X



トップページ身体・健康
1002コメント311KB

☆自律神経失調症☆Part127

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん (ワッチョイ bf98-u6iV)
垢版 |
2021/02/20(土) 16:47:09.69ID:DyuMBGXd0
!extend:checked:vvvvv:1000:512

次スレは>>980が立てて下さい

◆まずは受診を!!
・「△×○の症状が出たのですが、これって自律神経失調症でしょうか?」という質問の
前に、まずは病院へ行って、今の症状を全部医者に言ってみましょう。自律神経以外
の病気が隠れているかもしれません(整形・脳外・循環器・耳鼻・婦人・内科など)
・不安や恐怖があれば医者に言っちゃいましょう。言わないと「異常なし」で終わることも
・病院で検査を受け、異常が無かったら心療内科・神経内科・精神科へ

★こんな病気と間違い・併発・誘発
ココロ系:過敏性大腸症候群 慢性疲労症候群 不眠症 パニック障害 うつ
カラダ系:メニエール 更年期障害 甲状腺機能障害 起立性低血圧 閃輝暗点
ホネ系: 骨盤・頚椎の歪み、顎関節症 低髄液圧症候群

★あれやこれや
・夜更かし厳禁。朝の日光を浴びて体内時計を調整しましょう
・腹八分目で規則正しく消化に良い物を食べましょう
・おすすめ東洋医学他:鍼・整体・カイロ・姿勢矯正。自分でツボ押し・爪もみなども
・おすすめ漢方:養命酒・半夏厚朴湯。普通の薬局でも買えるが、病院の処方が安あがり
・おすすめ運動:ストレッチ・ウォーキング(特に朝が効果的)・ラジオ体操・ヨガ・半身浴 乾布摩擦・冷水シャワー
・おすすめ健康食品:ローヤルゼリー・プロポリス・各種ビタミン、ミネラル剤
・非おすすめ:ネットのしすぎ(1日5時間を超えるPC作業はウツ、不眠の原因)
夜はスマホを使わない
・深く悩みすぎずマターリといきましょうネ

前スレ
☆自律神経失調症☆Part121
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1598403112/
☆自律神経失調症☆Part122
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1600730228/
☆自律神経失調症☆Part123
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1603206722/
☆自律神経失調症☆Part124
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1606571394/
☆自律神経失調症☆Part125
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1609253681/
☆自律神経失調症☆Part126
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1611201809/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0750病弱名無しさん (スプッッ Sd12-+3Tq)
垢版 |
2021/03/26(金) 23:56:19.29ID:cr8aQN27d
耳鳴りキーンあるやろ
イライラしないようにねマインドフルネス
0751病弱名無しさん (アウアウウー Sacd-Yw4L)
垢版 |
2021/03/27(土) 00:40:08.37ID:J4H0LUAoa
>>750
耳鳴りキーンはスレ違い
0754病弱名無しさん (アウアウカー Sab1-qmOV)
垢版 |
2021/03/27(土) 12:32:24.67ID:2gOEWB4ya
自分もやってみて調子悪くなったことある笑

サウナ水風呂が良いって言われるの本当なのか?って思ってる
自分、夏にエアコンと外の気温差でやられるくらいなのでサウナ水風呂が良いわけないと思ってしまう
0759病弱名無しさん (スプッッ Sd12-+3Tq)
垢版 |
2021/03/27(土) 17:04:37.00ID:5idhZC1Wd
自律神経やられてる奴らにはやめろ
水風呂とかな
健康な奴らなら意味あるが
カフェインも自律神経やられてるならやめれ
まずはイライラしないことね
ストレス発散しな
0761病弱名無しさん (ワッチョイ 12ac-UUyU)
垢版 |
2021/03/27(土) 18:15:52.21ID:H6YjPnhV0
>>760
ストレス発散ってどうしても漠然としちゃうよね
ペットと戯れるとか公園を散歩とかカラオケとかゲームとか
好きな作品(映画でも漫画でも)を見るとか…
ようは癒やされたりスッキリしたり楽しい気持ちになったりする事だよね
それをしてる間は嫌なこと考えないで済むような事なんだろうな
0762病弱名無しさん (スプッッ Sd12-+3Tq)
垢版 |
2021/03/27(土) 18:18:53.42ID:5idhZC1Wd
友達と食事にいきたまえ
0763病弱名無しさん (ワッチョイ adc3-bb0G)
垢版 |
2021/03/27(土) 18:38:27.24ID:3pQv+sVv0
水風呂なんて病人には自殺行為じゃん、なんでも信じちゃだめだよ
自律神経失調症は治らない、薬で症状抑えるか忘れるほど仕事するか
0764病弱名無しさん (ワッチョイW 9278-ah7C)
垢版 |
2021/03/27(土) 19:24:05.92ID:i5hgha5c0
発症してから1週間、処方してもらったベタヒスチンメシルとジフェニドールも効かず、今日も目眩で歩けなくなりお昼も全部嘔吐。仕事場に車で迎えにきて帰ったけど、病院変えた方がいいんですかね?また薬を処方されて終わりなんでしょうか?
0765病弱名無しさん (ワッチョイW 12b9-ypy3)
垢版 |
2021/03/27(土) 19:46:26.07ID:W8tjPD2c0
>>728
自分も全く同じ感じで、ホルター心電図やった。ただ、その動悸で起きるとかの状態を24時間機械をつけてる時に起こらなければ判断が難しいらしい。
年齢はわからないけど、不整脈の可能性を循環器科で診て異常なければ自律神経で心療内科の流れ。
自分は3ヶ月に一回くらい脈が早くなる。
もう10年続いてる。辛いよね
0766病弱名無しさん (アウアウウー Sacd-Yw4L)
垢版 |
2021/03/27(土) 20:42:53.55ID:hDLM4spva
>>763
去年発症してほぼ症状がでなくなってるけど、運が良かっただけか
0767病弱名無しさん (オッペケ Sr79-6itl)
垢版 |
2021/03/27(土) 20:45:16.55ID:qRGeI6J8r
俺もホルダー心電図やったよ。精神科、心療内科でソラナックス(コンスタン)貰って服用してみたら?正し1ヶ月以上はダメ。頓服としてはアリ
0769病弱名無しさん (ワッチョイW 6e15-IFJF)
垢版 |
2021/03/27(土) 21:04:33.85ID:jS8ABY6M0
>>753
サウナ水風呂が良いのは自律神経が正常な人だけだと思います。
正常なら水風呂に入った時に体が正常に反応してポカポカしてくるはずですが、自分は全然そうならずずっと寒気が止まらなかった。
結局その後はぐったりして調子悪くなったので、これはあくまで正常な人がやるものだと理解しました。
0771病弱名無しさん (ワッチョイW 6e15-IFJF)
垢版 |
2021/03/27(土) 21:27:38.67ID:jS8ABY6M0
すいません。長文失礼します。
頭が回らない、呂律が怪しくなる、人の言葉の聞き取りに時間がかかりスムーズなコミュニケーションが取れなくなる。頭への血行が悪くなってるかのような感覚で、首コリ酷く目もしょぼつく
といった症状に10年ほど苦しみ。色々やってきました。
時々交感神経が昂り血圧が上がり脈が早くなったときは頭への血行は良くなるのか頭が働きまともになります。
昔からのストレートネック に加え頸椎脊椎の歪みも大きく、整体で頸椎を修正してもらうと、たまに良くなるし、逆に良い時に整体やって悪くなることも。
去年整体師からアゴの出た姿勢で椎骨動脈をつぶしてると指摘され、アゴを軽くひき、姿勢を意識するようにしたら、これまで好調期間はもってれ1週間とかだった自分がはじめて3ヶ月もキープできました。
本気で治ったんじゃないかと思いましたが年末あたりに頸椎1番あたりが捻った時ゴキっとなってからまた調子崩れ始め今はまた低迷。

こういう経験から自分の不調は椎骨動脈など脳への血管に圧迫などなにかしら良くない影響を与えるからでは、と考えてるのですが、医者へ相談しても気持ちの面から来てるだろうと言われてしまいます。
本当に気持ちからなら、デパスなど向精神薬を服用して変化があるかで検証できるかもと考えてます(ある医者からはデパスで改善するのではと言われました)。ただデパスについて調べると依存性などリスクが書かれた記事が出てきて少し尻込みしてます。
前置きが長くなってしまいましたが、皆さまデパスによって頭の働きが回復したなど経験された方いらっしゃいますでしょうか?また依存性は強く感じますか?経験談などお聞きしたいですm(__)m
0772病弱名無しさん (スプッッ Sd12-mUmy)
垢版 |
2021/03/27(土) 21:43:55.39ID:FgrWjnXZd
サウナ→水風呂はマジで危険
長風呂も危険。
健康ランドハマってた時に帰りの車がいつも頭痛ヤバいなと思ってたら、ある日吐き気と下痢症状がでてトイレにどうにか行ったが何も出ない
仮眠質でびちょびちょのまま寝たな。

湯あたりとか言われたけど、それからサウナ短く→水は足首シャワーにした
0773病弱名無しさん (スプッッ Sd12-mUmy)
垢版 |
2021/03/27(土) 21:46:18.76ID:FgrWjnXZd
>>765
なるほどですね。
動悸もそうですが、自律神経も確実に壊れてますね。

体温調整出来なくなってるし、無駄が発汗などなど

最近はバクバクがうるさいんですよね…
0775病弱名無しさん (ワッチョイW f616-/Aj7)
垢版 |
2021/03/27(土) 22:23:44.51ID:+xYAFeg+0
>>771
不眠で初めて飲んだ時は不安が無くなって
かなり寝れたな
何にでも効く万能薬らしいぞ
頭の働きは悪くなりそうだが‥
0776病弱名無しさん (ワッチョイW b2a5-ByoT)
垢版 |
2021/03/27(土) 22:28:37.96ID:/JaVeN3+0
>>771
交感神経の過緊張で首などの筋肉が凝り固まり、血行が圧迫されているのではないでしょうか
耐えられないストレスなどはありませんか?思い当たらないなら、最終手段はデパスなどのベンゾジアゼピン系の薬を飲むことです。
もちろん依存性はありますから、半端な覚悟で始めないほうがいいと思いますね

個人的には加味逍遥散など、GABAを高める作用のある漢方をオススメします

私はベンゾジアゼピンのメイラックスを飲み、徐々に飲んでても効いてるのか分からなくなりましたし、辞めるのに地獄を見ましたから、デパスもオススメしません
0777病弱名無しさん (ワッチョイW b506-S8pH)
垢版 |
2021/03/27(土) 22:55:01.57ID:uWpntVgA0
>>776
どんな地獄?
0780病弱名無しさん (ワッチョイW b2a5-ByoT)
垢版 |
2021/03/28(日) 00:02:26.47ID:5uNnamv+0
首こりだけ解決すればなんとかなりそうなのであれば、首肩こりボトックス注射いいですよ
他に何やってもだめだったけどあれは効きます
0781病弱名無しさん (スプッッ Sd12-+3Tq)
垢版 |
2021/03/28(日) 00:20:08.17ID:q4O3XlYCd
視界がおかしいのあるやろ
まぶしいとか光が消えにくいとか
0783病弱名無しさん (ワッチョイW 6593-n+hu)
垢版 |
2021/03/28(日) 04:01:12.80ID:fWGiwzVG0
柔道整復師の不正請求にNO!

接骨院や整骨院での柔道整復師による施術を受ける場合、
健康保険が使えるのは「骨折、脱臼、打撲、ねんざ」といった【ケガ】に限られていますが、
実際はさまざまな不正請求の実態が確認されています。

http://www.tosyoku.org/jusei_seikyu/
(動画あり)
0785病弱名無しさん (ササクッテロラ Sp79-rl4v)
垢版 |
2021/03/28(日) 15:08:44.46ID:sPuWtE7kp
>>782
漢方で治ると聞いた事あるよ
0786病弱名無しさん (スプッッ Sd12-+3Tq)
垢版 |
2021/03/28(日) 16:17:50.42ID:0ACJTqBJd
耳鳴りキーンあるやろアホ
0788病弱名無しさん (スプッッ Sd12-+3Tq)
垢版 |
2021/03/28(日) 17:13:37.40ID:0ACJTqBJd
頭痛だ薬はやめろってあとでそれ以上の
頭痛で、さらに薬使うことになるぞ
0790病弱名無しさん (ワッチョイW b2a5-ByoT)
垢版 |
2021/03/28(日) 18:11:16.18ID:5uNnamv+0
>>784
自分は東京で一番肩こりをやってるであろうところに行きましたがてきめんに効きましたよ
今まで出来なかった良い姿勢が自然に取れるほど楽になりました
0791病弱名無しさん (オッペケ Sr79-6itl)
垢版 |
2021/03/28(日) 20:36:54.20ID:HFPVg84Br
肝臓は末期にならないないと症状出ないから手遅れになりやすい。てか、三十路すぎるとガックと自律神経劣化するんだね。
0792病弱名無しさん (ワッチョイ b1c3-ZUku)
垢版 |
2021/03/28(日) 22:12:49.71ID:Hr2uelYy0
沈黙の臓器だね

以前通ってた病院でもらってた薬を今通ってる内科でそのまま出してもらってるんだけど
今行ってる内科の先生は薬では治らないからと薬を出したがらない
血圧を下げるとかだったら薬を出せるけど私の場合は死にはしないけどもうどうしようもないらしい
またサプリを追加するって言ったら呆れてた
薬は出したがらないけどデパスだけは出すって言われたww
0794病弱名無しさん (スプッッ Sd12-+3Tq)
垢版 |
2021/03/29(月) 03:01:08.99ID:dhpDpZigd
光がまぶしい蜃気楼てきなかんじあるよろ
0797病弱名無しさん (オイコラミネオ MM91-08Xr)
垢版 |
2021/03/29(月) 10:15:38.75ID:MOQ+ZAnLM
所有物を変えると、鬱病がなおる
例えば、ランクルプラドやヴェルファイアから、鬱病や対人恐怖症の人が出てくるのが、想像できるか?
要は、大型の高級車を所有すれば、無意識に他の車両とマウントして、優越感に浸れるわけ。
プラス思考は、ドーパミンがでるから、鬱も治るわけ
容姿が良いとか、成功体験も理論は同じなのよ
0798病弱名無しさん (ニククエ Sacd-Yw4L)
垢版 |
2021/03/29(月) 12:23:43.04ID:emO0ITWjaNIKU
自分は1月まで体調もメンタルも最悪だったけど少しでも体調がいい日に一人カラオケ行くようにしてみた、最初は数曲歌うだけで具合い悪くなってたけど回数重ねるうちになんともなくなってった。
今では趣味で音楽教室に入ってボイトレを習ってるけど数ヶ月前の自分とは別人のよう、自律神経失調の症状も低気圧の日に眠くなるくらいで改善していった。
やはりキツくても壁を少し越えてくことが必要なのかも。
0801病弱名無しさん (ニククエ Sd12-+3Tq)
垢版 |
2021/03/29(月) 12:42:01.71ID:dhpDpZigdNIKU
よ布団に入ってるもあきらかに脈が速くなるときあるよね
上体おこすとさらにね
数分で終わるが
0802病弱名無しさん (ニククエ f116-bb0G)
垢版 |
2021/03/29(月) 13:16:24.08ID:Y5QzXHDB0NIKU
サプリメントで必須栄養素をすべて摂取することも理論上可能だけど
サプリメントだけを食べて生きてる人が出てこないのは
人間が歩んできた今までの食生活にあってない摂取方法で
肝機能など内臓への負担が少なからずあるからだと思ってる

内臓機能の低下や不備は脳と自律神経の失調も呼ぶし
食べたり飲んだりっていう原始的な食欲を満たせないと
ストレスと体調不良に繋がる、と自分は主張したい

少なくとも自分はサプリメントの栄養だけで平均寿命まで生きられる気がしない
0803病弱名無しさん (ニククエW 9277-1qyV)
垢版 |
2021/03/29(月) 13:34:32.35ID:5KcYxwJJ0NIKU
運動が身体とメンタルに効果あるのは
実感するけど
体調良くない時でも軽くでも運動した方がいいのかな
してないと、さらに悪化しそうな気もするもんでね
0806病弱名無しさん (ニククエ Sd12-+3Tq)
垢版 |
2021/03/29(月) 14:29:40.04ID:dhpDpZigdNIKU
軽い運動するのがええよね
10分あるく、だけでええし
0807病弱名無しさん (ニククエW 9277-1qyV)
垢版 |
2021/03/29(月) 15:55:09.51ID:5KcYxwJJ0NIKU
>>805
今では自分もそうだったのですけど
最近、散歩の途中で気分が悪くなることが増えたので
運動もダメなのかと凹んでます

>>804>>806
そうですね
何か軽い運動に切り替えます
0808病弱名無しさん (ニククエ Sacd-KexB)
垢版 |
2021/03/29(月) 15:59:39.45ID:2mOzy4Y4aNIKU
フラツキと動悸で心療内科に2ヶ月程度、通院中。フラツキ用の漢方とタンドスピロンを処方してもらっている。
いつも同じ薬。
あんまり改善の方向に向いている気がしない。なかなか速効性のある治療は無いのは承知しているが、こんなもの?
もうちょっと強く訴えたほうが良いのでしょうか。
仕事には今のところ毎日行けてはいる。
0809病弱名無しさん (ニククエ Sd12-+3Tq)
垢版 |
2021/03/29(月) 17:27:01.91ID:dhpDpZigdNIKU
>>808
年だろ
0810病弱名無しさん (ニククエ 8167-K+F1)
垢版 |
2021/03/29(月) 17:27:44.87ID:GM1/ZhQH0NIKU
家庭内のゴタゴタや親の死去で
精神的にきつい状態で、夜に何度も置きてしまって
寝不足による体調不良が起きていてしんどいんだけど
こんな説明でデパスって処方してもらえる?
自分の場合一日一個のデパスがあれば
比較的穏やかに慣れて夜の起きちゃうのも一度カニ度に抑えられて
なんとかなるからとにかくデパスの1mgがほしいです
逆を言えばそれさえ処方してもらえれば科はなんでもいいんだけど
なにかアドバイスください
0811病弱名無しさん (ニククエW d9e4-abdm)
垢版 |
2021/03/29(月) 17:46:13.55ID:qE1sRYXr0NIKU
>>808
ふらつきって目眩とか立ち眩みって事?
それなら脳神経内科とかも行ってみたら?
色々当てはまりそうな症状の時は、他の科と連携しやすい総合病院のが良い気がする
動悸でくる患者に胃が原因の場合とかも良くあるし
0812病弱名無しさん (ニククエ Sacd-KexB)
垢版 |
2021/03/29(月) 17:56:57.32ID:2mOzy4Y4aNIKU
>>811
目眩というよりは、頭がフワフワした感じ。罰ゲームのぐるぐる回って、真っ直ぐ歩けない感じの弱い症状っていったほうが近いかも。
実際に真っ直ぐ歩けない事はないけど、相当不快です
0814病弱名無しさん (ニククエ 5e25-1mGO)
垢版 |
2021/03/29(月) 18:03:27.61ID:90rjixnH0NIKU
自律神経失調症になってから
日中頭がぼーっとしたり立ち眩みしたり寒気がしたりしんどいんだけど
このくらいの時間になるとだいぶ楽になって頭冴えてくるのってどうしたらいいんだろう・・・。

一応夜寝て朝起きる生活は心がけてるんだけどホルモン分泌とか体内時計がいかれてるのかな
同じような人います?
0815病弱名無しさん (ニククエW d9e4-abdm)
垢版 |
2021/03/29(月) 18:27:07.62ID:qE1sRYXr0NIKU
>>812
多分それは目眩だと思うけど?
耳鼻科か脳神経か
これといった検査はしてないのであれば、通院してる心療内科に良さそうな総合病院の紹介状書いてもらうか、面倒なら初診で数千円余分に取られるけどそのまま総合病院行ってみては?
どうせ紹介状も金はかかるし
色々検査したうえで身体に異常なくての心療内科ならゴメン
0816病弱名無しさん (ニククエ MM62-VGxF)
垢版 |
2021/03/29(月) 18:40:30.37ID:iFe72r9bMNIKU
>>812
横からでスマンだけど浮動性のめまいっぽいね
原因が分からんからなんとも言えないけど市販の薬だったら酔い止め薬が割と効いたりする
時間があればもちろん各種病院で検査するのもお忘れなく
0817病弱名無しさん (ニククエ MM62-VGxF)
垢版 |
2021/03/29(月) 18:55:13.87ID:iFe72r9bMNIKU
>>808
もうひとつレスつけて申し訳ないが
「タンドスピロン」←これ聞いたことないから軽くググったら副作用にめまいやふらつきって出てきたんだが医師はその辺どう見ているんですかね
0818病弱名無しさん (ニククエ adc3-bb0G)
垢版 |
2021/03/29(月) 18:59:32.53ID:AG5zrlBc0NIKU
>>812
耳鼻科を受信してるならめまいかどうかは検査ですぐ診断できるはず、眼球が安定しないからね
頭位めまい症ではないこのタイプめまいはすぐ治ることもあるし長引くこともある2〜3か月続くことも
めまい用の薬は症状をやや緩和させるが治らないね、自分は7月に発症して9月に自然と治った
0819病弱名無しさん (ニククエ Sacd-KexB)
垢版 |
2021/03/29(月) 20:16:31.52ID:2mOzy4Y4aNIKU
皆さん、コメントありがとう。
発症した時は動悸と目眩があり、内科で受診。24時間心電図も、動脈硬化のチェック、胸部レントゲンは異常無し。
中々症状が治まらないので、心療内科を受診。動悸は大分おさまってきたが、目眩が1日中、強弱はあるが、継続中。
心療内科では目眩は訴えているが、処方薬はタンドスピロン含めていつも一緒。
心療内科での薬が4月に切れたタイミングで再度受診して、納得出来なかったら、脳神経外科でも診察してもらおうかな。
そこまでもつかな。
0821病弱名無しさん (ニククエW 6515-VGxF)
垢版 |
2021/03/29(月) 20:53:17.10ID:Mu79sf/j0NIKU
>>820
とりあえず耳鼻科でいいんじゃいですかね
めまいに関しては元々あったものに加えてタンドスピロンの副作用が大きく買っている気がしないでもないですが
まぁ自分は医者でも何でもないので、その辺も含めて耳鼻科へ相談してみてください
0823病弱名無しさん (ニククエ Sd12-+3Tq)
垢版 |
2021/03/29(月) 21:29:27.67ID:dhpDpZigdNIKU
耳鳴りキーンあるだろ動悸もあるやろ
夜とかに
過去の辛いことでイライラしてるだろ?
まさにストレスね
0826病弱名無しさん (ワッチョイW 9277-1qyV)
垢版 |
2021/03/30(火) 10:14:30.16ID:PONBpKhm0
先月までは、まあまあ調子良くて
外出なんかも苦にならなかったのに
急に悪くなってしまった
外に出るのが怖くなってしまったのが
辛い
0828病弱名無しさん (ワッチョイW 9277-1qyV)
垢版 |
2021/03/30(火) 11:14:49.91ID:PONBpKhm0
>>827
ありがとうございます
規則正しい生活や運動を実践してたのですけど
それでも体調が悪くなってしまうというのは
もうどうしようもないです
0829病弱名無しさん (ササクッテロラ Sp79-rl4v)
垢版 |
2021/03/30(火) 11:20:17.10ID:KLngxRXBp
>>819
自分も目眩持ちで心療内科通ってる
どんな感じの目眩ですか?回転?浮動性?
0831病弱名無しさん (アウアウウー Sacd-KexB)
垢版 |
2021/03/30(火) 12:23:07.88ID:I3TVeWbUa
>>829
浮動性ですね。
現時点では、真っ直ぐ歩けないとかいうレベルではない。ただ何時悪化するかと思うと不安。朝起きるときも今日は大丈夫かと不安になる、つぃでに動悸もキツくなる悪循環。
規則正しい生活、食生活、ウオーキングに努めている感じ。
0833病弱名無しさん (ブーイモ MMd5-hiex)
垢版 |
2021/03/30(火) 16:11:30.63ID:Esj43y+XM
数年解放されてたのにまた最近ひどくなってきた
正直これに該当するかはわからないままだけど全身の筋肉だかリンパだかが痛いよー
0834病弱名無しさん (スッップ Sdb2-V8bt)
垢版 |
2021/03/30(火) 17:56:30.33ID:vgN0Svrkd
昨日急に頭痛貧血耳鳴りからの今日目眩まできて自律神経失調症の症状疑ってココ見たら皆もだったのか
気温差や気圧の変化はヤバいね
0836病弱名無しさん (スプッッ Sd12-+3Tq)
垢版 |
2021/03/30(火) 19:54:02.22ID:N6IbZvLXd
友達つくりな孤独だろ
孤独は体に悪いからね
まじだカッコつけないでな
0841病弱名無しさん (オッペケ Sr79-6itl)
垢版 |
2021/03/30(火) 21:32:29.20ID:bD7UwS8Br
やっぱり鬱病と自律神経失調症の境界線曖昧なのね。実質症状にしてもほぼ同じだからな。まあ自律神経失調症じゃ障害年金受給できないけどね。
0842病弱名無しさん (ワッチョイW 9277-1qyV)
垢版 |
2021/03/31(水) 07:55:25.01ID:3cqrgKzb0
また無職のまま年度末を迎えてしまった
働き盛りだと言うのに、情けないったらありゃしない
自己嫌悪の日々だ
失調症でも働いてる方々には頭が上がらない
0844病弱名無しさん (アウアウウーT Sacd-1mGO)
垢版 |
2021/03/31(水) 10:01:07.67ID:HmCIVC2Xa
>>843教えてあげないよ

     _,∩_         _,∩_           _,∩_
    (_____)ゝ、     (_____)    y     (_____)
    / :: :: :: ヽ 〉     /-‐:: ::‐-ヽ /       / :: :: :: ヽ
   _./ (・ )ll(・ ) ∨     _/  0) i! 0) ∨      _/ ( ・)i!(・ ) ゙、_
 // :: :: ∈ゝ :: ::ヽ   // ::  ‐-‐ :: ヽ    //  :: ー一 :: ヽ\
. ゝ/:: :: ::  :: :: ::ヽ  ゝ/ :: ::  ::  :: :: ヽ   ゝ/ :: ::  ::  :: :: ヽく
   ̄ ̄ | ̄ ̄ | ̄ ̄     ̄ ̄ | ̄ ̄ | ̄ ̄     ̄ ̄ | ̄ ̄ | ̄ ̄
       |     |             |     |             |     |
    ⊂!     !つ        シ!     !つ        ⊂!     !つ

ジャン♪
0846病弱名無しさん (スプッッ Sd12-+3Tq)
垢版 |
2021/03/31(水) 11:10:24.45ID:izFBXJP9d
バイトやれよいつでもバックレるキモチでな
お前らは真面目すぎるよだから
0847病弱名無しさん (アウアウウー Sacd-Yw4L)
垢版 |
2021/03/31(水) 12:22:27.40ID:EF5QnHbka
>>843
自分は職場のトイレで吐き気ながらも仕事をしていました、もちろん駄目な時は半日有給を取ったりしながらですが。
今では症状もでなくなっているので問題なく働けていますが、やはり職場に自律神経の事を公表して理解してもらいながら働くのが一番かと思います。
0850病弱名無しさん (スップ Sd12-V8bt)
垢版 |
2021/03/31(水) 16:42:52.67ID:Fa7pjiMud
理解されない病気なんだよねコレ
祖母が自律神経失調症と診断されていたんだけど自分勝手な行動ばかりしていて一時期大嫌いだった
でも自分が実際なってみると意味不明の具合の悪さに嫌気が差す
祖母が自分勝手やってたのはストレス発散の為だったのかな?だからって自分はあんな事出来ないけど
とにかく訳分からないクセにキツい病気だって分かった…いや分かんないけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況