X



★★最強!低炭水化物・糖質制限総合&初心者スレ133★★
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/15(日) 15:05:18.95ID:wWlILmv+
< ご注意ください >
アンチ対策のため初心者スレと総合スレは統合しました。
このスレに似せた偽装スレがあるため『常時age進行』で950を過ぎたら次スレを立てて下さい。
スレ内は糖質制限を否定するアンチの自演、ウソ、誇張、コピペばかりですので惑わされないで下さい。

低炭水化物ダイエット・ローカーボ・カーボカウント・カーボサイクル・ケトジェニック・MEC・パレオダイエット等、
様々に増えた糖質制限ダイエットの総合&初心者質問&雑談スレ。

減量の肝は如何に代謝を下げず「消費カロリー>摂取カロリー」にできるか
★糖質制限は脂質制限と違って食欲抑えながらカロリー制限が出来るダイエット
★カロリー計算しなくても自然と適正カロリー摂取量になりやすいダイエット
「炭水化物を摂らなければいくらでも食べていい」は流石に大げさだけど
★★ 蛋 白 質 は 増 や せ よ ! 絶 対 に 増 や せ よ !!★★
逆に食欲抑えられるからって基礎代謝量以下のカロリー制限なら筋肉落ちまくりハゲまくり!!
万年運動不足なのにカロリー制限ばっかり気にしても長期停滞でサルコペニア!!!
定期的に血液検査や健康診断くらい受けとけよ

初心者は必読!学びの部屋 - 糖質制限FAQ -
http://www.toushitsuseigen.or.jp/#!untitled/cnd1
減量開始直後の体重減の正体は水分です!(糖質を食べた直後の体重増も水分です)
http://good-looking.at.webry.info/201103/article_6.html
停滞期も水分です!!
http://ozma.beer/LowCarb_4nwbs/?P=55

テンプレ置き場
http://ozma.beer/LowCarb_4nwbs

前スレ:
★★最強!低炭水化物・糖質制限総合&初心者スレ132★★
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1522220900/

現行v6スレ(IPワッチョイ表示)
[IP表示] ★★最強!低炭水化物・糖質制限総合スレ82★★
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1456968775/l50
0130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/17(火) 10:52:25.20ID:ssnqj4bl
88から62にしたデブですどうも
0131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/17(火) 11:52:32.33ID:GQ8H7uFp
筋トレマニアみたいな奴がデブをマウンティングする為のスレになってるね。これならスレ分けたほう良さそう
0133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/17(火) 12:39:38.77ID:yz0LrWrw
スレ分けして素直に別れるなら苦労はしないという事実。
0134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/17(火) 12:43:53.63ID:R/nrlhm2
いまみたいな人に突っかかるコミュニケーション方法では仮に正しい事を言っていても誰も話を聞いてくれないと思う。
0135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/17(火) 13:35:20.77ID:KVJEsZjp
アジアや日本で痛風が急増中
0136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/17(火) 13:35:45.71ID:KVJEsZjp
欧米・・痛風は元から多いですw
0137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/17(火) 14:43:27.59ID:B6w4CbQH
元々デブっててガチの糖質制限やったら短い期間でもマイナス20kgは珍しくないし、実際俺も3ヶ月弱でそれくらい痩せた
ただ、その期間の間に起きたのが
ドライアイ、めまい、アトピー悪化、便秘など
絶食に近いやり方したせいで様々な健康被害が出た
ネットで症状調べて大部分は栄養不足によるものと判明してサプリや薬でなんかで改善
便秘はオールブランオリジナル食うことで改善
ビタミンb1b2やカルシウムが不足すると代謝が悪くなり痩せにくくなるからちゃんと摂取すべき
0139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/17(火) 15:08:38.49ID:bkGghyZ8
便秘にはオリーブオイルを飲むといいよ。
カチカチだった硬いウンコがふわふわになる。
オリーブオイルは江部先生も「良い油」として推奨してるだろ?
0140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/17(火) 16:05:46.39ID:wR9Dyp9N
低糖質のものを除く主食抜き、間食抜きのゆるい糖質制限で半年で8kg痩せた
意識してたんぱく質、野菜、チーズを取るようにしてた
巷で言われるような急激な減量はないけど体調はとてもいい
もともと運動主体でやってたけど時間が取れなくなったので思い切って
糖質制限を始めて正解だと思ってる
しっかり運動する日は一食は普通の主食も取る
0141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/17(火) 16:40:22.37ID:QYm5Xt68
いいなぁデブって何やっても簡単に痩せるもんな
0142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/17(火) 16:47:49.90ID:3id63yBT
糖質制限っていうけど、適切な糖質を取ってカロリーを抑えることと、完全に絶ってケトン体出すことはどっちも糖質制限なの?
後者は明らかに健康に悪いし、前者は単にカロリー制限で痩せるだけだと思うんだけど
0144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/17(火) 16:59:02.19ID:QYm5Xt68
こうして議論してても痩せないぞ デブ!
0145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/17(火) 17:00:22.84ID:qlA3b2m9
野菜ダイエットやってると言ってた人、
穀物とジャガイモは野菜だと認識していたみたいでそれらをガンガン食いまくってたから多分痩せてないだろうなあ
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/17(火) 17:07:10.57ID:3id63yBT
>>143
ああ…ここは基本的な栄養学もない宗教団体だったのか
ケトン体出すほどの糖質制限なんて長期間やってたら、糖尿病一直線だろ常識的に考えて
脂質で不足分のカロリーを過剰にとってたら、血中の遊離脂肪酸が増えて、インスリンを出すすい臓のβ細胞の炎症は必至

糖質取らないからインスリンなど必要ないんだろうけど、既にすい臓死んでるんじゃないの、君
そもそも最強の同化作用を持つインスリンが出ないようにするってことは、脂肪細胞だけでなく、身体中のあらゆる細胞の同化作用が激減するってことなんだが(笑)
0148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/17(火) 17:17:34.88ID:bkGghyZ8
頭の弱い糞アンチ=ID:3id63yBT、健常者様にボコられて反論もできずに発狂www
やっぱりアンチって糖質の摂り過ぎで脳が萎縮してるから、まともな日本語が書けないんだよwww
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/17(火) 17:18:24.39ID:3id63yBT
>>147
マトモな頭があれば理解できる筈
異化ホルモンは多数あれど、同化ホルモンはインスリンしかない
脂肪細胞と一緒に、筋肉、皮膚、内臓などのあらゆる細胞の同化も阻害されてしまう
ケトン体生活を長期間続けるほど、身体がボロボロになってくぞ
逆に聞くけど、インスリンなしにどうやって細胞を健康に保つのか教えてくれよな
0150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/17(火) 17:25:06.43ID:2hu0UD4a
インスリン分泌が糖質だけという程度の知識でよくこんな恥ずかしいレスができるな

>>142
>後者は明らかに健康に悪いし
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/17(火) 17:27:00.96ID:bkGghyZ8
ID:3id63yBT=いつもの発狂米農家だろwww
今度は必勝を期して(笑)ネットでかじった一夜漬けの知識を披露するも、もちろん健常者様に華麗にボコられて惨敗www
だいたいお前は米農家のくせに毎日2ちゃんに粘着して荒らしてるヒマあんのかバカwww
0152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/17(火) 17:30:09.37ID:3id63yBT
>>150
まぁその必須栄養素を否定してることの反論には全くなってないわけだが?
そもそもケトン体ダイエット(笑)自体、インスリン否定から成り立っているわけで、インスリンなしでも健康体でいられるエビデンスでもあるのかね(笑)
0153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/17(火) 17:30:25.02ID:QYm5Xt68
おいデブ、米農家を叩いても痩せないぞ!運動でもやれ!
0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/17(火) 17:40:23.34ID:bkGghyZ8
>>152
お前は大嫌いな(笑)江部先生の本を100回読んで出直して来いよwww
江部先生の高雄病院での数千人の臨床例が糖質制限の素晴らしさをとっくに証明しとるわバカwww

はい今度はお前の番な。
今すぐエビデンスを持って来いよ。米農家はバカだから出せるワケねーだろーけどwww
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/17(火) 17:40:56.62ID:QYm5Xt68
糖質制限信者は何の取り得も無い実力も無いデブばかりなのに
でかい口叩いてその割に内容はダイエット本の受け売りで
本に書いてある嘘情報を鵜呑みにしていて頭悪いよね

糖質制限信者は大抵誇大妄想的な感じで
メンヘラ&発達障害率が高い
0157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/17(火) 17:44:13.44ID:bkGghyZ8
>>155
バカ丸出しのコピペwwwワロタwww
0158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/17(火) 17:48:59.07ID:CN0DZm8I
米農家は米が売れなくなって5chで大暴れ
0159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/17(火) 17:52:42.09ID:ZS/1Z6Ql
馬鹿なアンチをこうやって公にしている状態でいろいろ察してほしいわな。
発達障害とかいよいよ関係ねえこと持ち出してくるしもうw
0160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/17(火) 17:55:08.44ID:3id63yBT
>>154
残念ながら10年〜20年単位の信用のおけるデータではないんだよなぁ
詐欺師に加担する奴も詐欺師と同罪だぞ(笑)
0162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/17(火) 18:02:21.75ID:bkGghyZ8
>>160
江部先生が高雄病院で糖質制限に着手したのが1999年。
残念ながら(笑)お前みたいなバカが2ちゃんで寝言ほざいてるのよりよっぽど歴史あるわwww

はい論破。
お前は2ちゃんで寝言ほざいてるヒマあったら今年の米の作柄の心配でもしてろボケがwww
0163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/17(火) 18:05:19.31ID:bkGghyZ8
ちなみに江部先生に「詐欺師」とほざいたお前の言い草は明らかに名誉毀損だから、
高雄病院の法務部署に通報しといたぞwww
はいお前は犯罪者としてタイーホ。ざまあみろ糞アンチ米農家がwww
0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/17(火) 18:09:20.77ID:IE8yv8/3
その江部先生はそんなに長いこと糖質制限やってるのに糖尿病治る気配がないな
しかも江部先生自身が糖質制限は糖尿病治療用であってダイエット用とは言ってないな
一般人のダイエット用としての歴史なんかまだ数年しかないはずだ
そして江部先生がパクッたアトキンスダイエットは2000年初頭には廃れてるオワコンだろ
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/17(火) 18:12:58.26ID:3id63yBT
ワロタ
こりゃマジで詐欺師のやり放題だな
糖質制限で糖耐能が悪化した患者に対して江部は自己責任と言い切ったんだがな
糖質制限さえしておけば、食後に高血糖にはならないだって(笑)

しかしまぁ通報だの名誉毀損だの、朝鮮人の香りがぷんぷんしますねぇ
0167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/17(火) 18:17:40.90ID:IE8yv8/3
脾臓がいかれちゃったのは長年の糖質制限の影響だろ
ちゃんとカロリー制限してれば今頃治ってたかもしれないぜ
0168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/17(火) 18:20:44.98ID:wh3hGkrS
新潟で米作ってろ!
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/17(火) 18:21:28.99ID:2hu0UD4a
かもしれない話なら何でも言えるので無意味

自己責任は直接診察できないネット越しの患者
糖質制限して食後高血糖になるのは膵臓が死んだ患者
0170名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/17(火) 18:21:53.21ID:hVVqO+TB
糖尿病専門医以外で、厳格な糖質制限が身体にいいと主張されている医学者はいるのでしょうか?
0171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/17(火) 18:24:55.78ID:bkGghyZ8
>>166
何だこいつ、テメーが名誉毀損でタイーホされるのがそんなに怖いのかよ。
まともに反論できないから毎度お決まりの「朝鮮人ガー」www
お前の脳ミソは糖質の摂り過ぎで萎縮してるんだからとっとと死んだ方がいいぞwww
0173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/17(火) 18:28:41.02ID:MVFBKDfu
>>170
ケトジェニックが体に良いかもしれないという研究者ならいる

http://www.nutritio.net/linkdediet/news/FMPro?-db=NEWS.fp5&;-Format=detail.htm&kibanID=61614&-lay=lay&-Find
研究者は最後に、「ケトン体は運動によっても作られます。これが脳機能や健康寿命、そして寿命への保護作用を示すメカニズムの一つなのかもしれません」と結んでいる。
0174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/17(火) 18:30:38.80ID:E5a3Elzi
暖かくなった途端に便秘が治った。
制限の副作用かと思ってたのが気温の問題だったのかよ。
毎日必死こいて食物繊維摂ったりくそ高い十六茶買いまくってがぶ飲みしたり無駄金使いまくっちまったわ。。
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/17(火) 18:35:39.97ID:bkGghyZ8
>>172
江部先生の本を読めば、糖質制限に取り組んだ初期から「糖質制限は肥満に有効である」とはっきり明言している。
お前は大嫌いな江部先生の本を100回読んで出直せっつってんだろバカwww
ああそうか、お前は日本人じゃないから日本語の本を読むのが苦手なんだなwww
0176名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/17(火) 18:42:41.19ID:bkGghyZ8
アンチっていつも同じだよな。
先に逆ギレして、健常者様にボコられるとすぐ発狂www
日本語が不自由な上にすぐファビョるからまともなコミュなど全く成り立たない。

バカな糞アンチを相手にしててもつまんねえから俺は寝るわ。
お前は朝までファビョりまくってバカ面を晒してろよwww
0177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/17(火) 18:43:46.89ID:3id63yBT
>>175
で、厳格な糖質制限(ケトジェニックダイエット)を長期間試した治験をどうぞ
肥満に有効であるって言われても、カロリー減らしてりゃそりゃ体重は減るわけで
断食だって肥満にゃ有効だぞ
ただし10年も続けられないがな(笑)
0178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/17(火) 18:48:32.36ID:yoGP9l1t
>>167
長年の糖質摂取の影響です。
0179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/17(火) 19:22:16.30ID:LA6XIQQa
糖質制限中焼肉をかなり食ったつもりだが
どんどんウエストが細くなってやがる
これはいいぞ。継続は力なり!
0180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/17(火) 19:45:26.55ID:IE8yv8/3
>>178
じゃあ日本人の大多数が毎食米とかパンとか麺類食べてるのに脾臓が大丈夫なんだ?
江部先生は特異体質?www
0182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/17(火) 19:49:10.86ID:yoGP9l1t
>>180
糖尿病になった人は一人残らず高糖質食です。
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/17(火) 19:51:04.70ID:yoGP9l1t
>>180
江部医師も境界型をそのままに玄米食を続けて、そのうち発症しています。
結局は糖質食で発症しています。
0184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/17(火) 21:18:08.15ID:jvxKP6r4
>>182
このスレって結論がいつも飛躍しすぎだと思うんだけど

高糖質食で糖尿病になるってどこで言われてるの?
筋肉量が少ない奴は糖質取ると糖尿病になるリスクが高まるって事だろ
0185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/17(火) 21:26:17.68ID:yz0LrWrw
>>184
糖質制限で糖尿になった人は?
0186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/17(火) 21:42:49.62ID:yz0LrWrw
>>184
糖質摂って糖尿になるんだったら高糖質で糖尿発症に違いある?
0187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/17(火) 21:45:06.03ID:jvxKP6r4
糖質制限って具体的にどのくらいかわからんけど
相当少ない糖質しかとらないで生き続けている人ならまず検査で糖尿病って言われないと思う
違うか?
0188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/17(火) 21:52:19.69ID:oGWAJxwv
そう
糖質なんか金輪際絶対摂らないんだから、OGTT検査は有害無意味!即刻廃止しよう!
って活動の話につながるわけです
さあ!みなさん!OGTT廃止に向けて一致団結戦い抜きましょう!
0189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/17(火) 22:11:41.69ID:lFQnLWbY
糖尿病になるならないは大した問題じゃない
血糖値スパイクなら健康リスクという事実だけで十分
0191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/17(火) 22:18:50.90ID:IE8yv8/3
こんな記事もあるな

糖質を制限すれば、体内から糖が無くなるわけではありません。体内の糖質が不足
すると、脳が活動を維持できなくなるなど命にかかわる障害が出てしまう。それを
防ぐために、筋肉を分解して糖を生み出す『糖新生』という反応が起こります。

低血糖状態から体を守るために、コルチゾールは糖新生と同時に、上げた血糖値を
維持するために「インスリン」の効きを悪くして血糖値が下がるのを防ごうとして
しまいます。そうなると、今度はインスリンが効かなくなってしまう。その結果、
血糖値を下げられなくなって、糖尿病になるという可能性が指摘されているのです。
0192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/17(火) 22:23:19.62ID:lFQnLWbY
それが何
脂質制限で高血糖放置して肥満のままでも糖尿病リスクはあるし
糖質制限しようが肥満のままなら糖尿病リスクがあって当然
0193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/17(火) 22:28:02.89ID:IE8yv8/3
糖質制限でも食い過ぎだったら糖尿病にあるってことだよね?
なら原因は食い過ぎだろ
だって食い過ぎなきゃデブにならないからね
デブと糖尿病は当事者じゃないからよく判らんが偏った食事や食い過ぎはよくないだろ
0194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/17(火) 22:30:14.36ID:lFQnLWbY
食い過ぎなくても糖尿病も含めた健康リスクである血糖値スパイクは起きるからタチが悪い
0195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/17(火) 22:31:33.96ID:yz0LrWrw
>>190
は?
糖質制限で糖尿病?
それが?
意味不明ですわ。
0196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/17(火) 22:33:02.80ID:jvxKP6r4
それは食いすぎじゃなくて食い方の問題な
低炭水化物だとしても食い方悪けりゃ血糖値スパイクなんて当たり前に起こるだろ
0197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/17(火) 22:33:11.45ID:yz0LrWrw
>>190
糖尿患者が糖質制限もどきをやって食い過ぎて改善しない話とかそういう類?
どういう事か説明をお願いしますね。
0198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/17(火) 22:33:46.51ID:mUlC/Y7e
デブの当事者じゃない人間がなんでダイエット板に出張しにきてんの
なんかのボランティア?
0201名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/17(火) 22:39:13.39ID:Z7/7aarb
>>192
ああ、そうやね。
スーパー糖質制限やって、飽和脂肪酸とりまくって重度の糖尿病に
なった人がいるね。
こんなのは完全に自業自得なのに、その人は自分は正しいことをしているのに
糖尿病になった、とまるで悲劇のヒロイン気取り。

ここまでくると喜劇だよね。
0202名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/17(火) 22:39:49.87ID:yoGP9l1t
>>199
高糖質を摂れば糖尿になるという私が言った意味を理解してますかね?
0203名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/17(火) 22:40:08.26ID:DrG8XIMW
糖質とらないだけで食べても痩せていくよ
0204名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/17(火) 22:41:12.86ID:yoGP9l1t
>>199
なんで1日15g変わったくらいで糖質制限とか 笑える話になるんですかね?
0205名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/17(火) 22:47:45.56ID:lFQnLWbY
>>199
推測とマウス実験にどれだけの説得力があるのか

>>201
ただの肥満だからどうでもいい
0207名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/17(火) 22:52:20.77ID:yoGP9l1t
>>206
糖質がインスリン分泌を促進させ、ストレスを増大させ糖尿になります。
糖質が糖尿の発症原因です。
0208名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/17(火) 22:57:35.01ID:KVJEsZjp
>>202
食事が原因の場合だと
高糖質食は糖尿にならないよ
糖質の過食がいけないわけで、PFC比率での高糖質では、糖質量が適量ならば
たとえ1:1:8であっても大丈夫だよ
君らがPFC の比率何対何対何で高糖質と言ってるのか知らんが2:2:6は標準だと俺は思う。
君らの考えじゃこれも高糖質食になるのかな?
0209名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/17(火) 22:59:12.49ID:yoGP9l1t
糖質を摂ればグルコース処理が優先されインスリン分泌、感受性が上昇します。
そうしないと負荷が大きいからです。しかし、いずれ糖尿病になる可能性を孕んでいるという事です。
0210名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/17(火) 23:00:29.21ID:yoGP9l1t
>>208
だから、糖尿になる人は1人残らず高糖質食だと言ってます。
0211名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/17(火) 23:00:32.63ID:lFQnLWbY
個人差があるPFCに大した意味はない
注意すべきは血糖値スパイクを起こす糖質摂取量がとらくらいかを知ること

最先端の医学では「白米は体に悪い」が常識だ
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180413-00215982-toyo-soci
0212名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/17(火) 23:04:31.49ID:yoGP9l1t
高糖質摂取の中でもどうすれば糖尿になりにくいのかを探る意味は
糖質制限を考える上では必要ありません。
0214名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/17(火) 23:10:36.92ID:lFQnLWbY
その今更が糖質制限ブームで再認識されてる
玄米でも血糖値スパイクは起きる人は起きるから過信するのは危険
0216名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/17(火) 23:19:41.75ID:lFQnLWbY
サラダから食って血糖値スパイクが防げる人には良い
防げない人には無意味
0218名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/17(火) 23:25:49.84ID:lFQnLWbY
血糖値スパイクが理解できない頭なのに無理して議論するな
0219名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/17(火) 23:47:18.15ID:sU25mEPm
単なる雑談スレなのに何でこんな必死になんやwわいらの主治医か、余計なお世話じゃボケ。
アンチはアンチでスレ立ててそこで叩いてればええねん、ここまで割り込む意味がわからないわ。
0220名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/17(火) 23:59:50.90ID:YM/57XhS
血糖値スパイクなんて高GIの糖質摂ってるからだろ(笑)
低GIかつ適切な量なら、身体に悪いレベルの血糖値スパイクなど起きない
糖質制限信者は頭が悪過ぎないか
0221名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/18(水) 00:06:11.35ID:3wcNGJGL
>>220
>低GIかつ適切な量なら

多くの日本人にとってその適切な量とは糖質制限になる
0222名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/18(水) 00:10:27.21ID:emod8v3O
>>221
ならねーよ
ケトジェニックになるには徹底した糖質断ちが必要
お前がやってるのは単なる糖質控えたカロリー制限
0223名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/18(水) 00:18:06.42ID:3wcNGJGL
カロリーと血糖値は関係ない
糖質を制限すれば糖質制限と言う
0224名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/18(水) 00:24:15.52ID:emod8v3O
>>223
誰もカロリーと血糖値の関係なんて話してないだろ
血糖値が微動だにしないほどの糖質制限なら、ケトン体はでるし、それ程の糖質制限してるならカロリー不足になるか、脂質の取り過ぎで糖尿コース真っしぐらだ

ケトジェニックダイエットを謳ってる本も、ライザップも、客の健康など考えていない
体重が不健康に減る方法を教えてるだけだ
結果にコミットしてるんだよ(笑)
0225名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/18(水) 00:39:30.90ID:3wcNGJGL
誰が微動と?
とりあえず140mg/dl上限が一般的
糖尿コースはカロリー過多であって脂質が多くても適正カロリーなら関係ない

体重減少は正義
ケトジェニックでもライザップでも正義
むしろ筋トレありきのライザップは健康的
0228名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/18(水) 01:14:08.09ID:yErAkTGO
糖質をとらなければ痩せるよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況