トップページ身体・健康
1002コメント311KB

☆自律神経失調症☆Part127

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん (ワッチョイ bf98-u6iV)
垢版 |
2021/02/20(土) 16:47:09.69ID:DyuMBGXd0
!extend:checked:vvvvv:1000:512

次スレは>>980が立てて下さい

◆まずは受診を!!
・「△×○の症状が出たのですが、これって自律神経失調症でしょうか?」という質問の
前に、まずは病院へ行って、今の症状を全部医者に言ってみましょう。自律神経以外
の病気が隠れているかもしれません(整形・脳外・循環器・耳鼻・婦人・内科など)
・不安や恐怖があれば医者に言っちゃいましょう。言わないと「異常なし」で終わることも
・病院で検査を受け、異常が無かったら心療内科・神経内科・精神科へ

★こんな病気と間違い・併発・誘発
ココロ系:過敏性大腸症候群 慢性疲労症候群 不眠症 パニック障害 うつ
カラダ系:メニエール 更年期障害 甲状腺機能障害 起立性低血圧 閃輝暗点
ホネ系: 骨盤・頚椎の歪み、顎関節症 低髄液圧症候群

★あれやこれや
・夜更かし厳禁。朝の日光を浴びて体内時計を調整しましょう
・腹八分目で規則正しく消化に良い物を食べましょう
・おすすめ東洋医学他:鍼・整体・カイロ・姿勢矯正。自分でツボ押し・爪もみなども
・おすすめ漢方:養命酒・半夏厚朴湯。普通の薬局でも買えるが、病院の処方が安あがり
・おすすめ運動:ストレッチ・ウォーキング(特に朝が効果的)・ラジオ体操・ヨガ・半身浴 乾布摩擦・冷水シャワー
・おすすめ健康食品:ローヤルゼリー・プロポリス・各種ビタミン、ミネラル剤
・非おすすめ:ネットのしすぎ(1日5時間を超えるPC作業はウツ、不眠の原因)
夜はスマホを使わない
・深く悩みすぎずマターリといきましょうネ

前スレ
☆自律神経失調症☆Part121
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1598403112/
☆自律神経失調症☆Part122
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1600730228/
☆自律神経失調症☆Part123
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1603206722/
☆自律神経失調症☆Part124
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1606571394/
☆自律神経失調症☆Part125
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1609253681/
☆自律神経失調症☆Part126
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1611201809/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0797病弱名無しさん (オイコラミネオ MM91-08Xr)
垢版 |
2021/03/29(月) 10:15:38.75ID:MOQ+ZAnLM
所有物を変えると、鬱病がなおる
例えば、ランクルプラドやヴェルファイアから、鬱病や対人恐怖症の人が出てくるのが、想像できるか?
要は、大型の高級車を所有すれば、無意識に他の車両とマウントして、優越感に浸れるわけ。
プラス思考は、ドーパミンがでるから、鬱も治るわけ
容姿が良いとか、成功体験も理論は同じなのよ
0798病弱名無しさん (ニククエ Sacd-Yw4L)
垢版 |
2021/03/29(月) 12:23:43.04ID:emO0ITWjaNIKU
自分は1月まで体調もメンタルも最悪だったけど少しでも体調がいい日に一人カラオケ行くようにしてみた、最初は数曲歌うだけで具合い悪くなってたけど回数重ねるうちになんともなくなってった。
今では趣味で音楽教室に入ってボイトレを習ってるけど数ヶ月前の自分とは別人のよう、自律神経失調の症状も低気圧の日に眠くなるくらいで改善していった。
やはりキツくても壁を少し越えてくことが必要なのかも。
0801病弱名無しさん (ニククエ Sd12-+3Tq)
垢版 |
2021/03/29(月) 12:42:01.71ID:dhpDpZigdNIKU
よ布団に入ってるもあきらかに脈が速くなるときあるよね
上体おこすとさらにね
数分で終わるが
0802病弱名無しさん (ニククエ f116-bb0G)
垢版 |
2021/03/29(月) 13:16:24.08ID:Y5QzXHDB0NIKU
サプリメントで必須栄養素をすべて摂取することも理論上可能だけど
サプリメントだけを食べて生きてる人が出てこないのは
人間が歩んできた今までの食生活にあってない摂取方法で
肝機能など内臓への負担が少なからずあるからだと思ってる

内臓機能の低下や不備は脳と自律神経の失調も呼ぶし
食べたり飲んだりっていう原始的な食欲を満たせないと
ストレスと体調不良に繋がる、と自分は主張したい

少なくとも自分はサプリメントの栄養だけで平均寿命まで生きられる気がしない
0803病弱名無しさん (ニククエW 9277-1qyV)
垢版 |
2021/03/29(月) 13:34:32.35ID:5KcYxwJJ0NIKU
運動が身体とメンタルに効果あるのは
実感するけど
体調良くない時でも軽くでも運動した方がいいのかな
してないと、さらに悪化しそうな気もするもんでね
0806病弱名無しさん (ニククエ Sd12-+3Tq)
垢版 |
2021/03/29(月) 14:29:40.04ID:dhpDpZigdNIKU
軽い運動するのがええよね
10分あるく、だけでええし
0807病弱名無しさん (ニククエW 9277-1qyV)
垢版 |
2021/03/29(月) 15:55:09.51ID:5KcYxwJJ0NIKU
>>805
今では自分もそうだったのですけど
最近、散歩の途中で気分が悪くなることが増えたので
運動もダメなのかと凹んでます

>>804>>806
そうですね
何か軽い運動に切り替えます
0808病弱名無しさん (ニククエ Sacd-KexB)
垢版 |
2021/03/29(月) 15:59:39.45ID:2mOzy4Y4aNIKU
フラツキと動悸で心療内科に2ヶ月程度、通院中。フラツキ用の漢方とタンドスピロンを処方してもらっている。
いつも同じ薬。
あんまり改善の方向に向いている気がしない。なかなか速効性のある治療は無いのは承知しているが、こんなもの?
もうちょっと強く訴えたほうが良いのでしょうか。
仕事には今のところ毎日行けてはいる。
0809病弱名無しさん (ニククエ Sd12-+3Tq)
垢版 |
2021/03/29(月) 17:27:01.91ID:dhpDpZigdNIKU
>>808
年だろ
0810病弱名無しさん (ニククエ 8167-K+F1)
垢版 |
2021/03/29(月) 17:27:44.87ID:GM1/ZhQH0NIKU
家庭内のゴタゴタや親の死去で
精神的にきつい状態で、夜に何度も置きてしまって
寝不足による体調不良が起きていてしんどいんだけど
こんな説明でデパスって処方してもらえる?
自分の場合一日一個のデパスがあれば
比較的穏やかに慣れて夜の起きちゃうのも一度カニ度に抑えられて
なんとかなるからとにかくデパスの1mgがほしいです
逆を言えばそれさえ処方してもらえれば科はなんでもいいんだけど
なにかアドバイスください
0811病弱名無しさん (ニククエW d9e4-abdm)
垢版 |
2021/03/29(月) 17:46:13.55ID:qE1sRYXr0NIKU
>>808
ふらつきって目眩とか立ち眩みって事?
それなら脳神経内科とかも行ってみたら?
色々当てはまりそうな症状の時は、他の科と連携しやすい総合病院のが良い気がする
動悸でくる患者に胃が原因の場合とかも良くあるし
0812病弱名無しさん (ニククエ Sacd-KexB)
垢版 |
2021/03/29(月) 17:56:57.32ID:2mOzy4Y4aNIKU
>>811
目眩というよりは、頭がフワフワした感じ。罰ゲームのぐるぐる回って、真っ直ぐ歩けない感じの弱い症状っていったほうが近いかも。
実際に真っ直ぐ歩けない事はないけど、相当不快です
0814病弱名無しさん (ニククエ 5e25-1mGO)
垢版 |
2021/03/29(月) 18:03:27.61ID:90rjixnH0NIKU
自律神経失調症になってから
日中頭がぼーっとしたり立ち眩みしたり寒気がしたりしんどいんだけど
このくらいの時間になるとだいぶ楽になって頭冴えてくるのってどうしたらいいんだろう・・・。

一応夜寝て朝起きる生活は心がけてるんだけどホルモン分泌とか体内時計がいかれてるのかな
同じような人います?
0815病弱名無しさん (ニククエW d9e4-abdm)
垢版 |
2021/03/29(月) 18:27:07.62ID:qE1sRYXr0NIKU
>>812
多分それは目眩だと思うけど?
耳鼻科か脳神経か
これといった検査はしてないのであれば、通院してる心療内科に良さそうな総合病院の紹介状書いてもらうか、面倒なら初診で数千円余分に取られるけどそのまま総合病院行ってみては?
どうせ紹介状も金はかかるし
色々検査したうえで身体に異常なくての心療内科ならゴメン
0816病弱名無しさん (ニククエ MM62-VGxF)
垢版 |
2021/03/29(月) 18:40:30.37ID:iFe72r9bMNIKU
>>812
横からでスマンだけど浮動性のめまいっぽいね
原因が分からんからなんとも言えないけど市販の薬だったら酔い止め薬が割と効いたりする
時間があればもちろん各種病院で検査するのもお忘れなく
0817病弱名無しさん (ニククエ MM62-VGxF)
垢版 |
2021/03/29(月) 18:55:13.87ID:iFe72r9bMNIKU
>>808
もうひとつレスつけて申し訳ないが
「タンドスピロン」←これ聞いたことないから軽くググったら副作用にめまいやふらつきって出てきたんだが医師はその辺どう見ているんですかね
0818病弱名無しさん (ニククエ adc3-bb0G)
垢版 |
2021/03/29(月) 18:59:32.53ID:AG5zrlBc0NIKU
>>812
耳鼻科を受信してるならめまいかどうかは検査ですぐ診断できるはず、眼球が安定しないからね
頭位めまい症ではないこのタイプめまいはすぐ治ることもあるし長引くこともある2〜3か月続くことも
めまい用の薬は症状をやや緩和させるが治らないね、自分は7月に発症して9月に自然と治った
0819病弱名無しさん (ニククエ Sacd-KexB)
垢版 |
2021/03/29(月) 20:16:31.52ID:2mOzy4Y4aNIKU
皆さん、コメントありがとう。
発症した時は動悸と目眩があり、内科で受診。24時間心電図も、動脈硬化のチェック、胸部レントゲンは異常無し。
中々症状が治まらないので、心療内科を受診。動悸は大分おさまってきたが、目眩が1日中、強弱はあるが、継続中。
心療内科では目眩は訴えているが、処方薬はタンドスピロン含めていつも一緒。
心療内科での薬が4月に切れたタイミングで再度受診して、納得出来なかったら、脳神経外科でも診察してもらおうかな。
そこまでもつかな。
0821病弱名無しさん (ニククエW 6515-VGxF)
垢版 |
2021/03/29(月) 20:53:17.10ID:Mu79sf/j0NIKU
>>820
とりあえず耳鼻科でいいんじゃいですかね
めまいに関しては元々あったものに加えてタンドスピロンの副作用が大きく買っている気がしないでもないですが
まぁ自分は医者でも何でもないので、その辺も含めて耳鼻科へ相談してみてください
0823病弱名無しさん (ニククエ Sd12-+3Tq)
垢版 |
2021/03/29(月) 21:29:27.67ID:dhpDpZigdNIKU
耳鳴りキーンあるだろ動悸もあるやろ
夜とかに
過去の辛いことでイライラしてるだろ?
まさにストレスね
0826病弱名無しさん (ワッチョイW 9277-1qyV)
垢版 |
2021/03/30(火) 10:14:30.16ID:PONBpKhm0
先月までは、まあまあ調子良くて
外出なんかも苦にならなかったのに
急に悪くなってしまった
外に出るのが怖くなってしまったのが
辛い
0828病弱名無しさん (ワッチョイW 9277-1qyV)
垢版 |
2021/03/30(火) 11:14:49.91ID:PONBpKhm0
>>827
ありがとうございます
規則正しい生活や運動を実践してたのですけど
それでも体調が悪くなってしまうというのは
もうどうしようもないです
0829病弱名無しさん (ササクッテロラ Sp79-rl4v)
垢版 |
2021/03/30(火) 11:20:17.10ID:KLngxRXBp
>>819
自分も目眩持ちで心療内科通ってる
どんな感じの目眩ですか?回転?浮動性?
0831病弱名無しさん (アウアウウー Sacd-KexB)
垢版 |
2021/03/30(火) 12:23:07.88ID:I3TVeWbUa
>>829
浮動性ですね。
現時点では、真っ直ぐ歩けないとかいうレベルではない。ただ何時悪化するかと思うと不安。朝起きるときも今日は大丈夫かと不安になる、つぃでに動悸もキツくなる悪循環。
規則正しい生活、食生活、ウオーキングに努めている感じ。
0833病弱名無しさん (ブーイモ MMd5-hiex)
垢版 |
2021/03/30(火) 16:11:30.63ID:Esj43y+XM
数年解放されてたのにまた最近ひどくなってきた
正直これに該当するかはわからないままだけど全身の筋肉だかリンパだかが痛いよー
0834病弱名無しさん (スッップ Sdb2-V8bt)
垢版 |
2021/03/30(火) 17:56:30.33ID:vgN0Svrkd
昨日急に頭痛貧血耳鳴りからの今日目眩まできて自律神経失調症の症状疑ってココ見たら皆もだったのか
気温差や気圧の変化はヤバいね
0836病弱名無しさん (スプッッ Sd12-+3Tq)
垢版 |
2021/03/30(火) 19:54:02.22ID:N6IbZvLXd
友達つくりな孤独だろ
孤独は体に悪いからね
まじだカッコつけないでな
0841病弱名無しさん (オッペケ Sr79-6itl)
垢版 |
2021/03/30(火) 21:32:29.20ID:bD7UwS8Br
やっぱり鬱病と自律神経失調症の境界線曖昧なのね。実質症状にしてもほぼ同じだからな。まあ自律神経失調症じゃ障害年金受給できないけどね。
0842病弱名無しさん (ワッチョイW 9277-1qyV)
垢版 |
2021/03/31(水) 07:55:25.01ID:3cqrgKzb0
また無職のまま年度末を迎えてしまった
働き盛りだと言うのに、情けないったらありゃしない
自己嫌悪の日々だ
失調症でも働いてる方々には頭が上がらない
0844病弱名無しさん (アウアウウーT Sacd-1mGO)
垢版 |
2021/03/31(水) 10:01:07.67ID:HmCIVC2Xa
>>843教えてあげないよ

     _,∩_         _,∩_           _,∩_
    (_____)ゝ、     (_____)    y     (_____)
    / :: :: :: ヽ 〉     /-‐:: ::‐-ヽ /       / :: :: :: ヽ
   _./ (・ )ll(・ ) ∨     _/  0) i! 0) ∨      _/ ( ・)i!(・ ) ゙、_
 // :: :: ∈ゝ :: ::ヽ   // ::  ‐-‐ :: ヽ    //  :: ー一 :: ヽ\
. ゝ/:: :: ::  :: :: ::ヽ  ゝ/ :: ::  ::  :: :: ヽ   ゝ/ :: ::  ::  :: :: ヽく
   ̄ ̄ | ̄ ̄ | ̄ ̄     ̄ ̄ | ̄ ̄ | ̄ ̄     ̄ ̄ | ̄ ̄ | ̄ ̄
       |     |             |     |             |     |
    ⊂!     !つ        シ!     !つ        ⊂!     !つ

ジャン♪
0846病弱名無しさん (スプッッ Sd12-+3Tq)
垢版 |
2021/03/31(水) 11:10:24.45ID:izFBXJP9d
バイトやれよいつでもバックレるキモチでな
お前らは真面目すぎるよだから
0847病弱名無しさん (アウアウウー Sacd-Yw4L)
垢版 |
2021/03/31(水) 12:22:27.40ID:EF5QnHbka
>>843
自分は職場のトイレで吐き気ながらも仕事をしていました、もちろん駄目な時は半日有給を取ったりしながらですが。
今では症状もでなくなっているので問題なく働けていますが、やはり職場に自律神経の事を公表して理解してもらいながら働くのが一番かと思います。
0850病弱名無しさん (スップ Sd12-V8bt)
垢版 |
2021/03/31(水) 16:42:52.67ID:Fa7pjiMud
理解されない病気なんだよねコレ
祖母が自律神経失調症と診断されていたんだけど自分勝手な行動ばかりしていて一時期大嫌いだった
でも自分が実際なってみると意味不明の具合の悪さに嫌気が差す
祖母が自分勝手やってたのはストレス発散の為だったのかな?だからって自分はあんな事出来ないけど
とにかく訳分からないクセにキツい病気だって分かった…いや分かんないけど
0854病弱名無しさん (スプッッ Sd12-+3Tq)
垢版 |
2021/03/31(水) 20:18:45.97ID:9knQMaHvd
家につくと耳鳴りも キーンあるやろ
静かだととくに
0856病弱名無しさん (ワッチョイ 8167-bb0G)
垢版 |
2021/03/31(水) 21:33:19.38ID:W9fFIFHm0
治ったかと思ったが最近仕事が忙しかったからぶり返したわ
この中々治らないしんどさが本当にきつい
忙しくなるたびぶり返すのかと思うと恐ろしい
明日も続いてたら休むかなぁ
0857病弱名無しさん (スプッッ Sd12-+3Tq)
垢版 |
2021/03/31(水) 23:18:59.77ID:9knQMaHvd
平気で休みな大事どよ
0860病弱名無しさん (ウソ800 Sr79-yca/)
垢版 |
2021/04/01(木) 02:44:55.35ID:doGQcNPSrUSO
自律神経失調だから理解されないんじゃなくて、お前だからだよ
大切に思われてる人は、風邪でも、大丈夫?ゆっくり休んでねって言われるんだよ
人を大切にしてないから、お前も大切にされない、気づけよ
0861病弱名無しさん (ウソ800 Sd12-+3Tq)
垢版 |
2021/04/01(木) 03:38:07.45ID:8yfJlDmAdUSO
だから休みますとか言わんで休めよ
真面目やな
0863病弱名無しさん (ウソ800 adc3-bb0G)
垢版 |
2021/04/01(木) 06:57:26.81ID:a65fvsFN0USO
>>856
治らない病気だからな
普通忙しければ忘れるんだが職種にもよるかな、肉体労働なら忘れるが座り仕事やストレスがかかる仕事だと悪化する。
0865病弱名無しさん (ウソ800W 55b7-0WjM)
垢版 |
2021/04/01(木) 07:11:29.68ID:X/Q1Idbm0USO
ここにいる人全員でしょ
仲良い人でも何年もこんな症状が続けばうんざりされるよ
健康そうに見えるし検査数値に出ないのに辛いとか言うんだから

何かに集中して忘れるような症状じゃないよ
寝てる間も痛くて24時間苦しい
0867病弱名無しさん (ウソ800 adc3-bb0G)
垢版 |
2021/04/01(木) 07:51:12.80ID:a65fvsFN0USO
>>865
それは自律神経失調症とは違うんじゃないか
分からない事はこの病気のせいにしたくなるけどほんとの病気が隠れてるから注意した方がいい
0871病弱名無しさん (ウソ800 MM96-6w6Z)
垢版 |
2021/04/01(木) 10:29:41.64ID:q9qoovHZMUSO
天気もいい、空も綺麗、そして新年度。
気分も新たに切り替えて頑張りたいと思ってるのに今朝は気分悪くて辛い。
もうこんな毎日本当に嫌だ。
0874病弱名無しさん (ウソ800W 55b7-0WjM)
垢版 |
2021/04/01(木) 11:02:20.10ID:X/Q1Idbm0USO
>>867
検査は色々したけど診断基準全部満たさなかったりしてるから自律神経とは別物かもね
不定愁訴でこのスレいるけど皆と症状違う

>>873
辛くて退職したけど家族の無理解働け圧力で毎日辛い思いして働いてるけど
決めつけいくない
0876病弱名無しさん (アウアウクー MM39-3aho)
垢版 |
2021/04/01(木) 12:51:14.09ID:fvrKYwpiM
YouTubeにある後頭下筋のツボ押しは想像以上に効果あった

後頭下筋は後頭部にあるんだけどここに力入れた状態で深呼吸すると自律神経逝ってる時の浅くて気持ち悪い呼吸になる

意識的に今は緩めてるけどここ関連の筋肉が自分はガッチガチになってた

後頭下筋緩めた状態で微笑を携えて深呼吸するだけで副交感神経モード保てるからそれで1日中副交感神経モードで過ごすとめちゃくちゃ症状楽になる
0877病弱名無しさん (スプッッ Sd12-+3Tq)
垢版 |
2021/04/01(木) 12:57:01.22ID:8yfJlDmAd
引きこもりなら仕事しなよ
あと無理しない
君たちのは精神的なものか
0880病弱名無しさん (ワッチョイ 8167-K+F1)
垢版 |
2021/04/01(木) 14:36:24.26ID:GQCnS0cf0
嫌な事だけじゃなく、良い事も強いストレスとなって症状でるからねぇ
ストレス閾値がめちゃくちゃ下がっている状態
脳疲労だね 
自分にできる範囲の事をしながら生活していくしかない
0882病弱名無しさん (スプッッ Sd12-+3Tq)
垢版 |
2021/04/01(木) 20:57:44.35ID:8yfJlDmAd
光がまぶしいとかあるだろ
目がモワモワしてらかんじな
仲間をつくれよ
0884病弱名無しさん (スフッ Sdb2-T6zR)
垢版 |
2021/04/01(木) 21:54:27.81ID:pX5v0Bydd
ぶり返したっぽい
自分の場合、首が起因してるっぽいんだよね
無理な姿勢をとっちゃって首が凝るなぁと思ってたら
案の定、当日の夜にもろもろの症状が出た…
0886病弱名無しさん (ワッチョイW f616-/Aj7)
垢版 |
2021/04/01(木) 22:15:24.29ID:YlG/4B/n0
耳鳴りキーンが止まらん
どうすればいい?
0887病弱名無しさん (ワッチョイW 9277-1qyV)
垢版 |
2021/04/01(木) 22:19:47.14ID:zgVVBxud0
>>884
自分は頚椎症由来です
首に負担かかったなという日と
次の日あたりは特に調子悪いですね
湿布や首用カイロで多少は改善されますが
やっぱりデパスが手放せないですね
0889病弱名無しさん (スプッッ Sd12-+3Tq)
垢版 |
2021/04/01(木) 23:18:10.22ID:8yfJlDmAd
>>886
名何かきっかけがあるだろ?
おとドカ食いはやめとけよ
体に悪いからね
0890病弱名無しさん (ワッチョイ d516-5QI3)
垢版 |
2021/04/02(金) 05:17:36.77ID:lSps6C+D0
シャワーは大体問題無いんだけど浴槽に浸かったら心拍数が120とか130台になってしまうから困りもの
お湯の設定温度下げたらマシになるんだけどね
0892病弱名無しさん (ワッチョイW 2377-GABc)
垢版 |
2021/04/02(金) 08:17:14.59ID:m1v8xERl0
失調症の症状で体調崩して
救急搬送された方っていらっしゃいます?
自分はまだ無いんだけど、すごい調子が悪い時は
これは救急車呼んだ方がいいのか?
と考えてしまう
0894病弱名無しさん (スプッッ Sd03-I2re)
垢版 |
2021/04/02(金) 11:04:40.29ID:Qn6WPxeOd
体調悪いとはどんな症状か
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況