X



トップページ身体・健康
1002コメント311KB

☆自律神経失調症☆Part127

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん (ワッチョイ bf98-u6iV)
垢版 |
2021/02/20(土) 16:47:09.69ID:DyuMBGXd0
!extend:checked:vvvvv:1000:512

次スレは>>980が立てて下さい

◆まずは受診を!!
・「△×○の症状が出たのですが、これって自律神経失調症でしょうか?」という質問の
前に、まずは病院へ行って、今の症状を全部医者に言ってみましょう。自律神経以外
の病気が隠れているかもしれません(整形・脳外・循環器・耳鼻・婦人・内科など)
・不安や恐怖があれば医者に言っちゃいましょう。言わないと「異常なし」で終わることも
・病院で検査を受け、異常が無かったら心療内科・神経内科・精神科へ

★こんな病気と間違い・併発・誘発
ココロ系:過敏性大腸症候群 慢性疲労症候群 不眠症 パニック障害 うつ
カラダ系:メニエール 更年期障害 甲状腺機能障害 起立性低血圧 閃輝暗点
ホネ系: 骨盤・頚椎の歪み、顎関節症 低髄液圧症候群

★あれやこれや
・夜更かし厳禁。朝の日光を浴びて体内時計を調整しましょう
・腹八分目で規則正しく消化に良い物を食べましょう
・おすすめ東洋医学他:鍼・整体・カイロ・姿勢矯正。自分でツボ押し・爪もみなども
・おすすめ漢方:養命酒・半夏厚朴湯。普通の薬局でも買えるが、病院の処方が安あがり
・おすすめ運動:ストレッチ・ウォーキング(特に朝が効果的)・ラジオ体操・ヨガ・半身浴 乾布摩擦・冷水シャワー
・おすすめ健康食品:ローヤルゼリー・プロポリス・各種ビタミン、ミネラル剤
・非おすすめ:ネットのしすぎ(1日5時間を超えるPC作業はウツ、不眠の原因)
夜はスマホを使わない
・深く悩みすぎずマターリといきましょうネ

前スレ
☆自律神経失調症☆Part121
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1598403112/
☆自律神経失調症☆Part122
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1600730228/
☆自律神経失調症☆Part123
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1603206722/
☆自律神経失調症☆Part124
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1606571394/
☆自律神経失調症☆Part125
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1609253681/
☆自律神経失調症☆Part126
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1611201809/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0269病弱名無しさん (ワッチョイ 6393-oL1e)
垢版 |
2021/02/28(日) 22:17:17.81ID:lJQ8+wU60
ロフラゼプ酸エチル(メイラックス)
って案外処方されてる人あまり聞かないけど医者に人気無いのかね
自分はそれで時間はかかったが劇症期の生き地獄からは一応脱したんだが
0271病弱名無しさん (アウアウウー Sa2f-EVWi)
垢版 |
2021/02/28(日) 22:55:33.54ID:fUIAsZ7Ma
>>268
「治すために」ストレッチやルーティーンをやるってのがよくないと俺は思ってる。
当たり前だけど、健康な時は「治そう」なんて意識は無く普通に生活してるわけで、
それが病気になった途端に頭の中「病気を治すために」色々しだす。でも、だからこそそれ自体が病気を定着させてると思う。

じゃあどうするか、健康ルーティーンしなくていいの?
ってそんな事は無くて、「病気を治すためにする」のでは無くて、「病気関係なく、健康のためにする」のが後々の寛解に繋がると思ってる。

要は、「病気と付き合って行く」事で新しい自分に慣れて普通の生活に戻っていく
という事。

>>269
超長期タイプのベンゾだよね。助けられてる人多いと思う。薬が絶えず体に残る状態になるからね。
0272病弱名無しさん (ワッチョイ 6393-oL1e)
垢版 |
2021/02/28(日) 23:11:40.40ID:lJQ8+wU60
>>270
王道のデパスはもちろんだけど
ジアゼパムとかリーゼ、パキシルやレクサプロなんかが多い気がする
あんたはなんか色々飲んでそうだからメイラックス単一の効果なんか実感できなさそうだw
0273病弱名無しさん (スプッッ Sd8a-Ipr9)
垢版 |
2021/02/28(日) 23:18:05.14ID:VAp3R8Scd
耳鳴りキーンあるだろ
あると睡眠の質は悪くなるわね
夢が長くないかい
0276病弱名無しさん (ワッチョイW 9edb-Wanr)
垢版 |
2021/03/01(月) 02:19:23.06ID:GBptNaDD0
人と話すと胃が張って苦しくなる、という症状に十年以上悩まされてる。
心療内科では胃の病気、胃酸が多いor濃い、空気を飲んでる、社会不安、自律神経の異常のいずれかと言われた。
胃は検査しても異常なし。脳波も正常。空気も飲んでない。向精神薬を色々試したが効果なし。
整体も受けたが効果なし。
もうどうしていいか分からないんだけど、誰か詳しい人いない?
0277病弱名無しさん (スプッッ Sd8a-Ipr9)
垢版 |
2021/03/01(月) 02:40:19.89ID:o3Y2qSn4d
話しかけなさい人にね
空腹もたいせつね
肥満ならね
0279病弱名無しさん (ササクッテロレ Sp03-PJMq)
垢版 |
2021/03/01(月) 10:29:51.29ID:AWc/LKxHp
起床時から頭クラクラ目眩ふらふら
頭痛ーるアプリみたら気圧が今から凄い事になる
デパス倍増飲んでおこう
0283病弱名無しさん (テテンテンテン MM86-bPwX)
垢版 |
2021/03/01(月) 11:39:47.84ID:6rnUzJe/M
誰か抗ヘルペス薬で症状改善するか試して
0284病弱名無しさん (ワッチョイW b367-GSui)
垢版 |
2021/03/01(月) 11:49:32.11ID:9akaWC590
>>265
やっぱ、そうなのか。
毎年この時期は仕事に全然ならなかったけど、社会からリタイアして引き篭もってるんだけど、辛い症状はより酷くなった感じがある。
窓締め切ってるのに、隙間から入ってくるし。
朝からクシャミ連発して、鼻うがいばかりしてます。
0285病弱名無しさん (ササクッテロレ Sp03-PJMq)
垢版 |
2021/03/01(月) 11:57:28.44ID:AWc/LKxHp
>>280
薬に頼らないと生活できないし
稼がないといけないしね
少しでも動けるなら止めるつもりはないくらい辛いんだよ
0286病弱名無しさん (スプッッ Sd8a-Ipr9)
垢版 |
2021/03/01(月) 12:11:46.21ID:3MIaMcjld
日光は浴びないとね
まあ、薬服用は鬱に近いんやない
0287病弱名無しさん (ワッチョイ 6393-oL1e)
垢版 |
2021/03/01(月) 12:19:46.47ID:FSqpr2mR0
デパスって短期強作用型だから基本的に頓服で飲むのが賢いと思うがなぁ
デパスは半減期6時間くらいだから、朝まとめて飲んでも昼過ぎには血中濃度7割、
夕方ごろには半分になっててもう殆ど薬の効果は切れてるぞ
というか勝手に減らしたり増やしたりしてると離脱するとき大変になるんじゃないのか?
短期型の方が身体依存度高いとよく聞くけど
0289病弱名無しさん (ワッチョイW 4a78-EVWi)
垢版 |
2021/03/01(月) 14:05:24.12ID:pQ/BKeEI0
>>284
花粉アレルギー薬飲んでる?で大分マシになるよ
0293病弱名無しさん (スッップ Sdea-bPJR)
垢版 |
2021/03/01(月) 15:57:01.56ID:r936PheBd
気密性の高い家になったら花粉症の症状がましになった
前の家は隙間ありすぎて花粉が入り放題
室内温度も10度以上上がったし環境って大事だね
0294病弱名無しさん (スッップ Sdea-bPJR)
垢版 |
2021/03/01(月) 16:00:24.25ID:r936PheBd
昔は花粉症の薬ケチってどうしようもない時しか飲まなかったけど、花粉飛びはじめから毎日飲んだら大分マシになった
もっと早く気づいてればと後悔
0295病弱名無しさん (ワッチョイW 4a78-EVWi)
垢版 |
2021/03/01(月) 16:02:05.29ID:pQ/BKeEI0
>>291
なるほど。
0296病弱名無しさん (スプッッ Sd8a-Ipr9)
垢版 |
2021/03/01(月) 19:12:12.06ID:NiMwu4s8d
くしゃみ連発よね
寝てて動悸するときあるやね
0298病弱名無しさん (スププ Sdea-jB1a)
垢版 |
2021/03/01(月) 19:16:52.53ID:WaWwvfQCd
コントミン飲んでる人いないの?
自律神経に作用するらしいけど‥
0299病弱名無しさん (スプッッ Sd8a-Ipr9)
垢版 |
2021/03/01(月) 21:20:04.64ID:+owMwo01d
薬では治らんよアホ
あとテレビの音は小さくね
これもストレスだから
0300病弱名無しさん (ワッチョイW d313-G81N)
垢版 |
2021/03/01(月) 21:33:16.66ID:wtVafa4G0
キーンの人じゃないけど耳鳴りすごくてストレスだわ
キーンなんて音じゃなくて、ガガガガ、ゴーー、ザワザワみたいな、工場の音かステレオコンポ耳元でガンガンかけてる感じ
難聴もあるから耳鳴りはそっちなんだろうけどうるさくてつらいわ
0301病弱名無しさん (アウアウウー Sa2f-oV6F)
垢版 |
2021/03/01(月) 21:40:59.33ID:Zesf+dd1a
肥満も耳鳴りなるからね
動悸とかもあるやろ
キーンとずっとな
0302病弱名無しさん (アウアウウー Sa2f-oV6F)
垢版 |
2021/03/01(月) 21:43:11.31ID:Zesf+dd1a
寝てるとき耳鳴りキーンすごいときあるやろ
0303病弱名無しさん (アウアウウー Sa2f-oV6F)
垢版 |
2021/03/01(月) 21:45:28.09ID:Zesf+dd1a
耳鳴りキーン凄くて寝れないし
二時間ごとにさめるんだが
これはなにかな?
0304病弱名無しさん (スプッッ Sd8a-Ipr9)
垢版 |
2021/03/01(月) 22:55:51.97ID:+owMwo01d
>>300
そういう耳鳴りもあるんやな
手足が冷えるとかもあるよね
0308病弱名無しさん (スプッッ Sd8a-Ipr9)
垢版 |
2021/03/02(火) 01:31:58.54ID:ZNnHvCF1d
耳鳴りキーンも自律神経やろ
あらゆる感覚がおかしくなるわけやし
フワフワ感も
0309病弱名無しさん (アウアウウー Sa2f-oV6F)
垢版 |
2021/03/02(火) 02:07:34.93ID:cwLg0oUra
>>308
今日で自律神経失調症スレを卒業やね
耳鳴りスレでもがんばってな
0310病弱名無しさん (ワッチョイW ffb7-bPJR)
垢版 |
2021/03/02(火) 05:15:00.27ID:30a3Z/XF0
夜中目が覚めたら右耳だけポーポーポーポーポーって耳鳴りがしてて寝れば治るかと思って気にせず寝たけど今もしてる
これ以上症状増えるのは困る
0313病弱名無しさん (スップ Sdea-jroj)
垢版 |
2021/03/02(火) 07:56:52.08ID:K8vahvj8d
先週緊張すること多くて、動悸に繋がって、バクバクが収まらんかった。
寝てるときもバクバクで目覚めて、やばいから深呼吸してた。
0314病弱名無しさん (スプッッ Sd8a-Ipr9)
垢版 |
2021/03/02(火) 10:52:13.43ID:5N9k0FCjd
肥満や痩せすぎもこの病気の特徴やからね
そこを改善しろよ症状きにするならな
チンコも立ちにくいだろ動悸あるときは
0317病弱名無しさん (スプッッ Sd8a-Ipr9)
垢版 |
2021/03/02(火) 18:32:35.56ID:fpHeCsrrd
孤独は体に毒だからね
あとはイライラしないことね
0320病弱名無しさん (エムゾネW FFea-jB1a)
垢版 |
2021/03/02(火) 19:10:16.27ID:LXscB327F
この病気って症状出る時には
精神やられてるんやないの?
精神薬飲むしかない
0323病弱名無しさん (スプッッ Sd8a-Ipr9)
垢版 |
2021/03/02(火) 19:29:50.04ID:fpHeCsrrd
動悸が心臓に問題ないなら
気にしないことね
0324病弱名無しさん (ワッチョイW 67c3-hLRM)
垢版 |
2021/03/02(火) 20:31:59.09ID:52S1Zf5D0
具合が悪いからってじっとしてると、悪く考えがちになって良くないですよね。
なるべく気にしないようにします。
ありがとうございます!
0326病弱名無しさん (ヒッナー Sd8a-Ipr9)
垢版 |
2021/03/03(水) 03:03:47.79ID:CwNH1/Bvd0303
動悸くると耳鳴りキーンあるだろ
0327病弱名無しさん (ヒッナー Sa2f-oV6F)
垢版 |
2021/03/03(水) 07:06:04.46ID:m8LCGDi4a0303
>>326
耳鳴りキーンはスレ違いだろアホ
0329病弱名無しさん (ヒッナー Sd8a-Ipr9)
垢版 |
2021/03/03(水) 12:07:59.42ID:CwNH1/Bvd0303
その通り
日光浴びなさい
そして散歩しろ夜中やなくな
0334病弱名無しさん (ヒッナーW ffb7-bPJR)
垢版 |
2021/03/03(水) 18:57:36.74ID:1ox4pD0000303
アマルガムは害があるから変えたほうがいいですよって推奨してる歯医者だから嫌がられはしなかった
田舎なのに珍しく近場にいいとこあったよ
変えて良かったといえば耳鳴りがしなくなったことくらいかな
長ーーい目でみたら謎の頭痛と吐き気にも効果あったのかもしれない
0337病弱名無しさん (スプッッ Sd8a-Ipr9)
垢版 |
2021/03/03(水) 22:57:00.28ID:xgVMyPZzd
姿勢にも気を付けて
寝ながらうつ伏せでスマホやらないようにね
0338病弱名無しさん (アウアウウー Sa2f-oV6F)
垢版 |
2021/03/04(木) 07:30:06.94ID:1EVUdNMka
このスレは独身の方が多いですかね?
0339病弱名無しさん (ワッチョイW 4a78-EVWi)
垢版 |
2021/03/04(木) 07:31:38.18ID:Uy5WK9ds0
既婚者も多い印象
0340病弱名無しさん (スプッッ Sd8a-Ipr9)
垢版 |
2021/03/04(木) 13:06:07.16ID:HSyoUYekd
考えない事が大切だからね
健康にはね
0341病弱名無しさん (スップ Sd8a-slrq)
垢版 |
2021/03/04(木) 13:29:16.66ID:0GiqCfQZd
目が本当にキツい
眼精疲労だけならまあいいけどストレスや疲れで目が赤くなるのが無理
目薬なんてクソの役にも立たんし
0342病弱名無しさん (スプッッ Sd8a-Ipr9)
垢版 |
2021/03/04(木) 16:01:59.52ID:HSyoUYekd
充血はしやすくなるよ
年取ればね
同じようにゲームやネットしてればね
0343病弱名無しさん (ワッチョイW 6393-bHnb)
垢版 |
2021/03/04(木) 17:01:07.90ID:7r6OabvB0
どうやったら自律神経のフラフラなおるんですか?
歩いて仕事行ってるけどめちゃくちゃ人にみられる(TT)
今日も犬の散歩してるおじいさんが立ち止まってずっとこっちみてたし
本当に嫌だ
0345病弱名無しさん (ワッチョイ c316-KOnT)
垢版 |
2021/03/04(木) 18:37:35.02ID:MZCGxWOI0
インターネットは自律神経によくない気がする
意識してパソコンやスマホに触らないで静かに過ごす時間を作ったら
肩こりが軽減してるし体調も安定してきた

みんななんとなくスマホたくさん触ってない?
瞑想というか目を閉じて自分の意識や考えを整理して
長めに休憩するのっていいかもよ
神経を休ませる?みたいな
0347病弱名無しさん (ワッチョイW 6393-bHnb)
垢版 |
2021/03/04(木) 19:30:33.91ID:7r6OabvB0
自律神経で歩いてフラフラ動いてフラフラ止まってもフラフラで人にみられます
0348病弱名無しさん (ワッチョイ cb67-KOnT)
垢版 |
2021/03/04(木) 19:35:41.11ID:kRt7qUmJ0
冷たい体に 異常をきたして
見上げるラージホスピタル
普通に生きているだけ 悪い事してないよ

辛い症状で 医者を飛び回れ
苦しむことにくぎづけ
ポンコツ体じゃわからない 景色が見たい

ストレス感じる瞬間の 胸の動悸焼き付けろ
それは不快なコレクション 早く 早く 壊したい
苦しくっても 吐き気がしても 喉詰まっても 逃げられない

失調症だね AH(AH) いくつかの不調
AH(AH) うまく言えないけれど 生き地獄だよ
あの時感じた AH(AH) 悪寒は本物
AH(今) 私を動かしてる 損な気持ち
0349病弱名無しさん (ササクッテロラ Sp03-PJMq)
垢版 |
2021/03/04(木) 19:53:47.65ID:xo7kxVk4p
>>345
まぁスマホは目が疲れるし肩凝りの原因になるからやめたら肩凝りも楽になるだろうね
0351病弱名無しさん (アウアウウー Sa0f-Ev6s)
垢版 |
2021/03/05(金) 01:20:12.71ID:wudX222Ha
最近症状出るときが大体下半身の脱力感みたいなのを伴うことが多い
もう無限かと思えるほど色んな症状あるからこれも経験してる人いるんだろうな
0352病弱名無しさん (スプッッ Sdbf-zsPO)
垢版 |
2021/03/05(金) 11:24:00.79ID:Js6EqumKd
君たちも過去の事でイライラすることあるだろ
そういうのもやめなよマインドフルネスよ
蓄積でストレスになるからね
0354病弱名無しさん (ワッチョイ eb93-Ff7g)
垢版 |
2021/03/05(金) 13:40:51.65ID:Vuky+uw60
ここにいる人たちは血液検査でホルモンとかちゃんと調べたの?
内臓系の疾患で自律神経を刺激するホルモンとか過剰に出る事もあるからちゃんとやっとけよ
0355病弱名無しさん (ワッチョイW 1ffb-cUa4)
垢版 |
2021/03/05(金) 14:25:38.50ID:ddDme9TK0
たとえばどういうホルモン?
自分色んな所で色んな項目を調べたけど何一つ引っ掛からなかった
まだ調べてない項目があるかもしれないから教えて欲しい
0356病弱名無しさん (ワッチョイ eb93-Ff7g)
垢版 |
2021/03/05(金) 14:36:03.59ID:Vuky+uw60
代表的なものだと甲状腺系のTHSからT4やT3とか
副腎系のカテコールアミン3分画とかコルチゾールとか
まあ医師に言われて色々調べた人は特に問題ないんじゃないの
0359病弱名無しさん (アウアウウーT Sa0f-kkZq)
垢版 |
2021/03/05(金) 14:47:02.41ID:8tlT1jhOa
    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( `Д´) <仕事ヤダヤダ!
       `ヽ_つ__つ
              ジタバタ
0360病弱名無しさん (ワッチョイW 1ffb-cUa4)
垢版 |
2021/03/05(金) 15:08:10.31ID:ddDme9TK0
>>356
レスありがとう
実はバセドウ病を患っててその項目はいつも調べてて数値は安定してるんだ
それに今苦しんでる症状はバセドウ病とは関係ない物だしちょっと期待したんだが
ただカテコールアミン三分画と言うのは調べた事ないけど今ググったら褐色細胞腫って病気が関係あるみたいだね
でも症状からしたら可能性は低いかな
色々教えてくれてありがとう
0361病弱名無しさん (スプッッ Sdbf-zsPO)
垢版 |
2021/03/05(金) 17:32:35.10ID:drG50MiQd
とにかくイライラしないこと
体が沈む感覚あるやろたまに
0362病弱名無しさん (アウアウウー Sa0f-qNA7)
垢版 |
2021/03/05(金) 18:17:28.40ID:C7RuaTf7a
>>361
で、完治したの?
0366病弱名無しさん (スプッッ Sdbf-zsPO)
垢版 |
2021/03/05(金) 23:26:21.81ID:drG50MiQd
頭が重いとかあるだろ痛いやなく
0368病弱名無しさん (スプッッ Sdbf-zsPO)
垢版 |
2021/03/06(土) 12:16:09.27ID:LoEKn3wad
思いこみだ
温かい布団で寝れるだけで幸せだと思えよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況