏ん張るから良くないらしい
自転車も漕ぐのは良いけど降りるときに足を踏ん張るのが良くないらしい
その点フィットネスバイクはお勧めらしい
0168病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/01(木) 14:47:07.35ID:8w57vSYw0
>>164
削れた骨の粉によって滑膜が炎症してでた水らしい
0169病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/01(木) 18:51:30.30ID:PObrtzP70
バーベル筋トレしろっていう医者もいるしようわかりません
0170病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/01(木) 19:44:42.89ID:FVCap0Qr0
確実に言えることは医者は治せない
治せないものがあーだこーだと説得力なし

治せる確かなものがどの医者にもないから
てんでバラバラに適当なセルフケアを勧めてくる

なんかある?w
0171病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/01(木) 21:38:30.05ID:OCZtkAfE0
レントゲンとれば女性のほとんど変形性膝関節症らしいね
0172病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/02(金) 07:10:45.99ID:EdtW27yP0
女性だけどレントゲンとったら変形性膝関節症と言われて1年リハビリと投薬。
1年経って同じ病院の中の別の医者(膝関節で有名な名医らしい)に診てもらったら
変形性膝関節症ではない、ただのストレス

て言われたけど。
0173病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/02(金) 07:37:13.84ID:UpsbLWMR0
>>170
無い
あなたの言うとおりだと思う
ジムで高齢者とよく話すけど
病院行ってもレントゲン取って湿布と塗り薬だからね
医者の言うことなんて聞いちゃだめだよって言われる
筋トレと柔軟やった方がいいよってのも言われる
インストラクターには股関節とハムストリングス、足首も固いようです
筋肉も少ないかなって言われた
0174病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/02(金) 07:43:28.56ID:UpsbLWMR0
80代の元脊柱管狭窄症の女性は、パーソナルトレーニングで筋トレ指導してもらったら
1年で右足の痺れなくなったわって言ってた
ずっとエアロビとかヨガやクロストレーナーしかやってなくて筋トレは男の人のやるものだって
思い込んでたけど、筋トレって重要よ~って言ってたよ
0175病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/02(金) 10:36:58.09ID:EeXA0V120
そもそも日本ぐらいみたいね
ヒアルロン酸注射好むの
0176病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/02(金) 10:37:48.86ID:EeXA0V120
>>174
マッスルドクターとかいう央整形外科の院長も筋トレすすめてたな
0177病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/02(金) 11:14:52.38ID:DYqlItBS0

ヒアルロン酸注射
水抜き
電気
マッサージ

筋トレ
サプリ


やり方違いってだけの対処療法
どれもこれも問題解決先送りという意味では同列

このカテゴリで優劣つけたいならお好きにどうぞ 笑
0178病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/02(金) 12:39:50.11ID:TKDgoCRT0
>>167
僕は自転車で膝関節症を発症した
週2回程度、3時間ぐらい乗ってたんだけど
今は歩くのは平気だけど、自転車に乗るとすぐ炎症感が出るから確実に自転車が原因
0179病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/02(金) 13:27:15.07ID:EdtW27yP0
ジワジワジワジワずっと強めに痛いのは炎症?
でも炎症してたらエコー検査でオレンジ色に光るよね
エコーでもレントゲンでも問題ないけど座ってるだけでかなりジワジワ痛いって何なんだ
0180病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/02(金) 15:17:34.61ID:gYf8cQh30
>>178
ロードバイクでよく言われる膝の痛みはサドルが高すぎるとか後ろ過ぎて足が伸びすぎって言うね
0182病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/02(金) 18:48:26.24ID:UpsbLWMR0
>>177
知らないようなので教えるけど
人間は、いつか死ぬんやで
0183病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/02(金) 19:26:25.88ID:wxtmzu990
神経痛を治すにはどうしたらいい?
0184病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/02(金) 21:27:37.88ID:HskJc47J0
>>183
鍼とか整体、カイロかな
怪しいところもあるけど、治るところは治る。
0185病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/02(金) 21:37:08.60ID:sCvhIG2J0
ラグビーやアメフトとか引退後膝の故障とかに悩むの多いけど、フルマラソン選手ってみんな元気だね
あんな酷使してるのに
0187病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/02(金) 22:18:25.50ID:HskJc47J0
>>185
フルマラソンだと、基本的に膝を使わないからね。基本的なフォームでは、着地のとき膝が伸びた状態になる。
0188病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/02(金) 22:32:59.45ID:TKDgoCRT0
でも、ジョギングでも膝の負担が大きいから一般人はウォーキングの方がいいっていうよね
マラソン選手は引退が早いからじゃないか
アラフィフぐらいから軟骨がもろくなるんじゃないかと思う
0189病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/02(金) 22:49:58.28ID:HskJc47J0
フルマラソン選手と一般人それも膝に障害を持った人とを比べるのがそもそも間違い
0190病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/02(金) 23:03:44.46ID:GzvVJF1R0
>>182
スピリチュアル詐欺師は今すぐ死ねw
0191病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/02(金) 23:22:25.53ID:gchMW8cV0
週60分以上ジョギングやってる人は15分以下の人に比べ変形性になる倍率は3.6倍高いってみたな
0192病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/03(土) 07:48:24.71ID:X4Oswh860
>>190
まさか、あなたご自身は、不死身だとお思いで?
0193病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/03(土) 07:51:46.02ID:XK3WpdsF0
ウォーキングしてるけど右膝のクッション性の無さが辛い
0196病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/03(土) 09:12:14.23ID:GFaCrEVK0
>>184
ありがとう。自分は神経痛ぽいので整体かカイロ行ってみる
どっちがいいか悩むな
どちらも20回くらい通わないとだめだし20マンくらいかかるな
0197病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/03(土) 11:09:10.27ID:eAoy2FZT0
歩く歩数を調節する(長ければ良いってものでは膝にはなさそう)。
背中にカイロ貼ったりして冷やさない。で、少し楽になった。前は毎日1万歩数はあるいてたもんね。
0198病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/03(土) 11:40:08.50ID:GFaCrEVK0
難しいよね 自分は医者に毎日4000歩は歩けと言われた
0199病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/03(土) 14:29:43.01ID:kCkQ+uQm0
屈伸すると両膝がポキポキなるよ(。´Д⊂)
0200病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/03(土) 14:31:43.39ID:+8cQ2PXL0
階段の乗り降りトレーニングはありですか?
トレッキングポール買って歩いてるけど、痛いわ
0201病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/03(土) 16:52:22.99ID:GFaCrEVK0
トレッキングポール使って軽くウオーキングのほうがいいと思う
階段は昇りよりも降りるときに膝に相当負担がかかるし
0202病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/03(土) 19:11:59.15ID:aVISCh3G0
>>182
治す詐欺の針刺し慰安業でしない鍼灸師?
0203病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/03(土) 21:32:27.58ID:jn5EzFhI0
すすめられるトレーニングって後期高齢者向けだよな
中年とかだとこんなトレーニングじゃ筋肉つかない
0204病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/03(土) 22:11:56.85ID:xRUmLFZT0
筋トレとかいうバカは脳トレやった方がいいんじゃね?w
0205病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/04(日) 05:12:01.32ID:u2VGbsUU0
スクワットは一日40〜50回はやるように言われてやってる
0206病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/04(日) 05:43:42.07ID:XOBkl0z00
皆さん毎日湯船入ってますか
血行良くしたらだいぶ痛みも変わるのでしょうか
0207病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/04(日) 06:57:09.24ID:ayMBEOrw0
痛みをとるだけならとある温泉の薬草風呂が劇的に効いた
次の日から3~4日は痛みが無くなる、ただその風呂自体が非常にチン○が痛い
ってわけで今からそこまで150㎞入りに出かけます
0208病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/04(日) 07:44:25.97ID:TdlJD6sg0
>>205
スクワットはやるべきではないでしょ
0209病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/04(日) 07:47:51.05ID:u2VGbsUU0
でも理学療法士にスクワット毎日やって鍛えるように指導されてるんだよね
町医者ではなくてかなり大きな大学病院で
0211病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/04(日) 08:22:36.39ID:4nOZWupd0
理学療法士が治せると思ってる時点でお察しか...
0212病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/04(日) 08:31:53.04ID:bvwe0rYP0
YouTubeで
膝 ねじれ で検索して
動画見ながら筋トレしたら
痛みがすごくやわらいだよ
お前らもやってみなよ
0214病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/04(日) 08:38:37.00ID:bvwe0rYP0
>>206
ワイは湯舟つかってます
湯船につかりながら膝の痛みのある足を限界まで曲げてます
10回くらいやってます
0215病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/04(日) 09:28:16.32ID:YWKSkdfC0
夜、寝る時に足を真っ直ぐすることが痛みで出来ないので、軽く曲げてたり、横向きとかですが、出来るだけ真っ直ぐ寝た方が良いんだよね。寝返りで無意識に布団を蹴る時に足にピリッと痛みが来て目が覚めてしまう。
0217病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/04(日) 10:12:36.98ID:/ozjk17k0
>>215
こういうレスあると筋トレ業者がストレッチ連呼するんだよなw
ほんと単細胞のバカばっかりw
0219病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/04(日) 10:43:47.53ID:u2VGbsUU0
>>213
こないだここの最後行ってきた
二度と行かない
0220病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/04(日) 11:17:18.70ID:/ozjk17k0
ツベで筋トレ客集めようなんて治療院はクズに決まってるじゃんw
0222病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/04(日) 11:27:03.84ID:/ozjk17k0
ズレた雑魚レスw
0223病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/04(日) 12:45:44.30ID:1DXyOhZN0
wの駐在さんは何故こんなに必死なの?
0224病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/04(日) 13:13:28.95ID:jm4PxWml0
筋トレのレスには食いつてくるから
なんか嫌なことでもあったのかも
0225病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/04(日) 13:24:15.89ID:HXBvu79G0
膝の人工関節いれる手術するかどうかっていうのはなにが境目なんだろう?
0226病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/04(日) 13:24:27.05ID:u2VGbsUU0
そうなんだ、YouTubeで集客しようとしているところはやめたほうがいいか
もう一つ行こうとしている所も割りとYouTubeあげてるんだけど
忙しかったらそんなのあげる暇ないよね・・・
0227病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/04(日) 13:29:41.97ID:HXBvu79G0
>>177
これだ。高齢の親が町医者では「最終的には手術以外の方法ありますから」言われずっと湿布もらってきたのに(孝太郎CMの保険外かもしれないけど)、
大病院行ってMRI撮ったら「骨が傷ついてるから手術しましょう」言われたらしく、へこんで帰ってきた。
0228病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/04(日) 14:05:03.22ID:I+4emZOG0
>>225
痛みに耐えらるかどうか
生活に支障をきたすかどうか
年齢が40〜50代以上かどうか
0231病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/04(日) 16:16:10.39ID:pI3AMPlQ0
高齢者がガニ股なのは膝関節症だからなのかな
ただの筋力の衰えなら良いけど
最近ガニ股になり気味で不安で不安で
0232病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/04(日) 16:36:09.28ID:011hamf90
>>228
買い物からただいま。ID変わっちゃったかも。親はもう80近いんだよね。
健康体で病気したこともないから「手術、入院、これが人工関節の模型」て都内大病院で言われて真っ青になってしまってた。
どうしよう。もう一軒くらい整形外科連れてくべきかな。みんな年老いた親御さんどうしてるんだろと思って聞いてみたんだ。
0233病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/04(日) 16:44:51.95ID:bvwe0rYP0
>>232
スポーツジムに連れて行って筋トレ
0234病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/04(日) 16:47:41.89ID:bvwe0rYP0
>>232
親御さんがどうしたいか?じゃね?
人工関節にして、120歳まで生きたいと思ってるなら、あと40年もあるし人工関節もありでは
早くお迎えこないかなって思ってるなら今のままで電動車いす生活もありかもしれない
または義足
0235病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/04(日) 16:55:19.42ID:bvwe0rYP0
思うように体が動かないと認知症になりやすいし
このまま人生楽しんでほしいし
俺なら人工関節を勧めるわ
0236病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/04(日) 16:57:36.93ID:tfD/t/zz0
私はこれから親の介護の世代だけど、親より自分の膝がこうなって、情けないやら申し訳ないやら。私は独身なので、誰に介護してもらうんだか。
0237病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/04(日) 17:58:26.34ID:ZjFhIcRh0
>>235
80なら人工関節にして良い条件は揃ってる
歩けなくなるとボケるのは同感
0238病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/04(日) 18:09:34.41ID:/ozjk17k0
勝手なことほざきやがってw
予備軍のおまえらが80になった時どんな心境か見ものだわw

ま、おまえらは80どころかもうすぐだろうがなw
0239病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/04(日) 18:19:24.30ID:NQbx6gCw0
今日はウォーキングサボったわ
0240病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/04(日) 18:24:46.61ID:bvwe0rYP0
>>238
あらあらそれからどんどこしょ~♪
0241病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/04(日) 18:43:01.20ID:sJUDPeok0
70代以上の女の7割はこの変形性なんやろ
0242病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/04(日) 20:27:36.53ID:011hamf90
>>231
Eテレきょうの健康見ていたときにO脚の事やっていたんだけど、何のテーマの日かを忘れてしまった。O脚でちょっとぐぐったら膝関節も引っ掛かるから、心当たりあるサイトあるといいですね。
0243病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/04(日) 20:30:29.80ID:011hamf90
膝の人工関節って何で出来ているんだろう?(診察室で見た模型は銀色だった)
金属アレルギーでも大丈夫なのかな。
0245病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/05(月) 03:59:30.62ID:kunkjncl0
こんなに痛いならもう死にたいな
あと40年近くも生き地獄なんて
0246病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/05(月) 09:55:51.76ID:RjZm/tb20
>>225
希望すればね。やってくれるよ。
年齢もあるかしれんけど。
0247病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/05(月) 10:11:22.28ID:WaByJ/IH0
人工関節は若い人には勧めないって話だが。
水抜き、ヒアルロン酸注射で行けるとこまで行く。
将来、再生医療の可能性があるのに人工関節で終了してしまう。
0248病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/05(月) 11:03:13.36ID:KJb3CIyH0
初期発見が大切だ!!とかいうのに治せねーじゃねーか
0249病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/05(月) 12:03:39.70ID:yfzcPeQc0
不治の病だから今より悪化させないよう知識を持て
って意味なんじゃないの?
0250病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/05(月) 12:28:26.04ID:YO7F+HZ60
本当は全然不治じゃないんだろうけど、
能無しがごまかし治療続けるからいよいよとなって人工関節入れられるんだよな
0251病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/05(月) 12:48:51.42ID:j1d/C3Zk0
1ヶ月くらい前から発症、痛みはほとんどないけど腫れてる。ヒアルロン酸を打ちはじめました。これ、回復したらランニングしたりできるようになるのかな?
0252病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/05(月) 12:54:51.56ID:xZsdzes50
>>215
単純に薄めのクッション膝の下に置いて寝れば大分違うよ
0255病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/05(月) 14:27:06.74ID:Kzqi7CjD0
>>251
痛みないの?腫れるって重症に近くない?
0257251
垢版 |
2024/02/05(月) 19:09:14.34ID:dhdoUK/q0
>>255
痛みゼロではないけど歩くのに支障があるほどではないです。腫れてるというか膝全体が浮腫んでる感じ。
医者には「とりあえずヒアルロン酸 5回やってみよ!」て言われてその途中です。
水抜きはまだです。
0258病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/05(月) 19:12:22.35ID:cZ0Df1N90
聞いたけど人工のものは長く
体に入れられないらしい
よってわかいひとは駄目で
入れたものが駄目になるころは
あの世にいるかたが対象のようだ
0259病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/05(月) 19:35:03.16ID:kunkjncl0
人工関節は15年くらいと言われていますよね
最低でも70才以降でないと15年後にもう後がないから怖い
0260病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/05(月) 19:51:41.35ID:FR6nu75w0
とりあえずヒアルロン酸注射
とりあえずヒアルロン酸注射
とりあえずヒアルロン酸注射
とりあえずヒアルロン酸注射
とりあえずヒアルロン酸注射
とりあえずヒアルロン酸注射


もうね呆れてものも言えない
0261病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/05(月) 21:33:57.64ID:eAZXSHJw0
日本だけだと笑われてるもんヒアルロン酸注射
0262病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/05(月) 23:36:22.31ID:Ti+sqPWj0
一方、飲み薬の他に、よく用いられるのが、直接患部に打つ「ヒアルロン酸注射」だ。
しかし、これも一時的に痛みをとるにすぎず、薬が切れると痛みが再発するため

「注射を繰り返す」という悪循環に陥るケースもある。

「患者さんによっては、合計で20〜50本ものヒアルロン酸注射を膝関節に打っている人がいますが、
ヒアルロン酸注射を続けると徐々に関節軟骨が弱り、擦り減りやすくなるため、より痛みが強くなり、
症状の進行を早める可能性があります。事実、欧米ではほとんど行われていません」(前出の黒澤氏)

当然、膝に針を直接刺すので、細菌が入り込み、化膿する危険性もある。にもかかわらず、
ヒアルロン酸注射を打ちたがる医者がいるのはなぜか。

「それは単純に『儲かるから』です。

痛みが出るたびに病院に来させて注射を打てば、安定した収入になりますからね。
膝が痛いと言うと、触診もそこそこに、すぐにMRIを撮って手術しようとするのも、
それが一番利益効率がいいからです」(整形外科医)
0264病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/06(火) 01:23:26.39ID:/FXnqfjp0
この病気と診断されて早四年のアラ還だけどなぜか最近走れるようになってきた
たまに何もしなくてもチクチク痛むけど水は溜まったことがない
膝曲げポーズだと少し痛むので家では必ずオットマンに足を置いている
少しは運動するけどよくサボる
0265病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/06(火) 09:39:51.80ID:WD9EVJSE0
前々レスでヒアルロン酸で骨の形が変わった話があったから
ヒアルロン酸だけは打たないようにしてる
0266病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/06(火) 10:50:33.02ID:mMp804EV0
だからいってんだろ 日本のジジイ医者ぐらいだよヒアルロン酸好むの
0267病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/06(火) 11:53:28.06ID:KGMOsIQ/0
エクソソーム注射でランニングに復帰できて最高です!
0269病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/06(火) 14:28:03.23ID:8vSSHJi80
膝痛い時みんなどうやってしのいでる?
0270病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/06(火) 14:55:25.48ID:WD9EVJSE0
かなり強い痛み止めも効かないからひたすら耐えてる
気を失いそうになるくらい痛いときもある
0271病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/06(火) 16:42:17.99ID:WD9EVJSE0
膝の筋膜が癒着してるから激痛なのかと思ったので、膝の筋膜をはがしてくれる専門の所に行こうと思ったけど
よく考えたら筋膜って動かないから、癒着をはがすなんてできるわけないよね
0272病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/06(火) 16:55:20.06ID:kgiHed420
>>271
できるみたいよ?
鍼や整体を舐めちゃいかん
0273病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/06(火) 17:01:42.56ID:4JjJUvTD0
なんて鍼灸ができるんだよw
0274病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/06(火) 17:04:13.17ID:4JjJUvTD0
というか筋膜剥がして変形性膝関節症が治るんか?w
0275病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/06(火) 17:05:54.96ID:4JjJUvTD0
というか何を考えたら筋膜が動かないとかって思うんだ?w
0276病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/06(火) 17:18:46.47ID:oySCnUoe0
まあ一度膝のあたりの解剖してみなさいな。
0277病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/06(火) 17:26:11.21ID:WD9EVJSE0
自由が丘の膝痛専門店が痛みの原因は筋膜かもしれませんと言っているから
MRIやレントゲンで骨は何でもないなら、そっち系もありかなと思って
0278病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/06(火) 18:08:05.65ID:lqweBiht0
>>277
オスグッドとかならわかるけどね。

それとさ、MRIやレントゲンで骨は何でもないってところがすでに盲信というか、
ま、いいか。
0279病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/06(火) 18:10:50.85ID:lqweBiht0
あとこの症状で鍼灸はおすすめしないね。
痛みだけごまかされて悪化した人知ってるし、薬やら注射やらと方向性が何も変わらないからね。
まあ利点は副作用がないってことぐらいかな。
0280病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/06(火) 18:16:51.53ID:4JjJUvTD0
>>276
おまえマジで使えない医療関係者だろ?ww
0281病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/06(火) 18:31:09.51ID:WD9EVJSE0
みんななんかありがとう。レントゲンとMRIで何でもないという医者もいれば変形性膝関節症だという医者もいて
もう整形外科以外に行ってみようかと思ってて
「筋膜は動かない」とは兼子先生が言ってた・・・筋膜リリースって言葉もあるしどっちなんだろうね
0282病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/07(水) 08:19:05.75ID:3a8/x0AX0
この病気は、医者には治せないと俺は思ったね
レントゲン湿布塗り薬大腿四頭筋を鍛えろ膝を伸ばせ
こんなんしてたってなにも変わらない
整体や鍼灸やらマッサージやらがはびこる理由がよくわかるよ
0283病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/07(水) 08:31:54.69ID:JJm72jAO0
半月板損傷で手術しないと治らないと言われたから紹介状書いて貰って別の病院行ったら手術するほどではないと言われた
なんなんだこの業界って思ったね
0284病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/07(水) 08:40:06.16ID:PMlL9T/A0
>>282
>レントゲン湿布塗り薬大腿四頭筋を鍛えろ膝を伸ばせ

旦那そりゃ原因にマッチしてないことどんだけがんばってもでっせw
0285病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/07(水) 11:56:39.66ID:T9k33l5H0
>>282
じゃあ何をしたら変わるの?
0286病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/07(水) 14:24:36.51ID:gVunHYv50
減量したら筋力弱って膝にきたしなあ。
0287病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/07(水) 14:57:05.23ID:CA2I1SBG0
筋肉つけたまま痩せないとね。
難しいね。
0288病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/07(水) 15:24:07.84ID:U+zW4wcj0
全身を見てくれるカイロプラクティックか膝専門の整体だったらどっちを選ぶ?
ちなみに腰や足首もやられている
0289病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/07(水) 15:35:08.52ID:bJLQDBuS0
まず膝専門、ダメならカイロ

膝だけの専門家がいるくらいに複雑なのだから、全身診れるとは思えないが
0290病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/07(水) 15:43:31.82ID:U+zW4wcj0
やっぱり膝からか・・・ありがとう。
3点が関連しているのかも原因も何もかもはっきりしてないんだよね
0291病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/07(水) 16:09:22.94ID:bJLQDBuS0
膝腰足首の痛みは関連してる可能性がある
膝専門でもその辺りは診てもらえるかもね
0292病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/07(水) 16:13:13.43ID:gMqYGJeT0
大火傷する前に忠告しておくが、、、

バッキボキのカイロならやめとけよ
特に整骨院の柔道整復師がやるような見た目だけのはホントどうしようもないから

それでもHPの写真とか見ればすぐわかると思うけど、

・患者の腰を横に畳んで上からバキッってやるようなのとか、
・患者の後ろから羽交い締めにして背中をボキッってやるようなとか、
・仰向けの患者の首をグキッと高速でひねるようなとか、

こんな写真が一枚でもあったら完全にNGな

資格誇示して医療人気取ってるけどさ、
カイロなんて手技は習ってもいないし教科にもないからな
壊されたって自己責任だぞ

まあそれ以前に保険詐欺と国試漏洩資格で大問題だからな
0293病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/07(水) 16:43:28.10ID:U+zW4wcj0
ありがとう。施術中の写真は無かったな・・・バキバキではなさそう。
気になる点は口コミが良いのしかないのと、利用者体験談で「ほかの整体や医院との違いはありましたか?」と聞いてる所かな。
他サゲじゃないけどなんかなあ〜って
0294病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/07(水) 16:45:52.64ID:PMlL9T/A0
検討を祈ってるぜ!
0295病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/07(水) 16:46:53.43ID:PMlL9T/A0
健闘を祈ってるぜ! 苦笑
0296病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/07(水) 20:40:57.18ID:N+88+Z8C0
カイロプラクティックはアメリカの6年制大学を出て資格を持っている人以外はハカイダーだよ
0297病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/07(水) 20:45:10.95ID:T9k33l5H0
どうやったらアメリカの6年大学出てるかわかるの
虱潰しに1軒1軒調べるしかない
0298病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/07(水) 21:37:25.02ID:bJLQDBuS0
風虱風風風
0299病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/08(木) 08:26:13.11ID:+H8TgMEZ0
勉強になるなあ(棒
0300病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/08(木) 13:52:40.51ID:DkU8hYl/0
予約メールフォームから何度メールしても返事は来ないし直接電話しても出ないし留守番電話にメッセージを残したらすぐ折り返しますってアナウンス流れるのに、2日経っても来な

縁がないのかな
0301病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/08(木) 20:15:28.91ID:6MxopK640
どこか予約しようとしたの?
つぶれちゃってないんじゃない?
0302病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/08(木) 21:12:36.13ID:DkU8hYl/0
そう、整体に予約したんだけど
HPも更新されてるしつぶれてはないみたいHPもだいぶ立派だし

でもなんかやめたほうがいいっていう前兆なのかな
0303病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/08(木) 21:12:36.19ID:DkU8hYl/0
そう、整体に予約したんだけど
HPも更新されてるしつぶれてはないみたいHPもだいぶ立派だし

でもなんかやめたほうがいいっていう前兆なのかな
0304病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/08(木) 21:52:06.65ID:pwMARLL40
つぶれててもネット上には存在してるようなとこあるからそれじゃないかな?
じゃなくても顧客ファーストじゃないところは施術もいい加減と思って次に行ったほうがいいと思う
0305病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/09(金) 02:34:45.34ID:+WQuu8G80
〇月〇日までのご予約で25000円を19000円に!!ただしあと一名様!
の〇日が過ぎると新しく日付治されてるからまさかつぶれてるとは思わなかった
他あたってみるよ  ありがとう
0306病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/09(金) 08:28:58.38ID:GKSPP6as0
整体って25,000円もするのか
いい鴨だな・・・
0308病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/09(金) 08:51:23.14ID:ddOwYG8q0
ま、いうて治んなかったら100円でも払いたくないわなw
0309病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/09(金) 10:51:12.86ID:vGyTIwGS0
リハビリテーション3000円しないにゃ
0310病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/09(金) 12:12:54.62ID:eCPlVj4K0
5日たってさっきやっと折り返し電話来た
暖房が壊れて煙が出て大変だったから休診してたんだって〜
でも折り返しくらいできるよね?
とりあえず一回だけ行ってみる
膝のエコーも見てくれるみたいだしレポするわ
0311病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/09(金) 14:29:12.29ID:GKSPP6as0
鴨がネギしょってやって来た
にならないよう気を付けてください
0312病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/09(金) 15:39:21.64ID:nPWiY+470
>>305
25000円て何回分?

一回で25000円はボッタクリ
ソープランドより高いw
0313病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/09(金) 16:27:22.81ID:U3lwBjbR0
はじめて水を抜いた。50ml弱の黄色透明だった。
0314病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/09(金) 17:10:31.28ID:ZvhtZYwM0
>>312
おまえの膝はソープ代より安いことはわかったw
0315病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/09(金) 17:46:38.49ID:+WQuu8G80
通常初回施術費25,000円のところ初回特別価格19,000円(税込)

2 回目以降は12000円だって
0316病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/09(金) 17:47:34.92ID:+WQuu8G80
初回は検査料とか含めてこの値段みたい。つまり初回は1回25000円。
0317病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/09(金) 18:21:18.67ID:o11AHfOf0
どこの治療院?差し支えなかったら教えて欲しい
0319病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/09(金) 18:50:40.00ID:jQIyiPv/0
お袋が以前整形外科でふくらはぎの筋膜リリースをした時は生理的食塩水みたいのを注射器で何本が打って剥がしたとか言っていた。
0320病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/09(金) 19:21:31.80ID:+WQuu8G80
まだ予約日ではないから名前出さないほうがいい?
自由が丘の店なんだけど
0321病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/09(金) 20:18:40.16ID:1xpNNRC20
そんなにかかるなら手術した方がよくないか
0322病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/09(金) 20:23:46.44ID:+WQuu8G80
何度かかきこみしてるんだけど、1年前に変形性膝関節症と診断されて3件の医者をまわった。
それなりに大きな病院やかなり大きい病院。
1年前からずっとリハビリなんやらしてたんだよね

そしたら先日今通ってる同じ病院内の別の医者(膝の名医)に診てもらったら
「あなたは膝は何も問題ない、今までまともな医者にみてもらったことがないんですよ。うちのだって研修医だもん。整形外科では治せない」と言われたんだ

だから手術というより整体とか別のアプローチでなんとかしたいんだ
0323病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/09(金) 20:55:49.12ID:o11AHfOf0
>>320
ありがとう
自由が丘の一帯なら富裕層だし高そうな感じだね
店の名前まではへんな詮索する人いるみたいだからいいかな

行動する人は応援します
自分の膝だから周りが何と言おうと結果はごまかせないからさ、
だから自分もいろいろと調べてはいるんだけどこれはと思うところがなくてね
報告待ってます!
0324病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/10(土) 09:02:10.09ID:Fiwtp3HA0
理学療法士か…どうかなぁ〜
蓋を開けたらウンチクマウントとただのマッサージってこと、、多いんだよなぁ〜
0325病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/10(土) 09:04:34.91ID:wHAEAZa20
>>320
自由が丘 膝 で検索したら一番上に出てきたところがビンゴやんけ
心因性か加齢による筋力バランスとかそんなんじゃねーの?
整体って対処療法としか思えないんだけど
何回も通ってりゃ、時間が経過し
プラシーボ効果も期待できるし
治ってなくてもサンクコストで通院がやめられなくなるしさ
美味い商売だよね
0326病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/10(土) 09:13:33.45ID:wHAEAZa20
俺は、へそから下の柔軟性が無いのが全身の不調の原因だって言われて
それを信じてるよ
せやから骨盤矯正ストレッチやら股関節をはめるストレッチやらハムストリングスの柔軟やら
なんやらやって大殿筋や大腿四頭筋や内転筋やら腹と背中の筋トレもしてる
半年から1年やれば、効果が出てきますし10年後に成果が出るって言われたよ
0327病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/10(土) 09:26:02.05ID:Fiwtp3HA0
え? 10年後に成果? 笑
0328病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/10(土) 10:08:45.40ID:wHAEAZa20
歩き方とかさ
足の裏の外側使ってると膝下が外旋するから間接に良くないし
そういうの少しずつ矯正していかないと膝は治らんと思うで
筋肉は100日で入れ替わる
骨は5年で入れ替わる
そうな
0329病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/10(土) 10:24:57.13ID:2J86LKxo0
>>325
心因性…ストレスマックスで鬱になっているのは確かなんだけど
ストレスで七転八倒するほどこんなに膝が痛くなることってあるの?
0330病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/10(土) 10:33:44.56ID:Fiwtp3HA0
少しづつ矯正しないで今ちゃんと矯正すればいいんじゃない?って話なんだけど

タネ明かしすれば原因に10年殺しで効くっていう幻想の植え付けであってさ、
そんなのは筋トレ業者の詭弁もしくは無知ってのは明白でさ、
実際はおまえさんがディスる(結果に対するただの対処療法)を(自分)でやってるに過ぎないってことね

ここんとこわかるかな〜

いやいや歩き方は大事ですよ 
ただ現実問題として順番が違うよって話ね

だからなんとなく効いたくらいの結果しかでないんだよね〜
0331病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/10(土) 12:03:00.53ID:jWm2K8H10
歩き方大事だよね。
膝が悪い方、大事にし過ぎるのか、筋肉が無くなってきた。歩く距離が少ないのに体重が減ってきたのは、また筋肉が落ちてきたからかな。
0332病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/10(土) 14:27:05.16ID:APyNE1un0
MRI見せられたとき歩き方が悪いって言われたよ。
まああってるんだけど。
0333病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/10(土) 15:25:30.62ID:wHAEAZa20
>>330
歯列矯正って知ってる?
すぐに矯正できないよね?
1年2年かかるよね?
意味わかるかな?
0334病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/10(土) 16:57:17.29ID:Fiwtp3HA0
>>333
あはは、出来ることを知らないマウントは超ハズいけど
それに歯は関節じゃないし動く構造じゃないし


意味わかるかな? 笑
0335病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/10(土) 18:45:44.33ID:Q4OCfJP50
そいつたぶん矯正は形を変えることだと思ってるよw
0336病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/10(土) 21:29:59.41ID:LCThjmeI0
隔週でアルツ打ちながら週2回通院しているが、膝にレーザー照射って効くのかね?作用機序が全く分からんのだが……ウォーターベッドもやってるが、膝には関係なさそうだし……誰かやってる人いる?
0337病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/11(日) 12:27:16.94ID:rwo1zcqC0
あまりいなそうだね
0338病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/11(日) 16:39:15.22ID:JGp2KDAu0
はぁ
膝が痛い
どうやってしゃがんだら痛みがないんだ
どうやって立ち上がれば痛みがないんだ
この痛みは放置してても大丈夫なんだろうか?
格闘漫画みたいに膝から下がプラプラした状態になったりはしないんだろうか?
0340病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/11(日) 17:34:39.50ID:+ccA2MRv0
放置は良くないんじゃないかな 病院行った?
0341病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/11(日) 18:09:49.28ID:wMHRkxnm0
持病があって内科で採血したらALPが400超え
膝が原因か?
0342病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/11(日) 21:43:38.93ID:HvqzlLcE0
俺も膝ポキポキとかなるから避けるために生活してたら腰が痛くなってしまった
0343病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/11(日) 21:54:19.57ID:OKWUOP1Q0
結局リハビリの意味なく放置してたら痛みなくなって来たよw
まぁまだしゃがんだりは厳しいけども
0344病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/11(日) 22:16:20.70ID:9BzplWa70
おまえら理学療法士で呆れてたら柔道整復師なんて血の果てまでもクズだからマジで気をつけろよ
0345病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/11(日) 23:50:20.19ID:3HTnKiYX0
この人がこのスレの膝痛い人たちに痛くなくなる方法教えてあげれば話早いな


330 病弱名無しさん 2024/02/10(土) 10:33:44.56 ID:Fiwtp3HA0
少しづつ矯正しないで今ちゃんと矯正すればいいんじゃない?って話なんだけど

タネ明かしすれば原因に10年殺しで効くっていう幻想の植え付けであってさ、
0346病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/12(月) 08:05:19.64ID:pE/R9RAw0
リハビリの意味なく放置してたら ってどういう意味?
0347病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/12(月) 12:39:02.44ID:v2s7sv9u0
みんな何に通ってるの?整形外科?
0348病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/12(月) 15:36:50.44ID:agtY2GXR0
通ってない 治せないのにくそリハビリだのすすめてくる リハビリの内容きいたらネットにのってるトレーニングでアホかと思った
0350病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/12(月) 19:39:42.28ID:pE/R9RAw0
リハビリで指導された運動を通わず家でやるのが一番いいのかな
あとは水中ウオーキング
0351病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/12(月) 21:11:18.85ID:CmHc/Rz/0
他人はどうだか知らないけど自分は少なくとも療法士さんに指導されながらでないとリハビリの運動のフォームが狂うなぁ
ちょっとサボると相手に伝わるのも怠け癖のある自分にぴったりなので通い続けるよ
0352病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/12(月) 21:42:20.72ID:BVchq8Z30
週に数回、整形外科にあるリハビリで、暖めるのと、負荷を掛けての足上げ運動してる。
ロキソニンが必要なので、定期的に通わないと処方箋お願いしにくいのもある。
0353病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/12(月) 22:18:39.98ID:dg2g5y3m0
ロキソニンなんか内科でくれるだろ
俺は近くの胃腸科でついでに貰ってる
0354病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 03:41:30.45ID:7+mHHPVv0
自分も整形通ってリハビリと自宅でもリハビリやってるけど確かにフォームくずれてくる
時期が来たら負荷をもっとかけたり別の運動もしていくしやはり診てもらったほうが安心ではあるよね
0355病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 18:37:35.50ID:nHZUotBQ0
自由が丘の治療院行くって言ってた人どうなったのなか?
0356病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 18:55:27.77ID:38FXMcHo0
自由が丘の治療院行くと書いた者です
明日予約しているのでレポするね

本当に多少でも良くなりそうな実感があればいいんだけど。。。
0357病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 21:57:32.89ID:nHZUotBQ0
そうでしたか!
お手数おかけします!
0358病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/14(水) 08:15:49.40ID:1HTVhN2Q0
>>356
凶じゃんドッキドキっすね
0359病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/14(水) 16:01:35.04ID:4f7iWbYr0
行ってきました。総合的には良かった
【良かった点】
・かなり時間をとってしっかり見てもらえた
・色々な検査(歩き方、歪み、エコー、触診)をしていろいろな角度から分析して原因を探ってくれた
・エコーで膝の内部を見たら軽い炎症があったことが初めて分かった(脂肪が炎症)
・原因が分かったので対処法が絞られた
・先生が自分のことのようにとても一生懸命に原因を探ってくれた
・自宅でのストレッチを動画でとって教えてくれたのでわかりやすい
・通いやすい

【気になる点】
・費用が高い

今まで整形外科はしごして原因もよくわからなかったから今回明確に示してもらえてよかった
半分は心因性の可能性もやはりやるみたい
しばらく通うかは家族と相談してから決めるけど自分は行ってよかった
0360病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/14(水) 17:08:34.87ID:bkugPk2G0
>>359
お疲れさまでした!
しっかり検査してもらえて好印象だったみたいですね
何よりです!

それで
治療はどんなことされて結果はどうだったのですか?
0361病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/14(水) 17:39:00.46ID:cDquv6QG0
>>359
脂肪って膝蓋下脂肪体か
なら、整体とかで治りそうだね
0362病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/14(水) 17:43:54.38ID:4f7iWbYr0
治療というのは膝ストレッチしたり腰ストレッチしたり(腰も悪いので)
治療という治療は次回からみたいなのだけど今日は本当にとにかく時間をとって
検査しまくりという感じでした

なので正直いうと今時点で痛みは変わらない。けっこう整体とかカイロって翌日以降痛みがでるみたいだし。
明日とかどうなってるか好転反応で一時的にもっと痛くなるかもしれないし数日は様子見てみる

でもこの1年西洋医学はまったくだめだったので今後は東洋医学で通う気持ちには傾いています
0363病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/14(水) 17:45:38.86ID:4f7iWbYr0
>>361
そうです膝蓋下脂肪体の所が少しオレンジ色になってた
0364病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/14(水) 18:16:00.07ID:bkugPk2G0
>>362
>治療という治療は次回から

そうなんですか?
料金が料金だけに治療が次回からというのは中々ストロングスタイルだなとは正直思いました
でも何事も順番があると思いますから次回に期待ということでレポしてくれるとうれしいです
0365病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/14(水) 18:33:42.61ID:1HTVhN2Q0
>>362
どういう痛みが出てますか?
自分は正座を長くしたときのような痛みが出るんだよね
しびれとは違った何かが圧迫されてるような痛み
0366病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/14(水) 19:06:24.02ID:4f7iWbYr0
>>365
ジワジワジワジワジワジワ!!と蝉時雨のように常に激しめに痛い感じですかね
立ち上がると全体重が膝のお皿下側にかかって圧痛という感じ
ズキっ!とかではないです
0368病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 03:34:03.45ID:1B2O6+de0
初回19000、2回目以降12000
0369病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 09:56:05.76ID:rm/Ab5c80
初回検査だけってすごいなw

まあでも次回からこういうことやるって理路整然とした治療説明あってなら別だけど、
もしないなら予想以上に予想通りな理学療法士のウンチクリハビリショーとでもいうか、
それに膝痛で心因性とか言われたところ見るとかなり香ばしい気がする
0371病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 10:54:44.72ID:1B2O6+de0
そうだね
でも自分の場合 変形性膝関節症と言われて1年リハビリと筋トレ・エアロバイクとかしてきたけど効果はないし
担当医からは先日突然 変形性膝関節症ではないと言われたし
自分はもうできることはないからとりあえず数か月やってみるしかないかな

宣伝みたいになってるからこの件は今後書き込み控えますね
0372病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 11:00:29.10ID:NIRyBcOt0
本当に治るところ教えてくれるんなら宣伝でもなんでもいいんですけどね
明らかにそうじゃないところは流石にわかるんで(笑)
0373病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 11:07:09.06ID:Ao0JYvvx0
>>371
良い方に転びそうで良かったですね
個人的には定期的にレポして欲しいです
0374病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 11:13:53.01ID:NIRyBcOt0
ああそうそう、捏造宣伝も流石にわかるんで(笑)
0375病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 12:00:08.70ID:AbIJ4MuX0
皆さんはどのくらいでなおりましたか?
0376病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 20:23:28.33ID:frHLinLj0
>>366
想像しただけで痛そうですね
自由が丘で治ることを祈ります
0377病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 20:56:39.12ID:LTGXDWA/0
まあ無理w
どうせ筋膜リリースとか仰々しい名前付けたただのマッサージで終わりw
理学療法士の整体屋って大体がこのパターンなんだよな〜w
0378病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 22:17:10.06ID:XlOt3i8j0
半年くらい食後の血糖値対策として自重スクワットを毎食後にやっているんだけど、ここ数日から膝がシャリシャリ、ジャリジャリ、ミシミシ鳴るようになった
調べたらスレタイの関節症の疑いがあるらしいが、病院行くまではスクワットは控えた方が良いのかね
0379病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 23:10:56.35ID:GNwQb4tO0
スクワットは変形性膝関節症では禁止とされることが多いかな
0380病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 23:24:21.78ID:15n2xphs0
でも物理的に軟骨がすり減って痛いならつ痛み止をうつ無しかないよね?
マッサージで治ると言うのはどんな理屈だろうか?
0381病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/16(金) 00:51:32.31ID:sLR1l8tT0
痛みの原因が何かによる。
骨には神経が通っていない。
痛みの原因が骨膜とか脂肪体である場合も多い。
0382病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/16(金) 03:38:29.50ID:9MwUZ7Mo0
スクワットして筋力つけないとどんどん進行していくという医者もいるからなあ
0383病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/16(金) 03:55:47.52ID:sLR1l8tT0
膝周りの筋肉はスクワット以外でも鍛えられる。
ウォーキングとか水中歩行などでも十分鍛えられる。特に大腿四頭筋を鍛えたいなら、タオル潰しなどもある。
0384病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/16(金) 05:04:22.02ID:h2Uqgqh00
マッサージでは治りません。
よくてちょっと楽になるぐらいでと治ったとには程遠い全くの別物。
慰安行為はその場しのぎの金の無駄。

筋トレでは治りません。
強くすれば良くなるとか思考が凡庸な発想。
事実、治る事例なんて皆無どころか最悪悪化のギャンブル。
0386病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/16(金) 07:55:39.18ID:cg1Bwrph0
治る事がないなら毎回12000円で良い固定客だね。
0387病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/16(金) 11:23:42.20ID:9MwUZ7Mo0
治ったり痛みが無くなった人はここを見もしなくなるだろうから
いまスレにいる人はなかなか良くならなくて困ってる人だよね
0388病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/16(金) 12:16:31.73ID:zC95ivls0
良くなってるやつなんているのか?
整形行くのも権威に言いなりのバカ以外は仕方なく行くみたいな者が多いだろ
0389病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/16(金) 12:53:41.83ID:FVJoCmJG0
完治はしてないけど今んとこ無症状でリハビリ週イチ行ってるよ
因みに去年の冬はちょっと痛みがあったから2週に一度ヒアルロン酸打ってた
減量・リハビリ・ストレッチ・運動どれが欠けてもあかんと思う

このスレに居るのはアドバイスのやり取りしたり情報得たいから
0390病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/16(金) 14:33:21.79ID:neEaWajM0
大腿四頭筋だけでなく内転筋とハムストリングスも鍛えたら痛みが軽減したよ
0391病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/16(金) 14:35:41.83ID:9MwUZ7Mo0
>>389
リハビリと運動はまたは違うの?
0392病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/16(金) 14:56:51.46ID:FVJoCmJG0
>>391

>>389だけど私見では運動イコール無理ない範囲の有酸素運動って感じかな
ウォーキングや歩行浴とか
0393病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/16(金) 15:29:18.20ID:9MwUZ7Mo0
>>392
リハビリは何をやってるの?整形通ってるの?
0394病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/16(金) 15:31:12.70ID:9MwUZ7Mo0
明らかに足の長さが1センチ位違うんだけどカイロプラティックで長さ直したら膝痛よくなるかな
0395病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/16(金) 16:46:41.75ID:6zLi+s4Z0
>>393
>>392だけどリハビリ週イチ(マッサージとアライメント調整・プランク・蝶番みたく開脚するヤツ・サイクリングマシン)
整体2週に一度(様子見ながら打ち切る予定・初期は週3通って骨盤調整してた)
別件で鍼にも行ってる
0396病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/16(金) 16:51:15.45ID:6zLi+s4Z0
>>394
整体でもトムソンベッド持ってる所は長さ調整出来るよ
膝の痛みが急に消える訳では無いけど同じ長さのほうが膝腰に負担は少ないよ
0397病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/16(金) 18:24:34.85ID:cGilSukJ0
これからの時代
黒い大きいマッチョな外国人のおニーサンが
整体でゴキバキやるようになるんだろうなー
0398病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/16(金) 20:40:03.48ID:HCoCov/a0
ト、ト、ムソンベット〜〜〜!? 

はいでました〜〜〜〜〜!整骨院の柔道整復師の定番インチキ整体wwwww

おまえらマジでこんな保険詐欺師に体みてもらうなんて、人としてバチクソ恥だからなwwwwww
0399病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/16(金) 20:51:53.48ID:HCoCov/a0
youtubeでトムソンベット 骨盤矯正で検索!wwwwwwwww


あたおか柔道整復師がバカ丸出しでガチャコンガチャコンガチャコンやってる動画満載wwwwwww


マジで取り締まったほうがいいキチガイ施術wwwwwwww
0400病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/17(土) 01:39:21.05ID:ZzDwDvJf0
前スレで重力がどうたらと書いてあったが
重力はありません
ついでに万有引力もありません
0401病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/17(土) 02:29:23.09ID:QL53gE+20
じゃあもうどうすりゃいいんだ
0404病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/17(土) 09:25:09.72ID:Ecl0bFaI0
立つだけで両足激痛
家の中歩くのも大変 一歩一歩が激痛
出かけれれないほんとつらい
0405病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/17(土) 10:24:54.50ID:Ecl0bFaI0
動けなくなって43→47に太ってしまった
膝に悪いよね
0407病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/17(土) 11:22:43.94ID:Ecl0bFaI0
身長150pだから普通体系
0408病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/17(土) 11:56:35.60ID:rWbmrljR0
お前らは根本治療という言葉を知らんのか?
我々に残されたのは、再生医療のみ。
0409病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/17(土) 14:49:43.24ID:bmp9fk/40
再生医療も聞こえはいいけどほぼ効果なし
それに原因解除してなきゃある意味ザル
0410病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/18(日) 01:45:47.17ID:WYSi8iAr0
明日カイロプラクティックいってくることになった
0411病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/18(日) 04:40:46.99ID:Vf26759T0
ええやん
カイロも鍼灸も血流を良くして治療するってところは似てるかな
0412病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/18(日) 08:21:11.65ID:WYSi8iAr0
整体は別なの
0413病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/18(日) 08:58:12.11ID:eUGWRAnq0
血行とかw
それで治るんなら風呂入れば事足りる話w

またアホみたいな謳い文句に騙されるバカか、それとも業者かw
0414病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/18(日) 17:16:59.93ID:mWY5XWgN0
前脛骨筋が緊張しまくってるわ
こいつをほぐせば、ひざの痛み和らぐ予感
ちな、ワイは変形性膝関節症の初期と診断されてる
0416病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/18(日) 20:51:19.92ID:WfKpv7gM0
>>398
柔道整復師はほんとウソばっかりの筋肉マッサージだけだね
0417病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/18(日) 21:24:20.32ID:hJqAie6f0
俺は左の股関節がポキポキ鳴る内転筋も弱くて左の大腿骨が内側向いてるから脛骨が逆に外側向いてて膝の内側が痛い
膝窩筋やらハムストやら1日に何度もほぐしてるよ
0418病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/18(日) 22:09:46.07ID:jOiMYos70
まだら30前半なのに両膝ポキポキなるし痛い なんやねんこのポンコツ
0419病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/18(日) 22:20:23.56ID:hJqAie6f0
お前らの膝小僧はゆるゆるに動くんか?
0420病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/19(月) 07:15:50.39ID:7dOa6j+g0
>>417
ワイは右大腿が内旋 ひざ下が外旋しとるわ
毎日、内転筋と後脛骨筋と大腿四頭筋とはむちゃんやっとる
股関節の柔軟もや一生続くのかと思うと鬱や
0421病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/19(月) 07:17:23.20ID:7dOa6j+g0
>>419
前は笑ってた
筋トレしたら笑わなくなった
0423病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/19(月) 07:42:49.95ID:7dOa6j+g0
内側広筋鍛えなければ・・・
0424病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/19(月) 09:16:43.85ID:6iBuPt6B0
カイロ施術してくれた人はよかった。
ただ受付の男性が態度悪くて行きも帰りもかなり嫌な気分になった。
他当たるかな。
0425病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/19(月) 09:29:04.01ID:HMVG3L1b0
人柄の評価はともかく、どういうことされるの?
膝をバキボキやるの?
0426病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/19(月) 12:45:19.28ID:t5PvfD1m0
ボキボキするような感じではなくて初回だしかなり痛み強いから弱めに調節したって言ってた。
胃とかお腹首周りを押したり伸ばしたりしてた。
痛みの理由が自律神経が乱れて痛みを強く感じてるなら適応あるって。
0427病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/19(月) 12:58:53.34ID:dteJVaYt0
・かなり時間をとってしっかり見てもらえた
→開業医でも総合病院.大学病院でも、問診触診レントゲンエコーMRIまでの流れは同じだけど。以下同文

・色々な検査(歩き方、歪み、エコー、触診)をしていろいろな角度から分析して原因を探ってくれた
・エコーで膝の内部を見たら軽い炎症があったことが初めて分かった(脂肪が炎症)
・原因が分かったので対処法が絞られた
・自宅でのストレッチを動画でとって教えてくれたのでわかりやすい
0429病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/19(月) 13:17:43.83ID:SdqunHeT0
>>426
まずレポしてくれたことに感謝です!


で、なんですが、

えーー?、膝痛いのにお腹と首?挙句に自律神経?ってマジマジマジ?

いやいやいやいや、ないないない、絶対行かない方がいい!

だって百歩譲ったとしてさ、
そりゃ体は繋がってるから色んな部位と関係あるだろうけど、繋がっているからこそ「相互依存」でしょーよ!って思わない?
他の部位と関連づけて「黒幕はここだ!」みたいなこというとこは間違いなく自分のテリトリーに無理やりこじつけてるだけだし、
そのテリトリーも絶対に適当な気がする

膝なんてデカい関節だからさ、こと膝痛に関してはいの一番に膝やれって感じでさ、
それに合わせて全体のバランスだろうと思うよ
0430病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/19(月) 18:05:39.93ID:w3srMgmo0
人体の構造も痛みのメカニズムも何一つ知らない奴が
「絶対に適当」と断言できるって、、、凄いね。笑
0431病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/19(月) 18:24:50.93ID:DpXZNE380
肉体は筋膜で繋がってるから膝の皮を腹が引っ張ってる可能性もあるわけで
0432病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/19(月) 19:08:15.74ID:SdqunHeT0
>>430
都合の悪いことでも書いてあった?w

骨盤矯正すればなんでも治るとかいう柔道整復師の膝痛対策がまさにこれなんだけどw

歩行指導すれば治せるとかドヤってる理学療法士の膝痛対策がまさにこれなんだけどw

人体の構造も痛みのメカニズムも何一つ知らない奴ってカイロやってるキチガイのことなんだけどw

ま、治る詐欺するしか脳がない詐欺師、犯罪者にコクな話かもだが


治せてからマウントしなwww
0433病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/19(月) 19:09:45.24ID:SdqunHeT0
>>431
相互依存って意味わかる?www
0434病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/19(月) 20:24:25.74ID:Uv+retTZ0
>>420
えーやん毎晩寝る前にやると次の日体調いいわ
0435病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/19(月) 20:26:15.03ID:7dOa6j+g0
>>432
で、お前は何でこのスレにいるの?
0436病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/19(月) 21:19:40.30ID:SC9a2rBy0
は?でって何?w
またまたドツボに都合悪いこと書いてあって矛先ズラし?w
0437病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/19(月) 22:29:42.83ID:KRsOhtpq0
>>436
文末につけてるwってどういう意味があるの?
0438病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 01:23:09.42ID:66+gmfFI0
「絶対に適当な気がする」爆笑
0439病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 01:57:30.26ID:rO3Jt8Of0
ちょっと何言ってるのか分からない
0440病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 08:13:18.88ID:jUWPwasg0
>>436
お前は、いつも批判するだけで、ただのオウム返しばっかりやん
なんら新しい情報が得られないし
ただの荒らしかなっておもってるんだけど
なんでこのスレにいるの?
0444病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 08:58:28.90ID:SuTYISXq0
>>440
自分の知らない事や理解できない事について書き込みがあると
すぐに業者認定するようないかにも頭の悪そうな人が多いなぁ
と思っていたけど、、、そういう事だったのか!?
0445病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 09:16:59.20ID:lqfq/ByK0
普通に論破されてるのに知らない事や理解できない事にして逃れようとするのはやめたら?
0446病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 09:29:25.83ID:66+gmfFI0
>>444
かわいそうだからやめてあげて。
0447病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 09:33:21.09ID:lqfq/ByK0
言い返せないと上から同情マウントで逃れようとするのはやめたら?
0448病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 09:37:48.60ID:lqfq/ByK0
どうせ痛いとこ突かれた柔道整復師あたりだろうけどあんまり患者馬鹿にしない方がいいよ
まあ知ったら誰も利用しないと思うけどね
0449病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 09:43:45.82ID:Hpr/uoYo0
みんな痛いのって膝だけだよね
自分より悪い人いると思えない
0450病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 10:40:50.55ID:SuTYISXq0
>>448
絶対に論破できていない気がするし、
柔道整復師だろうが理学療法士だろうが
絶対にお前よりはマシな気がする。
0451病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 14:59:25.47ID:AXGeGLd/0
【健康寿命120歳スレを何年も荒らしながら健康板で書き込みまくってる2人】

古参「エロ袋」
・結石の恐怖から水分過剰摂取
・食後は血糖値の乱高下で痺れ胸の締め付け昏睡
・たまに砂糖とかジャンクフードとか無性に身体が求めてるから素直に欲求に従って食べてる
・見た目の劣等感が強く美男美女はストレスがないから糖尿病にならないと信じ込む
・5年で健康本100冊を読んで何も信用できなくなりトンデモ科学や陰謀論に傾倒するも西原克成、安保徹、江部康二、夏井睦には納得
・乳ビ、LDLは低くHDLは高い、便秘、逆流性食道炎、胆嚢等々持病多数の糖尿病パラフィリア
http://hissi.org/read.php/body/20210925/UDhETTRxaUMw.html
2021/09/25(土) 08:32:30.49 ID:P8DM4qiC0
2-3ヶ月のキツい運動と食事療法(基礎+活動代謝のみ)でA1c6%、インスリン 1日6単位まで医者の指示値が下がる事は確認したけど
体重減少が続いてBMI18から上がらなくなったから
方法を変えた
http://hissi.org/read.php/body/20210925/VFpzbkovOTEw.html
2021/09/25(土) 19:06:47.87 ID:TZsnJ/910
生理前後になると体調が悪くなる
bスポするとめっちゃ流血!!
どういう事?
http://hissi.org/read.php/body/20210928/RzQxbFl3dEUw.html
2021/09/28(火) 15:07:10.27 ID:G41lYwtE0
正義って素晴らしい
啓蒙って素晴らしい
自由って素晴らしい
http://hissi.org/read.php/body/20211003/S1YrWDlmT0Mw.html
2021/10/03(日) 13:20:16.39 ID:KV+X9fOC0
だってここで煽るしかすることないだろ
本読みすぎ勉強しすぎで目も脳も疲れた
かといって外出るのも億劫だし
美男美女はいいよなー
食べること以外に脳を活性化する方法もいっぱいあるし
そういう環境に恵まれてるし
http://hissi.org/read.php/body/20221130/TWtBR0dwK3Mw.html
2022/11/30(水) 22:44:43.64 ID:MkAGGp+s0
今日から私のことは「レジ袋」と呼んで欲しい

古参「トゥルントゥルン♪」
・糖質制限で食後スパイクを抑える
・HbA1cはたったの4.7、中性脂肪はわずか40、総コレステロールは275だが高い方が寿命が長いので治療の必要はない
・体脂肪率6.8%BMI21の細マッチョ
・緑内障
http://hissi.org/read.php/body/20211009/UXc3RHpPQTYw.html
0453病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 15:04:14.58ID:Hpr/uoYo0
整形外科転院3件目なんだけど紹介書にまたレントゲンとMRI画像入ってなかった
転院先に聞いたら
「普通はついている。現状が分からない状況でどんなリハビリをするか設定できない
必ずもらってきてください」
だって。
転院元の病院は医者3人の膝の診断バラバラだし
どこの整形外科も本当にいい加減どうなってんだよ
本当に腹立つわ

みんなの所はちゃんとしてる?
0454病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 15:16:51.50ID:AXGeGLd/0
古参>>451は健康板の各スレで書き込みすぎてネタが微妙にかぶってないか

http://hissi.org/read.php/body/20240216/MlFsSUY4Tzcw.html
虫歯102本目
495: 病弱名無しさん sage 2024/02/15(木) 18:57:55.43 ID:oZm61St20
>>476
確認した
セカンドオピニオンは今行ってる歯科にデータ出せよって行って
それを他の歯科医院で見てもらい診断結果もらうこと 治療はしない

別の歯科行くわって別の歯科でそのまま続きの治療は保険治療
引っ越しとかと同じ

レントゲンのコピーよこせって言っても医者は断る権利があるっておかしいよな
何で自分のデータのコピーもらえないんだよっていう

505 :病弱名無しさん[sage]:2024/02/16(金) 07:25:45.74 ID:2QlIF8O70
>>496
医療安全相談センターに電話して聞いてみ
渡してくれと言って貰えない場合もある
医師の判断
0455病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 15:29:18.12ID:Hpr/uoYo0
>>453
453だけど。
どこの整形外科も入れ忘れてるから去年たった1年だけで膝のレントゲン3回、MRI2回も撮ってるんだけど
また取り直し?
高額なのに費用ばっかりかかってしょうがない
1年に同じ個所何回撮ろうが変わらないって
こんなストレス莫大にかけるから膝良くならないんだよ
0456病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 16:26:18.17ID:2/Mylj1R0
理学療法士が開業できるようになれば柔道整復師(整骨院)は廃業になるwww
0457病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 16:27:18.05ID:2/Mylj1R0
だが柔道整復師の業界団体は政治力が強いのでそうは成らない
0459病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 18:34:56.91ID:Ft9IsHV00
>>450
断言するならなんかレクチャーしてみなよ。
俺も何回か整骨院行ったけどなんか効いたような気もするところに知識差匂わせてバランスだなんだと講釈垂れてたけど結局は微塵も良くならなかったな。
その講釈がこのスレに出てくる骨盤だったからああやっぱりなと思ったわ。
その骨盤もなんか上からぐいぐい押すだけでさ、これもやっぱりインチキなんだろうな。
0460病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 18:37:18.47ID:jUWPwasg0
批判はいいからさ
有益な情報教えてくれよ
批判は馬鹿でもできるんだよ
0461病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 18:39:17.79ID:3jp54BV10
ひざサポートコラーゲン飲んだら治るのに
0462病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 18:45:57.21ID:Ft9IsHV00
この情報過多の時代、
知識差狙ってのウソ知識の輩が搾取しようと虎視眈々と狙ってるのが良くわかる。
何をやるかじゃなくて何をやらないか、
地雷を踏まないためにもこれこそ有益な情報だと思うな。
0463病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 18:55:46.78ID:AXGeGLd/0
古参同士>>451で何をやるかやらないかで考えるより、考えるまでもない120歳スレへの荒らし行為は止めろと思うんだがな
0464病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 19:00:53.61ID:jUWPwasg0
>>462
地雷を明示しろよ
ほんまあほやな
0465病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 19:09:31.61ID:Ft9IsHV00
批判はいらないとか言っておきながら地雷を示せとか、
君は本物のアホなのか?
0466病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/21(水) 10:59:46.37ID:bfaHxsMK0
痛い両膝をかばって動いていたら両足首捻挫したっぽい
こんなのがもう何年も続いてもうしにたいんだけど
0467病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/21(水) 12:01:25.56ID:HVhIMRzp0
右膝をひねったのがトリガーになって、その後軽4で窮屈な姿勢で長距離走ったらいきなり激痛が走り、MRI撮影したら両膝に骨挫傷の形跡が見られ、その後歩行障害が出てきた。
こんなことあるんかね?不思議でならん。
0469病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/21(水) 13:28:07.15ID:bfaHxsMK0
ねんざってレントゲンでわかるの?
0470病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/21(水) 14:15:23.11ID:HVhIMRzp0
>>468
医者によれば骨に傷が入った状態らしいね。左膝2回、右膝は初めて。
急性期は2カ月寝たきりに近かったが、労基署に症状固定認定されて、休む理由が無くなったから、電車、バスで2時間の通勤を立位でするのは無理ゲーだから、車通勤出来るよう会社に直談判してるが、鬱と無呼吸を問題視されてるから、免許試験場に提出する診断書を今から取り付けに行く。
ヘルプマークや杖突いてても座らせてくれんからな。やむ無しだよ。
0471病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/21(水) 14:18:05.50ID:HVhIMRzp0
MRIの画像診断では変形性膝関節症は末期で、人工関節には10年早いんだと。現状では保存療法を根気よくやるしかない。
0472病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/21(水) 14:57:59.93ID:jwgU/aTa0
人口間接の適齢年齢って何歳かな。立ち上がるとき、手を着かないと立ち上がれない。変な話し、トイレも手摺がないと無理。
0473病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/21(水) 15:06:09.20ID:qm8hk9sI0
早くて50代、できれば60代以降かな
0474病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/21(水) 16:16:00.40ID:hIqPnS4g0
アルインコといったメーカーのエアロバイクを購入して自宅で運動してる方いる?
0475病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/21(水) 21:08:37.24ID:xPodsnrQ0
整形外科てレントゲンしか撮らない
ものかな?
よくある肉離れとかはどれで
診断するものかな?
0477病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/22(木) 00:23:41.58ID:OKxcl1LO0
>>474
おるで。サボり気味だけど。
0478病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/22(木) 04:39:23.22ID:LPk9vRk90
レントゲンでわかるのは骨だけ
肉離れとか筋肉、靭帯の損傷がわかるのはMRIだよね
0479病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/22(木) 08:15:39.29ID:wuIVNxF80
ありんこ!
0480病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/22(木) 11:40:06.49ID:HIR4TWtj0
エアロバイクしてる方、医師や理学療法士の指示の下使用されてますか?負荷とか。
勝手に買って勝手に使うの良くないかな
いくつで設定したらあっかしないかも
0481病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/22(木) 11:41:48.45ID:HIR4TWtj0
途中送信すみません

悪化しないかどうかもわからないし危険でしょうか
0482病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/22(木) 11:58:02.81ID:u2+WBYxP0
>>480
自分は何か新しい運動試したい時はリハビリの先生に必ず尋ねてる
素人判断よりは安全だし、そういうアドバイスも含めてのリハビリ費用だと思ってる
0483病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/22(木) 14:23:28.08ID:oFpAHCfp0
生きてることが既に運動なのに何をわざわざ?
0484病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/22(木) 19:15:47.90ID:LPk9vRk90
いつも電車ヘルプマークつけて杖ついてても譲ってもらえない
悲しいな
0485病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/22(木) 19:50:53.09ID:wuIVNxF80
>>484
優先席の前で席譲ってくださいって頼めばいいじゃん
断られたら膝の上に座っちゃえよ
0486病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/22(木) 21:02:58.73ID:LBVIeDyt0
>>484
優先席じゃないと譲らないよ
0487病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/23(金) 01:02:55.19ID:NRg9wGSL0
>>466
前脛骨筋を鍛えたら少しはいいんじゃないの
0488病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/23(金) 05:26:54.72ID:4F7dsu7d0
>>484だけど優先席でも譲られない
ジーっとみられて目が合うとそらされる。
0489病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/23(金) 05:57:21.32ID:xiovG2IV0
健常者で優先席座ってる奴らはそもそも頭おかだからなあ
0490病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/23(金) 09:46:31.58ID:+Pmz8aMk0
空いてたら優先席座りますが何か?
0491病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/23(金) 09:50:22.66ID:4F7dsu7d0
もしかしたら優先席に座っている元気そうに見える方々もひどい変形性膝関節症や立っていられない病気なのかもしれないですしね
譲ってもらえたらラッキーと思い込んで仕方ないかなと思ってます
0492病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/23(金) 20:25:22.63ID:HO3z+Wzq0
毎日毎日毎日痛くて痛くて痛くて辛い
長い痛みから統合失調症も患ってしまったんだけど平均寿命が65歳位らしくて嬉しい
毎日痛いだけで長生きしたくない
0493病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/23(金) 22:13:24.24ID:RfLb83TR0
バーベルスクワットとかやりたいけど30代でこれだから浪費はできない(。´Д⊂)
0494病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/24(土) 07:02:55.72ID:pNQhGk9X0
>>213
ありがとう
今まで歩行も階段も坂も左膝激痛だったのだが
この3本の動画の通りに計30分程やっただけで痛み消えた
これから毎日やります
0495病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/24(土) 08:36:07.35ID:n9m/3ONH0
>>494
いえいえ
ワイもだいぶん痛みがなくなってきました
少しずつ筋肉をつけて股関節や足首の柔軟を高めていきましょう
ではでは
0496病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/24(土) 08:37:37.36ID:n9m/3ONH0
ちな一番上の肩入れは、ジムのインストラクターに教えてもらったんです
これは股関節の柔軟を高めるものらしいです
暇なときにしょっちゅうやるといいって言われました
0497病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/24(土) 12:43:01.17ID:0b0ZmK880
>>494
20日くらいで良くなったの?
0498病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/24(土) 19:32:38.12ID:dV1Rsn3u0
膝の病気になって仕事を退職しました。
動けなくなり服のサイズがXSからLに。
0499病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/24(土) 21:05:59.52ID:/7BJoP6/0
なんか変な使い方して死んだ時と同じく玉砕でしょ
0500病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/24(土) 21:10:53.96ID:cymWy5ss0
音楽やりたいよ
結局そういうのも幸いだったな
0501病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/24(土) 21:35:34.89ID:OQh1lhYj0
そのメンバーで誰でもプラグは普通にしてるよ
0502病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/24(土) 21:38:02.65ID:0YjzLpCi0
LIVEでミュージシャンと同じタイミングで連続ジャンプ、昨年は出来たんだけどなぁ。もう出来ないと思うと切ないわ。
0503病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/24(土) 21:50:54.07ID:7kgTfPC10
またいろんな名前出してるの?
一番のラッパーならJJJだと分かるように家を売るってな
確かに言ってるのは、デイスイングと長期配当取りの二つの民族に別れるっぽい
0504病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/24(土) 22:24:26.10ID:rCVQln1Y0
>>497
20日間じゃなく膝痛くて歩けなくなったのは2週間前だ
この動画は今日初めて見た
動画の通りにやった直後に痛みのない歩き方を思い出したようにできた
でも5時間くらい寝てるとまた痛さが出てくるから継続してやらないとならん
0505病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/24(土) 22:36:11.12ID:rCVQln1Y0
今日この動画のストレッチやるまで、
直立不動で立った時の両足に均等に体重掛けて立てなかった
今は立てる様になった
0506病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/25(日) 04:22:47.87ID:bQyDIQxw0
痛みが一瞬でも消えるならやる価値あるな病院よりYouTubeだな
0507病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/25(日) 08:01:21.96ID:AY3zoFlg0
患者が来なくて儲かってないからYouTube動画出して収益を得ているような所はやめたほうがいい
本来ならそんな暇はない。
0508病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/25(日) 08:02:40.25ID:bQyDIQxw0
連投すまんけど膝痛改善メソッドに足の指のコブシを上げるとあるんだが確かに膝痛がある方のグーチョキパーは筋肉が足りないのかやり辛い
0509病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/25(日) 08:46:16.12ID:6pm8ZQUu0
体幹の強化と柔軟が必要のようだ
そして柔軟性が無いと内転筋や腹横筋や腸腰筋が働かないとのこと
ただ筋トレばかりやるだけでなく、柔軟もやろうとのこと
0510病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/25(日) 08:48:07.78ID:6pm8ZQUu0
>>507
そんなんどうやってわかるの?
0511病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/25(日) 08:51:34.72ID:bQyDIQxw0
内転筋のストレッチは簡単だけどトレーニングてどうやんの
0512病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/25(日) 09:06:01.75ID:rt9YtdDX0
ツベ治療院は本当にお勧めしない
痛い目にあったから
0513病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/25(日) 09:17:28.24ID:6pm8ZQUu0
>>511
ワイはジムの器具でやってるけど
自宅でやるなら、横に寝転んで床側の足を天井方向に上げるやつかな
2:03~のが一般的かな
https://www.youtube.com/watch?v=4hq0esRCLaY
0514病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/25(日) 09:18:44.02ID:6pm8ZQUu0
>>512
治療院が信じられないなら、筋トレ関連の動画見ればいいと思うよ
0515病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/25(日) 09:21:55.49ID:6pm8ZQUu0
結局、膝の痛みってのは、加齢による筋力の衰えと柔軟性の無さと歩く姿勢やら日常生活の姿勢
呼吸とかいろんなものが複合的に重なってでてるんだと思う
特に膝周りの筋肉と柔軟性、体幹の筋力と柔軟性の無さ これが姿勢を悪くして膝や腰に痛みが出てるんだと
俺は思ってる
0516病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/25(日) 09:22:14.76ID:6pm8ZQUu0
あくまでも俺の場合ね
0517病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/25(日) 09:27:46.67ID:AY3zoFlg0
整形外科やリハビリ先によって指導内容だいぶ異ならない?

筋肉つけるなら今しかない筋トレやれ・悪化するから筋トレやるな
ウオーキングしろ・悪化するからやるな
ストレッチしろ・ストレッチ意味ないからやるな

意見がバラバラすぎる
0518病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/25(日) 09:29:49.63ID:6pm8ZQUu0
大腿四頭筋鍛えるのはいいけど、ハムストリングスも鍛えないと意味ないよ
それに大殿筋に中殿筋いろいろ鍛える必要が出てくるし、鍛えただけでは使えないから
柔軟性も必要になる

>>517
自分が信じられるのだけやればいいんじゃない?
俺は、スクワットはしないようにしてる
0519病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/25(日) 09:35:08.96ID:AY3zoFlg0
リハビリ先の病院では医者はスクワットしないほうがいいというのだけど理学療法士は「今筋肉をつけないともっと悪化する。スクワットしましょう」
と言ってくる
どちらの言うことを聞けば悪化という最悪な事態は免れるのかわからない
インソールもそうだし
0521病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/25(日) 09:40:11.51ID:6pm8ZQUu0
>>519
ジムのインストラクター(大学陸上部のコーチしてる人)に「私なら、膝が悪い時はスクワットしません」って言われた
別のアメリカのインストラクター資格持ってるインストラクターには、スクワット勧められた
日本の陸上競技の理論は世界TOPレベルらしい
自分で判断するしかないよね
最後に決めるのは自分だよ
0522病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/25(日) 10:36:55.61ID:QcunkA3B0
膝治すのと身体能力上げるのリンクさせるのは、
膝悪いのは身体能力が落ちたせいだから?
筋肉筋肉とバカなのかと?
0523病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/25(日) 10:39:14.69ID:QcunkA3B0
筋トレして悪くするやつはいても治ったやつなんかいないだろ?
なんなの一体?
0524病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/25(日) 10:41:27.60ID:QcunkA3B0
医者とか理学療法士が治せない言い訳にトレーニング不足とか責任転嫁の材料しか聞こえないんだが?
0525病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/25(日) 10:42:59.36ID:QcunkA3B0
自分の膝の痛み無視してまでこんなの盲信するやつは心の病気としか思えない
0526病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/25(日) 11:34:59.84ID:eImhbZVH0
医者「変形性膝は太ももの筋肉の衰えが原因!」

医者「スクワット?ダメだ!!」

🤔
0527病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/25(日) 11:59:58.20ID:DZShX/Pf0
膝痛対策で靴のインソールを整形外科で作ったりしてる?
0528病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/25(日) 12:44:28.06ID:bQyDIQxw0
それを謳ったインソール使用したら痛い方の足の裏に痛痒い米粒大の何かができたからやめた
0530病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/25(日) 13:09:27.69ID:bQyDIQxw0
魚の目だったのか温めたり血流良くしたり柔らかいインソールに変えたら自然と消えるんだよ
0532病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/25(日) 13:51:43.96ID:AY3zoFlg0
半年前に整形外科で50000円近くのインソールオーダーメイドしたけど
膝痛は良くなってない
0533病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/25(日) 15:07:35.85ID:DZShX/Pf0
ご、五万円?
もちろんそれ保険適用で総額の話だよね(汗)
0535病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/25(日) 15:40:39.88ID:Kr7LZjmP0
足伸ばして座って両膝見たら皿が見事に内側に偏ってる脛骨粗面が外にズレてる
0536病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/25(日) 16:03:29.39ID:b6VjlO2U0
足を伸ばして床にペタン座ることすら出来ない。曲げないと駄目だわ。リハビリに通う前よりは真っ直ぐになってきたけど、それでも曲げないと座れないし、立ち上がるには誰かの手が必要。
0537病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/25(日) 16:15:59.24ID:Kr7LZjmP0
失礼ですが恵比寿腹の方ですか?自分は膝を曲げてしゃがむ形になってバランス取ってからじゃないと立てないです
0538病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/25(日) 17:49:28.18ID:AY3zoFlg0
50000円から保険適用で20000円くらいにはなりましたよ
でも全く効果なし。
0539病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/25(日) 18:20:34.72ID:b6VjlO2U0
>>537
いえいえ、普通の開業医の整形外科です。リハビリで、負荷をかけて上げ下げのトレーニングしてます。床にペタンと座ると、1人だと杖がないと駄目です。時間かければ立ち上がれるかな?階段も一段両足揃えて上がる感じ。ロキソニンも無いと不安。
0540病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/25(日) 18:24:47.00ID:AY3zoFlg0
恵比寿腹とは何ですか?
0541病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/25(日) 18:36:00.39ID:DZShX/Pf0
>>538
インソールって高いものなんですね
今の自分には高すぎるのでそのへんの店で買おうと思います
でも100均インソールを卒業する勇気が出ました
ありがとうございます
0542病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/25(日) 20:38:50.90ID:Kr7LZjmP0
>>540
布袋腹でした
0544病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 01:33:18.25ID:DuD2sUOd0
>>543
MRIを撮るかは医師の判断だからなぁ
MRIない病院でも必要なら他の病院で撮影だけするとかありそうだし
とりあえず、膝に詳しい整形外科に行くのが良いかと
0545病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 07:46:07.97ID:9YKU50C+0
両ひざとも変形性膝関節症の人いる?
立っていることすらできないほどの痛みでまともに歩く事もできないけど
こんなので水中ウオーキングしても大丈夫かな
0546病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 11:45:29.21ID:ziOb9i8X0
筋トレにスクワットなんか狂ってやるもんじゃないってことを子供に教えないと
将来車椅子だぞ
0547病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 14:19:07.76ID:DuD2sUOd0
>>545
立っているだけでも膝周りの筋肉使っている。痛いからといって立たずにいると、膝周りの筋肉が落ちる。そうすると、ますます膝関節に体重の負荷が掛かることになる。
なので水中歩行は膝周りの筋肉維持に有効だね。

骨や半月板には神経がほとんどないから、膝の痛みは、骨や半月板以外の脂肪体や滑膜で生じていることが多い。
滑膜が炎症を起こしていると水が出る。これは水を抜いたり、ヒアルロン酸注射するしかない。
脂肪体については、鍼や整体で治せることが多い。
0548病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 14:33:04.26ID:suk9VnpF0
どこを眺めても対処療法

痛くなる原因治せば?
0549病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 15:23:59.97ID:9YKU50C+0
>>547
ありがとう。普段は杖を使って痛みに耐えながら歩いている
こんな状態だとプールサイドが転倒しそうで怖いけれどやはり水中ウォーキングするしかないか・・・
診断では変形性膝関節症の初期だというのにこんなに痛い人いる?ってくらい痛い
0550病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 15:40:32.38ID:DuD2sUOd0
>>549
水中歩行は体重の負荷を浮力で軽減できるから、膝への負担を少なく必要な筋力を鍛えられる。
ただ、立っていられないほどの痛みがあるなら、痛みを解消または軽減してからやるべきかな。痛み自体をとるなら鍼灸や整体がいいと思う。
医師に行っても、手術するかしないかの話にしかならないことが多いので。
0551病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 15:50:00.47ID:DuD2sUOd0
>>549
変形性膝関節症は、膝関節を構成する大腿骨や腓骨そのものに変形が生じている状態。X線検査で分かる。

ただ、膝関節の大腿骨と腓骨との間には半月板があるから、半月板が正常なら変形性膝関節症にはならないはず。変形性膝関節症の初期であっても半月板損傷していれば、膝の痛みは生じうる、
つまり、半月板を損傷していてそれにより膝に痛みが生じている可能性がある。半月板はMRIじゃないと写らない。
0552病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 16:24:10.15ID:suk9VnpF0
状況報告はわかったから誤魔化してないで原因治せよ

それに対処療法100%の鍼灸なんて愚の骨頂

痛み誤魔化されて悪化の一途
0553病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 17:49:18.88ID:l9EpsjhZ0
プールリハビリしてる人多いのかな
0554病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 17:59:44.46ID:dcPyTXlR0
プール使いたいけどプールの水でかぶれる悲しい体質
0555病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 18:05:45.81ID:i1N+VtuA0
少し大きめの温泉やスーパー銭湯なら歩行浴出来るんじゃないの?
0558病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 18:31:55.91ID:0WRHzVl70
・針刺し慰安業
・治す詐欺医療
・デトックス詐欺師
・ドーピング詐欺師
・偽善者
・バカ

なるほどなるほどw
0559病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 19:06:22.64ID:l9EpsjhZ0
区民センターは遠いけれど徒歩圏内にジムならたくさんある
けどジムのプールって若くてスタイル良い人ばかりかな
40歳がリハビリしていたらジャマだよね
0560病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 19:09:30.22ID:DuD2sUOd0
鍼灸は血行を良くして本来の治癒力で治すもの。
痛みがあると、筋肉の緊張によって血管が圧迫されたり、血管自体が収縮したりして血行が悪くなって治癒力が落ちることがある。

だから、鍼灸で血流を良くするとともに筋肉等の緊張を解してやることで、炎症等による痛みが解消する
0561病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 19:30:16.46ID:NaXObnyL0
さっそくこれなw

・デトックス詐欺師
・ドーピング詐欺師

なるほどなるほどw
鍼灸師がガン治すとか言っちゃうアタオカなのがよくわかるわw
0562病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 19:33:27.95ID:NaXObnyL0
治癒力なんかおまえらしゃしゃり出てこなくても稼働してるっつーのw

これがこいつら詐欺師がよく使ういつもの手口で

自然治癒力の手柄横取り詐欺ってやつなw
0563病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 19:35:28.74ID:NaXObnyL0
てか変形性膝関節症は血行悪いからなるんだ?wwwwwwwwwwwww
0564病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 19:40:30.49ID:NaXObnyL0
西洋医学で治せないっからってこういう東洋の不思議ちゃん詐欺師が出てくるのもそろそろ認知しないとなw

ま、治せないことは患者が一番わかってることだがなw
0565病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 20:00:50.66ID:S6gARuRy0
>>555
歩行浴の設備が有るところじゃ無いと浅すぎて無理です。
0566病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 20:07:13.16ID:i1N+VtuA0
>>565
ごめん、言葉が足りなかったけどそこそこの温泉やスーパー銭湯なら歩行浴専用のレーンがあるだろ?という意味
0567病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 20:27:55.86ID:l9EpsjhZ0
そういえば水中ウォークについても理学療法士によって言っている内容が異なっていたなあ
一人目は腰から下あたりの水位で、二人目には膝から下の水位でと言われた。
浅いと膝への負荷が強いらしいけどどっちなんだろう
0568病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 21:13:31.16ID:K5sGK8lM0
良くなりかけた時が分水嶺
痛い方の膝を庇って歩いてたら良くはならない
痛くない範囲で正しい歩き方して積極的に体重掛けていけ
杖なんか使っていつまでも庇うと悪化していく
0569病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 21:18:11.23ID:K5sGK8lM0
例えば電車やバス待ってるときに
痛くない方へ体重乗せて突っ立ってても良くはならない
痛い方へ体重掛けて5分でもその姿勢で立っててみろ
0570病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/27(火) 09:36:33.25ID:ndtUKlEJ0
わざわざ水に入って歩くのは
膝から上の体重を水の浮力で軽くするためなんだよな
だったら膝から下の水位って言ってる奴はアホなんじゃない?
0571病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/27(火) 09:38:50.99ID:ndtUKlEJ0
わざわざ水に入って歩くのは
膝から上の体重を水の浮力で軽くするためなんだよね
だったら膝から下の水位って説はないんじゃない?
0572病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/27(火) 09:50:34.29ID:XqiEAvsr0
わざわざ水に入って歩くのは
膝から上の体重を水の浮力で軽くするためなんだよね
だったら膝から下の水位ってのは意味ないんじゃない?
0573病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/27(火) 10:34:54.87ID:DpLYtEgq0
膝の下からの水位ですと膝への負担は大きいものになります
水の中にいる意味が全くないですね
0574病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/27(火) 14:35:15.66ID:ArmwXCfG0
気合いで1日2万歩ずつ歩こう
気力で乗り越えるんだ
0575病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/28(水) 00:20:10.27ID:+fakRqro0
>>544
膝に詳しい医師って目安みたいなのはありますか?
偏差値の高い大学とか
0576病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/28(水) 00:35:59.38ID:YW7vl8V60
>>575
本屋の膝関係のコーナーに行けば、いろいろな人の書籍が置いてある
それから選ぶとか
0577病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/28(水) 08:44:06.86ID:R21LzyiQ0
膝専門の治療院は2件ともよくなかった
0578病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/28(水) 09:01:01.66ID:d02WzcrB0
>>577
名前をあげてもらうわけにはいかないだろうから、
どんなことされたかは教えて欲しい
それだけでもすごい目安になるから
0579病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/28(水) 12:05:22.05ID:R21LzyiQ0
>>578
×予約していったけれど名前を何度も間違えられた
×「しゃがんでください」と言われたので痛みをこらえてがんばってしゃがもうとしていたら
ふっと見たらへらへら笑いながら一言もなく勝手に動画を取られていた
×施術中なぜかずっとタメ口
×とにかく「硬いっすね〜wwww」しか言わない。どこがどういう状況でなぜそうなっているのかどのようにしたら改善するのかなど一
一切説明がない
×帰りの玄関先で今更「どこがどう痛いのですか?」と聞いてくる
×初めのアンケートを全く読んでいない。同じことを何度も質問してくる
×施術直後から痛みが増して痛い箇所も増えた。2週間経っても治らない
治療院に確認したところ通常4日間だけは痛みが増すものらしい。つまりそれ以上の痛みは
悪化したということ

とにかく始終不快だった
0580病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/28(水) 13:28:05.17ID:ay2+d3WW0
膝が痛い! 「変形性膝関節症」手術を受けるときに押さえておきたいポイント
2024年02月27日

TKA、つまり人工膝関節全置換術で、VELYSという最新ロボットを導入。東日本では第1号となる。

「人工膝関節置換術では術後、3割くらいは痛みが残るといわれています。同じように人工物に置き換える人工股関節置換術ではほぼ100%痛みが取れるのですが、膝は不満足な報告も多いのです。それをなんとかできないかと考え、術後の満足度を上げるために、ロボットを導入しました。人工膝関節置換術で良い結果を生むには、膝の靱帯バランスの調整、骨切りの正確性、低侵襲性が必要となります。ロボットなら非常に微細な精度の調整ができる。熟練した医師でも、手技ではそこまでできません」

ロボットを用いたTKAも、手技と同様、健康保険適用となる。

https://hc.nikkan-gendai.com/articles/280111
0582病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/28(水) 15:40:56.54ID:d02WzcrB0
>>579
ありがとう
もう態度がいきなり酷いですね、読んでるだけでこっちも憤りました

説明も何もなく硬いとしか言わないということは、
きっと判断材料がそれしかないからそれ以上も何もないんだろうと思うけど、
そこはだぶん〇〇専門院って客寄せのためだけの見せかけでしょうね

そうそう自分が前に行った整骨院が専門とは謳ってなかったけど似たような感じでした
筋肉がどうしたこうしたと揉んだり伸ばしたりするだけでかなり痛くて良くもならず最悪でした
0583病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/28(水) 20:16:04.55ID:rOffWGJ40
エクソソーム入れなよ
まだちょっと高いけど、2-3年は痛みのない生活を満喫できる
0584病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/29(木) 06:09:25.35ID:5VxvdxDd0
みんなどんなふうに痛いの?
0585病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/29(木) 07:25:19.83ID:HnH7+D0n0
プール歩きやってみようと思って水着買った
歩けなくなって太ってSサイズからMサイズになり恥ずかしいけどそれどころじゃないか
0586病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/29(木) 07:39:44.79ID:J9ao80MT0
この前膝の水抜いて多少は良くなったけどまた溜まったらしく今日また水を抜いてくるよ
サポーターでかなり良くなるけど外すと全然ダメ、短パン履く季節にサポーター着けたくないな
0587病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/29(木) 07:59:42.08ID:ME8faOLN0
水抜の注射、麻酔しても痛いんだよね。2回取って、また痛み出したから行かなくては。
0588病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/29(木) 09:51:34.82ID:hNlcQN2V0
内転筋鍛えろよ
水抜きなんてしても治らねーよ
足首の柔軟性高めろよ
筋トレも柔軟もやらんで治るわけねーだろ
あほかよ
0589病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/29(木) 09:54:56.46ID:hNlcQN2V0
膝のお皿周りの筋力不足なんだよ
そして全身の柔軟性不足
ハムストリングスとか大腿四頭筋
腸腰筋、大殿筋に中殿筋のストレッチに筋トレやれよ
あほかよ
0590病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/29(木) 09:56:05.44ID:hNlcQN2V0
歩く時の姿勢と重心の位置
足裏の重心の移動が外に行ってないかとか
いろいろ治すところあるんだよ
なにもしないで医者に行ったって治らねーよ
あほかよ
0591病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/29(木) 10:27:24.15ID:J2RjvoGy0
治療と予防・後療を履き違える理学療法士とか筋トレ業者とかアホなのは確定だが
しつこいのはなんなん?
0592病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/29(木) 10:59:24.26ID:NhWMQ1Cw0
血糖値スパイク防止の為に、食後30回スクワットしてるが、毎回膝がポキポキ音鳴るから怖すぎるわ
0593病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/29(木) 12:20:07.99ID:HXfsm/jS0
うん十年ぶりに和式トイレにしゃがんだら立てなかったじゃんかよ焦ったわ
0594病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/29(木) 12:20:48.84ID:HXfsm/jS0
>>590
医者は痛み止め出すだけで儲けるからな
0595病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/29(木) 13:52:19.75ID:Jw18cIT70
朝起きた時が強く痛い人は
すぐに立ち上がらずに、五分間くらい尻を上げてヤンキー座りしててみ
いきなり立ち上がるよりずっと良いから
0596586
垢版 |
2024/02/29(木) 15:01:47.46ID:ZIdbH3Zs0
>>586
やっぱり水が溜まっていて30cc位抜いてきた、炎症の原因を調べるのにいきなり明日MRI撮る事になった
0597586
垢版 |
2024/02/29(木) 15:06:18.86ID:ZIdbH3Zs0
>>586
ちなみにレントゲンだと軟骨の状態はさほど悪くないから骨壊死かもとの事、ステロイド(プレドニン)を10年ぐらい飲んでるのでかなり怪しい、骨密度は同年代の下限値以下
0598病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/29(木) 15:18:13.38ID:EeCqRUBu0
薬漬けのツケは勧めた医者に取ってもらうがよろし
0599病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/29(木) 16:39:49.54ID:HnH7+D0n0
プールジムに太ってる人いたら迷惑?
週3〜4で通おうかと思っている
0600病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/29(木) 17:28:55.37ID:RE2GaGrZ0
600
Status ♥3 ♥9 ♥5 ♣10 ♦J (2nd.)HP: 1000 pts. たぶん(0)
2.26, 2.47, 2.37(1515.562500) Proc. [0.235242 sec.]
0601病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/29(木) 17:48:56.02ID:rWovii+A0
立ち上がると皿の周りがメリメリいうのは柔らかい繊維が固くなってきてるからなん?
0602病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/29(木) 21:27:18.29ID:i3sI/dpb0
私はスクワットで膝痛治しました
だけど正いスクワットはなかなか難しい
女性に多いけど、ニーインすると逆効果になるので、やはり最初はトレーナーに見てもらった方がいいと思う
トレーナーに見てもらうのがハードルなる人はジムのマシンでもいい
特にレッグエクステンションは定番
なんにしても身体に歪みがある状態で筋トレ初めても効果が望めないどころか、悪化することもあるから、ストレッチとかの柔軟も筋トレと両輪で行うがよろしいよ
0603病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/29(木) 21:34:05.43ID:B/9id+LT0
>>592
血糖値抑えるなら腹筋背筋腕立てでいいだろ
0604病弱名無しさん
垢版 |
2024/02/29(木) 21:34:59.66ID:B/9id+LT0
>>601
半月板が死んでるのかもな
0605病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/01(金) 07:31:07.05ID:LZteOzNd0
>>604
負担かけないように周りの筋トレ始めてみるわ
0606病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/01(金) 09:05:13.02ID:Glx6fPW70
おまえら騙されんなよ
悪化する可能性大だし悪化したらやり方悪いとかこっちに責任丸投げされるからな
0607病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/01(金) 09:30:46.78ID:Glx6fPW70
>なんにしても身体に歪みがある状態で筋トレ初めても効果が望めないどころか、悪化することもあるから、

こんなこと素人が言うセリフじゃないから業者なのはバレバレなんだけどな
0608病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/01(金) 09:57:09.27ID:7cLJcj0I0
なんの業者よ?w
ストレッチはイチローさんがやる股割り?に代表されるような、誰でも知ってる基本のやつを数種類やれば、それで充分よ
私はそこを疎かにしスクワットに比重を置きすぎて途中遠回りしたから、歪みを治してからの方がいいよと言ってるだけ
でも完全に歪みを治してからと言うのは無理だから、筋トレと両輪で加減を見ながらね
0609病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/01(金) 10:34:23.65ID:Glx6fPW70
ここ変形性膝関節症のスレなんだがな

何をしたいの?
0610病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/01(金) 10:37:45.31ID:Glx6fPW70
変形性膝関節症の原因はこうで、筋肉がその原因にどう関与していて、だから筋トレすればどうなる

変なこじつけとはいらないから、この流れで理路整然としてレクチャーしてくれないなか?
0612病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/01(金) 13:45:36.09ID:NPfoQPzD0
>>609
身体に柔軟性が無いと腰を痛めるし膝も痛めるよ
0613病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/01(金) 13:47:30.98ID:NPfoQPzD0
加齢で筋量が低下するとか 柔軟性が低下するとか
姿勢が悪くなるとか
そういう常識的なこともわからないのかな?
いつも筋トレ業者って書き込んでる人は、境界知能の可能性があるよ
0614病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/01(金) 13:51:04.34ID:NPfoQPzD0
>>610
境界知能だから批判しかできないんだね
カワイソス
0615病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/01(金) 13:52:44.54ID:NPfoQPzD0
>>610
キング(´・ω・) カワイソス
かわいいAAやろ?
なごんでね!
0616病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/01(金) 15:12:14.57ID:3pDd0VZW0
スクワットはして下さいと言い理学療法士に言われていたが別の理学療法士が代わりに対応した日は
スクワットは絶対にやめてくださいと言った
同じ病院でも全員伝えてくる内容が異なるのでどうしたらよいか困りますよね
0617病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/01(金) 15:59:08.82ID:spfA3ZAd0
スペインの古い小説「ドン・キホーテ」
ドン・キホーテには風車が巨人に見えて突撃していった
ここでいつも連投する駐在さんには皆が業者に見えるらしい
彼なりに自分の正義を貫いてるのだろう
滑稽だが
0618病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/01(金) 17:13:52.38ID:Bo6kC/oW0
沢山答えてくれてくかと思えばたった一人か


では柔軟性がなくなると膝が変形するんですか?
0619病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/01(金) 17:16:07.87ID:Bo6kC/oW0
>>613
で、筋トレして柔軟性が回復したあなたは変形性膝関節症が治ったのですね?
0620病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/01(金) 17:19:17.26ID:Bo6kC/oW0
>加齢で筋量が低下するとか 柔軟性が低下するとか
>姿勢が悪くなるとか
>そういう常識的なこともわからないのかな?


30後半から50代にかけても沢山いるし、
スポーツやってる者にもかなり膝悪くしている人がいるけど
この人たちは柔軟性が劣っているんですか?

ちなみに怪我とかではなくてですよ
0621病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/01(金) 17:24:15.74ID:Bo6kC/oW0
もっとも基本的なこととして


筋力不足すると固くなるんですか?


寝たきりとか麻痺とかぐらいのレベルにならないと硬直はないと思いますが


そんなレベルじゃないもので膝が変形していくんですか?
0622病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/01(金) 17:25:43.99ID:Bo6kC/oW0
とりあえず ID:NPfoQPzD0 に答えて頂きましょうか
0623病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/01(金) 17:38:52.23ID:3pDd0VZW0
そうそう水中ウォーキングに関しても、
10分でいいから歩くだけやってみましょうという理学療法士と
正しいフォームで行わないと悪化するのでやめましょうという理学療法士がいた
どっちなの一体
0624病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/01(金) 17:52:00.88ID:wzjnxmkz0
スクワットは手術痕がパキパキ鳴って後で痛くなるから俺には不向きとやめた
試行錯誤の末、四股立ちキープが比較的安全でしかも短時間で結構効くのを見出した
太腿に効かせると3分もたない
まだ半月だがダイエット効果についても検証してる
0625病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/01(金) 19:21:49.03ID:NPfoQPzD0
>>622
もうさ、一生ROMってろよ
お前に構うほど暇じゃない
0626病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/01(金) 19:54:44.82ID:Bo6kC/oW0
>>625
これはこれはたいしたもんだ


境界知能呼ばわりしといて何一つ答えられないとはね


まあ、「無知」がマウントするのはこういう浅い思い込みが相場と決まってるが、


この症状で苦しんでる者はそんな浅い考えはとうに飽いてるだろうから、


やっぱり業者だなw
0627病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/01(金) 21:32:27.75ID:lhmvHOw00
おばあさんはほんとチンパンジーみたいな歩き方の人多いね
完全に足が変形しちゃってる
0628病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/02(土) 00:57:17.53ID:V1Th6scf0
映画館で2時間座ってて
映画が終わって
いざ立ちあがろうとしたら膝が痛くて階段を降りられない
しばらく歩いてると治ってくる
これって変形性膝関節症ですか
0630病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/02(土) 02:28:22.42ID:0tbzAbTh0
膝が痛くて悩んでここを見るけど、何を参考にしたらいいのか困惑しかない
0631病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/02(土) 04:53:23.07ID:Eo6XPqsO0
膝軟骨再生するにはテンプラ体操とかあるけど
結局お皿を動かしてやればいいのではないかと思った
0632病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/02(土) 04:57:36.87ID:Eo6XPqsO0
若いころよりもお皿が動かなくなってることに気づいた
0633病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/02(土) 05:00:01.04ID:Eo6XPqsO0
>>620
膝に負担をかける運動は逆に悪化させてしまうと思うぞ
0634病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/02(土) 07:19:21.59ID:RFDFULbM0
太ってる人には、まず痩せろ!というしかないから、ここに症状を書いて改善策を求める人は、とりあえず体重を書いて欲しいな
色々アドバイス書いても実は体重3桁ありますでは話にならない
でも耳が痛いアドバイスは聞きたく無いんだよね
知人が腰を痛めて病院に行って、医師に「まず体重落として下さい」と言われたとプンスカしてた
0635病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/02(土) 07:56:16.79ID:fYYbMJYq0
152p 45キロ
両ひざが何もしていなくてもズキズキ痛む 体重をかけると更に痛みが増す
気を紛らわそうにも気がまぎれない位の痛み
歩くと腰にもズキズキっ!痛みが走る

この2年程リハビリをしてきたが全く効果なし
0637病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/02(土) 08:21:21.87ID:RFDFULbM0
>>635
早速書いてもらって恐縮です
実は年齢も何十代くらいで良いので書いて欲しかったけど、色々言うとウザいかなとかかなかった
五十代くらいからの膝痛は加齢を伴ってるのでアドバイスしようがあるけど、それより若い人で太ってない人はレアケースだから素人診断では手におえない
0638病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/02(土) 08:37:02.59ID:RFDFULbM0
2年その状態はお辛いと思います
リハビリ受けてるということは医者にも通って診断受けてる?
シニア世代?
いずれにしろそこまで重症だとストレッチしかないですね
nhk 変形性ひざ関節症によるひざ痛を解消する運動・ストレッチ<動画付き
でググってみてください
特に一つ目の動画は簡単で効果あります
0640病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/02(土) 09:24:12.41ID:fYYbMJYq0
>>637
40才です。整形外科と整体に通ってます。
0641病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/02(土) 09:39:08.87ID:LtwEp+wt0
整形外科医の養分おめでとうございます
0642病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/02(土) 10:19:19.92ID:gN1OdgaR0
5キロ減らしてなんとか標準体重ギリくらいまでにしたけど、これで膝や腰への負担は減るのだろうか?
0644病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/02(土) 10:48:09.38ID:RFDFULbM0
>>640
40歳かぁ、標準体型(やや痩せ型?)だし若すぎてなんとも言えませんが
膝が曲がってる?
開脚して膝の下に手のひらが入るようだと曲がってる事になる
リモコンが通過しちゃうとアウトです
そこまで痛みが強いと筋トレは無理なので、まずは紹介したnhkの膝裏伸ばしストレッチからしてみては?
膝が曲がったまま日常動作を行うと、その度に骨と骨がスレあって軟骨が減っていくのです
女の人だと思うけど、女子は膝が内側に入りやすくて、そういうクセになってる人も多いから、それを改善するためにも開脚は有効
爪先も外側向くように頑張って下さい
0645病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/02(土) 11:13:47.03ID:fYYbMJYq0
開脚した膝の下で多少つかかりながらはリモコンが通りました。
曲がっているのは自覚があり膝の中に詰まっている感じがして固いです。

>膝が曲がったまま日常動作を行うと、その度に骨と骨がスレあって軟骨が減っていく
怖いですね、、、医師からは曲がっているなどの指摘はなく、なるべく毎日ウオーキングするようにと言われていました
0646病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/02(土) 12:22:31.14ID:4+lf9/bv0
まだ筋トレ業者ががんばってるねw

それともやれば治ると信じてる絶賛筋トレ宗教盲信中のアタオカかな?w

古今東西、宗教の信者に何言っても無駄だろうけど、
まともな人が被害被るのは避けたいものだw
0647病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/02(土) 12:39:27.27ID:pbI+eRWk0
初期のうちは筋トレも効果があるだろうけど、ある程度悪化したら駄目だね
0648病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/02(土) 12:59:22.11ID:sS89WG6d0
筋力あれば解決というわけにいかないけど筋力が無い事で膝にダメージためちゃう部分もあるから筋トレやらないよりやった方が良いのは明白だしな
0649586
垢版 |
2024/03/02(土) 13:18:39.27ID:HnxiBP+T0
筋肉付ければと言うけど痛みだしたら手遅れなんだな
痛くて筋肉も付けられない
0650病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/02(土) 13:20:03.17ID:HBjoLr3H0
業者連呼する人は、荒らしだから相手しないでね
0651病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/02(土) 13:24:14.60ID:4+lf9/bv0
そもそもこの症状に的外れな筋トレとかいう宗教で悪化したとも取れるよねw

この宗教にうまみがある業者(治せない医者含むw)の被害者たちw
0652病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/02(土) 13:26:52.03ID:4+lf9/bv0
>>650
業者さんw

現実無視できるなんて宗教の信者でもなきゃ出来ないことぐらい

わかるよね?w
0653病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/02(土) 13:32:07.44ID:4+lf9/bv0
>>650
業者さんw

パーツがきちんと取り付けられていないのに動かしつづけたら何かトラブル起こることぐらい

普通の頭がありゃ想像つくよね?w
0654病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/02(土) 13:41:25.98ID:4+lf9/bv0
>>650
業者さんw

荒らし荒らしと存在を疎ましいものに仕立てることしかできないとか
それで真実を隠せると思ってるようだけど

逆に自分の立場明確にしてることぐらい

気づかない?w
0655病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/02(土) 14:10:15.65ID:sS89WG6d0
執拗に筋トレを憎むこの荒らしが荒らしになったいきさつには悲しいストーリーとかありそう
0657病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/02(土) 14:59:32.88ID:HBjoLr3H0
まさに天に唾するとは、このこと
0658病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/02(土) 16:29:34.61ID:bbLTn9Wm0
どんどん悪化してる
しにたい
0659病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/02(土) 16:29:36.90ID:bbLTn9Wm0
どんどん悪化してる
しにたい
0660病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/02(土) 16:47:00.19ID:/U7g8eeF0
>>655
そんなストーリーなんてありませんよw

自分の現実と擦り合わせができるかどうかの違いだと思いますよw

結果が伴わなければプロセスを疑う、当然でしょうw

できない人は妄想に浸ってどうぞどうぞ落ちて行って下さいw


これだけ言ってもわからない人は所詮何やっても無駄ですからw



>>656
そういうのww まだわかりませんかね?w


見せたくないから必死に隠したいの一心で荒らし扱いw



『一般に認知されたくない』



あなたたち以外はわかりますからw
0662病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/02(土) 19:50:08.32ID:3aRypf2n0
2014年に言ってる人は居たんだな


【心身相関】健康寿命120歳スレ★42【ストレス・運動・食事】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1703678742/484
484: 病弱名無しさん 2024/01/07(日) 14:24:55.91 ID:CmzlGZXR0
>>444
個人的にO脚気味で120歳スレに何度も貼ってる巽一郎医師ネタなら
運動前より起床前の足ブラが大事でしょう

https://www.anzu.or.jp/ichinomiyanishi/about/kenkouno_tsubo/hizakansetutuu/hizakansetutuu17/index.html
(巽)
もう一つだけ出しといて宜しいですか?朝なんですけど、起きたらすぐみんなどこ行きます?
(つボイ&小高)
トイレ行きます!
(巽)
おしっこ行くでしょ?その前にね、ベッドの横に座って足をぶらぶら振るんです。大体30回、プラプラプラっと片足振る。これをやってからトイレ行ってもらいます。
(小高)
トイレどうしても先に行きたいときは、後でもいいですか?(笑)
(巽)
30回振るのに、1分かかりません!
(つボイ)
そんなにぎりぎりまであんた寝てるんか、あんた。
(小高)
しばらくうとうとと、気持ちいいなーって、トイレ行きたくなってやっと起きる。トイレ行った後やとまあすっきりしてますけどね。前の方がいいかな(笑)
(巽)
これから寒いからね、ベッドで振るの大変やけど。これやるとね、ヒアルロン酸コンドロイチンいうのが出るんですよ。ヌルヌル液が出たら、軟骨がほとんどなくても、そんなに割れない。あんま痛くないんですよ。
で寝て起きた時っていうのが、軟骨ってやつは一番乾いてるんです。寝てる間は歩かへんでしょ?1時間に1回くらい寝返りするだけ。軟骨って、7割水なんですよ。全部偏ってるんです。
でぱっと起きたら、乾燥してるところで歩くと、軟骨減らすわけです。だから歩く前、朝起きてすぐが一番大事。30回振る。プラプラとね。これ大事です。
0663病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/02(土) 20:05:18.41ID:+xEuPZJ10
>>635
背骨が曲がってるとき腰も膝も痛かったよ
0666病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/03(日) 06:28:41.41ID:jg9QnCGH0
知人がわざわざ東京まで行ってエクソソームを注射しているけど、
問題はその値段。高額過ぎて私には払えない。
0667病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/03(日) 06:50:08.59ID:XOCxw0+80
>>665
リンゴ酢でもいいのかな
0668病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/03(日) 07:15:39.77ID:CgY/jFGg0
りんご酢には脂肪燃焼をサポートし、抗酸化作用もあると言われる
『リンゴポリフェノール』が豊富。 お酢に含まれる『酢酸』も同様に脂肪燃焼に良いほか
、疲労にも良いとされています。 ダイエットと美容と健康、最近では疲れた時の
リラックスドリンクとしても活用される方も増えています。2023/11/22
0669病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/03(日) 07:23:58.90ID:apHrquXi0
体重
120kgあるせいかしゃがんだり立ったりすると膝のお皿の下の筋?が痛むようになったわ・・・
どうすりゃいいんだ
0670病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/03(日) 07:39:19.48ID:XOCxw0+80
体重を支える筋肉をおつけなさい
0671病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/03(日) 07:56:45.94ID:CgY/jFGg0
【99%の医者が毎日飲んでる】「 リンゴ酢を毎日飲み続けると、死ぬほど若返り、病気にならない!!!」
を世界一わかりやすく要約してみた【本要約】

膝にもいいらしいぞ

https://www.youtube.com/watch?v=rQmOIZLdrro
0672病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/03(日) 07:59:33.47ID:CgY/jFGg0
>>667
【99%の医者が毎日飲んでる】「 リンゴ酢を毎日飲み続けると、死ぬほど若返り、病気にならない!!!」
を世界一わかりやすく要約してみた【本要約】

膝にもいいらしいぞ

https://www.youtube.com/watch?v=rQmOIZLdrro
0674病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/03(日) 08:09:00.20ID:94lp5LCR0
膝が固い状態で曲げ伸ばしをするのは良くないと、よく言われていた
巽先生の運動も人によっては逆効果になる可能性もある
0677病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/03(日) 08:13:35.31ID:YHdZmNxl0
民間信仰つうかもうなんでもありだな
0679病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/03(日) 09:53:02.43ID:94lp5LCR0
>>663
635です。
この1年で4件の整形外科で腰のレントゲンを撮影しました。
1件目 背骨が曲がっている
2件目 背骨は曲がっていないまっすぐキレイ
3件目 背骨がちょっとまがっている
4件目 背骨は普通

と結果はバラバラでした。
いずれにしても曲がってる場合は整体やカイロでまっすぐにするしかないのでしょうか?
0681病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/03(日) 11:47:08.13ID:eFPhSsNg0
>>679
自分は整体で直したよボキボキスラストするような施術ではなくて全身コースで痛い場所言って調整してもらった
日頃の体勢のクセでそうなったり自分は雪かきで曲がったからね
腰を回す体操とかやったら軽い曲なら治ると思うし
0682病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/03(日) 18:52:16.87ID:5PCqfOBc0
朝目覚めると膝が曲がってる人いる?
胎児みたいな格好してたりTMIの命!みたいな格好してるよ俺
0684病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/03(日) 18:57:31.91ID:p+edKwOh0
そこまでの足の形になっているのなら相当進行しているのでは?
グレードはいくつですか
0685病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/03(日) 19:57:53.34ID:tqxybUoJ0
社内ではASICS商事の膝サポートシューズにしたら夜にセレコックスを飲まないでも、明け方に痛みで起きる事が無くなった。
気のせいでなければ嬉しい。
0686病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/03(日) 21:08:38.10ID:jxf8fAkD0
筋トレすると少し和らぐ気がする。気を抜いて怠けるとぶりかえす。
0687病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/03(日) 23:56:30.63ID:VpHvg99r0
膝をグギッて捻ってから全く膝に力が入らない
歩くのも一苦労
筋か何かがズレたのかなと思ってる
0688病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/04(月) 00:12:01.70ID:7FE6y9aC0
靴とインソールは大事だな
骨切り術も結局それに近い事をするんでしょ?
0690病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/04(月) 06:24:37.94ID:pE4UcIMH0
理学療法士にお勧めされて原宿のニューバランス本店でシューフィッターさんのアドバイスの元
スニーカーを購入
オーダーメイドでインソールも作成しましたが余計に痛みが強くなったような
0691病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/04(月) 06:28:40.92ID:EdH/AD+b0
onのウォーキングシューズがソールめっちゃ柔らかくて気に入ってる
0692病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/04(月) 09:33:03.54ID:pE4UcIMH0
リハビリもストレッチも薬も効かない。画像では膝軟骨の状態はそこまで悪くないけれど日常生活には支障があるほどの痛い。
しかし手術するほどでは全くないという場合
何をしたらよいの?
0693586
垢版 |
2024/03/04(月) 10:11:12.47ID:JcqSsRkl0
膝が痛くて医者に行った、レントゲンでは異常なしだけど炎症を起こして水が溜まっていて30cc ぐらい抜いて症状改善しなくて再度水抜いた
0695病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/04(月) 13:53:37.90ID:pE4UcIMH0
骨切り手術ならば早くないと思います
人工関節は早すぎる
0696病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/04(月) 15:58:13.22ID:tVqpjC140
無職になってもう1年
医療費だけがかさんでいく
統合失調症は寿命が男性60歳、女性58歳と短いらしい
こんな膝の痛くてたまらない何も出来ないだけの毎日なら生きてる意味ないから早く死にたい
0698病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/04(月) 16:59:36.84ID:tVqpjC140
変形性膝関節症って障害年金対象なのでしょうか?
骨切や人工関節などの手術はしていません
0699病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/04(月) 17:49:23.56ID:8k0XGrwR0
>>698
透湿なら障害年金もらえるかもよ?
0701病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/04(月) 18:51:59.13ID:tVqpjC140
障害年金制度、調べてみます
ありがとうございます
0702病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/04(月) 21:22:16.85ID:40qIzFWE0
普段膝を庇って生活してたら重くてでかい荷物担いで階段1段も登れなかった力の入れ方がわからぬ
0703病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/04(月) 21:50:18.75ID:OdQKNs7U0
水を抜く注射の針が大きいから、注射の後が長く残るし、人によっては腫れるかもね。

膝を庇いながらも時々負担かけたりして階段登ってるよ。半年前までは手摺無しで登り下りしていたのにな。もう手摺無しでトイレも行けないわ。
0704病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/04(月) 22:11:31.54ID:B66JiD620
>>700
水は滑膜が炎症を起こしているから出る。
傷口から滲み出る血小板みたいなもん。
で、何で滑膜が炎症を起こすかというと、骨が削れた粉等が滑膜に着くから。
つまりひざに水が溜まるのは、骨が削れている証拠。
0706病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/05(火) 02:39:12.69ID:HpS0BRYZ0
昨日水抜きしてヒアルロン酸注射してもらったけど皮膚が赤くまだら模様になってる!なんだろ怖い
0707病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/05(火) 03:03:16.98ID:rYr8UT500
変形性ひざ関節症が確実に良くなる「振り子運動」を解説します
【元京都大学准教授から教わる】

https://www.youtube.com/watch?v=rIKFhE8N3yQ
0708病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/05(火) 04:06:11.56ID:jCgEjFz10
>>706
アレルギー反応かな

でも、たまに注射器にバイキンが付着してて体内に入ることもあるらしいからあやしい病院は避けたほうがいい
0709病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/05(火) 06:52:58.34ID:GOTH0m200
膝の裏に違和感あって歩きにくい時がたまにあるんですが、何かの前兆でしょうか?
0710病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/05(火) 07:53:10.28ID:jiTPbD1O0
>>701
生活保護の相談も忘れずに
0711病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/05(火) 09:17:30.39ID:IMYcffdj0
自分も膝の裏もかなり痛い 何なのだろう
0713586
垢版 |
2024/03/05(火) 10:11:02.73ID:gAgDfTZI0
普段はサポーター着けることによって痛みは緩和し違和感のみなんだけど階段の昇り降りはやっぱり痛いな
0716病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/05(火) 13:12:45.67ID:BjqHveX40
1週間以上膝の痛みが続くから、さっき整形外科に行ったら、やっぱ変形性膝関節症と診断されてしまった
祖父、父親と変形性膝関節症だったから、俺もなるなと覚悟していたが
でも、51歳で発症するとは思いもよらなかった。父親は60歳からなったんで
なんか気分が落ち込むわ。これから痛みと付き合っていかないといけないかと思うと
0717病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/05(火) 13:20:12.97ID:IMYcffdj0
51才で痛んでまだ1週間の初期ならまだまだうらやましい
こちらは1年以上激痛と戦って悪化してる40代前半だし
念のためセカンドオピニオンおすすめする
自分は3つの病院回って全員診断結果も何もかも異なってたから
0718病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/05(火) 14:26:09.21ID:Uox/GPwP0
診断書って会社に出しても何の効果も無いんだっけ?
0720病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/05(火) 17:19:42.05ID:HkRNw1Pc0
変形性膝関節症になって人生終わった
0721病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/05(火) 19:24:07.37ID:jiTPbD1O0
>>718
あるんじゃね?
膝が痛いので、重量物の運搬や階段の将校はごめんこうむりたいとか言えるじゃん
0722病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/06(水) 04:16:26.11ID:YM7rOvco0
テンプラ体操の効果は何ですか?

テンプラ体操を行うと、こ れと同じ現象がひざ関節で起こ るため、
非常に滑りがよくな り、ひざ関節がスムーズに動く ようになります。
さらに、動かすことでひざ関 節内の圧が高まるので、
効率よ く軟骨に関節液が染み込み、栄 養補給が行われます。
それによ り、先に触れたとおり、失われ た軟骨の再生が促されます。
0723病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/06(水) 04:42:22.32ID:YM7rOvco0
テンプラ体操10日しかまだやってないけど効果出てきました
0724病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/06(水) 05:36:58.94ID:+A5bCFmu0
膝が少しでも硬い人は逆効果になるらしいから注意
0725病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/06(水) 05:51:02.58ID:YM7rOvco0
それってお皿が固くなって動かなくなるってことだと思うよ
自分はこれもやってるから

【膝関節症】膝の皿が動かないと危険!お皿をほぐして膝の痛みを治す!

https://www.youtube.com/watch?v=nMJJd-EFJ_8
0726病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/06(水) 06:26:43.77ID:sAYk8c6t0
うーん
うちのとこは診断書出しても

こんなんもらってどないせーっちゅーねん!
って言われた上にいつもどおり段差のでかい階段を両手で荷物持って1日中昇り降りさせられてる
特に効果はなさそう
0727病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/06(水) 07:55:40.91ID:F3uvShv80
将来は車椅子かな
辛い
0728病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/06(水) 08:00:00.48ID:aJzlj0pk0
私も手摺とかリフォーム考えてるわ。玄関に向けての段差減らそうとか。
0730病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/06(水) 09:41:55.61ID:+A5bCFmu0
手すりつけるほど皆悪化しているの?
グレードいくつ?
0731病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/06(水) 09:49:40.12ID:ztZyK5hv0
おまえら歩き方変形してるレベルなの?
ゴリラみたいな歩き方?それともペンギン?
0732病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/06(水) 10:06:54.14ID:xU1bKk/90
https://shin-general.com/hige/

>スタッフは全員国家資格を取得しています。医学的知識がベースにありますので安心して施術を受けていただけることが特徴です。


↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑ この文言のパターンに激注意!! ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑


このHPは脱毛での一例ですが、
ありとあらゆることでこのパターンにみられるような医療風味を匂わせた詐欺広告を展開してるのが


((((((((((((((((((((((((( 接骨院・整骨院の柔道整復師 )))))))))))))))))))))))))


腰痛・肩こりですら、実は「その何か」でもなんでもありません!

なぜなら、
柔道整復師は捻挫・外傷の「手当て」の資格です。
包帯巻いたり捻挫を固定する技術しか学んでいません。

し・か・も!!

驚きなのが、その資格すら国試問題漏洩で取ってるという衝撃の事実!
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/272535

こんなのは氷山の一角で業界筋の話によると10年以上も前から横行していた模様。
始まりの資格取得すらインチキ業界の輩がクリーンな商売なんてするはずもありません!


あなたは街中で包帯巻いたり松葉杖をついたりしている人で溢れている光景を見たことがありますか?

もちろん、ありませんよね?
なのに、整骨院はコンビニの三倍も溢れかえっている事実を知ったら、このことに疑問を感じませんか?

もちろん、やってることはやり方見せ方を変えただけの口八丁な適当なマッサージ。
それを捻挫偽造、部位コロがしで不当に保険を貪っている国税詐欺師です。
患者から見たら安く揉んでもらえること(不正保険)で荒稼ぎしています。


そしてここが重要!!!!!

最近それがバレてきて自費に切り替えるところも増えましたが

「「「「「「そもそもの輩」」」」」」」は「「「「「「そもそもの技量」」」」」」しかないので、



>スタッフは全員国家資格を取得しています。医学的知識がベースにありますので安心して施術を受けていただけることが特徴です。



このパターンの治療院(特にグループ院)には絶対に近づかないことを激しく推奨します!
0733病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/06(水) 10:15:32.72ID:+A5bCFmu0
痛みと膝の硬さで足もあがらなくて歩くのもままならない
たまにつっかかっている
こんな状態でプールに行ったら危ないかな
0734病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/06(水) 10:15:33.44ID:+A5bCFmu0
痛みと膝の硬さで足もあがらなくて歩くのもままならない
たまにつっかかっている
こんな状態でプールに行ったら危ないかな
0735病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/06(水) 10:48:25.16ID:KDF5AhDO0
プールより湯治に行った方が良いレベルみたいね
0736病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/06(水) 12:51:25.00ID:7KMh1CpV0
>>733
とりあえず痛みを取りたいなら鍼灸、整体に行けば?
0737病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/06(水) 13:02:46.78ID:+A5bCFmu0
整体行っているけど良くならない
まだ3回しか行ってないからかな
これから良くなる?
0738病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/06(水) 14:00:25.92ID:c7VHVOOH0
誰に何をされてるかによる
針刺したり揉んだりなら金をドブに捨ててるようなもので整骨院と同じ
0739病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/06(水) 14:06:09.34ID:c7VHVOOH0
それと自分の膝の状態も重要
末期っぽいならそもそも医者一択
0740病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/06(水) 14:23:52.62ID:+A5bCFmu0
整体では揉まれたりマッサージされている
整形外科も通っているけどリハビリで軽い筋トレしかやっていない
0741病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/06(水) 14:27:15.59ID:oGIHNKYm0
何で何の資格もない整体でなんとかしようと思うんだろう
0742病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/06(水) 14:38:40.57ID:c7VHVOOH0
>>740
関節治したいのに揉まれたりマッサージされているだけなら全く意味なし
リハビリも当然意味なし

まわりまわって膝に効くとかそんな甘い話はない
直接膝関節を調整しようとしないところはどんな理屈つけていようともムダだし事実そう

俺の膝がソース
0744病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/06(水) 14:55:48.29ID:c7VHVOOH0
>>741
気持ちはわかるが、それじゃ医者が何をしてくれるのか示してほしいところ
言い方を借りて例えるなら、、

何でデブのダイエットレクチャー(治せもしない医者の権威)で痩せよう(膝を治そう)と思うんだろう

という話になるな


医者の役割は末期周辺の膝の処置にしかない
0745病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/06(水) 15:24:22.57ID:F3uvShv80
じゃあ変形性ひざ関節症になったら整形外科と整体は意味ないならどこに行って何をしたらいいの
0746病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/06(水) 18:06:23.12ID:c7VHVOOH0
>>745
マジレスすると、、、

まずは病院に行って検査をし現状を確認するのは誰もが同意するところだろうけど、

何度もいうように末期的な状態ならそのまま医者の指示に従うし、
膝の材質的に重大な何かがなく、薬やら注射でやり過ごそうとしてきたりリハビリに回されそうになったらそこで終了
何か特別な隠し玉はないだろうから末期になるまでそれが続くだけ


で、現状やっぱり整体だよ(だったよ 笑)

しかし条件があって>>740氏が書いてるような痛みを消そうとするだけの指圧マッサージ(鍼灸も該当)は意味がなくて
直接(←ここ超重要)膝関節を調整しようとするところの関節調整でないと無理
骨盤調整やらバランス調整やら治癒力系(免疫力とか血流とか)で聞こえのいいこと謳ってるところもまずNG
(口上だけのほぼほぼマッサージか、効果といえば身体の反射を使ったその場のごまかしか)
さっきも言ったけどまわりまわって膝に効くとかそんな甘い話はないから


で、極論なんだけど病院だろうが整体だろうが、ちゃんと膝の関節調整してくれるなら本当はどこでもいいわけで、
ただ確からしさを言えば病院は公の権威ゆえにやることもそんな変わらない(医者の言い訳は多種多様だけど)だろうから、
まずしないだろうというね、まあ建前抜きでも医者は触りもしないで画像にらめっこして薬出すだけだし

整体なんて定義はじつはなくて、ここがそうだったからといって全部がそうでないことが普通
とはいえ整体はしょせん民間療法、揉み系が多いしスピ系紛いもあったりで当然ハズレが多いというリスク付き、、かな
0747病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/06(水) 19:53:51.53ID:GYF8wMjm0
そうだね骨がズレるのは筋肉が引き起こすものだしね
0748病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/06(水) 20:46:39.22ID:7h/0eVD20
ん?ズレる原因はそれこそ多種多様だと思うけど?

ちなみに俺がズレた原因は小さい段差つまづいたから
大したことないと思ってたけどその翌日から違和感始まってどんどん悪化して1年以上治らなかった

ズレた自覚はなかったけど色々行って色々勉強してわかったことも多数
費用も勉強しました 笑
0749病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/06(水) 20:48:43.62ID:KDF5AhDO0
>>746
そのちゃんと関節調整が出来る整体屋さんの施術ってどんな感じ?
膝関節のところだけいじるのかそれとも周りの筋肉も触るのか
そして調整した各パーツをどうやって正規の位置に固定するのか?
それが知りたい
0750病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/06(水) 22:44:42.00ID:j40YBVVk0
それがさ、ベットに寝かせられて足一本抱えられて、
これから膝の関節の口を開くとか言われてものすごい力で引っ張られるのかと正直ビビったんだけど、
なんかうまいこと膝のつなぎ目の部分にだけ局所的に力が加わって小さくだけどパカッと開く感じがした
そこの先生曰く、関節には必ず「あそび」の部分があってそのあそびがどの方向に動かしても均一じゃないとズレてると言ってた

そこから何をどう目印に動かしてるかはさすがにわからなかったけど、小さく小さく探る感じでなんか詰まってるものを取っていく感じがしたよ
で、繋ぎ目を一周ぐるっと調整されてちょっと歩いてみて言われてぜんぜん痛くなくてさ、
階段降りるの痛くてしょうがなかったんだけど、即席の階段があって降りた時はちょっと感動したね

これが1回目で、必ず戻るから落ち着くまで回数いると言われて、
2回目以降は膝だけでなく足一本まるごと股関節も足関節もほんと関節一個ずつ調整されて7回で完治したよ

関節が解放されるあの感じ、これだと思ったね
0751病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/06(水) 22:45:42.60ID:j40YBVVk0
ああ、>>749氏に
0752病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/06(水) 23:05:46.75ID:j40YBVVk0
>>749
ああそうそう、いい関節は繋ぎ目がツルンとしてよくわからない関節らしいよ
ゴツゴツしてたり粘土みたいに肥大してるのはズレて悪い証拠だって
あと仰向けの自分のつま先持ってあげた時に、
足が外に(まれに内)ねじれようとするのは足としてよくないから膝だけじゃ治まらないって
あとなんかいろいろ言ってたけど覚えてない 笑
0753病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/07(木) 00:21:48.24ID:9jXWC+9l0
>>750
一回いくらなの?施術代金
0754病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/07(木) 01:07:45.83ID:NvvrPxRx0
そういった整体の見極め方ってありますか?
HPのどこを見ればよいかなど
0755病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/07(木) 01:27:50.67ID:4GapkEps0
もう5年近く注射続けてるけど手術受けた方がいい気がしてるわ
0757病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/07(木) 09:37:21.92ID:E02a6EcO0
>>753
税込で13,200円
初回は割引あってトータルで12万いかないくらい
治ったから満足です

>>754
痛い原因は関節のズレで良くならないのは元に戻していないからって普通に書いてあったよ
痛みの対処ばっかりして戻さないから変形が進行していくんだってあって、
まあ自分に当てはまってるなって感じで、じゃ戻してもらいましょうか!って具合でね 笑
0758病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/07(木) 09:37:32.73ID:k1Pc1Uui0
>>750
それはある日突然に痛くなった場合だけだろう。
長年かけて徐々に痛くなった場合は無理な気がする。
0759病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/07(木) 09:44:43.89ID:VDrNkqN80
名前は出さないほうが良さそうだけどどちらの治療院かぜひヒントください
0760病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/07(木) 09:48:35.67ID:J7erHrbz0
>>750
詳しい説明ありがとう
そういう腕の良い治療院が通院できる範囲にあると良いのだが
とりあえず「膝 関節調整 アライメント」とかでググってみるか
0761病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/07(木) 09:49:06.40ID:E02a6EcO0
>>758
ああそれも言ってたね
関節の変形がある程度いって戻すべきところが崩れちゃってる場合は100点取れないって
それでも末期までにマージンがあるなら進行止めるためにもやるべきだって

こうも言ってたな
ある日突然末期になることも絶対になくてその間も痛いだろうからサインは出てるはずで
その間どうするかが大事だって

俺は腑に落ちたけどね
0762病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/07(木) 09:58:54.02ID:E02a6EcO0
>>759
>>760
地方の人だったら申し訳ないけど東京です
0763病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/07(木) 10:06:20.47ID:k1Pc1Uui0
>>762
東京の同僚がある日突然に膝が激痛になったそうだ。
教えてあげたいのでヒントでも良いから教えて。
0764病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/07(木) 10:14:49.06ID:E02a6EcO0
>>763
23区内の比較的大きい駅の周辺です
これ以上はご勘弁を!
0765病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/07(木) 10:17:36.43ID:NvvrPxRx0
>>762
759ですが都内在住です
自分も都内の情報載せたりしているので可能な範囲で伺えたらうれしい
0766病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/07(木) 10:26:23.88ID:E02a6EcO0
>>765
幸運を!
0767病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/07(木) 10:27:59.81ID:k1Pc1Uui0
>>764
東京23区の比較的大きい駅ってあり過ぎで分からんわ。

直感で上野駅!
0769病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/07(木) 10:52:30.54ID:E02a6EcO0
>>767
そうやって絞ってくつもりでしょ!笑
山手線、これ以上はもう無理 笑
0770病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/07(木) 10:57:04.78ID:k1Pc1Uui0
>>769
バレたか。
新宿、渋谷、池袋、上野、品川、秋葉原、目黒、大塚、恵比寿
この辺りだろう。

希望は支店のある品川ですw
0773病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/07(木) 14:58:04.71ID:VDrNkqN80
骨切り42じゃ早いかな
人工関節は最後の手段にしたいし‥
0774病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/07(木) 17:26:36.89ID:v1GDSTFU0
ヒアルロン酸注射を5回やったけど、まだひざが痛い。

地元のスーパーマーケットの通路で、突然、ひざが痛くなり倒れそうになる。

ヒアルロン酸注射をあと何回受ければいいのか。
0775病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/07(木) 19:09:37.63ID:tZ3SiOGm0
>>774
スーパーは、お店のカートを持って歩かないと、いつ足が痛くなるか分からないし歩くのも遅いので、カートあるお店では利用してます。
0776病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/07(木) 22:12:25.00ID:v1GDSTFU0
>>775
そうか、店のカートが杖になる。
ありがとうございます。
0777病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/08(金) 02:05:37.85ID:cS9F11hf0
>>774
ヒアルロン酸注射3年続けててこの1年ほどはステロイド注射してるよ
注射続けてても治らんわ
手術を検討中
0778病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/08(金) 04:26:44.58ID:unOOb8ZM0
手術検討してる方っておいくつ?
どちらの手術を検討しているのですか
0780病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/08(金) 06:55:04.84ID:EmVpO9Kx0
シルバーカー両手で掴んで歩けば大丈夫ですよ 頑張ってください
0781病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/08(金) 08:17:53.10ID:unOOb8ZM0
手術のブログとか見ると失敗例や後悔している人も割りといて悩む
0782病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/08(金) 09:14:20.62ID:cS9F11hf0
>>781
手術検討してるんですが失敗したらどうなるんですか?
0784病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/08(金) 17:14:21.99ID:p/a5zwS20
失敗したら車椅子
0788病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/08(金) 19:06:37.81ID:dGSSzKju0
俺はヒアルロン酸は全く効かなかったな
スクワットが何気に効いてる気がする
0790病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/08(金) 19:38:49.87ID:unOOb8ZM0
全置換はわからないけれど骨切術しても結局痛みが変わらないか余計に痛くなり
なかなか引かないという人が一定数いるのは本当
賭けみたいなものだよね
0792病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/08(金) 19:43:00.10ID:RJNGRHin0
>>791
ヒアルロン酸注射はずっとしてるけど最初は痛みおさまったけど、今は・・
0793病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/08(金) 20:49:29.98ID:Y0c7uPV/0
>>792
ヒアルロン酸効果なくなった?
他の治療してないの?
0794病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/08(金) 22:15:18.66ID:RJNGRHin0
>>793
何年か前に痛くて数ヶ月療法士さんにリハビリしてもらったところが痛いのだが、一度リハビリしたからか、法士ついてリハビリはなくヒアルロン酸注射なのだよね。後は数年前のリハビリの際教わったストレッチ自分でするとか。
0795病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/08(金) 23:40:31.41ID:pnF2DQcq0
ヒアルロン酸注射で痛みが和らぐのは2週間くらいって言われたわ
0796病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/09(土) 02:44:58.69ID:Tlq6TJUN0
ヒアルロン酸の効果及び持続は人によると言われたわ
0797病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/09(土) 04:39:01.89ID:QlwIZbXg0
ヒアルロン酸ステロイド注射で粘りに粘ってダメになったら手術がいい
手術失敗者はけっこういるし最終手段としてとっておくべき
0800病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/09(土) 07:29:27.08ID:RSlLZm8z0
59
ヒアルロン酸ステロイド注射3年続けてるけどもう手術受けたい
医者はまだ早いと言うけど膝の痛みから解放されたい
0801病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/09(土) 07:53:25.46ID:401mBAcS0
人工関節を入れる手術は1回目かんたんにできるけど2回目はかなり難しいらしい
だから一生に1回しかできないと思っておかないといけないそうだ
人工関節の耐用年数って15年くらい?自分の残り寿命と耐用年数を比較して
手術の時期を決める
0804病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/09(土) 12:52:12.96ID:8KEl/oyt0
>>213
一番下の動画の最後やつ
これを寝っ転がってる時にも常にやるように心掛けてたら、普通の速度で歩けるまでに回復した
階段は手摺無しだとまだ痛いけど
0805病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/09(土) 13:01:09.82ID:QlwIZbXg0
3つ目の所近いから行ったけど最悪だった
0806病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/09(土) 13:11:34.41ID:wtqqFRGI0
>>803
未だそんなには悪くない
叔父は歩けなくなって80で手術した
0807病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/09(土) 14:35:27.81ID:QGcejr9C0
高齢で歩けなくなるとボケるからな
0808病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/09(土) 17:55:05.98ID:LOMKzn/N0
地元の整形外科でヒアルロン酸の注射6回目を打ってきました。

理学療法士さんから「ペンギン歩きはダメ」と言われた。
足を棒のように伸ばした状態で歩くと、
足が地面に着地するときに、衝撃が膝に強く伝わってしまう。

なるほど、そういうものか。
0809病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/09(土) 18:26:50.31ID:WVCoIpse0
理学療法士さんによって指導内容大分異なりません?
今までの担当は「かかとからついて歩いて下さい。水中ウォーキングしてください」と仰っていたのですが、
担当者が休みで代わりの理学療法士さんに言われたのは「踵からつかずフォアフットで。水中ウォーキングでは陸を歩くときの筋肉は全くつかないからムダです」と。。。
0810病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/09(土) 18:53:58.18ID:WVCoIpse0
あとエアロバイクも推奨派と、悪化させるから反対派と意見が真二つに分かれてました。
推奨派の理学療法士2人、反対派は1人でした。
0811病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/09(土) 19:46:17.90ID:LOMKzn/N0
地元の整形外科では、医者1人、理学療法士さんが3人。

ボクはいつも同じ理学療法士さん。
その理学療法士さんが、反り腰ストレッチを教えてくれて、腰痛がだいぶ改善した。

でも、隣の治療台で別の理学療法士さんがいろんな説明をしている。
相性かなあ。

「踵からつかずフォアフットで。」
約10年前にボクも試してみました。長時間ジャンプしながら歩くので疲れました。

20年前に「ナンバ走法」がブームになりました。
これも試してみましたが、合いませんでした。

やはり相性かなあ。
0812病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/09(土) 23:25:47.34ID:0ttFU0OY0
踵から足が着いた時の膝への衝撃を軽減するために膝サポートシューズが有るのに皆さんは履かないのですか?
0813病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/10(日) 07:02:13.74ID:MQLj85yQ0
一般的に自転車エアロバイクはおすすめされるが禁止している治療院もある
0814病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/10(日) 07:48:56.20ID:y01GS03V0
麻杏薏甘湯で身体の水分整える
酒は厳禁
0815病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/10(日) 08:11:26.45ID:jEXqpQmZ0
>>812
筋トレと柔軟すれば、サポートなんていらん
0816病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/10(日) 09:33:58.18ID:sCNP0vKt0
エアロバイクやってる人いるの?
0817病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/10(日) 12:32:10.74ID:H7EqoRYq0
もう自転車を漕ぐことさえ出来ない。痛い
0818586
垢版 |
2024/03/10(日) 14:31:32.24ID:+86fMQHg0
>>816
はい、
平坦路ウォーキングもそうだけどエアロバイクも全く問題なく痛くない
自分の場合は負荷かけるとダメみたい
有酸素運動さらなら負荷自体はウォーキングより膝への負担ないかと思う
0819病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/10(日) 15:39:16.81ID:MQLj85yQ0
さらなら?
0820病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/10(日) 16:54:47.62ID:e/MThJrj0
友人から、人工関節の手術すれば、身体障害者3級の認定されるし、働けなくなったら障害年金や生活保護で暮らせばええやんとか言われたんやけど
人工関節にしたら、身体障害者になるん?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況