X



トップページ身体・健康
1002コメント379KB

☆自律神経失調症☆Part109

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2019/01/13(日) 11:01:12.01ID:gs6tmeZx0
◆まずは受診を!!
・「△×○の症状が出たのですが、これって自律神経失調症でしょうか?」という質問の
前に、まずは病院へ行って、今の症状を全部医者に言ってみましょう。自律神経以外
の病気が隠れているかもしれません(整形・脳外・循環器・耳鼻・婦人・内科など)
・不安や恐怖があれば医者に言っちゃいましょう。言わないと「異常なし」で終わることも
・病院で検査を受け、異常が無かったら心療内科・神経内科・精神科へ

★こんな病気と間違い・併発・誘発
ココロ系:過敏性大腸症候群 慢性疲労症候群 不眠症 パニック障害 うつ
カラダ系:メニエール 更年期障害 甲状腺機能障害 起立性低血圧 閃輝暗点
ホネ系: 骨盤・頚椎の歪み、顎関節症 低髄液圧症候群

★あれやこれや
・夜更かし厳禁。朝の日光を浴びて体内時計を調整しましょう
・腹八分目で規則正しく消化に良い物を食べましょう
・おすすめ東洋医学他:鍼・整体・カイロ・姿勢矯正。自分でツボ押し・爪もみなども
・おすすめ漢方:養命酒・半夏厚朴湯。普通の薬局でも買えるが、病院の処方が安あがり
・おすすめ運動:ストレッチ・ウォーキング(特に朝が効果的)・ラジオ体操・ヨガ・半身浴 乾布摩擦・冷水シャワー
・おすすめ健康食品:ローヤルゼリー・プロポリス・各種ビタミン、ミネラル剤
・非おすすめ:ネットのしすぎ(1日5時間を超えるPC作業はウツ、不眠の原因)
夜はスマホを使わない
・深く悩みすぎずマターリといきましょうネ

★前スレ
☆自律神経失調症☆Part108
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1544531427/

★過去スレ
☆自律神経失調症☆Part100
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1522497241/
自律神経失調症☆Part101
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1524969944/
☆自律神経失調症☆Part102
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1528957481/
☆自律神経失調症☆Part102 (実質Part103)
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1525373660/
☆自律神経失調症☆Part105
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1535920366/
☆自律神経失調症☆Part107
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1541671084/
0237病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/09(土) 12:12:48.39ID:7uoLGB990
>>233
くれくれが過ぎると思ったらスルーすればいいだけ、

スレチと思ったらスレチと指摘すれば良いだけ、

じゃないの…?


じゃなかったら、心気症の人は、持病のスレに書き込めないことにならない?


それに、今日、病院で、ストレスのせいじゃありません、肺に水溜まってます、って診断されて、恐怖におののいてるだろう心気症の人に、今日の今日で、それ言う!?


>>234
最近急に悪化してきたから書き込みが増えただけじゃん。


>>235
だよね。私があなたの立場だったら号泣してるわ。
でもみんなと仲良くやるために、ちょっとだけ書き込み減らしてみようか。


>>236
どんだけ性格悪いねん!
パーソナリティ障害かもしれないからスレチ!
0238病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/09(土) 12:24:29.92ID:JxgrSuTy0
>>237
ありがとうございす。
世の中には心が温かい人がいるってまた涙が(笑)
ちょっと精神くるってるかもしれませんね私。

スレ荒れるみたいなので 前より書き込み控えます。

私の症状は以前箇条書きで20個くらいでていて
それとは別に最近心臓痛くて病院に行ったらたまたま診断が出て、自律神経失調症もありつつ、肺の症状もあるというかんじです。
0239ちやん
垢版 |
2019/02/09(土) 12:27:07.96ID:JxgrSuTy0
みなさん気にせず書き込み続けてください。

心気症と肺のスレッドにも書き込みつつ、このスレは静かに見守っておきます。


もう肺のことは書き込まないので( ´:ω:` )
0240病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/09(土) 12:30:59.18ID:I9Cd2zGQ0
>>237
そうですね
スレチなのでこのスレにはもう二度と書き込みません
私も一年ほど前からこのスレにいましたがここはこの一週間で心気症スレに成り代わってしまったようなので他に行きます
一年間色々ありがとうございました
0241病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/09(土) 12:41:14.08ID:24tuX5xU0
黙っていなくなればいいじゃん。いちいち捨て台詞吐くあたり少し心が狭いというか変わってるよね。
何を求めてるの?
0242病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/09(土) 12:41:15.93ID:7uoLGB990
>>239
ガンバ!

>>240
ごめん。言い過ぎた。
パーソナリティ障害じゃないの?ってくらい性格悪いけど、自律神経失調症なんだからスレチじゃないよ。
0244病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/09(土) 13:01:09.01ID:TM6iuqNY0
せっかくコテにしてくれてるんだからNG入れればいいのに
0245ちやん
垢版 |
2019/02/09(土) 13:04:20.14ID:JxgrSuTy0
この世の中みんな兄弟よ?

宇宙の一部が私たち!みんな宇宙の分身。
すなわちみんな同じ成分なの。
人を貶すということは自分の分身をけなしているということ。
人間なんてみんな1人では生きてはいけない。
いがみあうより仲良くなろう( *´꒳`*)✧*。
0248病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/09(土) 13:54:42.32ID:zDdubUD00
今北
>>215
肺に水が溜まっている…
って悠長にこんなスレにいて大丈夫なの?
肺ってそんなに簡単に水が溜まるものなの?
あまり知識がないんでびっくりした
一緒に暮らしている家族はいるの?
5ちゃんより家族と相談した方がいいよ
0249病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/09(土) 14:02:16.89ID:zDdubUD00
昨日疲れきっているにも関わらず寝付けないんで、いつも飲んでる眠剤+数ヶ月ぶりにメイラックスを飲んだら10時間爆睡した
寝すぎたのか後頭部痛で目が覚め、仕方ないので飲み慣れてる市販のセデスを飲んだわ
何やってんだか…

昔みたいに「よく寝た〜!」と爽快に目覚めてみたいよ
0250病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/09(土) 14:06:59.32ID:Q/67yE2h0
うん、私も>>237とちやんさんがマンツーで連絡すればいいと思うのよね
0251病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/09(土) 14:10:15.73ID:Q/67yE2h0
>>249
わかります
こうなる前はきっとそうだったんですよねぇ
いや、もしかすると多少具合が悪くても今ほど気にしなかったからかも、とも思ったりしますがw
0252ちやん
垢版 |
2019/02/09(土) 16:25:32.80ID:y8xtYBLN0
>>248
家族はむやみに痛いとか苦しいゆうな。人間機械と同じで古くなったらガタがくるもん。と突き放されてます。

肺に水はやばいんですね( ´:ω:` )
精密検査まだなのでわかんないです
とにかく不安でなかなか寝れなくて酸欠?になり1時間ほど過換気症候群?になりました。

お互いがんばりましょう.˚‧º·(´ฅдฅ`)‧º·˚.
0253病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/09(土) 17:08:19.83ID:mTHlJ3Xn0
やばいとかにいちいち反応しなくていいんですよ
ここは素人が話し合ってるだけ、本土にやばかったら医者が入院させるから
心気症のせいなんだろうけど、今のあなたにはこういう掲示板は悪影響しかないと思うよ
0256病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/09(土) 17:42:31.11ID:sZmGN/lG0
毎日どこかしら痛いし不安→恐怖になるね
なんか痛みに前より敏感になった
0257病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/09(土) 19:11:50.90ID:KkVtknpZO
日によって体調に波があるのがもどかしい
0258病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/09(土) 20:37:31.90ID:kJJuS4nX0
このスレ住人は、健常者に比べたら弱ってるし
長生きできないだろうね
親より先に死ぬ確率も高そう
0260病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/09(土) 20:47:09.13ID:+EGp5uFA0
辛い思いするから人の辛さが分かるというわけでもないのな
0261病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/09(土) 21:10:06.70ID:TM6iuqNY0
>>260
人の辛さが分かることと優しくできることは全然違うっていうのも分かってほしい
0262病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/09(土) 21:19:37.00ID:5IFJIgMz0
自律神経かと思ってましたが、ベンゾ系の離脱症状かもしれないです。。。
色々、当てはまる気が。
0263病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/09(土) 22:37:07.19ID:Vg7MLldP0
今週末から特に症状つらいんですが皆さんはどうですか?
関東は一気に冷え込んだせいかなと・・
0264病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/09(土) 22:59:52.18ID:KkVtknpZO
>>263
去年寒波で倒れたから
今年は前もってメイラックスを飲んでおいたせいか
悪化はしてない
寒さは怖いよ。お気をつけて
0265病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/09(土) 23:13:39.12ID:FEnjmssI0
>>260
辛い思いをしている人なら自分に優しくしてくれる、みたいに思ってるのかね…
そういうのはただの甘えだと思う
それが透けて見えるのはただうざいだけ

ここにいるみなが辛いのだから自分だけと思わずに他人にも配慮する
そのほうがいいなぁ
0266病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/09(土) 23:35:15.68ID:UajnagmU0
もう本当にあちこちおかしい
来週婦人科行ってくるわ
すべての科、制覇って感じ
0267病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/09(土) 23:59:28.33ID:02ecA+nb0
>>263
俺も一昨年秋から冬にかけての季節の変わり目に悪化したよ
だから怖いなぁ
寒いのから暖かくなるのは大丈夫なんだけど・・・
はよ暖かくなって欲しい
暖冬でも何でもないな、東京暮らしで雪も今回はまとまった物は来てないけどやっぱり冬は寒いよ・・・
北国の方にはこの程度で、って笑われてしまっても仕方ないけどさ
0268病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/10(日) 00:06:00.14ID:aigQGaTj0
『ちやん』っていうコテの人、前もいたような気がする…去年か一昨年
その時はスレ民の意見が合って、追い出すのに成功した
毎日、不安不安と気持ち悪くて、句点と顔文字を激しく使う人だった
0270病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/10(日) 00:22:21.22ID:4h388KLt0
申し訳ないけど怖い
暫く見るのも書き込みのも辞めるわ
こっちが体調悪くなる
0271病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/10(日) 00:28:42.54ID:Yxd0OJPZ0
寒い日と、気圧の変化の激しい日はきついですね。
0272病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/10(日) 01:02:37.24ID:IQp5ORmM0
ふらつき、めまい立ちくらみ治った方居ますか?改善しないんです
0273病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/10(日) 02:06:32.72ID:vEZuVoTO0
みなさん、たまには>>1を読み返してみてください

★あれやこれや
・夜更かし厳禁。朝の日光を浴びて体内時計を調整しましょう
・腹八分目で規則正しく消化に良い物を食べましょう
・おすすめ運動:ストレッチ・ウォーキング(特に朝が効果的)・ラジオ体操・ヨガ・半身浴 乾布摩擦・冷水シャワー
・非おすすめ:ネットのしすぎ(1日5時間を超えるPC作業はウツ、不眠の原因)
夜はスマホを使わない
・深く悩みすぎずマターリといきましょうネ

私が気を付けてるのはこの辺
特に夜更かし厳禁のところ
良質な睡眠をとって朝ごはんを食べる
これだけで大分良くなったものです
0274病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/10(日) 02:50:51.22ID:KlobTwCO0
>>268
俺の他にも心療内科を数人が勧めたけど
スルーされてる気がする
0275病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/10(日) 08:29:18.58ID:aGysO2Oi0
少しのストレスでも脳が覚醒して後頭部が痛くなって寝れなくなるわ…。
3:30にギブアップしてマイスリー飲んだ。
0276病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/10(日) 09:02:39.21ID:BrBO7fpuO
日曜日であろうが症状は軽減されない
仕事してないから、平日休日の区別が無いから当たり前か…
仕事してる人達は、休日は症状が軽くなったりするの?
0277病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/10(日) 09:13:36.41ID:4Z3/ewXj0
休日は症状が嘘のように軽くなります。やっぱストレスなんだなぁーって思う。
0278病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/10(日) 09:17:33.20ID:KlobTwCO0
>>276
いま無職だから
仕事再開したら悪化すると思うと気が重くなる
0279病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/10(日) 10:27:52.95ID:aGysO2Oi0
>>278
同じく。
無職になって症状は激減したけど、少しのストレスや疲れで症状が再発するから全く治ってないわ…。
0280病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/10(日) 10:39:23.51ID:PttA68UP0
>>268
あれが心気症だからしかたないのよね
けどそれを自覚して書き込みを控えるとかやりようがあるはず
それができないのはまた別の障害だと思うよ
で、そういう人に親切心でいつまでも答えちゃう人がいるでしょ?
健常者相手ならそれでいいんだろうけど、精神疾患の人にそれするとそこに依存しちゃう
ちゃんと相手の様子をみて対応してほしいけどそれも性分だからなー

だったらほんと個人的にラインでも交換してやってほしい
それくらいの空気を読む力はあってほしいんだよね
0281病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/10(日) 13:11:28.31ID:7o0aYBf80
階段4階まで上がっただけで息切れした
体力の衰えやばい
0282病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/10(日) 14:10:34.05ID:nClT547q0
>>281
4階まで上がって息切れしない人なんてこのスレにいるの?
10代20代なら知らんけど
0283病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/10(日) 14:24:06.71ID:7o0aYBf80
>>282
一応まだ20代なんで…まぁ昔から体力なかったけど
0284病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/10(日) 14:35:12.38ID:TE/6h/O80
毎晩ビール飲んでますがマズイですか?
0285病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/10(日) 15:01:23.01ID:dLOslErA0
病気じゃなくて体力ないって
ひきこもりで1日中PC座ってやるか寝て動かないぐらいじゃないとならなくね?

不安になるから心拍上がるんじゃなくて
心拍上がってるから不安になるんだと思えてきた
薬に頼らず心拍下げるには地道に運動するしかないんだよな
激しい運動したら体壊すから本当に少しずつ一度失った体力ってなかなか元に戻らない
0286ちやん
垢版 |
2019/02/10(日) 17:13:41.92ID:JTXaYIjO0
起きたら片目だけ麻痺感がでて開きにくくなりました。10分くらいでなおった。
また、1ヶ月も鼓膜の痙攣、聴覚過敏、が治らないです。爆音耳鳴りは1年半。
同じような方
どなたかLINE交換してください( ´:ω:` )
ここにEメール貼ってもOKでしょうか?

1人でもOKというレスがきたらEメール貼ります。
0287病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/10(日) 17:17:19.06ID:MhLk98T10
治らないばかりか、また呼吸器科紹介され大学病院行ったけど異常無し
体弱っててヤバイ
0288病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/10(日) 17:58:27.60ID:AlFmtO4T0
どうでもいい些細な事が気になりウダウダずっとそれを悪い方に考えたり被害妄想したりと神経質になり過ぎてる俺
0289ちやん
垢版 |
2019/02/10(日) 18:12:07.80ID:JTXaYIjO0
>>288
わかりますそれ( ´:ω:` )
毎日もうダメなのかな、、、ってそればっかりで疲れます
0290ちやん
垢版 |
2019/02/10(日) 18:13:22.52ID:JTXaYIjO0
>>268
なんか追い出された記憶あります、、、
一年くらい前。
でも共感してくれるレスがちらほらあったので復活しました.˚‧º·(´ฅдฅ`)‧º·˚.
0292病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/10(日) 20:26:55.22ID:Tka8cR1/0
あー夜になるととことん体調が悪くなる
夜ご飯に辛いもの食べたら気を失うかと思った
昼間は元気になるまで回復したからこのまま治ってほしいけど、夕方以降の体調の悪さはどんどん酷くなってる気がする
0293病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/10(日) 20:45:01.73ID:Yxd0OJPZ0
ジョギングして来ました、寒いですね。10分くらい動き出すと脳が活性化する感じです。皆さま、無理なさらずに。
0294病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/10(日) 20:48:30.48ID:4Z3/ewXj0
>>292
交感神経から副交感神経に切り替わる時間帯は自分も体調悪くなります。
0295病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/10(日) 21:19:22.00ID:SerYi2Oq0
>>294
やっぱりこの時間帯って調子悪くなるよね
夜から寝入っちゃうまでは死ぬんじゃないかって怖くなる
なのに朝起きるとケロッとしてるから本当不思議だわ
早く朝にならないかなぁ…毎日夜が怖い
0296病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/10(日) 21:30:15.51ID:kMp2lZl40
逆に朝が怖い人もいるだろうね。
そして早く夜にならないかなと思って、
いざ夜が来たら怖くなって次は朝が来て欲しいとかの無限ループ…
情緒不安定になる
0297病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/10(日) 21:56:02.87ID:VkERi+Wc0
俺は朝が駄目なタイプだわ。
吐き気だるさフラつきで憂鬱な事が多い。
完全に日が暮れてから徐々に楽になってくる。
0298病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/10(日) 21:58:53.63ID:GOYlATMS0
自分は朝が怖い
夜中が一番調子いい感じ
太陽より月や星を見ている方が落ち着く
早寝早起きだとオリオン座見れんでしょ
星座や月が動いていくのが見ていたい
0299病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/10(日) 22:03:21.12ID:BrBO7fpuO
朝はメンタルが辛いし、夜は体が辛い
人生ってこんなに辛いものだったっけ?
0300病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/10(日) 22:04:21.13ID:IBtOzQ0a0
私も朝が怖い
あー今日もしんどいのかなって布団から出るのが嫌
0301病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/10(日) 22:04:57.59ID:vEZuVoTO0
>>297
私もです
朝起きたときの吐き気とめまいが一番ひどい
0302病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/10(日) 22:06:24.58ID:SerYi2Oq0
そっか朝がダメなタイプの人もいるんだね
自分が夜がダメだから自律神経失調症ってこういうものだと思ってたからびっくり
朝がきつい方が一日やる気起きなくて辛いかも
0303ちやん
垢版 |
2019/02/10(日) 22:21:32.13ID:bzlWjCGz0
>>291
のぞくだけ覗いて見ます。

でもあちらはガン恐怖の方がほとんど閉めていたので。
私は治療法がない難病がこわくてこわくて。
0304病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/10(日) 22:26:03.08ID:4Z3/ewXj0
鬱病と自律神経失調症は似てるって言われることがあるけど、決定的な違いは鬱病は朝が弱い、運動が出来ない、1日中体調が悪い、やる気が出ない。
人それぞれ症状の重さが違うからなんとも言えないけどね。
0305病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/10(日) 22:27:03.80ID:Yxd0OJPZ0
比較的、朝が苦手ですけど夜型な生活してたからなのかな?と、思いながらも今は朝も夜もあまり良くないので、様子見ながらって感じです。
太陽を浴びるのは気持ちいいですけどねw
0306病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 00:23:14.60ID:6hHusV8F0
自分の症状は血管運動性鼻炎と全身の痛みなんだが
鼻炎の方は鼻炎薬二種類使っていても鼻の奥ずるずるする夜が多いけど
全身の痛み(主には関節の痛みと筋肉の痛みと頭痛)は薬をエチゾラムいわゆるデパスからレキソタンに変えたら症状が出なくなった気がする
その日によって波があるからまだ油断出来ないがエチゾラムよりはいいかも
0307病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 07:24:22.68ID:olsXXlBM0
>>304
俺は鬱からのってパターン
鬱は寛解したものの自律神経の症状だけが残ってしまった
朝は起きれるが疲れると途端に動悸目眩痺れ耳詰まり
耳鳴りはもう何年も鳴り続けている
0308病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 10:08:51.72ID:D4TJ1Lpd0
寝ようとしたら 脈が頭に響いたり 頭がズキッてなって寝られない人います?
0309病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 10:11:02.75ID:8Vs5fnDt0
>>306
一般的にはデパスよりレキソタンの方が強い
だから効くのかも
もちろん薬との相性もあるけど
0310病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 10:38:36.83ID:/CTUuU/o0
>>286
心療内科には行ってる?
処方された通りに薬飲んでる?

私はストレスや疲れがあると耳鳴りは出る。でも爆音ではない。ピーとかキーン。
0313病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 11:38:12.51ID:ncUw5nBAO
>>309
いや、やっぱデパスの方が強いよ
ジアゼパムとの等価換算の力価だと
デバスの方が上だから
0314病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 13:40:40.50ID:Y8MuCmTr0
>>309
デパスの方が強い
てか超短期型だから立ち上がりが強い
0315ちやん
垢版 |
2019/02/11(月) 14:40:40.04ID:D4TJ1Lpd0
>>311
これってイジメですよね( ´:ω:` )
いわゆるみんなで無視的な。
肺のこと以外の不定愁訴を書き込んでるんですが。。。
0316病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 15:11:46.43ID:qy6qqMAS0
寝起きの首の痛みと、ダルさが一昨日から酷いです。天気が悪いからですかね。首回りがひどくこってます。
0317病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 15:33:27.94ID:ncUw5nBAO
>>314
デパスは超短期というほどでもない
MAXは3時間後で、半減期は6時間だから
でも、効き目を感じられるのは早い
0318病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 15:49:25.72ID:AjB239dy0
>>316
わかる、ここ数日首から後頭部が時々痛む
寒さで血行が悪くなってるのかもね
0319病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 15:59:30.39ID:/CTUuU/o0
>>315
うーん。いじめというか、たぶん、私も含め殆どの人はちゃんさんより症状が軽くて、ちゃんさんの酷い症状についての質問に答えられない、わからない、ということだと思う。

酷い症状が出てるのに、ちゃんさんが心療内科または精神科にきちんと通ってなさそうなところも理解できないんだよね。

人は理解出来ないことを、怖いことと捉えるので、なんというか、怖いというか、手に負えない、という感じを抱いている人が多いのではないかと思う。

私も、同じ症状が出てれば、同じく、とか書き込めるけど、酷い症状については、病院に行って診てもらって、くらいしか言えない。

私は不安が強いときは週1で心療内科・精神科に通院してたよ。お金かかるところが玉に傷だけど。
0320ちやん
垢版 |
2019/02/11(月) 18:56:44.09ID:JkIv7a3T0
>>319
やっぱ酷い症状なんですね。
1回箇条書きで共感してくれた方がいて 少し救われたのですが。

心療内科は来月から行きます。
今月末にMRIの結果がでるので、、、
もしなにもなかったらいこうかなぁと。

今10種類もの薬を飲んでいて(咳止め、めまい止め、抗生物質、風邪薬、痛み止め、血管拡張剤、花粉症のくすり、蓄膿症の薬、筋肉をゆるめる薬、胃薬、ビタミン剤など)
心療内科にいっても薬をのめないのでもったいないかなぁと。
0322病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 19:05:05.66ID:ncUw5nBAO
>>321
ラジオ体操と、午前と午後の散歩は欠かさずしてますよ
0323病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 19:15:54.64ID:QcajFEQC0
>>320
心配で心配であらゆることが不安です
心気症と言われました

とちゃんと心療内科か精神科で伝えないと意味ないです
はっきり言って、精神科を受診するのいまさらすぎるくらい遅いと思います
待たずにもう行ったほうがいいと思いますよ
0324病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 19:28:45.36ID:AjB239dy0
心療内科って予約中々取れないらしいね
みんな病んでるんだな
0325病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 19:29:43.87ID:HMjlXWbx0
>>320
1年も前からこのスレにいるのに心療内科に行ってなかったんですね
0326病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 19:37:08.47ID:J5rFpSpc0
>>321
`5分ペースでランニングしてる(週に10kmくらい)
凄くスッキリするけど、一時的だね
走らないよりはずっと有意義だとは思うけど

薬はデパスのみ1.5mg/day
ここぞという時に効きが実感出来ていいけど、
依存がちになりつつあるのが不安
0327病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 20:27:31.54ID:C88YrvTH0
>>326
どんな仕事してるの?
通勤の行き帰りにランニングしてるのかな?
0328病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 21:39:33.14ID:zmF6gyis0
休み明けの仕事が一番だるいな
頭回らなさすぎてやばかった
0329病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 21:57:57.37ID:cjAmvnKF0
>>320
以前漢方薬を勧めた者です
漢方薬も試すことをオススメします
あなたが今飲んでいる副作用の多い薬に比べれば、
効き目は緩やかかもしれませんが安全性は高いから。
0330病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 21:59:59.90ID:cjAmvnKF0
>>320
薬は結局毒ですからね
色々飲みすぎると病気が悪化します
風邪薬と痛み止め等の鎮痛剤を一緒に飲むのはあまり良くないと思いますよ
0332ちやん
垢版 |
2019/02/11(月) 22:36:17.06ID:JkIv7a3T0
>>329
病院にいって漢方薬下さいといえばいいですか?
今まで毎回普通の薬で。。

今寝ようとしたら 体全体が脈打ちます。
頭に心臓がついているみたいに 脈が脳に響いて 相変わらず頭をさくような数種類の高音爆音耳鳴りが爆音で恐怖の世界。
2週間もシャンビリが治らないです。
0333病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 22:41:24.46ID:ynExVYMx0
吐き気が少しでもマシになる方法ないですか?
呼吸法や体操やら食べ物教えてほしい…
0334病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 22:47:54.81ID:cjAmvnKF0
>>332
漢方外来やってる病院に行ったほうが良いです
漢方の話しても知識がないと漢方なんで効かないとか言い出す医師も居るから
0336病弱名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 23:01:34.84ID:X5qkhRDy0
寝起きから首が痛いと憂鬱ですね。今日は考えもうまくまとまらないので寝ます。
明日は皆様の調子が少しでも良くなることを祈ってます。ハーブティー飲んで寝ます
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況