X



LCHFケトジェニック・カーボサイクリング実践者専用スレrewinds [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/10(木) 01:23:36.09ID:2oTaAMVE
先住民食、地中海食、bulletproof(シリコンバレー式)、leangains など
リアルフードを基本に据えた(セミ)ケトジェニックダイエット、間歇断食、カーボサイクルいずれかの実践者専用スレです。http://imgur.com/3wjAUZs
運動時のエネルギー需要や回復促進、ホルモンコントロールを良好に保つための機会的な糖質摂取を推奨します。
ケトジェニック導入期のトラブル回避、長期継続のリスク低減、pre/peri/postワーク時の補給に関する情報を共有しましょう。

★ KetoDiet Food Pyramid ★
http://ketodietapp.com/Blog/image.axd?picture=/2015/11/KetogenicFoodPyramid_highres.jpg
https://s.eximg.jp/expub/feed/KireiStyle/2015/E1425954190117/1459648135_3.jpg
ピラミッドの土台寄りの食べ物を主体に食事構成可能な方に適しています。

★ ケトジェニック導入 簡易マニュアル ★
「ケトジェニック・ダイエット」に挑戦!B実践法(JFDA監修版)
http://ourage.jp/column/karada_genki/14721/
A LCHF Diet for Beginners
https://www.dietdoctor.com/low-carb

((テンプレもくじ抜粋))
〔資料〕FAQ・カーボサイクル概論・各論・諸派紹介/関連スレ・過去スレ一覧
【必読】ケトジェニックダイエットの食事構成の決め方、【警告】カロリー制限の下限
【推奨】導入期の副作用対策:骨髄スープ、ナトリウム利尿亢進と塩分摂取量目安
【推奨】減量期間中の筋トレについて/筋トレ後の糖質補給量目安
〔参考〕ケト適応の諸段階、適応後のケトーシス維持水準、糖質食への戻し方

See more info: テンプレ置き場
http://guide.ozma.beer/LCHF-CarbCyc-Practice
糖質制限初心者はまずここを
http://ozma.beer/LowCarb_4nwbs
ココナッツオイル取扱説明書
http://lchf.ozma.beer/MLCT_Cocos_nucifera

前スレ:LCHFケトジェニック・カーボサイクリング実践者専用スレrevolve
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1486983716/
0414名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/14(水) 19:12:02.13ID:mnnDlK6W
mineの記事より
> ケトーシスにスムーズに移行させるためには、インスリンの分泌を促し、さらにインスリン感受性を高めることがポイントとなります。それにより血糖値が急降下し、ケトン体を代替エネルギーとして速やかに使うようになります。

やっぱりこれはおかしいっつうか禿しく言葉足らずよなあ
ケトならインスリン基礎分泌レベルも下がっていくのが望ましいのに
追加分泌まで出ちゃったらPPARα阻害するから、その下流のケトン産生も阻害するんだけども>>338
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC4176946/figure/F2/ ※mTORC1はインスリンシグナルの下流)

インスリンシグナルが出て血糖が筋肉に優先的に格納されて、
アルギニンでグルカゴン分泌させて強制的に肝から糖放出させて、
肝グリ減ったらケトン産生開始してケトーシスに入るまでの時系列的なタイムラグの説明を省いているだけだYO!と言われればそのとおりだが
これからケトを始めようってぐらいの人はそこまで行間読めんわなw
0415名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/14(水) 19:14:59.83ID:mnnDlK6W
mineの記事より
> ローカーボ・ダイエット時は大量の脂肪を摂取する。そして脂肪は酸化しやすく、生活習慣病などの原因になる。だから脂肪の酸化を抑制する必要がある。

まあリスクヘッジといいますか、脂質恐怖症の背中を押すためのポリコレ的なふいんきは感じるのですが
ケトと抗酸化ビタミンのメガ盛り併用は諸刃の剣、ともすればケトのミトホルミシス効果を相殺してしまうんじゃないか??
新鮮な肉魚卵と緑黄色野菜を最低限の調理でささっと食べて(揚げ物や長時間加熱や作り置きはなるべく避ける)
リアルフードについてくる飽和脂肪は過度に怖れず避けすぎず(飽和脂肪NG体質と判明している場合は別途対策の必要あり)
圧搾された植物油や加工食品に含まれる劣化した多価不飽和脂肪酸を摂らないよう気をつけてれば必要十分ではないかと
逆に言えば、ライフスタイルの都合上リアルフード中心に食べていくのが困難で、コンビニフードや加工食品依存になりがちな人が
マクロの額面上だけ揃えて抗酸化サプリ山盛りのIIFYMでケトをやるのはよろしくない、と思います
0416名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/14(水) 19:15:23.48ID:mnnDlK6W
504)抗酸化剤の2面性(その1):抗酸化剤の過剰摂取は寿命を短縮する
https://blog.goo.ne.jp/kfukuda_ginzaclinic/e/9090918b6073bbe169e13b42246c9212
過度の運動の後に、発生した活性酸素の害を軽減する目的で抗酸化剤を摂取するのは意味があるかもしれません。
しかし、日頃から過剰の抗酸化剤を摂取していると、むしろ細胞の抗酸化力や解毒力などのストレス抵抗性を弱めて、酸化傷害を受けやすい状態になる可能性があります。
これが、過剰な抗酸化性サプリメントの摂取ががんの発生を促進し、寿命を短くする理由となっていることが指摘されています。
つまり、抗酸化性サプリメントの摂取には良い面と悪い面の2面性があることを認識しておくことが重要です。

505)抗酸化剤の2面性(その2):抗酸化剤はがん細胞の増殖・転移を促進する
https://blog.goo.ne.jp/kfukuda_ginzaclinic/e/8c68103cb249bf9eb0c785648e5d054c
運動は様々な健康作用があり、インスリン抵抗性を改善して、糖尿病の予防に有効であることは証明されています。
この論文では、運動後に抗酸化性のサプリメントを摂取すると、運動の健康作用がキャンセルされるという結果を報告しています。
運動で軽度の酸化ストレスが発生すると、ミトホルミシスのメカニズムで体の抗酸化力を高めるのですが、
抗酸化剤を摂取するとそのミトホルミシスが作用しないので、運動の健康作用(インスリン抵抗性の改善など)がキャンセルされるということです。
0417名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/25(日) 14:59:47.17ID:VfPU51Kf
茶番www晒そう!
http://saibanseikei.net/wp-content/commonimg/03512.jpg
http://saibanseikei.net/wp-content/commonimg/01293.jpg
http://saibanseikei.net/wp-content/commonimg/02378.jpg
http://saibanseikei.net/wp-content/commonimg/01310.jpg
http://saibanseikei.net/wp-content/commonimg/03251.jpg
http://saibanseikei.net/wp-content/commonimg/00610.jpg
http://saibanseikei.net/wp-content/commonimg/02406.jpg
http://saibanseikei.net/wp-content/commonimg/07472.jpg

NHKや民放でも紹介された整形ブログ
◆医院・医師別の失敗画像…4千人
◆手術別の名医・ヤブ医者の一覧
 ↓ ↓ ↓
http://saibanseikei.net/taj/
 ↑ ↑ ↑
0418名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/02(月) 21:15:25.96ID:XrNDgTLw
メモぺったん、これ安価、簡便、実用性高くてすばらしい
糖質制限やってみたいけど体質に合うか不安、始めたものの調子悪い、な人は
GABA高濃度のチョコレートではなくGABAサプリでチャレンジテストしましょう

GABAサプリメントが不眠に効く?それはリーキーガットがあるという証拠かも|03/21/2018 / 最終更新日 : 03/22/2018 栄養
https://vitaminj.tokyo/archives/7437


別件、保険かけるノリで安易にサプリを積み足す前に知っておくべきVitDのリスク
マグネシウム不足を解消せずにビタミンDサプリは危険、だそうです(リン酸カルシウム析出促進 → 異所性石灰化促進 → 動脈硬化増悪

ビタミンDの恩恵を受けられる人と弊害が出る人の違い|03/30/2018 / 最終更新日 : 03/30/2018 栄養
https://vitaminj.tokyo/archives/7503
高血圧・不眠症はマグネシウム不足を疑う理由|03/26/2018 / 最終更新日 : 03/26/2018 栄養
https://vitaminj.tokyo/archives/7460
0419名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/10(火) 06:52:58.56ID:rvo7zTWD
LCHFはじめて2か月です
トレーニング直後に糖質を30gとってますが血糖スパイクは大丈夫なのでしょうか?
家族が健康番組を見てて心配するので教えて下さい
0421名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/10(火) 18:52:51.15ID:cLFpa7ok
>>420
AMPk活性化の下流もしくはAMPk非依存のGLUT4活性化のほうが重要かなー

>>419
いままで耐糖能異常がなくて、今トレ後のC30g摂ってて気持ち悪くなったりしてなければまず大丈夫
スパイクが心配なら、さつまいもなど遊離糖と澱粉と食物繊維が適度にミックスされたものを摂ればおk
心配してるご家族も、事前運動無しで白飯1膳焼き芋1本どら焼き1個ぐらいは普通に食べてないの?それと同じか、より血糖値上げにくい摂り方だからって説明してあげて
0422名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/12(木) 21:57:12.13ID:RPoMGKVP
メモぺったん、これはカロリー管理と有酸素運動で脂質代謝促進させてから
リーンゲインズ的なカーボサイクルを追加すると減量が加速するという意味だね

527: (ワッチョイ 7f1e-s85b) [sage] 2018/04/12(木) 20:29:30.56 ID:bCjnkzmr0
カロリー計算やって5キロ走るとジリジリ減ってくね
それに加えて週3くらいで糖質制限加えると一気にやせる
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1522404026/527
0423名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/12(木) 22:30:24.31ID:RPoMGKVP
>>422
× リーンゲインズ的
○ "Sleep-Low"的

運動は有酸素メインでカーボ抜く日を間歇的に入れるんだから、方法論としてはsleep-lowが近いな

□トライアスリートの時間食餌法研究:インターバルトレ後の夕食で糖質を抜く“Sleep-Low” strategy [RCT]
http://ozma.beer/LowCarb_4nwbs/?P=62
0424名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/14(土) 22:48:06.18ID:ncsMDbO7
ケトーシス状態とケトン回路スイッチオン状態は別の段階なんでしうか?
ケトーシス状態でも6週間かけてうまいことスイッチオンしてないとケトンをエネルギーとして使えない?って認識ですか?
あと、糖質制限してても消費カロリー=摂取カロリーだと痩せないイメージがあるんですが、どういう理屈(空腹感を感じにくい以外)で痩せていくのでしょうか?
素人質問で申し訳ないですがどこか説明が載っているリンクでも構いませんので教えて頂けないでしょうか。
宜しくお願い致します。
0425名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/15(日) 00:53:58.26ID:1X6xIw5x
違いが気になるお年頃ですか、ケト開始後の食事スタイルとどんな経緯でその疑問を持つに至ったかを詳しく書いて貰えるともっと具体的な答えができるかも

1) ケトーシス状態とケトン回路スイッチオン状態は別の段階?

別の段階というか別の位相にあるものですね
ケトーシス = 血中ケトン濃度0.2mM(200μmol/L)以上、ケトン回路スイッチON = PPARα活性化、の意味です

ココナッツオイルスレに書いた説明
http://guide.ozma.beer/LCHF-CarbCyc-Practice/?P=17
用語の整理、脂肪酸β酸化の場、PPARsの説明あたりをどうぞ
ケトン回路スイッチON = PPARα活性化 と読み替えると、流れが見えやすくなる、かな?かな?

ケトン回路スイッチONを操作しているのは、肝グリコーゲン蓄積量が一定水準(70%程度)を下回るか、肝血流内の遊離脂肪酸流入量が増えること
ケトン回路スイッチOFFを操作しているのは【インスリン追加分泌第1相】、俗にいう【インスリンスパイク】です

・ファスティング/カロリー制限/糖質制限 → 肝グリ減少&血中遊離脂肪酸増加 → ケトン回路スイッチON → 内因性ケトン産生 endogenous ketogenesis によりケトーシス開始
・中鎖脂肪酸摂取 → 門脈血流内遊離脂肪酸増加 → ケトン回路スイッチON → 食餌性ケトーシス → (肝グリ蓄積量が一定水準を下回っていれば)内因性ケトン産生に移行しケトーシス維持

両方のアプローチがありえますが、後者は単純糖質の大量摂取でインスリンスパイクさせたり肝グリコーゲン蓄積量満タンにしてしまうと
食餌性ケトーシス終了とともに、ケトン回路スイッチはOFFに戻ってしまいます
0426名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/15(日) 00:54:30.35ID:1X6xIw5x
カロリー制限や週一の半日断食でケトン回路スイッチONになってる人の例

ケトン体から見た「カメ方式」「ウサギ方式」
https://www.nhk.or.jp/beautyscience-blog/2017/106/272170.html

断食後、ケトーシス離脱してもサーチュイン活性化が続いている例(ケトン体スイッチはアイドリング状態で、断食前の完全OFFには戻っていない)

断食のメモリーと「ケトン体」
https://www.nhk.or.jp/beautyscience-blog/2017/106/272169.html
0427名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/15(日) 00:56:43.93ID:1X6xIw5x
2) ケトーシス状態でも6週間かけてうまいことスイッチオンしてないとケトンをエネルギーとして使えない?

使えない人が稀にいて、そのような人の多くが副腎と甲状腺、エストロゲンとプロゲステロンのバランスが崩れています
過去ログの例、このひとは血中ケトンは2000μM/L以上に上がるのに使えていませんでした
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1459504774/456-479

3) 糖質制限してても消費カロリー=摂取カロリーだと痩せないイメージがあるんですが、どういう理屈(空腹感を感じにくい以外)で痩せていくのでしょうか?

総体重の減少はカロリー収支に従いますが、体重据え置きで除脂肪(recomposition, リコンプ、体組成変更)は維持カロリー摂取でも可能です
ケトジェニックでは代謝シフトを起こしてエネルギー基質消費の優先順位を変えていくので
体重維持カロリー摂取(消費カロリー=摂取カロリー)でも体内の糖やアミノ酸を温存しながら体脂肪消費を促し、筋量を温存しながら除脂肪を行いやすくなっています
ケト適応したところで摂取カロリーを減らすとゴリゴリと体脂肪が落ちていくのですが、ケト導入のしょっぱなからカロリー制限をやってはいけません
なおカロリー制限中の筋量維持のためには筋トレ併用必須、かつ、トレ周辺に栄養摂取を集中させて、食べたものを筋合成に向かわせる刺激を入れることが必須です

□筋肉は極力増やさず減らさず体脂肪だけ落としたい for ladies
http://ozma.beer/LowCarb_4nwbs/?P=31
【警告】ケトジェニックダイエットにおけるカロリー制限の下限設定について
http://guide.ozma.beer/LCHF-CarbCyc-Practice/?P=9
◆ 3 Types of People Who Should Recomp (& How to Do It Right)|POSTED BY JOHN FAWKES
http://ozma.beer/LowCarb_4nwbs/?P=60
0428名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/15(日) 01:05:55.42ID:1X6xIw5x
2) ケトーシス状態でも6週間かけてうまいことスイッチオンしてないとケトンをエネルギーとして使えない?

の補足
肝臓でケトンを作る側のスイッチと、末梢臓器でケトンを使う側のスイッチは別経路で動いています
ホルモンバランスの悪い人、ミトコンドリア呼吸に必要な微量栄養素の足りない人は
食事をゼロカーボにしても空腹時血糖が100mg/dlを下回らずケトンも出ない、
ケトンを作れても末梢臓器でケトンをエネルギーに変換できないということが起こります
>>427の過去ログの人は、肝臓でケトンを作れるけど末梢でケトンを使えない人
0429名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/15(日) 10:10:34.89ID:VrUWeq3J
>>425
ご返信ありがとうございました!
疑問に至った経緯ですが、過去糖質制限3ヶ月程度+リーンゲインズ半年で-10キロの経験があります。感覚的に効果があった実感はあるのですがメカニズムまではいまいち理解しておらず、更にこの度リバウンドをしてしまいまいした(笑)
そこで改めて勉強しながらやろうと思い、質問をさせて頂きました。
ケトン回路がオンになって初めてケトンが多くなりケトーシスになるということですね!
ちなみにリコンプの仕組みは
筋トレでのカロリー消費+筋肉作るためのエネルギーに優先的にP,Cが使われ、基礎代謝等に脂肪からできたケトンが使われるちいう理解で間違ってないでしょうか?
0430名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/16(月) 14:27:13.11ID:3BMpmiNc
>>429
おおすらばしい理解だ、slava!
やはり実践を通して何らかの体感を得ている人の問い立ては話が速いっすな
ちなみにリバウンドのきっかけや増え幅(総体重/体脂肪率)、増えていく過程の食事内容やメンタルの状態はどんなのでしたか?

> ちなみにリコンプの仕組みは
> 筋トレでのカロリー消費+筋肉作るためのエネルギーに優先的にP,Cが使われ、基礎代謝等に脂肪からできたケトンが使われるちいう理解で間違ってないでしょうか?

仰せの通りにございますね、CとP(BCAAなど含む)はトレ中の即時消費用およびトレ後の回復(あわよくば発達肥大)を主目的とし、安静時の消費を体脂肪から多く拠出させます
糖新生でのアミノ酸ロス分を見越してP適正量を確保し、IFやケトに適応しているか中鎖脂肪酸併用することで
食後インスリン追加分泌の影響下から空腹時の脂質代謝に戻るまでのグレーな時間帯を短くできるとLBM維持に有利になります
食事全体のマクロをlow carbに収めることが必須ではありませんが、GIサイクル&カーボサイクルとインスリン分泌量を制御する意識は必須と考えております
岡田隆『除脂肪メソッド』もlow fatベースのGIサイクル&カーボサイクルでリコンプしましょう、が主題の本です → >>172-173 もお読みください
0431名無しさん@お腹いっぱい。 5ちゃんねるがソース
垢版 |
2018/04/16(月) 14:29:00.82ID:3BMpmiNc
いぇーい、れいみ先生みてるゥ?v (AAry

これ>>355の改変っすね、和文対訳は私の書き下ろし(見出しに「コルチゾール出すぎ」を補足したのは私)で初出はこのスレだ
れいみ先生が5ch巡回してるとは思えないので誰かがFBかどっかにタレコミかネタ振りしたのかな


糖質オフダイエット失敗15要因|April 14, 2018
https://ameblo.jp/reimi-aso/entry-12368389104.html
https://ameblo.jp/reimi-aso/image-12368389104-14171156102.html
@マクロ管理できない
・糖質量しか見てない
・たんぱく質の適正量を食べてない
・脂質の適正量を食べてない
A野菜・食物繊維食べなさすぎ
Bケトン値に執着しすぎ
Cストレス多すぎ(コルチゾール出すぎ)
D寝てなさすぎ
E動かなすぎ
Fナッツ食べすぎ
G乳製品食べすぎ
H低糖質菓子食べすぎ
I低糖質の加工食品食べすぎ(パン・パスタ含む)
Jバターコーヒー、ココナッツコーヒー飲みすぎ
K酒飲みすぎ
L間食しすぎ、だらだらと食べ続けている
M外食・中食・加工品多すぎ
N噛まなさすぎ
健康上の理由
・甲状腺機能低下または副腎不全
・体重増加を起こす薬を飲んでいる
・慢性痛(コルチゾール出すぎ)
・電解質異常
<><><><><><><><>

つーことでこれはテンプレ入りの方向で整理させて頂く

引用元、どの記事でも重視されているものを大項目、記事の読み手の属性によっていくらかのバリエーションがあるものを小項目として読むべし
https://www.verywellfit.com/top-low-carb-diet-mistakes-2242042
http://www.cookinglight.com/eating-smart/smart-choices/mistakes-when-going-low-carb
https://ketodietapp.com/Blog/post/2016/01/11/how-to-low-carb-15-common-weight-loss-mistakes
https://ketodash.com/blog/keto-mistakes/
0432名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/16(月) 22:12:14.67ID:j0bq0Uaa
>>430
お返事ありがとうございます。
リバウンドは恐らく1キロ&#10005;8ヶ月のペースでしょうか。現在172cm75キロです(^o^)
食事内容は好きなものを好きなだけ食べてました(笑)お弁当2個とか唐揚げ1キロとか。それに加えてデザート食べないと落ち着かない感じですね!
メンタルは仕事が立て込んでいたせいか今思うとコルチゾールガバガバ出てたと思います‥
また、岡田氏の本紹介ありがとうございます。近々読んでみようと思います
それでまたまた質問ですが、ケトーシス導入補助としてmctオイルを朝小さじ1杯摂取しております。コストと手間の関係でバターでの乳化を省きたいのですが、中長のバランス的にNGでしょうか?もしくは効果的な飲むタイミング等ございましたら教えて頂けないでしょうか?
0433名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/16(月) 23:32:39.68ID:3BMpmiNc
>>432
> お弁当2個とか唐揚げ1キロとか。それに加えてデザート食べないと落ち着かない感じですね!

oh、、絵に描いたようなdirty loadですね
コルチゾール大明神様の怒りでインスリン抵抗性も昂っていたことでしょう

> ケトーシス導入補助としてmctオイルを朝小さじ1杯摂取

これくらいの少量ならMCT単独で問題ないです
MCTオイル1〜3gまたはココナッツオイルを小さじ1〜大さじ1程度の量を、日中の好きなタイミングで摂っておk
腹下し対策としては、朝はIFで固形物を摂らないのでしたら、唾液とよく混ぜればだいじょうぶかと(MCTオイルよりはココナッツオイルのほうが下しにくいようです
食後のインスリン追加分泌の影響下から抜けかかって、血糖値が空腹時水準に向かって下がりながら糖質欲求がむくむく沸き上がってきたときが、中鎖の使いどころで
インスリンスパイクさせない脂質メインでの少量のカロリー摂取は、IF的にはノーカンでおkです
過去スレのこちらもどうぞ
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1459504774/129-137
0434名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/17(火) 01:09:15.60ID:s/a+VgGa
おっ、蓮見則子さんも>>431をリブログしているぞ
ケト検アドバイザー連中は英語圏のサイトやフォーラムは見ないのか??
シニアアドバイザーならこのてのチェックリストはクライアントの属性に合わせてリスト内容改変できるぐらいのスキルを持ってなきゃあかんでしょう、、

永久保存版!”糖質オフダイエット失敗15要因”|2018-04-16 10:09:25
https://ameblo.jp/jfda-hasumi/entry-12368764609.html
0435名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/18(水) 19:40:46.70ID:yjLw582T
ちょっと面白い切り口
加工食品まみれの地中海食風の何かでは心血管系イベント予防効果が得られないようだという話
そして、食材の質にこだわる行為(のみならず健康全般を気遣う余裕のあるライフスタイル)と相関関係があったポジティブな結果の解釈に対して「嫌な感じ」を抱く人が居るということ

地中海ダイエット・・・これってお金のない人がやっても効果がないって本当!!??|2017年08月23日
https://www.gohongi-beauty.jp/blog/?p=22544
0436名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/19(木) 19:59:48.27ID:wA3LoeQK
ケトーシスに一度入ってしまえば毎日MCTオイルを摂取しなくても大丈夫ですか?それとも毎日摂取したほうが効果的ですか?
0437名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/19(木) 22:21:39.82ID:q/lkdEFQ
>>436
ケトーシスに入るのも離脱するのも簡単と言えば簡単なので、一度入ってしまえば、ということはないですねえ
インスリン抵抗性のある人はインスリン感受性改善と自力でのケトン産生能力が安定するまでは、毎日少量の摂取継続は「効果的」です

何の「効果」かといえば、インスリンシグナルが食後から空腹時水準に戻ったときの糖新生の抑制とグリコーゲン温存(→アミノ酸消費抑制)、脂質代謝経路が安定して流れ続けること、
それらの結果として、余剰体脂肪消費促進と筋肉その他主要な臓器機能の維持、日中活動時間帯のエネルギー不足の回避、です

地固め日程目安としては6週間から3ヶ月程度で >>22 >>274 、体感的にもう要らないと感じるなら切ってしまって構いませんし、数日おきに摂ったり摂らなかったりしながら様子を見てもいいでしょう
女性の方は月経周期を意識したほうが良いです(黄体期〜月経開始までは中鎖摂取推奨)

□女性ホルモン周期とエネルギー代謝能力の変動について+モラセス
http://ozma.beer/LowCarb_4nwbs/?P=23
0438名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/20(金) 00:53:22.83ID:5ZhN76A6
MCTなんか下痢すんですよねー。
前回はそんな事なかったのに、今回は難消化デキストリン混ぜても下痢します。
1ヶ月半経つのにねー。困ったもんです。

後、ケトーシス入って食欲わかないからって食わなすぎると本当に落ちなくなりますね。
きついウェイトトレーニングやってんのに、基礎代謝1880の所を1400弱しか摂らなかったら半月体重が変わらなくて悲しいです。
体脂肪率20%ぐらいなので、まだまだ余裕で落ちるはずだったのに、、、、。

その代わり関節に痛みが出まくる様になって地獄でした。
オイルを取る様にして動き始めた気がするけど、情報としては知ってても感覚的に過剰なカロリーカットに走ってしまう悪い癖を直さなければなりませんね。
0439名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/20(金) 11:37:47.68ID:PyNFaFMH
今までカーボローディング一辺倒だったけど、自分のやるロング系スポーツでも
オイルを試す人が多くなってきた。
先日自分もMCTオイルで8時間の行程を補給せずに、軽い体でゴールできた。

やった後の事後に気にするのもなんだけど、ポリウレタン等のソフトプラ容器に
いれても問題ないのかな?
0440名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/22(日) 01:27:03.07ID:EErEUDVR
>>439
> ポリウレタン等のソフトプラ容器

その容器のメーカー型番か具体的な素材情報をplz
中鎖で腐食しないことが確実に判明している樹脂類は今のところPET、ポリエチレン、ポリプロピレン、シリコーンゴムの4種のみ

【警告】中鎖脂肪酸はスチレン系樹脂を腐食させます(暫定)
http://lchf.ozma.beer/MLCT_Cocos_nucifera/?P=21

「ポリウレタン」が食品を入れる軟性プラ容器の内張りに使われていることはあまり無いんじゃないかな?
ポリウレタンと言えばシューズのミッドソール素材だが、履かずに死蔵してると加水分解で経年劣化するんは有名よね
この説明から察するに中鎖脂肪酸の接触もNGぽい気がするよ

軟質ウレタンフォームQ&A
http://www.softpren.co.jp/basic-knowledge/bkl06
Q.軟質ウレタンフォームは、一般に家庭で使用されているどのような薬品に侵されますか?
A.ベンジン・ガソリン・灯油…付着すると少し膨潤しますが、乾燥すれば元に戻ります。
石鹸水・洗剤…普通の使い方では問題ありませんが、長期間つけておくと徐々に劣化を起こします。その中でもトイレ用・タイル用洗剤には、強酸性・アルカリ性のものがありますので、使用後は充分に水洗いしてください。
0441名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/22(日) 01:27:48.72ID:EErEUDVR
ハイカーボ食で既にじゅうぶん訓練された持久系スポーツの人が
機会的に中鎖入れるときは、αリポ酸やベルベリン(御岳百草丸)を併用するといいのかもね
AMPK活性化経由で糖新生抑制して、深いケトーシスに短時間で到達できる
末梢臓器のケトン消費経路賦活は、LT上げる訓練を経て既に出来上がってる筈

>>410(総合スレの http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1516185244/98-110 )らへんで
αリポ酸どうなんって話が出てきた後でいろいろ調べたんだけども
導入期、維持期ともケトーシスを快適に走らせるのに役立つサプリの鉄板のようで
BredesenのReCODEプロトコルでも、αリポ酸とベルベリンは基礎インスリンやHbA1Cがいまひとつ下がりきらない人向けの推奨サプリになってた(邦訳本pp279-280)

この本は絶対買うべき、ホルモンコントロールやサプリの使いどころや検査値で評価すべき項目
たぶんこの先10年は辞書的に使い回せる指針となりうる情報が詰まっている

アルツハイマー病-真実と終焉-認知症1150万人-時代の革命的治療プログラム- デール・ブレデセン/
https://www.amazon.co.jp/dp/4802611404/
0442名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/22(日) 01:28:38.99ID:EErEUDVR
>>438
> きついウェイトトレーニングやってんのに、基礎代謝1880の所を1400弱しか摂らなかったら半月体重が変わらなくて悲しいです。

こういう経験してる人にTDEE calculatorが吐き出す数字はゴミでしかないなw

腹具合の悪さ+関節痛出まくりってLGSフラグじゃねっすか、、
2週間はグルテンカゼイン切って、C100g/dayぐらいまでさつまいもでカーボ入れるのはどうでしょう
蛋白質系の食事摂るとき(プロテイン飲むときも)消化酵素サプリの補助も積極的に検討されてよいかと
前スレによく書き込んでくれてた人(男性)もせっせとトレしてるのに体脂肪率23%とかでスタックしてて、なーんかホルモン異常か慢性炎症ありげな雰囲気だったんだよねえ
このへん
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1486983716/137-171
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1486983716/251-263
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1486983716/302-314
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1486983716/346-350
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1486983716/360-401
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1486983716/475-479
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1486983716/494-585 ←複数の問題提起あり
0443名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/22(日) 01:31:18.40ID:EErEUDVR
過去スレより、>>355 >>431関連
グルタチオンとセレンはあまり顧みられていないけど、ローコストハイリターンな大穴かも

641: [sage] 2017/07/03(月) 21:00:34.52 ID:u/Mf/+pw
>>.624 -1
過食嘔吐はやっていた期間も影響も小さく、主にはいわゆるcrash dietとリバウンドを繰り返すうちに
カロリー制限しても減量効果が出にくくなったのが現在の状態ということですね
ヨーヨーダイエットの、宇野先生が解説されている状況にあてはまっていると思います
http://ozma.beer/LowCarb_4nwbs/?P=357

ケトでの減量が捗らないときのチェックリスト的な記事
https://blog.bulletproof.com/the-top-three-mistakes-youre-making-on-the-bulletproof-diet-and-how-to-fix-them/
Here are 6 common pre-conditions that may need extra attention in order for the Bulletproof Diet to work better for you:
1. Hormonal imbalances. Get tested, don’t guess. (E.g., low thyroid and testosterone, high estrogen, etc.)
2. Severe micronutrient deficiencies.
3. Extreme toxin accumulation, including mold toxicity.
4. Sleep debt and irregular circadian rhythms.
5. Chronic stress (the emWave2 is my favorite Bulletproof technology to deal with this.)
6. Glutathione depletion (Upgraded Glutathione Force and Upgraded Whey Protein can help with this).

crash dietを繰り返して痩せにくくなった人はreverseT3症候群が疑われるのですが
日本の保険診療ではrT3を測定しないために数値に捉えられず見逃されているのが現状のようなので
そういう病態が存在することを見越して行動するのが現実的かもしれません

□脱毛・冷え・足のつり・LDL上昇etcを伴う甲状腺ホルモン失調、reverse T3症候群について
http://ozma.beer/LowCarb_4nwbs/?P=25
飢餓で太れるワケ〜甲状腺ホルモン編・コレステロール高値の意味
http://ameblo.jp/step-aya/entry-10197674541.html
隠れ甲状腺機能低下症
https://www.drmakise.com/supplementbible/5.cfm

http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1486983716/641
0444名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/22(日) 01:42:34.36ID:EErEUDVR
セレンがグルタチオン再生促進作用、T4からT3への変換促進作用があるので、low T3の気配がある人は菊芋パウダー試すといいかも

2月3月に生の菊芋買って食べたら面白い体感があったので継続しようと思い
今月頭ぐらいからはこれを食物繊維+マルチミネラルサプリ的に5g/dayぐらいずつ飲んでいるのだが
https://www.amazon.co.jp/長野県阿智村産-菊芋-無添加・無着色・無農薬-NICHIGA-ニチガ-キクイモパウダー/dp/B079MH3SW4/

飲み始めの1週間ほどは明晰夢が凄くて、シュールな筋立てのが2-3本立てで連日上映されてたw
起床直後は脳がいっぱい作業した風の余韻が残ってはいるものの、身体のスッキリ感が異常
0445名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/22(日) 07:42:19.17ID:U+ILOik6
少し前にアドバイスいただいた>>306です。

アドバイスどおりカーボを増やし、レジスタンストレーニングを取り入れ有酸素を減らして3ヶ月経過しました。

トレーニングはCCに地道に取り組んでます。(なかなかSTEPが進みませんが…)
トレーニングが進んでくるとともに、ビクともしなかった数字が動き始めました!
まず、脂肪の多い部分のサイズが変わりました。
脂肪を掴んだ感覚、服のフィット感で減っているのが分かるので、実際に測ったところ結構減ってました。(腹回りで-7cm)
それに少し遅れて体重や体脂肪率が減ってきている、という状況です。

食事面では、カーボを増やしてもなし崩し的に暴食しないことが分かったので、今後はリーンゲインズを参考に、カロリー&カーボサイクルを取り入れようかと考えています。
自重トレしかやってませんのでトレ日といえどもカーボはほどほどにしようと思ってますがw

BMI22までまだ10kgもあり、さらに代謝下り坂のアラフォーですので先は長いのですが、これからも地道に頑張ります。
相談して本当に良かったです。ありがとうございました。
0446名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/22(日) 12:49:31.64ID:XK4R1hAN
>>442-444
いやーいつもながらの的確なレス、恐れ入ります。
昨年12月まで長期の減量に入っており、そこから今年の2月いっぱいまで維持、3月よりケトジェニックを始めたのですが、
これまでの経緯からT3の低下が回復しない状態でケトーシスに入り、食欲抑制効果を良いことに満足なカロリーを取っていない為、
T3の分泌が相当落ち込んでいるのだと自己分析していました。

症状としては体温低下、睡眠の質の低下、関節の痛みと回復の遅さ

レプチンレベルも相当下がっているはずだと考え、一昨日糖質を180g程度入れてみた所見事に体温の低下が緩和され、



12月に休止
0447名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/22(日) 13:04:38.79ID:XK4R1hAN
途中で送信してしまいました・・・・・
>>442-444
いやーいつもながらの的確なレス、恐れ入ります。
昨年12月まで長期の減量に入っており、そこから今年の2月いっぱいまで維持、3月よりケトジェニックを始めたのですが、
これまでの経緯からT3の低下が回復しない状態でケトーシスに入り、食欲抑制効果を良いことに極端なカロリー制限を行った為、
T3の分泌が相当落ち込んでいるのだと自己分析していました。

症状としては体温低下、関節の痛みと回復の遅さが上げられます。

レプチンレベルも相当下がっているはずだと考え、一昨日糖質を180g程度入れてみた所、見事に体温の低下が緩和されたところです。
しかしT3が回復するには長期に渡る維持以上のカロリーが必要とのことで、T3の回復は諦め、レプチンにフォーカスした対応を取ってみようか考えていたところです。
具体的にはトレーニング後に炭水化物を摂って様子を見てみようと考えていました。
言ってしまえばリーンゲインズですね。
Cに関してはご提示頂いた100g程度で行ってみます。

rverseT3症候群については無知でしたので、勉強し、それも考慮に入れて対策してみます。
菊芋パウダーも飲んでみたいと思っています。
調べてみた所グルタチオンとセレンはサプリメントとして販売されているようですが、やはり菊芋等の食品から摂るのが安全ですよね?


・・・しかしながら、様々な機会で「カロリーを抑えすぎて減量失敗した逸話」を聞いていたので情報としては知っていたのに
自分のことになるとどうしてもカロリー信仰のバイアスで目が曇ってしまいますね。
レプチンやT3の働きを甘く見ると痛い目にあうと骨身にしみて解りました。
しかしまぁ人間の体というのは不思議なものですね。
死なないためのセーフティーネットに苦しめられるとは思っても見ませんでした。
いつも勉強になります。ありがとうございます。
0449名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/22(日) 14:57:54.33ID:QsrkRc+5
以前質問させて頂いた433です。

糖質制限導入期のトレ後の食事法のについてアドバイス頂けたら幸いです。

制限中といえども,トレ後に15〜40gの高gi
の糖質摂取が推奨と
http://ozma.beer/LowCarb_4nwbs/?P=6
に記載ありますが、導入期の3週目位でも摂取して問題ないでしょうか?

もしくは、ケトジェニックの段階が進んだ時期(3ヶ月目)より始めるべきか、
そのタイミングについて不安があります。

また、速やかにケトーシスに戻るためにmctオイルを摂取することは有効だと
上記urlに記載ありますが、トレ後の脂質は控えるという事を勘案した場合、
mctを摂取するタイミングをずらした方が良いのか、
何時間ずらした方が良いのかなどアドバイス頂けないでしょうか?

既出の質問でしたら大変申し訳ございません。
0450名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/22(日) 15:16:16.79ID:XK4R1hAN
あー、、、思い出した、去年の12月の時点で「落ちないから」減量を中断したんでした。



>>448
何なんでしょうねぇ、ほんとに
食べてないのに太る人なんて存在しないと思っていたのですが・・・・・
いやはや甲状腺ホルモンのおそろしさよ
0451名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/22(日) 15:19:39.76ID:XK4R1hAN
うわまた途中で送ってしまった・・・・・シフトエンター癖がついてて嫌になります。
要するに去年の12月の時点で甲状腺の機能がバカになってたんでしょう。
その後、計算上の維持カロリー+α(誤差の範囲)しか摂ってないのに体重激増したのはそういう事だったのだと思いました。
取り敢えず甲状腺関連の問題について対策しないとどうにもならない感じですねこれは。
0452名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/22(日) 15:49:53.46ID:XK4R1hAN
>>449
やっちゃってる私が書くのもなんですが、3週ぐらいすればケトーシスが解けることも無いと思いますよ
ましてや15g程度の糖質ならなおさらです

また、脂質に関しては記述をみるに「PやCの吸収を遅らせるから(阻害するから)」摂ってはいけないという内容に見られます。
んで、Fの制限時間に関してはトレーニング「直前直後」だと思いますよ。
ともかくトレ後は速やかに糖質入りのホエイプロテインを飲んでくださいって考えで良いかと。
その後の食事で脂質を摂らないとなると我々ケトブラザーにとって現実的ではないような気がしますし。

というか、ケトーシス順応が進めばトレーニングにMCTオイルは不要ですよ。
個人的にMCTは導入期とケト回路の回りが悪い起床後に飲むぐらいで十分だと思っています。
0453名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/22(日) 16:42:56.56ID:g+cgtaAX
>>438
体脂肪率20%で基礎代謝1880…どんな体型なんだろう?
基礎代謝から見るに筋肉量は多く、更に体脂肪率も高いとなると体重はかなり重そうなんだけど
それで1日1400kcalの食事、しかもケトジェニックで体重が落ちないというのが信じられない

興味本位で申し訳ないのですが、1日1400kcalの食事の内訳が知りたいと思いました
0454名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/22(日) 17:32:12.83ID:XK4R1hAN
>>453
信じられませんよね
タンパク質210g前後と残りは脂質50g前後、炭水化物はほぼ摂っていません
身長179cm、体重は82kgです
ウェイト板基準で脱初心者レベルの筋トレを週4しています。

いやー本当に何で落ちないんだろう・・・信じられませんよねー
でも多分、一番信じられないのはやっている私です、今でも計算間違いじゃないかとか、脂肪細胞に水分が取り込まれて重いだけじゃないかとか色々な可能性を考えています。

先程試しにごはん200g位食ってみたら体温が急上昇して汗が吹き出てきました。
この体脂肪率でリフィード入れるのに抵抗有りましたけど、手応え有るので摂取カロリーと合わせて調整してみます。
0455名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/22(日) 22:08:20.51ID:y+SegCAL
痩せないのは甲状腺機能低下症だからじゃないの?
自己分析より病院で分析してもらうべきでは?
0456名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/22(日) 22:43:10.01ID:XK4R1hAN
>>455
今その可能性も考えて調べてみています。
でも、低体温と体重が減りにくいだけで、他に目立った症状は無いので橋本病なんかの甲状腺機能低下症では無いのでは無いかと
甲状腺はヤブに当たって下手に弄ると怖いので食事で調整してみることにします。
減量前は塩昆布を毎日食ってたのに減量入ってからヨードの少ない食事だったので、それも少し摂って見たりしようかと考えたりしています。

何にしろ白米を食べて肩甲骨を中心に体温上昇を感じているので大丈夫じゃ無いかなぁ、大丈夫だと思いたいのが実情です。
ご忠告ありがとうございました。
0457名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/22(日) 23:36:19.70ID:SHqL7DYn
大丈夫・・・か?

>>446
>症状としては体温低下、睡眠の質の低下、関節の痛みと回復の遅さ

http://doctor-college.com/symptom/detail/112#blogTitle_1
主な症状は下記のとおりです。
・全身の倦怠感
・筋力が低下する
・冷え性
・むくみ
・関節痛や筋肉痛
・便秘
・毛が抜けやすい など


>>456
>減量前は塩昆布を毎日食ってたのに減量入ってからヨードの少ない食事だったので、それも少し摂って見たりしようかと考えたりしています。

http://www.kuma-h.or.jp/disease/28/
ヨウ素をたくさん摂りすぎると甲状腺機能低下症を起こしたり、甲状腺機能亢進症を起こしたりすることが知られています。日本ではヨウ素によって甲状腺機能亢進症が起こることはほとんどありません。
ヨウ素は甲状腺ホルモンの原料なので、たくさん摂るとホルモンが増加するように思われるかもしれませんが、実際には過剰なヨウ素は甲状腺の働きを弱めてしまいます。
0458名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/22(日) 23:54:22.33ID:XK4R1hAN
>>457
いやまぁそれなりのウェイトトレーニングやってるので関節痛はそのせいだと思います。
摂取カロリーも少ないですし、回復が間に合っていないだけかと。
前日と直前に食べれば登山などの割合ハードな有酸素運動にも支障はないレベルですので、病気までは行かないんじゃないかなぁ。
筋力の低下も減量であればありえる範囲ですし。
むくみや便秘は有りません、抜け毛も今の所ありません。

ヨウ素に関しては日本的な食事を全く摂っていない、海藻類を摂取していないため必要があるかと考えました。
摂り過ぎなければ問題ないとの話なので、少しづつ摂る予定です

まだ自分の中で言い訳が立つので、しばらくはPFC調整しながら様子を見てみることにします。
0459名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/23(月) 00:00:26.91ID:snYaht8S
正常性バイアスなのかなぁ・・・・うーん。
まぁ確かに本人以外には病気を疑うレベルでの信じられない事が起こっているのは自覚してますけど、病気じゃないと思うんだけどなぁ。
0460名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/27(金) 08:00:18.36ID:FzB9sMXy
上の甲状腺亢進が疑われた者ですが、摂取カロリーを増やし、リーンゲインズ様にトレ後100g程度のカーボを摂る様にしたら体の冷えは解消されました。
また、一時的に体重は増加しましたが、これは水分でしょう。今は減少傾向にあります。

まだまだ様子見が必要ですが、出来るからと言ってキツイカロリー制限を行うのは悪手ですね。
ケトジェニックでは精神的にも肉体的にもそれが容易なので気を付けねばならないと痛感しました。
もう少し続けてみてまた報告します。
0461名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/03(木) 22:57:39.14ID:K2Fo8KyI
>>460
> 上の甲状腺亢進が疑われた者ですが、摂取カロリーを増やし、リーンゲインズ様にトレ後100g程度のカーボを摂る様にしたら体の冷えは解消されました。

はじめて書き込む者ですが、体調不良について全く同じ状態の方がいて驚きました。
現在161cm 44kg 2年間のスーパー糖質制限ののち、シリコンバレー式→2017年2月からリーンゲインズ、週3BIG3(時々増量期挟みながらの維持)してる女トレーニーなのですが、
とあるきっかけで、加工食品ドカ食いしてしまった後悔から、トレは続けながらも激しいカロリー制限(オフ700オン1000kcal前後)をしてしまい
足に刺すような神経痛、関節の痛み、ふらつきなどで甲状腺を疑い検査しましたがlowT3の診断のみ。
ケトン食でカロリー1500kcal〜オン1700kcalほどまで増やしても低体温、早朝覚醒、lowT3など改善せず。
その後地中海食くらいのバランスにしましたが、筋肉もカタボリック傾向&体調にも特にいい影響がなく、再度ケト食に戻して体調戻ったと思ったらまたもや神経痛が出る日々。
日中の糖質は眠気がでて仕事に影響するので、悩んだ結果、オフ日の夕食では野菜や芋で糖質50以上必ず確保(それでも低糖質ですが…)
夕方トレ後に糖質100〜150ほどとるようにしたら、段々と元気になってきたところです。
付き合いで不意に糖質摂取のタイミングがあったりするので 、それがきっかけでストレス&ケト抜けて体調にも影響するし、いいことないですね……
「何か変だな」という自分への疑心暗鬼と、ダイエットでのストレスでコルチゾールが過剰に分泌されてる感じは自覚あるので、私はカロリー計算休んでレプチン回復させるためのリラックス期間を挟もうと思ってます。
0462名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/03(木) 23:28:14.32ID:Z/3A/8Zb
>>461
ダイエット初心者の場合は糖質制限で問題なく落ちていくのでしょうけどね。
バルクアップとカッティングサイクルを断続的に行っている人間にとって糖質制限+カロリーカットのみだと厳しいのではなかろうかと思っています。
T3の回復が間に合わない+レプチンレベルが下がってしまい超省エネモードに入ってるのではないかと。
・・・・・個人的には糖質を入れると代謝が戻ってくるのはレプチンレベルの問題だけなのか疑問が残りますが・・・。

我々のようなやり過ぎる人間は少し気を抜くと良いのかも知れませんね。
取り敢えずオフを基礎代謝、トレ日をTDEEで様子見てますが、代謝がかなり上がって体重は維持から微減という形になりました。
もしかしたら、週1回TDEE程度のリフィード(LF)+基礎代謝程度のケトジェニックでも代謝を維持しながら痩せられるかも知れないなぁとか思っています。

減量なれしてしまうとケトジェニックの食欲抑制が悪い方に働き、行き過ぎてしまうのがトラブルの基なんでしょう。
ケトジェニックでIFしながら脂質の少ないタンパク質を摂っていると基礎代謝程度でも摂るのが億劫になってしまいがちですし。
何事もやりすぎは良くないのだと痛感しています。
お互い気をつけましょう。

ってか余計なお世話ですが、161cm44kgって割とガリガリな気がするんですが、それ以上絞りたい感じなんですか?
トレーニーであることも勘案すると、かなり絞り過ぎな印象があるのですが・・・・。
私がトレーナーなら体重増やしながら筋量増加を計って女性らしいラインを出す方向に組みますけど・・・。
・・・・まぁ自由ですよね、老婆心ですいません。

余談ですが、甲状腺低下症について医者の知り合いに聞いてみた所、減量が直接的な原因でそうなった例は知らないとのことです。
大豆の摂りすぎなど、エストロゲン様の物質を過剰摂取したら不味いと言っていました。
納豆なら問題ないようです。
ご参考まで。
0464名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/03(木) 23:41:55.70ID:Z/3A/8Zb
>>463
ケトジェニックで落としていくとカロリー制限を組み合わせないと落ちなくなってくるんですよ。
そうなってくるとどうしても脂質カットせざるを得ない。
で、実際ケトジェニックである程度まで落とした後なら脂質カットすればそこからまた落ちるようになるんです。

そういう経験があったので最初からガッツリカロリーカットしてしまう愚行に走ってしまったのです。
過去レスでも有りましたが、初期の急激なカロリーカットとケトジェニックが問題なんだと思います。
ある程度体が慣れきった後じゃないとカロリーカットはしたらいけないんでしょうね。
はじめてのケトジェニックはケトーシス順応が難しくて、カロリーカットする余裕が無かったのですが、今回はケトーシス順応がすんなり行ってしまったのもカロリーカットに踏み切った一因です。
慣れた時が一番危ないってやつですね。
私の愚行も皆さんの参考になれば幸いです。
0465名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/04(金) 00:26:37.20ID:3Qw+x5Wk
とりあえずメルマガで似たような相談者(ケトジェニック かつ低カロリーなのに体重が落ちない)に対して
MCTやナッツを中心にカロリー比60%以上の脂質を摂れと回答してたなあ
結果的にカロリーが増えてもこっちの方が脂肪が減るんだそうな
0466名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/05(土) 09:42:51.34ID:j9vtq/4j
>>462
減量なれしてしまうとケトジェニックの食欲抑制が悪い方に働き、行き過ぎてしまうのがトラブルの基
ケトジェニックの食欲抑制が悪い方に働き、行き過ぎてしまう
ケトジェニックでIFしながら脂質の少ないタンパク質を摂っていると基礎代謝程度でも摂るのが億劫になってしまいがち

とてもわかります。
食べなくても苦ではないですし、コーヒー1杯でふらつきもなく、日中仕事に集中できるので、「このまま食べない」という選択肢も浮かんでしまうので……。

>161cm44kgって割とガリガリな気がする
微増量→44〜5kgくらいまで落とす、というのを繰り返している感じになります。
カーボ抜くと水分もぬけるので、カーボローディングすると48kgになるくらいの体型をイメージいただければ(スクワットが好きで続けてるので上半身はガリガリ)
大会などにでる訳ではなく趣味の一環としてトレーニングを続けていて、通年「鍛えてる?」くらいの体型をキープできれば満足なのですが、「やるなら徹底的に効率よく」と思いここまできてしまいました…(笑)

昔から女性関連のホルモンバランスが悪く、色々持病もあるのですが
エストロゲンについては「糖質制限中の食生活」が追い打ちとなったのかもしれませんね……
納豆はOKとのことは知っていたので、腸内環境のために時々摂取してます。色々とありがとうございます!
0467名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/08(火) 02:15:39.85ID:1r2ZkJWX
─=≡Σ((( つ&#8226;&#768;ω&#8226;&#769;)つ

ほったらかしててすみません
興味深いコメントや重要な論点が多くあるので追々レスしますが

>>306さんや>>446以降のreverseT3疑惑の御両名は、BredesenのReCODEプロトコル邦訳本をぜひともお読みいただきたいです
>>461さんはリーンゲインズスレのこの中にいますか?すべて別人?
http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1460475881/522-558
http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1468577522/580-607
http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1468577522/614

こういう体験した人どうしでしか通じない話があると思いますし(私がここをカーボサイクル実践者専用としたのもそのためです)
それを体験していない他者に説明する言葉を見つけたり、情報が錯綜する中で自分専用の具体的な方向性を模索するための必携本になると思います
ReCODE法は認知症改善を目的としたものですが、食事/運動/睡眠/ストレス回避/炎症の低減を行うことで代謝柔軟性を回復し
トータルのホルモンコントロールが最適化されたその先に、製薬会社が巨費を投じてもなし得なかった成果が出ています
不適切な減量や慢性的なストレス状態などによって複数系統のホルモン失調に陥った人が解決すべき課題はその道筋の上にあるものですから必ず役立つはずです
0468名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/08(火) 02:16:41.70ID:1r2ZkJWX
とりあえず他スレに書き込んだレスを以下に移植しときます(typo訂正済

346: [] 2018/04/09(月) 18:00:56.39 ID:B/1ri8RO
アルツハイマー病-真実と終焉-認知症1150万人-時代の革命的治療プログラム- デール・ブレデセン/
https://www.amazon.co.jp/dp/4802611404/

これbulletproofやってる人はぜひとも読むべき、おすすめ
この本を読んで、よく知ってる話の繰り返しのように見えた人は、bulletproofの内容をよく理解していると言ってよい
Bredesenはアルツハイマー病の発症因子を「屋根にあいた36個の穴」に喩えているが
bulletproofが弾き飛ばそうとしているものの大部分が、36個の穴をあける侵入者と重なっていることがわかるだろう
http://alzhacker.com/hello/hello4-mend-program/

この本の監修には白澤先生がついているのも強みで、原著を先に読み込んでたReCODEプロトコル実践者からも訳の良さを絶賛されていた
やっぱケト絡みは、翻訳家自身がある程度やり込んでて、かつ専門用語の和英対応とその意味概念を熟知してる人が監修してやらないと訳本はゴミクズになると思うわ
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1512771625/346-347
0469名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/08(火) 02:17:12.29ID:1r2ZkJWX
健康板より
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1521524251/448-473

448: [] 2018/03/31(土) 09:45:52.29 ID:diK169Dp0
アルツハイマー病 真実と終焉 "認知症1150万人"時代の革命的治療プログラム
https://www.amazon.co.jp/dp/4802611404

霊ピート教徒のみなさんはこれ必読よ
認知症の原因たりうる代謝ポンコツの分子レベルでの実態概説とそれぞれの対応策が書かれている
「屋根にあいた36個の穴」のうちの、たぶんあんまりメジャーでないやつが盛大にあいていると予測されるので
糖質制限実践中または糖質解禁後に自分の身に起こったことと照らし合わせながらよく読んでもらいたい
脂質代謝に適合できず砂糖で回復したひとらはちょこっと投資してでもMTHFR遺伝子やApoEアレルを調べる価値があるかもしれない
0470名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/08(火) 02:17:35.71ID:1r2ZkJWX
(続き)
449: [] 2018/03/31(土) 09:49:15.79 ID:diK169Dp0
ReCODE法の食事はケトフレックス12/3と名付けられ
その内容はセミケト+フレキシタリアン(野菜中心ペスコオボ+たまに畜肉家禽OK)+12時間のIF+就寝3時間前までに夕食を済ます
「蛋白質は体重1kgあたり1gまで」「良質の脂肪をエネルギー源に」「単純炭水化物を最小限に」の指示がある一方で
体格当たりのカロリー目標指定無し、糖質脂質の上限下限指定無し、さつまいもや青バナナなどRS豊富な未精製炭水化物は「制限なし、満足するまで食べてよい」カテゴリに入っている
代謝シフトを目的としたケト導入に低GIカーボまで制限させる必要があるのは、膵島機能異常の加わったインスリン抵抗性デブだけ、ということだ

つーことで今後、摂食障害リスクの無い耐糖能正常者のsustainableなセミケトにおいて
飽和脂肪を増やさないほうがよいApoE4アレル持ちに対してはさつまいも解禁、建前上は制限なし青天井で積極推奨させていただく
煮る蒸すなどの単純な調理法で1日2kgでも3kgでも、食えるもんなら食ってみやがれってんですよ、奥さん
インクレチンシグナルが正常に動作していれば、生重量で400gも食べれば腹一杯になるはず
糖質量にしてたったの120g、これでIF&中鎖併用ならケト維持余裕すぎる

リコード法 栄養ガイドライン Ketoflex12/3|2018/3/17 2018/3/18
http://alzhacker.com/ketoflex/

473: [] 2018/03/31(土) 11:54:01.81 ID:diK169Dp0
このレポートを読めば、>>448-449の書籍と実践ブログに書かれていることのリアリティが増すであろう
Aβ仮説は患者や研究者から棄てられつつある一方で、製薬会社は未練たらたら

【アルツハイマー】相次ぐ開発失敗…それでもアミロイドβを諦め切れない製薬業界|DRG海外レポート|2018/03/13
https://answers.ten-navi.com/pharmanews/13866/

http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1521524251/448-473
0471名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/08(火) 04:06:49.42ID:1r2ZkJWX
ReCODE法の食事 "ketoflex12/3" は私の知る限り、ケトと銘打ちながら糖質制限量を明示しない初めてのプロトコルだと思います
系譜としては、てんかん食として用いられてきた代替ケトン食のうちのLGIT(低GI食)の流れを汲むものと捉えることもできます
(過去スレでは ↓ここ)
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1459504774/392

白澤先生のJFDA監修ケトジェニックピラミッド(>>1)では、芋類は「摂ってもよい」黄色信号食品になっていますが
ReCODE法ではさつまいもや青バナナは青信号食品、満足するまで思いっきり食べてよいカテゴリ(つまりピラミッドの土台をなす食材)なのです!

そうしているのは、認知機能低下が顕在化した段階ではPの需要が増すような高強度運動を実践困難であろうことと、
オートファジーを効かせてアミロイド分解排泄を促進するためには蛋白質の過不足がない範囲でやや控えめが望ましいこと
(とはいえ総体重1kgあたり1g目安、なので野菜たっぷりお肉控えめな粗食の和食を食べてる日本人よりは増えるかも)、
植物食材を主体に食べていくとカロリー確保が難しくなる人の筋異化抑制対策など複合的な理由があると思われますが
身体も頭も動いてヘヴィリフティングできる耐糖能腎機能肝機能正常者がIF&カーボサイクルしながらLBM×2〜3gのPを摂ることに問題はないので
そこは個々人の代謝能力や身体活動度に応じて、要カスタマイズの項目でしょう
0472名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/08(火) 04:07:13.49ID:1r2ZkJWX
RSに着目していた人はインスリンスパイクさせないことがケト適応の肝だということに気づいていて、糖質摂取しながらケトの利点を引き出す方向性を模索していました

292: [sage] 2015/10/29(木) 19:05:39.14 ID:mt13IeNf
こんなのみつけた。
たぶんこのスレと同じことをやっている。


ダイエットモニター募集について!
http://foxtrot11.rssing.com/browser.php?indx=6773629&;item=343
糖質制限は身体に良くない、いや最高だ、と意見が別れて面白いです。
LA-FIT 中島式ダイエット 名付けて Nakaji magic はどちらでもありません。
絶対に安全ですし、運動パフォーマンスも上がります。
コンセプトは「動ける身体をキープしながら超短期間ダイエット」
(中略)
ケトジェニック体質を作りますが糖質制限ではありません。
まあ、余計な糖質はカットしますが。
(中略)
食事と運動指導になります。
絶対に摂取してもらいたい食品がありますので綺麗に痩せるまでに5,000円くらいはかかります。
※レジスタントスターチを使います。

http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1445662765/292
0473名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/08(火) 04:09:57.95ID:1r2ZkJWX
私はいろいろなところで繰り返し書いていますが、ケト=厳格な糖質制限 というラベリングはもう金輪際やめていただきたい
より適した表現に変えるならば、「ケト=厳格なインスリンコントロール」とかでしょうか?これでもまだ誤解を招きそうです

Bredesenはアルツハイマー病の病型を @炎症性、A萎縮性、@+Aの混合型(糖毒性)、B毒物性 の3型に分類しています(書籍第6章)
それぞれの体質的素因を窺わせるイメージアイコンとして私が勝手に認定しますと
炎症性:アトキンス先生、かるぴんちょ先生、桐山秀樹さん
萎縮性:パレ男さん、カラミさん、ルバーブさん、泣きながら食ってトレしても腕細いまま腹が出るウ板ガリスレ民、禿散らかしたlow T3難民の皆さん
糖毒性:鈴木功先生、池澤孝夫先生、過食衝動制御に難渋しているPMSスレ民
毒物性:アスプリー(他の要素も含むがカビ毒に五月蝿いのの筆頭)、レイピート教徒の皆さん

で非常に重要な指摘として、Aの萎縮性タイプは
甲状腺・副腎・性ホルモンなどを含めたホルモン値の不足、VitDの不足、ホモシステイン高値に加えて
【インスリン抵抗性が生じている可能性があるか、インスリン値が低すぎる】ことが特徴のひとつだとしています(書籍p.158)
腹ばっかり出て嘆くガリスレ民や、糖質量と無関係にグルカゴン暴走により食後血糖爆発させてた鈴木先生などはまさにこの状態なのでしょう

断糖と長時間有酸素偏重and/or小食適応で基礎インスリン落ちすぎ&末梢のインスリン抵抗性増大させまくって「糖質酔い」などの不具合起こしてる人らは
体質的な素因に加えて、糖質制限前からの質的栄養失調があるということ、
アジアンに多い分泌不全タイプのガリ糖尿発症待ち御一行様の一群にそれらはほぼほぼ重なるであろうということが推察されます
栄養失調や崩れたホルモンバランスを是正しないままカロリーカット目的で主食抜きやPSMFをやると、高確率でreverse T3に陥るのでしょう
0474名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/08(火) 10:13:15.23ID:dqZfnGLs
>>467
>>461です。
私は今回が初めての書き込みなので、全て別の方です…!

そして様々な情報のまとめ、ありがとうございます!
オススメの本を購入しましたので、読みすすめます。

せっかくなので、よければ今後について質問させてください。
161cm/44〜45kg/体脂肪率は不明、スクワット75kg5rep×5set
維持TDEE I1619kcal P80固定でオン+20オフ±20
目的:通年を通しての体型維持、これからリコンプ→月1kg程度で微増量したいため、再設定をしているところです。

10:00 BPC(ギー2g,mct5g)※仕事のパフォーマンスのため
14:00 MCT5g+コーヒー、BCAA5g→トレーニング
15:00 高GI糖質30g+ホエイプロテインP25g
16:00 たんぱく質+冷ごはんor冷やし芋
19:00 たんぱく質+冷ごはんor冷やし芋
22:00 MCT5g+フィッシュオイル

オンの日はこんな感じで回したいのですが、どうでしょうか……
食事時間は勤務の都合で、あまり動かせない状態です。
19時のご飯は会社で食べ、21時頃に徒歩30分ほどかけて帰宅してからのMCTです。
「糖質摂取後は、糖新生をシャットアウトするべき」とあったので寝る前にMCT飲んでます。
また、MCT単品摂取も避けるようにしてるので、何かしら同時に混ぜてます。
IF的には、やはり脂質のみの摂取も「食事と同時にとってIFを守る」ほうがよいのでしょうか?

日中はレモン水を少しだけいれた水にビタミンBとカルニチンを溶かしたものを摂取、マルチビタミンは「ライフフォース マルチプル(1日2錠)」を半分に割って食事毎摂取
職場に大量の野菜を持ち込むのは難しいですが、できる限りブロッコリー、にんじん、オクラ、なめこなど摂取、油はココナッツオイルをメインにナッツ類などクリーンな食事を心がけてます。

もし「これはどうなんだ」という部分などありましたら、ご指摘いただけますと嬉しいです。
0475名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/08(火) 19:57:51.97ID:aFiKG2nb
>>471
>ReCODE法の食事 "ketoflex12/3" は私の知る限り、ケトと銘打ちながら糖質制限量を明示しない初めてのプロトコルだと思います

ぶっちゃけ肥満解消してるなら糖質制限をやる意味が食後高血糖予防しかなくなってる
0476名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/11(金) 23:35:59.39ID:LwVp141h
初めて2週間近く経つが体重マイナス4、体脂肪率変わらず
体組成計にどれほど信憑性を持っていいのか分からないけど腹の周りの肉が落ちてる感じがしないしやっぱ脂肪燃焼してないのかな
0477名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/15(火) 21:11:15.05ID:qWFRxbRz
>>476
2週間で何が変わると思ったのか逆に知りたい所
というか4kg「も」減ってるじゃないか、正気かよ

と、突き放すだけでは何なので安心要素も書いておこう
ケトジェニックをやるとまず水分が抜ける、4kgの内恐らく2〜3kgは水分で間違いない
でも、4kg全部水分とは考えにくいので脂肪も減っているはず
では何故体組成計の体脂肪率が変わらないのか

それは体内の水分量が減ってるからで、ケトジェニック中は体脂肪率が高めに出るようになってるんだよ
心配しなくてもちゃんと落ちてるから続けたまえ
0478名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/15(火) 23:51:08.11ID:dfGgWqH6
>>477
なるほど!そういうことだったのか!
てか最近体脂肪が徐々に落ちてきててコンスタントに19%台が出るようになってきたわ
油断して今日玉ねぎ1/4とみりん大さじ一杯食べちゃった
0479名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/16(水) 00:44:53.31ID:HEgYeOQo
>>478
そのぐらいヘーキヘーキ
炭水化物丸出しのもんをばくばく食わなきゃ問題ねぇ
むしろ耐糖能の維持の為、時には糖質食った方が良いぐらいだよ
頑張って続けよう
0480名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/17(木) 08:24:14.22ID:0lVvnIDc
これまで平日のみ1日一食の生活をしてきたんですが、この場合、ケトーシス回路を開けている可能性はありますか?
0482名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/17(木) 10:28:26.04ID:i3zTXg0Z
>>481
仮にその1食がマジモンのドカ食いであっても開いていますかね?
検査薬がまだ届かず気になって仕方ありません
0483名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/17(木) 14:23:31.45ID:eP2RqWz0
>>482
むしろ『ドカ食い』じゃないと、エネルギー・
たんぱく不足に陥る
脂質代謝が苦手な人は、高ケトンにならない
0484名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/20(日) 05:55:59.03ID:pE7sIc+u
>>482
検査薬って尿試験紙のことだと思うけど
1日1食生活を長期にやってて安定してるなら、もう尿には出てないかもよ
筋肉がゴリゴリ減ることもなく頭も身体も動いて空腹時間帯を快適に過ごせているなら、血中尿中ケトンは測定の必要なしです

■血中尿中ケトン濃度の測定とその評価【注意/警告】
http://ozma.beer/LowCarb_4nwbs/?P=12
■血中ケトン(βヒドロキシ酪酸)濃度の変動、exogenous ketosisについて
http://ozma.beer/LowCarb_4nwbs/?P=15
□ケトン測定方法について
http://ozma.beer/LowCarb_4nwbs/?P=16
0486名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/20(日) 05:56:46.23ID:pE7sIc+u
メモぺったん、筋肉痛が消えるまで休みを長く取ると筋量筋力伸びずに腹ばっかり出るハードゲイナーは追い込まない高頻度トレがいいかも的な話
自重腕立て懸垂スクワットが1RMに届かずプランクもキツくて続かないレベルのサルコペニック(プヨ)ガリ女子も基本的に同じ工夫が必要と考える

[筋力]追い込まないトレーニング実践スレ2[筋量]
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1520867447/429-437
0487名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/20(日) 06:06:26.35ID:pE7sIc+u
>>483
> 脂質代謝が苦手な人は、高ケトンにならない

代謝健常者の場合は逆だな
アスリートやトレーニーなど脂質代謝の訓練をじゅうぶんに積んでる人は
多くの臓器が遊離脂肪酸を直接利用できるので高ケトンにならない(せいぜい3桁後半μmol/Lぐらいまでのことが多い
血糖だだ下がりしながらケトン出せずにエネルギー不足に陥ってるのは、肝臓がインスリン追加分泌の影響を引っぱりながら血糖乱高下してるような人
>>146は1型糖尿の例だが、いわゆる機能性低血糖症の人もケトン出やすい人と出にくい人に分かれる
0488名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/20(日) 07:50:22.15ID:pE7sIc+u
>>474さん、遅レス申し訳ありませんが
>>461
> ケトン食でカロリー1500kcal〜オン1700kcalほどまで増やしても低体温、早朝覚醒、lowT3など改善せず。
> その後地中海食くらいのバランスにしましたが、筋肉もカタボリック傾向&体調にも特にいい影響がなく、再度ケト食に戻して体調戻ったと思ったらまたもや神経痛が出る日々。
> 付き合いで不意に糖質摂取のタイミングがあったりするので 、それがきっかけでストレス&ケト抜けて体調にも影響するし、いいことないですね……

ここらへん、TDEE水準までカロリー増やしても地中海食的な中途半端な低GIではカタボ傾向になったときの具体的な食事内容をkwskお聞かせ願いたいです
ReCODE邦訳本のpp.262-263に代謝柔軟性についての説明が出てきてますよね
糖代謝と脂肪酸ケトン代謝を自在に行き来できてこそケト適応の利点を得られるのであって
どちらかにfixしてしまったら容易に動かせない、不用意に動かすと途端に体調崩すのでは、道半ばということです
0489名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/20(日) 07:51:09.03ID:pE7sIc+u
ハイカーボやケトでは高エネルギー消費を達成し、低GI食でエネルギー消費が落ち込む人は、この研究でも少数名ですが存在します

糖質制限食をめぐる議論の沸騰<2> 2012年7月6日 [Ebbeling CB, Ludwig DS et al. JAMA 2012]
http://ozma.beer/LowCarb_4nwbs/?P=215
図2. 各食事法における安静時代謝率と全エネルギー消費の変化
https://medical-tribune.co.jp/mtpronews/doctoreye/dr120702_fig2.jpg

低GI食で全エネルギー消費がどーんと落ち込んでいる人が3人います

私自身もおそらくこの体質だろうと感じていて、small mealをだらだらちまちま食べ続けるよりも
トレ後のカーボは消化吸収速くして各臓器に迅速に取り込ませて、とっとと空腹時フェーズに戻りたい欲求が強いです
低GIでエネルギー消費が落ち込む原因は
インスリン追加分泌が脂質代謝を抑制してしまいつつも、食事から血中への供給は遅いのでLBMのエネルギー要求量に届かない
Volek先生言うところの「グレーゾーン」に陥った結果、代謝の縮小が起きているのだろうと思います、が、
・・・これって総摂取カロリーがTDEE水準に届いてなかったことを示しているのではないのでしょうか?

グレーゾーンでも良いのじゃない?(昨日の話の続き)|December 02, 2015 09:17:37
https://ameblo.jp/manuka2010/entry-12101851443.html
またケトン体の研究の第1人者のDr,Volekのインタビュウーで、
FDAが推奨する糖質の摂取が1日130g(糖新生に頼らずに満たされるブドウ糖)とされていることについて、
実際には糖新生に頼らずにいくためには、130gでは足りず(最低180gは必要)、そして130gも摂ればケトン体は産生されず、
両方足りないという損なグレーゾーンに陥ってしまうというようなことを話してしたのが、とても印象に残っています。

(もとのインタヴューは>>13
0490名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/20(日) 08:11:52.46ID:pE7sIc+u
low T3で大騒ぎしてるFB界隈の人らの話はどうもズレていて頚を傾げざるを得ないんですよねえ
やはり萎縮性and/or毒性サブタイプの当事者がソース俺の体感を噛ませながら機序を語ると解釈が捻じ曲がるように思う

甲状腺機能低下(LowT3)は、肝臓でなく骨格筋でのT4→T3変換不足が原因だった!
https://www.facebook.com/photo.php?fbid=857604424441419&;set=a.346582075543659.1073741831.100005756071988
極端な糖質制限、MEC食してからコレステロール上昇、甲状腺機能低下した症例
https://www.facebook.com/seiichizb4/posts/856582967876898?hc_location=ufi
『医学が病気を治せない理由』
https://www.facebook.com/story.php?story_fbid=1661923297254959&;id=100003119141539

筋肉量もあって脱初心者レベルのトレをこなしてる>>454さんが膠着状態に陥っていることからも
福田先生の主張のごとく、筋肉量がありさえすればlow T3を免れカロリー収支が計算通りに進むという甘い世界ではないのは明らかです
Lyle McDonaldも散々警告していますし、ケトで減量やるトレーニーには古くからある陥穽なのでしょう
0491名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/21(月) 17:11:17.19ID:tzwl/cI8
>>488
いえ、こちらこそお忙しい中お返事いただきありがとうございます…!

>地中海食的な低GI
朝:BPC(MCTオイル+バター+ココナッツオイルを1:1:1)基本f10ほど、空腹感により調整
昼夜:
P:鶏肉、レバー類、鮭、鯖、ラム、イカ、ホタテ
野菜:にんじん、ブロッコリー、キャベツ、きのこ類、水菜やパクチーなど葉野菜
F:ココナッツオイル、ココナッツフレーク、ギー、アボカド、アーモンド、マカダミアナッツ
c:さつまいも、かぼちゃ、時々オートミール

朝9〜10時にBPC、12時頃に空腹を感じる、(トレーニング日はBCAAをとって14時前後に運動)、14時に3〜4割の食事、19時に6〜7割の夕飯
野菜は1食あたり200〜300g摂取、料理は完全に自炊。小麦、添加物、砂糖、植物油脂無し
オリーブが少し苦手なため地中海食のときはナッツをメインで食べましたが、野菜&ナッツ中心C40〜50の低GI食は、嫌な空腹感がずっと続いてました。
(今日の昼、丁度付き合いでお鍋になり、野菜でC50+牛肉F25P25たべましたが、やはり満腹なのに嫌な空腹感がします)

今は身体に負担がないように少し控えてますが散歩好きなので、TDEEに足りていなかった可能性はあります…
トレは平均週2.5、週1の日は数えるほどなので、運動量は多いと思います。

本当はケト(もしくは夜だけ糖質)が理想ですが、1ヶ月前くらいから1日糖質50g以下だと、翌日昼(空腹を感じたあと)に、各種オイル、カルニチンやクエン酸ではどうにもならない息苦しさが、泣く泣く糖質を補給…という状態に。
BCAAでも苦しさは緩和されますが、もって1時間です。

そこで休日に夕トレ後高GIで糖質100g〜150g→寝る前にMCTを試してみたところ、翌日苦なくIFできるというのに気づいたのが初書き込みしたあたりの日です。

ここ半年、仕事も多忙&時折耳鳴りなどの症状があったので、思ってる以上に神経や副腎などへ負担がかかり、糖新生がうまくできてないか、女性特有の何かが原因なのかなと…一旦トレーニング辞めるべきかなとも思いはじめてます。
独り言に近くなってしまい申し訳ないです…&#128166;
0492名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/21(月) 18:44:17.71ID:A4FYa4UI
ケトやってもカロリー制限もしないと苦労の割に効果薄いな
結局はカロリー制限と脂質制限でやった方が効果は出るので楽に感じる
ケトの問題は脂質増やす事よりタンパク質落とさないとケト出ないの
筋肉異化防止用として糖質とれないこと
体脂肪15%切ったら限定の話だろうけど
0493名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/21(月) 18:50:38.79ID:zDMD1DWR
ケトの利点はカロリーカットが容易だって事
必要タンパク質量も簡単に取れるし、食欲も薄い
長期で見たら楽に痩せれるけど、やり過ぎると落ちなくなる。

ちゃんとカロリとってりゃ有酸素も入れたらガンガン落ちるぞ、
0494名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/21(月) 18:53:38.89ID:zDMD1DWR
>>491
あんたの場合は完全に痩せ過ぎなんだよ
女性は体脂肪率15きる辺りから生理不順になる
その状態をずっと続けてたらそりゃ体調おかしくなるわ
あんたは先ず自分の強迫観念と向き合った方が良い
あんたが辞めるべきはカロリーカットでトレーニングじゃない
0495名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/21(月) 19:15:14.66ID:EVlbkuEn
ケトンの利点はアンチエイジングだろ
痩せるだけなら小難しい理論は必要ない
0496名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/21(月) 19:47:11.43ID:tzwl/cI8
>>494
ご忠告ありがとうございます。
体型については「痩せすぎ」を自覚していて、人生ではじめてダイエットを終わらせることができたのでこれ以上体重を落とすつもりはありません!
なので現在もカロリー制限はしておらず、これからゆっくり増量して行く予定です。
ただ、ケトジェニックな食事をする理由は >>495 さんの言うような、アンチエイジングでの意味が強い(糖質をとると仕事にも集中しづらいので、糖質の害をなるべく避けたい)ので、なるべく糖質をとらず、かつ脂肪を増やさずに増量していく生活がしたかったのですが
どうにも上手くいかなくなってしまったので、1度身体を休ませてあげようと思います。
0497名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/21(月) 20:18:12.80ID:zDMD1DWR
>>496
それは失礼、しかしトレーニング辞めない方が良いよ、体感だけどトレーニング辞めると一気に脂肪が付く
セットポイント迄の戻りがめちゃ早い感じ
だから、トレは継続しながら一月1〜2kgぐらいのペースで増量するのが一番良い
因みにモデルとかはクレンやらステロイド使ってるからね、ナチュラルで真似しようとしたら痛い目にあうよ
0498名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/21(月) 20:34:03.00ID:EVlbkuEn
モデルがクレンやステロイド?
ボディビルダーと間違えてないか?
0501名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/22(火) 08:44:09.78ID:dAOsUVZ5
>>500
公然の秘密にソースなんかあるかバーカ
鈴木亮平なんかもやってるぞ
ま、アスリートじゃ無いから別に問題はないけどな
0502名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/22(火) 10:38:42.98ID:7HBaUfA7
>>497
アドバイスありがとうございます!
モデルさんなどは、体系が仕事に直接繋がるので、必要に迫られて使ってる方は多そうですね…。

脂肪が一気につくのは精神的にも辛いので、いい塩梅を見つけていこうと思います!
0504名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/22(火) 12:13:47.34ID:dAOsUVZ5
勘違いしてるけど女の減量の方がキツイし、筋量も全然増えない
世に出るファッションモデルもフィットネスモデルも自然な生理状態ではありえん事をやってる訳で、その秘密はクレンやステロイドっつー話
その辺のジムに通うおっさんまで使ってる時代に何でもありのモデルや役者が使わない理由は無い
0505名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/22(火) 12:27:37.28ID:fnYxcqkb
お前が健康的に痩せられない筋量が増やせないバカ女なのは分かったよ
でも薬物はスレチだから消えてね
0506名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/22(火) 12:36:04.88ID:dAOsUVZ5
馬鹿かよ、モデルみたいな体型をナチュラルで維持できると思うのは危険って言ってるんだが?
モデルを目指したり、それに固執したら自ずと無理な減量になって体に悪いからやめとこうって意味だ

日本語が不自由な馬鹿を相手にするとこれだからな
0507名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/22(火) 12:56:21.73ID:fnYxcqkb
健康な人間なら痩せたり筋量を増やすのは誰でもできる
薬を使おうがモデルのような骨格には誰もできない
お前が凡人骨格のくせにモデル体型に固執して危険な状態になってる摂食障害女なのは分かったよ
0508名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/22(火) 13:11:12.91ID:dAOsUVZ5
>>507
いやお前、意味がわかってねぇなら絡んでこなくて良いよ
馬鹿だから俺が薬物推奨してると思ってんだろ?

お前みたいな低いレベルでの話はしてない、やり過ぎの人に、もしモデルを目指してるんなら危ないって話をしてるんだぞ?
ほんと馬鹿の相手は不毛だわ
0509名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/22(火) 13:25:25.04ID:fnYxcqkb
>>508
>やり過ぎの人に、もしモデルを目指してるんなら危ないって話をしてるんだぞ?

自分のレスを読み返して本当にそういう話をしてるつもりなら日本語を勉強し直せバカ
0511名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/22(火) 13:35:20.43ID:fnYxcqkb
バカには分からないようだから正しい日本語を教えてやる

>>497
因みにモデルとかはクレンやらステロイド使ってるからね、ナチュラルで真似しようとしたら痛い目にあうよ

因みにモデルとかは骨格が違うから真似しようとしたら痛い目にあうよ

>>504
世に出るファッションモデルもフィットネスモデルも自然な生理状態ではありえん事をやってる訳で、その秘密はクレンやステロイドっつー話

世に出るファッションモデルもフィットネスモデルも凡人にはありえん骨格をしてるっつー話

>>506
モデルを目指したり、それに固執したら自ずと無理な減量になって体に悪いからやめとこうって意味だ

凡人骨格なのにモデルを目指したり、それに固執したら自ずと無理な減量になって体に悪いからやめとこうって意味だ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況