X



【水泳】プールで痩せる!第98のコース

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0318名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/20(土) 18:44:42.23ID:6CmzfANL
ヘアゴムなんで、髪の毛の結んでる上にもう1回結ぶのもいいかも!!
黒柳徹子みたいなのとかw
0320名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/20(土) 19:48:30.62ID:6rDMU79/
>>314
色んなストレッチを軽めに、あと腕回し
水泳界での主流は動的ストレッチらしい
俺は中年になったから無理しない範囲で念入りにやってるが
若いなら何もしなくてもいいかもしれない
0321名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/20(土) 20:24:31.25ID:wYNea60c
>>317
オレも壊したことある(笑) 泳いでたらプールの底にカギが落ちてたので、監視員に届けたら実はオレので顔真っ赤にしながら苦笑いしたよ
0322名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/20(土) 23:49:38.35ID:S+ewwzzw
おれは肉棒の横に添えている ほか何処にも入れるとこが無いので
だからスイムキャップの中になんか入れない方がいいと思う
0329名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/21(日) 08:10:33.03ID:+W6vVooo
うちのクラブのキーベルトは螺旋状の樹脂製でかなり伸びるのせいか
足首に巻いてる人を結構見かける
口には出さないが正直ダサいと思います
0330スピード調整について
垢版 |
2018/01/21(日) 08:45:06.07ID:njynlGIq
ランニングでは、ピッチ(足の回転数)とストライド(歩幅)で
スピードを調整するかと思いますが、水泳のスピードコントロ
ールは主にどうしていますか?
また、ランニングでは上記の調整で秒単位でスピードコントロ
ールが可能ですが、水泳では、どこまで可能なんでしょうか?
0331名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/21(日) 08:48:13.32ID:njynlGIq
教本では、効率の良い泳ぎ方はよく書かれているのですが、
スピードの調整についてはなかなか書かれていないのです。
0332名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/21(日) 08:51:45.52ID:njynlGIq
モーターボートですと、単純にプロペラの回転数をあげれば速くなりますが、
水泳だとストローク数をむやみに上げれば良いというものでもないんですよね。
0334名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/21(日) 09:26:51.03ID:nSU8XOQm
>>314
準備運動って一部だけやっても意味なさそう
それよりは動き始めて全身を動かしたほうが
全身のアップになってよさそうなのでそうしてる

具体的には最初はゆっくり泳いで(少し伸びも意識)
体がほぐれてあったまる10分〜15分くらいから
本格的に泳ぎだす
ジョギングも同じようにしてる
腕回しとか屈伸、やってる人いるけど10回くらい、数十秒くらいじゃ
とても温まらない
0335名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/21(日) 09:44:02.33ID:w+NP0OSa
>>333
やっぱりね
0336名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/21(日) 10:14:48.43ID:+W6vVooo
運動前は水中歩行でウォームアップだけして
運動後はクールダウンを兼ねて水中歩行しながら上半身のストレッチ
下半身はジェットバス入りながらストレッチ
0337名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/21(日) 12:03:38.13ID:b2UfEV5P
何を考えて泳げばいいですか?
0340名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/21(日) 17:21:08.41ID:xI7/JSRd
レーンに人が多い場合、自分のペースで長距離できないけど、
昨日は夜遅く行ったから、ほぼ誰も居なくて、長距離を初めてやってみようと思いつきで泳ぎ始めたのはいいが、
途中で何回往復したのかわからなくなった。
数え方が解らん。1往復で50mだからそれのカケルことの。。って色々泳ぎ「ながら」考えてたら
更にいま何m泳いだのかわからなくなったってオチだが、
皆さん、カウントのしかたどれぐらいいま泳いでるのか、途中で邪魔が入ったときとかあると思いますが、
そういう時、どうします?
あと、長距離の定義がわからんが、ターンのとき、5秒ぐらいエンドで休憩したら長距離と言わない?
0341名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/21(日) 17:23:11.69ID:9J8kRSsP
50メートルごとにビート板の置き方変えて、はかってる人居たよ。
何かいい置き方とか無いかなー?
0342名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/21(日) 17:59:31.61ID:njynlGIq
>>330
自己解決しました。
失礼いたしました。
0345名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/21(日) 18:14:09.78ID:4f/BViZs
運動部の経験が有るからかカウントには困らないけど
難しいなら指で確認すれば良いのでは?
行ってる所はタイマー見やすいので確認も簡単
0346名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/21(日) 18:50:16.51ID:xNf6tTQC
自分は指を折って数えながらクロールしてるよ(笑)
半げんこつクロールドリルかなw
それでもこの本数は泳ぎ終わったのかこれから泳ぐのかわからなくなる。
我ながら算数能力の低さよ
でも予定より多く泳ぐ分にはいいかなと。
0348名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/21(日) 19:45:08.37ID:rR2ZJ19p
俺は語呂合わせで数えてる
17本目なら心の中で「17本目イナバウアー」って何回か言えば頭に残る
0351名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/21(日) 21:36:12.88ID:njynlGIq
「今13、今13、今13・・・・・・あれこのタッチで13、だっけ^q^オギャァ」
0354名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/22(月) 08:03:15.72ID:QoAzsuT9
そのターンだが、みなさん、ノーマルターン?クイックターン?
クイックターンだが、失敗したら底に激突あるある。

あと、キックって腹筋使う?足だけバタバタしてるんだが、、うまくいかない。。
https://youtu.be/kHPsMYxO44I?t=2m1s
前に進まないんだけど。。
0357名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/22(月) 10:55:49.92ID:DOOlVQfX
雪が降ってきたので今日はmバスで行くよ
下手なターンしててマジ泳ぎオッチャンから説教されてる奴がいたわ
0358名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/22(月) 10:58:37.75ID:Wqjj/zR3
>>354
その動画はビート板バタ足をガンガンできるような人が、さらに負荷を増やすために板無し顔上げでするんでしょ。初心者がまねしても足が沈んでほとんど前へ進まないよ。
0363名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/22(月) 20:33:19.83ID:XeYVQPRU
森さんはオリンピックの日本代表だぞ
森塾は選手向けだね
0365名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/22(月) 22:49:02.75ID:w8wqCKQp
自分はカナヅチだったけど森塾見てトレーニング積んだので
速くは泳げるけどゆっくり泳げないって言う変なことになってしまった
0370名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/23(火) 00:23:14.36ID:Vt5YM/XE
プールで1人になって、監視員が2人いるんだぞ
耐えられるわけないので5分も経ったらもう帰りますよ
2人からいつも見てるぞ状態なんだから発狂してしまいます
0371名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/23(火) 00:26:47.22ID:JQa+xfgC
だよなー
鈍感力がある人は別に平気らしい
俺はわざと混んでる時に行くぐらい気になる
別に見てはいないだろうし、見るのが監視員の仕事だから
見られていてもいいんだけど、気になるのはしょうがない
0373名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/23(火) 00:41:39.33ID:ViHuytiL
仕事でイライラ来るので良いお薬を出してもらってる効果も有るけど
監視室に2人と監視椅子と廻りを歩いてる人が常時いても気にならない
彼らの動きを観察し何分経ったかとか終了のタイミング計ったりする
0374名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/23(火) 01:24:22.00ID:1K11IIBd
>>370
気にならないように裸眼で行ってる
0377名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/23(火) 07:18:55.92ID:eADmphMo
雪でプールが大変な事になってる
0380名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/23(火) 17:07:31.48ID:aDlmaTZI
プールの往復の話だけど、数珠だかそろばんみたいなやつあったと思う
0383名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/23(火) 18:29:23.90ID:WFpKLO7r
これ使ってるけど便利だよ
一往復(50m)毎に1回押して10まで行ったら0に戻す×2セットで1キロだから計算しやすい
水泳用じゃないから10から0に戻すのにちょっとした手間がかかったりはするけど頭の中で数えるよりか全然楽
0385名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/23(火) 19:21:59.93ID:jv2bWvQU
今まで、自由コースでだらだらクロールや平をやってたが、
ここの書き込みみて、ノンストップ500mをやってみた。
25m30秒ペースでカウントしながら泳げた。
ちょっと休憩してから、また500mを泳いだ。
毎日この1kmを泳いで行けば体力・持久力つくかな?
でもいま右肩が痛い。
0386名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/23(火) 20:18:09.17ID:zgtFS/fb
プールデビューしたいけど着替えってどうやってる?あのてるてる坊主みたいなタオル使ってるの?
0387名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/23(火) 20:25:45.04ID:ygXBMTfQ
小学生かよw
堂々と全裸にならんかい
0388名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/23(火) 22:06:35.92ID:JQa+xfgC
>>383
あー、ウチの公営プールは腕時計とか禁止やから多分これ付けてたら
注意されるだろうな―
欲しいけどな―
0389名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/23(火) 22:07:37.87ID:ICGcGEJu
長く泳ぐために、マラソンでも走るのはどうよ
0391名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/23(火) 22:37:50.62ID:ViHuytiL
>>385
タイム短縮とトータル距離を伸ばすを続けるとダイエット効率良いよ
今日は500を6本だったが今月中に200プラスが目標だわ
0395名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/24(水) 07:57:29.16ID:BIkjrdVP
>>393
ワシも1時間以内。最近はしんどいので50分ぐらいになるんだが、
頑張るのは最初の30分ぐらいで、そこから徐々に人も多くなり、体力も減り、
長距離が出来難くなる。
0396名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/24(水) 08:08:52.97ID:BwOemMQi
1年前は1kmやっとで20kg多かったけど今でも抜かれまくるので
全レーンの動きを見ていないと迷惑かけるわ
0397名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/24(水) 08:21:06.63ID:BwOemMQi
>>395
後半にピークを持っていく様にアップは充分に取ってる
ラスト20分は楽しくスイムタイマーと競争してる感じ
0398名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/24(水) 11:40:09.15ID:BeyUNwxw
寒いけど今から泳げますか
0401名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/24(水) 12:54:56.06ID:F1gjkXuj
短時間で強くやった後にゆるく長時間がいいね
特にプールは入ってるだけでかなりカロリー使うし
0402名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/24(水) 18:21:37.04ID:VGJIji/7
休憩しながらだけど、1km泳ぐのに1時間ちょい〜1時間半くらいかかってます
クロールの水かき2回に1回息継ぎしてるから遅いだろうけど…

水泳(週2〜3)はじめてまだ1ヶ月半くらいなんですが、慣れたら早く泳げるようになるものですか?
0403名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/24(水) 19:11:38.28ID:BwOemMQi
>>402
姿勢が安定していれば痩せて水の抵抗が減るだけでも速度が上がる
自分に合った掻き蹴りを試すを続けていれば徐々に伸びる
今日は自転車でユックリ行くかな今月17回目
0405名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/24(水) 21:33:15.22ID:NReq0M/z
>>403
>>404
ありがとうございます
ゆっくり自分のペースで泳いでみることにします!
4回に1回息継ぎにすると息があがってきついので…
0406名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/24(水) 22:09:22.54ID:CECbc7G6
ヘッドアップクロールとかツービートとか習得したいんだけど
初心者にはとても難しい?
水泳連盟の基準だと自由形100m資格級A-10級くらいのタイムです。
0409名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/24(水) 22:44:50.51ID:CECbc7G6
てんで出来へんかった。習得はプロ並みじゃないと無理なのかな。
0411名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/25(木) 03:00:07.18ID:Ghiv8aGZ
ダイエット目的な感じの人が多く来てて
いつもより頑張っちゃったが疲れが少ない
ガラガラ空いているよりも良いな
0412名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/25(木) 07:13:14.39ID:Oigu4aeW
ガラガラだとどうして疲れるんだっけ?
0414名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/25(木) 08:11:07.87ID:/68xNXMy
右肩が痛い。左息継ぎってバレバレだけど、肘を肩より後ろにしない。とか
色々工夫があるようだね。

やはり、水泳検定って必要なのか?
0415名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/25(木) 08:44:43.92ID:sxzt5nw6
>>414
あれは泳法違反無く一定の速さで泳げるかだけ
どこか痛いのは筋肉痛か筋の炎症か関節の問題とか
若い時は何とも無かったのになぁが多いけど
0417名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/25(木) 11:13:23.83ID:C4WBcO/D
B-1級すら不可能なドン亀だけど、ヘッドアップクロールと2ビートは出来るよ。
男性だと難しいかもだけど、女性ならわりとあっさり出来るんじゃないかな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況